-
1. 匿名 2020/05/25(月) 10:00:25
プロ野球やJリーグなどのスポーツイベントは、歓声による飛沫(ひまつ)で感染リスクが高まることを考慮、当面は無観客での開催を促す。遊園地などでは入場制限を設け、混雑した状況を生まない工夫を求めることも検討している。+12
-65
-
2. 匿名 2020/05/25(月) 10:00:41
大胆!+96
-0
-
3. 匿名 2020/05/25(月) 10:01:14
そういえばSARSの時、阪神のジェット風船禁止になったなあ+88
-0
-
4. 匿名 2020/05/25(月) 10:01:15
いいね!!+11
-20
-
5. 匿名 2020/05/25(月) 10:01:37
無観客のダービー
なかなか新鮮+11
-7
-
6. 匿名 2020/05/25(月) 10:01:54
ライブが生き甲斐なんだけど
再開できるのいつになるんだろ・・・+130
-22
-
7. 匿名 2020/05/25(月) 10:02:04
スポーツの無観客でもスポーツは汗かくし声だして飛沫飛びまくるし密着しまくるし1番やっちゃいけないんじゃないの?+71
-11
-
8. 匿名 2020/05/25(月) 10:02:28
>>6
来年以降…+68
-2
-
9. 匿名 2020/05/25(月) 10:03:14
元の生活に戻りつつあるのは喜ばしいけど、
信じていいの?大丈夫なの?
もう訳が分からない+152
-2
-
10. 匿名 2020/05/25(月) 10:03:36
これからはニコ生の時代よ+5
-8
-
11. 匿名 2020/05/25(月) 10:03:47
当分200人以下の規模でいいと思うけど+141
-3
-
12. 匿名 2020/05/25(月) 10:04:23
>>8
うええええ(´;д;`)+13
-2
-
13. 匿名 2020/05/25(月) 10:04:31
>>6
私も好きなアイドルのコンサート舞台に毎年行ってたけど、今年は諦めてる。+47
-0
-
14. 匿名 2020/05/25(月) 10:04:41
それはまだ落ち着いて考え直して欲しいと思う。
たとえ屋外でも1000人のうちの1人でも感染者がいればアウトだし、コロナの感染力の強さを侮っちゃいけないと思う。ちょっとコロナになれすぎてしまってない?+168
-3
-
15. 匿名 2020/05/25(月) 10:04:48
3月のコンサートの振替がある
日程はまだ発表されていないけど
すごく行きたいからまだキャンセルしてないけど怖い!
どうしたらいいかずっと考えてる
答えは出ない+12
-8
-
16. 匿名 2020/05/25(月) 10:05:31
来月にはもう大雨洪水警報とかで大騒ぎしてると思うわ
コロナは今月で終わり
日本ってそんな国だよ、マジで+99
-14
-
17. 匿名 2020/05/25(月) 10:05:35
>>11
ドーム規模の200人とライブハウスや劇場の200人では訳が違いすぎる+49
-1
-
18. 匿名 2020/05/25(月) 10:05:38
大好きな人に会えないのは悲しいけど、コロナ怖い。+3
-0
-
19. 匿名 2020/05/25(月) 10:06:36
>>7
スポーツ選手が普段の感染防止に努めてたら、かなり違うと思う。
観客と違って、感染者出ても濃厚接触者を追いやすい。
観客だと追うの大変だから、無観客ならアリだと思う。+36
-0
-
20. 匿名 2020/05/25(月) 10:06:56
早くして!
経済が死ぬ+7
-19
-
21. 匿名 2020/05/25(月) 10:07:00
>>12
横だけど元気だして・・なんか同じくらい生きがいの趣味できればいいけど
なかなか出来ないよね( ;ω;)+10
-0
-
22. 匿名 2020/05/25(月) 10:07:03
>>3
逆に今まで人の唾が降ってくるのによく耐えられてたな
関西人ってそういうところ無頓着なの?+40
-14
-
23. 匿名 2020/05/25(月) 10:07:28
>>6
屋内でのライブイベントは2,3年は無理だと思う+79
-5
-
24. 匿名 2020/05/25(月) 10:07:35
コロナが落ち着いたらガルちゃんはまた過疎るよ
ここにしか楽しみがない人は覚悟しといた方がいい
+2
-8
-
25. 匿名 2020/05/25(月) 10:07:39
徐々に緩和していかないとね。経済的に死ぬ人が増える一方だし。+3
-0
-
26. 匿名 2020/05/25(月) 10:08:18
>>24
むしろ過疎ってほしい。変な人や諍いが増えすぎ。+28
-0
-
27. 匿名 2020/05/25(月) 10:08:59
>>16
確かにコロナでそれどころじゃなかったけどそろそろ台風の時期に入るもんね。このコロナの状況で去年の台風と同レベルの風水害が起きるかもしれない事も視野に入れなきゃいけないとか頭痛いわ…
+41
-0
-
28. 匿名 2020/05/25(月) 10:09:03
大袈裟じゃない?若者の死者いる?
流行して5カ月くらいたったけど
自殺者の方が多そう+6
-15
-
29. 匿名 2020/05/25(月) 10:09:34
個人的には1000人も集まったら屋外とか関係ないような気もするけど、いつまでもストップして倒産企業が増えたらコロナの死者よりコロナ自殺者数が上回るような事態にもなりかねないよね。+17
-0
-
30. 匿名 2020/05/25(月) 10:09:54
>>7
スポーツ選手はそれでお金もらってるからね、、、飲食店と同じでいつまでも閉店にはできないんだよ+21
-0
-
31. 匿名 2020/05/25(月) 10:10:06
>>1
それより
オマンコハメハメ産業をどうにかしてよ
本当に気持ち悪いし究極の蜜じゃん
+7
-22
-
32. 匿名 2020/05/25(月) 10:10:14
大切だから今は会わないってYouTubeでキティちゃんが言ってた
2年後でも3年後でもいいから不安がなくなったらライブに行きたいな+4
-0
-
33. 匿名 2020/05/25(月) 10:10:23
>>9結局感染者が減ったから戻す、2波が来て規制、また感染者が減って戻す3波が来て〜を繰り返すしか方法がないんだと思う、この段階で私達ができる事は伝染らないように食べる前によく手洗い、不用意に目、鼻、口を触らない事を徹底するくらい。
+41
-0
-
34. 匿名 2020/05/25(月) 10:10:23
ということは、遠足とかもオッケーなのかな?+0
-0
-
35. 匿名 2020/05/25(月) 10:10:50
B'zのライブ行きたい〜早くしないとみんな年取ってしまう+9
-5
-
36. 匿名 2020/05/25(月) 10:11:13
>>6
好きなアーティストのコンサート、9月予定だったけど中止になっちゃった…
こればかりは仕方がないよね+27
-0
-
37. 匿名 2020/05/25(月) 10:11:18
ライブって設営音響照明機材って技術職の方々の集まりなんだよね
2、3年自粛したとしてこの人達の技術やイベント会社は生きてるんだろうか・・・+21
-0
-
38. 匿名 2020/05/25(月) 10:11:22
>>6
野外フェスだと万単位だし無理だよね。といって普通のライブ野外でできないし。楽しみがない+20
-0
-
39. 匿名 2020/05/25(月) 10:11:57
甲子園は開催して欲しかった+4
-15
-
40. 匿名 2020/05/25(月) 10:12:00
ディズニーの客1000人て、チケットいくらになるんだろう?
あそこは千葉県だけど1駅となりは東京って程端っこだし知事が決められないから東京にのっかるだろうし。+11
-0
-
41. 匿名 2020/05/25(月) 10:12:15
>>24
初期メンバーだけど、有名になりすぎて争いもたえなくなったから過疎って欲しい。生粋のガル民だから私はいつまでもここで暮らすわ。+12
-3
-
42. 匿名 2020/05/25(月) 10:12:41
>>40
電気代の方が高くつくね+8
-0
-
43. 匿名 2020/05/25(月) 10:12:50
真夏にマスクはキツい。
熱中症でたくさん亡くなりそう+22
-0
-
44. 匿名 2020/05/25(月) 10:13:17
>>28
ジジババ子供は死んどけってか+5
-1
-
45. 匿名 2020/05/25(月) 10:13:53
お祭りとか野外フェスとか夏のイベントはすでに中止を発表した所も多いし、今さら解禁されてもどうしようも出来ないわね。秋のイベントも今準備していてもコロナの再流行で中止になるかもしれないし、主催者側はどうしたらいいのか悩ましいだろうな。+10
-0
-
46. 匿名 2020/05/25(月) 10:14:01
>>6
私の好きな歌手は7月のライブでさえまだ中止や延期の発表してくれないんだよ
誰でも知ってるような有名な人なのに
ギリギリまで粘って出来れば開催したいんだろうけど、それはそれでモヤモヤなんだよね~
安心してライブ楽しめるのいつになることやら…+43
-0
-
47. 匿名 2020/05/25(月) 10:14:02
>>16
そして避難所で大規模クラスター発生してとんでもないことになるよね+11
-4
-
48. 匿名 2020/05/25(月) 10:14:25
>>14
これからは嫌でも共存していくからね。
+7
-6
-
49. 匿名 2020/05/25(月) 10:14:39
>>14
わかる。地震と同じ感覚になってきた。揺れたら暫くは備えるけど時間が経つと危機感薄れて安心しちゃう感じ+6
-0
-
50. 匿名 2020/05/25(月) 10:14:42
>>34
1000人規模の屋外イベントが許可されればその地域とか学校、幼稚園の判断になる可能性もあるけど、一学年多くて100人前後の遠足なら問題ないことになりそう…
子供達にももちろん楽しい行事をさせてあげたい気持ちもある反面、まだ終息したわけでも、安心安全な特効薬やワクチンがあるわけでもない状況で遠足解禁はちょっと怖い。+6
-0
-
51. 匿名 2020/05/25(月) 10:15:02
>>7
ドイツはサッカー再開してるけど選手は週2回検査するんだっけ?
確実に感染してない者同士ならいいのかな
+4
-0
-
52. 匿名 2020/05/25(月) 10:15:02
1000人って人数より会場の広さに対して
何人で決めた方が良くない?
狭い会場に1000人と広い会場に1000人じゃ
全然違うしソーシャルディスタンスは
守らなきゃいけないなら凄く広い会場しか無理じゃん。+22
-0
-
53. 匿名 2020/05/25(月) 10:16:30
>>48
共存するためには治療法の確立が絶対だよね。
まだ正体も分からない、薬もワクチンもないのに共存は無理だと思う。ただ、ずっと自粛もできないから後は運と自分の免疫力に任せるしかない+19
-1
-
54. 匿名 2020/05/25(月) 10:17:00
>>51
日本はそこまでしないだろうね+1
-0
-
55. 匿名 2020/05/25(月) 10:17:10
ねえ、みんなはさ、県外への移動がOKになったらすぐ旅行いく?
+2
-9
-
56. 匿名 2020/05/25(月) 10:17:49
>>22
あれが嫌で観戦したくてもできない+13
-1
-
57. 匿名 2020/05/25(月) 10:18:03
じゃあ、運動会できちゃうの❓❓
+3
-0
-
58. 匿名 2020/05/25(月) 10:18:08
>>39
甲子園甲子園って、なんで甲子園だけ特別扱いするのかわからん。
中・高生のスポーツ大会は他にもいろんな競技あるのに。
+23
-0
-
59. 匿名 2020/05/25(月) 10:19:09
>>22
関西人ではなく阪神ファン。+14
-1
-
60. 匿名 2020/05/25(月) 10:19:22
>>50
じゃあ運動会もアリなのかな・・・難しいね+8
-0
-
61. 匿名 2020/05/25(月) 10:20:20
>>22
関西人でなくて無頓着な人は無頓着。+19
-0
-
62. 匿名 2020/05/25(月) 10:20:41
>>55
たとえ明日すぐに県外の往来OKになったとしても一年は待つかなぁ…やっぱすぐに旅行しよう!とは思えない。個人的にはワクチンができて初めて旅行行こう!とか実家帰ろう!って思えるかな+5
-2
-
63. 匿名 2020/05/25(月) 10:21:20
>>24
ガルちゃんの住民が増えても
歴史とか教養や、政治、スポーツのトピはあまり人口が増えていないもんな…
芸能系トピだけが無駄に盛り上がって、2000コメ以上とか内容の薄い
芸能人叩くコメントばかりが増えて
追いきれなくなるだけだから減ってくれて問題ないよ
ガルちゃんってコロナで芸能人こそどうでもいい存在だということが分かったとか言いながら
コロナ期間中になってから
芸能系トピがやたら盛り上がっているから
言ってることとやってることが正反対なんだよ+6
-0
-
64. 匿名 2020/05/25(月) 10:21:53
死にたくないから行かない+2
-0
-
65. 匿名 2020/05/25(月) 10:22:51
>>6
がんばろうね(;_;)
つらいけど
延期が11月とかになったたけど
考えるのも泣ける+11
-0
-
66. 匿名 2020/05/25(月) 10:22:58
ディズニーとUSJはまだなの?+2
-3
-
67. 匿名 2020/05/25(月) 10:23:01
甲子園出場のために進路を決めて毎日たくさん練習して寮生活してる生徒達がかわいそう+3
-2
-
68. 匿名 2020/05/25(月) 10:23:06
>>60
入学式みたいに、運動会観覧の保護者は各家庭で1人だけでお願いします!みたいな条件付きでの開催とか?ソーシャルディスタンスを保ちつつの運動会、遠足等の屋外行事の開催ってなかなか難しいよね。+5
-0
-
69. 匿名 2020/05/25(月) 10:23:15
>>66
早く行きたいよね+5
-4
-
70. 匿名 2020/05/25(月) 10:26:51
>>6
今年は微妙ですよね、
延期や中止に慣れてきている自分が居る+18
-0
-
71. 匿名 2020/05/25(月) 10:26:54
>>7
屋外イベントは200人規模はOKとする方針なら無観客でやれば範疇だということではないか
野球やサッカーは動いてれば密にはならないし、ベンチ内でも工夫はできる
経済効果の高いものとリスクのバランスを考慮し、屋外イベントなら可能と判断できるものは段階的に再開すべきではないか+4
-1
-
72. 匿名 2020/05/25(月) 10:27:43
>>6
スタンディングはもちろん、ホールでのライブも今年は無理かもね…。
沖縄の施設がソーシャルディスタンス(2メートル)を守って客を入れたらどうなるか、試した写真(職員3人が席を変えながら撮影したものを合成したそう)。
約400席が、60席しか座れなかったって。
ホールも演者も採算取れないと思うし、ガイドラインを守りながら公演を開催するって、可能なのかとさえ思っちゃう。
延期されたライブが開催されるか不安になってるところです。
ライブも演劇も観に行きたいのたくさんあるのにーーー!+35
-1
-
73. 匿名 2020/05/25(月) 10:28:12
ちょっといきなりすぎないか…?
騙し騙し緊急事態宣言出さなくて済む程度に細々と経済回していくもんなんでないの?+7
-1
-
74. 匿名 2020/05/25(月) 10:29:03
えー!だったら100人規模の町内夏祭りができるってこと?
やめてもらいたい!+9
-0
-
75. 匿名 2020/05/25(月) 10:29:37
>>14
イベントで集団感染したらやばいよね。みんなが公共交通機関で帰宅するわけだし。+16
-2
-
76. 匿名 2020/05/25(月) 10:30:25
イタリアやギリシャは6月から、スペインは7月から外国人観光客受け入れるみたいだから、その帰国者がばら蒔かなければいいけどなぁと思ってる
国内で徐々に緩和していくのは大賛成だよ+6
-0
-
77. 匿名 2020/05/25(月) 10:30:31
>>23
観客減らしてやるでしょ+8
-3
-
78. 匿名 2020/05/25(月) 10:31:08
というか屋外ならオッケーという根拠はなんだろう
換気はクリアしてても感染者いたらおしまいだよね+8
-2
-
79. 匿名 2020/05/25(月) 10:31:50
>>73
ね、ただでさえ今日の宣言解除も少し気が早いんじゃない?って個人的には思うくらいなのに、急いで何もかも取り戻そうとしすぎるとかえってまた自粛生活に逆戻りするのが早まりそうで、もう少し様子見ながらいろんなこと再開していって欲しい。
そもそも段階的に緩和していくとかそう言うのはどうなったのかな?と思うくらい1000人規模の屋外イベントは急に桁を増やしすぎな気がする。+10
-1
-
80. 匿名 2020/05/25(月) 10:32:22
>>68
うちの市立小学校は秋の運動会すでに中止が決まった
+3
-0
-
81. 匿名 2020/05/25(月) 10:34:23
屋外とかそういうことより不特定多数が大勢集まるイベントはまだ怖いわ+4
-0
-
82. 匿名 2020/05/25(月) 10:35:59
今更…
そんなことならインハイだって甲子園だってやらせてあげたかったよ+8
-2
-
83. 匿名 2020/05/25(月) 10:39:12
ディズニーはまだなのかなぁ+1
-0
-
84. 匿名 2020/05/25(月) 10:39:26
>>40
チケット100万にしたら赤字にならないかな?いや50万でもいけるかな?とか無駄な想像してみるw
1000人に制限したら快適に遊べるんだろうなぁ…+6
-1
-
85. 匿名 2020/05/25(月) 10:44:53
>>77
実験した会場があるけど、398人の会場に60人しか入らないってさ
採算とれないよ
+15
-0
-
86. 匿名 2020/05/25(月) 10:46:40
>>76
ヨーロッパはもうヤケクソ感がある😱💦
どうせ0にはならないし観光客来ないと瀕死な国もあるから
7月以降観光客welcomeしてる+4
-0
-
87. 匿名 2020/05/25(月) 10:46:59
結構前にZeppでライブがあり、バンドのボーカルがインフルに感染していて、最前で見ていた人もインフルになった~みたいな噂話を思い出した。
汗や飛沫すごそうだしそりゃなるよね。+8
-0
-
88. 匿名 2020/05/25(月) 10:48:06
えぇー、勘弁して
感染拡大するし遠征の田舎の人が持ち込むじゃん
仮に完全終息しても、やばい奴は沢山いるんだからしばらくは自粛にしようよ
解くのは学校や企業だけでいい(イベント会社も企業だけどさ)+4
-2
-
89. 匿名 2020/05/25(月) 10:49:12
問題は人数より密度。
あと、客がマスクをしていられるのか、
発声があるのかどうか、
じっと座ってるだけなのか、
汗をかいて他者と接触するのかどうか
で、全然違うと思うよ+4
-0
-
90. 匿名 2020/05/25(月) 10:49:34
>>40
健作無能前提ワロタw+6
-0
-
91. 匿名 2020/05/25(月) 10:56:53
屋外…
これからの季節は暑くて蒸れるから辛い+3
-0
-
92. 匿名 2020/05/25(月) 10:58:01
>>22
横浜DeNAベイスターズもやってるけどね、風船。+6
-0
-
93. 匿名 2020/05/25(月) 10:59:48
>>6
今年中は無理だよ
諦めな!+4
-6
-
94. 匿名 2020/05/25(月) 11:03:50
>>55
すぐには行かないけど、中韓が溢れる前に行きたいと思うよ
+5
-0
-
95. 匿名 2020/05/25(月) 11:14:38
>>11
色々早過ぎる+1
-1
-
96. 匿名 2020/05/25(月) 11:16:23
>>39
ちょっとわかる
例えばディズニー再開するぐらいなら部活の大会やって欲しかったて思っちゃう。ディズニー待ち望んでる人いるとすごくモヤる+5
-1
-
97. 匿名 2020/05/25(月) 11:22:44
第二波確定!+1
-0
-
98. 匿名 2020/05/25(月) 11:24:13
>>85
需要あるなら単価上げるしかない?
+3
-0
-
99. 匿名 2020/05/25(月) 11:27:44
プロ野球とJリーグが無観客でいいから頑張って3月中開催しててくれてたら、部活の試合も出来てたのになぁ。+2
-1
-
100. 匿名 2020/05/25(月) 11:28:33
>>6
甲子園が中止になったので8月までは絶望的
ライブやれるんなら甲子園ができない通りないし+6
-0
-
101. 匿名 2020/05/25(月) 11:51:34
>>8
来年1月に延期になったフェスが開催されるのかも解らない悲しさ…
海外アーティストも来るとなると難しいよね+6
-0
-
102. 匿名 2020/05/25(月) 12:08:01
プロ野球開幕するのは良いけどさ
選手の移動に公共交通機関は使わないで欲しい+3
-0
-
103. 匿名 2020/05/25(月) 12:17:24
宮沢りえ主演の舞台は9月だけど、昨日中止発表してた…
第二派への備え?
+0
-0
-
104. 匿名 2020/05/25(月) 12:18:28
>>6
湘南トピ見たけどあれは人と人が間隔あけてるし常に移動できるからまだマシだけどライブは間隔あけて席につくなんて無理だし隣の人の口臭や前の人の頭皮とかつむじがわかるくらい至近距離だから薬が手に入るまでは無理だと思う…アーティストにまで感染したら終わりだし+7
-0
-
105. 匿名 2020/05/25(月) 12:31:57
>>6
私も大型フェスから小さいライブハウスまで毎月のように行ってたから抜け殻状態です
ミュージシャンは何とか食っていけてるだろうけど音響さんや照明さんとかの裏方さんたちが生活できてるか心配で仕方ないです+5
-0
-
106. 匿名 2020/05/25(月) 12:39:36
でもたとえ今年中に10000規模のライブもokってなっても正直恐い。
+5
-1
-
107. 匿名 2020/05/25(月) 12:42:18
まだ席のある会場ならどうにか距離空けて座るとか対策はできるだろうけど、スタンディングのライブハウスや会場は難しいかもね。+5
-0
-
108. 匿名 2020/05/25(月) 12:44:01
>>22
福岡ソフトバンクホークスもやってるよ+3
-0
-
109. 匿名 2020/05/25(月) 12:47:18
>>6
湘南トピ見たけどあれは人と人が間隔あけてるし常に移動できるからまだマシだけどライブは間隔あけて席につくなんて無理だし隣の人の口臭や前の人の頭皮とかつむじがわかるくらい至近距離だから薬が手に入るまでは無理だと思う…アーティストにまで感染したら終わりだし+0
-0
-
110. 匿名 2020/05/25(月) 12:52:40
>>85
チケ代上げなきゃ無理だね…、当選率も相当厳しくなる。プラチナチケットだね。+6
-0
-
111. 匿名 2020/05/25(月) 12:59:55
>>16
台風も脅威だし、大雨、地震、噴火‥自然災害も要注意だね。
避難所なんて感染者が1人でもいればアウトだけど
我が家はワンコがいるからどのみち避難所には行かないけど。+3
-0
-
112. 匿名 2020/05/25(月) 13:05:29
>>58
同じこと思ってた。
他の競技をしてる子も全力で取り組んでるのに。
メディアでも野球ばっかり取り上げるし。
あんなんで学校の中で野球部員が白い目で見られないか心配になる。+0
-0
-
113. 匿名 2020/05/25(月) 13:12:51
イベント業のフリーランスですが、3月から仕事がありません。。
秋や冬、そして来年決まっていた仕事もキャンセルになりました。
給付金が支給されたので、あと数ヶ月はやっていけそうですが、再開の目処が立たないと、本当に路頭に迷います。
こんな事態なので、嘆いても仕方ないのですが。。+5
-0
-
114. 匿名 2020/05/25(月) 13:28:57
>>107
パイプ椅子でも並べてここから動かないように!ってやるしかない
+0
-0
-
115. 匿名 2020/05/25(月) 13:44:36
>>101
knot FESかな?私もチケット持ってます。
1月でも厳しいかぁ。+1
-0
-
116. 匿名 2020/05/25(月) 14:28:27
>>68
運動会キャンプ場みたいにテント張る親多いし暑いからなくなってほしい。 小学生がダンスとかしてるの見てもかわいくないし。+0
-0
-
117. 匿名 2020/05/25(月) 14:45:12
>>14
もう少し慎重になってほしいよね。
ウイルスを共存しすぎて恐い。
クラスター発生させようとしてるよ。
1年はライブとかしなくていいでしょ。+1
-1
-
118. 匿名 2020/05/25(月) 14:47:50
>>23
やらなくていいよ。
アイドルとかアーティストとか興味ないし。
+0
-8
-
119. 匿名 2020/05/25(月) 14:59:29
>>78
会場は屋外で人と人との距離が取れたとしても、行き帰りのバスや電車で密集したら、集団感染が起こる可能性は高くなるよね。+3
-0
-
120. 匿名 2020/05/25(月) 15:05:25
>>31
あなたの表現がすごく気持ち悪いし下品です+5
-0
-
121. 匿名 2020/05/25(月) 15:08:34
>>115
ノットフェスです!
今年のライブほとんど来年まで延期の日にち未定になったので、来年ならと希望を持ってますがどうなるやら…+2
-0
-
122. 匿名 2020/05/25(月) 15:35:07
>>6
ライブは年内に再開しても、ワクチンできるまで怖くていけないと思う。私は一人の客でしかないから我慢すれば済む話だけどライブハウスとかって大体立地良い場所のビルの地下1階(上の場合もあるけど)みたいな感じだから家賃高そうだし、休業要請の緩和が一番厳しいからこのまま第二波第三波がすぐ来たら潰れそうだよね。
心配+2
-0
-
123. 匿名 2020/05/25(月) 19:57:29
>>11
声を出して応援するようなやつは30人、お上品な集まりは1000人みたいな+0
-0
-
124. 匿名 2020/05/25(月) 19:58:34
>>118
世界が自分のために回ってると盛大に勘違いしてるな+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言の全面解除に合わせて、政府がコンサートや集会などのイベント規模を段階的に拡大させる方向で「基本的対処方針」の改定を検討していることが24日、分かった。現在、宣言が解除された地域での屋外イベントは200人以下としているが、2~3週間の経過期間を挟みながら数段階ずつ引き上げ、1000人程度の規模まで可能とする。