-
1. 匿名 2020/05/22(金) 22:07:34
生後4ヶ月の乳児を育ててます
母乳が足りていないのでミルクを足したいのに哺乳瓶拒否で途方にくれています
今は母乳実感を使用していますが、何かいい方法はないですか?
泣く度に同居している姑からチクチク言われるのでストレスで母乳もとまりそうです+133
-1
-
2. 匿名 2020/05/22(金) 22:09:05
また姑の弊害か・・・
ろくでもないな+204
-1
-
3. 匿名 2020/05/22(金) 22:09:20
うちもそうだった。辛いよね。+58
-0
-
4. 匿名 2020/05/22(金) 22:09:22
+99
-3
-
5. 匿名 2020/05/22(金) 22:09:22
産院で哺乳瓶は使った?
使って飲めてたなら、同じの買ってみるとか?+52
-1
-
6. 匿名 2020/05/22(金) 22:09:25
母乳外来行ってみたら?+41
-0
-
7. 匿名 2020/05/22(金) 22:09:41
頑張って母乳出すしかないのかな?+2
-10
-
8. 匿名 2020/05/22(金) 22:09:55
毎日育児、お疲れ様です!
よかったら、0歳児のママさんが集まってお話しするトピがあるので、ぜひそちらにもいらしてみてください☺️!
いろいろなママさん方のお知恵を拝借できると思います!+65
-0
-
9. 匿名 2020/05/22(金) 22:10:25
辛いけど母乳回数増やすしかなかった…+88
-2
-
10. 匿名 2020/05/22(金) 22:10:40
私もそうでした。
哺乳瓶いらん!ていう赤ちゃんでした。
なので、困り果てて
子供用コップにミルク入れて飲ませてました。
それで少しは飲んでくれてました。+48
-1
-
11. 匿名 2020/05/22(金) 22:10:44
いろいろ試すしかない。+18
-0
-
12. 匿名 2020/05/22(金) 22:11:48
哺乳瓶の乳首色々変えてみたらどう?
あとはミルクも他のメーカーのものにしてみるとか。+23
-0
-
13. 匿名 2020/05/22(金) 22:12:20
乳首のサイズは?
穴が小さくてミルクの出が悪い、飲み切る前に吸うことに疲れちゃうから拒否する場合もあるよ
母乳実感とかはお母さんの乳首に近づけるためにちょっと出にくくなってる(吸う力が必要)から、ピジョンならKタイプの方が飲みやすいよ+68
-2
-
14. 匿名 2020/05/22(金) 22:12:58
ひたすら授乳して母乳出るようにするか、もうお腹減って限界まで母乳やらずに哺乳瓶で飲ませるか…じゃないですかね?うちはもう3歳ですが、ずっと哺乳瓶拒否でしたが、9ヶ月で母乳断乳してフォロミを哺乳瓶であげた途端めっちゃ上手に飲んでました!+35
-1
-
15. 匿名 2020/05/22(金) 22:13:36
姑…
私も悩んだなー。哺乳瓶に慣れさせるしかないんだけど母乳も出てるなら難しいよね。根負けしてあげちゃうし+27
-0
-
16. 匿名 2020/05/22(金) 22:13:45
母乳実感がいいよ!ってコメントしようと思ったのにダメだったのね…
乳首のサイズ大きくしてみるとか?
あるいは大変だけど母乳頑張るか+30
-0
-
17. 匿名 2020/05/22(金) 22:13:55
>>1
生後3ヶ月の息子を育ててますが、主さんと全く同じ状況です。
体重を測ったら1日15g程しか増えておらず、明らかに足りてません。
とりあえず母乳量が増えるようにたんぽぽ茶を1日2リットル目標に飲み始めました。
このトピ参考にはせてもらいます。お互い頑張りましょう!!+45
-0
-
18. 匿名 2020/05/22(金) 22:14:04
>>1
私の子供も哺乳瓶拒否でした。母乳が足らなくなったので、色々と試しましたがダメだったのでスプーンで粉ミルクを飲ませました。そして早目の離乳食を始めましたよ。
+40
-1
-
19. 匿名 2020/05/22(金) 22:14:24
ミルクのメーカーが気に入らないとかかな?+7
-0
-
20. 匿名 2020/05/22(金) 22:14:32
哺乳類や乳首変えてみたら?
母乳入れて飲ましてみたり+2
-0
-
21. 匿名 2020/05/22(金) 22:14:53
>>1
赤ちゃんは言語が通じないけど、姑は通じるはずだから今のうちに「口出ししないで下さい!」って言うのが先決かと。
まずは自分の身を守ってね。+120
-0
-
22. 匿名 2020/05/22(金) 22:15:25
こだわる子供は頭がいい証拠!!
がんばれ!+17
-1
-
23. 匿名 2020/05/22(金) 22:15:41
うちも断固拒否だったので、6ヶ月頃まで母乳で乗りきってそこからはストローマグで飲ませてました。+10
-1
-
24. 匿名 2020/05/22(金) 22:16:30
>>1
気負わず、かなりお腹空かせて泣いた時にあげてもだめですか?
お腹空いて焦ってるときに哺乳瓶で上げたら、一瞬は拒否るけどちょっとミルクが出たら美味しいことに気づいて、貪るように飲んでくれました笑+27
-0
-
25. 匿名 2020/05/22(金) 22:16:35
哺乳瓶違うの試しましたか?4つ目でやっと飲んでくれました…あとミルクが少し冷たくなると拒否でした。今はミルク大好きになりましたよ^ ^+13
-0
-
26. 匿名 2020/05/22(金) 22:16:54
旦那さんと話し合ってでて行った方がいいよ。
育児に悪影響だよ。
大体こういうの子育てしてきた女の人に一番言われたくないよね。+45
-0
-
27. 匿名 2020/05/22(金) 22:16:58
うちの子も最初はだめだったけど
試してるうちに飲んでくれるようになったよ
根気がいるけどね
もう12歳+7
-0
-
28. 匿名 2020/05/22(金) 22:17:34
とりあえずお姑さんには旦那さんから口出さないように言ってもらいましょう。
気にしてるから、見守ってやって、と。
検診で母乳の出はみてもらいましたか?私は足りないと思ってミルク足していたらちゃんとでてるからマッサージしてどんどん飲ませて、そうするともっと出てくるよと言われました。
私は拒否された時、おっぱい飲ませながら哺乳瓶に移動して、とかを繰り返してやってました。
お腹いっぱいにならないと眠りも浅いし、泣かれると辛いですよね…主さんは悪くないのであまり落ち込まずに。+24
-0
-
29. 匿名 2020/05/22(金) 22:17:38
哺乳瓶拒否されてからは完母にしてめちゃくちゃ頻回授乳してたよー!多いときは1時間毎にとか。頑張った私!!+30
-3
-
30. 匿名 2020/05/22(金) 22:17:39
本当に哺乳瓶が原因?ミルクもメーカーで違うからいろんなの試してみるとか+0
-0
-
31. 匿名 2020/05/22(金) 22:18:59
>>1
何をそんなにチクチク言うの?腹立つな!
子どもの成長のために…とか言ってもダメなのかな+23
-0
-
32. 匿名 2020/05/22(金) 22:20:51
私も色々試したけどダメで、結構完母になったよ。
スケールで測っても毎回60mlくらいしか出てなかったけど、順調に体重も増えて以外と大丈夫だったよ。
でも回数を増やして、お風呂でマッサージは絶対してた。
もうすぐ離乳食も始まるしなんとかなるよ!+14
-1
-
33. 匿名 2020/05/22(金) 22:21:02
ちょうどそれくらいからうちも拒否だったよ
母乳頑張ったよ。
でもそのおかげ(そのせい?)でミルク飲まないから預けること一切できなかった。
+8
-1
-
34. 匿名 2020/05/22(金) 22:21:37
私の娘も哺乳瓶拒否でした。色々な乳首試したりミルク試したり…スプーン付の哺乳瓶は結構飲んでくれました。+17
-0
-
35. 匿名 2020/05/22(金) 22:22:46
うちも1人目の時に哺乳瓶を完全拒否で不安だったから気持ちがよくわかります。
2人目の時に、母乳って少ししか出なくてもたくん吸わせているうちにそれが刺激になってだんだん増えていく、と聞いてやってみたらよく出るようになって、両パイで上の子と下の子にあげても足りていたよ。
ソースが出せず申し訳ないけど試してみて。
お姑さんの言う事なんかスルーしで気楽に気楽に!+9
-0
-
36. 匿名 2020/05/22(金) 22:24:07
>>25うちの子も冷めたのNGでした
小さいうちは飲むのも時間がかかるから大変でした+5
-0
-
37. 匿名 2020/05/22(金) 22:24:13
>>17
同じです!!
様々な哺乳瓶を試しましたがダメで、うちは2ヶ月の時に諦めました…。泣きわめいて、おぇーっとなっちゃうので可哀想で…。
助産師さんのおっぱいマッサージを何度も受けて、たんぽぽ茶を1日2L飲んで、どうにか完母で育てています。
今、六ヶ月で成長曲線の下限ギリギリですが…もうこればっかりは仕方ないのかと😢+17
-1
-
38. 匿名 2020/05/22(金) 22:24:48
少しかわいそうだけど、
母乳に夢中になっている途中で
哺乳類咥えさせる!
とか、どう?+6
-0
-
39. 匿名 2020/05/22(金) 22:24:49
ウチも哺乳瓶拒否で、乳首だけで何個買ったことか‼️
どの、メーカー、サイズもダメでした。
母乳へのこだわりが強く、24時間吸い付いている感じでした。
もちろんもうつらくて夜は添い乳です。
だんだん自分も諦めがついて、ミルクを飲ませるのをやめてみました。そしたら分泌量が増えて、安定するようになりましたが睡眠不足で毎日フラフラで子育ての可愛い記憶がほとんどないです。つらかったことしか印象にありません。
お餅やお赤飯、乳腺が詰まると言われているものは母乳の出を良くしたりもしてくれるので、詰まりにくい体質でしたら試してみると良いと思います。+12
-0
-
40. 匿名 2020/05/22(金) 22:26:39
とりあえず姑!シャラップ!!(口が悪くて失礼)
粉ミルクの種類を変えてみるとか?お試しタイプのスティックのやつで。味見するとメーカーによって味が違う。
+9
-0
-
41. 匿名 2020/05/22(金) 22:26:49
しばらく母乳だけだと哺乳瓶受け付けなくなるからね...私がコロナになったら困るから週に1回は哺乳瓶で与えるようにしてる。+6
-0
-
42. 匿名 2020/05/22(金) 22:28:12
チクチク言ってくるたびにシャンプーに脱毛剤注ぎ足したれ。クソ姑+13
-0
-
43. 匿名 2020/05/22(金) 22:28:27
娘も生後3ヶ月頃から哺乳類拒否になりました。
乳首も変え、ミルクメーカーも変えたけどダメ。
試しにスプーンであげてみても吐き出す。
ちなみに母乳すらスプーンだと吐き出しました。
3,4ヶ月健診で助産師さんに相談したところ、母乳しか飲まなくなる子もいるよと言われました。
幸い午後の母乳が出にくくなる時だけミルク足してたので、頻回授乳にしてしのいでます。
ただ5ヶ月半から離乳食をはじめたんですが6ヶ月になってもまだたべてくれないです。
私の乳首と自分の指以外が口にはいること自体嫌みたいで、かなりご機嫌とってなんとか離乳食を口にいれてもすべて吐き出されます。
途方に暮れてます…
娘みたいにならないようになんとか哺乳瓶克服できるといいんですが…
解決策じゃなくてすみません。+11
-0
-
44. 匿名 2020/05/22(金) 22:29:14
ただいま妊娠中で、上の子は哺乳瓶拒否の頻回授乳で辛かったので2人目は一日2回くらいは哺乳瓶であげようかなと計画中…だけど乳頭混乱おこしたりするとも聞く。+4
-0
-
45. 匿名 2020/05/22(金) 22:29:33
ゴムの匂いなのか、硬さなのか嫌がる子供居るよね。
スプーンであげたり、6ヶ月頃にはストローで飲ませてたよ。+6
-0
-
46. 匿名 2020/05/22(金) 22:31:42
いっそのこと早いけどスパウトで飲ませてみるとか?うちの子も突然哺乳瓶拒否して完母だったけど、スパウトならミルク飲んでくれた。+9
-0
-
47. 匿名 2020/05/22(金) 22:31:52
哺乳瓶の乳首の先に母乳をちょっとつけておくととりあえず口は開けてくれるから、ちょっと乱暴だけど口を開けた瞬間にガッと突っ込む…という技を産院で教わりました+5
-0
-
48. 匿名 2020/05/22(金) 22:32:28
>>25
うちの子も冷めたミルク拒否だった
熱めが好きみたいで今も冷たい食べ物より暖かい食べ物の方が好きみたい
主さんミルクのメーカーとか
いろんなメーカーの哺乳瓶とか試してみたらいいよ
姑があんまりうるさいようならお口におしゃぶりでも咥えさせてやんな!+18
-0
-
49. 匿名 2020/05/22(金) 22:35:42
>>43
離乳食拒否、精神的にくるよね。頑張って作っても食べてくれないのは悲しくなる。でも今は食べる練習なだけだし、子どもによっては固形になってくると喜んで食べてくれるってこともあるみたいだしあんまり気負わないようにね。お疲れ様。+8
-0
-
50. 匿名 2020/05/22(金) 22:44:11
哺乳瓶が嫌いな息子は少ない母乳と
離乳食で乗り切りました
どうしてもの時はスプーンで
飲ませたりしたなぁ…
離乳食まであと少し!
がんばって!!+6
-0
-
51. 匿名 2020/05/22(金) 22:45:56
なぜ母乳が足りてないと思うの?
私ボタボタだったけどひとりめは一時間おきの授乳だったよ。沢山授乳すれば良いんじゃないの?
体重が増えない?
ならたぶんミルクにしても大して飲まないと思うよ。下の子が少食で生後半年で120ccとかしか飲まなかった。(生後1ヶ月の量、半年は240とかのむはずなのに)
どちらにしても保育園いくわけじゃないならあと8ヶ月くらいで授乳終わらせれるし、赤ちゃんが嫌なら母乳で良いんじゃない?+3
-19
-
52. 匿名 2020/05/22(金) 22:46:29
うちは結局だめだった
そうこうしてるうちに、ストローでフォローアップミルク飲むようになった+2
-1
-
53. 匿名 2020/05/22(金) 22:47:23
姑のストレスが母乳の出に影響してるんじゃないかなぁ‥少しだけでも里帰りできないかな??
お餅食べると母乳たくさん出るって、おばあちゃん世代の人からよく聞くよね。
私の経験談やけど、無性にドーナツ食べたくなって
よく売ってるヤマザキの4個入りのやつを1つ食べたら、とんでもない勢いで母乳があふれ出したことある。
うまく言えなくてゴメン、とにかく姑からのストレスフリーにして、しっかりご飯食べよう!
家事は最低限でオケ。+20
-1
-
54. 匿名 2020/05/22(金) 22:51:36
>>6
出る量は生まれて1週間で大体決まるからなぁ。
+0
-11
-
55. 匿名 2020/05/22(金) 22:51:51
母乳は片方何分づつあげてますか?
毎回母乳のあとにミルクを足してる場合、母乳飲ませてる時間が長すぎると赤ちゃんが疲れちゃって、ミルクの頃には疲れて休みたい、、ってなってるかもしれません。+7
-0
-
56. 匿名 2020/05/22(金) 22:52:33
母乳実感は母乳と同じように頑張って吸わないと出ないようになってるから、顎の筋肉を鍛えるのにはいいけど赤ちゃんにとっては大変だから、楽に飲める乳首に変えたみたらどうでしょう。
あとは母乳の量を増やすなら、アモーマのミルクアップハーブティーがよく効きました。試してみてもいいかも。+6
-1
-
57. 匿名 2020/05/22(金) 22:53:14
>>51
体質だよ。こればかりは。
ある程度までは出る人もいるだろうけど。
挿し乳のが良いおっぱいと言われるから、溢れ出るからいいってものでもないしね。
何故?って出ないものは出ないから悩む人たちがいることを理解した方がいいよ。+13
-0
-
58. 匿名 2020/05/22(金) 22:58:28
>>1
分かります!私も上の子を産んだ時にそうでした。
ストレスで余計に出なくなるんですよね。
子供は満腹にならないから熟睡してくれず、こちらも寝不足の悪循環‥ 辛いですよね。
皆さんが書かれた事、全て試しました。
他にした事は、母乳をあげていて、寝そうになった時に、用意していた哺乳瓶に差し替えるんです。
ダメな時もありましたが、空腹と泣き疲れていたら眠気が勝って飲んでくれた事がありました。
あとは、少しだけ早めに、白湯をスプーンであげてみたり、離乳食も様子を見ながら早めにあげていました。
ミルクだけの時期はあと数ヶ月なので、無理せずにね。まずはご自分の身体をいたわってくださいね。+12
-1
-
59. 匿名 2020/05/22(金) 23:01:31
子供が入院してたから母乳にこだわるのも幸せな悩みだと思ってしまうわ。
あっという間にそんな時期はすぎるから良い意味で適当でいいと思う。
育てばいいんだから。
こんな言い方するのも申し訳ないけど。+0
-4
-
60. 匿名 2020/05/22(金) 23:03:28
うるさいバァバでちゅねぇーとか赤ちゃんに言いながらあやしたら?+0
-2
-
61. 匿名 2020/05/22(金) 23:14:20
コップやスプーンやスポイトで飲ませるとか?
スパウトみたいなのがついてるベビーマグもある。
あとは頻回授乳頑張るしかない。
それより本当に母乳足りてないの?
周りが足りてないだの、ミルクのませろだの騒いでるだけじゃない?
私も外野がミルクミルクうるさくて、仕方なくミルクあげてたけどあまり飲まなくて大丈夫かな?って心配て一カ月検診うけたら重くなりすぎててもうミルクあげなくていいって言われたりしたよ。
出てないようで出てるんだなと驚いたし、意外と少ない量でも足りてるんだろうなと思ったりしたよ。
四カ月ならちぎりパンみたいにプクプクと可愛い時期でしょ?
ちゃんとプクプクしてたら大丈夫なんじゃないかな?+3
-1
-
62. 匿名 2020/05/22(金) 23:16:40
>>1
産院に相談しましたか?
私は産院で使ってる哺乳瓶(一般で売ってなかったです)を産院の窓口で購入したら解決しましたよー
あとストレスは母乳によくないのでストレスの元の姑には一度ブチ切れるか旦那さんにキレてもらいましょう
追い詰めてくるような姑にはガツンと言わないとあなたがノイローゼになっちゃいますよ…
+12
-1
-
63. 匿名 2020/05/22(金) 23:17:40
E赤ちゃんのお母さん用のコーヒーやミルクティーが好きでたまに飲むんだけど、飲んだ後は出が良くなる気がする。
+0
-1
-
64. 匿名 2020/05/22(金) 23:21:03
うちも4ヶ月位の時に哺乳瓶拒否されたよー
乳首や哺乳瓶変えたり、ミルク変えたりしたのにダメだった。
のでそれ以降完母でした。
本当は体力持たないから混合でいきたかったんだけど。+4
-1
-
65. 匿名 2020/05/22(金) 23:21:42
>>51
わーうちの義姉と同じような事言いますね
私そんな感じの事ずっと言われて頑張って出ていた母乳もピタリと止まってしまい鬱の一歩手前までいきました
今は顔も見たくなくて数年会ってないけどフラッシュバックしてしまって動悸がすごいわ
母乳に関しては本当に色んな人がいるからもう少し優しくしてあげてください…
あなたの娘や息子嫁には同じ事言わないようにね+17
-0
-
66. 匿名 2020/05/22(金) 23:22:34
>>4
か、かわいい、、、
育てたい、、
撫でたい、、
愛でたい、、
抱きしめたい、、、
育みたい、、
溢れ出る母性を止められNight、、、+8
-2
-
67. 匿名 2020/05/22(金) 23:22:53
>>1
>>62
母乳相談室て哺乳瓶でしょうか?
桶谷式母乳相談室で勧められました
ママも赤ちゃんも辛いですね
まずはママ落ち着いてね
あったかいココアでも飲んで一呼吸置いてね
+6
-1
-
68. 匿名 2020/05/22(金) 23:23:24
>>54
そんな嘘書かないの+8
-1
-
69. 匿名 2020/05/22(金) 23:24:40
お腹いっぱいでも泣くし、眠すぎでも泣くし、お腹空くだけが泣く理由じゃないよね。もう四カ月ならなおさら。+1
-0
-
70. 匿名 2020/05/22(金) 23:25:18
授乳お疲れさまです
お腹空いてるはずなのにミルク拒否されると辛いですよね
小児科でナースしてますが、コロナの影響で病院も面会制限されていて、授乳もままならず突然の哺乳瓶に全身でのけぞって拒否する赤ちゃんも多いです。
コツはウトウトしているところに哺乳瓶を咥えさせる。
この時無理して抱かなくても寝ている姿勢のままでもいいです。刺激してバッチリ目が覚めてしまうと拒否されるので。
母乳実感はおっぱい授乳と口や舌の動きが似ているようで、主さんのお子さんのように母乳育ちの赤ちゃんに向いていると思います。
あとは起きてギャン泣きしてる時はブランケットでしっかりおくるみしてあげるといいですよ。
4カ月にもなるとそろそろ個性やこだわりがでてきて哺乳瓶を受け入れるまで2〜3日かかる子もいますが、この数日集中してあげると必ずうまくいきます。
ただ慣れるまではやっぱり泣いちゃうのでそこはお姑さんにも相談して理解が得られるといいですね+10
-0
-
71. 匿名 2020/05/22(金) 23:26:51
>>34
こんなのあるんだ!いいね!+7
-0
-
72. 匿名 2020/05/22(金) 23:32:01
母乳相談室って乳首は母乳拒否の子に使うんじゃなかった?
母乳実感はむしろ飲みやすいから、母乳拒否になる場合もあるとか?
主さんみたいに哺乳瓶拒否はもう子供の個性というか、母乳好きなんだと思う。だったら、母乳を絞って母乳瓶で母乳のませてみたら?とは思う。
て
+3
-0
-
73. 匿名 2020/05/22(金) 23:34:48
うちも混合で3ヶ月の時に哺乳瓶拒否で、乳首変えてもミルクの種類変えても何してもダメで、最終的には哺乳瓶見ただけで大泣きするようになってしまって、母乳で頑張るしかなくなった。
元々そんなに出てなかったからすぐお腹すいて泣くし、でも満足に出ないからほぼ一日中おっぱい吸わせてた。
でも吸わせてたら出るようになって完母になったよ!+2
-0
-
74. 匿名 2020/05/22(金) 23:35:26
>>72
母乳瓶じゃなくて哺乳瓶ね。+0
-0
-
75. 匿名 2020/05/22(金) 23:38:12
>>66
抱きしめてトゥナイト+2
-0
-
76. 匿名 2020/05/22(金) 23:39:08
>>51
姑?
こんな言い方する人がいるから追い詰められるママが多いんだよねぇ…本当害悪だと思う。それでも人の親かよ。+17
-0
-
77. 匿名 2020/05/22(金) 23:40:25
>>1
我が家も色々な乳首を試しダメでした。
さりげなく口に入れてみても大泣きでした。
さらに、こちらもイライラしてしまうという悪循環…
しかし、スタイを吸うクセがあったのでそこにストローを差し込んでみたら飲み始めました!
始めは涎とミルクでビチャビチャでしたが、1日もかからずにでストローで飲むようになりましたよ!
まだ4ヶ月頃でしたが、大成功でした。
参考にはならないかもしれませんが…
赤ちゃんでもストローが上手く使える子もいるみたいです。
悩んでいるようでしたらやってみて下さい!
成功した事により、子供を預けて買い物に出掛けられるようにもなりましたよ!+9
-0
-
78. 匿名 2020/05/22(金) 23:43:00
>>6
母乳外来も当たり外れがあるよね。
病院の母乳外来よりも、経験ある助産院で相談に乗ってもらった方がいいと思う。
私は産院の母乳外来行ったけど、いまいちで、母乳に力を入れている助産院を探したよ。+13
-0
-
79. 匿名 2020/05/22(金) 23:46:25
私の場合は病院と同じやつを買って使ってたよ!
ビンと乳首べつになるやつ!母乳実感だったかな?
それだとビンは同じだけど、いろんな乳首の種類あるから失敗しないと思うよ!
乳首だけなら安いし!+2
-1
-
80. 匿名 2020/05/22(金) 23:47:27
>>1
うちもそうだったけど、オッパイが止まったら(急性の病気にかかり断食からの母乳止まる)乳首をクッソみたいな感じでぺっと吐き出されてそれからグイグイミルクを飲むようになったよ
母乳出てるうちはのみっぷりは諦めたほうが良いのかも、それでも根気よくあげてると良いよ
捨てるような気持ちでずっと私もあげてたよー+2
-0
-
81. 匿名 2020/05/22(金) 23:48:29
>>54
初めて聞きました。
どこで教わった情報ですか?よかったら参考までに教えてほしいです!+0
-0
-
82. 匿名 2020/05/22(金) 23:48:45
>>1
義母なんでチクチク言う?!
チクチク言うのやめてください!お義母さんのこと嫌いになりそうです!って言ってみたら?+5
-0
-
83. 匿名 2020/05/22(金) 23:50:44
私がまさに母乳しか飲みませんでした…
近所のおばあちゃんたちに未だにあんたは本当に大変だったんだからー!と言われます(笑)
でも、今まで健康に大きな病気もせず育ちました!+1
-2
-
84. 匿名 2020/05/22(金) 23:52:39
>>1
哺乳瓶のキャップをかたーく締めすぎてないですかね??中の圧が上がって、ミルクが出てきにくくなるんですよ。
ミルクが漏れない程度に、キャップをやさしく締め直してみてください。ミルクの出がすごく良くなるはずです。
もうやってたらごめんね!!
ママ頑張っててえらいですよー+19
-0
-
85. 匿名 2020/05/22(金) 23:54:09
ミルクもいろんな味があって好き嫌いがあったよ、我が子は。
小さなスティックタイプとかで各種試してみては?
+0
-0
-
86. 匿名 2020/05/23(土) 00:02:59
哺乳瓶拒否は辛いよね。我が家も同じで、母乳が出ないせいで数日で出生時より体重10%減少(←かなりヤバイ)しちゃって本当に焦った。お腹空いても哺乳瓶ダメ、スプーンもダメで。全ての家事を放棄して、一日中授乳してたな~。
母乳が出てないから45分間乳首離してくれなくて、15分インターバルあったのちに、ギャン泣きで次のクールが始まる‥みたいな。24時間そんなだから、寝不足でフラフラだし、私の体重は妊娠時より10kg減っちゃうし。
その生活で1ヶ月過ぎたくらいから、突然母乳が出るようになって、赤ちゃんの体重も増えてきたよ。
結局、哺乳瓶は母乳相談室→ビーンスタークまでレベルダウンしたけど何ヵ月経っても最後まで拒否だった。
小児科に診てもらって赤ちゃんの体重に問題がなければ、ミルクはすっぱり諦めて、完母でやってみてもいいかも。時間と体力と自由は奪われちゃうけどね。
あ、ババアのことはガン無視で❗
+11
-0
-
87. 匿名 2020/05/23(土) 00:08:45
>>68
嘘じゃないよ
そう言われた
助産師からも
NICUにいたから結局ほとんど出なくてミルクで育てた+6
-0
-
88. 匿名 2020/05/23(土) 00:11:37
>>84
産院用の母乳実感だとどうやればいいのだろう??+1
-0
-
89. 匿名 2020/05/23(土) 00:15:46
>>83
なんで近所から??
昔ながらの出る人に授乳してもらってたパターンかな?+1
-1
-
90. 匿名 2020/05/23(土) 00:17:42
>>51
とんでもなく性格悪そう…それも見た目に出ていそう…
近づきたくないタイプ+8
-0
-
91. 匿名 2020/05/23(土) 00:19:41
>>1
第一子を育てているときに
知識がなくて薬を哺乳瓶であげてしまったことがあって。
完ミだったんだけどそれから拒否されて困って困って。
色々試して本当に困ってたんだけど。
コップ!
コップがいいよ、後に練習するし
ストローも、コツを掴むまですごく時間がかかるよね。
栄養のことを考えたら即戦力が必要。
ただ、むせないように本当に少しずつね。コップであげるといいよ。
頑張って。+6
-0
-
92. 匿名 2020/05/23(土) 00:20:01
>>67
違います🙇♀️
これは広い画ですが、一般で売ってない哺乳瓶でした
母乳相談室よりもかなり柔らかくて、これである程度吸う力が増えたら一般の哺乳瓶に変えました
私の場合は母乳が止まったのが生後3か月後半だったので>>1さんに近い状況かも?と思い書きました
うちの場合その流れで切り替えはスムーズにできました
ただこればかりは子ども次第なので試してみないとわからないです+3
-0
-
93. 匿名 2020/05/23(土) 00:21:00
>>43
横だけども
頑張ってるね。とても、頑張ってるね!!
たまには肩の力抜いて
BFに頼ったっていいんだからね
離乳食だってまだ練習段階だから
お休みしたっていいんだからね
友達の子は1歳で断乳したらめっちゃ食べるようになったって言ってたよ
そんな子も居るからね
食べ物の好みや食べる量なんて人によって違うんだからあまり気負わないでね
あなたの育児は何も間違ったことなんてしてないから大丈夫だよ
早く努力が報われる日が来るの願ってるね+9
-0
-
94. 匿名 2020/05/23(土) 00:27:31
参考になるかわからないですけど、うちも同じ哺乳瓶拒否でした。
私のおっぱい以外口を閉じなくて飲まなくて。
4ヶ月ですよね。
母乳だけでも十分と言われたのですが食欲旺盛な子でしたので、5ヶ月になってすぐリッチェルのいきなりストローマグで粉ミルクを飲ませるようにしました。
哺乳瓶ダメならストローマグの方が飲むかもしれません。
+5
-0
-
95. 匿名 2020/05/23(土) 00:29:04
>>92
ガラスに直付のタイプかあ。
病院でよく使ってるよね。
一般向けに販売されてるビーンスタークの別々タイプと乳首の感じが違うのかな?+3
-0
-
96. 匿名 2020/05/23(土) 00:37:01
>>1
主の気持ちに寄り添えないのに偉そうにツラツラ的外れなのもあるから、そういうのは無視!
主、とても頑張っているからまず自分を褒めてあげてね。赤ちゃんって想像よりたくましいから赤ちゃんを信じて、自分を励まして!
私は母乳実感とヌークの哺乳瓶を持っているけど、2ヶ月までは母乳実感で、3ヶ月からはヌークが気に入ったみたい。そして4ヶ月目頃から哺乳瓶拒否。
母乳がいいんだよって周りは言うけど、出てないのわかるし一所懸命吸ってる赤ちゃんにミルクのが早くお腹いっぱいになるのにって毎回思う。
ヌークは乳首の穴がいっぱいあって、ゴクゴク飲めるのがよかったはずなのにこればっかりは赤ちゃんと話せないから何が気に入らなくなったのか分からず切ない。
ちなみに粉ミルクは雪印ビーンスタークの「すこやかM1」森永乳業のはぐくみを今まで試したよ。
すこやかで問題なく飲んでたけど、森永は自分の母や祖母の世代からオススメされて買ってみて、粉ミルクの移行は拒否はなかった。
あとミルク飲んだって状況は、人に預けて泣きわめくくらいお腹空いたときと、私が隠れてるうちに夫が飲ませてくれたとき。私がいるのになんでミルクなん?って思うらしく姿が見えないと諦めるのか飲んでくれていた。今はその手ももう使えないんだけど…
辛さはみんな違うと思うけど、私の子は6ヶ月で夜間2時間おきの母乳はツライ(涙)
ここで言われているスプーンやスパウトを今週試してみようと思う!私もなんとか乗り越えられるよう色々試してみるよ。+6
-0
-
97. 匿名 2020/05/23(土) 00:37:53
この画像のビンと乳首使ってました!
乳首はいろんな種類があります!
乳首が安いので気軽に使い捨てできるし、カポッとはめるだけで洗うのもビンと乳首のみで楽だったよ!+2
-0
-
98. 匿名 2020/05/23(土) 00:38:14
>>95
柔らかさが全く違いますよー!
ドラッグストアなどで売ってるものとは全く違う素材なので表現が難しいです…
輪ゴムを圧縮したような素材?です
吸う力が強くなると溢れて咳き込み出すのでそのタイミングで一般で売ってる哺乳瓶と乳首に変えました
+4
-0
-
99. 匿名 2020/05/23(土) 00:43:49
いろんな哺乳類があるから大変だけど試してみては?😢+0
-0
-
100. 匿名 2020/05/23(土) 01:09:59
息子3人、全員0歳児で保育園に預ける予定だったから、やっぱり4か月頃から哺乳瓶練習したよ
長男と三男は飲ませる⇒飲まない⇒飲ませる⇒飲まないで格闘してて冷めちゃって飲まないってケースだった
ほんとは良くないんだけど、湯煎で温め直したら飲んだ
アイクレオ高いけどミルクの中でいちばん美味しいらしいよ+1
-0
-
101. 匿名 2020/05/23(土) 01:44:21
粉ミルクの種類を変える
哺乳瓶の乳首の大きさ?を変える
お腹が空くまで待ってから哺乳瓶であげてみる
なに試してもダメなので諦めました
最初の頃は母乳量が足りないと思って
毎日1、2回はご飯、味噌汁を必ず食べる
水分を出来るだけ多くとる
あと大事なのが出てないと思っても必ず吸わせる!
今7か月だけど今でも噴水のように出てますよ!
+4
-1
-
102. 匿名 2020/05/23(土) 02:44:38
>>2
泣くと「おっぱい足りてないんじゃないの?」って言われるんです。泣く=全てがおっぱい 毎日毎日+7
-0
-
103. 匿名 2020/05/23(土) 02:45:30
>>3
主です。本当につらいです。おかしくなりそうです。+3
-0
-
104. 匿名 2020/05/23(土) 02:47:30
>>5
主です。産院で使ってたものが確かスゴく小さい哺乳瓶でお店では、見かけたことがないものでした💦+4
-0
-
105. 匿名 2020/05/23(土) 02:49:26
>>6
産院にも母乳外来あるってそういえば助産師さんが言ってたのを今思い出しました!コロナで病院も制限かかってたみたいなのでそろそろ大丈夫なのか聞いてみてもいいかもしれませんね。+2
-1
-
106. 匿名 2020/05/23(土) 02:51:01
>>8
主です。0歳トピ、そうですよね!そのトピで聞いてみるのも良いですよね!先輩に、いろんな意見を聞けば解決策がみつかるかも。+3
-0
-
107. 匿名 2020/05/23(土) 02:51:31
てか、こんな個人的な相談トピが立つせいで無駄に増えるんだよ。
ママリとかそっちで検索すりゃいーのに。
ママリでも検索すりゃ出てくるのを、わざわざ新しく質問してるの多いけど。
馬鹿ばっか。+0
-8
-
108. 匿名 2020/05/23(土) 02:52:13
>>9
主です。今とりあえず日中が泣いたりすれば都度、一時間半~二時間に一度はあげてる感じです💦+2
-0
-
109. 匿名 2020/05/23(土) 02:53:40
>>10
主です。コップは体をミルクをあげる時と同じ状態で少しずつあげる感じですか?ちょっとやってみようかな。それで飲めたらそれもありですよね+2
-0
-
110. 匿名 2020/05/23(土) 02:54:30
>>11
スパウトをとりあえず試したけど他にも色々したほうがよいですよね💦+1
-0
-
111. 匿名 2020/05/23(土) 02:55:20
>>12
まだ、ピジョンばかり試してたので他のメーカーもしてみるとハマるのがあるかもですよね💦+1
-0
-
112. 匿名 2020/05/23(土) 02:58:45
>>13
吸うことに疲れるんですね、Kタイプ哺乳瓶新生児の頃は拒否されたけど意外に今使ったら飲むかもしれませんね。乳首買ってみてためしてみようかな…+3
-0
-
113. 匿名 2020/05/23(土) 03:05:44
>>14
ひたすら母乳をとにかくしてみないとですね💦上の子もいて姑ストレスで当たり前のことも考えらんなくなってます💦+1
-0
-
114. 匿名 2020/05/23(土) 03:06:37
>>15
そうなんです。全然出ないわけではないのでついつい…ひたすら頑張らなくちゃですね💦+2
-0
-
115. 匿名 2020/05/23(土) 03:07:22
>>16
今3ヶ月のを使っているので次の上の段階の6ヶ月のを、試してみるのもありですかね?+5
-0
-
116. 匿名 2020/05/23(土) 03:08:42
>>17
毎日本当にお疲れ様です!たんぽぽ茶は母乳の量に良いですか?ドラッグストアとかに売ってるものでも良いなら飲んでみようかな+1
-1
-
117. 匿名 2020/05/23(土) 03:09:31
>>18
主です。一応来月から離乳食はじめてみようかなとはおもってます。早めの離乳食シフトチェンジもありですよね+3
-0
-
118. 匿名 2020/05/23(土) 03:10:30
>>19
産院はすこやかで、家でははいはいやはぐくみをあげてるのでまたすこやかに戻してみるのも有りですよね+0
-0
-
119. 匿名 2020/05/23(土) 03:10:45
うちもそうでした…母乳実感も使ってました
昼間は母乳で頑張って、夜は寝ぼけてるのを見計らって哺乳瓶をくわえさせてみたりしました!
あとは、哺乳瓶のくちをSからMに変えてみたり。
結局、我が家は今度は母乳を飲まなくなったのでそのまま卒乳しました!お気楽に考えてます!
頑張ってください!+1
-0
-
120. 匿名 2020/05/23(土) 03:11:16
>>20
哺乳瓶沢山あるからどれか一つくらい当たりがあるかもしれませんよね!+0
-0
-
121. 匿名 2020/05/23(土) 03:12:28
>>21
一応旦那から言ってはもらってんですけど、母乳のこと言わなくなったら次はお宮参りのこと言い出しました…+7
-0
-
122. 匿名 2020/05/23(土) 03:13:16
>>22
上の子はミルクごくごく飲んでたので下の子はこだわるタイプって割りきるしかないですよね💦+1
-0
-
123. 匿名 2020/05/23(土) 03:14:11
>>25
たしかに!冷たいのは飲まないので割りと、熱めのものをあげるようにしてます+2
-0
-
124. 匿名 2020/05/23(土) 03:15:45
>>26
姑いわく自分は噴水のように出てて畑仕事してても、合間に乳をあげたら三時間はよく寝てて…とかっていってましたけどだからなんなんだって言われる度にいらついちゃうんです。+10
-0
-
125. 匿名 2020/05/23(土) 03:16:07
うちもそうでした…
母乳を哺乳瓶であげてみたりもしたなぁ…
哺乳瓶自体が嫌なのか、ミルクの味が気に入らないのか知るために!+2
-0
-
126. 匿名 2020/05/23(土) 03:16:27
>>27
今が根気が必要なときですよね、負けたらいけないですよね💦+1
-0
-
127. 匿名 2020/05/23(土) 03:18:55
うちは母乳拒否で乳首近づけるとギャー!っとなってしまい元々あんまり出てなかったので完ミになった。+2
-0
-
128. 匿名 2020/05/23(土) 03:21:06
主さん、一人一人にお返事しないでまとめてのコメントで良いと思いますよー。+4
-0
-
129. 匿名 2020/05/23(土) 03:57:24
完母だったけど噛まれすぎてドドメ色?になってしまい、ほんとダメなんですけど授乳がつらくてこちらがガチ泣きして1回抜いてしまって、これはまずいと保健師さんに相談したことがあります。ちょうど4ヶ月位で哺乳瓶拒否でした。
結果根性論でした笑 どんなに泣いても心を鬼にして毎回まずは哺乳瓶だと!心折れそうでしたが、たしかに1週間位で飲んでくれるようになりました。ご参考までに…+1
-0
-
130. 匿名 2020/05/23(土) 04:33:21
私も足りないと悩んでマッサージに行きました。
そしたら母乳でるようなった。
マッサージ行ってみたら?+1
-2
-
131. 匿名 2020/05/23(土) 05:22:47
姑の言葉ストレスだね。旦那さんは話聞いたり間に入ってくれたりしないのかな?悪気なく言ってる場合も多いから、旦那さんにそれとなく伝えてもらえると良いんですが…+4
-0
-
132. 匿名 2020/05/23(土) 06:26:44
>>89
おばあちゃんたちがその様子を見てたからわかるってだけですー
ご理解いただけたでしょうか?笑+1
-2
-
133. 匿名 2020/05/23(土) 06:44:51
>>115
アリだと思います!
やはり〇ヶ月って目安だし、そのうち必ずサイズアップするから我が家では効果ありましたよ+4
-0
-
134. 匿名 2020/05/23(土) 06:50:10
>>124
何のために粉ミルクがあると思うの?
自分は出たのかもしれないけどそうじゃない人もいるから粉ミルクがあるのにお姑さん、自分基準でものを考えすぎ。
自分より上の世代(ましてや姑)なんて嫁が説得できるわけないからできるだけ離れた方がいい
何言われても右から左、受け流す!頑張れおかあさん!!+6
-0
-
135. 匿名 2020/05/23(土) 06:54:03
うちももうすぐ5ヶ月の子育ててるけどおっぱい好きだけど足りなくてミルクも足して混合だったけどある日ミルク拒否して完母になった時もあったけど月末引っ越しするから作業中預けるために再びミルク飲めるように限界までお腹空かせてからミルクあげたりしたら渋々飲んでくれ出すようになりました。
こちらの都合で可哀想だけども…+2
-0
-
136. 匿名 2020/05/23(土) 07:05:22
まずは姑から潰すべし。+2
-0
-
137. 匿名 2020/05/23(土) 07:28:52
お腹すいたらその内飲むんじゃない?+1
-0
-
138. 匿名 2020/05/23(土) 07:31:38
>>54
生後1ヶ月くらいまでは、母乳量増える全盛期。それでも3ヶ月くらいまでは増えるよ。3ヶ月以降でも努力すれば増えるよ。+1
-3
-
139. 匿名 2020/05/23(土) 07:39:11
>>108
30分に一回とかあげてました+4
-0
-
140. 匿名 2020/05/23(土) 07:45:21
1日何ccのミルクを足してるのか分からないけど、トータルで母乳の方が多いなら、そのまま頻回授乳で母乳でいくのはダメですか?
私も哺乳瓶拒否で、母乳外来に行ったけどゴムの乳首よりママのおっぱいが好きなのよって言われて、飲まないなら母乳の回数増やして頑張ろうって言われてそのまま完母になりました。
哺乳瓶やミルクの種類を変えて色々試してる主さん凄いと思いました。私はズボラなんで、おっぱいあげてる方が楽だなーと感じてしまったので。+1
-0
-
141. 匿名 2020/05/23(土) 07:51:22
>>137
お腹空いてもギャンギャン泣いて嫌がる子もいるよ。
本当に飲まなくて、泣き疲れて寝る→お腹空いてすぐ起きる→哺乳瓶拒否のループだった。
+4
-0
-
142. 匿名 2020/05/23(土) 09:02:57
>>1
同じ4ヶ月
うちも哺乳瓶拒否でしたが何度もくわえさせました
3ヶ月頃また哺乳瓶拒否されたので思い切って哺乳瓶を変えました!
今はビーンスタークと西松屋のスマートエンジェルの哺乳瓶を使ってます
他の哺乳瓶でも拒否される可能性はありますが思い切って買い換えるのもありかなと思います+1
-1
-
143. 匿名 2020/05/23(土) 09:16:26
>>49
>>93
まさか私に優しくコメントしてくださるなんて…ありがとうございます。
お粥は自分で作ってますが、他のものはBFや冷凍品などを頼ってしまってます。
口に入れるのも一苦労なのに一から作るのが辛くて…
多少気持ちも楽になりましたが、今度は生理が再開してしまい、母乳量が減ってしまうのではないかと心配になりまた離乳食食べさせようとの悪循環。
娘の個性なんだ、いつか食べてくれると思って気長にやっていこうと思います。
本当にありがとうございます。+4
-0
-
144. 匿名 2020/05/23(土) 09:18:32
>>104
産院用の母乳実感かな?乳首被せるタイプの。
もうやったかもしれないけど、まずは母乳実感の乳首の大きさ変えてみたり、搾乳できるようなら搾乳した母乳を哺乳瓶で飲ませてみるとかどうかな?
哺乳瓶も粉ミルクも、ホイホイ買換えられないから大変だよね😔😔
あと旦那使って姑黙らせられないかなぁ?+10
-1
-
145. 匿名 2020/05/23(土) 09:37:19
>>1
うちも母乳実感を拒否しだしたのでBettaにかえて何度か練習したら飲んでくれるようになりました!乳首が柔らかいので飲みやすいかと思います⭐︎
色々な哺乳瓶を試してみてください!+2
-0
-
146. 匿名 2020/05/23(土) 09:51:51
姑の言うことは気にしなくて良いと思います。自分より若い嫁に嫉妬している部分もあると思います。
神経質になると出ている母乳も出なくなると思います。わたしがそうでした。姑にはイライラしますが肩の力を抜いてください。うちもミルク拒否で体重も少しづつしか増えずに食事も少食。ずっと曲線の下ですが、病院に行ってもただの小柄な子供って事で問題ないみたいです。
+2
-0
-
147. 匿名 2020/05/23(土) 10:46:38
お気持ちかなり分かります。息子は出生時小さく産まれたのもあり、全く母乳もミルクも飲みませんでした。実母にも小児科の先生にも、もっと母乳で頑張れと言われてしまい、ノイローゼ気味になってしまいました。
体重の増えが悪いので混合でしたが、ミルクを全く飲んでくれずますますノイローゼに。
哺乳瓶を5本試して、ミルクも全種類試しましたが全く飲まず…
しかし早めに離乳食を始めたら、今までが嘘のようにミルクを飲むようになりました!母乳は諦めましたが、これでよかったと思っています。
自分語りで申し訳ありませんが、周りの意見に振り回されず、あまり気にされないでくださいね。+4
-0
-
148. 匿名 2020/05/23(土) 10:59:33
ウチなんて哺乳瓶もおっぱいも拒否で経管栄養になったよ。
母乳だけでも飲んでくれるならまだマシだよ。
でも義母のストレスは困るね。+5
-0
-
149. 匿名 2020/05/23(土) 11:13:43
長文ごめんなさい。
2ヶ月くらいの時に体重の増えが悪いと言われて、哺乳瓶でミルク足そうと思ったけど拒否。
本当に全く飲んでくれなくてノイローゼになりそうだったよ。
大体のことは試した。
哺乳瓶も何種類か使ってみたし、ミルクの種類変えたり母乳搾乳してみたり、眠そうな時に乳首に見せかけて口にもっていったり。
うちはストロー飲み、コップ飲みでもほぼ拒否でお手上げ状態だった。
事情があって11ヶ月くらいの時に母乳を辞めなきゃいけなくて、そうしたら最初は嫌がってたけど哺乳瓶で飲むようになった。
うちの子の場合だけど、元々少食?みたいで、体重の増えは悪かったけど母乳で足りてるから哺乳瓶で追加で飲みたくなかったみたい。
2歳になった今でも食が細いから、無理やり飲ませようとして悪いことしたかなと思った。
結局後になってみないと正解はわからないし、今はつらいよね。
何かのきっかけで飲んでくれるようになるといいですね。
義母さんにあまり言われるなら言い返してもいいと思います。
赤ちゃんのことで精一杯だと思うけど、思いつめすぎず、自分のことも大切にしてくださいね。+4
-0
-
150. 匿名 2020/05/23(土) 11:27:38
長文ごめんなさい。
2ヶ月くらいの時に体重の増えが悪いと言われて、哺乳瓶でミルク足そうと思ったけど拒否。
本当に全く飲んでくれなくてノイローゼになりそうだったよ。
大体のことは試した。
哺乳瓶も何種類か使ってみたし、ミルクの種類変えたり母乳搾乳してみたり、眠そうな時に乳首に見せかけて口にもっていったり。
うちはストロー飲み、コップ飲みでもほぼ拒否でお手上げ状態だった。
事情があって11ヶ月くらいの時に母乳を辞めなきゃいけなくて、そうしたら最初は嫌がってたけど哺乳瓶で飲むようになった。
うちの子の場合だけど、元々少食?みたいで、体重の増えは悪かったけど母乳で足りてるから哺乳瓶で追加で飲みたくなかったみたい。
2歳になった今でも食が細いから、無理やり飲ませようとして悪いことしたかなと思った。
結局後になってみないと正解はわからないし、今はつらいよね。
何かのきっかけで飲んでくれるようになるといいですね。
義母さんにあまり言われるなら言い返してもいいと思います。
赤ちゃんのことで精一杯だと思うけど、思いつめすぎず、自分のことも大切にしてくださいね。+1
-0
-
151. 匿名 2020/05/23(土) 11:38:37
うちも哺乳瓶を嫌がってて、でも職場復帰しなきゃいけないから保育士さんに相談したら大丈夫ですよ!と預かってくれた。
どうしてるのか聞いたら、小さいスプーンで少しずつ飲ませてくれてたそうです。
本当にお世話になりました。
おかげで今では元気で活発な中学生です!+8
-0
-
152. 匿名 2020/05/23(土) 12:05:23
>>138
努力では増えないよ
赤ちゃんも努力するなら増える
まぁ努力でなんとかなるなら、乳母も粉ミルクもないわよね?+5
-0
-
153. 匿名 2020/05/23(土) 12:32:42
>>144
優しいアドバイスからの最後の一文www+6
-1
-
154. 匿名 2020/05/23(土) 12:44:06
主です。
最近義家族としか話してなくてあまりのアドバイスの嬉しさに一人一人お返事しようとおもってたけど、まとめてお返事させてください。
姑も小姑もいて内孫外孫だの、長男だの、典型的な田舎の同居嫁なので、、毎日ストレスストレスでおかしくなりそうです。
哺乳瓶色々試してみようと思いますし、母乳もあげられるだけあげてみようとも思います。
あとは、、厄介な人の接し方ですね。+10
-0
-
155. 匿名 2020/05/23(土) 13:19:35
>>154
わー典型的なやつだね…
いい加減どこかで発散させないとノイローゼになってしまうかもよ
旦那さんと一度話し合ってみた方がいいかも
私なら何言われても「へーそうなんですねー」と言って内容は無視するかな笑
まともに対応しても疲れるだけだから返事はするけど反応は返さないようにしちゃうかも
ストレス溜まったら私は自分にだけスイーツとか和牛買ってこっそり食べてたよー
主さんもたまには自分を甘やかしてあげてね
あとはすごい不謹慎だけど同じような人と同居してる友達、この間の姑殺害事件を何枚かプリントアウトしてリビングに置いたら少し姑が静かになったらしい…
+6
-0
-
156. 匿名 2020/05/23(土) 13:20:32
>>154
産院と育児ダイヤルみたいなのに相談してみてー
誰かと話すだけでかなり違うよ+4
-0
-
157. 匿名 2020/05/23(土) 14:00:30
>>1
同じく、哺乳瓶を嫌がりました。
大手メーカーいろいろ試しましたがダメでした。
私は母乳実感の乳首直付けタイプの哺乳瓶にしたところなんとか飲んでくれました。
市販ではなかなか売ってないので、通販等で買えすのでご参考までに♪+1
-1
-
158. 匿名 2020/05/23(土) 14:25:04
>>154
主さん、毎日お疲れさまです。
私も混合育児だったのでミルクの飲みが悪くて悩む気持ちよくわかります。
試したのは、哺乳瓶の乳首のサイズを替える、ミルクを替える、ミルクを飲ませる人を代える、プーメリーを回して見ている間に飲ませる、等です。
でもあまり改善はしなかったかな。
おしっこの出はどうですか?少ないようなら心配だけど通常通りで赤ちゃんが元気ならならそこまで心配しなくていいのかも。
お姑さん対策と主さんの気持ちを軽くするためにもかかりつけの小児科や自治体の育児相談コールとか利用してみてはどうかな。
お姑には「専門家からはこう言われました!」って言えるし、主さんも楽になるかも。私も「ミルク飲まないんです~」って半べそで電話したことあるよ~。
長々とすみません。0歳育児は大変だよね、休める時に休んでね。+4
-0
-
159. 匿名 2020/05/23(土) 14:42:23
いますよ!哺乳瓶やおしゃぶりのゴム系断固拒否の赤ちゃん。
女、男、男、と3人産みましたが二人目がそうでした。母乳が足りてるとは思えず、そして上の子は黙って欲しい (笑)時におしゃぶりをくわえさせると便利だったし、青スジ立てて慣らそうとしましたが全然ダメ。
一度、義理の母に6時間預けた時はさすがにお腹空いて飲むだろうと思ってましたが、飲まずにずーっと泣いてたそうで、それからは諦めました。
1人目と3人目は7ケ月ぐらいで自然と乳離れだったけど。2人目はずーっと母乳を与えてました。
ある日保育園の年配の先生にお母さん寝れてる?と聞かれ、寝不足と答えたら、母乳飲ませてる間は夜起きてしまうから、と断乳をすすめられ、思い切りました。
怒って泣いてたのも一晩か二晩の辛抱で、その後は寝られる日々に^^
たしか1歳と2〜3ケ月頃かな。
ちなみに関連性あるかはわかりませんがその子はだいぶ甘えん坊でした。最近ようやくわたしとではなく1人部屋で寝てくれるようになりました。11歳です。
早く離乳食から徐々に固形物と、栄養が取れるようになるといいですね。
長々と失礼しました。+3
-0
-
160. 匿名 2020/05/23(土) 15:47:19
主さんの立場、辛いですね。
お姑さんも黙っててくれればいいのに。
赤ちゃんも色々で、同じ苦労した事がある人でないと悩みが伝わらないってありますよね。
主さんの赤ちゃんはママが大好きで、かつ小食なタイプの子なのかな。
うちは2人目が哺乳瓶拒否でした。
1人目は、逆におっぱい拒否気味でほぼミルクだったのに。
何が違ったのかなと思っていましたが、大きくなって分かったのが、食べ物の好みがまるきり違くて、
ミルク派な1人目→大の甘党でゆっくり食べる子、
おっぱい派の2人目→甘いの嫌いで、自分のペースでさっと食べて終わらせる子という事でした。
赤ちゃん自身の性格とか、食の好みも影響あるのかもという話です。
+3
-1
-
161. 匿名 2020/05/23(土) 18:30:44
>>1
うちも次女がそうだったからめっちゃわかる!
添い乳はどうですか?
夜の授乳を増やすと母乳量増えるから夜中自分が寝ながら授乳するのも良いかも。
あと乳腺が細くて母乳量が少ないタイプは漢方のゴボウシがきくよ。苦いけど
Amazonで買えます!
あと高くても良ければ、マリエン薬局のハーブティー。私はこれめちゃくちゃ効いた!
おっぱい 好きな子はストローよりコップ飲みの方が上手らしいから、お風呂いれるとき毎回コップも練習したよ。なかみ粉ミルクで。
解決したら良いね。無理しないでね。+5
-0
-
162. 匿名 2020/05/23(土) 20:40:23
>>109
スパウトとかどうかな?まだ早いかな?
早い子はストローで飲ませる練習とか始める子もいるし、あげてみたらどう??+0
-0
-
163. 匿名 2020/05/23(土) 20:47:35
母乳外来はどう?
私の場合は3ヶ月の時に突然拒否しだして、ほとんどのメーカーの乳首とミルクを試したけど全部ダメ。
親に7時間くらい預けた時も全くダメだったみたいで産院の母乳外来に行ったよ。
結局は母乳足りてたんだけど、自分では分からなかったからノイローゼになりそうだった。
おしっこの回数も暑くなってきたら汗かくからその分減るから、足りてないって思ってた。
主さんも産院に母乳外来とかないかな?
私の姑も会う度に、おっぱいは出るようになった?って毎回聞いてくる人で本当に嫌だった。
出るようになったらどうなんだよ?って毎回思ってた。+4
-1
-
164. 匿名 2020/05/23(土) 20:49:53
>>104
私の産院では、この病院で使ってる哺乳瓶は非売品って言われた。
特別にメーカーからおろしてるものなんだって。
簡単に吸えるように作ってあるみたいなこも言ってたよ。+0
-0
-
165. 匿名 2020/05/23(土) 20:54:44
>>160
甘みは親が与えなければ知らずに育つから関係ないよ+0
-1
-
166. 匿名 2020/05/23(土) 20:55:32
>>164
Amazonにあるかと+0
-0
-
167. 匿名 2020/05/23(土) 22:03:23
うちも3ヶ月頃にそうなって、眠い時だと飲む子もいるって小児科で言われました。
それで1日1回寝る前だけミルクにしました!+1
-0
-
168. 匿名 2020/05/23(土) 22:07:04
うちも上の子がそうでした。困るし足りているか心配になりますよね。お察しします。
うちは母乳の出が悪くミルクか多い混合だったのに3ヶ月頃から哺乳瓶を拒否し始めて当時は本当に途方に暮れました。
いろんなメーカーの哺乳瓶を買って試しました。うちの子の場合は素材が気に入らなかったようで、ずっとシリコン製の乳首の哺乳瓶を使っていたのですが、ある日天然ゴム製の乳首を見つけて試しに変えてみたら飲むようになりました。
こんなケースもあります。参考になれば。+1
-0
-
169. 匿名 2020/05/23(土) 22:12:54
同じくうちも4ヶ月で、1ヶ月半頃から飲んだり飲まなかったりをずっと繰り返しています…。その頃から母乳よりミルクを先にあげています。
それでも3ヶ月頃は哺乳瓶を近づけるだけでギャン泣きでしたが、赤ちゃんにとって心地の良い環境を作った上で一日2回は哺乳瓶チャレンジを続けて、なんとかここ1週間くらいは咥えてくれるようになりました。飲む量は様々ですが。
ネットで出ている案は大抵試しましたが、そのどれかで拒否がおさまったというわけではなく、偶々というかそういうタイミングというか…といった感じです。結局乳首やミルクは元のままです。
試行錯誤して、すぐに解決方法が見つかるのが一番ですが。もしそうでなくても、お互いどうにか離乳食までやり過ごせると良いですね。+3
-0
-
170. 匿名 2020/05/24(日) 01:13:04
私も全く同じ4ヶ月の子です。3ヶ月過ぎて哺乳瓶拒否あり、検索魔になりました^^;
味の違いが分かるようになってくるみたいです。ミルクや哺乳瓶のメーカーを変えてみようかと思いましたが、勿体無いし…まずは今のミルクで色々試してみました。我が子はやや熱め、やや濃いめだと飲んでくれました。あとは母乳吸わせといて、サッと哺乳瓶咥えさせるすり替え作戦も上手くこともあります。笑
拒否されることもまだありますが、本当にお腹空いてたら何でも飲もうとするのでは?と考え、諦めて様子みたり母乳だけにしたりしてます。
混合難しいですよね。母乳がしっかり出ればいいのになぁと思う日々です。同じ悩みを共有するだけでもちょっと気持ちが軽くなりますね。
市の保健師さんとかに相談してみるのもいいかもしれませんね。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する