ガールズちゃんねる

キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

350コメント2020/05/31(日) 14:02

  • 1. 匿名 2020/05/23(土) 12:09:02 

    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件 | 女性自身
    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件 | 女性自身jisin.jp

    【女性自身】「あれ以来、ヘンリー王子の目はうつろ。顔色も悪くなっている、とイギリス国民は嘆いています」英国王室に詳しいジャーナリストの多賀幹子さんがそう語る“あれ”とは、ヘンリー王子(35)と妻・メーガン妃(38)の王室離脱のことだ。1月に離脱宣言をした...


    以下、本書からいくつか抜粋してみる(※訳は編集部による)。たとえば、見えてくるのはメーガン妃の“嫌われぶり”。

    《多くの人が召し使いの扱いに慣れていないようにメーガンもまた傲慢にやりすぎたのです。彼女は多くの人のプリンセスだったダイアナ妃のようになりたいと願いつつ、いっぽうで自分がパチンと指を鳴らせばみんなが注意を払うようにしたいと願っていたのです》

    ヘンリー王子とメーガン妃は、’19年春にロンドンのケンジントン宮殿から、ウィンザーにあるフロッグモア・コテージに引っ越しているのだが、本書には、それについての驚きの理由まで書き込まれている。

    《ケイト(キャサリン妃)は、メーガンがケイトのスタッフに対して怒鳴りつけたことにおびえていました。これが(ヘンリー王子夫妻が)ケンジントン宮殿から離れるという議論の始まりとなったことは確かです》

    メーガン妃の“怒声”が原因だったというのだ。

    +28

    -195

  • 2. 匿名 2020/05/23(土) 12:10:44 

    見てきたように言うよね

    +462

    -12

  • 3. 匿名 2020/05/23(土) 12:10:49 

    女はすぐに勘違いをしてしまうよね

    +183

    -89

  • 4. 匿名 2020/05/23(土) 12:10:57 

    メーガンさん。もう妃じゃないけど、イギリス国民も むしろこんな人が居なくなって安心だね

    +1162

    -11

  • 5. 匿名 2020/05/23(土) 12:11:11 

    毒嫁

    +352

    -6

  • 6. 匿名 2020/05/23(土) 12:11:13 

    どこまでが本当かわからんけれど品格は感じない

    +836

    -3

  • 7. 匿名 2020/05/23(土) 12:11:20 

    トピ画w

    +195

    -2

  • 8. 匿名 2020/05/23(土) 12:11:47 

    言っちゃ悪いがメーガンさんの風貌で怒鳴り散らすとか容易に想像つくから別にこの記事で何も驚くことはないかな

    +1073

    -4

  • 9. 匿名 2020/05/23(土) 12:11:47 

    とにかく、トピ画の顔が怖すぎる

    +361

    -1

  • 10. 匿名 2020/05/23(土) 12:11:48 

    本人全然反省してなさそう

    +313

    -3

  • 11. 匿名 2020/05/23(土) 12:12:05 

    ダイアナ超えれないから離脱したんじゃ

    +304

    -5

  • 12. 匿名 2020/05/23(土) 12:12:21 

    はじめから傲慢に振る舞えるってすごいな
    はじめは色々遠慮したりしそうなもんだけど

    +629

    -2

  • 13. 匿名 2020/05/23(土) 12:12:24 

    なんかね最初は、叩かれてるだけで、メーガン妃本当は、良い人なのかなと思ってたけど違うみたいね…

    +523

    -7

  • 14. 匿名 2020/05/23(土) 12:12:31 

    トピ画が、怖いひょっとこみたい。

    +226

    -1

  • 15. 匿名 2020/05/23(土) 12:13:04 

    もう王室離脱しちゃったからね
    これから暴露本がどんどん出そう

    +310

    -2

  • 16. 匿名 2020/05/23(土) 12:13:26 

    この女の人本当にサゲマンだよね…
    変な人と結婚しちゃったな

    +636

    -3

  • 17. 匿名 2020/05/23(土) 12:13:27 

    え〜怖〜い。
    こんな義妹じゃ仲良く出来ないよね〜。

    +330

    -3

  • 18. 匿名 2020/05/23(土) 12:13:30 

    ほんと品のない女

    +380

    -3

  • 19. 匿名 2020/05/23(土) 12:13:58 

    最初は親やら兄弟やらに足引っ張られて可哀想…愛し合ってるならいいじゃない!って応援してたけど
    こうも悪評ばかり立つと、メーガンが悲劇のヒロインではないだろうなって察しがつく、、、

    +329

    -6

  • 20. 匿名 2020/05/23(土) 12:15:04 

    この画像を使われれてるところに
    嫌われぶりを感じるね…

    +779

    -4

  • 21. 匿名 2020/05/23(土) 12:15:26 

    やっぱり怖い女ですね、、、

    +147

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/23(土) 12:16:37 

    まぁ、これはかなり誇張されてると思う。
    キャサリンがメーガンに怯えるなんてあり得ない。
    王室を敵にまわしたらネガキャンされまくるのは想定内。

    +471

    -14

  • 23. 匿名 2020/05/23(土) 12:16:52 

    >ここがだめなら、カナダはどうだろう、あるいはアメリカは……。メーガン妃がそう考え、王室離脱に至ったということは十分に考えられる、というのだ。

    これはそうだろうね。王室に馴染めないとかじゃなく
    自分を1番にしてくれるところを求めてそう

    +330

    -2

  • 24. 匿名 2020/05/23(土) 12:16:59 

    >>3
    じいさん
    男がコメントすんなよ
    男はすぐ勘違いするよね

    +150

    -15

  • 25. 匿名 2020/05/23(土) 12:17:28 

    対立構造作り上げてるけど、その記事の方がどうなのかな。
    どちらにしろ、メーガンはもう妃では無いし

    +38

    -5

  • 26. 匿名 2020/05/23(土) 12:17:50 

    自分が敬われる立場にあるのは何もかも旦那さんのお立場があってこそなのに自分自身が高貴なお立場だと勘違いしちゃったのね

    +333

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/23(土) 12:17:57 

    日本に関係ないし
    既に追い出したんだから
    問題ないんじゃない

    +17

    -6

  • 28. 匿名 2020/05/23(土) 12:17:59 

    年上の女房は金のわらじを履いてでも探せ…
    ただ年上ってだけじゃダメなんだね、ヘンリー😭

    +205

    -1

  • 29. 匿名 2020/05/23(土) 12:18:01 

    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +185

    -3

  • 30. 匿名 2020/05/23(土) 12:18:25 

    ヘンリーはアメリカでどうしてるかな

    +115

    -2

  • 31. 匿名 2020/05/23(土) 12:18:48 

    外では仲良さそうにはしてたけど…
    怒鳴るまではないにしても、メーガンさんが
    色々引っ掻き回した部分はありそう

    内情のゴタゴタを国民に見せないところは
    キャサリン妃の品格!

    +475

    -10

  • 32. 匿名 2020/05/23(土) 12:20:35 

    >>4
    あとは離婚させて息子と一緒にイギリスに戻せばオッケーと思ってそう

    +197

    -2

  • 33. 匿名 2020/05/23(土) 12:20:58 

    何処まで本当かは分からないけど、王室の無い国育ちだと色々分からない事多いだろうな。行動の良い悪い以前にさ…

    そもそも欧州の王室は伝統的にそこに入るべき人達で構成されているから、米国人の中途半端な女優擬きだと厳しいだろうな…

    +222

    -2

  • 34. 匿名 2020/05/23(土) 12:21:12 

    メーガン擁護ではなくキャサリン妃は怯えるほど弱い人ではないと思うよ

    +402

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/23(土) 12:21:13 

    >>31
    なんでこんなに髪の艶が違うの

    +152

    -10

  • 36. 匿名 2020/05/23(土) 12:21:18 

    >>3
    プラスついてるのもびっくり

    +42

    -16

  • 37. 匿名 2020/05/23(土) 12:23:07 

    なんでもそうだけど、適当なこと書いてても当事者以外わからないからなぁ

    +42

    -1

  • 38. 匿名 2020/05/23(土) 12:23:25 

    「メーガン妃」って書かなくていいよ、一般人じゃん

    +262

    -2

  • 39. 匿名 2020/05/23(土) 12:23:56 

    キャサリン妃は小娘の怒声に怯えるようなタマには見えんけどな

    +370

    -1

  • 40. 匿名 2020/05/23(土) 12:24:11 

    どこまで本当なんだろう?
    アメリカ人で、有色人種ってことで、イギリス国民は、最初から心の中では嫌っていたってのはあるだろうからね
    イジメられているようにも見えてしまうわ

    +35

    -34

  • 41. 匿名 2020/05/23(土) 12:24:57 

    王室に嫁いだ事に優越感に溺れて恥を晒した
    醜い女って事はよーく分かった

    +157

    -4

  • 42. 匿名 2020/05/23(土) 12:26:42 

    指をパチンてw
    どの世界のセレブよw

    +243

    -2

  • 43. 匿名 2020/05/23(土) 12:27:15 

    こっちはKKの横暴っぷりをなんとかしないと
    同じように好き勝手やられるよ

    +344

    -1

  • 44. 匿名 2020/05/23(土) 12:27:15 

    >>9
    ヘンリー、どこが良かったの?
    ちっとも魅力を感じないのだが

    +176

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/23(土) 12:27:32 

    >>36
    そう?社宅とかで上司の嫁なだけの人が偉そうに仕切るとかあるじゃん
    先輩芸人の女が後輩に指図して先輩さんが切れたなんて話もよく出る

    +196

    -5

  • 46. 匿名 2020/05/23(土) 12:27:36 

    ドラマででも見たかのように予想は出来る。
    バツイチ売れないアメリカ女優って肩書きがまずはそうさせる

    +84

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/23(土) 12:28:34 

    もう王族には戻れない
    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +288

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/23(土) 12:29:26 

    >>34
    中々したたかよね
    ちょっと前まではガルちゃんでも叩いてたのにw 

    +71

    -9

  • 49. 匿名 2020/05/23(土) 12:30:50 

    チャバネゴキブリ

    +22

    -17

  • 50. 匿名 2020/05/23(土) 12:30:52 

    >>3
    男だろそれ
    自分がジジイなのに勘違いして若い女に好かれてると思いこんで、つきまとって通報されるの多いよ

    +80

    -8

  • 51. 匿名 2020/05/23(土) 12:31:55 

    メーガンはおしゃべりだから王室は黙らせるためにこれからも裏で色々手をまわすよね。
    メーガンも圧力に屈するタイプではないし十数年後に最悪の結果になると思う。
    英国王室の歴史は大体同じ事の繰り返し。

    +94

    -2

  • 52. 匿名 2020/05/23(土) 12:33:34 

    メーガンさんの話もそうだけど、イギリス王室に品の良さを感じた事がない。離婚だ不倫だって下世話過ぎる。皇室のような清廉な品格はない。

    +153

    -5

  • 53. 匿名 2020/05/23(土) 12:34:39 

    >>51
    メーガン、口封じに殺されなきゃいいけど。
    事故に見せかけたりしてね、、、

    +76

    -3

  • 54. 匿名 2020/05/23(土) 12:35:09 

    イギリスの小室だね
    日本は絶対廃除してほしい!

    あ○さつしてでも破談に!

    +121

    -7

  • 55. 匿名 2020/05/23(土) 12:36:12 

    >>2
    当事者じゃなくてもある程度事実に基づいて書けるんじゃないかな?
    夏にはメーガン本人執筆の暴露本も出版予定だから楽しみ()に待ちましょう

    +56

    -2

  • 56. 匿名 2020/05/23(土) 12:36:45 

    >>9
    ヒゲが結構生えてるよね

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/23(土) 12:37:24 

    こんな嫁を貰ったヘンリーが悪い
    そして、許した王室も悪い
    王室たる者、結婚相手は自由ではないでしょうよ

    +138

    -1

  • 58. 匿名 2020/05/23(土) 12:37:38 

    >>22
    たしかにw
    いや、キャサリン妃は立派に長男の嫁やってると思うしできた嫁だと思うんだけどメーガンに怯えるような気の弱い女性ではないと思うw

    +293

    -2

  • 59. 匿名 2020/05/23(土) 12:37:41 

    >>39
    同意!でもメーガンは小娘というほど若くないw強いていうなら我の強いオバハンじゃないかな。

    +182

    -2

  • 60. 匿名 2020/05/23(土) 12:37:45 

    >>52
    堂々と不倫とかね…
    血筋だけで王室と言ってるようにしか思えない。
    エリザベス女王は戦争を経験したりとか、ご苦労なさってるけど、その後の子供たちはイギリスの歴史に関わるような決断とか行動を何かやったっけ?
    ゴシップばかりじゃない?

    +133

    -1

  • 61. 匿名 2020/05/23(土) 12:38:58 

    王室離脱したんだよね?
    何も問題ない人なら、離脱なんてしないもんね?

    +29

    -1

  • 62. 匿名 2020/05/23(土) 12:39:18 

    この人スーツのヒロインだったのね。
    スーツ結構見てたのに、なんかドラマ出てた頃よりゴツくなってるから気づかなかった。

    +42

    -1

  • 63. 匿名 2020/05/23(土) 12:40:26 

    >>34
    怯えるというよりは今後の関係を危惧したとかなんじゃないのかな…

    +26

    -4

  • 64. 匿名 2020/05/23(土) 12:40:51 

    >>53
    むしろ殺されてるくらいのことしてるよね

    +89

    -3

  • 65. 匿名 2020/05/23(土) 12:41:20 

    >>22
    キャサリン妃、めちゃくちゃ気強くてしたたかだからね…

    +156

    -8

  • 66. 匿名 2020/05/23(土) 12:42:20 

    >>52
    雅子さまも外務省時代不倫してたから同僚が驚いてたんでしょ。


    当時の文春

    +20

    -56

  • 67. 匿名 2020/05/23(土) 12:42:29 

    >>40
    イギリス住んでたことあるけど、イギリスって結構インド系とか中華系とか黒人系がたくさんいるからそこまで差別はなかったのかなって

    私がいた頃はドラマの出演者全員黒人の番組とかもあったし

    +62

    -2

  • 68. 匿名 2020/05/23(土) 12:43:19 

    キャサリンもしたたかだし怒鳴る程度で怯えるわけ無いよね

    +42

    -1

  • 69. 匿名 2020/05/23(土) 12:43:23 

    >>27
    チャールズ皇太子からハリーとメーガンに年間2億くらいの資金援助してるから、まだ王室に頼ってる状態。

    +81

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/23(土) 12:43:41 

    >>4
    今でも妃だよ

    +2

    -43

  • 71. 匿名 2020/05/23(土) 12:44:11 

    >>40
    貴族には有色人種の妻もいるよ
    ただ富裕層やインテリ家庭の出身なのがメーガンとは違うところ


    +90

    -2

  • 72. 匿名 2020/05/23(土) 12:44:55 

    >>44
    クレイジーな自分を受け入れてくれたからじゃない?
    普通の感覚がある人ならいろいろ問題おこしてる王子は遠慮するし、そもそも王室に嫁ぐこと考えたら恐れ多くてグイグイいけないし

    +55

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/23(土) 12:46:54 

    >>29
    エリザベス女王が、再婚のメーガンがベールをかぶることとドレスが純白すぎることに違和感を感じていたらしいね。
    古い考えかもしれないけど、結婚が実は3回目では?と言われてる人がここまで長い(5メートル)ベールかぶらないよなぁ。

    +211

    -1

  • 74. 匿名 2020/05/23(土) 12:47:53 

    >>1
    うわ!小夜みたい。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2020/05/23(土) 12:47:56 

    >>59
    我の強いバツイチおばさんかな

    +47

    -1

  • 76. 匿名 2020/05/23(土) 12:49:22 

    >>3
    マイナス多いけど確かに一部の女の人は結婚した相手のクラスで上底できるからなー。
    でもそれは男の人も同じ、入った学校や会社、年収で見下すもんな

    +68

    -1

  • 77. 匿名 2020/05/23(土) 12:50:01 

    >>20
    王室に守られているときだったら大手メディアはこういう写真は使わないよね

    +150

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/23(土) 12:51:36 

    ダイアナさんってインドの血が入ってなかったっけ?イギリス国民は混血に対しては比較的寛容というか慣れていると思う。
    肌の色というより、メーガンさんは育ちとメンタリティーが王室とは違いすぎて上手くいくわけ無いよね。

    +63

    -1

  • 79. 匿名 2020/05/23(土) 12:52:18 

    なんか竜巻が通った後って感じだわ・・・王室もお気の毒に

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/23(土) 12:56:54 

    結婚する前にイギリスの小説とか資料
    沢山読めば良かったのに。使う側と
    使われる側の関係とかしきたりとか
    事細い決まりがある世界にいきなり
    入って上手く行く訳ないよ。

    読み物としては本当に興味深い世界
    だけどそこで生きるって生半可な
    覚悟じゃ出来ないと思う。

    +37

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/23(土) 12:56:55 

    >>74
    どう言う意味?

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/23(土) 12:57:19 

    >>67
    横だけどドラマは人権ガーだろうからまた違うのでは??
    全員黒人というのは黒人移民専用っぽいし
    移民はまだまだどの国でも嫌がられてるし、王室となると生粋のイギリス人からは反発あったのでは

    +45

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/23(土) 12:58:20 

    >>48
    赤ちゃん連れて旅行するなんてとか
    スカートめくれてパンツまる見えでなんでそんなスカート履くのとか
    色々叩いてたよ

    +52

    -1

  • 84. 匿名 2020/05/23(土) 12:58:49 

    >>71
    アメリカの黒人テレビ司会者が、メーガンが嫌われた理由のひとつに中流家庭の出身を挙げていたけど、両親が離婚していて2人とも自己破産しているってアメリカでは中流なの?!

    だとしたらアメリカの下流ってどんな家庭なんだろう…

    +152

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/23(土) 12:59:10 

    英国王室に詳しいジャーナリストの多賀幹子さん

    この方メーガン妃嫌いだよねw
    いつもタブロイド紙読み漁ってるのかな?

    +30

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/23(土) 13:01:26 

    >>78
    それ発覚したの2013年で亡くなってかなり後の話だから差別されるはずがなくない??
    ひいひいばあちゃんだから大分薄まってて、金髪に青い目でどっからどう見ても白人やん
    ハーフだかクォーターで浅黒い肌のメーガンさんとは全然違うと思う

    +68

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/23(土) 13:01:53 

    >>45
    小栗旬も山田優に注意したって話してたね

    +27

    -2

  • 88. 匿名 2020/05/23(土) 13:05:39 

    >>49
    この言葉はさすがに酷すぎる

    +25

    -8

  • 89. 匿名 2020/05/23(土) 13:06:15 

    >>4
    日本国民は海の王子が居なくなると安心ですね

    +156

    -1

  • 90. 匿名 2020/05/23(土) 13:08:16 

    >>66
    これ本当なの?たまに聞くけど。
    だったら選ばれないと思うのだけど、周りも陛下も知っていて、なの?

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/23(土) 13:09:41 

    >>2
    王室職員を結構クビにしたんじゃなかったけ?インタビューしたら応えてくれそう、働いてて不満がある人も我慢ならない状況だったら愚痴りそう

    +65

    -2

  • 92. 匿名 2020/05/23(土) 13:11:37 

    >>73
    エリザベス女王、ダイアナ妃、キャサリン妃が結婚式で冠ったティアラを自分から要求したことにビックリした。最初から身の程をわきまえていなかった。

    +199

    -3

  • 93. 匿名 2020/05/23(土) 13:12:24 

    >>40
    イギリス国民っていうか階級による
    階級社会だから
    有色人種なのはワーキングクラスやリベラル系メディアには当初歓迎された


    +28

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/23(土) 13:14:50 

    >>84
    そこそこ稼いでる家庭でちゃんと保険に入ってても
    保険外の病気してとか事故で破産する人もいるのがアメリカ

    +44

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/23(土) 13:15:04 

    >>31
    女優と並んでも断然キャサリン妃のほうが美しいのはほんとにすごいとおもう。

    +156

    -3

  • 96. 匿名 2020/05/23(土) 13:17:12 

    >>38
    うんにゃ、一般人じゃないよん。
    「上位」の王室メンバーから外れただけだから。
    まだヘンリーは、王位継承権6位・公爵位・男爵位を保持してるし、王子の身分も変わってない。
    Your Royal highness (殿下)の敬称が使えなくなっただけ。

    だから、妻のメガンも妃'殿下'は使えないけど、妃の表示でokなはず。
    まあ、ウチら日本人には関係ないけど。

    +52

    -1

  • 97. 匿名 2020/05/23(土) 13:20:41 

    >>90
    雅子皇后陛下が不倫などする筈がないでしょう。書かれてたとしてもそれはでっち上げ記事です。そもそも不倫なんてしてたら陛下(当時は皇太子)のお妃候補には選ばれませんよ

    +78

    -18

  • 98. 匿名 2020/05/23(土) 13:22:19 

    >>1
    調子に乗った女はいずれ不幸になる

    奢る女の美貌と若さ
    久しからず

    +108

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/23(土) 13:22:24 

    この前の息子の誕生日の動画にびっくりしたわ。読み聞かせはいいけどなんでおむつのまま?世界に発信するならズボンぐらい履かせなさいよ。ただでさえ注目されてるし王女様のひ孫よ!その辺の感覚でお里が知れる。

    +91

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/23(土) 13:24:28 

    >>93
    本当、細かくクラスが分かれてるよねー。
    ロウアーミドルあたりから嫌われてるのかな?

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2020/05/23(土) 13:25:15 

    イギリス王室に全く関係ないここですらこんな扱いなんだから、王室内で苦労しただろう。
    一緒に離脱の決意してくれる夫と結婚できて幸せ者だね。

    +2

    -21

  • 102. 匿名 2020/05/23(土) 13:25:25 

    >>3
    日本の皇室で警備までつけて留学して問題起こしてるのは男だと思うけど。

    +96

    -3

  • 103. 匿名 2020/05/23(土) 13:28:12 

    見つかりました?あなたの言う「自由」

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/23(土) 13:29:07 

    >>11
    ダイアナ妃は生まれながらに皇太子妃になる素養を持ってた人だったよ。生まれも育ちもね。
    愛されなかったせいで悲しいことになってしまったけれど。

    それがなんで一般人のメーガンさんと一緒にされなきゃならないの?って思っちゃう。

    +135

    -10

  • 105. 匿名 2020/05/23(土) 13:30:12 

    >>96
    メーガンさんは妃つけないらしいよ海外では。ヘンリー王子は生まれが王子だからずっと王子。
    呼ぶならサセックス公爵夫人かな。

    メーガン妃て書くのはむしろ日本人。日本は生まれ関係なく皇室、王室に嫁いだ人に敬意を払って妃殿下呼びする慣例だからだとか。

    まあどうでも良いか。

    +70

    -1

  • 106. 匿名 2020/05/23(土) 13:34:20 

    >>92
    やっぱりメーガンは最初から嫌がられていたんだ

    +101

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/23(土) 13:35:54 

    メーガンが金の卵のアーチー王子を手放すはずないよね
    金づるとして人質状態になると思う、離婚しても

    +48

    -1

  • 108. 匿名 2020/05/23(土) 13:37:36 

    >>11
    バツイチのおばさんが、なぜ20歳そこそこの純粋な悲劇の少女に勝てると思うのだろうか?
    見た目もアレなのに、、、
    ダイアナ路線でいけるとしたら、離婚後のヘンリーの方だろう

    +76

    -1

  • 109. 匿名 2020/05/23(土) 13:41:58 

    郷に入っては郷に従え、って諺はアメリカ人は重要視しないのかな。
    英語でもあるよね。When in Rome, as the Romans do.って。
    あのメーガンさん色に染め上げた結婚式を見たとき日本人の私ですら、こりゃ先行き不安としか思えなかった。

    +72

    -1

  • 110. 匿名 2020/05/23(土) 13:42:05 

    この記事がどこまで本当なのかは分からないけど、王位継承順位であらかさまに待遇が違うことをメーガンが不愉快に感じていた話は本当な気がする

    何事においても上位ロイヤルメンバーより目立ってはダメとか、アメリカ人女優にはまったく理解できないだろう

    +35

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/23(土) 13:44:10 

    >>20
    誰がモンキーやねん

    +92

    -1

  • 112. 匿名 2020/05/23(土) 13:44:53 

    ロイヤルじゃない二人の存在価値無くない?
    元ロイヤルってだけで仕事あるの最初位だしあとは尻すぼみだよ。

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/23(土) 13:46:14 

    >>30
    怒鳴られて靴洗いさせられてそう

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/23(土) 13:48:04 

    暴露本出したら、もうネタ尽きると思うけど
    どの辺に需要あるの?

    +22

    -1

  • 115. 匿名 2020/05/23(土) 13:48:31 

    >>113
    あの男性アナか…。
    とりあえずヘンリーはお尻にひかれてペタンコになってそう。

    +22

    -2

  • 116. 匿名 2020/05/23(土) 13:49:36 

    >>34
    もし、兄や弟がカトサリと結婚したら、ガクブルじゃない?

    +46

    -3

  • 117. 匿名 2020/05/23(土) 13:51:42 

    どんどん暴露されてるね(笑)
    でも、こんな話はメーガンにとっては屁でもないよね。ある意味鉄の心臓の持ち主だもん。
    そして、キャサリン妃は絶対怯えたりしてないよね、むしろメーガンが攻撃されて自分上げになるんだからラッキーだと思ってるよ。

    +47

    -2

  • 118. 匿名 2020/05/23(土) 13:56:45 

    >>48
    ガルちゃんだけじゃなくて英メディアでも叩かれてたよ
    商売に成功してお金持ちとはいえ母親はワーキングクラスの出身だし
    でも更に酷い嫁(メーガン)が王室入りしたことでキャサリン妃の印象は相対的に上がった

    +78

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/23(土) 13:57:24 

    >>29
    メーガンは青光りするくらい真っ白なドレスだったよね

    +81

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/23(土) 13:58:13 

    >>20
    ゴリラじゃん

    +97

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/23(土) 13:58:25 

    メーガンに怯えるっていうより、理解不能な人物に対する恐れって感じじゃない?
    王室はスタッフを大切に扱うのに、自分の大切なスタッフに嫁いだばかりの義妹が怒鳴ってたら「え?何してるん?」ってなるよね。
    価値観も感覚も違う人が身内になったら、そりゃハラハラするよな〜

    +82

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/23(土) 14:05:58 

    >>110
    でもハリー王子の王位継承順位が低いから、外国人で有色人種で離婚歴のあるメーガンとの結婚が許されたのにね
    直系だったら絶対にこの結婚は許されていないんだから勘違いしたらいけないよ

    +79

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/23(土) 14:09:27 

    >>70
    マイナス付いてるけど今でも妃でしょ
    あくまで公務からは外れたってだけ
    彼女が妃じゃなかったら何なの?

    +6

    -20

  • 124. 匿名 2020/05/23(土) 14:11:05 

    >>94
    「アメリカでは自己破産は普通なんです」って言ったところで、外国(イギリス)で「はい、そうですか」とはならんよね
    育ちが悪い女性だとジャッジされたんだと思う

    +64

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/23(土) 14:12:04 

    >>123
    >>105

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/23(土) 14:12:56 

    >>38
    >>105
    実質一般人みたいなもんだけど名目上は今でも妃です

    +10

    -5

  • 127. 匿名 2020/05/23(土) 14:13:28 

    これキャサリン妃が怯えたんじゃなくて 子供達に悪影響だと思ってウィリアム王子やキャサリン妃が嫌がって出て行って欲しいと思ってた、の間違いじゃないかな?
    っでちょうど家が狭いって不満たらしてたメーガンとヘンリーに エリザベス女王がフロッグモアコテージ与えた気がする。

    +62

    -1

  • 128. 匿名 2020/05/23(土) 14:13:34 

    >>125
    >>126

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/23(土) 14:14:19 

    外国人女性ってヒゲ剃らないの?

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2020/05/23(土) 14:16:31 

    >>126
    妃じゃなくて公爵夫人だよ。

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/23(土) 14:23:40 

    素朴な疑問なんだけどこの2人はどこで出会ったの?
    王子と二流女優ってどこで出会うのか不思議だった。

    +27

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/23(土) 14:25:38 

    >>101
    そうじゃないと思う。彼女は王室に嫁ぐことを知らなかったわけじゃないし。
    嫁ぐことの覚悟と王室がどれだけ大事なものか理解もしてなかったようにしか受け取れない。だからこそ暴露本なんて出そうとしてるんだよ。
    離脱て無関係になって満足のはずでは?って世間が疑問に思って当たり前だと思う。

    +38

    -1

  • 133. 匿名 2020/05/23(土) 14:26:48 

    >>74
    小姑って言いたいのかな?

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/23(土) 14:29:05 

    >>1
    他人のスタッフ怒鳴りつけるとか常識無いなこの人

    +126

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/23(土) 14:30:22 

    >>123
    妃→公爵婦人

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/23(土) 14:34:44 

    >>129
    うっすら口髭、気になるよね
    メーガン、口をすぼめたりするから目立つしね

    +28

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/23(土) 14:34:45 

    >>58
    メーガンの方がキャサリンより年上だこらすごいやり辛そうではあるよ

    +40

    -3

  • 138. 匿名 2020/05/23(土) 14:35:19 

    >>43
    既に昭和のKKに好き勝手されて今の惨状だからね

    +43

    -1

  • 139. 匿名 2020/05/23(土) 14:38:40 

    Meghan Markle - Is Charming & Fun With Craig Ferguson - YouTube
    Meghan Markle - Is Charming & Fun With Craig Ferguson - YouTubeyoutu.be

    Instagram: https://www.instagram.com/flyytvv/ (Created Nov 2018) Patreon: https://www.patreon.com/JLF If you enjoy the content and would like to help the cha...



    結婚前こんなだもんな

    +35

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/23(土) 14:40:01 

    >>121
    声を荒げたり感情のままに生きてる人なんて兄王子のわまりには、存在しないよね
    そりゃ、びっくりだわ

    +47

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/23(土) 14:41:04 

    >>120
    パンジーさんww

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/23(土) 14:46:05 

    >>89
    A家もね

    +27

    -7

  • 143. 匿名 2020/05/23(土) 14:46:40 

    >>107
    メーガンの血をひいてるアーチーは、ゆくゆく王子達に悪影響をあたえそうだからいらないな
    アメリカで、皆さんの為に伸び伸び育ってくれ

    +51

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/23(土) 14:47:29 

    ウェディングドレスに合わせて最初に要望、付けたかったティアラがこのティアラだったって事に驚愕する
    ふさわしいと思うのかい?
    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +93

    -1

  • 145. 匿名 2020/05/23(土) 14:47:34 

    カミラ夫人は 夫人呼びなのに、メーガンが 妃呼びされるの何でって?思うわ。
    メーガンでいいのに。

    +41

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/23(土) 14:48:22 

    >>20
    でこのシワが上田

    +92

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/23(土) 14:48:48 

    イギリス男って ミュージシャンのインタビューみても日本男みたいにおとなし目がいいってよりアクティブなのがタイプっての多いらしい
    アメリカより女が強い国で だからアメリカで強すぎる女はイギリス男に弱いっていうね、テイラー・スウィフトとかもそう。
    売れる芸能人女性もエマ・ワトソンみたいにフェミを売りにしてるの多いから だからああいうの強い女嫁にするんでしょ
    日本男だったらまず選ばないが

    +11

    -2

  • 148. 匿名 2020/05/23(土) 14:49:12 

    >>105
    日本では、メーガンだけで書くと誰かわからないから認識の為に妃をつけてるんだってさ
    それだけの知名度

    +38

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/23(土) 14:50:48 

    この肖像画も
    描かれてるティアラがスペイン王室のものという・・・
    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +30

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/23(土) 14:52:03 

    >>15
    どっちから?
    メーガンは、王室かじっただけだからネタがつきそうだけど

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/23(土) 14:54:43 

    >>119
    エリザベス女王 メーガン妃のドレスに抱いた
    エリザベス女王 メーガン妃のドレスに抱いた"違和感" 2年前のヘンリー王子との結婚式が再脚光 英紙伝える | Hint-Pothint-pot.jp

    ヘンリー王子とメーガン妃【写真:Getty Images】 夫妻の自叙伝著者「結婚2周年はシンプルに家族水入らずで過ごす」 メーガン妃とヘンリー王子は、5月19日に結婚2周年の記念日を迎えた。五月晴れの中での世紀の結婚式から2年も経たずに"王室引退"した2人...


    エリザベス女王がその純白のドレスに違和感を持ったらしいね

    >伝統的に純白の花嫁衣装は処女性を象徴するもの。
    しかし、ご存知の通りメーガン妃には離婚歴がある。
    つまり女王は、再婚なのにウェディングドレスが「白すぎる」として違和感を覚えたようだ。
     現代にはそぐわない考えた方だろう。
    しかし、やはりそれも第二次世界大戦を鮮明に記憶する94歳のエリザベス女王世代が抱いた違和感と言うべきものなのだろう。
    こんなところからも英王室とメーガン妃との齟齬は生じていたのかもしれない。

    +53

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/23(土) 14:54:59 

    >>58
    キャサリン妃、好きだけど
    したたかで強かだと思う
    メーガンは、つめが甘いんだよな

    +86

    -6

  • 153. 匿名 2020/05/23(土) 14:56:33 

    >>3
    ガル男、在宅で暇なん?

    +18

    -1

  • 154. 匿名 2020/05/23(土) 14:59:28 

    >>30
    ヘンリーも怠け者っぽいから楽しんでるんじやない?

    +26

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/23(土) 15:01:16 

    >>152
    キャサリン妃はボロ出しまくってたよ
    場に相応しくない服装してきてエリザベス女王に睨まれた写真を掲載された事もあったし
    色んなやらかしありつつ学んできてやっと認められたって感じでは

    +86

    -4

  • 156. 匿名 2020/05/23(土) 15:03:33 

    >>67
    元からあった黒人差別にメーガンがしでかした事で更に差別意識が広がったんでは

    +30

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/23(土) 15:06:20 

    >>29
    分け目ハゲてるの?

    +19

    -3

  • 158. 匿名 2020/05/23(土) 15:11:17 

    ジバンシィもあれが何千万もするってドレスとしての価格どう考えてもおかしいと思う

    +53

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/23(土) 15:19:02 

    >>20
    えっこれ本物?
    名倉さんのネタじゃないの!?

    +63

    -1

  • 160. 匿名 2020/05/23(土) 15:20:51 

    >>1
    メーガン=松井棒/美元

    別れた方がいいよ、ハリー君ヾ(^^ )

    +73

    -1

  • 161. 匿名 2020/05/23(土) 15:26:31 

    >>110
    なら王位継承も離脱したらいいのに、しがみついてるから
    メーガンは、お金と名声の事しか考えてないよ
    ハリーの事も金と見てるから

    +45

    -2

  • 162. 匿名 2020/05/23(土) 15:29:59 

    アンドリュー王子と結婚~離婚の、セーラさんっていたよね、そういえば。
    詐欺みたいな口利きが、おとり捜査でバレてた。

    英王室も色々大変ね。

    +27

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/23(土) 15:30:01 

    >>149
    コラかよ

    +11

    -2

  • 164. 匿名 2020/05/23(土) 15:31:00 

    >>29
    このドレス、全然ステキと思わなかった。
    シンプルなのが好きなのは分かるけど、似合わないなって感じ。
    キャサリンも髪の毛ダウンスタイルで、あんまり好きじゃなかった。

    +117

    -2

  • 165. 匿名 2020/05/23(土) 15:31:41 

    >>53
    もう組織の方、そろそろ出番だと思いますが

    +31

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/23(土) 15:35:20 

    >>40
    モナコ公室のレーニエ大公とグレースケリーの孫がベトナムハーフの女性と結婚したり、超名門ハプスブルク家の令嬢がインド人の料理人と結婚したりもしてる

    少しずつ時代は変わりつつあるから、メーガンには差別に負けないで英王室で頑張ってもらいたかったけど逆効果になっちゃったね…

    +21

    -10

  • 167. 匿名 2020/05/23(土) 15:36:12 

    >>3
    男性の方があるよね。女性は仕事で高い役職についても、年収が高くても、控えめにしてないと悪く言われたり、お茶ついだり、取り分けとかもして気を使う。
    男性は仕事での地位を老後も一生、自分の価値にするよね。

    女性の場合は、配偶者の地位を自分の地位と勘違いする人が目立つけど。

    +47

    -1

  • 168. 匿名 2020/05/23(土) 15:37:52 

    >>166
    ハプスブルク家のプリンセスと夫のインド人料理人
    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +53

    -2

  • 169. 匿名 2020/05/23(土) 15:45:06 

    >>166
    北欧の方でアフリカ系霊能者の恋人がいるプリンセスもいたよね…

    +41

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/23(土) 15:47:32 

    >>58
    怯えるというか唖然としたとか、ショックを受けたとかじゃない?
    イギリス人は分かりにくい嫌味とかで意地悪するけど、メーガンのようなアメリカ英語で下品な身振りで怒鳴りつける人は、身近にはいなかったと思う。

    スタッフもプライドがあって、キャサリン妃自身もはじめは受け入れてもらえなかったのに、ようやくスタッフとの関係が良くなっているのに、自分の部下のスタッフを勝手に怒鳴りつけて、やめてよ!って感じだと思う。

    +110

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/23(土) 15:57:30 

    >>169
    ノルウェーね
    彼氏、外国人で有色人種なだけじゃなくてバイセクシャルだし、いくら王女がバツイチ子持ちっていってもよく国王が許したよね
    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +46

    -2

  • 172. 匿名 2020/05/23(土) 15:57:43 

    >>1
    トピ画ムカつく顔だな

    +36

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/23(土) 16:03:24 

    >>92
    ダイアナ妃は実家が貴族だから、結婚式では実家のティアラ冠ったって読んだよ。

    +95

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/23(土) 16:03:35 

    >>45
    メーガンの場合、新人がポジション上の人の直属の古参の部下を怒鳴りつけたんだよね。キャサリンは面目丸つぶれだよね。

    +52

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/23(土) 16:04:45 

    >>7

    うん、すっごく性格悪そうな顔しているよね。

    +32

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/23(土) 16:09:05 

    >>162
    セーラさんも頭痛い人たから
    お騒がせ似たも夫婦1号
    2号も大概

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/23(土) 16:19:12 

    >>37
    キャサリン妃が怯えたかどうかは分からないけど、怒鳴りつけたという事実はあるんじゃない?
    メーガンはタブロイド紙にも訴訟起こしているから、感じ方はともかく、創作とか噂話しくらいじゃ、すぐに訴訟されて負けるから、この本の著者も書かないと思う。ソースはしっかり取れているんだと思う。

    +33

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/23(土) 16:21:11 

    >>39
    何となく神経質な感じがするから
    怯えたって表現はちょっと違いそう。
    でも嫌いじゃないよ、キャサリン妃。

    +14

    -1

  • 179. 匿名 2020/05/23(土) 16:26:22 

    >>129
    メーガンはナチュラル志向らしくて無数の肌のシミもそのままにしてる
    一方でなぜだか髪は必死で矯正してる

    +39

    -1

  • 180. 匿名 2020/05/23(土) 16:28:29 

    ほぼ同じタイミングでスカートが被ったそうで比較に出されてるけど
    なんでこういつもだらしない印象なんだろう
    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +63

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/23(土) 16:30:05 

    >>42
    メーガンを擁護するわけじゃないけど、アメリカのニューヨークみたいなスピード重視、合理主義みたい街じゃ、あまり不作法とか傲慢とか思われない仕草ではあるんだよね。
    ニューヨークに住んでいた時に、プラザホテルに滞在していた時に、ホテルのスタッフさんにパードン、エクスキューズミーと呼びかけていたら、スタッフさんの方から、ここではこうするんだよ、と頭上でパチンと指を鳴らして見せられた。
    そっちの方が分かりやすいし、エクスキューズミーのように周りくどく言われるよりいいから、と。

    +5

    -27

  • 182. 匿名 2020/05/23(土) 16:33:13 

    >>20
    でもどの画像でもあまり綺麗には見えない。
    ゴージャスとは程遠い。
    かといって、親しみやすいわけでもない。

    +107

    -0

  • 183. 匿名 2020/05/23(土) 16:34:08 

    >>147
    イギリス男×アメリカ女のカップルってよくいるけどあんまり長続きしないイメージ

    +25

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/23(土) 16:41:39 

    >>181
    文化の違いからミスったとしても次から直せばいいんだけど、勝ち気なメーガンはアメリカ流を押し通したから王宮スタッフから嫌われたんだろうね
    お妃教育にイギリス英語のレッスンもあったのに、結局アメリカ英語のままだったし

    +49

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/23(土) 16:45:01 

    >>3
    彼氏や旦那さんのステータスを自分のステータスだと思って、彼氏の後輩や旦那さんの部下に偉そうな態度をとる女性もいるからね
    もちろんそうじゃない女性の方が多いけど

    +25

    -1

  • 186. 匿名 2020/05/23(土) 16:47:41 

    >>1
    皇室にもいるよね、、、。
    ブラック宮家、、、。
    スタッフを小間使いと勘違いしてる宮妃。お元気でしょうかね?

    +82

    -15

  • 187. 匿名 2020/05/23(土) 16:57:58 

    >>71
    侯爵夫人に黒人女性がいるけど、アフリカの富豪のお嬢様でモデルでイギリス上流社会で育って、性格も優しげな人で、侯爵の父親は奇人変人で他人のことをどうこう言える家庭じゃないのに、侯爵の母親は嫁のことを認めていないよ。

    +24

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/23(土) 16:59:00 

    >>20
    アントニー思い出すんだよな
    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +48

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/23(土) 17:00:13 

    「私はアメリカ人です。ハグをします」 イギリスの君主制に迫りくるメーガン・マークルの影響:朝日新聞GLOBE+
    「私はアメリカ人です。ハグをします」 イギリスの君主制に迫りくるメーガン・マークルの影響:朝日新聞GLOBE+globe.asahi.com

    'I'm American. I Hug.' Meghan Markle's Looming Impact on the British Monarchy イギリス人の友人がロサンゼルスに住んでいた時、よくこんなことを言っていた。「僕...


    それは彼女が王子と付き合い始めたころ、ケンジントン宮殿に王子を何度か訪ねるうちに、宮殿の護衛者にハグして挨拶するようになったというもの。そのような行動は英国王室ではNot Done(アウトだ、許されない)と指摘されたものの、メーガンさんは「私はアメリカ人です。ハグをします」と答えて無視したという。

    +45

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/23(土) 17:05:28 

    >>73
    庶民的に言うと、何カマトトぶってるだよ!処女じゃないだろう?純白とか、顔隠すとかの恥じらうタマじゃないだろう!ってエリザベス女王はイラついてたんだね。

    +84

    -1

  • 191. 匿名 2020/05/23(土) 17:07:54 

    >>92
    じゃあメーガンが使っていたティアラはどこのなの?

    +23

    -2

  • 192. 匿名 2020/05/23(土) 17:09:53 

    >>147
    オノ・ヨーコも無名の芸術家だったのに結婚した途端音楽家を名乗って世界平和だとか活動しだしたからねぇ

    +35

    -1

  • 193. 匿名 2020/05/23(土) 17:11:12 

    >>191
    イギリス王室にあるいくつかのティアラの中から貸し出しても良いとエリザベス女王から許可をもらったティアラを借りて付けていたんだよ

    +53

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/23(土) 17:13:22 

    >>73
    それはさすがにかまわないと思う。エリザベス女王は今の感覚とは違うんじゃないかな。
    再婚でも白着るよ。

    +2

    -30

  • 195. 匿名 2020/05/23(土) 17:13:26 

    おもえばメーガンさんがティアラを借りられたのは結局結婚式の時だけだったね
    その後の海外公務でティアラを貸してほしいとお願いしたけど女王は許可しなかったんだそうな

    +45

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/23(土) 17:14:41 

    >>194
    一般人と王室は違うから今の感覚では~ってのはあまり通用しないんじゃ

    +29

    -1

  • 197. 匿名 2020/05/23(土) 17:20:09 

    >>29
    メーガン、杉田かおるみたいだな

    +23

    -0

  • 198. 匿名 2020/05/23(土) 17:23:25 

    アメリカ人の女の人ってほんとヒステリックな人多い。
    そんな女ばっかりだからキャットファイトなんて言葉があるくらいだから。

    メーガンがヒスっててもなんの不思議もない

    +54

    -1

  • 199. 匿名 2020/05/23(土) 17:26:03 

    >>84
    アメリカの下流って貧民街に住んでて、母ちゃんが売春婦で父ちゃんがヤク中ってイメージ

    +50

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/23(土) 17:26:09 

    >>1
    国民だとして、応援するならどっち?メーガンvs小室圭

    やってほしいわ

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/23(土) 17:27:55 

    アメリカってもう中流家庭という定義が無くなりつつあるみたいね
    富裕層か、貧困層かっていう
    サンフランシスコで年収1000万は貧民なんだってよ

    +43

    -0

  • 202. 匿名 2020/05/23(土) 17:31:42 

    >>117
    クレシダみたいに自分が劣って見える相手じゃない方が良かっただろうから、はじめはホッとしただろうけど、だんだん想像を超えたのがやってきちゃって、困ったなーと思ったんじゃない。

    キャサリン妃を名指しで贔屓されているとか、誕生日潰しとか嫌がらせがしつこいし、子どもも仲良くさせないし、徐々にウィリアム狙っている動きとか、ジョージ達を嫉妬している感じもあって、王室離脱の頃は本当にヤバい奴だなと思ってたと思う。

    +56

    -0

  • 203. 匿名 2020/05/23(土) 17:41:02 

    >>168
    ぱっと見、インド人男性のほうがお金持ちなのかと思ったから驚愕

    +33

    -0

  • 204. 匿名 2020/05/23(土) 17:50:40 

    >>155
    一般から嫁いだわけだし、失敗しつつも皆嫁ぎ先に馴染もうと頑張るんだけどね。キャサリン妃も結婚して9年?経って、今では受け入れられてるよね。
    メーガンは馴染む努力もせず、被害者意識丸出しで2年で逃げ出した。

    +86

    -1

  • 205. 匿名 2020/05/23(土) 18:03:40 

    マスコミを嫌うのは旦那の方だ!母親の事でこの息子が勘違いしている母親が被害者と思った見たい。実際にはこの母親がマスコミを利用した。 
    こんな息子に計算高い嫁が現れただけ、この夫婦お互い利用しあている。ありふれた話。

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/23(土) 18:05:49 

    >>194
    白は白でも、純白という意味だよ。白さにも段階がある。

    +52

    -1

  • 207. 匿名 2020/05/23(土) 18:09:23 

    メーガンの父親も、舞台の照明で賞をもらったこともあるらしいし、そのまま仕事を続けていたら今でも裕福な生活ができていたかもね。
    ドリアが仕事を嫌がって、旅行代理店の仕事を始めさせたらしいよ。そのせいで自己破産したのに、大学行かせた娘にも、原因を作った張本人のドリアにも捨てられて気の毒。

    +53

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/23(土) 18:12:05 

    >>181
    ニューヨークでは、指パチンが当たり前ってw
    チップ払ってホテルマンやボーイ呼ぶのと
    英国王室で、身の回りの世話をしてくれる給仕や警備呼ぶのと一緒にしちゃダメでしょ
    そこの区別が付かない下品な思考だから馬鹿にされてんでしょ

    +89

    -2

  • 209. 匿名 2020/05/23(土) 18:13:45 

    >>181
    アメリカ文化はよく知らないのですが指パッチンって普通なんですか?

    それにしてもイギリス王室だったら勝手が違うくらいメーガンも分かってた筈なのに馴染もうともせずに自己流を押し通そうとするのも違和感です。

    +48

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/23(土) 18:36:10 

    >>209
    ポール牧でぐぐってごらん

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/23(土) 18:53:24 

    >>89
    居なくならなくても結婚してもいいけど支度金なしの一般人で幸せになってもらえれば文句は、いいませんが

    +26

    -1

  • 212. 匿名 2020/05/23(土) 18:59:05 

    >>209
    なんか去年の秋にインタビュー受けて無かった?
    馴染もうと努力したけど無理だったって

    この写真の時の
    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +31

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/23(土) 19:10:34 

    >>194
    日本でも白無垢を再婚でも着ていいようになってきたけど、もし皇室関係者が白無垢で再婚する事があるとしたら国民はま〜いまどきね〜的な違和感を感じると思うよ
    イギリスでも一般人と王室は伝統を守る重みが違うんだと思う
    女王も禁止したわけでは無く違和感を漏らした程度だし、メーガンの希望に歩み寄りはしたんじゃないかなあ

    +44

    -0

  • 214. 匿名 2020/05/23(土) 19:17:10 

    >>73
    トレーンを長くできないから(王位の順位で長くさせてもらえなかった)ベールを長くしたんだって
    ティアラもトレーンも教会も思い通りにならず

    +63

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/23(土) 19:32:23 

    >>212
    アフリカへのロイヤルツアーのドキュメンタリー番組の中で、3流女優渾身の演技で訴えてたね。

    +34

    -0

  • 216. 匿名 2020/05/23(土) 19:34:42 

    >>182
    なんか貧相なんだよね。残念。

    +35

    -1

  • 217. 匿名 2020/05/23(土) 19:38:45 

    馴染もうと努力したけど無理だったって
    結婚2018年5月
    無理だったと訴えたのが2019年9月?
    1年半も経ってないじゃないの

    +46

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/23(土) 19:44:23 

    >>173
    >>92です。ダイアナ妃もキャサリン妃も結婚式の時はそれぞれ別のティアラでした。失礼しました。
    ただメーガンが本来なら付けられない最上級のティアラを指定したのは事実だそうで最初からもうその厚かましさに驚きました。

    +108

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/23(土) 19:47:08 

    >>166
    教育し損ないだから変なの連れて来てるんだ。偽善も大概にしないといけないわ。
    我が国のお姫様も躾がなってないからエライの連れてこられたわ

    料理人だろうがベトナム混じりだろうが結婚できても主流派からは排除だろうね。
    表立っては反発しないけど迷惑がられてるだろうよ。
    白人はそこまで甘くないよ 日本も見習うべきだ

    +31

    -1

  • 220. 匿名 2020/05/23(土) 19:51:53 

    >>187
    姑が嫁イビリしてるの?
    嫁の父親が大金持ちだから大っぴらに虐めない感じ?

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2020/05/23(土) 19:54:45 

    >>164
    私もキャサリン妃の当日の髪型にがっかりした。きちんとまとめてたら特別感がでたのにもったいなかった。

    +55

    -4

  • 222. 匿名 2020/05/23(土) 19:54:50 

    >>180
    もっとブラを上に浸けて胴をあけて詰まったような印象を無くし、下にキャミ着て胸元を隠す
    髪もつや出してワックスつけておくれ毛感を無くす。おくれ毛てファッションで似合うと儚げでいいんだけど、似合わないとだらしなく見える。

    +27

    -1

  • 223. 匿名 2020/05/23(土) 20:02:48 

    ユージェニー王女もおくれ毛無いほうが良かったと思う
    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +34

    -1

  • 224. 匿名 2020/05/23(土) 20:04:27 

    >>65
    友達なの?

    +21

    -0

  • 225. 匿名 2020/05/23(土) 20:06:57 

    >>212
    そういえば言ってましたね
    馴染もうとしていた期間が短いのに喚いているから「???」でした

    +30

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/23(土) 20:07:19 

    他の国は一般人とは違う特別感がある
    イギリスはなんか大衆化しすぎてると思う
    親しみやすさをアピールするのは良いけど、一般人とは違うんだからきちんとした線引きしないと
    どこの馬の骨とも分からん輩が「自分でも王族、皇族に近づけるんだ!」って勘違いして妙なのと結婚する
    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +43

    -0

  • 227. 匿名 2020/05/23(土) 20:14:10 

    この人、ヘアメイク、衣装、スタイルで、それなりに見せてるけど、実際はそんな綺麗じゃないよね
    それで性格悪いとか、ほんともっといい女いただろうよ
    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +66

    -0

  • 228. 匿名 2020/05/23(土) 20:28:49 

    今まではどこまでが真実の話かわからなかったけど、最後の公務に見せた車中での激怒表情をみたらこの話はこういう事もありそうだなと納得。これは真実の話だと思う。

    +32

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/23(土) 20:36:53 

    >>221
    キャサリン妃は、たっぷりしたツヤツヤの髪の毛が自慢なのかな?って思うけど、公式の場ではまとめて欲しいっていつも思う。ちょっとだらしなく見える。
    カジュアルな服の時はダウンスタイルでも似合うけど。

    +53

    -4

  • 230. 匿名 2020/05/23(土) 20:37:30 

    >>3
    というか、平民が王室に嫁ぐと問題が必ず出てくる
    キャサリン妃も、美智子さまでさえ…
    根底が全く違う

    +34

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/23(土) 20:51:12 

    メーガンの肩をもつ気はないけど、アメリカアクセントってイギリス人からすれば、騒がしく聞こえるのも要因だと思うわ。関東の人が、関西弁をやかましい、怒ってるみたいと感じるみたいに。

    +28

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/23(土) 20:53:01 

    >>217
    天ぷら屋とか寿司屋の見習いの方の根性ってすごいよねって思った
    たかだか一年半くらいで、頑張ったのに無理だった!やーめた!ってバイトじゃあるまいし

    +39

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/23(土) 20:57:00 

    >>219
    モナコのベトナムハーフのお嫁さんは、頭も良さそうで、実家も感じいいし、本人も夫サポートして、義妹のデザインしたウェディングドレスを着てあげたりして、義実家に凄く気を使っている感じで、凄く良い人みたいだけどね。
    お騒がせのステファニー王女のパットしない息子の嫁で、結婚前はブラコンの義妹が冷たい態度を取ったらしいけど、嫁の方がご機嫌取って、仲良くなっている。

    +14

    -3

  • 234. 匿名 2020/05/23(土) 21:01:09 

    >>223
    ベアトリス王女とユージェニー王女って、メーガンに憧れてるっぽいところあるよね。
    ベアトリス王女はファッションに変化あったし、婚約のときの写真もメーガンたちを真似したのでは?と言われてた。

    ユージェニー王女が付けてるこのティアラや髪型もメーガン風だよね。
    わたしゃ、メーガン嫌いなんですけどね。
    ずーっとイギリスで伝統を重んじた生活をしてると、他国の新しい風に憧れちゃうのかな?

    +29

    -3

  • 235. 匿名 2020/05/23(土) 21:11:03 

    >>231
    いや、アメリカ英語の中でも下品なアクセントらしい。スーツのレイチェルはお嬢様役だったのに、話し方(アクセントなどが)が汚いとネイティヴの人が評していた。

    +50

    -0

  • 236. 匿名 2020/05/23(土) 21:14:20 

    >>227
    美少女というよりブスよりなのに、女優目指して、ドラマ女優とはいえ実現できて、王子と結婚出来ると思い、実際に結婚したのは凄いね。

    +46

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/23(土) 21:16:18 

    >>228
    確かに、あの顔で怒鳴りつけたなら、キャサリン妃がいくらタフとはいえ、怯えるかも知れないね。

    +25

    -0

  • 238. 匿名 2020/05/23(土) 21:18:38 

    >>224
    ww

    +9

    -1

  • 239. 匿名 2020/05/23(土) 21:21:21 

    >>222
    メーガンの場合、髪の毛黒人特有だから難しそう
    フェミニンなワンピースは、似合わないしね

    +22

    -1

  • 240. 匿名 2020/05/23(土) 21:21:26 

    >>164
    髪の毛もだし、キャサリン妃はデコルテ出さない方がいい。貧相で貧乏臭い。

    +24

    -6

  • 241. 匿名 2020/05/23(土) 21:31:10 

    >>226
    向かって左端のスウェーデンのソフィア妃も蛇を巻いたセミヌードやタトゥーで有名だけど、、。ただ、この人はタレントで学費稼いだ後は、そんな仕事してないし、過去を叩かれても言い訳しないし、コロナの時は病院のスタッフとして働いたりして、評価が上がってきている。

    +41

    -0

  • 242. 匿名 2020/05/23(土) 21:52:37 

    騙された感ありあり、持てなかったんだと思う。
    本気で嫁狙いを決めてかかったら、イチコロだったはずだ。
    あまりに、あっさり手にいれたから国とか姫や妃を舐めたんだね。あのレベルで簡単に落とせたら自信満々だね。
    上からめ線で威張りアドバイスなどなどしたと思う。
    慣れてないし、初めての事で気がついたら丸め込まれてたんだね。 ひょっとこにしか見えない。
    国を背負ってる人には男女問わずに、結婚相手は深く考え国民に納得させる資質ある人を選ばないとだね。
    天皇陛下が雅子皇后陛下を選んだ様に。
    国民は、ぐの音も出ません。
    マコさん、キコさん、KKなどはあってはならない。
    親が大切だし、母親の毅然とした躾が出来る人でないとね。
    アメリカはメーガン、日本はマコさん、KKが大問題だよ。
    いい加減な環境で育つと、ロクな男や女しか連れて来ない。

    +12

    -4

  • 243. 匿名 2020/05/23(土) 22:01:02 

    >>3
    性別関係ないよ
    男女関係なく勘違いする人は勘違いする
    直ぐに性別出して貶すのは出来る限り避けた方がいいよ
    新たな争いを招くだけ

    +13

    -0

  • 244. 匿名 2020/05/23(土) 22:05:46 

    >>20
    どう見ても男。
    女装した男。

    +41

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/23(土) 22:08:02 

    デンマーク王妃のウェディングドレス、ヘアスタイルどれとっても理想的なロイヤルの雰囲気があって素敵だな

    +15

    -1

  • 246. 匿名 2020/05/23(土) 22:08:47 

    Mさん、品は生まれの悪さで仕方ないとしても清潔感くらいは身につけて欲しい。
    土台からして既に、キャサリン妃の引き立て役になるのは仕方ないよね。

    +24

    -0

  • 247. 匿名 2020/05/23(土) 22:12:18 

    >>144
    しかもこれはロシアロマノフ王朝から譲り受けた(買い取った)物なのにね。
    歴史やそれに付随する偉大さを知らないって恐ろしいね。

    +45

    -0

  • 248. 匿名 2020/05/23(土) 22:24:07 

    >>212
    一瞬だけ、濱田マリさんに見えた

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2020/05/23(土) 22:37:20 

    >>201
    今回のコロナでも、貧困層は救済措置があって治療は何とかなる場合もあるみたいね
    医療費の問題で一番深刻なのがその中流ぐらいの人みたいよ

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/23(土) 23:20:12 

    >>195
    結局、トドのつまりメーガンは結婚してロイヤルファミリーの一員にはなったけど、本当の英国ロイヤルとして考えられてはいなかったという事ですね

    そりゃそーだ

    +29

    -0

  • 251. 匿名 2020/05/23(土) 23:23:12 

    >>212
    クッキリアイラインで黒塗りしないと、シジミみたいな目ですね

    +27

    -0

  • 252. 匿名 2020/05/23(土) 23:23:27 

    >>144
    えー!?
    王室に貸せ、付けさせろって要望出したって事?
    図々しいなぁ

    +39

    -0

  • 253. 匿名 2020/05/23(土) 23:26:24 

    >>212
    何気に平たい顔族なんだな

    +32

    -0

  • 254. 匿名 2020/05/23(土) 23:29:45 

    >>234
    ティアラに関しては、メーガンが付けたかったのはこのユージェニー王女のエメラルドのティアラだと思う。

    漏れ出た話で、ロシア由来のエメラルドティアラってなってたから、違う話になってるけど。

    メーガンが希望した時は、すでにユージェニー王女が着用するのが決まってたので、違うのにさせたという事だと。
    なので、真似っこはメーガンの方。

    +40

    -3

  • 255. 匿名 2020/05/23(土) 23:35:41 

    >>252
    ヘンリー王子に言わせたってどこかの記事で読んだ。
    それで女王に「メーガンは私が与えるティアラをつけるのです」って言われたらしい。
    その頃からヘンリー王子は王子からメーガンの下僕に成り下がったんだわ。

    +42

    -0

  • 256. 匿名 2020/05/24(日) 00:00:11 

    ハリウッドスターもスタッフに傲慢に振る舞ってるんじゃないの?

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2020/05/24(日) 00:08:48 

    >>1
    王室ではたとえ女王であってもスタッフには丁寧に接するし
    命令したり、横柄な態度を見せたりするのはマナー違反。
    指を鳴らして呼びつけるなんてもってのほか。メーガンは
    スタッフ=召使い、自分はボスだと思ってたから、誰も
    自分にヘコヘコしないのがムカついて仕方なかった。

    +78

    -0

  • 258. 匿名 2020/05/24(日) 00:12:15 

    >>244
    ライティングのせい?
    凄く黒人の方に見えるんだけど

    +36

    -0

  • 259. 匿名 2020/05/24(日) 00:13:29 

    >>256
    その時の気分や機嫌ですぐクビにしそうだね

    +24

    -0

  • 260. 匿名 2020/05/24(日) 00:23:07 

    >>73
    結婚式の時に、え!キャサリン妃より長いやつなの?!将来の王妃より長いやつなの?!はぁ?!って思ったわ
    王室とかは新しい風を取り入れていくことも大切だとは思うけど、それでも伝統や序列はちゃんと大切にしてほしい

    +63

    -0

  • 261. 匿名 2020/05/24(日) 00:23:58 

    >>258
    どこかの記事で 日焼けして濃い色のファンデ塗ってワザと黒人アピールしてるって書いてた。
    本国ではアンチからエセ黒人!ってネットでヤジられてたらしい。

    +40

    -1

  • 262. 匿名 2020/05/24(日) 00:28:50 

    >>34
    タブロイド紙や国民にあれこれ叩かれても、結婚まで持って行ったもんね
    メーガンがちょっと使用人に怒鳴ったくらいで怯える人ではないと思う

    +20

    -1

  • 263. 匿名 2020/05/24(日) 00:30:59 

    >>260
    私も思った。
    たぶんエリザベス女王もいろいろと思う所があったんだと思う。式の時すごい睨んでたから。


    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +62

    -0

  • 264. 匿名 2020/05/24(日) 00:34:28 

    >>208
    キャサリン妃みたいにダウントン・アビーを見とけばよかったね

    +24

    -0

  • 265. 匿名 2020/05/24(日) 01:10:10 

    >>12

    鬼嫁っぷりを発揮し、数々の暴言と暴挙に、婿側親類縁者打つ手なしの女がいる。

    その昔、その女の結婚式の日、花嫁準備してた控室に、花嫁さんのきれいなドレス姿を見に行った子供達(婿側の親戚)を、出てけと大声で怒鳴ったらしい。子供達は泣いた。
    その夫婦の将来、不吉な予感しかしなかったな。。。

    そのことを思い出した。

    +18

    -1

  • 266. 匿名 2020/05/24(日) 01:21:00 

    >>3
    ジジイ、あんたは普段から女の人と喋ってないんだろ。

    男の方が勘違いしやすいからキャバクラにハマる人が多いんだよ。営業トークに騙されて浮かれてんの、ハズっ。

    そんなもんにハマらない頭脳明晰な男なんて男全体の人口の一つまみくらいだろ。

    あ、あんたは女性に自分の狭い視野で見た偏見の塊の言葉を投げつける低レベルだからド底辺な。

    +15

    -2

  • 267. 匿名 2020/05/24(日) 01:26:15 

    >>5
    ごめん、

    日本で言う、紗栄子みたいだな〜と勝手に思ってる

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2020/05/24(日) 01:29:59 

    >>55
    儲けさせるのが嫌!
    本売れないでほしい!

    +24

    -0

  • 269. 匿名 2020/05/24(日) 01:30:33 

    >>45
    キャサリンのことかぁぁ(*`Д´)ノ
    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +2

    -3

  • 270. 匿名 2020/05/24(日) 01:35:45 

    >>20
    縮毛矯正がある時代で良かったと思う‥

    +27

    -0

  • 271. 匿名 2020/05/24(日) 01:38:36 

    読んでて色々疑問が湧いたわ。

    Di2(ダイアナ2号)と呼ばれてた、ってのはダイアナさんも王室従事者には鼻摘ままれてたってこと?
    女王陛下は、なぜ結婚を許したのか。母親を失って荒れた孫のため?無理矢理恋愛結婚でない人と結婚させてダイアナのような悲劇を起こさないため?
    王室のないアメリカ人たちは、イギリスでこれまでメーガンが起こしてきたマナー違反な振る舞いに、無関心?批判的?

    +18

    -2

  • 272. 匿名 2020/05/24(日) 01:42:43 

    >>35
    元が癖毛だからだと思うよ(ソースは自分)
    髪が傷んでなくても癖で光を反射出来ないから艶が出ない、て美容師に言われた。

    +37

    -0

  • 273. 匿名 2020/05/24(日) 01:44:04 

    >>257
    イギリスとアメリカの文化の違いなのかな

    +19

    -1

  • 274. 匿名 2020/05/24(日) 02:21:44 

    >>273
    アメリカでお金持ちの人達とも同席したけど、土足でデスクに足かけるの当たり前だし、何代か続いている金持ちなのにハンバーガーが一番という人ばかりで、かたやイギリスでは、ごく普通の家庭の結婚式でもキャサリン妃が被っているような帽子を皆んな被っていたから、慣習の違いは大きいと思う。(メーガンはドリアしか身近におらず、ドリアはそれこそスラム出身だし)

    +43

    -3

  • 275. 匿名 2020/05/24(日) 02:24:58 

    王族や貴族のいない国の人には、一見理不尽な伝統や格式に対する敬意が生まれにくいのかな?
    と思ったけどアメリカ大統領やファーストレディの皇室に対する態度を考えれば
    ちゃんとしてる人はしてるしやっぱり個人の性格と教養かね

    +28

    -0

  • 276. 匿名 2020/05/24(日) 02:38:58 

    >>229
    なんかの記事でキャサリン妃が結婚式でダウンスタイルにしたのは故ダイアナ妃を偲んでシンプルした、と読んだことある
    けれどアップの髪にしてほしかったのは同意です

    +33

    -1

  • 277. 匿名 2020/05/24(日) 03:44:11 

    >>1
    紀子さんとそっくり!!!

    +13

    -8

  • 278. 匿名 2020/05/24(日) 05:22:24 

    >>121


    珍獣が入っちゃった感じだと思う

    どうしていいかわからなくなる  相容れない関係

    +14

    -0

  • 279. 匿名 2020/05/24(日) 05:37:56 

    >>233
    そんなんで血の問題がなくなると?

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2020/05/24(日) 05:46:08 

    >>257
    日本人と朝鮮人みたい。未開の人間に金も持たせてマシな服着せてもダメだってこと
    遺伝子学者が人?として脳の出来を発表したし、まあそんなもんじゃない

    +28

    -1

  • 281. 匿名 2020/05/24(日) 06:26:34 

    >>29
    私はこれは結構好きだったんだよね
    だからその後どんなファッション見せてもらえるか楽しみにしてたんだけど…
    どことなくビンボくさかったり、やたらお金かけてもワントーンで揃えてるだけって感じだったり、髪型もだらしなかったりで、微妙だった…

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2020/05/24(日) 07:08:09 

    >>132
    一般人の自分がイギリスの王子様と結婚して、宮殿で召使いに傅かれるリアルプリンセスに!
    みたいなノリだったと思う

    実際は格式と序列の厳しい世界。
    こんなはずじゃなかったとかふざけたこと思ってそうw

    +34

    -0

  • 283. 匿名 2020/05/24(日) 07:13:38 

    >>271
    ダイアナ元妃は、出自は素晴らしかったから最初は文句なかったと思う。

    でも、女王をもはるかに上回る世界的な人気を背景に、イギリスの伝統に従わないことがどんどん増えだしてからは、王族社会、貴族社会では鼻摘まみ者になっていったよ。だからか本人はどんどん庶民にうける方向に突き進んでいった。
    今でも貴族社会の人達は、彼女に対しては冷ややかだよ。

    +47

    -0

  • 284. 匿名 2020/05/24(日) 07:34:47 

    >>96
    ほんまにそうだ。
    しかし His Royal Highness というのではなかったか?

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2020/05/24(日) 07:39:32 

    >>275
    大統領でも、歴史ある他国の王室に対して、どう振る舞ったらいいか一応学んでから謁見しに行っても、つい忘れちゃって(というかそもそも重要視していないのか)出来ないで恥をかいたらみたいな記事は探すと沢山出てくるよ

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2020/05/24(日) 07:41:43 

    >>282
    ディズニーの発想か!?

    たしかに、ディズニープリンセスは王子様と結婚したら幸せで、その後自分が王子とその環境に馴染む努力をする話は出てこないわ!

    +25

    -0

  • 287. 匿名 2020/05/24(日) 07:46:57 

    >>274
    アメリカは移民の国だから、どこのマナーをダイイチに優先するとかよりも、「理解してもらいたければ率先して自分からアピールしてコミュニケーションでもなんでも勝ち取っていけ!」って文化だから、「伝統あるから」とか「その方が○○に見えるから」なんてのは共感する人が少なければ考え方も振る舞いもバンバン消えていきそう。

    +17

    -0

  • 288. 匿名 2020/05/24(日) 08:18:07 

    >>273
    教養も人徳もないのです。

    +17

    -0

  • 289. 匿名 2020/05/24(日) 08:45:22 

    >>208
    英国王室に一員として入り、王宮内で
    指パチンで人を下品に呼びつけるのが適していないとい状況判断できないほど低脳なのか、わかっていても郷に従うつもりもないほどに横着か粗暴な感覚の持ち主なんじゃないかなと想像する。

    +24

    -0

  • 290. 匿名 2020/05/24(日) 08:52:11 

    夏に出版の暴露本いや自意識過剰本を出してからのハリウッドデビューww
    メーガンの中の女優魂が、再燃してるのね
    次は、何をやらかしてくれるのか

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2020/05/24(日) 10:12:56 

    >>223
    それにしてもユージェニー王女さん、張れの日(日本人式にハレとケの感覚を踏まえると個人的に晴より張かと)にしては、姿勢も多少意識しとかないとな〜
    カメさんみたいに首を前に出してると、肩幅なんかが余計にマニッシュにデカデカと強調されちゃってな〜
    場合により端女感も出兼ねるおくれ毛といい、色々残念よ。

    +6

    -9

  • 292. 匿名 2020/05/24(日) 10:15:23 

    >>226
    日本でもそうで、開かれた皇室だなんて言葉のまやかし!
    開かれたものはないし、また開かれたらダメな存在でしょう!
    わかってないよ、お偉方揃いも揃って!

    +24

    -0

  • 293. 匿名 2020/05/24(日) 10:16:36 

    >>255
    エリザベス女王はティアラ用意してくれてたのに駄々こねたのか
    ちょっとなー

    +17

    -0

  • 294. 匿名 2020/05/24(日) 10:20:35 

    >>289
    王室の人間はハグはナシ、と言われても

    『私はアメリカ人よ。私はハグするわ』
    とか言ってたらしい。
    そう考えるなら、英国王室に入ってくるなよと言ってやりたい

    +29

    -0

  • 295. 匿名 2020/05/24(日) 10:27:36 

    このタイトル画像みたいな、
    猿顔たくさんある
    =たまたま写真じゃなく、普通にこんな顔してるってこと。

    表情ブス

    メーガンと話してると、要所要所で『うわ〜。ブス』と思っちゃうんだろうな
    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +26

    -0

  • 296. 匿名 2020/05/24(日) 10:34:31 

    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +26

    -0

  • 297. 匿名 2020/05/24(日) 10:35:54 

    おでこにこれだけのシワを寄せるって、かなり大変
    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +29

    -0

  • 298. 匿名 2020/05/24(日) 10:39:28 

    『座る時はクラッチバッグは床に置いてもよい』
    これって王室のプロトコルにあるの?

    振る舞いが下品な事にメーガン自身がなんの抵抗もないことに驚く
    自覚ない?
    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +29

    -0

  • 299. 匿名 2020/05/24(日) 10:39:33 

    >>231
    米国英語が本来の英語より騒がしい耳当たりなのは、かじった者としてもよくわかります。
    例えとしての関西弁と申しても、京都や奈良、滋賀なんかおっとりしゃべってらっしゃると思いますよ。
    大阪人でも人によります、必ずしも漫才や吉本芸人のようには話してませんよ。
    メーガンの場合、中に入ってる人格の問題もあるのでは?

    +25

    -1

  • 300. 匿名 2020/05/24(日) 10:43:47 

    >>299
    ガサツな性格の人は喋り方もガサツ。
    せっかちな人はせっかちに喋る。

    性格って、言動、表情など表に出てくるものですね。

    +16

    -0

  • 301. 匿名 2020/05/24(日) 10:48:23 

    >>211
    支度金なしと言っても、結婚したら色々な形で援助するだろうから、やっぱり結婚しないのが一番。

    +26

    -0

  • 302. 匿名 2020/05/24(日) 10:51:33 

    元々住む世界が違いすぎる人との結婚は幸せになれないんだな。シンデレラは王子様と結婚できたけど、結婚後の生活が幸せだったかはわからない。

    +27

    -0

  • 303. 匿名 2020/05/24(日) 11:13:39 

    >>195
    結局は最初から認めていなかったんだね

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2020/05/24(日) 11:20:41 

    >>49
    これにプラスをつける感覚信じられない

    +4

    -7

  • 305. 匿名 2020/05/24(日) 11:27:27 

    >>283
    ほんとソレ。
    ダイアナさんもお妃候補としてチャールズに取り入るように積極的に動き回っていたと聞いたことある。
    自己形成できる前は子供で単に夢見る可愛いミーハーちゃんだったんじゃない?
    家系は貴族で素晴らしいとしても、さほど裕福な貴族家庭でもなかったようだし。
    王族としての自分の在り方を理解し、英国王室の歴史的勉強もできていたのかも不明。

    ダイアナさん、高卒の元保母さんだとしても、職業がらも二人の王子達にとっても愛情深いかけがえのない母親だったとは考えるが、二人の王子もダイアナさんは永遠の子供だと苦笑気味に話しているという記事を読んだことある。
    死後そこまで美化したり気の毒がられるような生き方でもないと考えるが、どうだろうか?
    王室では退屈過ぎてボランティア活動でもやらないとやってられない!と言ってたなんて記事読むと、そこまで神格化しないとなんない訳がわからなくなる。
    人間ってイメージに操作されやすい。


    擁護しないが、チャールズにしても結婚当初からカミラと二股だったとは考えにくい。本人も言ってるように。

    ダイアナさんは往々にしてありがちな、勉強嫌い=忍耐力欠如な側面もあったのでは?
    王家の存在、歴史を学んで王家に馴染む努力はなされてなかったのでは?その中でチャールズにも嫌気がさされたのでは?

    メーガンは論外レベルだが、それを娶った王子も同時に同レベ。帝王学とまでは行かないにしても、やはり教育されてない側面も大きいんだろう。
    可愛い末っ子のやんちゃ坊主では済まされないものある、これ程ガラの悪い女と一緒になって王室への恥の上塗り続けてんだから。

    +29

    -4

  • 306. 匿名 2020/05/24(日) 11:31:56 

    >>291
    でもユージェニー王女のドレス、エメラルドのティアラ、何より子どもたちを見て
    これがロイヤルの結婚式だよなと思ったよ
    ヘンリー&メーガンの結婚式を見たあとだっただけに安心感があった
    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +39

    -0

  • 307. 匿名 2020/05/24(日) 11:33:29 

    >>276
    それを聞いても建前に感じてしまうほど、頑なに髪まとめないよね、キャサリン妃。

    +8

    -2

  • 308. 匿名 2020/05/24(日) 11:33:52 

    これも子どもたちの服装もなんか違う
    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +28

    -0

  • 309. 匿名 2020/05/24(日) 11:35:01 

    シャーロット王女
    見れば見るほどエリザベス女王にそっくり

    +30

    -0

  • 310. 匿名 2020/05/24(日) 11:55:06 

    >>275
    1970〜1980年代にイギリスオックスフォード大学でアジア研究していたアメリカ人の話を聞いたが、オックスフォード大学の研究室では、指導教授からはどこから勉強しに来たのか尋ねたられ、米国と答えると"そうか、向こうからの者か"と言われたそうです。それ以後も一貫して新国からの者と言われていたそうです。差別も何も、英国のご年配の学者としても別に悪気もないと思いますが、英国でのこんなハリーポッターみたいな世界観は当たり前のお国柄だと想像しています。
    こんな階級社会の元締めトップである王家に、わきまえのない何かと下品、勘違いのアメリカ有色人種が嫁いで恥晒しの数々、社会からは王室批判とか王室に対するシラケ感とかの空気あるんじゃないでしょうか?


    +22

    -0

  • 311. 匿名 2020/05/24(日) 12:01:23 

    自業自得とはいえヘンリーも振り回されるね
    破天荒と勝気の組み合わせじゃ続かないよなぁ

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2020/05/24(日) 12:05:51 

    >>285
    そうそう!
    ちょっと違うかもやけど、イギリス王室のレセプションパーティーで、食事中に万が一汚してしまった指先を洗うための、水を少し張って溜めてあるフィンガーボウルの水ですが、チャイナ要人の人々が、食事中に飲んでいたとかね。
    女王、表には出さないが、呆れてたらしいですね。

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2020/05/24(日) 12:15:47 

    >>220
    姑も名門出身だから、遠慮とかなく公然と非難している。同居はしてないから、直接、会うこともないと思うけど、結婚式にも姑含め、親族の多くは出ていない。

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2020/05/24(日) 12:29:51 

    >>305
    ウィリアムは、ダイアナさんを愛してはいても、王家の人間の振る舞いは分かっていて、恋人も安定した精神のカミラタイプを選んでいるね。
    ヘンリーは、メーガンの精神的に異常な部分にダイアナを感じ、守らなきゃと思っていそう。

    +22

    -2

  • 315. 匿名 2020/05/24(日) 12:34:18 

    >>308
    メーガンのときは、フラワーガール達に定番の白いタイツも履かせなかったんですよね。
    生足で。

    公務のときも、フォーマルでも生足を貫いた、不思議なカルフォルニアおばさんでしたね。

    +33

    -1

  • 316. 匿名 2020/05/24(日) 12:38:55 

    おばさんて誰のこと?
    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +30

    -0

  • 317. 匿名 2020/05/24(日) 12:40:11 

    ちっきしょー
    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +23

    -1

  • 318. 匿名 2020/05/24(日) 13:06:49 

    >>195
    いやいやティアラ貸すにも序列あるし。
    キャサリンも最初の頃は着用はほとんどしてないよ。3年で2回とかじゃないかな。
    結局そういう世界を理解しなかったんだよ。

    +25

    -0

  • 319. 匿名 2020/05/24(日) 13:10:31 

    >>116
    カトサリと、それはガクブルだ。
    上手い。

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2020/05/24(日) 13:30:45 

    メーガンって、都合の良い活動家って感じで嫌だなー。
    結婚式だけでも、5メートルのベールと3000万のドレス選んで、アメリカから黒人主教呼んで、誓いの言葉から「従う」を削除したり好き勝手やっても、結局は結婚式費用ぜーんぶ王室なんでしょ

    好き勝手活動させてもらいますけど、活動費は払っといてね!みたいな感じに見える

    +32

    -0

  • 321. 匿名 2020/05/24(日) 14:47:29 

    >>297
    まさに枯山水
    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +14

    -0

  • 322. 匿名 2020/05/24(日) 16:45:18 

    メーガンさん、このダイアナさんの形見のイヤリングを何度かつけてたんだけど
    (他のジュエリーをつけてるの見た事ないから多分これが結婚後に唯一ダイアナさんから受け継いだアクセサリーだと思う)
    離脱した時ちゃんと返してるかなと気になってる
    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +21

    -0

  • 323. 匿名 2020/05/24(日) 16:59:31 

    >>322
    泥棒猫じゃなくて猿みたいな形相だ

    このイヤリングと一緒につけてたブレスレットもダイアナジュエリーだって

    ヘンリーと一緒にいる限り、所有するんじゃない?
    離婚したら、絶対返して
    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +16

    -0

  • 324. 匿名 2020/05/24(日) 17:01:15 

    せっかくのダイアナジュエリーを
    ごちゃごちゃ重ね付けの1つにするなんて


    サファイアリングがキャサリン妃に渡った良かった!!!!
    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +24

    -0

  • 325. 匿名 2020/05/24(日) 17:48:17 

    >>324
    なんでこういう雑な事するんだろうね

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2020/05/24(日) 18:10:51 

    >>322
    形をかえて自分の物にするに違いない

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2020/05/24(日) 18:18:19 

    >>254
    ウラジミールの方かもしれないよ。いかにも、ディズニーに出てくるような王室のクラウンって感じだもん。宝石が揺れる感じがメーガンが好きそう。

    +8

    -1

  • 328. 匿名 2020/05/24(日) 18:24:45 

    >>315
    キャサリンは、シャーロットのことも自分の娘ってだけじゃなく高位のプリンセスで、将来の王の妹って理解して育ててる感じだから、子どもの普段着も価格は安くても、だらしないものとか、露出が多いものは着せてないよね。だから、結婚式でシャーロットに生足って抵抗があったと思う。

    +25

    -0

  • 329. 匿名 2020/05/24(日) 18:29:20 

    >>322
    ダイアナジュエリーは、王室のものじゃないから返せないんじゃない?カミラが付けて批判されているのは、元々ダイアナ個人のものじゃなく王室からダイアナに貸してたものみたいだけど。

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2020/05/24(日) 19:16:42 

    仲良かったのになあ
    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +27

    -0

  • 331. 匿名 2020/05/24(日) 19:20:50 

    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +14

    -0

  • 332. 匿名 2020/05/24(日) 20:12:17 

    メーガン、ウィリアムたちの結婚式費用より18億も多く使ってたんだ…。税金42億8400万円!そんなに使っておいて、アフリカでの公務中に「私かわいそうでしょ」アピールの番組を撮影して、公務もそこそこに2年で脱出。
    メーガン妃 
    メーガン妃 "王室引退"まで約60億円の公的資金を使った…支出の内訳を英紙報じる 納税者から批判再燃も | Hint-Pothint-pot.jp

    メーガン妃【写真:Getty Images】 財政の専門家が見積もる 英国民の税金から支払われた メーガン妃とヘンリー王子へのバッシングのきっかけとなった、夫妻の英国での住居フロッグモア・コテージの改修費240万ポンド(約3億2640万円)は、まさに氷山の一角だった――...


    2人の結婚式費用。総額は3350万ポンド(約45億5600万円)。このうち王室が200万ポンド(約2億7200万円)を負担したが、税金負担額は何と3150万ポンド(約42億8400万円)にもなると伝えた。

     無論、結婚式の警備費に3000万ポンド(約40億8000万円)もかかっており、英王室の人気者のヘンリー王子の結婚式を「国家的な行事」とすれば、これも必要な支出と見なせるのかもしれない。しかし、2011年のウイリアム王子とキャサリン妃の結婚式の総額は、2000万ポンド(約27億2000万円)と報じられている。

    +23

    -1

  • 333. 匿名 2020/05/24(日) 21:06:34 

    >>332
    ひどい話だね〜
    税金だよ、税金

    国民の同意なく、勝手に税金使われて、その本人達は王室に馴染めない、マスコミにイジメられた〜とか言って勝手に国を出て行った。

    ほんと、金返せだわ

    +27

    -1

  • 334. 匿名 2020/05/24(日) 21:07:47 

    >>329
    所有権はヘンリーにあったんでしょうね。
    で、結婚したから奥様にいくのは、普通のこと。
    問題は離婚後どうなるか。
    絶対に、返して。

    +12

    -0

  • 335. 匿名 2020/05/24(日) 22:29:42 

    >>98
    紀子

    +8

    -3

  • 336. 匿名 2020/05/25(月) 05:30:18 

    >>330
    このときの方がヘンリー幸せそう

    +14

    -1

  • 337. 匿名 2020/05/25(月) 12:56:55 

    この人を見ると「わがまま強欲メスゴリラ」って言葉が脳裏によぎるわ

    +24

    -1

  • 338. 匿名 2020/05/25(月) 16:00:55 

    税金について、友達や王室にどう思ってるか聞いてほしい。税金クローズアップして、騒いでほしいわ。

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2020/05/25(月) 18:10:20 

    >>3
    うるせえんだよ
    365日常駐反日9cm工作員

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2020/05/25(月) 21:50:36 

    アーチーにソックリ!
    顔もオムツも!
    キャサリン妃震撼…回顧録で暴露されたメーガン妃の怒声事件

    +20

    -0

  • 341. 匿名 2020/05/25(月) 22:07:19 

    >>341
    この写真は、ドリアの親族が出してきた、ドリアの母親の家でのものだよね。
    立っている場所も汚いね。
    横に、使用済みオムツの置かれた写真もあったよね。

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2020/05/26(火) 06:37:28 

    >>304
    これにマイナスをつける感覚信じられない

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2020/05/26(火) 16:10:07 

    ヘンリーがメーガンにハマった過程が何となく分かった気がした
    コンプレックス抱えながら生きてると、メーガンのように強引で何でも打破しようとする人がキラキラして見えるのかも
    本当は破滅への道進んでるだけなんだけどね

    +14

    -0

  • 344. 匿名 2020/05/27(水) 08:56:18 

    >>323
    316,317,この写真といい、黒人のジリジリ頭髪まるバレですよね。
    圧倒的に白人的なストレートヘアに憧れて矯正し続けている訳で、この点生まれ持ったものに対する自己否定ということ?
    この時点でも難儀なコンプ潜ませてる。
    今どき白人(たまに我々)がファッションでドレッドヘアとかやると、文化盗用との事で袋叩き。
    長年黒人差別で虐げられてきた過去があるということとしても、今や対黒人言動はまるで腫れ物に触るかのように行動しなければならない。特に西洋人社会では。
    こういうのって、逆差別的に黒人カードご利用で逆にやりたい放題にやる卑しい輩続出ですよね?!
    メーガンも白人コンプやら何やらありながらも、時代のご利益に乗っかって、時に黒人カードチラつかせながらのし上がって来たってことらしいからね。
    白人統治の植民地支配が、相当難儀な時代でもあり続けましたが、
    メーガンみたいなのも今どきならではの難儀な成り上がり者ですね。

    +15

    -0

  • 345. 匿名 2020/05/27(水) 08:59:03 

    >>330
    だから〜ハリー、人生が真逆にひっくり返ってしまったんでしょう?!笑笑

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2020/05/27(水) 09:02:35 

    >>341
    一種のスラム育ちってことなんじゃ?!

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2020/05/29(金) 00:36:44 

    >>344
    メーガン自体は黒人として差別受けたことあるのかしら?
    ないのならば黒人差別を単に利用してるだけで一番の悪だよね

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2020/05/31(日) 10:00:30 

    >>347
    ほんとソレ!
    とりあえず何でも利用できるもんは利用するってことなんでしょう。
    何でも世間受けすると察知すると、活動家のフリは後から付け足してるものなんじゃないですか?薄っぺらく!

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2020/05/31(日) 12:10:22 

    >>254
    メーガンが希望したのは、ウラジーミルの方だと書いてあったよ。
    どんなティアラだ?とググッてみたら、そりゃあド派手で大そうなティアラだったよ。
    大きなエメラルドが全周についていて、すごく大きくて、結婚式には向かないような威厳がありすぎるティアラだよ。
    まさに一国の王がかぶるような。
    おそらく、ウラジーミルはユージェニー王女が希望したとして、女王は貸してないと思う。
    あんなの女王しかかぶれないよ。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2020/05/31(日) 14:02:54 

    メーガンは、結局イギリス王室から認められなかったと言ってるけど、認めるもなにもまだ2年だよ。
    王室(=エリザベス女王)に認められた女性は、エリザベス女王の若かりし頃の肖像入りのブローチを授与される。
    晩餐会などでは勲章と一緒につける。
    あのキャサリン妃でさえ、4年前くらいに授与されたばかり。
    国からではなく、女王個人が授与しているため、授与の基準は女王にしか分からないけど、国民のために頑張っていると女王が認めないとダメだと言われている。
    不倫騒動で国民から反感を買ったカミラ夫人でさえ、再婚から10年くらいして授与されている。
    女王は、きちんと国民のために働いてきた人は認めるお方。
    だから、メーガンの「認められなかった」は、ちょっと理解できない。
    まだ何もしてなくない?
    2年だよ?
    一発ヒットさせれば認められるハリウッドじゃないんだから。

    +13

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。