-
1. 匿名 2020/05/26(火) 09:38:02
最低賃金にも関わらず、責任が重い、仕事が難しい、やらされることが多すぎる……などの体験談を書くトピです
主は小さな会社の事務補助のパートとして採用されたのに、外国人相手に英語で面接、給料や保険の手続きなどをやらされ(履歴書に英検2級と書いていたのでできるでしょ!カタコトでいいからやって!と言われた)Google翻訳と辞書を片手に外国人と交渉するのがしんどくなってやめました+703
-14
-
2. 匿名 2020/05/26(火) 09:38:48
コンビニ+416
-5
-
3. 匿名 2020/05/26(火) 09:39:25
ヤクルト+90
-3
-
4. 匿名 2020/05/26(火) 09:39:28
ラブホの清掃
ゲロ掃除ばかり
でも中卒で雇ってくれる所ないから仕方ないかな
もっと勉強すればよかった+398
-20
-
5. 匿名 2020/05/26(火) 09:39:31
+384
-3
-
6. 匿名 2020/05/26(火) 09:39:43
辞めて正解!
それだけのことができる人なら、もっとふさわしい対価がある+398
-3
-
7. 匿名 2020/05/26(火) 09:40:03
コンビニかなぁ、いろいろ詰め込みすぎなんだよ+537
-1
-
8. 匿名 2020/05/26(火) 09:40:17
最低賃金なのに人間関係最悪で毎日いじめられていた+386
-2
-
9. 匿名 2020/05/26(火) 09:40:18
草むしり・・・+14
-9
-
10. 匿名 2020/05/26(火) 09:40:52
介護職+244
-0
-
11. 匿名 2020/05/26(火) 09:41:09
選べるんだから文句言うんじゃありませんよ+0
-74
-
12. 匿名 2020/05/26(火) 09:41:25
>>4
吐瀉物多いの?ビックリ(◎_◎;)+370
-2
-
13. 匿名 2020/05/26(火) 09:42:07
もう辞めたけど、
新人研修
インターン指導
クレーム対応、謝罪
責任者がミスるとフォローできなかったことを責められる
失敗ばかりするお局の尻拭いをさせられた挙句、連帯責任とか言われる。
辞めて良かった。+343
-1
-
14. 匿名 2020/05/26(火) 09:42:49
アパレル
賃金の割にやる事多すぎる
お店の商品量にもよるかもだけど私の場合は服の種類が多すぎた+236
-9
-
15. 匿名 2020/05/26(火) 09:42:58
色んなグループ会社が入ってる会社なんだけど、会社の垣根を越えて業務がグチャグチャになってる。それはそっちの仕事でしょ?って事が毎日で爆発しそう。+227
-2
-
16. 匿名 2020/05/26(火) 09:43:06
お盆休みなしお正月休みなし
年中無休のサービスって利用する側からしたら便利だけど
働く側からすると絶対やりすぎだと思う+473
-2
-
17. 匿名 2020/05/26(火) 09:43:19
弁当の企業配達
もちろん手で持って、階段上がったりしないとで、
結構重労働
挙句の果てフルタイムなのに、パートに有給はありません!てゆーブラックだった
速攻辞めた+274
-4
-
18. 匿名 2020/05/26(火) 09:43:42
>>4
清掃系は大抵が最低賃金だよね。そのくせハードな案件あり。私は動物の死骸片付けさせられた。泣きながら始末したけど心折れて辞めた。+438
-0
-
19. 匿名 2020/05/26(火) 09:44:01
在庫管理。
設備管理。
トラブルや全ての事をパートの私が把握しなければいけなかった。
社員でもないし全時間帯のことは管理出来なくて辞めた。
ちなみに医療関係+161
-1
-
20. 匿名 2020/05/26(火) 09:44:02 ID:FryGfEKRt2
>>4
ラブホだからね
+63
-5
-
21. 匿名 2020/05/26(火) 09:44:24
逆に最低賃金と釣り合う内容量の仕事って何があるんだろう?+121
-0
-
22. 匿名 2020/05/26(火) 09:44:26
郵便局の道順組立(9~12時勤務)で
ひたすら配達員の為に道順組立をするんだけど
年末には年賀状のノルマがあった。
(一人千枚)
一か月の給料は5万足らずだったのに
年賀状は6万越え。
しかも配達に出る訳じゃないので
お客なんて知る訳が無い。
つまり自爆するしかなかった。
当時家族で使っても100枚程度だったから
毎年900枚近くをどうするか悩みの種だったわ。+220
-4
-
23. 匿名 2020/05/26(火) 09:45:15
給付金を寄付しろとまわりに声を掛ける仕事。
ありえない。+200
-2
-
24. 匿名 2020/05/26(火) 09:45:20
>>16
でも徐々に変わり始めてるよね?+6
-13
-
25. 匿名 2020/05/26(火) 09:45:34
>>15
委託とか増えるとめちゃくちゃになるよね+16
-2
-
26. 匿名 2020/05/26(火) 09:45:54
スーパーのレジ
毎日毎日糞客にメンタル殺られる
最近いらっしゃいませも言わなくなった
こんな奴等に挨拶するのも馬鹿馬鹿しい+174
-72
-
27. 匿名 2020/05/26(火) 09:46:22
前にいた職場。
仕事が一段落して次の仕事待ちしてたら、お局に「休んでる暇があるなら(職場の)冷蔵庫の中を掃除するとか、テレビの上の埃を拭くとかしなさいよ」って言われた。
潔癖過ぎて自分で汚ない物に触れないからって人にやらせようとするなよ。+234
-15
-
28. 匿名 2020/05/26(火) 09:46:36
>>8
コレ。
最低賃金でも楽しく仕事できりゃいいんだけど、人間関係悪いってのが1番キツイ。+308
-3
-
29. 匿名 2020/05/26(火) 09:46:51
>>26
全部セルフレジにしてほしいわ+139
-2
-
30. 匿名 2020/05/26(火) 09:46:53
ただのバイトなのに、同期の遅刻魔の指導。
知らんがな。店長がしろよって思って辞めた+226
-1
-
31. 匿名 2020/05/26(火) 09:46:56
>>2
コンビニの仕事量おかしいよね+313
-6
-
32. 匿名 2020/05/26(火) 09:47:10
ド田舎の施設の看護師
責任全部押し付け、すぐおかしいと分かって怖いので転勤してきたパートの看護師さんと一緒にすぐ辞めた
考え方とかシステムが古過ぎてダメだった
今は潰れたらしい+156
-1
-
33. 匿名 2020/05/26(火) 09:47:29
有給あるのに有給取らせてくれない会社あるよね
取らせてくれない有給なら求人誌に有給有りって書かないで欲しいよ+314
-0
-
34. 匿名 2020/05/26(火) 09:47:40
最大手飲食店チェーンで働いてるけど、詳しいことはネットで確認してって言われて夜中まで勉強した。辞めようかと思った。+85
-4
-
35. 匿名 2020/05/26(火) 09:47:55
>>2
最近働き始めて本当にそう思った。
暇してぺちゃくちゃ喋る暇ないわ....+131
-3
-
36. 匿名 2020/05/26(火) 09:48:57
>>10
今介護職どんどん給料上がってるけど、まだ最低賃金なの?+81
-4
-
37. 匿名 2020/05/26(火) 09:49:15
マック+17
-1
-
38. 匿名 2020/05/26(火) 09:49:47
介護で暴言吐かれたり殴られてケガしたりわたしが利用者を施設に閉じ込めてると思い込まれて一日中責められたりするのがしんどかった+141
-2
-
39. 匿名 2020/05/26(火) 09:50:11
>>2
私もコンビニ
しかも最低賃金なのに発注はおろか、精算業務もしてたよ。本社へ日々の売上の入金もしてた。もし何かあったらどうしてたんだろう…+245
-1
-
40. 匿名 2020/05/26(火) 09:51:06
最低賃金より少し高い?かもですが、とにかく何でもかんでもやらされる。
法律関係にまで至った時は、「私は非常勤(パート)ですが?」と聞き返してしまった。
社員の超個人情報を扱い、専門機関通いしている。
娘からは、「時給があと500円高くても当然の内容だよ⁉︎」と驚かれる。
でも、この歳でもう新しい人間関係を築くのもしんどいし、一応きれいなデスクワークなので我慢してる。+132
-7
-
41. 匿名 2020/05/26(火) 09:51:09
>>4
運送系、トラックでなくとも食品配達とか、
人手不足だから良いと思うよ!+95
-0
-
42. 匿名 2020/05/26(火) 09:51:53
正社員と同じ仕事。
派遣会社のコーディネーターでした。
休みの日にも電話がかかってきて、
早朝でも人が来ない(業界ではとぶ、といいます)ということがあれば、担当の私が代わりに飛んでいく。
後で菓子折もってあやまりにいく。
社長は、貴方のために担当を増やしてる。いい経験できたでしょ。と言われたが5年頑張ってからだ壊してやめた。せいせいした、
因みに私の後の担当は三ヶ月で根をあげたらしい。+166
-0
-
43. 匿名 2020/05/26(火) 09:52:20
正直時給低いところの方が、人間関係も仕事内容も最悪だった。
腰悪くして車の乗り降りも出来ない位になって辞めたけど、なんであんな所にしがみ付いてたんだろうって思う。
まだ残ってる人によると辞めてく人が多すぎて仕事内容はかなり緩くなったから戻って来たら?と言われるけど、性格悪い人ばかり残ってるから戻る気なんて無い。
+225
-3
-
44. 匿名 2020/05/26(火) 09:53:09
>>26
レジやってると本当に「こいつ、今までよく生きて来れたな」ってくらいクソな客たまにいるよね。+436
-1
-
45. 匿名 2020/05/26(火) 09:53:14
>>1
時給950円で店舗責任者やってました。
たまに本社まで行って会議出たりしないといけませんでした。
本社まで片道4時間、もちろん移動時間の時給は出ません。+323
-3
-
46. 匿名 2020/05/26(火) 09:54:57
>>21
底辺フリーターだけどちゃんとした建築会社と引越屋の日雇いは納得出来る内容と賃金だったよ。
ちゃんとした会社の肉体労働は従業員の安全重視だから重い物は皆で協力して運ぶ。急かされないしプレッシャーもかけられないし少休憩も多い。もう休憩?ってくらい休憩が多い。地方だけど7千円~1万円貰ってた。+136
-3
-
47. 匿名 2020/05/26(火) 09:54:59
私が立てたトピかとw
少人数でやる事多いのに、癖が強い人がいて嫌がらせ→退職を繰り返してる。
最近、自分がターゲットになったっぽいので辞めようと思ってる。
少人数だけど知らんw
続々辞めても新人をとってなかったし、それは私の責任ではないのでね。
+159
-2
-
48. 匿名 2020/05/26(火) 09:55:26
給食(福祉)。
サービス残業あたりまえ。休憩なんて30分引かれるけど10~15分程で食べて仕事。+82
-2
-
49. 匿名 2020/05/26(火) 09:55:26
最初に勤めたところ残業100時間超えても基本給だけだった
体壊して辞めた+81
-2
-
50. 匿名 2020/05/26(火) 09:55:51
高校生の時に短期バイトしてた所が最低賃金だったけど、ミスしたら無駄になった商品をバイト以外の従業員が毎日買わされてた。
ホワイトボードに昨日は◯◯さんが何個で何円みたいなのが書かれてて、毎日。少ない給料がミスでさらに減る。
今は、その会社潰れたからもうないけどブラックすぎた。+122
-3
-
51. 匿名 2020/05/26(火) 09:56:07
家族経営の会社
監視カメラついてた
+62
-2
-
52. 匿名 2020/05/26(火) 09:56:20
>>5
エナジードリンクの数!!のみすぎ!+115
-2
-
53. 匿名 2020/05/26(火) 09:56:35
>>26
いらっしゃいませは言わないとだめでしょ。
仕事なのにおかしいわ。遊びじゃないんだから。
頻繁に来る客で態度悪い人ならまぁいいと思うけど。
逆に店員同士でおしゃべりしまくってて客シカトの店員イラッとするよ。+215
-20
-
54. 匿名 2020/05/26(火) 09:56:56
海外出張。小さい会社だから本当に何でもさせる。帰ってきた次の日にまた明日から行けって言われた時は殺意湧いた。+11
-2
-
55. 匿名 2020/05/26(火) 09:57:07
時給780円で店舗運営とバイヤー
辞めたよ
今はプラス100円で品だしとレジのバイトして超お気楽+63
-1
-
56. 匿名 2020/05/26(火) 09:57:21
こういうトピ見るたびにバカな同級生思い出して笑ってしまう
勉強嫌いなDQNの末路w
+9
-33
-
57. 匿名 2020/05/26(火) 09:57:49
>>29
店員さんにやって貰ってお金払うだけなのにめちゃくちゃ手間取ってるお年寄り見てみなよ。
あの人達が全員セルフレジやる事になったら、自分の番回って来ないだろうねw+132
-0
-
58. 匿名 2020/05/26(火) 09:58:09
>>45
最悪な会社だね。
人を馬鹿にしてるよ。
辞めてよかった。+158
-2
-
59. 匿名 2020/05/26(火) 10:00:02
スーパーのレジ。
シフト組みと一日のレジスケジュール表(1番レジ9時~12時○○さん、12時~17時△さん みたいな表)を作らされた。
しかもどちらも勤務中ではなく自宅で作るように言われた。人手がいなすぎるのでシフト組むのもスケジュール表を作るのも時間がかかって大変だった。1~2時間くらいかかって作っていた。
パートで時給は700円代だし、バカらしくて辞めた。
ちなみにWAONが使えるところです+140
-1
-
60. 匿名 2020/05/26(火) 10:00:31
コンビニ
多すぎるし、糞客たまにおるし、
ウナギやカフェ、会員カードのノルマや商品買わされたりした
介護
しんどすぎるし、正社員並みのこと求められた
事務
現場の仕事もやらされたり、体力勝負の荷物持ちさせされた+64
-0
-
61. 匿名 2020/05/26(火) 10:02:13
学生の頃のマクドナルドのバイト
意識の高さや責任感を常に押し付けられてうんざり。
私が当時有名大学の付属高校に通ってたのを拗らせたフリーターに目をつけられて「○○大学に行くような人なら簡単にできちゃうかな?」といちいち大学に絡めた嫌味言われてた。
そのひとに高校名言ったことはないのに。
社員割引もないのに商品買わないの?と驚かれたり。
おかげで後の就活を頑張る気持ちになれたのはよかった。+100
-4
-
62. 匿名 2020/05/26(火) 10:02:34
>>53
時給950円で立ちっぱなし休憩なしで4時間ぶっ通しで働いてるのに、糞客に挨拶までしなきゃいけないの?しんどいわー
暇な時は店員同士で雑談してるけど、別に何も迷惑かけてないよね?客来たらやめるよ?
雑談すら許されないとか、私たちのこと何だと思ってるの?汚客様は
いかにも頭悪そうな作業着の汚客が威圧感出してくると笑い堪えるのツラいんだけど、社会のゴミが
あと子連れ主婦ね態度悪いの
ムカつくから例え妊婦でもカゴ運んでやらないよー
+17
-97
-
63. 匿名 2020/05/26(火) 10:02:57
>>47
横ですまん。
やめちゃえ。
そんな会社しがみついてもなにもならないよ。
私は身体壊して治らなくなったよ、やめてからもたまにフラッシュバックに襲われる。
私の周りでもやめて後悔した人いないわー。
+90
-0
-
64. 匿名 2020/05/26(火) 10:03:05
24時間の託児所で保育士+20
-0
-
65. 匿名 2020/05/26(火) 10:03:58
クリニックの受付件助手。
患者さんの尿検査がキツすぎた。+13
-3
-
66. 匿名 2020/05/26(火) 10:04:57
>>21
本当だね。
最低賃金でも納得できる仕事ってなんだろう。
たまにしか客の来ない取り扱っている商品が少ない店で座っているだけでよくて、休みの取りやすいバイトとか?+101
-1
-
67. 匿名 2020/05/26(火) 10:06:12
厳密には時給1000円だったので、最低賃金ではありませんでしたが…
時間給なのに、40分前に来て掃除させられる。(もちろんその間お金でない)
電話を走ってとらないと、怒鳴られる。
などなど理不尽過ぎてすぐ辞めました。+71
-6
-
68. 匿名 2020/05/26(火) 10:06:58
楽な入力のみだったから1日数時間のパートで入ったのに、いつのまにかwebや広告の仕事をやらされてフルタイムになっていた。
(ずっと広告デザインやweb作成の仕事を長年やっていたので)
時給上げるから少しだけやって欲しいと言われたが、責任ありまくりの仕事は増えてフルタイムじゃなきゃまわりきらなくなるし、時給は一向に上がらず、やってられなさすぎて辞めました。+116
-0
-
69. 匿名 2020/05/26(火) 10:07:49
>>51
埼玉県じゃないですか?+2
-2
-
70. 匿名 2020/05/26(火) 10:08:19
昇給なし、ボーナスなし、残業代なし
役職に据えられて社内にある何万種もの商品をすべての管理責任を背負わされる
新商品などの発売情報(モノによっては資材などを新たに発注しないといけない)は一切教えてもらえない。
失敗すればもちろん怒られる。
辞めましたー+29
-2
-
71. 匿名 2020/05/26(火) 10:08:30
コンビニはやること多いだけではなく
それらの各作業とレジを
常に同時進行でやらなきゃいけない
スーパーのレジとか品出し、清掃みたいに
完全分業じゃない
掃除や揚げ物でどんなに
手がベタベタに汚れてても遠くにいても
すぐ手を洗って走ってレジをしなきゃいけない
しかも丁重な接客求められるし
どんな糞客にも笑顔&申し訳ありません
本当に賃金と内容が見合ってない+165
-0
-
72. 匿名 2020/05/26(火) 10:08:56
地元じゃ有名なカフェで働いてる。時給安いけどオシャレなお店で働けるだけでいいかって思ってた。
まさかホール以外の仕事で厨房で料理までさせられるとは。資格ないけど大丈夫なの、これ?+39
-1
-
73. 匿名 2020/05/26(火) 10:09:00
>>17
しかも老害が税金で無料で利用してたりするから、トラブルも多いらしいね。「2日置いといたら腐ってた!」とか。そりゃ腐りますわ!!+76
-1
-
74. 匿名 2020/05/26(火) 10:11:09
>>63
ありがとう涙出た。
ブランクが長くて、採用してもらったからには力になろうと頑張ってたんだけどね。
そうだね、しがみついても自分がしんどいだけだよね。
気持ちが軽くなったよ、本当にありがとう。+96
-1
-
75. 匿名 2020/05/26(火) 10:13:51
>>10
うちの県では人手不足のせいか
介護は、正社員でも派遣でも給料いい方ですよ!
それでもよく募集みるから
大変なんだろうと思いますけど..!+18
-3
-
76. 匿名 2020/05/26(火) 10:13:54
女性は掃除の為に30分前に来てと言われたことかな。掃除機かけて机拭いて、事務所にトイレに廊下とみんなで急いでギリギリだった。
仕事は5時半には全然終わらないのに、係長が毎日全員分のタイムカードを5時半きっかりに押してた。
+121
-0
-
77. 匿名 2020/05/26(火) 10:14:02
最低賃金事務パートだけど先に帰っていく正社員の尻拭い。
正社員は残業されると高く付くからと全部こっちに流れてくる。+35
-0
-
78. 匿名 2020/05/26(火) 10:14:29
>>62
私休憩なし、6時間立ちっぱなしだよ。
ちなみに飲食店。
ランチタイムはめちゃめちゃ忙しい。
会社ってのは6時間勤務を1分でも越えるなら休憩は取らなきゃいけないんだって。+100
-0
-
79. 匿名 2020/05/26(火) 10:14:42
最低賃金の一般事務員なのに、社長のお母さんの眼科に付き合ったり、同お母さんのパシリで30㎞も離れた漁港にカニを買いに行かされたり、同お母さんの知り合い(50歳)と見合いをさせられそうになったり、、色々あり辞めました。+118
-1
-
80. 匿名 2020/05/26(火) 10:16:09
>>61
私も学生時代ファーストフードのバイトしたけどとてもよかったよ。
きちんとマナー研修もあり、テストもあって時給が上がる。社会人になるステップとして勉強になったし、お客様にありがとうって言ってもらう幸せを感じたよ。
+14
-3
-
81. 匿名 2020/05/26(火) 10:16:22
最低賃金で雇われて長年働いて50円賃金上がったんだけどその後最低賃金が50円上がった
のに私の賃金は据え置き
後に入ってきた子は私と同じ賃金
仕事量は増えたのに……+102
-1
-
82. 匿名 2020/05/26(火) 10:16:55
>>8
最低賃金だから人間関係も悪くなるんだよ+80
-0
-
83. 匿名 2020/05/26(火) 10:17:21
>>4
なぜだろう?
なぜはくの??+88
-0
-
84. 匿名 2020/05/26(火) 10:17:44
>>62
時給950円いいなぁ。同じくレジだけど700円代で5~7時間立ちっぱは当たり前、休憩なしでした…+50
-0
-
85. 匿名 2020/05/26(火) 10:19:17
盆正月ゴールデンウィークもなしで働いてるのに有給もらえない+21
-0
-
86. 匿名 2020/05/26(火) 10:19:41
>>84
大昔の話をするなよ+1
-22
-
87. 匿名 2020/05/26(火) 10:19:47
事務補助員のアルバイト
イベントを発案したり、新商品を探し入荷したり一から考える事ばかりだった
夏シーズン全部おまかせするから!みたいな
チーフが全てやってたんだけど手が回らず補助として入ったんだけど、そのチーフも時給10円違うバイト
正社員の男はパソコンでアニメ見てた、、、+61
-1
-
88. 匿名 2020/05/26(火) 10:20:17
最低賃金のアルバイトなのに勤務後タイムカード押したから、帰ろうとするとエアコンのフィルター清掃や店内清掃指示される。一回本当にいやで断ったらめっちゃ怒られた。なら勤怠つけてほしいって言ったら逆ギレ。おかしくない?ってその日休みの同じバイトの子に言ったら、なんでやってあげないの?って言われてびっくり。わたしには合わないと思ってやめた。+149
-1
-
89. 匿名 2020/05/26(火) 10:21:15
>>77
時給でるなら別にいいんじゃない?+4
-0
-
90. 匿名 2020/05/26(火) 10:21:30
>>7
きっついよねぇ(´Д`|||)
ゴミ出しとトイレ清掃やった人間に揚げ物作れってのかよ!+109
-0
-
91. 匿名 2020/05/26(火) 10:23:05
>>71
仕事を甘く見すぎだよ
コンビニよりもっと過酷な仕事や特別な資格や技術やスキルが必要なはたくさんある
+3
-55
-
92. 匿名 2020/05/26(火) 10:23:18
スーパー。
今回のコロナ騒動で分かった。非常事態にも閉めてはいけない職種なんだと、なのに最低賃金。もう辞めようと思う。+100
-0
-
93. 匿名 2020/05/26(火) 10:23:26
>>71
ほんとコレ!しかも○ブンイレブンはコレに加えて発注までやらされる。クリスマスや母の日などのイベントはケーキなど買わされる(売上表をバックヤードに貼られる)
学生バイトだったけどキツすぎました。+87
-0
-
94. 匿名 2020/05/26(火) 10:23:32
>>22
私不労所得があるからずっと無職なんだけど
最近、働いているっていう実績がほしくなったんだよね
能力はないっていう自覚はあるから、最低賃金でも申し訳ないくらい
自爆営業も辞さないっていう感じだったら、面接通るかな
地図と地名はすごく得意で地域の道は良く知ってる
+2
-37
-
95. 匿名 2020/05/26(火) 10:24:00
>>2
>>3
>>4
これぞ底辺ってのが最初に出てるね+10
-68
-
96. 匿名 2020/05/26(火) 10:25:20
>>92
逆にスーパーだといつでも仕事はあるってことだよね+38
-0
-
97. 匿名 2020/05/26(火) 10:25:43
>>86
4年前の九州での話です+18
-0
-
98. 匿名 2020/05/26(火) 10:26:29
こういうの。
あと食品工場での熱い熱いご飯入れ。
あれは火傷する。+108
-1
-
99. 匿名 2020/05/26(火) 10:28:38
>>1
地方とかかな?
こういう例がゴロゴロあるからみんな東京行っちゃうんだろうな…と思う+78
-2
-
100. 匿名 2020/05/26(火) 10:29:20
>>83
酔った勢いで来るのかな?+62
-0
-
101. 匿名 2020/05/26(火) 10:31:33
>>26
セルフになるよ。
もしくはスキャンすらもいらなくなる。
(万引みたいに持ち帰れる。クレジットカードで払われてるんだけどね。アメリカに実際ある)+40
-1
-
102. 匿名 2020/05/26(火) 10:32:03
>>2
コンビニはブラックの所が多いよね。
釣り銭合わないと自腹きらなきゃいけないし、店員には関係ないトラブルで配送が遅くなっても、いつも通りに終わらせろとオーナーから圧力がかかる。SMからの注意は全て従業員責任にされる。
嫌になって辞めたら、本部にある事ない事告げ口されて
もう2度そのコンビニでは働けなくなった。+84
-2
-
103. 匿名 2020/05/26(火) 10:32:05
>>2
本当にコンビニはやること多すぎるよね。
私はすぐ辞めてしまった。
本当にコンビニ店員さんは尊敬する。+129
-1
-
104. 匿名 2020/05/26(火) 10:32:27
>>79
たてまえ事務員として募集したけど
ほぼその母ちゃんのお相手募集みたいなもんだったのかな…
+61
-1
-
105. 匿名 2020/05/26(火) 10:35:22
>>62
4時間て笑 超短いじゃん笑
たった4時間で休憩なんかあるわけないじゃん。
接客業向いてないんだからやめたら?
ちょっと今度から態度悪い店員いたらクレームいれよ。
こんな事考えてんだね。
私も元接客業ですけど、忙しい時は10時間立ちっぱ動きっぱなしで働いてましたけど。
仕事舐めてんの?+76
-32
-
106. 匿名 2020/05/26(火) 10:35:24
るw,+0
-1
-
107. 匿名 2020/05/26(火) 10:35:50
ブラックA型作業所
介護老人施設の汚物の処理含むトイレ掃除等。
みんなやりたがらないからまあ押し付け合いみたいなものなんだけど、同じ時給で軽作業もあるし。というかそっちしか募集要項には書いてなかった。
その仕事のせいで精神疾患が悪化したから辞めさせて下さいって泣いてた女性罵倒したり本当に酷かったなー。+35
-2
-
108. 匿名 2020/05/26(火) 10:36:01
>>86
今の東京で最低賃金1013円だけど
地方では790円のところが10県以上ある
あなたの近所の人だけがここにいるわけじゃないから+64
-1
-
109. 匿名 2020/05/26(火) 10:38:02
>>58
ありがとう。辞めて本当によかった!
今いい会社と出会えて幸せです!+68
-0
-
110. 匿名 2020/05/26(火) 10:42:14
小さい会社の事務パート
体力いる仕事じゃないし給料低くても仕方ないかなと思ってたら
接客やらクレーム処理らや現地対応までやらされて
かなりの体力仕事だったので割りに合わないので辞めました+29
-1
-
111. 匿名 2020/05/26(火) 10:44:46
>>105
4時間で休憩って働きに来てる意味ないですよね笑+62
-13
-
112. 匿名 2020/05/26(火) 10:45:29
>>89
時給ついても学童の迎え時間1分でもすぎたら15分ごとに2000円取られる(二人預けてるので1000円×2)から結果マイナスになるんだよね。
+24
-1
-
113. 匿名 2020/05/26(火) 10:46:42
>>2
コンビニ勤務。
大便がぶちまけられたトイレを掃除してる時、「私これでいいのかな」と情けなくなるときがある+130
-0
-
114. 匿名 2020/05/26(火) 10:47:49
>>91
アホだなぁ。
対面で仕事をしながら他の業務をするんだよ。
自分の都合で仕事を進められないの。
高学歴だろうが低学歴だろうが関係ない。
仕事をこなす力量、お客さんを大事にする気持ち、共に働く仲間を思いやる気持ち、仕事には人間力が必要なんだよ。
+47
-4
-
115. 匿名 2020/05/26(火) 10:49:10
家事育児 無休で無給+5
-18
-
116. 匿名 2020/05/26(火) 10:49:20
>>59
シフトはホント色んな希望が入るから大変だよね…
結果自分を犠牲にして10連勤とかなったりしてたわ+39
-0
-
117. 匿名 2020/05/26(火) 10:50:31
出張行かされた…+2
-3
-
118. 匿名 2020/05/26(火) 10:52:05
>>82
逆でしょ?+5
-2
-
119. 匿名 2020/05/26(火) 10:53:47
>>23 どんな仕事?何関係なの??
+32
-0
-
120. 匿名 2020/05/26(火) 10:55:56
>>62
向いてないんじゃない?
セルフレジになったら真っ先に切られるよ
今はスーパーも人手を減らすためにセルフレジ、ミニセルフレジを導入する
出来の悪いスタッフを削るんだよ
+59
-2
-
121. 匿名 2020/05/26(火) 10:57:12
>>76
おなじ会社かな…
事務職だったけど自転車操業でずっと資金繰りの事相談してた。最低賃金すら貰えないかもなんて嫌だから辞めたわ+18
-1
-
122. 匿名 2020/05/26(火) 10:57:44
本屋さん
運ぶの重いし、変な客もくるし、子供が本破るし、休みないし
カードとか図書カードとかedyとか色々使えるし、指切れまくるし、
探さずに聞きに来て検索待ちできずに怒鳴る人結構いる
エロ本を若い女の子のレジで買いたい人もいる
でも大体最低賃金都会じゃないから時給750円くらいだった+43
-0
-
123. 匿名 2020/05/26(火) 10:58:18
>>47
同じく!!
私もそれで辞めました。
お局がまぁまぁいじめが凄くて
クセが強い。
+41
-0
-
124. 匿名 2020/05/26(火) 10:59:08
>>52
これ夕方じゃなくて朝の5時なんだろうね…+51
-0
-
125. 匿名 2020/05/26(火) 10:59:25
>>51
すいません。監視カメラ私の会社にも着いてますがこれって普通じゃないんですか?
それともこれって義務じゃないとかってこと??
+18
-2
-
126. 匿名 2020/05/26(火) 11:00:07
>>122
本屋は時給低いね
+8
-0
-
127. 匿名 2020/05/26(火) 11:04:23
>>1
あなたが入る前はその仕事をどうこなしてたのかが気になる+22
-0
-
128. 匿名 2020/05/26(火) 11:05:04
>>86
頭の悪いコメント
時給700円台は地方ではまだ多いよ
都市部にいてもそれくらいわかるでしょうに
世間知らずは常識知らずです+51
-1
-
129. 匿名 2020/05/26(火) 11:05:24
>>94
局にも依るけど
今時分、配達員の募集してる?
かんぽとレタパの件で
凄く問題視になってるよ、
まだ民間企業の配達の方がマシだと思うけど。+13
-0
-
130. 激起MIUたんヽ(`Д´)ノ 2020/05/26(火) 11:06:45
ホームセンターの倉庫勤務は
時給の割には超激務です!+14
-0
-
131. 匿名 2020/05/26(火) 11:08:13
高1の時に初めてバイトしたパン屋さん。
商品を並べたり袋詰めしたりパンをスライスしたりレジ打ったり。そこまでは良くある仕事だと思うんですが、17時を過ぎると店長やパートなどの大人が全て帰ってしまい20時の閉店まで高校生2人だけのバイトだけ。
閉店までにお得意先の喫茶などに御用聞きの電話をしてレジを閉めて現金出納帳に売掛金を書いて計算して売り上げを夜間金庫に入れて帰っていました。おまけにねずみが出るからあちこちに罠もかけて…。
今思うと子供だけで怖いし、良く出納帳や夜間金庫入金までやらせたなと思います。しかも時給は500円。今思うと最低賃金よりはるかに下。マクドナルドが大学生630円位の時代で大学生凄い!とか思ってました(笑)+97
-0
-
132. 匿名 2020/05/26(火) 11:09:22
>>35
駄弁ってる暇なんて不要じゃない?
+6
-1
-
133. 匿名 2020/05/26(火) 11:12:41
転勤先でパートを探していたところ、大学時代に何となく取った資格を持つ方優遇というのを見つけた。その土地の最低賃金で個人事務所・要普免(実際に運転は多いと思うけど車両は自分持ちだと思う)・英検3級以上・残業有り・土日出られる方だった。
他の仕事の方が時給がずっと良かった+3
-1
-
134. 匿名 2020/05/26(火) 11:13:20
>>91
バッカじゃねーのバッカじゃねーのバッカじゃねーの?
トピタイ読めよ
+17
-1
-
135. 匿名 2020/05/26(火) 11:13:34
>>99
がるちゃん見てるとたまに首都圏のアルバイトの広告出てくるけど、工場バイトでもめちゃくちゃ時給良いよね。
首都圏は家賃も物価も高いって言うけど、同じ職種でも差額分出そうな位良い時給。
これで東京一極集中やめるなんて無理でしょって思う。+64
-0
-
136. 匿名 2020/05/26(火) 11:13:46
高校生の時、バイト時給500円でした
交通費、食事代もでない+12
-0
-
137. 匿名 2020/05/26(火) 11:17:10
>>14
在庫管理の一環で毎日3回数百点の商品数えるのが地味に辛かった+9
-0
-
138. 匿名 2020/05/26(火) 11:17:21
>>23
待て待て。
何その業務は!!
あなたが冗談を言ってないなら身バレしない程度に話して欲しい。
その給付金絶対渡さないマン業務の事が知りたいよ。+77
-0
-
139. 匿名 2020/05/26(火) 11:17:26
>>122
公共図書館の非常勤やった時もそんな感じ~似てる~
公営無料貸本屋と思ってる利用者ばかりだったし
図書館員や司書の仕事に変な憧れを持ってる人多過ぎるわ
最低賃金だし離職率はかなりのものだよ
+22
-1
-
140. 匿名 2020/05/26(火) 11:18:39
学童保育のパート
東京都の最低賃金だった
仕事内容は単純だけど他人様の命を預かるプレッシャーが辛い
ケガしてないか、体調不良っぽくないか、少しの変化に常に気を配らないといけない
手を押さえてる子が居たので声をかけたが、その子の「ちょっとぶつけただけだから大丈夫、冷やさなくていい」という言葉を真に受けそのままにしていた所、
どんどん手が腫れ上がって病院行きになった時は肝が冷えたよ
一人で遠足自由行動の引率させられた時はマジで胃が痛くなった
ここで子どもが迷子になったりケガしようものならどうしようかと恐怖だった+24
-0
-
141. 匿名 2020/05/26(火) 11:21:02
不動産屋で働いてましたが
売上に影響する広告を任されてました。
出版社への交渉やデザイン会社への発注などをすべて任されてたので全てが嫌になって辞めました。
パートにやらせる案件ではない。+50
-0
-
142. 匿名 2020/05/26(火) 11:23:42
>>94
道が分るならウーバーは?
+5
-0
-
143. 匿名 2020/05/26(火) 11:24:02
>>5
ヤバいヤバいw
うちの旦那出会った頃、こんな感じだったわ。
今は尻叩いて、24時間上司連絡OK即応答など、もろもろ辞めさせたけど、なんとかなってる。
最近は有給を取るという難題と戦ってる。これまでずっと垂れ流しだったから現金換算したら幾らになるのやらw
自分の尻叩いてでも、身を守るのは大事。+57
-1
-
144. 匿名 2020/05/26(火) 11:26:07
ドレスショップ。結婚を控えた幸せな人相手だから感謝されまくりでやりがい搾取されてた。
ちゃんとしたマニュアルは無し。人によって教え方が違うから習った通りにしても怒られる。来週挙式に使うドレスが行方不明とか日常茶飯事で、探し回って実はそのドレスもう式場にありました!プランナーの勘違いでした!とか普通にある。
体力つくし婚礼の割引が利くから花嫁修行には良いけど、コスパ最悪だし既婚者が働くには向かない。+36
-0
-
145. 匿名 2020/05/26(火) 11:26:30
>>99
これから東京集中型も緩和されていくよ。数年はかかると思うけど。
今回のリモートで色々変わると思うからね。
安易に東京出るとヤバい時代くるから、これからは先を見据えて就活した方がいい。+6
-3
-
146. 匿名 2020/05/26(火) 11:26:54
小中学校給食調理補助。
補助じゃない。
社員と変わらない若しくは社員以上働いてるいるし責任が重い。
+24
-0
-
147. 匿名 2020/05/26(火) 11:29:26
ドラッグストア
最低賃金のパートなのに、登録販売者の試験を強制で受けさせられる。
受験料もテキスト代も自腹。+42
-0
-
148. 匿名 2020/05/26(火) 11:32:04
工場かな。何十人に混じり流れ作業 楽な作業は本当に楽なんだけど、きついのは本当にきつい。真冬に暖房もないデカイ水槽に手を突っ込みデカイ魚の始末するときは、気持ち悪くて慣れてない時は、叫んでしまった‥ もうみんな血だらけ‥ 寒いし臭いし魚は気持ち悪いし、最悪
少しでも私語があったら、みんなに、工場長が辞めてもいいんですよ 代わりはいくらでも来ますから!だった
泣けるぜ‥+46
-1
-
149. 匿名 2020/05/26(火) 11:32:33
>>127
社長の身内が格安でやっていたらしいです
その人が引っ越したので、慌てて安く雇える人間を探し、英文事務と書いたら最低賃金では集まらないので、ただの事務補助で募集したってことらしいです+42
-0
-
150. 匿名 2020/05/26(火) 11:33:45
>>144
一度ドレスショップにお世話になった時に、綺麗で親切な人が担当スタッフとして付いてくださったんだけど
メイクで隠せないほど肌が荒れて、雰囲気も若干ピリピリしていて相当ストレスがかかるお仕事なんだろうなと察したよ…+29
-0
-
151. 匿名 2020/05/26(火) 11:34:52
>>94
がるちゃんやってる暇にハロワに行くなり
無料配布してる求人誌見るなり行動するのをお奨めします
コロナで低成長時代だけど、人手が欲しいところは色々あるよ
+19
-0
-
152. 匿名 2020/05/26(火) 11:35:30
>>147
資格取ったら取ったで社員並みにコキ使われるよね+25
-0
-
153. 匿名 2020/05/26(火) 11:38:53
>>5
わ!まさに20代の時の自分だ!キツい時、栄養ドリンク毎日飲み続けてた。段々効かなくなって量が増えるのも本当。正社員だったけど88日休みなし、時給換算したら530円だった。漆黒のブラック…。+111
-2
-
154. 匿名 2020/05/26(火) 11:40:16
外国人労働者を入れた職種は最低賃金が上がらなくなるから、ますます働き方や労働環境が悪くなる懸念がある。そういう意味でも不安になるよね。+6
-0
-
155. 匿名 2020/05/26(火) 11:44:23
病院の外来受付
めっちゃ忙しいのに、病棟から入院患者が抜け出して、「なんで受付は見てないんだ」と病棟看護師に怒られた
そっちがしっかりしてくれよ+55
-0
-
156. 匿名 2020/05/26(火) 11:44:57
>>16
分かる。
私もお盆も正月も出て手当ても無い職場に勤めてたよ。せめて手当て出してよって思ってた。+28
-0
-
157. 匿名 2020/05/26(火) 11:48:16
海外出張
銀行との折衝
時給千円+3
-0
-
158. 匿名 2020/05/26(火) 11:48:25
非正規なのに正社員より仕事多くて、正社員は定時に退社。
ふざけんなよ。+43
-0
-
159. 匿名 2020/05/26(火) 11:49:21
>>53
それくらいメンタルやばいってことじゃない
うつ病に近いのでは?+45
-1
-
160. 匿名 2020/05/26(火) 11:54:00
>>95
やっぱガル民って底辺多いんだね+1
-23
-
161. 匿名 2020/05/26(火) 11:54:30
>>4
ゲロ吐きながらプレイをする人が多いの?
それとも、酔っ払いが多いのかな?+63
-1
-
162. 匿名 2020/05/26(火) 11:58:03
>>4
オフィスビルの清掃は?
シルバーの人達が多く働いてるけど、若い人でも働けるんじゃないかな?
オフィスビルならそこまで汚く使う人もいないと思うよ。+84
-0
-
163. 匿名 2020/05/26(火) 11:58:28
>>82
自分は最低賃金で虐めていた方々は正社員の時あったよ+12
-0
-
164. 匿名 2020/05/26(火) 11:59:20
>>28
そう思う
なんで最低賃金で人間関係最悪なところで働いてるんだろうって自己嫌悪だった+31
-0
-
165. 匿名 2020/05/26(火) 12:04:36
>>71
発注、品出し、棚の掃除、検品、カウンターフーズ作り、季節によってはソフトクリーム、おでん、中華マンの仕込み。
トイレ掃除、店内の掃除、ゴミ替え、駐車場の掃除、売り上げ日報作り、日誌作り。売上金の振り込み、銀行への両替え。
これとレジを同時進行で常にやっていました。レジでも料金収納、宅急便、季節のカタログギフトの発注、オンライン決済。
コピー機の紙の補充、インクが切れた時にインクをかえる。写真のロールが切れたらロールを変える。
お客さんでコピーの使い方わからない人がいたらレジ見ながら教える。
これで時給850円。
会社経営の複数店店舗持ってるオーナーがやってた。
自分の娘には全然働かせないのに35万くらい月に給料あげてた。
さっさと潰れればいいのに。
因みにケーキ、母の日父の日のギフト、恵方巻、うなぎ、などもノルマなどあり。
髪の毛染めるの禁止、カラコン禁止、かなり丁寧な接客(コンビニなのにレジをやりだす前にお客さんに一礼)させられる。
こんなん学生バイトが逃げ出すよ。
廃棄などは一切貰えませんでした。
辞めてよかったわ。
レジと同時進行だから他の業務が全然進まずに本当にストレスだった。
一つのことを黙々とできないのストレス。
他にもやる事は山ほどあったよ。+93
-0
-
166. 匿名 2020/05/26(火) 12:06:57
>>5
これの前後読みたいな+20
-0
-
167. 匿名 2020/05/26(火) 12:11:31
>>4
私の友達もラブホの清掃やってたけど
1番怖いのは注射器って言ってた
キメセクするのか何なのかしらないけど
覚せい剤で使った注射器をそのままにしていくとか本当に迷惑よね+144
-0
-
168. 匿名 2020/05/26(火) 12:12:58
>>3
ヤクルトって商品単価高いのに現場の給料安いんだね
上が搾取してんの?
議員とか絡んでるのかな?+40
-0
-
169. 匿名 2020/05/26(火) 12:14:21
>>161
>>4です
新宿のラブホなので酔っ払いが多いです+55
-1
-
170. 匿名 2020/05/26(火) 12:14:55
>>161
無理矢理飲まされてヤられた子もいるだろう。
+5
-4
-
171. 匿名 2020/05/26(火) 12:17:33
>>167
警察に通報しないの?+46
-0
-
172. 匿名 2020/05/26(火) 12:22:38
>>1
英語の事務員って相場いくらくらいだろう?
時給1600円くらい?+9
-2
-
173. 匿名 2020/05/26(火) 12:32:15
>>2
仕事量もおかしいし、私はデザートの発注やってたけど新商品が出ると【自分で買って食べてみて発注する数考えて】って言われてドン引きした。
試食分はオーナー夫婦で食べてたみたい。
原因不明の違算(マイナス)が出るとバイト同士で負担。
プラスの時はオーナー夫婦のポケットへ。
例えばバイトAが金庫から1万円盗んだとして、AとBが5千円ずつ負担となった場合、Aは5千円ちょろまかしたことになるのに。
その上、サービス残業も多かったからやめた。+52
-3
-
174. 匿名 2020/05/26(火) 12:33:57
ガソリンスタンド+2
-0
-
175. 匿名 2020/05/26(火) 12:38:10
医療事務
ろくに教えもせず、質問したら罵倒され人格否定
給料の割にメンタル破壊度が高すぎて辞めた
+42
-0
-
176. 匿名 2020/05/26(火) 12:41:03
退去後のアパートの清掃。水廻り汚いと3時間はずっとメラミンスポンジやヘラで削りまくり。おかげで腱鞘炎。早く終わらせないとリーダーのおっさんに怒鳴られる。おまけにおっさんからの酷いセクハラ。1年続けて辞めたけど、我慢せずにすぐ辞めればよかった…+22
-0
-
177. 匿名 2020/05/26(火) 12:41:35
>>109
良かったね!+15
-0
-
178. 匿名 2020/05/26(火) 12:42:20
>>45
今時こんな会社あるんだね。最低なクソ会社だ+48
-1
-
179. 匿名 2020/05/26(火) 12:49:23
保育補助。
時給は自治体の最低賃金+数円でキリのいい金額でした。
やってる仕事は資格もちの先生と同じ。その資格のちゃんとあるパート保育士先生ですら、最低賃金+150円~200円だったようです。
家族経営の社会福祉法人にろくなとこはないなと学びました。+27
-0
-
180. 匿名 2020/05/26(火) 12:53:21
>>95
一回全部やってからもう一回言ってみ?でも貴方みたいなすぐ見下すような人が真っ先に無理ですって辞めていくんだよなー。底辺とかって馬鹿にして仕事舐めてるから+38
-1
-
181. 匿名 2020/05/26(火) 13:03:40
>>1
質の高いサービス欲しいなら別料金払え!バカヤロウ!
でいいよ。+44
-1
-
182. 匿名 2020/05/26(火) 13:04:28
>>114
これよ!
結構学歴あってバリバリキャリアウーマンだった人が結婚を機に仕事辞めて、コンビニパートで入ってきたんだけど、まぁ全然動けなかったよ。
前職はデスクワークだったからかもだけど。
前の仕事よりも大変だし覚えること多いって言ってた。
学歴ある学生も入ってきたりしたけど、臨機応変が出来なかったり。
仕事のできる出来ない、向き不向きは学歴なんて関係ないんだなって思ったよ。+74
-1
-
183. 匿名 2020/05/26(火) 13:04:38
>>44
むかしレジやってた。思い出しただけで発狂するくらいクソ客ばっかりだった+47
-0
-
184. 匿名 2020/05/26(火) 13:04:39
>>82
私は正社員の女上司にいじめられて辞めさせられたよ+16
-0
-
185. 匿名 2020/05/26(火) 13:12:54
>>4
ラブホ清掃時給良いから副業にいいかなと思ってたけどキツそう…。
てか中卒でも探せばあるよ!
まずは高卒認定取るとか、学歴関係なく取得できる資格取るとか。
+67
-5
-
186. 匿名 2020/05/26(火) 13:21:03
リーマンショック後に給付金の受付やったけど酷かった
朝から晩まで電話鳴りっぱなし
頭おかしい人に怒鳴られるのが半分くらい
机叩くくらいのトラブルは頻発してるから誰も気にせずひとりで対応
血尿出て辞めた+12
-2
-
187. 匿名 2020/05/26(火) 13:27:03
保育士
20歳のときにクラスの保護者が運動の準備で集まったら喧嘩
もともと問題ありなツートップ
マウントババアとアスペババアの仲裁がやっかいすぎた
+17
-0
-
188. 匿名 2020/05/26(火) 13:27:32
幼稚園教諭
日給5000円で14時間労働の日もあったから最低賃金割れてる+26
-0
-
189. 匿名 2020/05/26(火) 13:27:45
>>19
自分かと思った。私の場合、バリバリの専門職の中での仕事なのに研修1つもなく。当たり前の様に「これやって、あれやって」しまいには当たり前の様に先生から怒鳴られる。周りは見て見ぬふり。だんだんと心が折れていった。
+12
-1
-
190. 匿名 2020/05/26(火) 13:28:19
>>118
イヤ 最低なとこのほうがいじめられるよ
やはりストレス溜まってるから+17
-2
-
191. 匿名 2020/05/26(火) 13:29:22
>>95
またこのナマポ底辺来たかw
そのやりかたそろそろ変えたら?w
+9
-0
-
192. 匿名 2020/05/26(火) 13:32:15
>>160
だってガルは高卒が圧倒的に多いんだもんw+5
-4
-
193. 匿名 2020/05/26(火) 13:48:27
>>120
向いてる向いてないという問題じゃないよ。
セルフレジになれば、お局パートやお局契約社員切られるわ。
で、正社員だけでまわるようになる。
いや正社員も減るかも。
簡単に切るとか偉そうに言ってるけど、
正社員じゃない限りそう言ってる自身も切られるんだわ。
おわかり?w+2
-12
-
194. 匿名 2020/05/26(火) 13:50:12
アルバイトでしたが 飲食店+2
-0
-
195. 匿名 2020/05/26(火) 13:50:56
>>72
以前の職場にそっくりです!笑
外観、内装はオシャレなカフェ、禁煙な上、単価が高めだったので客層は悪くなかった。
でも作業分担がなく、全員がオールラウンダーだったので、料理を作ってる最中でも新規のお客様が来たら、手を止めて案内に出なきゃいけない💦
店長のマイルールもひどくて、辞めました。+11
-0
-
196. 匿名 2020/05/26(火) 13:56:09
>>65
助手なら尿検(ただ検査ペーパー浸すだけでしょ)やるのは当たり前です。
あなた、ちゃんと仕事内容確認してから就職したの?+3
-13
-
197. 匿名 2020/05/26(火) 13:56:39
>>120
本当に接客業に向いてないのって人見知りやあがり症じゃなくて、理不尽に耐えられない人だと思う。
バックヤードで何があってもお客は知ったこっちゃない。+46
-0
-
198. 匿名 2020/05/26(火) 13:58:44
>>156
今の職場年末年始とGWは休日手当て出るけど1人勤務で残業しても(会社指示の残業)休日手当て支給だからってことで残業代でない。
とても腑に落ちない。
+1
-0
-
199. 匿名 2020/05/26(火) 13:59:24
個人のクリニック
パートなのに在庫管理、経費管理、経理事務、掃除、診察補助、備品の買い出し...と何でもやらされた。(酷いときは休憩なしで朝から夕方まで仕事させられた)
あれで時給800円弱だったからやってられなくて辞めた。
+25
-0
-
200. 匿名 2020/05/26(火) 14:01:14
>>22
前はノルマあったけど今はノルマ強制しないようになってるんじゃない?
私のところはそうだよ
けども期間雇用なのに社員と同じ仕事でもってコロナからこっち忙しいったらありゃしない+18
-0
-
201. 匿名 2020/05/26(火) 14:03:55
マックの時給があれな時点で「お給料は我慢料」の概念はもはや幻想だとよくわかる。+7
-0
-
202. 匿名 2020/05/26(火) 14:05:05
サービス残業。
毎日30分~1時間くらい。
タイムカードないことからしてヤバすぎる。
某メガバンクの子会社です。
+9
-0
-
203. 匿名 2020/05/26(火) 14:05:35
>>1
辞めて正解!!全力で言える、マジでそれおかしいわよ。辞めてよかったよ+83
-0
-
204. 匿名 2020/05/26(火) 14:13:44
>>45
私も〜! しかも本社での会議の拘束時間分(9時間)は
給料発生してなくて 許せなくて辞めた
+29
-0
-
205. 匿名 2020/05/26(火) 14:42:03
出勤時間の30分前に行って作業開始
出勤時間になったらタイムカードを押す
退勤時間になったらタイムカードを押す
その後30分サービス残業
最低賃金なのに毎日1時間のサービス残業がアホらしくなって1年で辞めた
+13
-0
-
206. 匿名 2020/05/26(火) 14:45:31
>>62
4時間で休憩は流石におかしい。
7時間くらい休憩なしならしんどいのも分かるけど。
4時間くらいなら普通休憩は無いよ。+46
-2
-
207. 匿名 2020/05/26(火) 14:55:01
>>200
今ではなく当時でしょうね。
表立って悪名となったので
ノルマ廃止と言い放ってるけど、
数年前には当たり前にあったから。
道順組立の人ですら
千枚って事だから
配達人は数万枚だと思うよ。+8
-0
-
208. 匿名 2020/05/26(火) 14:58:19
>>4
今からでも勉強すればいいのに+16
-3
-
209. 匿名 2020/05/26(火) 15:01:02
>>4
中卒がダメなんじゃなくて、中卒を理由に何の努力もしないままだから他に仕事がないんじゃないの?+67
-21
-
210. 匿名 2020/05/26(火) 15:06:07
>>131
友達が高校の時に、最賃以下のパン屋で働いてたの思い出した。労基に言えばいいのにって何回も言ったのにパン貰えるからいいのって言ってて頭悪くて話にならなかった。。+22
-0
-
211. 匿名 2020/05/26(火) 15:06:47
地元の土建屋
事務で入ったのに社長一家の送迎とか雑用やらされて使用人状態
速攻やめて転職しました!+10
-0
-
212. 匿名 2020/05/26(火) 15:11:38
>>2
本当それ、働いてた当時680円の時給だったけど、大学通りだったから朝昼夕って人がめちゃくちゃ多かったし店長がモラハラ気味だったからきつかった。+18
-0
-
213. 匿名 2020/05/26(火) 15:17:16
>>10
無資格だけど介護か食品工場のパートで悩んでる
介護の方が時間経つの早いよね+12
-3
-
214. 匿名 2020/05/26(火) 15:23:47
>>95
底辺っていう言葉を使うのを止めた方が、貴女の為でもみんなの為でもある。
このトピでさらっと出る言葉としてふさわしくない。
+37
-1
-
215. 匿名 2020/05/26(火) 15:28:21
>>169
げろしちゃうほど嫌な現場、という意味じゃなく、
本当の吐瀉物なんだね!!!
そっかー、、そういう事があるのか、、。
なるほど、酔っ払いがやらかすんだ。。トイレにしないなんて最悪だね。
+15
-0
-
216. 匿名 2020/05/26(火) 15:28:37
商社の営業事務の派遣の時、取引先と派遣先の営業との間で受注金額で食い違いがあって、それが月末に発覚
結局締め日までに解決しなかった問題の案件で、どうしたらいいか分からない状況の中で取引先への説明と謝罪をさせられた
元々担当してた会社ではあるけど、この案件の事務処理は特殊だったため、正社員の女性が対応したものだったのに、上から私が事情を聴かれてる時にだんまりで詳しい説明もフォローもなし
派遣なんて会社が打ち出した方針でしか動きようがないのに、何も決まってない状況で動けっておかしいし、そういう重要な問題は社員で対応して責任を取るべきでは
この会社は他の会社と比べて時給が安い上に仕事も大変で、後から考えたらこんなとこ早く辞めておけば良かったと思った+19
-0
-
217. 匿名 2020/05/26(火) 15:37:42
緑色コンビ二 人件費削りたいけど休みたいがオーナーだと糞 社会経験なしのバイトパート上がりが責任者だと労基もあってない物と同じ+4
-0
-
218. 匿名 2020/05/26(火) 15:44:25
>>47 私も似たような状況で辞めたよ。
しかもそいつ私が辞める事に対して悔しがらないのを見て自分が悔しがってたw申し訳ないけど辞めさせてくれてありがとうってレベルだったよw
私の前にも4〜5人辞めてたわ。
+10
-0
-
219. 匿名 2020/05/26(火) 15:59:35
やっぱりコンビニだな。
初日から同時進行で様々な事をやらなきゃいけない。
なのに、アレやるの忘れてた!とか一切許されない。
すっごい責められる。すっごい怒られる。
教わった事は次に行ったとき全部完璧にできてないと、
とてつもない馬鹿だっていう烙印押されて人格否定。
お客さんはレジに来て「メビウスの10!ソフト!!」とか叫ぶ。
何の呪文だよ。タバコは番号で言って。
やたら偉そうなオーナー。
当然、人格否定からのフォローは無し。
これで時給930円。
初日の一回で病んだし、そんな自分にも腹立つし情けなくて涙が出る。
バカバカしいから辞めたいけど…+40
-0
-
220. 匿名 2020/05/26(火) 16:03:11
>>193
正社員がレジしてるって少ないよ
正社員は頭脳的仕事
パートアルバイトが作業的仕事
正社員の収入を守る為にパートアルバイトを削減する
まして、やる気も仕事もできないパートアルバイトは先ず、切られても仕方ない
逆に正社員ならば、切られるってあんまりないよ
小売業は大手ほどエグい
+8
-0
-
221. 匿名 2020/05/26(火) 16:27:50
会長のお世話かな
仕事とは全く関係ない私用をぶち込んで仕事が遅れ、上司に怒られる+0
-0
-
222. 匿名 2020/05/26(火) 16:41:23
自宅兼クリニックの心療内科の受付バイト
女医が院長で、定年退職した亭主が髪結いの亭主気取って経営に口出し
スタッフに上から指示する出戻りコブ付きの娘もいるのに居住エリアの掃除が行き届いておらず、
女中代わりにスタッフに掃除させる
住居の汚れ具合といえば、診察室内の洗面台にさえピンクカビがびっしり着いていたくらいなので想像以上
家族仲激悪なのにスタッフ虐めの時だけ結束、タイムカードは娘が打刻していつも実働より数時間少ない
こんなところなので次々辞めていく
先に辞めた人達を院長は一方的に「あの人●病とか障害があるわよ、うちで働かせるのはふさわしくなかった」と
メンタルを病んでいるとか精神障害があると決めつけて言いふらす
こうやって言っておけば、辞めた人がクリニックの内情を話しても世間はその話を信じないと計算してた
次々強い薬を出すので、受付で接する患者さんの様子が初診の時からどんどん変わっていく
滅茶苦茶な労働にくわえて、患者さんの変貌を見続けるのが怖くて、長く我慢してたけど辞めた+33
-0
-
223. 匿名 2020/05/26(火) 16:47:24
郵便配達
正社員とほぼ同じ仕事と責任。自爆営業ノルマ有
パワハラ・セクハラ・アムウェイの勧誘多数有
大雨・台風・雪でも業務遂行で寿命と体重がげっそり+9
-0
-
224. 匿名 2020/05/26(火) 16:59:44
>>21
コロナで休業中に派遣で働いてた時、化粧品の梱包してたけど ベルトコンベアに乗ってくる商品にラベル貼ったり箱詰めするだけで時給1100円プラス交通費500円。
普段平均2万歩歩く仕事してるから「なんて楽に稼げるんだろう」と感動してたよ(笑)+55
-0
-
225. 匿名 2020/05/26(火) 17:02:38
ラブホは大変そう…
スカトロ派のお客が来たあととか辛すぎるわ…+4
-0
-
226. 匿名 2020/05/26(火) 17:21:28
お水、週2バイト
なのに月1のドレスの新調とミーティング、ボジョレのノルマ、客への年賀状やDMやお礼状、バレンタインのチョコや担当になった客の誕生日にはプレゼントの準備と同伴を誘って食事代を負担してあげてねと言われた
レギュラーさんと同じだと知り辞めた
週2のバイト代より出て行く方が多かった
確かにバイト代は沢山あった
でもあれは詐欺、他の人達よくやってるなと思う
コロナの補助金もあれだけ稼いでてって批判されてたけど絶対お金ないと思う…
+5
-1
-
227. 匿名 2020/05/26(火) 17:21:59
>>225
ホモの使用後が大変…+4
-0
-
228. 匿名 2020/05/26(火) 17:33:04
>>71
私がバイトしてたところは店長の父親(オーナー)がうるさくって、店にきては口出ししてた。激しくうざい。息子の店長はパパにへーこら。
レジから離れて品だししてるときにレジにお客さん来たから向かったら
「おい!何でレジ誰もいないんだよ!」
常に誰かいろと?この仕事量でどうやって?
確認しながらやってるし待たせてないよね?
レジでただ客待ちしてても文句いうんだよね、こういうやつ。
ばかばかしくなってすぐにやめたし、そこの系列のコンビニも嫌いになった。+26
-0
-
229. 匿名 2020/05/26(火) 18:04:14
>>116
そうなんです。
シフトとスケジュール表を作ったあとに「やっぱり明日の出勤は○時からにして」とか「△日は用事が入ったから2時間しかレジに入れない」とか、みんな言いたい放題でした…
(私が一番若手で他のスタッフは50~60代っていうのもあったかもしれないけど)
結果、116さんのように自分を犠牲にして私が6日連続出勤するとかザラでした…
+20
-0
-
230. 匿名 2020/05/26(火) 18:11:18
>>159
私 接客業で病んで1人で店番なのに
いらっしゃいませも言えず作り笑顔も出来なかったなぁ。電話も出れなかった
オーナーと客から悪口言われまくってストレスがヤバかった 皆死ねって思ってた〜+14
-0
-
231. 匿名 2020/05/26(火) 18:21:10
>>228
うちはオーナーの奥さんだよ。
めちゃくちゃ忙しい時間にきてレジの前で、もっとフード追加で作れ!焼いて匂いを出せ!外のゴミもパンパンだよ!とか。
レジを3台フル稼働して各レジに10人以上並んでるのにどうやってやるんだよ。
今すぐやりなさい!とか叫んでたけど、後日店にクレームきた。
あのうるさいおばさんは何だ?不快だ!って。
あと5時間ぐらい1人勤務なんて当たり前。たまに店内を一周するくらいレジ並んだ事ある。
コピーのやり方など聞かれて、1人勤務だから教えてる途中にレジにお客さんがきたらわざわざ中断してレジとコピー機を行き来。
コピー機のお客さんにちゃんと教えてくれる?なんて言われたけど、こっちもバタバタなんだわ。
休憩も30分ちゃんと取れたことなんて1回もない。
1回休憩中に店長がずっと休憩室の机使って作業してるから外出てパン食べながら友達と電話してたら店の外までわざわざ出てきて、レジ並んでるから電話切ってレジしなさい!って言われた。
いや、お前がレジやれば良くない?
外で電話してるアルバイトに電話切らせてユニフォーム着させてレジさせるなら自分がやる方が100倍早いだろ。その並んでるお客さんの横を素通りして私にわざわざ言いにきたわけ?
思い出すだけでイライラする。
そして愚痴が止まらない。+46
-0
-
232. 匿名 2020/05/26(火) 18:22:51
>>212
30年ぐらい前だね。+0
-2
-
233. 匿名 2020/05/26(火) 18:25:15
>>102アルバイトやパートが自腹切るところなんてあるの?やばいね。
+27
-0
-
234. 匿名 2020/05/26(火) 18:52:49
>>108
東京も低いよね・・
今時1000円割ってる地方ももっとあり得ない。
時代に合わせて欲しいよ、
消費税だって上がったのに。+18
-3
-
235. 匿名 2020/05/26(火) 19:00:08
個人経営の小さいスーパー
子どもにシャーペンの場所教えてあげたら、
君が話してきたその3分間、お金に計算してみたら
36円俺は損したかな?喋らないで働いてくれる?と言われたとき、ブラック過ぎると思った+37
-0
-
236. 匿名 2020/05/26(火) 19:06:42
>>219
呪文と思ったら面白いね!
私もコンビニバイトだけど、タバコ吸わないから覚えるの苦労しました(涙)マホトーンで跳ね返したいね!笑
なんか、ネタで、コンビニでタバコの頼み方がのど自慢みたいな人ってのがあって、たまに10番ラッキーストライクって言われたら笑いそうになる!笑+8
-1
-
237. 匿名 2020/05/26(火) 19:14:42
>>1
ベットメイキングの仕事。肉体労働は精神的に来ると思い知った。意地悪BBAいるわ残業も多かった。
専門学校のモラハラ教師に「そんなの誰にでもできる」と面接練習の時みんなの前で言われたのは忘れない。ぜひやってみて欲しいわ。+33
-0
-
238. 匿名 2020/05/26(火) 19:40:25
>>42
同業です
お察しします
うちは若い子ばかりの短期派遣なのもあり、飛ぶのは日常茶飯事
毎回ヒヤヒヤですよねえ+8
-0
-
239. 匿名 2020/05/26(火) 19:42:21
>>104
苦手な相手じゃないならそれでお給料もらいたい。+5
-1
-
240. 匿名 2020/05/26(火) 19:53:04
郵便局にて
最低賃金バイトで
年賀状3000枚、カモメール2500枚、お歳暮十個お中元十個、クリスマスケーキ3個、年越し蕎麦3個、ご当地ラーメン3個、毎月くるふるさと便12個…ほか記念切手
売れといわれても、売れないのでみんな自爆してた
+16
-0
-
241. 匿名 2020/05/26(火) 19:57:39
私も最低賃金830円だったのですが、社員とほぼ同じ仕事。時間が長いか短いかだけ。私パートですよって、思わず言ったら、仕事は正社員もパートも関係ない、その考え方は間違ってるって言われました。そうなんですか?+9
-9
-
242. 匿名 2020/05/26(火) 20:10:53
>>209
私にはできないなと思う仕事を、この人は不満もありつつ割り切ってきちんと続けている。
何がダメなの?
愚痴トピに不満かいてまたがんばるんだからいいじゃない。+54
-2
-
243. 匿名 2020/05/26(火) 20:13:44
大学事務
イメージより大変でした+3
-0
-
244. 匿名 2020/05/26(火) 20:14:09
スーパーとかも小さい店なら正社員が少ないから、正社員時代(ヒラ)と同じ仕事やらされてる。
接客、陳列だけでなくて発注や利益管理とか売り場作り(ある程度レイアウトの指示はあるけど、微調整やイベント的なものは自分で作らないといけない。)とか本部からの指示書をチェックして対応したり。楽そうと思って入ってくる人達は複雑な業務に去っていく。
スーパーで働くなら正社員ぽい人が沢山いる店の方がいい。指示をもらって動くだけでいいから。+5
-0
-
245. 匿名 2020/05/26(火) 20:20:09
>>47
うちもそんな感じで嫌がらせというかパワハラで、新しく人が入っては1ヶ月とか数ヶ月で辞めるの繰り返し。
もういい加減辞めようかと思ってたらパワハラしてた人が辞めた。平和になった。+11
-0
-
246. 匿名 2020/05/26(火) 20:28:14
>>241
対お客様ならば、社員、パート、アルバイトは関係無いって思うけど
社内なら線引きあって当たり前
給料も保障も全然違うよ
+22
-0
-
247. 匿名 2020/05/26(火) 20:29:30
>>91
逆にコンビニを甘く見過ぎでしょ。在店時間が短いからレジやってるか補充してる店員さんの姿ぐらいしか見ないだろうから仕方が無いかもだけど。+7
-0
-
248. 匿名 2020/05/26(火) 20:56:57
>>246
社内です。+6
-0
-
249. 匿名 2020/05/26(火) 21:06:24
雑貨店、社員と同じ仕事なのに、給与こっち低いバイト。
産休のため続けざまに抜けていく周り。
マダム新人入ってきたけど自分の嫌なことは仕事しない主義なのかまともに働かず、それを容認している会社側店長。
だったら責任持って面倒みろよ!と思った。
フォローしたり、その人の分まで作業したりするのはこっちで、しばらくして、店長自身も突然の産休に入り離脱。
入社が先ってだけで、
店長業務兼任と自己中ばっかの同僚たちを私がまとめ切れるわけもなく、
限界がきて辞めた。
これでバイト800円台。
昇給も何もない、使いっぱなし。
ダブルデイ宝塚。+6
-0
-
250. 匿名 2020/05/26(火) 21:23:02
>>1
契約に無い仕事をさせようとしてきたら(自分の中で負担になりそうと思ったら)賃金交渉は絶対します。言えそうにないなぁな職場なら辞めます!+13
-0
-
251. 匿名 2020/05/26(火) 21:29:14
>>171
詳しくは聞かなかったけど日常茶飯事だった様だからいちいち通報しなかったんじゃないかな。+15
-0
-
252. 匿名 2020/05/26(火) 22:07:21
>>148さん
小林多喜二の蟹工船を彷彿させました。
もう、その職場は辞めてますか?+6
-0
-
253. 匿名 2020/05/26(火) 22:08:23
最低賃金が更新されて時給が上がったのを知らず、数ヶ月経過。雇用主に最低賃金変更になりました。と報告すると「本当⁈」「あら大変、差額はいいわよね」と即答。小さな個人事務所のパートでしたが、有給はなく、身内の不幸の休みも欠勤扱いでした。あげくの果てに机にあった給料明細は会社的には雑費扱い。それを見て速攻で辞めましたが、辞める時は次の人探すのに大変と文句言われた。個人経営は辞めた方が良いと悟りました。+27
-0
-
254. 匿名 2020/05/26(火) 22:18:46
>>53
私はレジ係にそこまで求めていないわ。もうそろそろセルフレジになると思うしね。値段を通すためだけの作業で礼儀がとか怖い。少数派なのかな?+49
-0
-
255. 匿名 2020/05/26(火) 22:23:00
>>14
私もアパレルというか、めちゃくちゃ商品量の多い雑貨屋さん(家具もある)に勤めてます…
やること多すぎて…バイトやのに+14
-1
-
256. 匿名 2020/05/26(火) 22:30:46
歯科助手、だけと思いきや、受付から掃除、老いぼれ先生の介護的なのもやらされる。
最低賃金以下なんぞ有り得ないぞ。
もう辞めるけど。+13
-0
-
257. 匿名 2020/05/26(火) 22:37:01
>>95
本当の底辺はオスの癖にがるちゃんに
毎日毎日やってくる
無職毒爺な
お前の事だけど+14
-1
-
258. 匿名 2020/05/26(火) 22:40:02
イオンに入ってるテナントのアパレル
年収200万弱で副店長。全然人が来ないモールで毎日閑古鳥なのに、店長が売上売上うるさくて病んだ。
責め立てられるのが嫌で、毎月5~6万は自爆。
今は百貨店で時計売ってる。百貨店もめんどうな客はいるけど、年収300万にアップして、ようやく人間らしい生活してる。+31
-0
-
259. 匿名 2020/05/26(火) 22:44:11
SEアシスタント
SEさんが忙しいので一緒に休日出勤や残業もしていました。+0
-1
-
260. 匿名 2020/05/26(火) 22:45:43
アパレル
全国展開の服が大量にある店ですが、パートやアルバイトと給料変わらないのに毎日ごみ捨や雑用しておまけに店長や社員の代わりと簡単な事務作業して、売り場に立つ。元々販売の経験、知識はあるが、勤務年数はまだまだの為、土日祝休みの一年半ぐらいの育休明けのパートに偉そうに言われるし毎日ストレスです+8
-0
-
261. 匿名 2020/05/26(火) 22:59:02
介護。
給料わるい
女しかいない
出会いがない
人間関係悪すぎ
若い子は絶対やめたほうがいい!!+16
-0
-
262. 匿名 2020/05/26(火) 23:11:22
事務職で勤めた前の会社の話です。
掃除が尋常じゃないくらいキツかった。汚い男子トイレの掃除や換気扇、ガラス扉や網戸をジャージになってあらい、床を薬剤使って磨き、エアコンや加湿器の掃除にポットの洗浄…全部お局様が綺麗にしてないと切れて当たり散らすので必死でやった。ぼーっとした後輩は頭をかかえるばかりで何もできないので1人でやった。お局様の足元で必死で床を磨いた時泣きそうになった。
他にもお歳暮お中元のでかいハムをさばき、苺のヘタはきり、みかんの皮をむき、魚はさばいて配り歩いた。饅頭は人数分にカットしラップに包み社員の名前がはいったテプラを作って貼って配り歩いた。
仕事よりもお局様とこういうのがやで馬鹿らしくなって5年で辞めた。
今は先に好きな人持って帰ってー私いらないから。ってなにかをさばくこともないし、掃除も業者がやってくれる笑 最高。+23
-0
-
263. 匿名 2020/05/26(火) 23:16:35
>>2
大学生で都会のお店の夕勤だった時はそんなに大変じゃなかった。
田舎で朝からのコンビニパートはヤバい。男子用トイレの掃除が汚すぎるし、お客さんが居ない時少しでも立ち止まるとベテランに怒られるので絶えず動き回って補充やら何やらしなきゃいけない。
なのに最低賃金。
今はパートで保育士やってるけど、コンビニと300円くらい時給が違うので二度とやりません。
+13
-0
-
264. 匿名 2020/05/26(火) 23:17:38
>>196
それは違反ですわ
助手はやりませんわよ+2
-0
-
265. 匿名 2020/05/26(火) 23:19:36
田舎の仕事なんて殆どそんな感じ。
正社員より仕事させられて、正社員は転勤族多いからって盆正月は優先的に連休。
何故か子持ちパートがその穴埋めとか。+10
-0
-
266. 匿名 2020/05/26(火) 23:21:45
Accessで簡単なシステム作り+1
-0
-
267. 匿名 2020/05/26(火) 23:22:49
道楽の延長で補助金ありきで始めたカフェのアルバイト。
経営してるのが70前のじいさん
自分の土地家屋をリフォームしてやってるんだけど、新メニューの開発から音楽イベント出来るから、その準備やら全てこっちに丸投げ。
自分は何もせず、困ったら助けて!何とかしてって尻拭いばっかり……本当に疲れた。
コロナをうつすな!と感染もしてないのに、
子供や子持ちが撒き散らしてる!と勝手な被害妄想の末にクビになった。
老害なんて二度とごめんだわ。+5
-0
-
268. 匿名 2020/05/26(火) 23:38:46
美容院受付
お客さんのお会計間違えたら差額払わされた。
例 15000円のところトリートメント代忘れて12000円でお会計した。差額3000円払いました+2
-6
-
269. 匿名 2020/05/26(火) 23:40:31
>>143
前勤めてた石材店の営業さんがそんな感じだった+6
-0
-
270. 匿名 2020/05/26(火) 23:42:20
家族経営のシャディ
店いるだけじゃなく
自転車や徒歩で炎天下でカタログ配り
死ぬわ
+6
-0
-
271. 匿名 2020/05/27(水) 00:00:32
介護士パートです。
救急搬送時そのまま付き添い、家族と連絡取れず翌日連絡が取れるまで付き添っていました。
+6
-0
-
272. 匿名 2020/05/27(水) 00:01:14
調剤薬局の医療事務‼︎
月22日、1日8時間勤務ってことになってたけど実際は毎日残業。いつ終わるかもわからないのになんと月収17万!東京だよ。去年の話だよ。
昼休みも薬局閉めないからお昼ご飯食べてるのに必ず患者が来るから、2階から慌てて降りて行って対応しなきゃいけないし、朝は毎日掃除機かけてソファーを水拭き、トイレ掃除まで‼︎おまけに薬剤師がいるのに事務が我が物顔でピッキングまでしてて、おまけに2人いる薬剤師のうち1人のおっさんは医者にコンプレックスでもあるのか、その事務の女と2人で医者の悪口三昧!聞いてるだけでめちゃくちゃ気分悪かった。もう1人のおばさん薬剤師も独特な感じで悪い人ではないけど、1人の世界に没頭。
とにかく事務の女がめちゃくちゃクソ女(汚い表現で失礼)だったから耐えられなくて辞めた。前に入った人にも、わざと仕事を教えないで辞めさせたらしい。+10
-0
-
273. 匿名 2020/05/27(水) 00:35:45
10代のとき派遣で工場に行ったら、ボーボー火が出ている部分に素手を一瞬突っ込んで何かしらの作業する業務があった。持ち場になったら最期、一日その作業。
仕事受けたときはそんな内容知らされてなかったから、ショックで顔が引きつっていた。それを見たベテランのオバチャンに「大丈夫大丈夫!ぜんっぜん熱くないよ!!!」と言われた。
そのオバチャンの指は嘘みたいに丸焦げだった。+21
-0
-
274. 匿名 2020/05/27(水) 00:35:48
>>25
公務員やってるけど委託だらけでめちゃくちゃ+2
-0
-
275. 匿名 2020/05/27(水) 01:06:27
どんな仕事も人の為に頑張って働いてるのに自分に何も返ってこないと(低賃金だったりクレーマーに理不尽なこと言われたり、残業多かったり、希望休取りにくいとか…)やってられないよね
私は接客好きでずっとホテルで業勤めてたけど、連休全く取れなくて、人を楽しませたりする為に働いてても自分は全然旅行もいけないし辞めました+16
-0
-
276. 匿名 2020/05/27(水) 01:51:32
中小企業の経理事務全般
損害保険の代理店業務も兼ねていたから取扱者資格も必要でした
子供が入院した時も給与計算出来る人がいないから、病院から出勤したよ+4
-0
-
277. 匿名 2020/05/27(水) 01:59:41
>>3
働いてました。底辺って言われても仕方ない。そう思ってるが故のあの給与。+9
-0
-
278. 匿名 2020/05/27(水) 02:17:36
>>241
ボーナスなんかも当然なしでね。目標というなのノルマ与えられ達成出来ないと何故なのか?と問い詰められ、830円の時給でパートさんは昇給なしで、それなのにパートとか正社員とかの差別はうちの会社は一切ありません。と、どや顔で言われ…すみません、止まらなくなりました。もう辞めた会社の話です。+7
-0
-
279. 匿名 2020/05/27(水) 02:36:31
社葬の手伝いもやった
当然無給で+3
-0
-
280. 匿名 2020/05/27(水) 03:04:49
こういうの読むとパートとか無理だなって思ってしまう+8
-1
-
281. 匿名 2020/05/27(水) 03:13:11
>>7
その分賃金上げてくれればいいのにね
本社ばっか儲けすぎ+13
-0
-
282. 匿名 2020/05/27(水) 04:00:48
高校のときチェーンの牛丼屋でのバイトが決まったんだけど、家から1時間半かかる都心の研修センターで3日間研修があった。
かなりスパルタで、教官のよーいドンの合図で何往復も走らされたりしたんだけど、正直1杯数百円の牛丼を提供するファストフード店のバイトでこんな研修が必要だったのか謎・・・。+9
-0
-
283. 匿名 2020/05/27(水) 06:11:33
>>14
私中卒だけど、登録販売者の資格取ってドラストで働いてるよ。あなた若そうだから、まだまだいけれ、大丈夫!
幼稚園の先生とかにもなれるよ、現場で何年か経験つめば受験資格できるよ。
+12
-0
-
284. 匿名 2020/05/27(水) 06:20:53
ド田舎の不動産の宅建事務。
週一回からOK!シフト制なので土日も休めます!って求人だったから時給900円でも週3希望で応募した。
夫が転勤族だからゆるく働こうと思って。
そしたら人手が無さ過ぎて実質営業にされた。不動産営業なのにもちろん歩合も無し。あくまで事務扱い。
不動産営業なんかキッツイ分、歩合給が高いのが唯一の対価では‥‥‥?
扶養内パートに歩合無しでやらせるの?
扶養内パートなのに、週6出勤にさせられたり、20時まで残業とかザラ。
辞めたいけど、もうすぐ転勤だからそれまでの辛抱‥‥‥+6
-0
-
285. 匿名 2020/05/27(水) 06:21:12
>>241
私も以前に社員もパートも同じでしょ!と言われました。
それなら給料も同じにして下さい!ですよね。
最低賃金でこれを言われた経験ある人多いです。+8
-0
-
286. 匿名 2020/05/27(水) 06:23:00
>>241
間違ってないですよ。
年収が2倍、3倍以上違う人に言われるとビックリします。+5
-0
-
287. 匿名 2020/05/27(水) 06:47:18
>>278
そうですよね。結局それを言っているのは社長じゃなくて、私の直の上司みたいな人で、あんた私の時給知ってる?ボーナスないって、退職金だってかけてもらってないって知ってんのかー?ってアホらしくなって辞めました。+5
-0
-
288. 匿名 2020/05/27(水) 06:52:32
>>36
うちの施設めっちゃケチで私達職員が血圧計など買うんだよ。。。そして仕事場で物を壊したらお金払って弁償。。。本当辞めたい+4
-0
-
289. 匿名 2020/05/27(水) 07:02:31
>>153
よく頑張って耐えたね!
今はゆっくり出来てるのかな?
その時頑張った分、ゆっくり休めてたり報われてるといいな+4
-0
-
290. 匿名 2020/05/27(水) 07:27:38
適当にやってまっせー。ばれなきゃよし。+1
-1
-
291. 匿名 2020/05/27(水) 07:41:42
>>8
大手コンビニに卸してる弁当工場に1度だけ単発の派遣で行ったけど、まさにそんな感じ。
もう二度と行きません。+5
-0
-
292. 匿名 2020/05/27(水) 08:21:07
>>62
4時間で休憩もらえると思ってるのが驚きだよ。
これまでどんな生き方してきたんだか。+6
-0
-
293. 匿名 2020/05/27(水) 09:05:13
前の職場
残業代込みなので、残業はエンドレス。泊まってる先輩もいた
※会社のメンツの為タイムカードでは定時押し(求人には残業なしと記載してる)
お昼休みはありません。パンをくわえて走ってた
携帯はグループLINEを何部屋もあるため、ずっと鳴り続ける
精神病んで辞めました
時給にすると最低時給下回りますよ
+4
-0
-
294. 匿名 2020/05/27(水) 09:06:59
>>102
居酒屋チェーンとかでも
レジで誤差出たら
働いてる社員の責任者持ちになるとかあるよ
そこそこの大手+0
-0
-
295. 匿名 2020/05/27(水) 09:08:32
スーパーのレジパートで昼から夕方まで働いてた時に
社員が一人移動するからと私がその社員の仕事させられてた、朝は早く出勤してレジの立ち上げして前日の売り上げの計算して、金庫の管理して本社に報告して
レジの補助もしてエラー解除したりその日の売り上げ途中で精算したり休憩に入る時間をそれぞれ調整したり。
しまいには、社員がシフト組み間違えてて本来来ない人をシフトに組んでて次に来てくれる人が来るまで残業したこともあったな。
昼休憩も、レジのトラブルあるとろくに取れなかった+3
-0
-
296. 匿名 2020/05/27(水) 09:08:44
24時間勤務。
ブラックでしかない。+3
-0
-
297. 匿名 2020/05/27(水) 09:15:00
>>3
3ヶ月続いた自分に拍手。
狭い道の運転、山の上にある車では行けない石階段の家…雪の降る中重いもの持って配達。無理だった+6
-0
-
298. 匿名 2020/05/27(水) 09:16:19
>>287
何かの時、時給とか少しでも上がるとモチベーション上がります!って話したら、それは違うって全否定された。お金の為に働くのではない。自分自身のスキルアップの為に頑張るのだと力説された。+7
-0
-
299. 匿名 2020/05/27(水) 09:42:15
>>275
ひどい会社程、有能なスタッフをとことん利用する。だから有能な人はいなくなってしまう。+7
-0
-
300. 匿名 2020/05/27(水) 09:52:27
>>282
未だにあるんですよね。時代錯誤の研修してる会社。
さすがに今回のコロナでなくなるかな(~_~;)+3
-0
-
301. 匿名 2020/05/27(水) 10:02:05
>>270
やっぱり家族経営って嫌ですね、
身内に甘くて、他人はこきつかわれるし。
体に気をつけて下さいね。+9
-0
-
302. 匿名 2020/05/27(水) 10:15:46
>>253
あるあるですね
CADを習って建設会社に行ったけど、どこも有給無しの日給月給が普通でした
後は、自宅兼だと庭の水やりをしたり、社長のクリーニングを持って行ったり、二度手間仕事や引き継ぎ書作成などは会社の利益にならないから勤務外でと言われ家に持って帰ったりでした
CAD仲間はセクハラで悩んでる人が多かった
資格にしがみついて採用されやすい会社に安易に決めてしまってた+3
-1
-
303. 匿名 2020/05/27(水) 11:08:46
>>200
ノルマって言わなければok なんじゃない?
郵便局じゃないけどうちの会社も以前はノルマあったけど今はないよ。
自分はどうなりたいのか?なる為にどう動くか。皆の前で発表する形に変わったよ。前よりきついよ(;o;)+2
-0
-
304. 匿名 2020/05/27(水) 14:47:45
>>301
ありがとうございます
店長の暴言も酷かったし、
仕事と関係無い高校生の甥っ子の愚痴、
炎天下でシミだらけになりそーだし
すぐ辞めました
店長もみんなパートはすぐ辞めると言ってた+2
-0
-
305. 匿名 2020/05/28(木) 02:45:54
マイナスつくだろうけど、最低賃金なのにとか理由つけて仕事の愚痴言ってら人いるけどそう言う人はどんな仕事だったら納得出来るんだろ。
だったらパートバイトじゃなくて社員で働けば良いじゃない。フルで働けない事情があるならもっとスキル身につけて違う職つけばいいじゃん。
文句ばかり言う前に自分の市場価値考えたら?ってコメントの人いるわ…
+1
-6
-
306. 匿名 2020/05/28(木) 21:26:54
一般事務で入った。
雑用(トイレ掃除、ゴミ捨て、お茶汲み、買い物などのお使い、在庫管理など)から始まり、
管理者の補佐と称して専門的なソフトを使って図面を書いたり、飛び込み営業のように外回りをして客に交渉したり、幅広くやらされた。
補佐じゃなくて普通にその管理者の仕事やんってなって、同業他社の同じ仕事内容の給料見たら倍以上の金額だった。
仕事内容同じでも、肩書きは一般事務なので
時給に換算したら最低賃金切ってた。
お局にもいびられ、社長にも「まだあの仕事出来てないの?君らがしっかりやってくれないと、会社まわんないんだから、困るよ。」と言われ、
なんで高い給料もらってる管理者じゃなく
その仕事を肩代わりしてる私が最低賃金で会社の未来背負って働かなきゃならないんだよ、バカらしいと思ってやめた+6
-0
-
307. 匿名 2020/05/30(土) 18:54:38
勤続28年の正社員一般事務ですが、手取17万円もない。クズ率高い会社でパワハラ、モラハラがひどい。食ってくためにこんな所に居続けて歳取った+1
-0
-
308. 匿名 2020/06/05(金) 23:01:18
>>7
マルチタスクだよね〜+1
-0
-
309. 匿名 2020/06/15(月) 13:01:00
>>21
コピー取りとかファイル作成とかスキルなくてもできる本当の事務補助なら納得します。+1
-0
-
310. 匿名 2020/06/16(火) 17:12:13
カフェにバイトで入って一ヶ月で、経費削減の為とか言って私より時給が高いベテランが全員首を切られ、何故か新人バイトの私が主任級になり、毎日オープンからクローズまで無休で働かされ、シフト決め・発注・メニュー作り等労働時間以外の雑用も全部やらされました。3/11でお店が潰れた時は正直助かったと思ってしまい自己嫌悪。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する