-
501. 匿名 2020/05/27(水) 09:46:29
人との無駄な交流離れ
気楽でいたい。人はつかれる、例え友達でも。
20の姪っ子が言ってた。+35
-1
-
502. 匿名 2020/05/27(水) 09:49:09
>>498
ジム行ったらわかるけど、ジジババの溜まり場よ。
平均年齢70以上。+59
-1
-
503. 匿名 2020/05/27(水) 09:55:30
>>390
勉強嫌だーって目先のお金(就職)だけで、受験もしてもない人に言われてもねぇ。
Fランは、定員割れで誰でも入れる だけど、底辺高校から受験しないじゃん。
トップ進学校であればあるほど四大しか行きません、学力下がれば下がるほど、短大や専門に行き出します。短大や専門も希望したら入れます、Fランです。
さらに下がると、受験のじの字も知らず周りも馬鹿だらけが高卒です。+6
-10
-
504. 匿名 2020/05/27(水) 09:56:49
>>372
読解不可なギャル文字www
逆に打つの大変なのになんでこんなの流行ったのか謎すぎるよね+35
-1
-
505. 匿名 2020/05/27(水) 10:04:31 ID:CtWUr7lJPQ
>>65
話題になってるの知ってたけど、みんな普通に使って無い?20歳くらいの知り合い何人かいるけど皆普通に使ってるよ。
ここでもトピになってたけど、何だかんだ使ってる人多いに沢山プラス付いてたよー+39
-0
-
506. 匿名 2020/05/27(水) 10:05:45
>>501
これ、若くない私も同じなんだけど…+19
-0
-
507. 匿名 2020/05/27(水) 10:07:22
インスタとか、見栄っ張り選手権とかに改名したほうがよくない
意外と貧乏もこんなにいて安心した+21
-0
-
508. 匿名 2020/05/27(水) 10:10:09
>>74
でも人がいる環境じゃないと頑張れない人も一定数いると思う+92
-0
-
509. 匿名 2020/05/27(水) 10:16:26
>>496
熊田曜子と高橋真麻のトピしゅっちゅう立ってない?
どうでもいい内容のトピも多々ある
誰が興味あるの?運営?
+0
-0
-
510. 匿名 2020/05/27(水) 10:20:03
>>13
もう既に若者は飲み会嫌いだよ+119
-1
-
511. 匿名 2020/05/27(水) 10:21:05
>>22
コーヒーは普通に美味しいよ
普通+8
-5
-
512. 匿名 2020/05/27(水) 10:21:23
>>37
沖縄県民ですがお風呂入る習慣ありません
内地の人はみんな毎日入るのかと衝撃受けた
シャワーだけです+44
-1
-
513. 匿名 2020/05/27(水) 10:23:28
>>356
学歴社会になって大卒が当たり前になったせいか、22歳は精神的にまだ幼い。26歳なら社会人経験もあるし落ち着いてるよね。+14
-0
-
514. 匿名 2020/05/27(水) 10:24:21
>>392
何かの世界的不具合起きて、LINE使えなくなればいいのに+10
-1
-
515. 匿名 2020/05/27(水) 10:25:14
時間帯によってトピを訪れるガル民の階層が違うのをプラマイの割合で実感する
特に学歴関係
+0
-0
-
516. 匿名 2020/05/27(水) 10:28:05
>>361
まだ文章と画質悪い写真だっただけマシかもよw
なんせ動画だし完全にやばいんじゃないかなw元カレとの動画とか世に残ったら本当にお嫁にいけないわ♥️の世界だよw+57
-0
-
517. 匿名 2020/05/27(水) 10:33:01
>>507
見栄っ張り選手権はパワーワードだねw
貧乏自慢の方も一部いるのもおもしろいけどね、Instagram
なんなんだろうね。知り合いじゃないひとに見せる(=報告する)欲求って。+9
-0
-
518. 匿名 2020/05/27(水) 10:33:09
>>144
え?どういうこと?どうしてなの?+3
-0
-
519. 匿名 2020/05/27(水) 10:33:57
>>2
wechatで連絡取ることが多いかも。+4
-23
-
520. 匿名 2020/05/27(水) 10:34:26
>>6
テレビ全く見ないです!
テレビでYouTubeとアマプラ見ます!+61
-0
-
521. 匿名 2020/05/27(水) 10:43:44
>>385
高卒の人は狭い世間で狭い選択肢の中で生きてるから
大学=国立・地元の大学
位しか名前を知らない。
地元のFランでも「すごい!大卒!」と崇めるけど
地方のC~Eランだと「聞いたことない!大した事ない!」と言う。
実際高卒の両親が子供の大学受験の時、国立一本だったのに驚いた。
中堅以下の高校行ってたのに・・・+6
-1
-
522. 匿名 2020/05/27(水) 10:46:08
>>518
横だけど、学費を工面できない子が少なからずいるって記事があった
本当かね?+10
-1
-
523. 匿名 2020/05/27(水) 10:47:38
ウーバーイーツ離れ
リモート飲み会離れ
コロナの時、そんなんあったね~となると思う。+9
-0
-
524. 匿名 2020/05/27(水) 10:48:34
>>122
旦那の転勤で東京きたけど、地元の静岡戻りたいなーって思う事ある。静岡不便じゃないし百貨店とかもあるしたまに東京や名古屋行くのがちょうどいい+83
-7
-
525. 匿名 2020/05/27(水) 10:49:12
>>151
私30だけどこれ小学校6年生の時流行ってた
クラスで今風な子たちがはいてたわ
流行ってまわるのね+36
-2
-
526. 匿名 2020/05/27(水) 10:49:31
和食+0
-2
-
527. 匿名 2020/05/27(水) 10:49:53
>>69
あなたは生活インフラ全て使用してないの?家にも住んでいないの? 現場作業の仕事を馬鹿にするなら ネットも辞めて原始的な不便な生活をしてね あなたの快適な生活は現場作業のおかげなんだから+23
-2
-
528. 匿名 2020/05/27(水) 10:50:05
>>108
手作りお菓子とか配るのやめて欲しい。
バレンタインもいらないよ!+15
-0
-
529. 匿名 2020/05/27(水) 10:50:59
>>385
最近大学生の怖いニュース多いし、有名な大学の学生でも性的暴行して捕まったりしてるから別に大学行ってるから頭いいとは思わないしちゃんとしてるとも思わないよww
東大は頭いいんだろうけど頭おかしい人が多いのも事実。+9
-0
-
530. 匿名 2020/05/27(水) 10:51:13
年賀状離れ。
あんなに宅配便をコロナ中に毛嫌いしてたのに
年賀状を続ける意味が分からない。+28
-1
-
531. 匿名 2020/05/27(水) 10:51:34
>>521
でた大卒マウンティング。
友達いなさそうだね+4
-0
-
532. 匿名 2020/05/27(水) 10:54:02
>>197
東京離れというか都心部離れはありそう
渋谷や新宿ではなく、
赤羽とか小岩とかに住んで近所で飲む人増えそう+55
-0
-
533. 匿名 2020/05/27(水) 10:56:50
>>521
国立1本!?
そんな親いるの?
高卒あるあるかもね。+4
-1
-
534. 匿名 2020/05/27(水) 10:57:47
>>522
それで大学離れは起きないでしょ。
学歴社会は広がるばかりですよ。+6
-1
-
535. 匿名 2020/05/27(水) 11:01:35
>>501
ただの引きこもりだろ+3
-2
-
536. 匿名 2020/05/27(水) 11:03:18
>>529
高卒もでしょ。
あ、高卒は頭が悪いから、性犯罪しても妥当ってこと?
毎回思うけど、大学出ててもーってブーメランだよ。
高卒でもいるでしょ、そこ引き合いに出さないのは、高卒なら仕方ないのか。+9
-1
-
537. 匿名 2020/05/27(水) 11:07:13
>>12
大学出て高齢で産んで、子供の受験の時には情報古すぎて使えないよ。高学歴でも中高になったら勉強は親子関係考えて外注して塾がほとんど。
プライド高くて昔の情報に固執してる親は塾側からしたら厄介な存在。+35
-4
-
538. 匿名 2020/05/27(水) 11:09:26
>>83
高齢出産して、まさか世の中こんなに高齢出産に厳しいとは思わなくて反論したいのかな。前向きに頑張ればいいのにね。人それぞれなんだから。若いママ目の敵にしてたら高齢ママじゃなくても嫌われるよ。+31
-2
-
539. 匿名 2020/05/27(水) 11:11:16
>>537
いやいや。
横だけど、そういうことじゃないでしょ。
高卒は、子にも、勉強の大事さとか学歴は大事だと教えず、なんたら大学は無意味だから働けとか言っちゃうからでしょ。大学は、子に自然に大学を進めます。
あなた高卒でしょ、すぐ分かる。論点ずれるもん、頭悪いから。+3
-7
-
540. 匿名 2020/05/27(水) 11:11:51
>>450
だから私結婚できないんだなー😂+20
-0
-
541. 匿名 2020/05/27(水) 11:17:55
>>175
うちの近所のスタバは高校生大学生だらけだわ。地域性かな?+19
-0
-
542. 匿名 2020/05/27(水) 11:24:22
>>267
そんなにみんなインスタやってるの?
+83
-0
-
543. 匿名 2020/05/27(水) 11:27:30
>>26
スタバ再開のニュースで嬉しくて泣いてるオバサンいたよね。どんだけだよ❗って思った。+40
-1
-
544. 匿名 2020/05/27(水) 11:33:21
>>519
すかさず中国のアプリ入れてくるなよ+29
-3
-
545. 匿名 2020/05/27(水) 11:34:30
>>70
生活するのに便利なツールだからね。
生活に必要な道具は一定数の需要はあるし、なくならないんじゃない?
ただステイタス目的の車や、不必要にスピードでるとか、カッコよさを追及した車は売れなくなりそう。
っていうか外車の需要は減ってゆきそう。
故障多いし、修理代、車検は高い、もはや外車を選ぶ理由ってデザインとかイメージの人が多いから、そこを重視する人は徐々に減ってゆきそうだね。
最近そこそこのお金持ちでも、医者でも若い人は堅実に国産の大きすぎない車乗ってる人多いよ。
外車をステイタスにしてるのはおじさんが多い感じ。
桁外れの金持ちは知らないけどさ…。
+15
-0
-
546. 匿名 2020/05/27(水) 11:36:13
>>512
東北住みだけど
寒くてシャワーだけって無理なのよー
今もお風呂じゃないと寒くて風邪ひくわ
暖かいところ羨ましい!!+40
-0
-
547. 匿名 2020/05/27(水) 11:41:00
ガルちゃん
ここって本当に10代・20代の子いるのかな?+1
-0
-
548. 匿名 2020/05/27(水) 11:42:05
>>82
結婚式なんてたった1日の為だからね。
せっかく結婚するなら、生活始めるのに、共働き多いからラク家事家電にお金遣うと思う。
食洗機にルンバ、ブラーバとか。
スマホのアプリで遠隔地操作して仕事の最中に家事サクッと終わらせる方を重視しそう。
あと不妊治療にお金かかるのも若者に浸透してるから、その為にもお金は遣わずにとっとくとかありそう。
思えば結婚式って御披露目、一生に一度の思い出作りとはいえ、すごい贅沢なお金の使い方だったな…。
私が今20代なら、多分式しない。
+79
-2
-
549. 匿名 2020/05/27(水) 11:43:12
>>530
私も今年で年賀状やめようと思う。二十年以上年賀状だけの付き合いの人も何人かいるし。+7
-0
-
550. 匿名 2020/05/27(水) 11:43:19
>>74
私けっこう筋トレガチ勢なんだけど自宅だと限界がある(かけられる負荷に限界があるし鍛えられる部位が限られる)からジム派。
ただ痩せるとかちょっと綺麗なラインにするくらいなら自宅トレでもいいけど、筋トレガチでやってますって人でジム行かず自宅のみですって人は自宅にトレーニングマシン用意してるような人じゃないと少ないと思う。
プールとかあるとこだとジジババが運動もしないのにくっちゃべってうるさいからマシンだけある24時間のところにしてるよ。
ただ最近の子供って運動しなさすぎて足腰弱ってたり肥満が多いって聞いたから、そういう面ではジムに通うような若者はいなくなるのかもね。+60
-0
-
551. 匿名 2020/05/27(水) 11:43:30
>>1
ブラックのホットしか飲めないからスタバじゃ無くてもいい。+55
-0
-
552. 匿名 2020/05/27(水) 11:43:30
>>6
先日入院しましたが
若者(と言っても30代の方)テレビカード買っていませんでした
「テレビ面白くなーい」って言っていました+76
-1
-
553. 匿名 2020/05/27(水) 11:44:14
>>519
日本人同士でwechat使ってるのなんて見たことないわw+35
-0
-
554. 匿名 2020/05/27(水) 11:47:11
タピオカは飲み飽きたよね。+3
-0
-
555. 匿名 2020/05/27(水) 11:47:22
>>273
なんで見ないの?
+0
-2
-
556. 匿名 2020/05/27(水) 11:48:54
オリンピック崇拝とかスポーツ信仰かな。
今の人って合理的だし、健康にも気をつかうから(服も機能的な動きやすい、過ごしやすいファッションだし)身体動かすことには関心あるだろうけど、このコロナが決定打で、今後は行き過ぎたスポーツ、アスリート崇拝は下火になると思う。
スポーツやってる人もスポーツ観戦も、あくまでその人の趣味とかその人の生き方みたいな感じで、今までみたいに国をあげて応援とか、関心なかった人も盛り上がるとか、いくらマスコミが盛り上げてもそんなに沸き立たなそう。
+21
-0
-
557. 匿名 2020/05/27(水) 11:54:28
>>502
その年代の人達って、集まってワイワイするのが好きな世代なんだよな。
ぼっちは寂しい。友達沢山作ろう!お稽古ごとややサークルしてると充実!みたいな昭和脳。
山登りサークルとか、合同ハイキングとか、皆でラジオ体操、主婦が集まって広告の裏や折り紙でかごを折ったり、手芸サークルとか若い頃から、そういうのこそを良しとしてきた世代。
だから健康志向ブームも合わさって、ジムは上手く乗っかったんだよ。
その世代が去った後、この先は知らない。
+41
-0
-
558. 匿名 2020/05/27(水) 11:54:38
>>73
きもー+5
-12
-
559. 匿名 2020/05/27(水) 11:55:36
>>557
クラスター発生させてるしw+24
-0
-
560. 匿名 2020/05/27(水) 11:59:48
>>87
じゃあ日本製のツールを作ってください+11
-5
-
561. 匿名 2020/05/27(水) 12:04:42
>>557
その世代は知らない人ともバスツアーとか行くの好きだし、果物狩りや山登りも大勢で行ったりするよね。
知らない人とも合流してアクティブに行動するのが好きなんだろうね。そういう風潮だった。
年齢の問題じゃなくて、今の自分たちや今後の世代が、例え70代とか歳をとっても、知らない人とバスツアーとか山登りなんてしたいと思わないのが分かる。
せいぜい友達とか家族だよね。それもわざわざ大人数集めようとも思わない。
昔はSNSも移動手段も少なかったせいもあるだろうけど、あの世代の人は知らない人との交流を楽しみにしてるし、美化してる気もする。
今は旅先で知らない人と親しくなるとか、交流するのは危機感ないって言われるし、やっぱり怖い。気を遣うから煩わしいしのが一番だけど…。
+25
-1
-
562. 匿名 2020/05/27(水) 12:11:34
オンライン飲み会離れ
結局会えるようになれば、オンライン飲み会は廃れそう。+20
-0
-
563. 匿名 2020/05/27(水) 12:14:21
>>422
私今26で大学入学してすぐスマホデビューLINEデビューしたから私と同い年か1個下くらいの子ならありえると思う+35
-0
-
564. 匿名 2020/05/27(水) 12:15:34
>>296
自分の番回ってきたらそうもいかないよ。子どもは社会で育てるんだから。そんなに厳しく考えることはないと思う。だってその子たちに将来お世話になるんだから。+2
-5
-
565. 匿名 2020/05/27(水) 12:19:45
>>292
おでこが痩せたり眉間のシワが気になるとデコ隠しのために前髪作った方が若く見えるのよ
完全なぱっつんは芋くさいかもしれないね+15
-0
-
566. 匿名 2020/05/27(水) 12:19:58
>>345
都内はみんな普段からおしゃれ
普段着自体がおしゃれ
都内から結婚後、地方を転々とした私はそう思う。+11
-6
-
567. 匿名 2020/05/27(水) 12:23:17
>>418
ださいか?若い子がギャルなら可愛いよーセンスある子ならだけど
おばさんがギャルぽくしてるとやめてくれ…って思う
歳行ったら清楚にしたほうが周りも優しくなるしね+34
-3
-
568. 匿名 2020/05/27(水) 12:24:16
正社員離れ
正社員=マネージャー みたいなところ多すぎる
スキルが何もつかない+9
-3
-
569. 匿名 2020/05/27(水) 12:25:11
>>345
東京のお洒落と地方のお洒落の違いって結局なんなの??よくわからない+11
-0
-
570. 匿名 2020/05/27(水) 12:29:11
たぴおか+0
-0
-
571. 匿名 2020/05/27(水) 12:33:46
>>562
どっちもいらないわー
もちろん需要があるのは分かるから個人的に…。+1
-0
-
572. 匿名 2020/05/27(水) 12:33:53
>>187
年齢学歴関係なしにブスの子供が1番キツよ
本人は整形して綺麗になったところで子供やそのまた子供はほぼ確実にブス遺伝子受け継いでるもん+10
-6
-
573. 匿名 2020/05/27(水) 12:38:43
18歳です
なんか前の方でLINE離れとか言われてるけどまだまだみんなLINEはしてます
田舎だからかもしれませんが笑
あと大学離れはあると思います。
今年高校卒業したけど私含め周りみんな、専門か短大、ちょいちょい留学とかで四年制行ってる人は少ないかも+9
-9
-
574. 匿名 2020/05/27(水) 12:43:10
不倫離れ
年上男性が嫌いな女の子が増えた+18
-1
-
575. 匿名 2020/05/27(水) 12:43:17
>>122
私18だけど東京がいいよ+23
-14
-
576. 匿名 2020/05/27(水) 12:49:12 ID:HMkOI1Terj
ミニスカート離れ
今の子って、ロングばかりで勿体ないなぁって思って見てる+9
-4
-
577. 匿名 2020/05/27(水) 12:51:20
>>106
そもそもスタバって子供向けの店じゃないから、子供たちが行かなくても何の問題もないと思う。+48
-1
-
578. 匿名 2020/05/27(水) 12:53:51
>>31
TE○NGA ! (わからない人ググってネ) 怪しい古本屋とかドンキのR18エリアでしか買えないものかと思ってました。最近フツーにドラッグストアで見かけてビックリ。やっぱもうそういう時代なのかなーと感じた初夏の出来事。+52
-3
-
579. 匿名 2020/05/27(水) 12:54:11
口紅離れ
マスク汚れる+6
-0
-
580. 匿名 2020/05/27(水) 12:54:24
>>450
これいつも思うんだけど、長男以外って条件はかなり厳しくない?
今の結婚適齢期の世代で、次男三男なんて極めて希少だと思う。+56
-0
-
581. 匿名 2020/05/27(水) 12:55:31
>>122
老若男女お金無いのに都心にしがみ付いてる人達見るとなんで?って思います。その猫の額のような土地売っぱらって郊外か田舎に広い屋敷構えた方が幸せだと思うが。+81
-4
-
582. 匿名 2020/05/27(水) 12:55:41
正社員離れ。
結婚離れ、出産離れときたら、もうそこまでガッツリ稼ぐ必要もない。+9
-0
-
583. 匿名 2020/05/27(水) 12:55:48
>>11
医療関係、接客業、運送、製造業、警察等テレワークできない職種は志望する奴減るかもね
通勤する必要ない分楽だし誰でもテレワークの方がいいでしょ
テレワークできない職種は賃金上げないと誰もやりたがらない+42
-3
-
584. 匿名 2020/05/27(水) 12:56:13
>>225
カロリーも高いのに、ゴクゴク飲みこんじゃって、勿体無いって思ってた。+7
-1
-
585. 匿名 2020/05/27(水) 12:56:41
>>259
ベローチェ好き。スタバ民が流れ込んできて欲しく無い。+7
-0
-
586. 匿名 2020/05/27(水) 12:57:31
>>329
なんで青学は厚木から撤退したの?地方からの学生家賃大変じゃん。+8
-1
-
587. 匿名 2020/05/27(水) 12:57:50
>>374
韓流は元々嫌い+45
-1
-
588. 匿名 2020/05/27(水) 12:58:35
>>13
50代のおばちゃんだけど若いときから飲み会は嫌いでした(出席はしてたけど)
若者が自分の気持ちに正直になり、そうなることに周囲が優しくなったという面もあるのかな?+102
-2
-
589. 匿名 2020/05/27(水) 13:01:29
マスクに慣れすぎて
もはや人前で顔を晒すのは
人前で下着脱ぐくらい恥ずかしくなりそう+16
-1
-
590. 匿名 2020/05/27(水) 13:02:36
とりあえずはり+7
-0
-
591. 匿名 2020/05/27(水) 13:04:06
>>542
わたしアラサーだけど結構インスタで連絡とるかも。+24
-4
-
592. 匿名 2020/05/27(水) 13:04:43
>>21
16年前に結婚式をしました
先日、片付けをしていたら結婚式費用の明細が出てきました
約204万円
私達、昔はこんな金額を出してたのねと思いました
今、200万出せって言われたら無理です
+72
-1
-
593. 匿名 2020/05/27(水) 13:05:50
>>197
そうかな?
リモートワークやオンライン授業が幅広く定着すればともかく、そうでなければ大学、就職の為に集まるよ。
名門大学や大企業は東京に集まっているんだから。
満員電車が嫌なら余計に乗車時間の短い場所じゃないとダメでしょ。+26
-0
-
594. 匿名 2020/05/27(水) 13:07:47
>>573
それこそ田舎だからじゃない…?
地域によって、親の所得の格差は大きいよね。不景気だし。
うちの方は大学進学率高いよ。
専門はやりたいことが決まってるからまだしも、短大とか10年以内に存在自体消えるレベルだし、大学進学出来ない子がいくところ…って印象は免れない。
短大行く子は最近きかないないなぁ。
資格も大学でとる子が多いし。
短大だと二年で済むから親の負担も少ないっていうのもあるかもね。
親が大卒だと、子どもに短大という選択肢はないと思う。
田舎で親が高卒だと、子どもは頑張って短大いかせるとかは良くありそう。
+9
-1
-
595. 匿名 2020/05/27(水) 13:08:25
>>365
葬式代はバカ高いし
お墓もバカ高い。
毎年お墓参りするけど
天災後、倒れそうな墓や
無縁仏たくさんあるよ
+35
-0
-
596. 匿名 2020/05/27(水) 13:09:45
>>150
留学したけど日本で外国人とつるんでる方が楽しかった。+2
-0
-
597. 匿名 2020/05/27(水) 13:10:35
>>569
東京に限らず、パリもパリっ子と田舎から出て来て遊びにきた子の区別がつくらしいし、ニューヨークも、生粋のニューヨーク人とそれ以外出身なのかが服装で分かるそうだから、世界的にあるあるなのかもね…。
+10
-0
-
598. 匿名 2020/05/27(水) 13:10:45
>>272
トヨタでも大卒と高卒じゃ収入が違うよ+12
-0
-
599. 匿名 2020/05/27(水) 13:11:33
会社+1
-0
-
600. 匿名 2020/05/27(水) 13:12:43
>>12
普通にママ友と最終学歴の話なんかしないし。
年齢は聞かないでもある程度わかる。
学歴は聞かないとわからない。
綺麗で一般常識があり、適度に社交性あるママが最強では??
なので、若さも学歴も関係ないと思うけどな。
+31
-0
-
601. 匿名 2020/05/27(水) 13:12:44
恋愛離れ
もう、恋とか愛だとか言ってられない
そんな事に時間費やせない、、
+10
-0
-
602. 匿名 2020/05/27(水) 13:13:29
>>586
3、4年生が青山キャンパス。
必修科目を落とすと青山キャンパスと厚木キャンパスに通わないといけない厚木返しで悲惨だし、そもそも学年上がると青山キャンパスになるので地方の学生はまた転居しないといけなくなる。
それに東京や近くの県からの受験生の人気は当然圧倒的に青山で厚木にわざわざ通いたがる人はいない。
+10
-1
-
603. 匿名 2020/05/27(水) 13:13:45
>>74
ジム離れはあり得るね。
でも私はマンションだから、思いっきり体を動かしたり
跳んだり跳ねたり出来ないので
まだ行こうと思わないけどコロナ収束したらジムに戻りたいな…+39
-4
-
604. 匿名 2020/05/27(水) 13:14:38
タピオカ離れ+2
-0
-
605. 匿名 2020/05/27(水) 13:15:06
>>197+6
-21
-
606. 匿名 2020/05/27(水) 13:15:16
妊活
高齢出産してまで子どもが欲しくない+17
-1
-
607. 匿名 2020/05/27(水) 13:15:44
>>548
前は結婚式に会社の上司や同僚を呼んでたけど、今ってどうなの?
今の感覚だと、なんで会社の上司に旦那(嫁)になる人をわざわざみせて、おもてなししなきゃいけないんだって思う。
別に上司と旦那がこれから一緒に働くわけでもないのに。
+29
-0
-
608. 匿名 2020/05/27(水) 13:16:59
>>573
申し訳ないけど勉強ができる子が少ない環境だからとしか・・・。+10
-0
-
609. 匿名 2020/05/27(水) 13:17:48
>>573
高校が偏差値がそれなりなだけ。
進学校の人は当たり前に四大行きます。
自分がそうなだけは、無知ですよ。+21
-0
-
610. 匿名 2020/05/27(水) 13:18:02
>>314
わたしは、東京を離れたい。
出来ることなら。ほぼ病んでる。
うっかり住んでしまった学区が、中学受験当たり前で公立中学は負け組、塾に行ってない子は学校でいじめられる又は馬鹿にされる地域。
習い事も女の子はスポーツやってると、友達から「女の子がスポーツやるのは無駄」とバッサリ言われるらしい。
しんどい。+28
-0
-
611. 匿名 2020/05/27(水) 13:19:04
>>573
大学いかないとつぶしが効かないよ+3
-2
-
612. 匿名 2020/05/27(水) 13:22:38
将来に絶望して優秀な若者の日本離れが始まったら終わり。医療費垂れ流しやバラマキをいいかげん、やめないとそうなる。富裕層の日本離れも。+5
-0
-
613. 匿名 2020/05/27(水) 13:23:17
社内恋愛、社内結婚。
在宅勤務の会社やこれから取り入れる会社であれば人との出会いは減りますね。
+17
-0
-
614. 匿名 2020/05/27(水) 13:24:24
>>611
偏差値低い高校なんですよね。短大や専門行く人が多い辺り、私も同じような偏差値と思われますが、進学校は大学に行くし、レベルが下がれば段々比率するように短大、専門行く人が増えましたし、それくらい把握してましたけどね。+8
-0
-
615. 匿名 2020/05/27(水) 13:26:35
大学。
実学系以外なら就職ではあまり意味がなくなりつつある+4
-4
-
616. 匿名 2020/05/27(水) 13:27:38
>>302
それは自分の周りがそういう人やフォロワー多いからでは?そこまで偏ってる印象ないけど。+28
-1
-
617. 匿名 2020/05/27(水) 13:28:21
>>135
メイクしてる男が生理的に無理
+20
-0
-
618. 匿名 2020/05/27(水) 13:29:48
>>500
おそらく旧帝大の底辺という意味と思う
九大北大東北大の人がそういう言い方する+3
-4
-
619. 匿名 2020/05/27(水) 13:30:35
>>573
LINEはともかく…。
申し訳ないが、進学に関してはあなたの県立の県立トップの高校の友達にでも、学内の進学率聞いてみたらいいと思う…。
どこの都道府県でも、さすがに上位高で専門と短大が殆どなんてところはないと思うんだよね…。
市町村レベルだと、偏差値低めの高校しかない(失礼)ところもあるから、そこの中だけだとそう思ってしまうかもしれないけど…。
でも逆に、いまSNSが普及してる世の中で、友達付き合いがある子でも、親や周りの環境次第で「自分達がこうだから、きっと世の中もこういうものだ」って価値観が出来上がってる若い子もいるんだな…ってしみじみと思ってしまった。
若い子って、SNSあるし田舎にいてももっと世の中分かってるものだと思ってた。
+11
-0
-
620. 匿名 2020/05/27(水) 13:30:47
>>106
都内住み21だけど私も周りの友達もスタバけっこう行くよ
何情報?+29
-3
-
621. 匿名 2020/05/27(水) 13:30:55
>>303
女子大のほうが女子にあったキャリアを提供してくれるから良い面もあるよね
最近は実学系に強いところも多いし+10
-1
-
622. 匿名 2020/05/27(水) 13:31:09
>>573
短大や専門なんて意味ないよ。
ほぼFランですよ。
大学の学部は増えて、短大募集辞めてるところ、たくさんあるし増えていきます。+3
-1
-
623. 匿名 2020/05/27(水) 13:32:44
トピ開いたらお決まりの学歴の流れで言い争っててワロタ
今日もガルちゃんは平常運転!+8
-0
-
624. 匿名 2020/05/27(水) 13:35:00
公務員離れ
パワハラとか長時間労働とか多すぎ
地方は別かもしれないけど…
アフターコロナで人気になると言われてるけどとても勧められない、失業よりはマシとは思うけど+2
-8
-
625. 匿名 2020/05/27(水) 13:38:22
管理職離れ
なり手がいないです+13
-0
-
626. 匿名 2020/05/27(水) 13:41:48
>>605
田舎はもっと自然満喫するよ
海岸線で犬と一緒に走るとか、日本百名水でキャンプとか+16
-7
-
627. 匿名 2020/05/27(水) 13:44:09
>>385
Fランが高卒以下って言ってるのに、最後の序列がFラン、高卒の順になってるのはなぜ?+3
-0
-
628. 匿名 2020/05/27(水) 13:46:48 ID:MwUlcy1nci
>>13
職場で飲み会してもお酒飲まない子が増えたし二次会断る子も多いからランチ会に変わった。
ランチ会はお昼の1時間で終わるし勤務時間内だから飲み会よりはこっちの方がいい。
+116
-0
-
629. 匿名 2020/05/27(水) 13:47:46
>>552
私も30代だけど去年の入院中テレビカード一度も買わなかった
入院期間10日間だけどまったく不自由しなかった
本とスマホがあれば充分+27
-0
-
630. 匿名 2020/05/27(水) 13:48:41
>>623
私も同じこと思って笑ったところだった+3
-0
-
631. 匿名 2020/05/27(水) 13:49:07
>>278
東京の私大ばなれは、合格者を大学側が(補助金の関係で)合格者数をここ最近絞ってるからだよ
受験者側としてはみんな一極集中したいところだよ+10
-0
-
632. 匿名 2020/05/27(水) 13:49:47
>>127
これは離れたい
よく知らないジジイとかババアうざいもん+10
-0
-
633. 匿名 2020/05/27(水) 13:50:26
>>450
これだー!+0
-0
-
634. 匿名 2020/05/27(水) 13:51:02
努力離れ
努力より身の丈もしくはそれ以下でいいって若者増えそう
頑張ることはあまりしないみたいな+13
-0
-
635. 匿名 2020/05/27(水) 13:52:25
>>592
結婚式200万って安すぎない?!
私はおととし挙げて、450くらいはかかった
そして同じく、もうそんな金額は出せない+46
-1
-
636. 匿名 2020/05/27(水) 13:52:27
>>69
育児の孤立は1番良くないよ。
子供にとって、色んな世代の方からかわいがってもらえるのは貴重な経験。
孤立育児で「私は全部一人でー。」なんて言って騒いでるなら、育児ノイローゼ足かけてるよ。危険。+29
-1
-
637. 匿名 2020/05/27(水) 13:52:29
スタバ行く度に写真撮ってる人とかいるよね。
隣が近いし、美味しいと思わないし
数回しか行ったことない。+4
-0
-
638. 匿名 2020/05/27(水) 13:52:58
出産離れ。
前からかな?+4
-0
-
639. 匿名 2020/05/27(水) 13:54:30
>>620
横からだけど
ぶっちゃけスタバのコーヒーって美味しいと思います?+9
-1
-
640. 匿名 2020/05/27(水) 13:55:15
>>82
結婚式に500万使ってその後新婚旅行にも200万近く使って結婚2年目だけど子供出来ないから病院行こうと思ってるけどお金ない
後悔はしてないけど貯金はしてた方がいいよ
+31
-1
-
641. 匿名 2020/05/27(水) 13:55:26
>>635
横入りするけど、人数少ないなら、それくらいのプランもたくさんあるよ。
結婚式なんて、金かけようと思えばいくらでもかけられるし逆も然り。+20
-0
-
642. 匿名 2020/05/27(水) 13:57:23
>>92
でもそれで良いよね。
真夏にいくら夏物でもスーツはかわいそう…
そのストレス無くなるだけでも生産性上がるかも。+36
-0
-
643. 匿名 2020/05/27(水) 13:59:56
地球離れ
これからは月と木星に行くんだよ!みんな!+5
-0
-
644. 匿名 2020/05/27(水) 14:00:57
>>534
そうだよね。大手に勤めることがどんなに安定していて羨ましいことか、今回の新型コロナで再確認したよ。子供には少しでも高いところを目指して欲しい。+13
-2
-
645. 匿名 2020/05/27(水) 14:02:13
>>215
そうそう
現場作業員いなかったら日本のインフラ終わるよね
災害が多い国だから建設のメンテナンスは必須
馬鹿にしてる人がなんの職種か知らないけど、数年後なくなってる職種かもしれないのに
+31
-1
-
646. 匿名 2020/05/27(水) 14:06:54
>>643
あなた好き+3
-0
-
647. 匿名 2020/05/27(水) 14:09:00
>>228
今のワイドショーのコメンテーターはイラつく奴らばかりで見てたら血圧上がる+34
-0
-
648. 匿名 2020/05/27(水) 14:10:18
>>279
そっち系だけど韓国アイドルの影響はまったくうけてないよ+9
-2
-
649. 匿名 2020/05/27(水) 14:10:25
>>302
主婦が自慢する雑誌みたいになってる+34
-0
-
650. 匿名 2020/05/27(水) 14:13:30
飲み会、タバコ、車、海水浴
は、若い人はやらない+8
-0
-
651. 匿名 2020/05/27(水) 14:14:28
誰だかわからないレベルの芸能人やアナウンサーの妊娠報告
+7
-0
-
652. 匿名 2020/05/27(水) 14:16:44
スマホカレンダー離れ
サブスク離れ
インスタ離れ
タピオカ離れ
YouTube離れ
+6
-0
-
653. 匿名 2020/05/27(水) 14:27:53
>>589
イスラム圏の女性みたいだよね。+4
-0
-
654. 匿名 2020/05/27(水) 14:28:00
>>90
私大卒だけど高卒の旦那と結婚したよ〜。+19
-1
-
655. 匿名 2020/05/27(水) 14:32:41
>>106
騒いでないし、ちょっとマックに行くのが当たり前なように、ちょっとスタバに行くのも当たり前だけど+13
-0
-
656. 匿名 2020/05/27(水) 14:36:49
>>600
わざわざ学歴の話はしないけど、付き合ってると話の折々で最終学歴位はなんなく分かるけど…。
別に探るわけではないし、自慢とかでもなく…。
「大学の時は~」とか「旦那が大学の先輩で~」とか。
って聞くと、意識してたわけじゃないけど「あ、大卒なんだ、じゃ私も大学の時の話しても大丈夫なんだ」ってちょっと思う。
あとは子どもへの教育の話になると、結構それぞれの意識の違いが分かるところはある。
+10
-0
-
657. 匿名 2020/05/27(水) 14:41:32
>>187
子供の頃、授業参観に若いママが来ると、子供たちがザワザワ「だれ?誰?誰のママ?」って感じでキャッキャしてました。みんな羨ましかったんだと思う。+23
-5
-
658. 匿名 2020/05/27(水) 14:42:38
>>574
なんかそれあるかも!
同年代で子どもの同級生の親同士のダブル不倫とかきくけど、最近会社の上司と若い新人の女の子…ってきかない。
社内不倫いるにはいるけど、年配とおばさん(かつてお互いもっと若かったであろうが…女側は婚期逃してしまった、みたいな)がズルズルといい歳になっても付き合い続いてる…みたいなカップル。
+7
-1
-
659. 匿名 2020/05/27(水) 14:43:32
>>12
ぎゃー!でた!可哀想なオバチャン!!
私が高齢独身で貧乏なのは高学歴なママンに就活やお仕事教えてもらえなかったからなのよって素直に喚きなよ!www+3
-6
-
660. 匿名 2020/05/27(水) 14:44:23
>>418
おばさんのギャルファッションはいたいけど若い子なら可愛いんじゃないかな。
流行りって、ひとつ前のがすごくダサく見えるから、もしギャル系が流行ると、今どき清楚系とかダッサー!何年前の流行りの服着てるのよ!って若い子はなる+26
-4
-
661. 匿名 2020/05/27(水) 14:45:59
>>657
浮いてたんでしょう+6
-12
-
662. 匿名 2020/05/27(水) 14:47:09
>>657
子どもいるけど、もう子ども達にそのノリがない。
高齢当たり前というより、そもそも授業参観ソワソワ(「あれ誰のお母さん?」とか)みたいなのが昔に比べてかなりない。
発表する時には照れたりしてるけど、基本皆前向いてシラーっとしてるよ。
なんかよその大人に対して慣れてるっていうか冷めてるっていうか…昔の子どもみたいに興奮しないし、参観自体も子どもにとってそんなイベントって感じでもない雰囲気。
(親的には学校行くイベントですが…)
+19
-0
-
663. 匿名 2020/05/27(水) 14:50:40
>>656
わかります。
自分にとっては普通のことが一般的に普通ではないんだなと子供を通じた付き合いで感じるようになったので気を付けてます。+4
-0
-
664. 匿名 2020/05/27(水) 14:50:44
>>501
めっちゃわかる
ちなみにアラサー
職場で上の人が飲み会とかしてても、その間家族との時間過ごさなくていいの?って思ってしまう
もう職場の人とは勤務時間中さんざん接してるんだし、仕事終わったら家族のために時間を使いたい
こう思ってるアラサー世代多いと思うから、今20代の人は、少なくともアラサー世代よりは人との繋がり強制されなくて済みそうでいいなと思う+16
-0
-
665. 匿名 2020/05/27(水) 14:53:59
ライブハウス離れ+3
-0
-
666. 匿名 2020/05/27(水) 14:54:09
私大学生だけど、テレビは私含めてほとんどの人が見てないかな〜
一人暮らしの子もテレビない子が多いや+9
-0
-
667. 匿名 2020/05/27(水) 14:54:38
>>298
うーん、こればっかりは選択肢増えて多様性が認められた感じ。
子ども欲しい人は早く欲しがるから妊活早いし、情報は沢山あるから、基礎体温つけたり、早めに検査したりクリニック選びとかやってるよね。
逆にいらない人は、サクッと切り替えて子どものいない生活楽しんでる。
どっちにしても皆情報はいろいろ持ってるし、どんな生き方しても文句言われないから、決めたら行動は早いよね。
ただ、決めてもまた夫婦どちらか気持ち変わることはあるけど…。
昔から変わらないのはdqnは妊娠が早い、ということ。
+23
-0
-
668. 匿名 2020/05/27(水) 14:54:54
>>662
うちの子(現在小学)そんな感じ。
前向いて授業しましょうねって感じだし、自分の親来てるかな、チラっチラって見て、母親にこっそり手を振ったりしてるけど、他のお母さんがどうかなんて気にしてなさそうだけど。
高学年くらいになると、綺麗なお母さんだねとか言う話になるの?
自分のときも、気にした覚えがないけど…+11
-2
-
669. 匿名 2020/05/27(水) 14:57:01
>>6
若者じゃないけど、もう10年以上テレビを観てません。
ネットとYouTubeで十分楽しめる。
テレビに出るような芸能人で、この10年以内にデビューした人は静止画像しか見てない。声もどんなかわからない。
最近のドラマはコミック原作だったりするので、原作を読めば満足しちゃう。
テレビは地震の時だけなので、年数回程度。リモコンを探すところから始まり、今はもう電池切れで使えずテレビ本体ヨコをプチッと押す。+42
-1
-
670. 匿名 2020/05/27(水) 15:00:59
マイホーム購入離れ
就職離れ(企業する)
日本製離れ
定住離れ
手作り料理離れ+2
-8
-
671. 匿名 2020/05/27(水) 15:01:22
>>361
カラムーチョ+1
-0
-
672. 匿名 2020/05/27(水) 15:04:02
>>657
そんなのあった?
たいてい誰の親とかみんな知ってたし、若づくりなのか若いのかは子ども時代にはわからんかったわ+3
-2
-
673. 匿名 2020/05/27(水) 15:04:20
>>2
早く離れてほしい
グループLINEと既読未読の束縛終わりたい+230
-0
-
674. 匿名 2020/05/27(水) 15:05:17
>>63
なんだよwなんかありがとうw+12
-0
-
675. 匿名 2020/05/27(水) 15:06:30
そもそも、〇〇離れという言葉自体、みんなが同じ服を着て、同じ音楽聞いていた時代の名残
今は好みも個性も多様化してるんだから、そりゃ一つのものが万人受けするわけはなく、結果的に「離れて」いるように見えるだけじゃん
+1
-1
-
676. 匿名 2020/05/27(水) 15:14:06
外出離れ+5
-2
-
677. 匿名 2020/05/27(水) 15:17:54
>>151
その時はライン3本じゃなかった?
たしかスリーラインと言われてとさたような、、
今は2本になってる?笑+8
-0
-
678. 匿名 2020/05/27(水) 15:19:50
>>580
しかも、次男、三男が親の面倒を見なくてもいいなんて限らない+28
-0
-
679. 匿名 2020/05/27(水) 15:21:40
>>44
普通にカジュアル系は?
スポーツミックスとかカジュアルに外すファッション+7
-0
-
680. 匿名 2020/05/27(水) 15:24:37
>>12
都市伝説的にいうと、人口削減目標5億人!を推奨してる側だな!?
ただ、あなた自身も選ばれなさそうだけど。+4
-1
-
681. 匿名 2020/05/27(水) 15:25:14
SNS投稿離れ
去年あたりからインスタもツイッターもほとんどの人が投稿しなくなったな
3.4年前ぐらいがピークだった気がする。ただ私たちの年代が学生から社会人になったからかもしれないし今の学生がどうかは分からん+9
-0
-
682. 匿名 2020/05/27(水) 15:26:48
>>12 あなた何才??
若いママこそいいと思うんだが。妊娠しやすいし。
旦那稼ぎあるならいいやん
ママ年取ってると不妊やダウンとかいろいろ問題出てくるし、そもそもしんどいじゃん育児そのものが
女がすることって外じゃあまり無くて家だよ
うちの親大学出てるけどなーーーんも教えてくれませんがな。私、おばあちゃんで育ったんですよ、お母さん忙しくて家にいなかったからね
学生終わったらすぐ家出して、はい、頑張れって感じだよ、、、親の性格だよ
+14
-4
-
683. 匿名 2020/05/27(水) 15:28:09
大企業勤めが勝ち組みたいな風潮がなくなり、ネットで時間や場所に縛られずお金を稼ぐ手段を持つ人が増えていく
通勤をしなくて良いので都会からちょい田舎で伸び伸び暮らしたかる若者が増える+16
-0
-
684. 匿名 2020/05/27(水) 15:28:52
スマホ離れ。
SNS離れをもっとストイックにしたようなやつ。
意識高い系の人が自分時間を大切に!とか言って流行らせそう。+14
-0
-
685. 匿名 2020/05/27(水) 15:33:42
>>77
インターネットが出る前と後では完全に世界は別物になった。+7
-0
-
686. 匿名 2020/05/27(水) 15:37:40
まだまだ先になると思うけど、ネットで会話することの弊害が出てきて、コミュニケーションがとれない人間が増えて来ることで、またリアルな人付き合いを求める人が続出してくる。これは10年くらい先に現れる現象だろうけど。+12
-0
-
687. 匿名 2020/05/27(水) 15:37:41
若者は学歴の話しないよ。
他人の学歴も気にしてない。
ただ、パソコンができないとか漢字が読めないとか、ものすごく馬鹿にしてるなぁ。+7
-2
-
688. 匿名 2020/05/27(水) 15:38:28
>>678
言えてる。
長男が若くして亡くなったり、婿養子に…ってケースで、次男が跡継ぎって家庭沢山見てきたよ+22
-0
-
689. 匿名 2020/05/27(水) 15:45:04
>>578
薬局で売ってるのは奥さんが妊娠中の旦那さん向けと聞いたことがあります。+8
-1
-
690. 匿名 2020/05/27(水) 15:45:07
>>175
アラフィフじゃない?40オーバーでしょ。+0
-1
-
691. 匿名 2020/05/27(水) 15:46:22
>>6
若者はアニメやアイドル好きも多いのでそういう子はテレビ離れはしていてもネットには依存してる
テレビ好きのそれを遥かに上回る濃度で
そこを取り込もうと邪悪な連中がネットに参入しSNS操作に明け暮れている現状+9
-2
-
692. 匿名 2020/05/27(水) 15:48:09
>>50
だってリモートでいいもんね
+5
-0
-
693. 匿名 2020/05/27(水) 15:48:30
>>26
うむ、うちの家族では暇のあるじじばばしか行かない+18
-0
-
694. 匿名 2020/05/27(水) 15:49:04
>>553
みたことないねー
今後さらに学生のときから交流が国際化したら変わってくるかもだけど+3
-0
-
695. 匿名 2020/05/27(水) 15:49:15
ユーチューブってどう?
そろそろ離れてない?+0
-3
-
696. 匿名 2020/05/27(水) 15:51:14
>>490
人が乗った車は抵抗ある+2
-3
-
697. 匿名 2020/05/27(水) 15:51:17
マイカー離れ
もうきてると思うけど、リースとかシェアで済ます人が増える+4
-5
-
698. 匿名 2020/05/27(水) 15:54:00
SNS+3
-0
-
699. 匿名 2020/05/27(水) 15:54:19
リアリティーショー+3
-0
-
700. 匿名 2020/05/27(水) 15:55:15
>>325
女子高生が妊娠して子宮破裂した話があるよ。子宮外妊娠ではなく、自身が発育途中で内臓が小さすぎたみたい。胎児の成長に追いつかなかった。
見た目小さすぎるってこともなかったのにこういう事も起こるから若すぎる妊娠は反対。+11
-0
-
701. 匿名 2020/05/27(水) 15:57:14
通勤離れ、都市圏離れ
何でもリモートで済むもんね、仕事がテレワークで済むなら、わざわざ地価の高くて、通勤が満員電車で、部屋の狭い都市圏に住む理由がない
人付き合いも今の若者はそこまで身近な他人に執着してないし、繋がりたいならネットで済むから、近くに友達が必要という概念もあまりなさそう
働き方が大きく変わったら、住むところまで大きく変わりそう+9
-0
-
702. 匿名 2020/05/27(水) 15:57:33
>>414
プラスメッセージって使ってる人いるのかな?+2
-0
-
703. 匿名 2020/05/27(水) 15:57:59
>>664
ただその人を評価するのは上の世代の人なんだよね
同じくらいの能力の人が二人いたら人間だから仲良い人を評価するんだろうなとは思ってる+4
-0
-
704. 匿名 2020/05/27(水) 15:58:32
>>21
式と言うより、結婚離れ+40
-2
-
705. 匿名 2020/05/27(水) 15:58:43
>>26
そうかな?都心の若者はまだまだスタバ好きだよ。貧困層は行かないかもだけど+11
-12
-
706. 匿名 2020/05/27(水) 15:58:53
手越離れ+9
-0
-
707. 匿名 2020/05/27(水) 15:58:59
芸能人離れ+18
-0
-
708. 匿名 2020/05/27(水) 15:59:14
親離れ+4
-0
-
709. 匿名 2020/05/27(水) 15:59:46
>>267
複数人で取るときめんどくない?+39
-0
-
710. 匿名 2020/05/27(水) 16:00:49
>>673
メールのが楽だよね
婚活中だけど返信速度とかペースが本当に難しい+22
-0
-
711. 匿名 2020/05/27(水) 16:01:30
>>2
若者はツイッター多い
ライン楽しんでるのは高齢者が多い+7
-36
-
712. 匿名 2020/05/27(水) 16:02:48
>>670
日本製離れはなさそう
逆に日本製買うようになるよ+18
-2
-
713. 匿名 2020/05/27(水) 16:03:11
>>703
評価に私的感情を入れてはいけないってのも、今後の常識になっていきそう
それがOKならお気に入り女性社員を男性社員より昇進させてもOKってなりそうだけど、今じゃセクハラだしね
飲み会に来ない人の結果的な人事冷遇も、いずれ焦点当たって問題視されて消えていきそう
ただでさえ、育児や介護と仕事を両立させないといけない人も増えてるからね+5
-0
-
714. 匿名 2020/05/27(水) 16:03:27
>>710
これからはリモート婚活来るんだって
TVで見たけどセキュリティ安全だし生で一人ずつ話せたり、単なるネット婚活より良さげ+15
-0
-
715. 匿名 2020/05/27(水) 16:04:14
>>602
なるほどね!丁寧な説明ありがとう😊+0
-0
-
716. 匿名 2020/05/27(水) 16:04:49
>>120
大卒資格取得の為です+4
-4
-
717. 匿名 2020/05/27(水) 16:07:45
>>175
アラサーだけどスタバは既にサイゼみたいな感じだったよ!
パンケーキとかの方が流行った+11
-0
-
718. 匿名 2020/05/27(水) 16:08:05
>>16
えー、離れたいけどな+19
-2
-
719. 匿名 2020/05/27(水) 16:08:08
>>2
アメリカとかは音声SNSが流行ってきてるらしいよね+27
-0
-
720. 匿名 2020/05/27(水) 16:09:47
>>583
奴って…ちょっと怖いよ+15
-1
-
721. 匿名 2020/05/27(水) 16:09:53
>>73
睾丸温めたままだと男性不妊になるから、少子化加速するかもね+25
-0
-
722. 匿名 2020/05/27(水) 16:10:18
>>424
ゲイで、ない限り無名の女子も絶対一緒にいると思うよ
+5
-1
-
723. 匿名 2020/05/27(水) 16:11:53
>>267
私も連絡はインスタの方が来るかも
でも写真のアルバム作るときLINEなんだよね
よくないんだろうな…+9
-3
-
724. 匿名 2020/05/27(水) 16:11:58
>>1
うちのおばあちゃんがスタバのドーナツとかカフェラテなどにハマってる笑
老後のひとつの楽しみが増えて良かったけど今はコロナでなかなか行けないや+79
-0
-
725. 匿名 2020/05/27(水) 16:12:49
>>694
あ、WhatsAppと勘違いしたわ+1
-0
-
726. 匿名 2020/05/27(水) 16:12:58
>>713
>お気に入り女性社員を男性社員より昇進させてもOKってなりそうだけど
会社の30代男が、ある20代女性社員と仲良くなり…ゴニョゴニョ
その20代女が謎の昇進を遂げてるw+4
-0
-
727. 匿名 2020/05/27(水) 16:13:42
会話離れ
特にコミュ症とかいうわけでもないと思うんだけど
人と会う機会が今より減りそう+6
-0
-
728. 匿名 2020/05/27(水) 16:13:57
>>10
タピオカ好きだけどマスクのイメージついてしまってもう無理かも+14
-0
-
729. 匿名 2020/05/27(水) 16:15:20
>>35
え、履きますよ(ユニクロ)+18
-3
-
730. 匿名 2020/05/27(水) 16:15:56
>>92 テレワークになるとスーツもきないからワイシャツ離れは加速するねー。+18
-0
-
731. 匿名 2020/05/27(水) 16:16:56
>>374
今、ニジプロジェクトとかやってて、ほんとにつまらない。
韓国煽ってて嫌になります。+36
-2
-
732. 匿名 2020/05/27(水) 16:18:23
YouTube離れて
なくなったらみんなどうするんだろうと考えてしまうアラサー+0
-0
-
733. 匿名 2020/05/27(水) 16:18:33
組織、サークル、とかの集団行動全般はすたれそう+6
-0
-
734. 匿名 2020/05/27(水) 16:22:57
アイドル離れ
接触禁止になったからこうなると二次元の方が人気でそう+5
-0
-
735. 匿名 2020/05/27(水) 16:24:26
>>589
私もセラミック新調しようと思ってたけどコロナ自粛しているうちにマスクずっと付ければ保険ので十分じゃない?と思い始めてきた+5
-0
-
736. 匿名 2020/05/27(水) 16:25:00
ミニスカ離れ
は結構前から思ってる
今は長い方が流行ってる
履いてるのはあんまり見たことないわ
多分履いてるのは上の世代の人たち...+18
-0
-
737. 匿名 2020/05/27(水) 16:28:34
>>705
都心こそスタバ以外にも選択肢あるじゃん。
郊外や田舎だとスタバが便利な場所にある。+15
-0
-
738. 匿名 2020/05/27(水) 16:29:29
>>6
新築にアンテナついてないからNHK来なくて楽だよ+18
-0
-
739. 匿名 2020/05/27(水) 16:29:38
若者の若者離れ+4
-0
-
740. 匿名 2020/05/27(水) 16:30:52
>>736
最近はまた流行りつつあったけど、今の子達ってボディメイクとか美意識高そうだから足出すことによるむくみとか冷えとか気にする子もいそう+8
-0
-
741. 匿名 2020/05/27(水) 16:37:02
YouTube、ニコ動離れ
になったら何に夢中になるのかな+1
-0
-
742. 匿名 2020/05/27(水) 16:37:04
美容院離れとか脱毛離れ、ネイル離れはありそう
今YouTubeとかで自分で勉強できるし
娘が家の風呂で髪染めだしたら掃除泣きそう+3
-1
-
743. 匿名 2020/05/27(水) 16:39:05
>>31
もうすでになってる+18
-1
-
744. 匿名 2020/05/27(水) 16:39:41
>>574
おっさん映えないもんね
介護問題もあるし+5
-0
-
745. 匿名 2020/05/27(水) 16:40:37
>>35
数年いなかったけど、ここ1年くらいでまた見かけるようになったイメージ
私も10年ぶりくらいにスキニー履くようになったよ+7
-1
-
746. 匿名 2020/05/27(水) 16:41:14
>>172
そんな日に着なきゃいいのでは??+2
-0
-
747. 匿名 2020/05/27(水) 16:43:28
>>82
今の子たちは貯金してそう
そもそも金持ってない+24
-0
-
748. 匿名 2020/05/27(水) 16:43:48
>>512
内地って言葉がちょっと切なく感じた+5
-3
-
749. 匿名 2020/05/27(水) 16:47:44
>>657
寧ろ20代だけどこの年でも未だに母の日のSNSで美人母マウントない?
若ママか美人ママの子しか載せないんだろうけどさ。
なんか今年はステイホームしてたからかいつも以上にばちばちしていた気がした…+3
-2
-
750. 匿名 2020/05/27(水) 16:48:34
>>74
私はトイレ近いからジムがいいなと思ってる+1
-0
-
751. 匿名 2020/05/27(水) 16:48:55
大学離れ。現実を見れば切実に思う…。+7
-4
-
752. 匿名 2020/05/27(水) 16:49:18
タピオカ離れ+0
-0
-
753. 匿名 2020/05/27(水) 16:49:48
>>727
女性はそうでもないかもだけど
男の人って会社がリモートになったら
1週間誰とも会話しないとかザラにありそう+5
-0
-
754. 匿名 2020/05/27(水) 16:50:08
結婚式
二次会離れは5年前くらいから感じていたけど、最近親族どころか2人きりの子も増えてきた気がする。
私も複雑家庭だったから2人きりで挙げれば良かった…!+10
-0
-
755. 匿名 2020/05/27(水) 16:51:19
ブーツ離れ
ロングはあんまり見なかった+5
-0
-
756. 匿名 2020/05/27(水) 16:56:09
YouTube 。+1
-1
-
757. 匿名 2020/05/27(水) 16:56:51
>>2
高校生の娘もLINEなんか使ってないよー、今はインスタだよ!って言ってたな。+108
-6
-
758. 匿名 2020/05/27(水) 16:56:56
マンション離れ
今は都会離れと同時に庭付き戸建て指向になってるよね
+8
-0
-
759. 匿名 2020/05/27(水) 16:57:16
>>105
専門は就職なくてフリーターだよ、、
医療系とかならいいのかね?+5
-0
-
760. 匿名 2020/05/27(水) 16:57:31
>>705
埼玉の大学生がスタバに多いイメージ。+9
-1
-
761. 匿名 2020/05/27(水) 16:58:11
>>110
そんなことないよ
どれだけレベル低くてもお金だけじゃ行けない現実+0
-2
-
762. 匿名 2020/05/27(水) 16:58:40
>>37
ニキビに悩んで皮膚科に行ったら「あなたシャワーしか浴びてないでしょう」と言われた。湯船に浸かる習慣つけたら2週間ほどで良くなった。おまけに痔も治った。湯船に浸かるのって大事だと思った。+42
-0
-
763. 匿名 2020/05/27(水) 16:59:51
>>302
わかるw
みんなこぞって、同じようなもの使ってるし、同じようなインテリアなんだよね。
無印のボックスとかニトリのカラボとか。
プレママだのハッシュタグつけて、赤ちゃん用品までみんな同じようなやつ使って。
オキシ漬けとか、オキシクリーンじゃなくてもワイドハイターでもなんでも酸素系漂白剤で一緒だし、昔から洗濯槽の掃除とかに使ってるのに、みんな今はなぜかオキシクリーン。
あと、パストリーゼとか?
ちょっとおしゃれな主婦に企業が頼んでるのかな?
+35
-1
-
764. 匿名 2020/05/27(水) 17:00:26
>>96
素朴な疑問なんだけどどこから若ママなんだろう…
10代のこと言ってるのか24あたりを言ってるのか
10代だろうと203040代だろうと若くて元気で可愛いママは羨ましいです+8
-0
-
765. 匿名 2020/05/27(水) 17:05:12
>>751
それなら、日本終わるね+5
-0
-
766. 匿名 2020/05/27(水) 17:06:02
その内塾すら廃れてYouTubeで勉強しだしそう
それはそれで意識高い若者になりそうだけど+3
-0
-
767. 匿名 2020/05/27(水) 17:08:16
>>677
小学校の体育で履いてたやつ今パジャマで履いてるw+2
-0
-
768. 匿名 2020/05/27(水) 17:11:25
妊娠離れ
ちゃんと現実見てる若者は
子供の立場に立ったら産まない方がいいって思う+11
-2
-
769. 匿名 2020/05/27(水) 17:11:56
>>724
おばあちゃん可愛いね(*´∀`*)+40
-0
-
770. 匿名 2020/05/27(水) 17:13:53
ファンデ離れ
今アプリで飛ばしてくれるし
クリームとかパウダーとかコンシーラーとかだけでも割と優秀なの多いし
肌にもお財布にも優しい+12
-0
-
771. 匿名 2020/05/27(水) 17:19:04
>>106そうでもないと思います。
中高生とかよく行ってますよ。
+13
-0
-
772. 匿名 2020/05/27(水) 17:19:43
ちょいちょい願望の書き込みが多いねこのトピw+2
-2
-
773. 匿名 2020/05/27(水) 17:20:54
>>1
マックやコンビニのコーヒーで十分です+27
-0
-
774. 匿名 2020/05/27(水) 17:22:48
>>702
割とよく使うー!
気軽に営業と連絡する時とか
家族ともラインで送るの怖い内容とかはメッセージ使ってる+1
-1
-
775. 匿名 2020/05/27(水) 17:23:46
>>420
やばい…授業受けたいです!!+1
-0
-
776. 匿名 2020/05/27(水) 17:24:12
ジェルネイル離れ。しばらく駅の構内にあるネイルサロン数カ所全部がらがら。コロナ前は常にお客さんいたのに。
ジェルネイルする人減りそう。+14
-0
-
777. 匿名 2020/05/27(水) 17:24:25
>>727
そう、男の人てわりと
1週間誰とも喋らなくても平気て人多い
私なら耐えられないんだけど+6
-2
-
778. 匿名 2020/05/27(水) 17:27:52
>>598
トヨタ自動車は高卒でもさすが世界のトヨタと思わせる年収だよ+6
-4
-
779. 匿名 2020/05/27(水) 17:28:22
このトピRGが年末に行ってることに来年の予想あるあるみたい(*´ `)♡+0
-0
-
780. 匿名 2020/05/27(水) 17:30:05
>>31
若者じゃないけど離れてるw+47
-0
-
781. 匿名 2020/05/27(水) 17:32:15
若者の日本離れ。年寄りを背負いたくないから日本脱出+6
-1
-
782. 匿名 2020/05/27(水) 17:33:44
>>458
26歳だけど、ガルちゃんやってることなんて友達とか周りに言わない。
友達のスマホ借りたときにガルちゃんのアプリ入ってるの見えたけどそれには触れなかったし、友達が私のスマホ覗いた時にアプリ見えたと思うけど触れてこない。
+27
-0
-
783. 匿名 2020/05/27(水) 17:35:11
>>721
ボクサーパンツとかもね。
気付いてないだけで男性不妊多いんじゃない?って思ってる。+10
-0
-
784. 匿名 2020/05/27(水) 17:36:11
>>314
逆に田舎にいけない理由は、
仕事(リモートの加速があるけどまだまだ課題も多いのが現状)と
利便性(車社会の場所にいっても免許持ってないから住めない、車の便利さもわからないから、地方に引っ越し=車持たないきゃいけない煩わしさ)とかかね。+7
-0
-
785. 匿名 2020/05/27(水) 17:36:37
>>151
これって足の形が真っ直ぐで綺麗で細くないと似合わないよね。
+10
-0
-
786. 匿名 2020/05/27(水) 17:38:24
>>762
湯船に浸からないと体洗ってても臭い気がする。
+6
-11
-
787. 匿名 2020/05/27(水) 17:41:54
>>751
入っても遊んでるだけのどうでもいいFランとかは行かなくていいじゃんって思ってしまう。
医者みたいに資格が必要な専門職とか東大クラスの優秀な人たちだけ行けばいいのに。
そしたらお金の心配もないから子供産むし、大学行かなければ出産や結婚の年齢も早くなってくるよ。
子供欲しくても大学までの学費考えると一人しか産まないし、大学出てから就職して結婚となれば自然と年齢も高くなるし。
Fランとか行ってもいいことない気がする。
めちゃくちゃ楽しかったけど。
+5
-3
-
788. 匿名 2020/05/27(水) 17:42:41
>>27
私は逆に、ヒールのある靴離れがどんどんすすむと思っているけどな+68
-1
-
789. 匿名 2020/05/27(水) 17:43:51
若者のタピオカ離れ+0
-0
-
790. 匿名 2020/05/27(水) 17:45:43
>>267
不倫相手とはインスタのDMで連絡取ってたなぁ
もう終わってるけど+3
-10
-
791. 匿名 2020/05/27(水) 17:48:37
都心の持ち家離れ
田舎の安い戸建てと賃貸が人気に+3
-0
-
792. 匿名 2020/05/27(水) 17:49:03
>>58
誰に?+3
-0
-
793. 匿名 2020/05/27(水) 17:49:44
>>44
ゆきぽよとかみちょぱとかいるし、じわじわきそうよね!+11
-7
-
794. 匿名 2020/05/27(水) 17:51:13
>>302
インスタってもう流行り始めて6年くらい経ってるから、インスタしてた若者がおばさんになってると思うw
自分も周りも20代にインスタ始めて30代になって育児インスタと化してる+45
-0
-
795. 匿名 2020/05/27(水) 17:52:50
お金離れ
お金持ち離れというか憧れなくなりそう
自分がそうだけど
今は賢く貯金してる人らが多いと思う
+7
-1
-
796. 匿名 2020/05/27(水) 17:55:36
>>8
21だけど私の周りの友達合コン経験みんなないわ。+31
-0
-
797. 匿名 2020/05/27(水) 17:57:02
>>770
ニキビやシミは汚らしいけど、ソバカスは見せるほうがオシャレに見えたりするしね+4
-2
-
798. 匿名 2020/05/27(水) 17:58:15
>>170
私と正に一緒w+1
-0
-
799. 匿名 2020/05/27(水) 17:59:25
会話、言葉離れ。パート先で学生さんに教えることがあるんだけど、口頭での説明だけでは無理で、文字とか図や絵がないと理解できない人がよくいる。
いい大学、学校行ってるし、タブレットとかの機械は教えなくてもできるから学力はあるのに。
+3
-0
-
800. 匿名 2020/05/27(水) 18:00:43
>>72
若者で結婚する人は希少だよね
特に男の子は結婚?お金かかるからしないって感じ+10
-2
-
801. 匿名 2020/05/27(水) 18:02:39
>>777
男性の方が自殺率高いのも
女性より人と会話しないかららしいね+5
-0
-
802. 匿名 2020/05/27(水) 18:05:59
ヤンキー離れ
憧れない子が多そう
今はマイルド?ヤンキーが来てるよね+7
-0
-
803. 匿名 2020/05/27(水) 18:07:40
>>578
ドラックストアで働いてますが、色々種類あるしそれほど高いわけでもないから若い子たちも買いにきますよ!自粛中はたくさん売れたので、毎日山のように品出ししてました!笑
+30
-0
-
804. 匿名 2020/05/27(水) 18:07:47
恋愛離れはそうだと思う
交際歴ない子なんて周りにたくさんいる
特に女の子で結婚もしたいと思わないなんて子がいてえーてなるよ+10
-0
-
805. 匿名 2020/05/27(水) 18:08:18
義実家離れ+7
-0
-
806. 匿名 2020/05/27(水) 18:09:31
>>578
えー...
わりとデリケートなものだから買う方も恥ずかしくないのかな...+13
-0
-
807. 匿名 2020/05/27(水) 18:09:35
ここみてると、やっぱり結婚式離れだよね。
1日の為に数百万とかもうないよね。しかもその為に何度も打ち合わせ(それだけの金額かけてるんだから、簡単に決められないけど)
いま思うと、半日としても会場借りて、ドレス借りて、メイクしてもらって、呼んだ人全員のフルコース頼んだにしても、それでも数百万って掛かりすぎじゃない?ぼったくられてたわ…。
例え親に出してもらうにしろ、その1日の為に年収以上遣っちゃうなんて今は有り得ない感覚だよね…。
昔はそれが当たり前だったけど。
それなら友達は友達、親族は親族で必要なら会食でもして、お金は便利な家電とかに使って貯蓄したいわ…。
ウェディング業界は今後先がないね…。
+28
-0
-
808. 匿名 2020/05/27(水) 18:09:42
ブラック企業離れ+4
-0
-
809. 匿名 2020/05/27(水) 18:10:47
>>16
おばさんしかやってないよね。+3
-4
-
810. 匿名 2020/05/27(水) 18:11:11
パンケーキ離れ+3
-0
-
811. 匿名 2020/05/27(水) 18:11:19
タピオカ離れ+6
-0
-
812. 匿名 2020/05/27(水) 18:11:26
インスタ離れ+6
-0
-
813. 匿名 2020/05/27(水) 18:11:38
>>18
ガルちゃんは元からオバちゃんでガールズ居なかった記憶+14
-0
-
814. 匿名 2020/05/27(水) 18:12:25
結婚式は周りの子らも挙げてない子多い
金銭面が不安なのか知らないけど+8
-0
-
815. 匿名 2020/05/27(水) 18:12:36
>>16
おばちゃん相手だと既読未読スルー当たり前だから気を遣わずに済む傾向+10
-1
-
816. 匿名 2020/05/27(水) 18:13:46
>>151
新大久保で流行ってんの?+3
-1
-
817. 匿名 2020/05/27(水) 18:14:21
TSUTAYA離れ
Netflixで見れるしw+14
-0
-
819. 匿名 2020/05/27(水) 18:18:29
ブランド離れ
最近の若い子、韓国ECとかの安くてかわいいアパレルとかコスメよく知ってる+10
-0
-
820. 匿名 2020/05/27(水) 18:18:36
>>6
テレビそのものを持ってない、もしくはアンテナ繋いでないってる子結構居るよね。+18
-0
-
821. 匿名 2020/05/27(水) 18:21:35
>>97
SEなんて誰でもなれるじゃん+6
-5
-
822. 匿名 2020/05/27(水) 18:24:03
車🚗離れ+3
-2
-
823. 匿名 2020/05/27(水) 18:24:07
現金離れ+1
-3
-
824. 匿名 2020/05/27(水) 18:26:43
友達、付き合い離れ+0
-0
-
825. 匿名 2020/05/27(水) 18:27:46
>>158
かっこいいw+19
-0
-
826. 匿名 2020/05/27(水) 18:29:54
芸能界離れ+6
-0
-
827. 匿名 2020/05/27(水) 18:30:28
>>38
中高卒だって3k仕事やりたくない、やらない人いっぱいいるけど?
好みの問題でしょ?
+12
-1
-
828. 匿名 2020/05/27(水) 18:36:05
>>22
美味しくないもん!
砂糖とミルク入れたって美味しくないって致命的でしょ! 本当に美味しいコーヒーはブラックで、ゴクゴク飲める!
+10
-1
-
829. 匿名 2020/05/27(水) 18:38:51
>>499
おじさん定番ボトムだったタックパンツ
今のおじさんイメージはデニムなんだね+8
-0
-
830. 匿名 2020/05/27(水) 18:39:41
>>822
車はジワジワ来てる
ただ以前のような高級志向ではない+5
-0
-
831. 匿名 2020/05/27(水) 18:40:23
>>149
接触で気を持たせて保ってるんだもんね
秋豚は早く再開したそうw
あ、グラビア誌で軒並みケツや胸出してるからそっちで保ってるから心配ないか+1
-0
-
832. 匿名 2020/05/27(水) 18:41:56
ネット離れ
電子書籍離れ
ブランド離れ+4
-0
-
833. 匿名 2020/05/27(水) 18:44:02
ダイエット離れ(ちょっと期待も込めて)
ファッションも髪型も、結構定番が多様化してきたというか、昔みたいにガリガリじゃなくてもお洒落な子もいるし、量産型ってあまり見なくなった気がする
あとは、今の子ってダイエットわざわざしなくても元々の骨格が華奢だったり、ぽっちゃりであってもバランス良かったり輪郭に癖がなかったり、なんか全体的にお洒落なスタイルになったよね…+5
-1
-
834. 匿名 2020/05/27(水) 18:44:52
>>657
若いママにキャッキャしてたとかみたことないなぁ。
派手なママが目立ってて、周りに言われて当の子どもが恥ずかしがるパターンはよくみたけど。
(「○○のかーちゃん、スゲー模様の服来てる!」とかケバい!とか)
基本なんといっても子ども達の方が若いから、あんまり歳とってれば気にするだろうけど、若いママのことも若いと思ってないよ。
美人ママの方が目立つかもだけど、それも男子は親世代のことはオバサン視してるし誉める方向には行かない…。逆に女感出してると、目立つ分子どもは恥ずかしがる。思春期の子ども達はお母さん感はいいけど、現役の女感は嫌悪される感じ。
+4
-3
-
835. 匿名 2020/05/27(水) 18:45:27
>>807
とりあえずご祝儀ありきのプランは減るだろうね+3
-0
-
836. 匿名 2020/05/27(水) 18:47:46
パーマ離れ
ってか既に来てるかも
みんなアイロンとかコテで上手にアレンジしてるよね+5
-0
-
837. あるある娘 2020/05/27(水) 18:48:10
>>95
はいはい、24ですけど若いですかね?+9
-0
-
838. 匿名 2020/05/27(水) 18:48:29
>>755
わかる
暖冬の影響もありそう
あとロングブーツって比較的高額なアイテムで履くのに手間がかかる(かがんだりしないといけない)から、お金無い若者は買えないし、中高年はお金あっても手間が面倒で履きたがらないんだと思う+3
-0
-
839. 匿名 2020/05/27(水) 18:49:52
鬼滅の刃離れ+0
-1
-
840. 匿名 2020/05/27(水) 18:52:42
>>18
アラサーなら高校生の時は毒女じゃない?+16
-0
-
841. 匿名 2020/05/27(水) 18:53:46
>>795
お金の概念とか価値観変わりそう。
ベーシックインカム実験してる前澤社長は
お金って存在を無くしても
世界が回るシステムを作りたいんだって。
皆が自分の好きや得意をシェアして
生活が維持できるのか、私も興味ある
+6
-0
-
842. 匿名 2020/05/27(水) 18:55:48
式典離れかな。
上で散々出てる結婚式。あとは葬式関係…お葬式はやっても簡素化して法事とかなくなると思う。
式って呼ぶ方も大変だけど、呼ばれる方も辛い。お金も時間も奪われるし、気疲れする。
式は、呼びたい人集まりたい人だけを呼ぶんじゃないからね。式をやる以上、しがらみとか義理の付き合いが避けられないから。
コロナで式典が簡略化されてたけど、内心それで構わないって思った人も多そうだから、今後は縮小化して、若者から離れていくと思う。
式を残念がるのは親世代だよね。
コロナで卒業式、入学式が簡素化されても、当の学生より残念がるのは40代50代のその親達。
子ども達の方が柔軟で、残念だけどなければないでケロッとしてちて、コロナじゃなければ、会いたい人とは会う。式にこだわるのは一定の年齢層の人達。
だから徐々に離れていくよ。
今まで壮大すぎたんだよ。何の為の式かというより、式の為の式だった。式に意味を持たせるために、時間をかけ、歌を唄い、スピーチさせ、なんとか場をもたせて、涙を誘おうとしてた。
+8
-0
-
843. 匿名 2020/05/27(水) 18:56:11
>>62
仕事さえどうにかなれば、私も田舎に移り住みたいんだよね〜
今後はテレワークや在宅勤務が増えるだろうから、少しずつ、若くても田舎住まいになれば、そこで家建てて子供生んで買い物して…経済もまわりそう+13
-0
-
844. 匿名 2020/05/27(水) 18:56:28
タピオカ離れ+0
-0
-
845. 匿名 2020/05/27(水) 18:57:27
>>18
高校生の時LINEなかったアラサーです。+6
-2
-
846. 匿名 2020/05/27(水) 18:58:10
>>106
ん?私37歳だけど、10代の頃からスタバあったよ?だからずーーーーーっと不思議だった。スタバの写真アップして何をアピールしているんだろう?と。+25
-1
-
847. 匿名 2020/05/27(水) 18:58:52
>>438
やはり、つまらないテレビ見るより、好きな音楽聴いてたのがいいよね😊+14
-0
-
848. 匿名 2020/05/27(水) 18:59:12
自粛離れ+1
-1
-
849. 匿名 2020/05/27(水) 19:00:58
>>495
同じです!!友達とゲームとかグループで、TELしたり、テレビとは縁遠いです
やはり、今の子はゲーム好きなんですかね😭+3
-0
-
850. 匿名 2020/05/27(水) 19:03:53
>>705
あの泥みたいなコーヒーが?+4
-1
-
851. 匿名 2020/05/27(水) 19:08:19
>>86
LINEはSNSですよ。
+5
-0
-
852. 匿名 2020/05/27(水) 19:08:24
アイドル離れ
AKB系はコロナの影響で今後握手会できないからね+2
-0
-
853. 匿名 2020/05/27(水) 19:10:52
>>69
前半の文章は確かにって思ったけど最後の仕事に関して案の定とかマイナスな表現するのは違くないか?+0
-0
-
854. 匿名 2020/05/27(水) 19:12:16
>>35
普通に見かけるけど!+14
-0
-
855. 匿名 2020/05/27(水) 19:14:34
>>138
分かる。裾が地面にくっついてるの気づかないでしゃがんでる女の人見ると生理的に嫌な気分になる。中途半端な潔癖症なので。。
そして、タンスの中で地味にかさばるから嫌。+3
-0
-
856. 匿名 2020/05/27(水) 19:19:13
>>807
神社婚+近くの料亭で会食とかならそこまでかからないよ
ただ披露宴は終わりだろうな+6
-0
-
857. 匿名 2020/05/27(水) 19:22:15
>>748
内地って北海道民も言うよ
+10
-0
-
858. 匿名 2020/05/27(水) 19:23:25
>>607
私は会社の人呼ばなかった
最近は友達と親族だけとか親族だけの式挙げる人多いよ+14
-0
-
859. 匿名 2020/05/27(水) 19:23:27
>>31
濃厚接触の極みだしね笑
+25
-1
-
860. 匿名 2020/05/27(水) 19:23:42
>>581
田舎者の出自をロンダリングしたいんでしょ
子孫や来世でアタクシ東京出身ですのよ!ってするためで今は我慢してるのよ+11
-3
-
861. 匿名 2020/05/27(水) 19:24:27
海外旅行離れ
+4
-0
-
862. 匿名 2020/05/27(水) 19:24:34
>>673
それが面倒で辞めたよ
やっぱりしんどかったもんね‥+9
-0
-
863. 匿名 2020/05/27(水) 19:24:35
>>120
日本だけじゃないよ
Fランは高等教育の門戸を広くって意味では存在意義はある。入ってからの中身の薄さはあれですが…
遊学になってる人ばかりだからお迎えお金も時間ももったいないよね+5
-0
-
864. 匿名 2020/05/27(水) 19:26:42
>>738
取り外して連絡したら解約できるのかな?+1
-2
-
865. 匿名 2020/05/27(水) 19:27:40
法事とか仏壇とか
35の私がよくわからないのに子供世代なんてやらなくなりそう+12
-0
-
866. 匿名 2020/05/27(水) 19:29:36
若者の東京離れ
東京はもう古い+8
-2
-
867. 匿名 2020/05/27(水) 19:29:40
>>719
海外はショートメールも多いらしい+15
-0
-
868. 匿名 2020/05/27(水) 19:32:19
>>1
そういえば毎朝スタバによってから出勤してた同僚が、ここ一年はコンビニのコーヒー飲んでる
コンビニの方が美味しいし安いらしい+63
-0
-
869. 匿名 2020/05/27(水) 19:35:35
>>82
税金かな
+0
-0
-
870. 匿名 2020/05/27(水) 19:38:44
>>800
うん、結婚と妊娠離れは出来ないから。ある程度になったらもうアラフォーで手遅れ。マイルドヤンキー等のある一定の出来ちゃった層はいるけど。そー言うのは周りがサポートするか、貧困かギリギリでやってる+3
-0
-
871. 匿名 2020/05/27(水) 19:39:40
>>96
将来らく出来る+4
-0
-
872. 匿名 2020/05/27(水) 19:39:47
恋愛離れ+0
-0
-
873. 匿名 2020/05/27(水) 19:40:22
>>31
若者のSEX離れは充分にありうる。というかすでに離れてる。
大学生の年の離れた兄弟いるけど、最近の若者は潔癖症が多くて、性的快楽よりも身体的接触の不快感が勝るから男女共にSEXしたがらない人が多いみたい。
ネット世代で二次元のエロが当たり前に氾濫してるから、男女共にリアルな異性の身体が気持ち悪いみたい。
結構モテるタイプの子でもそういうの多いって。アラサーからすればもったいなさすぎるw+52
-2
-
874. 匿名 2020/05/27(水) 19:41:14
>>13
気を遣って食べるご飯美味しくないもんね。会社や上司が全額出すならまだしも、時間もお金も遣ってまで行きたくないからね。+44
-0
-
875. 匿名 2020/05/27(水) 19:41:23
>>1
このキッシュ大好き!
でもドリンクつけると高くなる…。ドリンクなしは許されない雰囲気だし。
若者はもちろん、これからみんなお金にシビアになりそうだよね。+23
-0
-
876. 匿名 2020/05/27(水) 19:42:04
車、おしゃれ、スタバ、東京、結婚、出産、この辺の離れは、離れたんじゃなくて出来ないが殆ど。で、意外とこれも楽しいね、で落ち着く。ロスジェネから始まってコロナで離れが加速。+12
-0
-
877. 匿名 2020/05/27(水) 19:42:24
>>17
あいのり廃れたのに、テラハが流行る意味がわからなかった。人の生活見て面白い?+37
-0
-
878. 匿名 2020/05/27(水) 19:43:17
>>87
日本製のSkyPhone ての最近見つけた。無料通話オンリーでメッセージは使えないけど。メッセージはプラスメッセージで通話はこっち使いたい。+5
-1
-
879. 匿名 2020/05/27(水) 19:43:24
>>807
私は人数×3万以内で収まるところ探したよ
実際は少し多く出してくれる人も居るから
色々工夫したら
持ち出しは数万円で済んだ
安目のちゃんとした式場探して+5
-0
-
880. 匿名 2020/05/27(水) 19:44:06
>>26
恵比寿に住んでるw
そうだね。たまたまスタバに入っただけだよね。恵比寿は、たくさんオシャレなカフェがあるもんね。+18
-4
-
881. 匿名 2020/05/27(水) 19:44:32
>>1
スタバって30代~40代が好きだよね
+14
-1
-
882. 匿名 2020/05/27(水) 19:45:02
お金の若者離れ+3
-0
-
883. 匿名 2020/05/27(水) 19:46:09
>>873
昔はエロ本かピンク映画しか媒体無かったから
本体に興味が向かったけど
今は現実的な本体より
作られた世界の方が刺激的で手軽だよね+17
-0
-
884. 匿名 2020/05/27(水) 19:47:14
>>877多分、女子中高生にはおもしろいんだよ。
私も高校生の頃はあいのり面白かったし、次の日は話題になってた。
+11
-1
-
885. 匿名 2020/05/27(水) 19:47:41
「観劇」離れ。
特別意識持ってる渡辺えりみたいに
税金クレクレしてる人の芝居なんて
高いチケット代払って観にいかなくなる。
+14
-0
-
886. 匿名 2020/05/27(水) 19:48:02
>>1
新作を飲みたい子は若くても行く
でも今は若い子もストイックな筋トレやダイエットするみたいだし長居するのは勉強する子か女子トークしたい子じゃないかな
タピオカ流行ってからは人が減ったイメージ
コンビニでもインスタ映えする話題の飲み物って定期的に出るしね+7
-0
-
887. 匿名 2020/05/27(水) 19:48:42
>>659
さすがに口が悪すぎる。
見苦しいよ。+1
-1
-
888. 匿名 2020/05/27(水) 19:49:21
韓国離れ+4
-1
-
889. 匿名 2020/05/27(水) 19:49:21
芸能人離れ、YouTubeの方が面白い。+2
-1
-
890. 匿名 2020/05/27(水) 19:49:27
>>884
私もあいのり好きだったけど大人になってから人の恋愛に興味がなくなって復活しても見なくなった テラハも二枚煎じだろうし興味すらなかったな….
なぜかナイナイのお見合い大作戦は好き+14
-1
-
891. 匿名 2020/05/27(水) 19:51:24
レンタルCD、レンタルBlu-ray、レンタルDVD+1
-0
-
892. 匿名 2020/05/27(水) 19:52:20
>>1
高い。
フラペチーノなんて誰が作っても同じだと思ったら、かくはんが足りないのか飲み切ろうとしたらめっちゃ氷残っててそれ以来飲まない。
あと、ハートフルな店員も今だにいるけど、驚くほど雑談したり感じ悪い店員増えて行かなくなったのもある。マナー問われそうな店舗が酷かった。
丸ビ◯→流しの容器取り出して作り、雑談しながらカウンターにドンと置かれた
有楽◯駅前→注文忘れられて15分以上待たされ、確認すると謝罪もなく注文名だけ言って渡された。+16
-1
-
893. 匿名 2020/05/27(水) 19:53:23
共働き離れ
アフターコロナは子供持ったら専業が流行る+10
-1
-
894. 匿名 2020/05/27(水) 19:53:36
インスタ離れ+0
-0
-
895. 匿名 2020/05/27(水) 19:54:12
ナンパ+0
-0
-
896. 匿名 2020/05/27(水) 19:54:18
>>120
勉強嫌いって、高卒に言われたくありません。+5
-4
-
897. 匿名 2020/05/27(水) 19:54:37
高級ブランド+1
-0
-
898. 匿名 2020/05/27(水) 19:54:58
若者の文通離れ+0
-0
-
899. 匿名 2020/05/27(水) 19:55:18
海外旅行離れ
当分コロナ怖くて行けない…+6
-0
-
900. 匿名 2020/05/27(水) 19:56:10
>>865
法事も今は13周忌くらいまでしか聞かない気がする
あれ50周忌まであるんだっけ?+4
-0
-
901. 匿名 2020/05/27(水) 19:57:07
>>231
有名人じゃないと思う。+4
-0
-
902. 匿名 2020/05/27(水) 19:57:33
男性はキャバクラ風俗離れが進むんじゃない?+16
-0
-
903. 匿名 2020/05/27(水) 19:58:27
>>503
私の知り合い底辺高校からFラン入れたよ
しかも高校受験も自己採点したら0点でも入れた!って周りにも言いふらしてた様な人がねww
だから底辺高校でも金さえあれば全てではないだろうけどFラン入れるよー
+4
-4
-
904. 匿名 2020/05/27(水) 19:59:11
オムツ+0
-0
-
905. 匿名 2020/05/27(水) 19:59:35
アルコール離れ
今の子たち、お酒飲まないよね。お酒なんかなくても、楽しめる術を知ってる賢い世代だと思う。+27
-1
-
906. 匿名 2020/05/27(水) 19:59:47
>>87
会社でLINEワークス使うようになったんだけどwi-fiが繋がってると受信しにくいらしくて最悪
Eメールで十分だったのに既読確認するためだってさ+0
-0
-
907. 匿名 2020/05/27(水) 20:00:34
>>499
若い子はデニム知らない子もいるとか夜更かしでやってたけど、それが全ての若者に当たるとは思わない、デニム履いてる子、知ってる子の方が圧倒的に多数派だと思う+12
-0
-
908. 匿名 2020/05/27(水) 20:01:00
>>6
テレビはYou TubeとNetflix映すためのディスプレイになっているw民放もNHKも映んなくて大丈夫だよw+30
-2
-
909. 匿名 2020/05/27(水) 20:02:08
>>873
アンセクシャルの人とかネットを通して同士と
ネットワークが作れたりわかりあうことができるから
無理して行為に及ぶ必要がなくなったよね
結婚離れもあるし知り合いは二次元で十分って人もいる
SNSで言いふらされたのがトラウマだって+13
-0
-
910. 匿名 2020/05/27(水) 20:02:14
AKB系列離れ
握手会できないよねー収入どうなってんだろ?+16
-0
-
911. 匿名 2020/05/27(水) 20:02:21
テレビ番組とかのリアリティショー離れ+19
-0
-
912. 匿名 2020/05/27(水) 20:02:35
>>702
>>414
プラスメッセージ、使っていますよ。
スタンプもあるし、画像も送れて便利ですよ!
+3
-1
-
913. 匿名 2020/05/27(水) 20:03:34
>>805
とりあえず今年のお盆と来年のお正月は回避できそうかなと思ってる
ワーイ+6
-0
-
914. 匿名 2020/05/27(水) 20:04:05
>>179
実際16歳の私は乃木坂でなく全盛期のAKBの方がずっと好きです。
裏で汚いことしているとしても、キラキラギラギラしたAKBが好きです!+6
-0
-
915. 匿名 2020/05/27(水) 20:06:12
芸能人離れ。悪口を言いたくなったらアウト!
だから見ない、近寄らない、が賢いと思う。+16
-0
-
916. 匿名 2020/05/27(水) 20:06:32
都心部離れ+5
-1
-
917. 匿名 2020/05/27(水) 20:07:07
>>6
知り合いが子供がいてもスマホとPCでどうにでもなるからテレビないって言ってたわ 正論よね+9
-0
-
918. 匿名 2020/05/27(水) 20:13:48
>>10
不景気の象徴!縁起悪いタピオカブームは早く終われー+11
-2
-
919. 匿名 2020/05/27(水) 20:14:07
>>86
SNS離れになればみんな一体何してるんだろうと思うけど+0
-0
-
920. 匿名 2020/05/27(水) 20:14:16
悪質中国製食肉企業離れ
食品消費期限切れ問題 - Wikipediaja.m.wikipedia.org食品消費期限切れ問題 - Wikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定ウィキペディアについて免責事項検索食品消費期限切れ問題言語ウォッチリストに追加編集この記事は更新が必要とされています。この記事には古い情報が掲載されています。編...
同工場から出荷された食品の供給先は、日本以外も含めてマクドナルド、ファミリーマート、吉野家、スターバックス、ケンタッキーフライドチキン、ピザハット、バーガーキング、セブン-イレブン、IKEAにものぼるとされ+2
-0
-
921. 匿名 2020/05/27(水) 20:16:09
テラハ打ち切りだって
これを機にやらせ疑惑の出るような恋愛番組は無くなるのかな+19
-0
-
922. 匿名 2020/05/27(水) 20:17:41
SNS廃れたら何が出てくるんだろう+1
-0
-
923. 匿名 2020/05/27(水) 20:21:18
ディズニー離れ+8
-1
-
924. 匿名 2020/05/27(水) 20:25:24
>>38
介護は意外に介護系の大学出てる人多いですよ。
介護系専門学校とか。
相談員とかになる人もいれば、現場が好きで現場仕事してる人も多いです。
私は全く関係ない学科の短大卒のアラフォーですが。+16
-1
-
925. 匿名 2020/05/27(水) 20:25:44
>>1
うち田舎だけど、東京に出る人って市内な人より郡部の人が凄く多い。
田舎ほど都会に憧れるんだと思う。
子供を東京の学校に入れて自分もついていく体にしてるけど、そもそもは自分が東京住みたい人とか。+26
-0
-
926. 匿名 2020/05/27(水) 20:27:06
>>374
離れるかなー?
あんなに中韓色々やらかしても、こども達は関係ないって感じに見える。+9
-9
-
927. 匿名 2020/05/27(水) 20:27:32
若者と違うかも知れないけど最近世帯を構えた20代の子たちは新聞や固定電話を契約しないイメージなんだけどどうなのかな?+7
-0
-
928. 匿名 2020/05/27(水) 20:28:40
スポーツ離れ
スポーツ=愚民化工作のひとつ+7
-0
-
929. 匿名 2020/05/27(水) 20:29:45
綿の服離れ
アイロン使わなくて良い服が良いです+3
-1
-
930. 匿名 2020/05/27(水) 20:31:44
あらゆる犯罪の温床である、
芸能界離れ+8
-0
-
931. 匿名 2020/05/27(水) 20:32:57
>>18
がるちゃんで一番多いのは50代ってアンケートで出てるからね!
ばばあばっかり!!+17
-0
-
932. 匿名 2020/05/27(水) 20:33:07
数十年か、もしかしたら数年でインターネットも終ったコンテンツになると思う。何であんなの楽しんでたんだろうと絶対思う。+4
-1
-
933. 匿名 2020/05/27(水) 20:33:16
現実の自分離れ
アバターとかオンラインゲームとか
ネットの中の自分にばかりお金かけて
現実の自分はテキトーでいいってなってそう+8
-0
-
934. 匿名 2020/05/27(水) 20:33:36
>>35
そういや、夜更かしで言ってたな。
仕事ではオフィスカジュアルでスラックスやチノパンしか履けないから休日にデニム履いちゃうな。+10
-0
-
935. 匿名 2020/05/27(水) 20:34:22
>>345
田舎はイオンみたいに数少ない人の集まるところへ行けば、知人友人に遭遇しまくりだから、変な格好は出来ないんだよね
都会は周囲が知らない人だらけだから、個人次第なところがある+20
-0
-
936. 匿名 2020/05/27(水) 20:34:34
>>47 家で安くコーヒー飲めるしな
+6
-0
-
937. 匿名 2020/05/27(水) 20:34:58
リモート飲み会ばなれ
意味がわからない+4
-0
-
938. 匿名 2020/05/27(水) 20:35:38
加工品ばなれ+3
-0
-
939. 匿名 2020/05/27(水) 20:35:54
ディズニーランド離れ
トップクラスの3密施設だし
同じ理由で
アイドルのコンサート離れ+7
-2
-
940. 匿名 2020/05/27(水) 20:36:41
>>927
新聞は旦那がどうしても取引先と話すときに時事ネタで困るからと取ってますが固定電話は使ってません。
幼稚園の連絡網も去年までありましたが連絡先が固定電話の家はほとんどありませんでした。+2
-0
-
941. 匿名 2020/05/27(水) 20:37:45
>>35
今年はワイドやストレートが流行りみたいですよ+2
-2
-
942. 匿名 2020/05/27(水) 20:38:25
>>151
去年アディダス履いてる人よく見たw+4
-0
-
943. 匿名 2020/05/27(水) 20:40:00
>>929
海外のプチプラブランドは綿よりポリが多いよね!
私は肌が弱いから綿一択なんだけど乾きが遅いのがネックだわ+1
-0
-
944. 匿名 2020/05/27(水) 20:40:13
>>151
スタイリッシュ江頭2:50+2
-0
-
945. 匿名 2020/05/27(水) 20:41:42
>>913
羨ましすぎる。。。+1
-0
-
946. 匿名 2020/05/27(水) 20:43:03
>>591
アラサーと言っても32歳の私はインスタやってない💦
26歳もアラサーだし、幅広いよね💦+27
-0
-
947. 匿名 2020/05/27(水) 20:46:19
>>340
まー20代がいいって事だね+1
-0
-
948. 匿名 2020/05/27(水) 20:46:21
若者のユーチューブ離れはあるかも
広告料が減りそうだし+3
-1
-
949. 匿名 2020/05/27(水) 20:46:37
>>792
ママンに+1
-0
-
950. 匿名 2020/05/27(水) 20:46:46
正社員離れは世界的に来るって言われてるね
リモートワークでリアルオフィスも減るし、正社員ではなくフリーランスに委託する企業が多くなるんだろうなー+8
-0
-
951. 匿名 2020/05/27(水) 20:47:38
東京への憧れ離れ 最近の報道で通勤風景が流されるが、あの混雑状況では東京は敬遠されていく
+8
-2
-
952. 匿名 2020/05/27(水) 20:50:55
>>120
Fランの大学だろうとどこだろうと資格とれるならいいと思う。
資格とって大卒で社会に出た方が得かと+11
-1
-
953. 匿名 2020/05/27(水) 20:50:56
安倍離れ+3
-3
-
954. 匿名 2020/05/27(水) 20:51:04
SNS離れ
ちょっとでも何か意見すると法的措置だの損害賠償請求だの言われる世の中になってきそう(もちろん誹謗中傷はダメだけど)
そんな世界で生きるのつらいわ。
昔はSNSなんか無くても楽しかったし普通に生活出来てたのに。
いつからこんなSNS中心の世の中になったんだろう
+21
-0
-
955. 匿名 2020/05/27(水) 20:51:06
>>2
LINE無くなったらいいのにな…
無駄につながった子どもの学校のママ友グループから早く抜けたい+102
-0
-
956. 匿名 2020/05/27(水) 20:51:14
乳離れ+0
-0
-
957. 匿名 2020/05/27(水) 20:52:07
>>822
コロナの影響で見直されつつある。
満員電車回避やまとめ買いが出来るなど
+4
-1
-
958. 匿名 2020/05/27(水) 20:53:03
>>849
ゲーム大好きです。。
オンラインで友達が出来るのはいいんだけど、、
勉強しないよー💦💦+1
-0
-
959. 匿名 2020/05/27(水) 20:53:23
>>120
学歴トピで高卒の人達にすんごいイキッたFランいて面白かったよ
+7
-1
-
960. 匿名 2020/05/27(水) 20:53:40
>>719
アメリカに住んでいた時、ご近所さんに LINE持ってる?って聞いたら 何?それ?って…
FacebookのメッセンジャーかiMessageでのやりとりばっかり。
なかなかLINEを知ってる人はいないみたい〜
+18
-0
-
961. 匿名 2020/05/27(水) 20:54:29
>>950
最近は契約社員や派遣にもボーナスが出るんだっけ?
そんなのが当たり前になったら確かになんのための正社員なんだってなるよね。
私も正社員だけどボーナスとか数万円だしあほらしくなってきて辞めたいと毎日思ってる+8
-0
-
962. 匿名 2020/05/27(水) 20:57:28
風俗店離れ こんな店行って感染したことがバレたら、芸能人なら即ほされる
+10
-0
-
963. 匿名 2020/05/27(水) 20:59:32
>>4
それは若者の意思だけではできない+9
-0
-
964. 匿名 2020/05/27(水) 20:59:58
>>204
私もそれ思う‼︎
最近のスタバって高校生くらいの若い子ばっかり
バイト代は全部自分の為に使えるからかな?
みんな優雅だなーって思ってみてる
若いしキャッキャして楽しそうだしもう全てがうらやましいw
+14
-1
-
965. 匿名 2020/05/27(水) 21:00:41
>>147
雑誌にめちゃくちゃストレートデニム出てるし結構吐いてる若者見るけどな。+2
-0
-
966. 匿名 2020/05/27(水) 21:02:00
>>16
なきゃないでどうにでもなる。+11
-0
-
967. 匿名 2020/05/27(水) 21:02:09
芸能人でもないのに必死にインスタバエやってる人痛いぞ+1
-0
-
968. 匿名 2020/05/27(水) 21:02:25
大手3キャリア離れは絶対あると思う
もう乗り換えで高額キャッシュバックも禁止されたし格安にしない理由がなくなるから
楽天とかうまく自社のカードやショッピングサイトに絡めててすごいと思う
大手の窓口なんて必要なくなるんじゃないかな+11
-0
-
969. 匿名 2020/05/27(水) 21:02:31
>>503
子どもの学歴トピにいた人?
Fラン行かずに高卒で終えた方がコンプレックス少なくいれたかもね+3
-4
-
970. 匿名 2020/05/27(水) 21:02:36
>>559
いわゆるアクティブバカは老人も結構いるよね+3
-0
-
971. 匿名 2020/05/27(水) 21:02:56
>>966
今の段階で周りに言われてしょうがなくLINEを始めた人も少なくなさそうだしね+4
-0
-
972. 匿名 2020/05/27(水) 21:03:48
部活離れ
内申書とかあまり重視されないようになったら部活やらない中学生増えそうなんだよなぁ。好きで部活やってる子供も教師も減ってきてるよね。+13
-0
-
973. ゆう 2020/05/27(水) 21:04:14
くだらないもの離れは起きてほしい
漫画とかゲームとか特に争う系の。
モンスター殺して喜んでるのとか。
なんで戦闘が楽しいのかわからない。
メンタルにも良くないしおもしろいと思うこと無い+1
-3
-
974. 匿名 2020/05/27(水) 21:04:47
>>76
若くないから全然わからないんだけど、若者の人口が減ってるからあらゆる産業は伸びなくて当たり前なんだよね。
◯◯離れっていうか、若者が世の中にいない。+10
-0
-
975. 匿名 2020/05/27(水) 21:05:18
>>4
医療介護はどうしますか+7
-1
-
976. 匿名 2020/05/27(水) 21:05:40
若者の乳離れ+0
-0
-
977. ゆう 2020/05/27(水) 21:06:03
それと常識離れ。古い価値観は捨て去り幸せのための新しい価値観を身につけましょう
がる婆の自分たちしか得しない理論も無視して良し+0
-1
-
978. 匿名 2020/05/27(水) 21:07:11
>>960
日本は芸能人がやたらと勧めてたの覚えてる
LINEやってる?スタンプ買ったのとか言ってた
そうやってマスコミ使って広めていったと思うわ
+12
-0
-
979. 匿名 2020/05/27(水) 21:08:02
>>976
若者の乳離れってなーに?
巨乳離れってこと?+0
-0
-
980. 匿名 2020/05/27(水) 21:09:18
>>973
攻撃性を仮想のモンスターにぶつけて発散してるならいいと思う方だわ
人間とか動物だったら抵抗あるけど+0
-0
-
981. ゆう 2020/05/27(水) 21:09:25
マイナスきも
戦う系のゲームってつまんないよね+0
-2
-
982. 匿名 2020/05/27(水) 21:09:43
>>12
若いママは全然いいと思うけど高校生でデキ婚して辞めて親に頼らんと育てられんよーな人はうわーって思う+11
-1
-
983. 匿名 2020/05/27(水) 21:09:44
>>950
スキルが評価されるなら辞めて大学や職業訓練もありだなあ
もちろん実践積みたいけど、あまりにもキャリアチェンジに不寛容だもんな
正社員でマネージメントを求められ続けるよりよほど良いわ+5
-0
-
984. 匿名 2020/05/27(水) 21:10:41
旅行ばなれ。
ヨーロッパ なんて行ったことなって若者が増えそう。+6
-0
-
985. 匿名 2020/05/27(水) 21:11:00
アダルトDVD購入離れ 最近は無料でみれるサイトも多い+5
-0
-
986. ゆう 2020/05/27(水) 21:11:02
>>980
そもそもストレスない状態に持っていってあげたら?+0
-0
-
987. 匿名 2020/05/27(水) 21:11:10
車🚗離れ+2
-0
-
988. 匿名 2020/05/27(水) 21:11:11
>>790
へーそんだー…
っておい!!!+2
-1
-
989. 匿名 2020/05/27(水) 21:12:34
正規離れ
男の人は知らないけどこれからはそんな時代がきそう+1
-1
-
990. 匿名 2020/05/27(水) 21:12:35
ファミレス離れ
ファミレス好きだけど冷凍食品のコスパがやばい+4
-0
-
991. 匿名 2020/05/27(水) 21:12:38
本当に帰そうと思ってるのが外食離れ+3
-0
-
992. ゆう 2020/05/27(水) 21:12:53
自由に生きよう+2
-0
-
993. 匿名 2020/05/27(水) 21:14:02
>>990
ファミレス好きだったけど
最近はコンビニでもいいかなて思う+0
-0
-
994. 匿名 2020/05/27(水) 21:14:19
>>204
高校の時がいちばんお金使えてたよ!
実家で不自由なく暮らせてるから貯金もせず、バイト代ほとんど使ってた!
けっこうがっつりバイトしてたし。+13
-0
-
995. 匿名 2020/05/27(水) 21:14:36
若者のカラオケ屋離れ
歌うにしてもアプリでupしたのをお互いに見るとかになりそう+3
-0
-
996. 匿名 2020/05/27(水) 21:14:39
宗教+0
-0
-
997. 匿名 2020/05/27(水) 21:15:12
百貨店デパート離れ
前からそうか+1
-0
-
998. 匿名 2020/05/27(水) 21:16:12
百貨店離れ 婦人服が多く、マダムだらけ
+4
-0
-
999. 匿名 2020/05/27(水) 21:16:20
>>450
長男が1番多いからね+3
-0
-
1000. 匿名 2020/05/27(水) 21:16:24
>>972
前に先生は土曜に部活の顧問として出勤すると給料が発生するから稼ぐために出勤してると聞いたことがある。
よっぽどの強豪で力を入れてるところでなければクラブチームに所属した方が有意義だって
+5
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する