-
1. 匿名 2020/05/25(月) 17:13:06
結婚4年目子供1人の主婦です。
毎日ご飯を作ることがストレスです。
これからずっと死ぬまで旦那のご飯を作らなきゃいけないと思うと憂鬱です。
料理が苦手という訳ではなく、とにかく作ることが面倒で嫌いです。
結婚向いてないなぁとつくづく感じてます。
同じような方どうしていますか?
お金に余裕があれば出前や外食を多めにしたいところですが金銭面的に難しいところです。。
離婚は考えてませんので離婚以外のアドバイスをお願いします。+2361
-32
-
2. 匿名 2020/05/25(月) 17:13:43
みんなそうだよねー+3254
-30
-
3. 匿名 2020/05/25(月) 17:14:23
晩ご飯どうしよう。買い物も行ってないわ。+1772
-10
-
4. 匿名 2020/05/25(月) 17:14:27
ご主人と手分けするのは?+489
-62
-
5. 匿名 2020/05/25(月) 17:14:46
+2167
-4
-
6. 匿名 2020/05/25(月) 17:14:56
旦那にも作ってもらう+675
-37
-
7. 匿名 2020/05/25(月) 17:14:57
手抜きを覚えるほかないね。+1320
-8
-
8. 匿名 2020/05/25(月) 17:15:02
今日、豚肉とエノキと玉ねぎと人参用意してるんだけど、味付けなにがいいかな〜+374
-18
-
9. 匿名 2020/05/25(月) 17:15:07
旦那じゃなくて、自分のために作ったらどうかな。
私は自分がその時食べたいものしか作らないよ。食べれば満足。
もちろん、特にメニュー浮かばなくて面倒な時は面倒だけどさw+1112
-11
-
10. 匿名 2020/05/25(月) 17:15:07
私も〜
今日は焼き飯で許してもらう。+268
-7
-
11. 匿名 2020/05/25(月) 17:15:25
かならず観たいドラマや動画をスマホで流しながら使ってます。なるべくご飯を作るという意識ではなく、動画見てるついでみたいな気分でやってます。+1024
-12
-
12. 匿名 2020/05/25(月) 17:15:32
週に1回はレトルトカレーで良いんじゃない?
あと、カット野菜のサラダで十分!+971
-15
-
13. 匿名 2020/05/25(月) 17:15:37
惣菜は?+188
-2
-
14. 匿名 2020/05/25(月) 17:15:39
週に1回でも旦那さんに作ってもらう日を作るのはどうだろう
自分以外の人が作ったご飯を食べたい!と訴えるとか+355
-11
-
15. 匿名 2020/05/25(月) 17:15:42
たまにスーパーのお惣菜使うとかお弁当買うこともあるよ+685
-5
-
16. 匿名 2020/05/25(月) 17:15:48
毎日の献立考えるのが面倒だよね。
毎日誰かが考えてくれたらその通りに作るのにな。+829
-14
-
17. 匿名 2020/05/25(月) 17:15:50
ご飯を作る頻度が少なくなってもいい状況を作っちゃう。
仕事を少し遅くまで入れるとか。
そしたら今日は仕事で疲れたから出前でもいっか!ってできる。+233
-11
-
18. 匿名 2020/05/25(月) 17:15:53
旦那が作ってもいいのに!
嫁が作る決まりなんてないのにね。
皿くらい洗ってくれたらまだ頑張れるのに。
+811
-14
-
19. 匿名 2020/05/25(月) 17:15:59
旦那に作ってーってたまに甘えたらどうかな
下手でも無駄に豪華な男飯でもいいじゃない
労って貰えたらまた頑張ろかなって思えるんじゃないかな+84
-21
-
20. 匿名 2020/05/25(月) 17:16:03
>>8
私ならエバラに任せる。+886
-8
-
21. 匿名 2020/05/25(月) 17:16:06
今夜は何作ろうかな?
メニューも面倒だけど
やりくりしながらって大変だよね
お金あれば買っちゃうのに〜+475
-7
-
22. 匿名 2020/05/25(月) 17:16:08
>>8
辛味噌炒めみたいなの美味しそう+253
-10
-
23. 匿名 2020/05/25(月) 17:16:25
一品とお味噌汁とサラダまで作ってあとはお惣菜+171
-8
-
24. 匿名 2020/05/25(月) 17:16:26
テレワークで毎日3食×4人分、地獄です。自分もテレワークしてるから、昼休みは作るだけで終わってしまう。+844
-13
-
25. 匿名 2020/05/25(月) 17:16:35
>>5
土井先生ほんまええこと言わはるわあ+1069
-5
-
26. 匿名 2020/05/25(月) 17:16:43
>>5
ごめんなさい
このお顔を見るとつい、四つん這いに…が浮かんでしまうガル民です
+382
-92
-
27. 匿名 2020/05/25(月) 17:16:47
料理好きな人以外、みんなそうじゃない?
私もできれば毎日作りたくない。
家族全員 夕飯自由にしたい。+669
-4
-
28. 匿名 2020/05/25(月) 17:16:49
自分の作るものが美味しいと思えなくて辛い
家族は美味しいと言ってくれるけど、誰かが作ってくれたものが食べたい
+764
-1
-
29. 匿名 2020/05/25(月) 17:16:51
>>2
そうかな?私は好きだから苦ではない
ダルい時はしれっと手抜いたりしてるし+30
-75
-
30. 匿名 2020/05/25(月) 17:16:54
私は手抜きを堂々としたいから
正社員という言い訳を手放せない
専業主婦を尊敬するよ、私は無理+589
-9
-
31. 匿名 2020/05/25(月) 17:16:57
楽できて皆が食べるメニューをいくつか作っておくと良い
コンソメと肉と野菜てきとうにぶちこめばコンソメスープで栄養満点
トマト缶入れてアレンジして朝はトマト鍋とかそういうやつ+164
-8
-
32. 匿名 2020/05/25(月) 17:16:57
誰も作ってくれないなら自分が作るしかないよね。私お惣菜とかもあんまり好きじゃないから仕方なく作ってるよ。
+231
-2
-
33. 匿名 2020/05/25(月) 17:17:06
>>8
うちは、胡麻味噌マヨにする予定!+85
-8
-
34. 匿名 2020/05/25(月) 17:17:16
>>8
炒めて焼肉のたれ
それかめんつゆで煮て卵とじ丼+346
-10
-
35. 匿名 2020/05/25(月) 17:17:22
凝った料理をいつも作ってるの?
うちは、ハンバーグ、つくねとか、魚焼くとかお刺身とか簡単なのしかしないよー
+83
-29
-
36. 匿名 2020/05/25(月) 17:17:27
>>8
豚肉と玉ねぎで生姜焼き。
エノキとニンジンでさっぱりした和え物はいかが?🥕+329
-5
-
37. 匿名 2020/05/25(月) 17:17:39
朝から夕飯何作ろうかなって考えてるわー
+344
-3
-
38. 匿名 2020/05/25(月) 17:17:57
すごいめんどくさいよね。洗い物もめんどくさい。
一時期キッチンに立つのが嫌で嫌でたまらなかったことがある。+601
-3
-
39. 匿名 2020/05/25(月) 17:18:00
予算さえ金しなければ料理作りほど自分にあってる家事はないんだけど
あるものとかでやるからストレス溜まるのよ〜+190
-2
-
40. 匿名 2020/05/25(月) 17:18:20
>>8
あたいならショウガスープにする
+33
-4
-
41. 匿名 2020/05/25(月) 17:18:47
作るのはまだいい。
献立考えたり、買い物へ行ったり、後片付けするのが最高に面倒臭い。+816
-2
-
42. 匿名 2020/05/25(月) 17:19:04
>>26
それ誰かも違うトピで前書いてて、調べてもなにも出てこなかった(;_;)それって何??+110
-2
-
43. 匿名 2020/05/25(月) 17:19:09
今日は何を作ろう、で常に脳の一部を使ってる状態がストレス+692
-1
-
44. 匿名 2020/05/25(月) 17:19:37
作り出したら集中できるけど
献立考えたりっていう神経の消耗がつらいw
だから今はヨシケイ利用してるよー。
それでもめんどくさい日もあるけど、だいぶ楽になった。+248
-1
-
45. 匿名 2020/05/25(月) 17:19:52
作りたくない日ってあるよね・・+273
-1
-
46. 匿名 2020/05/25(月) 17:20:12
1ヶ月何を作ったか記録して、それを繰り返すのはどうかな?
ネットでも献立カレンダーあるし、給食の献立を使ってもいい
+135
-3
-
47. 匿名 2020/05/25(月) 17:20:13
>>9
毎日納豆ご飯だわ…+118
-4
-
48. 匿名 2020/05/25(月) 17:20:15
>>2
みんなじゃない。
わたしは家事でごはん作りが一番好き。
+23
-106
-
49. 匿名 2020/05/25(月) 17:20:16
今日のメニュー、暑かったから冷やし中華と餃子にしたんだけど、これだと絶対「メインは?」って顔するだろうなー
なんか肉!とか魚!とかが無いとメイン無いと思うもんなー
餃子肉入ってるんだけどなー+281
-6
-
50. 匿名 2020/05/25(月) 17:20:18
>>8
豚はエノキ巻いて焼いて、ポン酢で味付け
玉ねぎと人参はお味噌汁+278
-9
-
51. 匿名 2020/05/25(月) 17:20:22
私もそう。月曜は特に。
今日は吉野家の冷凍牛丼の具で牛丼にして、あとはお味噌汁、冷や奴、サラダにしてしまう。+85
-2
-
52. 匿名 2020/05/25(月) 17:20:38
生き物は何も食べなくても生きていける身体だったらよかった。飯作りしなくて済むのに!+161
-3
-
53. 匿名 2020/05/25(月) 17:21:01
疲れた時は素直に冷凍、お惣菜、カップ麺やスープ、ご飯炊いてあとは缶詰開けるだけ、でも良いんだよ。
文明の利器は活用しようぜ☆+202
-1
-
54. 匿名 2020/05/25(月) 17:21:04
日本はご飯美味しいけれど家庭料理やお弁当の彩りに厳しいよね。
一汁三菜、栄養バランス重視。+161
-1
-
55. 匿名 2020/05/25(月) 17:21:07
この前遂に作るのが面倒くさくなっちゃって、夕飯レトルトカレーにしちゃったよ!
お米は研いだし、トマト切ってサラダ作ったし、良いよね?+375
-3
-
56. 匿名 2020/05/25(月) 17:21:10
>>1
惣菜に頼りまくってる+171
-4
-
57. 匿名 2020/05/25(月) 17:21:14
これ、冷凍食品なんだけど3つのおかずが入ってるのよ
冷凍庫にこれを入れておいて、どうしても作りたくない日はチンするのだ!
1個330円
+337
-2
-
58. 匿名 2020/05/25(月) 17:21:20
作るのは苦じゃない方なんだけど、子どもが偏食で全然食べないのがストレス
給食で食べるものも家で全然食べない
まずくはないけど・・・と言いながらまずそうにつつきまわしてる姿見ると落ち込む
食に興味がないから好物もほぼない、好んで食べるのはプチトマトだけ・・・+259
-1
-
59. 匿名 2020/05/25(月) 17:21:24
いままさにめんどくさくてウンザリしてるとこ。
ご飯仕事子どもと自習、ご飯仕事子どもと自習で3ヶ月。もーーーいや+169
-0
-
60. 匿名 2020/05/25(月) 17:21:24
ご飯作りが楽しいと思うのなんて年に1回あるかないかだよ私も。めんどくせえ。+165
-2
-
61. 匿名 2020/05/25(月) 17:21:26
>>37
すごいな。
今帰りだけど、このトピ見て「あぁ…今晩何にしよう?」って思った。
何にも考えたくない。+113
-1
-
62. 匿名 2020/05/25(月) 17:21:30
今日はポテトサラダと鰹のたたきだよ。めっちゃ簡単だった。+56
-2
-
63. 匿名 2020/05/25(月) 17:21:30
子供が休校中はお昼御飯もだから辛かった・・
自分一人ならお茶漬けとかでいいからさ+181
-0
-
64. 匿名 2020/05/25(月) 17:21:33
>>4
男が手伝ってくれると思う?+152
-12
-
65. 匿名 2020/05/25(月) 17:21:40
肉と野菜炒めてこれ入れるだけ!みたいな何かしらの素使ってばっかり
調味が面倒で面倒で+121
-0
-
66. 匿名 2020/05/25(月) 17:21:41
食事
人を良くする事 と書く+16
-22
-
67. 匿名 2020/05/25(月) 17:21:49
>>26
えっ、四つん這いって籠池じゃなかったっけ?
+6
-31
-
68. 匿名 2020/05/25(月) 17:21:50
うちは土日どちらか旦那が作ってるよ。
平日も共働きだから弁当買ったり私が作ったりデリバリーとかね。+29
-2
-
69. 匿名 2020/05/25(月) 17:21:54
在宅になった途端、なぜ当たり前のように3食作らないといけないんだ?とある日ふと思いました。昨日まで夫は昼、自分でコンビニやら食堂やら行ってたじゃないか!ということで外も頼り始めました。+271
-1
-
70. 匿名 2020/05/25(月) 17:21:58
分かる〜
子供と自分だけだと少し楽+44
-0
-
71. 匿名 2020/05/25(月) 17:22:02
たまにやる気あるときに多く作って、副菜として何日か食べる、主菜だけを考える
炊き込みご飯とかにしたら見た目が変わる+42
-0
-
72. 匿名 2020/05/25(月) 17:22:16
楽したい日のために冷凍弁当のストックもある。
ご飯炊くだけ。+21
-0
-
73. 匿名 2020/05/25(月) 17:22:19
>>1
ご飯を作ることより、献立を考えることが一番面倒くさい。+478
-5
-
74. 匿名 2020/05/25(月) 17:22:24
>>24
仕事もして真面目に作って、尊敬します。
私もテレワークしてるけど、昼なんて残り物か冷食かコンビニだよ。
+288
-2
-
75. 匿名 2020/05/25(月) 17:22:25
めんどくさいよねー
でもそれが日常だから生活していくためには仕方ないんだよね…
うちなんて家族全員好き嫌い激しくて本当に面倒くさいよ+75
-0
-
76. 匿名 2020/05/25(月) 17:22:26
そうですよねー。やってもやってもエンドレス。
最近はレトルトや冷凍活用してます。
体に悪いことは分かっているけれど。+41
-0
-
77. 匿名 2020/05/25(月) 17:22:29
わかるー!!朝起きた瞬間から、晩ご飯のメニューどうしようなんて考えてしまう。毎度手抜き料理でなんとか乗り切ってますが(ーー;)ほんと作るの憂鬱+156
-0
-
78. 匿名 2020/05/25(月) 17:22:38
>>67
違うよw+30
-0
-
79. 匿名 2020/05/25(月) 17:22:39
朝とお昼をとにかく手を抜く、そしたら罪悪感で夜は頑張る+79
-1
-
80. 匿名 2020/05/25(月) 17:22:42
子供が小さいうちは何品も作らなくていいよ。
チャーハンとスープとかそんなんで良いって!+88
-0
-
81. 匿名 2020/05/25(月) 17:22:45
>>5
健康的にも一汁一菜でいいと思う
自分が夜は食べたくない派だから苦痛だ+387
-1
-
82. 匿名 2020/05/25(月) 17:22:58
みんな仕事だから黙々と作ってるよ+12
-1
-
83. 匿名 2020/05/25(月) 17:23:11
ほんと面倒臭いよね!
朝から今夜の献立何にしようとか考えてるよ
どうしてもやりたくない時はテイクアウトにしてる
子供も旦那も喜ぶし私も手抜きできるしでwin-win+84
-0
-
84. 匿名 2020/05/25(月) 17:23:16
私の場合はお料理じゃなく掃除なんだけど
とにかくめんどくさいし向いてないしで、正直に夫に打ち明けたよ。
嫌い過ぎて辛いんだけど掃除しなくちゃダメかな?と。
話し合った結果、掃除以外は頑張るからってことで家事から掃除関連は全て免除され夫が担当することになりました。
勝手なもので、責任が無いとなると多少の掃除は苦じゃなくなったんですよ。
お手伝い感覚でやって夫からお礼言われるんだから楽なもんだよね。+196
-2
-
85. 匿名 2020/05/25(月) 17:23:17
ご飯作ること自体は無心になれるので苦じゃないですが、献立を考えるのが毎日苦行…食欲なかったら余計!!
主人に聞いてもヘルシーなもの!と抽象的だし。
あと後片付けも嫌。+122
-0
-
86. 匿名 2020/05/25(月) 17:23:19
結婚22年。
そう思いながらここまでやってきた。
大事なのは上手に手抜きすることかなぁ。
週間1~2回でいいからテイクアウトや外食にして、
カレーの次の日はカレーうどんとかにする。
これでも面倒な気持ちはなくならないけどマシ!って感じになる。+120
-0
-
87. 匿名 2020/05/25(月) 17:23:21
>>73
わかる!
1日の中でわたしにとって最も苦痛な仕事だわ+111
-0
-
88. 匿名 2020/05/25(月) 17:23:52
>>52
水と日光で光合成がよかったぜ+93
-0
-
89. 匿名 2020/05/25(月) 17:24:02
>>55
十分だよー!+72
-0
-
90. 匿名 2020/05/25(月) 17:24:04
まず買い物に行く所からして嫌。
それなのに子供はレトルトを受け付けてくれない。
外食も嫌いで、いつも作る事を求められる。
逃げたい!+157
-1
-
91. 匿名 2020/05/25(月) 17:24:04
>>58
すごいわかるよ。
かなり前にガルちゃんで見た「子供のご飯はお地蔵さんへのお供え物と同じ」
みたいなフレーズでかなり楽になった。+201
-0
-
92. 匿名 2020/05/25(月) 17:24:12
よくさ、料理嫌いならクックパッドとかデリッシュキッチンとか参考にすればいいじゃんとか言われるんだけど、そういうことじゃないんだよな〜って思う。
献立考えたり作り方悩んだりしてるわけじゃなくて、
ただひたすら料理するのが面倒なんだよーって言いたい。
うちはメイン皿と汁物と米があれば文句言われないからまだいいけど、副菜やら小鉢とか作ってるお母さん尊敬する。+246
-1
-
93. 匿名 2020/05/25(月) 17:24:18
朝起きて今日も三食、、って思うよね
料理が趣味って人、本当に得だよね+157
-1
-
94. 匿名 2020/05/25(月) 17:24:20
買い出し週2なんですけど
その日は惣菜メインにしてます
あとは夏でも鍋とか簡単なやつ作ります
味噌汁の具を変える(余った野菜、ピーマンとか以外はだいたい何でも大丈夫)
目玉焼きや卵焼きは洗い物が面倒なのでゆで卵ばかりです
サラダも常にドレッシング5種類くらいあるので同じサラダでも旦那も飽きてないようです
+43
-2
-
95. 匿名 2020/05/25(月) 17:24:21
今日は、生姜焼き+23
-0
-
96. 匿名 2020/05/25(月) 17:24:29
>>1
冷凍食品、インスタント、ひじきやきんぴらのパックのもの、使いまくりです。
トマト食べさせればチャラだと思ってます。+256
-3
-
97. 匿名 2020/05/25(月) 17:24:50
たまにだけど、例えば自分が食べたくない時でも作らないといけないのが苦痛だなぁ。+142
-1
-
98. 匿名 2020/05/25(月) 17:24:59
>>77
めっちゃわかります!朝と昼の間の時間が短いので「朝手抜きで自己嫌悪なのに昼も手抜きしてしまいそうだ…」と自己嫌悪してます
+10
-2
-
99. 匿名 2020/05/25(月) 17:25:03
料理作るの嫌な人って結構いて、
気を紛らわすために酒飲んで
キッチンドランカーになるって読んだ事ある。
+191
-1
-
100. 匿名 2020/05/25(月) 17:25:24
私の父と同居しているんですが
旦那は美味しいって食べてくれる反面
父親は、
・卵嫌い(アレルギーではありません)
・惣菜冷食禁止
・3品作れ
・唐揚げなどの揚げ物の頻度が多いと文句
・野菜炒めやカレーのみなどは手抜きと見なし禁止
こんな感じなのでつくるのが億劫です。
食べた後のお皿はべったりマヨがついたままで流さず、
1番最後にご飯をよそって空の炊飯器をそのまま放置して
コンセントごと抜く。
+100
-2
-
101. 匿名 2020/05/25(月) 17:25:26
カレーの日とシチューの日に助けられてる+61
-0
-
102. 匿名 2020/05/25(月) 17:25:31
私もだよ。乳幼児が2人いるから毎日献立にも頭悩ませてるし、作ってもきちんと食べてもらえないし…ものすごくストレスたまってる。
料理が苦じゃない人羨ましい〜、私はダメだ…。+94
-0
-
103. 匿名 2020/05/25(月) 17:25:50
塩コショウで炒めたもので十分+25
-0
-
104. 匿名 2020/05/25(月) 17:25:55
離婚は無し、経済的に外食は無し。
じゃあ誰かが作るしかないわなー。+64
-1
-
105. 匿名 2020/05/25(月) 17:25:58
献立考えたり料理することが好きな方だったけど、
ステイホームになって食事作りがすごく負担に感じてる。家族も私の料理に飽きてるのか残すのよね。
ますますやる気をなくす。+105
-1
-
106. 匿名 2020/05/25(月) 17:26:01
カットキャベツ
ほぐしてあるしめじ
刻んである油揚げ
カットわかめ
唐揚げ用の鶏肉
冷凍のブロッコリー、ほうれん草
そのまま鍋やフライパンにぶちこめるものを常備+88
-1
-
107. 匿名 2020/05/25(月) 17:26:01
>>28
お茶なんて、誰かが淹れてくれるから美味しいんだよねぇ+218
-3
-
108. 匿名 2020/05/25(月) 17:26:11
「毎日作る」までは許せる(手抜き、コンビニ弁当、外食もするし)。
さて支度しようかな?と思うのに、シンクに昼に飲んだ缶やペットボトル等が並んでいるのがイライラする。「僕ちんえらいでしょう?下げておいたよ」と言わんばかりに。我が家の男ら、最後まで片付けしろ!!+194
-3
-
109. 匿名 2020/05/25(月) 17:26:28
わかるわかるわ〜!!!+16
-1
-
110. 匿名 2020/05/25(月) 17:26:36
メイン1
副菜2
汁物1
で作ってるけど副菜は2日分まとめて作る
だから副菜は毎日一品だけ作ってる感じかな+18
-1
-
111. 匿名 2020/05/25(月) 17:26:40
金銭面が厳しいなら働けば?どうせ無能な専業主婦でしょ?+1
-49
-
112. 匿名 2020/05/25(月) 17:26:56
一人暮らしの時は仕事から帰って自炊しても特に苦にはならなかったけど、今は専業主婦なのに嫌で嫌で仕方ない
結婚当初は色々作ってたけど、味が濃ければ何でもいいと言われた日にち私のやる気スイッチは壊れた+108
-1
-
113. 匿名 2020/05/25(月) 17:27:22
ご飯を作る一連の流れでやることが多すぎる
献立考えて買い物行って冷蔵庫に入れて作って出して皿洗い、最後しまう工程もめんどくさい+182
-0
-
114. 匿名 2020/05/25(月) 17:27:25
今日は牛コマと旬のアスパラで
塩コショウいためしたらおいしかった。
もう炒め物は一律塩コショウ味でいいと思ってるw
+144
-1
-
115. 匿名 2020/05/25(月) 17:27:26
>>11
私も私も〜
掃除の時はテンポいい音楽流すw+141
-1
-
116. 匿名 2020/05/25(月) 17:27:33
インスタで、一週間分の献立を週末に決めて、気分とか急な献立変更が必要になった時は変えてるって人がいた。
考える手間を省くんだって。
+35
-1
-
117. 匿名 2020/05/25(月) 17:27:36
>>100
お母さんも苦労されただろうね・・・
作れないくせにそう言うなら尚更+139
-0
-
118. 匿名 2020/05/25(月) 17:27:37
レトルトとか惣菜の素に頼る+14
-1
-
119. 匿名 2020/05/25(月) 17:27:45
考えるのがめんどくさいよね…+28
-1
-
120. 匿名 2020/05/25(月) 17:28:00
>>24
うちも3月からずっとそれだったけど、最近週2で近所のレストランのテイクアウト使い始めた。
今日はご飯作らなくていいって思うだけでかなり気が楽になる。
次は何食べようかなーと楽しみもできるし!+161
-1
-
121. 匿名 2020/05/25(月) 17:28:04
>>113
そうなんだよね。
食べるのはせいぜい30分なのに
それまでの前後のボリューム感よ・・・+169
-0
-
122. 匿名 2020/05/25(月) 17:28:25
>>111
働いてるとか働いてないとか関係ないよ
義務になるとストレスになる+138
-5
-
123. 匿名 2020/05/25(月) 17:28:28
クックドゥとかカレーとかハンバーグとかばっかりだよ
メインは頑張れるけど副菜が浮かばないしめんどくさい+72
-2
-
124. 匿名 2020/05/25(月) 17:28:29
>>91
なるほど・・・
確かにそんな感じかも
お地蔵さんのまずそうなリアクションさえ目を背けられればダメージも軽減できるかもw
今は3食だから余計大変だけどお互い頑張りましょう!
+55
-0
-
125. 匿名 2020/05/25(月) 17:28:31
元々料理大好きだったのに、今は家事の中で一番苦痛
あれこれ味にうるさい旦那、偏食&少食の3歳児プラス1歳児の離乳食……
それぞれ別の物を作らなきゃいけないからホントしんどい泣
そして苦労して作っても誰も褒めてもくれないし虚しい+152
-0
-
126. 匿名 2020/05/25(月) 17:28:37
わかる〜!
自分はお腹空いてなくて食べなくても良いのに
作らなきゃいけないのが本当に嫌だ。
作るのはまだマシだけど
メニュー考えて買い出しがめんどくさい!!!
何も食べたくないからスーパー行って
食材みても頭が真っ白。+162
-0
-
127. 匿名 2020/05/25(月) 17:28:40
>>30
私も金は稼ぐから専業主婦と結婚したい。
そんな私は最近米だけ炊いて、飲食店のテイクアウトに頼りまくってる。
献立考えるのがもう辛い。+180
-3
-
128. 匿名 2020/05/25(月) 17:28:44
生協でも頼んだら?
食材を届けてくれてメニューも書いてあるんでしょ?
その通りに作ればいいだけ
よく知らないけど+4
-18
-
129. 匿名 2020/05/25(月) 17:28:44
今日はカツカレー作りました+6
-0
-
130. 匿名 2020/05/25(月) 17:29:07
>>28
同意
何の労力もなくありつける家庭料理を求めてる+153
-0
-
131. 匿名 2020/05/25(月) 17:29:24
>>1
子供ある程度大きいなら、フルタイムで働く
フルタイムで働いてる事を言い訳にして、平日のご飯はほぼ惣菜、休日は主に外食
家事も食洗機、ルンバ、外注を使う
家事(特にご飯作り)が嫌すぎると言ってた友だちはそうやって外に出て働くことと引き換えにやらないようにしてた+200
-5
-
132. 匿名 2020/05/25(月) 17:29:25
>>1
どっちが先に死ぬかなんてわかんないんだから、一人暮らしになっても困らないレベルの食事を自分で作る機会を与えた方がいい
割とマジで+171
-3
-
133. 匿名 2020/05/25(月) 17:29:28
食卓に並ぶ品数少なくても文句言わない旦那ならいいよね
うちの旦那は基本、夜炭水化物食べない
炭水化物以外で5品くらい欲しがる
スーパー行かない日は刺身や惣菜に頼れないので
面倒くせぇなと思う時もしばしば
+70
-0
-
134. 匿名 2020/05/25(月) 17:29:30
ご飯とメインだけで食べてほしい+22
-0
-
135. 匿名 2020/05/25(月) 17:29:39
>>11
私も。
アマプラでゾンビ映画見ながら作ってたらゾンビ見ながらはやめてくれと家族からクレームきたけど。
何かしら見てる+128
-1
-
136. 匿名 2020/05/25(月) 17:29:48
>>124
そうそうwとにかくお供えすることに意義がある!
がんばりましょう♪+22
-2
-
137. 匿名 2020/05/25(月) 17:29:56
死ぬほどわかる
毎日ご飯作ってくれるロボットがほしい
せめて献立と買い物だけでもいいから+89
-0
-
138. 匿名 2020/05/25(月) 17:30:00
副菜はまとめて作り置きをして、温める盛り付けるだけにしておく。主菜だけその日の気分で決める。
自分の食べたいもので良いと思います。+10
-2
-
139. 匿名 2020/05/25(月) 17:30:34
>>35
ハンバーグは、玉葱をみじん切りするのが面倒くさくないですか?+173
-3
-
140. 匿名 2020/05/25(月) 17:30:51
毎日のご飯作り苦痛でしかない。
朝から夕飯のことしか考えてないかも。
献立あれやこれや考えるのほんとに面倒。いかに手抜きにできるかばっかり考えてしまう…。+40
-0
-
141. 匿名 2020/05/25(月) 17:30:57
夫婦2人の専業だけど朝ごはん食べないし
お昼はおにぎりとゆで卵でいいと言うし
晩御飯も帰宅が遅いのでいらなかったりする
週末は夫が作るので私はとても楽なのに
それでもめんどい時あるから子供いて3食とか
白目むく位すごいと思う
外食、中食、冷凍、惣菜入れ込んでいいし
夫も作って当然だと思います+118
-3
-
142. 匿名 2020/05/25(月) 17:31:03
>>126
スーパー行ってもなんも思いつかないときの絶望感ww
めっちゃわかります。+165
-0
-
143. 匿名 2020/05/25(月) 17:31:10
夕飯のために買い出し、調理、片付け等で
一日三時間くらいかけてると思うと非効率で無駄な気がする+113
-0
-
144. 匿名 2020/05/25(月) 17:31:23
うちの旦那は、毎日同じのでも何でもいいよーと言ってくれるので楽です。
疲れたら沢山カレー作ってしばらくカレーとかしてる。+22
-1
-
145. 匿名 2020/05/25(月) 17:31:24
>>133
うちもダイエットしてて炭水化物食べないからめんどくさい
品数はこだわらないけど少ないとおかし食べるし
ダイエットしてるんじゃないんかいって言いたくなる(たまに言ってる)+56
-0
-
146. 匿名 2020/05/25(月) 17:31:31
料理掃除洗濯の中なら料理が1番好きだけど、それでもめんどくさい。私が苦手なのは食材の在庫管理と後片付けなので、食洗機つけて平日はほぼミールキット使ってる。
外食よりマシって程度で、お金は多少かかっちゃうけど。+5
-0
-
147. 匿名 2020/05/25(月) 17:31:31
>>5
一汁一菜いいよね。
でも、それしたら、うちの旦那夜中に食パン食べてた。
+432
-2
-
148. 匿名 2020/05/25(月) 17:31:32
料理も嫌だけど洗い物も嫌い
極力減らすために鍋のまま出しても貧相にならないようにオシャレな鍋で出す
お皿はワンプレートが4分割とかになってるので洗い物をお皿減らす
鍋はテーブル占有率が高いので沢山出さなくても食卓潤ってるように見えると思ってる笑
+23
-0
-
149. 匿名 2020/05/25(月) 17:31:45
私も毎日毎日疲れた。
大人だけだったら適当でいいけど子どもにはそうはいかないし。+63
-0
-
150. 匿名 2020/05/25(月) 17:31:50
>>1
2、3歳の育児中です。トマト切るだけ、豆腐はカップ容器のまま出す、ツナ缶も同じく。唐揚げなどはごくたまにです。
+57
-16
-
151. 匿名 2020/05/25(月) 17:31:52
今、仕事から帰ってきてクタクタですが牛キムチ炒め作り終えた…足りないよね
ストレス+31
-2
-
152. 匿名 2020/05/25(月) 17:31:58
同じです〜、ただただ面倒です
私は冷凍惣菜やテイクアウトも活用しつつ、手抜きしまくりですよ、
食育?なにそれって感じで子ども達には申し訳ないですが、母はこれが限界だ…+63
-0
-
153. 匿名 2020/05/25(月) 17:32:07
うちも子供1人。
基本料理は夜しかせず、翌日の朝昼は前日の夜に用意してます!
キッチンにiPodを置いて、ワイヤレスイヤホンで映画や海外ドラマ観ながら作ってるとあっという間に終わりますよー!
普段テレビは夫と子供に占領されているので、唯一好きな物を観られる時間♪とポジティブに考えています(本音は料理もせずのんびり楽しみたいけど)+34
-0
-
154. 匿名 2020/05/25(月) 17:32:15
>>5
朝ごはんに「赤福」!良いなぁ、食べたくなってきた
私も餅焼いて済ませたりしてるよ+234
-2
-
155. 匿名 2020/05/25(月) 17:32:15
自分が食べたく無いメニューでカロリーとりたくないから旦那に作ってもらう事になるんだったら(多分作ってはくれないけれど)自分で作るって感じです。自分は食べたく無いし、作りたくないって時はクックドゥです。+9
-0
-
156. 匿名 2020/05/25(月) 17:32:17
日本でも屋台で夕飯を食べる文化が、浸透して欲しいと本気で思ってる。+164
-0
-
157. 匿名 2020/05/25(月) 17:32:20
>>1
もうね、ひたすら耐えるしかないのよ。離婚を考えてないなら諦めるしかない。
で、ストレス解消出来る趣味を持つと頑張れるよ。
私はそうして耐えている。
子供が自立したら離婚するけども。+113
-3
-
158. 匿名 2020/05/25(月) 17:32:25
私は最近手怪我しちゃったので、一回作ればアレンジ次第で数日いける、っていうのをテーマに料理してました。どうですかね?
1日目カレーライス
2日目焼きカレー
3日目カレーうどん
4日目ミートソースパスタ
5日目ミラノ風ドリア
6日目アラビアータ
7日目肉じゃが
8日目肉じゃがうどん
これに続くレシピ誰かアイデアください+16
-3
-
159. 匿名 2020/05/25(月) 17:32:27
ご飯作りに関わる全ての事(買い物やメニュー決めや片付け)がストレス…
夫に頼んでも美味しいもの作れないし(笑)小中学生の子供3人の我が家は外食ばかりしてられない。
私はメニューが決まってないと落ち着かないタイプなので三食決めてから買い物に行きます。四日分買っておけば四日はただご飯を作るという事に集中すれば良いので楽ですよ^_^+59
-1
-
160. 匿名 2020/05/25(月) 17:32:32
>>8
豚丼かカルビ丼。えのきわかめでナムル+39
-1
-
161. 匿名 2020/05/25(月) 17:32:35
みんなヨシケイを使うんだ!
献立に思考を奪われることは回避できるぞ。
私なんか今から家に帰ってボックス開けるまで
今日何を作るのかぜんぜん知らないんだぞw+161
-0
-
162. 匿名 2020/05/25(月) 17:32:45
>>139
私はコマ切れ肉と玉ねぎをまとめてフープロのみじん切りで回して途中から調味料も入れて、そこからスプーンでフライパンに落としてる+24
-0
-
163. 匿名 2020/05/25(月) 17:32:48
分かります!元々ご飯にふりかけでも平気だからわざわざ毎日献立や栄養考えるの面倒くさすぎ…
特に好きでない料理を一品一品作って金だして…
味付けも飽きたバリエーション…美味しくない味付け…
作って片付けしたらまた夜ご飯考えて、一日中献立にしばられてる
私の場合は作った料理を写メ、頑張った証に
好きな食べたいものを取り入れる
休みの日はインスタントや惣菜
健康のために作ってると意味付け
+20
-0
-
164. 匿名 2020/05/25(月) 17:32:56
>>42
確か、私だけ色気(魅力?)を感じる人ってトピで盛り上がってたよ、はよ四つん這いになりなさいとか言うのかな、ふぁーって+135
-2
-
165. 匿名 2020/05/25(月) 17:32:56
私は作るのはいいけど、片付けが死ぬほど嫌いです+16
-0
-
166. 匿名 2020/05/25(月) 17:33:09
>>12
カット野菜ってかなり割高よね…+17
-44
-
167. 匿名 2020/05/25(月) 17:33:18
>>1
専業主婦なら働いて旦那と交互に作るようにするとか?
働きたくないなら旦那の為じゃなく子どもの為に作ってると思えばやる気出ないかな+53
-10
-
168. 匿名 2020/05/25(月) 17:33:33
副菜嫌い、小食な旦那なのでメインと汁物だけで終了してます。新婚の頃は無理に一汁三菜目指してストレスになってたので。+4
-0
-
169. 匿名 2020/05/25(月) 17:33:34
>>42
調べても絶対出てこないと思うw+127
-2
-
170. 匿名 2020/05/25(月) 17:33:53
私はスタートダッシュに成功したよ!
旦那が気まぐれで目玉焼きを作ってくれた時に「えっ!?美味しい!焼き加減も絶妙ね!」って誉めたら、調子に乗った。
今じゃ作れるのは、
カルボナーラ
アラビアータ
ペペロンチーノ
ハンバーグ
ポークソテー
ステーキ丼
カツ丼
親子丼
牛丼
各種カレー
まで作れるようになったよ。
一度ダメもとで何か作らせて誉めて伸ばすをやってみたら?
+80
-2
-
171. 匿名 2020/05/25(月) 17:34:03
イヤイヤ期で好き嫌い激しい息子がいて食べるものが限られるから、毎日おなじようなものばかりになってしまうし別のもの作るのも面倒。
旦那はダイエット中だから別メニューにしてとか言うし、ほんと作るのボイコットしたいわ。
+38
-0
-
172. 匿名 2020/05/25(月) 17:34:13
料理が大嫌いで苦手です。
結婚してから20年ですが週1回くらいしか作らないです。
子供がいないからなんとかなりますが
子供が居たら大変だったろうなと思います。+65
-0
-
173. 匿名 2020/05/25(月) 17:34:19
私も自分の食べたいものしか作りません
面倒ならお惣菜やお持ち帰りでーす
高いから作った方が安くね?と思って
頑張るときもありますが…
+21
-1
-
174. 匿名 2020/05/25(月) 17:34:25
私も。
4歳の子供はちゃんと食べてくれる物が少ないし、旦那は毎日、サラダと汁物が欲しいって言うし…。
たまに、カット野菜とかパックのコーンスープとかにしただけで、凄く楽な気がする。+25
-2
-
175. 匿名 2020/05/25(月) 17:34:32
スーパーの惣菜、とくに揚げ物はお得じゃない?
とんかつかってきてカツ丼にしたり、お弁当とか夕方の割引や半額シールのやつがお宝に見えるよー。+59
-2
-
176. 匿名 2020/05/25(月) 17:34:33
>>58
好んで食べるものが栄養のあるものでいいね。
うちはキュウリで栄養なさそう。笑+23
-0
-
177. 匿名 2020/05/25(月) 17:34:35
献立も調理も洗い物も、仕事よりずっと楽で楽しいです。毎回家族が美味しそうに食べてくれるので嬉しくなる。
テレワークになって、仕事してる振りして毎食作れるので幸せです。
ごめんなさい。こういう人も居るよってだけです。+10
-18
-
178. 匿名 2020/05/25(月) 17:34:37
まだ味噌汁しか作れてない
お肉は胸肉しかないけど胸肉食べる気分じゃない
買い物行くのもめんどくさい
どうしたらいいんだろう
毎日修行だな+58
-1
-
179. 匿名 2020/05/25(月) 17:34:39
ネットじゃなくてレシピ本をたまーーーにみるとたまーーーにやる気でます。+15
-0
-
180. 匿名 2020/05/25(月) 17:34:58
作るのも嫌だし、献立を考えるのが本当にツライ!!+19
-0
-
181. 匿名 2020/05/25(月) 17:35:17
料理したくない人は台所が狭いか汚いんじゃない?
+5
-23
-
182. 匿名 2020/05/25(月) 17:35:23
>>57
外食するより安いじゃん!いいね!+75
-0
-
183. 匿名 2020/05/25(月) 17:35:35
>>167
それを始めたら、料理を作りたくないが故に無駄に残業して帰って来なくなった+30
-1
-
184. 匿名 2020/05/25(月) 17:35:48
独り暮らしの人で、食器はぜんぶ紙皿で済まして洗い物しない
っていう人がいていいなーと思ったw
せめて油ベッタリ系のおかずの時は皿にラップ敷いてから盛りたいわ・・・+58
-0
-
185. 匿名 2020/05/25(月) 17:35:49
>>46
私それやってるよ!
1年分記録つけたから、季節の料理も悩まなくて済む。
飽きたら適当に新しいレシピ探せばいいから楽だよー。+32
-1
-
186. 匿名 2020/05/25(月) 17:35:53
はーやる気出ない。8ヶ月の子どもと一緒にゴロゴロしてるよ+8
-0
-
187. 匿名 2020/05/25(月) 17:35:59
>>111
働いてても作るしめんどくさいじゃんね。+15
-2
-
188. 匿名 2020/05/25(月) 17:36:08
献立考えるのがめんどくさい。+9
-0
-
189. 匿名 2020/05/25(月) 17:36:09
献立きめるのが苦痛です
ランダムで毎日の献立きめてくれるアプリとかほしい+11
-0
-
190. 匿名 2020/05/25(月) 17:36:16
>>181
キレイだし広いよ
ただ料理が作りたくないだけだよ+24
-2
-
191. 匿名 2020/05/25(月) 17:36:17
仕事だと割り切って料理する+4
-2
-
192. 匿名 2020/05/25(月) 17:36:27
メニュー決めと予算が1番辛いです。
ヨシケイとかに頼ろうかな?と思った事もあるけど旦那が量が少なくて嫌。となりました。
スーパーとかに1週間メニューとして、献立表サービスで作ってくれないかな?
+48
-3
-
193. 匿名 2020/05/25(月) 17:36:35
スーパーで味付けしてある肉を焼く
カットサラダ
インスタント味噌汁
割高だけど外食よりは安いし…と自分に言い訳。
でも私は料理より更に皿洗いが嫌い!+39
-0
-
194. 匿名 2020/05/25(月) 17:36:38
>>145
そうそう!
うちの旦那も炭水化物抜いてるのに夕食が少ないと夜のお菓子漁りします
ダイエットにならないですよね(笑)
+41
-1
-
195. 匿名 2020/05/25(月) 17:37:04
>>35
ハンバーグは私にとっては十分手が込んでる。
玉葱微塵切りして炒めて冷ます。←これがまず面倒。
肉を他の材料と混ぜて捏ねて成型する←これで手がドロドロでテンション下がる。
焼く←めっちゃ体に匂いがつく気がする。
以上の観点から、ハンバーグは3か月に一回位しか作らない。+176
-3
-
196. 匿名 2020/05/25(月) 17:37:20
スーパーの刻みネギとか使うと便利。
コスパは悪いかもだけど、どのみち冷蔵庫で腐らせる事も多いから切ってあるの助かるし、お味噌汁に入れたり厚揚げとか飾りにしたり重宝してる。+22
-0
-
197. 匿名 2020/05/25(月) 17:37:24
>>91
名言………!よく覚えておきます。+34
-0
-
198. 匿名 2020/05/25(月) 17:37:43
共働きなら分担したら?
うちはご飯→旦那
それ以外全ての家事→私+1
-2
-
199. 匿名 2020/05/25(月) 17:37:49
>>78
ありがとう
改めて調べたら籠池姐さんと四つん這いは別の方でした、記憶の混ぜ合わせで恥ずかしい限りです…
+14
-0
-
200. 匿名 2020/05/25(月) 17:37:54
>>1
出前ってやり方によっては安くなると思う。
ピザとかラーメンとか、その場で食べないと持ち越せそうにないものを頼むのではなく、おかずを数品頼んで2〜3日で食べたりすると出前も安上がり。+45
-1
-
201. 匿名 2020/05/25(月) 17:38:08
>>132
それほんと思う
旦那にも料理できるようになったほうがいいって言って最近教えてる
コンビニとかお惣菜はあるけど多少自分でできるのとできないのとじゃ大違いだし+40
-0
-
202. 匿名 2020/05/25(月) 17:38:11
毎日となると本当面倒くさいよね
最近はYouTube流しながら作ってみたり
一人料理実況とかしてるよ(笑)
+7
-1
-
203. 匿名 2020/05/25(月) 17:38:12
>>106
いいねー!
わたしも切るとか剥いたり仕込みが大嫌いだからわかる!+24
-0
-
204. 匿名 2020/05/25(月) 17:38:17
>>42私だけだと思う、色気を感じる芸能人girlschannel.net私だけだと思う、色気を感じる芸能人主は料理研究家の土井善晴先生に大人の色気を感じてしまいます。関西弁がまたなんとも言えない色気を醸し出しています。 ただそう思っているのは、私だけかなと思います。
+92
-0
-
205. 匿名 2020/05/25(月) 17:38:17
葉物野菜が嫌い。
バラバラになるしその辺が濡れるから。
生の肉も嫌い。
手が痒くなるし、グニグニ切りにくいから。
はーーーめんどくさ。
+73
-2
-
206. 匿名 2020/05/25(月) 17:38:47
専業主婦で料理しかしてないから苦痛ではないな+6
-5
-
207. 匿名 2020/05/25(月) 17:38:56
>>175
そう思ってたのに中高生男子がいると高級品に見える
今じゃ胸肉をグラム40円くらいで買って、1.5キロ揚げる日々…
手間だけど、食費削減には変えられない涙+36
-1
-
208. 匿名 2020/05/25(月) 17:39:04
>>181
私もそう思ってだいぶ広くしてモノも減らしたけど
嫌いなもんは嫌いということを知ったw
好きだったらもっと早くキッチンを手入れしてたんだろうしね。+22
-0
-
209. 匿名 2020/05/25(月) 17:39:06
>>181
うちも広いし綺麗だけどやる気でない
たまーに降りて来る時はあるけどw+15
-0
-
210. 匿名 2020/05/25(月) 17:39:28
うちはもうずっと前から先に一週間分献立考えて、まとめ買いしてる。で下ごしらえ出来るものは前の晩とかにやると楽。毎日買い物行くなんてもう無理だな。+20
-1
-
211. 匿名 2020/05/25(月) 17:39:36
一人暮らしで気まぐれに自炊してる時はこんなに苦痛じゃ無かったのにな+31
-1
-
212. 匿名 2020/05/25(月) 17:39:38
JIN(仁)の咲さんが作った、
ご飯、汁物、揚げだし豆腐、お新香
これで十分、わたし。+49
-0
-
213. 匿名 2020/05/25(月) 17:40:19
>>108
わかりすぎる。
シンクに持っていくならせめてお湯に付けて汚れ取って置いてほしいわ。
洗えとまではこの際言わないから!
米粒カチカチとか油まみれで放置されてるとムカムカする。
+75
-0
-
214. 匿名 2020/05/25(月) 17:40:40
たまに何かに取り憑かれたように掃除する時のような集中力が料理にも降りてくる時あるけど年に1回くらいかなぁ。+20
-0
-
215. 匿名 2020/05/25(月) 17:40:44
>>5
前に料理番組見てて「このお野菜は素揚げしてから使いましょう~」って行程が出てきた瞬間にチャンネル替えた(笑)そんな面倒臭いことできん!!
対して土井先生のレシピは結構主婦目線で作り易いのも多いから好きです(^-^)+362
-2
-
216. 匿名 2020/05/25(月) 17:40:49
外食やお惣菜は高いけど、冷凍食品は色々安いよ!
冷凍唐揚げもそのまま出さないでレタスしいてタルタルソース(作るの面倒なら市販とか卵とマヨネーズだけで作っても)とか甘酢かけて出したらご馳走っぽいよ。
あと味噌汁だけちゃんと作ってチンする冷凍コロッケとかね。+8
-0
-
217. 匿名 2020/05/25(月) 17:41:32
>>29>>48
はいはい、もう来るなよー+43
-18
-
218. 匿名 2020/05/25(月) 17:41:45
お菓子は休日とかにすごく楽しく作れるのよ。
ご飯はまた違うんだよなあ。
お菓子は趣味。ご飯は義務。
+22
-1
-
219. 匿名 2020/05/25(月) 17:41:47
あーーーわかる すごくわかる
料理は普通に出来るしやるときはやるけど面倒くさい 洗い物も含めて面倒+9
-0
-
220. 匿名 2020/05/25(月) 17:41:57
>>166
そうかな?最近キャベツとか高いからカット野菜のがお得感ある+68
-0
-
221. 匿名 2020/05/25(月) 17:41:59
>>205
手袋してキッチンバサミでオラオラ切ってるよ私。+21
-0
-
222. 匿名 2020/05/25(月) 17:42:14
調味料も材料もついたキットみたいなの取り入れるのはどうですか?
宅配でたくさんあります
外食よりは安いし
献立を考えて、買い物、調理、片付けは大変な作業なので少し楽してもいいと思いますよ!
+6
-0
-
223. 匿名 2020/05/25(月) 17:42:51
>>38
一時期どころか未だに毎日嫌でたまらない。
コロナで自粛ばかりだから余計に辛い。+113
-0
-
224. 匿名 2020/05/25(月) 17:43:05
>>123
私もクックドゥや今日の大皿シリーズにとってもお世話になってます。便利な時代で良かった。+28
-1
-
225. 匿名 2020/05/25(月) 17:43:13
>>4
手伝ってもくれないから悩んでるのでは+110
-2
-
226. 匿名 2020/05/25(月) 17:43:17
自分1人なら卵かけご飯で十分。
自分1人なら作らない、絶対。+72
-0
-
227. 匿名 2020/05/25(月) 17:43:18
>>142
わたしも(笑)
同じところぐるぐる何周もしてるけど思いつかなくて結局カレーとかになる。+29
-1
-
228. 匿名 2020/05/25(月) 17:43:26
ワタミの宅食みたいなやつのトラックを見かけたら
「おーいうちにも寄ってくれー」って思うw+20
-0
-
229. 匿名 2020/05/25(月) 17:43:30
>>210
まとめ買い大事だよね
材料さえあれば何とかなる
豚こまとか牛バラとか、手抜きでいけるメイン材料もかならず入れとく
+13
-0
-
230. 匿名 2020/05/25(月) 17:43:35
>>136
何か気が楽になりましたw
本当にありがとうございました!+17
-0
-
231. 匿名 2020/05/25(月) 17:43:37
晩ご飯どうしようとは思うけど、
揚げ物以外だとストレスではない
作るのはまだ楽しい方かな(・∀・)+1
-0
-
232. 匿名 2020/05/25(月) 17:44:01
休みの日
朝ごはんは?昼は何?夜ごはん何するのー?
旦那は嫌いじゃないけど作るの嫌になる+52
-0
-
233. 匿名 2020/05/25(月) 17:44:20
>>101
わかる!簡単なのにボリュームあって美味しい栄養もある!+6
-0
-
234. 匿名 2020/05/25(月) 17:44:24
簡単なものでも毎日は嫌なの?
日曜日だけでも旦那にお願いするとか?
+1
-4
-
235. 匿名 2020/05/25(月) 17:44:28
>>211
好きなもの作れるし面倒な時は手抜きでいいし自分のペースで出来るからいいよね。私も結婚前は料理もお菓子作りも好きだったけど結婚してから嫌いになったもん。義務化するとやりたくなくなるんだよな。+25
-0
-
236. 匿名 2020/05/25(月) 17:44:32
作り置きレシピとかあるけど、野菜は良いけど鶏肉とか豚肉とか作り置きしても味が落ちない?+6
-0
-
237. 匿名 2020/05/25(月) 17:44:52
作るのもだけど、献立を考えて買い物行くのもめんどくさい。
献立が決まっていて買い物もされてたらいいのにって思う。+12
-0
-
238. 匿名 2020/05/25(月) 17:45:25
子どもの為に作ってる。夫は一々うるさいので。
これからは、子どもの為に作るから文句を言うなと言ってます。+10
-0
-
239. 匿名 2020/05/25(月) 17:45:53
>>232
あーわかるー。聞かないでくれって思う。食べたいものがあるんなら聞くけどね。+28
-1
-
240. 匿名 2020/05/25(月) 17:46:02
>>157
なんとなく私も同じこと考えてます
結婚も5年ごとに契約更新の機会あればいいのにね❣️
離婚って重いけど、卒婚とか
😆+55
-0
-
241. 匿名 2020/05/25(月) 17:46:29
>>12
そうだよ、月曜日はレトルトカレーで良い
火曜日はマーボ春雨(他に材料入れないし)
次よろしく
↓+34
-1
-
242. 匿名 2020/05/25(月) 17:46:29
>>48
マイナスだらけだけど私も好き。
何作ろーと、レシピ見るのが楽しすぎる。+17
-23
-
243. 匿名 2020/05/25(月) 17:46:30
副菜とか多目に作って1週間出し続けてるw
それに魚焼いたり、肉焼いたり、刺身買ってきたりの主菜。
もう、レパートリーもワンパターンだよ。
なんでもいいって言ったのに「ええーこれー?」という子供も言葉もお馴染みで、もう気にならなくなった。
+36
-0
-
244. 匿名 2020/05/25(月) 17:46:53
私なんて適当な料理ばかりだから
全然苦じゃないな…
家族4人分毎日作ってる。+4
-1
-
245. 匿名 2020/05/25(月) 17:47:43
まださー美味しいとか◯◯が食べたいって言ってくれたら頑張れるのに えー何でもいいって言われるとやる気失せる+24
-0
-
246. 匿名 2020/05/25(月) 17:47:56
家族内で好物の共通点が少ないとやっぱりストレスになりがちだね。
私は鍋かポン酢が使えるおかずなら喜んで作れる。
それ以外はけっこう気合が必要・・・+19
-0
-
247. 匿名 2020/05/25(月) 17:48:11
幼児食真っ只中の1歳児もいて、大人分プラス子どもの分で1日3食(プラス子どもの補食)を作るのに疲れた。ベビーフードは卒業したし、取り分けって言っても味付けとか大きさとかまだまだ変えるし、見た目が全然違うものを出すと同じが良いって泣かれるから寄せれるメニューを考える…。
テイクアウトしてもお子様向けは少ないから結局子どもの分は別で用意しなきゃだしで疲れたよ。+29
-0
-
248. 匿名 2020/05/25(月) 17:48:49
私は週に一度はスーパーの惣菜やお弁当で済ませているよ。昨日もスーパーのパック入り餃子がメインだったよ。夕方なら3割から半額まで値下りするし。+12
-0
-
249. 匿名 2020/05/25(月) 17:49:09
掃除や洗濯は大好きなんだけど料理嫌いなのに1日に3回もあるからつらい+15
-0
-
250. 匿名 2020/05/25(月) 17:49:31
>>4
それぞれの家庭がある
簡単に言うのはやめましょー+73
-2
-
251. 匿名 2020/05/25(月) 17:49:48
献立を決めてくれれば大分苦痛が和らぐ+12
-0
-
252. 匿名 2020/05/25(月) 17:50:01
>>48はそうかもしれないけど
>>1はストレスに感じてつらいってトピだよ、ちょっと考えなよ
生理痛で苦しんでる人に「え、私は生理痛全然無いけど!むしろ楽!全然無いよ!」とか言いそう+157
-8
-
253. 匿名 2020/05/25(月) 17:50:06
>>181
そういう問題じゃないんだよ
毎日毎日バランス考えて献立悩んで頭使って
金額や食材の使い途を悩んで頭使って買い物して
作業行程を考えて頭使って下ごしらえして数品作って
片付けて汚れた皿たちを洗って…
その頃には次のご飯の献立を悩んで…の延々繰り返しなの
とりあえず頭使って疲れるんだよ
それが辛いの+92
-1
-
254. 匿名 2020/05/25(月) 17:50:27
これ見てください。料理研究家の土井さんの名言です。「一汁一菜でよいという提案」 土井善晴さんがたどりついた、毎日の料理をラクにする方法|KOKOCARA(ココカラ)−生協パルシステムの情報メディアkokocara.pal-system.co.jp子育てに追われて、仕事で疲れて、毎日の料理はおろそかになってしまいがち。でも、料理研究家の土井善晴さんは、「一汁一菜があれば充分」と話します。
+10
-0
-
255. 匿名 2020/05/25(月) 17:50:47
子供食堂ならぬ大人食堂がほしい。
もうメニューは日替わり定食オンリーでいいから・・・+28
-0
-
256. 匿名 2020/05/25(月) 17:50:59
コロナの影響で私の仕事が在宅勤務になったり、時短勤務になったりした。
そしたら旦那に
「家にいる時間長くなるんだからちゃんと凝った料理作れるよなぁ??品数ももっと多く出せるよね??」って言われた。
いつも帰りが9時10時近くになってしまって胃もたれするから~って晩ご飯もそんなに食べないくせに。+46
-0
-
257. 匿名 2020/05/25(月) 17:51:18
>>1
わたしは平日はクックドゥーやカット野菜などを利用してメインは焼くだけとかの簡単に
副菜は切って漬けるだけの浅漬けのもとやかんまん酢を使って野菜切るだけに
汁物はそれで余った野菜いれるか増えるわかめいれるだけ
休日は外食かホットプレートやたこ焼き器だして旦那子どもにやってもらってます
めんどくさいよね+108
-0
-
258. 匿名 2020/05/25(月) 17:51:20
ご飯を作る事はストレスだけど、食べる事がストレス発散なので、プラマイゼロです(^◇^;)+1
-0
-
259. 匿名 2020/05/25(月) 17:51:24
将来旦那死んで一人になったら
ずっと鍋でいこうと思ってる+66
-0
-
260. 匿名 2020/05/25(月) 17:51:28
仕事の後はそのまま家に帰りたいのに楽しくもないスーパーによらなきゃいけないのが苦痛+8
-0
-
261. 匿名 2020/05/25(月) 17:51:40
>>165
私は真逆です。洗い物は嫌ではないんですが、献立考えて作るのがホンマにめんどくさい。母親の大変さがよく分かります。+5
-0
-
262. 匿名 2020/05/25(月) 17:51:50
>>251
そうなんだよね。丸投げ感が辛い。+8
-0
-
263. 匿名 2020/05/25(月) 17:51:58
>>204
>>164
お二人ともありがとうございます😂😂
今トピ見てきました!そういうことだったんですね😂😂すっきりです!!+72
-0
-
264. 匿名 2020/05/25(月) 17:52:51
食に興味がないから作るのも楽しくない+13
-0
-
265. 匿名 2020/05/25(月) 17:52:54
私は完全に、自分が食べたい物を作る事にしてる
夫に文句は言わせぬ。
あっ、子供が小さな頃は味付けは工夫したけど。+5
-1
-
266. 匿名 2020/05/25(月) 17:53:21
いまから結婚する人に
ごはんにうるさい人は例え金持ちでもやめておけ
毎日が地獄になるよ
レトルトでも惣菜でも文句言わない人がいいよ+124
-0
-
267. 匿名 2020/05/25(月) 17:53:28
>>256
うわーむかつくね!
私なら聞かなかったことにするわ。
そんなこと言われてまで絶対作りたくない。+43
-0
-
268. 匿名 2020/05/25(月) 17:53:42
>>212
揚げ出し豆腐って個人的にはかなりめんどくさい部類に入る
揚げてつゆかけて大根おろし、しかもあくまでも副菜扱い+84
-0
-
269. 匿名 2020/05/25(月) 17:53:44
>>4
うーん、主さん主婦だからなぁ
兼業主婦ならそう書きそうだから、たぶん専業かな?と思う。
それなら、料理を手分けするのは違うと思う。+110
-18
-
270. 匿名 2020/05/25(月) 17:54:51
>>221
オラオラってとこがいいね。
その気持ちで切ってみるわ。+13
-0
-
271. 匿名 2020/05/25(月) 17:55:07
好きなお鍋や調理器具を買ったり食器買ったりして気分上げたりした事あるよ。
今はホットクックに感謝する毎日。+2
-0
-
272. 匿名 2020/05/25(月) 17:55:14
大根おろしといえば、最近はチューブのが売ってるのね。
高いなと思ったけど使ってみると意外と量あったよ。
おすすめ!+13
-0
-
273. 匿名 2020/05/25(月) 17:55:22
>>44
私もヨシケイ利用してる。
幼児2人いるしお弁当作りも含めると品数考えるの辛すぎて。
買い物もお弁当の分だけ考えればいいから楽になったし、ヨシケイのメニュー気分じゃない日は勝手にアレンジしたりしてる。+38
-0
-
274. 匿名 2020/05/25(月) 17:55:28
>>73
一週間分のメニュー決めると楽だよ
買い物も無駄買いなくなった+19
-1
-
275. 匿名 2020/05/25(月) 17:55:36
文句言われないから私はなんとかやってる感じだな。食にうるさい人とはやっていけない。作ったものは黙って食べてほしい。+19
-0
-
276. 匿名 2020/05/25(月) 17:55:54
>>259
私毎日スパゲティ、たまに納豆ご飯にするんだ。
+21
-0
-
277. 匿名 2020/05/25(月) 17:56:38
>>139
みじん切り器使ってるから楽だよ。ハンバーグのレシピも簡単なのしか作らない。食材3つで 簡単チーズハンバーグ 作り方・レシピ | クラシルwww.kurashiru.com「食材3つで 簡単チーズハンバーグ」の作り方を簡単で分かりやすい料理レシピ動画で紹介しています。食材3つで作る、簡単チーズハンバーグのレシピのご紹介です。卵や、牛乳、パン粉を入れなくても、ひき肉に塩を加えてしっかりと捏ねることで、少ない材料でも簡単に...
+7
-0
-
278. 匿名 2020/05/25(月) 17:57:08
>>1
主さんと主婦歴と家族構成同じw
私も本当に料理嫌いで、最近は交代制にしてるよー
朝私担当、昼各自(子供にはあげて、私は適当にパン)。夜は旦那。
週替りで担当交代。
あとはお金かかるけど、
時間を買う意味でお惣菜。
あとは常備菜とか。週末に作り置きしちゃうんだよ。
旦那さんにはお使いしてもらったらどうかなあ。
お惣菜のみや半額弁当の日とかあってもいいじゃん。
頑張らないのがコツだよ。+43
-4
-
279. 匿名 2020/05/25(月) 17:57:15
>>8
めんつゆ+オイスターソース+25
-0
-
280. 匿名 2020/05/25(月) 17:58:18
>>11
私も毎日虎ノ門ニュース見ながら作ります!+24
-2
-
281. 匿名 2020/05/25(月) 17:59:31
男って食べる量多いから尚更面倒いよね
昼ならまだしも、晩に麺類一品で終わりとかできる雰囲気じゃ無いし
もううちは開き直って私が充分足りる一汁一菜にして
それで足りない旦那は勝手に菓子とか食べてる+22
-0
-
282. 匿名 2020/05/25(月) 17:59:50
>>253
そこまで?
スーパーで
豚こま→野菜炒め
鶏もも→トマト煮
鶏むね→チキンカツ
豚ロース→しょうが焼
とかって買い物しちゃえば、そこまで頭は使わなくない?
鶏ももだってめんどくさけりゃ親子丼に変えちゃえばいいし
副菜なんて安い野菜の組み合わせで充分+5
-27
-
283. 匿名 2020/05/25(月) 18:01:47
ほんとただの愚痴なんだけど、正社員共働きなのに365日料理担当しなきゃいけないのがしんどい。
料理嫌いだからって作らなくて済む旦那が羨ましいし、皿洗い程度で料理の対価払ってると思われてるのが腹立つ。
私が料理担当ならその他全部の家事担当してほしい。
あと私がしんどくて作れない日は宅配オッケーとかじゃなくて旦那が作ってほしい。
宅配頼んだことによる罪悪感を私ばかりが感じるのはおかしい。+112
-3
-
284. 匿名 2020/05/25(月) 18:01:49
>>259
私、栄養士が考えてくれた健康食を毎日優雅に施設で食べるんだ+29
-0
-
285. 匿名 2020/05/25(月) 18:02:28
>>269
あ、追記。
なので私は惣菜とかCookDoとか取り入れたらいいと思うな。+41
-0
-
286. 匿名 2020/05/25(月) 18:02:45
ほんと夫の一番いいとこが食事に一切文句言わなくて
手作りしろとか言わないことだわ。
食事作りってほんまに大変+58
-1
-
287. 匿名 2020/05/25(月) 18:02:56
>>282
説教やめてくんろ
苦痛は苦痛なんじゃよ+57
-0
-
288. 匿名 2020/05/25(月) 18:03:16
オイシックスとかヨシケイとか宅配してくれる系を高い!きっと不味い!って否定してる職場の人。
毎日クタクタで〜と言いながらお昼ご飯はコンビニで買ったご飯、昨日は外食しちゃったって聞いてると目が点になる。
+17
-1
-
289. 匿名 2020/05/25(月) 18:03:24
日本ってなんで手抜きを許さないの?
コロナをきっかけに変わるといいよね。
+70
-0
-
290. 匿名 2020/05/25(月) 18:04:35
>>162
フードプロセッサーを洗うのが…+64
-0
-
291. 匿名 2020/05/25(月) 18:05:10
>>1
私も大嫌いだけど、ある日ふと思ったんだよね。
外食ってそんな美味しくないし、高いし、家で自分で作った方が美味しいわぁーって。そこから外食大好きなのに大嫌いになったよ。あまり手をかけずに出来る料理のレパートリー増やすのもひとつだと思う。+74
-25
-
292. 匿名 2020/05/25(月) 18:05:34
>>282
言いたい事はわかるよ
ある程度パターン化させちゃった方が良いよね
うちはスーパの特売に合わせて家族が無難好きなもので
月曜チキンカツ
火曜魚料理プラスなんか買ってきた惣菜
水曜豚生姜焼き
木曜あたりでカレーか丼
金曜はリクエストデーとかにしてる
ほぼ固定、そして副菜なんてほとんど作らない
メインどかん、付け合せ野菜、具沢山みそ汁
+9
-4
-
293. 匿名 2020/05/25(月) 18:05:50
私究極にめんどくさい時は外食かスーパーの安くなった弁当とか買ってる
精神的に疲れてしんどい…と辛そうに言えば許してくれるはず
1日でも楽になれば、また次の日から頑張れますよ+13
-0
-
294. 匿名 2020/05/25(月) 18:05:54
>>166
野菜価格が高騰しても一定の値段なので安上がりです。使い分けたらいいと思う。+36
-0
-
295. 匿名 2020/05/25(月) 18:06:12
>>252
みんな嫌いだよ!って言われたから、私は好きだよって答えただけでマイナスの嵐!こっえー!!!+4
-73
-
296. 匿名 2020/05/25(月) 18:06:40
体調がよくて「あ、これなら毎日作れるかも・・・」
て思ってたけど、なんか家族にリズム崩されてから
また作るのが嫌になってしまった。
食事担当たるもの、まずは主導権をにぎるところから
始めなければいけないのかもしれないと思った。+16
-0
-
297. 匿名 2020/05/25(月) 18:07:20
>>1
離婚も嫌、金銭的にも難しいなら食べなければ?
子供も旦那も、主も食べなければすべて丸く収まる!それか毎日、実家もしくは義実家に行ってタダでごちそうになるか。これで丸く収まるよ(^^)+2
-33
-
298. 匿名 2020/05/25(月) 18:07:24
ミールキット 楽でいいよ。
今はセブンやローソンでも取り扱ってるしOisixとか少し割高だけどゴミも出ないしオススメ+6
-0
-
299. 匿名 2020/05/25(月) 18:07:37
>>295
主をはじめとして苦手っていうのが話の主軸なんだから
そらマイナスくらうだろw+75
-1
-
300. 匿名 2020/05/25(月) 18:07:38
>>178
中華粥にはバッチリなんだけど、味噌汁あるのね+4
-0
-
301. 匿名 2020/05/25(月) 18:07:44
17時になったら準備しよう~
18時になったら準備しよ~
19時になったら~
結局食べ始めるの20時すぎw+75
-0
-
302. 匿名 2020/05/25(月) 18:09:02
ホントご飯作るの嫌い。洗い物するのは好きなんだけど
作るだけのお手伝いさんが欲しい+16
-0
-
303. 匿名 2020/05/25(月) 18:09:30
休校中、ランチは週の半分はテイクアウトやコンビニ弁当でした。さらに作ったとしても素麺、ざる蕎麦、ざるうどん、パスタ(ソースは市販)とかばっかり…。+20
-0
-
304. 匿名 2020/05/25(月) 18:10:33
今日はなぜかダルくて冷凍餃子にしてしまいました。+18
-0
-
305. 匿名 2020/05/25(月) 18:10:56
>>1
私も料理苦手です。
というか嫌いです。
なので、我が家は毎晩丼。
どんなおかずでも丼にしてしまいます。
野菜を食べたかったらピクルスの作りおきがあるので、それを出します。
あと、納豆、冷奴、卵焼きなど。
丼だと洗い物も少なくて楽ですよ。+91
-1
-
306. 匿名 2020/05/25(月) 18:12:51
レンジでチンが楽で良かったのに故障で使えず、ずぼら飯です+3
-0
-
307. 匿名 2020/05/25(月) 18:12:57
分かります。
子供2歳と0歳、夫は3月から在宅で1日3食もうメニュー尽きた😭
モチベーション上げる為に可愛いエプロンと食器買いました。
+8
-0
-
308. 匿名 2020/05/25(月) 18:13:14
しらす丼、海鮮丼、牛丼、親子丼、そぼろ丼、、、
丼物は楽にできる。+17
-0
-
309. 匿名 2020/05/25(月) 18:13:36
>>302
私は作るのは好きだけど作った時に使った鍋とか洗ったと思ったら食べ終わった食器片付けで本当に洗いもの片付けが嫌でご飯めんどくさくなるときがある。+14
-0
-
310. 匿名 2020/05/25(月) 18:13:36
>>9
でも夫にこれだけ?とかまたこれ?とか言われるのがいやだからやっぱり自分ためだけじゃだめなんだよね💧+79
-0
-
311. 匿名 2020/05/25(月) 18:13:45
手抜きを覚えて。真面目にやり過ぎるとイヤになるから、時短で美味しいを目指してほしい+9
-0
-
312. 匿名 2020/05/25(月) 18:14:04
自粛生活で料理の腕が上がった人とかすごいと思う+14
-0
-
313. 匿名 2020/05/25(月) 18:14:08
>>241
同じ材料で作れるもの↓
①
肉じゃが
シチュー
カレー
ビーフシチュー
②市販の野菜炒めパックも使いながら
豚野菜炒め
焼きそば
牛肉ビビンバ丼
を、一気に作る(野菜だけ切っておく)+3
-11
-
314. 匿名 2020/05/25(月) 18:14:16
一番のストレス+8
-0
-
315. 匿名 2020/05/25(月) 18:14:17
>>48
素直に羨ましいです。
料理が好きで苦にならなかったら、主婦業楽しくなるよね。私もそうなりたい。。+42
-1
-
316. 匿名 2020/05/25(月) 18:14:36
自分がお腹空いてたらごはん作るの苦じゃなくなった…コロナで太ったしちょうどいいかな+2
-0
-
317. 匿名 2020/05/25(月) 18:14:50
>>295
同じような方!ってトピだし+61
-1
-
318. 匿名 2020/05/25(月) 18:15:03
朝から晩までずっと頭の片隅に(ときにはメインに)
『ごはん何にしよう』
『冷蔵庫なにがあったっけ』
『あのスーパーだとこの曜日混むんだよなあ』
『片栗粉かいわすれ2回目だから今度こそかわなきゃ』
『思ってたより野菜高いからメニュー組み直し』
とか、もう考え疲れた
考えてメニュー組むほうが、作るよりめんどくさいような気がする
しかも、ごはんは時間時間で出て来て当たり前だし。+65
-0
-
319. 匿名 2020/05/25(月) 18:15:22
コロナ鬱なのか先週くらいからほんとにやりたくなくて
電子レンジのみのものとか
餃子やくだけのとか
ピザとかそんなんばっかり…+51
-0
-
320. 匿名 2020/05/25(月) 18:15:30
何が面倒って、
栄養バランス偏らずに、かつ飽きないように複数のメニューを毎日毎日作らなきゃならない事だよ。
炭水化物ドーーン、サラダ大盛りドーーン、肉のみドーーンで許されるなら頑張って毎食作るんだけど。+27
-0
-
321. 匿名 2020/05/25(月) 18:15:33
>>11
わたしも音楽かけてる
その為にワイヤレスイヤホン買いました+80
-0
-
322. 匿名 2020/05/25(月) 18:16:19
専業主婦なら、働きに出てそのお金でデリバリーやら
を頼んだり手を抜く
共働きなら、旦那にも負担してもらう
+4
-0
-
323. 匿名 2020/05/25(月) 18:16:38
>>6
兼業ならね。+25
-8
-
324. 匿名 2020/05/25(月) 18:17:06
手抜きだよ手抜き。
あとは音楽聴きながらやってると進むかなぁ
料理の素とかめんつゆとかすきやきのタレとかうまいこと使って、魚焼いて味噌汁つくってたまにお惣菜1品買っとけばめっちゃ豪華なよるご飯だよ。+8
-2
-
325. 匿名 2020/05/25(月) 18:17:58
作るの面倒な時はコープの冷食を使ってる
海鮮丼とか焼き鳥とか色々あるし、そんなに高くない
+4
-0
-
326. 匿名 2020/05/25(月) 18:19:37
一週目 カレー
二週目 ハヤシライス
三週目 シチューオンライス+5
-0
-
327. 匿名 2020/05/25(月) 18:19:59
>>10
炒飯 結構めんどくさいですよね。
ご飯炊き上がって、
おかずが出来上がるのが理想!+31
-0
-
328. 匿名 2020/05/25(月) 18:21:04
>>16
めっちゃわかる。私はたまに実家の母に、今日晩御飯何作るの?ってラインする。笑
+84
-0
-
329. 匿名 2020/05/25(月) 18:21:49
料理嫌いな人は仕事できるイメージ
私は仕事できないから料理してる+4
-1
-
330. 匿名 2020/05/25(月) 18:22:03
だんなの何気ない言葉がほんとに嫌。
「片づけながら料理したらいいのに」
「まだ冷蔵庫にこれある。いつ使うの?」
「換気扇つけっぱなし」
だんながいない日は軽やかな気持ちになるから
それこそ料理もぜんぜん作れる。
余るから作らないだけで。
だから料理作る人に絶対文句は言っちゃだめだと思ってる。+73
-0
-
331. 匿名 2020/05/25(月) 18:22:17
うち、自営だから毎日、3食作ってるんだけど、旦那が食にうるさい。前日と同じおかずはNGだから常備菜みたいのも使えないし、お惣菜も嫌がる。子供の離乳食も市販のNGで、毎回作れって…。
結婚当時から色々言われすぎて、旦那に文句言われない日は心底ホッとする。+25
-0
-
332. 匿名 2020/05/25(月) 18:23:06
副菜のレパートリーがない
+9
-0
-
333. 匿名 2020/05/25(月) 18:23:17
>>1
はいはいはいはーーーーーい!!!
私も私もー!!!
レパートリーもあんまりないからだんだん飽きてきて、最近旦那からすき家行こうかとか言って来るようになった笑
ラッキー!
結婚6年目!
今や、安ーい外食をちょくちょくしてます!+97
-5
-
334. 匿名 2020/05/25(月) 18:23:43
>>55
切るだけで食べられるトマトやきゅうりは、味というよりもその簡単さが好きだ・・・!!+57
-0
-
335. 匿名 2020/05/25(月) 18:23:54
完璧に作らないで良いと思う。
私子供いないけど休みの日は昼だけ豪華にして朝はパン自分で焼いてもらって夜も作りおきの野菜(ほとんどゆでただけ+ドレッシング)とカップラーメンとか冷凍食品とか食べてもらってる(気まぐれで簡単なものを作るときもあるけど)
最近の冷凍食品やレトルトはレベルが高いから助けてもらってます。+3
-1
-
336. 匿名 2020/05/25(月) 18:24:11
>>321
ワイヤレスイヤホン私もしたい!
なんか家族と断絶してるような気になって
やらないほうがいいかなと思ってたけど
調理が仕事だと割り切れば、自分がやりやすい方法が一番だよね。+28
-0
-
337. 匿名 2020/05/25(月) 18:24:12
旦那も作れよ+9
-0
-
338. 匿名 2020/05/25(月) 18:24:55
0歳児がいるのもあるけど、最近の料理めっちゃ適当。きのこと豚肉は常に冷凍してあるから、それとそのときある野菜を炒めて、焼肉のタレばーっとかけて終了。納豆とインスタント味噌汁は常備してある。+3
-0
-
339. 匿名 2020/05/25(月) 18:24:56
>>8
本みて味付けするよりもめんどくさいときは焼き肉のタレで全て解決させる。
旦那もそっちの方が喜んでくれること多し。+196
-0
-
340. 匿名 2020/05/25(月) 18:25:58
>>330
「塩がちょっと足りないね」
優しく言われたけどカッチーンときた言葉+28
-0
-
341. 匿名 2020/05/25(月) 18:26:11
私も料理が1番嫌いー
献立考えて買い物行って料理して片付けするって...
こうやって書いてみるとすごい量力だよね。
それを毎日やってる自分てすごいな!笑
今はまだ子供の為にも栄養バランスをって考えて作れてるけど、これが子供が巣立って旦那が定年迎えたらと思うとゾッとする。
定年したら当番制だな。じゃないと耐えられない+26
-0
-
342. 匿名 2020/05/25(月) 18:26:57
>>297
悟りか乞食を選ぶのか。+6
-0
-
343. 匿名 2020/05/25(月) 18:27:15
>>49
自分、もしそんな顔されたら
「食べんでよろしい!」って一蹴するわ。+104
-0
-
344. 匿名 2020/05/25(月) 18:27:24
>>330
同意!!
これ、(料理名は)何?って言われてクックパッドで調べたのだから忘れちゃって◯を△で炒めたやつって言ったら、何それ。ちゃんと料理名あるだろ?って怒られた。
昼食食べながら夕飯、何?おかず3品作っても、おかずコレだけ?味付けにも細かい注文付けてくるし、食事の時間がプレッシャー。+31
-0
-
345. 匿名 2020/05/25(月) 18:27:47
>>310
うちの旦那は足りなかったら納豆や豆腐、ヨーグルト、作り置きしてある物とか常に冷蔵庫にあるの食べてる。あとお茶漬けとか。
足りなかったら自分で足してってかんじです+37
-0
-
346. 匿名 2020/05/25(月) 18:27:47
私も40過ぎて台所に立ってるのがきつくなってきて、今はテイクアウトばかりしてるよ。
ドライブで気分転換になるし、近所に散歩ついでに買ってきてる。
本当は金銭的にも自炊したいんだけど、だんだん冷凍食品も飽きてきちゃって。
作るのがしんどいから、何かいいアイデアないかなとずっと数年思ってたところ。+20
-0
-
347. 匿名 2020/05/25(月) 18:27:57
>>28
わかります
私は自分で作ったものが食べれなくなってしまいました
お腹は空いているのに食べれなくて辛いです+102
-0
-
348. 匿名 2020/05/25(月) 18:28:30
>>340
わかるよー!言い方じゃないんだよね。
+8
-0
-
349. 匿名 2020/05/25(月) 18:29:15
夫が私より先に帰ってるのに何もしないで私が帰ってご飯を作るのを待ってるのが痙攣するほどイライラする+72
-0
-
350. 匿名 2020/05/25(月) 18:29:19
コロナの影響で旦那の飲み会なしになり…共働きなので留守番の子供の弁当作りやら、もうしんどくてヨシケイ利用し始めました。
もっと早く利用したらよかったと思ってます。
定番コースがお薦め。メニューが子供向けじゃない、ボリューム足りない?と思ったら少し足します。
ご飯を炊き込みご飯にしたり、唐揚げ粉使って唐揚げ作ったり…買ってきた惣菜一品足しでもいいし。
献立考えるストレスが無くなったのと、野菜を必要な量だけ入れてくれてるから、カットも楽です。+7
-0
-
351. 匿名 2020/05/25(月) 18:30:01
>>30
小学生の頃に専業主婦の母に「お母さんは毎日おうちにいて楽で良いね~!」って何気なく言ったら、「だから人に預けることも出来ず育児も家事も全部お母さんが一から十までやってんの!!全っ然楽じゃない!!」って烈火の如く叱られた記憶。。。
確かに毎日美味しいおかずも何品もあったし、掃除も行き届いていて、その凄さに気づけたのは結婚出産してからだった。お母さん本当にごめんなさい。。。+271
-8
-
352. 匿名 2020/05/25(月) 18:30:29
たくさん作って翌日にも残り物もとして出すのに旦那がその日で全部食べてしまうから毎日毎日作るの疲れる。作らないくせに全部食べるなって感じ+21
-0
-
353. 匿名 2020/05/25(月) 18:30:50
料理する人に何か言うのって
まるまるプレッシャーかけてるのと同じなんだよね。
言うっていうことは次からはそうしろってことなんだから。
ほんと家族間でもダメなことだと思う。+26
-0
-
354. 匿名 2020/05/25(月) 18:30:55
>>302
一回そう思って家政婦さん頼んでみたんだよ。掃除はしなくていいので、夕飯だけを作って欲しいので料理上手い人をお願いします!って。
【結論】
味は良かった。でも絹さやの筋を取らなかったり、台所の死角に隠れてこっそりワイン飲んだりしてて激しく後悔したよ。渋々自分で料理するようになった。+24
-2
-
355. 匿名 2020/05/25(月) 18:31:24
食い道楽だしお料理も好きだけど、自粛期間中子供たちのお昼も3食作る日々に心底うんざり❗️
よく食べてくれる息子たちにこんなこと言う母でごめんだけど😢
人が作ってくれたご飯が食べたい❗️❗️+29
-0
-
356. 匿名 2020/05/25(月) 18:31:32
>>27
本当だよ!外国だとじゃがいも茹でたのとベーコンだけとか、勝手にコーンフレークとかだよね。
何で母ちゃんがおかず作って米を炊いて、味噌汁までこさえにゃならんのだ。+99
-1
-
357. 匿名 2020/05/25(月) 18:31:49
>>14
素人はキッチン汚す+21
-1
-
358. 匿名 2020/05/25(月) 18:31:59
>>5
幼児も一汁一菜でええの?+96
-1
-
359. 匿名 2020/05/25(月) 18:32:46
>>297
よっぽどの実家と義実家じゃなければ
めちゃくちゃ迷惑だろうな。
+9
-0
-
360. 匿名 2020/05/25(月) 18:32:50
>>350
ヨシケイはほんとにありがたいシステムだよね・・・
うちは子供も食べやすいプチママコースだよ。
それでも野菜たっぷりで食べきれないくらい。
ヨシケイお休みの週は野菜不足になりがちw+6
-0
-
361. 匿名 2020/05/25(月) 18:33:15
>>16
タイヘイやヨシケイ便利でしたよ^^+27
-0
-
362. 匿名 2020/05/25(月) 18:33:30
何が嫌かっていうと、
決められた予算で買う→食材が代わり映えしない→同じメニューになりがち→考えて違うメニューにする
これが面倒くさい。
予算を考えなければ、ここまで悩まないと思う。+62
-0
-
363. 匿名 2020/05/25(月) 18:33:48
作らなくていい
気が向いたら作るって状態にしてとにかく義務感から逃げるとかは?
+3
-0
-
364. 匿名 2020/05/25(月) 18:33:48
>>357
最初は誰でもそう。仕方ない。
教育するしかないのだよ。+23
-2
-
365. 匿名 2020/05/25(月) 18:34:17
わかるー。夫が食に厳しくて本当に疲れる。
おかずは最低5品
前日の残りやスーパーで買ってきた物はダメ
冷奴、千切りキャベツ、果物みたいに切っただけの物は1品にならない
芋類はおかずにならない
とか他にもいろいろ拘り?がすごい。4〜0歳の子供3人いるけど、夫に文句言われたくなくて育児より料理を優先させてしまう…+9
-21
-
366. 匿名 2020/05/25(月) 18:35:08
>>11
おお〜、いいね!私はラジオ流してた。
で、ラジオにツッコミ入れながら作ってる(笑)
おかげで流行の歌、ちょっと歌えるようになった。+45
-0
-
367. 匿名 2020/05/25(月) 18:35:10
1日三食作っても、子供の好き嫌いで結局残されちゃうから作る気失せる。栄養バランスどうしたらいいんだろう…+8
-0
-
368. 匿名 2020/05/25(月) 18:35:11
ヨシケイを利用しなければ
乾燥ヒジキや粉末おからなんて
自分では一生買うことはないと思うw
誰かが決めてくれるって楽よね・・・+10
-0
-
369. 匿名 2020/05/25(月) 18:35:28
>>295
死ぬほどKYだな+68
-0
-
370. 匿名 2020/05/25(月) 18:35:31
>>27
料理好きだったけど結婚してから毎日作るのがうんざりして嫌いになったわ。仕事してるし子どもいるし何で女はやることイッパイで忙しいんだよ。コロナのおかげで旦那は毎日定時で帰ってくるからゆっくりしてる時間がないよ+61
-3
-
371. 匿名 2020/05/25(月) 18:35:33
>>331
それは辛いね。。
食にこだわりのある旦那さんをお持ちの方は本当に大変だと思う。
結婚前は、美味しいお店をたくさん知ってる男性は魅力的にうつるもんだけど、舌の肥えたパートナーを選ぶのも考えものだね。+16
-1
-
372. 匿名 2020/05/25(月) 18:36:47
>>166
今は野菜高いし切る手間を考えたら安いもんさ。+45
-0
-
373. 匿名 2020/05/25(月) 18:36:48
>>340
我が家は「セルフで味付けてね💕」って言い放ってるわ。+7
-0
-
374. 匿名 2020/05/25(月) 18:37:03
旦那と二人だから
土日は昼夜外食か買食いしてる
コロナになってからはテイクアウト
平日は夜だけ毎日作ってる
それだけでも辛いのに
朝昼夜作らなきゃいけない人ほんと尊敬する+16
-0
-
375. 匿名 2020/05/25(月) 18:37:27
>>335
子どもいない人の意見は役に立たないんじゃない?
夫婦だけならどうにでもなるし+3
-11
-
376. 匿名 2020/05/25(月) 18:37:28
>>365
大変だね
旦那、食べる事に執着しすぎだろ+37
-0
-
377. 匿名 2020/05/25(月) 18:37:58
全てにおいて文句言うなら自分でやりな。
なのよ。+14
-0
-
378. 匿名 2020/05/25(月) 18:39:43
>>43
すごくわかる!脳味噌休める日が1日もない感じ!
例え外食するにしても、お弁当買うにしても、絶対食事の事考えるのは私だし。旦那は休みの日は脳味噌まで休みで羨ましい!+125
-0
-
379. 匿名 2020/05/25(月) 18:40:38
>>370
わかる‼️うちも、もうすぐ旦那が帰ってくるけど忙しすぎてガルチャンやってる暇もないよ。+21
-2
-
380. 匿名 2020/05/25(月) 18:41:24
>>280
こんなところに仲間が(笑)
今日も面白かったですね〜
アマプラやYouTubeは本当にありがたい+8
-0
-
381. 匿名 2020/05/25(月) 18:41:27
お惣菜は高いから
下処理をした野菜を手ごろな値段で売ってほしいのだ。
茹でたニンジンやジャガイモとか・・・+9
-1
-
382. 匿名 2020/05/25(月) 18:41:27
家事一切やらない怠け者かつ性悪な義母との同居です。
3食の食事作りだけでも嫌なのに、
更に味が薄い、肉が少ないなどクソババアに文句を言われ、
気に入らないと食事全てを捨てられる毎日で発狂寸前です。
このまま私の仕事が始まらず、ババアの食事を作り続けると思うと、
マジで地獄です。
ブッ殺したくなります。+56
-1
-
383. 匿名 2020/05/25(月) 18:41:58
>>1
料理作りたくない
外食や出前は無理
離婚はしたくない
とんちみたいだね…!
私も結婚4年目で子ども1人なんだけど、一人暮らしも長かったからか、徐々にだけど早く料理できるようになってきたよ!慣れも大事かな~と思う。
仕事忙しい時はたまに惣菜とかも買うし、ゆるく手抜きしつつでいいんじゃないかな。+37
-4
-
384. 匿名 2020/05/25(月) 18:43:44
>>382
大丈夫ですか?大変ですね。
そこまでなら、別居するか離婚したほうがいいような…。+39
-0
-
385. 匿名 2020/05/25(月) 18:44:10
>>1
コープの冷凍の焼くだけの魚や、炒めるだけの肉、日持ちするお惣菜便利ですよ。包丁使わず夜ご飯できあがります。+57
-1
-
386. 匿名 2020/05/25(月) 18:45:17
だんな「サンドイッチとかたまには簡単で変わったものもいいな」
私「ああ、じゃあローソンのサンd・・・」
だんな「フランスパンとかさ、あとは具材だけパパッと用意してさ。お前も楽だろ?」
簡単
パパっと
楽
言葉の用法にはよくよく注意すべきだとだんなから学んだ。+64
-2
-
387. 匿名 2020/05/25(月) 18:46:10
>>365+9
-0
-
388. 匿名 2020/05/25(月) 18:47:10
>>354
えっワイン飲むとかありえない!+15
-0
-
389. 匿名 2020/05/25(月) 18:47:17
>>1
わかる
料理を作ってる時にふと、料理を後30年以上作らないといけないのか、この生活が続くのか、って過ぎって絶望するんだよね+94
-0
-
390. 匿名 2020/05/25(月) 18:47:20
文句たまに言われるのも殺意だけど
作ってからすぐに来ないのよ。
「このクエスト終わってから」とかさ。
もうむかつくから最近は待たないけど。+12
-0
-
391. 匿名 2020/05/25(月) 18:48:00
>>352
全部食べるなんて美味しい証拠だよ!
残されたときは本当に頭にくる
そりゃぁ下手だけどさ!+6
-0
-
392. 匿名 2020/05/25(月) 18:48:08
>>352
わかる~。全部食べ終わった旦那が、「はぁ~食い過ぎたわ…」とか言うと、無理して食べなくても残ったら明日に回せたのに…!!って思っちゃう(^^;
手のかかった料理は明日の分をキープしてから出すようになった。+26
-0
-
393. 匿名 2020/05/25(月) 18:48:40
>>365
以前トピ立てされてた方ですか?!
けっこう盛り上がってて、楽しく読ませてもらいました。
今も改善されてない、ということでしょうか。
毎日お疲れ様です。+5
-1
-
394. 匿名 2020/05/25(月) 18:48:54
>>386
じゃあお願いね!って言うわ
文句言われたら、パパっと簡単に出来るのにあなたは出来ないの?ってキレるね+37
-0
-
395. 匿名 2020/05/25(月) 18:49:19
作りたくない日は絶対作らない。
王将テイクアウトしたりサイゼリヤテイクアウトしたりしてる。
自粛前は週1.2回は外食。+13
-0
-
396. 匿名 2020/05/25(月) 18:49:28
まさに同じこと思ってました。
パートから帰ってきてほとんど自分の時間がない上に、自分で作ったご飯なんか食べたくないです。
現実はそうもいきませんが(泣)
たまには誰かの作ったご飯が食べたい、レトルトでも良い!
+40
-0
-
397. 匿名 2020/05/25(月) 18:49:48
>>392
あーなんかわかる。おいしすぎて食べ過ぎた~みたいなニュアンスならいいけど
なんか迷惑そうに「あー食いすぎたわ」って言われると
また気を使うポイントが増えたんだって軽く絶望する・・・+30
-0
-
398. 匿名 2020/05/25(月) 18:50:15
>>382
信じられないです。
早く、、ばよいですね。+9
-0
-
399. 匿名 2020/05/25(月) 18:51:03
CookDoとか 混ぜるだけー!みたいなのに頼ったりする。
生理の時とかマジで何もする気が起きない。でもやらないといけない。。。ギィヤアアア って感じ。
自分の食べるものはなんでもいいんだけどさ。。+27
-0
-
400. 匿名 2020/05/25(月) 18:52:09
ご飯と納豆と豆腐on冷凍ネギを出して
味噌汁と魚か肉出せば
うちの旦那は文句言わないよー
あとは冷凍餃子とかチンしてできる唐揚げとか。+3
-0
-
401. 匿名 2020/05/25(月) 18:52:15
>>211
そう!
それで自分は料理が好きだと錯覚するんだよね+7
-0
-
402. 匿名 2020/05/25(月) 18:53:49
外食したいわ
メニュー決めから調理~お膳立て~片付けまでぜんぶ丸投げしたい
テイクアウトも結局予約して買いに行って家で食べて片付けて…(ゴミ袋でかさばる容器たち )+19
-0
-
403. 匿名 2020/05/25(月) 18:53:54
不貞モラハラ夫のために何もしたくない。
子ども達に愛情を注ぐ。
+9
-0
-
404. 匿名 2020/05/25(月) 18:53:58
料理ってほんとうはクリエイティブで
楽しいことなんだと思う。
義務感とか、自分の心のタイミングを無視して作らなきゃだから
しんどくなるんだよね・・・+59
-0
-
405. 匿名 2020/05/25(月) 18:54:06
>>387
ワロタw+4
-0
-
406. 匿名 2020/05/25(月) 18:55:05
私も、家事の中でご飯作りが一番面倒で嫌いです。私は、買い出し、献立を夫に決めてもらって、作ることだけしてます。
ちなみに、食材の買い出しも大嫌いです。+11
-1
-
407. 匿名 2020/05/25(月) 18:55:28
旦那がキャンプ好きで(もちろん、今は行ってない)一緒に行こうって言うんだけど、絶っっ対に嫌だ。
毎日、大袈裟かもだけど必死に献立を考えて、小さい子供3人を見ながら頑張って料理して本当に大変なのに何で旅行に行ってまで料理しなきゃいけないんだよ。出掛けた時くらい上げ膳据え膳で何もしたくないわ💢+78
-0
-
408. 匿名 2020/05/25(月) 18:56:23
時間をかけないように調理工程が少ない物にする
品数を少なくする
全部買ったりすると高上がりなので、一部惣菜など利用する
レンジ調理や炊飯器などで出来上がる物にする
全く手をかけないというのが金銭的に無理なら、多少はやらないといけませんよね
+3
-0
-
409. 匿名 2020/05/25(月) 18:56:44
>>386
ああもう即座にじゃあお前やれよよろしくな!って浮かんだわ
よくそんなこと言わせとけるね〜
我が家ならもう料理ボイコットだな+30
-0
-
410. 匿名 2020/05/25(月) 18:57:01
作りたくないねー
今日は吉野家のポケモンセットにしたよ。
サラダは作ったけど。
明日はカレーにする。+9
-0
-
411. 匿名 2020/05/25(月) 18:57:02
お金関係なければほんとに外食が最強だな。
そしてほんとは食べたらとっとと帰りたい。
でもなんかだんなと子供は長居するんだよね。
みんなスマホしてるだけで会話もないし。
だから私も仕方なくスマホしてる。
すごくすごく時間がもったいないと思う。+26
-0
-
412. 匿名 2020/05/25(月) 18:57:54
>>166
洗わず使えるし仮に一玉買って腐らせるならカットの方がお得+40
-0
-
413. 匿名 2020/05/25(月) 18:58:52
台湾とか中国の外食文化がほんとに羨ましい
なんで毎日ご飯作らなきゃいけないの+47
-1
-
414. 匿名 2020/05/25(月) 18:59:10
確かに、毎日、毎日のご飯、しんどくなりますよね……(-_-;)
でも、色々工夫して新しいお味やメニューを随分覚えました☺️
試行錯誤して、所謂、実験室の気分でやってます😅
不思議と限界近くになると主人がレストランのテイクアウトを注文して「今日は何にもしなくていいから~」…と(;゜∇゜)
絶妙なタイミングに何とか救われてます(;・ω・)+8
-1
-
415. 匿名 2020/05/25(月) 19:00:14
>>409
そうなのよ。私もそもそも食べたくなかったから
「あんま食べたことないからさ・・・作ってみてよ」
って言ったら「今日じゃなくてもいいよ」
だってさ。
めっちゃうざいでしょw+28
-0
-
416. 匿名 2020/05/25(月) 19:00:43
>>282
レパートリーが少ないんですね
ある意味幸せな人だわ+10
-1
-
417. 匿名 2020/05/25(月) 19:00:44
旦那が自粛中の子供たちを楽しませよう!庭でBBQしようって提案してきたんだけど、準備や片付けは私に丸投げ。材料やホットプレートを庭に運ぶのも、いつもより皿とか片付けも多くてすごい面倒だった。
子供たちは思ってたより楽しんでくれたから良かったけど、手伝ってと言っても何もしない旦那に殺意湧いた。
隣の家まで結構離れてるのでBBQやった事は許してください。+60
-0
-
418. 匿名 2020/05/25(月) 19:00:56
専業なら最悪+1
-12
-
419. 匿名 2020/05/25(月) 19:01:53
すっごいストレス。
料理大嫌い。
それでもうちの優しい夫は、私がご飯つくらないでソファでダラダラしていても絶対怒らない。
共働きだから、◯◯も疲れてるんだよねって言ってご飯作ってくれる。
疲れてる時は作らなくていいよ、納豆ご飯でいいからって言ってくれる。
出来合いの惣菜買ってくると、惣菜買ってきてくれたんだ、ありがとうと言われる。+60
-3
-
420. 匿名 2020/05/25(月) 19:01:58
>>413
そうそう。外食文化を定着させてほしい!
めっちゃおいしそうだしうらやましいよね。+24
-0
-
421. 匿名 2020/05/25(月) 19:03:12
>>302
私は洗い物も苦痛
作っては調理器具を洗い、食べたら食器を洗いの繰り返しでうんざりしてくる+26
-0
-
422. 匿名 2020/05/25(月) 19:03:52
大人給食制度を導入してくれないかな。
税金多めに払いますわ。
土日だけ好きな料理やお菓子を楽しく作る。
これだけでいいじゃない。
毎日ご飯作らないと愛情伝わらないっていうんなら
もうこっちもあきらめるわ・・・+23
-0
-
423. 匿名 2020/05/25(月) 19:04:31
>>282
豚こまってレシピ無限大じゃない?だからこそ決めるのが大変なのに。
あなたは豚こまで思い付くレシピが肉野菜炒めだけなの?
私は他のおかずや汁物含め味付けも和洋中色々変えてるからそんなすぐに決まらないわ+14
-5
-
424. 匿名 2020/05/25(月) 19:05:10
中学生の時に母が亡くなって、(いいか悪いかはおいといて)1人で家族5人分のご飯作ってた。20年くらいご飯作り続けてるけど、一向に上達してない。全然楽しんで作ってないからだと思う。
二十歳の時に父に「私っていつまでご飯作るのかな。」て言ったら「そりゃ、一生に決まってるだろ」て言い放たれた事はいまでも忘れられない笑+59
-0
-
425. 匿名 2020/05/25(月) 19:05:24
>>1
こういう料理対決みたいな動画を流しながら料理すると自分も戦ってる気分になる
緊迫感のある司会が良い
(オープニング6分~料理対決)+26
-2
-
426. 匿名 2020/05/25(月) 19:05:43
パートだけど朝9時前には家でて帰宅は17時半くらいになる+8
-0
-
427. 匿名 2020/05/25(月) 19:05:52
>>365
その旦那さんは一体どのくらい稼いでくるのかしら?!
2000万くらい稼いで来てくれるならそのくらい頑張れるけど平均の600とかでそんなこと言ってたらぶっ飛ばすわ
てか食に厳しいって自分で勝手に摂生するならわかるけど人にやらせるってふざけてるな+54
-2
-
428. 匿名 2020/05/25(月) 19:06:20
もうメニューのネタが切れた。
自分の味にも飽きて、料理本とか見ながら作るけどそれも面倒になってきた。
以前なら、疲れてきた頃に旅行にいって上げ膳据え膳でリフレッシュ出来たけど、今はそうもいかないからツライ。+16
-0
-
429. 匿名 2020/05/25(月) 19:06:36
旦那が焼き魚とか煮魚そこまで食べない人なので、主食は肉焼くか刺身飼うかで意外と楽。地味に副菜とかサラダ作るのが面倒なので、最近はパックに入ってるきんぴらとか、サラダとかを皿に開けてそのまま出してる。納豆とか生卵だけでも文句言わずにご飯食べてくれるので、究極に面倒な時は米炊くだけです。米炊いて、食べ終えた茶碗やお釜洗うだけでも偉くない?って自分を納得させてるww+7
-0
-
430. 匿名 2020/05/25(月) 19:07:18
どうしても作らなきゃっていう日は
大食い動画を見ながら作ってる。
あとはおいしそうなお菓子作り動画とか。
+3
-0
-
431. 匿名 2020/05/25(月) 19:07:33
>>1
ホットック買いました。
便利ですよ。
それでメイン作ってホットックで作った常備菜並べて
お味噌汁だけ作るとか。
ちなみにお味噌汁も出来るんだけどね。
洗い物は出る。+9
-1
-
432. 匿名 2020/05/25(月) 19:08:14
>>422
コープの冷凍弁当とかカット済調味済のヨシケイみたいなのもあるし、税金からじゃなくても今でも選択肢あるよ+2
-1
-
433. 匿名 2020/05/25(月) 19:08:20
>>321
私もー!AirPods。
家事の強い味方。+6
-0
-
434. 匿名 2020/05/25(月) 19:09:31
>>431
野菜カットもしてくれたら買う
ついでに買い物も行ってくれたら満点なのにホットクックさん+3
-0
-
435. 匿名 2020/05/25(月) 19:09:54
しょっぱい時とか文句がある時はしっかり言ってくる旦那のために作るごはんなんて楽しいわけないもんねえ。美味しい以外の感想はいらない、黙って食べなさい!とうちは言ってるよ(旦那に)子供達は、美味しいねぇと言って食べてくれるから+12
-0
-
436. 匿名 2020/05/25(月) 19:10:08
>>412
作るの嫌いな割に大食いだと一玉腐らせないで食べちゃうよね笑+1
-0
-
437. 匿名 2020/05/25(月) 19:11:25
>>432
ありがとう。ヨシケイは今やってるのよ。ほんとに助かるよね。
でもなんか気分的にどうしてもダメな日もあって・・・
冷凍弁当は「味気ない」からだんながダメなんだってさ。
ちゃんとおいしく温められるのに。
ヨシケイだってだんなからしたら「手抜きだけどギリOK」みたいな認識。
なんか会話の端々にそういうこだわりが見え隠れするから
料理から逃げたくなるんだろうなって思う。
重い話ですまん・・・+17
-0
-
438. 匿名 2020/05/25(月) 19:12:35
今日は特別やる気なくて2歳児の子供がいるけど、この時間でもまだご飯作れてない。ストックの手抜き料理になりそうだ。。+5
-0
-
439. 匿名 2020/05/25(月) 19:13:52
一度にたくさん作れば?うちの旦那は作り置き好きじゃないから、普段はその都度作ってるけど、自分が疲れてるときとか、寝不足気味のときとか大目につくるよ。副菜があるだけで気が楽。メインは肉を焼いて、飾りの野菜をちぎって出せばいい。育児中だとそんな時間かけられないよね。買い物もままならないし。+8
-0
-
440. 匿名 2020/05/25(月) 19:14:27
来月から働きに出るけど、毎日料理はしてられない。どうしようかなーと思ったけど、前日に少し多めに作って翌日に回し、足りない分は惣菜に頼る事を今思いついた。+1
-0
-
441. 匿名 2020/05/25(月) 19:15:04
味に文句は言わないかわりに「だまって食べてやってる」感を出してこられるのが
もうほんとにしんどい。
いちいち顔に出すんだよ。首かしげたり。
もうこっちも気づかないフリしてるけど。+31
-0
-
442. 匿名 2020/05/25(月) 19:16:18
義母がお嫁さんと同居じゃないから一生ごはん作らなきゃいけないって嘆いてた。+5
-0
-
443. 匿名 2020/05/25(月) 19:17:12
今日、料理やる気がでなくて、適当にガラムマサラとかスパイス何種か入れて里芋と大根とミックスビーンズを煮たら、激まず料理が出来た。
ドラクエの呪われたメロディが脳内で流れたよ。+21
-0
-
444. 匿名 2020/05/25(月) 19:17:40
>>365
可哀想すぎる!冷奴とかトマトとか立派な一品じゃんね。こっちは子育てに忙しいんだから成長しきった人はその辺にあるものをセルフでテキトーに食ってろって思うわ。腹が立つ!+48
-1
-
445. 匿名 2020/05/25(月) 19:18:01
私まさに今日の夕飯レトルトのカレー♪って夫に宣言しといた。ちゃんと稼いでる夫には悪いが、私もしんどいんだよ。別に家族誰も文句言わないし。+1
-0
-
446. 匿名 2020/05/25(月) 19:18:42
>>43
>>378
本当それ。頭の片隅でいつも家族のご飯のこと考えてる。
休日くらいテイクアウトするか!って言い出しっぺは旦那でも、お店の営業時間を調べたり、家族の食べる量を想定して電話して予約するのは私・・・。
段取りを一つも考えず、言われたことだけやってりゃ良い(それすらやらない時もある)旦那が心底羨ましい・・・。+71
-0
-
447. 匿名 2020/05/25(月) 19:21:09
>>99
分かります。飲まないとやってられない時があります。+64
-1
-
448. 匿名 2020/05/25(月) 19:21:11
>>1
人間なんでもストレスよねーw
そうまでして文句言いながらなんでみんな子育てなり姑なりママ友なり旦那なり
結婚するんだろうと思う
+11
-3
-
449. 匿名 2020/05/25(月) 19:21:15
めんどくさいよね…今日は元気なくてコンビニにしちゃった+6
-0
-
450. 匿名 2020/05/25(月) 19:22:02
>>8
オイスターソースと仕上げにゴマ油!+27
-3
-
451. 匿名 2020/05/25(月) 19:22:23
作ることより、献立考えるのと買い物の方がストレス
GWで完全に自炊のネタ尽きてそれから全くやる気がわかない+10
-0
-
452. 匿名 2020/05/25(月) 19:22:33
>>43
わかってるのに結婚しちゃうからだよ♪
+1
-6
-
453. 匿名 2020/05/25(月) 19:23:16
>>297
食べないとか馬鹿じゃないの?(笑)+22
-1
-
454. 匿名 2020/05/25(月) 19:23:54
>>404
働いて生きてる人達は常にそうです
休みの日の休息なんてままらないほどに遣いこなしています
+2
-7
-
455. 匿名 2020/05/25(月) 19:23:54
>>1
今度お会いしてお話ししたい笑
きっと何時間も語り合えるだろう、というぐらい気持ちがわかる笑+78
-1
-
456. 匿名 2020/05/25(月) 19:25:04
昼出来合いの物買う。
夜、出来合い物、又は出前
週に一度ぐらいは、家族からでも許し貰ってる。
毎日、毎日だと疲れるよ。
+7
-0
-
457. 匿名 2020/05/25(月) 19:25:29
>>423
買うときに豚こまは野菜炒めって決めて買えばメニュー考えなくていいじゃん
豚丼って買ってもいいし、肉じゃがとして買ってもいいし、買うタイミングでメニュー決めたら、豚こまをどうしようって考える時間が減る
買ってきて、更に悩む時間があほなのかなと思うわ
ヨシケイとかだってそうでしょ
この材料でこれって決まってるのがいいわけだから
気分じゃなければ勝手にアレンジすればいいだけ+3
-10
-
458. 匿名 2020/05/25(月) 19:25:40
>>424
似たような状況だった
学校から帰ってきて必死に作っても家族は文句付けてくるし
おかげで自活する頃には料理が大嫌いになってたよ
職場で主婦から料理する?って聞かれて、ほとんどしませんって答えたら、結婚したらできないと困るとか説教かまされて謎だった
独身時代に料理なんてしたことがない人ほど偉そう
+23
-1
-
459. 匿名 2020/05/25(月) 19:25:55
>>406
またスーパーが鬱になるようなところしかないもんねw
そこらの地方都市の偏ったスーパーや店
+1
-3
-
460. 匿名 2020/05/25(月) 19:26:48
>>3
結局どうした??+40
-1
-
461. 匿名 2020/05/25(月) 19:27:12
>>451
野菜売り場からまわらない方がいいよ
野菜にメニューあわせると悩みが増える
お肉や魚をかごに入れてからの方が、その他買うものが決まりやすい+24
-0
-
462. 匿名 2020/05/25(月) 19:27:47
当たり前と思われるのがムカつく!
ご飯まだ?って聞かれたら苛立ち倍増。こっちだって仕事して遅くなってんだからちょっとくらい待てや!+20
-0
-
463. 匿名 2020/05/25(月) 19:28:10
>>253
でもそれって自己管理できて生きてる人達は当たり前のことなんだよね
ましてや兼業主婦とか
+1
-9
-
464. 匿名 2020/05/25(月) 19:28:33
>>446
テイクアウトお金かかるしね。その分のお金をまたやりくりするのも私。。。。+31
-0
-
465. 匿名 2020/05/25(月) 19:29:57
>>426
でもそういう人ほど文句言わないよね
しかも手抜きしないでキチンとしてる人ほど何も言わない
+0
-5
-
466. 匿名 2020/05/25(月) 19:33:31
時間がたっぷりあって自分のペースで作れる場合は楽しいんだよね、当たり前だけど⋯⋯
子なし専業の時は本当に楽しかった。
今は何のタイムアタックだよって思いながら作る事がほとんど。
メニューもおざなりになってる。
またいつか、ゆっく~り料理する日々を楽しみにしてる(泣)+26
-0
-
467. 匿名 2020/05/25(月) 19:33:39
>>432
だらしない文句たらたら愚痴愚痴の人らのために税金増やされたくないよね
だったら結婚しないでいただきたいものだわ🤣
+0
-5
-
468. 匿名 2020/05/25(月) 19:33:59
今日の4歳の夕飯。
ごはん、納豆、トマト切っただけ、きゅうりスティック、とうもろこしチンしただけ。
タンパク質少ないよね。
明日がんばります。+9
-0
-
469. 匿名 2020/05/25(月) 19:34:47
>>330
あーーー呼んでてイライラするー
うちのも同じように言うわー
黙って換気扇消してくれたらいいのにね!+25
-0
-
470. 匿名 2020/05/25(月) 19:34:49
>>1
私もです
肉を焼いて焼肉のたれとかばっかです+54
-0
-
471. 匿名 2020/05/25(月) 19:35:28
>>468
納豆あるからオケ!+16
-0
-
472. 匿名 2020/05/25(月) 19:36:00
>>1
基本的には曜日ごとにメニューを決めてそのルーティーンにする。
作るのも業務として時間を設定しておく。
私はこれで割とストレス減りました。
同じメニューなので段々作る時間短縮できるし、買ってくる材料も決まってて無駄がない。+23
-2
-
473. 匿名 2020/05/25(月) 19:36:08
共働き子なし夫婦。
私が2人分作る時もあれば、旦那が作ってくれる日もある。
今日はお互い食べたい物が違ったので時間差で食べたい物作ってます。
私は豆乳鍋で旦那は唐揚げと水炊き+5
-0
-
474. 匿名 2020/05/25(月) 19:37:16
>>5
土井先生すきだわ〜〜+90
-0
-
475. 匿名 2020/05/25(月) 19:40:00
賽の河原とか、シジフォスの岩とか、
そんな感じよね家事全般。
マイナスをゼロにするの繰り返しで永遠に終わらない…+8
-0
-
476. 匿名 2020/05/25(月) 19:40:19
>>457
その献立にする決め手は?
決めちゃえばってだからどうやって決めんのよ
何を根拠に?
+5
-2
-
477. 匿名 2020/05/25(月) 19:40:28
毎回私が作ってご飯の味も自分の味で苦痛を通り越して飽きたよ。+6
-0
-
478. 匿名 2020/05/25(月) 19:42:02
テイクアウトは楽なんだけど、なかなかね…。
子供が便秘だから、野菜なり少しは食べさせたくて、結局台所に立つし。
この前、夫と子供がお昼にケンタッキー買って来た。1500円くらいで油ギトギト、お腹にあんまり溜まるものでもなく。
1500円あればうちの10日分の米買えるのに、って思っちゃう…。
でも料理キライだから、すごくジレンマ。+35
-0
-
479. 匿名 2020/05/25(月) 19:42:59
もういっそのこと毎回食堂で食べる!
苦手な事は無理しなくていいよ+2
-0
-
480. 匿名 2020/05/25(月) 19:43:48
旦那は料理できないうえに、前日の残り物は好きなもの以外食べない。毎日毎食新しいおかず用意しないといけない。作り置きなんて出来ない。持病で人より消化早いからこの自粛中、3時間おきの「なんかお腹すいたー」が恐怖だった。毎回料理して洗い物して、次は何作ろうか常に考えて。いやいやする家事ほど面倒なものはないよね。美味しいって言ってくれるのがせめてもの救いかな。+19
-0
-
481. 匿名 2020/05/25(月) 19:44:31
チョーーーー手抜きしながらがんばれー٩( •̀ω•́ )ﻭ+4
-0
-
482. 匿名 2020/05/25(月) 19:45:44
本当、作りたくなくて冬はほぼ鍋だった
この時期は惣菜買ったり簡単な炒め物ばかり+4
-0
-
483. 匿名 2020/05/25(月) 19:47:41
>>49
どっちもメインでしょーがー!でいいよ
+135
-0
-
484. 匿名 2020/05/25(月) 19:49:10
>>1
金銭的に厳しいなら主さんも働いて惣菜買うようにすれば?買い物しなくて済むし。もしくは家事代行頼むとか。料理作るの嫌なら働くしかない。+7
-0
-
485. 匿名 2020/05/25(月) 19:49:51
>>451
なんか何作ってもついこの間の献立じゃんまたこれかーってなるくらい常に料理してる気持ちになるよね。+6
-0
-
486. 匿名 2020/05/25(月) 19:50:32
>>388
うん。しかもうちのワインをこっそりチビチビ。
ワインはそのままあげるから、二度と来ないでと伝えた。+10
-0
-
487. 匿名 2020/05/25(月) 19:51:13
めんどいのわかる…
冷凍食品上手いこと活用!
+7
-0
-
488. 匿名 2020/05/25(月) 19:51:34
わかるタイムリー!!ずーっとこれが休みなしに続くと思うと、食事のことでノイローゼになってきた。
わたしは、レトルト丼、ゆでるだけの麺類をメインに、あとは冷凍食品をおかずにしてる。
あと、切るだけの豆腐、トマト、レタスとか常備。
そしたら、ちょっと楽に気持ちがなってきた。+8
-0
-
489. 匿名 2020/05/25(月) 19:51:54
とても分かります。うちも4年目で子供1人。
仕事始めてから特に面倒になったので、調味料とか1から作る事を少なくして、シーズニング使ったり、揚げるだけのお肉買ったりするようになりました。
なんとなく使った事なかったけど、意外と美味しいですよ。
お弁当に関しては適当に日持ちするオカズ数品作って、あとは冷凍食品が安い日に買い込んでテキトーに詰めるだけにしました。+4
-0
-
490. 匿名 2020/05/25(月) 19:51:56
自分の料理に飽きる。
かと言って手の込んだ料理もめんどくさい。
だから夫も私も麺好きなので、いろんな袋麺(ラーメン、皿うどん、冷麺など)をストックしてる。
自粛中の昼はほとんど麺ばっかり。+16
-0
-
491. 匿名 2020/05/25(月) 19:52:00
コンロの火が辛い季節がきましたねー+17
-0
-
492. 匿名 2020/05/25(月) 19:52:21
早く材料いれたら料理が完成する電子レンジ発明して欲しい+8
-0
-
493. 匿名 2020/05/25(月) 19:52:35
元々偏食粗食、末期癌になりかなり面倒くさい
あと気分で食べたいもの飲みたい物コロコロ変わるし…健康時代は偏食粗食を多少無視できたけど今は無視するわけにはいかない…
疲れる疲れた…+8
-0
-
494. 匿名 2020/05/25(月) 19:53:47
>>310
そんなこと言う旦那なら仕方ないわ
お前が作れと思う+39
-0
-
495. 匿名 2020/05/25(月) 19:55:21
>>6
週3の4時間のパート主婦だけど、休みの日には夫が作ったりしてる。+26
-1
-
496. 匿名 2020/05/25(月) 19:56:14
めんどくさくてたまらないときは、夫に一声かけてお弁当にしてます。
+2
-0
-
497. 匿名 2020/05/25(月) 19:56:18
>>20
エバラの生姜焼きのたれが子どもに好評
がるちゃんで教えてもらったんだよねー
ありがとう、がるちゃん!
+28
-3
-
498. 匿名 2020/05/25(月) 19:57:15
>>5
一汁一菜、いいね!
はなわのYouTubeチャンネルで奥さんが週に一度は一汁一菜ってやってて、どっさり野菜入った味噌汁と漬物とご飯。
真似しようと思ったけど、それには大量の野菜と漬物がいるのでつい買い物が面倒でやってない。。
+134
-1
-
499. 匿名 2020/05/25(月) 19:58:19
うちはレトルト、総菜、外食、旦那作るを駆使
子どもの分は作って、自分はカップ麺にしよう♪とかもある+1
-0
-
500. 匿名 2020/05/25(月) 19:59:06
ヨシケイめちゃめちゃいい+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する