-
1001. 匿名 2020/05/26(火) 17:18:32
>>975
荒い言葉で攻撃してたらどちらも同じ
自分の思い通りのレスじゃなかったら、運転するなとか、カスだの何だの否定して言うのは、どんなに自分が正しいと思っても、周りに迷惑かけてるよって言いたかった+0
-0
-
1002. 匿名 2020/05/26(火) 17:23:21
>>431
どうせ車は止まってくれないだろうからと、車からさりげなく目をそらして先に通そうとしてる人もいる。
そうでもしなきゃ轢かれる可能性があるから。
何のための横断歩道か分からなくなって来てる。
でもさ、車が途切れないと渡れないから、横断歩道に人がいたら車側に止まって欲しいのが本音。
会釈しながら渡ろうとしてる時に、車が普通に走り抜けようとすると、怖い&恥ずかしいんだよ。+0
-0
-
1003. 匿名 2020/05/26(火) 17:32:47
>>83
「てゆうか」もダサいよ。+6
-0
-
1004. 匿名 2020/05/26(火) 17:43:55
白い手袋して運転してるので、ありがとうのつもりで手をあげると、夜でも見えるみたい。
タクシー運転手やバスなどの職業ドライバーは、お礼に対して了解!みたいな感じで返してくれます。+3
-0
-
1005. 匿名 2020/05/26(火) 17:46:41
>>1004
手袋してなくても減速してるから見える+0
-2
-
1006. 匿名 2020/05/26(火) 17:47:32
>>93
私初心者で、お礼を伝えたくてもモタついて機会を逃す事が何度もあるんだけど、初心者マーク相手でもお礼ナシはイラっとしますか?+0
-2
-
1007. 匿名 2020/05/26(火) 17:50:26
こっちが右折してる最中に、歩行者信号が赤になっているのにも関わらず自転車の学生が渡ってきたのでクラクション鳴らしました。
自転車も違反になるのだから交通ルールは守ってほしい。
+11
-0
-
1008. 匿名 2020/05/26(火) 17:53:12
お礼に片手あげるけど、あげ返すの気恥ずかしいからやめて+0
-1
-
1009. 匿名 2020/05/26(火) 17:55:28
>>120
パトカーに譲ったらパトカーもハザード出しましたけど+2
-0
-
1010. 匿名 2020/05/26(火) 17:57:43
>>955
長年運転してますけどそんなことは無いですよ+0
-0
-
1011. 匿名 2020/05/26(火) 17:59:23
>>1006
しない。初心者さん!気を付けるんだぞ!って思う。+4
-0
-
1012. 匿名 2020/05/26(火) 18:00:59
>>983
その「プッ」を出すのが難しい!
出たり出なかったりで。。
相手の人に聞こえてるかもイマイチ分からないし
コツを掴むまで何度か練習したいくらいだ 笑+0
-0
-
1013. 匿名 2020/05/26(火) 18:01:19
>>1009
田舎だとハザードでお礼する人少ない気がする+0
-1
-
1014. 匿名 2020/05/26(火) 18:02:43
>>6
普段から通ってる道なら話しかけられても大丈夫だけど大声はやめて欲しい。私は静かな方が好き。運転って耳からの情報も必要だから。+5
-0
-
1015. 匿名 2020/05/26(火) 18:05:39
運転は性格よりも本性(本質)が出ると思いますよ。あくまでも制限速度以下では無く、ある程度の流れを意識して走って欲しいですね。特に1番右の車線。そして前が詰まってないのにブレーキランプ点灯すると嫌がらせだと思ってしまう。
+0
-1
-
1016. 匿名 2020/05/26(火) 18:07:19
>>1012
ホーンボタンを強く叩いてすぐ手を戻してみて。+1
-0
-
1017. 匿名 2020/05/26(火) 18:08:27
>>750
運転歴2年だけど、私もクラクション鳴らしたことないです…まぁ混雑してる場所や時間帯は避けてるのもありますが。
前に、前方を走る自転車に危ないな!って感じたことはあったけど、びっくりし過ぎてクラクション鳴らす余裕がなかった…。夫に話したら、歩行者や自転車にクラクションはダメだから、それで良いって言われましたが…。
危険に気づいていないだけ、という意見、真摯に受け止めて安全運転に努めます。
+3
-0
-
1018. 匿名 2020/05/26(火) 18:10:25
>>1
それで全然良いと思います。私も同じ事やりますよ+0
-0
-
1019. 匿名 2020/05/26(火) 18:12:16
なんか遅いのがいるな~と思って後ろに着いたらスマホかよって人割りといますね。本当に危ないんですよね。今は車自体にブルートゥース機能ちゃんと有りますからね。+1
-0
-
1020. 匿名 2020/05/26(火) 18:12:57
今更だけど『クラクション』の名称を多用している人いるけど、ブランド名だからね。正確には『ホーン』です+2
-1
-
1021. 匿名 2020/05/26(火) 18:15:55
まあオラオラ系の人は車見れば解るから近寄らないことですよ。それと後ろにいたなら先に行かせれば良いだけです。+2
-0
-
1022. 匿名 2020/05/26(火) 18:20:01
>>5
クラクションは警笛なので鳴らさないのが基本なんだけどなぁ+7
-0
-
1023. 匿名 2020/05/26(火) 18:20:58
>>1006
私もそういうときありました。ハザードしなきゃ!って慌てて、フラついたり。
あなたの安全運転がいちばん大切なことだと思うから、無理せずできる範囲で良いと思います。それに、感謝の気持ちって運転に表れるような気がします。
あのとき譲ってくださった方たち、上手くお礼が出来なかったのに煽らないでくれてありがとう。今はハザード慌てずにできるようになりました。+1
-0
-
1024. 匿名 2020/05/26(火) 18:27:27
>>735
ほんとそれ!
あと信号機の無い横断歩道で歩行者が渡りもしないのに誰かを待っているのか横断歩道の前に立ってたりすることあるけど、渡らないなら後ろ向きで立つか、離れて立ってほしい
横断歩道の前に歩行者がいてそれを無視して走行すると歩行者妨害になるんだよね
警察が居たらキップ切られて最悪なんだよね+5
-3
-
1025. 匿名 2020/05/26(火) 18:33:04
前に初心者マークついた車がいたら正直嫌ですか??+0
-0
-
1026. 匿名 2020/05/26(火) 18:39:46
>>4
分かります!
私は逆に譲った時に、相手をジロジロ見るのも変だし、全く見ないのも挨拶し返せないし、どのタイミングで見たらいいか悩みます。
すれ違う際に相手の車のミラー辺りを見て感じ良く挨拶してくれたら目を合わせてこちらも返してますが、譲ってもらったのに何も無いと、【ありがとうくらい言えや!】と内心悪態ついてます(笑)+5
-0
-
1027. 匿名 2020/05/26(火) 18:40:06
>>1025
距離開けるようにするけど、みんな最初は初心者だから嫌じゃないよ。むしろ10時10分の位置でハンドル握ってるの見たら他の車から守ってあげたくなるw+2
-0
-
1028. 匿名 2020/05/26(火) 18:40:41
トラックやバスが【プシュップシュッ】って音を鳴らすのって何かメッセージがありますか?+0
-0
-
1029. 匿名 2020/05/26(火) 18:42:59
高齢者優先や、障害者専用駐車場に該当しないのに止める奴は死ねばいいと思ってる。+2
-1
-
1030. 匿名 2020/05/26(火) 18:44:51
運転歴25年です。
今の人は救急車が来たらどう対処したらいいか分からない人多いです。
ずっと道を譲らず固まってるとかよく見かけます。
お願いだからできる限り端に避けて道を譲って!って思います。
運転歴長い人やりますよね?これ。+2
-0
-
1031. 匿名 2020/05/26(火) 18:47:37
たまに、右折左折のいずれかのウィンカーつけっぱなしな人いる
消し忘れかな?と思ったけど右折や左折してもつけっぱなし
ハザード消し忘れでどっちかのライト消えてるとか??
いつも分からず?????となります
左ウィンカーでトロトロ運転なら、お先にどうぞだと思うけど+0
-0
-
1032. 匿名 2020/05/26(火) 18:47:38
日本人はゴミ
+0
-0
-
1033. 匿名 2020/05/26(火) 18:47:57
>>44
20代前半だけどクラクションは通常鳴らしちゃいけないと教わったよー
なんだったっけなー。山間部にある先の見えない坂のてっぺんとか見通しができない場所でならすんじゃなかったかなー+3
-0
-
1034. 匿名 2020/05/26(火) 18:50:47
>>1030
運転歴そんなに長くないけどしますよ
横に寄って譲るのが当たり前だもの
それと、横断歩道で緊急車両が来ているのに渡る歩行者も私には理解出来ない
止まって通り過ぎるのを待つことも出来ないのかと思う+4
-0
-
1035. 匿名 2020/05/26(火) 19:14:49
>>22
加減考えて軽めにと押すといつも音鳴らずに
車内でガンって叩いた音だけして終わる+4
-0
-
1036. 匿名 2020/05/26(火) 19:18:25
初めて一人で運転する時どうでしたか?
やっぱりドキドキしましたか?
私は勇気が出なくて結局ペーパーになってしまいました。+2
-0
-
1037. 匿名 2020/05/26(火) 19:20:23
>>1034
1030です。
最近多くてビックリです。
わかりますよね、来たの。
ピーポーピーポー大音量だし。
アナウンスしてるし。
運転者の周りの人は教えないのかな~?
不思議。+1
-0
-
1038. 匿名 2020/05/26(火) 19:25:23
暗いときは一瞬ライトを車幅灯に落としてる
ゆっくりめな瞬きみたいな感じ+0
-0
-
1039. 匿名 2020/05/26(火) 19:25:53
>>1
お礼する時、対向車にはパッシングをパッパッ、後続車にはハザードをチッカチッカやります。
顔が見える距離なら手をあげてどうも〜ってやる事もあります。+2
-1
-
1040. 匿名 2020/05/26(火) 19:30:35
パッシングってハイビームチカチカやるやつだよね?
あれ眩しいから明るい時間だけにして欲しい+0
-0
-
1041. 匿名 2020/05/26(火) 19:31:51
>>1036
めちゃくちゃ怖いよ
運転席に座りシート調節、エンジンかけを1週間練習したw
3ヶ月は知ってる簡単な道だけぐるぐる回って練習
煽る人も稀にいるけど、初心者マークには優しい人が圧倒的に多いから気が向いたら乗ってみたらいいと思う
運転楽しいよ
+1
-0
-
1042. 匿名 2020/05/26(火) 19:46:31
>>1
今は鳴らさないように指導してるって聞いたけど
地域によって違うの?+2
-0
-
1043. 匿名 2020/05/26(火) 19:49:19
サンキューハザードもクラクションもいらないなと思う。
無事譲ったり、すれ違い完了したらさっさと行って欲しい…
でもお礼が〜と思う人も多いのでサンキュー専用のボタンが欲しいね。
一度パッシングだったかハザードだったか忘れちゃったけど
他の車が勘違いして侵入してきて危うくぶつかるところだった事があって
難しいなと思った。+0
-0
-
1044. 匿名 2020/05/26(火) 20:01:22
4月に教習所卒業したばかりです。
今はクラクションは危険なとき以外は鳴らしてはダメ!と教えてます。
逆に受け取られてアオり運転のきっかけになるケースがあるからです。
父は、すれ違うとき相手に見えるように、フロントガラスに右の手の平を向けて挨拶してます。+1
-0
-
1045. 匿名 2020/05/26(火) 20:02:12
サンキュー専用ボタンとかいらない
あるものや身ぶり手振りで間に合う+0
-0
-
1046. 匿名 2020/05/26(火) 20:03:16
>>1042
今も昔も駄目だよw
駄目だけど、お礼として使ってるのが殆どだからあまり頭でっかちにならず、必要最低限に暗黙のマナーとして使いましょう
+3
-0
-
1047. 匿名 2020/05/26(火) 20:04:32
>>393
しばらく待つよ。こっち向いたら手でどうぞってする。とりあえず横断歩道は、飛び出してくるからスピードは落とす。+1
-0
-
1048. 匿名 2020/05/26(火) 20:09:05
>>108
男でも女でも
手あげてお礼されるとイラっとくる
なんか偉そうな感じがする。+1
-4
-
1049. 匿名 2020/05/26(火) 20:09:10
>>16
私も、クラクションは鳴らしません
(うまく鳴らせない場合がある)
会釈すると歩行者を見逃しそうになり怖いので
パッシング&手をあげます。
+0
-0
-
1050. 匿名 2020/05/26(火) 20:12:12
>>3
こち亀の白バイ乗りの本田君みたいです。バイクを降りると根性無しみたいだけど、乗ると豹変するからマンガなら面白いです(^-^)+0
-0
-
1051. 匿名 2020/05/26(火) 20:16:33
譲ってくれてありがとハザード知らなくて、この前譲ったらありがとハザードされて えっ今のなに…?ってなった まだ免許取って3年くらいだけどありがとハザードする人初めて見ました 地域差…?+3
-3
-
1052. 匿名 2020/05/26(火) 20:19:10
>>1025
全然、むしろ運転頑張れ〜ってあたたかく見守るよ
客探してフラフラ走ってるタクシーとかの方が嫌+5
-0
-
1053. 匿名 2020/05/26(火) 20:24:03
>>887
今月で3回も車に鳥のフンかけられたw
うち1回は走行中の絶妙なタイミングだった
茶色の車なんだけど鳥からしたらかけやすい色なのかと真剣に悩んでるw+1
-0
-
1054. 匿名 2020/05/26(火) 20:25:27
お礼のクラクションって『プッ』じゃなくて『ププッ』ってダブルでしてる
昼はお辞儀で見えるかもしれないけど夜は軽く『ププッ』って
『プッ』ってワンクラクションでお礼する人がいるんだ。びっくり!それは嫌がられるよ+4
-4
-
1055. 匿名 2020/05/26(火) 20:27:15
>>2
飼い主は何してるの?
事故起こすよ。
これ道路交通法違反だと思うけど、、、
提訴案件だね。 保存しました。
もう逃げられませんよ?+2
-10
-
1056. 匿名 2020/05/26(火) 20:27:19
>>1
>>110
ありがとうの時は短いのを2回鳴らします。
1回だと言われてるように何か悪い事したかなと思ってしまうので…
車好きに教えてもらった方法ですが、ここを見る限りびっくりさせてしまうみたいですね…控えます(^^;;
たまに2回鳴らしてくれる人がいるとおっ!となります。笑+1
-1
-
1057. 匿名 2020/05/26(火) 20:33:09
>>1054
クラクションするな
近所迷惑
違法だし
お礼なんていらないから
まっすぐ走れ+4
-5
-
1058. 匿名 2020/05/26(火) 20:34:50
>>1056
未だにお礼でクラクションとか
ダサ過ぎ
時代遅れもいいとこ
違法だし
知能低く見える+2
-6
-
1059. 匿名 2020/05/26(火) 20:35:23
>>1003
はあ?+1
-2
-
1060. 匿名 2020/05/26(火) 20:36:23
>>1007
鳴らさないで
違法だよ+3
-7
-
1061. 匿名 2020/05/26(火) 20:37:07
既出なら申し訳ありません。
私は道を譲ったりしてクラクション鳴らされた時
返事のクラクション鳴らすべきかって悩みます。
ビー!って鳴りそうでやめておくんだけど鳴らした方がいいのでしょうか?+0
-1
-
1062. 匿名 2020/05/26(火) 20:37:36
>>1009
だから何だよ
ハザードはダサい
つかお礼自体いらない+0
-4
-
1063. 匿名 2020/05/26(火) 20:40:54
うちも家の前の道が所々狭くて譲り合うから、昼間はお辞儀かな。
暗くなるとみんな待ってくれてる相手の前らへんでハザードでありがとうってしてますよー!
これならクラクションみたいに近所迷惑にもならないしお辞儀が見えないってこともないので!!+0
-0
-
1064. 匿名 2020/05/26(火) 20:40:56
>>1061
返事は別にしなくていいと思う。
+3
-0
-
1065. 匿名 2020/05/26(火) 20:41:47
>>722
横だけど、ずっと敬礼しながら片手運転してたら客観的に見て笑ってしまうw+1
-0
-
1066. 匿名 2020/05/26(火) 20:43:05
>>2
久々に良い2コメ!!+3
-0
-
1067. 匿名 2020/05/26(火) 20:49:09
>>1035
張り切って「ッパーーー!」って鳴るより全然いいと思います(笑)
どのみちクラクション挨拶のあと無意識に頭ペコってしたり軽く手を上げたりすると思うから、鳴らなくても伝わってると思う!+0
-0
-
1068. 匿名 2020/05/26(火) 20:50:03
>>977
えっ?
廃止???
だって立ち話ししているだけなのか、立ち止まってスマホを見ているだけなのか、誰かを待っているだけなのか、のんびり歩いているだけなのかわからない時もあるよね!
あきらかに横断したいアクションをとってくれたらドライバーも止まりやすいのに!+6
-1
-
1069. 匿名 2020/05/26(火) 20:51:32
免許すら持っていないので、皆さんの話題とは少し違いますが。
人様の車に乗せてもらったときに、途中で発生する高速代とか駐車場代などを払おうとすると、大抵は「ガル子を乗せても私ひとりでも料金は同じだから!」と断られてしまいます。
乗せてもらった側がお礼に支払うのは当たり前だと思うのですが、運転する人の心理を教えてください。あと、どうすれば受けとってもらえますか?+2
-0
-
1070. 匿名 2020/05/26(火) 20:57:02
直進の信号待ちで向こうの右折がまだ赤なのにジリジリ進んできて我先に右折する奴クソ腹立つ。+2
-0
-
1071. 匿名 2020/05/26(火) 21:01:29
>>753
イライラはしないけど、会釈されたらちゃんとした人だな~とは思う+2
-0
-
1072. 匿名 2020/05/26(火) 21:02:06
せっかち運転はトイレ我慢してるんだなって思うようにしてる+1
-0
-
1073. 匿名 2020/05/26(火) 21:03:00
>>1060
横だけど、自転車も赤信号無視で間違ったことしてるよね+3
-0
-
1074. 匿名 2020/05/26(火) 21:03:59
>>667
何これ!?+0
-0
-
1075. 匿名 2020/05/26(火) 21:05:21
>>1054
ヒステリーな奴だな+1
-1
-
1076. 匿名 2020/05/26(火) 21:05:31
>>1055
笑った
対向車線走ってきたらかわいくて怖いなあ+10
-0
-
1077. 匿名 2020/05/26(火) 21:07:54
>>1073
だから?
私はクラクションを鳴らさないでって言ってるの+0
-4
-
1078. 匿名 2020/05/26(火) 21:10:09
>>1061
返したかったら、ウィッス!✋みたいな感じで良いよ
お礼して、会釈されるとお互い気持ちいいしね+0
-0
-
1079. 匿名 2020/05/26(火) 21:11:25
>>1054
なぜ嫌がられるのだ…?+0
-0
-
1080. 匿名 2020/05/26(火) 21:15:49
>>1069
運転したり連れて行ってもらったりの立場からです。
片道の高速代は出してもらえたら嬉しいです。
駐車場代、ガソリンは距離にもよりますが代わりに食事代を出すとか私ならします。
あと運転は疲れるので、内緒でお菓子とかを買って帰り際に「おうちで食べて!」と渡します。
「また一緒にお出掛けしたいから」とか言えば受け取ってくれると思いますよ!+4
-0
-
1081. 匿名 2020/05/26(火) 21:18:06
>>9
あとスーパーの駐車場で飛ばす運転手
すぐに停まれる安全な速度にしてほしいわ+4
-0
-
1082. 匿名 2020/05/26(火) 21:19:28
昔、アルファホーンとかマルコホーン流行ったよね
今は逆にピッていう純正サウンドが人気らしい
+1
-1
-
1083. 匿名 2020/05/26(火) 21:19:47
右折帯?がいっぱいで直進帯?にはみ出してしまったことがあって後ろに車もいたし邪魔になってるどうしようって混乱してた時クラクションをならされてびっくりしてしまい赤信号に突っ込んできいきました(笑)
事故んなかったので笑い話ですが突然クラクションびっくりします。びびって自分でも鳴らしたことないのですがパッシングいいですね。びっくりしない。+0
-0
-
1084. 匿名 2020/05/26(火) 21:27:04
>>1069
払うよと言われて、一回辞退するところまでが様式美なのかなと思うので、一度断られたからと言って諦めない方がいいかなと思います。
「次からお願いしづらくなるから、(私のために)受け取ってほしい」とお願いする形で渡されたら受け取りやすいと思います。+5
-0
-
1085. 匿名 2020/05/26(火) 21:33:47
>>1069
いい友達やね
正直高速とか長距離出た時は助かるよ
でも、その友達は本当にいらないのかも??
私ならいーからいーから!って無理やりでも渡すかな+5
-0
-
1086. 匿名 2020/05/26(火) 21:34:22
>>1051
え、当たり前だと思ってたよ
しないとこもあるの?+3
-0
-
1087. 匿名 2020/05/26(火) 21:41:21
なんかここめっちゃ男の人いてワロタ+2
-0
-
1088. 匿名 2020/05/26(火) 21:43:48
>>1086
週2回くらい乗るけどこの時初めて見た
自分もやってないし、やってる人も見たことない
教習所でも教わってない
ちなみに北海道です…+0
-0
-
1089. 匿名 2020/05/26(火) 21:44:19
>>1069
友達同士なら割り勘か別の日に何か奢る+0
-0
-
1090. 匿名 2020/05/26(火) 21:44:57
>>1
クラクションのことを道交法では「警音器」といいます、警音器については「鳴らす時」と「鳴らしてもいい時」が道路交通法第52条で定められており、「お礼のクラクション」はそのどちらにも当てはまりません。お礼のためのクラクションはダメです。+0
-7
-
1091. 匿名 2020/05/26(火) 21:47:43
>>1069
お礼っていうか、高速代や駐車料金ガソリン代は
自分もそこにいる限り割り勘が普通だと思うけれど、
断る人も多いよね!そういう時は
その日のご飯払ったり
この間はありがとうって次のお茶代出すとか
だと、運転手的にも受け取ってもらえると思う!
+1
-0
-
1092. 匿名 2020/05/26(火) 21:51:15
>>1024
教習所でも歩行者いたら徐行または一時停止しないと切られるよと言われました+2
-0
-
1093. 匿名 2020/05/26(火) 21:51:44
>>1088
横だけど北海道といえば、初めて北海道に行ったとき、道で対向車がライトをパッシングしてきて何かと思ったら、「あっちで警察が取り締まりしてるよ」の合図だった。
それ以来、自分もやるようになった。あんまり使う機会ないけど。+3
-0
-
1094. 匿名 2020/05/26(火) 21:52:37
>>183
めっちゃ安普請な家に住んでるね。
+1
-0
-
1095. 匿名 2020/05/26(火) 21:52:45
>>1088
北海道だと全道パトカーも含め普通にみんなしてるよ?
どこ住さね?+1
-0
-
1096. 匿名 2020/05/26(火) 21:53:37
>>6
運転中は必ずCDか、ラジオ😃話してもらって、全然大丈夫‼️無音は絶対に無理+2
-0
-
1097. 匿名 2020/05/26(火) 21:54:36
>>1069
私も払うよ、が断られたらご飯おごるとか相手が好きな物渡すとかでいいんじゃないかな
当日でも後日でも
自分が運転してたら、気にしなくていいと言ったら本当に出さなくていいんだけど、大人同士ならそうもいかないものね
も長距離で大きい金額が動くなら、事前に取り決めしておいた方が良いかもね+1
-0
-
1098. 匿名 2020/05/26(火) 21:55:29
>>1090
みんなわかってる上だけどw+3
-2
-
1099. 匿名 2020/05/26(火) 21:56:11
対向車の後ろからチャリが横断した時はびっくりした
自転車乗ってる人交通ルールくらい守ってくれよ。+2
-0
-
1100. 匿名 2020/05/26(火) 21:57:28
>>5
トラック😃の運転手さんは優しい‼️🎵+1
-0
-
1101. 匿名 2020/05/26(火) 21:57:50
>>1090
そんな当たり前なこと今更書かれても+2
-2
-
1102. 匿名 2020/05/26(火) 21:58:46
>>1095
札幌ですー
割と交通量多い地域だからみんなやってたら絶対見てるはずなんだけどな…+0
-0
-
1103. 匿名 2020/05/26(火) 21:59:29
>>1
不安なら、窓開けてぷーって言えばOKじゃん!!+1
-0
-
1104. 匿名 2020/05/26(火) 22:02:04
右折する時は走行している道の真ん中寄り、
左折する時は走行している道の左側寄り、っていうのを無視してる人が多過ぎる気がするのですが気のせいかな?+0
-0
-
1105. 匿名 2020/05/26(火) 22:02:13
>>1102
私も札幌は毎週行くけど極々自然な光景だけどな
+0
-0
-
1106. 匿名 2020/05/26(火) 22:02:47
>>1
クラクションの使い方間違ってますよ。
何もしなくてもいいです。+0
-0
-
1107. 匿名 2020/05/26(火) 22:03:37
>>1104
下手なんだよ+3
-0
-
1108. 匿名 2020/05/26(火) 22:05:19
>>1105
そうなのかー 私が単に見てなかっただけなのかな…今度車乗る時注意して見てみるね…+0
-0
-
1109. 匿名 2020/05/26(火) 22:06:12
>>1028
あれはブレーキ踏んだ時に出る音ですよ
大型車はエアーブレーキという空気圧を利用した構造のブレーキを使っているから、ブレーキペダルを離した時に空気圧を開放する音だそうです+0
-0
-
1110. 匿名 2020/05/26(火) 22:06:50
20年間ペーパーで、今年から運転を始めました。このトピありがたいです、またやってほしい…。
いまだに10時10分の位置でハンドル握っていて、ありがとうハザードもうまくできないし、お礼で手をあげるのもまだ怖い。すいません。
夫が運転うまいので教わってますが、時々、鼻で笑われてめちゃくちゃムカつきます。ペーパードライバー講習行きたいですが高額ですね…。運転上手くなりたいです。+5
-1
-
1111. 匿名 2020/05/26(火) 22:07:29
>>790
バイクだと追突されるリスクがあるから、怖いよね。殆どの車が止まらないし。+1
-0
-
1112. 匿名 2020/05/26(火) 22:07:40
>>98
歩行者優先!
青い三角の交通標識あったら歩行者が横断歩道に出てこなくても止まらないと本当はいけない。車の流れ優先したらいけないとにかく歩行者優先、+1
-0
-
1113. 匿名 2020/05/26(火) 22:08:15
>>1081
運転が下手すぎて、出るのかバックして駐車したいのか分からない車は勘弁して欲しいです。+2
-0
-
1114. 匿名 2020/05/26(火) 22:08:40
>>971
歩行者優先。点数稼ぎの警察いたら違反取られるかも?+1
-0
-
1115. 匿名 2020/05/26(火) 22:08:50
>>944
クラクションの使い方をまず復習してから言いましょう。+1
-0
-
1116. 匿名 2020/05/26(火) 22:09:42
>>1104
首都圏郊外だけど、最近はとにかく自転車が危ない。
基本的に自転車が突然車道に出たり歩道に入ったりを繰り返すので、左折前には入れないように寄るようにはしてますが、左寄りすぎるのもこわいかんじ。+2
-0
-
1117. 匿名 2020/05/26(火) 22:10:36
>>1110
ありがとうハザードなんか要らないです。運転に余裕がなければ尚更です。+1
-0
-
1118. 匿名 2020/05/26(火) 22:11:01
>>98
これ、本当危ないと思う。
そうやって慣れた頃に。やっぱり歩行者優先で行った方がいいよ。高齢化社会なら特に。+0
-0
-
1119. 匿名 2020/05/26(火) 22:12:27
>>1060
危険を防止するためやむを得ない場合は鳴らしますよ。違法じゃないです。こちらが右折してるのを分かっていて信号無視してきてるので悪質です。
+4
-0
-
1120. 匿名 2020/05/26(火) 22:13:45
>>33
パッシングならいいけど
ハイビームはダメでしょ+8
-0
-
1121. 匿名 2020/05/26(火) 22:14:57
車庫入れ下手なので職場と自宅以外は、、、避けてる+0
-0
-
1122. 匿名 2020/05/26(火) 22:16:04
>>1117
お互い気持ちよく運転するためには必要です+1
-1
-
1123. 匿名 2020/05/26(火) 22:17:09
助手席に座ってる時に眩しいから日除けのやつおろしたら運転してる人の視界に入って邪魔?+0
-0
-
1124. 匿名 2020/05/26(火) 22:18:42
>>88
正直こういう人は公道運転しないで欲しい+1
-1
-
1125. 匿名 2020/05/26(火) 22:18:45
>>914
走れないってことはないけど、いろんな道路状況があるから、運転は簡単でないなと思う。+0
-1
-
1126. 匿名 2020/05/26(火) 22:22:17
>>142
うわ、こういう人助手席に乗せたくない+1
-0
-
1127. 匿名 2020/05/26(火) 22:23:00
>>1114
法律的にはダメなの分かるけど、やり取りが無駄とか言われちゃうとね。皆が皆そう思うわけじゃないのは分かるけどさ~+0
-0
-
1128. 匿名 2020/05/26(火) 22:24:23
>>912
割と道を譲るけど、お礼がないとか思ったことないや。+0
-0
-
1129. 匿名 2020/05/26(火) 22:27:52
>>194
親から教わったのかどうかは覚えてないけど、子供のころから信号のない横断歩道で車が止まってくれたら軽く会釈しつつ小走りで渡ってるw+2
-0
-
1130. 匿名 2020/05/26(火) 22:29:45
>>207
譲ってあげたのにチンタラされたらイラッとするわ
さっさと行けよ+1
-0
-
1131. 匿名 2020/05/26(火) 22:31:07
>>2
しろちゃんー!
今でもたまに思い出すよ🐱+3
-0
-
1132. 匿名 2020/05/26(火) 22:31:10
>>1080
>>1084
>>1085
>>1089
>>1091
>>1097
>>1069です。たくさんの返信、感謝します。
皆様のコメントに「割り勘」とありましたが、運転する側でも割り勘の発送なんですね。実は私は、全額払うの一択でした。(数百円~三千円くらいが多い)相手が車を出して運転までしてくれているので。私、助手席で座っているだけなので。
全額だから相手も遠慮するのですかね?ひとまず、なるべく現金で受けとってもらえるよう、がんばります。アドバイスありがとうございました。
+4
-0
-
1133. 匿名 2020/05/26(火) 22:32:41
>>142 それ迷惑です。助手席の人が身を乗り出すと見えないんで。運転してるからこそやめてあげてください。+0
-0
-
1134. 匿名 2020/05/26(火) 22:33:13
>>1064
そうなんですね。ありがとうございます。+1
-0
-
1135. 匿名 2020/05/26(火) 22:33:40
>>912
自分はお礼はするけど、お礼されなくてもなんとも思わない
余裕がない人もいるでしょうから気にしないよ
+0
-0
-
1136. 匿名 2020/05/26(火) 22:34:02
>>1123 それは大丈夫。それよりサイドミラー見えないとか身を乗り出されると邪魔ですね。+4
-0
-
1137. 匿名 2020/05/26(火) 22:34:25
生活上毎日車乗るけど本当にやだ
自己中運転にいちいちイライラする
ちなみに交通マナー全国ワーストに入る県ね…笑
みんなみたいな広い心持ちたい+0
-0
-
1138. 匿名 2020/05/26(火) 22:35:13
>>298
草ァ!+1
-0
-
1139. 匿名 2020/05/26(火) 22:35:39
>>1078
手を上げるのも上手くできないので会釈にしますね。
ありがとうございます。+0
-0
-
1140. 匿名 2020/05/26(火) 22:37:02
>>98
あなたの為に止まっているんじゃないのよ。
捕まりたくないから自分の為に止まっているんです。
いいから早く渡って。と思っています。
止まってこちらが手でどうぞどうぞと合図しているのに
いえいえ、いいんです、どうぞどうぞと返してくる
歩行者がいる。
とっとと渡って。+6
-0
-
1141. 匿名 2020/05/26(火) 22:37:15
>>6
初めて行く道、駐車場を探している時など、特に集中したい時は黙って欲しい。
子供はそんなの分からないから、とにかく色々話しかけてくるからイラッとする時ある。+1
-0
-
1142. 匿名 2020/05/26(火) 22:40:35
>>429
ありがとうのサインに後ろのワイパー動いたら笑うわ+0
-0
-
1143. 匿名 2020/05/26(火) 22:42:54
>>1
私は運転大好き20年経過。
無事故無違反で渋滞もイラつかない穏やかな運転します。
クラクションは危険な時以外は鳴らさないで
いるのでこの場合、私は軽く手をあげて御礼をしますよ!
+1
-1
-
1144. 匿名 2020/05/26(火) 22:43:12
>>35
うちの夫も同じだ!話しかけると速度遅くなるし、前見てんのか見てないのか分からんくらいコッチ見て話してきたりする。+1
-0
-
1145. 匿名 2020/05/26(火) 22:43:42
ビビりなので、鳴らされるとビクってなって手元狂いそうになるからできればやめてほしいな・・・+1
-0
-
1146. 匿名 2020/05/26(火) 22:47:03
>>1052
タクシーほんと邪魔だし危険だよね。
あいつら、客の乗り下ろしの為なら、どんな危険なとこであろうと平気で停車しやがる。
+1
-1
-
1147. 匿名 2020/05/26(火) 22:47:22
>>6
夫に直接聞くがよい+0
-0
-
1148. 匿名 2020/05/26(火) 22:49:48
>>1051
え、当たり前だと思ってたよ
しないとこもあるの?+0
-0
-
1149. 匿名 2020/05/26(火) 22:52:03
>>699
うちも免許持ってない実母が『ヒャッ!』とか
『危ない!』とか言うからイライラする。
こっちはちゃんと見て早めに止まったり譲ったりしてるのに。
わからないなら黙っとけと思う。
ちなみに私は配送業も経験してるベテランドライバーです。。+5
-0
-
1150. 匿名 2020/05/26(火) 22:52:14
タクシーの運ちゃんも迷惑のかかる場所で停車したいわけないんだよ
客が平気で交差点でタクシーに手挙げたり、迷惑のかかる場所でもおろせというからだよ
+2
-0
-
1151. 匿名 2020/05/26(火) 22:52:51
東京ではホーンなんて聞こえないから、サンキューハザードが当たり前だよ
首都高では多少強引に割んじゃったかな??って思ってもハザードを2、3回焚けば許されるよ 笑+0
-0
-
1152. 匿名 2020/05/26(火) 22:55:44
>>6
普通に会話するのは全然平気だけど、突然「あ!」とか言うのは絶対にやめて+4
-0
-
1153. 匿名 2020/05/26(火) 22:57:36
>>41
私は授業中に先生に対して手を挙げる時みたいにあげてる。(顔の横あたりに)
できるだけ偉そうに見えないように。+2
-0
-
1154. 匿名 2020/05/26(火) 22:59:00
>>2
主さんコメントと合わせて写真見ると貫禄感じるww+4
-0
-
1155. 匿名 2020/05/26(火) 23:04:45
>>437
え?信号待ちで青になっても前の車が発進しない場合の話だよね?
交差点内で追い越しなんてそれこそ違反行為でしょうに+3
-0
-
1156. 匿名 2020/05/26(火) 23:06:43
>>1110
こればかりは数をこなすしかないですよね。
頑張ってー
私は初心者の頃父親にみっちりびっちり教え込まれました。
当時は若かったし鬱陶しかったけど40歳過ぎた今、父も亡くなってしまいましたがとても感謝しています。
運転が上手な人が側にいるなら多少嫌な思いをしてもアドバイス聞いて上達してください。+0
-0
-
1157. 匿名 2020/05/26(火) 23:09:14
>>514
教習所で習うでしょ…
免許持ってる?笑+2
-0
-
1158. 匿名 2020/05/26(火) 23:13:11
>>522
学生の頃、後輩がターボのMT車乗ってたんだけど、信号青になって発進するときにエンストして信号一回見送ったわw
なんかよく分からんけど、エンジン切れてすぐに再始動出来ないらしい+1
-0
-
1159. 匿名 2020/05/26(火) 23:14:51
>>541
専業主婦みたいに暇な人ばかりじゃないからね+2
-1
-
1160. 匿名 2020/05/26(火) 23:18:23
>>567
燃費気にしてるかMT車なんだろうね
つーかオートマ限定免許だとそんなこともわからんのか…+1
-1
-
1161. 匿名 2020/05/26(火) 23:21:48
>>1158
エンストで燃料が被ったんだね
高出力ターボあるあるだ 笑+0
-0
-
1162. 匿名 2020/05/26(火) 23:23:45
>>1158
ちなみにうまくアクセル煽りながらセル回せばエンジンかかるよ
知らない人はかなり焦る事例だけど+1
-0
-
1163. 匿名 2020/05/26(火) 23:25:30
左ウィンカーで譲るってのも教授所じゃ教えてくれないよね+1
-0
-
1164. 匿名 2020/05/26(火) 23:28:38
>>687
マイナス押そうと思ったのに間違えてプラス押したわw+0
-0
-
1165. 匿名 2020/05/26(火) 23:33:09
>>721
うん。向いてない。+0
-0
-
1166. 匿名 2020/05/26(火) 23:36:26
>>1122
要らない。道を必要に応じて譲るのは当たり前のこと。+0
-0
-
1167. 匿名 2020/05/26(火) 23:38:39
クラクションは力加減でイラッともなるし、上手なフワッと加減だと優しさを感じる+0
-0
-
1168. 匿名 2020/05/26(火) 23:54:54
気のせい+0
-0
-
1169. 匿名 2020/05/27(水) 00:33:43
>>1002
それ1番危ないから本当にやめて欲しいことだよ運転する側からしたら
どっちか分からないって判断に困るし
混んでない道ならそれでいいかもしれないけど、それなりに車通りのある道ならちゃんと渡る意思を伝えて欲しい。じゃなきゃ止まれるもんも止まれない。
危ない運転する人はどんどん警察に伝えたらいい
ナンバーとか車種じゃなくてもこの時間のここの道が危ないから鼠取りして欲しいってレベルで構わないから+1
-0
-
1170. 匿名 2020/05/27(水) 00:40:49
>>1047
後ろに車が沢山並んでる場合や混雑してる道でも?
スマホ見ながら歩いてて車なんて見てない人にはどう対応してる?目は合わないよね?
わたしも事故なんてしたくないし減点もされたくないから徐行もするし止まって待ってみたりもするけど
しばらく待っても行く気配なくて渡らないのかって思ったら走って横断歩道渡りに来る人とか居て
そういう人への対応が知りたい
車を気にしてくれる人やお先にどうぞってしてくれる人とかも居るけどそれでも普段は後ろに車並んでても横断歩道に人(渡る可能性ある人でも)いたら止まるよ。+1
-0
-
1171. 匿名 2020/05/27(水) 01:00:25
>>1127
今はやり取り無駄とか車の流れよりも、歩行者優先って脳内で唱えながら運転してる。
有難いことに30年近く運転して、人身事故に遭わずに済んでる。
無灯火馬鹿チャリの飛び出しで危なかった事はある。+0
-0
-
1172. 匿名 2020/05/27(水) 02:06:52
>>1170
後続車は、止まる。目が合わない人もしばらく止まる。スマホ弄っててそれでも渡ろうとしてくる人には出くわしてないけど、徐行して渡ってるかも。
+1
-0
-
1173. 匿名 2020/05/27(水) 08:06:50
>>987
返信ありがとうございます
大型トラックドライバー憧れます
私はミッション運転出来ないから諦めました‥‥+0
-0
-
1174. 匿名 2020/05/27(水) 08:40:49
>>793
それは経験の違いじゃない?
本当軽くポンッて程度のクラクション鳴らすだけの事だよ。力加減の問題。+2
-1
-
1175. 匿名 2020/05/27(水) 09:29:53
>>1046
『お礼として使うのはダメなのでやめる様に指導してる』って話なんだけどw
なんでマナーとしてならオッケーって話になってるのw+1
-0
-
1176. 匿名 2020/05/27(水) 10:27:54
>>1174
どんなに軽く鳴らそうが、音の大きさは変わりませんから。+1
-2
-
1177. 匿名 2020/05/27(水) 10:30:04
>>1151
まず、お礼としてクラクションを鳴らす時とハザードたく時はシチュエーションが違うよ+1
-0
-
1178. 匿名 2020/05/27(水) 10:33:36
>>1110
女性で手を挙げるのは少数派だし会釈でいいよ
若葉マークついてたら、お礼忘れたって運転でいっぱいいっぱいなんだなって思われて許されるよ+1
-0
-
1179. 匿名 2020/05/27(水) 10:35:45
>>1176
え?大きさ全然違うよ
自分で鳴らしたことないでしょ?
ほんと軽い時はプス!って聞こえないくらいだし+1
-2
-
1180. 匿名 2020/05/27(水) 12:24:41
>>1179
あなた無知だわ。
+1
-2
-
1181. 匿名 2020/05/27(水) 16:04:33
>>1176
大きさは変わらなくても一瞬だからそんなにうるさくは感じないけどね。
人によるんだろうね。女の人に多そう。+0
-1
-
1182. 匿名 2020/05/27(水) 17:14:52
>>1090
クラクションというか「ホーン」ね。+2
-0
-
1183. 匿名 2020/05/27(水) 17:16:29
>>1180
つまり要するに数字データでは同じでも耳から聞こえるのは大きく聞こえるってことね+1
-2
-
1184. 匿名 2020/05/27(水) 17:16:38
>>1181
一瞬だろうが音はでかいしうるさいよ。いい加減わかってよ。+0
-2
-
1185. 匿名 2020/05/27(水) 17:26:07
>>1183
ん?それはちょっと違うんじゃない?
音の大きさはどちらも同じ騒音レベルだけど、短く鳴らすと小さい音だと勘違いしがちってことかと。
にしても110dbってやばいね。迷惑だから鳴らさないでほしいわ。
+0
-0
-
1186. 匿名 2020/05/27(水) 17:56:42
アスペかってくらいホーンの話題にこだわるね
うざ+1
-1
-
1187. 匿名 2020/05/27(水) 18:08:44
うざいと思うならこなきゃいいのに、こんな落ちてるスレww+0
-0
-
1188. 匿名 2020/05/27(水) 18:25:43
スレ?
トピですよアスペ+0
-0
-
1189. 匿名 2020/05/27(水) 19:59:48
ブレーキ踏んでからウインカー出すやつほんとムカつく。+0
-0
-
1190. 匿名 2020/05/27(水) 20:04:10
>>1184
押し方にもよるんだけどね。+1
-0
-
1191. 匿名 2020/05/27(水) 20:05:58
ピンクの軽自動車は女性ドライバーが多く自己中運転が多いので気をつけている。+0
-0
-
1192. 匿名 2020/05/27(水) 23:25:29
>>1180
体感として、軽くポン!と押したらほぼ聞こえないし、思い切り強く押せば大音量が鳴る
物理的に当たり前だと思う
目の前で聞かせてやりたい+0
-0
-
1193. 匿名 2020/05/28(木) 00:45:47
私は運転歴10年以上だけどクラクション鳴らしたことがほぼなくて(年1くらいかな)今だにどの辺りをどの程度押したらいいかよくわかってない。
+0
-0
-
1194. 匿名 2020/05/28(木) 03:10:26
>>699
>>1149
わかる~w
うちも実母。
自宅の車庫入れのときとかスーパーの駐車場でのバック駐車のときとか、私は毎日やってるからちゃんとできるんだけど、母を乗せると「あらっ!」「大丈夫?」「あらあらあら…左側、擦りそうで怖いわ~」とかずっとうるさい。
(免許取って20年、一度も擦ったことないです)
今では駐車する前に先に車から降ろして、自宅なりお店なりに先に入っててもらってます(^^;+1
-0
-
1195. 匿名 2020/05/28(木) 20:43:58
>>1193
町中じゃ鳴らす機会ないもんね
軽く鳴らすならステアリング中央を手根でぽんっと軽く弾く感じ
触ったくらいじゃならないから結構力いる
+0
-0
-
1196. 匿名 2020/05/29(金) 01:48:37
>>30
全座席の窓全開にして冷房も全開
中の熱をいち早く逃がしてあげるといいよ
私はいつもそうしてる+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する