ガールズちゃんねる

ご飯を作ることがストレス

1378コメント2020/06/23(火) 22:25

  • 501. 匿名 2020/05/25(月) 19:59:38 

    私も旦那のご飯かなり面倒。
    煮物を作っても、大根なんかで飯は食えない。
    作り置きも。納得しない。
    作った物に味見をせずにチーズぶっかける。
    嫌だから作らなくなった。
    そしたら旦那が出ていった

    +26

    -0

  • 502. 匿名 2020/05/25(月) 20:00:43 

    面倒だよね、、
    今なんて特に子供が家にいるし出かけないので作ってばかり。
    私は昼は麺類ばかり。納豆とウインナーと卵焼きとか。

    夜は、ハンバーグ、肉と野菜を焼く、からあげ、餃子、焼き魚とか決まったのを順番にやってる。
    レシピ検索すらめんどい、、、
    お手軽で美味しいレシピをたくさん持っていればいいんだけどね。
    土日は切って焼くだけの鉄板焼きとかお好み焼きを作る時も多いよ。冬は鍋ばかり。

    +29

    -0

  • 503. 匿名 2020/05/25(月) 20:01:27 

    ご飯作るのがいちばん嫌い。コロナ前は筋トレやダンスしてたんだけど、今は朝昼晩すぐにご飯の時間がくるからなんか気分がぜんぜんのらない。夜は疲れてやる気でない。

    +46

    -0

  • 504. 匿名 2020/05/25(月) 20:02:01 

    >>500
    私もヨシケイ駆使

    この前、コロナでご飯作るのお疲れ様メッセージ&おまけまでいただいた

    +9

    -0

  • 505. 匿名 2020/05/25(月) 20:02:36 

    生理前と生理中は特にやりたくなくて、めんどくさいめんどくさいばっかり言ってる。

    +23

    -0

  • 506. 匿名 2020/05/25(月) 20:03:20 

    私も結婚4年目、子供3歳だけど夫も子供も好き嫌い多くて食べてくれなかったりするから作るの嫌になっちゃって適当。
    味噌汁すら作れない

    +12

    -1

  • 507. 匿名 2020/05/25(月) 20:03:43 

    >>132
    近所に70で死別して93歳になるお爺さんいるけど、会うと「今晩の味噌汁は小松菜入れるんだ!好きなんだあ、小松菜!」って楽しそうに話すよ。
    食事は生きる活力だからね。適当にしてると精神病む。

    +101

    -0

  • 508. 匿名 2020/05/25(月) 20:04:01 

    作るだけじゃないもんね。献立考えて買い物して作って片付けて、また次の食事、だもんね。はあ。

    +28

    -0

  • 509. 匿名 2020/05/25(月) 20:04:12 

    炒めるだけ、煮るだけの一品のみ。たまにプラス汁物。揚げ物はほとんど買う。餃子も買う。
    カット野菜、カットサラダ買う。缶詰めも利用。
    パスタソース、あらゆる素を試して気に入ったものをストックしておく。
    足りてなさそうな栄養は青汁、野菜ジュース、おやつにヨーグルト、チーズ、魚肉ソーセージなどを食べさせる。
    朝ごはん用のおにぎりも気力があるときにたくさん作って冷凍。もちろん無洗米。

    +13

    -0

  • 510. 匿名 2020/05/25(月) 20:04:34 

    旦那「簡単にそうめんでいいよ」

    私「そうめん だ・け(←強調)でいいの?」

    旦那「いや、あとは天ぷらとか…」

    天ぷらがそんな簡単に出来るか!
    毎年夏になると殺意が湧く。

    +90

    -0

  • 511. 匿名 2020/05/25(月) 20:08:56 

    >>290
    つ食洗機

    +1

    -2

  • 512. 匿名 2020/05/25(月) 20:09:15 

    >>1
    旦那のご飯を作ると思うとストレスだから
    私は自分が美味しいものが食べたいから作ると
    思ってやっている
    旬の食材をクックパッドやクラシルなどで
    ググって、人気の高いメニューをいくつか試して
    気に入ったものをノートにまとめておくと
    スーパーでその日安い食材で作れるから楽になる
    手を抜く時はそれで丼物を作って、あなたが機嫌良くしていると文句は出ないよ

    +28

    -2

  • 513. 匿名 2020/05/25(月) 20:09:26 

    >>463
    ちょっと何言ってるかわからない

    +9

    -0

  • 514. 匿名 2020/05/25(月) 20:10:15 

    母が死んで、妹と日替わりで作ってるんだけど
    父の好きなものと妹の好きなものが同じで、私が作ると文句言われる
    今日も文句言われた。

    +24

    -0

  • 515. 匿名 2020/05/25(月) 20:10:47 

    ご飯作る動画見てなんとか頑張る

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2020/05/25(月) 20:10:55 

    旦那は文句言わず食べるからまだ楽
    でも2歳の息子が全然食べない。
    お肉全然食べてくれなくて
    食べない分他で補わないといけないのがめんどくさい。
    麻婆豆腐と餃子っていう献立楽だけど
    その場合子供は両方食べられないし…
    究極に面倒くさい時は私の大好物であり
    子供も食べられるカルボナーラだけにする時ある

    +13

    -0

  • 517. 匿名 2020/05/25(月) 20:13:42 

    我儘な旦那多いな
    作ってもらえるだけでもありがたいと思えよ
    自分で調理出来もしない奴ほど文句言う傾向強そう

    +46

    -0

  • 518. 匿名 2020/05/25(月) 20:14:33 

    >>501
    あなたは悪くない。優しくしてあげたい。

    +31

    -1

  • 519. 匿名 2020/05/25(月) 20:16:57 

    わかるわかるわかる!!!
    嫌いじゃないんだけど、毎日となると…ウンザリだよね
    献立決まんないし、いつも同じ味だし、はぁ。
    手抜きしてはいるんだけどね。でも、めんどいもんはめんどいわ

    +21

    -0

  • 520. 匿名 2020/05/25(月) 20:18:54 

    私は自粛中、このトピのおかげでがんばれた。
    簡単そうなメニューがヒントになったし、レパートリー広がった。
    作って載せたら褒めてくれるのが嬉しかった。
    自炊ご飯写真をアップして褒め合うトピ
    自炊ご飯写真をアップして褒め合うトピgirlschannel.net

    自炊ご飯写真をアップして褒め合うトピ1ヶ月間、褒めまくりましょう!! 毎日ご飯つくって、私えらいなぁ!! まぁ、これはインスタントのうどんなんですけどね!!


    +13

    -0

  • 521. 匿名 2020/05/25(月) 20:19:58 

    作るのもそうなんだけど、作った後の器具や鍋やフライパンの
    洗い物が死ぬほどいや。いやだけど毎日やる、いつまで続くのこれ。。。

    +45

    -0

  • 522. 匿名 2020/05/25(月) 20:21:09 

    弁当作ったり、晩ご飯作ったりほんと憂鬱。心が病んでくる。

    +17

    -0

  • 523. 匿名 2020/05/25(月) 20:22:54 

    >>1
    炊事が苦痛っていうだけで「離婚しろ」なんて言いませんよ😅

    立ち仕事だからつかれるよね。毎日毎日

    +21

    -4

  • 524. 匿名 2020/05/25(月) 20:24:39 

    >>297
    だって私じゃないし、他人事だもん。(笑)
    ここはコメントする場だからね。
    ただ言うだけ。

    +1

    -14

  • 525. 匿名 2020/05/25(月) 20:24:44 

    自分の食べたいものが家族の好みと合わないのが悩み

    私は野菜たっぷりの味噌汁があれば、炊きたてご飯と納豆と卵、キムチや糠漬けがあればいい
    朝ごはんみたいな夕飯が好き
    これは育ち盛りの子どもがいるから、無理なのはわかってる

    例えばアスパラガスがあれば、オーブンで焼いてオリーブオイルと塩で食べるのが好きだけど、家族はフライにしたり肉巻きにして食べたいと言う
    自分は寄せ鍋が好きだけど、家族は豚骨スープだのチーズフォンデュ味の鍋の素がいいと言う

    こってり味やがっつり系を作ってるうちに「もっとあっさりしたものが食べたいな」と思って食欲が失せるし、献立を考えるのも苦痛になってくる

    もう仕方ないんだけどね
    でも将来旦那と2人になったときのご飯を思うと、自分で作れって言ってしまいそうだわ

    +30

    -1

  • 526. 匿名 2020/05/25(月) 20:26:29 

    >>510
    えええそうめんに天ぷら!なんて贅沢な!

    +33

    -0

  • 527. 匿名 2020/05/25(月) 20:28:10 

    >>433
    欲しいなぁ。いいなぁり充電が必要なんですよね?

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2020/05/25(月) 20:28:18 

    旦那と2人分だけだけど、献立考えて買物行って作って食べて後始末して で朝昼晩の合計4時間ぐらい費やしてると思う 1人だったらこんなに時間かからない 朝食べないし昼なんて何でもいいし なんか時間がもったいない そしてこれだけ時間かけても何も報われなくて賽の河原積みみたい 1人になって自分のためだけに料理作って食べたい

    +34

    -0

  • 529. 匿名 2020/05/25(月) 20:33:21 

    >>29
    子どもが生まれるまで~幼児期までは、私もそれほど苦にならず作れてた。色んなレシピ挑戦したりおやつも手作りしたり
    今では全く面影ないよ。ひたすら逃げて逃げて遅遅の夕食になってしまう
    どれだけ生活が大変で余裕を無くしてもずっと同じモチベーションとはいかないからね

    +31

    -0

  • 530. 匿名 2020/05/25(月) 20:39:16 

    珍しいタイプだろうけど私は旦那も一緒にキッチンに立ってくれるとやる気が出る。横で乾いた食器しまってもらうとか最初は簡単なことやってもらってたんだけど、最近は野菜切ったり食器洗いしたり、出来ることが増えてきたから本当に助かる
    1人で全部やらないといけないというプレッシャーが腰を重くするみたい

    +9

    -0

  • 531. 匿名 2020/05/25(月) 20:39:21 

    >>158
    肉じゃがに続くレシピね〜。
    アレクサのCMに出てたお母さんなら、息子に「カレー粉入れて?」って言ってたよね。カレーにして1日めに戻ってループw

    +12

    -0

  • 532. 匿名 2020/05/25(月) 20:40:51 

    >>528
    うちも旦那と2人分だけど、よく食べる人なんで料理に時間がかかる。4人分は作るから、切るのも倍、炒めるのも倍かかって辛い。

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2020/05/25(月) 20:43:04 

    >>18
    うちは土日は全部旦那!

    +27

    -1

  • 534. 匿名 2020/05/25(月) 20:43:14 

    >>24
    うちは旦那のお弁当作るから、子供にもお弁当作ってるよ。会社に行くと思ってお弁当作ったらどうかな?朝はちょっと大変だけど、昼は楽だよ。

    +17

    -1

  • 535. 匿名 2020/05/25(月) 20:44:10 

    体調悪い時に旦那に「簡単にチャーハンとスープだけでいいよ」って言われ殺意わいた
    毎日作らなきゃいけないって考えるとストレス

    +32

    -0

  • 536. 匿名 2020/05/25(月) 20:44:20 

    >>28
    なんでだろうね私も
    なに食べてもおいしくない

    +108

    -0

  • 537. 匿名 2020/05/25(月) 20:45:12 

    主です。
    同じような方が沢山いて自分だけじゃない、みんな毎日頑張ってる!って思うと少し楽になりました。
    みなさんのアドバイス、本当に参考になるものばかりでとても助かります。
    本当にありがとうございます。

    +20

    -0

  • 538. 匿名 2020/05/25(月) 20:45:22 

    具だくさん味噌汁を2~3日持たせておかずは魚焼いたり肉野菜炒めのみ。たまに余った豚汁をカレーにリメイク。他の日はやきそばか麻婆豆腐(クックドゥ)、レトルトカレーなど。私は納豆とお味噌汁さえあれば満足だし旦那は絶対料理しないから文句は言わせない。共働きだし。子供は離乳食なので全く別メニュー

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2020/05/25(月) 20:46:26 

    >>28
    自分で作ったおかずより納豆がおいしいと思った今日の晩ごはん

    +96

    -0

  • 540. 匿名 2020/05/25(月) 20:47:15 

    >>503
    ほんと!すぐ次のご飯の時間になっちゃう!
    夜まで体力が残ってない...

    +13

    -0

  • 541. 匿名 2020/05/25(月) 20:47:44 

    >>9
    わたしずっとそうだよ。
    旦那のために作ってない。
    食いしん坊でケチだから料理が楽しい。

    +38

    -0

  • 542. 匿名 2020/05/25(月) 20:48:22 

    自分のご飯ってなんでこんなに美味しく感じないんだろうね。

    +8

    -0

  • 543. 匿名 2020/05/25(月) 20:48:27 

    >>488
    麺と丼は楽だけど太る

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2020/05/25(月) 20:49:11 

    >>539
    わたしもこないだ冷凍餃子が一番美味しかった

    +7

    -0

  • 545. 匿名 2020/05/25(月) 20:49:14 

    リモートワークになって、家で毎日ご飯作ってるけど、逆に仕事の息抜きになってる。
    家庭を持って家族に振る舞うとなると、やっぱりストレスになるのか…独身でいよう。。

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2020/05/25(月) 20:50:43 

    >>1
    和食しか作らない事にしたら気持ち楽になったよ
    ご飯、味噌汁、お漬け物、納豆、卵を常備
    おかずだけ考えることにして、たまに溺愛のものを買ってしまうけど

    +8

    -2

  • 547. 匿名 2020/05/25(月) 20:51:22 

    >>5
    一汁つくるのだるい

    一汁の野菜切るのだるい

    ごはんとおかず、
    それでよくね?

    +176

    -5

  • 548. 匿名 2020/05/25(月) 20:51:50 

    ごはん
    なっとう
    プチトマト
    サバ缶


    これでいいわ。今日のうちの晩ご飯

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2020/05/25(月) 20:52:34 

    >>38
    私も~やる気がある時期とない時期と
    かなり波があります!

    女は離婚しない限り、そのループから一生逃げられないと思うとうんざりします。

    +78

    -0

  • 550. 匿名 2020/05/25(月) 20:53:14 

    >>538
    具沢山味噌汁が一番手間

    とりあえず、たくさんの野菜を処理して切る、っていうのが料理の中で一番めんどくさい

    切らないでいける、揚げ物の方が楽な時ある

    +10

    -0

  • 551. 匿名 2020/05/25(月) 20:54:10 

    >>361
    セレブか!高い〜

    +6

    -1

  • 552. 匿名 2020/05/25(月) 20:54:56 

    >>1
    肉と野菜を炒めたのと味噌汁ばかりにする!
    漬物買ったり、野菜を優しいお酢で漬けておくと楽です…
    お洒落なものは作らない。
    楽だし、男の人は単純な味付け好きだし

    +24

    -0

  • 553. 匿名 2020/05/25(月) 20:55:10 

    >>2
    料理大好き。毎日メニュー考えて作るのも楽しいし、美味しい幸せって言ってくれる家族がいる。おいしい料理を作る事こそ最大の愛情表現だと思う

    +21

    -32

  • 554. 匿名 2020/05/25(月) 20:55:18 

    作るのが嫌と共に、作ったら洗い物しなきゃいけない、片付けなきゃいけない、また買い物に行かなきゃならない、キッチンが汚れるから掃除しなきゃならないとやりたくない作業が続くのでやりたくない

    +36

    -0

  • 555. 匿名 2020/05/25(月) 20:55:37 

    >>364
    教育で直る旦那なら良いよね

    +19

    -0

  • 556. 匿名 2020/05/25(月) 20:55:45 

    私は和食の調理師で、旦那は洋食の調理師です。

    もうご飯作るの嫌。
    こっちも疲れてるのに作った料理にいちいち解説と、文句言いながら食べるし、適当に作ると怒るし、盛り付けとか「定食屋?」とか。定食屋でいいじゃん!あなたの美学を家に持ち込むな!っていうと料理人としてなってない!と言って箸を置き、自分で同じものを作ったりする。

    プライドもズタズタ。

    最近まではコロナで家にいたから本当に最悪でした。
    お陰様で技術は上がったけど、心は死にました。エンゲル係数も死ぬほどあがりました。

    +55

    -0

  • 557. 匿名 2020/05/25(月) 20:58:22 

    子どもの頃、母が「なんで人間はご飯を食べるんかなー、カプセルか何かで済ませられたらいいのに」って言ってた。
    母の料理は美味しかったし、なんでそんなこと言うのかわからなかった。
    今は痛いほどわかるし、私も同じこと言ってる。

    +57

    -0

  • 558. 匿名 2020/05/25(月) 20:58:38 

    献立考えて買い物に行って…が既に面倒くさい。ご飯作ると洗い物もしなきゃ行けないし本当ストレス溜まりますよね。

    +22

    -0

  • 559. 匿名 2020/05/25(月) 21:04:11 

    >>514
    じゃあお父さんか妹さんだけで作る!
    作ったご飯に文句言う奴は食う資格なし。
    おつかれさま!

    +14

    -0

  • 560. 匿名 2020/05/25(月) 21:05:38 

    >>4
    専業主婦なら手伝ってもらわなくて自分でやらなくちゃいけないでしょ。まあ人それぞれあるとは思うが、手伝ってくれたら優しいね、くらいで専業なのに手伝ってくれないのむかつく、はおかしい

    +54

    -7

  • 561. 匿名 2020/05/25(月) 21:06:50 

    >>3
    家にあるもの言ってくれたらメニュー考えるよ!ってもう遅いか
    結局なに作った?


    3月からテイクアウト含む外食もしてない自分褒めてあげたいわまじで。昼は冷食ばかりだけどwご飯作るの苦痛

    +61

    -1

  • 562. 匿名 2020/05/25(月) 21:08:07 

    小皿でたくさん出すのが基本だといっぱい作らなきゃいけなくてめんどくさいから

    大皿家庭になる

    私の家は大皿ドーーンの家だったよ。意外と男って大皿好きだよ。

    それで大皿の一品に精一杯美味しく作れるように努力して品数少なくすれば楽になると思う!

    +7

    -0

  • 563. 匿名 2020/05/25(月) 21:09:37 

    >>556
    それキッツー。無いわぁ後から同じもの作る位なら最初からお前が作れって言いたい

    +27

    -0

  • 564. 匿名 2020/05/25(月) 21:09:44 

    ご飯だけ炊いてあとおいしいおかずの大皿一品だけ作ってもう一品はお惣菜とか冷凍で代用すればいいのでは。
    冷凍も今クオリティ上がってるから美味しいの多いし。
    上にも上がってたけど

    大皿一品だけ頑張って作ってあとはご飯炊くだけ!

    こんな感じの簡単メニューでどう?そしたら楽なんじゃない?

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2020/05/25(月) 21:10:06 

    >>170
    すごい!!おいしそうでいいなぁ~
    旦那さん私なんかより断然料理できますよ!

    +14

    -0

  • 566. 匿名 2020/05/25(月) 21:10:23 

    >>553
    「おいしい料理を作ることこそ最大の愛情表現」

    あなたの場合は、ってことですよね。そういう方がいるのは良いと思うし、うらやましい。
    ただ、これを一般化されるから苦しんでる人がたくさんいるわけで。

    +67

    -3

  • 567. 匿名 2020/05/25(月) 21:11:22 

    残業で遅くなった日は惣菜買って帰る。
    やる気ない日は焼きそばとか2日連続カレーとかで済ませる。
    洗い物は旦那にさせる。

    今のところそんなにストレスじゃない

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2020/05/25(月) 21:12:10 

    >>1
    コープは?

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2020/05/25(月) 21:13:48 

    >>1
    切って炒めるだけの料理にする。
    麻婆豆腐や、青椒肉絲とか。
    カレーも面倒くさかったら炒めなくていいんだよ。
    ぜーんぶ入れて、煮込むだけ。
    楽でしょ?
    料理は手抜きじゃなくて、手間抜き。
    平野レミの名言だよ!

    +53

    -1

  • 570. 匿名 2020/05/25(月) 21:14:10 

    >>30
    すごくわかるー!
    正社員だから家事は平等、を主張したいからやめたくない!
    基本は私が作ってるけど、今日はお願い、作りたくない、テイクアウト・外食しよう、など自由に言えるからなんとかなってる。

    +72

    -3

  • 571. 匿名 2020/05/25(月) 21:16:26 

    料理大嫌いだけど、食洗機のおかげで何割かは気持ちが楽になってる!
    手洗いのときはボウルつかいたくないな…とかサラダスピナー洗いたくない…とかで手際が悪くなって余計嫌になってた。

    +20

    -0

  • 572. 匿名 2020/05/25(月) 21:16:59 

    旦那さんが料理にうるさくない人なら簡単料理にする(丼もの&スープ、パスタとか)
    まだお子さん小さいし、大変ですよね

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2020/05/25(月) 21:19:49 

    >>553
    素敵です☆(*´艸`)

    +10

    -2

  • 574. 匿名 2020/05/25(月) 21:20:39 

    疲れてご飯用意する気力がなかったから心を無にして、大きなジャガイモを2個丸々茹でた。最後はオーブンに投入したら、じゃがバターになるし。ついでに茹で卵も。
    冷蔵庫にあったももハム盛り付けておしまい。

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2020/05/25(月) 21:20:56 

    ご飯作るより献立考える方が苦痛。

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2020/05/25(月) 21:21:48 

    割高で量少ないけど、ヨシケイやれば?

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2020/05/25(月) 21:24:16 

    東南アジアみたいに外で夕飯、屋台で夕飯、食べたい。毎日。
    日本食は美味しいけれど、和洋中華、何でもジャンルがあり、お弁当も彩りよくを要求される。
    ヨーロッパみたいにパンにピーナッツバター塗って、🍎一個持たしテェー。
    友人がニュージーランドにホームステイしたら、朝から晩まで、冷凍ポテトをチンしたのだけ。そんなのでいいなんて羨ましい。

    +26

    -0

  • 578. 匿名 2020/05/25(月) 21:25:27 

    誰かに料理を作っておいしいと喜ばれても嬉しかったことがない。

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2020/05/25(月) 21:25:42 

    >>365
    何の目的があるんだろ?なん品目食べるとかの目標があってやってるのかな?どういうつもりでやってるのか聞いてみたいな。
    聞いて、たいした理由もなくおかず五品作れって言ってるようなら栄養学調べ倒してぐうの音もでない反論、提案するんだけどな。

    +11

    -0

  • 580. 匿名 2020/05/25(月) 21:27:23 

    >>11
    私もそれやりたいんだけど、分量とか覚えてないので、レシピ見ながらじゃないとちゃんとした味に作れないので、なかなか出来ない…

    +68

    -0

  • 581. 匿名 2020/05/25(月) 21:28:15 

    >>358
    汁に肉とかのタンパク質と野菜ぶち込めば良いんじゃない?

    +110

    -0

  • 582. 匿名 2020/05/25(月) 21:29:27 

    これからの季節、枝豆とトウモロコシに世話になるわ。茹でただけで、お腹にたまる一品できあがり〜。
    ちなみにトウモロコシは、皮付きのままレンジにぶち込んで5分チン!大鍋に大量のお湯用意するなんて馬鹿らしいくらい簡単だよ。ラップすら要らん。、

    +22

    -0

  • 583. 匿名 2020/05/25(月) 21:29:44 

    わかります。ご飯作りが憂鬱。
    キッチンに経つとイライラします。
    子供が小さいので今は専業ですが
    この生活に耐えられん。専業向いてない!

    +6

    -0

  • 584. 匿名 2020/05/25(月) 21:33:11 

    >>49
    うちなんて、夕食に白米・味噌汁・餃子ドーーン!!の時もあるんだけど…w
    ちなみに、ランチなら問答無用で冷やし中華1つです。だって野菜もハムも乗ってるし…

    +170

    -0

  • 585. 匿名 2020/05/25(月) 21:34:15 

    >>498
    見た見た!はなわちゃんねる大好きです

    +14

    -2

  • 586. 匿名 2020/05/25(月) 21:35:22 

    旦那がテレワークで一日中家にいる。
    緊急事態明けても、これからもずっと在宅らしい。
    ご飯作りたくないよー!

    +8

    -0

  • 587. 匿名 2020/05/25(月) 21:36:32 

    >>295
    トピタイ読めないからですよ

    +41

    -0

  • 588. 匿名 2020/05/25(月) 21:37:22 

    >>11
    私も!軽いテンポの海外ドラマなんかいいですよ。めっちゃ捗る。
    後は妄想家事。好きな芸能人がこれからウチに来る!っていう妄想しながら作ったりします。こんなお母さんでごめんって思うけど。フルタイムで働いて、休む間もなく夕食作り。やってられねぇぇ。

    +75

    -0

  • 589. 匿名 2020/05/25(月) 21:37:37  ID:T14sn48ToY 

    暑いと余計に嫌になるね。
    私は面倒だと丼物にする。
    それに汁物でオケ。

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2020/05/25(月) 21:39:39 

    >>340
    わかるー、わかりすぎるよ‼️

    せっかく作ってもらって、その言い方されたら頑張って作った時間を返せー‼️って思いたくなる。

    私も料理大嫌いだけど、夫が食にうるさくはなくて、味が薄かったり濃かったりしたら「◯◯をもう少し足したらよかったかもな」とか「◯◯が少し多かったかな」とか私を傷つけないような助言をしてくれるから、まだ助かってるよ。

    でもここの皆さんは大抵、頑張ってらっしゃる❗

    凄い❗凄い❗ こころから尊敬します。

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2020/05/25(月) 21:39:58 

    >>49
    うちなら冷やし中華がメインだわ…
    餃子つけるなんて偉いよ。

    +170

    -0

  • 592. 匿名 2020/05/25(月) 21:41:00 

    >>557
    完全栄養食とかいって、ドリンクやらグミやらパスタやら色々と発売されてるけど
    もっと美味しく、もっともっと安くなったら買ってしまうかもしれない。
    平日はそれで済ませて、料理は週末だけの気分転換扱いになればメニュー考えるのも
    きっと楽しいだろうに…

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2020/05/25(月) 21:42:28 

    >>16
    レタスクラブの1週間献立、レシピ本のと雑誌付録のを使い回してるよ。
    買い物リストあって便利だし、段取りも全部書いてあって考えなくていいから、料理が作業になる!!
    今まで作りおきとか味付け冷凍とかいろいろやったけど、私には一番合ってた。

    +38

    -0

  • 594. 匿名 2020/05/25(月) 21:42:59 

    >>553
    偉いなー。
    私もそう思うし、日々頑張りたい気持ちはあるけど、どうしても「今日は無理…米炊くだけで疲れた…」って日がある。
    あと、後片付けのこと考えると作る気持ちが萎えちゃったり…

    +39

    -0

  • 595. 匿名 2020/05/25(月) 21:44:33 

    夫が高血圧に
    元々体質的に太ってる
    今は塩分控えめで病院食みたいな食事を作ってる
    1日塩分6%はきつい
    味付けに毎回悩んで余計に疲れる
    健康になってもらいたいけど本音は投げ出したいくらい
    でも頑張るよ

    +13

    -0

  • 596. 匿名 2020/05/25(月) 21:46:43 

    焼肉のタレで何でも炒めておけばOK

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2020/05/25(月) 21:46:49 

    >>563
    本当にキツイです。

    コメント書きながらもう今日も作りたくなくて涙が出ました。早上がりなので作ったけど。

    今日は筍をいっぱいもらったので筍の炊き込みご飯と若竹汁と、モヤシと小松菜と薄揚げの和物と、カンパチの刺身と飛魚の竜田揚げです。

    バランス悪いのかな


    +20

    -0

  • 598. 匿名 2020/05/25(月) 21:46:55 

    私もおなじ。
    知り合いで金曜日は絶対カレーって決めてる人いたよ
    メニューを決めるのが一番ストレスなんだって
    だから、曜日で有る程度決めちゃうのは楽になるのかも…

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2020/05/25(月) 21:47:35 

    >>8
    もう遅いと思うけど、私も考えてみたから書くねw
    鶏ガラスープと塩こしょうで味付けして、中華風あんかけかな!仕上げにごま油!

    +23

    -1

  • 600. 匿名 2020/05/25(月) 21:48:14 

    我が家は上の子と下の子の食の好みが違ってて、なおかつ子どもも大人も食べたいメニューが限られすぎて…
    野菜炒め(焼肉のたれ味)、みそ汁、揚げ物、ポテサラ、カレーライスの無限ループ

    飽きた

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2020/05/25(月) 21:49:18 

    >>553
    まぁわかるんだけど、

    その愛情が伝わってないときがあるんだよね…

    +21

    -0

  • 602. 匿名 2020/05/25(月) 21:50:16 

    前は仕事帰りに買い物してたけど、最近は一週間の献立(主菜)を考えてまとめ買いするようにした。
    副菜は仕事帰りに考えたりもするけど、主菜が決まってるだけで、気持ちがすごく楽になったよ。
    何しろ、考えるのが億劫だった事に気がついた。

    +5

    -0

  • 603. 匿名 2020/05/25(月) 21:51:16 

    >>593
    買い物リストの通りに買い物できる?

    +7

    -0

  • 604. 匿名 2020/05/25(月) 21:55:01 

    >>5
    三重県民の私は朝から赤福だよ。
    2個食べる。
    でも観光地や駅でしか手に入らないから今後どうしようか困ってる。

    +53

    -1

  • 605. 匿名 2020/05/25(月) 21:56:06 

    >>1
    下味冷凍を覚えたら毎日の料理がぐんと楽になったよー!
    時間と気持ちに余裕がある時にお肉をまとめて買ってきて下味つけて冷凍、晩ご飯は解凍したお肉と適当に切った野菜やキノコ類を組み合わせて火を通すだけ
    やる気があるときはタンドリーチキンとか生姜焼きの味付けにするけどそれすら面倒なときは焼肉のタレやケチャップに漬け込むだけでも充分美味しい
    あとは野菜やちくわなんかももまとめて切って冷凍しておけばインスタント味噌汁と同じような感覚で具沢山なお味噌汁が作れるよ
    ついでにそういうのを用意しておくと「火を通すだけだからお願い!」で夫が料理をやってくれる率もアップしたからおすすめ

    +20

    -1

  • 606. 匿名 2020/05/25(月) 21:56:21 

    >>556
    大変でしたね…
    定食屋レベルでいいから、食べたい!!

    +16

    -0

  • 607. 匿名 2020/05/25(月) 21:58:30 

    料理好きなんだけど、ここ3ヶ月毎日だから流石に嫌になる時があって、そういう時はUberにしてます。
    あと「美味しい料理を作るから、後片付けはお願いね。」って完全に分担性にしてます。
    前に主人が「ご飯作ろうか?」と言ってくれて何回か作ってくれたんだけど、正直美味しくなくてw

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2020/05/25(月) 21:59:22 

    >>604
    赤福食べたーい!w

    +20

    -1

  • 609. 匿名 2020/05/25(月) 21:59:50 

    コロナの影響で6月までは夫婦共に在宅
    (わたしは6月から育休明けて復職)
    最初は頑張ってお昼も考えてたけど1週間で挫折
    もう朝はパンにヨーグルトに目玉焼き、昼はうどんかパスタか焼きそばの麺類オンリー、夜も週一はカレーの日にしてる(=旦那に作ってもらう日)
    子供の離乳食は辛うじて頑張ってる
    作るより献立考えるのが苦痛です

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2020/05/25(月) 21:59:50 

    >>554
    私は家事の中で洗い物が1番嫌いだったから諦めて食洗機買ったらもう物凄く楽になって精神的な余裕が生まれた
    洗い物増えても食洗機に入れるだけだしなーと思うと気軽に品数増やせるようになったし今まで買った家電の中で食洗機が断トツで生活の質を上げてくれたと思ってる

    +14

    -0

  • 611. 匿名 2020/05/25(月) 22:00:13 

    特にこれから暑くなってくると余計作るのが嫌になる。
    うちのごはんとかの即席使ったりしてなるべく楽してる。

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2020/05/25(月) 22:00:39 

    うちは、毎日テイクアウトだよ。

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2020/05/25(月) 22:00:52 

    フルタイムで仕事して疲れて帰ってご飯の支度ってそれだけでしんどいのに、子供が話しかけてきてこっちきてとか言われるのがさらに辛い。
    ご飯支度したらねって言っても納得してくれず、ちょっとだけだから来て!って怒るし。そのちょっとだけ、が何度も続く。
    普段はまだ耐えられるけど、生理前はPMSもあって発狂しそうになる。というか発狂してる…
    朝までに作れるとこまで作っておくけど、それでも面倒くさくなっちゃう。生理前だけお弁当にしようかな。

    +22

    -0

  • 614. 匿名 2020/05/25(月) 22:02:17 

    >>48
    わたしも。
    掃除してくれるなら、いくらでもご飯作るわ。

    +10

    -2

  • 615. 匿名 2020/05/25(月) 22:02:44 

    >>1

    同じ。しかも苦手。
    肉嫌いなのに肉好きな家族のために肉料理作る毎日。
    私一人ならご飯味噌汁サラダ納豆くらいで満足なのに。

    家族がいると毎日買い物行って毎日メニュー変えて5種類くらいのおかず作って(しかも自分が食べないものも半分)、さらに夫から文句言われる。共稼ぎ育児中なのに!

    男に生まれたかった。

    +52

    -0

  • 616. 匿名 2020/05/25(月) 22:04:06 

    >>605
    一度やってみたくて大量に材料を用意して大量に仕込み、冷凍。
    結論、仕込みに2時間以上かかりものすごく疲れたのであれからやってない。

    でも、献立考えたり一から切りもの始める手間が一切ないからすごく楽だった!!

    +18

    -0

  • 617. 匿名 2020/05/25(月) 22:04:10 

    >>1

    ご飯を作るのが嫌で結婚をしないと決めました

    自分が食べないのに家族の分を作るとか地獄です

    料理が楽しいと思えませんし、すごく時間の無駄をしていると思います。健康の為だけに作っている(自分のぶんだけですが)状態です。

    +60

    -0

  • 618. 匿名 2020/05/25(月) 22:05:11 

    >>8
    ポークチャップよく作るよ。

    +18

    -1

  • 619. 匿名 2020/05/25(月) 22:05:39 

    中国では男性が日々の料理を担当するよね。

    中華鍋なんて重いし男の仕事だよ

    料理も大変だから、家の中では男の仕事にすればいいのに

    +15

    -0

  • 620. 匿名 2020/05/25(月) 22:05:59 

    料理するのも面倒だけど、それより何より片付けが嫌!

    食洗機に入るものを入れるのも嫌!
    食洗機に入らなかったものを洗うのも嫌!
    それを拭いて棚にしまうのも嫌!
    翌朝、食洗機から出して水滴残ったやつ拭いて棚にしまうのも嫌!

    みんなキッチンって綺麗にしてから寝てる?

    +12

    -1

  • 621. 匿名 2020/05/25(月) 22:06:26 

    >>556
    うわー大変すぎる…お疲れ様です

    +13

    -1

  • 622. 匿名 2020/05/25(月) 22:07:56 

    >>610

    分かる 食洗機がこの間壊れて・・・
    ビルトイン式だから工事が必要でめんどくさくて放置してる
    一人暮らしなのに食洗機が必要なくらいめんどくさがりでダラシナイ私だけど、
    食器はちゃんと洗いたいタイプなので一枚一枚洗ってるとすごい時間がかかる
    さっきも1時間以上皿洗いしてた。

    食洗機必須

    +5

    -0

  • 623. 匿名 2020/05/25(月) 22:10:04 

    >>28
    自分の料理食べたくないのなんでだろうねw
    湯煎でもレンチンでも人がやってくれると美味しい
    うちはそれすら誰もやらない...

    +73

    -0

  • 624. 匿名 2020/05/25(月) 22:10:14 

    >>620

    全然だよ いつも何かしらちょっと残ったまま(洗ってないお皿とか)寝てしまう
    本当はシンクをきっちり拭いて寝た方がいいのは分かるけど

    大したことをしていないのに疲れて毎日パトラッシュの名をつぶやいてる

    +5

    -0

  • 625. 匿名 2020/05/25(月) 22:10:15 

    >>606
    返信ありがとうございます。

    料亭で働いているんですが、家の料理は定食屋でほんわかしたいんです。親子丼とか、生姜焼きとか。

    疲れた。

    +9

    -0

  • 626. 匿名 2020/05/25(月) 22:10:35 

    >>616
    確かに大量に仕込むとその作業自体がしんどいから大変だよね
    私は土日に平日の分を仕込むだけなのと極力手間がかからないレシピで楽してるから続けられたのかも!
    向き不向きもあるし合う方法に辿り着くまで色々試して楽しめるといいよね

    +9

    -0

  • 627. 匿名 2020/05/25(月) 22:11:32 

    バランス良くかつ飽きがこないように色々考えたり献立サイト見るけど、好き嫌い多いから結局同じような献立になってしまう
    母親の献立に文句言ってた昔の私を引っ叩いてやりたい

    +6

    -0

  • 628. 匿名 2020/05/25(月) 22:13:54 

    生まれ変わったら男で独身、趣味でバンドやりたい。飯炊きから解放されたい。

    +19

    -0

  • 629. 匿名 2020/05/25(月) 22:14:33 

    いつも冷蔵庫とにらめっこして献立考える
    煮物やら野菜ばっかりになる
    味噌汁でごまかしてるかんじ

    お米炊くのが面倒だし皿洗いも面倒だけど
    別に家族から文句を言われない
    でも洗ってくれるわけじゃないから頑張る⋯

    ただ美味しいとは言われないから
    いつも自信ないや

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2020/05/25(月) 22:14:44 

    最近は毎日何作ったかメモしてレパートリーにしてます!迷ったらそこから選んだり、同じものが続くの防止に役立てられたらなーって。あとは、料理する時は好きな音楽流して歌いながら作ってます〜🎵

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2020/05/25(月) 22:14:49 

    私にせんずをください。

    +6

    -0

  • 632. 匿名 2020/05/25(月) 22:15:30 

    >>269
    うちは専業だけど、日曜日は夫婦共に休日という感覚でいる為、夫が食事作ってくれたりもします。
    主婦だから全部やらないとと言うことが主さんを追い詰めているような気もします。

    +56

    -6

  • 633. 匿名 2020/05/25(月) 22:16:35 

    豚肉、鶏肉、魚一種類、ハムかベーコン、卵、にんじん、ジャガイモ、玉ねぎは買い物する日に在庫がなければ、買い物のたびに買うようににしてる。
    これさえあれば色々作れるよ。
    肉じゃが、カレー、シチュー、ポトフ、ジャーマンポテト、スパニッシュオムレツなどなど

    あとは、ほうれん草、白菜、大根、南瓜、ピーマン、レタス、キャベツ、トマト、しめじも買うことが多い。
    ほうれん草はソテーがお浸し、白菜大根は味噌汁やスープ、かぼちゃは煮物やポタージュやグラタン、ピーマンは中華や洋風、レタストマトはサラダ、しめじはほぼ何にでも合う、キャベツはスープやお好み焼き。

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2020/05/25(月) 22:20:15 

    ご飯作るの嫌いなのはもちろんなんだけど、私の場合は環境も影響してるかも。子供たちいるし、旦那在宅で家族全員集合、毎日が日曜日状態、自分の時間ほぼ無しで気分が滅入ってきた。

    +17

    -0

  • 635. 匿名 2020/05/25(月) 22:22:03 

    >>127
    わかるわ。
    兼業だけど女がいくら稼いだところで、一般的な専業主婦程の家事や育児を男はしてくれないから。
    そりゃ自分が稼ぐなら相手は主夫より主婦がいい。
    仕事してない夫に2年主夫してもらったけどものにならなかった。
    出産もしてくれないし。
    結局夫は根をあげて働き出し今は家事代行頼ってるけど経費がえぐい。
    私みたいに金を稼ぐのは突出してるけど家事ダメダメ女より、全体的に浅く広くこなすタイプが女は生きやすいと思う。

    +35

    -0

  • 636. 匿名 2020/05/25(月) 22:23:51 

    >>11
    わかる!
    Amazon Fireタブレットをキッチンに常設しています。
    でも、見るものなくなってきた。

    +7

    -0

  • 637. 匿名 2020/05/25(月) 22:24:58 

    >>54
    そうそう
    小鉢いれたら1人ご飯とか汁も入れて7皿くらいある
    それ×4人分や5人分が一食だからね
    ×三食はきついよ

    +9

    -0

  • 638. 匿名 2020/05/25(月) 22:25:28 

    母がよく「なんでもいいから他人の作ったごはんを食べたい」って言ってたのを結婚してから理解した
    誰かごはん交換してくれ〜

    +26

    -0

  • 639. 匿名 2020/05/25(月) 22:25:31 

    本当、毎日3食、しんどかったけど、昼食はレトルトとかカップ麺とかコンビニとかマクドナルドとか、体にはよくないかなあとは思うけどら利用してる。
    で、後、この長い休校期間に、高校生の娘が手伝ってくれたり、自分でカレーを作ってくれたりして、随分気が楽になった。それに自分以外の人が作ってくれた食事って本当においしい。特に自分の子供だと。土日の朝ご飯を作ってくれたりする。
    旦那よりよっぽど役に立ってる。下に小学生の息子も簡単なことだったら、手伝わせてる。
    旦那はいくら言ってもキッチンに立とうとしてくれない。今さら無理なので、子供を巻き込んで、一緒にやると楽しいし、食育にもなる。
    お子さんが幼稚園くらいなったら、簡単なことからやらせてあげるといいと思います。
    結論、旦那に料理をさせるのは諦めました。

    +7

    -2

  • 640. 匿名 2020/05/25(月) 22:28:50 

    >>11
    私も~!
    先にレシピ見ておいて、アニメやコント流してる!
    で、たまに忘れてレシピ見る笑

    +8

    -0

  • 641. 匿名 2020/05/25(月) 22:29:03 

    >>44
    ヨシケイ来ない田舎民の私には羨ましい限り

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2020/05/25(月) 22:30:15 

    >>195

    私は温めれば完成する、レトルトか冷凍だけ!笑
    ふるさと納税でゲットしたやつが美味しかった!

    手がドロドロになるの、想像するだけで萎える〜

    +19

    -2

  • 643. 匿名 2020/05/25(月) 22:30:33 

    一日二食。

    そこだけは羨ましいよ、北朝鮮。

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2020/05/25(月) 22:31:35 

    一食くらいお惣菜に頼れば?
    あと、好きな食べ物を作るとモチベ上がる。

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2020/05/25(月) 22:31:45 

    究極面倒な時は外食。
    第二段階はコンビニ弁当。
    第三段階、思いつかない時は肉、魚をただ焼く。それに納豆かふりかけ。
    第四段階はカラーライスを2日連続、その後カレーうどん。

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2020/05/25(月) 22:32:23 

    宅配でパッと作れるものに頼る。メニューも決まっているし、栄養も考えられているからストレスがなくなる。

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2020/05/25(月) 22:32:48 

    朝食は各自自分で作るってのは?

    私が朝起きるのが辛くて自分の分は自分で作るをお願いして上手くいってますよ!

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2020/05/25(月) 22:33:39 

    >>28
    私の場合、料理下手だからそりゃおいしくないんだけど、そもそも味見でネタバレ感があって萎える・・・
    だから味見したくないんだけど、最近は頑張ってしてる。

    +23

    -0

  • 649. 匿名 2020/05/25(月) 22:34:02 

    >>39
    そうそう、冷蔵庫の残ってるもので、何を作るか考えなければいけないのがキツい
    予算が無限ならまだ少しはマシだけど。

    +21

    -0

  • 650. 匿名 2020/05/25(月) 22:34:53 

    >>510
    嗚呼~めちゃ分かる!
    ざるそばには天ぷらやかき揚げを要求される…

    +11

    -0

  • 651. 匿名 2020/05/25(月) 22:34:59 

    >>8
    私だったら味覇に頼るw

    +38

    -0

  • 652. 匿名 2020/05/25(月) 22:35:16 

    >>362
    おおお!真理だこれ。
    私もラムチョップとか鯛とかハーブとかパルメジャーノレッジャーノとか買いたい…

    +13

    -0

  • 653. 匿名 2020/05/25(月) 22:36:16 

    >>470
    焼肉のタレ、カレー粉、ポン酢、鶏がらスープの素、トマトケチャップがあれば同じ炒め物でも案外大丈夫だよね!

    +8

    -0

  • 654. 匿名 2020/05/25(月) 22:36:35 

    >>49
    わたしも冷やし中華だけで力尽きるわ〜
    凄い!

    +61

    -0

  • 655. 匿名 2020/05/25(月) 22:37:13 

    >>601
    >>553みたいに「料理作ることが愛情表現」ってタイプって伝わってるかどうかは気にしてなくて自己満足なこと多くない?
    凄く主婦に向いている人なんだろうなと思う
    私も愛情が伝わってないと思うとイラッとしちゃうから>>601の気持ち分かるけどね。
    美味しいとか言ってくれるだけでも全然違う。

    +22

    -1

  • 656. 匿名 2020/05/25(月) 22:37:15 

    >>597
    充分豪華なご飯だよ!
    私は同じようには作れないから尊敬するよ
    毎日お疲れ様だよ。

    +26

    -0

  • 657. 匿名 2020/05/25(月) 22:37:24 

    >>557
    ご飯にかかる諸々の時間を他に費やせるよね~それ位自分にとって食は無駄な時間だわ

    +6

    -0

  • 658. 匿名 2020/05/25(月) 22:37:35 

    >>92
    そうなんだよ。
    作り方は知ってるけど、米研ぎですら、軽量して釜に入れ、最初の水は捨て、水を入れ捨て、米を擦り合わせ…以下省略

    空になった釜を洗い、炊飯器の蓋裏を洗い、本体にこびりついたご飯を濡れ布巾でふき、乾拭きし…とすっごい工程

    買い物、育児、掃除、片付け、学習の補助、衣替え、などなど一つ一つはしょぼいけど、タスクが何百もあり疲れるよね。

    +47

    -0

  • 659. 匿名 2020/05/25(月) 22:38:05 

    >>628
    わかる。バンド仲間とお酒飲んでちょこっとおつまみ食べて夕飯終わりにしたい。
    帰ったら寝るだけ。

    +9

    -0

  • 660. 匿名 2020/05/25(月) 22:38:23 

    5歳、7歳、主人の4人家族です
    コロナですが仕事があり学童と保育園にいかせています。
    私も大っ嫌いです!!
    支度から着席するまでがイライラしてたまらん!

    もう食べれるよ!と言っても子供も遊びに夢中なのか
    ご飯だよーと言ってもこない。
    主人も
    ちょっとジュース買ってくるわ
    と言っていない

    アツアツ出来立て食べさせたいのに
    馬鹿らしくなってきたから
    「ここはフードコートか?一人がせっせと4人前作って有り難く食べれないならもう何も作らん!」
    と言い食べさせませんでした。明日から何もつくりません。
    主人は知らん
    子供は弁当持ちですがもう知らない。
    空腹がいかに辛いか思い知れ。

    +51

    -0

  • 661. 匿名 2020/05/25(月) 22:38:43 

    姑は台所に立つのが好きみたいで色々作る
    お弁当すら2時間かけてる
    私は台所立つの嫌い。作るのも片付けるのも。

    +6

    -0

  • 662. 匿名 2020/05/25(月) 22:38:46 

    >>292
    そんなテキトー献立の人には理解できないだろうね

    +5

    -3

  • 663. 匿名 2020/05/25(月) 22:38:54 

    嫌いじゃないんだけど同居の母親が、片付けやら手順やら口煩くて台所に立つのがすんごい億劫になった。
    やっと作っても後から味付けし直したり、食器カゴの食器を並び直し、ゴミがすぐいっぱいになるだのボヤキ…
    最後に使ったお皿にマヨネーズや米粒がたくさんついてて…料理に関して何もかも嫌になる。

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2020/05/25(月) 22:39:55 

    子供巣立ったらしないとおもう。

    +12

    -0

  • 665. 匿名 2020/05/25(月) 22:40:12 

    >>521
    しかも洗ってる最中にシンクがびしゃびしゃになって後から拭きあげる手間が増えたと思うと鬱になる
    最後にちょっと拭くだけなんだけどその一手間をわざわざ生み出してしまったことにがっかりする

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2020/05/25(月) 22:40:34 

    >>652
    そうそう!お金持ちの家庭は高級食材を焼くだけ切るだけとか多いよ。そりゃそうだよね…

    +16

    -0

  • 667. 匿名 2020/05/25(月) 22:42:15 

    >>43
    ほんとそう!
    常にぐるぐる悩んでるのが嫌で、一週間分の献立をスマホにメモしてた。
    最近は自粛で買い物が週一になっちゃったから、毎朝パンかじりながら付箋に昼ごはんと夜ご飯の献立を買いちゃう。
    なんならToDoも書いて、終わったら線引いて消してく。
    旦那が帰ってきた時に目に入ったらちょっと達成感!
    今のところないけど笑

    +7

    -0

  • 668. 匿名 2020/05/25(月) 22:42:27 

    私はご飯作る事以上に皿洗いが辛い。。

    +6

    -0

  • 669. 匿名 2020/05/25(月) 22:42:32 

    >>204
    私も意味がわからなかった。笑。
    土井先生ガルちゃんで人気ですね。
    前に他のエロ系のトピで土井先生で盛り上がっていたら、忍たま乱太郎の土井先生の事ですか?って天然のコメントあって死ぬほど笑ったの思い出した。

    +65

    -0

  • 670. 匿名 2020/05/25(月) 22:42:40 

    >>1
    話はずれるけど作るのは嫌いだけど苦手じゃないってすごいと思う
    嫌々作っても美味しいとはうらやましいです

    +8

    -0

  • 671. 匿名 2020/05/25(月) 22:44:37 

    自動調理付きのガスコンロ、電気圧力鍋、食洗機etc・・・で
    自動化できるところは自動化
    そして普段は材料が少し違うだけのワンパターン調理
    バラエティ豊かな料理作る人尊敬するわ

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2020/05/25(月) 22:47:26 

    まな板と包丁洗うのがだるい

    +3

    -0

  • 673. 匿名 2020/05/25(月) 22:47:54 

    >>292
    飽きそうだし胃がもたれそう…

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2020/05/25(月) 22:48:58 

    今日主人に
    明日は適当でいいよって言われた!
    じゃぁきゅうりだけでもOKかなっ!???

    +21

    -0

  • 675. 匿名 2020/05/25(月) 22:48:59 

    今夜は料理嫌いの私の強い味方、冷しゃぶにしたよ!勿論ブタ。茹で野菜に置くだけ楽だ~毎日これがいい…

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2020/05/25(月) 22:49:36 

    >>553
    まあ正論だと思うよ
    美味しいかはおいといて家族の健康のために手料理を作ることは愛情表現の一種だと思う
    たまにならいいけど毎日お惣菜やお弁当だと栄養バランスも気になるしってことで
    みんなそう思ってるからいやだいやだ言いながら毎日作ってるんだよね
    しかも今は3食作ってる人多いから一日中飯作って片づけてずーーーーーっとご飯ご飯ご飯だよね嫌にもなるよ
    ほんと偉いよ全国の主婦は

    +32

    -1

  • 677. 匿名 2020/05/25(月) 22:50:19 

    >>668
    あなたとコンビ組みたいわ。皿洗いは任せろ!
    料理は二人でグチグチ言いながら作ろう

    +6

    -0

  • 678. 匿名 2020/05/25(月) 22:51:10 

    >>108
    わかるー
    微妙に中身が入ったペットボトル。
    冷蔵庫なの?ゴミ箱なの?
    そもそも私にやれってことなの?

    +21

    -0

  • 679. 匿名 2020/05/25(月) 22:51:47 

    >>1
    旦那のお小遣い2万円アップするのと引き換えに料理と洗い物をやってもらう契約を結びました。洗い物はたまにやるけど料理はほぼやりません。本当にストレスフリーです!人に作ってもらう料理は美味いんだなこれが。

    +27

    -1

  • 680. 匿名 2020/05/25(月) 22:53:01 

    >>333
    頭悪そうな文章

    +5

    -24

  • 681. 匿名 2020/05/25(月) 22:53:59 

    >>674
    うちなら、「じゃ各自用意で!」で終わり。
    子供のご飯はバランスよく作るけど、自分は夕飯食べないし、旦那の分作るのウザイし。

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2020/05/25(月) 22:54:58 

    >>1
    私が立てたトピかと思いましたw
    大人のも子どものも作るのとにかくめんどくさい!
    野菜切る作業が嫌い!!
    最近は食卓に3色あれば良しとしてます。
    (ごはん=白、しょうが焼き=茶、カット野菜=緑みたいにww)

    +28

    -0

  • 683. 匿名 2020/05/25(月) 22:55:42 

    >>483
    ね。どっちもメインだよねw

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2020/05/25(月) 22:55:57 

    >>370
    定時で帰ってこれるなら手伝ってほしいね!

    +14

    -0

  • 685. 匿名 2020/05/25(月) 22:56:35 

    コロナ自粛中はコープの宅配にお世話になった。
    冷凍の魚のフライ揚げるだけのやつとか、調理済みのが結構豊富で助かってた、でも高いのよね。
    自粛あけて速攻解約。
    だからまた考えなきゃ。

    今日は昼に焼きそば作ったけど、
    焼きそばとか焼き飯ってすごくめんどくさくない?
    その割には美味しく仕上がらない、、
    肉焼くだけとかの方がまし。

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2020/05/25(月) 22:56:36 

    皆さん、かなり手抜きメニューなんですね。
    私だけじゃなかったんだととても安心しました^_^

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2020/05/25(月) 22:57:03 

    >>38
    わかる!私は食物アレルギーあるからこっそりわざとそのアレルギー出してここまでキッチンにいるのが苦痛です!って訴えた!
    2週間くらい料理しなかったよ!

    +4

    -2

  • 688. 匿名 2020/05/25(月) 22:57:39 

    旦那は頼んだら作ってくれるんだけど、
    言っちゃ悪いけどあまり美味しくない、、
    材料を大きく切るの。
    私大きく切った玉ねぎとか苦手なので、
    自分で作る。
    美味しくないとかまさか言えなくて。

    +8

    -1

  • 689. 匿名 2020/05/25(月) 22:58:18 

    手抜きという言葉にも腹がたつ人いますか?仮にテイクアウトでも家族分調達するには、一食分買いに行かないといけません。
    帰ってから机に並べたり、人によっては皿に移し変えたり、それだけでちょっとした労働に思えます。
    何だかんだ足りないとか、サラダが欲しいとか言われます。
    別に普段は良いんです。
    ただ、一日も休みなく三食作ってきて、
    テイクアウトだと楽できて、手抜きできて良かったねと言われ無性に腹が立ってしまいます。

    +26

    -0

  • 690. 匿名 2020/05/25(月) 22:58:45 

    カレー週一とか決めてたら楽そうね。
    私カレーが好きじゃなくて、、
    時々は作るけどやっぱり苦手。
    節約にもなるのになぁ。

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2020/05/25(月) 22:58:51 

    >>52
    ドッグフードみたいに、三食コンフレークとかでいいのにね笑

    材料切って毎食いちいち調理するのが超絶面倒くさい!
    もちろん、献立→買い物→後片付けも!!
    一品ならまだしも、味が被らないように毎日二、三品考えてさ💦
    頑張り過ぎだよ日本のお母さんは!

    +30

    -0

  • 692. 匿名 2020/05/25(月) 22:59:17 

    旦那&子どもにご飯を作るのは面倒ではないけど(本当に面倒な時はテイクアウトでハンバーガーや牛丼などを食べますが)同居する旦那の父にご飯を作るのがめちゃくちゃ面倒。食の好みや味付けも私とは全く合わないので毎回何を作ったらいいのか悩みます。あーまた明日の朝からご飯作り…嫌です。

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2020/05/25(月) 23:00:19 

    >>510
    笑っちゃうよね、まったく
    うちもこの前、『今日は簡単に蕎麦とかき揚げとかにするー?』とか言われて倒れそうになったわ!
    茄子とかならまだしも、かき揚げ!!!!

    +30

    -0

  • 694. 匿名 2020/05/25(月) 23:00:32 

    みなさんそんなメニュー考えて作ってるんですね。
    わたし、メインは考えるけど、あとはだいたいサラダです。それもレタスとトマトのみ。たまにきゅうり。
    あと味噌汁と。
    味噌汁作るの究極にしんどい時は、
    レトルトスープ類をたくさんストックしてるのでそこから食べます。

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2020/05/25(月) 23:00:46 

    週の半分くらいしか作りません、作れません嫌すぎて。
    金銭的に余裕はないけど外食費がかさむのは割りきってます。そのぶん自分のおこづかいが減ります。
    欲しいものがあって節約しなきゃ!というときに自炊の頻度をあげてます。

    過去に努力したことは、
    ちょっといい美味しい調味料を買ってみる
    好きな色の鍋やキッチングッズ揃えてテンションあげる
    おしゃれな柄の布巾やエプロンでテンションあげる
    外食で美味しかった料理を真似して作ってみる
    夏でも鍋にする
    あまり参考にならなくてすみません。

    +6

    -0

  • 696. 匿名 2020/05/25(月) 23:01:20 

    男って麺類や冷たいメニューはさっと作れる、簡単、手抜き、くらいに思ってるよね。だから「そうめんでいいよ」とかいうイライラワードが出てくるんだよね。

    +21

    -0

  • 697. 匿名 2020/05/25(月) 23:02:24 

    >>57
    一度 土日のお昼作りたくなくて
    旦那いないとき子どもとこういうのチンして食べたけど、劇的にまずかった。。

    冷凍パスタは美味しいの多いのにね!
    期待しすぎたのかも!?(笑)

    +16

    -0

  • 698. 匿名 2020/05/25(月) 23:02:29 

    >>691
    思う。そんな気合い入れなくて全然いいと思う。
    私一人暮らしなら、納豆と明太子とご飯毎日食べてそう。
    肉焼いたりめったにしないと思う。

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2020/05/25(月) 23:03:00 

    >>195
    私は玉ねぎ炒めない。
    チンしたにんじんやピーマンとかも一緒に入れて、使い捨てビニール手袋でこねる。
    これでたんぱく質と野菜たくさんになるから副菜サボれる。
    匂いはいい匂いだから気にならない笑
    洗濯や消臭スプレーじゃダメかな?

    +18

    -0

  • 700. 匿名 2020/05/25(月) 23:03:07 

    >>685
    楽なのは高いから辛いよね(T . T)
    焼きそばは、男は知らないかもしれないけど、肉炒めて野菜切って炒めて、麺入れて強火で炒めて、頃合い見て焼きそばの素入れて、炒めてばっかりで大変なのに私もうまく行かないよー

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2020/05/25(月) 23:03:42 

    明日はカレーにしようと思ってるんだけど、レトルトカレーにすることにした。
    決めたら気持ちが軽くなった。

    料理自体は好きなんだけど主さんの言うとおり、決められた予算内でやりくりして栄養考えて献立考えるの面倒だよね。
    しかも夫が大食いで、次の日の分もと思っていっぱい作ってもその日で無くなってしまうことも。
    おいしく食べてくれるの嬉しいけど複雑。
    子供にもいろんなもの食べさせたいけど作るの面倒で食べるものしか出さない。

    +23

    -0

  • 702. 匿名 2020/05/25(月) 23:04:58 

    >>693
    かき揚げだけスーパーで買って来ちゃえ!

    旦那さん、料理しない人なんだろうな┓( ̄∇ ̄;)┏

    +15

    -0

  • 703. 匿名 2020/05/25(月) 23:05:08 

    旦那に頼むと何が嫌かって、お腹が空いてからおつかいに行くんだよ。帰ってきてから急ぐわけでもなくマイペースで作るから子供たち腹減らして限界なんだよ。注意したら「俺はそんなにお腹空いてないから~」とかわけわからないこと言うし。それ以来あまり頼みたくない。

    +7

    -0

  • 704. 匿名 2020/05/25(月) 23:05:51 

    今はまだいいけど、夫の定年後を考えたら、ゾッとする

    +7

    -0

  • 705. 匿名 2020/05/25(月) 23:05:51 

    >>696
    マジでこれ
    ちゃちゃっと素麺でとかもムカつくわね
    待ってる奴はちゃちゃっとできたと思ってるかもしれないけどそれなりに手間がかかってるんじゃー!

    +22

    -0

  • 706. 匿名 2020/05/25(月) 23:06:05 

    時間かけても3分でみんな食べるから、料理好きじゃなきゃやってられんわ。給付金何使おうか考えて、電気圧力鍋注文した。圧力鍋は持ってるけど、さらに楽チンだといいな。

    +8

    -0

  • 707. 匿名 2020/05/25(月) 23:06:41 

    うちもしんどいよー。
    仕事終わりにヘトヘトになりながらスーパー行って献立考えてさ。
    旦那好き嫌いすごいから基本的に旦那に合わせないといけない。
    頑張って作っても残されるし。
    なんなら好きなの食べてよって感じ。

    +9

    -0

  • 708. 匿名 2020/05/25(月) 23:06:44 

    >>1
    夜は丼物と惣菜と決めておけばまだ少しは楽になりそ。惣菜オンパレードの家は結構聞くよ

    +6

    -0

  • 709. 匿名 2020/05/25(月) 23:07:55 

    >>703
    うちの旦那だ
    冷蔵庫の食材食い尽くされたから買い物行ってもらったのに遅いのなんの

    +6

    -0

  • 710. 匿名 2020/05/25(月) 23:10:13 

    >>706
    あの労力が3分で消費され、残ったのは大量の皿
    辛い。゚(゚´Д`゚)゚。

    +8

    -0

  • 711. 匿名 2020/05/25(月) 23:11:01 

    >>668
    食洗機買えば楽だよー

    +5

    -0

  • 712. 匿名 2020/05/25(月) 23:13:48 

    ご飯作りたくないからもういっそ残業したいって思う…

    +20

    -0

  • 713. 匿名 2020/05/25(月) 23:14:30 

    >>693
    かき揚げ!衣やバットを用意したり油の温度調整したりヤバイ奴やん
    俺、かき揚げたべたい〜大変だけど無理かな?なら考えるが簡単にって💢
    ダンナさんをかき揚げの具として調理して差し上げたいわ

    +14

    -0

  • 714. 匿名 2020/05/25(月) 23:14:41 

    >>404
    なんかすごくグッときた・・・
    クリエイティブなことしようと思ったらもう少し頑張れるかも

    +11

    -0

  • 715. 匿名 2020/05/25(月) 23:16:27 

    >>712
    女だと残業したらもっと短時間で夕食つくる事を余儀なくされる。
    男なら残業しさえすれば、子供のご飯も風呂も明日の用意も全て終わってる。

    +26

    -0

  • 716. 匿名 2020/05/25(月) 23:17:09 

    >>1
    美味しそうな写真を見たり、話を聞く。
    私はこれで日曜の昼ご飯頑張れた。
    ご飯を作ることがストレス

    +22

    -1

  • 717. 匿名 2020/05/25(月) 23:20:23 

    献立も考えるのが面倒なので、Racookっていうアプリに献立考えてもらって、そのレシピをいかに少ない材料と工程に出来るかゴロゴロしながら考えて、家族が帰ってくるギリギリの時間になったら仕方なしに作り出す毎日。

    そのままの野菜とか材料入れたら勝手に調理してくれる機械を誰か開発してほしい〜(*_*)

    +4

    -0

  • 718. 匿名 2020/05/25(月) 23:22:30 

    >>8
    ポン酢醤油

    +8

    -0

  • 719. 匿名 2020/05/25(月) 23:23:16 

    嫌なものは嫌で仕方ないから好きになる努力はしなくていい。クックドゥとかの混ぜるだけとかカット野菜、レンジで作るといいよ。調理バサミだけでいける野菜とか。
    男はバカだから時間かけたとか手抜きとか見た目がそれなりならわかんない

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2020/05/25(月) 23:24:31 

    >>1
    インスタにアップして友達に褒めてもらってから料理するのが楽しくなったよ!
    今ではインスタ映えだけを求めてる。

    +8

    -2

  • 721. 匿名 2020/05/25(月) 23:29:47 

    お肉ってどうしたら柔らかくなるの?(;;)

    +2

    -1

  • 722. 匿名 2020/05/25(月) 23:30:49 

    >>8
    マヨで炒めてポン酢と塩胡椒パラリ、少し追いマヨで食べる

    +9

    -0

  • 723. 匿名 2020/05/25(月) 23:31:45 

    >>719
    こういうの憧れるな。
    結果良ければ全て良し。
    私がレンジで作るとバサバサになってバレてしまった。
    どんな料理ならあまりバレませんでした?

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2020/05/25(月) 23:33:57 

    作るのは嫌いじゃ無いんだよね。食べるの好きだし。
    とにかく面倒なんだよね。ヒジキとか切り干し大根とか常備してあるけど、水に戻して人参千切りして…あーもう面倒臭い、副菜無くていいや!ってなる。
    とりあえず明日は夕飯は麺にしよう。

    +5

    -0

  • 725. 匿名 2020/05/25(月) 23:34:23 

    >>333
    失礼だけど、料理できない嫁をもらう稼ぎのない夫…
    世知辛いねぇ…

    +7

    -20

  • 726. 匿名 2020/05/25(月) 23:34:32 

    辛い
    子供が食べそうな料理は夫が嫌い
    夫に好評なものは子供が食べない

    +11

    -0

  • 727. 匿名 2020/05/25(月) 23:35:14 

    >>12
    わたしも今日体調悪かったので、家族みんなレトルトカレーでした!手抜きも大事ですよ(^^)

    +15

    -0

  • 728. 匿名 2020/05/25(月) 23:35:29 

    緊急事態宣言を機にヨシケイの利用を再開しました
    焼くだけ・煮るだけのセット、それすら面倒なときは弁当コース

    大人だけなら何でもいいけど、子供がいると食に対する「〜〜しなきゃ」が多すぎて追い詰められる
    料理はできるけど得意でもないし好きでもないのに
    仕事しながら毎日毎日毎日何種類も料理を作るのは疲れた

    1品だけ(時には0)作って、あとはヨシケイメニューから取り分ければいいのでプレッシャーから解放された!
    あと、電気フライヤーが大活躍してる
    放置するだけで子供が大好きなフライや唐揚げができる

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2020/05/25(月) 23:39:23 

    >>726
    分かる

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2020/05/25(月) 23:40:48 

    週一でいいので上げ膳据え膳の一日を過ごしたい

    +8

    -0

  • 731. 匿名 2020/05/25(月) 23:41:59 

    >>724
    副菜ってさあれメイン並みだよね
    ひじき煮やかぼちゃの煮物

    きんぴらも皮むいてななめ切りして、人参細切り油で炒め、少し煮て水分飛ばしつつ炒めるとか、この時間はメイン並み

    兼業には厳しいし、専業主婦でも核家族化してて育児してたら、朝昼晩きっちり一汁三菜♡なんて厳しすぎるわ

    +16

    -0

  • 732. 匿名 2020/05/25(月) 23:42:45 

    2歳半、集中しない、自分で食べない、好き嫌い多い、噛まない…本当に食事の時間が苦痛です。もうご飯作りたくない。夕飯にセブンのパンケーキ食べさせたダメな親です。せめてと思ってパンケーキの間にクリームチーズと混ぜたほうれん草挟みました。後はハンバーグとしらす入れた海苔巻きと蒟蒻ゼリーに牛乳…メニューもへったくれもありません。

    +10

    -1

  • 733. 匿名 2020/05/25(月) 23:44:05 

    >>30
    専業主婦ですが手抜きです。
    子供がまだ小さいので子供を言い訳に今は手抜きですが、小学校とか行き始めたら言い訳できないな〜。

    +26

    -7

  • 734. 匿名 2020/05/25(月) 23:44:16 

    週末だけでも旦那さんに作って貰うのは?
    献立を考える→買い物→作る→後片付け。

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2020/05/25(月) 23:48:44 

    毎日三食作って後片付けまで
    ゲラゲラ笑いながらテレビみてる男たち
    早くテレワーク終わって欲しい

    +13

    -0

  • 736. 匿名 2020/05/25(月) 23:49:45 

    >>723
    横だけど山本ゆりさんのレシピはレンジ料理でも成功率高い気がする
    ブログのレシピ試してみて好みに合えばレシピ本沢山出してるから買ってみてもいいかも

    +6

    -0

  • 737. 匿名 2020/05/25(月) 23:50:46 

    >>731
    わかる!
    うちも実家がひじき煮やかぼちゃ煮をメインにドン!と出す家だった。私もそれだけで満足だった。

    だけど今の家庭ではそれやりづらい…。手間かけて作るのにそれが副菜にしかならないから、じゃあ作るまい、ってなっちゃう。
    ほんとは私はそれが食べたいのに!!

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2020/05/25(月) 23:52:16 

    >>331
    いやいや
    離乳食なら赤子がおるやん
    ただでさえ手がかかるのに
    何言ってるんだか
    1人で自営して余程稼いでるならまだしも
    こういう男は奥さんに仕事も
    手伝わせてたりするから腹立つわ
    勝手な想像でごめん

    +6

    -0

  • 739. 匿名 2020/05/25(月) 23:52:21 

    私は苦手でストレス。手際が悪いし。まだめんどくさくてストレスなのが羨ましく感じる

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2020/05/25(月) 23:52:30 

    >>49
    え、餃子メインじゃないの?!!
    餃子を副菜として出した事1回もないわ…

    +78

    -0

  • 741. 匿名 2020/05/25(月) 23:53:26 

    >>279
    びっくり。同じコメントしようとしてました!こんな味付けはマイナーだろうなと思ってたので嬉しいです😊って私わりとなんでもこの味付けだな…

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2020/05/25(月) 23:54:38 

    >>736
    ありがとう。
    そういえば本売ってあったの見たかも
    今度見てみます!

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2020/05/25(月) 23:54:42 

    献立考えるのと片付けさえなければ好きなんだけどな〜

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2020/05/25(月) 23:55:00 

    >>732
    え、ちゃんとしたご飯じゃない!?
    うちは2歳0ヶ月ですが、今日の夕飯、ご飯にイリコを砕いたものを混ぜたやつと、りんごヨーグルトだよ…?
    だって、食べてくれないんだよ…。食事に1時間とかかかる。

    +5

    -0

  • 745. 匿名 2020/05/25(月) 23:58:15 

    >>732
    わかるよー。てか全然ダメじゃないよー!
    ウチは今日は16時半頃にお腹空いたってグズるから先にキューピーのたらこスパ食べさせて、数時間後に山芋すりおろしときゅうりと納豆ごはんと味噌汁だよ笑
    タンパク質は、お昼に持ち帰りしたマックのナゲット。

    旦那が出張の日はとことん手抜きしてる。
    レトルトカレーも多いよ。
    一緒に頑張ろう!!!

    +8

    -0

  • 746. 匿名 2020/05/25(月) 23:58:46 

    共働きだから仕事帰ったらすぐご飯の準備して
    洗い物して次の日のご飯のこと考えて
    下準備してお弁当の準備して、、を繰り返してる。
    旦那のほうが仕事大変だって思うから
    あんま頼んだら可哀想かなって思ってたら
    自分のほうが可哀想になってきた、、

    +13

    -0

  • 747. 匿名 2020/05/25(月) 23:58:57 

    旦那は休みの日は何にも作らないでいると勝手にラーメンやら納豆とか食べてくれる
    洗い物はしないけど
    ただ子どもの食べる分は作らないといけない(>人<;)

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2020/05/25(月) 23:59:04 

    料理作って、子供2人を風呂いれて、その間に旦那帰ってきて、お腹空いたーって言われるから、急いで子供の髪かわかしたり着替えさせて、作った料理温めて出すって流れがスムーズにいかないし面倒くさすぎる。わかる人いないかな〜

    +9

    -0

  • 749. 匿名 2020/05/25(月) 23:59:28 

    >>73
    私もだ
    作るのは好き

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2020/05/26(火) 00:00:01 

    >>16
    私は、献立がなく、自由に作らせてもらえるほうが手抜きしまくれるので楽です

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2020/05/26(火) 00:00:17 

    >>1

    主さんほどではありませんが、私も毎日面倒だな~って思いながら作ってます。

    ダンナが糖尿病になり、ついに食事療法をしなければならなくなって、面倒臭さ大幅アップしました。

    もうこれは「私自身や子どもたちも健康になる~~~~~!!」(ザキヤマ風)と思ってやるしかないと自分に言い聞かせています。

    プラシーボ効果かもしれないけど、雑穀入りご飯少量、具だくさん味噌汁、焼き魚、酢納豆、青菜のお浸し、季節の果物、みたいな食事すると、身体の調子が良い気がしてきます。

    面倒臭さと引き換えに、健康を手に入れるみたいな。

    でも、手抜きも必要ですよね!

    +27

    -2

  • 752. 匿名 2020/05/26(火) 00:00:54 

    >>734
    これ気になるね。
    作ってもらってもメイン一品だけで副菜はないわ、米は炊いてないわ、調理器具洗わない、その割に料理つくるとか仕事より楽とのたまう。
    三食片付け含め作って、後片付けをして、幼児食も弁当もつくり、その他家事をやってみてから発言しろとムカつく結果になったわ。

    +8

    -2

  • 753. 匿名 2020/05/26(火) 00:01:07 

    >>382
    ストレスすごそう。。
    気の毒過ぎます!

    本気で別居提案してみては??

    +19

    -1

  • 754. 匿名 2020/05/26(火) 00:01:51 

    カレーもシチューもすきだけど、
    その大きい束を洗うのがきらいで
    あまり作らない。
    作るより洗い物が本当に嫌。
    作ったと思えば
    食べるの一瞬
    洗い物のやま。
    これ含めて料理は大変

    +23

    -0

  • 755. 匿名 2020/05/26(火) 00:03:06 

    料理は好きだけど
    毎日の献立考えるのが本当にめんどくさい
    特に副菜 笑
    うちは旦那のお弁当もあるから、お弁当の具も考えなきゃだし、それと被らないように夕飯のメニュー考えるのも面倒でたまらない
    朝から、作っては洗って作っては洗ってエンドレス・・・
    この生活がこれからもずっと続くのかと思うと、うんざりする
    家族の健康のために、と思ってもやっぱり毎日は疲れるよね

    +13

    -1

  • 756. 匿名 2020/05/26(火) 00:03:15 

    >>721
    冷蔵庫から出してすぐ調理したりしてますか?
    温度差が激しいと固くなりやすいので、常温に戻してから、いきなり強火ではなく徐々に火を通せば固くなりにくいです。

    豚肉の生姜焼きとかも、焼き上がりを冷たいお皿などに取ってしまうと固くなるので、次に焼くお肉の上に載せて、フライパンから出さないように(冷めないように)すると良いですよ(^^)

    +9

    -1

  • 757. 匿名 2020/05/26(火) 00:04:04 

    >>6
    専業だけど私が死んだときの為に料理教えたら意外と楽しかったみたいで休日作ってくれる時ある笑

    +10

    -2

  • 758. 匿名 2020/05/26(火) 00:04:28 

    >>726
    わかりますよ〜
    で両方に合わせ二種類作るのもね〜

    +3

    -1

  • 759. 匿名 2020/05/26(火) 00:05:20 

    >>11
    分かる!私は友達と電話しながら作ると全然苦じゃない!とまではいかないけど少し手際良く進められる!何でだろう、気紛れて楽になる

    +6

    -1

  • 760. 匿名 2020/05/26(火) 00:06:02 

    >>297
    面白くもない発展性もないコメント

    +8

    -0

  • 761. 匿名 2020/05/26(火) 00:06:48 

    小松菜をお味噌汁に入れるのを嬉しそうに話してるおじいちゃんのコメント見て、素敵だなあと思いました。

    お味噌汁を具沢山にして
    白いご飯に明太子でものせて
    それで良いよね

    わたし料理嫌いすぎて
    お米も腰が重くて炊けないでいるけど
    まずご飯炊こう、と思いました。

    +25

    -0

  • 762. 匿名 2020/05/26(火) 00:07:02 

    >>1
    わかるめっちゃわかる。面倒くさいよね。

    面倒くさいから惣菜とかレトルトに頼る時あるんだけど、私の場合すぐ腸内環境悪くなって便秘になるからその方が嫌で結局作るしかない。

    何食べても快便の人ほんと羨ましい( ; ; )

    +8

    -1

  • 763. 匿名 2020/05/26(火) 00:07:44 

    >>1
    わたしも夕飯作ろう!って気合いれて、だけど20分だらだらして再度気合入れてやっと台所にたどりつく。料理のとっかかりが一番面倒くさい。

    加えて以前は旦那の好きなものを健康的につくることばかり考えていて、自分が食べたいものを後回しにしていたの。で、わたし大爆発。大喧嘩。
    それからは自分の作りたいもの、食べたいものしか作らなくなった。皿うどんが好きだから二日連続皿うどんとか。あのパリパリうまい。
    面倒くさいのは変わらないけど気持ちは楽になったよ。

    +45

    -2

  • 764. 匿名 2020/05/26(火) 00:08:28 

    >>44
    私も外食行けなくなってから週2、3日はヨシケイにお世話になってる。
    毎日の献立を考える労力が減ったし、その日は材料ほ在庫も気にしなくて良いからだいぶ助けられてる。

    +5

    -1

  • 765. 匿名 2020/05/26(火) 00:09:14 

    >>30
    手抜きしまくりの専業主婦もいるだろうよ

    専業主婦持ち上げてプラスついてるのなんなの?
    専業主婦の皆さんがプラスつけてるの?

    +3

    -26

  • 766. 匿名 2020/05/26(火) 00:11:04 

    >>1
    料理が嫌いなわけじゃない
    趣味の料理と生活の中の料理は全然違う
    生活の料理は嫌い、ただただ面倒
    だいたい1日3食も食べるなんて本当不毛
    働いた方がよっぽどいい

    +25

    -1

  • 767. 匿名 2020/05/26(火) 00:11:50 

    旦那が単身赴任してたときは子供と二人適当に食べてたんだけど、この度旦那が帰ってくるのもあり、共働きだし旦那にも家事をしてもらおうと思って宅配食材にしました!
    いちいち考えなくていいから楽ですよ(*^^*)

    +4

    -1

  • 768. 匿名 2020/05/26(火) 00:12:38 

    >>424
    一人で全部やってたの?(泣)
    長い間、頑張って偉かったね

    男にも分担してしてもらえばよかったのに!
    お父さん悪気はないんだろうけど女がやって当たり前の態度カチンとくるわ(笑)

    +18

    -1

  • 769. 匿名 2020/05/26(火) 00:12:48 

    >>195
    ハンバーグは手抜きです、我が家は
    飴色まで炒めて冷ましていた頃は時間のかかる面倒な料理でしたが…
    玉ねぎは炒めなくても大丈夫ですよ!
    食感が残って美味しいですよ

    コストコに売ってるみじん切り乾燥玉ねぎを使うと更に時短で手抜き

    爪の間の汚れがタネに移るのが嫌なので必ずビニ手してます
    手袋するとベタベタにもならず楽ですよ

    +26

    -1

  • 770. 匿名 2020/05/26(火) 00:14:08 

    夫がテレワーク、私は会社に出勤で、
    一人の家メシが食べられない状態が続いている。
    袋ラーメンに落とし卵だけとか、
    麺つゆにキムチだけ入れた素ソーメンとか、
    栄養そんなの関係ネーな、
    手抜きシンプルメシが食べたい。
    他人がいると、袋ラーメンなら肉野菜炒めつけなくちゃ、
    ソーメンなら2、3品天ぷら揚げるかとなって、
    本当、面倒くさくなる。

    +9

    -1

  • 771. 匿名 2020/05/26(火) 00:15:29 

    >>547
    私は0汁1菜です

    +49

    -1

  • 772. 匿名 2020/05/26(火) 00:16:04 

    作らなくていい
    気が向いたら作るって状態にしてとにかく義務感から逃げるとかは?

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2020/05/26(火) 00:16:35 

    >>748
    それは子どもの髪乾かしたり着替えさせたりは旦那がやるべきだよね。

    そしたらその間に料理温められるじゃん。

    ウチの旦那も最初何もしない奴だったけど躾したよ。
    てか何で旦那まで躾なきゃいけないんだろーね。

    +8

    -0

  • 774. 匿名 2020/05/26(火) 00:17:15 

    ご飯作ることが苦痛すぎて、険悪になって同棲解消&破局した、、、

    自分はニートだから作らないといけないという強迫観念もあった。
    結婚はしてみたいけど上手くいく気がまったくしない〜

    +5

    -0

  • 775. 匿名 2020/05/26(火) 00:18:14 

    すごく分かります。

    うちはもうヨシケイにしました。
    少し割高ですが、献立を考えて、スーパーに買い出しに行って…という手間を考えると、野菜もカットしてあって時短だし、料理ができない夫でも作れるし、うちにはメリットの方が多くてやめられません>_<
    今は昼食を作るのだけでも大変で、その後すぐに夕飯の時間になるので、利用してなかったらと思うと恐ろしいです。。宅配がない日やお昼などに気が向いたら食べたい物を作っています^_^

    毎日2食や3食、更に旦那さんのお弁当をしっかり作られている方など、尊敬します!!

    +7

    -0

  • 776. 匿名 2020/05/26(火) 00:19:37 

    >>748
    わかるよ!風呂の後は忙しい!
    子供にクリーム塗って、着替えさせて、髪を乾かして、この間自分の髪乾かせてないし、早く帰ってきても手伝えないなら、帰ってくるんじゃねーと思う。
    少し子供の髪を乾かすとかしてくれたら、ご飯もすぐ出せるよね。

    +6

    -0

  • 777. 匿名 2020/05/26(火) 00:19:39 

    一応毎日一汁三菜で出してるけど、一品は必ず前の日のおかずにして一品はカットしたトマトとかパックのもずく酢とか一瞬で出来るやつにしてる。

    +6

    -0

  • 778. 匿名 2020/05/26(火) 00:21:04 

    ハンバーグ、大好きなんだけど面倒すぎる
    空気を抜かないと形がぐちゃぐちゃ
    混ぜたあとのボウルや焼いたフライパンが油まみれ

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2020/05/26(火) 00:22:23 

    >>581
    うち、そうしてる。
    野菜たっぷりに鮭入れてシチューにしたり豚肉入れて豚汁にしたりして、作り置き冷凍してる。

    +26

    -0

  • 780. 匿名 2020/05/26(火) 00:23:13 

    >>756
    載せて、じゃなくて乗せてですね。
    重ねてって事です(^_^;)

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2020/05/26(火) 00:24:34 

    >>553
    私も料理大好きです!
    あなたと同じ意見!!
    片付けも苦じゃない!

    このトピ見て、私と同じような人は少数派なんだなと思いました

    +6

    -4

  • 782. 匿名 2020/05/26(火) 00:25:32 

    >>770
    自分だけの時しか楽できないよね。
    自分だけなら皿洗うの面倒いから、ご飯を皿にもり納豆、ひじき、キャベツサラダ、唐揚げをなるべく重ならないよう乗せて食べる。旦那にそれぞれ盛ったらと言われるけど、皿も洗わないくせにウルセェと思うよ。ズボラ女みたいな言われ方がさらにムカつく。普段旦那が皿洗うならどれだけでも皿に盛るのに。

    +7

    -0

  • 783. 匿名 2020/05/26(火) 00:27:49 

    中学生の子供がいるから、休校始まってからこの3ヶ月、お昼も用意しないとならなくなって
    ほんと、ご飯作りが前よりめんどくさい…

    でも、レトルトカレーにしたときにやっぱりお母さんが作るカレーのほうが好き、って
    言われて、ちょっとだけまた頑張ろうと思えましたw

    やっぱりモチベーションって大事ですね。

    +13

    -0

  • 784. 匿名 2020/05/26(火) 00:29:50 

    働くのはどうかな?働いて金を稼いで、毎日買ったものか外食にする。

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2020/05/26(火) 00:32:41 

    離乳食3食考えて作るのがもう疲れるから大人のごはんは適当でいいよね?ってことにしてる
    離乳食は夜中にストック作ったり、今はおいしいベビーフードもある。
    そして私のやる気もある。でも大人のごはんはやる気おきない。。
    丼だったり、野菜炒めだったり、米だけ炊いてお惣菜とかレトルトにしたり、もうお弁当買ったり、出前とったり。
    夫に「たまには作ってほしいなー」って言っても作ってくれたことほぼない。
    「作れないよー。なんか買ってくるわ」って言われる。ちゃう。作ってほしいねん。
    私もレシピなきゃ作れないわ。でも家族のために作ってるんやん。レシピ検索する努力しろやってたまにめっちゃイライラする。
    リモートワークで昼も作らなあかん。。ひとりなら納豆ご飯なのに…
    もうご飯のこと考えるの苦痛…

    +9

    -0

  • 786. 匿名 2020/05/26(火) 00:33:30 

    >>765
    たぶん、手抜きしまくりの専業主婦を受け入れてくれる夫が少ないから。
    最近はちゃんとした専業でも文句いう男が多いし、共働きでも俺ぐらい稼げという男が多いから
    対抗できるカードが正社員じゃないかな?
    個人的には専業主婦でも育児してたり、コロナで毎日三食なら料理疲れしても何ら不思議じゃない。

    +15

    -0

  • 787. 匿名 2020/05/26(火) 00:33:35 

    ホットクックとかの家電に任せて手抜きしよう

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2020/05/26(火) 00:33:52 

    >>707
    私も仕事終わりにスーパーへ行って献立をかんがえていたけど、
    会社のおばさまに怒られた。

    献立は一週間ぶんを考えてまとめ買い。足らないものだけをあとで買う。
    仕事終わりにスーパーへ行って献立を考えていたらしんどいのは当たり前!って。

    +5

    -0

  • 789. 匿名 2020/05/26(火) 00:34:59 

    私、一人暮らし始めて直後にコロナで。
    買い物にもなかなか出られないし、自炊は下手で美味しくないしで、お母さんの大変さやご飯を作ってくれるありがたみが、本っ当ーーに、身に染みた!
    こんなに大変なんですね!!
    私は1人なのでズボラ飯ですが、、お疲れさまです!

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2020/05/26(火) 00:37:22 

    >>784
    たぶん、夫並みに稼がないと文句いわれるよ。子供の迎えやPTA学校行事など、完全折半できる男なら働くのも可能だけど、女はこれらを1人でやった上で男と同じ稼ぎ求められるから、そもそも無理ゲー

    +10

    -1

  • 791. 匿名 2020/05/26(火) 00:37:35 

    >>655 あ、専業主婦じゃないよ。
    毎朝5時前に起きて夕食作って仕事に行くの。主婦だけどバリバリ働いて稼ぐけど食事が最優先事項ではある。自慢のお母さんって子供達から言われるのがただ嬉しい。単純な母親です

    +3

    -5

  • 792. 匿名 2020/05/26(火) 00:38:33 

    >>768
    ありがとう。家族の中で女は私1人で、「家事は女がするもの」という刷り込みがあったので、学校へもろくに行けずに家事やってました笑

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2020/05/26(火) 00:39:03 

    >>620
    めちゃくちゃ分かる!!笑

    翌日の朝に、晩御飯で使った大量の食器を棚に片付ける作業が嫌い。、毎日ウンザリです!

    水滴ついたのを拭く作業が…とか
    それそれ!と共感しまくりました😂

    +8

    -0

  • 794. 匿名 2020/05/26(火) 00:39:12 

    さっき朝ご飯食べたばかりなのに、「昼ご飯何?」
    さっき昼ご飯食べたばかりなのに、「夜ご飯何?」
    これ聞かれるのすーっごくイライラする。

    +18

    -0

  • 795. 匿名 2020/05/26(火) 00:40:59 

    >>26
    経緯を書かないと本人が言ったみたいに聞こえるから、ちゃんと書こうよ

    +81

    -5

  • 796. 匿名 2020/05/26(火) 00:41:27 

    >>676
    マツコの番組で観たけど料理を作ることより絵本の読み聞かせのほうが愛情表現らしいね
    子供の心に残りやすい
    料理を作ることは当たり前、だってさ

    +7

    -0

  • 797. 匿名 2020/05/26(火) 00:41:31 

    >>1
    日本女性頑張りすぎだよね。
    他国の料理を出す国の女性なんて日本女性くらいだし、外食が文化の国も多い中、重たい荷物持ち帰り、手間暇かけて調理して、片付けてるんだもん。もっと評価されるべき。経済的理由で外食が無理なら夫が作ればいいよ。

    +47

    -0

  • 798. 匿名 2020/05/26(火) 00:50:04 

    >>698
    ありがとう😊
    そうしたいけど育ち盛り・食べ盛りの男子がいるのよ…😢

    うちのワンコ見てたら簡単ご飯で羨ましくなるよー笑

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2020/05/26(火) 00:50:20 

    >>49
    えーっ十分でしょ!?(・・;)
    足りなかったら勝手に、インスタントのスープ飲むなり 冷凍の唐揚げチンするなり、してくれ!!

    +16

    -1

  • 800. 匿名 2020/05/26(火) 00:51:06 

    4年目か……結婚して24年。ずーっとウンザリしてる😩まず買い物が面倒

    +6

    -0

  • 801. 匿名 2020/05/26(火) 00:52:56 

    >>794
    うちの人なんて食にしか興味ないから(呆)
    食べてる最中にも次の食事のこと聞いてきて余計イラついて嫌いになるよー!

    +10

    -0

  • 802. 匿名 2020/05/26(火) 00:53:52 

    私も、嫌すぎてたまにブチ切れて
    もういや!もう嫌や!と放棄します笑
    かとおもえば、やたら手の込んだ料理を作ったり
    基本は自分の食べたい物しか作らないです。
    そして気に入ったものは自分だけ量多めとか
    自分の機嫌を取るのを最優先にしないと爆発する^_^

    +28

    -1

  • 803. 匿名 2020/05/26(火) 00:55:53 

    >>1
    飽食の時代だからね。
    上の人叩かれてたけど、私も断食に一票だよ。
    もしくは1週間同じメニュー続ける。
    すると食べたいメニューが思いつくようになる。もしくは家族から文句が出るから「メニュー考えて」と言えるようになる。

    白いご飯とタクアンとお味噌汁あれば十分なんだよ。
    おかず考えなきゃ!!!って思うから負担なのよ。
    食べたいものはなんでも食べれてしまうからね。
    意外とご飯の量を半分くらいに減らすと、頭がスッキリするよ。
    手抜きしよう。出来ることだけできれば御の字だよ。
    毎日お疲れ様です。

    +22

    -0

  • 804. 匿名 2020/05/26(火) 00:56:38 

    私も苦手。
    自分は食に興味ないから尚更。
    宝くじ当たったら、っていう話題になるといつも「料理上手のお手伝いさん雇いたい」って思う。

    +14

    -0

  • 805. 匿名 2020/05/26(火) 00:59:10 

    >>156
    ホントそれ!!!
    タイの一般家庭にはキッチンが無いんだって。
    食事=屋台ってなんて素敵な文化なんだろう

    +34

    -0

  • 806. 匿名 2020/05/26(火) 00:59:36 

    >>632
    なので追記で惣菜なり書いてるんですが…
    惣菜買ってきてもらうのではダメなの?
    手分けして料理までのキャパを求める必要はないと思う。
    旦那さんも惣菜より作りたい人なら作ってもらったらいいかもだけど。

    +6

    -8

  • 807. 匿名 2020/05/26(火) 00:59:53 

    >>1
    私も。主婦歴16年で作るのに慣れるって言ってたけど、切るだけ、焼くだけでも億劫…。特に朝。
    夕方、料理本やアプリで献立考えて、料理中も無の状態でやってるか、YouTube見たり好きな音楽かけながら作ってる。
    特別美味しいもの作れるわけではなくて、ごく普通の料理スキル。
    1時間かけて料理を作って、食べるのはせいぜい15分くらいで終わるしおかずも残すし、残ったらおかず捨ててこの料理作った時間はなんだったの?って思う。

    +38

    -1

  • 808. 匿名 2020/05/26(火) 01:05:51 

    >>660
    分かるよ。
    こっちはなるべく温かい状態で出せるように考えて用意してるのに、家族がなんやかんやで食卓に揃わなくて結局冷めてしまうとがっかりするよね…。

    +19

    -0

  • 809. 匿名 2020/05/26(火) 01:05:55 

    旦那がお惣菜嫌いな人だから面倒くさい。

    義母がずっと専業主婦で、
    しかも義父は
    外食嫌いな環境で旦那は育ったから
    旦那はお惣菜より手作り意識が強くて面倒くさい

    +20

    -0

  • 810. 匿名 2020/05/26(火) 01:09:24 

    家事の中で料理って一番めんどくさいよね。
    レシピ考えて買い出しして作って片付け、これが朝昼晩・・・全てがめんどくさい

    +11

    -0

  • 811. 匿名 2020/05/26(火) 01:09:38 

    >>696
    「私もそうめんでいいよ、簡単だからあなたでも作れるでしょ♪」って言ってやらせましょ。

    +6

    -0

  • 812. 匿名 2020/05/26(火) 01:12:50 

    めちゃくちゃ気持ち分かる
    私も食事作り嫌い

    結婚4年か
    それくらいの時が慣れてなくて1番キツかったな

    今結婚14年目だけど、手の抜き方
    ラクな作り方が分かってきて
    前よりはマシになったかな
    それでも苦痛には変わりないけど笑

    +7

    -0

  • 813. 匿名 2020/05/26(火) 01:13:34 

    >>5
    いいこと言うな〜
    うちは実家がおかず何品も出てくる家で(父親が酒のつまみにするために)それが当たり前だったから自分が結婚してからも母と同じように何品も並べてたら、夫から食べ切れないから おかず・ご飯・味噌汁でいいよって言われた時は本当にびっくりしたな。
    確かに残ったおかずはいつも母が次の日に食べてた。本当は好きなもの食べたかっただろうなって思う。

    +103

    -2

  • 814. 匿名 2020/05/26(火) 01:14:32 

    >>5
    この記事読みたい(°_°)

    +14

    -0

  • 815. 匿名 2020/05/26(火) 01:16:01 

    自分は一緒に暮らすパートナーが同性だからか、料理はいつも共同作業。2人で協力するから自分だけで作らなきゃというプレッシャーはない。帰るのが遅くて作ってもらった日は皿洗いやったり他の家事多めにしたり。ここみてると夫婦は互いに助け合うパートナーな筈なのに1人で必死に責任背負って毎日家のこと頑張ってる人が多くて、読んでるだけで胸が苦しくなるよ。一方に責任が片寄るのではなくて、当たり前のように夫婦で対等に助け合う世の中になればいいのにね。

    +22

    -0

  • 816. 匿名 2020/05/26(火) 01:17:08 

    離婚考えてなくて外食も無理なら、我慢するしかないよね

    +1

    -1

  • 817. 匿名 2020/05/26(火) 01:17:18 

    おかず2.3品プラスお味噌の夕飯が多いんだけど、おかずの組み合わせが苦手…。
    旦那も子供も美味しいって言ってくれるけど自分では全然美味しいと思えない。
    今日はエビチリとチキングリルのサラダ、きぬさやのナムル、残り野菜の味噌汁
    私は少し食べて、皆んなが寝静まったからシュークリーム食べてる。

    +8

    -0

  • 818. 匿名 2020/05/26(火) 01:17:34 

    >>1
    お食事宅配サービスを利用する。
    お献立のタイプ。カット済みの食材やら調味料などがセットになっていて、炒める、煮るなどの加熱調理するだけ。
    または、お弁当タイプとおかずのみのタイプ。
    ----

    毎日、一汁三菜を基本に決まったメニューにする。日によって少しだけ内容を変えるだけなので献立で悩まなくて済む。



    納豆(たまにカット済み葱や冷凍刻み葱でもプラス)、味噌汁(即席タイプ、わかめ、しじみ、フリーズドライ野菜など具をいろいろ揃えておいて日替わりにする)、ひじきとか切り干し大根とかの常備菜のカップやパウチ物(日持ちするので)。
    目玉焼きか卵焼きか茹で玉子。
    カット済みの漬物



    冷凍パスタ(レンジアップする)に粉チーズ、牛乳やヨーグルトなどの乳製品か豆乳、カット済みの野菜で生野菜サラダ。


    パウチ物の肉か魚(簡単なのはお刺身、またはスーパーなどのお惣菜)
    野菜の煮物(スーパーなどのお惣菜)
    朝昼で不足した栄養素を補う何か一品。
    冷凍野菜を茹でるかレンジアップしてマヨやドレッシングなり、レトルトの調味ソースなどで和えるとか、炒めるとか。
    即席タイプのスープ類(乾燥野菜や乾燥わかめとかをプラスしても)

    缶詰、瓶詰め、レトルト、乾物(カット済みのもの)、コンビニにあるようなパウチ入りのおかず物も大手スーパーのプライベートブランドで同じようなものがある。
    スーパーの値切り品のお惣菜を2日分くらい、まとめて買う。
    毎日ではなく1週間のトータルで栄養素の過不足を考える。
    自分の技量以上の物を作らない。(気負うと続かないから)

    包丁を使わないで調理ばさみを使う(まな板を洗浄、消毒しなくてよい)
    食洗機利用
    布巾の代わりにキッチンペーパー使用

    パン・鍋類は少なく持つ。使うそばから洗うことになるので、結果的に調理が終わると洗う鍋が1つになる。食べる前に洗ってしまえば、食後に食器とシンクを洗うだけになり、精神的に楽ちん。

    最悪、箸も皿もコップもお椀も使い捨てタイプ。

    出来合いのお惣菜、使い捨ての食器、経済的ではないけれど、精神的負担は軽減されるので、それと引き換えと割り切る。
    罪悪感は、お正月のお雑煮だけは、丁寧に作るとか(1年に1度だけだから、頑張れる)

    +6

    -1

  • 819. 匿名 2020/05/26(火) 01:17:58 

    >>814

    検索すれば出てくるよ
    有名な話

    +4

    -0

  • 820. 匿名 2020/05/26(火) 01:18:36 

    夫はテレワークで通勤や残業からも脱出出来て、ずっとテレワークがいいと言っているけど、3食オヤツ2回作るコッチは地獄すぎる。
    子供3人、オヤツ〜ばっかり言ってきて、いよいよ全身にストレス性蕁麻疹出てきた。

    +19

    -0

  • 821. 匿名 2020/05/26(火) 01:20:00 

    >>817

    リモートワークでみんなうちにいるからつらいよね
    お昼一人なら、リラックスして好きなもの食べられるのに

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2020/05/26(火) 01:20:07 

    四年間くらいヨシケイ頼んでいましたが引越した先が配達できないエリアだったので最近Oisixを始めてみようと思っているのですが、利用したことある方いますか?キットになっていて調理は楽そうですがヨシケイとかと比べたらやっぱりちょっと割高ですよね?

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2020/05/26(火) 01:22:23 

    コープで温めるだけのおかずをたくさん買って楽してます。意外と美味しいし助かってます。

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2020/05/26(火) 01:22:25 

    >>1
    週末は昼はすき家とかのドライブスルーにして夜は各々好きな惣菜買ってそれを摘みに飲むよ。週末は2人とも休むという事にしている。

    +6

    -0

  • 825. 匿名 2020/05/26(火) 01:26:48 

    >>818
    私も似てます
    うちもペーパータオルにしてる
    食洗機、キッチンバサミも
    まな板つかうときはペーパーシート敷いてるのでさっと洗うだけ
    朝昼は割り箸使ったり
    クリスマスとか行事はちゃんと作ってます

    +4

    -0

  • 826. 匿名 2020/05/26(火) 01:27:20 

    >>100
    父親の意見をしっかり聞くなんて偉い。
    ひたすらきんぴらと酢のものと焼肉にしたらいい。
    焼肉以外作り置きで。

    +29

    -0

  • 827. 匿名 2020/05/26(火) 01:28:05 

    >>748
    うちならお風呂上がりのお世話は夫にお任せしちゃいます。手が空いている方が出来ることを分担するものだと思ってます。

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2020/05/26(火) 01:29:19 

    >>824

    うちも土日の夜は作らないで美味しいもの買ってきたり
    いまは外食できないから

    この日曜はDEEN &DELUCAのオマール海老のカレーをテイクアウト ローストビーフと赤ワインも
    絶品な夕食でした!

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2020/05/26(火) 01:34:12 

    >>382
    絵にかいたような鬼姑ですね、、、
    料理捨てる人とかって本当にいるんだ!?
    旦那さんは何のフォローもなしですか?

    +5

    -0

  • 830. 匿名 2020/05/26(火) 01:34:43 

    横ですが
    >>5 番さん神レス
    (><)
    ありがとうございます

    +9

    -0

  • 831. 匿名 2020/05/26(火) 01:36:47 

    >>822

    オイシックスは独身の頃から利用してますよ
    いまも毎週たのんでます
    うちは便利な場所なのでなんでも買えるんですが、
    オイシックスは美味しいものが多いのでやめられません。
    キットがあるのでそれはヨシケイに似てるかな

    材料がひとまとめにはいってて作り方が付いてます
    ただお値段は高め
    二人用で1500円くらいです

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2020/05/26(火) 01:39:13 

    最近覚えたズボラ飯
    平たい皿に、もやし盛って、もやしの上を豚バラ肉並べる。レンジ五分。ポン酢かけて食べる。
    しゃぶしゃぶみたいで、めちゃうまいよ。
    鍋や包丁使わないから洗い物も皿だけで済む!

    +8

    -0

  • 833. 匿名 2020/05/26(火) 01:39:20 

    >>820
    大丈夫?
    ここで色々吐き出しちゃえ!
    お大事に

    +4

    -0

  • 834. 匿名 2020/05/26(火) 01:39:20 

    >>809

    それひどいわ

    +7

    -0

  • 835. 匿名 2020/05/26(火) 01:40:05 

    >>511
    生肉の脂まみれの食器は食洗機で落としきれないときが多々ある。

    +8

    -1

  • 836. 匿名 2020/05/26(火) 01:42:09 

    >>805

    香港も外食文化だね
    基本的に共働きだから、二人で外食かテイクアウト

    +11

    -0

  • 837. 匿名 2020/05/26(火) 01:43:23 

    >>1
    わたしもです。
    休日は旦那にお願いしたり、外食や今ならテイクアウトをしています。

    +3

    -1

  • 838. 匿名 2020/05/26(火) 01:44:00 

    >>642

    それを出すと夫のテンションが下がる
    ハンバーグをつかったなんかならいいけだ

    +2

    -2

  • 839. 匿名 2020/05/26(火) 01:44:20 

    >>821
    好きなお店にランチに行ったりねー。人の作ったものが食べたいよう〜。

    +8

    -0

  • 840. 匿名 2020/05/26(火) 01:47:41 

    キッチンバサミは便利だった

    あと、まったく同じおかずでも
    アレンジを覚えたら楽になったかな
    例えば、ほうれん草のおひたしなら
    いつも削り節じゃなくて
    干しエビ、白ごま、ちぎり海苔に変えたり

    たまにつぶした豆腐と和えて
    白和えっぽくしたり

    オリーブオイル足して和えて、トマト添えて
    サラダ風にしたり

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2020/05/26(火) 01:50:02 

    >>794
    わかるわかる!あれ何?笑
    喧嘩売ってんのかしら!

    +12

    -0

  • 842. 匿名 2020/05/26(火) 01:50:20 

    >>5
    なんか一気に心が軽くなった。プロの人にそう言われると、個性を尊重された気がして嬉しいし、その貴重な一汁一菜を丁寧に作ろうと思える。こういう新聞記事いいね^^

    +82

    -0

  • 843. 匿名 2020/05/26(火) 01:52:19 

    >>150
    うちはトマト切るのも面倒で、プチトマトにしてるよ

    +15

    -1

  • 844. 匿名 2020/05/26(火) 01:52:24 

    >>195
    うちは引っ張ってみじん切りに出来る器械?使って人参玉ねぎ等をみじん切りにしてひき肉に投入。
    その日の気分で卵牛乳小麦粉パン粉塩胡椒やきにくのたれを適当に入れてこねてます。
    子供達が暇なとき手伝ってくれたら、ちょっと嫌な気分がなくなります。

    +6

    -1

  • 845. 匿名 2020/05/26(火) 01:57:19 

    >>139
    ハンバーグヘルパーってのを使うと玉ねぎ入れなくて済む 味もついてるからひき肉と混ぜるだけで楽
    でも洗い物が面倒でそれすらもやらないズボラです…

    +7

    -0

  • 846. 匿名 2020/05/26(火) 01:59:25 

    >>794
    分かりすぎるw
    たまに発狂してぶち切れてしまうw

    お母さんが急にキレた!て周りがザワつくんだわー

    +6

    -0

  • 847. 匿名 2020/05/26(火) 02:00:07 

    >>241
    餃子パーティー!と称して冷凍餃子を大量に焼く
    焼くのも嫌なら茹でる

    +17

    -0

  • 848. 匿名 2020/05/26(火) 02:07:37 

    >>101
    わかる。でもカレーやシチューを作った鍋を洗うのが本当に苦痛。

    +12

    -0

  • 849. 匿名 2020/05/26(火) 02:08:10 

    >>802
    めちゃくちゃわかる!誰かの為に作ったつもりでも反応なかったうえに食器とか片付けないのにイライラ重なり誰かの為に作るのやめた。でも自分の好きな梅干しやイカ塩辛やぬか漬けは頑張って作る笑

    +7

    -0

  • 850. 匿名 2020/05/26(火) 02:09:01 

    波がある。
    楽しい日、生活の流れで何も感じず作る日もあれば本当に嫌で嫌で、朝から嫌で、この先を想像して絶望する日が続くときもある。笑

    +7

    -0

  • 851. 匿名 2020/05/26(火) 02:17:41 

    共働きが浸透してきてもどこか女の人の役目、女の人は出来ないとみたいなところあるよね。しかも手際の良さと美味しさも必要だし。
    子供いたらなおさら。栄養バランスまで求められて。
    それができて当たり前だと思われてる。

    家族が安らげるような食事作ったり、健康管理するって妻、母の理想なんだけど、疲れる。笑

    あと親戚の集まりとか行事で料理スキルとかセンス求められる(デリバリーにしたらしたで付け合わせくらい無いとダメとか考える)の嫌だ。

    +19

    -0

  • 852. 匿名 2020/05/26(火) 02:19:14 

    気持ち分かる、私もだよ。手抜きしまくりで何とか日々乗り越えてるw 定食屋さんで知ったけど、生姜焼きだって、時間かけてお肉を浸けておかなくたって、焼く時に必要な調味料入れて焼けば普通に美味しくできるよ。

    +6

    -0

  • 853. 匿名 2020/05/26(火) 02:20:15 

    >>754
    ベタベタして洗いにくいしね。
    肉、たまねぎ、にんじん、じゃがいも 、、切る種類も多い!笑

    +3

    -0

  • 854. 匿名 2020/05/26(火) 02:21:24 

    猫飼い始めてから思った。とりあえずいっちょまえの大人にいちいち丁寧にご飯なんて作らなくていいよ。
    作りたくないときは作らない、レトルト、出来合いで十分。文句あるならポテトチップスでも食べときな!って勢いの私

    +5

    -0

  • 855. 匿名 2020/05/26(火) 02:21:28 

    >>808
    温め直せばいいじゃん て旦那に言われるとムカつくよね。

    +8

    -0

  • 856. 匿名 2020/05/26(火) 02:22:04 

    私は手伝わない&食べまくる父と妹たちにイラッとする。
    だから、最近は母と結託してほとんど節約レシピとレンジクッキングの料理しか作ってない。

    例えば今日はちくわと大豆とエリンギの紫蘇(自家栽培)炒め、しじみの味噌汁、ちりめんじゃこの入り卵、ごはん
    これで一人あたり大体200円のご飯

    +6

    -1

  • 857. 匿名 2020/05/26(火) 02:23:42 

    >>856
    しじみのお味噌汁、偉いよ。砂抜きの工程と時間さえ面倒だもん。

    +6

    -0

  • 858. 匿名 2020/05/26(火) 02:28:37 

    >>8
    賞味期限近付いてるドレッシングあったら、それで炒めても美味しいよ。

    +7

    -0

  • 859. 匿名 2020/05/26(火) 02:29:07 

    独身の頃は割と料理好きだったけど、結婚してからは好きな時にゆっくり作る料理と生活のため、家族のために毎日仕事や家事をしながら作る料理は全く違うと思った。

    メニューを考え、栄養バランスもそれなりに考え、作り、一瞬で食べて、洗い物する。大袈裟に言うとこれを3食毎日、一生。疲れるよね。

    +27

    -0

  • 860. 匿名 2020/05/26(火) 02:30:15 

    ウチの夫は毎日晩酌をするのでサラダ、肉料理、魚、自家製ぬか漬けなどを毎晩作ってます。
    最近は唐揚げやフライを作って欲しいと毎日の様に揚げ物なのでキッチンが汚れてウンザリします。
    しかも魚や肉を焼く場合は夫はグリルを好むので本当にメンドクサイ夫で憎しみさえわきます。
    そこにコロナ騒動なので朝ご飯弁当とお昼のお弁当と作ってるので毎日洗い物が山の様に出てクタクタです。
    これから暑いキッチンで揚げ物を作らされるかと思うと奴隷になった気分になります。
    皆さんも毎日毎日家族の為にご飯作りと後片付け本当にお疲れ様です。

    +9

    -1

  • 861. 匿名 2020/05/26(火) 02:31:50 

    >>24
    お互い共働きなのに夫が作らないパターンが本当に理解できない。

    毎日3食きっちり作るなんて凄い。
    働いてるんだから昼くらい毎日テイクアウトでもいいのでは?

    +116

    -0

  • 862. 匿名 2020/05/26(火) 02:33:25 

    ほんまにストレス!!!!姉は毎日義理母に作ってもらってるし羨ましすぎる。。。

    +2

    -0

  • 863. 匿名 2020/05/26(火) 02:34:09 

    >>859
    疲れる〜ほんとに。涙

    +9

    -0

  • 864. 匿名 2020/05/26(火) 02:41:55 

    >>547
    永谷園のあさげとマルちゃんの野菜スープをヘビロテしてる。

    +9

    -1

  • 865. 匿名 2020/05/26(火) 02:45:42 

    面倒だよね。気分か向かない時は本当に嫌。
    でも子供いたら特になんかしら用意しないといけないしね。

    何が面倒か考えたら、私の場合はたくさんの材料を切る、味をみながら(はかりながら)色々な種類の調味料使う、火加減見ながら長時間煮たり混ぜたりするのが特に嫌だった。もう全部なんだけど。笑

    面倒な日は切らないで済む焼き魚、火加減みない炊飯器料理、味付け考えない肉野菜の塩胡椒炒めあたりをつくります。副菜もゆでるだけ、まぜるだけ。
    それも面倒な日は作らない。笑

    +7

    -0

  • 866. 匿名 2020/05/26(火) 02:49:10 

    >>863
    ね〜。誰か作って。笑
    でもどこかで子供や家族に美味しいご飯作りたい、作らなきゃって思う自分もいるからそれもめんどくさい。

    +10

    -0

  • 867. 匿名 2020/05/26(火) 02:50:20 

    >>100
    血繋がってようが無理だな。
    私なら何も食べず勝手にのたれ死ねと思ってしまう。
    あなたは偉いよ、、

    +52

    -0

  • 868. 匿名 2020/05/26(火) 02:50:41 

    >>819
    ほんとだ!ありがとう(●´∀`)

    +1

    -0

  • 869. 匿名 2020/05/26(火) 02:52:13 

    めっちゃめんどい時用に、レトルト系揃えてる。

    カレーとかもだし、冷凍餃子や冷凍パスタなど。
    それなら、夫にも作れる(てゆうかチンしたり、ただ焼くだけ)。
    あとはご飯の冷凍いっぱい作っといたり、レンチンできるうどん用意しといたり、納豆やふりかけ常備しとく。

    最低でも週に2回は作りたくなくて、そんな感じ。

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2020/05/26(火) 02:58:51 

    >>1
    以前スーパーで、近くにいた主婦歴の長そうに人が「はぁ〜今夜なんにしょう…」と、、独り言…
    思わず「本当にねぇ〜」と声をかけてしまった経験あるよ〜

    +19

    -0

  • 871. 匿名 2020/05/26(火) 03:03:36 

    >>869
    うちも冷食やレトルトで休む日あるある。
    疲れた時、子供もまだ乳児の頃は夫と2人だし、今日はご飯お休みしていい?ってよく言ってた。
    お休みしすぎて最近は夫が簡単な食事作れるようになってきた。笑

    +6

    -0

  • 872. 匿名 2020/05/26(火) 03:04:29 

    >>870
    メニュー考えるところから疲れるよね。笑

    +12

    -0

  • 873. 匿名 2020/05/26(火) 03:06:43 

    >>49
    どっちもメインじゃないの?!
    うちならどちらか片方だして終わりだよ。。

    +29

    -1

  • 874. 匿名 2020/05/26(火) 03:12:13 

    献立考えるの面倒って人いるけど、1ヶ月毎日被らないメニューじゃなくたっていいんだから例えば2週間作るの楽なメニューばかりで成立させて記録して、それを繰り返し続ければいいんじゃない?と思う

    +3

    -2

  • 875. 匿名 2020/05/26(火) 03:12:28 

    専属の料理人雇えば? 

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2020/05/26(火) 03:13:03 

    >>2
    >>3
    >>4
    >>5
    >>6


    お前らは金稼ぐ能力もゼロ、飯も作らない


    なら一体お前らは何ができるんだ?wwwwww



    お前らより小学生の方がマシだろwwwww

    +10

    -97

  • 877. 匿名 2020/05/26(火) 03:13:47 

    ご飯作らなくていいよ!
    気にやまないで!

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2020/05/26(火) 03:32:01 

    >>1
    冷凍食品を使いまくる。美味しい冷凍食品を見つけるのが楽しいです。
    業務スーパーの広島県産の牡蠣フライ。王将の50個入りの餃子、冷凍お好み焼き、海老屋のエビフライなど。
    野菜も冷凍を買ってくる。九州産冷凍ほうれん草、冷凍いんげん、コープの冷凍揚げ茄子、冷凍ブロッコリー、冷凍さといも、冷凍オクラなど。
    フルーツも冷凍。冷凍マンゴー、冷凍ラズベリー、冷凍チェリー、冷凍ブルーベリーなど。
    冷凍庫がもっと大きいといいのに!

    +10

    -0

  • 879. 匿名 2020/05/26(火) 03:33:36 

    >>1
    家事は大変な日常の年中無休の仕事だけれど、大切な家族の命を繋ぐための行いであると自己認識させればそれほど苦では無くなってくるから不思議。
    他にもやらなくちゃいけない事が有るのに!とイライラしながらも、全身全霊をもってルーティンワークしても尚、何の関わり合いの無い他人如きが文句を言うようなら、「テメェ、家事もパートもマトモにやった事がねェだろ?一般人ナメてるのか?クソか、貴様!」的な恨みと呪いを込めた眼差しを相手に向ければ、からかい半分で近づいてくる奴は大抵尻尾巻いて逃げ出すので、ヤバイ人に絡まれたら試してみると良い。

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2020/05/26(火) 03:49:36 

    うちの兄弟みんな小学五年生あたりで夕飯以外は自分で作って食べてた。
    共働きで多忙だから、できることは各自でやってたよ。夕飯も、味噌汁とか白米を炊くとかお母さんが帰る前にやってたり、今日の夕飯これにするからって言われたら下準備して待ってたりする。中学生までは味付けとか上手くできるか不安だったからこんな感じだったけど、高校生になったら平日の夕飯は結構作ってた。

    +6

    -0

  • 881. 匿名 2020/05/26(火) 03:51:00 

    >>1
    副菜だけ何種類も多めに作って冷凍もしくは連日出す(レンジか生で和える系の簡単なもの)
    お味噌汁も多めに作って2-3日同じもの
    メインは生協の冷凍お惣菜、たまに自分で作る場合は多めに作って冷凍
    辛い時はスーパーのお弁当とかで勘弁してもらう
    たまには作って〜と甘える

    専業ですけどね、毎日辛いのわかります

    +6

    -0

  • 882. 匿名 2020/05/26(火) 03:51:26 

    >>861
    取りに行くのは夫がいいね。
    妻が今まで全てやってきたんだから、1食くらい毎日作れとは思うけど。
    買いに行くだけなら楽なんだからそれくらいやれって感じ。本当に実行してほしいわ。

    +27

    -0

  • 883. 匿名 2020/05/26(火) 04:10:01 

    作らなくていいと思う

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2020/05/26(火) 04:11:44 

    人のこと考えて作るのは本当に大変だと思う…
    2日分まとめて作って1日分は冷凍しておいたり、スーパーの半額の惣菜を買って冷凍しておいたり、調理をほとんどしなくてもいいそうめん、ちくわ、納得、豆腐とか常備しておいて、作りたくない日はそれを出すとか?

    +1

    -0

  • 885. 匿名 2020/05/26(火) 04:18:22 

    栄養とれればいいやの考えだから手抜きしまくり。
    野菜炒め(緑黄色野菜ミックス)、豆腐、味玉(たんぱく質)、各種レトルト調味料を常備して、肉や魚はその日の気分。揚げ物はしない。
    野菜炒めは袋麺やカレーやチャーハンなんでもトッピング。ご飯はまとめて炊いて冷凍。
    ほんとに面倒なときは鍋に野菜と鍋キューブ入れて雑炊。見た目は悪いけどボリュームがでて味は美味しい

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2020/05/26(火) 04:28:13 

    自分の食事はテキトーに出来るけど家族のは考えて作らないといけないし
    後片付けとか皿洗いはストレス発散に良いらしいけどそれも面倒

    +4

    -0

  • 887. 匿名 2020/05/26(火) 04:28:16 

    >>876
    おめえより小学生がマシだろ

    +63

    -2

  • 888. 匿名 2020/05/26(火) 04:32:35 

    料理大嫌い
    何回やってもレシピ覚えられないし、作ることで疲れて完成後食べる気しない
    まずいわけじゃないけど自分で作った料理っておいしく感じない

    +4

    -0

  • 889. 匿名 2020/05/26(火) 04:32:46 

    >>48

    私も羨ましい
    毎日ガム噛むながら、歯を食いしばって
    いやいや料理作っています


    +6

    -1

  • 890. 匿名 2020/05/26(火) 04:36:22 

    >>1
    私は料理が大好きなのに独身彼氏なしの32歳ですw
    私はおいしいものを食べたい!と自分が思うから自分で作ろうと思うのだと思います。
    作ってあげるじゃなくてまずは自分が食べたいものをおいしく作ることをしてみたらいかがですか?
    今は簡単な料理も増えてますし。
    ワンポットパスタとか、時短レシピも沢山あります。

    +1

    -8

  • 891. 匿名 2020/05/26(火) 04:40:55 

    インスタにお皿いっぱい料理載せてる人は毎日あんななの?
    無理無理無理ストレスで吐くわ

    +5

    -0

  • 892. 匿名 2020/05/26(火) 04:58:11 

    >>295
    あんたの考え方の方が怖い
    普段から煙たがられてると思うよ

    +22

    -1

  • 893. 匿名 2020/05/26(火) 05:04:13 

    >>754
    私も洗い物が辛い。
    たまに旦那に料理頼むと、寸胴鍋とか、とんでもない重い大皿とか、ル・クルーゼとか平然と出してきて、料理する。
    洗うのは私。
    私はテフロン加工されたフライパンか雪平鍋しか使わない。とにかく洗い物を減らしたいし、重い鍋など持ちたくない。

    +6

    -0

  • 894. 匿名 2020/05/26(火) 05:32:39 

    私、旦那分の家事はお金とってるよ。
    その分、家賃とかの生活費は給与相当分は払ってる(フルタイム勤務です)。
    料理に限らず家事を副業感覚にしてる。
    労働の対価が支払われるのは当然の権利だし、副業で稼いでると思うとちょっと頑張れる。

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2020/05/26(火) 05:34:20 

    >>100
    お父さん当たり前になり過ぎててご飯作って貰えるありがたさが分かんないんだね

    私が文句言われたら食べなくて良いから自分のご飯買ってくれば?って放置しちゃうし
    子どもにご飯作って貰って恥ずかしくないの?
    とまで口滑らしちゃいそうだよ

    +48

    -0

  • 896. 匿名 2020/05/26(火) 05:38:20 

    >>802
    私もたまに自分の料理飽きたよ〜!って言いながら放棄する
    そういう日があっていいよね

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2020/05/26(火) 06:03:42 

    >>321

    私もです。
    この間のワイヤレスイヤホンのおすすめトピを参考に早速購入しました。
    好きな音楽聞きながらだと、料理の時間も少し楽しくなりました。音楽を楽しむ時間みたいな。

    +5

    -0

  • 898. 匿名 2020/05/26(火) 06:04:48 

    >>358
    子どもの年齢にもよるけど
    2歳児くらいならイヤイヤ期や偏食で野菜食べない
    一汁一菜のほうが、母の精神衛生上良いと思う

    +50

    -0

  • 899. 匿名 2020/05/26(火) 06:08:32 

    >>100
    お父さんひどい
    冷食ダメ、揚げ物控えめとか‥息抜きでたまに惣菜や弁当買うのもダメなのかな
    文句あるなら食べないで、と私なら言うかも

    +39

    -0

  • 900. 匿名 2020/05/26(火) 06:14:26 

    >>859
    めちゃくちゃ分かります!!
    私も若い時は割と料理好きな方だったのに、今や毎日面倒で面倒で…
    三食×毎日って、気が遠くなりますよね。
    あと自分の作る味に慣れすぎて、もう食べたくない 笑
    なんなら味見しなくても大体味わかる…。

    誰か作ってお願いします!!!

    +8

    -0

  • 901. 匿名 2020/05/26(火) 06:18:49 

    >>780
    ありがとうございます!
    ステーキは常温に戻してましたが、普段は気にしてなかったです!
    今日からやってみます(^ ^)

    +2

    -0

  • 902. 匿名 2020/05/26(火) 06:20:24 

    料理料理いってんのおばさんだけでしょ?
    今時買った方が安いのに
    イチからこねくり回して作る方が不衛生だよ。

    +2

    -13

  • 903. 匿名 2020/05/26(火) 06:21:28 

    >>890

    うちは家族の好みと自分の好みが違うから辛い。
    私は和食とか煮物が好きだけど、家族は私以外男なのでご飯に合うガッツリ肉系が好き。
    自分の好みのおかずを作ると文句こそ言わないものの、皆のテンションが落ちているのが分かる。
    自分のために両方作って品数を増やすのも面倒。
    作っても喜んでもらえないと悲しいから結局家族の好み優先になってしまい、私の食べたい物は作れません。
    自分の食べたい料理だったら食べる楽しみもあって、もっと楽しんで作れると思うんだけどね。

    +18

    -1

  • 904. 匿名 2020/05/26(火) 06:22:58 

    私は毎日作るのがしんどくて嫌だから、週末に一週間分のメイン料理だけ作り溜めする。
    あとは、ご飯とお味噌汁と、気が向けば10分とかでできる副菜を当日作るか、スーパーでお総菜買う。

    +0

    -0

  • 905. 匿名 2020/05/26(火) 06:25:57 

    短時間パートだけど
    適当に1品だけメイン作って味噌汁はインスタント、ミニトマト、キュウリ切っただけor塩もみしただけ、市販のお漬物等を並べたら見栄えするし見た目で満足度ありますよ。

    +5

    -0

  • 906. 匿名 2020/05/26(火) 06:28:11 

    私は作り置きが出来ない。3日目になるとどうも怖いし。どうしてもしんどい時はレトルトカレーとか冷凍のお惣菜常備しておいて適当に出します。でも冷凍お惣菜は味付けが美味しくなくて次の日には作ろうってなる。

    +15

    -0

  • 907. 匿名 2020/05/26(火) 06:28:53 

    >>1
    最初は面倒ですが1時間ほど大股で歩く習慣をつけてみてください
    気持ちのやる気がでてくるので、作ることも苦でなくなります

    一ヶ月分の献立を適当でいいのでメモってしまえば考えるストレスが無くなります

    +0

    -8

  • 908. 匿名 2020/05/26(火) 06:29:58 

    >>903
    和食のものを作り置きしておいて副菜として出したら?

    +0

    -0

  • 909. 匿名 2020/05/26(火) 06:32:04 

    お袋の味は
    クックドゥ、冷凍餃子、焼肉のタレ、昆布出し等

    間違いなく、美味しいの作れるから
    特に中華は調味料買ってもたいして使わないから
    こちらの方がいいと思ってる

    セブンミールとか試してみたいと思ってる

    +5

    -0

  • 910. 匿名 2020/05/26(火) 06:33:52 

    >>903
    すごくそのストレスわかる
    自分は味が薄いのが好きですが相手は濃い味、たまに作ってくれても辛かったりするけど美味しいと言ってる。むしろ作ってくれて感謝だから
    作ってもらってテンション下がるとか失礼だよね。お店のシェフじゃないんだよと
    たまに妻をレストランがわりのように見てる人とかいる

    食べたいものが湧き上がると作るの楽しいですよね

    +6

    -0

  • 911. 匿名 2020/05/26(火) 06:34:08 

    >>30
    専業主婦です
    やはり手抜きはできません、たまに外食や惣菜は使いますが、いまみたいなときは3食作るが当たり前みたいな雰囲気です、、
    でも私は働いてたら全く家事できないと思うので、結局専業主婦のほうがむいてそうです

    +40

    -0

  • 912. 匿名 2020/05/26(火) 06:34:37 

    >>909
    セブンはかなり美味しくてお手頃なのでおすすめ!

    +1

    -0

  • 913. 匿名 2020/05/26(火) 06:35:55 

    >>859
    私も誰かに作ってほしい。休日どこかに出かけて疲れた時、私は外食したい、家に帰ってご飯作りたくないのに、旦那は外食は更に疲れるから家で食べようと言う・・自分で作れ!といつも思う。

    +23

    -0

  • 914. 匿名 2020/05/26(火) 06:40:36 

    >>913
    うちも自粛で彼氏がたくさん食材かってきてくれて、
    でも体調がよくないからやらないでいたら、一週間ぐらい彼氏が作ってくれるようになってたけど
    もう飽きて険悪ムードから、仕事で遅く帰ってきてくれたのでお互いゴパン作りプレッシャーの難をのがれた
    この数年作ってあげてたありがたみ知ってくれたかな

    ここずっと作る気持ちになれず外食に逃げてたけど、節約なんちゃらで作らされるムード
    でも作り料理の方が体が健康な気がしてる

    +1

    -2

  • 915. 匿名 2020/05/26(火) 06:41:21 

    仕事してるなら言い訳は作れそう。でも働いてないなら、、申し訳ないけど当たり前だと思う。

    +1

    -3

  • 916. 匿名 2020/05/26(火) 06:43:44 

    >>902
    安さじゃないと思うよ。あと、どんな人が作ってるか分からないからお惣菜などが必ずしも衛生的とは言えないかな。

    +6

    -1

  • 917. 匿名 2020/05/26(火) 06:44:07 

    >>28
    わたしもだな。
    たまに作ってくれた焼きそばが美味しかった…!
    人に作ってもらう食べ物はおいしいよね。

    +24

    -0

  • 918. 匿名 2020/05/26(火) 06:44:21 

    818です。
    ちなみに、調理師免許あり。
    誰かのために料理することは好き。
    喜ばせたいし、喜んでもらえるが嬉しい。
    健康を考えてメニューを考えるのも楽しい。
    でも、朝、昼(夫が現役時代は弁当)、夜のメニューのことを一日中、考えていて精神的エネルギーを全部使い果たしてしまう。
    仕事をしている頃は仕事に全部、心身のエネルギーを使い果たしてしまう。

    加えて、コミュ障害の夫はテレビを観ながら黙々と10分くらいで食べてしまう。
    現役リタイアした夫なので一日中、在宅で発達障害ゆえのストレスがある。

    こんなことが、30年以上続いた結果、選択した方法です。難病持ちの自分はあと、どれくらい臥せずに生きられる時間があるのか、どれだけ精神的に病まずに生きられるのかを考えると精神的苦痛は軽減したいと思ったのです。

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2020/05/26(火) 06:58:04 

    賛同が多くて恐ろしい。旦那さんと入れ替えてみると。

    結婚4年目子供1人のサラリーマンです。
    毎日仕事をする事がストレスです。
    これからずっと死ぬまで妻の為に働かなきゃいけないと思うと憂鬱です。
    働く事が苦手という訳ではなく、とにかくお金を稼ぐことが面倒で嫌いです。
    結婚向いてないなぁとつくづく感じてます。
    同じような方どうしていますか?
    お金に余裕があれば派遣やアルバイトになりたいところですが金銭面的に難しいところです。
    離婚は考えてませんので離婚以外のアドバイスをお願いします。

    これだったら無茶苦茶叩かれそう。
    未婚の男性は逃げる事をお勧めします。

    +3

    -9

  • 920. 匿名 2020/05/26(火) 06:59:08 

    >>139
    うちの家族旦那と子供たち痩せの大食いでハンバーグとか120グラムくらいのを一人四個くらい食べたがるんだよね…私は1個でもいいんだけど…足りないって言われたら嫌だしなぁ。
    昨日もエビのフリッターメインにしたけど山盛り上げて足りなそうだったし副菜3品もペロリ。小食の家族ならハンバーグとか楽ちんな部類なのかも。

    +5

    -1

  • 921. 匿名 2020/05/26(火) 07:07:35 

    >>241
    私の手抜き飯書いとくわ。

    ①そぼろと炒り卵と海苔を細かくした三色丼。
    ②親子丼
    ②適当な野菜をぶち込んだお好み焼き。(気力があれば朝とか夕飯のお味噌汁は多めに作っておくと、残りに粉と卵と水を混ぜて、具が少なければキャベツだけ足せばそのあとの食事の時にお好み焼きとして簡単飯に出来る)
    肉無しでも全然平気。ツナ缶とかも楽で良き。

    この3つは献立を考えることがすでに苦痛って時すら救ってくれる私の手抜き飯。

    +6

    -0

  • 922. 匿名 2020/05/26(火) 07:11:22 

    ただでさえ面倒なのに、子供の栄養、アレルギー、上は年頃でダイエットもしたいって言うし、もう考える事ありすぎて苦痛でしかない。献立とその材料がまとめて売ってたらいいのになぁ。

    +3

    -0

  • 923. 匿名 2020/05/26(火) 07:15:07 

    >>788
    そうだったんですね、、
    でもスーパーに行った時に広告の品とかあるとそれ買って他の献立考えたりもできるしなぁ。
    1週間分の献立辛いですよね。

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2020/05/26(火) 07:15:57 

    うちの父親は料理結構作ってた。
    父親が作る麻婆ラーメンと餃子が大好きで喜んで食べてたなぁ。兄が二人いたから、餃子も大皿4~5皿分は普通にペロリだから食費半端なかったと思う。食べ盛りが二人どんぶりで御飯食べてたから、お母さん内心悲鳴上げてただろうな。

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2020/05/26(火) 07:17:20 

    >>135
    私ボーンズ見ながら作ってるw

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2020/05/26(火) 07:19:05 

    生協の焼くだけシリーズ!
    温めるだけシリーズ
    生協活用しまくるといいよ。
    切れてる冷凍野菜も多用
    サラダはレタスをちぎって惣菜サラダをちょっと添え高見え。
    あとモノによっては惣菜でも作ってもお金変わらなくない?ってのはもちろん惣菜にする!
    煮物とかね。

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2020/05/26(火) 07:20:20 

    >>21
    ほんと、それ!
    予算を計算しつつ栄養バランス考えつつ味付けもマンネリしないように工夫するなんて…。
    金もらおうか!となるわ

    +21

    -0

  • 928. 匿名 2020/05/26(火) 07:21:28 

    じゃあするなよ

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2020/05/26(火) 07:22:01 

    マジめんどくさいよね。
    メニュー考えるのが億劫です。

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2020/05/26(火) 07:22:13 

    >>788
    ついでに言うと、一度に2倍の量を作って冷凍するといいよ!
    それだけで料理回数が半分に減るから。

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2020/05/26(火) 07:23:48 

    休校中で昼御飯も用意しなくちゃならないから、週に一度は子供の昼食カップ麺だよ。
    罪悪感はあるけど、子供らはむしろカップ麺の方が喜んでくれる。買い置きしてある中からワクワクしながや好きなの選んでるよ。
    母の作るご飯より喜んで食べるのでちょっぴり悲しいけど、本人たちが嫌じゃなきゃいいかと開き直ってます。

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2020/05/26(火) 07:24:49 

    >>2
    なんで昔から作らなきゃいけない風習なんだろ。

    もっと安くて健康的で旨い!デリバリーやお惣菜増えたら皆めちゃくちゃ楽になるのにーーー
     

    +30

    -0

  • 933. 匿名 2020/05/26(火) 07:24:57 

    >>139
    横だけど 刻んだ玉葱の冷凍売ってるよ〜

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2020/05/26(火) 07:26:52 

    土日祝旦那が三食用意してくれる。
    別に話し合ったりとかしてなくて自然にそうなったんだよね・・・・
    義母が過干渉の真逆みたいな人で、中学からお弁当も自分で用意してたらしい。
    私が何でも腰が重いのに対して、旦那はサッと動くんだよね。義母に感謝だよ。

    +9

    -0

  • 935. 匿名 2020/05/26(火) 07:30:23 

    賛同が多くて恐ろしい。旦那さんと入れ替えてみると。

    結婚4年目子供1人のサラリーマンです。
    毎日仕事をする事がストレスです。
    これからずっと死ぬまで妻の為に働かなきゃいけないと思うと憂鬱です。
    働く事が苦手という訳ではなく、とにかくお金を稼ぐことが面倒で嫌いです。
    結婚向いてないなぁとつくづく感じてます。
    同じような方どうしていますか?
    お金に余裕があれば派遣やアルバイトになりたいところですが金銭面的に難しいところです。
    離婚は考えてませんので離婚以外のアドバイスをお願いします。

    これだったら無茶苦茶叩かれそう。
    未婚の男性は逃げる事をお勧めします。

    +0

    -8

  • 936. 匿名 2020/05/26(火) 07:31:00 

    明後日引っ越しのため冷蔵庫の中掃除中。野菜とか限定されてるならその中の物使って作るのが面倒。
    大人だけならともかく離乳食食べてる子どもがいるから離乳食も考えながら作らなきゃいけないし。

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2020/05/26(火) 07:31:47 

    >>38
    あと野菜の皮むきとか、肉を包丁で切ったりも
    毎回面倒くさい!!!

    +18

    -0

  • 938. 匿名 2020/05/26(火) 07:33:10 

    >>2
    わかります。私も結婚してから自分が料理が大嫌いなんだと気付きました。
    結婚して10年ですが、最近旦那が料理に目覚めおいしい料理を作ってくれます!もちろん毎日ではないですが!
    きっかけは、たまたま旦那が料理をして凄くおいしくてめちゃくちゃ褒めたら目覚めました。

    +9

    -0

  • 939. 匿名 2020/05/26(火) 07:34:52 

    料理する気がある時は、スーパーも平気。
    でも時間もやる気も体力もない時スーパーに行くと、皮のついたジャガイモとか生肉とか、いくつも高い値段出さなきゃ家族が満足できない油っこい惣菜とか並んでて、イライラしてキレそうになる。
    だから、その一手間すらしたくないの!こんなそのままのもんばっかり食えるか!一つひとつ高すぎなんだよ!って発狂しそうになる。
    疲れてるんですよ。

    +4

    -0

  • 940. 匿名 2020/05/26(火) 07:35:25 

    >>909
    セブンミール
    くっそまずかったよ…
    普段どれだけ料理失敗してもなんも言わない旦那ですらまずいって言った
    もう二度と頼まない

    生協の冷凍弁当は味はよかった
    でも量が少ない ご飯こみで300kcal台とかなの
    おかずだけの頼んでご飯は炊いた方がいいかも

    コープデリは便利なんだけど、生物だから
    配達日+2日くらいで賞味期限切れちゃう
    あとキットがでかいから割と冷蔵庫圧迫する

    あと生協の冷食は割とメインに使える
    揚げ物率が高くなっちゃうけど、レンチンだけの結構あるから助かる

    手抜きを日々研究している私の感想
    今は高齢者向けのお弁当配達が気になっている

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2020/05/26(火) 07:39:13 

    >>913
    ほんとそれ!
    うちも外食は面倒だから家でゆっくり食べたいと言います。勿論夫は作る気ありません。
    自分はゆっくりできるけど妻の負担を軽くしてあげようという思いやりは全くなくて腹が立ちます。

    +10

    -1

  • 942. 匿名 2020/05/26(火) 07:41:38 

    >>1
    コストコ会員になって、週に一回ドサッと買う。
    大きなピザや、味のついた牛肉(大容量)、鍋に写して火にかけるだけの料理いろいろあるよ。
    子供が長期休みになると特にお世話になってます。

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2020/05/26(火) 07:44:28 

    >>935
    すみません、何故か同じものが投稿されてしまいました。
    悪意はありません。

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2020/05/26(火) 07:46:05 

    フルタイムで働いてるし、旦那は野菜きらいなので手抜きばっかり。
    今日は手羽先に塩コショウかけて電子レンジのビストロでチンしたやつ&昨日作った味噌汁で終わり。

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2020/05/26(火) 07:46:17 

    >>43
    わかる。他の家事はまだ惰性で出来るけど、料理は創作活動だから常に脳のストレス。

    +12

    -0

  • 946. 匿名 2020/05/26(火) 07:49:34 

    >>907
    適当に考えても1ヶ月分も献立思い付きません。

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2020/05/26(火) 07:50:21 

    お料理代行使ってみたらとても楽チンだった
    是非めんどくさい人は使ってみて
    冷蔵庫の中の物全部使ってくれてスッキリするょ

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2020/05/26(火) 07:50:53 

    >>900
    わかります!笑
    自分の味に飽きてる。味見してもいつもの味で美味しいかよくわからない。笑
    でも新しいメニューに挑戦する気力もない。

    +5

    -0

  • 949. 匿名 2020/05/26(火) 07:53:09 

    >>913
    分かります。疲れたから家でゆっくりみたいな感覚なんだろうけどこっちはゆっくりできないですよね。帰って一仕事あるかんじ。
    何でもいい、簡単でいい、さっと食べられる物でとか言うけどそんなの無いから。笑

    +15

    -0

  • 950. 匿名 2020/05/26(火) 07:54:56 

    >>166
    よくカットキャベツ買ってるよー。
    私には出来ない細かい千切りになってるし。
    それに豆腐やツナとサラダにします。
    でも息子は何もせずごまドレッシングかけるだけのがすき。家族4人で分けて食べます。

    +5

    -0

  • 951. 匿名 2020/05/26(火) 07:56:19 

    >>902
    売ってるもんだってイチからこねくりまわさなきゃ商品にならないよ。
    家族5人分とか、買ったほうが安いなんてありえないわ。

    +12

    -0

  • 952. 匿名 2020/05/26(火) 07:56:23 

    >>949
    わかる。素うどんでさえ、鍋や食器洗いあるしねー。

    +12

    -0

  • 953. 匿名 2020/05/26(火) 07:57:00 

    この前、晩ご飯にオムライスとコーンスープ出したら
    「これだけ?寂しくない?」
    って言われたんだけど。だめ??
    前に珍しく旦那がご飯作ってくれた時に
    オムライスだけだったから良いのかなと思ったんだけど。
    (普段はお酒を飲むから品数は多めに出してます)
    疲れてたからオムライスでいいかなと思ったのに。

    +13

    -2

  • 954. 匿名 2020/05/26(火) 07:58:08 

    >>9
    自分が食べたい物…。
    ペヤング、お菓子、マック、たまに納豆ご飯のルーティンになってしまうよw

    +13

    -1

  • 955. 匿名 2020/05/26(火) 07:59:16 

    >>953
    十分だと思う。
    これだけ?と言うなら自分で何か用意してくれと思うよね。

    +17

    -0

  • 956. 匿名 2020/05/26(火) 08:02:08 

    >>507

    お爺さんいいね。こうやって小さなことでも楽しみを見つけられる性格だから長生きしてるんだと思う
    そしてその楽しみが食事っていう大事なことに結びついているから、ある意味一石二鳥。

    私も料理を楽しめるようにならないといけないな・・・(´・ω・`)

    +37

    -0

  • 957. 匿名 2020/05/26(火) 08:02:38 

    豚汁つくって、翌日はうんどを投入するだけ。

    サラダつくって、豚肉かササミ茹でて冷しゃぶ。肉余ったら、サラダつくってうどんと合体させてサラダうどん。

    親子丼をあんかけ風にして、余ったらうどん合体させる。あんかけ風うどん。

    レンチンのうどんをフル活用してる。

    +0

    -0

  • 958. 匿名 2020/05/26(火) 08:03:35 

    >>953

    何の問題もないよ 
    嫌なら食うなだよ
    それか不満があるなら、自分できゅうりでも切れ!って思うわ。

    +13

    -0

  • 959. 匿名 2020/05/26(火) 08:08:00 

    >>1
    料理本買って作ってみたら結構美味しくて料理はまった。
    似たような調味料なのに、意外に◯◯とか発見が面白い。
    食いしん坊なので、未知なる味の探究をしてしまいます。
    主さんは常備菜いっぱい作って作りおきして、料理頻度減らしたらどうしましょう?
    お惣菜も飽きるしね。
    作りおきの料理本もいっぱい出てますよ。

    +3

    -2

  • 960. 匿名 2020/05/26(火) 08:10:18 

    >>945
    逆にボケ防止にはなるかもね・・・。
    ご老人も料理をしなくなると一気にボケが進むって聞くし。
    そう思って頑張ろう

    +5

    -0

  • 961. 匿名 2020/05/26(火) 08:13:08 

    >>472
    わたしは、
    1日目ハンバーグ
    2日目煮込みハンバーグ
    3日目ミートスパゲティ
    など、使い回し?プラス足しメニューを決めていました。旦那もハンバーグが夕食にでると、3日目まで分かってくれるようになりました(笑)

    +6

    -0

  • 962. 匿名 2020/05/26(火) 08:14:02 

    >>1
    女がご飯作るの当たり前になってるのがおかしいと思います。
    まずは、サザエさんから改革したらどうでしょうか

    +10

    -1

  • 963. 匿名 2020/05/26(火) 08:20:05 

    >>580
    私は分量見る時とかレシピ確認したいときだけ動画止めてるよ笑
    ちょっと面倒だけどね

    +5

    -0

  • 964. 匿名 2020/05/26(火) 08:22:09 

    >>949
    そういうときのためにレンチンのみの冷凍パスタやグラタンなど常備しておけばいいよ。
    簡単でもいいと言っておきながら家に拘る人だと文句言われるのかな?

    +4

    -0

  • 965. 匿名 2020/05/26(火) 08:24:52 

    >>527

    うん。ケースに入れて普通に充電するよ
    かなり充電は持ちが良いと思う。
    高いから大事にしないとです(・∀・)

    +2

    -0

  • 966. 匿名 2020/05/26(火) 08:26:32 

    >>953
    それを言いなよ。
    あんたはたまにしか作らないくせにオムライス1品だったよね。毎日でも言うよ、私なら。

    +16

    -0

  • 967. 匿名 2020/05/26(火) 08:27:17 

    料理は好きだったから、今までいろいろ気持ちを込めて作ってきたけど、
    毎回夫は感想を言わないから、だんだん熱意もなくなってきて、
    最近は体力も落ちてきたから簡単で適当なものを作って誤魔化してる。

    義父は「おいしかった、ごちそうさま」という人だったけど、
    夫は言わない。
    そのことを話してみたけど変わらなかったし。

    子どもは以前のお母さんの料理はおいしかった、とか言ってるけどね。
    もうガクッと力尽きた感じで戻ることはないと思う。
    死ぬまで適当なもの作って誤魔化すつもり。

    +8

    -0

  • 968. 匿名 2020/05/26(火) 08:28:31 

    >>541
    私もーーー!!好き嫌いあんまないし旬の安いものを買ってる。
    でも最近昼食作んないといけないのは流石にめんどい…
    作るのは夕食だけでいい

    +5

    -0

  • 969. 匿名 2020/05/26(火) 08:29:14 

    昨日は寝不足だったので仕事帰りにコロッケ買ってきた
    それとブロッコリー茹でて味噌汁。
    手抜きしました
    毎日毎日やらないといけないんだから、手抜き重要!
    文句言うなら自分でやってと伝えてるよ家族には。
    うちは、朝弁当もあるから。

    +7

    -0

  • 970. 匿名 2020/05/26(火) 08:30:09 

    >>507
    きっと生前に小松菜の味噌汁作ってくれてたのが思い出に残ってるんだろうね。パートナーがこんな風に言ってくれてたら作るのが苦痛にならないのに。

    +33

    -0

  • 971. 匿名 2020/05/26(火) 08:31:18 

    >>660
    わかるなぁ!
    出来たての美味しいうちに食べてもらいたいのにね
    うちはできたよ〜って言いうと、しばらくしてからのそのそトイレに席を立つんだよ
    それまではずっとゲームに夢中…

    出来上がる前に、そろそろできるから配膳手伝ってって声をかけるのがいいのかもね

    +10

    -0

  • 972. 匿名 2020/05/26(火) 08:32:01 

    >>6
    これさ旦那に言ったら「俺の方がうまく作れたらどうするん?お前はいらんくなるで?洗濯だって今は使い方分からんけどいざってなればそんなもんどうとでもなるし。」って言われた。
    ガル民ならどうやって言い返す?
    一応時短パート勤務だから旦那の収入には全然及ばない。

    +5

    -9

  • 973. 匿名 2020/05/26(火) 08:32:34 

    >>1
    わたしもお料理が好きではないしがんばりたくないので常に手抜きです。

    野菜はちぎる、切る、レンジでチンのみ。
    肉魚は焼くのみ
    これにお味噌汁をつければなんとか一食できます。

    ポイントですが、焼くのみだし簡単だ♪野菜もちぎって切ってレンジでチンで簡単だ♪
    と自分の言い聞かせること。気持ち的にもすこし楽になります

    あとは丼もの。なんでも丼にしてしまえばとても楽です。
    手抜き丼レシピをブックマークしてあります

    お惣菜も買いますよ。焼くだけの餃子とかも買います。
    それにサニーレタスなどの野菜を盛りつければ見た目が良い感じにおさまります




    +0

    -0

  • 974. 匿名 2020/05/26(火) 08:34:06 

    >>953
    あなたが料理するときは1品のみだったからこれからはそうするね、と1品しか作らない。
    だめ??なんて下手に出てるからそういう風に言われるんだよ。強気でいこうよ。

    +3

    -0

  • 975. 匿名 2020/05/26(火) 08:34:10 

    >>26
    いい加減このノリやめてほしい。ご本人が言ったわけでもないのに不快。

    +70

    -3

  • 976. 匿名 2020/05/26(火) 08:34:47 

    >>972
    つまり料理と洗濯のために結婚したと?
    わたしはどっちもしたくないけど結婚したの。
    料理と洗濯が義務というなら別れます。さようなら。

    +14

    -1

  • 977. 匿名 2020/05/26(火) 08:35:01 

    >>806
    そういう事じゃない
    多分このタイプの夫が妻を苦しめる

    +5

    -2

  • 978. 匿名 2020/05/26(火) 08:41:04 

    >>73
    クラシルで食材から検索する。動画みて後片付けとかも面倒くさく無さそうなの作る

    +4

    -0

  • 979. 匿名 2020/05/26(火) 08:41:51 

    >>8
    豚汁

    +1

    -1

  • 980. 匿名 2020/05/26(火) 08:45:32 

    もうそろそろレシピ見ないでパパっと作れるようになりたい
    失敗が怖くてクラシル見てしまう

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2020/05/26(火) 08:46:08 

    >>561
    私は2月から一度もテイクアウトも外食もしてないや〜

    +3

    -1

  • 982. 匿名 2020/05/26(火) 08:46:45 

    >>978
    後片付けラク度指数出して欲しいねw

    +4

    -0

  • 983. 匿名 2020/05/26(火) 08:47:26 

    >>1
    私も、料理好きでしたが仕事始まって回らなくなってヨシケイにしたらだいぶ楽になりましたよ!

    大食いや、野菜嫌いな人がいないならヨシケイ超おすすめです! 野菜が多めに来るので余ったのは翌日の味噌汁に回したり、我が家は野菜炒めはあまり食べないので蒸し野菜にしたり食材で届くのでアレンジ自在です。

    買い物と献立は何も考えなくて良いので、週に一度卵や牛乳や調味料を買い足すだけです。

    最近では食洗機も導入して、食後は子供との時間にしました。

    +5

    -1

  • 984. 匿名 2020/05/26(火) 08:48:31 

    私のストレスの80%を占めてると言ってもいいと思う。
    値段・栄養・各々の好き嫌い考えて献立→買い物→食材しまう→使った道具を皿洗いながら作る→皿に入れてご飯やお水を家族分入れて並べる→誰か一人は何かしらご飯の多さやメニューや味付けに文句を言う→調味料や皿片付け生ゴミ処理→食洗機に入らないものと生ゴミ処理とまな板排水溝ハイター。テーブルをアルコールで拭く。

    書いてるだけで疲れた。なのに全く報われない。泣ける。

    +11

    -0

  • 985. 匿名 2020/05/26(火) 08:48:34 

    >>547
    うちいつもそれ。
    味噌汁出すと珍しがられる

    +8

    -0

  • 986. 匿名 2020/05/26(火) 08:49:07 

    >>604
    毎朝食べてたの?

    +2

    -1

  • 987. 匿名 2020/05/26(火) 08:49:51 

    >>212
    揚げだし豆腐とか茶碗蒸しって手間の割におかずにならなくて嫌よね。他人が作ってくれたら嬉しいけど。

    +5

    -0

  • 988. 匿名 2020/05/26(火) 08:49:59 

    >>961
    ハンバーグは男の人鉄板だよね
    週一出しても多分文句言われないw

    +3

    -0

  • 989. 匿名 2020/05/26(火) 08:50:57 

    >>1
    結婚するって、旦那の身の回りのことを一生するってことなんだよね。
    そんな覚悟はなかった。
    仕事して、献立考えて買い物して帰宅してすぐ作って片付けての毎日が嫌だ。家事で1番嫌。
    たまに皿ごと捨てたくなる。
    母親がやってたのを当たり前と思ってたように、
    私がやるのは家族には当たり前なんだよね。
    それが虚しい。

    +7

    -1

  • 990. 匿名 2020/05/26(火) 08:51:40 

    >>541
    分かる!
    やっぱり作りたては美味しいし、揚げ物とかはやっぱり揚げたて方がいいよね。
    味付けも自分好みに出来るし。
    夫のはついで。

    +5

    -0

  • 991. 匿名 2020/05/26(火) 08:52:54 

    >>200
    ピザもホイルで包みジップロックに入れて冷凍すると保つのでオススメですよ。凍った状態でホイルのまま魚焼きグリルで弱火焼き。焦げないように時々様子見て。ちゃんと美味しく食べられます。尖った方と丸い方を互い違いに置くと長方形になって、場所も取らず、グリルにも収まりやすい。朝ごはんとかコレとコーヒーで済ませちゃいます。

    +6

    -0

  • 992. 匿名 2020/05/26(火) 08:53:18 

    >>507
    その爺さんの味噌汁に入れられる小松菜の、なんと幸福なことよ。

    +47

    -0

  • 993. 匿名 2020/05/26(火) 08:54:40 

    このサイトですべて解決します。
    ズボラ飯動画レシピサイト「ずぼらめじぇーぴー」
    ズボラ飯動画レシピサイト「ずぼらめじぇーぴー」zubora-meshi.jp

    ズボラ飯は料理の進化系で最先端の調理法。ズボラ飯は小学生でも作れる簡単料理レシピ動画サイトです! レンジ・トースター・炊飯器などご家庭にある調理家電で簡単により美味しく進化させます。

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2020/05/26(火) 08:54:47 

    >>984
    家族って奥さんがなんでも気を利かしてやっても気付かれにくいし、みんなで協力って言うよりお手伝い1人いる家という感じだね

    +6

    -0

  • 995. 匿名 2020/05/26(火) 08:55:10 

    >>660
    そのご飯アツアツで私がいただきまーす❗️
    気持ちが分かりすぎて目頭が熱くなってしまいました(コロナ疲れかな)

    +7

    -0

  • 996. 匿名 2020/05/26(火) 08:57:05 

    ほうれん草とか小松菜とか洗うのが本当いや
    洗っといて欲しいんだけど

    +4

    -0

  • 997. 匿名 2020/05/26(火) 08:58:18 

    めんどくさいよねー

    うちの夫はこだわりがあって
    夕食は肉か魚のメイン2~3品
    副菜数品ないと
    とたんに機嫌が悪くなる

    自粛生活でストレスたまるのか
    それが加速してる

    作る係の私はちょっとウツ気味
    ヤバイわ

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2020/05/26(火) 08:59:01 

    >>983
    作るのが嫌というより考えなきゃいけない事が負担な人にとってはヨシケイありだね

    +3

    -0

  • 999. 匿名 2020/05/26(火) 08:59:37 

    >>250
    そうそう。予算も家族構成も好き嫌いも違うもんね。みんな同じテーマで別の話をしてるのかも

    +5

    -0

  • 1000. 匿名 2020/05/26(火) 09:00:54 

    >>997
    めんどくさい夫を貰ったねw、、としか励ます言葉がみつからないけど、料理のスキルが上がると思えばいいのかな?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード