-
1. 匿名 2020/05/22(金) 11:17:07
かなり前なのですがミスドで前にいたお客さんとその前にいたお客さんが何やら揉めていたのをふと思い出しました。
悩む時間が長い、早く行け後ろがつっかえるとのことでした。
たしかにそのふたつ前にいたお客さんはんーと渋い顔をしてしばらく悩んでいました。
他にも手に取ったドーナツを戻したりとそれはどうなのだ?といった行為をたまには見かけます。皆さんはどう思いますか+258
-13
-
2. 匿名 2020/05/22(金) 11:17:50
ミスド限定?!+241
-8
-
3. 匿名 2020/05/22(金) 11:18:45
悩むなら次の人に先に行ってもらう
取ったのを戻すのはなし!+1033
-6
-
4. 匿名 2020/05/22(金) 11:18:53
手に取ったドーナツを元に戻すって嫌だなぁ…+825
-5
-
5. 匿名 2020/05/22(金) 11:18:54
それはどうなのだ?がハム太郎で脳内再生された+208
-5
-
6. 匿名 2020/05/22(金) 11:19:11
悩んでる時は邪魔にならない所で見て、決まった人を先に会計譲ってるけど…+330
-1
-
7. 匿名 2020/05/22(金) 11:19:19
普通の感覚なら悩みつつも後ろの人の迷惑にならない程度に進むと思う+368
-3
-
8. 匿名 2020/05/22(金) 11:19:27
ミスドとかパン屋では一度とったものは返さないようにしてる+609
-3
-
9. 匿名 2020/05/22(金) 11:19:45
セルフではないなら店員さんになるべく屈伸運動や反復横跳びをさせないようにしています+12
-33
-
10. 匿名 2020/05/22(金) 11:19:45
私は悩む時 次の人に『先にどうぞー』って言って 避けてます+336
-0
-
11. 匿名 2020/05/22(金) 11:19:46
出典:mitsui-shopping-park.com
+153
-1
-
12. 匿名 2020/05/22(金) 11:20:04
ミスドが近くにあるから食べたくなったじゃないか+265
-5
-
13. 匿名 2020/05/22(金) 11:20:06
+67
-42
-
14. 匿名 2020/05/22(金) 11:20:06
>>1
前みたいに店員に言って取ってもらう形式がいい。
後ろに付かれると早く決めないといけないのかなと思って急かされてる気になる。
バイキングとかも。
+534
-11
-
15. 匿名 2020/05/22(金) 11:20:08
こんなのがトピに採用されるんだ+18
-17
-
16. 匿名 2020/05/22(金) 11:20:09
トングに力入れすぎて、中身が飛び出したやつを戻したのは許せなかったわ+283
-2
-
17. 匿名 2020/05/22(金) 11:20:12
悩むのはいいと思う
悩むから先行ってってなるけど取ったドーナツ戻すのは無し+219
-2
-
18. 匿名 2020/05/22(金) 11:20:13
なにを買うかある程度決めてから店内に入るようにはしてる+152
-3
-
19. 匿名 2020/05/22(金) 11:20:14
ガラスケースにドーナツが入っていない店舗では、並んでいる最中に喋らない。+240
-1
-
20. 匿名 2020/05/22(金) 11:20:16
戻さない。一度掴んだモノは必ず買う。+116
-1
-
21. 匿名 2020/05/22(金) 11:20:17
マナー違反ではないんだろうけど、前に友達がベビーカーにのせた子供に1個だけ買って持たせてた。
私だったらいらなくても2個以上買うな。+8
-93
-
22. 匿名 2020/05/22(金) 11:20:18
あれって店内入った人順に支払うの?
買うのが決まった人から払うものだと思ってた+295
-1
-
23. 匿名 2020/05/22(金) 11:20:19
ネタトピかと思ったら違った+5
-1
-
24. 匿名 2020/05/22(金) 11:20:35
>>13
前もポテチ貼った人?
飽きたよ+23
-5
-
25. 匿名 2020/05/22(金) 11:20:35
>>1
ミスドって選んだやつ店員さんが取ってくれると思うんだけど、戻すってどういうこと?イートインの話?+8
-44
-
26. 匿名 2020/05/22(金) 11:20:37
少し離れた所で見て、決めてから並んでる
申し訳ないけど、ウダウダと悩んで遅い人の事は追い抜かしてる+167
-2
-
27. 匿名 2020/05/22(金) 11:20:42
先に遠目から見て買うもの決めてから列に並んでるよ+29
-1
-
28. 匿名 2020/05/22(金) 11:20:49
トングで掴むのが下手な人が戻すとチョコ剥がれたり柔らかいドーナツなんか凹むから、一度取ったやつは戻さないのがマナーかなと思う
あと、自分はちょっと悩んでるときは後ろの人に謝って抜かしてもらってる+145
-0
-
29. 匿名 2020/05/22(金) 11:21:05
私は大体買うドーナツが決まってるからあまり悩まないけど、悩んだとしてもそんな高い物じゃないから気になるなら買ったらいいのにと思う。+9
-10
-
30. 匿名 2020/05/22(金) 11:21:11
え?戻すんですか?
ってわざと言ったことある
でもそう言う人ってそれが普通だから逆にこっちを非常識扱いするんだよね
腹立つ+205
-12
-
31. 匿名 2020/05/22(金) 11:21:15
どういう、形態のお店かにもよるけど、迷う時は順番譲る、とったものは返さないくらいはしてほしい+14
-0
-
32. 匿名 2020/05/22(金) 11:21:21
ミスドってセルフで取りに行く店舗とお店の人が取ってくれる店舗があるの?+114
-0
-
33. 匿名 2020/05/22(金) 11:21:22
ドーナツ選ぶの興奮するのはわかるけど、会計前でトレー持ってあっちこっち悩んでウロウロしないでほしい
後ろ並んでるんだし、危ない+27
-0
-
34. 匿名 2020/05/22(金) 11:21:33
セルフでトレー移動させながら取ってく方式の店?ならよく遭遇するけど普通に抜かしてくけどな+135
-0
-
35. 匿名 2020/05/22(金) 11:21:40
多くの日本人は人に迷惑をかけてはいけない精神が刷り込まれてるから、人に譲ったりできる人が多い
たまにそういうことが出来ない気の利かない人もいる
外国人はこういうのはお互い様って思ってるからチンタラ選ぶ人が多い+32
-1
-
36. 匿名 2020/05/22(金) 11:21:53
一度トレーに取った物は戻さない。
子供たちは席に座らせて待たせて、商品のそばに居させない。
くしゃみとかするし😅+98
-0
-
37. 匿名 2020/05/22(金) 11:21:59
>>25
パン屋みたいに自分で取るシステムのお店もあるの+92
-1
-
38. 匿名 2020/05/22(金) 11:22:02
>>24
飽きたなら食べなきゃイイ!+8
-6
-
39. 匿名 2020/05/22(金) 11:22:11
>>32
ケーキ屋さんみたいなスタイルの店もあるよー+60
-1
-
40. 匿名 2020/05/22(金) 11:22:23
買うの決めてない?順番来るまでボーっと待ってるの?+4
-2
-
41. 匿名 2020/05/22(金) 11:22:30
>>25
セルフの店もあるんだよ。+53
-0
-
42. 匿名 2020/05/22(金) 11:22:46
>>30
強いな…+129
-2
-
43. 匿名 2020/05/22(金) 11:23:07
子供に触らせない
うちは絶対に子供に触らせないけど、トングで掴ませてうまく掴めないと手で持つ、やっぱりいらない〜って売り場に戻す親子は何度か見た。
やめて欲しい+108
-0
-
44. 匿名 2020/05/22(金) 11:23:10
悩んで立ち止まってる人は普通に追い越してます。+12
-3
-
45. 匿名 2020/05/22(金) 11:23:11
小さい子供を2人連れた夫婦が前にいました。
子供に選ばせるのに、抱き上げて上の棚を見せていて、マスクはしてたけど嫌だった。
子供がなかなか決められないのを急かして口数も気になるし、タイミングが悪かったなぁー。+40
-1
-
46. 匿名 2020/05/22(金) 11:23:13
>>25
そういう店舗もあるけど、パン屋さんみたいにトングとお盆持って自分でドーナツを取る方式の店舗が多くなってる気がする。+89
-1
-
47. 匿名 2020/05/22(金) 11:23:32
>>4
前に職場の人6人くらいとパン屋さんの話になって、私以外の人たちは一度トングでトレーに置いたものをやっぱりやめたって戻すことがあると言っててびっくりした!
トングもトレーも綺麗じゃん!って言われたけど、そういう問題ではないだろって思ったけどみんなどう?+101
-5
-
48. 匿名 2020/05/22(金) 11:23:41
>>25
ショーケースから取ってくれるお店の方が少ないと思ってた。私が行く所は殆どパン屋みたいにトレーから自分で取るタイプのお店+77
-4
-
49. 匿名 2020/05/22(金) 11:23:49
てかさ、これだけコロナでいろんなお店が売り方とか気をつけて対策してるのに、ミスドだけは剥き出しの商品をお客さんがトングで取るシステム変えてないよね?
うちの近所何店かだけかな?
コロナ騒動に入ってからは1度も利用してない。+77
-1
-
50. 匿名 2020/05/22(金) 11:23:53
開店直後しか行かない。
空気にさらされまくってるドーナツなんて汚いもん、、、。
パン屋もそうだけど。
全部ショーケースにしたらいいのに。+69
-7
-
51. 匿名 2020/05/22(金) 11:24:02
なかなか進まない人は追い越していいですよね?+33
-1
-
52. 匿名 2020/05/22(金) 11:24:33
期間限定のだけを買うのを決めてた人にぐいぐい急かされたのは嫌だったなあ。一種類につき10個ほしいとか注文してるのが聞こえたけど、そこまで決まってるならいっそ抜かしてから注文してくれたらよかったのに。+8
-0
-
53. 匿名 2020/05/22(金) 11:24:46
モールに入ってるミスドはセルフタイプが多いよね+55
-1
-
54. 匿名 2020/05/22(金) 11:25:01
>>1
暗黙の了解みたいに1列に並んでとってるけど取り終わった人からレジに並べばいいと思うんだけどな
戻すの早めて欲しいけど+61
-2
-
55. 匿名 2020/05/22(金) 11:25:27
閉店時間少し前に行ったときの事なんだけど
もう並んでる商品も少ないせいか、先に入った男性はトングもトレーも持たずに入る
↓
何があるのか確認してトレーとトングを取りに行った
↓
私はどんどん先に行って商品選ぶ
↓
それが男性の欲しいものだったのか、「あ!!!」ってそこそこ大きな声で叫ばれてビックリした
幸いそれは複数あったから、トレーに取ったものを戻したりしなかったけど、そのやり方はないだろと思った。+20
-2
-
56. 匿名 2020/05/22(金) 11:25:34
ショーケース前が移動しにくい
選んでるときにレジに並ぶ人と混同する+7
-0
-
57. 匿名 2020/05/22(金) 11:25:37
久しぶりに行くと何を売ってるのか分からなくなるから、外に詳しいメニュー表が貼ってあれば助かるのに。+28
-1
-
58. 匿名 2020/05/22(金) 11:26:50
>>30
戻すんですか?って言ったら相手は何て言いましたか!?すごく気になるwww+132
-1
-
59. 匿名 2020/05/22(金) 11:26:52
うちの近所のミスドだとパーテーションの間隔が狭くて抜かせないのが困る
結局1列で前から順番になるからメンドくさい+12
-1
-
60. 匿名 2020/05/22(金) 11:26:53
>>54
変換間違えた
早めて✕
は、やめて○+1
-0
-
61. 匿名 2020/05/22(金) 11:27:33
自分が2~3個で前の人が何十個も選んでるとその人抜かしてレジ待ちしてる人の所まで並びに行くよ。
あれトレー持った順番に並んで動かなきゃいけない決まりもないよね?+28
-1
-
62. 匿名 2020/05/22(金) 11:27:43
>>30
私は独り言みたいに言う(笑)
え、戻すんだ・・・って言うと大抵気づくから一瞬こっちちらっと見るよね(笑)+92
-3
-
63. 匿名 2020/05/22(金) 11:27:53
>>55
その男性、どんくさくて悲しくなるね+19
-3
-
64. 匿名 2020/05/22(金) 11:29:18
>>32
モールとかに入ってるお店は基本店員さんが取ってくれるイメージなんだけど、スーパーとか個店舗のお店は自分で取る所が多い気がする
回転率の違いかなって思ってる+11
-5
-
65. 匿名 2020/05/22(金) 11:29:22
>>49
うちの近所のミスドはレジにやってるみたいな透明のシールドかけてたよ~+33
-0
-
66. 匿名 2020/05/22(金) 11:29:32
>>39
そうなんだ
近くのミスドが昔セルフだったのにショーケースに変わったから全店舗いっせいにショーケースに変えたと思ってたけどそうじゃなかったんだね+5
-0
-
67. 匿名 2020/05/22(金) 11:29:37
>>59
私のところもです。
それなのに、戻ってドーナツ取りに行こうとする人もたまにいて迷惑。
もう自分の前からすぎたドーナツは諦めて別のドーナツ買ってほしい。+13
-8
-
68. 匿名 2020/05/22(金) 11:30:05
取ったもの戻す人はどうかと思う。
回転寿司でもたまに見かけるよ。+17
-0
-
69. 匿名 2020/05/22(金) 11:30:36
大体買うの決まってるからぱっぱと進むし、決まってない時は後ろの人先に行かせてる。+2
-0
-
70. 匿名 2020/05/22(金) 11:30:38
パン屋もミスドも裸売りしてる物は無しだと思う。野菜も嫌だ。+12
-3
-
71. 匿名 2020/05/22(金) 11:30:53
>>52
お先にどうぞ、って言えばいいよ。+1
-0
-
72. 匿名 2020/05/22(金) 11:31:23
うちの近所はショーケースなんだけど、イオンにいくとセルフだよね。
小さな子供が手を伸ばしてたりするしヒヤヒヤする。
迷いながら話しながらだずっと決め兼ねて取って戻すをしてるのは衛生面が嫌。
先にどうぞって言われない場合は私はなやまれてるみたいなんで先行きますねって言ってる。
+18
-0
-
73. 匿名 2020/05/22(金) 11:31:42
スレチかもしれないけど、ヨロイヅカさんの抹茶コラボ全部食べたけど美味しかったよ
ただし画像のものはオススメしない(パンにクリーム乗ってるだけ感)+19
-6
-
74. 匿名 2020/05/22(金) 11:31:58
例えば、自分は2個くらいしか買わなくてもうトレーに乗せてる状態なんだけど、前の人が10個くらいの大量買いでしかもまだドーナツ取ってたりする段階だったら、抜かして会計に並びたいんだけどそれってマナー違反?というか抜かされた!って思われるのかな?+7
-2
-
75. 匿名 2020/05/22(金) 11:32:48
>>25
今も店員がとってくれるミスドあるんだねー。どこでもセルフだと思っていた。
+31
-2
-
76. 匿名 2020/05/22(金) 11:32:49
昔みたいに店員さんが商品を取ってくれるスタイルの方が良かったな。まだ高級感があったよ。
今は衛生的にどうなのかと思う。+43
-1
-
77. 匿名 2020/05/22(金) 11:33:27
>>34
私も。
どれ買おうか迷ってる人がいたら普通に抜かすし、自分が抜かされることもある。
一度取った商品を戻すのはなしだけど、抜かし抜かされは別にいいと思う。
ただ、周りを見ないで急に振り返ったりバックしたりする人もいるから他人との距離はあけることと、自分が迷ってるときは陳列棚から少し後ろに下がって🍩選ぶようにしてる。+33
-0
-
78. 匿名 2020/05/22(金) 11:34:16
ミスド今どうなってるの?飛沫のかかったやつをまだ販売してるの?+4
-5
-
79. 匿名 2020/05/22(金) 11:34:19
>>74
私なら普通に抜かします。
+11
-0
-
80. 匿名 2020/05/22(金) 11:34:21
>>30
スーパーのセルフレジで同じような事した
カゴ台にカゴ置いたまま行こうとしてたから「えー、片付けないんですかぁ?」って言ったら一瞬こっちを睨んで片付けてた
子連れのくせにそれやってたから余計に信じられなかったわ+114
-6
-
81. 匿名 2020/05/22(金) 11:34:26
前に、子供にトング持たせてる親いたんだけど、子供がトングくわえた+26
-0
-
82. 匿名 2020/05/22(金) 11:35:10
>>76
発展途上国の、路上で惣菜売ってるやつと変わらないよね。汚い。+6
-1
-
83. 匿名 2020/05/22(金) 11:35:17
商品の前でぺちゃくちゃ喋らないで
汚い+23
-0
-
84. 匿名 2020/05/22(金) 11:35:26
>>75
昔からの所はケーキ屋さんシステムだよ
今はそっちの方が安心+21
-1
-
85. 匿名 2020/05/22(金) 11:36:00
>>13
なにこのだっさいの+38
-3
-
86. 匿名 2020/05/22(金) 11:36:22
正直前でずっと悩んだり話したりする人はちょっとイラッと早くしてよって思う
+8
-0
-
87. 匿名 2020/05/22(金) 11:36:44
母から聞いた話だけど、セルフの店で欲しいドーナツにハエがとまってて母が店員に「ドーナツにハエがとまってる」って伝えたら手でハエを追い払って終わったみたいで、そのドーナツのトレーも下げなかったので買わずに帰ってきたって💦
こういうのがあるから昔みたいなショーケースから店員が取ってくれるシステムに戻してほしいわ+28
-1
-
88. 匿名 2020/05/22(金) 11:37:19
近くにショーケース売りの店があるから
そっちで未だに買ってる
パン屋さんも昔は裸で売ってた店が最近は個包装してた
ミスドも対策してほしいねえ+8
-0
-
89. 匿名 2020/05/22(金) 11:37:51
>>74
「お決まりのお客様からどうぞ」とか店員さんが声掛けしてくれると抜かしやすいんだけどね+25
-1
-
90. 匿名 2020/05/22(金) 11:39:26
パン屋ならトレーのみで自由にゆったりと移動出来る。けど声かけではない形式の所では導線がトレーをレーンに載せて移動するように成っているから、並んだ順番で会計しなきゃいけなくなってる形。スーパーのレジみたいな。
わたしはしばし迷うときはどうぞ。と声かけてるけどね。急いでレジしなきゃ、と成りにくい方がいいな。+4
-1
-
91. 匿名 2020/05/22(金) 11:39:34
みんなが一列に綺麗に並んでドーナツ選んでる場面に出会った事がない…私の住んでる地域はマナー悪いという事に気付いて少しショック。+5
-1
-
92. 匿名 2020/05/22(金) 11:39:38
>>77
下がってくるのあるあるー!
ポンデリングとか人気商品は後ろの方にも前の方にも置いてあったりするけど、
前まで行って無かったのか取り忘れに気づいたのか^^;
ぶつかると怖いからちゃんと後ろ見てほしい
+17
-0
-
93. 匿名 2020/05/22(金) 11:40:27
ホテルのバイキングとかも悩む。お皿置いてあるところからみんなが生真面目に並んでたりする場合、途中のお肉だけを隙間から取るのはありなのか。
+19
-0
-
94. 匿名 2020/05/22(金) 11:40:45
長いこと悩んでるようなら普通に抜かして先に会計してるわ
揉めたこともない+4
-0
-
95. 匿名 2020/05/22(金) 11:40:47
あのー、前にパン屋やミスドの店員が戻してもいいって言ってたよ+10
-2
-
96. 匿名 2020/05/22(金) 11:41:00
え、うちの近所はショーケースがガラス張りで店員さんしかとれないようになってるよ
客がとるのやだねー+2
-0
-
97. 匿名 2020/05/22(金) 11:41:33
>>25
自己レスです。近所のミスドは欲しいドーナツを言うと店員さんが取ってくれるケーキ屋さんシステムだったので知りませんでした。まさか少数派とは…すみません💦+16
-4
-
98. 匿名 2020/05/22(金) 11:42:03
>>45
私はタイミング悪く、靴を履かせたまま抱っこして選ばせてる親子(子供は足バタバタ)の後ろに並んでしまって私の後ろにも人いるし下手に抜けれないしで嫌だったなー。
+9
-0
-
99. 匿名 2020/05/22(金) 11:42:33
>>47
今の時期はなし。
でも前ならしたことある。取った後に〇〇パン焼きあがりましたー!っておいしそうなのが出てきて‥+17
-12
-
100. 匿名 2020/05/22(金) 11:44:17
そういう人いるよね〜。自分が良ければすべて良しって感じ。+1
-0
-
101. 匿名 2020/05/22(金) 11:44:25
>>14
うちの近所のミスドは店員さんに取ってもらうスタイルだよー!!
駅中のミスドだからキャパ的な問題かな?
この時期もその方が安心して買える!+41
-0
-
102. 匿名 2020/05/22(金) 11:45:14
>>1
悩んだ時は「お先にどうぞ」ってやるわ
でもたかだかドーナツ買うちょっとの時間くらいで腹立てるのも余裕無さすぎよね+45
-0
-
103. 匿名 2020/05/22(金) 11:45:40
>>45
でもこの時期、ビニールで仕切ってない?
これが無理なら行かない方がいいんじゃない?+3
-0
-
104. 匿名 2020/05/22(金) 11:47:02
>>47
なしだと思う。
本当そういう人無理。+30
-6
-
105. 匿名 2020/05/22(金) 11:47:09
>>64
確かにそう言われればこの間イオンのスーパーに来てたミスドはセルフっぽかったのでそんな気がします
+0
-0
-
106. 匿名 2020/05/22(金) 11:47:12
>>92
レジに並ぶ直前で、前の人が会計しようとしてるドーナツも欲しくなったのか急にクルッと振り返る人とかいるんだよね(^^;
自分じゃないけど、他のお客さんがそれでぶつかりそうになってたの見たことある。+9
-0
-
107. 匿名 2020/05/22(金) 11:48:26
>>19
意味が分からないのは私だけだろうか。+0
-13
-
108. 匿名 2020/05/22(金) 11:48:50
ドーナツ選ぶ時点では順番ってあってないようなものだと思ってた
基本的に先に選んでる人いたらその後ろにつくしスムーズに行けばそのままの並びで進むけど、先の人がずっと立ち止まって選んでて自分が選び終わってたら抜かしてレジに進んでた
自分が先にいて悩むときは棚からちょっと離れた位置で棚を見渡すから、後の人も先に取り終わったら抜かしていくし+9
-0
-
109. 匿名 2020/05/22(金) 11:49:59
>>107
ドーナツがむき出しで陳列されている場合、その近くでぺちゃくちゃ喋られたら唾が飛ぶでしょ
ガラスケースに入ってれば関係ない+25
-0
-
110. 匿名 2020/05/22(金) 11:50:16
>>107
釣り?+4
-1
-
111. 匿名 2020/05/22(金) 11:50:45
>>25
社食とか食堂で小鉢を選んでとっていくシステムなやつ苦手。
距離つめるせっかちな人が後から来たら、
後続車いなかったのにぶっ飛ばして煽ってくる車を思い出す。+6
-0
-
112. 匿名 2020/05/22(金) 11:50:45
>>104
パン屋でもミスドでも働いてたけど、やっぱりやめますって返却されてもお客さんが居なくなったら棚に戻すよ
床に落ちたり形が崩れてなきゃ基本は棚に戻す
そういうのが無理なら行かないほうがいい+30
-0
-
113. 匿名 2020/05/22(金) 11:51:27
止まっている人がいたら抜かすわ。+1
-0
-
114. 匿名 2020/05/22(金) 11:51:28
ミスドに行かないわ〜+3
-5
-
115. 匿名 2020/05/22(金) 11:51:45
前の人が遅くて、「先行って良いですか?」って言って抜かした事あるよ
「どうぞー」て言ってくれたよ。+7
-1
-
116. 匿名 2020/05/22(金) 11:52:14
>>70
知らんがな。
勝手にしなよ。+7
-2
-
117. 匿名 2020/05/22(金) 11:52:59
一番手前に置いてあるやつは取りたくなくて2番目とか奥の方にあるやつを取ってしまうことがある+8
-0
-
118. 匿名 2020/05/22(金) 11:53:25
みんながトレーのせて滑らせていくとこ?に小さい子どもを立たせて上の方にあるドーナツをとらせてたのは許せなかった。
親がとればいいのに、子どもが自分でとりたがるからとそこに立たせていいわけじゃない!+21
-0
-
119. 匿名 2020/05/22(金) 11:54:05
>>1
その人はミスド以外でも周りに迷惑になること不快になることやらかしてそう。
+8
-0
-
120. 匿名 2020/05/22(金) 11:55:03
>>78
何言ってるの?
そんな訳ないじゃん。+3
-0
-
121. 匿名 2020/05/22(金) 11:56:22
すごい吟味してる人たまにいるよね
たかがドーナツでそんな悩む?!ってなるわ
もしアレルギーがあるなら事前に調べなよって思う+11
-1
-
122. 匿名 2020/05/22(金) 11:56:23
>>118
えっそれはありえない。
てかそういう親いるよね、ミスドに限らず
私の親戚の子も他の人の車乗るとき普通に土足でイスの上上がる。
親は何も言わないどころか一緒に楽しんでる。
「叱らない教育」をしてるらしいけど。。。
あり得ないよね+13
-0
-
123. 匿名 2020/05/22(金) 11:56:52
>>88
ビニールのシートで仕切ってあるよ+1
-2
-
124. 匿名 2020/05/22(金) 11:57:38
小さい子どもにドーナツ取らせてる人が前にいて、めちゃくちゃ遅いから抜かしたら「並んでるんですけど!!」って怒られたことある。
あれかなぁ〜〇〇ちゃんこれは?これ美味しいよ?とかずっと喋ってるし、高い所のドーナツ取るのにいちいち抱っこしたりするのを後ろでずっと見てるのキツかった。+23
-0
-
125. 匿名 2020/05/22(金) 11:57:52
>>47
自分ではしないな。
やっぱりなんとなくね。
だけど、やってる人がいたとして、それを客の立場で批判する?のもなんか抵抗ある。
店が明確に「戻さないでください」ってルールしてる場合は別だけど、そうでなかったら、コロナの自粛警察に近いものを感じちゃう。
+57
-2
-
126. 匿名 2020/05/22(金) 11:58:17
>>16
それは私も許せん!!
+13
-0
-
127. 匿名 2020/05/22(金) 11:58:43
子供を連れて行かない
ツンツンしてる奴や商品にむかって咳したり喋ったりと汚い子供多すぎ+8
-1
-
128. 匿名 2020/05/22(金) 11:59:51
結構子どもに取らせてる親いるよね
混んでる時とかずっと待ってなきゃいけない感じがヤダ+6
-0
-
129. 匿名 2020/05/22(金) 12:01:21
>>127
手で触る子どもとかいるしね
パン屋でもそうだけど子ども連れて行くなら子どもに商品取らせないでほしい。+1
-0
-
130. 匿名 2020/05/22(金) 12:02:41
子供は連れて行かない
絶対ドーナツ自分で取りたがるから+2
-0
-
131. 匿名 2020/05/22(金) 12:03:18
さっきちょうどミスド行って来た
夫婦と小さい子供で、はしゃぐ子供と母親、父親はその間どこかに消えてたけど、父親が子供と店の外で待っていればいいのにと思ったよ
いや父親が離れた事情もあるかもしれないけどさ+4
-0
-
132. 匿名 2020/05/22(金) 12:06:33
>>1
ミスドって購入する時レジで店員さんがいちいち商品名を言いながら箱詰めしますよね?
飛沫が絶対入ると思っていつも確認しなくていいのでそのまま入れてくださいと言ってたんだけど、コロナ流行ってからミスドは行ってないけど、今はどうなんでしょう?
+3
-7
-
133. 匿名 2020/05/22(金) 12:06:38
穴開き饅頭屋か
天使の仏+0
-0
-
134. 匿名 2020/05/22(金) 12:12:20
幼児とか小さ子供に取らせるのもマナー違反だと思う。
最近1.2歳の子供を抱っこして取らせてる親がいたけど、
手元がフラフラしてトングをあちこちにぶつけたり、
他のドーナツをつんつんしたりして嫌な気分になった。+5
-0
-
135. 匿名 2020/05/22(金) 12:12:35
>>30
自分と同じ人がいた〜www
こんな事するのは自分くらいかと思ってた。
私は「えっ?それ戻しちゃうの!?」と言いましたが、思いっきり睨まれて一緒にいた子供に「お前がハッキリ決めないからママが怒られたでしょ!」と怒鳴ってました。
別に怒ったとかじゃないけど、被害者意識なのねって思ったわ。
+74
-5
-
136. 匿名 2020/05/22(金) 12:15:57
ミスド食べたいなぁ…周辺店舗全部休業だよ+0
-0
-
137. 匿名 2020/05/22(金) 12:20:37
普通に遅い人の後ろだと追い越しちゃうけど
ダメだったの?!
遅い人すごい遅いから進まないじゃん
その人飛び越えて隣のポンデリングだけほしいときとか
それが割り込みだと思ってなかった…+9
-0
-
138. 匿名 2020/05/22(金) 12:23:54
>>118
いますね、あのレール台みたいなところちょうど高さ的にいいのか旦那がトレイを持っていて奥さんが赤ちゃんをそこに座らせてるのを見て嫌になったから自分はトレイを持ち上げてました。
直接じゃないにしてもお尻をくっつけられると気分悪いです。+10
-0
-
139. 匿名 2020/05/22(金) 12:24:58
悩む時は一歩後ろに下がってる
狭すぎる店舗ではできないけど+1
-0
-
140. 匿名 2020/05/22(金) 12:26:09
私普通に追い越すよ+6
-0
-
141. 匿名 2020/05/22(金) 12:27:13
お母さんがコレ?コレ?と離れた席に座ってる子供に聞きながら買ってたけど、いちいち買わないドーナツもトングでつつかないで欲しい。
しかも結構大きな声で。
あれって今考えたら飛沫が飛んでたね…+6
-0
-
142. 匿名 2020/05/22(金) 12:29:11
綺麗に並んでるし手前から取るのがマナーかなと思うが
やたらとひょいひょいトングで掴んだり並んでるのを崩して奥から取るのはなんか嫌+4
-0
-
143. 匿名 2020/05/22(金) 12:29:49
そう言えば正月のクーポンで大量に買うのに何するか悩んで進んでまた最後尾に並んだとき私の後ろにいた小学生男子(私とその子しかいなかった)が後ろに並び直したので
ごめんね先に行っていいんだよって言った
悪いことしたな+6
-0
-
144. 匿名 2020/05/22(金) 12:30:22
頼むものを先に決めておく+1
-0
-
145. 匿名 2020/05/22(金) 12:32:29
>>38
アスペかな+0
-0
-
146. 匿名 2020/05/22(金) 12:33:29
マスクもしないでベラベラ子供と会話しながら買うのやめて汚い+4
-1
-
147. 匿名 2020/05/22(金) 12:34:23
前の人が赤ちゃんおんぶしてるんだけど、赤ちゃんの靴が当たりそうで凄いヒヤヒヤだったし、そもそも食べ物の上で足ぶらぶらさせてるから、多少なり埃やチリが落ちてるだろうから、本当に嫌だった。
しかも遅いし。
見てないだけで絶対小さい子は触ってるよね。
ファミレスしかり、子持ちがいそうなところは避けるようになった。
ミスドは個装にするか、時間がかかってもケース挟んで店員が取るスタイルに本気で全店統一してほしい。
食べたいけど、行けずにいる。。+7
-1
-
148. 匿名 2020/05/22(金) 12:34:54
ミスドはショーケースの店で順番待ち抜かされたり、それに店員が気づいてくれなくてトラブルになったことあるからそれ以来行かなくなった(そこは並び方の曖昧な店だった)
選びながら悩んでなかなか決められない人とか、いっぺん決めたやつ「やっぱりこっちにする」とか変える人もいたりして、買うのにすごい時間かかるのも性に合わない。箱を2つや3つに分けることを希望する持ち帰り客とか、すごい時間かかるし。
そうまでしてミスドで食べようと思わなくなったし、コンビニで袋入りのパンを買う方がストレスも少なくていい。+6
-0
-
149. 匿名 2020/05/22(金) 12:35:14
>>49
今後はミスドに限らず各社とも営業スタイルを変えていくだろうね。
うまく対応する店とできない店では営業継続に影響していくと思う。
マックとかファーストフード店も対面注文が主だから今後はチケットブースみたくなったりするのかなとか考えたりしてる。
もしくはスマホ画面で注文内容を入力して、それを読み取って貰うだけになって店員との会話はなくなるとか。
生活スタイルの変化に戸惑いそう。+10
-0
-
150. 匿名 2020/05/22(金) 12:36:30
>>144
これが一番なんだけどセルフの店って横に並ぶから棚が見えないし品切れとか店によって置いてない物もあるから分かりにくいんだよね
だから休日は行列が出来てる
+0
-0
-
151. 匿名 2020/05/22(金) 12:39:04
正直、そんなにしてまで今ミスドに行きたいとは思わない
おいしさよりストレスの方が多い+5
-3
-
152. 匿名 2020/05/22(金) 12:39:12
>>147
本気で食べたいなら開店直後に行けばいいんじゃない?対面販売も結構あるから探してみたら?
+3
-0
-
153. 匿名 2020/05/22(金) 12:39:43
>>13
小学生時代、ガラケーだった時にめちゃくちゃこう言う待ち受け流行ったな…。
この画像はわからんけど、画像掲示板で落としまくってた淡い思い出。
年齢バレそう+67
-0
-
154. 匿名 2020/05/22(金) 12:41:33
今パン屋も個包装だから、トング使わずに手で取ったり、それを戻したりする人見かけるよ…。+0
-0
-
155. 匿名 2020/05/22(金) 12:42:11
>>107
分かりますよ+1
-0
-
156. 匿名 2020/05/22(金) 12:43:07
ミスドって確かに並んでる人少なくても結構待つよね。
ドーナツの什器とレジ回りの設計が残念なんだよね。+6
-0
-
157. 匿名 2020/05/22(金) 12:43:11
>>51
気が利く人なら先に行ってくださいとか言うよね
先行っていいですか?て聞くのもありだとは思うけど勝手に抜かすとトラブルの元だろうね+5
-0
-
158. 匿名 2020/05/22(金) 12:44:33
悩んでる人がいたらじゃんじゃん飛ばします
普段の買い物も悩まないからミスドくらい選ぶのが少ない中なら全然悩まないし
サーティーワンでも先にパネルかネットで注文決めてから並びます
バスの運賃でも先に小銭を用意しておくし
いわゆるせっかちですね
友達は悩んで悩んでなタイプが多い
せっかち同士だときついのかもね+0
-0
-
159. 匿名 2020/05/22(金) 12:45:17
>>153
>小学生時代
>年齢バレそう
なんや喧嘩売っとんのか
こちとら高校の時に流行っとったわ😡
+42
-1
-
160. 匿名 2020/05/22(金) 12:47:29
話さない+0
-0
-
161. 匿名 2020/05/22(金) 12:50:05
前に自分の前に並んだ人がヒョイヒョイと大量のドーナツを取っていて何かパーティーでもするのかなって驚いた。
あっという間にトレイいっぱい積み上げる位にしていざ会計になったら、金額を聞いて「えっ!」と声を出して「そんなになる?ならないよね!」とかすごい不満そうで。
店員さんが読み上げみたく会計し直したら金額は間違えてなくて。
結局やっぱりやめますと言ってそのまま何も買わずに帰って行っちゃった。
いや〜それだけ買えばその金額になるでしょ?と私も思ったから店員さんとビックリですね…と会話してしまった。
計算できなかったのかな…+17
-0
-
162. 匿名 2020/05/22(金) 12:52:19
>>161
精神がアレの人じゃないかな
それか嫌がらせかも?+6
-0
-
163. 匿名 2020/05/22(金) 12:55:27
>>156
それは私も思う。
自分は結構麺のメニューとか利用するんだけど、ドーナツ買うより時間がかかるから、並んでる人に苛々されて見られてるのが居た堪れない。
+0
-0
-
164. 匿名 2020/05/22(金) 12:59:49
>>161
多分全部100円だと勘違いしてたんじゃない?
私も前に同じ様な人を見かけました。
その方はパイとか期間限定モノとかも100円と思ってたみたいで3つなんだから300円でしょ!とか文句言ってました。
いつも100円の時にしか買わないからそれが当たり前と思ってるんだなと。+13
-0
-
165. 匿名 2020/05/22(金) 13:03:46
>>4
ドーナツだけでなくスーパーで商品手に取って戻すのもやめて頂きたい。生のきゅうりとかトマトとか。+4
-11
-
166. 匿名 2020/05/22(金) 13:03:56
>>22
地域によって違うとかあるのかな
私の地域では店内に入った順にドーナツ取ってスムーズに会計まで進んでるけど+4
-1
-
167. 匿名 2020/05/22(金) 13:06:38
>>47
袋に入ってるパン(サンドイッチとか)なら個人的にはありかなぁって思う。+14
-0
-
168. 匿名 2020/05/22(金) 13:08:58
>>14
それがいいよね。
誰かがその上に手を伸ばしてたりするし、みんなが通っていくから埃も被ってそうで、パン屋さんでも抵抗ある。
あと、ミスドは横並びだから焦るし、進んだ後に、通り過ぎたのを取りたくても戻れない。+17
-0
-
169. 匿名 2020/05/22(金) 13:17:58
ミスドって自分でトングでとるタイプと
店員が中からとるタイプない??
最近いってないから忘れたけど、どっちの記憶もあるなぁ…気のせいかな。+3
-0
-
170. 匿名 2020/05/22(金) 13:19:45
ドーナツのところで混んでたりたくさん並んでる状況ならそのまま前が進むまで並ぶかも。
前に悩んでる人が一人だけ、後ろに選び終わった私だけ、レジが二つあいてる状況なら前の人を抜かしてレジへ…っていう感じですかね。+2
-0
-
171. 匿名 2020/05/22(金) 13:21:01
>>112
んー、衛生的に無理という訳ではなく…
お店側によしとされて戻す人には文句ないけど勝手に取って勝手に戻す人はどうかと思うんだよね。
たとえばトッピングが崩れたりドーナツが少しへこんだりさ…残念じゃんそういうの。+10
-3
-
172. 匿名 2020/05/22(金) 13:29:02
戻すのはなしだね。
流れ作業?みたいな買い方なのは全店同じなの?
とりあえず悩みたい時は譲ってるけど+0
-1
-
173. 匿名 2020/05/22(金) 13:29:03
>>149
マックはアプリから注文して、持ち帰りか店内か選べて、決済まで出来るようになりましたよ(^^)+3
-0
-
174. 匿名 2020/05/22(金) 13:30:38
地元のミスドは店員さんがケースから取ってくれるから引っ越してイオンなどで剥き出しでびっくりした。
パン屋さんと思えば普通なんだけどね。+2
-0
-
175. 匿名 2020/05/22(金) 13:53:39
後ろに並んでたおばちゃん、ずっと誰かと電話で喋りながら購入の指示受けてたみたいで、しかもミスドのことあまり知らないのか「ダブルチョコレート?ってやつあるの?」とか言いながらうろちょろ人と人の間に割り込みながら探しててぶつかりそうで危なかった。
トレイ置きっ放しでずっとうろちょろしてたからおばちゃんの後ろの人も不快だったと思う。
基本的に電話かけながら商品取るのやめて欲しい、事前にリストアップして欠品の代わりのものも決めてから商品取りに行って欲しい。
+8
-0
-
176. 匿名 2020/05/22(金) 14:03:22
幼児と一緒に行くときは、あれがいいこれがいいと喋っちゃうから決まるまで遠目から見せて近づかせない。+1
-0
-
177. 匿名 2020/05/22(金) 14:10:07
>>12
近くにあるなんてめちゃくちゃ羨ましい!!!!+0
-0
-
178. 匿名 2020/05/22(金) 14:22:44
カートに乗った子供がドーナツ見ながら咳してたの見て買うの辞めた事ならあります。コロナ始まってから。
小さい子連れてドーナツ選ぶのはいいけど、勝手に触ったり、商品の方向いてくしゃみしたりしてますよ。できれば気にしてあげて欲しい。+8
-0
-
179. 匿名 2020/05/22(金) 14:23:16
コロナ流行った時点でセルフで取る形式やめてくれたらいいのに。+4
-0
-
180. 匿名 2020/05/22(金) 14:32:35
あのシステム本当に選びずらいよね
私は背後気にしてゆっくり選べなくて結局いつも同じのになっちゃう
普通のパン屋さんみたく選べたらいいけど
あといつ行っても混みすぎ
+2
-0
-
181. 匿名 2020/05/22(金) 14:34:28
商品名を言わずに「コレ、コレ、コレ」と指差しだけで注文はしない。ちゃんと「オールドファッションひとつ」て言う。
ケーキ屋もだけど、店員側から見たらどれを指差ししてるのか全然わからないから凄い迷惑らしい。+8
-0
-
182. 匿名 2020/05/22(金) 14:44:56
みんなドーナツ手前から取ってる?
私は手前から2番目のやつとるようにしてる
+2
-0
-
183. 匿名 2020/05/22(金) 14:48:54
>>132
この間行ったときは変わらず復唱していたよ。でも勿論マスク着用。
+6
-0
-
184. 匿名 2020/05/22(金) 14:52:20
>>132
別にマスクしてるんだから唾は飛ばないでしょ+5
-1
-
185. 匿名 2020/05/22(金) 14:53:22
>>57
スマホで調べてからいけばOK+4
-0
-
186. 匿名 2020/05/22(金) 14:58:21
先どうぞって言われても、あなたの前にあるやつ欲しいんですけどってなるから買うもの決めてから並んで欲しい。+3
-0
-
187. 匿名 2020/05/22(金) 15:09:45
ベビーカーは入店不可にすればいいのに+3
-1
-
188. 匿名 2020/05/22(金) 15:11:38
>>183
ありがとう!マスクして復唱なんですね。
マスクは今必須ですもんね!+1
-0
-
189. 匿名 2020/05/22(金) 15:15:36
>>184
コロナ前はマスクしてなかったので凄く嫌だったんです。
いちいち商品名言いながら箱詰めしなくていいのにな〜って。
出来ればこれを機にやめてくれないかな〜って。+1
-7
-
190. 匿名 2020/05/22(金) 15:31:16
ミスドは滅多に食べなくて初めて入ったお店は店員さんが取って箱詰めしてくれるところだった為、近所の店舗に行った時ルールを全く知らなくて、前の二人がキャッキャキャッキャ選ぶのめちゃくちゃ遅くて 普通に追い抜かしてしまった...
パン屋さん的感覚で好きなの取って、決まったらレジだと思ってました。このトピで初めて知った...ごめんなさい+1
-0
-
191. 匿名 2020/05/22(金) 15:45:53
>>88
そういうことじゃない+1
-0
-
192. 匿名 2020/05/22(金) 15:49:58
>>153
我等友情永久不滅‼︎みたいなのもあったよねw懐かしいわw+7
-1
-
193. 匿名 2020/05/22(金) 15:54:58
>>4
喋ったりしてないならギリセーフ
見てたら戻したやつは買わないけど知らなくて買っててもまぁ許せる
剥き出し販売の時点で汚いのは承知の上だからそのくらいならいい+6
-1
-
194. 匿名 2020/05/22(金) 15:57:22
>>4
ミスドってパン屋みたいに全部見てからピックアップ出来ないから仕方ない気もする
良い気分はしないけどね+10
-0
-
195. 匿名 2020/05/22(金) 16:05:06
>>88
>>191
アンカー間違えた >>191 ね+1
-0
-
196. 匿名 2020/05/22(金) 16:14:19
並んでるなら、自分の番が来る前に決めておく。それでも迷うなら、「お先にどうぞ💦」と、次の方に譲る。
でも、ご年配の方ならそこまで気がまわらない方も中にはいる。+2
-0
-
197. 匿名 2020/05/22(金) 16:20:14
>>22
わたしもそう思う。
社食みたいにお盆持って並ぶスタイルじゃないと思ってた。笑
店員さんが取ってくれたらいいけど、そういうところは少なくなったのかなー🍩+9
-0
-
198. 匿名 2020/05/22(金) 16:32:21
>>147
それならどこにも行かれんよwwww+2
-2
-
199. 匿名 2020/05/22(金) 16:57:57
並んだドーナツの前で咳やくしゃみをしない
+1
-0
-
200. 匿名 2020/05/22(金) 17:07:15
>>189
そんな唾飛ばしまくるボリュームで読み上げてないと思うけど。
ちょっと神経質すぎるよ。+4
-1
-
201. 匿名 2020/05/22(金) 17:18:38
>>4
直生素手じゃないよね?なら別に大丈夫でしょ。
あまり神経質になると老後ボケちゃうよ。
+6
-7
-
202. 匿名 2020/05/22(金) 17:39:17
>>200
ボリュームも何も喋れば唾は飛びます。
平気な人はそれで良いんじゃないですか?
私はコロナを機にやめてくれたらまた買いに行きたかったので聞いただけです。+2
-6
-
203. 匿名 2020/05/22(金) 17:41:49
時間が掛かってる本人が譲るのはもちろんだけど、店員さんの「お決まりの方からどうぞ」の一言があるとみんなイライラしなくて済むよね。+3
-0
-
204. 匿名 2020/05/22(金) 19:26:49
>>165
野菜や果物に関してはひっくり返したらカビが生えていたとか腐っていたとかそんなこともあるからそれに関しては戻していいでしょ
ドーナツやパイと違って水で洗えるし+8
-1
-
205. 匿名 2020/05/22(金) 19:33:55
>>25
私も思った。高校時代よく行ったけど店員さんが取ってくれてた。最近行ってないからシステム変わったのかと思ったけど店舗によって違うんだね。+0
-0
-
206. 匿名 2020/05/22(金) 20:00:01
>>204
そう言われても、やっぱり誰かが触った物は嫌だ。+1
-5
-
207. 匿名 2020/05/22(金) 20:00:30
並ぶスペースとは別の所にメニュー表置いてくれてる店舗を見つけたから、いつもそこに行くようになった
けっこう悩んじゃうタイプだから迷惑にならないようにとは思いつつも、無計画に買っても食べきれないしゆっくり選びたい気持ちもあるから、メニュー表あるの本当に助かってる+3
-0
-
208. 匿名 2020/05/22(金) 20:10:01
>>161
地元のミスドではオールドファッションやゴールデンチョコレート、フレンチクルーラー等、定番メニューのほとんどが60~90円
増税とか値上げでこの値段になったけど、昔なんて46円とかだったと思う
地元を出るまでは正規価格を知らず、初めて地元外のミスドに行った時あまりに高くてビックリしたので(とは言えさすがに買うのやめたりはしないけど)、もしかしたら同じパターンの人だったのかも+2
-3
-
209. 匿名 2020/05/22(金) 20:22:11
>>201
やば+0
-0
-
210. 匿名 2020/05/22(金) 22:02:56
>>16
形がいびつなものは何も言ってないのにお会計の時交換してくれてました
だから戻さないで欲しいですね+3
-0
-
211. 匿名 2020/05/22(金) 22:39:31
>>47
取ったものは戻さないのがマナーだと思ってたんですが、近所のパン屋さんはレジに行ったタイミングでトレーに乗っているパンと同じものが焼きあがったら焼きたてと交換してくれるので、ありなのかなと最近思ってます。+4
-0
-
212. 匿名 2020/05/22(金) 22:50:05
フードコート内のしか行ったことなかった
独立店舗、店員さんが取ってくれるのいいねー
清潔そうでうらやましいな
年に一、二度くらいしか行かないけど
前の人が立ち止まってたら、普通に先に進んでたよ
それにレジにはレジの行列がない?
悩むのは紙箱に入ってる商品の取り方
トングでとるの難しい+1
-0
-
213. 匿名 2020/05/22(金) 23:09:36
>>202
生きてくのが大変そうな人ですね+2
-1
-
214. 匿名 2020/05/22(金) 23:09:58
>>54
ズラーっと行列の時は1列の流れで行くけど、間隔空いてるぐらいの人数だと長い人は戻したり立ち止まったりして悩んでるし…レジの並びで横入りって感じじゃないし、人通り越してレジ行ってるよ。+2
-0
-
215. 匿名 2020/05/22(金) 23:48:29
>>23
わたしもトングでドーナツをカチカチ威嚇しないって書いてあるのを期待してトピを開いてしまったよw+1
-0
-
216. 匿名 2020/05/23(土) 00:05:30
子供を抱っこして子供にとらせるのが嫌。
ショーケースとすごい至近距離になるから、1番下の棚のドーナツと靴がすごく近くて、見てるだけで気分悪かった…+3
-0
-
217. 匿名 2020/05/23(土) 00:22:22
>>202
そんなに汚いと思ってるドーナツ、買わなきゃいいじゃん+4
-2
-
218. 匿名 2020/05/23(土) 00:53:15
レジで注文する商品だけ買いたい時にドーナツ選んでる人の後ろに並ばなきゃいけないのか悩みます。皆さんはこういうときどうしてますか?+0
-0
-
219. 匿名 2020/05/23(土) 02:55:31
>>1
ミスドは定員にとってもらう店舗へ行こ、+0
-0
-
220. 匿名 2020/05/23(土) 03:43:39
店側の問題だけど商品剥き出しは嫌だな
パン屋もコロナ流行ってから一つ一つビニール袋に入ってる状態だからそうして欲しい
最近行ってないからもう既にそうなってたらごめんだけど
+1
-0
-
221. 匿名 2020/05/23(土) 05:50:50
>>14
わかるー。
私の次が子連れの集団だった時、「○○ちゃんどれにする?」「こっち?こっちがいいの?」とかって大騒ぎで、ゆっくり選べずに列から押し出されたみたいになったw
店員さんも早くレジへ!って感じでレジから身を乗り出して待ち構えてるから、自分で取るのは落ち着かない。
やっぱり店員さんに取ってもらうほうがいろいろスムーズ。+5
-0
-
222. 匿名 2020/05/23(土) 08:43:49
バイキングで手で押さえて詰めてる人がいて、それでも入りきらなくて戻してた。。どんびきしたし、やはりバイキングはやめようと思いました。+1
-0
-
223. 匿名 2020/05/23(土) 08:45:09
>>208
それどこのミスド?
30年前でもドーナツ46円なんてなかった+0
-0
-
224. 匿名 2020/05/23(土) 10:10:36
>>223
函館 ミスドで検索してみて下さい!
というか、もしかして地元同じ方でしょうか?
函館出て10年以上になるので昔の厳密な価格には記憶違いがあるかもしれませんが、学生の頃は今よりもっと安かったように思ってました+1
-1
-
225. 匿名 2020/05/23(土) 10:22:06
ドーナッツの前で喋らないで欲しい
悩む2人組の女の子、子供連れ、夫婦…
悩むのは勝手だけどドーナッツの前で喋ると唾が飛沫するから辞めて欲しい
マスクしてても気持ち悪い+2
-0
-
226. 匿名 2020/05/23(土) 10:35:01
加工品は老化を加速させる元凶 研究で明らかに - Sputnik 日本jp.sputniknews.com加工度の高い食品は細胞の老化を早めてしまうことが、スペインのナバーラ大学の研究チームによって明らかになった。スペイン紙「ラ・バンガルディア」が伝えている。
+0
-0
-
227. 匿名 2020/05/23(土) 12:02:17
>>223
横だけど創業当時の価格が40円台だったみたい。
でもそれって1971年頃だから遥か昔でしょ?
自分首都圏在住だけど、ミスドが60円とか子供の頃にもなかったと思う。
北海道だと安いのかな?
というか全国一律じゃなくて勝手に店舗で価格って変えていいんだと驚いた。+0
-0
-
228. 匿名 2020/05/23(土) 12:05:55
>>217
なるだけ綺麗なドーナツは欲しいよね。
誰だって誰かの唾が(特に今はコロナという危険付き)飛んだ物は食べたくないし。
飛沫の飛ぶ映像とか見ると完全アウトだな〜と思う。
仕方なくドーナツ食べたい欲求に負けて気にしない事にはしてるけど。+1
-0
-
229. 匿名 2020/05/23(土) 12:26:03
>>5
へけっ+0
-0
-
230. 匿名 2020/05/23(土) 14:18:52
>>227
>>208書いた者です
北海道全域ではなく函館市内のミスドだけが昔から今もずっと安いんです
ネットで検索してもらえると画像もでてきますが、函館だけが特別価格なんだそうです
それが普通の価格だと思い込んで育ってきたので、通常価格を知った時にすごく驚きました+0
-1
-
231. 匿名 2020/05/24(日) 22:18:00
セルフのところで
紙のカップ?お皿?に乗ってるような
ドーナツありますよね?
トレーに乗せる時あれって手で取ってもOK?
神経質な方もいるかと思って
必死にトングで掴んでトレーに乗せてるんですが…(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する