- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/05/27(水) 00:51:54
保育園でユニクロのレギパンがかぶりまくる。+1204
-11
-
2. 匿名 2020/05/27(水) 00:52:38
すぐ膝が破れる+802
-7
-
3. 匿名 2020/05/27(水) 00:52:40
レギパンってなんですか?+13
-113
-
4. 匿名 2020/05/27(水) 00:52:44
ズボン、スカートのポケットはあまり使わない。要らない。+598
-232
-
5. 匿名 2020/05/27(水) 00:52:49
ちっこいのに高い+700
-7
-
6. 匿名 2020/05/27(水) 00:53:03
西松屋にお世話になる
ありがとう+1084
-55
-
7. 匿名 2020/05/27(水) 00:53:08
お古しかない+79
-34
-
8. 匿名 2020/05/27(水) 00:53:17
お気に入りの服ばかり着る。+896
-5
-
9. 匿名 2020/05/27(水) 00:53:32
+17
-446
-
10. 匿名 2020/05/27(水) 00:53:37
一年も経たないうちに着られなくなる
高いブランドでマウント合戦+580
-28
-
11. 匿名 2020/05/27(水) 00:53:45
子どもに選ばせると上下の色合いがメチャクチャ。+1015
-8
-
12. 匿名 2020/05/27(水) 00:54:16
小学校通学班
ユニクロフリースがみんなお揃い+666
-14
-
13. 匿名 2020/05/27(水) 00:54:20
タグが外に付いてる物を好んで購入+193
-12
-
14. 匿名 2020/05/27(水) 00:54:24
最初は可愛いシャツとか買うけどボタンやアイロンがけがめんどくさくて結局Tシャツばっかになる。+512
-10
-
15. 匿名 2020/05/27(水) 00:54:28
有名ブランド、手触りの良い生地の服は何代も受け継がれる(たくさんの人にお下がりとして着倒される)+603
-4
-
16. 匿名 2020/05/27(水) 00:54:32
色々買いそろえても結局お気に入りの服しか着てくれない+567
-2
-
17. 匿名 2020/05/27(水) 00:54:53
ヘンテコ柄でも子供が着るとかわいい+832
-8
-
18. 匿名 2020/05/27(水) 00:55:00
親より高い服を買う+883
-4
-
19. 匿名 2020/05/27(水) 00:55:07
安いものは肩部分のボタンがなくて着づらい。+292
-3
-
20. 匿名 2020/05/27(水) 00:55:20
知り合いや友達の子供に貸したら二度と帰ってこない+26
-30
-
21. 匿名 2020/05/27(水) 00:55:47
バースデーでもこんな服多いよね+202
-116
-
22. 匿名 2020/05/27(水) 00:55:51
高い服でもほぼ洗濯可なのが嬉しい+276
-4
-
23. 匿名 2020/05/27(水) 00:56:02
お祝いで頂いた服が、季節物でサイズがあわず一度も着れないことがありました。。+710
-3
-
24. 匿名 2020/05/27(水) 00:56:03
>>4
どうせ砂が入ってたりドングリや葉や枝入ってるだけだし
その砂を出して洗う手間考えたらね要らないよね+473
-8
-
25. 匿名 2020/05/27(水) 00:56:04
キャラクターの服は絶対着せないと意気込むのに喜ぶ顔が見たくて結局買ってしまう。+1073
-10
-
26. 匿名 2020/05/27(水) 00:56:06
友人からプレゼントや両親が買ってくれる物
趣味が合わない…
人にあげる時はせいぜい肌着ぐらいにしよう…と誓った。+509
-16
-
27. 匿名 2020/05/27(水) 00:56:07
安い物は数回洗っただけで毛玉がひどい。+438
-3
-
28. 匿名 2020/05/27(水) 00:56:08
下手すると私の服より高いww+317
-7
-
29. 匿名 2020/05/27(水) 00:56:12
幼稚園児ぐらいの女児に人気のH&M
ペラッペラの安物だけどスパンコールやらヒラヒラやらアナ雪やらのデザインが胸熱らしい
芸能人の娘もブログなんかで着ていたりする
コレ欲しい!って言われてるんだろうな…+405
-4
-
30. 匿名 2020/05/27(水) 00:56:24
子ども「にしやつま」+334
-15
-
31. 匿名 2020/05/27(水) 00:56:45
せっかく頑張って高い服買ったのに、ヨレヨレのダサダサ安物服ばかり着たがる+320
-3
-
32. 匿名 2020/05/27(水) 00:56:47
絶対使わないであろう小さい尻ポケット+328
-6
-
33. 匿名 2020/05/27(水) 00:57:07
キャラものなるべく着せたくないけど欲しがるから下着系のみ+265
-26
-
34. 匿名 2020/05/27(水) 00:57:33
デニム素材のものは痛みが少ないのか、かなりの人数間でお下がりが巡る+166
-6
-
35. 匿名 2020/05/27(水) 00:57:53
西松屋値段上がってクオリティ下がってると感じる人いる?
上の子の時によく利用してたけどなんか最近みるとあれ?こんな値段だったけ?とか首伸びるの早いなとか感じる
アカチャンホンポとか他の子供服ブランドがそれなりに良くて安くなってきてるからかな+287
-6
-
36. 匿名 2020/05/27(水) 00:58:09
何故か米がついている。
取ったつもりでもついている。+682
-2
-
37. 匿名 2020/05/27(水) 00:58:43
可愛い服も高い服も
結局はメタメタに汚される+122
-5
-
38. 匿名 2020/05/27(水) 00:58:53
メーカーさん、冬物、裏起毛じゃなくて良いよ+995
-19
-
39. 匿名 2020/05/27(水) 00:58:56
キャラ物のTシャツや靴は
絶対着せたくないという必死の抵抗(押しに負けて買う)+200
-13
-
40. 匿名 2020/05/27(水) 00:59:54
>>33
あとは光るパジャマ
そして出掛ける時にそのパジャマを着たがる+272
-4
-
41. 匿名 2020/05/27(水) 01:00:31
>>4
このズボンどんぐり入れるところないからママ持っといてー!もめんどくさいですが笑+362
-2
-
42. 匿名 2020/05/27(水) 01:00:40
>>32
あれはもう前後の目印だと思ってる。分かりやすくて助かる。+342
-1
-
43. 匿名 2020/05/27(水) 01:00:50
小さいうちは親の自己満
+112
-2
-
44. 匿名 2020/05/27(水) 01:01:35
>>38
うちの子も裏起毛はいらない、ヒートテックもいらない。+483
-11
-
45. 匿名 2020/05/27(水) 01:01:41
>>38
それ思う裏起毛ばかりになるよね
寒い地域の人は必要かもしれないけど関東に住んでいると室内は暖かいし外も行くときは上着着るしよく動くから汗かく
保育園でも裏起毛は汗かくって言われたから買い直した+399
-10
-
46. 匿名 2020/05/27(水) 01:01:45
毛玉だらけのパジャマをずっと着たがる
ズボン、もう短いんだけど…。+131
-0
-
47. 匿名 2020/05/27(水) 01:02:21
>>13
チクチクするもんね!
大人の服もそうしてほしい…というかタグつけるのやめてほしい…+157
-4
-
48. 匿名 2020/05/27(水) 01:02:21
ハーフサイズのタオルハンカチ、こんなちっさいの使い物にならん!と思ってたけど、子供服ってポケット小さいから普通のハンカチ入らないのね………+196
-0
-
49. 匿名 2020/05/27(水) 01:02:35
+118
-47
-
50. 匿名 2020/05/27(水) 01:04:09
>>4
ハンカチ&ティッシュ入れるところは欲しい。+213
-8
-
51. 匿名 2020/05/27(水) 01:04:53
色々買ってもお気に入りのをヘビロテされる。親が気に入り買ったものは拒否される+134
-0
-
52. 匿名 2020/05/27(水) 01:05:26
お出かけ着を着せた途端、吐いたり鼻血出したり…^^;
あーあーと思わず口にしてしまう。+161
-1
-
53. 匿名 2020/05/27(水) 01:05:30
好きなの選ばせて着ると、上下同じような柄物を着てたりする。
+77
-1
-
54. 匿名 2020/05/27(水) 01:05:34
>>26
分かる〜!
ヒスミニやベビドを頂いた時には顔面蒼白。
本当に悪いけど、まじでいらない…。+271
-11
-
55. 匿名 2020/05/27(水) 01:06:05
>>4
学校に通うようになればハンカチやティッシュは必須アイテムだからポケットがあると便利だよ。+216
-1
-
56. 匿名 2020/05/27(水) 01:06:40
ここにリボンがなければ買うのに…この変な英字が無ければ買うのに…って服が結構ある+413
-1
-
57. 匿名 2020/05/27(水) 01:06:51
すっごくかわいいコーデなのにスニーカー履くからなんか残念な感じになる。+257
-6
-
58. 匿名 2020/05/27(水) 01:07:06
>>38
魚釣りには重宝だから、人それぞれ使い道あるからねぇ。+8
-29
-
59. 匿名 2020/05/27(水) 01:07:15
>>3
レギンスパンツかな?+24
-0
-
60. 匿名 2020/05/27(水) 01:07:29
>>29
洗うとすぐへたるよねー
デザインはかわいいけどさ…+68
-2
-
61. 匿名 2020/05/27(水) 01:07:32
いつものサイズを手に取ると物によったら小さい
ワンサイズ上になると急にデカくなる
+175
-1
-
62. 匿名 2020/05/27(水) 01:08:09
>>54 さん
26です。苦手ブランドまさにそのふたつ。
本当に共感しかないです!!
友人が先に出産してヒスミニやベビドよく着せてたので嫌な予感はしてたのですが…
お祝いで貰って、1度も着せずに箱の中です。気持ちだけありがたく頂いた。+173
-4
-
63. 匿名 2020/05/27(水) 01:08:32
>>47
お客様(おじさん)が服を表裏反対に着ていたので勇気を出して
「お客様、ひょっとしてお洋服反対じゃないですか?」
と声をかけたら
「あ、これ?わざとなのよーこのピラピラが(タグのこと)チクチクするからさ」
と言われてわざとなんだ!とビックリしたことがあります+133
-0
-
64. 匿名 2020/05/27(水) 01:08:36
たまに子供服と言えどまじか!と思うレベルの死ぬほどダッッッサイ服がある笑+187
-2
-
65. 匿名 2020/05/27(水) 01:09:03
旦那と服の好みが合わない+53
-0
-
66. 匿名 2020/05/27(水) 01:10:53
>>1
あのレギパンは本当に優秀だと思う。
履きやすい、履かせやすい、動きやすい、合わせやすい、そして安い。
かぶって悔いなし!+467
-5
-
67. 匿名 2020/05/27(水) 01:10:58
ユニクロもだがGAPも被る
あの柄GAPだ、だって持ってるもん、セールで安かったよねアレ…と心の中で思う+158
-2
-
68. 匿名 2020/05/27(水) 01:11:02
>>54
その手の趣味の人が周りにいないからわからない。
+56
-6
-
69. 匿名 2020/05/27(水) 01:12:30
西松屋やしまむらと同じ価格帯だけどユニクロは別格に良い
パジャマとか肌着は全然ヨレない+214
-5
-
70. 匿名 2020/05/27(水) 01:12:58
西松屋の服はすぐ分かる+39
-2
-
71. 匿名 2020/05/27(水) 01:13:01
>>68
うちは義姉がその手の趣味だよ。マジで困るよ。+38
-2
-
72. 匿名 2020/05/27(水) 01:14:13
キャラ物も最近はお洒落なデザイン多いと思う。
アンパンマンやディズニー辺りは。
プリキュアもまだマシ。
問題は男の子の戦隊モノ。
ダサ過ぎる。+167
-2
-
73. 匿名 2020/05/27(水) 01:16:43
>>30
それ!本当にそう言う!笑+97
-5
-
74. 匿名 2020/05/27(水) 01:17:01
>>66
わかるー。うちの子かなりのお腹ぽっこりだからゴム部分がキツかったりするとすぐ痛がったり、下がってきたりするから下に着せるのはもう全部UNIQLOレギパンに決定した!+140
-1
-
75. 匿名 2020/05/27(水) 01:19:38
ミキハウスはダサいが丈夫。+152
-7
-
76. 匿名 2020/05/27(水) 01:20:44
>>54
知り合いから段ボール2つ分届いて辛かった。
人前で着せられず、大切に着てた物なの!感がすごく部屋着にするにも申し訳なくて。
サイズアウトして友人にあげようにもみんなに断られた。+84
-0
-
77. 匿名 2020/05/27(水) 01:20:53
ユニクロ、西松屋、しまむら、バースデイ
少し大きくなったらGU
いつもありがとうございます+116
-2
-
78. 匿名 2020/05/27(水) 01:21:56
>>1
うちもずっと愛用してたけど、とうとう110がサイズアウトしそうで次は何履かせたらいいのか困ってる。+238
-1
-
79. 匿名 2020/05/27(水) 01:22:20
今日たまたま服が汚れて着替えなきゃで、姪っ子のお下がりの中にこんな感じのがあったから娘に着せてみたらクソダサかったけど可愛いかったw
本人もまだプリキュアとか見たことないから知らないんだけどいたくお気に召した様子で、かわい〜を連呼してた。キャラ物は喜ぶ顔見たさで買っちゃうのわかるなー。+182
-3
-
80. 匿名 2020/05/27(水) 01:23:47
昔なんてお洒落してる子供なんていなかった。ダサい服着てる子が多かったのに今じゃ大人と変わらないお洒落な服着ている子が増えた。+162
-1
-
81. 匿名 2020/05/27(水) 01:24:00
>>71
売っちゃいな。w+42
-1
-
82. 匿名 2020/05/27(水) 01:26:20
女の子のTシャツは首元が開きすぎてたりボートネックだったり定番のTシャツが少なく肌着が見えちゃう。首元がリブになってるのが少ない。男の子のTシャツはほぼリブ付きなのになぜ?+112
-2
-
83. 匿名 2020/05/27(水) 01:26:27
1歳児、試着ができないからサイズ感がいつもバクチの気分。
トレーナーでぴったりのサイズでもズボンはブカブカ、ロンパースは長さぴちぴち、Tシャツはワンサイズ小さくても大丈夫…とかってなっていつも買ってるユニクロと西松屋以外で買う時不安すぎる。+63
-0
-
84. 匿名 2020/05/27(水) 01:26:45
100くらいから急激にダサくなる+167
-0
-
85. 匿名 2020/05/27(水) 01:27:29
男の子より女の子のが服充実してる?
どちらも生まれて私はどっちも服選び楽しいけど
女の子のがお祝いで服を沢山頂いたわ。
選ぶのも楽しいのかな?+79
-3
-
86. 匿名 2020/05/27(水) 01:28:38
女の子用のギャル服を大量にいただき本当に申し訳ないけど着れなかった。
肩出し、ヘソだし、レッグウォーマーだらけ。
とても可愛いお嬢さんだったのに、どうして変質者しか喜ばないような服を着せたいのかわからなかった。+143
-2
-
87. 匿名 2020/05/27(水) 01:28:49
たまに幼稚園から汚れてもいい服装でってオーダーがくるから 若干サイズアウトの服も捨てられない+136
-0
-
88. 匿名 2020/05/27(水) 01:30:35
知り合いからもらった服
ダンボールで来て、こんなに要らないよ。。
と思ってたけど、意外に着せてみると可愛いのもあったり、すぐ汚すから洗い替えたくさんあってなんだかんだ助かる。自分ではあんまり買わないデザインとかあってコーディネートが楽しくなる。+126
-1
-
89. 匿名 2020/05/27(水) 01:31:02
ケチって大きめの服を買うとジャストサイズの頃にはヨレヨレ もしくは今がジャストなはずなのにつんつるてんに見えてしまう+162
-0
-
90. 匿名 2020/05/27(水) 01:31:37
トミカやプラレール、乗り物系のシャツやトレーナーの空間を埋め尽さん位のコテコテ感と英語の羅列がキツい
子供は大好きな電車が沢山あるから大満足みたいだけどね
乗り物系だとオジコは配色もデザインも可愛いし生地も丈夫だけどお高いのが難点+69
-1
-
91. 匿名 2020/05/27(水) 01:32:01
知り合いからもらったお下がりは強烈なダウニーの匂い+37
-3
-
92. 匿名 2020/05/27(水) 01:32:25
お出掛け用に買ったブランド服。
勿体無くて殆ど着せれずにいたら、いつの間にかサイズアウト!!+188
-0
-
93. 匿名 2020/05/27(水) 01:33:01
男の子は途中からアメカジっぽい服ばかり売ってる+104
-1
-
94. 匿名 2020/05/27(水) 01:33:57
>>54
ヒスミニもベビードールも物を選べば可愛い。
西松屋からデパートに入ってるブランドまで着せてるけど、ベビードールぅ?って思ってたけど、1着すごい可愛いのあって買った。+110
-12
-
95. 匿名 2020/05/27(水) 01:34:26
>>93
青や緑のチェック柄。+18
-0
-
96. 匿名 2020/05/27(水) 01:34:31
120くらいから可愛いのなくなる+91
-2
-
97. 匿名 2020/05/27(水) 01:34:42
可愛い服をえらぶ→すぐ汚したりしてあーあ、ってなる+19
-0
-
98. 匿名 2020/05/27(水) 01:35:13
すぐサイズアウト+22
-0
-
99. 匿名 2020/05/27(水) 01:35:58
>>15
それでも型くずれしないからさすがブランド服と思った+180
-0
-
100. 匿名 2020/05/27(水) 01:36:00
買ったのに着てない服が沢山・・・。
可愛い~と、つい買ってしまって増えていく💦+51
-1
-
101. 匿名 2020/05/27(水) 01:36:26
赤ちゃんの頃に着てた可愛い服を捨てられない、私だけかなw+151
-0
-
102. 匿名 2020/05/27(水) 01:37:24
>>30
うちは「うさぎのお店」+102
-2
-
103. 匿名 2020/05/27(水) 01:38:28
無印ってどうですかー?+12
-2
-
104. 匿名 2020/05/27(水) 01:39:00
>>102
あの西松屋のウサギがどどん!とのったTシャツ出してほしい。買う。+23
-22
-
105. 匿名 2020/05/27(水) 01:39:07
赤ちゃんのズボンのポケットの必要性の無さについて考えるが、前後ろ確認のために便利だと気づく。+99
-0
-
106. 匿名 2020/05/27(水) 01:39:29
>>101
私もだよー!捨てられない。
厳選すべきなんだけど、全部残してる。+63
-2
-
107. 匿名 2020/05/27(水) 01:40:57
真夏に肌着を着せるか着せないかで迷う+91
-0
-
108. 匿名 2020/05/27(水) 01:41:17
今時の子供服は老け気味+64
-3
-
109. 匿名 2020/05/27(水) 01:41:50
>>96
というか
同じデザインでも120、130サイズになると可愛く見えなくなる+104
-1
-
110. 匿名 2020/05/27(水) 01:42:19
>>15
セントジェームスのバスクシャツ、お下がりで今着てる息子で3人目だけど全くへたる様子がない。あと3人くらいは余裕で着られそう。そう考えると安物よりよっぽどコスパ良い。
+154
-1
-
111. 匿名 2020/05/27(水) 01:47:32
>>109
西松屋やバースデイでサイズがでかい可愛い服を探すのが難しくなる+64
-1
-
112. 匿名 2020/05/27(水) 01:48:07
>>38
うちは雪国だから冬は裏起毛じゃないと困る
めっちゃ寒くてもお散歩はするし、雪遊びももちろんするから下にロンTとヒートテックも着せてる
なくなったらマジで困るから、簡単にいらないとか言わないでほしい
まあ地域差あるから、寒くない地域は両方売ってればいいよね+100
-44
-
113. 匿名 2020/05/27(水) 01:53:38
>>1
元保育士です。あのレギンスは可愛いし、よく伸びるし子どもたち履きやすそうで、こちらも履かせやすかったです。
人気でかぶるので、名前はしっかり書いて欲しい!!+273
-4
-
114. 匿名 2020/05/27(水) 01:54:57
某外資系アパレルのキッズ服で働いてたけど単価が高いから祖父母がプレゼントでよく買いに来てた
アドバイス聞かれて母親層が欲しがるであろう実用性あるデザインを進めても絶対聞き入れない
あまり実用性のないリボンやフリルがたっぷりのド派手なデザインが売れてた+90
-1
-
115. 匿名 2020/05/27(水) 01:55:19
気に入って買った服はサイズアウトしてもコレクションとして取っておく。
身内に「お下がりちょうだい」って言われるけど、あげたくない。+85
-0
-
116. 匿名 2020/05/27(水) 01:56:54
>>114
だって孫はお人形だもの。
自分の選んだかわいい服を着せたい、そして写真を送って欲しいだけなのよ。+90
-3
-
117. 匿名 2020/05/27(水) 01:57:45
今はいろんなジャンルの洋服があるよね。+14
-1
-
118. 匿名 2020/05/27(水) 02:03:10
>>1
うちは保育園から、「ユニ○ロのレギパンのような、脱ぎ着しやすいものをお願いします。」ってほぼ指定されてる。+265
-3
-
119. 匿名 2020/05/27(水) 02:04:52
>>103
肌着、パジャマは優秀。服はシルエットが絶妙にダサい。+24
-2
-
120. 匿名 2020/05/27(水) 02:05:47
>>11
分かる。
忌野清志郎、志茂田景樹に続くやかましいファッションになる。+138
-0
-
121. 匿名 2020/05/27(水) 02:05:52
>>110
そういえばメルカリで売った。+20
-1
-
122. 匿名 2020/05/27(水) 02:06:43
>>57
それが嫌でシンプルな靴はかせてます!
アシックスの白いスニーカーとか、黒や赤の無地のスリッポンおすすめです。
可愛いワンピースも馴染みます!
一人目の子はピンクの花柄の靴を買ってしまい、チェックのパンツに花柄のスニーカーと斬新なファッションとかざらでしたw
靴だけ見ると小さい子にこんな地味な靴なんて…って思うけど、服が主役だから靴はシンプルが一番でした。+50
-8
-
123. 匿名 2020/05/27(水) 02:06:46
ズボンを洗濯したら中の太めのゴムがねじれる。あれどうにかなんないのかな+223
-0
-
124. 匿名 2020/05/27(水) 02:09:09
なぜか欲しいサイズのみ欠品。大人よりサイズも沢山あるのに何で無いのよーってことが多い。+96
-1
-
125. 匿名 2020/05/27(水) 02:10:21
>>63
お洋服屋さんの店員さん?
スーパーとかドラストとか、全く関係ないとこの店員さんだったら、ほんとに勇気出したなぁと思って+36
-0
-
126. 匿名 2020/05/27(水) 02:16:22
>>122
うちも、子供に黒や白のシンプルな靴を勧めてるんですが、こだわりが強くていつもピンクや水色、プリキュア などを持ってくるよ。キラキラした顔に負けて買ってしまう笑+72
-1
-
127. 匿名 2020/05/27(水) 02:17:16
>>35
お下がりだから値段は知らないけど、90cm女児の11年前のズボンが今履いても可愛いデザインでコーデュロイ生地だから丈夫だし合わせやすいから同じようなの探したけどない。+25
-0
-
128. 匿名 2020/05/27(水) 02:24:33
>>38
ほんとほんと!
保育園とか室内はあったかいし。
西松屋なんか裏起毛じゃない服探すの大変+218
-4
-
129. 匿名 2020/05/27(水) 02:30:26
>>54
メルカリに実子の写真と一緒に沢山出品している人いたんだけど、派手派手でどぎつい服なのにもかかわらず、その子の上品で可愛くて優しそうな顔が引き立たっていてなんか感動した。
無地の普通の服だと出せない可愛さで、本当に着る人によるんだなってびっくりした。+82
-1
-
130. 匿名 2020/05/27(水) 02:33:51
>>12
かわいい(笑)+44
-1
-
131. 匿名 2020/05/27(水) 02:35:46
>>103
デニムはかわいいよ。生地しっかりしてるし、安っぽくない。西松屋とかに比べるとやや高めだから、セールが狙い目だよー+16
-0
-
132. 匿名 2020/05/27(水) 02:39:42
>>21
わー懐かしい(^^)
2歳のお誕生日のときにこのドレス?買いました(^^)+63
-0
-
133. 匿名 2020/05/27(水) 02:40:47
>>15
子供関係の仕事してるけど、本当にそう。ミキハウスとかの服は他の服と比べてへたらないのに驚いた。+162
-3
-
134. 匿名 2020/05/27(水) 02:42:24
ユニクロベビーのパジャマ、110から上のサイズも出してはしい。
冬のキルトの絵本コラボやつとか。
今のドラえもんの夏用のとか。
ユニクロはパジャマ、インナー、レギパンは毎シーズン買ってるけど、今110だから次どうしよう、、、+100
-0
-
135. 匿名 2020/05/27(水) 02:43:13
>>125
お土産の販売です
ほぼ何らかの用事でどこかに出掛ける人が来る場所なので、もしこれからお出かけなら困るかな?
と思って勇気だしました+61
-0
-
136. 匿名 2020/05/27(水) 02:44:10
>>30
うちは「にしやつわ」+27
-2
-
137. 匿名 2020/05/27(水) 03:00:14
>>1
ユニクロのレギンス本当に良いよね
お腹しっかりしまいたい&きついのは嫌がる娘が唯一履いてくれるパンツだよ
無難だし丈夫で型崩れしないし安いからいくら汚しても笑ってみてられる+178
-3
-
138. 匿名 2020/05/27(水) 03:09:23
>>30
うちも!子供にはその方が言いやすいんだろうね。+23
-3
-
139. 匿名 2020/05/27(水) 03:09:34
>>12
ユニクロフリースは本当かぶる笑
迷彩柄のフリース暖かくて活用してたら、全く同じ迷彩フリース着た子供のお母さんと買い物で遭遇して恥ずかしかった笑+62
-1
-
140. 匿名 2020/05/27(水) 03:14:30
>>30
うちは、にしにまつや。って。
おしい!に、はいらない!けど、違う店になってしまった(笑)+16
-3
-
141. 匿名 2020/05/27(水) 03:15:44
>>101
何年も残しておいたら、汚くなってきしまい悲しくなった。白っぽい服は特に。
なので服とか服は全部ではなく少しだけ残して、たまに洗ってる。+39
-1
-
142. 匿名 2020/05/27(水) 03:22:44
小さいと、子供服でもいける。+5
-0
-
143. 匿名 2020/05/27(水) 03:41:33
>>4
前と後ろが一発で分かるから私には必要+82
-0
-
144. 匿名 2020/05/27(水) 03:45:10
>>3
おっさん無理すんな+29
-3
-
145. 匿名 2020/05/27(水) 03:46:51
麻生地の夏服は子供らしいシルエットが出て絶妙に可愛い。+1
-0
-
146. 匿名 2020/05/27(水) 03:52:05
トミーの服4で書いてあって
4歳のサイズみたいですが
2歳でもきつい位に小さい。
GAPはそうでもなさそうなのに。+10
-1
-
147. 匿名 2020/05/27(水) 03:53:52
>>75
ダサいんだ?!私は可愛いと思ってたよ。
確かにミキハウスの服は本当に丈夫。何回洗濯してもよれないし、毛羽立つとかもほとんど無い。+80
-1
-
148. 匿名 2020/05/27(水) 03:58:55
>>47
最近のUNIQLOや無印の大人のTシャツはタグの代わりに裏地にタグ内容印刷してあるよね。+75
-0
-
149. 匿名 2020/05/27(水) 04:02:45
>>135
優しい…!
おじさんもなんか気持ちいい!
横からすみません。+66
-0
-
150. 匿名 2020/05/27(水) 05:00:51
実母や義母、他頂き物で私も夫の倍以上クローゼットを占めてる。+9
-0
-
151. 匿名 2020/05/27(水) 05:46:06
>>33
うちは下着と靴下。
服のキャラ物は避けたいから靴下は妥協した。+11
-8
-
152. 匿名 2020/05/27(水) 06:04:37
>>114
実用性あるのは自分で買うからプレゼントでもらうのはド派手なのがいいわ+27
-5
-
153. 匿名 2020/05/27(水) 06:10:21
>>4
1歳2歳ならいらないけど、3歳くらいからハンカチ持たせてるよ
幼稚園に行くようになる頃から+115
-1
-
154. 匿名 2020/05/27(水) 06:14:41
>>44
この前は暖冬だったから、外遊び用に買ったのに全く着なかった。+17
-0
-
155. 匿名 2020/05/27(水) 06:26:52
嫌いな人もいるけどキャラクターものはやっぱり最強だわ。
アンパンマン、プラレール、ワンワンってだけで素直に来てくれる。+46
-1
-
156. 匿名 2020/05/27(水) 06:30:11
山下おばさん見てる?+1
-1
-
157. 匿名 2020/05/27(水) 06:30:37
>>15
ファミリアいいよ。傘もすごい長持ちした。高いけど元は取れる。+131
-0
-
158. 匿名 2020/05/27(水) 06:35:08
AKBが流行ってから制服チックなのが増えた。+9
-0
-
159. 匿名 2020/05/27(水) 06:43:25
洗うとすぐ毛玉になる+5
-1
-
160. 匿名 2020/05/27(水) 06:48:31
幼稚園から帰ったら必ずポケットの確認しないと…忘れて洗濯してたら
なんじゃ〜これ…‼︎って、びっくりする品物が出て来た…+22
-2
-
161. 匿名 2020/05/27(水) 06:49:41
>>1
ユニクロのレギンスって何歳まで履いてる?110まであるからまだ履けるけど、年中の女の子はもうあまり履かないのかな?
公園用に使いやすいけど新規で買うのはもう履いてくれないかもと思って買えない。+49
-1
-
162. 匿名 2020/05/27(水) 06:52:29
>>65
てか、旦那は分かってない!
ジーンズでも柔らかくて履きやすいのならいいんだけど、履きづらい、細身、ファスナー、ボタン(ウエストゴムじゃない)のH&Mのダメージジーンズ買ってきた。
H&Mのパンツって細いし伸びない!
子供は平均より細い方だけどそれでも履きづらいし、脱がせにくい!
子供も1度だけ履いただけで履きたがらない。+32
-0
-
163. 匿名 2020/05/27(水) 06:58:48
>>161
うちの長女は早生まれだし体が細いから年長でも履けたよ。子どもの体重とかにもよるかな!試着出来るといいよね!+17
-0
-
164. 匿名 2020/05/27(水) 07:01:21
>>9
もうちょっとスカートが短くてもいいんじゃないか+4
-93
-
165. 匿名 2020/05/27(水) 07:01:24
>>1
幼児は股関節をしっかり動かせるようにしたほうがいいから、UNIQLOのレギパンは最適だと思う。
小さな子に本格的なデニム生地はオススメしないって、習い事の先生に言われた。+140
-3
-
166. 匿名 2020/05/27(水) 07:01:42
>>11
花柄×花柄の組み合わせには脱帽した。靴下はチェック柄。+58
-0
-
167. 匿名 2020/05/27(水) 07:02:22
同じサイズなのに西松屋だとちょっとぴちぴち H&Mだとすごいブカブカ+12
-0
-
169. 匿名 2020/05/27(水) 07:02:30
>>29
うちは高学年女子でも着てるわ。色が変わるスパンコールのやつ。+50
-0
-
170. 匿名 2020/05/27(水) 07:03:50
>>79
昔のオールスターのTシャツうちもお下がりで貰ったら飛びついて喜んでた。双子なので1枚を取り合って毎回バトルになる。
+31
-0
-
171. 匿名 2020/05/27(水) 07:04:46
>>38
保育園は真冬でも長袖カットソーじゃないとNG(都内)
ちなみに真夏も日焼けや虫刺され予防で長袖カットソー推奨
+26
-0
-
172. 匿名 2020/05/27(水) 07:04:59
サイズが小さいのに親の服とほぼ同じ価格…
納得いかない!と怒った日々…笑
結局しまむら。安い服…。男の子ですけどね。
でも女の子はそうじゃないみたいだね。
小学校4年生あたりからプチプラや少々値段が張るものじゃないとダメらしいと聞いて大変なんだなと。
ちなみに田舎なので学校の制服はありました、帰ってからの服で結構おしゃれな子が沢山いたなぁ。+8
-0
-
173. 匿名 2020/05/27(水) 07:07:52
ポケットが小さすぎてパンパン+4
-0
-
174. 匿名 2020/05/27(水) 07:07:52
肩開きやオフショルダーの服の女子を学校公開で見かけるとドキドキする。+10
-1
-
175. 匿名 2020/05/27(水) 07:08:16
>>1
下がレギパン、トップスはボーダーが定番だよね。
近くの保育園児が、みんなボーダー来ててドレスコードでもあるのかと思ったw
でもシンプルな格好がすごく可愛い。+155
-4
-
176. 匿名 2020/05/27(水) 07:08:40
>>15
ミキハウスすごい!+51
-0
-
177. 匿名 2020/05/27(水) 07:09:49
>>171
あー、そうだった。普段は真冬の寒い時でも長袖カットソー+下に肌着で、外に出る時ものすごく寒い場合は防寒着としてトレーナーだった。+1
-0
-
178. 匿名 2020/05/27(水) 07:11:42
150あたりが一番難しい+22
-0
-
179. 匿名 2020/05/27(水) 07:12:18
>>10
恥ずかしながら赤ちゃん時代から自己満足で着せてた。今見たらもったいなくて仕方ない。子ども自身は結局ユニクロのプリキュアTシャツが一番気に入ってる、、。+126
-1
-
180. 匿名 2020/05/27(水) 07:12:41
>>4
うちの子は幼児のときからポケットのないパンツは履かなかったよ。
ハンカチが入らないって。
だからポケットのない服は買わない。+27
-0
-
181. 匿名 2020/05/27(水) 07:14:17
体育の着替えの事を考えると、ボタンのついてる服はあまり買わなくなる。+5
-0
-
182. 匿名 2020/05/27(水) 07:14:23
>>69
UNIQLOのパジャマ大好きで子供のパジャマは全部UNIQLOです!いい感じに伸びるし、着せるこっちもすごく楽(笑)今年のドラえもんパジャマも購入しました!+44
-0
-
183. 匿名 2020/05/27(水) 07:14:38
シーズン終わりに「来年用に♪」と可愛い服をたくさん買い込むも、いざ来年のその時期になったら大量にお下がりもらって服がすごい量になる。+61
-0
-
184. 匿名 2020/05/27(水) 07:15:11
Tシャツの袖が長くて裾が短い。
ズボンのゴムが縫い込まれてて、伸びてもゴム交換ができなくて捨てるしかない。+1
-1
-
185. 匿名 2020/05/27(水) 07:15:55
プティマインは女の子の洋服可愛いし、種類多いから男の子ママとしては羨ましい(笑)+83
-0
-
186. 匿名 2020/05/27(水) 07:16:30
>>101
わかります。でもあまりにも多いので減らして、これだけはっていうのは置いてる。他の人のコメント読んでたまに洗った方がいいのに気がつきました。
無理して減らすのやめます。+12
-0
-
187. 匿名 2020/05/27(水) 07:20:03
>>161
幼稚園の間は履いたよ。
小学生になるとお尻がぴっちりなのが気になって、やめました。+16
-1
-
188. 匿名 2020/05/27(水) 07:20:12
元職場の先輩が、「子供服が高い理由わかった。友達のお祝いに作ってあげたら、使う生地が少ないだけで手間は大人と一緒どころか細かいところが大変だった。バッグだって財布だって同じことが言えるよね。」って話してたのを思い出した。+80
-0
-
189. 匿名 2020/05/27(水) 07:22:56
>>134
分かります!
110着るのなんてまだ保育園児なんだからキャラクターもの着たがりますよね。
親もパジャマなら可愛いから着せたいし。
なぜか110~のキッズサイズになると無地とかグレーとかの地味~なやつになる。
いくらなんでも地味すぎて110センチ越えたらユニクロパジャマは卒業しました…+26
-0
-
190. 匿名 2020/05/27(水) 07:22:58
擦り切れて穴開くとか言うけど、大人しいウチの子供達はとても綺麗なままだった。+6
-1
-
191. 匿名 2020/05/27(水) 07:24:43
男の子はトーマスかプラレール、女の子はサンリオキャラなら勝手に選んでも着てくれたわ。
子どもができてはじめて、アンパンマンの服には男の子と女の子両方の仕様があると知った。+23
-0
-
192. 匿名 2020/05/27(水) 07:29:44
>>114
出産祝いに130センチの服を大量にもらったことある。
ベビー服は他の人からも貰うだろうし、着る期間短いからね!ってどや顔されたけど、130着る頃には無視食ってるわ!!!+92
-3
-
193. 匿名 2020/05/27(水) 07:29:48
小さい子程高い服
成長と共に普通の値段の服に落ち着く+21
-0
-
194. 匿名 2020/05/27(水) 07:31:42
>>122
結構早い段階から子どもが自分で選んだ靴しか履かなくなって、一緒に行って選ばせてる。
え?その色でいいの?
って毎回言ってる気がする。
+21
-1
-
195. 匿名 2020/05/27(水) 07:33:43
>>161
ピチピチしてお尻のラインがくっきり出なければいいと思う。
うちサイズアウトしちゃったからあんな感じのパンツ探してるけどどこで買えるんだろう。
乾きにくいからゴワゴワしたチノパン素材のは履かせたくなくて困ってる+15
-0
-
196. 匿名 2020/05/27(水) 07:34:07
子供が喜ぶからキャラものバンバン着せてます。
ダサいかもしれないけど着替えがスムーズにいくだけでも朝の忙しい時間には助かる。+11
-2
-
197. 匿名 2020/05/27(水) 07:34:09
>>192
130は大き過ぎるね。笑
せめて100センチだよね。+94
-0
-
198. 匿名 2020/05/27(水) 07:34:20
ダウンはみんなユニクロ!+2
-2
-
199. 匿名 2020/05/27(水) 07:42:12
>>72
男子服は何かを諦められている気がする
そして買う私も諦めている+67
-3
-
200. 匿名 2020/05/27(水) 07:44:35
>>103
肌着は好き。
それ以外はUNIQLOの方が断然丈夫だと思う。+8
-0
-
201. 匿名 2020/05/27(水) 07:47:07
>>12
女子は「色違いだね!」て喜んでるよ+64
-0
-
202. 匿名 2020/05/27(水) 07:48:01
ウェストがゴムのボトムス
スカートもパンツもボタン付きは嫌がる+0
-0
-
203. 匿名 2020/05/27(水) 07:48:40
>>11
うちは林家パー子になってた。+51
-0
-
204. 匿名 2020/05/27(水) 07:48:58
小さい頃は小学生の子達を見て(何で質素な感じの服の子が多いのだろう?子どもってかわいいのにもったいないなー)と思ってた。
多分学校用に簡単な服を着ているとか大きくなるにつれて習い事やら他にお金をかける所が違ってくるとかそういう事なんだろうとわかりかけてきた。+8
-1
-
205. 匿名 2020/05/27(水) 07:50:17
>>12
高学年はレディースのS着るようになって先生ともかぶる+62
-0
-
206. 匿名 2020/05/27(水) 07:54:53
長ズボンはひざがよく破けるのでお下がり率が低い。
ハーフパンツはそれがないのでお下がり率が高い。+5
-0
-
207. 匿名 2020/05/27(水) 07:56:14
小さい頃の服の方が可愛い。色も豊富。男の子です。+12
-0
-
208. 匿名 2020/05/27(水) 07:56:19
>>7
知り合いに子供4人でお古しかない人いたけどかわいそうに見えたよ 女の子はいつの時代の服?って感じだし、男の子なんて穴開きまくりだった
下着なんかのパンツもお古らしい
+21
-2
-
209. 匿名 2020/05/27(水) 07:57:15
>>1
レギンスって男の子の場合、あそこを締め付けてあんまり良くないって聞いた記憶があるんだけど、そんなに気にしなくても大丈夫なのかな?+2
-3
-
210. 匿名 2020/05/27(水) 07:57:46
>>4
うちの幼稚園、移動ポケットNGでポケット必須だったからポケットありのズボン探すのに少し苦労したよ。
飾り程度のポケット付き等はよく見掛けるけど、ハンカチとティッシュが入る大きさのポケット付きの子供用のズボンって、あまり売っていない。+84
-0
-
211. 匿名 2020/05/27(水) 07:58:48
>>78
うちはイオンのレギパン履かせてます。1000円くらい。
デビロックも気になるけど韓国なのがなぁ~+38
-0
-
212. 匿名 2020/05/27(水) 08:01:09
>>45
寒い地域でもいらないよ。
でも姑が寒くてかわいそうとかうるさいから姑に会う時だけ着せてる。子供は暑そう+29
-1
-
213. 匿名 2020/05/27(水) 08:01:23
>>192
130着る頃って6、7歳以降。。
出産祝いに大きめサイズでありがたいのって、せめて85とか90かなぁ。+64
-0
-
214. 匿名 2020/05/27(水) 08:01:44
>>96
同意!!
女の子は可愛いのまだまだあるのに。+2
-0
-
215. 匿名 2020/05/27(水) 08:01:51
西松屋で買うとほぼかぶる+0
-1
-
216. 匿名 2020/05/27(水) 08:05:59
>>185
むしろ私は男の子の服の方が選ぶの楽しい。
女の子は種類がありすぎるし、周りに合わせなきゃならないから買いきれない。
(引っ越して保育園変わったんだけど、前の園は無地やモノトーンの大人びた服の子が多かったからシンプルなお姉さんぽいのを着せてた。今度の園はキャラクターや派手な元気なイメージの服が多いから前の服を着せると地味で浮く。買い直しました…泣)
インスタやってそうなモノトーン服着せてるママ友たちの集まりには本人がキャラクターは恥ずかしいと言うからモノトーンを着せるし、女の子はTPOがあるから面倒。+10
-5
-
217. 匿名 2020/05/27(水) 08:08:56
>>1
メッシュの肌着もね、これからの時期。+75
-1
-
218. 匿名 2020/05/27(水) 08:09:02
>>15
そうだね、第一子の時、ファミリア、ミキハウスで揃えた。
二人目の子に買ってあげた安い服はワンシーズンも持たない。下の子は女の子で色んな服を着たがったから、それはそれでいいんだけど+70
-1
-
219. 匿名 2020/05/27(水) 08:09:55
>>1
パジャマも被ります。+22
-0
-
220. 匿名 2020/05/27(水) 08:10:43
>>192
小1の娘が小柄でまだ120着てるんだけどw+13
-0
-
221. 匿名 2020/05/27(水) 08:10:45
上下柄の着方になって派手になる+1
-0
-
222. 匿名 2020/05/27(水) 08:12:18
>>6
西松屋の服は3回ぐらい洗ったら全体的に毛玉になるから、それなら普通の服屋で50%OFFを狙った方がいいと気付いた。+147
-4
-
223. 匿名 2020/05/27(水) 08:12:33
>>221
子供に選ばせると全身ピンクとか全身柄物になるよね。
保育園でお着替えして帰ってくるんだけど、ある日はプーさんだった。
上下黄色、アウターが赤のベスト。+6
-0
-
224. 匿名 2020/05/27(水) 08:12:59
>>11
上下とも花柄
+10
-0
-
225. 匿名 2020/05/27(水) 08:13:03
>>140
東に吉野家?+11
-0
-
226. 匿名 2020/05/27(水) 08:13:24
>>220
小柄なの??
一年生ならそんなもんじゃない?+19
-0
-
227. 匿名 2020/05/27(水) 08:13:45
>>220
うちは110でちょうど、100がまだ着れます、、、
わりと長く服を着れるけど、すごく小柄。+13
-0
-
228. 匿名 2020/05/27(水) 08:13:55
もともとレギンス付きだが
お尻が見えるか見えないかの
丈のミニスカート
+0
-0
-
229. 匿名 2020/05/27(水) 08:14:16
>>185
うちは女の子だけど、プティマインは種類は少なくても男の子の服も可愛いなぁって思う。
小さい頃にセーラーみたいなデザインのシャツを着てる男の子がいたけど、めちゃくちゃ可愛かった。+32
-0
-
230. 匿名 2020/05/27(水) 08:14:45
>>21
フルーツ柄の服が多い。
+33
-0
-
231. 匿名 2020/05/27(水) 08:15:43
>>227
そうそう、小柄ちゃんは同じ服を長く着れるよね。
派手な服だと、着させてるこちらが見飽きてしまうw+16
-0
-
232. 匿名 2020/05/27(水) 08:17:19
>>226
そうなの?ボトムスは120か110で、トップスは100とか110で、幼稚園の頃は背の順も1番前だったよ。背が高かったのかな。+0
-2
-
233. 匿名 2020/05/27(水) 08:17:41
>>225
うまいwww+9
-0
-
234. 匿名 2020/05/27(水) 08:17:48
>>232
ごめん、抜けた。周りが背が高かったのかな、でした+0
-0
-
235. 匿名 2020/05/27(水) 08:18:44
>>233
牛丼だけにね+11
-0
-
236. 匿名 2020/05/27(水) 08:18:48
90サイズまでは買いすぎて自己嫌悪してたけど、110になれば子供も好きなのしか着ないし、キャラもの欲しがるし、可愛いの減るしで購買意欲も減ってちょうど良かった。
ちょっと寂しいけど、小さい服選ぶの幸せだったなぁ〜。+51
-1
-
237. 匿名 2020/05/27(水) 08:18:54
子供がいない時にズボンを買おうとすると、足部分が長く感じる。結局買って帰って合わせてみるとピッタリ笑。+20
-0
-
238. 匿名 2020/05/27(水) 08:20:23
>>45
しかも裏起毛の服って、綿じゃないことが多いからすぐに毛玉できるよね+48
-1
-
239. 匿名 2020/05/27(水) 08:20:53
祖母が買ってくる服は大体趣味が合わない
(昔、I♡ばーばって書いてあるロンパース買って来たのは衝撃的だった)+57
-0
-
240. 匿名 2020/05/27(水) 08:21:09
>>35
昔は知らないんですが、質が悪くて2-3回着たらへたるので、買わなくなりました。特にズボン。生地にゴムが入ってて、一度洗うと飛び出て着れないくらいになる。西松屋は好きだったけど、ユニクロに移行中です。+34
-0
-
241. 匿名 2020/05/27(水) 08:22:47
>>12
そうそう!笑。でも高学年になってくると暗めの色だと男子とお揃いになるし、可愛すぎる色は恥ずかしいと言って色選びが難しい。+14
-0
-
242. 匿名 2020/05/27(水) 08:22:50
>>12
うちは、裏ボアのパーカーばかりだった時があるよw
それを着てる子は仲間だったらしい。みんな着てたから、ようするにみんな仲間w+20
-1
-
243. 匿名 2020/05/27(水) 08:23:09
>>171
真冬に普通の長袖Tシャツ探すのに苦労した+4
-0
-
244. 匿名 2020/05/27(水) 08:24:17
>>216
分かる。プティマイン可愛いけど子供が仲いい子はキャラものばかり着てるからお洒落服着せたら浮く。子供もキャラもの着たがるし。
だから幼稚園の子と遊ぶ時はキャラもの着せて、家族でお出かけの時に写真映えする可愛いの着せてる。+11
-0
-
245. 匿名 2020/05/27(水) 08:24:26
>>13
タグ外に出てるのがなんか嫌で切ってしまう…
ユニクロのパジャマとかもそう+5
-1
-
246. 匿名 2020/05/27(水) 08:25:16
>>241
通学用だから安いのとか、フードが付いてるの禁止とか、落ち着いた色とか考慮すると、みんなユニクロの同じ色になるよねw+4
-0
-
247. 匿名 2020/05/27(水) 08:26:43
女の子服のキュロットパンツや脇の開いた服が寒そうなのが気になって買わないのですが、女の子服ほとんどそんなんで買い物に時間かかる
1歳半の80サイズです。+0
-2
-
248. 匿名 2020/05/27(水) 08:27:20
親の意向でキャラもの着せないって子、
お友達のキャラものにいいなーってずっと言ってる
親の意向でフリフリ着せたり、高い服でかっこよくしたりは許容範囲だけどら
キャラもの着せないって頑ななのは何故かと思う。
子供だって着たいだろうに+42
-1
-
249. 匿名 2020/05/27(水) 08:28:01
>>11
3歳の息子は星柄が大好きで上も下も靴下もパンツも星柄
追い討ちかけるように晴天の日なのに毎日星柄の長靴履いてる…+79
-1
-
250. 匿名 2020/05/27(水) 08:28:28
>>165
いるよね。ガッチガチのデニムやスキニーはかせる親。おしゃれをとるか、動きやすさをとるか+29
-3
-
251. 匿名 2020/05/27(水) 08:28:40
下の子が、ボトムスがピタッとしたのが苦手で(レギパンとか)、いつも同じメーカーのボトムスばかりになります。
FOキッズだったかな....
同じ色ばかり着てて私が少々飽きてきました。
ゆるっとしてて、肌触りが良くてある程度しっかりした生地、おすすめのブランドありますか?+7
-0
-
252. 匿名 2020/05/27(水) 08:29:28
>>101
新生児肌着とか、こんなに小っちゃかったんだーって可愛すぎて捨てられない+60
-0
-
253. 匿名 2020/05/27(水) 08:29:51
MIKI HOUSEの洋服の丈夫さに驚く
何代で着てもあせない型崩れしない破けない+25
-0
-
254. 匿名 2020/05/27(水) 08:30:13
ユニクロの優秀さ!
子供服=西松屋のイメージあるけど、うちは頭が大きいので肩ボタンのあるユニクロが圧倒的に多い。
西松屋はすぐ毛玉でかるけど、ユニクロは2年経つのにまだできないし肌触りも良い+31
-2
-
255. 匿名 2020/05/27(水) 08:31:41
>>102
自転車で西松屋行く度にママうさぎのお店ついたぁ?っていうわ(笑)+26
-0
-
256. 匿名 2020/05/27(水) 08:31:51
安いズボンは腰のゴムを取り替えないとサイズ変えられないし、キツイのばかり。
高いのはちゃんとゴムにいくつかの穴とボタンがついていて、ゴムを取り替えなくても調節できるようになってる。+9
-0
-
257. 匿名 2020/05/27(水) 08:32:31
長靴しか履かない時期がある。晴れてても、夏でも+9
-0
-
258. 匿名 2020/05/27(水) 08:34:28
>>9
こんなガキ大っ嫌い
生意気まし叩きそう+122
-49
-
259. 匿名 2020/05/27(水) 08:35:15
>>203
あっはっはぁ+20
-0
-
260. 匿名 2020/05/27(水) 08:35:38
>>33
着せてあげればいいのに、
下着だけでもキャラものが嬉しいのか、今日は○○なんだーって、嬉しいそうに下着めくって見せて来る子。
普段アンパンマンとか見せてない(そもそもテレビない家)子が、お下がりだかでアンパンマンの服きせたら、
周りの子たちがキャーキャー言って、
普段大人しくて話もしなかった子がニコニコしてたの見て泣きそうになった
頑なに着せないって誰得なんだろうと単純に思う。
見た目だけなら、よっぽどいいブランドしか着せてないんだろうね。
一保育士の意見でした。
+125
-4
-
261. 匿名 2020/05/27(水) 08:36:09
>>254
たしかに肌着とトップスはUNIQLO様様だわ。
ただ、ボトムスはウエストが大体ブカブカ。調整しても、太もも周りもゆるゆるで格好悪い。
しっかりしてていいんだけど、レギパン卒業後はボトムスはあまり買わなくなった。+4
-0
-
262. 匿名 2020/05/27(水) 08:36:24
ヤンママの悪センス丸出し+7
-1
-
263. 匿名 2020/05/27(水) 08:36:31
>>254
そうなんだね
近所にGUしかない ユニクロしかなくて西松屋ばかりになる
てか、西松屋って何歳までかな?
幼稚園?+2
-0
-
264. 匿名 2020/05/27(水) 08:37:36
>>260
それは泣きそうになりますね。。+75
-1
-
265. 匿名 2020/05/27(水) 08:38:52
ヤンママってみたことない
本当にいるの? 大阪住みだけど保育園にヤンママなんてひとりもいないよ+6
-0
-
266. 匿名 2020/05/27(水) 08:38:57
>>210
保育園用に小さなハンカチ用意してた。
ポケットティッシュも子供用の小さいやつでも入らないから、小さなポケットティッシュケース作ってティッシュ3枚くらい折りたたんで入れて持たせてた。+1
-2
-
267. 匿名 2020/05/27(水) 08:39:58
>>6
たいへん応援してもらってる
励まされてる+38
-0
-
268. 匿名 2020/05/27(水) 08:40:35
>>263
一応大きなサイズもあったよ。150センチとかかな。だんだん種類が減ってくるけど。
+7
-0
-
269. 匿名 2020/05/27(水) 08:45:41
ブランド物はメルカリで買う+6
-3
-
270. 匿名 2020/05/27(水) 08:46:08
>>64
しかもそういうのに限って義母が買って寄越してくる+17
-1
-
271. 匿名 2020/05/27(水) 08:46:23
>>34
痛みじゃなくて傷みね+2
-1
-
272. 匿名 2020/05/27(水) 08:47:30
物によってサイズ感が全く違う+4
-1
-
273. 匿名 2020/05/27(水) 08:51:15
売っている服の種類が女の子の方が圧倒的に多い。+3
-0
-
274. 匿名 2020/05/27(水) 08:52:03
>>21
2歳の娘が最近こういうドレスばかり着たがる。
安いの2着買って家ではドレスを着せてる。+61
-0
-
275. 匿名 2020/05/27(水) 08:52:12
>>265
兵庫県だけど、山の方に行くと若いって言ってたわ。大阪なら北摂はヤンママが少なそうなイメージ。+5
-1
-
276. 匿名 2020/05/27(水) 08:52:18
>>9
ハロプロの衣装みたい+75
-0
-
277. 匿名 2020/05/27(水) 08:52:22
ミキハウスもヒスミニも日本製で物がよく、型崩れもヨレたりもしない。
ヒスミニのワンピースを頂いたけれど、子供のうちしか着られない派手さというかポップさがとても可愛くて、コーディネートの部分にこの明るさがあるとかわいいなと思いだしました!
+20
-0
-
278. 匿名 2020/05/27(水) 08:53:15
>>275
あぁうちは北摂だからかな? 本当に見たことない。金髪イケイケママとか(笑)+5
-0
-
279. 匿名 2020/05/27(水) 08:53:59
私が選ぶ服を当たり前のように着ていた娘。
2年生になり、自分で選ぶと。
着て登場したのが、上はボーダーで下は花柄。
「柄×柄は変だから、どちらかを無地にしたら?」と言ったら、そこから大喧嘩。
自由にさせてあげた方がいいんだろうけど、本当におかしな格好で出たがる時はどうしたらいいのかな?+29
-0
-
280. 匿名 2020/05/27(水) 08:56:07
>>279
喧嘩するよね
うちの子も幼稚園に友人の結婚式用に買ったふりふりドレス着ていきたいってがちで泣くw+29
-0
-
281. 匿名 2020/05/27(水) 08:56:10
>>64
遠縁が子供服の輸入の会社をしてて、子供が産まれた時に「たくさんあるから」って大量に服をいただいた。
ありがたくいただいたけど、売れ残りみたいで、周りで見ないダッサイ服もあったわ。パジャマとか河豚のモチーフなのw
+21
-0
-
282. 匿名 2020/05/27(水) 08:59:42
ある程度大きくなると、男児はアディダスかプーマでも食っとけ。みたいなデザインになる。+36
-1
-
283. 匿名 2020/05/27(水) 09:00:59
>>10
うちお下がりが各方向から来て、だいたいどの家も20%ブランド物が混ざってる。だから、買わなくてもブランド物結構あって、染み付きラルフローレンを普段着にしてるよ。+78
-1
-
284. 匿名 2020/05/27(水) 09:02:18
>>280
可愛い〜。
でも幼稚園にそれは着せていけないね 笑。
たまにスーパーでも、プリンセスみたいな格好の女の子が嬉しそうに歩いてて、ママはもう諦めみたいな表情で歩いてる事ある。+45
-0
-
285. 匿名 2020/05/27(水) 09:02:58
>>278
あっ、やっぱり北摂だよね。
結婚するときに大阪で住むなら北摂って勧められたことはある。落ち着いてるんだろうね。
結局主人の実家がある兵庫に住んでるんだけど、落ち着いたらその辺りへ遊びに行ってみたい。
話ずれちゃってごめんなさい。+8
-0
-
286. 匿名 2020/05/27(水) 09:03:10
>>10
大体オシャレで高いブランドはメルカリから+15
-10
-
287. 匿名 2020/05/27(水) 09:04:30
>>284
ふりふりのドレスを満足げに着てる姿、可愛いよね。
男なら戦隊物かな。一過性のものだから、諦めの境地で着させてあげて欲しいw+46
-0
-
288. 匿名 2020/05/27(水) 09:05:09
>>4
いや、小学生で あのハンカチいれ?みたいなの嫌いなうちの子には ポケットないと無理。+21
-2
-
289. 匿名 2020/05/27(水) 09:06:33
>>9
いつきる?+65
-0
-
290. 匿名 2020/05/27(水) 09:09:52
>>17
わかります‼️
小さい子は何を着ても可愛い+38
-0
-
291. 匿名 2020/05/27(水) 09:10:06
>>277
ヒスミニはヒスミニで、
すごくしっかりした生地で
派手だけど子どもが着ると可愛くて
ブランドとしての良さがあるよね。
私はミキハウスもヒスミニもシャーリーテンプルも
それぞれの良さがあって好き。
でもベビドとかヒスミニ着せてる人のこと
「頭悪そう」とか平気で悪口言う人なんなんだろう?
ヒスミニベビド派の人が
「ミキハウスとか古臭くてダッサww」
なんて別ブランドの悪口言ってるの見たこと無いのにさ。+42
-1
-
292. 匿名 2020/05/27(水) 09:10:30
>>11
友達の子がシャツが好きで 結構きてる。
(小2)
ボタンありが好きって珍しいよね 男の子で。
普段着なのに。
でもズボンは楽なやつがいいらしく ジャージを履きがちらしい。+29
-0
-
293. 匿名 2020/05/27(水) 09:31:58
>>256
安いけどUNIQLO、GUも調節出来るよ。
ありがたい。
GUの子供服洗ってもくたれないよ。+10
-0
-
294. 匿名 2020/05/27(水) 09:38:31
>>211
あれ韓国なんだ?
買った事はないけど、ブランド名が日本の「devirock」のパクリだなと思ってたよ。
やっぱりねー。+21
-1
-
295. 匿名 2020/05/27(水) 09:41:50
>>9
服に罪はないが、これ着て変態に襲われても変態のせいだけにはできない気がする…+41
-30
-
296. 匿名 2020/05/27(水) 09:42:03
>>40
光るパジャマうちの子も好きです!
おしりたんていのすごい大きいプリントが付いてて、光る部分も夜中まで煌々と光ってるから明るくても暗くてもうるさい柄!
だけど子供が着るとかわいく見えるマジック😂+34
-1
-
297. 匿名 2020/05/27(水) 09:42:56
>>91
私もお下がりもらったらダウニーじゃないけどものすごい香りがついた服だったわ。
あれ何なんだろ?アロマジュエルってやつかな。+7
-0
-
298. 匿名 2020/05/27(水) 09:46:52
>>26
義母がベビドばかり買ってくるよ。
近くのイオンにお店があるから買いやすいのかな。
同居だから着せないわけにいかないし、着せないとキレるし、旦那も自分の服は着られればという人だから「可愛いね、どんどん着せよう!」と着せないとうるさいし、今1歳80サイズだけど150くらいまでジャンジャン買ってくる。
しまっておくとこがないと断ると「じゃあこっち(義実家)に置いておくから」とあっちの納戸丸々子供服部屋みたくなってる。
しかもくれる前に値札を切ってタグ2ヶ所にちゃんと子供の名前を書いて渡してくるから売ろうにも売れない。
記憶力だけはいい人で「あの時のズボンとTシャツ着せてないじゃん。どうしたの?」と逐一覚えている。ホントタチ悪い!!
おかげで周りにはベビド好きだと思われてる。
たまには自分で子供の服買いたいよ。
ママが選んでコーディネートしてあげたいよ‥‥。+135
-0
-
299. 匿名 2020/05/27(水) 09:48:51
>>265
ヤンママがどのレベルか分からないけど、金髪ジャージ、子供にうるせぇ、てめぇって言ってるレベルはいる。@尼崎
私は違うよw+21
-0
-
300. 匿名 2020/05/27(水) 09:52:14
>>15
私が来ていた20年前のものを子供3人に着せたけど、全然へたってないし色褪せもほとんどしてない。
+25
-1
-
301. 匿名 2020/05/27(水) 09:52:37
>>220
今小1ってちょっと前まで園児でしょ。120センチ代なら小柄ではなく平均じゃない?今2年なら小柄だと思うけど+19
-0
-
302. 匿名 2020/05/27(水) 09:52:48
>>289
今でしょ!+12
-0
-
303. 匿名 2020/05/27(水) 09:54:49
都内って西松屋ってないよね。そんなに服が安いなら行ってみたい+7
-0
-
304. 匿名 2020/05/27(水) 09:55:02
汚して欲しくない服ほど汚す+26
-0
-
305. 匿名 2020/05/27(水) 09:55:03
英語がごちゃごちゃ書いてある安っぽい服。+4
-0
-
306. 匿名 2020/05/27(水) 09:57:49
子供服が可愛いのはサイズ120までくらいで
男子も女子も130あたりから種類が減るし
なんか可愛くない
+27
-0
-
307. 匿名 2020/05/27(水) 10:06:44
>>298
それは早めに言ったほうがいいんじゃ…?
好みの服フルコーデした状態で会わせてはこういうのが好きなんですとか言って。
そのうち子ども自身で着たい服選びだすから、親の好きな服着せられる期間って短いよ〜!+88
-0
-
308. 匿名 2020/05/27(水) 10:09:07
>>79
小学生上がる前くらいまでの小さい子なら似合いそうで可愛いと思う!+19
-0
-
309. 匿名 2020/05/27(水) 10:09:21
>>30
言い間違いかわいい!
うちは「ぴょんぴょんのお店」って+17
-2
-
310. 匿名 2020/05/27(水) 10:09:55
無印の肌着、赤ちゃんの肌着みたいに縫い目?とタグが表に出てるから旦那が毎回裏返しに着せる。+10
-0
-
311. 匿名 2020/05/27(水) 10:12:22
>>33
こういうキャラ物NGママって、極一部いるのがあるあるだよねw
子供が着たがらないなら理解出来るけど、着たい訳でしょ?
そして、うちはキャラ系着せないって決めてるんだよねーーーって意味無く公言するしww
何それ?拘り持っててオシャレなアタシとか思ってるのかな
よっぽどいいモノ揃えてるかと思ったら、そういう人ほど西松屋系なんだよね。
ただただ、キャラもの着せないってだけ。自分が毒親性質ってわかってないんだろうね+74
-3
-
312. 匿名 2020/05/27(水) 10:15:50
>>254
肌着系やパジャマは優秀だねー
肌着ロンパース、お下がりでも普通に伸びたりもしないで着せられる
トップスとかうちはキャラTシャツは好きだけど、ボトムスとかはキレイめな色無くてだめなんだよね
もっと子供の方はキレイな色増やして欲しい+7
-0
-
313. 匿名 2020/05/27(水) 10:16:47
>>299
あっ
尼崎はね、、、うん納得+11
-2
-
314. 匿名 2020/05/27(水) 10:17:35
>>9
ダンス用?+32
-1
-
315. 匿名 2020/05/27(水) 10:17:40
女の子でポケモンにハマってるんだけど、男の子向きな服が多いよね
どこに行けば手に入るのか。
+7
-0
-
316. 匿名 2020/05/27(水) 10:18:59
>>101
厳選したお気に入りはめるちゃんの服につくりかえたよ
子供が遊んで卒業したら記念にのこしておくつもり+22
-0
-
317. 匿名 2020/05/27(水) 10:20:15
>>203
わかります。ピンクのトレーナーにピンクのジャンパー、ピンクのレギパンにピンクの靴、更にはピンクのリュック。+27
-0
-
318. 匿名 2020/05/27(水) 10:20:46
>>101
現在31才の子持ちだけど私の小さいときの服がたくさんまだ残ってますよ(笑) ふりふりのワンピースとか
母親ってみんなそんなもんです+24
-1
-
319. 匿名 2020/05/27(水) 10:20:57
>>298
義母トピ並みの話ですね。
150までなんてきついなー。
強制ですね。
うちもそこのブランドを親がフリマで
何枚か買ってきたけど
あんまり好きじゃないよ。
と言って断りました。
自分の親でもなんか言いにくかった。
これから、一緒に買い物に行くきっかけが
あったら、他のブランドを回って
買って貰えるようにするのはどうですか?
コロナだし難しいかな?
なんか読んでいて辛いのが伝わってきたした。
どうしかしたいですね。
+78
-1
-
320. 匿名 2020/05/27(水) 10:21:33
>>258
この子が望んでこんな格好させられてるわけじゃないしさぁ、、+55
-1
-
321. 匿名 2020/05/27(水) 10:24:48
フードいらない。+8
-0
-
322. 匿名 2020/05/27(水) 10:26:11
>>279
露出してるとかパンツ丸出しとかで無ければ、好きなようにさせる。
も少し大きくなったら小学生向けファッション雑誌を買って
自分で勉強させる。+13
-0
-
323. 匿名 2020/05/27(水) 10:33:37
>>311
同じクラスのママさんでいます。
子供が小学生ですが本当に
買ってあげてなかったらしい。
しかもキャラ物ダサいとか信念がないとか
言って周りに配慮しない。
その親は気に入らないことが
あると、親達の集まりでも切れてしまう人。
+36
-0
-
324. 匿名 2020/05/27(水) 10:36:37
>>310
分かります!
幼稚園でもお着替えしてもらったときは裏表逆に着て帰ってくるのでどっちでもいいや!って気持ちになります。。
ユニクロのは襟ぐりに線?みたいなのがあるから分かりやすいけど、無印のは分かりにくいですよね…+6
-0
-
325. 匿名 2020/05/27(水) 10:38:48
>>10
えー、好きだから着せてるだけなのにマウントとか思われるの?
怖い〜+148
-3
-
326. 匿名 2020/05/27(水) 10:39:48
大きい子供は、ワンシーズンしか
着られないらしいけど、うちは
細いからもうすぐ3歳だけど
まだ80(2年)着ています。
+12
-0
-
327. 匿名 2020/05/27(水) 10:40:47
アンパンマンコレクションで買うと高いけど最近はバースデーにも安くて可愛いアンパンマンの服がが売ってあるね
上も下もアンパンマンで買っても2000円しないからびっくり!+8
-0
-
328. 匿名 2020/05/27(水) 10:41:44
>>45
わかる!ロンTの次は裏起毛トレーナーになっちゃうから、裏起毛じゃない綿のトレーナーが欲しいのに売ってない!+47
-2
-
329. 匿名 2020/05/27(水) 10:44:27
>>94
うん、いい感じのもあるのよ。でもあのBABYDOLLのロゴがね…いくら可愛くても受け付けない。
DQN親率の高さから、あのロゴが入った服を着せる勇気がない。薄汚れた金髪プリンの母ちゃんがよくベビド着せてるよね。+60
-3
-
330. 匿名 2020/05/27(水) 10:47:50
>>15
プチバトーの肌着も良い。柄も可愛いし。姉妹で受け継いでます(*^^*)+68
-0
-
331. 匿名 2020/05/27(水) 10:48:03
コロナで家にいる時間が増えて、時間持たせるためにおやつ食べさせたら、太っちゃった
夏服ネットで頼みまくり
下が最近生まれて、同性だから普段買わないちょっと高めのハッカやシャーリーテンプルとかに手を出しています+4
-0
-
332. 匿名 2020/05/27(水) 10:48:37
小学生も本当可愛い服着てる子と
田舎臭いの着てる子と別れるよね。
小学生ってどんぐらい服かってますかー?+6
-1
-
333. 匿名 2020/05/27(水) 10:50:20
>>315
H&Mでコラボしてる奴は可愛いよ+7
-0
-
334. 匿名 2020/05/27(水) 10:53:45
>>298
2歳になれば好きなのしか着ないから娘さん本人に服を選ばせたいとか言って未来服は断わるのは?+29
-0
-
335. 匿名 2020/05/27(水) 10:54:20
>>298
ベビドはやだね。せめて違うブランドがいい+69
-0
-
336. 匿名 2020/05/27(水) 10:54:45
>>79
キャラ物って大人的にはあんまり可愛くないけど、キャラ物を買ってあげた時の子供の笑顔は最高に可愛いよね!!同じ幼稚園の子とかにプリキュアかわいいねーとか軽く声を掛けただけで、下着もパンツも靴下もって見せてくれるもんね^_^+60
-0
-
337. 匿名 2020/05/27(水) 10:58:45
>>322
それいいですね。
私が言うと喧嘩になるから、雑誌を見せて自分で学ばせよう。+8
-0
-
338. 匿名 2020/05/27(水) 11:00:00
>>79
絶対喜ぶわー!
満面の笑みが浮かぶ(笑)+29
-0
-
339. 匿名 2020/05/27(水) 11:00:11
>>311
キャラ物ダサいけど着てる子は幸せそうだし愛されてるんだなと見てて微笑ましいよ
家の中もモノトーンとかで揃えたりして子供いてもカラフルは嫌って人が極端に嫌うイメージ
そういう人ほど親子リンクコーデとかして子供アクセサリー扱いなんだよね+53
-0
-
340. 匿名 2020/05/27(水) 11:01:25
>>102
うちも。
うさぎのお店=西松屋
きりんのお店=トイザらス
しまうまさん=しまむら
しまむらは私の服用だからちょうどいい隠語になって周りにしまむらで買ってることがバレないw+23
-1
-
341. 匿名 2020/05/27(水) 11:03:48
>>317
我が家はさらに園の帽子がピンクなのでパーフェクト!
参観日の日はさすがに朝揉めたw+20
-0
-
342. 匿名 2020/05/27(水) 11:05:32
>>90
女の子ですがオジコのお下がりもらってました!
生地丈夫ですよね!
まだ次にまわせそうなくらい丈夫。
柄も可愛いかった(^^)+9
-0
-
343. 匿名 2020/05/27(水) 11:09:39
ちょっと高めのお出かけ服を買うときは大きめサイズを買ってしまう。
買ったときは大抵ロングワンピース丈からはじまる。+19
-1
-
344. 匿名 2020/05/27(水) 11:12:01
勿体ないから西松屋とかで安い服買うけどすぐヨレヨレになって着れなくなる。ほんのちょっとお高めの買うと長持ちして結果そっちの方が安くつく。+12
-0
-
345. 匿名 2020/05/27(水) 11:16:04
>>329
薄汚れた金髪プリンは今は仕方ない。コロナで自粛して美容院行ってないからわたしもそうだし…。
それに薄汚れた金髪プリンでも良いお母さんしてるならそれでいい。
人を見た目でどうこう言える人間でもないし。+38
-5
-
346. 匿名 2020/05/27(水) 11:16:27
義母が買ってきてくれる洋服は毎回デカめ
身体105cmで110か120着せてるんだけど、毎回その上のサイズを買ってくる。130のハーフパンツなんてブカブカすぎて着れない。。+24
-0
-
347. 匿名 2020/05/27(水) 11:16:35
私が子どもの頃、セーラームーンの変身パジャマが売られていて親にねだったけど買ってもらえなかった。
親の立場になり、娘もやはりプリキュアの変身パジャマを欲しがるようになった。プリキュアが描かれているものでなく、プリキュアになれる衣装のようなものが欲しいって、私と同じじゃん!と面白かった。つい買ってあげてしまったよ。+39
-0
-
348. 匿名 2020/05/27(水) 11:17:33
>>289
ハロウィンかダンスの大会…?+8
-0
-
349. 匿名 2020/05/27(水) 11:18:12
>>329
わかる。
ポップで可愛い色合いだけどそんなにごちゃごちゃしてないデザインがあっていいなぁって思ったけど、やっぱりあの王冠マークが買うのを躊躇わせる。
デザイン云々より、たった一度着ただけで「あの人ベビードール好きなタイプなんだぁ」って思われるリスクが嫌だ…。
派手柄は嫌いじゃないし、個人的にはヒスミニは抵抗がないんだよね。不思議なことに。+30
-0
-
350. 匿名 2020/05/27(水) 11:19:12
姉からお下がりもらうんだけど、姪っ子達が着てる服を見て「可愛い〜♡来年くらいまわってくるかな?」とか考えてる。
近くに住む祖母や姉の義母は百貨店の子供服を買ってくれることが多いみたいだから嬉しいです(^^)+7
-9
-
351. 匿名 2020/05/27(水) 11:20:28
>>315
Tシャツやリラコ、ベビーTシャツもユニクロにもありましたよ!+4
-0
-
352. 匿名 2020/05/27(水) 11:22:02
プリキュアの種類で着用年数が分かる+29
-0
-
353. 匿名 2020/05/27(水) 11:22:55
うちの子どもたちはキャラ物よりも車とか恐竜、リボンやフリフリを選びがちなんだけど、何にも知らない姑から小さい子はアンパンマン好きなのよ〜って買ってくる。
アンパンマンに興味がないから全然喜んでないし…気を使うわ。。+24
-0
-
354. 匿名 2020/05/27(水) 11:24:20
>>265
こちら福岡はおるよー
ショーパンに豹柄のレッグウォーマーに肩出しトップスでものすごいハイヒール。
(娘も豹柄率高し)
髪もプリンの金髪で園内歩きながら娘の水筒取ってガブ飲みしてるママさんいてびびったわw+16
-2
-
355. 匿名 2020/05/27(水) 11:24:36
>>315
コラボ情報をこまめにチェックしています
あとワッペンの活用も小さなうちは便利ですよ+2
-0
-
356. 匿名 2020/05/27(水) 11:28:51
義母が韓国好きで以前よく旅行に行ってたんだけど、子供服のお土産を買ってくる。正直いらないんだ…デザインも好きじゃないし品質も…。+17
-0
-
357. 匿名 2020/05/27(水) 11:31:31
>>337
うちは親からの助言は
全然素直に受け入れないくせに
雑誌でこう書いてあるよとか
YouTuberがオススメしてるよとか言うと
素直に受け入れる…
まぁ私も親から
「そんなダボダボの靴下履いてー!
紺のハイソックスの方が
品があっていいんじゃないの」
ってルーズソックスのこと言われたときは
「はあ?お母さん何もわかってない!」
って怒ったけど、
雑誌で紺ハイソ可愛いってモデルが履いてたら
あっさり私も紺ハイソックス履いてたわww
+17
-0
-
358. 匿名 2020/05/27(水) 11:33:11
10年くらい前はベビドそんな悪いイメージあったのかなぁ…
いつからそんな批判的なイメージになってしまったのだろう
田舎で店もまだ全然なくてネットで発売日を待って数分で売り切れとかの中でよく買い物してました。
派手でロックな感じとか王冠マークも好きだったなー
今はもう全然着せないけど。
普段はユニクロ無印が使いやすい
ミキハウスは丈夫
キャラクターも小さいうちしか着れないから
着させてあげたほうがいいし可愛いよね!
小学生男子はスポーツブランドばっかりになるけど…スポーツメーカー服はほんとに高い!
+16
-4
-
359. 匿名 2020/05/27(水) 11:39:04
>>35
物によるのが本当に不思議!+12
-1
-
360. 匿名 2020/05/27(水) 11:42:21
>>38
それすっごいわかる。子どもって常に動いてるか、じっとしてておとなしいときは、、ないな。
だから暑いんだよね!+42
-0
-
361. 匿名 2020/05/27(水) 11:43:18
>>175
めちゃわかる!
無印なんかでもボーダーの服多いから、ボーダー率高いよねw意図せずペアルックに良くなってるw+39
-0
-
362. 匿名 2020/05/27(水) 11:45:01
ピンクしか着ないと言い張る。パンツですらピンクって言う。赤と紫色くらいは許容範囲かと思いきや全く許されない。三歳女児。よって林家入門。+36
-0
-
363. 匿名 2020/05/27(水) 11:45:49
>>1
記名お願いします+8
-3
-
364. 匿名 2020/05/27(水) 11:46:58
最近しまむらがプティマインの服や小物のデザインパクリまくってる…
帽子とかはソックリで安心価格なのでついつい買ってしまうではないか!+20
-1
-
365. 匿名 2020/05/27(水) 11:47:21
>>315
モンポケじゃだめかな?
ユニクロで今可愛いTシャツたくさんでてるよー!+2
-0
-
366. 匿名 2020/05/27(水) 11:47:29
90サイズのバランスが一番可愛いと思う+30
-0
-
367. 匿名 2020/05/27(水) 11:58:53
体育の着替え用にスカート欲しいのに見せパン的なの一緒にくっついててガッカリする。
普通の可愛いスカートって今少ない。+5
-0
-
368. 匿名 2020/05/27(水) 12:03:37
キャラ物着せちゃうの分かる。イヤイヤ期だけどアンパンマンの服やディズニーで買ったミニーの服は喜んで着てくれるから助かるw+6
-0
-
369. 匿名 2020/05/27(水) 12:14:29
ベビードールの色合いは結構好きなんだけどな。
お下がりでTシャツ貰ったけどあの原色が娘の顔によく似合ってた。
地味な色より派手な色の方が子供は可愛いと思う。
あとサンリオデザインも欲しいと思った。
でも背中のロゴと王冠がダメなんだなー。+12
-0
-
370. 匿名 2020/05/27(水) 12:15:20
>>333
ワンピースあったね。可愛かった。+4
-0
-
371. 匿名 2020/05/27(水) 12:26:19
>>33
私も妊娠中は、キャラなんてダサいし着せない!って思い込んでいたよ。
けど、自分セレクトのオシャレ(と思っている)コーデよりも、戦隊モノやアンパンマン着ている時の子供の方が100倍幸せそうに見えて、あっさりキャラ解禁。
保育園でも、モノトーンコーデ素敵ママさんが子供に、フリル×りぼん×プリンセスのフルコース着せてたの見て、自分の好みを強制しない中身も素敵なママさんだなって思っています。
+76
-0
-
372. 匿名 2020/05/27(水) 12:28:57
子育て支援センターに来てたキラキラママの息子君がまんま大人みたいないつも全身おしゃれな服着てたな。ママはおしゃれで綺麗で明るいんだけど、息子はすごい無口で家の子と遊んでる時もほとんど無表情だったからちょっと闇を感じた。
+10
-6
-
373. 匿名 2020/05/27(水) 12:34:08
>>110
形崩れはしないのかもしれないけど、うちの子はすぐ服を汚すんだよね
やっぱり汚れ取れなくなったらすぐ処分できる安い服の方がいいわ+42
-0
-
374. 匿名 2020/05/27(水) 12:34:23
>>110
兄弟がいればいいけど、一人っ子&お下がり歴史の始祖だと逆にコスパ悪いよね。
+36
-0
-
375. 匿名 2020/05/27(水) 12:35:21
去年のセールでさ、今年の春に着る予定の服数枚買ってたのに…
コロナ休校3ヶ月の間に急激に成長しちゃって着れないよ。
高学年っていきなり身長伸びたりするのよね。
子供服セールは博打だなと実感。+28
-0
-
376. 匿名 2020/05/27(水) 12:35:54
>>294
日本の「devirock」ってブランドもあるの?
そっちも韓国だと思ってた+27
-1
-
377. 匿名 2020/05/27(水) 12:38:07
>>103
いちど半袖シャツを買ったら、子供服のわりに生地が伸びなくて、肩ボタンもなく脱ぎ着がストレスであまり着せなくなりました。
しっかりしてて型くずれはしなさそうですが。+8
-0
-
378. 匿名 2020/05/27(水) 12:38:11
>>322
いいママさんだなぁ
女の子のお洒落って結構大事だよね
別にしなくてもいいものではあるんだけどさ+18
-0
-
379. 匿名 2020/05/27(水) 12:41:20
>>372
身嗜みを整えたり家をきれいにしたり綺麗な料理を作ったりすることに力入れる人っているからね
家ではあんまり子供と遊んだりしないのかも+8
-0
-
380. 匿名 2020/05/27(水) 12:44:04
>>12
女子は冬は皆モコモコフリース着てたよ。
皆カラフルなトイプー集団で可愛かった。
高学年になるとブランド物になってくるからトイプーからは卒業。+46
-0
-
381. 匿名 2020/05/27(水) 12:44:16
お出かけ用の服ってよく聞くけど、どこに着せていってますか?+8
-0
-
382. 匿名 2020/05/27(水) 12:46:48
>>15
うちも12歳の娘が2歳の時に着てたプチバトーのタンクトップが親戚中に周り、
今年2歳の姪っ子が現役で着てるよ。
名前が消されて書かれて…ってなってるけど生地自体は全然へたれてない。
色もあせてない。すごいね。
+82
-0
-
383. 匿名 2020/05/27(水) 12:46:59
>>366
おなかぽっこり、可愛いですよね+6
-0
-
384. 匿名 2020/05/27(水) 12:47:42
>>32
私がいつも自分のズボンのお尻ポケットに鍵を入れるのを見てるからか、なんかちまっとした物があのちっこいポケットにしまわれている。+9
-0
-
385. 匿名 2020/05/27(水) 12:50:54
>>237
わかる
これ長すぎだよな~、まぁたるませて履けばいいか!
って思ったら丁度いい。ウエストも意外とピッタリ
うち高学年だけどパジャマのTシャツはメンズL(ユニクロだから小さめなのかな?)でも違和感ない+8
-0
-
386. 匿名 2020/05/27(水) 12:57:57
>>298
つらいね😭150までって何考えてるだろ
バカじゃん+64
-0
-
387. 匿名 2020/05/27(水) 13:02:00
>>329
ディズニーのとかかわいいのに、バックプリンとがBABYDOLLってでかでか書いてあるよね。
子どもにベビド着せてる金髪プリンの母ちゃんがベビド着てる率高くない?+33
-0
-
388. 匿名 2020/05/27(水) 13:03:18
>>109
幼児体型から女の子って感じになるよね、体型が+9
-0
-
389. 匿名 2020/05/27(水) 13:03:33
>>119
ありがとうございますー!+2
-0
-
390. 匿名 2020/05/27(水) 13:03:53
>>200
肌着買いました!
ありがとうございます!+2
-0
-
391. 匿名 2020/05/27(水) 13:05:10
>>131
セール狙います!
ありがとうございます!+3
-0
-
392. 匿名 2020/05/27(水) 13:05:17
>>192
130はすごいww
今小3の娘が着てピッタリ〜ちょっと大きいかな?くらい。
10年寝かすってもはやゴミ( ;∀;)+35
-0
-
393. 匿名 2020/05/27(水) 13:09:33
>>377
なるほど!Tシャツ私もサイズ感が難しそうに感じて肌着だけ買いました!ちょっと他と比べると小さめなのかもしれませんね!
ありがとうございます!+3
-0
-
394. 匿名 2020/05/27(水) 13:10:54
>>192
>>130はないねー(^◇^;)
他の人のいうとおり出産祝いなら100まで、靴はギリ14cmまでだね!+9
-1
-
395. 匿名 2020/05/27(水) 13:11:00
>>208
あまりにも古そうな服着せられてる子はかわいそうに思ってしまう。親は気にしないんだろうけど+20
-1
-
396. 匿名 2020/05/27(水) 13:12:58
>>382
みなさん大事に着てるからだよー!
ちょっと雑だとシミ出来たりする。
+14
-0
-
397. 匿名 2020/05/27(水) 13:21:04
>>341
凄いですね笑
うちも自転車のヘルメットもピンクです(^^;+9
-0
-
398. 匿名 2020/05/27(水) 13:23:36
グラニフが好きで、兄弟でオソロイにしてる。親のサイズもあるけど買う勇気はないw+6
-1
-
399. 匿名 2020/05/27(水) 13:37:44
>>339
従兄弟の奥さんがモノトーン好き。姉夫婦が内祝い届けにお邪魔して、部屋のコーディネイトが徹底した白黒。義兄が頭クラクラしたと言っていたそうで。
もちろん子供の服もモノトーン、お洒落でセンスいいけど完全に奥さんの独壇場。従兄弟もその母親の叔母も諦めてるらしい。因みに職業は保育士さん。+11
-2
-
400. 匿名 2020/05/27(水) 13:48:15
>>33
なんで着せたくないの?
私も子供の頃着たくても買って貰えなかった(何故か下着だけは買って貰えた)から、今自分の子供には着せてあげてるよ+23
-0
-
401. 匿名 2020/05/27(水) 13:56:52
来年用で買って置いてたが、
気付いたときにはサイズアウト+17
-0
-
402. 匿名 2020/05/27(水) 13:57:02
娘が園児の頃は、ズボンやサンドレスを手作りした。小学校に上がってからさらに気合い入れてチュニックやブラウスを作ったけど、そのくらいにはもう興味を示さなくなって落胆した。
生地から選んで頑張ったことや、小さかった娘が喜んで着てくれた思い出があるので、無駄ではなかったかなぁと思う。+16
-1
-
403. 匿名 2020/05/27(水) 13:58:25
>>40
子供が憧れてる。
高そうで買えない+7
-2
-
404. 匿名 2020/05/27(水) 14:00:19
子供に選ばせると季節関係なくコーディネートする+6
-0
-
405. 匿名 2020/05/27(水) 14:01:31
>>135
お土産屋さんかぁ!
こんな優しい人がお店にいると、きっと和むよね
おじいさん、気にかけてもらって嬉しかっただろうね+23
-0
-
406. 匿名 2020/05/27(水) 14:02:30
>>10
マウントはとらないけど良い服着させてると高確率でおばさま方に褒められるから自己満なのに嬉しい。+82
-2
-
407. 匿名 2020/05/27(水) 14:04:59
>>222
ほんとワンシーズンでさようならって感じ
ちょっとお金乗せてユニクロ買う方がずっといいと思う+28
-1
-
408. 匿名 2020/05/27(水) 14:06:45
>>329
なんでDQNさんはベビードール好きなのかな?
うちの義弟家も子供二人ともベビードール着てる
もちろん車はアルファード
典型的だよホント+21
-0
-
409. 匿名 2020/05/27(水) 14:09:23
>>362
うちもパー子さんだわ+4
-0
-
410. 匿名 2020/05/27(水) 14:12:04
>>371
キャラものの力ってすごいよね。
小さいうちだけだから存分に着させてあげたい
前にネットで麻っぽいシンプルなトップスにくすみカラーの足首までのガウチョ合わせてる子どもの写真があって
大人がやってればおしゃれなんだけど
動きたい1歳半くらいの子どもに着せる格好ではないよね~と思った+29
-0
-
411. 匿名 2020/05/27(水) 14:12:25
>>30
うちは、
にしあつま+30
-1
-
412. 匿名 2020/05/27(水) 14:14:58
>>251
FITHおすすめです!+5
-0
-
413. 匿名 2020/05/27(水) 14:16:47
>>298
ありえない😓ほんと迷惑だね!
そのお金で好きな服買ってねならいい義母なのに。
服って虫もわくし湿気でも劣化するよね
いくら綺麗に保管してても、そんな長くとってあった服を着せるとか想像しただけで
身体かゆくなりそう、、+46
-0
-
414. 匿名 2020/05/27(水) 14:16:51
>>17
ガルちゃんで以前ミキハウスダサいって言われてて、不思議だった。大人であのデザインがあったらきっと似合わないと思うけど、子供が着るとめちゃくちゃ可愛い♡
子供が1歳の時にデパートのエレベータ乗ると知らないおじいさんおばあさん、高校生たちに毎回可愛いって褒められてた。+68
-0
-
415. 匿名 2020/05/27(水) 14:19:57
>>371
モノトーンって大人だとおしゃれだけど、子供だとたまに寂しそうな感じに見える時あるよね。+43
-0
-
416. 匿名 2020/05/27(水) 14:21:03
>>260
いるよね。同じく保育士。
キャラもの本当に買わない家ある
女の子でハンドメイドのかわいい服着てたけど(そもそも服自体ハンドメイドが多い)
下に男の子できたらお下がりにするためか突然青と黒の服が増えてそれもまた可哀想だった
アンパンマンもわんわんも絵本キャラも知ってるだろうに
絶対着せたくないみたい+56
-0
-
417. 匿名 2020/05/27(水) 14:21:55
>>9
こういうの着せてうちの子ほんと可愛いわぁ♥ってなるの?
こんな娘嫌だわー+90
-0
-
418. 匿名 2020/05/27(水) 14:25:33
>>1
めっちゃわかる(笑)ガラピコぷぅレギパンかぶってた(笑)+13
-0
-
419. 匿名 2020/05/27(水) 14:27:40
>>7
綺麗なお古ならまだしも、、
びよんびよんに伸びてたり逆に縮んでたり毛玉だらけとかね~
いくら保育園着でも新しいの買ってあげてと思う+11
-0
-
420. 匿名 2020/05/27(水) 14:28:09
>>38
同意。
よっぽど寒い地方都市だと裏起毛は必須かもしれないが都会はそれだと室内暖房が効いていて暑すぎてしまい汗をかいてしまう。
外遊びは中綿のアウターで防寒出来るのでむしろアウターの中でかさばらない長袖カットソーを冬も充実させた方が良い。+30
-2
-
421. 匿名 2020/05/27(水) 14:30:05
>>33
本人が着たいなら着させてあげればいいのに。グレたり性格ゆがみそう(笑)
それにこだわりある人って本人はおしゃれだと思ってるけど、周りからは別におしゃれに思われてないイメージ。+37
-1
-
422. 匿名 2020/05/27(水) 14:30:59
子供服のサイズ表記は全ブランド統一して欲しい。+20
-0
-
423. 匿名 2020/05/27(水) 14:32:43
70年代レトロの柄やデザインの子供服があったら是非買いたい。+12
-0
-
424. 匿名 2020/05/27(水) 14:41:29
肩出し服たくさんありすぎ
キャバ嬢じゃあるまいしもうちょっと考えて売って欲しい+23
-0
-
425. 匿名 2020/05/27(水) 14:45:20
最近は吸湿速乾が流行りだから、綿100%の肌着が少ない。さらに女児は複数枚セットだと薄ピンクとか柄物が混じっていて、真っ白が良くてリボンもいらない自分にとっては探すのが一苦労。+8
-0
-
426. 匿名 2020/05/27(水) 14:58:20
>>381
美術館・水族館・動物園・テーマパーク・ご飯を食べに行く…などかな。行く場所に合わせて服を子どもと一緒に選ぶのが楽しい。
早く行けるようになりたいなぁ。+10
-1
-
427. 匿名 2020/05/27(水) 14:58:48
小5~中1あたりのジュニア、特に女子は洋服を探すのに結構苦労しませんか?
イオンなどのお手頃大衆向けは少しデザインがダサかったり種類が少なかったりする。でもレディースだと少し大きいしやはりデザインが大人向けでしっくりこない。かといってレピピとかピンクラテとかブランド系はちょっと高い。肝心のユニクロも、サイズの狭間だからか選ぶのが少し難しい…+16
-0
-
428. 匿名 2020/05/27(水) 15:00:26
>>11
本人コーデのハチャメチャ服着てたら
姑から
「なんや、派手な色して外人さんか思たわ。」
と言われたことがある。+15
-0
-
429. 匿名 2020/05/27(水) 15:02:06
>>252
分かります!うちは低体重出生児だったので、そういう子用の60サイズの肌着を買ったのですが、本当に小さくて。とっておいて子どもが大きくなったら見せてあげようって思ってます。+2
-0
-
430. 匿名 2020/05/27(水) 15:07:06
パジャマをつんつるてんでも着たがる。+4
-0
-
431. 匿名 2020/05/27(水) 15:11:19
>>203
うちはカズレーザー+10
-0
-
432. 匿名 2020/05/27(水) 15:22:59
>>1
ユニクロのレギパン、履かせる側は履かせやすいけど本人に履かせる時いつも変なところをつま先がビヨーンとつっかかって履きにくそうにしてる。
うちの子だけかな?
遊ぶときには動きやすくていいんだろうけど、いつも上手に履かなくて子供が落ち込んでる。
+27
-0
-
433. 匿名 2020/05/27(水) 15:25:31
絶対買わないような恐竜柄のデザインに目を輝かせる息子に負けて買う。
あと、レインボーとか原色が好き。
DA PUMPみたいになっちゃう。+21
-0
-
434. 匿名 2020/05/27(水) 15:25:34
>>79
意識高そうなオシャレママさんのお子さんがこういうの着てるとすごく微笑ましい+31
-0
-
435. 匿名 2020/05/27(水) 15:27:16
>>427
男子はもっぱらスポーツブランドかユニクロ
変にデザインがあるとダサくなる気がする(男子はね)+3
-0
-
436. 匿名 2020/05/27(水) 15:27:48
>>408
尊敬するヤンキー先輩夫婦が着せてる!イケてる!
→うちも!
っていう意識なのかなって思ってる+1
-0
-
437. 匿名 2020/05/27(水) 15:29:10
>>298
親の楽しみを奪うなんて、自己中すぎる義母さんですね。子供服を選ぶとき、着せるときが小さい頃の楽しみの1つだったなぁ。
私が義母の友達だったら余計なことすんなって言ってやりたいよ。+51
-0
-
438. 匿名 2020/05/27(水) 15:33:37
>>298
同居だけど義実家があるってどういう意味?+0
-0
-
439. 匿名 2020/05/27(水) 15:37:40
>>298
よりによってベビドか…
そんなにベビドたくさん買う金あるならラルフローレンとかデパートにあるような高いやつ買ってくれよな。
私だったらベビド10枚より高級な服1枚(タグもそのまま)のが嬉しい。
しかも名前つけまで、信じられない。
たしかに名前付け作業は大変だけど、名前つける作業もなんだかんだ私は好きだし、自分の書いた字じゃない名前はなんか嫌だ。+71
-1
-
440. 匿名 2020/05/27(水) 15:50:48
>>103
私は無印の子供服愛用してます。
肌着は全部無印。
洋服もシンプルで可愛いので無印のとわかりやすいけど好きです。
Tシャツはあまり伸縮性ないけど着せにくいとは思ったことないです。
洗っても丈夫だと思います。
+6
-0
-
441. 匿名 2020/05/27(水) 15:52:23
>>45
北海道だけどいらない。
室内暖かいし、子どもは動くからすぐ汗かく。
あれは子どもがいない人が考えた
商品だと思ってる。+21
-1
-
442. 匿名 2020/05/27(水) 15:59:49
>>298
150まで!気が遠くなるね。せめて一緒に買いに行って選ばせてくれるといいのにね。
自分で選んだ服も着せたいのに旦那さんも味方してほしいよね。
でも大丈夫!そのうち子ども本人の好みが出てくるから断れるようになるよー。大体の子は幼稚園くらいになったら好きな色とかでてくるんじゃないかな?着なかった服はあとから売っちゃえ!
親の選んだ服着てくれるなんて小さい頃だけだから、今からかわいいの買っちゃおう!+10
-0
-
443. 匿名 2020/05/27(水) 16:09:52
>>354
そりゃびびるなぁ
しかし福岡のグルメは美味しいそうっていつも思う+1
-0
-
444. 匿名 2020/05/27(水) 16:10:38
>>94
そう、ベビードール、よく探すとシンプルで使いやすいかわいいのあるんだよね。
息子が小さい頃、黒に、ロゴは白で小さく目立たない、ストレッチのきいた長ズボンを愛用してた。合わせやすいし、丈夫で履きやすいから、サイズアップも買ったくらい。+12
-0
-
445. 匿名 2020/05/27(水) 16:11:06
>>25
めちゃ分かるwww+45
-1
-
446. 匿名 2020/05/27(水) 16:12:42
>>79
そう、喜ぶ顔見たさなんですよね~。私もキャラものはダサくなりがちだし、そのくせ割高だから買わないようにしていましたが最近ついにプリキュアの光るパジャマを買ってしまいました!もう、子どものテンションが違うんですよね~。
プリキュアは1年で変わってしまうけど、最近は映画でオールスターをやってくれるので、お下がりでも子どもがキャラクターを知っているので助かりますね。プリキュアに限らずですが、ほんとよくできてるなぁ+21
-0
-
447. 匿名 2020/05/27(水) 16:14:03
>>1
ほぼ毎日ユニクロのレギパン履かせてる!
肌触りもいいし沢山洗ってもあんまりヨレない
あの価格であの品質は最高〜〜+35
-0
-
448. 匿名 2020/05/27(水) 16:18:08
>>1
子供がトイレ行っても1人で脱ぎ着しやすくて良いよね。+8
-0
-
449. 匿名 2020/05/27(水) 16:20:23
>>4
ポッケは1こでいいのよ
毎日洗濯の前に4つのポッケから砂利出すのイライラ〜+3
-1
-
450. 匿名 2020/05/27(水) 16:21:05
>>85
男の子は変な英字プリントをさけると
チェックかボーダーか迷彩になる
+14
-0
-
451. 匿名 2020/05/27(水) 16:21:17
男の子用がかわいくない。
まだパステルブルーとか淡いグリーンとかで作ってくれればいいのに。+9
-1
-
452. 匿名 2020/05/27(水) 16:22:13
>>274
うちもチュールがつぼらしい
+9
-0
-
453. 匿名 2020/05/27(水) 16:32:36
ミキハウスってロゴだけのうさこちゃんもいないシンプルはトップスなのだがほしい。
八千円。。。
大人サイズもほしい。。。
+0
-0
-
454. 匿名 2020/05/27(水) 16:34:09
>>299
相模原も田舎だからいるいる
一番驚いたのが、親同士で「おめーがやれよ」とか言う所
ママ友だとしてもその口の利き方はないw昭和の女子プロレスぽいなぁと思ってた+11
-0
-
455. 匿名 2020/05/27(水) 16:34:54
>>298
私、親に言ったことあるよ。
「夫くんともお洋服選びたいから、楽しみ奪わないで。私たちが2人で選びたい」って言った。
旦那さんから言ってもらえるといいかもしれない。+41
-0
-
456. 匿名 2020/05/27(水) 16:36:48
>>450
普段は西松屋ばっかりなんだけど、たまーにいいお店に行くと
男の子用でもおしゃれなのあるんだーって感激するw値段全く可愛くないけど+14
-0
-
457. 匿名 2020/05/27(水) 16:44:19
>>298
150まで!!
定価じゃなくてセールで買うのかな。
ベビドは個性強めの服だし着せなくないと
辛いよね。
私だったら子供がこのマークの服嫌だって言ってるし自分も好みの系統の服ではないので買ってもらっても着せたくないしお金もったいないと
思うのでもう買わなくていいですってはっきり言うかな。
逆の立場でもはっきり言われたい。
子供服は写真に残るから可愛い時期は
自分の好みのお洋服いっぱい着せてあげたらいいと思うよ。+18
-0
-
458. 匿名 2020/05/27(水) 16:44:31
>>439
わかる!
やっぱり親と祖母は立場が違うよね。私も一度名前書かれたことあってムカついた。自分じゃない字ってなんかイヤ。+13
-0
-
459. 匿名 2020/05/27(水) 16:45:25
最近の子ども服、高学年とか中学位の肩だしとか変なのばっかり流行りなんだが…韓国っぽいやつ+17
-1
-
460. 匿名 2020/05/27(水) 16:47:59
デニムのハーパンとかメーカーによって1サイズ違って大き過ぎたり小さすぎたりして通販失敗する+6
-0
-
461. 匿名 2020/05/27(水) 16:49:22
プチジャム、マザウェイズに続き丸高衣料のカルディアまでブランド終了してた!ここの服独特のデザインで異性のきょうだいでもお揃いに出来て可愛かったのになぁ…+17
-0
-
462. 匿名 2020/05/27(水) 16:50:47
>>423
昔のおかあさんといっしょとか見てると、みんなすごく上質レトロな服を着てるよね+13
-0
-
463. 匿名 2020/05/27(水) 16:52:20
>>78
ずっとユニクロのレギンス履いてて、もう110だから西松屋のストレッチーノにしたけどいいかんじだよ+28
-0
-
464. 匿名 2020/05/27(水) 16:52:48
>>426
ありがとう!
本当、早く一緒に色んなところに行けるようになるといいですね🌟+0
-0
-
465. 匿名 2020/05/27(水) 16:58:18
>>411
うちのコも小さい時そう言ってた!!
あるあるなんだね~+5
-0
-
466. 匿名 2020/05/27(水) 17:01:55
>>432
わかる。伸びがいいぶん、まだ足が出てないのにピーンッて布のところを突っ張って転びそうになってました。
あと、よくトレンカみたいになってたり。
うちは保育園で、自分で脱ぎ着しやすいものを用意するよう言われいたのでユニクロのレギパンはある程度大きくなるまで避けていました。+5
-1
-
467. 匿名 2020/05/27(水) 17:02:28
普段ユニクロと西松屋にお世話になってるんだけど、たまに高島屋やそごうなどの子供服売り場を通ると、ディスプレイされてるのがどれもかわいくて見入ってしまう。カットソー1枚でもやっぱりブランドものは違うんだなと思ったよ。+23
-0
-
468. 匿名 2020/05/27(水) 17:11:14
>>1
うちの子のボトムも、スカートの中に履くのもほとんどコレ!
サイズが10センチ刻みだから今90だとつんつるてんなのに100だと長い。
95とか出して欲しい〜+18
-0
-
469. 匿名 2020/05/27(水) 17:11:20
>>162
h&mとかgapとかって履かせづらいのおおいよね
なんとなくザラでデニム買ったら細身すぎてトイレの時とかズボン自分で脱げなくて面倒だった+12
-0
-
470. 匿名 2020/05/27(水) 17:14:07
>>423
たしかにそうですね。
バブル前の時代の洋服はデザインもカワイイし、あの大胆な柄や色遣いはきっと子供が着るととてもかわいいと思います。+3
-0
-
471. 匿名 2020/05/27(水) 17:16:23
>>32
私がいつも自分のズボンのお尻ポケットに鍵を入れるのを見てるからか、なんかちまっとした物があのちっこいポケットにしまわれている。+7
-0
-
472. 匿名 2020/05/27(水) 17:25:22
>>211
韓国なんだ
だからデザインがオシャレなんだ!
この前知らないで1200円の娘のワンピース買ったけど
生地もしっかりしてるし、ポケットも付いてて良かったわ+4
-20
-
473. 匿名 2020/05/27(水) 17:26:11
>>8
本当そうだよね。穴あいてようが毛玉だらけだろうがそればっかり着たがる。気に入らないやつはずっと綺麗なまま。+16
-0
-
474. 匿名 2020/05/27(水) 17:28:09
>>78
hush-hushのも柔らかくて履きやすいの多い。レギパンではないですが。+15
-0
-
475. 匿名 2020/05/27(水) 17:28:51
>>15
ミキハウス信者気持ち悪い。
そりゃ西松屋やユニクロと比べたら質は上だけど、大したことない。
何代もなんて絶対着れない。
+9
-45
-
476. 匿名 2020/05/27(水) 17:36:06
子供だからいいやと思って買った安い靴は大概ワンシーズンしか保たない+6
-0
-
477. 匿名 2020/05/27(水) 17:37:33
>>298
ベビドでもキティちゃんやミッキーなどキャラものとコラボならまだ我慢して着せます(お子さんが好きなキャラなら)が、それ以外はちょっと…ですよね。
私もキャラものだったらベビドでも着せてましたが、子供がキャラものを嫌がるようになったら、ベビドは買わなくなりました。+5
-0
-
478. 匿名 2020/05/27(水) 17:37:35
>>403
人気のはセールになってないかもだけど、バースデイのセール商品棚で1500円くらいで買えましたよ!
定価だと3500円くらいだったような気がします。+4
-0
-
479. 匿名 2020/05/27(水) 17:41:25
高いから買えないけど服が好きでよくネットで素敵だなと思うブランドの服を見てる。たまに西松屋で「あのブランドのデザインと似てる!」ってのを見つけると即買い笑+4
-1
-
480. 匿名 2020/05/27(水) 17:55:43
>>274
うちは近所のスーパーでもこういうドレス着てくよ!安物だし。
年配の人にめっちゃ話しかけられるから、人見知りの娘はよく固まってる。+10
-1
-
481. 匿名 2020/05/27(水) 17:59:33
>>175
今日無印のボーダーのTシャツに
ユニクロのレギンスはかせてたw+13
-0
-
482. 匿名 2020/05/27(水) 18:01:25
低所得者の子供は、いつまでも外で遊んでいる
あと親子でバカっぽい話し方w
気持ち悪いので避ける+3
-14
-
483. 匿名 2020/05/27(水) 18:04:16
小さいとなんでもかわいい!ダサくても可愛い!
100cmくらいから同じデザインでも可愛くなくなる+10
-0
-
484. 匿名 2020/05/27(水) 18:28:02
服にある縫い目?だか股の線でオムツズレてオシッコ漏れる
ピチピチした下履かせると、チャイルドシートでオムツズレてオシッコ漏れる+1
-1
-
485. 匿名 2020/05/27(水) 18:29:26
>>157
従兄弟が赤ちゃんの時来てたファミリアのタオル生地のロンパースが従兄弟の息子に下がったのちに私の息子に下がってきた。
本当に丈夫で型崩れしてなくてびっくりした。
同時に新品で貰ったファミリアのロンパースもあったけどレトロなデザインが気に入ってそちらばかり着せてたなw+5
-0
-
486. 匿名 2020/05/27(水) 18:34:52
>>459
わかる。
レピピ とか可愛いから買うけど肩出しは禁止してる。
ビッチみたいですよね。+13
-0
-
487. 匿名 2020/05/27(水) 18:37:48
>>486
分かる。肩だしは下品に見えるんだよね。ノースリーブやフレンチスリーブの方が子どもらしくてすき+12
-0
-
488. 匿名 2020/05/27(水) 18:38:02
>>451
プティマインはパステルカラーの男の子服多くない?
値段も可愛いしうちは田舎だからイオンに入ってるプティマインばっかだよ…+4
-0
-
489. 匿名 2020/05/27(水) 18:40:07
>>298
皆さんありがとうございます。
298に書き込みした者です。義母とは2世帯同居しています。
ベビド、あのあちこちに王冠マークとガチャガチャした色使いがどうも好きではないんです。まわりで着てる子もいないし。
タグ2ヶ所に子供の名前書いて渡してくるから人にあげられないし、着せないとすぐに言われるし、私が買ってくると義母も旦那も「服ならたくさんあるのに、わざわざ買わなくてもいいんじゃない」と言われます。写真がベビドの服ばっかりです。
でも言わなきゃ伝わらないですよね、泣き寝入りですね。
私からちゃんと伝えようと思います。
今後はベビドはもういらんっっ!!
服を買うなら金をくれ~!!+59
-0
-
490. 匿名 2020/05/27(水) 18:44:41
>>79
私これが本気で可愛いと思ってしまう。着てる子がいたら全力で褒めちぎる。
娘が好きなものって自分も好きになるね。+10
-4
-
491. 匿名 2020/05/27(水) 18:47:11
ベビードールって10年前くらいは人気あったよね。
その頃ショッピングモールで働いててヤンキーの子じゃなくても着てる子いっぱい居たから人気あるんだと思ってたけど自分が子持ちになったらヤンキー御用達になってて子ども服ブランドも流行激しいのねって思った。+6
-0
-
492. 匿名 2020/05/27(水) 18:55:06
>>491
出産が早かった友達がベビードール大量にくれたけど私が出産した時にはブーム去ってたし好きなテイストじゃないからダンボールにそのままになってるわ…+4
-0
-
493. 匿名 2020/05/27(水) 19:02:10
>>78
ユニクロにキッズ用のレギパンあるよ!ベビー用に比べたら少し高いけど、そっちに移行した+17
-0
-
494. 匿名 2020/05/27(水) 19:13:20
>>438
思った。
二世帯住宅ってことかな?+2
-0
-
495. 匿名 2020/05/27(水) 19:22:19
>>29
だって激安だからいっかーって買っちゃう。
ワンピとかも可愛くて値段見てびっくりする。+11
-1
-
496. 匿名 2020/05/27(水) 19:22:45
>>354
福岡のどこ?そんな人なかなか見ないけど
中洲とか?+2
-0
-
497. 匿名 2020/05/27(水) 19:25:10
横だけど、今はもうちびまるこちゃん時代のような、昭和のこどもらしいこども服てもう無いのかな?+0
-0
-
498. 匿名 2020/05/27(水) 19:29:10
>>111
大抵100まで、あって110までだよね。+4
-0
-
499. 匿名 2020/05/27(水) 19:38:58
>>1
アカチャンホンポの服やバースデイの服ってどうですか?子供用に買いに行くか迷ってて…西松屋は綿100%少なめかな?なんて。+2
-1
-
500. 匿名 2020/05/27(水) 20:06:24
>>211
楽天で除外ワード「韓国」で検索してるけど、devilock?でてきて、買っちまったよー。
韓国は買いたくない。+12
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する