-
1. 匿名 2020/05/22(金) 22:42:18
こんにちは。私は浴衣を着るのが好きで毎年1回は着て出かける機会を作っています。今年は着る機会がありそうにないですが、皆さんはどのような浴衣が好きですか?
主が今気になっているのはこの浴衣と帯のセットです。+885
-33
-
2. 匿名 2020/05/22(金) 22:43:00
色合いがレトロでかわいいじゃないの♪+425
-7
-
3. 匿名 2020/05/22(金) 22:43:03
レトロ柄がずーっと好きだよ+248
-2
-
4. 匿名 2020/05/22(金) 22:43:22
白地に柄があるやつ好き+188
-2
-
6. 匿名 2020/05/22(金) 22:43:54
モノトーンのシンプル系+40
-4
-
7. 匿名 2020/05/22(金) 22:43:57
あひるの柄の水色の浴衣
かわいかったな+28
-1
-
8. 匿名 2020/05/22(金) 22:44:15
>>1
可愛い‼️
今年は花火大会とかお祭りはなさそうですね…。
+343
-2
-
9. 匿名 2020/05/22(金) 22:44:15
シンプルに流水紋+27
-0
-
10. 匿名 2020/05/22(金) 22:44:25
>>5
どこのコンパニオンよ+83
-1
-
11. 匿名 2020/05/22(金) 22:44:31
ババアの浴衣姿なんか見たくない+5
-85
-
12. 匿名 2020/05/22(金) 22:44:39
総絞り+105
-1
-
13. 匿名 2020/05/22(金) 22:44:57
藍色の紫陽花とか竜胆の古典柄!+166
-0
-
14. 匿名 2020/05/22(金) 22:44:59
>>5
可愛い❤️+5
-41
-
15. 匿名 2020/05/22(金) 22:45:00
色は紺色かな+96
-1
-
16. 匿名 2020/05/22(金) 22:45:23
藍染がいいな、シックで。+103
-0
-
17. 匿名 2020/05/22(金) 22:45:33
大人っぽい薄い紫色のやつ+10
-1
-
18. 匿名 2020/05/22(金) 22:45:46
夏らしく朝顔の浴衣がいいな、こんな感じの+478
-11
-
19. 匿名 2020/05/22(金) 22:45:48
>>1
>>5
モデルの女がブサイク、下品+11
-89
-
20. 匿名 2020/05/22(金) 22:45:57
>>1
うわーめっちゃかわいいね!+133
-2
-
21. 匿名 2020/05/22(金) 22:45:57
>>12
暑いんじゃない?+5
-12
-
22. 匿名 2020/05/22(金) 22:46:11
長年きれそうな紺地に蝶の柄で黄色帯でつくってもらった
私地味だしそれが一番しっくりきたんだけど主が若いなら白地とかいいんじゃないかな
漫画みたいな可愛い柄とか着たかったなぁ+50
-0
-
23. 匿名 2020/05/22(金) 22:46:28
>>14
胸出してると蚊に刺されまっせ+50
-2
-
24. 匿名 2020/05/22(金) 22:46:29
+350
-27
-
25. 匿名 2020/05/22(金) 22:47:02
シンプルで大人っぽいやつ+445
-40
-
26. 匿名 2020/05/22(金) 22:47:04
素敵なトピ!
夏祭り気分になりたい+33
-0
-
27. 匿名 2020/05/22(金) 22:47:17
昔こんなん持ってた。子どもができたら一緒に着てみたい!+236
-25
-
28. 匿名 2020/05/22(金) 22:47:20
落ち着いた色の浴衣着たいけどなんか女将さん感出ちゃう。+85
-0
-
29. 匿名 2020/05/22(金) 22:48:11
長らく着てないけどやっぱり紺色が好き+30
-0
-
30. 匿名 2020/05/22(金) 22:49:03
私はしまむらで買った藍色にピンクの花が描いてある浴衣あります。去年はあじさいが綺麗な近所のお寺へ行きました。+31
-3
-
31. 匿名 2020/05/22(金) 22:49:13
あさがお好きです+274
-2
-
32. 匿名 2020/05/22(金) 22:49:40
白地に藍色の彼岸花です。
お気に入りで何年もこれ来てる!+16
-1
-
33. 匿名 2020/05/22(金) 22:50:13
ペンギン柄の帯買おうかなって思ってる+468
-10
-
34. 匿名 2020/05/22(金) 22:50:29
>>12
有松絞りを着たいな
高いけど憧れ+59
-3
-
35. 匿名 2020/05/22(金) 22:52:26
>>5
ダサい
浴衣の良さをこれっぽっちも理解していない+87
-5
-
36. 匿名 2020/05/22(金) 22:52:41
>>25
爽やかできれい
長く着られそうだね+60
-0
-
37. 匿名 2020/05/22(金) 22:53:02
+145
-2
-
38. 匿名 2020/05/22(金) 22:53:35
紫陽花好きだから紫陽花柄着てみたい+409
-3
-
39. 匿名 2020/05/22(金) 22:54:08
可愛い✨+609
-16
-
40. 匿名 2020/05/22(金) 22:54:25
>>33
名古屋帯?
浴衣なら半幅帯の方が楽だよ。+43
-5
-
41. 匿名 2020/05/22(金) 22:55:51
笠仙の浴衣欲しい+40
-2
-
42. 匿名 2020/05/22(金) 22:56:21
>>40
今年はお太鼓で決めてみたくて。
半幅も好きだけどね。+80
-4
-
43. 匿名 2020/05/22(金) 22:57:38
>>1
初めて見る帯の結び方だわ
私も浴衣大好きだよ!
最近は暑すぎて着てられないけど+58
-1
-
44. 匿名 2020/05/22(金) 22:58:02
+247
-10
-
45. 匿名 2020/05/22(金) 22:58:52
アラフォーでこの浴衣は痛いかな??💧+328
-12
-
46. 匿名 2020/05/22(金) 22:59:37
Twitterでバズってたやつだけどこれすごく可愛いなって!
買おうか迷ってる+61
-87
-
47. 匿名 2020/05/22(金) 23:00:44
有松絞りとかひと目見ただけで高い物と分かるものが着てみたい+35
-0
-
48. 匿名 2020/05/22(金) 23:04:15
京袋帯だけど、麻だから浴衣にも合いそう
ハシビロコウ模様も好き(笑)+330
-5
-
49. 匿名 2020/05/22(金) 23:05:01
私は薄い紫の桔梗柄の浴衣に、帯はえんじ色のが着たいです!
作り帯じゃなくて、自分で結ぶ普通の帯だから、もう何年も出してないけど気にいってる浴衣です!+28
-0
-
50. 匿名 2020/05/22(金) 23:05:10
2年前に浴衣なのに着物警察にあって
なんとなく浴衣から遠ざかってたけど
みんなの見たら着たくなってきたよ
+119
-3
-
51. 匿名 2020/05/22(金) 23:05:43
>>46
可愛い〜
これどこのですか?+10
-11
-
52. 匿名 2020/05/22(金) 23:06:19
+260
-5
-
53. 匿名 2020/05/22(金) 23:06:33
チビで胸が大きくて怒り肩なので浴衣が似合わない
なで肩に憧れる+34
-1
-
54. 匿名 2020/05/22(金) 23:07:31
>>51RiLi浴衣(アンニュイ) | RiLi STOREstore.rili.tokyo\ 2020RiLi浴衣 / 去年大人気だったRiLiオリジナル浴衣◎今年も新作が登場?✨ RiLiの代名詞〰️アンニュイ〰️ そんなみんな大好きなアンニュイ柄をあしらった浴衣? ぱっと見てわかる花柄じゃなく、あえてさりげない花柄で大人っぽく、 カラーはRiLiっぽいカラーにして...
+9
-4
-
55. 匿名 2020/05/22(金) 23:08:24
色合い綺麗🤗+223
-7
-
56. 匿名 2020/05/22(金) 23:09:35
矢がすり柄が好き!+139
-13
-
57. 匿名 2020/05/22(金) 23:09:43
>>50
着物検定一級持ってて何百万の着物いくつも持ってる人を知ってるけど、
他人の着方に口出しする人ほど大したことないって言ってたよw
気にせず着たいときに着よう!+230
-2
-
58. 匿名 2020/05/22(金) 23:10:13
>>33
可愛いし涼しげでいいですね!
着物風にお太鼓で着たら素敵!+59
-0
-
59. 匿名 2020/05/22(金) 23:10:42
>>1
ソウビエンかな?手頃で可愛いよね。
私も毎年見てる。
1着浴衣だけで10000円くらいの買ったけどお気に入り。+35
-1
-
60. 匿名 2020/05/22(金) 23:10:43
>>54
ありがとう!!+6
-2
-
61. 匿名 2020/05/22(金) 23:10:44
今年は浴衣着ようかなって言った時「いい歳こいて若い子に張り合うなw」って言われたけど浴衣って制服とは違うんだし何歳までとかないよね!?+239
-1
-
62. 匿名 2020/05/22(金) 23:11:25
さわやかで素敵+204
-8
-
63. 匿名 2020/05/22(金) 23:13:09
大柄の金魚と青白の柄が涼しげでかわいい!+251
-8
-
64. 匿名 2020/05/22(金) 23:14:05
白×紺×辛子の組み合わせが好きです!+210
-3
-
65. 匿名 2020/05/22(金) 23:14:17
可愛い色☺️+182
-8
-
66. 匿名 2020/05/22(金) 23:14:38
レトロな柄も好きだけど、ツモリチサトの浴衣も好き。+27
-1
-
67. 匿名 2020/05/22(金) 23:15:23
>>45
アラフォーでも全然大丈夫な柄だよ+199
-0
-
68. 匿名 2020/05/22(金) 23:15:27
子供の頃、水風船の浴衣着たなーと思い出しました+173
-4
-
69. 匿名 2020/05/22(金) 23:15:41
浴衣良いよねーー!!
着ると暑いけど夏感じてテンショ上がるし!
基本ある程度年重ねても来れるものだから、今年30歳の私だけど30過ぎても夏は彼氏と花火大会で浴衣デートはしたい。笑
今年は花火大会無いから無理だけどーーー😭+68
-2
-
70. 匿名 2020/05/22(金) 23:15:47
主です。皆さんコメントありがとうございます!
こちらの色違いの方は可愛らしい感じですよね(*^_^*)+143
-5
-
71. 匿名 2020/05/22(金) 23:16:36
>>5
下品+32
-0
-
72. 匿名 2020/05/22(金) 23:17:02
+9
-21
-
73. 匿名 2020/05/22(金) 23:17:13
一昨年、ボタニカルみたいな柄の浴衣買ったけど結局着る機会がなく今に至る
早く着たいなぁ+10
-1
-
74. 匿名 2020/05/22(金) 23:17:21
>>59
創美苑です〜!生地がしっかりしてて着やすいですよね!+16
-1
-
75. 匿名 2020/05/22(金) 23:19:09
>>31
化粧濃すぎ
やりなおし!
浴衣って、パジャマだから
お出かけに使うもんじゃない
薄化粧で、髪飾りもなしが正解
おでかけしたかったら夏なら紗の夏用を着たらいい+0
-99
-
76. 匿名 2020/05/22(金) 23:19:35
>>65
邪道やなー+1
-27
-
77. 匿名 2020/05/22(金) 23:19:37
遊び心があるこういうの好き。+292
-2
-
78. 匿名 2020/05/22(金) 23:19:55
普段に着ようかなって思うけど、普段着るとなると手持ちのは派手なんだよな~。
柄間違うと温泉宿泊客になりそうだし、難しい~絞り一着ほしい。+29
-0
-
79. 匿名 2020/05/22(金) 23:20:46
>>12
祖母が作ってくれた総絞りの浴衣30過ぎてなかなか似合うようになってきた
中学生くらいの頃は地味だなぁとか思ってたけど今は感謝+112
-0
-
80. 匿名 2020/05/22(金) 23:21:15
>>61
ないよー
というかその発言した人、無知なんだね
浴衣含む和服は日本の伝統衣装なんだから赤子からお年寄りまで性別問わず着て何が悪いんだろう+163
-0
-
81. 匿名 2020/05/22(金) 23:22:29
これ買いました+139
-16
-
82. 匿名 2020/05/22(金) 23:23:18
>>34
小学生の時から持ってるのを着るよ。昔はちょっと地味に感じたけど、今36歳でしっくりきてる。いいものはずっと着れるからオススメ!+43
-0
-
83. 匿名 2020/05/22(金) 23:23:27
>>75
本当の着物好きは着物離れさせてしまうようなこと言わないのに
+144
-0
-
84. 匿名 2020/05/22(金) 23:26:23
紺ベースの金魚柄+8
-0
-
85. 匿名 2020/05/22(金) 23:26:33
浴衣も似合う色みとかイエベブルベであるのかな?
帯で合わせれば関係なくなる?+8
-1
-
86. 匿名 2020/05/22(金) 23:26:55
>>75
こんなこと言うおばさん最悪+99
-0
-
87. 匿名 2020/05/22(金) 23:28:19
+1
-176
-
88. 匿名 2020/05/22(金) 23:29:03
>>87
ローラうんぬん関係なしに下品+116
-0
-
89. 匿名 2020/05/22(金) 23:29:27
>>75
セーラー服は軍服だから!とか言っちゃうタイプ?+80
-0
-
90. 匿名 2020/05/22(金) 23:31:29
派手過ぎず地味過ぎないのがいい+292
-3
-
91. 匿名 2020/05/22(金) 23:31:47
可愛いw+156
-6
-
92. 匿名 2020/05/22(金) 23:33:25
>>5
キチガイ+24
-1
-
93. 匿名 2020/05/22(金) 23:33:27
つばめ柄の浴衣欲しいなと検索したらこんなの出てきた。可愛い。この方蒼井優ちゃんに似てるけどご本人かな?竺仙の浴衣らしい。いつのか分からないしもう売ってなさそうで残念。+119
-1
-
94. 匿名 2020/05/22(金) 23:33:52
>>45
アラフォーでも大丈夫だよ〜待ち 笑+23
-45
-
95. 匿名 2020/05/22(金) 23:33:52
>>85
顔に近い部分が大事だから、パーソナルカラーに合わせるなら帯より浴衣生地の方がいいんじゃないかな。
でも、年に数回しか着れないから好きな色を楽しんで着れたらそれが一番いいと思う+54
-1
-
96. 匿名 2020/05/22(金) 23:34:05
>>75
ネットで見た浅い知識を信じ込んでそう+52
-0
-
97. 匿名 2020/05/22(金) 23:35:42
>>96
呉服屋なんで。
+0
-47
-
98. 匿名 2020/05/22(金) 23:37:07
>>97
昭和で止まってる脳内呉服屋さんですか?+59
-0
-
99. 匿名 2020/05/22(金) 23:38:30
男女受けいいのは、紺らしい。+131
-3
-
100. 匿名 2020/05/22(金) 23:38:57
>>45
目の前に兄がツムツムやって遊んでたからうるさい注意ついでに聞いてみた
「なんで民族衣装に年齢制限かかるんだよ、むしろ熟した大人の浴衣とか絶滅危惧種だろ」
との事+177
-3
-
101. 匿名 2020/05/22(金) 23:40:28
>>55
キレイ!めちゃくちゃイイ!帯が高そう〜!+25
-4
-
102. 匿名 2020/05/22(金) 23:40:59
白って清潔感あるし、王道の金魚柄。
水色の水玉模様も爽やかで素敵。
帯がピンクっぽいから可愛いけど子どもっぽくない!絶妙な可愛さと清楚さ。
あー、夏祭り行きたいなぁ。+105
-5
-
103. 匿名 2020/05/22(金) 23:41:27
>>87
汚い+34
-0
-
104. 匿名 2020/05/22(金) 23:41:41
>>87
新手の女郎+35
-1
-
105. 匿名 2020/05/22(金) 23:42:46
>>93
髪は揚げようよ+5
-20
-
106. 匿名 2020/05/22(金) 23:42:59
兵児帯可愛いのに全然うまく結べない!+18
-0
-
107. 匿名 2020/05/22(金) 23:44:32
>>106
輪ゴム使うといいよ
兵児帯 輪ゴム でぐぐると、しゃれたやつ出てくるよ+26
-0
-
108. 匿名 2020/05/22(金) 23:44:47
似たようなのを待ってます
四十代
紺地は年を問わないのでいいですね+122
-5
-
109. 匿名 2020/05/22(金) 23:44:55
買いました!^^*+85
-8
-
110. 匿名 2020/05/22(金) 23:45:19
絞りっぽい?+87
-2
-
111. 匿名 2020/05/22(金) 23:45:21
+13
-101
-
112. 匿名 2020/05/22(金) 23:46:00
>>65
この浴衣とこの帯を合わせたセンスは好き!似合わないから着れないけど
+10
-1
-
113. 匿名 2020/05/22(金) 23:46:30
プリントじゃなくて染めの浴衣がやっぱりいいと思う。生地も化繊だと柄がかわいくても、着た感じがパリパリしててシルエットがぎこちなくなる。+39
-0
-
114. 匿名 2020/05/22(金) 23:46:38
>>111
1000円でも買いたくない+37
-3
-
115. 匿名 2020/05/22(金) 23:48:17
>>107
ありがとうございます!
今年着る機会があったらやってみます(^^)+5
-1
-
116. 匿名 2020/05/22(金) 23:49:24
20代後半になるのですがオレンジ色の浴衣を持っています。派手すぎでしょうか…+88
-11
-
117. 匿名 2020/05/22(金) 23:50:08
>>97
大勢の人がお祭りに浴衣で着飾って出かけてくれなきゃ呉服屋さん潰れちゃうよ?
最初は浴衣から入ってだんだん着物に興味持ってお金使ってくれるようになるんだからさ。
まあ、本当の呉服屋さんだったらこんな自分の首絞めるようなこと言わないけどね笑笑
+109
-2
-
118. 匿名 2020/05/22(金) 23:51:29
>>97
呉服屋?本当なの?時代に乗れてないとどんどん売れなくなりそうよ。
個人的には夏着物も着たいから浴衣は浴衣であっさり着たい派だけど、浴衣で着物気分味わいたい人もたくさんいるしそこから着物に興味持つ人だっているのに。格式高いレストランとか美術館で無ければ浴衣でお出かけいいと思う。+85
-3
-
119. 匿名 2020/05/22(金) 23:51:42
>>116
小物や帯を落ち着いたものにすれば可愛いと思う+47
-1
-
120. 匿名 2020/05/22(金) 23:54:17
>>69
40過ぎても主人と着物デートしてるよ~
もっと年を重ねても一緒に着てお出かけしたい。+63
-2
-
121. 匿名 2020/05/22(金) 23:54:24
水色に花びらの浴衣
この世で一番似合うのはたぶん君だと思うと言われたい+29
-1
-
122. 匿名 2020/05/22(金) 23:55:02
>>46
なんでこんなにマイナスなの?
可愛いと思うけどなぁ+42
-11
-
123. 匿名 2020/05/22(金) 23:56:42
やっぱ価格よ+0
-0
-
124. 匿名 2020/05/22(金) 23:57:34
可愛い♥️+96
-9
-
125. 匿名 2020/05/22(金) 23:59:07
抹茶色も可愛いと思う。+112
-6
-
126. 匿名 2020/05/22(金) 23:59:39
>>45
ステキだと思います。着てほしい+75
-0
-
127. 匿名 2020/05/22(金) 23:59:51
>>122
あまり綺麗に着れていないからじゃない?
色は可愛いから好き。+28
-1
-
128. 匿名 2020/05/22(金) 23:59:59
>>25
満島ひかりの妹さんだね+16
-0
-
129. 匿名 2020/05/23(土) 00:01:51
左の紅型浴衣の反物が押入れに眠ってる…
今年仕立てるつもりがコロナで祭りなくなったから来年に持ち越しかな+79
-4
-
130. 匿名 2020/05/23(土) 00:02:39
>>78
帯をダークなモノトーンにすると印象がぐっと締まって着れたりするかもですよ+22
-0
-
131. 匿名 2020/05/23(土) 00:04:07
ツバメ柄
この浴衣に黄色い帯の組み合わせが好き。+57
-1
-
132. 匿名 2020/05/23(土) 00:04:55
>>42
柄を思い切り楽しめますね。涼しげで洒落てます💕
シャーベットみたいな色合い、マリンぽいお着物、色々楽しめそうですね。+35
-0
-
133. 匿名 2020/05/23(土) 00:05:20
>>121
なにその素敵な台詞。私もおディーンに言われたい。+28
-2
-
134. 匿名 2020/05/23(土) 00:05:46
>>121
back numberファンだよねw+25
-0
-
135. 匿名 2020/05/23(土) 00:06:46
>>93
同じ浴衣持ってる!
お気に入りすぎて、まさか同じのが出てきてびっくりしてる!+28
-0
-
136. 匿名 2020/05/23(土) 00:07:42
お店でじっくり浴衣を見たいのに、お店に入った途端に店員さんが寄ってくるのやめて欲しい。
浴衣見てる時間より店員さんの顔時間が多くてイライラする。+64
-0
-
137. 匿名 2020/05/23(土) 00:10:15
>>46
韓国っぽい…+10
-16
-
138. 匿名 2020/05/23(土) 00:10:56
>>46
なんでこれがバズっていたの?+92
-0
-
139. 匿名 2020/05/23(土) 00:11:30
>>46
人によっては老けて見えると思うよ+20
-1
-
140. 匿名 2020/05/23(土) 00:12:58
>>135
えっ、すごい!これってやはり数年前のですかね?もう売ってないですよね…。+4
-0
-
141. 匿名 2020/05/23(土) 00:13:44
がる民にはジャージで十分w+2
-9
-
142. 匿名 2020/05/23(土) 00:14:56
>>97
こんな心根の呉服屋嫌だわー+47
-1
-
143. 匿名 2020/05/23(土) 00:17:09
今年浴衣着れないの悲しいですね。
赤が好きだから浴衣も赤がいいかな〜+42
-6
-
144. 匿名 2020/05/23(土) 00:17:51
>>139
どう考えても若い子向けでしょ
おばちゃんが着たらそりゃ老けて見えるだろうね+12
-9
-
145. 匿名 2020/05/23(土) 00:21:55
>>140
横だけど、>>131さんが貼ってくれてるのとは違うの?見てきたら在庫あったし安かった+10
-0
-
146. 匿名 2020/05/23(土) 00:22:00
>>140
横ですが竺仙だったらあるかもです
数年思い続けてた浴衣があったのですが、やっと反物をネットで見つけたので近くの呉服屋で仕立ててもらおうと行ったら、すぐ竺仙さん?に電話してくれて取り寄せてくれました。
+10
-1
-
147. 匿名 2020/05/23(土) 00:23:44
>>5
これはコスプレだと思うけど、普通の夏祭りに浴衣の帯締めを前に持ってくる女大体嫌いだった笑+28
-0
-
148. 匿名 2020/05/23(土) 00:27:17
黄色のひまわり柄も可愛いな〜+163
-3
-
149. 匿名 2020/05/23(土) 00:27:28
>>1
可愛い!
私も淡い色の浴衣を着てみたいのですが、デブで骨格ストレートなので凄くゴツく見えて似合わない💦
今持っているのは紫の牡丹柄、ストライプ+バラ、紺色に白とピンクの花の3つです。
今年はお祭りもないだろうから来年までに痩せて淡い色の浴衣を着たいですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
柄だと椿柄が気になってます🌸+9
-1
-
150. 匿名 2020/05/23(土) 00:29:49
>>118
うざ。
実家呉服屋。
だから知ってるだけ。
とにかく浴衣は街着みたいに着るもんじゃないよ。
違和感あるから違和感あるっていってなにが悪いの?
潰れるとかどうでもいい。
そんな浅い奴らは金落とさないんだから。
呉服で金落とすのは着物仕立てる田舎のじじばばか
金持ちだけ
ライトな層なんからいらねー
+3
-87
-
151. 匿名 2020/05/23(土) 00:30:16
>>148
化粧濃い
+1
-26
-
152. 匿名 2020/05/23(土) 00:31:27
>>25
素敵な浴衣ですね。
でも私が来たらお相撲さんになっちゃうな。
+43
-0
-
153. 匿名 2020/05/23(土) 00:33:11
>>125
全体的に髪も化粧もけばすぎるわ
安いショップ画像で品もくそもない
ダサすぎ+1
-38
-
154. 匿名 2020/05/23(土) 00:34:51
人混みの中で着る事が多いから、人とかぶらない模様ばかり持ってるー
最近は幾何学模様が好き☺️
+61
-4
-
155. 匿名 2020/05/23(土) 00:37:26
>>33
かわいい!!
+12
-0
-
156. 匿名 2020/05/23(土) 00:37:36
浴衣の時はこれくらいラフな髪型やメイクで
足首も少しでるくらいのやんちゃさがあるほうが粋です+77
-8
-
157. 匿名 2020/05/23(土) 00:38:47
>>150
江戸時代から令和にタイムスリップしてきたんかw+53
-0
-
158. 匿名 2020/05/23(土) 00:39:07
>>116
ごめん、派手というか暑苦しい。
浴衣の色柄として変なんじゃない?と思うんだけど
。あ、でも私は浴衣とか着物詳しくないです、お祭りなんかで見かけたら私はこう感じますという感想です。+8
-28
-
159. 匿名 2020/05/23(土) 00:39:38
>>156
加えていうと、このラフさで違和感ある場所には浴衣ではなく、夏用の紗を着るべき
粋かどうかがいちばんなポイント
派手なメイクに、大きい花のかざり。
着物かなんかと勘違いしたような、帯締めや
作り込み。全部粋じゃない。
+3
-54
-
160. 匿名 2020/05/23(土) 00:39:45
>>99
学生時代に百貨店へリクルートスーツを買いに行った時に販売員のおねえさんが同じことを話していたのを思い出しました
日本人の肌や瞳の色を一番綺麗に見せてくれて、一番合うのは紺色なんだって
サッカー日本代表のユニフォームの色も藍染がルーツなんだよね
理に適ってるなぁ+59
-0
-
161. 匿名 2020/05/23(土) 00:41:08
>>150
浴衣は昔は寝間着だったことくらいほとんどの人が知ってるよ。でももう時代は令和だよ。昭和の時代からお出かけ用の浴衣たくさん出てるよ。
それに大事なお客様のこともジジババ呼ばわりってなんか下品。+125
-0
-
162. 匿名 2020/05/23(土) 00:41:50
>>1
良トピの予感❤️+20
-1
-
163. 匿名 2020/05/23(土) 00:41:51
浴衣が欲しくなってしまった
💸+34
-0
-
164. 匿名 2020/05/23(土) 00:41:51
浴衣は本来お風呂あがりにきるもので、
明治以降少しずつ外着にはなったけど、
お出かけ用にゴテゴテする浴衣はいつ見ても粋ではないと思ってしまう。
あほな呉服業界が、金儲けのためにそうやって
安いペラい化繊の着物とそんな流行を示したとしても
嫌いなもんは嫌い!!!
粋じゃない!
+6
-49
-
165. 匿名 2020/05/23(土) 00:42:50
>>164
どうどう落ち着け+40
-0
-
166. 匿名 2020/05/23(土) 00:43:03
>>161
呉服屋が金儲けのためにやり始めただけ
+1
-27
-
167. 匿名 2020/05/23(土) 00:43:04
>>116
10代が着てかわいい浴衣かと…+10
-5
-
168. 匿名 2020/05/23(土) 00:44:06
>>164
最近の浴衣、ちんどん屋みたいだよね。+8
-17
-
169. 匿名 2020/05/23(土) 00:44:25
「浴衣」の話をしているのにモデルさんの化粧とか髪型に文句つけている人どうしたの?+71
-0
-
170. 匿名 2020/05/23(土) 00:47:59
>>162
私もそう思ったのになんか荒れてるよね。というか暴れてるのは1人だけかもしれないけど…。+45
-0
-
171. 匿名 2020/05/23(土) 00:50:02
>>1
今年は浴衣売れなさそうだね…+27
-2
-
172. 匿名 2020/05/23(土) 00:50:38
>>156
空気読めずにピストル撃ちまくる呉服屋着物警察が1名いらっしゃいますね。変人過ぎて面白いですが、寂しくて相手して欲しそうなので皆んなでスルーしましょう。プラスもマイナスも押してあげないよ。+96
-2
-
173. 匿名 2020/05/23(土) 00:50:50
>>108
柄が大きくて着こなすのむずかしそうだなあ。+4
-0
-
174. 匿名 2020/05/23(土) 00:55:32
>>140
買ったのは4年前くらいですね!
+4
-1
-
175. 匿名 2020/05/23(土) 00:56:37
>>166
そうだよ。その通り。
呉服屋自身が自分達の商売の都合で『寝巻きだったものを外出着にした歴史』があるんだよ。
だから今更そういう風にした呉服屋自身が、それは間違ってるというのはえ?何言っちゃってんの?ってことになるんだよ。+81
-0
-
176. 匿名 2020/05/23(土) 00:57:03
>>167
うーん、20代後半…う~ん……
イタイかな(小声)…+4
-6
-
177. 匿名 2020/05/23(土) 00:58:24
近所の女医さんが多分これの紺きてた。
百貨店で反物で買って仕立ててもらったって言ってたから正確には違う商品だろうけど。
裕福な奥様があえて遊びでこういうの着てるとちょっと格好良いと思った。+45
-18
-
178. 匿名 2020/05/23(土) 00:58:44
難しい話はやめて、皆の浴衣みて楽しもうよ😼+59
-1
-
179. 匿名 2020/05/23(土) 00:59:00
>>147
帯の前結びって女郎がすぐに脱げるように前で結んでたのが発祥だよね
それをあえて真似するなんて自己紹介乙wとぬるい目で見てる+34
-2
-
180. 匿名 2020/05/23(土) 00:59:06
大人っぽい小柄花の浴衣買いたい
髪飾りも+4
-0
-
181. 匿名 2020/05/23(土) 01:05:01
>>75
もしかしてあなたの食べるお寿司っておにぎり並みの大きさだったりする?+35
-2
-
182. 匿名 2020/05/23(土) 01:06:07
ちょっとくすみっぽい色が可愛い+187
-1
-
183. 匿名 2020/05/23(土) 01:08:30
>>25
これは60代になっても着れるからまだ柄がいい+47
-0
-
184. 匿名 2020/05/23(土) 01:10:47
初彼に誉めてもらいたくてあれこれすごく悩んで買った浴衣。でも一向に花火大会や夏祭りに出掛ける気配がなく、勇気だして『花火、いかないの?』って聞いたら、『人が多くて暑いしめんどいし、いかね。』ってさらっと言われて悲しかった。
その浴衣、出番なしで押し入れに眠ってる。+71
-3
-
185. 匿名 2020/05/23(土) 01:11:19
>>44>>45
こういう和モダンな柄の浴衣好き
今持ってるピンク地の浴衣は年齢的にもう着られないから、次買うならこういう柄がいいな
えんじ色の帯を合わせたい+76
-0
-
186. 匿名 2020/05/23(土) 01:24:40
今年の夏は練習の為に家の中で浴衣を着ようと思っているよ
スーパー行く程度で着てたら、ジロジロ見られちゃうかな?+10
-0
-
187. 匿名 2020/05/23(土) 01:28:56
>>164
なら来るな+21
-0
-
188. 匿名 2020/05/23(土) 01:29:22
こんな青~紫の色合いの絞りの蜻蛉柄の浴衣を数年前に購入
白色の博多半幅帯を合わせて着ると爽やかですごくお気に入りだったのに、今年はコロナ着る機会無さそうで残念+101
-0
-
189. 匿名 2020/05/23(土) 01:33:01
>>46
多分こうゆう淡い感じの色が若い女の子たちに受けたんだと思う。可愛いよね。+59
-30
-
190. 匿名 2020/05/23(土) 01:35:54
>>186
きっと見られると思うけど大丈夫ですよ!
私も着ていくところがないから、隙を見て着ようと思ってたけど、マスクもかと考えたらテンション上がらない+13
-1
-
191. 匿名 2020/05/23(土) 01:47:10
>>156
悔しいけど今まであがってる浴衣の中で一番好き+4
-5
-
192. 匿名 2020/05/23(土) 01:47:26
>>189
淡い無地っぽいのだと寝巻きとか襦袢みたいに見える。やっぱり柄がある方が可愛いと思うけどな〜
せめて帯はトーン上げた方がいい+78
-1
-
193. 匿名 2020/05/23(土) 01:47:29
>>189
こうゆう、はやめない?+25
-6
-
194. 匿名 2020/05/23(土) 01:54:29
このトピ見てるとなんか夏先取り出来て楽しいね✨
目も心も涼やかだよありがとう~(*´▽`*)+17
-0
-
195. 匿名 2020/05/23(土) 02:20:14
着物素人です
バッグはちょっと違うなって思うけどこういう爽やかな色がベースで2色くらいでまとまってる着物が着てみたい〜
いい例が見つからなかったけどラベンダーっぽい色もいいな+64
-0
-
196. 匿名 2020/05/23(土) 02:22:43
>>44
千鳥の柄が大人かわいくて素敵ですね+19
-0
-
197. 匿名 2020/05/23(土) 02:25:55
UNIQLOのオリジナルとおったいぴいぬ。
モチーフと帯のコントラストが可愛すぎた。
結局買わなかったけど。
女の子用も素敵。
+35
-3
-
198. 匿名 2020/05/23(土) 02:45:52
>>56
矢がすりいいよね!小袖持ってる!+13
-0
-
199. 匿名 2020/05/23(土) 02:54:30
>>179
横だけど諸説あるみたい。私も気になったから調べてみた。参考にどうぞ!前帯(まえおび)とは - コトバンクkotobank.jpブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - 前帯の用語解説 - 結び目を前にした帯の締め方。本来帯は細い紐帯で前結びが一般的であったが,のち帯幅が広がるにつれてうしろで結ぶようになった。江戸時代に入ると,娘はうしろ帯にするようになり,前帯は既婚女性の象徴と...
+13
-0
-
200. 匿名 2020/05/23(土) 03:13:50
>>116
ぜんぜん!可愛いと思います!!+24
-0
-
201. 匿名 2020/05/23(土) 03:15:52
いいなぁー、浴衣着たいけどもうおばさんだし気が引ける…しかも着ていくところもご一緒してくれる人もいないから無理だ。
若いときもっと着てればよかったなぁ…って後悔してる。+18
-4
-
202. 匿名 2020/05/23(土) 03:33:31
去年ネットで買って大事な日に間に合わなかった浴衣です💧笑
今年着たかったのに…+80
-1
-
203. 匿名 2020/05/23(土) 03:33:36
浴衣もイエベブルベ関係あるかな?
あと自分で着れないから自分でできる人いいなぁ!
+16
-0
-
204. 匿名 2020/05/23(土) 03:45:50
会期がずれる様子なので、この展覧会に浴衣で行きたい❤︎特別展「きもの KIMONO」kimonoten2020.exhibit.jp特別展「きもの KIMONO」展示構成チケットイベント図録・グッズ・音声ガイド開催概要/アクセススペシャル最新情報English公式オンラインチケットメニューMENU展示構成チケットイベント図録・グッズ・音声ガイド開催概要・アクセススペシャル最新情報English公式オン...
+17
-0
-
205. 匿名 2020/05/23(土) 03:52:24
若かったら着たかった♪+46
-3
-
206. 匿名 2020/05/23(土) 03:53:11
母から仕立ててない浴衣生地の反物貰ったから仕立てて貰おうと思ってたのに、今年は無理そう。
来年には出来ると良いな。+20
-0
-
207. 匿名 2020/05/23(土) 04:06:55
独身最後にブリブリ柄の浴衣買ったけど、もう個人的にダサくて着れない…
そこそこ値段したのに、もっと落ち着いた柄にすればよかったと後悔+11
-1
-
208. 匿名 2020/05/23(土) 04:24:40
>>205
帯を落ち着いたのにしたら
50代でもいけますよ
+52
-0
-
209. 匿名 2020/05/23(土) 04:46:05
>>186
当たり前
自粛で祭りなんてどこもやってないのに浴衣着てフラフラ出歩いてたら周囲から頭おかしい人だと思われるからやめなよ
ガルちゃんで有名な金麦の檀れい憑依した人みたいな結末になるよ+4
-31
-
210. 匿名 2020/05/23(土) 05:27:40
これの赤にした!+42
-6
-
211. 匿名 2020/05/23(土) 05:37:45
>>1
私も浴衣着たいです。
近所で気軽に浴衣着られたら良いな。
無観客花火やってくれないかな〜+8
-1
-
212. 匿名 2020/05/23(土) 06:03:37
>>209
頭おかしい人だとは全く思わない
涼しそうで綺麗でいいなと思う+30
-1
-
213. 匿名 2020/05/23(土) 06:06:23
足がでかいから浴衣着れない。羨ましい+1
-1
-
214. 匿名 2020/05/23(土) 06:12:05
>>118
呉服屋のなりすましだよ
>>97は>>166でしょ?
呉服屋になりすまして悪口言ってるけど、バレバレだし誰も信用してないから+29
-1
-
215. 匿名 2020/05/23(土) 06:16:19
>>210
かわいい!!+3
-0
-
216. 匿名 2020/05/23(土) 06:19:39
>>211
私は着ようと思ってるよ
こんな時こそ自分でテンション上げないとやってられない!
マスクも浴衣に合わせてコーディネートするつもりだよ(^-^)/+26
-1
-
217. 匿名 2020/05/23(土) 06:32:10
>>172
>>175
呉服屋のなりすましだよ、大事にしてる自分達の商品の悪口ばかり言うわけないじゃん
営業妨害で訴えられればいいのに+32
-1
-
218. 匿名 2020/05/23(土) 06:38:55
>>213
よく分かんないけどサンダルも履かないの?
靴履いてても足大きいのは分かるし、あんまり気にしなくても大丈夫だよー
みんなそこまで他人の足を気にしてないから+14
-1
-
219. 匿名 2020/05/23(土) 06:39:33
>>43
地球温暖化に合わせて浴衣を着ていい時期も変化させてほしい
今年は涼しいけどやたら5月が暑い年もあるし+23
-0
-
220. 匿名 2020/05/23(土) 06:46:04
>>204
気になってたやつ!!
早く行きたいなー、楽しみ❤+5
-0
-
221. 匿名 2020/05/23(土) 06:47:43
>>204
美術展?かな?
そういうのって浴衣で行っていいのかな?
だったら私も着ていきたい+10
-1
-
222. 匿名 2020/05/23(土) 06:53:24
>>221
着物がからんでるから大丈夫かもしれない。
けど、去年ガラスの美術展に浴衣で行ったら、身なりの良い奥様グループに、今の子はわきまえがないんだからってヒソヒソやられて、早々に出たよ😣+21
-0
-
223. 匿名 2020/05/23(土) 07:08:39
>>189
わからん。おばちゃんにはわからん。
こんな無地みたいな病院の制服みたいのが人気なんだ。帯はかわいらしいと思うけど。
迂闊に勝手に親が娘に買ってあげられないね、やっぱり一緒に浴衣買いにいく方がいいか。+40
-6
-
224. 匿名 2020/05/23(土) 07:11:06
>>216
今年浴衣売れなさそうだから、逆に買おうかなと思ってるところでした。
私もやっぱり買います!!お気に入りの帯があるのですが、このトピ見てたら帯も欲しくなりました〜+13
-0
-
225. 匿名 2020/05/23(土) 07:20:52
>>222
私は行ったことないけど美術館博物館で浴衣割引してるとこあるし、アウトではない気がする。
Tシャツジーンズで来てる人ならよく見るけど、それはOKで浴衣はダメっていうのも変だと思うし。
他人のことヒソヒソ陰口言う方がよっぽどわきまえがないし下品な人達だよ。気にしないで。+59
-3
-
226. 匿名 2020/05/23(土) 07:27:18
>>25
おばあちゃんでも着れるヤツだから、若いなら帯遊ばないと勿体無い+20
-0
-
227. 匿名 2020/05/23(土) 07:35:43
麻の葉柄が素敵。+62
-2
-
228. 匿名 2020/05/23(土) 07:37:42
>>64
すごくかわいいです!どこの浴衣ですか?+7
-0
-
229. 匿名 2020/05/23(土) 07:40:21
>>116
>>119
私も帯や小物でガラッと雰囲気変わるから気にせず着て問題ないかと思います!
写真の下駄が黒でも浮いてないから帯を黒にしたら締まってとても良いんじゃないかな~✨帯締めを浴衣と同じオレンジにしたり、反対色で差し色すれば黒でも帯が悪目立ちせずにいいかも。
黒以外でも暗めの落ち着いた色や渋い色合いの帯でも会いそうですよ😄
明るい浴衣×暗い帯と暗い浴衣×明るい帯は年代問わず選ぶ時の一番簡単な色の合わせかただと着物屋さんに教わりました!+12
-0
-
230. 匿名 2020/05/23(土) 07:43:15
チューリップ柄もすっきりしてて可愛らしい+43
-3
-
231. 匿名 2020/05/23(土) 07:56:10
>>221
美術館で働いていたけど、お客様でたくさん着てる方がいましたよ!+15
-1
-
232. 匿名 2020/05/23(土) 08:05:45
>>222
ホテルや美術館は、下駄がダメって聞いたけど。
素足が似つかわしくないのもあるけど、硬い下駄でカラコロ音がして他のお客様に迷惑だし、高価な床材に傷が付くから嫌がられるんだって。
+32
-0
-
233. 匿名 2020/05/23(土) 08:07:22
>>1
羨ましい
THE骨格ストレートだから
浴衣は鬼門。。
おっかさんみたいな貫禄でる。。+19
-0
-
234. 匿名 2020/05/23(土) 08:09:21
ゆかたも好きだけど
紗とかの夏着物着たい
あっついけど涼しげな顔して+16
-0
-
235. 匿名 2020/05/23(土) 08:09:44
>>44
私が着たら、どんなにプロから着付けてもらっても旅館て感じが否めない。+14
-0
-
236. 匿名 2020/05/23(土) 08:19:12
中学生の時中高生に人気のブランドの浴衣買って花火大会に着て行って、歩いてたらすれ違うカップルがいたんだけど彼女と全く同じものを着てて彼氏にその彼女が冷やかされてたw+3
-0
-
237. 匿名 2020/05/23(土) 08:31:45
20代前半までは、おしゃれは我慢が必要だと思って、暑くても我慢して毎年違う柄の浴衣着てたけど、段々暑さに耐えられなくなって、箪笥の肥やしになってます。
見た目は涼しげなのに、浴衣は暑いですよね。+33
-0
-
238. 匿名 2020/05/23(土) 08:38:45
>>213
下駄サイズないよね。わかる。鼻緒タイプ痛くなるし+5
-0
-
239. 匿名 2020/05/23(土) 08:40:05
>>208
うんうん
全然いける!
むしろ大人な女性に似合いそう
朱色の帯、若草色の帯とか
紫とかなんでも合いそうだよね+18
-0
-
240. 匿名 2020/05/23(土) 08:41:33
>>237
綿コーマじゃなくてセオアルファだと大分違うよ+1
-0
-
241. 匿名 2020/05/23(土) 08:52:26
太ってから着てない
お相撲さんと言われそうで着ない
彼氏はみたいみたいだけど
+1
-0
-
242. 匿名 2020/05/23(土) 08:59:06
これ着たい。+31
-2
-
243. 匿名 2020/05/23(土) 09:03:46
>>5
きもっ
乳隠せよ+4
-1
-
244. 匿名 2020/05/23(土) 09:24:16
>>25
ステキだけど粋な感じの人じゃないと難しそう。70代以上はもれなく似合いそうだけど。
+24
-0
-
245. 匿名 2020/05/23(土) 09:30:35
着付けを習っていたし、基本的に伝統的な柄や着付けが大好きだけど、それでも月影屋の浴衣を一度着てみたい。
派手でポップで可愛い柄ばかりで、憧れだけど着る場所もなく、なかなか手が出ない。
以前店員さんからこの左側のボーダー柄を勧められて試着してみたら意外としっくりきたんだよね。+8
-4
-
246. 匿名 2020/05/23(土) 09:40:48
来年は自分で着付け出来るように練習するよ。今年はお祭りもないしね。+6
-0
-
247. 匿名 2020/05/23(土) 09:42:15
>>189
古着かと思った。+1
-2
-
248. 匿名 2020/05/23(土) 09:45:26
これ買おうか悩んでる。
白地に青の花が涼しげで綺麗。+82
-0
-
249. 匿名 2020/05/23(土) 09:51:17
>>11
見たくないなら見なければいいじゃん+15
-0
-
250. 匿名 2020/05/23(土) 09:54:00
>>157
同じこと思ったww
浴衣に対して随分古い認識をお持ちのようでw+18
-0
-
251. 匿名 2020/05/23(土) 09:57:32
>>245
小川菜摘、月影屋好きですよね。これ下駄も月影屋ですね。
↓これは男物だけど、この柄の浴衣持ってます。お気に入りです。+11
-1
-
252. 匿名 2020/05/23(土) 10:06:03
こんな浴衣を昨年買いました。
もうアラサーだし、年取っても着られるようにと、大人っぽい柄を選びましたが、みんなのやつ見てたら、もうちょっと可愛い柄のも欲しくなってきました(^^)+47
-0
-
253. 匿名 2020/05/23(土) 10:07:21
>>251
>>245です。
志ら波浴衣、女性が着こなしたら粋で素敵!きっとお似合いなんだろうなあ…。
小川菜摘もとても似合ってるので、歳をとっても着れるのではと勝手に思ってます。いつか買いたい。
+8
-1
-
254. 匿名 2020/05/23(土) 10:15:44
>>11
ババア、面の皮だから毎年着ちゃうよwごめんね
今年も理由付けて着るわ+12
-0
-
255. 匿名 2020/05/23(土) 10:17:53
>>188
わ〜綺麗!大好きな色合いです😍+10
-0
-
256. 匿名 2020/05/23(土) 10:19:29
>>237
浴衣、かわいいのに暑いよね。
昔と違って日本の気温が耐えられない。高温が当たり前になってる+30
-0
-
257. 匿名 2020/05/23(土) 10:25:50
>>201
おばちゃんだけど和服好きだから毎年浴衣着てるよ!
一人でどこでも行っちゃうよ
せっかくだから着て楽しんでみてね+26
-0
-
258. 匿名 2020/05/23(土) 10:30:30
>>25
これは麻のお着物とは違うの?+7
-0
-
259. 匿名 2020/05/23(土) 10:35:31
ちょっと個性的なのが欲しくて買った浴衣😺
今年は花火大会も中止みたいだけど、浴衣着たいなあ。+25
-0
-
260. 匿名 2020/05/23(土) 10:37:26
>>157
江戸時代も大人の女性が素敵に浴衣着てるよ。
浮世絵にたくさん描かれてる。
着物に関してこれはダメ、あれはダメ…って言い出したのは昭和以降。+19
-0
-
261. 匿名 2020/05/23(土) 10:38:21
>>5
私の通う着物の会に連れて行き、お姉様方に説教してもらいたい。+7
-0
-
262. 匿名 2020/05/23(土) 10:38:36
毎年浴衣買いたいなーって思ってはいるんだけど、
着る機会そんなにないし、あっても暑くて結局着ないし、
別にいっかなーって何年も買わずにいるんだよね。
でも見るのはテンション上がるからいろんな通販サイト見まくってる。
今年こそ買おうかな??
祭りも花火大会も全滅だけど、来年以降のために…+8
-0
-
263. 匿名 2020/05/23(土) 10:40:00
>>12
素敵❗
ペラペラのものより価値あるし。+10
-0
-
264. 匿名 2020/05/23(土) 10:44:14
>>209
首都圏もそろそろ緊急事態宣言解除になるでしょ。
3密は避けるべきかもしれないけど、季節に合った好きなものきて、歩くくらいはいいじゃない。
本人も見る人も心が晴れやかになると思う。+22
-1
-
265. 匿名 2020/05/23(土) 10:44:38
>>48
素敵❗
サラッと着こなしてみたい。
+10
-0
-
266. 匿名 2020/05/23(土) 10:47:49
>>61
94歳のばあちゃんも浴衣を着ますよ。
年齢制限なんてありません❗+62
-0
-
267. 匿名 2020/05/23(土) 10:49:09
>>79
手作りの浴衣素敵ですね😻+8
-0
-
268. 匿名 2020/05/23(土) 10:49:32
>>232
下駄の歯にゴムがついていれば音はしないよ。
私はお店に頼むほどいい下駄を持ってないので、自分でつけてみようと思ってる。
ホームセンターでゴム買って、接着剤でつけられるみたい。
+18
-2
-
269. 匿名 2020/05/23(土) 10:53:47
>>254
私もババアだけど毎年着るよw
別に祭りや花火大会じゃなくても普段着で着てる。
浴衣が若い人だけのものと思ってるなんてどんだけ了見狭いんだろw+42
-0
-
270. 匿名 2020/05/23(土) 11:06:24
>>46
下駄だけテイスト全然違うのはダサい+8
-0
-
271. 匿名 2020/05/23(土) 11:07:24
祖母から譲り受けた紺地に椿っぽい花の浴衣!!
黄色い帯が似合う+8
-0
-
272. 匿名 2020/05/23(土) 11:22:36
>>268
いや、だめだっていわれてるならゴムつけてもダメでしょ+7
-4
-
273. 匿名 2020/05/23(土) 11:23:40
>>218
サイズ大きい下駄がなかなか売ってないんだよ+2
-0
-
274. 匿名 2020/05/23(土) 11:26:25
>>228
64です。適当に拾った画像だったのですが…調べてみました。
【楽天市場】浴衣 レディース浴衣 3点セット(浴衣/帯/下駄) 紺 白 黄色 鉄線 麻の葉 モノトーン:ゆかた館 グレースitem.rakuten.co.jpゆかた館グレース 浴衣3点セット(浴衣/帯/下駄) 。浴衣 レディース浴衣 3点セット(浴衣/帯/下駄) 紺 白 黄色 鉄線 麻の葉 モノトーン
ただ、現在売り切れのようですね。+1
-0
-
275. 匿名 2020/05/23(土) 11:35:13
>>46
これに似たやつで真っ白のがインスタに載ってたんだけど、死装束みたいで変だった+16
-1
-
276. 匿名 2020/05/23(土) 11:39:02
>>257
普通に街中うろうろされるんですか?
浴衣の人見ると、今日お祭りあったっけ?っけ思っちゃうんで、自分が着る勇気が出ない(^^;
浴衣を普段着のように着こなす人が増えたら、着る勇気が出るかなぁ~+2
-9
-
277. 匿名 2020/05/23(土) 11:39:48
>>116
アラサーならもう少し落ち着いた色味のほうが似合いそうだけど
小物を暗めの色で統一したら可愛いんじゃないかな?
むしろ20代のうちに着た方がいいかも+7
-1
-
278. 匿名 2020/05/23(土) 11:44:53
紺地に朝顔とかの清楚なやつに赤い帯がいいなー!+6
-0
-
279. 匿名 2020/05/23(土) 11:47:58
>>89
何それ初めて聞きました
私軍服にはうるさいから
そんなの聞いたら
コレクション引っ張っり出して
旧日本軍から語っちゃう
+1
-12
-
280. 匿名 2020/05/23(土) 11:49:34
>>87
ジャパユキさんって
言われちゃうよ+8
-0
-
281. 匿名 2020/05/23(土) 11:52:42
私いつも下駄が悩みだわ
足のサイズが大きくて
甲高だから合う下駄がない
サンダルでもいいなら
それで行きたいわ+1
-0
-
282. 匿名 2020/05/23(土) 12:06:45
ベタだけど紺系が好き!+31
-0
-
283. 匿名 2020/05/23(土) 12:08:06
これ女性らしくて欲しいです。+36
-0
-
284. 匿名 2020/05/23(土) 12:11:16
>>90
このまあるく見える扇子が興味出てきてます、貼ってくださった方、どこのサイトか知りたいですm(´・ω・`)m
+3
-0
-
285. 匿名 2020/05/23(土) 12:14:19
やっぱ白地に朝顔柄の上品で爽やかなやつかな。
自分が男だったらそういう女の子連れて歩きたいかな、と(笑)+32
-0
-
286. 匿名 2020/05/23(土) 12:16:06
>>210
あー!可愛い!学生時代は金魚ってちょっと…ってあんま好きじゃなかったけど、夏!って感じが可愛いよね!いいなぁ。+5
-0
-
287. 匿名 2020/05/23(土) 12:24:39
>>172
スルーが一番なんだけど、どうどう落ち着け、と声かけてあげてプラス多いのがいいコメントだった。
とても粋で、たしなみを感じた!
+0
-1
-
288. 匿名 2020/05/23(土) 12:32:39
>>184
初彼とか褒めてもらいたくてとか、かわいいー。来年の2年目?くらいに行きたいって言ってみようよ?
疲れる前に通りすぎて移動して飲みに行ってもいいし、って。
どこにお住みかな、ソーシャルディスタンスとって明治神宮へお参りとかなら夏のいつでもすいてるよって言っていいような。+10
-0
-
289. 匿名 2020/05/23(土) 12:37:10
>>48
かわいい!
どこのですか?+8
-0
-
290. 匿名 2020/05/23(土) 12:38:35
浴衣って柄もそうだし帯の合わせ方もあるし
人と丸かぶりがあんまりないからいいよね。+9
-0
-
291. 匿名 2020/05/23(土) 12:38:44
>>189
ファッション系としてかわいいと思ったよ。着たらここじゃなくWEARで載せたらいい。
+5
-0
-
292. 匿名 2020/05/23(土) 12:40:44
>>61
むしろある程度歳いってからが勝負と思いたい+37
-0
-
293. 匿名 2020/05/23(土) 12:41:55
>>276
田舎なんで移動は自家用車です。
イベントに行ったり神社に行ったり、なんなら帰りにカフェやコンビニ、大型スーパーも寄るけど別に何も言われないよ(心の中ではあれ?って思われてるかもだけど)。
地味な紫地の浴衣に白い麻の半幅帯を貝の口や矢の字に結んでるから、そんなに派手じゃないよ。
私の中では夏のちょっとかしこまったマキシワンピみたいな位置付けですわw+14
-1
-
294. 匿名 2020/05/23(土) 12:43:40
>>91
かっ かわいい… どこの?+9
-0
-
295. 匿名 2020/05/23(土) 13:05:26
これ可愛い!+0
-0
-
296. 匿名 2020/05/23(土) 13:14:29
>>272
素足がダメならサンダルもダメなことになるけど、サンダルの客たくさんいるよね?
音がならなければ下駄でも大丈夫だと思う
あと個人的には、ヒールのゴムがすり減ったまま履いててカンカン鳴ってる人もうるさいし、床を傷つけてる+9
-4
-
297. 匿名 2020/05/23(土) 13:15:19
>>48
確かに浴衣はシンプルで帯で遊ぶの可愛い!+9
-0
-
298. 匿名 2020/05/23(土) 13:17:06
>>259
めちゃめちゃかわいい!どこのですか??+2
-0
-
299. 匿名 2020/05/23(土) 13:19:00
>>80
むしろゆくゆくは、シャンとして着こなす老婦人になりたいと思う。
着物着ると背筋が伸びる気がする。+15
-0
-
300. 匿名 2020/05/23(土) 13:19:18
>>91
リサ・ラーソンぽい!かわいい!+5
-0
-
301. 匿名 2020/05/23(土) 13:21:26
胸の所に柄が集まりすぎてる。
裁断下手だ。
プレタだから仕方ないかな。
+3
-0
-
302. 匿名 2020/05/23(土) 13:22:31
>>219
こちら九州だからかもだけど、1ヶ月ぐらい前倒しで着てますよー
5月なんて半袖のシーズンですから。+11
-0
-
303. 匿名 2020/05/23(土) 13:23:08
+15
-5
-
304. 匿名 2020/05/23(土) 13:25:07
>>154
かわいい!+9
-0
-
305. 匿名 2020/05/23(土) 13:26:51
>>287
がるちゃんて必ず日本文化に難癖つける人が現れるし、スルーする人が多いかもね
でもあまりに酷いことを言ってたら、スルーしない方がいい時もあると思う+10
-0
-
306. 匿名 2020/05/23(土) 13:29:07
>>39
素敵ー!
良かったらどこのか教えてください!+15
-0
-
307. 匿名 2020/05/23(土) 13:31:44
今夏浴衣着てもマスクつけなきゃいけないのはつらいね+15
-0
-
308. 匿名 2020/05/23(土) 13:38:51
>>9
大奥読んだ後だから流水紋はお万様のイメージ。+7
-0
-
309. 匿名 2020/05/23(土) 13:40:15
>>218
靴履いてても大きいのわかる
⬆️なんて意地悪な言葉なんでしょう+1
-4
-
310. 匿名 2020/05/23(土) 13:42:50
>>305
それを「釣られる」というのです。+4
-0
-
311. 匿名 2020/05/23(土) 13:47:46
今年ぜったい着れないのに3着も買ってしまった
中原淳一ぽくてかわいい+14
-4
-
312. 匿名 2020/05/23(土) 13:59:37
この浴衣に一目惚れして数ヶ月前に買いました🥰+10
-22
-
313. 匿名 2020/05/23(土) 14:02:41
>>219
>>302
東京も江戸時代の昔から、5月の浅草三社祭から浴衣解禁とされてるよ
洋服だって暑ければ半袖着て肌寒ければ長袖を着るよね
着物ももっと体感気温に合わせて柔軟に着れば良い+22
-0
-
314. 匿名 2020/05/23(土) 14:07:07
>>306
横だけどutataneのだよ
柔らかい色合いの浴衣が多くて可愛い+61
-0
-
315. 匿名 2020/05/23(土) 14:11:45
>>288
ありがとうございますう😭
私はもうほんとに浴衣デートのためだけに浴衣着たいおポンチ娘(母がそう呼ぶ)なんで、去年はかなりショックでした。今年は祭りもないんだろうけど出番あるといいなあ…+8
-0
-
316. 匿名 2020/05/23(土) 14:13:15
>>309
横だけど、そんなに気にしなくても大丈夫だよって伝えたかっただけだと思ったよ。
かかとが下駄よりはみ出てるのが正式なサイズだし、甲高だったら鼻緒を引っ張りだしたり、すげてもらったりで調節可能だから、けっこう自由度のある履き物だよ。+7
-0
-
317. 匿名 2020/05/23(土) 14:14:34
>>273
鼻緒をすげてくれる職人さんが居るような履物屋さんに行ってみてください
男物だと大きめの下駄の台があるからそれにお好みの鼻緒を選んですげて貰えば甲高でもちゃんと調整してくれて痛くならないよ
拾い画像だけど、個人的には「のめり下駄」の形の下駄がオススメです
歩く時に体重が前坪にかかり過ぎず鼻緒が指の股に食い込みにくくてすごく歩きやすいよ+12
-0
-
318. 匿名 2020/05/23(土) 14:18:49
黒に近い藍色の浴衣が大好きで毎年こればっかり着てる+7
-1
-
319. 匿名 2020/05/23(土) 14:20:25
>>296
美術館博物館でご遠慮くださいってお願いしてるのにわざわざ加工までして『だからいいでしょ』は、おかしいよ。それに素足にサンダル云々はここでは関係ない話。
モンペみたい。+11
-5
-
320. 匿名 2020/05/23(土) 14:22:56
>>41
竺仙ですね。
私も大好き。プリントじゃなくて、昔からの江戸の職人技だから安くはないけど、沢山柄も種類があって素敵!+13
-0
-
321. 匿名 2020/05/23(土) 14:23:18
>>319
服で靴はいていきなよって感じだよねw+5
-3
-
322. 匿名 2020/05/23(土) 14:25:45
>>50
左前とか、帯が花魁とかじゃないなら、好きに着て良いと思うよ!
私も帯締め付けてるだけで怒られたけど無視した笑+41
-0
-
323. 匿名 2020/05/23(土) 14:26:50
マダムがこんな浴衣着ているとカッコいいと思う。+8
-16
-
324. 匿名 2020/05/23(土) 14:29:00
>>225
美術館で浴衣はちょっと…、と言われるのほカジュアル過ぎるという理由以外に下駄の音が静かな会場に響くからだと思う。+21
-0
-
325. 匿名 2020/05/23(土) 14:29:41
>>296
そこはアナタ、わきまえなさいな。+6
-3
-
326. 匿名 2020/05/23(土) 14:31:39
浴衣は良いと思うけど、イベントの時しか着ないのがモヤモヤするんだよね。夏なら毎日着ればいいのにさ。+24
-0
-
327. 匿名 2020/05/23(土) 14:36:08
>>100
お兄さん、素晴らしい!
そんな男性が増えるといいんだけどね。
自分の価値観を、しっかり持っていらっしゃる。
こんな風に言ってくれる男性、なかなか居ないのが残念ね。+52
-0
-
328. 匿名 2020/05/23(土) 14:38:38
>>110
柄もコーディネイトも素敵だけど、袖短くない?
他の写真と比べても、かなり短すぎるような。+5
-0
-
329. 匿名 2020/05/23(土) 14:41:31
>>5
安っぽい
ちぐはぐ+3
-0
-
330. 匿名 2020/05/23(土) 14:43:13
>>121
ロマンティックだわ!
照れちゃうけど、とにかくロマンティック!+3
-0
-
331. 匿名 2020/05/23(土) 14:43:31
これの紫が可愛いと思うんだけど、30代半ばでもいけるか悩んでます。でもかわいい!+61
-2
-
332. 匿名 2020/05/23(土) 14:50:10
>>191
これ多分モデルは宮﨑あおいで、ゆかたは竺仙だと思うよ。爽やかだよね!+14
-0
-
333. 匿名 2020/05/23(土) 14:50:41
>>314
ありがとうございます(;_;)
その浴衣も優しい雰囲気で素敵ですね。
早速チェックしてみたいと思います♪+8
-0
-
334. 匿名 2020/05/23(土) 14:53:24
>>161
寝間着の浴衣もあるけど、お祭りとかへ行くお出かけ浴衣も昔からあるよねえ。
朝ドラで二階堂ふみちゃん、お祭りに素敵な浴衣着てたよ!
今はカラフルなのもあるけど、進化形でいいじゃんね。文句付けてる人、意味わからない。+15
-0
-
335. 匿名 2020/05/23(土) 14:58:17
団扇柄が涼しげでいいなと思って買いました!+72
-1
-
336. 匿名 2020/05/23(土) 14:59:15
>>315
私も彼が花火大会混むし!って言うから、ご飯デートで着ました。案外嬉しそうだったよ。
ちょっといい和食とかが希望だったのに、中華に連れて行くんか!?とは思ったけど。
+21
-0
-
337. 匿名 2020/05/23(土) 15:06:22
>>213
今は大きなサイズもあるよ。LLとか3Lとか。気にいるやつがあるかはわからないけど、しまむらとかで安く売ってるよ。+5
-0
-
338. 匿名 2020/05/23(土) 15:08:02
>>259
ニコアンティーク。個性的な浴衣や帯があるよ!+4
-0
-
339. 匿名 2020/05/23(土) 15:11:41
>>223
色味がゆるふわで(これももはや死語か)、今の子に受けるんでしょうね。でも、この浴衣は帯を変えたり、着物風に着たら何歳でも着れそう。
だからこそ若い内は、キレイな大柄を着て欲しいけどね。大きくてはっきりした柄物着られるのは、若い人の振袖と浴衣の醍醐味だよと言いたいけど、好きなものを好きなように着るのもまた楽しい。+20
-0
-
340. 匿名 2020/05/23(土) 15:22:37
>>305
着物関係トピに必ず現れて、字が小さくなっていくよね。
着物に嫌な思い出でもあるんだろうかといつも思う。+9
-0
-
341. 匿名 2020/05/23(土) 15:27:24
>>316さんのようなおボンチ娘(失礼)が、意外と日本文化を楽しんでるのかも。後々にも他の着物も着てみたーい!って。
着物従事者としてなんか勝手に嬉しいです。+6
-2
-
342. 匿名 2020/05/23(土) 15:29:33
>>33
なにこれ!!素敵!!!!
着た姿見たいよ!!+18
-0
-
343. 匿名 2020/05/23(土) 16:17:22
涼しげな白、藍色の縞とかシンプルな物で小千谷縮みやしじら織り生地の浴衣が欲しい!昨年は紺の絞りの浴衣新丁したよ。+5
-0
-
344. 匿名 2020/05/23(土) 16:26:35
>>323
目が切れ長で細面の大人顔の人似合うと思う
角の下駄で髪もきりっとまとめたら涼しげで粋で見惚れてしまいそうだわ+1
-0
-
345. 匿名 2020/05/23(土) 16:31:50
骨格ウェーブのサマーで平安時代顔だから、浴衣がいちばん似合うのに、夏は仕事が忙しくて着れないから羨ましい!
今年は着れそうかなって思ったらコロナで着て行けそうなイベントやお祭りは中止っぽいしな…。
いいなって思ってる人を悩殺したいんだけどなー!+5
-2
-
346. 匿名 2020/05/23(土) 16:38:14
+29
-0
-
347. 匿名 2020/05/23(土) 16:39:42
>>33
涼しげで遊び心あってステキだわ~
+7
-0
-
348. 匿名 2020/05/23(土) 16:41:11
+25
-1
-
349. 匿名 2020/05/23(土) 16:42:35
>>346
その帯とっても素敵!+7
-0
-
350. 匿名 2020/05/23(土) 16:42:40
>>48
ハシビロコウめちゃくちゃカワイイ!+8
-0
-
351. 匿名 2020/05/23(土) 16:43:00
>>39
かわいい!私だと太ってみえそうだけど。。笑+3
-0
-
352. 匿名 2020/05/23(土) 16:48:09
+26
-2
-
353. 匿名 2020/05/23(土) 16:48:34
これ買いましたー!
黄色だけど大人っぽくていいなと思って^_^
早く着られるといいな。+56
-1
-
354. 匿名 2020/05/23(土) 16:49:04
雅姫さんデザインの「つやび」の浴衣が欲しいけど今年は着る機会なさそう
10代からおばあちゃんまで似合いそうなデザインばかり+28
-0
-
355. 匿名 2020/05/23(土) 16:51:34
+15
-1
-
356. 匿名 2020/05/23(土) 16:52:42
+17
-2
-
357. 匿名 2020/05/23(土) 17:00:22
>>205
これ、浴衣と半幅帯だけよく見たら若くも可愛くもない大人コーデだね
縦縞にとんがった花柄でシャープな印象
しかも、白と藍の浴衣と濃い藍のグラデーションの帯で限りなく地味な組み合わせだけど
明るい髪色とゆるくフワフワな髪型と、甘い色のヘコ帯プラスしてボリューム出して可愛いコーデに変身させてるから上手いね!
という事は、浴衣そのものは地味でも組み合わせ次第で可愛く出来るってことか
ヘアメイクも影響大きそうだな
+21
-0
-
358. 匿名 2020/05/23(土) 17:11:13
>>34
良いものは5、6万しますよね
憧れます+5
-0
-
359. 匿名 2020/05/23(土) 17:20:13
>>289
キモノバイナデシコです!+1
-0
-
360. 匿名 2020/05/23(土) 17:29:01
>>319
待って、そもそも美術館博物館でご遠慮くださいって言ってることろなんて知らないんだけど、どこのこと?+6
-3
-
361. 匿名 2020/05/23(土) 17:59:49
リモートワークが主体になりそうだから着物文化復活してほしい
黒とか藍色とか落ち着いた色の浴衣出して欲しいな+6
-0
-
362. 匿名 2020/05/23(土) 18:01:38
>>360
そういうとこもあるのかねぇ?
去年、横浜美術館いったときに浴衣割引してたからいいんだと思ってた。+11
-1
-
363. 匿名 2020/05/23(土) 18:04:33
>>31
朝顔柄の浴衣素敵ですよね!+5
-0
-
364. 匿名 2020/05/23(土) 18:10:37
>>1
主さん素敵ー!+1
-0
-
365. 匿名 2020/05/23(土) 18:12:46
>>204
う、うん。
浴衣って、風呂上がりに着る、いわゆる寝巻きだからね…。
こういうところ着物警察がやまほど着てるから、ひそひそされるかもしれないよ。
+1
-11
-
366. 匿名 2020/05/23(土) 18:21:10
>>1
同じ柄の色違いでどちらにするか悩んでいます。
ネイビーもイエローも可愛くて。
実際に物を見て買いたいのですがお店がやっていないのでネットで買おうと思っています。
あとモデルさんは165cm。
私は170cmなのでお端折りが出来るかどうかも心配してます。+13
-0
-
367. 匿名 2020/05/23(土) 19:11:35
>>116
いいと思うもの、着たらいいと思います。多分、あなたに似合うんだと思う。むしろあなたが1番着こなせると思いますよ。
柄は麻の葉模様かしら?とても素敵だと思います。
他の方も言うように合わせるものを落ち着いた色にすれば大丈夫❗️
+9
-0
-
368. 匿名 2020/05/23(土) 19:45:27
>>157
どうせネットで仕入れた知識でしょ笑+4
-0
-
369. 匿名 2020/05/23(土) 19:52:59
オレンジ…………+1
-1
-
370. 匿名 2020/05/23(土) 19:57:30
詳しくないから疑問なんだけど、浴衣って柄だけ見ると夏っぽくないもの(桜とか)も多いけど、あんまり気にせず着ていいものなのかな?売ってるわけだし…
実際9月の夏祭りに紫陽花柄だって、柄的にはシーズンオフではあるよね?あんまり気にしなくていいなら、白地に紫の藤とか、白地に黒い縦縞×赤い彼岸花とかが好み…なかなか気にいるのが見つからないけど
着物は写実的な柄はその柄に合う季節だけ、デフォルメならあまり気にしなくていいって前ガルちゃんで見たから、ちょっと気になる+7
-0
-
371. 匿名 2020/05/23(土) 20:00:56
>>33
人と被らなくておしゃれだね!帯がいい!+5
-0
-
372. 匿名 2020/05/23(土) 20:04:25
あひるの浴衣かわいい〜
ふりふ+17
-3
-
373. 匿名 2020/05/23(土) 20:06:42
+14
-2
-
374. 匿名 2020/05/23(土) 20:09:40
赤い帯は使いやすいよね+8
-4
-
375. 匿名 2020/05/23(土) 20:10:37
顔周りに柄(特に大柄、曲線柄)がある服が似合わない人ってどんな浴衣着てますか…?やっぱり矢絣とか縦縞とかそういう感じですか?+1
-0
-
376. 匿名 2020/05/23(土) 20:10:40
>>360
どこがって話じゃないでしょう?何時何分何秒?!って聞く子供みたい。
音が嫌がれるみたい、床が痛むのがいやがられるみたいって話の流れで、そういう話なら下駄はまずいよねってことだよ。施設で浴衣OKなら下駄も大丈夫かな、でもそうか、音とか床材に配慮が必要なんだなってわかった上で行動するなら、眉ひそめられるような非常識なことは自然としないんじゃないかな?でも、下駄が困る場合は施設がその旨注意喚起してるはずだから、その場合はごり押しで下駄履くような真似はやめましょうってことでしょ。
何も触れてないときは、まあ、粗相がないよう下駄じゃない靴でいくのが安全なのでは?
高校生でも理解できるのに引くわー+4
-14
-
377. 匿名 2020/05/23(土) 20:12:48
こういうのが割と好み
モノトーン地×縦長柄×赤か紫の差し色
縦長柄にお花入ってるのも好き!+21
-2
-
378. 匿名 2020/05/23(土) 20:14:45
白地の着たいんだけど、周りと凄い被るよね。+1
-0
-
379. 匿名 2020/05/23(土) 20:17:37
>>360
ハアー( ´△`)やれやれ。+4
-10
-
380. 匿名 2020/05/23(土) 20:17:38
>>39
上品ですね。素敵です^ ^+3
-0
-
381. 匿名 2020/05/23(土) 20:31:07
>>77
すっごい可愛いです!!!!+0
-0
-
382. 匿名 2020/05/23(土) 20:53:43
緑が好きなのでこれ!+30
-2
-
383. 匿名 2020/05/23(土) 21:08:40
これ素敵+32
-1
-
384. 匿名 2020/05/23(土) 21:13:32
>>352
>>353
素敵~!
浴衣ってブルベ向きの色味が多いけどこういう色ならイエベでも良さそうですね+3
-0
-
385. 匿名 2020/05/23(土) 21:26:17
このサイト好みの浴衣が沢山あって夏前になるとのぞいてる!買った事は一回もないけど笑+19
-1
-
386. 匿名 2020/05/23(土) 21:37:25
浴衣に帯締めしてたら難癖つけられたってコメントしてる人いたけど、私は気にせずいつも帯締めと帯留を使ってます
何ならピアスもするし、礼装じゃなくて普段着のお洒落なんだから好きに着るべき。
帯をシンプルにして帯留を主役にするのもかわいいですよね
ブローチも帯締めに通せば帯留代わりになります
+49
-1
-
387. 匿名 2020/05/23(土) 21:49:37
>>189
今流行りのくすみカラーでバズったのね+0
-0
-
388. 匿名 2020/05/23(土) 21:54:07
ねこ柄なんて素敵!+19
-1
-
389. 匿名 2020/05/23(土) 22:03:09
反物から仕立ててもらいたいなあ。
身長が150代前半なので、お仕立て済みの浴衣だとSサイズから探すからかあんまりいいのがなかったり。+8
-0
-
390. 匿名 2020/05/23(土) 22:12:38
>>182
これどこのですか?
落ち着いた色合いだけどかわいさもあっていいですね!+6
-0
-
391. 匿名 2020/05/23(土) 22:18:19
>>116
30代になると絶対着れないから20代後半でもあと1回は着た方がいいよ!! 帯をシックな感じにしたら似合いそう+5
-0
-
392. 匿名 2020/05/23(土) 22:21:38
これは若い子向けですか?
数年前に着てたのですが、もう年齢的に厳しいと思って処分しようと思ってるんですが…+2
-3
-
393. 匿名 2020/05/23(土) 22:26:36
>>203
浴衣売り場で働いてたおばちゃんが実際ある程度着てみないと似合うかどうか分からないって言ってた。柄の色よりも柄の大きさや配置による。どうしても着たい時は帯変えてなんとかするらしい+5
-0
-
394. 匿名 2020/05/23(土) 22:30:34
+24
-0
-
395. 匿名 2020/05/23(土) 22:31:48
>>388
数年前の浴衣トピで、ふりふの猫浴衣挙げたら めっさマイナス食らったよ(∵`)でも猫柄可愛いと思うの。遊べる柄の浴衣があったって良いじゃんね。+14
-1
-
396. 匿名 2020/05/23(土) 22:33:35
>>11
日本人じゃないの?
昭和中期くらいまで浴衣が寝巻きの人たくさんいたよ。見る見ないも、コスプレじゃないんだから。+6
-0
-
397. 匿名 2020/05/23(土) 22:51:07
>>319
サンダルについては、素足がダメだと>>232が言ってるから、それならサンダルも…ってことでしょ+5
-0
-
398. 匿名 2020/05/23(土) 22:55:02
色白な人が似合いそう+25
-0
-
399. 匿名 2020/05/23(土) 22:55:51
>>360
聞かなくていいよ。
下駄で床が傷つくより観覧者を断るほど床にこだわった美術館私も知らない。
バリアフリーの設備がない美術館を探したらあるんだろうか、くらいあまりないと思うよ。
+12
-1
-
400. 匿名 2020/05/23(土) 22:56:15
>>360
本当だよね
なんだかんだ難癖つけて着させない方向に持っていきたい人が来てるから、気にしなくていいよ+13
-1
-
401. 匿名 2020/05/23(土) 22:59:14
>>360
実際、ほんとにご遠慮くださいを掲げている施設なら、一生懸命ヒソヒソされなくても、普通に入り口で丁寧に止められるよ。
+26
-0
-
402. 匿名 2020/05/23(土) 23:05:36
>>11
花火大会とか行ったことないんだろうな
ババアはよく浴衣着てるよ。ごめんねwwww+9
-1
-
403. 匿名 2020/05/23(土) 23:07:32
>>392
帯を変えてみるとか(^^)
あとは着てみて似合うかどうかかなぁ?+8
-0
-
404. 匿名 2020/05/23(土) 23:11:07
このトピ、本当目の保養になる
見たことない柄たくさん見られて嬉しい!+10
-1
-
405. 匿名 2020/05/23(土) 23:13:40
レトロな柄が着たくて一目惚れしたこんな感じの市松模様の浴衣
私が来たらただの団子屋の娘だった😂+19
-1
-
406. 匿名 2020/05/23(土) 23:15:18
去年はこれ着て花火大会行きました。
帯の色が可愛くて一目惚れです!+34
-1
-
407. 匿名 2020/05/23(土) 23:18:06
>>394
大人っぽくて素敵〜!!+2
-0
-
408. 匿名 2020/05/23(土) 23:25:54
>>97
うちの近くに、ほんとに「格が」とか「時代遅れ」とかを理由に、とにかく新しいのを買わせようとする呉服屋さんあるんだよね。
あなた、あそこの店員さん?
私なんて喪服に羽織買わせられそうになり(調べたら喪主が羽織はマナー違反らしい)、他にも色々あって近所の人はみんな良くは言わないし、間違って入った人は揃って2度と行かないと言っている。
変な接客されると着物自体も嫌いになる。
残念な専門職って本当に罪深いよねー。+19
-0
-
409. 匿名 2020/05/23(土) 23:40:13
こういうのとても素敵だけど、私が来たら華がなさすぎる気がする…+14
-0
-
410. 匿名 2020/05/23(土) 23:41:11
>>322
>>50です
私も帯締めで浴衣なのに何考えてるのかしらと
花火大会の前に立ち寄ったファミマでファミチキ買う列でオバサンに言われて凹みました
+10
-0
-
411. 匿名 2020/05/24(日) 00:05:10
>>410
可愛いからオシャレでつけてもいいじゃんね。
可愛い格好出来る若い子に嫉妬してるオバサンなんじゃない?
無視無視。+25
-0
-
412. 匿名 2020/05/24(日) 00:37:22
>>359
ありがとう!+1
-0
-
413. 匿名 2020/05/24(日) 00:40:29
>>390
ZOZOTOWNで見つけました!
Ditaというショップです!+5
-0
-
414. 匿名 2020/05/24(日) 01:10:21
>>18
浴衣はかわいいけど、着方が変だね。+0
-4
-
415. 匿名 2020/05/24(日) 01:21:06
>>189
右、酷くない?+7
-0
-
416. 匿名 2020/05/24(日) 08:03:24
>>392
20代だろうね。+3
-2
-
417. 匿名 2020/05/24(日) 08:11:16
>>331
かわいい!!
白多めでそこまで派手じゃないし、大丈夫じゃないかな?私も同じくらいの歳だけど着たいもん!+2
-1
-
418. 匿名 2020/05/24(日) 08:37:07
>>274
ありがとうございます☺️+0
-0
-
419. 匿名 2020/05/24(日) 10:06:23
有松絞りです。
20代後半に買って一度も外出することなくもう16年寝かせてる。
着る機会がないから載せちゃう。+34
-1
-
420. 匿名 2020/05/24(日) 10:17:36
>>399
大人の癖に変な人。
『下駄は』御遠慮してくださいの話でしょ?しかもどこでそういってるの?!とか。
もし美術館がダメだよって言ったらの話なのにバカみたい。おばさんいくつなの?論点からしてずれてるし恥ずかしいよ。っていいたいこと言ったし呆れちゃったしさよなら。+5
-6
-
421. 匿名 2020/05/24(日) 10:23:37
>>420
まあまあ、噛みつかないの。
でも、おばちゃんは小娘(?)の意見に1票。+7
-1
-
422. 匿名 2020/05/24(日) 11:21:20
>>144
違う違う、おばちゃんはもう老けてるから。
若い子もやっぱり可愛い子というか、オシャレな子や、美人な子が着たら可愛いけど、そうでもない子はやっぱり、、、
って思う。
人を選ぶよね。+0
-0
-
423. 匿名 2020/05/24(日) 11:51:01
>>111
右端のキリン柄なら大人っぽく着れるかも
+2
-0
-
424. 匿名 2020/05/24(日) 12:36:29
>>419
すごく素敵!ずっと着れますね。+10
-0
-
425. 匿名 2020/05/24(日) 12:36:43
>>148
私も若かったら着たい!夏らしくて可愛いと思います!+4
-0
-
426. 匿名 2020/05/24(日) 13:11:34
>>424
ありがとうございます🌼
当時、店員さんから「50代になっても着れますよ」と言われました。
今年はや45です…
皆さんに見ていただけて良かった😊+12
-0
-
427. 匿名 2020/05/24(日) 14:05:28
>>426
浴衣は帯次第でどうにでも変えられるとお店の人に聞きましたよ
だから面白いんだそうです
作る工程も凄く細かく丁寧な仕事でとても上等だからどんどん着たらいいのに
洗うたび更に色も肌触りも良くなってくるから、その変化も楽しめますね
+8
-1
-
428. 匿名 2020/05/24(日) 15:28:48
>>388
可愛いし、ねこが好きな女性は多いし、このデザインもギャルっぽくなくて素敵ですよね!
色合いもセンスがあるますよね。
周囲に不快感を与えないのなら、好きなデザインのものをきて、気分が上がるほうがいいよね!
気分が上がって、イキイキとした爽やかなひとは、周りに爽やかな風を届けてくれるしね✨+6
-0
-
429. 匿名 2020/05/24(日) 15:35:55
>>426
426さんと同年代の者です。
ステキな柄ですね✨
大人の女性から、若い女性まで着ることができるだろうと、思いました😊✨
正統派スタイルでも、小物や髪型でモード的に着こなすことも、できそうですね🌼+7
-0
-
430. 匿名 2020/05/24(日) 15:49:24
>>409
素敵だけど、人を選ぶよねー。色白でも華奢でもない私には挑戦できないうらやましい!
浴衣っていうより、洋服感覚で着物みたいなコーデだよね。
+6
-0
-
431. 匿名 2020/05/24(日) 15:54:22
>>188
綺麗だな
こんな淡い色似合う人羨ましいよ+2
-0
-
432. 匿名 2020/05/24(日) 18:53:53
>>427
>>429
ありがとうございます☺
クラフト感が好きで。ほんと、帯でいくらでも変わりますね。
今日この機会に吊るして風通しをしました🎐
今年は自宅で着てみようと思います。
洗って馴染んでくれたらいいな。+9
-0
-
433. 匿名 2020/05/24(日) 20:46:02
>>420
突っ込むのは大人気ないんだけど、もう来ないらしいのでコメントしよっと。
これらのダメダメ言ってる子、全部同じひとりなの?
「もし美術館が」って言ってるけど、もしって前のコメントの人言ってないよね。
下駄は音がだめって話が続いてる。
マナー上見た目がダメとは美術館では聞いたことがない。
床が傷つくとは聞いたことがない。
この流れで音対策取ってもダメ、なはずはないんだけど。
音対策は意味ない、美術館が来ないでとお願いしてるってその人が書いた。
私はそうは書いてない、って言ってるこの人は別人?
この人が若くてもいくつでも良いけれど、頑張れ、で一票入れるよ。
ほんとはモンペが出てきたのが一番わからない。他の子が書いたのかな?
大学生かな?
卒論書く頃にはしっかり書けると思うよ、言いたい事が主張できる、大人に必要な勇気ある子で。
実際、卒論の頃にはここでこんな話があったのも忘れてて、長文もちゃんとした構文で書けて、前に自分が書いた話を忘れてることはないでしょう。
落ち着いて、批判せず主張だけを時間掛けてでも出来るようになれば、ここでも話が通ってたでしょう。
ほんと、美術館の話が出来る人なんて多くないからステキよ。落ち着けば絶対すごくいい。+2
-4
-
434. 匿名 2020/05/24(日) 21:48:21
白地爽やかで可愛いけど怖いんだよなぁ
シミやら生理やら+3
-0
-
435. 匿名 2020/05/24(日) 22:34:10
>>434
陽射しで下着も透けやすいし気を遣うよね
裾除けしても浴衣地そのものが薄いと丸見えになるから、白系の浴衣は専ら夜のお出掛け用にしてる+5
-0
-
436. 匿名 2020/05/24(日) 22:46:42
>>410
あらっ新しい着方ね。それも可愛いわね。若い方は面白い組み合わせをするのね(・∀・)って、花火大会でたくさんの浴衣の子達を見て言ってた祖母がいるよ。
本来の着方じゃない!!って思う人もいるだろうけど、変わった(?)着方を見るのが好きなお年寄りもいるから。
私も、花魁は嫌だけど、モダンな着方してる人のを見るの好きだよ。+8
-0
-
437. 匿名 2020/05/24(日) 22:47:38
>>435
花火大会で、パンツの柄まではっきりしてる子見かけますよね…。+4
-0
-
438. 匿名 2020/05/24(日) 23:33:41
>>410
そういう思いは、これからもするよ。いつでも誰かが何か物言うのは仕方ない。でも元々の分野がちょっと違うと割り切るしかないと思う。
彼女たちが守りたいものを、自分たちの世代も守っていけたらいいと思う。
同じように彼女たちも他の分野を見守ってくれればいいのに、と思うけどね。
違いすぎる話かもだけど、私たちは彼女たちと違って、洋服と同じわくわくと冒険ができて、とても恵まれた世代と思う。
シャネルがはじめて女性にパンツを履かせた、シャネルがはじめて女性にスーツやジャケットを着せた、シャネルがはじめて女性に飾りのない帽子をかぶせた、シャネルがはじめて女性にイミテーションジュエリーをまとわせた、シャネルがはじめて香水に合成香料を使った、伝統を破るってなんて楽しい時代になったんでしょ。
着物警察の方たちの着物とは、私たちは違うものを着ようとして着てると思う。
何やかやまた言われるだろうけど、楽しむわ、と思って他のところからひょいと顔を出していいねと言ってくれる人と一緒にいるしかない。と思うよ。
+4
-0
-
439. 匿名 2020/05/26(火) 20:18:19
>>164
じゃああなたはこの令和の時代に1人でお風呂あがりに浴衣着てたらいいんじゃないですか?^ ^
うちも呉服屋だけどどんなお客様でも浴衣や着物に興味を持ってくれるだけで嬉しいし、ギャルっぽい濃いメイクの子が彼氏と花火行くから初めて浴衣着るってたくさん悩んで買っていってくれて、花火の日に着付けをしてあげたらとても喜んでいて可愛らしかったよ!浴衣もすごく似合っていたし彼氏も喜んでくれたって。メイク濃くても着方が上手じゃなくても、よっぽど露出してるとかじゃなければ日本人として和服を楽しむのは素敵なことだと思う。周りがこうしろああしろっていうことこそ粋じゃないよ。+5
-0
-
440. 匿名 2020/05/26(火) 20:30:32
>>405
団子屋の娘なんてめっちゃ可愛いじゃないですか!^ ^+4
-0
-
441. 匿名 2020/05/26(火) 21:11:52
有松絞りの浴衣欲しい。
百貨店行くより、通販のが品揃え良さそうだけど、顔に合わせてみないと似合うか不安だな…
みなさん浴衣って通販で買ってますか?+1
-0
-
442. 匿名 2020/05/27(水) 20:14:56
>>441
百貨店で買いました。
帯を浴衣の上に置いて、いろいろ見比べられるし、お店の人のアドバイスももらえるし。
呉服屋さんもいいと思います。
まずは見るだけでも行ってみたらいかがですか?+3
-0
-
443. 匿名 2020/05/28(木) 09:20:41
竺仙の浴衣に憧れるなぁ。
白地のものが涼しそうで好きです。
白や紺ならずっと着れるかな。+5
-0
-
444. 匿名 2020/05/29(金) 15:38:59
絹紅梅とか綿絽とかの透ける浴衣が素敵で買ったのだけど、長襦袢きないとダメなのか悩んでまだ袖通せない。きたいよー(T . T)+3
-0
-
445. 匿名 2020/05/29(金) 21:15:52
これ買うかも!zozoで検討してるーここ全部可愛すぎてやばい悩む+5
-1
-
446. 匿名 2020/05/31(日) 06:57:05
>>1
生成りで古典柄、とても可愛いですね!
自分語りで申し訳ありませんが、主さんの画像に一目惚れして、画像をスクショして彼に「これ可愛いと思うんだけどどうかな?」と見せたら、後日プレゼントしてくださいました!
予想外だったので、嬉しすぎて気絶しました(本当です)+4
-0
-
447. 匿名 2020/05/31(日) 12:44:04
>>444
まだ見てるかな?
透ける浴衣は、麻とかの夏の襦袢着るといいですよ、上級者になると柄の入った襦袢をわざと透けさせる、汗かくから洗える生地だと気軽に着れますよ。+2
-0
-
448. 匿名 2020/06/12(金) 16:36:56
>>150
そしたらこのスレ来ない方が貴方の為にも良いですよ~。
どれも素敵な浴衣ばかりじゃないですか。
パジャマで浴衣はあるけれど、令和のこの時代、浴衣をパジャマにする人の方が祭り行かれる方より絶対数少ないと思います。
薄化粧でガミガミとか80歳の陰険なおばあちゃんみたいな事言ってないで…
80歳なら”素敵な着物ね”なーんて言ってくれるおばあちゃんの方が絶対良いですよ~。
金持ちでお年寄り相手にしているお宅の呉服屋さんだからなのかな~価値観が違い過ぎてチカチカします。
呉服屋さんの考えがこんな人ばかりなんて思わないで欲しい~!
ご贔屓にしてる呉服屋さんは老若男女問わず夏に浴衣で溢れる季節が、まだまだ日本の文化が廃れてない証拠!って言って凄く嬉しそうに語ってます。
私も、着物を通年着ますが、夏は浴衣を着たり夏着物着たり臨機応変に楽しんでます。
+0
-0
-
449. 匿名 2020/06/13(土) 16:08:10
>>383
めちゃくちゃ素敵です!
どこの浴衣か教えていただけますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する