ガールズちゃんねる

ご飯を作ることがストレス

1378コメント2020/06/23(火) 22:25

  • 1001. 匿名 2020/05/26(火) 09:01:10 

    >>966
    「前作ってくれた時オムライスだけだったからそれでいいのかなって思ったんだけど、なんか作ろうか?」って笑顔で言ったら黙ってました😂ただ、黙るなら最初から言うなっていうね。

    +16

    -0

  • 1002. 匿名 2020/05/26(火) 09:02:28 

    >>959
    料理に向いてるしストレスどころか楽しみになってるね。研究家やんw常備菜作ることがもうストレス(泣

    +6

    -0

  • 1003. 匿名 2020/05/26(火) 09:04:42 

    >>902
    料理に年齢持ち出してくることが変な感性で草

    +6

    -0

  • 1004. 匿名 2020/05/26(火) 09:06:06 

    電気圧力鍋買った。材料ぽんぽん放り込んでスイッチ押しとけば一品できる。コツはいらない。

    +2

    -0

  • 1005. 匿名 2020/05/26(火) 09:06:13 

    オカズ一品でも自分で納豆とかふりかけ追加して、美味しい美味しい言ってくれる旦那に感謝だな
    一品しか作らなかった自分にイライラする時あるけど、文句言われた事がない

    +14

    -0

  • 1006. 匿名 2020/05/26(火) 09:06:59 

    >>1

    テレビ番組で、「この一手間でいつもの○○が格段に美味しくなる!」とか言ってるのを観て、家族がへぇ〜!って言うのが本当に苛つく。
    一手間かけろと?こちとらいかに手抜きするしか考えてないのに…たまには勝手に作ってくれてもいいんだよ?

    しかもその一手間っていうのが、素揚げしてから〜とか、全然一手間じゃないの!

    +33

    -0

  • 1007. 匿名 2020/05/26(火) 09:07:42 

    料理だけしてれば良いわけじゃないからね・・・。
    朝から洗濯、トイレ掃除、朝ごはん、片付け、ゴミ出しそのあと一時間以上かけて仕事行って働いて帰宅してスーパーとか😭 泣ける。

    +21

    -0

  • 1008. 匿名 2020/05/26(火) 09:08:41 

    >>953
    コーンスープまで付いて、むしろご馳走じゃない?

    +20

    -0

  • 1009. 匿名 2020/05/26(火) 09:08:44 

    >>1005
    作らなかっだ自分にイライラするあなたも文句言わない旦那さんも素敵!いいご夫婦!

    +6

    -0

  • 1010. 匿名 2020/05/26(火) 09:09:35 

    >>996
    わかるー!!
    茎の根本の泥、ピラピラした葉っぱ一枚一枚…。みんなどこまで洗ってるの?
    青菜は体にいいから食べたいけど、洗うのめんどいなーと思って買うの躊躇する。
    それに比べてナスの洗いやすさよ。

    +8

    -0

  • 1011. 匿名 2020/05/26(火) 09:10:58 

    >>902
    たまにならいいけど毎日惣菜買うなんて絶対飽きる。
    家庭料理は何故か飽きない。

    +7

    -0

  • 1012. 匿名 2020/05/26(火) 09:11:22 

    >>952
    そういう時って全ての工程が面倒だよね。笑

    +3

    -0

  • 1013. 匿名 2020/05/26(火) 09:11:29 

    >旦那のご飯を作らなきゃいけない
    一人で生きてたって作らなきゃいけない、と思えば同じこと。
    作る相手がいない人生を想像してみよう。

    +4

    -8

  • 1014. 匿名 2020/05/26(火) 09:12:00 

    ここ見てるとアフターコロナで外食だけは盛り返すなと思う
    だって料理って大変だもん

    +14

    -0

  • 1015. 匿名 2020/05/26(火) 09:12:25 

    >>920
    悪いけどフリッターなんかメインにしないで、エビ使った片付けも簡単そうなものにすれば良かったのに。

    +5

    -0

  • 1016. 匿名 2020/05/26(火) 09:13:12 

    冷やしトマトって素晴らしいメニューだと思う。
    まな板が汚れることを除けば。

    +1

    -0

  • 1017. 匿名 2020/05/26(火) 09:13:18 

    ヨシケイとかパルシステムとか、メニュー決まってて食材がその分だけ届いて作るだけのやつ便利だよ
    買い物とこんだて考えるのから解放される

    +4

    -0

  • 1018. 匿名 2020/05/26(火) 09:13:28 

    食材ごとに自分が作れるものを書き出しておいて、それをローテーションすればいいから考えなくて楽。
    私も料理が一番嫌いだから何やってもイヤなもんはイヤだけどね。

    +0

    -0

  • 1019. 匿名 2020/05/26(火) 09:13:38 

    今専業か兼業か分からないけど仕事増やして料理や家事は外注や時短アイテム多用するのもありじゃないですかね?
    昨日仕事帰りに近所のガスト前通ったらテイクアウト並んでましたよ、みんな作りたくないのよー私も昨日は作り置きと惣菜と鯖味噌缶を小鉢に綺麗に盛り付けて和食得意風吹かしておきました(笑)

    +2

    -0

  • 1020. 匿名 2020/05/26(火) 09:14:21 

    >>1013
    一人分なら気楽だよね
    家族の分までは大変

    +11

    -1

  • 1021. 匿名 2020/05/26(火) 09:14:23 

    >>1010
    あときゅうりも優秀w
    青菜洗うだけで水どれだけ使ってるんだろ?っていつも思うよ、、
    茎の泥がやっかいだよねw

    +5

    -0

  • 1022. 匿名 2020/05/26(火) 09:14:50 

    >>972
    別にええで。独りで全部やってみ。

    以上。
    家事うんぬんじゃなくて、あなたが旦那に依存してるのを指摘されている気がする。
    家は私が夫に執着ないのを知っているから、絶対972旦那みたいなセリフ言わない。

    +16

    -2

  • 1023. 匿名 2020/05/26(火) 09:16:46 

    外食は味が飽きるけど疲れて肉も野菜も触りたくないんじゃって時助かる
    そりゃ家で作ったご飯の方が味付け優しくて好きだけどね

    +1

    -0

  • 1024. 匿名 2020/05/26(火) 09:17:05 

    >>9

    夕飯だけ丁寧にする事にした。

    +1

    -0

  • 1025. 匿名 2020/05/26(火) 09:18:03 

    生理前は生肉触るのがしんどい
    鶏肉とか切る時なんか気持ち悪くなる
    なぜだろう

    +3

    -0

  • 1026. 匿名 2020/05/26(火) 09:18:45 

    吉野家で牛皿のファミリー用を2、3買って小分けにして冷凍してる
    ちょっと物足りないときやつまみにもなるし
    むしろ旦那と子供は喜んで食べる
    すごく便利だからオススメ

    +1

    -0

  • 1027. 匿名 2020/05/26(火) 09:18:52 

    >>907
    1週間の献立考えるのも無理です、

    +5

    -0

  • 1028. 匿名 2020/05/26(火) 09:18:53 

    >>954
    ペヤングたまに食べるとすんごい美味しい、、

    +4

    -0

  • 1029. 匿名 2020/05/26(火) 09:19:25 

    >>1005
    めっちゃいいね!おいしいおいしい言ってくれるってのが最高!

    +5

    -0

  • 1030. 匿名 2020/05/26(火) 09:22:15 

    朝 フルグラorパン
    昼 麺
    夜 米と汁+炒め物、煮込み、焼き のいずれか
    ※たまにスーパーやデパ地下の総菜活用、もちろん半額狙い


    はい、ご飯作るの大嫌いです。
    なので極力作りません。
    文句も言わせません。

    +4

    -0

  • 1031. 匿名 2020/05/26(火) 09:22:23 

    夫が軽い糖質制限始めて、夜は白飯抜きになった。
    おかずは普通に食べるから、白飯抜きだとボリューム面で誤魔化せなくて困る。
    もう嫌すぎて、足りない時はキムチとかチーズ、豆腐や納豆を自分で選ばせてる。

    +12

    -0

  • 1032. 匿名 2020/05/26(火) 09:22:40 

    ほんの少しでも旦那にやらせる気がない人ばかりで驚くわ。
    甘やかして文句言ってるだけじゃん。

    +1

    -0

  • 1033. 匿名 2020/05/26(火) 09:23:35 

    >>835
    そん時はもう一回食洗機入れて洗う

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2020/05/26(火) 09:24:32 

    >>28
    同じだ。
    次の日に同じおかず持ち越すのも無理。
    2日連続続けて自分が作った同じ味のもの食べたくない
    実家にいる頃はそんな事無かったのに。

    +21

    -0

  • 1035. 匿名 2020/05/26(火) 09:25:16 

    >>972
    今のモラハラ語録を録音しといたから万が一そうなったら出るとこ出るね!って言ってやりたい。

    +9

    -1

  • 1036. 匿名 2020/05/26(火) 09:25:18 

    >>44
    私も共働きで子ども1人いるから去年からヨシケイのお世話になってる。
    仕事が忙しくなるってわかってる週は湯煎するだけのやつ頼んだりしてる。もし私が遅くなっても旦那が準備できるし。
    そりゃお金はかかるけど買い物、献立考える余裕がないし帰ってからイライラしなくていいし時短になる。

    +8

    -0

  • 1037. 匿名 2020/05/26(火) 09:27:01 

    >>1022
    うちの旦那は言わないとかさりげなくマウンティングしてるね。
    悩んでる人の気持ちを逆なでするタイプ。

    +1

    -1

  • 1038. 匿名 2020/05/26(火) 09:27:06 

    >>1005
    素敵な旦那さん。
    文章からすると、普段は頑張り屋さんでパーフェクトなのかも。

    オカズ一品でも、本当に美味しいお料理なんだろうなぁ。

    +5

    -0

  • 1039. 匿名 2020/05/26(火) 09:29:42 

    私もご飯作るのが昨日の夜は特に嫌で後片付けもしたくなかったから、カップ麺にしちゃったよ。
    夫婦2人だからたまにこんなことある。
    旦那には前もって言ってくれれば弁当買って来たのにと言われるけど、専業だしギリギリまで作ろうとギリギリまで自分と戦ってるんだよ。

    +3

    -0

  • 1040. 匿名 2020/05/26(火) 09:31:53 

    >>976
    最低限の事はやろうと思ってるから本当に疲れた時はその言葉言ってやります!

    +2

    -0

  • 1041. 匿名 2020/05/26(火) 09:32:20 

    >>835
    まわし者じゃないけど、ジョイ ジェルタブ おすすめ。
    嵩張るけど茶渋も落ちてピッカピカ。
    ご飯を作ることがストレス

    +1

    -0

  • 1042. 匿名 2020/05/26(火) 09:33:20 

    >>920
    野菜山盛りお味噌汁を丼で出すのを推奨する。
    料理の余りや切れ端の大根人参などの処理にちょうどいい。キノコやコンニャクも入れてボリュームだす。
    大食いの体質の人は確かにいるけど、大抵は暖かい汁物をたっぷりとることで食欲は満足するよ。

    +4

    -1

  • 1043. 匿名 2020/05/26(火) 09:34:43 

    >>1037

    >>972です。
    いやぁ、確かに一理あると思います。
    子どもが3人いるし簡単に別れれる状況じゃないしこういうのも小さい悩みですしね。
    借金、浮気、暴力が無いだけまだマシかなと思ってます。

    +3

    -1

  • 1044. 匿名 2020/05/26(火) 09:34:53 

    砂糖固まってガリガリやるのがほんと嫌なんだけどみんなどうしてるんだろう?…

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2020/05/26(火) 09:36:10 

    >>1032
    「甘やかす」って、こっちは保護監督者ではない。相手は大人。自分自身の管理できる一人前として、家庭を持ってるはず。

    +1

    -1

  • 1046. 匿名 2020/05/26(火) 09:36:41 

    >>1035
    モラハラかぁ。
    この会話の流れでは冗談っぽく言ってる感じなんですけどそれでも何て言い返したらいいか分からなかったんです。
    モラハラ言ってみます。

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2020/05/26(火) 09:40:18 

    >>628

    今でも出来るよ

    当番制にするべきだよ、家事は全部。料理も含めて

    +2

    -0

  • 1048. 匿名 2020/05/26(火) 09:40:32 

    >>1044
    砂糖固まらない。百均で珪藻土スプーンみたいなの売ってるから砂糖入れに入れてみては?

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2020/05/26(火) 09:41:01 

    >>1013
    一人なら作らないよ。毎日お弁当買います。

    +5

    -0

  • 1050. 匿名 2020/05/26(火) 09:41:02 

    >>902
    なーにも知らない人なんだね〜 笑

    +3

    -0

  • 1051. 匿名 2020/05/26(火) 09:42:09 

    >>1044

    家はなぜか固まらない・・・
    てんさい糖だからかな・・・

    +1

    -0

  • 1052. 匿名 2020/05/26(火) 09:44:01 

    >>1048
    やっぱりそれがいいのかなあ。ありがとうございます!

    +1

    -1

  • 1053. 匿名 2020/05/26(火) 09:44:45 

    >>1051
    なんでうちは固まりまくるんだ…

    +2

    -0

  • 1054. 匿名 2020/05/26(火) 09:45:06 

    >>1043
    いざってなればできるって絶対1人分でしか考えてないよね。
    子供含め5人分の家事が待ってんだよ。失礼ですけどアホな旦那ですね。

    +14

    -0

  • 1055. 匿名 2020/05/26(火) 09:47:01 

    >>1044
    食パンの耳入れとくといいよ

    +0

    -0

  • 1056. 匿名 2020/05/26(火) 09:48:59 

    トマトの丸かじり

    +0

    -0

  • 1057. 匿名 2020/05/26(火) 09:50:09 

    >>1031
    一緒一緒。
    白米なしだと誤魔化せないのが本当に嫌。
    品数増やさなきゃいけなくなった。

    +4

    -0

  • 1058. 匿名 2020/05/26(火) 09:55:41 

    >>1043
    私も子供3人子育て中は壮絶で所々記憶が無いくらいだった。
    パスタ茹でるのも数回分纏めて茹でておいて小分け冷凍すればいいとかアドバイスされても、小分けすらしんどい。
    外食行こうにも外出る準備するのも億劫で、そういうときはお刺身買ってきてすし飯だけ作って手巻き寿司。普段は肉を焼いてトマトレタスを添えてお惣菜を一品利用でいいや、と割りきったら楽になったよ。
    余裕がないと子育てできないから、手を抜くことは悪いことじゃない。子供とにこやかに接するのが大事なんだから、割りきって市販の物も利用して時間を作ってね。

    +15

    -0

  • 1059. 匿名 2020/05/26(火) 09:57:43 

    >>321
    これはホントに捗る!
    一生うどん耳からぶら下げてる!
    携帯放置で電話も出れるし、Siriにタイマーかけれるし、寝た子通知で起こさないしで、最高すぎぃぃ!

    +4

    -0

  • 1060. 匿名 2020/05/26(火) 09:59:02 

    >>917
    分かる。私は旦那がカップラーメンにお湯入れてくれただけでも美味しく感じる。

    +0

    -0

  • 1061. 匿名 2020/05/26(火) 10:07:43 

    >>5
    とはおっしゃいますが…
    なかなかそうはいかない(^_^;)よ~

    +2

    -0

  • 1062. 匿名 2020/05/26(火) 10:14:02 

    私も同じです。毎日ストレスです。でも市販の麺つゆとすき焼きのタレを使う様にしたら気分的に少し楽になりました。

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2020/05/26(火) 10:16:15 

    >>38
    わかるよ。キッチンを見るのも嫌だよ。

    +8

    -0

  • 1064. 匿名 2020/05/26(火) 10:17:06 

    >>2
    嫌いな人ばかりなら料理人目指す人なんていないよ

    その言い方はなんか失礼だ

    +3

    -9

  • 1065. 匿名 2020/05/26(火) 10:19:01 

    >>510
    かき揚げのお惣菜を冷凍してあるよ。味は落ちるけど副菜を考えたくない。

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2020/05/26(火) 10:20:22 

    何でも多めに作って冷凍はどうでしょう?
    豚カツなら別日にカツ丼に、ハンバーグならミートボールに、豚肉なら生姜焼き、味噌漬け焼きにしておくとか。
    週に一回はホットプレート料理でゆっくりも良いかも。

    +1

    -2

  • 1067. 匿名 2020/05/26(火) 10:23:31 

    >>1044
    既に固まってしまった砂糖の場合は、湿気が原因なので、レンチンで解決しますよ

    +1

    -0

  • 1068. 匿名 2020/05/26(火) 10:24:06 

    >>5
    ご飯と味噌汁さえあればいいってことだよね。余裕があればあと一品。ない時は味噌汁に卵とかお肉入れてしまえば栄養的にもokだしね
    私もこの本読んですごく楽になった。普段はハレとケでいうケの日だから質素でいいし、だからこそハレの日の御馳走がありがたく感じるんだよね。
    うちは副菜いくつも作るかわりに、味噌汁に野菜を多めに入れてるからか、子どもも割と野菜を好き嫌いなく食べるよ。

    +16

    -4

  • 1069. 匿名 2020/05/26(火) 10:26:45 

    >>972
    上手く作れたとしたって、毎回なんて作らないでしょ?
    具合が悪かったり用事があったり、美味しいのが食べたい時に、お願いするから宜しくね♪

    +7

    -0

  • 1070. 匿名 2020/05/26(火) 10:27:00 

    >>547
    暑くなってきたから味噌汁を飲みたくないんだよね。調理で汗かいて味噌汁飲んで汗かくのイヤすぎる。冷奴(薬味なし)だけで終わらせたい。

    +14

    -0

  • 1071. 匿名 2020/05/26(火) 10:30:32 

    お総菜を買いに行くのすら面倒

    +5

    -0

  • 1072. 匿名 2020/05/26(火) 10:32:38 

    >>1044
    乾燥しすぎが原因みたいよ。濡らしたキッチンペーパー入れて少し時間をおいたらいいみたい。

    砂糖が固まってしまったら|株式会社パールエース
    砂糖が固まってしまったら|株式会社パールエースwww.pearlace.co.jp

    「砂糖を使おうとしたら、カチカチに固まっていた」という経験はありませんか?「砂...

    +2

    -0

  • 1073. 匿名 2020/05/26(火) 10:32:50 

    >>8
    バター醤油炒め🤤

    +5

    -0

  • 1074. 匿名 2020/05/26(火) 10:35:56 

    私は一日三食まとめてつくる
    栄養バランスは一週間でどうにかすればいいらしい

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2020/05/26(火) 10:40:09 

    >>259
    私、1日一食の外食にするんだ。愛知県だからモーニング食べに行く。

    +3

    -0

  • 1076. 匿名 2020/05/26(火) 10:40:38 

    毎日ご飯作るの大好き!て人のほうが少ないんじゃない…?
    うちの親なんて、子供に毎日怒鳴り散らしてたよ…作りたくない!イライラする!って。
    ここまで来るとなぜ結婚したと言いたくなる。

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2020/05/26(火) 10:41:04 

    >>1042
    アイデア💡いだだきます!

    +3

    -0

  • 1078. 匿名 2020/05/26(火) 10:42:11 

    >>998
    たしかに!!料理自体は好きだったので“作るのが苦痛”は考えたことなかったです。お惣菜より、自分の味付けが好きなので、疲れていてもあまりお惣菜を買う気になれませんでした。

    正しく、私は献立考えて買い物行くのが苦痛でしたね。せっかく考えても、食材が揃わなかったり高かったりするとその場で臨機応変に変えられないし、考えてる間に、子供はウロウロするし(笑)

    作るのが苦痛ならお惣菜やレトルトがいいかもですね!

    +2

    -0

  • 1079. 匿名 2020/05/26(火) 10:44:24 

    >>1044
    砂糖は袋の上だけ切って100均の縦長のタッパーに入れて使ってるけど固まらないよ!
    容器に移し替えないで袋から出さない事がミソみたい

    +1

    -0

  • 1080. 匿名 2020/05/26(火) 10:44:50 

    長期計画になるけど、子供が小さい頃から料理を沢山手伝わせて、料理好きに仕込む。うちの母は自分が料理嫌いだから私が戦力になるようにこれをした。
    なので、小学校高学年頃には、土日や長期休みのお昼ご飯担当したりしてました。
    私も子供達が小さい頃から手伝わせてるから、小学生男子2人だけど、私が具合悪いとかで頼めば、分からない時には教えながらなら簡単な食事くらいは作れる。
    お米研いでご飯炊く、目玉焼き、玉子焼き、ウィンナーやベーコン焼く、レンチンオムレツ、カレー、シチュー、お肉と野菜炒める、お味噌汁、ポテサラとか。
    まぁ旦那も普通に料理出来るけど。

    +7

    -1

  • 1081. 匿名 2020/05/26(火) 10:45:04 

    グルメテーブルかけ欲しい

    +3

    -0

  • 1082. 匿名 2020/05/26(火) 10:47:59 

    >>1078
    考えてみると苦手に思ってる事ってそれぞれ違うよね。料理って作ることだけじゃないから辛いんだと、、食材を求めて買い物行く、予算計算する、副菜考えるその工程も含めて料理だからね

    +4

    -0

  • 1083. 匿名 2020/05/26(火) 10:50:23 

    母親が忙しかったり、料理嫌いだと男の子が若い時から料理するようになって良い場合もあるよね

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2020/05/26(火) 10:52:04 

    今日はお昼ご飯ペヤングにしよ
    片付けもラク

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2020/05/26(火) 10:53:27 

    毎週土曜までに1週間分の献立を決め、日曜にほぼ作り置きをしておく。
    平日は温めるか焼くだけにする。
    夕飯と翌日の昼は同じメニューにしてる。
    もしくは昼はラーメン冷やし中華焼きそばソーメンなどの麺類で済ます。
    朝はサラダだけ作っておいて、食パンウインナーヨーグルトとかはセルフ。

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2020/05/26(火) 10:55:15 

    たまに生協やタイヘイの冷凍のお弁当にする。

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2020/05/26(火) 11:00:17 

    食後すぐ今度あれ食べたいなあと言われてるといやな気持になる。テレビ見ていてもうまそう!あれ食べてみたーいばっかり。朝から晩まで食べることの話題で夕飯は毎回超力作です。ほとほと疲れた。

    +3

    -0

  • 1088. 匿名 2020/05/26(火) 11:00:39 

    >>330
    わかる。私がちょっと味がぼやけちゃったなと言ったら「ちゃんとレシピ通りに作ればいいんじゃない」って言われた!料理苦手だからレシピ見てつくってるわ!

    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2020/05/26(火) 11:03:36 

    >>1071
    分からんでもない
    笑った

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2020/05/26(火) 11:05:20 

    >>1044
    今朝あさイチでやってたよ。キッチンペーパーを畳んで濡らして、ポタポタ水滴が落ちない程度に軽く絞って、砂糖が入ってる容器に封をするようにかぶせてから容器の蓋をする。
    そのままでは乾燥するからジップロックに入れてしばらく放置。
    サラサラの砂糖に戻るそうです。

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2020/05/26(火) 11:05:39 

    献立考えるのめんどくさい
    さらに旦那の箸が進んでないと、美味しくなかったかなー?ってソワソワしちゃう🥢
    あまり料理に自信がないんです。

    +1

    -0

  • 1092. 匿名 2020/05/26(火) 11:06:33 

    >>10
    焼き飯なんてご馳走じゃん!!!!

    +18

    -0

  • 1093. 匿名 2020/05/26(火) 11:07:54 

    なんだろうなあ
    ご飯作って当たり前と思われるのが嫌だなあ
    料理は好きなんだけどさ。
    今働いてないから余計に引け目感じる…

    +6

    -0

  • 1094. 匿名 2020/05/26(火) 11:08:37 

    >>383
    慣れとかそういうことじゃなくて作ることが面倒くさいって言ってるよ?

    +5

    -0

  • 1095. 匿名 2020/05/26(火) 11:10:43 

    >>30
    1歳の子供がいる専業主婦だけど 手抜きしまくりだよ
    何で専業だと手を抜けず家事育児も全部1人でやらないとダメっていう考えの人が多いのか理解不能
    うちの旦那は惣菜や弁当でも文句1つ言わない

    +10

    -10

  • 1096. 匿名 2020/05/26(火) 11:12:15 

    自分一人だけならいいけど
    子どもたちのことを考えると手抜きばかりもしてられない…つらい…

    +3

    -0

  • 1097. 匿名 2020/05/26(火) 11:13:11 

    ご飯炊かないでおかず品数余計に作るの大変
    しかも大食い…

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2020/05/26(火) 11:13:33 

    >>972
    旦那、やってもいないのにタラレバだし、自分が出来る前提だからポジティブやな。
    まず料理が上手く作れたらその才能を生かすために料理担当にしてあげる。洗濯もわからないなら教えてあげるよ。

    +9

    -0

  • 1099. 匿名 2020/05/26(火) 11:14:20 

    >>1044
    食パンの耳を砂糖ケースのなかに入れておくと
    次の日さらさらだよ
    もちろん水分吸ったカチカチの食パンは食べないで捨ててね

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2020/05/26(火) 11:16:22 

    作ることは苦じゃないけど、毎日続くとしんどくなる
    とくにコロナで外出外食はできず3食作り続けたたときはうんざりした

    旅行から帰ってきてたまに自分で作るとまた新鮮味があるし
    やっぱりたまの手抜きとほどほどの休みは大事だよね
    日々栄養バランスよく!とかじゃなくて、たまにカップラでもいーじゃん
    みたいなゆるさが大切

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2020/05/26(火) 11:16:30 

    >>10
    許してもらうって感じの料理なの?
    焼き飯かー手抜きだなあもっと別の料理が良かったけどたまには仕方ないかって思われるのかな?
    たしかに作るのは楽だけど、私個人的にはわざわざ中華料理屋で炒飯頼むくらいにはご馳走なんだけどなー

    +14

    -0

  • 1102. 匿名 2020/05/26(火) 11:17:30 

    >>1013
    1人最高だよね

    +5

    -0

  • 1103. 匿名 2020/05/26(火) 11:19:36 

    >>975

    私はこのノリのおかげで見る目が変わったよ。いい意味で。
    ご年配者なのに色気を感じるようになったよ。

    +4

    -9

  • 1104. 匿名 2020/05/26(火) 11:21:41 

    >>1087
    頑張ってるあなた偉いよ
    ほぼスルーしてもいいけど一応メモしとこw
    何作りたいか分からない時用に

    +1

    -0

  • 1105. 匿名 2020/05/26(火) 11:24:47 

    >>876
    子どもを育てて家事をするってすごく大変
    そんな事も考えられないような人は結婚しない方がいい
    女側もこんな考え方の男と家庭持とうなんて考えないし、人それぞれでいいんじゃないでしょうか

    +32

    -2

  • 1106. 匿名 2020/05/26(火) 11:25:45 

    サラダを作るのがすごく面倒
    7種類は絶対野菜入れるから野菜を洗って水をはったザルに入れての繰り返しだし最近のレタスや玉ねぎやキャベツって所々傷んでるし最悪なのが中が枯れてたり傷んでたりして仕分けるに時間掛かるしイライラする。
    あと最近の農家さんが手抜きなのか昔と違って野菜がとにかく泥だらけでコレまた洗うのに水も時間も掛かるからVAIOの野菜が売ってたら買いたい。

    +8

    -6

  • 1107. 匿名 2020/05/26(火) 11:26:15 

    >>11
    私もです。
    料理がストレスなので、Huluとってデスパレートな妻たちを観ながら料理。
    気づいたら後は仕上げだけになってる(笑)
    何か楽しみながらやることで続けられそう。

    +7

    -1

  • 1108. 匿名 2020/05/26(火) 11:26:56 

    >>932
    タイとか台湾とかみたいに、外食当たり前で作るより食べに行ったり買った方が安いような国もあるもんね。
    そもそも毎日の家庭料理で日本ほど料理に時間かけて何品も出す国はあんまりない。他国はもっと簡素だよね。

    +32

    -0

  • 1109. 匿名 2020/05/26(火) 11:27:20 

    自分的には頑張って味噌汁とついでに離乳食のストックとメインの肉炒めを作って疲れた、と思うんだけど、いざテーブルに並べるとあまりにしょぼすぎた
    副菜が無いとなんかね…

    +5

    -0

  • 1110. 匿名 2020/05/26(火) 11:29:07 

    もう少ししたら昼ごはん作らなきゃだ…

    +2

    -0

  • 1111. 匿名 2020/05/26(火) 11:29:49 

    >>26
    この書き方勘違いするよ。土井先生が言った言葉じゃなくて、ただ誰かの妄想なのに。

    +57

    -1

  • 1112. 匿名 2020/05/26(火) 11:34:46 

    >>100
    カレーは手抜きじゃないよー
    野菜の皮むくのめんどくさいし
    うちはルー入れて終わりだけど、こだわる人はスパイスとか隠し味に入れるし
    私はカレー鍋洗うのが本当に大嫌い

    +27

    -0

  • 1113. 匿名 2020/05/26(火) 11:35:04 

    一生旦那のご飯作るかと思うと鬱になる
    何時間かけて作っても美味しいご馳走様も一切ないので料理するのが嫌いになりました。

    +5

    -0

  • 1114. 匿名 2020/05/26(火) 11:37:52 

    >>1112
    水入れて沸騰するまで火にかけてキッチンペーパーでこすると簡単に落ちるよ

    +0

    -0

  • 1115. 匿名 2020/05/26(火) 11:38:23 

    >>1010
    わたし土とるの面倒くさいから
    根本ざっくりハサミで切ってから洗うよ!
    栄養捨てててもったいないなと思いつつ
    洗う手間と洗う水の量に比べたら
    トントンだと思ってる。

    +2

    -0

  • 1116. 匿名 2020/05/26(火) 11:39:07 

    自分と子どもたちの分はいい。

    不貞モラハラ夫のために頑張れない。

    +3

    -0

  • 1117. 匿名 2020/05/26(火) 11:39:23 

    >>1066
    分けて冷凍するという手間が面倒で出来ない

    +9

    -0

  • 1118. 匿名 2020/05/26(火) 11:39:40 

    >>365
    食にこだわりがあるんじゃなくて、コメ主さんに手間をかけさせて愛情認識してるんじゃない? 俺の嫁は俺様のために時間を費やしてるってのが幸せなんだと思うわ。辛いならとことん話し合った方がいいかもね。

    +3

    -0

  • 1119. 匿名 2020/05/26(火) 11:39:47 

    >>475
    ひとり暮らしだろうが家族持ちだろうが
    食事つくりはうっとおしいんだよ
    それを女だからってことか人格否定みたいに
    咬みついてくる人間いて超面倒くさい

    +6

    -0

  • 1120. 匿名 2020/05/26(火) 11:40:22 

    >>5
    この「ハレ」だけど、現代は毎日のようにハレだって。
    インスタなんかも「ハレ」しかない。
    昔の日本人はハレとケを区別してたらしい。

    +20

    -0

  • 1121. 匿名 2020/05/26(火) 11:41:21 

    もうすぐ2人目産まれるから、産後平日は宅配弁当頼むつもり!
    コロナで里帰りも手伝いも頼めないから仕方ないと思ってる!

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2020/05/26(火) 11:44:32 

    頑張って昼作って食べるでしょ。その時に夜ご飯どうする?って旦那に言われるの腹立つ。考えたくない

    +8

    -0

  • 1123. 匿名 2020/05/26(火) 11:44:48 

    >>11
    MeToo👍動画見ながら軽くワイン飲みながらじゃないと作りたくない!

    +6

    -0

  • 1124. 匿名 2020/05/26(火) 11:46:29 

    >>170
    それはもともと旦那さんのポテンシャルが高いのよ。ほとんどの男は「俺料理できるし!嫁よりうまいんだぜ!」って周囲に言いふらすだけですよ。気分良いときだけしかやらないし味も手際も悪いのに、変に自信つけるだけよ。

    +16

    -0

  • 1125. 匿名 2020/05/26(火) 11:48:51 

    >>1112
    カレー面倒。次の一回分とかまたカレー食べるなら楽できるだけ。でも鍋洗うのとか。

    +2

    -0

  • 1126. 匿名 2020/05/26(火) 11:50:42 

    >>1124
    これ。
    もともと器用な夫なら、何でもできる。むしろ褒めなくても気を遣って料理したり外食しよって言ってくれるよね。

    +7

    -0

  • 1127. 匿名 2020/05/26(火) 11:51:34 

    >>1114
    私も水入れて沸騰させた後に洗う。その一手間が気が重い。暑い季節とか特に

    +0

    -0

  • 1128. 匿名 2020/05/26(火) 11:52:13 

    >>580
    >>11スポッティファイやアマプラ、radikoなら止めずにレシピ検索できるけど、動画系は難しいですよね。私はタブレットも駆使しながら料理してますよ。私も料理嫌い!ってか要領悪いから家事全般が苦です。

    +3

    -0

  • 1129. 匿名 2020/05/26(火) 11:52:48 

    一人なら冷凍パスタとか納豆とか簡単に出来るもので何でもいいわけよ

    +2

    -0

  • 1130. 匿名 2020/05/26(火) 11:54:36 

    ご飯作るのが本当に嫌なの分かる。たまには旦那に作ってもらいたいけど壊滅的に不器用でレトルトチャーハンを一回作ってもらっただけ。頼んでも渋るしけっきょくマックとかケンタになってそうじゃないんだよ!と言いたくなる。愚痴でごめん。

    +3

    -0

  • 1131. 匿名 2020/05/26(火) 11:54:39 

    日曜とか何もしたくない。ご飯作るのきついと言えば何かしら作ってくれる。

    +4

    -0

  • 1132. 匿名 2020/05/26(火) 11:58:23 

    これまでは副菜3種類くらい作り置きしておいて
    主催はその日の気分で決めてメリハリつけてたけど、
    自粛で買い出しを3日に一度のペースにしたら
    主催も前もって買い物しなくちゃいけなくなってしんどくなった

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2020/05/26(火) 11:58:30 

    >>1
    離婚しなさい
    あんたの旦那が悲惨だわ

    +0

    -5

  • 1134. 匿名 2020/05/26(火) 11:59:03 

    >>933
    だいたい中国産なんだよね…国産なら迷わず買うのになーといつも惜しく思う。

    +3

    -0

  • 1135. 匿名 2020/05/26(火) 12:00:33 

    >>1134
    火を通して食べるものは、まあいいやと思って
    中国産でも買ってる

    +0

    -3

  • 1136. 匿名 2020/05/26(火) 12:04:32 

    >>1010
    ざっと流水で流してから、でっかいボールに水はって10分くらい根元下にしてつけてるよ。
    結構色々落ちる。
    そっからザバザバ流水で洗って、根元まだ色々ついてそうなら切り落とす。余力あるときは根元キレイに開いて洗う。

    +1

    -0

  • 1137. 匿名 2020/05/26(火) 12:07:33 

    はなわの奥さん尊敬します。美人で料理上手

    +0

    -0

  • 1138. 匿名 2020/05/26(火) 12:09:34 

    >>555
    それなら文句言わずに自分で作ればいい話

    +3

    -0

  • 1139. 匿名 2020/05/26(火) 12:10:34 

    こどもいると、早く作らねばやばい、ってなってほんと苦しいね。
    子どもはもう高校生なのですが、小学校の学校給食の献立を利用しています。
    横浜市、横須賀市は各食材の分量まで書いてありべんりです。
    これで今晩何作ればいいの?の悩みはあるていど解消します。ホームページから印刷可能です。

    +2

    -0

  • 1140. 匿名 2020/05/26(火) 12:11:32 

    朝→納豆ごはん、レタス類、ヨーグルト、果物
    昼→自由(炭水化物多め)
    夜→魚か肉、ごはん、ほうれん草かピーマン

    が今のルーティン。

    +1

    -0

  • 1141. 匿名 2020/05/26(火) 12:12:22 

    お姑さんが〇〇の素的なものを全く使わない人なので、はじめは自分も頑張ろうと思ってたけど、子供ができて、仕事もしてるしやってられないわとなってからは、ミールキットや素も使うようにしてる。
    自分で作った方が美味しい(と自信が持てる)ものは手作りするけど、そうでない場合は便利グッズに頼った方がコスパがいいと思う。子供も口に入れるものだから成分表示はきちんと確認してできるだけシンプルなものを買うようにしてるけど。
    この前は揚げるだけの冷凍アジフライ買ってみたら、普通に美味しいし、衣付けの手間がないだけでこんなに楽なのかと感動した。個人的には、揚げるの自体は割と好きな作業なんだけど、小麦粉つけて卵つけてパン粉つけて…という作業と洗わなければいけないバットの多さが億劫な理由だったんだなと気づいた。

    +3

    -0

  • 1142. 匿名 2020/05/26(火) 12:14:14 

    ルーを使わない手作りカレーを大量につくり、2日間朝晩はそれを食べる。

    +1

    -0

  • 1143. 匿名 2020/05/26(火) 12:14:55 

    >>135
    私もウォーキングデッドみながら作ってるw
    肉類触る時になんか複雑な気持ちになるわ

    +6

    -0

  • 1144. 匿名 2020/05/26(火) 12:14:57 

    私はいつも胃腸の調子が悪いので、旦那子どもが食べたいものは食べれない。
    食べれない、食べたくないものを毎日作って人に食べさせ、自分は後でおにぎりとか食べてる。
    夕飯作りが本当に苦痛。夕方になると鬱入る。

    +3

    -0

  • 1145. 匿名 2020/05/26(火) 12:15:30 

    めっちゃわかる。
    作るのも片付けるのも、育児も苦手。
    仕事もつまずき中。

    +1

    -0

  • 1146. 匿名 2020/05/26(火) 12:16:06 

    何がめんどくさいのか具体的に伝えてそこを夫にやってもらうかお金をかけて簡略化する
    買い物やメニュー決めなら宅配を利用
    皿洗いなら皿洗いは夫に任せる
    あるいは休みの日は全て夫に任せる(絶対に口出ししない手伝わない)
    それと料理は苦手では無いと書いていますが、得意では無いのだと思いますよ
    スキルを上げる為にもパンやお菓子などのスキルを上げてみて下さい
    それが上がると料理のスキル全般が上がります

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2020/05/26(火) 12:17:01 

    >>1010
    一度全体的に洗ってから根元をハサミで切って、
    もう一度洗って茎の間についた土を落としてる
    土落とすの手間がかかるよね。。。
    土をきれいに落としてる商品も中にはあるので
    見つけたらそっちを買ってる

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2020/05/26(火) 12:17:21 

    すごく料理するの面倒です。
    少しでも有意義な時間にするために酒飲みながら、好きな映画見ながら作ってます。

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2020/05/26(火) 12:21:55 

    >>876
    この方色んなトピで見掛けます
    きっとお寂しいんでしょうね

    +31

    -1

  • 1150. 匿名 2020/05/26(火) 12:22:06 

    >>3
    何してたの?今まで。
    掃除?洗濯?普通の短時間で終わることだけじゃなくて何に時間かけてたのかしら

    +2

    -13

  • 1151. 匿名 2020/05/26(火) 12:22:39 

    >>5
    いいね〜
    旦那はおかず三品ある家庭で育ったから迷惑

    +22

    -1

  • 1152. 匿名 2020/05/26(火) 12:22:58 

    >>8
    市販の甘酢あんのたれ!美味しいよ

    +2

    -0

  • 1153. 匿名 2020/05/26(火) 12:24:41 

    >>1102
    二人の窮屈さを知った後の一人はなお最高。

    +1

    -0

  • 1154. 匿名 2020/05/26(火) 12:25:20 

    >>547
    わかる!
    汁物意外と面倒だよね!
    汁物はインスタント使うこと多いです。
    でもインスタントですら面倒な時ある…

    +20

    -0

  • 1155. 匿名 2020/05/26(火) 12:26:20 

    >>1082
    本当にその通りだと思います。

    それを思うと全てが苦にならない人の方が少ない気がしますね。一つ一つは大変じゃないし、苦にならないけど、毎食仕事と子育てに追われながら休みない事だと思うと、後回しにも出来ないし、余裕がないですよね。

    母も姉も食事に疲れたときにヨシケイ進めましたが、母は買い物で色々見たり、無駄に買うのが好き←、姉は子供が野菜嫌い、毎日モヤシと鶏胸でいいから安く納めたいってタイプだったので合わなかったようです(笑)

    本当に、優先順位や苦手なものが様々なので一概に言えませんね。

    +3

    -0

  • 1156. 匿名 2020/05/26(火) 12:26:46 

    >>131
    私は家事をやりたくなくて、フルで働いています😊
    なるべく残業して、遅く帰ると、夫が食事を用意してくれます😊
    申し訳ないなーと思いつつ、感謝しています!

    +23

    -0

  • 1157. 匿名 2020/05/26(火) 12:27:11 

    自分の作るご飯に飽きた。
    とりあえず何でもラーメンでも良いから食べたい。
    でもお金が減るのも怖い。笑

    +8

    -0

  • 1158. 匿名 2020/05/26(火) 12:28:06 

    >>1
    私も料理作る事がストレスです…。面倒くさい!

    +6

    -0

  • 1159. 匿名 2020/05/26(火) 12:30:49 

    >>831
    食材も良さそうなの使っているし、やはりお高めですよね。しかも我が家のダンナは肉体労働だけど肥満気味で大食いなので、量もお上品な感じだと物足りないかもです笑

    +2

    -0

  • 1160. 匿名 2020/05/26(火) 12:31:36 

    >>37
    朝からとゆーかその日の夕食食べながら思ってる。考えるの嫌で明日でいーや。仕事中も決まらず休憩の度に夕食ネット検索してはの繰り返し。
    何しに生きてるんだか

    +2

    -0

  • 1161. 匿名 2020/05/26(火) 12:33:09 

    >>17
    子供が居たらそれが出来ないよね。
    特に幼児!

    +1

    -1

  • 1162. 匿名 2020/05/26(火) 12:34:48 

    >>1126
    ポテンシャル高いできるだんなをもつ人は、わりとこういうの言っちゃうよね、、、素直に羨ましいけど、モラハラだんなを持ってると、それがうまくいってたらねー、と思っちゃうわ。
    最初の教育が大事!ってわたしも何回も言われたなあ。

    +5

    -0

  • 1163. 匿名 2020/05/26(火) 12:35:32 

    結婚してからずっと共稼ぎなので、日曜日に1週間のおおまかなメニュー考えて必要な食材をまとめ買い
    土日は結構外食やテイクアウトにする
    夜に次の日の簡単な下ごしらえしておいたりする
    疲れてる日は無理しないで惣菜買って帰る
    洗い物は旦那も手伝ってくれる
    子どもができたら同じようにはいかないかなとは思ってる

    +2

    -0

  • 1164. 匿名 2020/05/26(火) 12:36:04 

    家事の中で料理が1番苦手。とにかく面倒くさい。特に野菜切ったり洗ったりが嫌。3分クッキングみたいにカットしてあって計られた調味料も用意してあって炒めるだけとかならまぁいいけど。
    でもヨシケイとかは高くつくから結局普通に買ってる。

    +5

    -0

  • 1165. 匿名 2020/05/26(火) 12:38:32 

    >>1031
    そうそう。白米食わずに倍ぐらいおかず食べるから腹が立つ。

    +4

    -0

  • 1166. 匿名 2020/05/26(火) 12:40:49 

    食に興味ないし、コスパ悪いから嫌い。
    1人だけなら納豆ご飯とかでいいけど、家族がいたら作らないといけないから面倒。
    毎日どうやって楽にご飯を作るか考えてる笑
    あと家事が嫌でフルで働いてるから、惣菜とか外食とかですます事も多いな。

    +7

    -0

  • 1167. 匿名 2020/05/26(火) 12:42:27 

    お金かければいい、かけるお金がないなら働けばいい、と思う。どっちも無理なら諦める。

    そんな死ぬまで作り続ける〜なんて悲観しなくても、今はお惣菜やおかず調味料も安くて美味しいのたくさんあるよ〜!

    子供の栄養バランスきちんと考えてあげれば手抜きしまくってもいいと思う。ブチこんでレンチンのレシピ本おすすめ。

    +4

    -0

  • 1168. 匿名 2020/05/26(火) 12:43:17 

    とうとう学校が始まり、暑いし疲れて食欲ないみたい。
    簡単につまめるし、今日は手抜きで稲荷寿司です!
    ご飯炊くだけです。しばらくこれで行こうと思う。笑

    +3

    -0

  • 1169. 匿名 2020/05/26(火) 12:44:54 

    子供たちに昼は冷凍うどんチンしてあげ玉ネギ入れてつゆの素にお湯流して食べさせた。
    私は隠れてお菓子。
    晩御飯は沢山野菜ぶちこんだ餃子を大量に作ってホットプレートで焼いて食べてもらう。

    明日はシチュー!
    明後日は豚汁と魚と納豆!


    私だけなら何も食べなくてもいいのに、毎日毎日めんどくさいめんどくさいめんどくさい!!

    +9

    -0

  • 1170. 匿名 2020/05/26(火) 12:45:08 

    >>615さま
    沢山作っているのに文句言う旦那さん贅沢すぎる😩

    615さんが使う食材一から旦那さんに使わせて同じだけ調理させたい!シェフ並みに、なってから文句言え!と思ってしまいました💦

    毎日、奥さんお母さんお疲れ様です!

    +9

    -0

  • 1171. 匿名 2020/05/26(火) 12:45:40 

    >>603
    載ってるのが普通にスーパーに置いてあるような食材ばかりだから、だいたいその通りにできるよ。
    特売じゃないときもあるけど、余計なもの買うよりは結果的に節約できてる気がする。
    慣れてきたら、わが家には口にあわなかったから副菜これに変更しようとか、肉は倍にしようとか、応用きくまでになる。

    +3

    -0

  • 1172. 匿名 2020/05/26(火) 12:46:19 

    >>1113
    たまには、お仕事お疲れ様いつも有難うって言ってる?
    夫婦は鏡だよ

    +4

    -0

  • 1173. 匿名 2020/05/26(火) 12:47:32 

    >>771
    私も1丼だな

    +8

    -0

  • 1174. 匿名 2020/05/26(火) 12:48:11 

    天ぷらもさ、切るだけなのよ。で、衣つけて揚げるだけ。
    衣でべたついた皿や汚れたシンクが一瞬で勝手に綺麗になるなら料理めんどくさくないわ。
    一人なら皿に並べないでフライパンのまま食べたい。

    +5

    -0

  • 1175. 匿名 2020/05/26(火) 12:51:37 

    >>781
    そりゃこのトピに来たからでw

    +2

    -0

  • 1176. 匿名 2020/05/26(火) 12:52:34 

    疲れたり時間がない時はスーパーに行けば惣菜が選り取り見取りなんだと思うとプレッシャー無く作れる
    惣菜なんて殆ど無く、作るしか無かった時代の主婦は本当に凄い

    +4

    -0

  • 1177. 匿名 2020/05/26(火) 12:52:38 

    >>9
    自分の食べたいものだと料理のストレス減るよね。

    +1

    -0

  • 1178. 匿名 2020/05/26(火) 12:54:01 

    >>16
    ヨシケイ取るようになってから、だいぶ楽になりましたよ!メニュー通りに作らない時も多いけど、材料が届くの楽ちん♬

    +2

    -0

  • 1179. 匿名 2020/05/26(火) 12:56:06 

    >>945
    それだ。
    毎日毎日料理のこと考えるの憂鬱です。
    昔からルーティンワークは得意だけど創りだすのは苦手だったわ。

    +5

    -0

  • 1180. 匿名 2020/05/26(火) 12:57:01 

    >>1149
    上品な対応

    +14

    -0

  • 1181. 匿名 2020/05/26(火) 12:58:47 

    お子さんを料理好きに育てて未来に期待する。
    それまでは・・・2、3日分の下ごしらえを一気にやってしまう。ラクな日があるって思えるだけでも変わるんじゃないかなあ。

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2020/05/26(火) 12:58:50 

    >>16
    タベリーって無料アプリがいいよー!
    勝手に組み立ててくれるし(気に入らないメニューはチェンジも可能w)食材の余りで翌日以降のメニューも組み立てられるしw
    我が家には好き嫌いの激しい旦那がいるからチェンジばっかりでマンネリ化しちゃったけど、好き嫌いがなければかなり使えると思う!

    +2

    -1

  • 1183. 匿名 2020/05/26(火) 12:58:59 

    テイクアウトだけで暮らそうよ

    +0

    -0

  • 1184. 匿名 2020/05/26(火) 12:59:06 

    >>32
    お惣菜って、野菜がたくさん入ってて美味しいやつあんまないですよね。
    野菜食べたいと思ったら、結局自分で作るしかない…。

    +4

    -0

  • 1185. 匿名 2020/05/26(火) 12:59:19 

    >>11
    それいいかも、❗

    +1

    -0

  • 1186. 匿名 2020/05/26(火) 13:00:56 

    >>431
    ホットクック2台欲しい。
    そしたら1汁1菜簡単。
    でもデカ過ぎて狭小住宅に2台も置けない。取っ手要らないからもう少し外側を小さくして欲しい。

    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2020/05/26(火) 13:04:23 

    うちの旦那も夜はお米食べないし、酒飲みだから居酒屋みたいにちょこちょこしたもの好むからホントめんどくさい…
    大皿だしてもすこーししか食べずあたりめとか食べ出すし
    だからヨシケイとか献立サイトとかも無理だし作るしかない(´△`)
    疲れるだろうからたまには外食でもいいよっていうけど家計からだからいいよって言われても…って感じ(勿論ファミレスとか嫌がるから居酒屋で6000円以上かかる)
    今2回食になったばかりの乳児もいるのに一日5,6品作っててほんとしんどい

    +0

    -0

  • 1188. 匿名 2020/05/26(火) 13:09:02 

    >>50
    えのきを豚肉で巻いたやつ
    見た目は良いけど、えのきに長さがひつようなので、歯に挟まって食べにくいんだよねw
    なので巻かずに細かめに切って一緒に炒めてる

    +2

    -0

  • 1189. 匿名 2020/05/26(火) 13:11:05 

    >>12
    毎週木曜日はカレーの日にしている友人がいる
    決まっているとラクだよね
    作るのも簡単だし

    +2

    -0

  • 1190. 匿名 2020/05/26(火) 13:11:24 

    >>1187
    私が酒飲みだから分かるわー
    2品くらいは作って、あとはいかの塩辛とか枝豆とかサラミとか出すだけ料理じゃダメなの?
    酒飲みは簡単おつまみ大好きだよw

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2020/05/26(火) 13:11:40 

    数年前まで料理はめんどくさくて豚キムチを週3くらい出してたけど、器にはまってから一変した。この器にはどんな料理が合うかな〜とどんな盛り付けにしたらいいかなて考えるようになった。今では、お酒を飲みながら動画見て料理するのがストレス解消で2時間はキッチンにいる。

    +3

    -0

  • 1192. 匿名 2020/05/26(火) 13:12:33 

    手抜きな時と
    張り切って作るときの落差が我ながら激しいと思う


    手抜き日は、ご飯だけ炊いて、納豆、佃煮、キムチとか残り物並べて終わり 汁物欲しかったらインスタントのを各自でー

    で、スイッチ入ると、シロさんのラザニア食べたい!ってなって、ラザニアの生地から捏ねて
    ミートソース作り、ホワイトソース作り…
    重ねてオーブンで焼きました、
    めちゃくちゃ美味しかったけど、面倒だったわ、

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2020/05/26(火) 13:13:48 

    私管理栄養士だけど料理苦手。美味しいもの食べるのは好きだから、味が濃すぎない弁当とかテイクアウト活用しまくってる。野菜たくさん食べたりたまに魚食べたり一週間でなんとなくバランスとれたらそれでいいかなってかんじ。

    +1

    -1

  • 1194. 匿名 2020/05/26(火) 13:14:21 

    >>150
    2-3歳の子いるのに缶をそのままは危なくない?

    +8

    -1

  • 1195. 匿名 2020/05/26(火) 13:17:29 

    わたしも家事のなかで一番嫌いなのは料理です。子どもの公園に2時間とかつきあったり、何か派手にこぼされたり壊されたりして片付けに時間と精神力を費やした日は夕飯をスーパーのお弁当にしてしまう。週イチ程度なら旦那も何も言わない。
    さらに土日は必ず外食してる(今はコロナで自粛してるけど)

    +1

    -0

  • 1196. 匿名 2020/05/26(火) 13:18:09 

    子供1人が麺類嫌いだから学校休校中の昼もきつい
    麺類って偉大

    +3

    -0

  • 1197. 匿名 2020/05/26(火) 13:18:32 

    >>437
    「ヨシケイ、手抜きだけどギリOK」ってカット済みのコース?
    自分のは野菜肉などが入ってて、自分でカットして調理しなきゃいけないから全く手抜きではないんだけど。

    +1

    -0

  • 1198. 匿名 2020/05/26(火) 13:19:35 

    >>73
    ご飯を作ることより、皿洗いが嫌いだ

    +6

    -0

  • 1199. 匿名 2020/05/26(火) 13:20:56 

    >>1103
    本人からすれば迷惑な話でしょ

    +5

    -0

  • 1200. 匿名 2020/05/26(火) 13:21:50 

    >>1174
    それ…味見でしょw

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2020/05/26(火) 13:24:31 

    夕飯だけは自己満で一汁三菜つくってたけど
    最近ものすごく疲れやすかったりだるかったり、イライラしたり
    皮膚に湿疹がでたり口内炎が出たりして、栄養足りてないのかな?と思う
    それなりには食材の数も使ってたと思うんだけど栄養学の知識がないせいなのかバランス悪いのかな
    とりあえず調べたところビタミンミネラル(特にビタミンB群?)が足りてないみたいだけど
    足りない栄養を補う献立考えるのって難しくて悩む…

    +9

    -0

  • 1202. 匿名 2020/05/26(火) 13:25:41 

    >>5
    土井先生、有名人なのに偉そうぶらないし、道理は通ってるし、優しいし、世界中の男性がみんなこんななら世界はうまく回って平和なんだろうな〜

    +30

    -2

  • 1203. 匿名 2020/05/26(火) 13:33:54 

    >>1157
    わかるよー。
    それなんだよね。自分で作るのって味がわかってるから感動がないっていうか、味見で満足しちゃうんだよね。

    +7

    -0

  • 1204. 匿名 2020/05/26(火) 13:34:32 

    >>8
    もう調理済みだと思うけど

    塩胡椒…胡椒は粗挽きで

    +4

    -0

  • 1205. 匿名 2020/05/26(火) 13:34:49 

    >>1109
    毎日お疲れ様です。離乳食って、手間もかかるし気も使うし(細かさとか柔らかさ、火の通りとかいい加減にできないし)、なのに子供は食べてくれないし…で、たまに心が折れますよね💦

    その上うちは夫がご飯に対して美味しいもありがとうも言わないので「あんたたちのために毎日もうご飯作りたくないわ!(子供にはごめん、あなたは悪くないよと思いますが)」とかキレそうになります。

    うちは夫の分はもう、ほんとに簡単な料理にして、子供のも最低限野菜、タンパク質、ビタミンそれぞれ取れてたらいいわ(米、味噌汁とミニトマト、フルーツとか笑)と思って気楽に考えるようにしました。じゃないとやってけない!

    +5

    -0

  • 1206. 匿名 2020/05/26(火) 13:34:52 

    >>1080
    うちの子は私が作ったご飯全然食べない(市販ルーのカレー等は食べる)し
    一緒に作った時も残したな…
    まず食べてくれるのが羨ましいわ

    +4

    -0

  • 1207. 匿名 2020/05/26(火) 13:35:29 

    暑くなるとキッチンで作りたくない
    油物はお湯で洗うから家庭内熱中症になりそう

    +12

    -0

  • 1208. 匿名 2020/05/26(火) 13:35:36 

    >>1202

    私も穏やかで道理をお持ちの
    土井義晴先生、好きですわぁ〜

    +8

    -0

  • 1209. 匿名 2020/05/26(火) 13:35:50 

    >>1
    家事の中で料理がとにかく大嫌いなので
    週7でヨシケイ使ってる
    カット野菜だし献立決まってるし買い物しなくていいし
    それでいて自炊だから罪悪感もないし
    私にはこのスタイルが合ってる
    子どもができる前は全部惣菜だったよ

    +13

    -0

  • 1210. 匿名 2020/05/26(火) 13:37:20 

    >>1151
    ご主人様、愛情たっぷりなご家庭のお育ちで
    羨ましい

    +2

    -0

  • 1211. 匿名 2020/05/26(火) 13:39:23 

    先月結婚しました。夫は家事いっさいやらない。ゴミ出しだけ。ゴミ出しでもたまに忘れて持っていかない。。
    ご飯も美味しいと言わないしそもそも美味しくないのかもしれないしみんなどうやってモチベーション維持してるんだ、、
    たまに糸が切れたように何もできなくなってお弁当買ってきたりするけれど家計に響くし三日連続が限界。
    パート主婦だけれど、ありがとうとか美味しいの言葉があれば頑張れる気がしちゃう。
    インスタグラム開けば世の中の輝いてる主婦が美味しそうなもの沢山作って載せていたり、私と違いすぎて凹む
    どっからそんな美味しそうなものを作るという原動力が湧いているのだろう
    今日も頑張って作るけれど美味しいの一言が欲しいよ

    +13

    -0

  • 1212. 匿名 2020/05/26(火) 13:41:32 

    >>5
    ええやん、朝ごはんに「赤福」。
    って、なんか広告のキャッチコピーみたいで良いね笑

    +20

    -0

  • 1213. 匿名 2020/05/26(火) 13:41:34 

    尊敬する女性が、「その時自分が食べたいものを作る。食べたくないものなんて、作りたくないもの」と言っていて、確かに!と思いました。当時子供達がまだ小さくて、栄養バランスとか組み合わせとか考えて何を作ればいいのか悩んでたのですが、それ以来、自分の食べたいものを作り、子供が食べられないもの(辛いものとか)の代わりにウインナーとか納豆だけ足すようにしたら気楽になりました。ストレス溜めて、子供達にあたるよりいいかなと。

    +9

    -0

  • 1214. 匿名 2020/05/26(火) 13:50:13 

    貧血で、ちょっと横になってました。
    そしたら中3の次女が、今家族にホットケーキ作ってくれてます。助かる。

    少し休んで楽になったから、今からチョコホイップと🍓を買いに行ってくる。

    ホント毎日三食作るの嫌になっちゃうよね~。
    たまに作ってくれるだけでも、ありがたい。
    誰かが作ってくれるご飯が食べたい。

    +22

    -0

  • 1215. 匿名 2020/05/26(火) 13:50:54 

    >>49
    どちらも主役級です。

    +3

    -0

  • 1216. 匿名 2020/05/26(火) 13:52:09 

    >>2
    私も 本当めんどくさい
    とくに週末 みんながだらだらしてるのに なぜ私だけが動かなきゃいけないのか
    うんざりする

    +13

    -0

  • 1217. 匿名 2020/05/26(火) 13:53:46 

    >>57

    これめちゃくちゃしょぼくない?量もうさぎのエサかゆうすぐらい少ない
    パッケージと全く違うんよ

    +0

    -0

  • 1218. 匿名 2020/05/26(火) 13:54:54 

    私も家事の中で一番嫌いです。丼ものは楽で週1は混ぜます。とにかく一度休憩すると作りたくないので帰ったら座らないで台所直行します。
    たまに作らない日を作るのがいいです。どこかを節約して外食費にまわしたらどうでしょうか?
    私は平日ちゃんと作るけど土日は作りません。買うか外食です。
    土日休めるから平日作る気になります。

    +6

    -0

  • 1219. 匿名 2020/05/26(火) 13:55:26 

    作るの疲れた…

    +10

    -0

  • 1220. 匿名 2020/05/26(火) 13:57:24 

    料理しながら「死ぬまでこれが続くのか…」と虚しくなる。
    食べながらも常に次の献立のこと考えてる。
    いかに楽に乗り切るか。
    弁当作りがなくなってまだマシにはなったけどほんとに嫌で嫌で仕方ない。

    +16

    -0

  • 1221. 匿名 2020/05/26(火) 13:57:43 

    >>1211
    おめでとう🎉
    最初が肝心。自分が病気になった時や、出産育児の時の最低条件。
    ①ご飯を炊く(お粥)②お味噌汁だけは作れる様になって貰いたいね。
    先ずは何よりも味付けはどう?と聞いてみましょう。休みの日に得意料理を作って貰ったらどうかな…。

    +4

    -0

  • 1222. 匿名 2020/05/26(火) 13:58:17 

    >>1
    めちゃくちゃわかります。
    買い物も献立を考えるのも嫌ですよね。
    最近山本ゆりさんの料理本で電子レンジでできるメニューばかり載った本を買いました(syunkonカフェごはん)ほんとに簡単だし電子レンジなのにちゃんと美味しくて、オシャレな食材やオシャレな調味料はいらない。この料理本はとにかくおすすめです!この本のおかげでコロナの自粛生活乗り切れました。

    +3

    -1

  • 1223. 匿名 2020/05/26(火) 13:58:57 

    >>1210
    まぁ、そうともいう。笑
    でも子どもができたら私も変わるかな?

    +3

    -0

  • 1224. 匿名 2020/05/26(火) 14:04:08 

    誰かの為に作るって幸せな事だね〜♡

    +1

    -1

  • 1225. 匿名 2020/05/26(火) 14:04:58 

    豚肉と玉ねぎは生姜焼き
    エノキは味噌汁
    ニンジンでシリシリ

    +4

    -0

  • 1226. 匿名 2020/05/26(火) 14:05:41 

    女は後片付けや掃除まで考えて面倒くさいってならない?旦那はラーメンとか自分で作るわけ。でも食べた後、鍋とか洗わない。

    +8

    -0

  • 1227. 匿名 2020/05/26(火) 14:07:17 

    >>200
    ピザは、食べきれない時ふつうにラップして冷蔵庫→翌日トースターでチンして食べてるよ私ww
    本当は酸化した油ってあまり良くないのかもだけど。。

    +5

    -0

  • 1228. 匿名 2020/05/26(火) 14:10:39 

    >>295
    頭悪すぎて笑ってもうた

    +11

    -0

  • 1229. 匿名 2020/05/26(火) 14:11:07 

    >>339
    うち、実家が割と焼肉のたれ頼りな家で焼肉のたれで味付けしたおかず大好きだった!
    で、結婚して仕事の日とか旦那に同じようにだしたら焼肉のたれでしょ?美味しくないーママが味付けして欲しい。と
    彼の実家は同居だからそんな手抜きは許されなかったんだろうなぁ‥

    いまでは文句言わずに食べるようになったけど^ ^

    +2

    -2

  • 1230. 匿名 2020/05/26(火) 14:11:39 

    >>1202
    お舅さんが土井先生だったら嬉しいわあ。
    上司が土井先生でも、子供の担任や、マンションの管理人や、かかりつけ医や、よく行くスーパーの店員が土井先生でも、嬉しいわあ。

    +14

    -1

  • 1231. 匿名 2020/05/26(火) 14:12:33 

    昨日も今日も昼はスーパーの総菜だったわ。
    昨日はいなり寿司と巻き寿司、今日は小さめのオムレツにコロッケとごはん、、
    夜しか作ってない。

    +2

    -1

  • 1232. 匿名 2020/05/26(火) 14:13:03 

    >>1
    分かるよ!
    結婚当初から自分は休みの日もやらなきゃいけないのに夫はジョギングとか勝手に行って
    子供が産まれたら子供の世話もしながらご飯作ってる!
    なんて思ったらイライラしちゃうの。
    それで夫に当たれば
    作ってくれなくていい!こんな気持ちで食事一緒にしたくない!
    って言われて喧嘩。
    3日間料理しなかったわ。

    ご飯作るの好きだし、美味しいって言われたら嬉しいのに、なんか面倒だよね。

    +3

    -0

  • 1233. 匿名 2020/05/26(火) 14:13:08 

    >>38
    私洗い物が本当に苦痛。
    もともと体力ないところに外出しなくなって筋力も落ちたのか、ごはんつくったら食べるのも嫌なくらい疲れる。

    +11

    -0

  • 1234. 匿名 2020/05/26(火) 14:16:01 

    >>1214
    家族が大変なときに、ちゃんと料理してくれるなんて、しっかりされた娘さんですね。
    子育て成功してるじゃーーん!!

    +6

    -0

  • 1235. 匿名 2020/05/26(火) 14:19:16 

    >>1201
    足りない栄養はビタミン剤なんかで補えばええんです
    まるで食べていないのではないのだから

    +4

    -0

  • 1236. 匿名 2020/05/26(火) 14:30:04 

    献立考える→買い物→作る→洗い物→食器しまう
    もう考えるだけで嫌
    料理作るだけなら楽しいんだけどな!

    +5

    -0

  • 1237. 匿名 2020/05/26(火) 14:31:13 

    >>1155
    私も出産後しばらくヨシケイ頼んでたけど子供の偏食始まったり夫の分が急に要らなくなったりで余るようになって破棄増えてきたからやめちゃった

    幼児2人、特に下の子が離乳食期から相当な偏食で、上の偏食とプラス私のご飯、夫は忙しくて平日は基本会社で済ますになって食材買っても消費できないわもう何を作ったらいいのやら考えるのも嫌になりでこの一年半程夕食は週5で外食にしてた
    自粛になって久々に家でまともに作ってるけど基本まともに作るの夕食のみ
    上の子がようやく前よりは食べられるメニュー増えて若干作りやすくなって助かったのと、夫が食べるから食材も使い切りやすくなったけど、できるだけ手間かからないように多少割高になってもカット済み食材使うようにしてるのと、足りないと思ったら自分達のは惣菜買うようにしてる

    +0

    -0

  • 1238. 匿名 2020/05/26(火) 14:33:22 

    >>1162
    勉強ご一緒で褒めて勉強できる人もいれば、できない人もいる。向き不向きがあるのにね。褒めて育てる論は全員に通用するわけじゃない。

    +6

    -0

  • 1239. 匿名 2020/05/26(火) 14:33:41 

    >>4
    お願いしたらやってくれる人なら、トピ立てるほど悩んでないと思う。

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2020/05/26(火) 14:34:26 

    >>1207
    わかるー!猛暑だとげんなりだし
    揚げ物するとボールや洗い物増える
    夏に揚げ物はたまったもんじゃない。出来合いの買うわ

    +2

    -0

  • 1241. 匿名 2020/05/26(火) 14:35:31 

    子供二人中学生になり食べる量も増えた為、冷凍ストックも冷凍食品じゃ間に合わないから結局作って小分けして冷凍しないとお弁当にも一品として入れられなくなってしまった…
    朝はおにぎり適当に用意して食べたいだけ食べさせて味噌汁と目玉焼きとソーセージしか焼かず、昼は炒飯か冷凍うどんか蕎麦か袋ラーメン。夕飯しかまともに作ってない…。

    +3

    -0

  • 1242. 匿名 2020/05/26(火) 14:36:33 

    わざわざ考えた献立に対して、嫌な顔されるのが1番いや。たまには魚も食べてくれ!!

    +5

    -0

  • 1243. 匿名 2020/05/26(火) 14:37:06 

    >>1233
    私もだよ。今ソーメンしたら、ざるきりかごに鍋に皿にシンクに山盛りになった
    料理から洗い物して後片付けが苦痛

    +4

    -0

  • 1244. 匿名 2020/05/26(火) 14:38:04 

    万年ホットプレート置いてセルフにしたら?

    +0

    -0

  • 1245. 匿名 2020/05/26(火) 14:39:09 

    私もごはん作るの嫌い。
    元々料理は好きだし趣味でもあるんだけど、家事としての料理は嫌いになった。
    頑張って作っても、感想も何もなく空腹を満たすために流し込まれて、時には残されて…って無性に虚しく感じて、それ以来嫌い。夫もあまり量を食べなくなったし米を食べられればいい人だから最近は正直手抜きしてる。
    自分が作りたくて、挑戦したくて趣味として作る料理は好きなんだけどな。

    +4

    -0

  • 1246. 匿名 2020/05/26(火) 14:40:15 

    >>113
    すごくわかります。これがエンドレスに続くと思うと憂鬱すぎてつらい。

    +6

    -0

  • 1247. 匿名 2020/05/26(火) 14:42:04 

    子供と旦那休みの日は昼作ってない
    冷凍のチャーハンやチキンライスかラーメン
    給料減って贅沢できないし節約の範囲で考えて作るの精神的に疲れるよ

    +6

    -0

  • 1248. 匿名 2020/05/26(火) 14:44:37 

    シンママだけど仕事のほうが辛いよ
    ご飯くらい楽な作業じゃない?作り置きでご飯は朝セットしてレンチンして食べさせてる

    +0

    -2

  • 1249. 匿名 2020/05/26(火) 14:45:15 

    >>177
    わたしも、テレワークで料理が楽しくなった!

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2020/05/26(火) 14:45:36 

    >>5
    メインは肉か魚の単品料理
    汁物に沢山の野菜
    白米

    これだけでいいなら苦じゃない
    本当に良い言葉

    でもしばらくは無理かな…旦那が食事だけが楽しみって人だし私働いてないからな

    +6

    -0

  • 1251. 匿名 2020/05/26(火) 14:46:01 

    >>289
    テイクアウトのお店が増えて定着してくれればいいなと思ってる

    +10

    -0

  • 1252. 匿名 2020/05/26(火) 14:46:52 

    台湾だったか?どこかの国で外食が普通の国めちゃくちゃ羨ましい

    +26

    -0

  • 1253. 匿名 2020/05/26(火) 14:47:27 

    >>41
    私もそこかなぁ…。献立考えるのと、買い出し。あれ作ろうかなぁと思って材料家になかったりあると思ってた調味料切れてたりとかほんとめんどくさい。
    あ〜早く冷蔵庫とスマホが連動してくれて、冷蔵庫が中のもの把握してくれて、「今日は和なら〇〇、洋なら〇〇、中なら〇〇、それに合う副菜やスープは〇〇。帰りに〇〇だけ買ってきてね☆」とか言ってくれないかなぁ…。

    +21

    -0

  • 1254. 匿名 2020/05/26(火) 14:48:15 

    >>569
    麻婆豆腐ってさ、素を買わなくても、豆腐に食べラーとニラ入れて煮込むとおいしいのよ
    水はテキトーに足して

    +7

    -0

  • 1255. 匿名 2020/05/26(火) 14:48:51 

    >>1247
    節約レシピ本買ったけどいざ作ったらなんか違うね
    楽だしうち皆んな焼肉大好き家族なんだけど牛肉ってほんとに高いよね
    焼肉に豚トロや豚バラに鶏肉混ぜてしたら牛がいいって生意気いうしこっちは家計を考えて買い物してきっちり家計簿つけてやってるのに!毎日が大変

    +9

    -0

  • 1256. 匿名 2020/05/26(火) 14:51:55 

    面倒な日は、炊き込みご飯と味噌汁だけでも、頑張って作ります
    鰹節と昆布で出汁をとって、具材は適当に
    おかずは買ってしまう…

    +2

    -3

  • 1257. 匿名 2020/05/26(火) 14:52:50 

    >>1252
    確か屋台で出来立てを食べるのよね

    +7

    -1

  • 1258. 匿名 2020/05/26(火) 14:55:12 

    3食だけでも苦痛なのに、旦那の朝ごはんと晩ご飯を別に支度するから子供のオヤツ含めて6回キッチンに立ってる…
    変な使命感からレンチンなどで済ませられず自ら体力を削っている。

    +10

    -0

  • 1259. 匿名 2020/05/26(火) 14:55:48 

    たま~に気まぐれで夫が料理するけど、もうめちゃくちゃ褒めて褒めて次回も作ってもらう作戦が成功中
    子供も巻き込んで、パパの作ったチャーハンのほうがおいしいよね~って

    +4

    -0

  • 1260. 匿名 2020/05/26(火) 14:56:12 

    >>358
    汁を具だくさんにするのだ!
    でも子供はたんぱく質ガンガン食べさせないと、頑張れない子供になる。

    +8

    -0

  • 1261. 匿名 2020/05/26(火) 14:57:53 

    >>1
    はーい。
    田舎の専業主婦、子供1歳。
    離乳食3回。
    夫が昼を食べに帰宅するから大人も3回。
    夫はおいしいとか褒めたりは一切しない。
    食事中に楽しく会話もしない。
    テレビ見ながら新聞読んでる。
    気が狂いそう。

    +8

    -0

  • 1262. 匿名 2020/05/26(火) 14:59:24 

    >>1252
    台湾。朝から屋台で朝御飯か持ち帰り、オフィスで食べる。
    そもそも朝の始まりが遅くて、夜が長い国なんだよ。
    朝から自宅で作るママは珍しいとのこと。
    安いし早いし旨いよ。体にも悪いものはない。
    もうあれでよいと思う。
    日本の女性はすごいよ。

    +10

    -0

  • 1263. 匿名 2020/05/26(火) 14:59:43 

    旦那が筋トレ目覚めてからめっちゃ楽。
    朝昼は大体オートミール、夜はサラダとゆでたまご。

    +7

    -0

  • 1264. 匿名 2020/05/26(火) 15:00:33 

    >>1201
    寝不足、疲労困憊な原因をなくさないとダメだと思うよ。

    +2

    -0

  • 1265. 匿名 2020/05/26(火) 15:02:32 

    ご飯作るのだるい。
    その上旦那がフードファイター。
    だから相当な量を作り置きしないと一瞬で無くなる。
    ストレス。

    +5

    -0

  • 1266. 匿名 2020/05/26(火) 15:06:49 

    >>1223
    変わりますよ〜

    +2

    -0

  • 1267. 匿名 2020/05/26(火) 15:07:03 

    >>1238
    本当それ!「これどうするかわかる?」とか、「凄いね!助かるよ~、ありがとう」なんて旦那に言ってほめて伸ばそうなんて考えた私は甘かった。
    主人は自分がほめられてやらされるってわかったのか、そのまま高校生の息子と娘に同じ事をしていた。呆れて何も言いたくなかった。結局主人は何もしない。

    +7

    -0

  • 1268. 匿名 2020/05/26(火) 15:07:46 

    結婚してから痩せた!笑
    自分の料理食べてもテンション上がらないし、なるべく作りたくない。でも子供の食育の為に頑張って作ってる

    +6

    -0

  • 1269. 匿名 2020/05/26(火) 15:08:39 

    今日は豚カツです。

    +0

    -0

  • 1270. 匿名 2020/05/26(火) 15:10:20 

    献立考えるのが憂鬱
    食べたいものなんてない
    高校生になった息子から呆れられてる、まともなもの作れよと…小さい時はごまかせたのに…もう開き直って料理大嫌いと宣言

    +9

    -0

  • 1271. 匿名 2020/05/26(火) 15:11:11 

    >>6
    ベタ褒めしてたら、毎日旦那が夕飯作りたがるように、なったよ

    +3

    -1

  • 1272. 匿名 2020/05/26(火) 15:12:45 

    電気圧力鍋、いいですよ!
    材料入れて本当に放ったらかし。
    保温できるからスープ系も楽。
    肉は柔らかく、野菜も本来の旨味がでて
    味がしみしみ。 

    シンプルにコンソメだけで野菜と肉を
    調理しておけば それだけでも一品になります。

    クッキングプロ、二台持ちでフル活用です。

    ガスはキッチンから離れられないけど
    電気圧力なら本当に放ったらかし!
    オススメです。

    +7

    -0

  • 1273. 匿名 2020/05/26(火) 15:17:28 

    ここは海外を見習おうよ
    冷凍食品ディナーとか普通だし

    +4

    -0

  • 1274. 匿名 2020/05/26(火) 15:20:03 

    包丁怖くてなるべく使いたくないから料理は嫌い
    道具洗う手間あるけど、みじん切りはフープロ、千切りはスライサー、里芋やじゃがいもは皮むき用スポンジとか手袋
    大根とか爪楊枝使って剥いてしまう
    あとは同時進行で作るのが苦手なのと、彼氏の好き嫌いが多さと食べる量の多さで食費かかるのがキツい
    同棲当初、2人で食費3万目安にしてと言われ「は?」となり、現実見ろとスーパーのレシート突き付けたら改心したけど

    +3

    -0

  • 1275. 匿名 2020/05/26(火) 15:21:07 

    今日の夕飯決まらない
    毎週1回は生姜焼き作ってる気がする
    今日も生姜焼きと味噌汁と冷奴でいいかな

    +5

    -0

  • 1276. 匿名 2020/05/26(火) 15:24:04 

    小梨夫婦なので、
    今夜の夜ご飯は、冷凍パスタでいっかーと思っている。

    +5

    -0

  • 1277. 匿名 2020/05/26(火) 15:28:03 

    >>1
    そりゃ残念でした

    +0

    -0

  • 1278. 匿名 2020/05/26(火) 15:29:34 

    今の状況はテイクアウト三昧許されるので思い切り活用したところ
    それを買いに行ったり出前依頼するのすら億劫になった時に
    あるもので済まそうにもなーーーんにも無くて困るんだよね
    それに朝食用、おやつは買いに出るわけで買い物の手間も減らないしで

    +6

    -0

  • 1279. 匿名 2020/05/26(火) 15:29:59 

    自営業でコロナでなくても毎日三食旦那である父のご飯ずーっと作り続けてる母は定期的に怒りが爆発します。子供ながら見てるの嫌だったし、歳をとっても変わりません。受け入れて愚痴を言うか、やめるかしか方法無さそうです。

    +10

    -0

  • 1280. 匿名 2020/05/26(火) 15:32:20 

    >>1262
    そうそう、台湾の女性ってイキイキしてるよ
    日本人ママみたいにいつも不機嫌な人って見ない

    +5

    -0

  • 1281. 匿名 2020/05/26(火) 15:34:43 

    わたしが念力でトピ立てちゃったのかな??と思うぐらい主さんと境遇も悩みもタイムリー

    +5

    -0

  • 1282. 匿名 2020/05/26(火) 15:36:39 

    >>1236
    分かります。作り始めれば楽しいんですが、後片付けが面倒です。

    +3

    -0

  • 1283. 匿名 2020/05/26(火) 15:38:13 

    ここ見て朝から何も食べてないことに気づいたわ笑

    +0

    -0

  • 1284. 匿名 2020/05/26(火) 15:39:34 

    子供に栄養を〜っていつも献立考えて作るのがめんどくさすぎる……
    栄養ある献立を考えて買い物をするのだけでもめんどくさいのに、あれこれ買おうとするとケチな旦那が嫌な顔する。買い物2000円超えると「高っ…買いすぎ…」って言われる。何時代の人だよ。もう令和だぞ。
    旦那に作ってもらうとだいたいウインナーとキャベツしか入ってない焼きそば1品だけみたいな夕飯になるから任せられない。
    そして、使う必要のない道具を使いまくり料理するから洗い物がとんでもないことになる。
    結局はめんどくさいけど自分で考えて買い物も1人で行って1人で作るのが精神的にも片付ける量的にも1番楽だって最近は悟りを開いている。

    +8

    -0

  • 1285. 匿名 2020/05/26(火) 15:40:05 

    料理は好きだから良いんだけど
    小さい子供がいて気が散る
    旦那が完食するくせに無反応
    という点で作る気がなくなる

    +3

    -0

  • 1286. 匿名 2020/05/26(火) 15:41:49 

    小学生の頃から両親働いてて自炊してるし
    父はコックだったから料理には自信ある。
    売ってなくても食べたければ作る!!が
    モットーだったのに最近食べたいものが無い。
    夫に聞いても「食べるの面倒だよね」と。
    食べたいものがないので作るのも当然苦痛です。
    面倒通り越して苦痛。
    お腹膨らんで栄養とれる完全食品有ればいいのに

    +6

    -0

  • 1287. 匿名 2020/05/26(火) 15:43:29 

    >>1270
    作ってくれるだけありがたいと思ってほしいよね!!

    +6

    -0

  • 1288. 匿名 2020/05/26(火) 15:44:14 

    作るの面倒で、冷凍庫開けたら生協の冷食ばかり。
    自分で笑ってしまいましたが、それでも楽したいです。
    味噌汁すら作るの面倒でお湯を注げば出来るスープとか即席味噌汁頼りがちです。
    三食ちゃんと作っている人、尊敬しちゃいます。

    +3

    -0

  • 1289. 匿名 2020/05/26(火) 15:46:48 

    >>1の最後の文みたいに、離婚以外のアドバイスを、ってがるちゃん手慣れてる感ある

    +1

    -0

  • 1290. 匿名 2020/05/26(火) 15:48:13 

    >>1
    うちは週に一度カレーだけど
    冷蔵庫の掃除だと思って
    やってますよ笑

    残った野菜、残り物を入れてスッキリです

    +4

    -0

  • 1291. 匿名 2020/05/26(火) 15:56:53 

    普通に作るつもりだったけど急に作りたくなくなったから夕飯は宅配弁当にする。
    子供達はとても喜んでる。

    +6

    -0

  • 1292. 匿名 2020/05/26(火) 15:57:22 

    >>1054
    本当にそれ思いますね。
    コロナで仕事が薄く家にいる時間が長いのに私が仕事行ってる間はカップラーメンばっかりです。 
    ご飯炊いて作るって言ったくせに。
    さすがに朝に昼ごはん作るなんてできないし。 
    糞野郎ですわ。
    こういう旦那教育って皆どうしてるのか気になるとこです。

    +8

    -0

  • 1293. 匿名 2020/05/26(火) 15:58:30 

    ま、これから一生しなきゃいけないなんて考えるとそりゃつらい。結婚したばっかりの時は同じこと思ってたなー
    あー一生こうやって掃除洗濯料理食器洗いを繰り返すのかぁ…と思うと嫌になって専業主婦は無理だったw
    自分も働いて、夫や、子どもはお小遣い制で手伝ってもらってるよ。

    +4

    -0

  • 1294. 匿名 2020/05/26(火) 15:58:56 

    >>5
    肉じゃなきゃダメなんだ。やつは肉食なんだよ・・・。

    +3

    -0

  • 1295. 匿名 2020/05/26(火) 15:59:40 

    >>1291
    わたしもあるあるです。
    もう面倒!って思ったらすぐ開き直ってピザやお寿司宅配お願いしたり、仕事帰りならケンタッキー持ち帰ったりしますw
    こどもたちは大喜び。

    +3

    -0

  • 1296. 匿名 2020/05/26(火) 16:00:34 

    私もメニュー考えるのが面倒。
    これからあと30年以上もご飯のこと考えながら生きるのかってうんざりしてたところです。
    宅配弁当にしたい。

    +5

    -0

  • 1297. 匿名 2020/05/26(火) 16:00:34 

    なにが嫌って、「あれが嫌い、これは好んで食べない、それは食べたことないから」っていって野菜食べないこと。使える食材が限られること。

    +4

    -0

  • 1298. 匿名 2020/05/26(火) 16:02:58 

    このシリーズが4種類あるんだけど 1週間のうちの4日これで行きたい。
    ご飯を作ることがストレス

    +11

    -0

  • 1299. 匿名 2020/05/26(火) 16:07:16 

    >>1291
    いいと思いますー

    大切なのはママが負担に感じないことだと思うし

    +2

    -0

  • 1300. 匿名 2020/05/26(火) 16:08:02 

    気持ちわかります。ただ旦那が何でも喜んでくれ
    て楽もさせてくれるからストレス溜まらずにいます。旦那さんに相談してみてはどうですか?

    +2

    -0

  • 1301. 匿名 2020/05/26(火) 16:08:34 

    めちゃくちゃ分かる。栄養バランスと食費を考えると好きなものばっかり作るわけにもいかないしね。子供がいれば特に。
    そして作ってる最中に「これあんまり食べたくないな」って自分で思ってしまう。

    +23

    -0

  • 1302. 匿名 2020/05/26(火) 16:09:12 

    新婚2ヶ月目なんだけど、義母と同居で早くもご飯作るのしんどいです……
    普通に良い人だけど、必ず毎食白米を食べるので、毎食決まった時間に決まった白米+みそ汁+漬け物…などを作るのが本当に嫌で……
    残ったら食べないといけないし……
    独身時代みたいに、あぐらかいて適当にパンとかグラノーラ食べたりバナナで済ませたりしたい。

    +31

    -0

  • 1303. 匿名 2020/05/26(火) 16:11:25 

    >>9
    これ。
    朝食、昼食、夕食とかやめて欲しい。
    毎日「何かお腹すいたな~。」「私も。なに食べたい?ご飯とお味噌汁とおかず系か、ざるそば、ラーメン系か。」っていつも聞いてる。

    +3

    -0

  • 1304. 匿名 2020/05/26(火) 16:13:57 

    年々品数減ってるわ、今はメインとサラダと冷奴、味噌汁だけ
    流石に焼き魚の日は何か簡単な炒め物ぐらい作るけど
    味付け甘い食べ物嫌いだから煮物は作らない

    もう味噌汁に野菜入れることと雑穀米にしてれば栄養はなんとかなってると思う

    +7

    -0

  • 1305. 匿名 2020/05/26(火) 16:16:50 

    >>1270
    テレワークで暇な夫から、「今日は何作るの?」って毎食2時間前から聞かれるの本当に憂鬱……
    知らねーよ食べたいもんなんかねーよ強いて言うならスーパーの惣菜かピザーラだよさもなくばテメーが考えろアーーーーって脳内で連発されてるけど我慢してる

    +35

    -0

  • 1306. 匿名 2020/05/26(火) 16:17:18 

    基本皆嫌だと思ってやってるよなあ
    と言い聞かせてだましだまし15年(笑)
    手を抜く事も沢山覚えたし、体調悪い、気分が乗らない事を夫にも作る前にアピールしてから料理する。

    コンビニやスーパーの物と何かを和えたりとか、何品か買ったものでも、それは伝えない。

    自分でハードルを低くアピールしてる(笑)自分が食べたいものや、気分が乗るときはとことん作っちゃうけどやっぱり基本的には面倒くさいよね

    +5

    -0

  • 1307. 匿名 2020/05/26(火) 16:18:32 

    >>1252
    スーパーの食材が信頼できなくて
    消費期限捏造がおおかったりで
    市場とか屋台のご飯食べる人が
    多いんだよね。
    あと生ゴミとかも集積場がなくて
    (いいマンションで24時間出せる所は別ね)
    毎日ゴミ収集車が夜の8時ごろに回収にくるよ

    それを住民は雨でも音楽聞こえてきたら
    外に出てきてゆっくり走る回収車をおっかけて
    ゴミ入れます

    +7

    -0

  • 1308. 匿名 2020/05/26(火) 16:19:10 

    >>1106
    何でマイナス?意味わからない?
    凝ったサラダ作るのすごく大変なの知らないの?
    マイナスつけた人はレタスとキュウリとトマトにハム乗せたサラダをイメージしてない?
    レストランみたいな豪華なサラダは手間がかかるよ!

    +9

    -0

  • 1309. 匿名 2020/05/26(火) 16:20:26 

    >>64
    人によるよw手伝ってくれる、率先してやってるくれる人なんて結構いる

    +2

    -0

  • 1310. 匿名 2020/05/26(火) 16:21:29 

    >>4
    多分、「お母さんなら当然だろ」という無言の圧だよね。

    女性特有の体の重さ
    毎日料理する辛さ
    トイレ等の嫌な掃除
    子育ての本当の辛さ等

    夫が理解して無い。感謝の言葉も無いんだろう。

    言っても理解しないから、
    会社の企画書の様に
    ①何がどう辛くて手伝って欲しいか。
    ②具体的に夫に何をして欲しいか。
    を紙に書いてゆっくり話し合ってみてはどうでしょうか。家事の出来ない夫は老後もっと大変になります。


    +11

    -0

  • 1311. 匿名 2020/05/26(火) 16:22:42 

    >>1270
    うちは夫も私も2月からテレワーク
    ずーーっと家にいます
    今も同じ部屋にいる笑

    そして今後もテレワーク確定

    朝ごはんは各自食べたいものを勝手に
    作って勝手に食べて食洗機にいれる。
    昼は麺類 夜は私が作る。決まりにしました。

    掃除は夫、洗濯はどちらか。

    不毛な言い合いしたく無いので
    完全分担制にしましたよ

    +13

    -0

  • 1312. 匿名 2020/05/26(火) 16:25:24 

    >>64
    結婚当初は何もしなかったけど
    少しやっただけでも
    大袈裟に褒めまくると
    やる人になりました。

    それでもダメな人もいるだろうし
    ほんとに人によると思います

    夫の父が家事する人でそれを見て
    育ってることもあると思います

    夫も姑からはできる家事はしなさいと
    言われているみたいでした

    +6

    -0

  • 1313. 匿名 2020/05/26(火) 16:28:38 

    >>972
    えっ、ラッキーとしか思わないけど。まずい料理作る人より断然いいでしょ!てか、料理頼んだだけで私いらないの?なら時間頂戴、一人で生活できる基盤作らないと離婚もキツいから。
    って返すかなぁ。というか、そんな旦那さん嫌だな。だって妻を飯炊きババアとしか思ってないわけじゃん。なら料理とか家事するから正社員になってある程度稼いでって交換条件出された方が断然ましだな。

    +4

    -0

  • 1314. 匿名 2020/05/26(火) 16:30:29 

    >>221
    豚肉なんかはいちいち切らないでフライパンの中で炒めながら箸で引きちぎるのよ!
    まな板でお肉切りたくないしハサミ洗うの嫌

    +21

    -0

  • 1315. 匿名 2020/05/26(火) 16:31:12 

    >>1305
    私なら言っちゃうかも…我慢してるあなたは凄いし偉いよ!

    +6

    -0

  • 1316. 匿名 2020/05/26(火) 16:32:26 

    >>236
    そんな事考えた事も思った事もないよ。
    美食家じゃあるまいし普通に美味しく頂きます。

    +0

    -0

  • 1317. 匿名 2020/05/26(火) 16:33:46 

    >>158
    肉じゃがの次の日は
    汁と別にして
    具の方をコロッケ
    汁の方は丼ものの割下に活用してる。

    +1

    -0

  • 1318. 匿名 2020/05/26(火) 16:35:25 

    >>256
    嫌な旦那。生卵でもぶつけてやんな。

    +16

    -0

  • 1319. 匿名 2020/05/26(火) 16:36:02 

    わたしも
    一度頼んでみたら大惨事
    今半年の子供いて、両親は車で5時間の距離
    義母は絶縁
    頼るところがなくて途方にくれてる
    疲れたよ
    髪の毛ひきちぎってる

    +4

    -1

  • 1320. 匿名 2020/05/26(火) 16:38:22 

    旦那のご飯作るのも面倒だけど(好き嫌い多い)
    何より子どものご飯が毎日苦痛で仕方ない。
    4歳の息子、何か食べる〜お腹すいた〜!っていうけど、作ってもロクに食べないし文句ばかり。
    幼稚園でもほとんど残すみたいだし、3歳までは何でも食べてたのに最近本当に偏食が酷くて朝と晩しか用意しなくていいんだけどその朝晩の時間が苦痛で仕方ない。
    ご飯作るのは嫌いじゃなかったけど嫌いになっちゃった。

    +3

    -0

  • 1321. 匿名 2020/05/26(火) 16:40:31 

    >>876
    自分の母親がそうだったの?

    +4

    -0

  • 1322. 匿名 2020/05/26(火) 16:47:32 

    >>14
    そんな簡単に作ってくれる旦那ならいいなぁw
    うちは日曜日はスーパーのお弁当の日にしてます。

    +3

    -0

  • 1323. 匿名 2020/05/26(火) 16:51:20 

    素使ったり、Cook Doつかったりしてたまには楽するよ。

    +5

    -1

  • 1324. 匿名 2020/05/26(火) 16:54:48 

    献立を考えるのも作るのも面倒だけど、後片付けが一番面倒くさい。
    要領よく作りながら洗い物すればいいんだろうけど。
    さぁできた!食べよう!と思っても流しが鍋やフライパンや洗い物でごちゃごちゃしてるとげんなりする。

    +4

    -0

  • 1325. 匿名 2020/05/26(火) 16:59:10 

    アドバイスじゃないけど
    これ私も昨日思ったばっかり!
    ってかたまーに、一生自分の味かぁ…って思います。
    自分の味飽きた!!!

    食欲わかないわ(笑
    自分が食べたくないから余計作るのも面倒くさくなるわ!笑

    +0

    -0

  • 1326. 匿名 2020/05/26(火) 17:00:05 

    料理したあと台所掃除するのがほんとに苦痛。
    料理しなければ、台所も汚れないのにな。

    +1

    -0

  • 1327. 匿名 2020/05/26(火) 17:00:47 

    今日はずっと頼んでいなかったピザでお疲れさま会^_^久しぶりにお酒も飲むぞー

    +0

    -0

  • 1328. 匿名 2020/05/26(火) 17:01:55 

    >>256
    ザ・イヤミ。気にすることない。

    +4

    -0

  • 1329. 匿名 2020/05/26(火) 17:03:37 

    >>7
    私なんて目玉焼きとウインナーだけの時結構あるよ。
    旦那も子どもも文句言わない。
    肉出しておけば喜ぶし。

    +3

    -0

  • 1330. 匿名 2020/05/26(火) 17:05:27 

    >>890
    すごくわかります!
    食いしんぼうなので、朝ごはん食べたあとに昼は何作ろう〜ってニヤニヤ考えてます。昼食べたら夜は〜ってニヤニヤ。

    夫と食の好みが同じだからいいけど、確かに好みが違うと大変ですね…

    あとは、昼めし旅とかサラメシとか一般の方の料理を見ると感化されて張り切っちゃいます。   
    手抜き料理も出てくるから、こんなんでいいよね!って安心できるし!

    +3

    -0

  • 1331. 匿名 2020/05/26(火) 17:06:49 

    私も料理作るの嫌い。
    作りながらため息の連続でイライラするから、
    無理しないようにしてる。
    手抜きしまくってるよ。
    ご飯と玉子に混ぜるだけの焼き飯の素は何個かストックしてる。
    おでんの時は2日分作って、1日目は肉入れて、2日目は残ったおでんと魚だけ焼くとかなり楽。
    皆さんの手抜き方法知りたいなぁ。
    洗い物少なかったら尚更良い(^ ^)

    +4

    -0

  • 1332. 匿名 2020/05/26(火) 17:09:12 

    >>1244
    ホットプレートあったらやっぱ楽かな?
    食卓でバーッと焼きそば作るだけで、副菜なくてもサマになる感じするけど。
    収納が幅取りそうなのと、結局使わないんじゃ、と思って買うの躊躇してる。

    +2

    -0

  • 1333. 匿名 2020/05/26(火) 17:15:16 

    >>1320
    うちも4歳います。
    ほぼおにぎりで育ってます。

    +2

    -0

  • 1334. 匿名 2020/05/26(火) 17:16:11 

    >>240
    それいいなあ😊
    子育て終わったら契約解除する

    +2

    -0

  • 1335. 匿名 2020/05/26(火) 17:16:43 

    >>1
    うちも、同じ構成です。
    休日は外食か夫が作ったりしますが、私はパートやってますが遅くても15時に終わるので絶対私が作るからまじで嫌です。
    作るのが嫌ってゆうか献立を考えるのが本当苦痛ですよね!
    子供もまだ2歳なので一緒に食べれるものを〜とか考えるのが本当めんどくさい!買い物もめんどくさい!
    野菜は取れるように昆布出汁の味噌汁にありったけの野菜を入れて2日間にわけて食べさせてます 笑
    ちょっと良い焼肉のタレを買っといて肉野菜炒めとか、肉焼いて刺身盛り付けるだけとか、そぼろ丼とか、カニツナ丼とかパスタとかにしてます。
    安い刺身買っといて漬け丼とかよくします!
    あとは仕事休みの日はガストのランチ弁当が安いので娘とお昼それを食べてプラス2個くらい買っといて旦那にそれ食べさせて私たちは納豆ご飯とかウィンナーとか適当 笑
    とにかく野菜は味噌汁でほぼとってます!

    +2

    -0

  • 1336. 匿名 2020/05/26(火) 17:17:54 

    >>876
    男以上に金が稼げて家事丸ごとできて
    DIYもできてネットワークとか機械にも強い

    無能なアンタと一緒にしないでくれないかなw

    +5

    -0

  • 1337. 匿名 2020/05/26(火) 17:19:56 

    >>1034
    常備菜用意するの流行ってるけどあんなの食べ切らないよね。

    +6

    -0

  • 1338. 匿名 2020/05/26(火) 17:23:06 

    子供らが牛乳が好きすぎて、買いに行くのが辛い。バカみたいな愚痴だけど。
    もちろんハイコストだからやめてほしいのもある。しかし、コロナだからお金かかるのは仕方ないとするよ。それでも牛乳って、そこまで買いだめもできないし、冷蔵庫牛乳だらけよ!
    1人で1日1本以上飲むなと言いたい。
    旦那と私は煮出した麦茶飲んでる。
    最近は、料理だけではなく、買い物すらストレスになってきてる。牛乳買わなきゃだし、朝昼晩のメニューのネタ詰まりで。あとおやつ。


    +3

    -0

  • 1339. 匿名 2020/05/26(火) 17:26:35 

    >>26
    そういうトピ以外でこのノリ持ち出さないで欲しい
    普通の料理トピで初めて見た時意味分からなかったし、分かってもすごい不愉快だった

    +5

    -0

  • 1340. 匿名 2020/05/26(火) 17:27:25 

    嫌すぎて発泡酒飲みながらじゃなきゃ疲れない 笑

    +3

    -0

  • 1341. 匿名 2020/05/26(火) 17:28:38 

    週末のお昼は各々好きなものを用意することにしてる。私は子どもたちのもやらなきゃなんだけどもちろん手抜きでレトルト系かスーパーのお惣菜。旦那はカップラーメン好きだからここぞとばかりに食べてる。それだけでも楽かなぁ。

    +1

    -0

  • 1342. 匿名 2020/05/26(火) 17:28:43 

    自分の食べたいものだけ、自分の分だけ作るなら苦痛じゃない
    大量に栄養バランス考えて1週間メニューを決めて作るのがストレス
    工程が多い料理は作りたくない
    冷やし中華は簡単そうに見えて作る工程が多く大変
    自分だけなら味付けも野菜も自分好みにするけどこれは嫌いだよなとか不味くならないように気をつけながら作るので疲れる

    +4

    -0

  • 1343. 匿名 2020/05/26(火) 17:29:52 

    元々野菜嫌いな傾向にあったけど、年を重ねる毎に苦手な野菜が増えてったうちの夫。魚もホントに限られたモノしか食べられない。炭水化物と鶏肉以外の肉があれば満足で、デスクワークだし太る一方。
    子どもじゃないのにとうんざりする。

    +3

    -0

  • 1344. 匿名 2020/05/26(火) 17:30:38 

    >>1302
    ご自分のお昼ご飯くらいは義理母さまに作ってもらえば?
    あなたも確かに立派だけど、頑張り過ぎると息切れしちゃうわよー。たまにはパンやパスタや粉もん食べたいのを我慢しないでー。

    +5

    -0

  • 1345. 匿名 2020/05/26(火) 17:36:05 

    >>419
    信じられないくらい優しい旦那さん!
    羨ましい!
    うちなんか私が体調悪くても自分のご飯の心配してて本当腹立つ!
    交換して!

    +7

    -0

  • 1346. 匿名 2020/05/26(火) 17:36:41 

    >>73
    わかる、、。そして買い物行くのも嫌いで、さらに買い忘れがあったとき絶望感。

    +3

    -0

  • 1347. 匿名 2020/05/26(火) 17:37:43 

    >>847
    うちやったわー。
    焼くの面倒で熱いけど、自分で茹でるならいっそホットプレートを出しておけばOK!パーティー感半端なくておかずの少なさを劇的にカバーしてくれるよ。

    +1

    -0

  • 1348. 匿名 2020/05/26(火) 17:49:36 

    今の若い母親って甘いね
    中学に行ったら毎日お弁当つくるんだよ


    +1

    -0

  • 1349. 匿名 2020/05/26(火) 18:03:04 

    >>49
    うちは餃子しかない。
    ひたすら餃子。つけてもみそ汁かスープ。
    ご飯ない日もある。

    +1

    -0

  • 1350. 匿名 2020/05/26(火) 18:09:03 

    いっそ365日分の献立を一度作ってしまえば楽なのかしら…

    +2

    -0

  • 1351. 匿名 2020/05/26(火) 18:30:24 

    >>1234
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 1352. 匿名 2020/05/26(火) 18:43:25 

    >>18
    +100くらい押したい

    +2

    -0

  • 1353. 匿名 2020/05/26(火) 18:54:49 

    >>132
    料理なんてちょっと練習したら人並みに作れますしね

    +1

    -0

  • 1354. 匿名 2020/05/26(火) 18:55:35 

    >>357
    あなたはプロの料理人ですか?笑

    +2

    -1

  • 1355. 匿名 2020/05/26(火) 19:03:38 

    >>1314
    私もよ。
    たまにどえらく長い豚バラ肉がそのままだったりするけど、そんなの知らないわ。
    短くて食べやすい肉は幼児に、長いのは大人のお皿に盛ってるわ

    +10

    -0

  • 1356. 匿名 2020/05/26(火) 19:31:56 

    やってる人はやってるんだろうけど、

    二週間前からやり始めました。

    月曜は肉
    火曜は魚
    水曜は煮込み料理
    木曜は麺類
    金曜は肉

    これを決めただけで、スーパーをぐるぐる回ることもなくなりましたよ。

    ちなみに、朝ごはんも決めました。
    月曜は、菓子パン、コーンスープ
    火曜は、おにぎりと、ハム類、お味噌汁
    水曜は、挟むパン(卵やハムやチーズなど)コーンスープ
    木曜は、ごはん、玉子料理、お味噌汁
    金曜は、ピザまたはピザパン
    子供達が朝ごはんを楽しみに起きるようになった。

    パターンにすると、ボーとしててもなんかスムーズに進みます。

    +14

    -0

  • 1357. 匿名 2020/05/26(火) 19:47:33 

    >>1344
    ありがとうございます~
    自営業で私はそっちを手伝っていないので、それくらいは…と思っていましたが、ずっと続くと思うとしんどいですね
    義母は米でも私はパンとかたまにやりますけど、それはそれでめんどっちくて

    +3

    -0

  • 1358. 匿名 2020/05/26(火) 20:05:30 

    >>517
    本当コレ!うちの夫、ご飯作りたくないって言ったらチャーハン作ってくれた。
    具材無し、味つけは永谷園のチャーハンのもとのみ。なぜか卵5個も使ったへんてこなチャーハン。まずくて食べられたものではなかった。
    なのに俺はやらないだけでできるとか言ってるの。
    めったに作らない1食でさえ、栄養バランスも味も適当、分からないなりにレシピ検索さえしないんだから、栄養バランスと献立考えて、冷蔵庫の中やりくりして、作って片付けるなんて絶っ対にできないでしょうね。
    作りたくないって言うとすぐ買えばいいとか言うけどさ、そんな毎回毎回買うなんてムリなんだよ、バーカ!!!!

    +16

    -0

  • 1359. 匿名 2020/05/26(火) 20:20:01 

    >>1356
    すばらしい!
    やってみるー!

    +4

    -0

  • 1360. 匿名 2020/05/26(火) 20:45:08 

    >>1146
    私、パンとお菓子を作るのは趣味だからすごく楽しいのよ。でもご飯作りは年々手抜きで下手になってるわw むしろご飯作る時間にもお菓子作りたいぐらい。

    +2

    -0

  • 1361. 匿名 2020/05/26(火) 20:59:54 

    >>1343
    私が野菜苦手で魚も苦手になったんだけど旦那さん老眼になってない?目が悪くなると魚の骨が取りにくくなるんだよね。切り身なら大丈夫。野菜はアレルギー反応が出だした。花粉症の人は野菜や果物のアレルギーになりやすいらしい。もしかして理由があるのかも。

    +3

    -0

  • 1362. 匿名 2020/05/26(火) 21:13:32 

    米を炊くのが苦痛。毎日毎日米をとぐなんて。

    +7

    -0

  • 1363. 匿名 2020/05/26(火) 21:31:04 

    >>1314
    肉を一口大に切ってから調理する人はすごいわ。私にとって口を肉の大きさに合わせて一口で食べれば、それが一口大。

    +7

    -0

  • 1364. 匿名 2020/05/26(火) 21:43:18 

    >>1356
    土日は外食ですか?

    +0

    -0

  • 1365. 匿名 2020/05/26(火) 21:48:09 

    >>205
    切らなきゃいけないような肉や調理法は極力避けてる!

    +3

    -0

  • 1366. 匿名 2020/05/26(火) 23:40:32 

    彼がダイエット中だからヘルシーな料理の献立考えてるのに、夜中に作って食べてるの地味にいらつく
    普通に考えるより面倒だし、食べたくなくてもわざわざダイエットっぽいの選んでるのに。

    +5

    -0

  • 1367. 匿名 2020/05/27(水) 00:04:27 

    >>1016
    ね!夏はトマトとかきゅうりという神野菜があるから良いのよ!!!

    +5

    -0

  • 1368. 匿名 2020/05/27(水) 01:44:44 

    今日は雨で怠くて気分も落ち込んでしまって、晩ごはんはお味噌汁と冷凍してた中華麺レンチン(茹でるのも面倒くさい)してレトルトのまぜそばの元かけただけにした。
    せっかくラクしたのに、その後手抜きすぎて申し訳なくて朝ご飯用にサンドイッチ作っちゃって結局洗い物増やしてまた憂鬱になった。。

    +4

    -0

  • 1369. 匿名 2020/05/27(水) 05:34:32 

    ざっと読んだけどストレスの原因は何種類かに分かれるね

    毎日の繰り返し作業に飽きてる
    時間的余裕がない
    家族の嗜好や偏食にあわせるのがしんどい
    作る工程と後片付けが面倒

    わたしはめんどくさがりな上に時間的余裕がないんでいろいろ手抜きして割り切ってるよ
    最悪米のみで乗り切れるように瓶詰めの美味しいご飯のお供を探すことには注力してるんだー
    でも手抜きが許されない環境の人は本当に大変だよね・・・
    海外みたいにもっと家事ヘルパーが一般的になればいいのにね

    +8

    -0

  • 1370. 匿名 2020/05/27(水) 11:05:33 

    >>977
    私のこと?
    私は「食事を作らなきゃいけない」ってことが億劫だけど、かといって専業主婦で夫と手分けするのは嫌だよ。
    手分けして週1だけでも夫がちゃんと作ってくれたら、自分も他の日にちゃんとしたもの作らなきゃいけないじゃん?
    それなら惣菜やCookDoに頼りたい。
    それってそんなにダメなのかな…

    +0

    -0

  • 1371. 匿名 2020/05/27(水) 11:06:22 

    >>977
    何より、自分が夫の仕事を同じように手分けしてできるかとなったら違わない?

    +0

    -1

  • 1372. 匿名 2020/05/27(水) 14:42:17 

    >>1338
    牧場の大地とか、乳飲料系飲ませておけば?生乳に比べて5〜7割ぐらいの価格だよね
    味は落ちるけど、ゴクゴクたくさん飲みたいなら今度からこれにして、って

    +3

    -0

  • 1373. 匿名 2020/05/27(水) 18:59:57 

    >>400
    十分でしょ!
    それで文句言ったらクソだよ

    +2

    -0

  • 1374. 匿名 2020/05/27(水) 19:23:37 

    もう今日は怠いからそーめん茹でて終わりでいいかな。
    文句は言わせねー

    +2

    -0

  • 1375. 匿名 2020/05/28(木) 06:50:13 

    >>807

    私の家では、食卓に出たものは、一度も絶対に残してはいけない決まりだったので、子供の頃からどんなに苦くても(ピーマンや、かなり大きめに切った、あんまり火が通ってない玉ねぎなど、その食材が嫌いな人からしたら拷問のような大きさ、味がモロに分かる調理方法でも)、(鮭の焼き魚などで、スーパーに売ってる時から塩が濃い目にふってある時や、塩加減を間違えた時など)どんなに味付けがしょっぱくても、例えどんなに口に合わなかろうが、どんなに一人前が多かろうが、絶対に残してはならなかったです。母方の祖母が同情するくらい、母はそれを徹底してました。米一粒、食材の欠片すらも一切、茶碗やお皿に残してはいけませんでした。うちの家族みたいな人が家族だったら、807さんも手間暇かけた料理を残されて嫌な気持ちにならなくて良かったでしょうね。読んで、大変だなと思いました。

    +5

    -0

  • 1376. 匿名 2020/05/28(木) 11:50:44 

    >>1364
    土曜日の夕飯はリクエスト。
    日曜日は決めていません。

    土曜日の朝は、各々につくってもらいました。
    ゆっくり、寝たいので。
    日曜日は、おにぎりどーーーん、ウインナーどーーーん、でした。

    +3

    -0

  • 1377. 匿名 2020/06/18(木) 19:47:14 

    >>633
    もうこの食材の文字を目で追う事すらしんどい。

    +0

    -0

  • 1378. 匿名 2020/06/23(火) 22:25:09 

    もう本当に鬱になりそうな程嫌い。
    自分だけだったら夕飯いらない。
    作るくらいなら食べない。
    それくらい嫌なのになんで家族の為に疲れ果てた体にムチうって作らなきゃいけないんだろう。
    フルタイムで働いて、帰宅したらもう体力残ってない。
    ご飯もいらないからソファでゆっくり休みたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード