-
1. 匿名 2020/05/26(火) 18:03:26
──たとえ失敗したとしても、成功したときではなく、それにチャレンジするタイミングでもうすでに快感があるってことですか?
類地氏:
そうです。たとえば、3割の確率で当たる宝くじがあったとして、「よし、これは3割の確率で当たるぞ!」と思った瞬間に、まだ実際に当たりくじを引いたわけでもないのに、人間はそのときすでに当たったときの快感を得られてしまうんです。
つまり、「3割の確率で当たる」という期待値を感じた時点で、当たったときの快感が前払いされるんですね。
──「当たるかもしれない」と期待したときにすでに快感を得られている、ということですね。たしかに、期待値を計算してみて高かったらやる気になりますよね。
類地氏:
しかも、当たる確率が不確実なのが重要なんです。期待したときに当たるかどうかわからないので、当たりがわかるまでの待ち時間のあいだに、さらに快感がもらえるんですね。
逆に、100%の確率で当たると思ったときは、期待した時点で「必ず当たる!」という快感は得られるものの、当たるまでの待ち時間では快感を得られない。だから、当たるかどうかわからない事象のほうが快感をより多く得られるんです。
+10
-0
-
2. 匿名 2020/05/26(火) 18:04:16
ギャンブルがやめられないのはみんなこの快感のせいだね+76
-0
-
3. 匿名 2020/05/26(火) 18:04:40
全く気持ちがわからない。
スマホのゲームに課金する人の気持ちもわからない。+57
-25
-
4. 匿名 2020/05/26(火) 18:05:21
>>2
それプラス不確実なものに依存性があるっていう心理学を見た事もある+7
-0
-
5. 匿名 2020/05/26(火) 18:05:31
当たんねーなでイライラしてやめるんだけど+44
-0
-
6. 匿名 2020/05/26(火) 18:05:32
今までの人生でガチャほど金の無駄だった事はないと思う+10
-3
-
7. 匿名 2020/05/26(火) 18:05:33
ガチャにハマったらやばい事になるの分かってるからソシャゲは無課金でやる+48
-4
-
8. 匿名 2020/05/26(火) 18:05:57
そして依存していくのね+2
-0
-
9. 匿名 2020/05/26(火) 18:06:56
宝くじすら買わない自分にはさっぱり分からない心理+11
-2
-
10. 匿名 2020/05/26(火) 18:07:22
実際に課金したことはないけどとあるスマホゲームの中毒になりそうだった
怖くなってアンインストールした
課金やめられないのは同じ感じなんだろうな+3
-0
-
11. 匿名 2020/05/26(火) 18:07:38
スマホゲーは1円足りとも使いません+13
-2
-
12. 匿名 2020/05/26(火) 18:08:03
「俺より強い奴に会いに行く」(鬼課金)+1
-0
-
13. 匿名 2020/05/26(火) 18:08:25
ガチャ依存のゲームばかり言われるけど、そうじゃないゲームもたくさんあるんだよね。
無料のゲームほど課金がえぐい。
最初に300円とか払って始めるゲームの方が健全。
でも、日本人は無料に弱いから、無料ゲームばかりになる。
課金してくれないと、開発費稼げないし。+35
-1
-
14. 匿名 2020/05/26(火) 18:09:10
ガチャで爆死する動画は見ていて好きです🙂+9
-2
-
15. 匿名 2020/05/26(火) 18:09:32
+37
-0
-
16. 匿名 2020/05/26(火) 18:15:04
スマホで課金したくなるほど面白いゲームある?無料でできる範囲で満足してしまう+5
-1
-
17. 匿名 2020/05/26(火) 18:16:15
ひょっとしたら…当たるかもしれない。
あと一回やったら…当たるかもしれない。
ほぼ当たらないんだけど、たまーに本当に当たったりするから、余計にハマってしまうんだよね。
+13
-0
-
18. 匿名 2020/05/26(火) 18:19:15
無料で楽しむのも罪悪感あるからたまに趣味の範囲内で課金する程度のプレイヤーだけど、当たり引き当てた時脳内で何か起こってるのはわかる。あれが癖になってるとなるとなかなか抜け出せないだろうな+6
-0
-
19. 匿名 2020/05/26(火) 18:19:20
無料は無課金か、FFとかそもそも有料なのしかやらないなぁ…
ハードの方がなんだかんだ面白いし+0
-0
-
20. 匿名 2020/05/26(火) 18:19:30
だからソシャゲばっかり増えるんだね〜
昔ながらのRPGとかは儲からないから……
最近みんなやってるあつ森も、どの住民が来てくれるかとかのガチャ要素あるもんね お金はかからないけどやめられなさには繋がってそう+4
-0
-
21. 匿名 2020/05/26(火) 18:28:40
>>2
脳の快感物質の出方にも遺伝があるとか。
ギャンブル狂いは遺伝する+2
-0
-
22. 匿名 2020/05/26(火) 18:29:59
あるゲームに一万くらい使ったことあるけど、途中で目が覚めた。
このままではとんでもないことになると。
やっぱり買いきりゲームが一番だな。
人との競争もないし。+4
-1
-
23. 匿名 2020/05/26(火) 18:30:27
>>16
面白いのあるよー
それに仕事が忙しいと時間がない分課金で補う感じにもなる
ひとつのゲームに400万くらい使った事あるけどその価値はあったと思う楽しい時間だったよ+3
-9
-
24. 匿名 2020/05/26(火) 18:31:24
ガチャまわす動画が人気なのもそう言う理由かな+2
-0
-
25. 匿名 2020/05/26(火) 18:31:51
3.6%がギャンブル依存性らしい。
普通の人には関係ないけど、ガチャに弱い層は確実にいるからボロい商売だよね。+2
-0
-
26. 匿名 2020/05/26(火) 18:38:46
ゲーム性の無いギャンブルガチャゲーの方が結局儲かるからそればかり増える
さっさと規制してほしい
ガチャの無い面白いゲームを誰も作らなくなるよ+0
-1
-
27. 匿名 2020/05/26(火) 18:42:55
大人でもはまるんだから、子供なんかひとたまりもないよね…
私はアンインストールできて助かった。
あのまま課金続けていたら恐ろしい。。+6
-0
-
28. 匿名 2020/05/26(火) 18:50:11
毎月課金で何万も使って馬鹿みたい。私はそんな事には使わず美味いご飯食べたり、外出先で使うわ(今は我慢だけど…)
ソシャゲなんかオートゲーばっかで面白くないしw
今は普通にFF7とどうぶつの森やってれば楽しいし。+1
-8
-
29. 匿名 2020/05/26(火) 18:51:22
>>24
そんな動画はほとんど消費者じゃない子供しかみていないよ。YouTubeでしょ?+1
-0
-
30. 匿名 2020/05/26(火) 18:52:43
モンスト、刀剣乱舞に合計900万円は課金してわかったこと。
大切な者全て失って、虚しさしか残ってなかった。+6
-0
-
31. 匿名 2020/05/26(火) 18:53:34
ものすごーく究極的ないい方すると、「なんか面白いトピ立つかも」とがるちゃんリロードしまくる心理も近いよ。+7
-1
-
32. 匿名 2020/05/26(火) 18:54:26
>>28
オートゲー世代+ソシャゲ世代の子供にとってはFF7のシステムは辛いかもねw
てかPS4自体買えないかw+2
-0
-
33. 匿名 2020/05/26(火) 18:55:14
+0
-0
-
34. 匿名 2020/05/26(火) 18:56:13
ガチャってやった事ないけど当たったとしても
絵がもらえるだけでしょ?虚しくならない?+1
-1
-
35. 匿名 2020/05/26(火) 18:57:14
>>33
廃課金の顔やべーなw+2
-0
-
36. 匿名 2020/05/26(火) 19:00:17
パチンコ依存のほうがまだマシなんじゃ?って思える
当たったらお金が入るから
ソシャゲなんて当たっても何にもならないし+4
-4
-
37. 匿名 2020/05/26(火) 19:00:21
>>34
それをいうならどんな趣味もだいたいそうなのでは
コレクションなんて他人から見れば馬鹿みたいなもんだしね+8
-0
-
38. 匿名 2020/05/26(火) 19:05:25
日本人は射幸心が特に強いからね
ソシャゲはゲームという名前が付いてるけど
別にゲームじゃなくて本質は只のギャンブル
ゲームの中にギャンブルが入ってるだけ
何で規制されないのか分からないね
+6
-0
-
39. 匿名 2020/05/26(火) 19:23:11
課金って運営側の動作だよね+0
-0
-
40. 匿名 2020/05/26(火) 19:51:25
>>3
ただでゲーム続けると、サ終するから+2
-0
-
41. 匿名 2020/05/26(火) 19:57:26
>>3
ただ好きな物にお金かけてるだけだよ?
誰にでも好きな物はあるでしょう+8
-0
-
42. 匿名 2020/05/26(火) 20:03:34
FGOとかモンストとかパズドラとか
パチンコより悪質だよね
方の裁きを受けてほしいよ+3
-3
-
43. 匿名 2020/05/26(火) 20:06:33
>>3
歌苦手な人はカラオケに行く人の気持ちが分からないし、お酒飲めない人ふ記憶をなくすほど泥酔する気持ちがわからない。
解ろうともしない+12
-1
-
44. 匿名 2020/05/26(火) 20:11:08
>>23
廃課金者には廃課金者なりの楽しみ方があるよね。
あの快感は確かにヤバイ+1
-1
-
45. 匿名 2020/05/26(火) 20:14:09
ゲーム好きだけどソシャゲは一切しない。
課金がもったいないもの。+1
-0
-
46. 匿名 2020/05/26(火) 20:15:40
パチンコを擁護するつもりはないけど
パチンコはギャンブルだギャンブルだって言われて
ソシャゲはギャンブルだと言われないのは可哀想だと思う
まぁ嵌る奴はただのクズだ+2
-1
-
47. 匿名 2020/05/26(火) 20:16:08
>>28
食べたら無くなるモノに何万も使うなんて馬鹿みたい。
って言われたら嫌な気分にならない?+8
-0
-
48. 匿名 2020/05/26(火) 20:19:26
>>42
パズドラは消費者庁の指導を受けてるよねー
311を祝うようなコンセプトのキャラもリリースしてるし
早いところ検察のメスが入ることを願うわ+3
-0
-
49. 匿名 2020/05/26(火) 21:31:42
そういう賭け事的なものに惹かれる要素を持っているか持っていないかだよね。もともと堅実な性格だと3割程度の確率じゃ低すぎてのめり込むなんてあり得ない。ギャンブルにハマる人は結局は自分に甘いんだよ。+0
-0
-
50. 匿名 2020/05/26(火) 21:51:18
『5月ゲーム部』(21:14~配信開始)
5月ゲーム部 - YouTubeyoutube.com▼うんこちゃん/加藤純一Twitter https://twitter.com/unkochan1234567 ▼ニコニコ生放送 コミュ http://com.nicovideo.jp/community/co2078137 チャンネル http://ch.nicovideo.jp/unkchanel
+0
-0
-
51. 匿名 2020/05/26(火) 21:52:52
あと数時間でドラクエの日!+1
-0
-
52. 匿名 2020/05/26(火) 22:01:57
どうせ最終的にはサービス終了して出来なくなるゲームにびた一文払いたくないから無課金です
ソシャゲは暇潰しなのでいつサービス終了しても私は特に構わないから買い支えるって考えはない
だからナンバリングタイトルをソシャゲに持って来ないで+0
-0
-
53. 匿名 2020/05/26(火) 22:04:35
>>14
爆死動画は高評価
引きのいい動画は低評価が多いのわかりやすい+2
-0
-
54. 匿名 2020/05/26(火) 22:31:32
モバゲーのアバコンの為にガチャしてます。
自己満&上位になりたい+0
-0
-
55. 匿名 2020/05/26(火) 22:32:15
人類がこんなに快楽に近かったことは今までなかったんじゃないのかな
自分で制御できないことに近づかない方がいいよ
+0
-0
-
56. 匿名 2020/05/26(火) 22:32:54
>>29
それなら子供にもそういう心理が働いてるってことじゃん+2
-0
-
57. 匿名 2020/05/26(火) 23:42:18
でも人間、何度も当たらないとどーせ当たんないよねーって冷めるという学習能力もあると思うけど。
私は昔っから冷めてるわ。+0
-0
-
58. 匿名 2020/05/26(火) 23:51:05
>>47
いや、食べ物は自分たちの身体を作ったり、健康のためになってるけど、
ガチャは金をドブに捨ててるだけやん。+1
-0
-
59. 匿名 2020/05/27(水) 01:48:54
宝くじ買う時に当たったらどうしよーってちょっとウキウキするからわかるわ+0
-0
-
60. 匿名 2020/05/27(水) 02:51:37
一年に一度しか手に入れられない様なレアで強いキャラを取り逃してしまった時の悔しさも凄いよ
軽い気持ちでやっていたつもりなのに、人生の重大チャンスを逃したみたいな後悔や焦りを感じて自分でも驚いた
重課金する人は、その苦痛から逃れる為に課金しているのかも
私は怖くなってソシャゲはやめた+0
-0
-
61. 匿名 2020/05/27(水) 09:49:36
分かるわー
でも頑張って手に入れてもすぐに次のガチャ来るしキリがないよね…
あとやっぱり10連が約3000円、天井(この額までガチャ回せば必ず手に入る額)付いても約9万ってやっぱり高いよ
+1
-0
-
62. 匿名 2020/05/27(水) 19:09:00
無料分爆死したー
今、私の中の課金勢と無課金勢がせめぎ合ってるw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
元ソーシャルゲーム開発者が語る、ガチャの功罪とは──「繊細に綿密に作ったゲームが、ガチャの快感になぎ倒されていく」昨年、ゲームデザインやゲーム会社の組織論に関する、秀逸なnoteの記事がネットで話題となった。長年のディレクター経験に裏打ちされた、鋭く論理的な洞察が評価され、1000以上のいいねを記録した記事もある。