-
1. 匿名 2020/05/24(日) 11:22:10
会社の上司の声が、大きくて本当に耐えられないレベルです。相手にちゃんと伝えたいという気持ちはわかりますが、理解する前に大声に耐えきれずわかってもいないのにその場から立ち去りたくてわかった振りをしなければいけないような状態です。朝から大声なので、夕方には頭痛がおきることもあります。どうしたらいいかわかりません。そんな人周りにいませんか?
+120
-5
-
2. 匿名 2020/05/24(日) 11:22:39
>>1
転職+7
-7
-
3. 匿名 2020/05/24(日) 11:22:49
案外耳が悪い人がほとんど+163
-1
-
4. 匿名 2020/05/24(日) 11:22:57
>>1
伝えたら良い
大きすぎますって+41
-2
-
5. 匿名 2020/05/24(日) 11:23:12
私の父はそれで癌でした+5
-11
-
6. 匿名 2020/05/24(日) 11:23:57
コロナでマスクつけてるから声小さい人やモゴモゴ喋る人の言うことが聞き取れないことが多くなった+105
-3
-
7. 匿名 2020/05/24(日) 11:24:07
話に熱中すると
どんな場所であっても声が大きくなる人、いるいる
たとえ電車の中であってもね+69
-1
-
8. 匿名 2020/05/24(日) 11:24:22
>>1
主さん以外の人はその上司の声のボリュームについて何か言ってるの?+35
-0
-
9. 匿名 2020/05/24(日) 11:24:24
おじさんに多いよね
わたしは声が小さい方がイライラしちゃう+37
-18
-
10. 匿名 2020/05/24(日) 11:24:44
田舎の人って声がでかい。
広い土地で隣との距離も相当あるような所の感覚で都心の狭い部屋で同じボリュームで話されると頭が痛くなる。+78
-0
-
11. 匿名 2020/05/24(日) 11:25:04
若いと!!の人かなあ肥は大きい+1
-3
-
12. 匿名 2020/05/24(日) 11:25:10
ボスママに多いよね+13
-1
-
13. 匿名 2020/05/24(日) 11:25:20
いるいる!そういう人。普通の話でもクレームに聞こえる。+22
-2
-
14. 匿名 2020/05/24(日) 11:25:41
わかります
いちいち声でかくて下品だし、くしゃみの音は耳がキーンとするくらい大きい+79
-1
-
15. 匿名 2020/05/24(日) 11:25:46
>>3
これ
私の姉が突発性難聴で片耳ほぼ聞こえなくなってたみたい+26
-0
-
16. 匿名 2020/05/24(日) 11:25:46
いる。静かな場所なのに大きい声人。その人は張り合ってくる時に声が大きくなる+25
-1
-
17. 匿名 2020/05/24(日) 11:26:14
+56
-1
-
18. 匿名 2020/05/24(日) 11:26:23
話しているうちに興奮して段々と声がデカくなるオバさんいるよね。人の話にかぶせてくる時とか。+56
-1
-
19. 匿名 2020/05/24(日) 11:26:33
従姉妹が声大きい。
頭にガンガン響いてくるし、少し体調悪くなるぐらいの大きさ。
後々分かったけど、その従姉妹は軽度の難聴だった。
自分ではそんなに大きい声には聞こえないから、
相手に伝えなきゃという思いであんなに大きい声だったみたい。
その上司の場合はどうだろう?
+19
-0
-
20. 匿名 2020/05/24(日) 11:26:37
耳が悪いとしか思えん
たまにオメー声でけぇよ!って思わず口汚く怒鳴り返したいくらいに大きい人いるもんね+45
-1
-
21. 匿名 2020/05/24(日) 11:26:57
義母がそうだ!TPO関係なしに声デカいから一緒にいて恥ずかしい+29
-1
-
22. 匿名 2020/05/24(日) 11:27:02
軽くふんわり耳栓を装着
上司発言開始と共に奥に押し込んで聞き取る音声の調整+6
-0
-
23. 匿名 2020/05/24(日) 11:27:13
ビクってするよね。
ほんと心臓に悪い。+12
-1
-
24. 匿名 2020/05/24(日) 11:27:15
あえて声大きくして皆んなに聞こえるように怒る上司もいるね+22
-1
-
25. 匿名 2020/05/24(日) 11:27:35
>>1
話の途中で立ち去りたくなったり、頭痛が起きるほどの人には出会った事ないなぁ
片耳だけ耳栓とか?+14
-0
-
26. 匿名 2020/05/24(日) 11:27:38
土方系DQNは家族総出で声がでかい。+12
-8
-
27. 匿名 2020/05/24(日) 11:27:56
私はテンションが高くなった時や笑い声がめちゃくちゃ大きいらしく、人がいうには腹から声が出ててしかも通る声やから大きいらしい。
気をつけます(*´ω`*)+3
-14
-
28. 匿名 2020/05/24(日) 11:28:09
カンニング竹山…正論を言っているのか…?+0
-2
-
29. 匿名 2020/05/24(日) 11:28:18
うちの父親も声が大きい。母親に言うと、うるさい所で仕事しているから仕方ないと言われた。家は静かなんだから調整できるだろって小学生のころから思ってた+25
-2
-
30. 匿名 2020/05/24(日) 11:28:25
我が家は家族全員声が大きい。
よそにいったとき静けさに驚き、気をつけるようにしている。
自分の話を聞いてもらおうと声をかぶせていくとどんどん大きくなる。
旦那いわく各々が違う話をしているらしい。+8
-1
-
31. 匿名 2020/05/24(日) 11:28:34
羨ましい。
声通らないと困る仕事なのに声小さくて辞めた。理由はそれだけではないけど声小さいと他にも悪影響あったから向いていないと落ち込む原因の一つだった。+7
-1
-
32. 匿名 2020/05/24(日) 11:28:50
>>17+50
-1
-
33. 匿名 2020/05/24(日) 11:28:57
>>9
確かに。
ボソボソ話されるほうが嫌。+12
-17
-
34. 匿名 2020/05/24(日) 11:29:04
声がデカい人は態度もデカい。
その逆も然り。+22
-2
-
35. 匿名 2020/05/24(日) 11:29:30
旦那がそう、いちいち大きな声でリアクションをとるし、いただきますも、ごちそうさまも叫ぶ感じで言う。近所迷惑だと言っても聞かない。うるさくて、私が頭痛がするからと言っても、きょとんとして、大きい声だしてないよと言う、気づいてないのか…+16
-1
-
36. 匿名 2020/05/24(日) 11:30:00
主のは違うけど、教員は職業病で普段から声がでかい笑+5
-1
-
37. 匿名 2020/05/24(日) 11:30:04
耳が遠いんじゃない?+9
-0
-
38. 匿名 2020/05/24(日) 11:30:30
ごめん、私声大きい
耳が悪いんだと思う
家族みんな声大きいから隣に会話丸聞こえだったと思うわ 笑
+8
-13
-
39. 匿名 2020/05/24(日) 11:30:38
常識無い人多いよね+35
-2
-
40. 匿名 2020/05/24(日) 11:31:00
ダイエーのCMの声がイライラする。+2
-1
-
41. 匿名 2020/05/24(日) 11:31:15
相手が小声で聞き取り辛い時 私は声が大きくなっちゃうよ+6
-1
-
42. 匿名 2020/05/24(日) 11:31:21
>>1
我慢すると健康被害が出ることもあるし、上司のさらに上の上司に相談できないかな?
あるいは「声が大きい」ことだけでもパワハラに該当するので、社内のコンプライアンス担当部署があればそこに相談でも良いかも
小さな声の人が大きくするのは難しいけど、大きな声の人が小さくするのは簡単なはずだから、出来ないのはただの甘え
これ言うと絶対にミミガワルイヒトハーと言うのがいるけど、コロナ前にカフェで隣の席に座った耳が不自由な女性が手話と普通の音量で話すのを併用して連れの方と会話してたから、絶対に出来ないということはない+6
-1
-
43. 匿名 2020/05/24(日) 11:31:35
うちの職場にもいる
挨拶しても、知らん顔するおばさんが
若い男性社員とはどんだけ高い声出すんだと
つぶやいてしまう程、かん高い声で喋っているので
更衣室の中まで聞こえてくる。+8
-1
-
44. 匿名 2020/05/24(日) 11:32:03
>>35
耳が悪いのかも
耳の状態の良し悪しって外見から判断できないけど声に影響することが多い+15
-0
-
45. 匿名 2020/05/24(日) 11:32:13
体育会系が多い。+4
-2
-
46. 匿名 2020/05/24(日) 11:34:04
声でかい人が耳が悪いだの職業病だの言い訳で許されるなら、その逆で聴覚過敏な人もそういう体質?だから大きな声は苦手って主張も許されないとおかしいよね
過敏な感覚を鈍麻させるだけの薬なんてない
+13
-1
-
47. 匿名 2020/05/24(日) 11:34:22
病院行くと看護師の声のデカさにビビる+3
-1
-
48. 匿名 2020/05/24(日) 11:34:35
>>1
そんなに大声出さなくても聞こえてますよ〜って言うかな。〇〇さんの声大きくて耳に響きますって言う。+8
-0
-
49. 匿名 2020/05/24(日) 11:34:42
病院の受付とか調剤薬局の人が声大きかったら周りの人に聞こえないかヒヤヒヤするし嫌だわ…+7
-0
-
50. 匿名 2020/05/24(日) 11:34:56
>>26
まーたそういう差別的なことを+5
-2
-
51. 匿名 2020/05/24(日) 11:35:12
私も声が大きいので
外ではボリューム抑えて
小さめの声で話すようにしてる。
父も声がデカイ。+4
-0
-
52. 匿名 2020/05/24(日) 11:35:58
チョコプラがものまねしてる梅沢富美男みたいなやつでしょ+1
-0
-
53. 匿名 2020/05/24(日) 11:36:03
>>1
その上司、割と年配の方じゃないですか?
うちの会社にも一人いますが、耳が遠いんだと思います。+7
-0
-
54. 匿名 2020/05/24(日) 11:36:08
>>18
いる!普段は上品ぶって静かなトーンなのに突然でかい声出してくるからびっくりする
で、我に返ってまた静かになってまた突然大きい声出してを繰り返すから
音量の差に耳が追い付かずに耳鳴りするw+3
-0
-
55. 匿名 2020/05/24(日) 11:36:20
>>8
>>1です。周りも同意見です。ただ私は半年前に転職したばかりの一番下の立場なので、率先して何か意見を言う雰囲気ではなく悩んでます。
+8
-0
-
56. 匿名 2020/05/24(日) 11:36:20
>>38
笑い事でなく、うるさいんだよ!+16
-2
-
57. 匿名 2020/05/24(日) 11:37:15
>>3
うちの母がまさになんだけど
補聴器はみっともなくて付けたくないって言う。
最近会話もままならないし 耳が聞こえないと認知症を誘発するらしくて困ってる。+7
-0
-
58. 匿名 2020/05/24(日) 11:37:22
コロナがまだ収束してないし大きい声は飛沫も多くなる。
関連して、
街中で飲食店の呼び込み、弁当販売なんかも
大きい声出して売ってるところでは買わない。
そのへんの感覚というかモラルの違いが隔たりをつくる。
+2
-0
-
59. 匿名 2020/05/24(日) 11:38:23
耳が悪い人は別として、ボリュームの調節が出来ないんだろうね
+6
-0
-
60. 匿名 2020/05/24(日) 11:38:41
>>3
その上司は年をとってる方かな。(定年前だけど)
実家の親も年をとってきた時聴力が弱くなってきたから。+4
-0
-
61. 匿名 2020/05/24(日) 11:39:01
>>50
土方系DQNの道路族に長年悩まされてるもので…。
声は騒音です。+4
-2
-
62. 匿名 2020/05/24(日) 11:39:57
>>56
ほんと!
声が大きい人って自分では元気があっていいとか聞こえないよりマシとか変な自信があって迷惑かけてる自覚なくてほんと困る+28
-1
-
63. 匿名 2020/05/24(日) 11:39:58
うるさい。
聞きたくなくても聴こえてくる。
うるさい。
別に聞き耳立ててるわけじゃないのに、
人の話勝手に聞くなみたいなスタンスなのは
もっと無理だ。+8
-0
-
64. 匿名 2020/05/24(日) 11:40:33
コロナだから
声大きいと迷惑だし嫌われる+5
-0
-
65. 匿名 2020/05/24(日) 11:40:35
>>3
私も突発性難聴をやって、日常はあまり困らないけど(でも小声や早口は聞き取りづらい)、検査をすると聞こえていない音域があると言われる。
自分の声も聞こえづらいから大きくなるのか。+7
-0
-
66. 匿名 2020/05/24(日) 11:41:50
歩きタバコくらい迷惑だと思ってる。+6
-0
-
67. 匿名 2020/05/24(日) 11:42:28
職場のデブ女が声大きくてホント嫌。
隣で電話されると、目の前でお客対応してる私の声がかき消される。デブだから気付かないんだよね。
みんなで話してても1人だけ「へーーーーーーー」って相槌がデカくて長くて不愉快。その割にウドの大木みたいな足で足組んでてキモい!制服のスカートの太ももの肉の間からスカートの中見えそうで吐き気。+6
-1
-
68. 匿名 2020/05/24(日) 11:42:40
トラックの「バックします、ご注意ください」の音量で話すママ友がいる
近距離や室内では拷問だし遠くても聞こえて来て嫌気がさす
ありゃもう暴力だよ+8
-0
-
69. 匿名 2020/05/24(日) 11:42:51
さらに上の上司に相談してみたらいいか
も?+1
-0
-
70. 匿名 2020/05/24(日) 11:42:54
>>32
…聴かせている相手は誰にする?+7
-0
-
71. 匿名 2020/05/24(日) 11:43:35
>>67
しかも人の噂話とか大好きで、野次馬。救急車とか大好き。まじでキモい消えてほしい。+4
-0
-
72. 匿名 2020/05/24(日) 11:43:59
喫煙者でしょ
耳遠くなって大声になる人ばかり+5
-3
-
73. 匿名 2020/05/24(日) 11:45:18
>>30
旦那さん凄いねw
聖徳太子みたい!+1
-0
-
74. 匿名 2020/05/24(日) 11:45:43
自分
はっきり物事を伝えたいから
周りに時々うるさがれる+1
-2
-
75. 匿名 2020/05/24(日) 11:46:48
耳栓ある?少しはマシになるかもよ。
たぶんだけど、その上司耳が遠いかも。
年配の人?+1
-0
-
76. 匿名 2020/05/24(日) 11:46:58
>>43
トピずれだけど
女性社員には態度悪いのに
男性社員には対しては朗らかで媚びをとる人が居るけど
あれはなんなのでしょうか?+3
-0
-
77. 匿名 2020/05/24(日) 11:47:01
オペラやミュージカルの観劇は声のデカさに恐怖して無理だった
同じ内容のBD(ブルーレイ)は平気で観れるんだけどね。
生身の声って周波数違うのかな?+4
-0
-
78. 匿名 2020/05/24(日) 11:47:25
>>46
分かる〜
大きい声も子どものキンキン声も響いて苦痛です…
耳栓してやり過ごす時もあり。+12
-0
-
79. 匿名 2020/05/24(日) 11:49:27
うちの会社にもいます。声大きくて、とても威圧的に喋ってきます。身体的に耳が遠いとか以外なら、実は気持ち小さくて虚勢張ってるだけとか?+4
-0
-
80. 匿名 2020/05/24(日) 11:49:39
>>73
うちの実家に来ると地蔵のように佇んでいます。
+1
-0
-
81. 匿名 2020/05/24(日) 11:50:29
お茶してるときに、お店で声大きい人と話してると周りに聞こえまくってると本当に恥ずかしい…帰りたくなるぐらい+3
-0
-
82. 匿名 2020/05/24(日) 11:50:51
>>67
あなたは太ってる方が嫌いなのでは…?+4
-0
-
83. 匿名 2020/05/24(日) 11:52:36
>>3
私もメニエール持ちで片耳聞こえにくい。聞こえ間違いも多い。そして何より声がでかい。+5
-0
-
84. 匿名 2020/05/24(日) 11:52:46
声が大きいってだけで頑張ってる感が出る
声が大きいってだけで威圧感や貫禄が出る
声が大きいってだけで仕事では評価されがちだからいいよね
+4
-0
-
85. 匿名 2020/05/24(日) 11:53:12
朝の5時から通路で話してるおばさんが超ぉデカくて起こされる!
しかも相手の声は聞こえてこないから一人で喋ってるみたいになってる!笑+7
-0
-
86. 匿名 2020/05/24(日) 11:54:44
コロナで、大きな声イコール元気みたいな文化、変わればいいと思う。+10
-1
-
87. 匿名 2020/05/24(日) 11:56:14
>>57
声が大きい人って差別的な思考の人が多いのか、そういう理由で補聴器嫌がる人が多いよね
うちの祖母もそう
眼鏡や杖と同じようなものなんだから、恥ずかしくもみっともなくもないって思う人が大半なのに
そもそも耳が悪い原因も、幼い頃から別にその必要ないのに無駄にでかい声出してたから、骨伝導で自分の耳にそれが伝わって鼓膜にセルフダメージ与えてきたからってのが多い
要するに自業自得
+6
-1
-
88. 匿名 2020/05/24(日) 11:59:17
必要以上に声が大きい人本当耳障りだよね。レジの店員さんとかがそうだと見せない隅にいても、350円です〜お箸つけますか〜?カードお預かりします〜。ぜーーんぶ丸聞こえでうるさいし自分の会計が全店内に響いてると思うと恥ずかしい。+4
-0
-
89. 匿名 2020/05/24(日) 11:59:23
新幹線乗ってるとやけに耳につく声のデカイおばさんがいる
もう一人と会話してる様子なんだけど、そのおばさんの声しか聞こえない
しかも長い間コンビニ袋をガサゴソやってて、自分が出してる音には無頓着なんだよね+7
-0
-
90. 匿名 2020/05/24(日) 12:00:17
まず声に出さずに
チャットかメールで伝えて欲しい。
+2
-1
-
91. 匿名 2020/05/24(日) 12:01:01
子連れの母親って必要以上に声でかい人多くない?注意するとか叱るとかの時じゃなくて日常的にすごく声が大きいの。
スーパーとかでも「◯◯ちゃーんお菓子何がいいー?アメもあるよー?ほらあんぱんまーん!え?おしっこー?」誰もが振り返るような声のでかさ。+11
-0
-
92. 匿名 2020/05/24(日) 12:02:56
中韓は公共の場で声でかい。
白人やヒスパニック、黒人で中韓みたいに大声で話してる人はあんまり見ない。+4
-0
-
93. 匿名 2020/05/24(日) 12:05:48
>>77
あなたのコメで気付いた
バレエは好きなのに何故かオペラとミュージカルは嫌いで、タモリさんと同じで人間いくら感情が昂ってもいきなり歌い出したりとかないだろってのが理由かと思ってたけど、そういえば合唱とかも好きじゃないわ
人の生声の周波数が駄目なんだ+3
-0
-
94. 匿名 2020/05/24(日) 12:06:25
>>1
中国人リストラで居なくなってホント良かった〜
叩き潰してやりたいと思ってたんだよ
社長、ありがと〜!+5
-0
-
95. 匿名 2020/05/24(日) 12:06:59
>>35
耳鼻科に連れて行った方がいいのでは…。+6
-0
-
96. 匿名 2020/05/24(日) 12:07:06
声が大きい人が3人しか居ないのに
20人位の飲み会並にうるさい😁+4
-0
-
97. 匿名 2020/05/24(日) 12:08:30
>>91
いるいる!
あの声が聞こえてくると声がでかいのが既に不快なのに、どんなお洒落な日常と切り離された場所でも家にいるかのようなぬか味噌臭い雰囲気に染まるのが本当に嫌……
これ、子持ち同士でもちゃんと相応しくない場に子供を連れていかない常識的な母親からは嫌われてる行為だよ+4
-0
-
98. 匿名 2020/05/24(日) 12:09:07
うちの主人がそう。電話の時に。
ブラジルに糸電話してんのかと思う。+2
-1
-
99. 匿名 2020/05/24(日) 12:09:13
>>94
あちらの方は声が何で大きいのだろう?+3
-0
-
100. 匿名 2020/05/24(日) 12:12:01
>>99
中国語は声調言語なので、小さい声で話すと内容が正しく伝わりにくいのが一因かも
でもそれだと韓国人がうるさい理由は謎
ちなみに声調言語が悪いというわけではなく、関西弁の一部も声調言語だから+7
-0
-
101. 匿名 2020/05/24(日) 12:12:22
>>88
見せない隅にいても→店内の隅にいても です。+0
-0
-
102. 匿名 2020/05/24(日) 12:18:28
先輩が、静かにしとかないといけない図書館や原爆ドームで大きな声出して話してたから人の視線が怖かった+3
-0
-
103. 匿名 2020/05/24(日) 12:20:07
>>5
なんでマイナスおおいの?+0
-0
-
104. 匿名 2020/05/24(日) 12:25:41
>>67
勘違いデブ女って声が大きい人が多いよね
男の前だと一段高くなる大きい声+3
-1
-
105. 匿名 2020/05/24(日) 12:32:16
声の調節出来ない人は、もれなく馬鹿で真の友達がいない。+7
-1
-
106. 匿名 2020/05/24(日) 12:33:27
>>103
意味が解らないからじゃないの+3
-0
-
107. 匿名 2020/05/24(日) 12:34:20
その場面や場所、相手に合わせたボリュームや話し方を出来ない人は何かしらの病気なんだと思うようにした。
接客業より。+6
-0
-
108. 匿名 2020/05/24(日) 12:36:23
演劇やってデカくなったから声でかいと思われてるんじゃないかと気にして逆に小さくなった…+0
-0
-
109. 匿名 2020/05/24(日) 12:51:09
>>6
店員さんの言ってることが聞き取れなくて困るわ+1
-0
-
110. 匿名 2020/05/24(日) 12:52:19
声がでかい人程よくしゃべる。
本当にうるさい。+5
-0
-
111. 匿名 2020/05/24(日) 12:56:19
アパート住みで住人同士は良好、トラブルもなく住みやすいんだけど、ただ一つ隣に建つ一軒家家族が全員大声で話し名前を呼び合うから、窓開けてられない程うるさくて迷惑!おかげで知りたくもないのにこの家の嫁、孫の名前まで覚えちゃってホントここで吐き出したいくらい迷惑一家!当人等は声のデカさを自覚してないから余計始末に負えない+10
-0
-
112. 匿名 2020/05/24(日) 12:59:35
隣の旦那と向かいの旦那が声が大きいみたい。窓開けてるとどっからか声がするけど、ずーーーーっと喋ってる。電話や奥さんと。うるさくて仕方ないし、どんだけ喋るのかと驚く。あんなに喋る男(しかも大きな声で)初めてだけど、みたことないからどんな人なのかと思う。たいていくだらないこと話してる。コロナについてのこととか、どうしようもねーなーみたいな、中身のないことを繰り返してる。すごいよ。
なんで声大きい人って周りの迷惑とか考えないのかな?+6
-0
-
113. 匿名 2020/05/24(日) 13:22:39
声デカイ人本当に迷惑だよ
会社でこっちが電話してるのに、隣でデカイ声で話してるから、電話の相手の話が聞こえなくて大変
片耳塞いで必死に聞き取ってメモしてるもん
なのに、うちの会社はデカイ声こそ正義みたいな風潮だからマジでストレス
+6
-0
-
114. 匿名 2020/05/24(日) 13:26:27
電車でママ友というかおばさん同士の会話がうるさかった
片方の人だけめちゃ声でかいし話し方もザ・井戸端会議みたいなトーン
+1
-1
-
115. 匿名 2020/05/24(日) 13:37:57
別れた旦那が声デカい人だったけど、息子が最近声変わりして、同時に声まで猛烈デカくなって耳塞ぎたくなる!声のデカさに一々イライラして泣きたい位堪らないし、シンドイです!!
私も私の親兄弟も声小さめなので、絶対元旦那似!
ため息出ます、、、+2
-0
-
116. 匿名 2020/05/24(日) 13:43:24
>>108
気を付けてるなら多分大丈夫
演劇のプロの人って、登場人物同士で内緒話してる演技もするよね
観客には何話してるか伝わるけど、その場にいる第三者の登場人物には話してる内容はわからないって場面の
だから演劇やってたから声がでかくてーと言い訳してる人は未熟なんだと思う+1
-1
-
117. 匿名 2020/05/24(日) 13:46:04
>>113
わかります❗️
私も全く同じ状況だけど、受話器持ってない方の手で耳を塞ぎながらでかい声当人を睨んでます、意図的に
高額商品の受注部門で受付してるので、もし聞き間違いからの誤手配なんてしたらそっちの方が会社の損失だからそのくらいしても許されると思ってる+2
-0
-
118. 匿名 2020/05/24(日) 13:47:44
>>110
わかる
そして中身がない話しかしないのもセットで
声がでかい人、よく喋るし失言も多い割にはその大きな声で謝ってるのは聞いたことがないって人ばっかり+3
-0
-
119. 匿名 2020/05/24(日) 13:50:31
転職先に、頭と耳がキンキンするほど声デカイ女性がいる
それが理由で辞めたいくらい頭痛い+4
-0
-
120. 匿名 2020/05/24(日) 14:03:48
>>1
声が大きい人は耳が悪い人+4
-0
-
121. 匿名 2020/05/24(日) 14:16:55
以前中華料理店で前の席に座っていたグループの男性。
とにかく叫んでるのかと思うほど声がでかい。
皆、不快そうに見ていた。
グループの人たちも、批難の目線に気づいていたけど
取引先の人みたいで、誰も注意できない。
俺の頼んだ麻婆豆腐が隣の席の人も頼んでいた!
うわー辛そう!とか、話す内容がまた周りをイラつかせる。
+4
-0
-
122. 匿名 2020/05/24(日) 14:25:42
声大きいですよ
ってやんわり指摘した時
違うの、声が通るの
と返してきた。
自分を客観視できない人だった。+1
-0
-
123. 匿名 2020/05/24(日) 14:39:40
大抵の人が普段の声より電話の時の声のが大きいよね
やっぱ相手の声が聞こえにくいと人間は自然と声を大きくしてしまうのかな
自分が大きくしたからって、相手の声聞こえるわけじゃないのにね
あと、酔っぱらいも声が大きい+0
-0
-
124. 匿名 2020/05/24(日) 14:49:10
>>122
その返し、デブが自分をぽっちゃりと言ってるのと同じ不快感だわ+0
-0
-
125. 匿名 2020/05/24(日) 14:57:42
うちの上司は逆
マスクしてる上にモソモソ小声で話すし聞き返しても音量あげてくれないからイラッとしちゃう
そっか聞こえなくても良いこと話してるんだと思うようなり聞き返すのをやめました+0
-0
-
126. 匿名 2020/05/24(日) 17:07:20
>>21
うちも!
2世帯だけど、下から聞こえる義母の声がいっつも怒っている感じに聞こえるからドキドキしちゃう。
ストレスだわ。
くしゃみも下品すぎる程、豪快で恥ずかしい…。+1
-0
-
127. 匿名 2020/05/24(日) 20:34:18
隣のタヌキおやじが声でか。ひたすらばかでかい声で喋る笑う。嫁と子ども出ていったんだからお前も引っ越せ。。。+1
-0
-
128. 匿名 2020/05/24(日) 21:28:32
>>3
老人が声でかいのはそれだっていうもんね
自分の声が聞こえないから声がでかい+1
-0
-
129. 匿名 2020/05/24(日) 22:03:36
無駄に声大きい人って品がないなと感じる
もしかしたら耳が悪いのかもしれないけど、威圧感すごいよね+1
-0
-
130. 匿名 2020/05/24(日) 22:07:44
声が大きいというだけで、仕事において高評価されがちなのがほんと意味不明
うるさいだけなのに+1
-0
-
131. 匿名 2020/05/25(月) 09:51:08
職場で隣の席の男が電話中の声が大声すぎてみんな迷惑してる。
私が電話してても、声うるさ過ぎて受話器当ててない方の耳を押さえてないと聞こえない。
その人、タイピングもうるさい。
本当にイライラする。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する