ガールズちゃんねる

給料明細はどうしてますか?

56コメント2015/01/20(火) 00:58

  • 1. 三十路ライフ 2015/01/18(日) 17:36:41 

    私はジッパー付きのクリアファイルに夫婦で保管しています。
    もっといい方法がないか検討中です!
    皆さんのアイディアを教えて下さい!

    +25

    -3

  • 2. 匿名 2015/01/18(日) 17:37:57 

    ノートに貼って保管してます

    +11

    -10

  • 3. 匿名 2015/01/18(日) 17:37:58 

    前もこのトピなかった?

    +6

    -21

  • 4. 匿名 2015/01/18(日) 17:38:39 

    シュレッダー行き

    +66

    -9

  • 5. 匿名 2015/01/18(日) 17:38:40 

    給料明細はどうしてますか?

    +13

    -1

  • 6. 匿名 2015/01/18(日) 17:38:48 

    100均の、ポケット左右にあって折りたためるやつに入れてます。
    溜まったやつはタンスにしまってます〜!
    私もいい方法しりたい!

    +11

    -2

  • 7. 匿名 2015/01/18(日) 17:38:51 

    3
    そんなに毎日ガルちゃんに張り付いてるの?

    +44

    -8

  • 8. 匿名 2015/01/18(日) 17:38:53 

    輪ゴムで留めて引き出しにポイっ。ある程度たまったらシュレッダー。

    +21

    -4

  • 9. 匿名 2015/01/18(日) 17:39:09 

    確認したらシュレッターかけて捨てます。
    とっておかなきゃダメ?

    +58

    -7

  • 10. 匿名 2015/01/18(日) 17:39:21 

    (^o^)
    給料明細はどうしてますか?

    +19

    -0

  • 11. 匿名 2015/01/18(日) 17:40:06 

    PDFで送られてくるので、データ保管です

    +35

    -2

  • 12. 匿名 2015/01/18(日) 17:40:12 

    給料明細は5年保存だよね。

    +48

    -2

  • 13. 匿名 2015/01/18(日) 17:40:29 

    捨ててます。

    +27

    -3

  • 14. 匿名 2015/01/18(日) 17:40:42 

    銀行の封筒に入れて保管。細長い明細書なので。
    扶養の範囲を超えないか計算しなければいけないのでとってあります。

    +14

    -2

  • 15. 匿名 2015/01/18(日) 17:41:14 

    どのくらい保存しておくもの?

    +20

    -1

  • 16. トピ主なりけり 2015/01/18(日) 17:41:31 

    ちなみに先月は750万。
    年収は約1億。

    +4

    -57

  • 17. 匿名 2015/01/18(日) 17:41:38 

    取ってる
    何かあったときにやっぱり必要だと思う

    +42

    -3

  • 18. 匿名 2015/01/18(日) 17:42:25 

    うちの職場の明細書、ただの紙。プリンターで印刷されただけの紙。
    一応、ファイルに挟んでます。

    +36

    -1

  • 19. 匿名 2015/01/18(日) 17:42:40 

    定期的に見返して、社会保険料や税金を確認したりするので
    丸3年分くらいは保管してます。
    あー、ここで社会保険料上がってんだなー、とか思いながら眺めてますw

    +25

    -2

  • 20. 匿名 2015/01/18(日) 17:43:39 

    うちはオンラインで見れるので、給料日に確認して必要なら出力します。

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2015/01/18(日) 17:45:22 

    バイトでもらってた時は捨ててました(^_^;)

    他は経費削減のため、紙媒体は廃止してパソコンで確認するだけでした。必要であればプリントアウトできるようですがしませんでした。

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2015/01/18(日) 17:45:27 

    まとめてファイルに挟んでおいて2月に税理士さんに渡す。

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2015/01/18(日) 17:45:51 

    穴あけパンチで穴あけて、無印のバインダーに綴じてます。

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2015/01/18(日) 17:46:29 

    金銭関係の書類は手提げ金庫に入れとけばリスクを避けられる。

    +0

    -3

  • 25. 匿名 2015/01/18(日) 17:47:19 

    前に納めたはずの年金記録がない事件があってから、捨てるのが怖くて全部保管してます。

    あの時も、取っておいた人はちゃんと支給されたはず。

    +74

    -2

  • 26. 匿名 2015/01/18(日) 17:47:33 

    一年分保存して、一年たったら、シュレッダーで処分!

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2015/01/18(日) 17:51:03 

    ネット管理になりました
    紙の方がいいな

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2015/01/18(日) 17:58:15 

    見ないで捨てちゃってる(^^)d

    +2

    -6

  • 29. 匿名 2015/01/18(日) 17:59:57 

    今年から、各自のスマホに送信される。登録が面倒だった。どんな風に来るんだろう?

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2015/01/18(日) 18:00:49 

    年金問題もあるので必ずファイルに保管しています。
    とっておいた方が良いですよ。

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2015/01/18(日) 18:07:34 

    ネット明細ですがプリントして綴じてます。
    源泉徴収票も。
    三年くらいしたらまとめてシュレッダー。
    家計簿と見比べて手取りももちろんだけど、税金と保険を前年と比較してる。

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2015/01/18(日) 18:15:59 

    年度ごとにファイルを作って閉じてます。

    源泉徴収とか市県民税とかの記載してあるものなどその年度のものはまとめて★

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2015/01/18(日) 18:25:52 

    百均で買った大きめのファイルに年度別にわけて入れてます。
    手帳や家計簿、年金、源泉徴収、病院、公共料金などのいろんなのもまとめて。
    もっと細かくわけたらいいんだろうけど、ズボラな私にはこれが精一杯です(^-^;

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2015/01/18(日) 18:32:18 

    整理して保存しています。

    月別にファイリングして、簡単に去年の同月と比較できるようにしてします。

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2015/01/18(日) 18:36:10 

    見ても悲しくなる。うちの会社はWeb閲覧のため見てもいない。銀行に振り込まれる額はチェックしています。

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2015/01/18(日) 18:44:33 

    ファイルに挟んでいってます。でもかさばってきたからスキャンしてデータで保存しようかと考え中です。
    経理をやってますが、給与入力も人間がやることなので、ごくごく稀に間違って入力してる事があります…
    こちらでも何度もチェックをして事前にミスを見つけていますが、皆さんも宜しければせめて一度は確認してください!

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2015/01/18(日) 18:50:17 


    捨てる人多くてびっくり。

    +36

    -1

  • 38. 匿名 2015/01/18(日) 19:01:23 

    31の透明のやつ。
    あれの可愛い柄の透明じゃないやつに入れる。
    背の高い方を手前にして見えないようにして。
    伝わるかな?

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2015/01/18(日) 19:16:30 

    メールでくるので、一応保護ってます(^^)

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2015/01/18(日) 19:36:26 

    一年間は保管して、源泉徴収もらったら捨てる

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2015/01/18(日) 19:54:12 

    大卒後、入社して早20年目です
    毎月明細書に穴開けて紐通して保管
    いまだ色あせてない(笑)ある意味宝物!
    あと、20年頑張るぞーー!
    給料明細はどうしてますか?

    +53

    -1

  • 42. 匿名 2015/01/18(日) 20:22:01 

    ネット明細だから、源泉徴収表とかは必要な時印刷するけど、給料明細は取ってない。
    5年保存なの?
    Web上だと過去3年分しか閲覧できないんだけど。。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2015/01/18(日) 20:23:00 

    年金払った証明は給料明細でしかできないって聞いたから、年度ごとにまとめて封筒に入れて保管してる。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2015/01/18(日) 20:49:13 

    会社から配布されるiPadで見れます

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2015/01/18(日) 20:54:32 

    旦那の給料明細に、

    残業がんばった!
    休日出勤ありがとう!

    っていつもよりどこをがんばってくれたか一言書いて、

    毎月専用のファイルに貼ってます。

    旦那がそれを見るわけじゃないけど、勝手に給料明細で旦那のがんばりを見てます。キモいかな。

    +37

    -0

  • 46. 匿名 2015/01/18(日) 20:58:55 

    クリアファイルに保管。
    この間、交通事故に巻き込まれたときに役にたちました。

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2015/01/18(日) 21:00:54 

    今の会社に勤めて14年だけど、14年間の給料明細全部置いてあります。何となく捨てれずに…。小さい紙なので、場所もとらないし1年分をホッチキスでとめて100均で買った箱に入れて保管してます。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2015/01/18(日) 21:07:51 

    旦那の給料明細見たことない。

    いつも通帳記入の金額だけ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2015/01/18(日) 21:47:04 

    まともな会社なら給与の担当箇所で3年間もしくは7年間は給与明細の元データの
    賃金台帳を保管してるはずだけど、保管期限切れたら大抵は破棄しちゃうので
    それ以前のは確認できなくなっちゃいます。
    本人が保管しておく義務はないけど、後々が心配な人は取っておいた方がいいかも。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2015/01/18(日) 22:09:28 

    無印の、ハガキ?写真?ケースにとってます。100均のはちゃちいので…500円位で買いました。多分100枚保管とか。最近2冊目に突入しました!たまに昔の眺めると楽しい。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2015/01/18(日) 23:49:30 

    皆のコメみて不安になってきた…
    ネット明細で印刷も保存もなし…

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2015/01/19(月) 01:08:09 

    家計簿に貼ってます。

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2015/01/19(月) 01:08:37 

    写メして原本は破棄してます。

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2015/01/19(月) 10:55:17 

    ファイルに保管。
    一生捨てないつもり。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2015/01/19(月) 13:49:23 

    全部取ってます。
    年数と共に金額げ上がっているので、この時代は長男が生まれた年だ〜。とか、当時の安い給与明細みたら9年でかなり金額上がったな〜と旦那に感謝できます。
    前年度より所得が上がったけど、今年度の源泉徴収出るまでの間に借入等する場合は給与明細役に立ちます。皆さん捨てないで!

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2015/01/20(火) 00:58:35 

    確認だけしてしまってあるよ。
    おろしたことないけど。
    半年に一回記帳すると増えたなぁって。
    主人との取り決めで主人が働けなくなったときとかに使うために貯めてます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード