-
1. 匿名 2020/05/22(金) 09:46:10
6月から学校が再開します。マスク着用しなければならないのですが、どんなものをどれ位準備していますか?もう始まっている地域の方でも結構です。使っている、または準備しているマスクの枚数など教えて下さい。+125
-5
-
2. 匿名 2020/05/22(金) 09:47:08
アベノマスク届いた人プラス。
+168
-312
-
3. 匿名 2020/05/22(金) 09:47:31
再開……か…+149
-29
-
4. 匿名 2020/05/22(金) 09:47:34
コロナ前から私用のマスク箱買いしてたから
それ付けさせてるのと、すでに店頭にも売ってるから買ってきた
一応今は50枚入3箱ある+285
-9
-
5. 匿名 2020/05/22(金) 09:47:39
アベノマスク2枚を使い回す
まだ届いてないけど+122
-8
-
6. 匿名 2020/05/22(金) 09:47:49
ガーゼマスク5枚と念の為使い捨て5枚
使い捨ては万が一の為に買っておいた+155
-2
-
7. 匿名 2020/05/22(金) 09:47:55
>>1
幼稚園ですみません。
うちはガーゼの洗えるマスクを一人4枚ですかね。
すぐに手洗いして干してします。+209
-3
-
8. 匿名 2020/05/22(金) 09:48:04
キャラクターの布マスク03枚ほど、、
紙マスクストック10枚くらいあるけど基本布+137
-1
-
9. 匿名 2020/05/22(金) 09:48:10
布マスクを3~4枚作る予定です。+42
-2
-
10. 匿名 2020/05/22(金) 09:48:10
+22
-142
-
11. 匿名 2020/05/22(金) 09:48:30
みんな洗える布マスクなのかな。
使い捨て使う子は少ない?+104
-8
-
12. 匿名 2020/05/22(金) 09:48:41
+4
-33
-
13. 匿名 2020/05/22(金) 09:48:52
年長です。
GW前にハンドメイドのマスクを2枚用意したのでそれを使い回す予定です。
使い捨ても15枚位あるのでいざという時はそれも使います。+82
-2
-
14. 匿名 2020/05/22(金) 09:48:54
義母が大量に作ってくれた
私手芸はさっぱりだから、本当助かったな+221
-9
-
15. 匿名 2020/05/22(金) 09:49:00
スーパー行ったら、店員さんがフェイスガードを全員使用してた。透明のプラやつ。
学校にも用意してもらいたい。+296
-39
-
16. 匿名 2020/05/22(金) 09:49:07
入学のときに作ったやつをずっと使ってるよ。
今は7枚くらいあるかな。+10
-4
-
17. 匿名 2020/05/22(金) 09:49:16
使い捨てマスクがあと一箱しかなくて子供が4人いるので洗って繰り返し使ってます。効果があるのか心配です。手作りマスクも一人二枚ずつ作りました。早くマスクがいらなくなることを祈るばかりです。+119
-15
-
18. 匿名 2020/05/22(金) 09:49:35
>>1
布マスクひとりにつき5枚は用意した
毎日二枚持っていくようになってる
柄つき
中学生の子は布マスクはダセーらしく既製品しかつけていかないから、まだマスク増える前で困った+155
-3
-
19. 匿名 2020/05/22(金) 09:49:49
不織布マスクは夏場は汗でべったりくっ付くから、吸水性のある手作り布マスクを作ることにします。
まだ布も買って無いですが汗。+111
-2
-
20. 匿名 2020/05/22(金) 09:49:52
不織布マスクも外出してないから手付かずで一箱あるし、あとは自作のマスクで凌ぎます。
+17
-2
-
21. 匿名 2020/05/22(金) 09:49:58
日本製の洗える水着素材で涼しめなのを注文して昨日届きました。学校始まっている地方ですが、日中とにかく暑そうなので。+57
-3
-
22. 匿名 2020/05/22(金) 09:50:30
ニュースで、地方の小学校が生徒1人に50枚入りマスク箱を配ってるのを見た。
なのに、うちは各自用意するように言われてる。
この差って何や。+250
-3
-
23. 匿名 2020/05/22(金) 09:50:38
>>11
うちは今は使い捨て使ってる
あと10枚ほどある
それがなくなったら休校中に自分で作ったやつ使わせる予定+35
-2
-
24. 匿名 2020/05/22(金) 09:50:45
布マスク厚さ違い形違いで9枚ずつある。
夏に向けてまた涼しいのは作ろうかと思ってる。
不織布もコロナの前にストックしてあるけど病院行かなきゃいけないときに使ってる。
+11
-2
-
25. 匿名 2020/05/22(金) 09:50:47
ずっとマスクせずに遊んでた子供たちと
同じ教室にいるの不安ですよね(´・_・`)
そういう子たち
絶対学校にもマスクしてこないし+292
-6
-
26. 匿名 2020/05/22(金) 09:51:01
>>15
クーラーつけたら菌がひろがりそうだし、クーラーなしでフェイスガードは苦しそう+100
-2
-
27. 匿名 2020/05/22(金) 09:51:12
中国製のマスクなんて要らんわ!って言ってるがる民多く見かけるけど、残念ながら実在するマスクのほとんどは中国産なんだよね。中国産以外を手に入れるのは至難の業。+280
-9
-
28. 匿名 2020/05/22(金) 09:51:28
学校まで遠くて作った布マスクだと歩いている時苦しいそうで、ピタット風の呼吸がしやすい数回洗えるマスクを5枚用意しました。足りないかな?+9
-1
-
29. 匿名 2020/05/22(金) 09:51:40
>>10
なにこれ気持ち悪い
日本だけアホっぽく描かれてるのなんで?+93
-51
-
30. 匿名 2020/05/22(金) 09:52:16
子供2人で1ヶ月分はある。
けど、今までは1日1枚でなんとか出来てたけど、これから暑い夏で取り替えたりとかするかもって考えた方がいいよね。。
+6
-3
-
31. 匿名 2020/05/22(金) 09:52:42
とりあえず、今午前中のみだから2日間つけさせてる。
来週からは通常だから一日一枚。
ストック残り50くらい…私も使ってるから、不安になってきた。
普通サイズはよく見かけるようになったけど小さめなかなか見かけない~+16
-18
-
32. 匿名 2020/05/22(金) 09:52:42
使い捨て白を50枚×2箱
ブルーは3箱買ったけど、本人はブルーは嫌だ!と言うので。
アベノマスクはまだ来てないけど、登校日に中学校から小さいマスクは来たけど小学生サイズだったから使えない。+7
-9
-
33. 匿名 2020/05/22(金) 09:52:58
予備でもう一枚ランドセルに入れておく予定。
あとハンカチも2枚くらい入れておく。
学校には手洗いうがいは徹底して指導して欲しい…+55
-2
-
34. 匿名 2020/05/22(金) 09:53:05
>>29
インドの人が描いたそうですよ。
日本人可愛く描いてもらってると思うけど、、
中国韓国の目は細いけど
日本人の子、可愛い目してます+249
-1
-
35. 匿名 2020/05/22(金) 09:54:07
>>10
日本人はイケメン。
中国人韓国人はブサイクだね。w
あはは!💖+93
-22
-
36. 匿名 2020/05/22(金) 09:54:42
>>10
イギリスが何かアジア系ぽいね。+7
-1
-
37. 匿名 2020/05/22(金) 09:55:01
幼稚園の子供2人
汚す可能性があるから午前と午後で1枚ずつ用意しないといけない
洗い替えと予備で合計12枚用意してます+20
-1
-
38. 匿名 2020/05/22(金) 09:55:29
>>15
子供にフェイスガードつけさせるの?
そんなことしたらナントカ仮面ごっこーとかって暴れる子が出そうで余計不安になる+28
-13
-
39. 匿名 2020/05/22(金) 09:55:56
>>10
どうして日本の子がピースしてるのかと思った
海外の人が書いた風刺画なのかな 始めからマスクをしていた日本は正しかったって事かも+203
-3
-
40. 匿名 2020/05/22(金) 09:56:03
布マスク三枚と使い捨てストックすこしある
毎日使うと使い捨ては足りなくなる+1
-3
-
41. 匿名 2020/05/22(金) 09:56:09
子供用の使い捨てマスクはとっくに在庫切れたので今は手作りのガーゼマスクです。8枚くらいは多分あります。それと市から支給された布マスクが2枚あります。もちろんアベノマスクは届いてません。
着けていくマスクとは別に予備のマスクと給食のマスクも必要になるので毎日3枚は必要になります。+10
-2
-
42. 匿名 2020/05/22(金) 09:56:15
流行る前にあった使い捨てマスクの残りと手作り2枚、あと予備で学校配布のアベノマスク1枚+3
-1
-
43. 匿名 2020/05/22(金) 09:56:33
本人の希望で布マスク5枚用意しました。
紙よりも楽で、汗を吸い取ってくれるからとか。
色は黒です。中2。。+12
-1
-
44. 匿名 2020/05/22(金) 09:56:41
>>10
なんで日本だけピース?+38
-1
-
45. 匿名 2020/05/22(金) 09:57:00
>>21
水着素材のってどうですか?
涼しいんでしょうか。
昨日ドラストで売ってたんだけど、どうか分からなくて買わなかった。+22
-1
-
46. 匿名 2020/05/22(金) 09:57:14
>>11
使い捨て使うよー
マスク作れないから~+111
-7
-
47. 匿名 2020/05/22(金) 09:57:16
>>11
近所の中高生はみんな使い捨てのマスクしているよ。布マスクの子は見たことがない+113
-3
-
48. 匿名 2020/05/22(金) 09:57:35
ストックは普通サイズ1箱半 小さめ1箱
市場にも結構出始めてるからもう少し安くなるまで舞わないで待っておく!
あと、夏用に北見のハッカ水注文しました!
+8
-0
-
49. 匿名 2020/05/22(金) 09:57:51
>>10
これ…各国の子供達をどういう意図で描いたのか気になる+34
-1
-
50. 匿名 2020/05/22(金) 09:57:52
>>26
だから菌じゃねーよ+24
-1
-
51. 匿名 2020/05/22(金) 09:57:55
子供2人
使い捨てマスク60枚
ガーゼマスク4枚
以前買ったものの残りです。
これで何とかと思ってます。
大人マスクは出回ってきたけど
子供マスクは全然見かけないですよね。+45
-0
-
52. 匿名 2020/05/22(金) 09:58:40
>>10
中国の隣にしないで欲しいわ。
イラストでも不快。+156
-3
-
53. 匿名 2020/05/22(金) 09:58:59
ヤバイ…みんなそんのもんなのか。
うち年長で全く保育園行ってないけど、子供用マスク300枚くらいある。
大人用は900枚くらい。小さめサイズは400枚くらい。
1日1枚使い捨てでも一年は余裕で持つ。+7
-28
-
54. 匿名 2020/05/22(金) 09:59:43
>>1
中国人の子がクラスにいたらエンガチョンの指をして
サッと離れる。話しかけてきてもシカト。キャー!と逃げる。
中国人にはそれくらいしていい。
日本の学校にやって来てるってことは、未だに日本人の血税をすすってる寄生虫なんだから。
中国製のマスクを遅い時期に寄付とか言っていた中国人女もダメ👎。日本人の血税すすって登校してきてるんだもんね!
嫌ならば中国へ帰ればいいんだ。差別?どこの国にも差別はある。祖国行けば差別されません!
私たちの今までの生活を返せ!だわ。+44
-52
-
55. 匿名 2020/05/22(金) 09:59:54
>>11
うちの子の学校は不識布マスク使ってる子が大半だよ+65
-2
-
56. 匿名 2020/05/22(金) 09:59:59
>>25
学校の前通ったら校庭開放で遊んでる子達ほとんどマスクしてなかった…
マスクしてきても学校着いたらすぐ外しそうだよね…。+68
-0
-
57. 匿名 2020/05/22(金) 10:00:02
こないだの登校日で40枚くらい支給されたから、それ。
でも微妙に小さい。+4
-0
-
58. 匿名 2020/05/22(金) 10:00:16
幼稚園と未就園児がいます
使い捨てが150枚くらい
コロナ前に作ったガーゼマスクが8枚くらい
+5
-2
-
59. 匿名 2020/05/22(金) 10:02:29
>>2
京都です
諦めてたら昨日届きました。
東京、北海道、大阪が配り終わってからだと思ってた+5
-0
-
60. 匿名 2020/05/22(金) 10:03:32
>>4
それ中国製?
昨日、私もスーパーで30枚990円のマスク見かけたんだけど中国製だったから買わなかった。
品質に信用ないのもあるけど、これを買うことで支那人のあいつらを儲けさせるのが腹が立って仕方ない。+120
-12
-
61. 匿名 2020/05/22(金) 10:03:32
>>29
萌えアニメでもないのに
子供のマスク姿の絵をみて
気持ち悪いって気持ちをすぐ書き込む、、コロナ疲れですね。ゆっくり休んでください+71
-7
-
62. 匿名 2020/05/22(金) 10:03:42
枚数としては100枚ほど保有してます。
+3
-0
-
63. 匿名 2020/05/22(金) 10:03:46
>>15
自分で用意したら。今ならかえますよ+72
-0
-
64. 匿名 2020/05/22(金) 10:03:55
>>10
中国や韓国はアジア人のつり目を表現してるのに、
なんで日本はカラコン入れたみたいな目なんだろう
完全に風刺画+7
-17
-
65. 匿名 2020/05/22(金) 10:04:10
今週小学校の登校日あったけど使い捨てと布が半々みたい
うちはしばらく使い捨てで行かせるけど、学校や幼稚園が再開したら布マスク作ろうと思ってる+1
-0
-
66. 匿名 2020/05/22(金) 10:04:18
>>45
水着素材のは顔にぴったりくっつくタイプのもあるから失敗する場合もあると思う。
一時、加藤厚生労働大臣がつけてたやつ・・・みたいに+30
-0
-
67. 匿名 2020/05/22(金) 10:04:29
夏に一日中つけるなら布マスクかな。不織布は、汗で鼻が痒くなるしかぶれる。+6
-1
-
68. 匿名 2020/05/22(金) 10:04:35
アベノマスク配布状況(都道府県別)
布製マスクの都道府県別全戸配布状況|厚生労働省www.mhlw.go.jp布製マスクの都道府県別全戸配布状況|厚生労働省このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。ホームメニュー本文へお問合わせ窓口よくある御質問サイトマップ国民参加の場点字ダウンロードEnglish site検索言語切替「言語切替」サ...
+0
-0
-
69. 匿名 2020/05/22(金) 10:04:35
子供2人で不織布のマスクがそれぞれ100枚はある。
花粉症だったから買い溜めてた。
休校で使わなかったから。
子供用ってなかなか手に入らないから無くなったら布。+18
-0
-
70. 匿名 2020/05/22(金) 10:04:50
>>11
うちは不織布だよ。
今週から分散登園で幼稚園が始まったから使い捨てで使用してる。+26
-1
-
71. 匿名 2020/05/22(金) 10:05:33
>>2
大阪市内だけど
市内は皆来てるっぽい。
こんなアンケート取らなくても
そのうちくるよ+8
-5
-
72. 匿名 2020/05/22(金) 10:06:03
>>44
日本人といえば写真の時にピースだからじゃない?
+44
-1
-
73. 匿名 2020/05/22(金) 10:06:06
>>22
うちの市では50枚で1,500円のマスク購入券が来る予定。1世帯1箱。まぁまぁ安いと思ったけど、どうかな。+22
-1
-
74. 匿名 2020/05/22(金) 10:06:14
昨日たまたま高学年も使える小顔の人用マスク30枚入り(日本製ユニチャーム)がドラッグストアにあったので買いました。しばらくは、いけそうです。+8
-0
-
75. 匿名 2020/05/22(金) 10:06:22
>>10
日本だけピースなのは最初からマスクして感染予防してたからかなぁ?+41
-1
-
76. 匿名 2020/05/22(金) 10:06:42
子供用の国産使い捨てマスクが100枚くらいあるから当面は使い捨てを使う予定。暑かったり嫌だと言われたらガーゼに変える。+2
-0
-
77. 匿名 2020/05/22(金) 10:06:49
布マスク7枚作った
学校から来週の登校日に布マスク2枚貰えるらしい
あとは使い捨てが50枚くらいある+2
-1
-
78. 匿名 2020/05/22(金) 10:06:51
>>10
私もこれインスタでみた。海外の方が描いてるんだよね。
日本のマスク文化を見習おう
子供でも我慢してマスクをして生活してる
素晴らしいってコメントが書いてましたよ。+157
-0
-
79. 匿名 2020/05/22(金) 10:07:08
>>45
今朝子供がつけているのを見た感じだと立体になっているので口周りは余裕があって、くっつきにくそうでした。+3
-1
-
80. 匿名 2020/05/22(金) 10:07:59
>>22
うちの所は5枚使い捨て、一枚布マスクが小学校から届いたよ。
市からと学校からだって。+10
-0
-
81. 匿名 2020/05/22(金) 10:08:26
>>10
ベルギーの女の子が一番格好いいね。
日の丸、とてもステキな国旗だけど、マスクにすると合わない。+52
-0
-
82. 匿名 2020/05/22(金) 10:08:41
>>11
子供の使い捨て売ってないよ
私の住んでる所だけなのか分からないけど
布の方が安く済ませれる
外で遊ぶ、体育の授業で汚れるとわかってる日は使い捨てかな+63
-1
-
83. 匿名 2020/05/22(金) 10:08:45
もうドラッグストアの店頭に10枚500円みたいなやつは普通に売ってるから大丈夫だと思う。一応
国産の洗える白いマスク3枚買ってある+5
-0
-
84. 匿名 2020/05/22(金) 10:09:01
アンパンマンの柄の不織布の使い捨てマスクだけがずっと売れ残ってます。
ドラッグストアです。
めちゃくちゃ可愛いけど割高だからかなぁ
+8
-0
-
85. 匿名 2020/05/22(金) 10:09:18
>>4
中国製の臭くない?+35
-4
-
86. 匿名 2020/05/22(金) 10:09:19
幼稚園児、大好きなディズニープリンセスの布買ってきて縫いました。立体マスクで外側オックスの柄、内側はベビー用品作った時のガーゼの端切れ。
大喜びでつけてくれます。+8
-1
-
87. 匿名 2020/05/22(金) 10:09:51
>>82
子供の使い捨ての使い方ぐぐってみて!+0
-4
-
88. 匿名 2020/05/22(金) 10:11:07
>>45
みずき素材もってます
たしかにフィット感はありますね
でも意味あるのか?って程薄いので呼吸がしやすい
スポーツ等するときはいいですよ+15
-0
-
89. 匿名 2020/05/22(金) 10:12:00
うちは近所のホームセンターに50枚入2千円きってたからもうそろそろ買い時かなと思ってます。まだ昔に比べたら高いけどね。ドン・キホーテで買ったのは中国製でヒモは切れやすいので手芸用のボンドで補修してから使ってますw
ああ、有り得ないわw+6
-1
-
90. 匿名 2020/05/22(金) 10:12:10
>>29
何にでもいちゃもんつけるタイプの人だね+50
-0
-
91. 匿名 2020/05/22(金) 10:12:11
>>2
アベノマスクも受け取ったけど、子供は別に学校から布マスクを一枚支給されたよ。
23区内の中学です。
+10
-2
-
92. 匿名 2020/05/22(金) 10:12:20
>>10
イタリアの子が怖すぎ!!+11
-0
-
93. 匿名 2020/05/22(金) 10:12:30
>>25
うちは公立だけど、小学校は登校前からマスク着用しないとだめって連絡来たよ
学校に予備も少ないから忘れないように、マスクの着用を徹底させるようにご家庭でも指導してくださいとも書いてあった
たぶん忘れた子は給食当番用のマスクをみんな月曜に持っていっているから、それをする+50
-0
-
94. 匿名 2020/05/22(金) 10:13:24
>>83
うちの近所だと子供用のマスク全くないんだよなぁ
早く普通に流通するようになってほしい+5
-0
-
95. 匿名 2020/05/22(金) 10:13:45
>>88
横だけど、そうなんですね!
逆に呼吸しづらいのかと思ってました!+5
-0
-
96. 匿名 2020/05/22(金) 10:13:46
>>1
日本製のを使う。中国製ダメ👎+34
-1
-
97. 匿名 2020/05/22(金) 10:14:33
>>11
使い捨てを使っていたけど、子供用マスクになかなか巡り合えなくてストックが少ない。
アベノマスクを子供用に作り替える予定。
子供には学校で国からのマスクが配布されると思っていたが違うのかな。+40
-0
-
98. 匿名 2020/05/22(金) 10:14:57
>>31
え、洗わずに2日連続ってこと?
+8
-1
-
99. 匿名 2020/05/22(金) 10:15:04
100枚くらい。
いまは 涼しいマスクを必死にさがしてるけどおすすめないかなー+5
-1
-
100. 匿名 2020/05/22(金) 10:15:05
ガーゼで作った布マスクが3枚。
夏用の素材で追加を作る予定です。
夏場はマスクで苦しくなりそうで不安だけど、あまり薄手にしてしまうとフィルター効果なくなりそうなので悩ましい。
教室は冷房で菌がまき散りそうだし、かといってお外遊びは暑さで呼吸が心配。
幼稚園児なので汗や汚れも心配。
心配だらけ。+14
-0
-
101. 匿名 2020/05/22(金) 10:15:37
>>15
そこまでは学校に求めない。
子供に関しては国にも自治体にも十分してもらってるよ。
フェイスガードがほしいなら自分で買ってつけさせたらいい。
全生徒につけろと強制するものでもないんじゃない?+115
-3
-
102. 匿名 2020/05/22(金) 10:15:45
>>96
まぁね、本当は日本製のがほしいけど手に入らないからみんな仕方なく使ってるんだよ。+20
-0
-
103. 匿名 2020/05/22(金) 10:17:18
札幌だけど、きのうドラストに行ったら久々に7枚入りの使い捨てマスクが398円で売られてた、割とたくさん。
少しは回復してきたかな。+27
-1
-
104. 匿名 2020/05/22(金) 10:18:34
>>22
お金がある市なんじゃないでしょうか…+31
-0
-
105. 匿名 2020/05/22(金) 10:19:34
2月の時点で1000枚購入済みです
先を読むことが大切です+8
-14
-
106. 匿名 2020/05/22(金) 10:19:41
>>75
日本人は写真の時ピースするから+12
-0
-
107. 匿名 2020/05/22(金) 10:20:52
>>15
学校にそんな経費あるわけないじゃん。+57
-0
-
108. 匿名 2020/05/22(金) 10:22:06
小学校低学年姉妹です
使い捨てがなくなったから手作りの立体布マスクを10枚ずつ持ってます
徹底するよう言ってたら、暑くなってきた最近でも登下校まできっちりつけて汗びっしょりで帰ってくるので熱中症が心配です
給食歯磨き体育の時と登下校は外してていいよって毎日言ってるんですが真面目なのかなんなのか…+7
-4
-
109. 匿名 2020/05/22(金) 10:23:36
>>11
子供用の使い捨てまだ売ってなくて、ネットの値段もまだ高いからもうずっと布使ってるし今後も布でいくつもりです
大人も布使いだしたら使い捨ていらないやってなった+41
-0
-
110. 匿名 2020/05/22(金) 10:24:42
>>10
日本、全然アホっぽくは見えないのだけど…+64
-1
-
111. 匿名 2020/05/22(金) 10:25:35
>>1
学校からガーゼマスクが一枚支給されました。文科省からとのことで。
あと一枚も文科省から支給される予定とのこと+33
-0
-
112. 匿名 2020/05/22(金) 10:25:37
>>108
登下校時に、友達と至近距離で楽しそうに会話してるのよく見かけるからつけさせたほうがいいんじゃない?
一人で登下校してて、田舎で人通りがないとかならわかるけど。+8
-3
-
113. 匿名 2020/05/22(金) 10:28:26
>>10
イギリスの人ウエンツに見えるw+12
-0
-
114. 匿名 2020/05/22(金) 10:29:11
>>15
娘の高校それを自分達で作るんだってさ
ハサミ忘れずに持ってきてくださいと連絡きた
エアコンある学校だけどマスクとどっちがいいのかね+8
-2
-
115. 匿名 2020/05/22(金) 10:29:11
給食のマスクはもちろん別にするんだよね?
給食中マスクどうするんだろう。マスクケース持たせた方がいいのかな。+8
-3
-
116. 匿名 2020/05/22(金) 10:29:36
>>27
だから布マスク作ったよ。+26
-1
-
117. 匿名 2020/05/22(金) 10:29:58
夏のサラサラTシャツを切って作ったやつ3枚ぐらい。もっと増やしたい。+4
-0
-
118. 匿名 2020/05/22(金) 10:31:05
>>38
刺さりそうだよねw+5
-0
-
119. 匿名 2020/05/22(金) 10:31:24
今は学校の登校日も1時間ぐらいだから洗って使い回ししてるけど、本格的に授業始まったら毎日使い捨てにしようかなぁと思ってる。もう安くなってきたから箱買いするよ+7
-0
-
120. 匿名 2020/05/22(金) 10:31:42
>>112
田舎の姉妹で登下校ですが、暑くなってきて今日も気温27度とかになるとさすがに心配です
コロナも怖いけどある程度は仕方ないんじゃないかと思ってる
私はマスクで熱中症になられる方が怖いです+8
-1
-
121. 匿名 2020/05/22(金) 10:31:51
>>84
小さいですよね。
2~4歳用とあるけど、2歳くらいまでかと。
+9
-0
-
122. 匿名 2020/05/22(金) 10:33:16
>>54
露骨にそれしたら同レベルになっちゃう。
しかも昔、日本に住んでる中国人の親が自分の子供が仲間外れにされてると勘違いして、他所の子をさした事件あったよ。幼稚園の送り迎えで他の子も一緒に車に乗せたんだけど、我が子も車に乗ってるのに後部座席に座ってる子を…
亡くなったの。
野蛮な仕返しされるからやめた方がいい。
+28
-0
-
123. 匿名 2020/05/22(金) 10:34:19
子どもが選んだ生地でマスク作ると
喜んで付けててくれるから
手作りマスクを外したら
違う物を付けさせる為に
20枚近く子ども用に作りました+4
-0
-
124. 匿名 2020/05/22(金) 10:35:47
>>10
これ風刺画というか
ダイプリの時は世界が日本を非難してたのに
日本のマスク文化、母親が子供の為にマスクを作って子供もマスクをしてる姿が海外で報道されてるのをみて描いたっていってた。
人口から考えても日本の死者数は押さえ込んでいて子供の死者数もゼロってすごいこと!って話だったと思う。+102
-1
-
125. 匿名 2020/05/22(金) 10:37:23
>>114
図工の課題にしてほしい。
1人付けさせるのも嫌がりそうだから、皆んなで作ったものをつけるのなら良いね!+15
-0
-
126. 匿名 2020/05/22(金) 10:38:05
>>39
日本人て写真撮るときピースする人多いからじゃない?+37
-2
-
127. 匿名 2020/05/22(金) 10:38:14
夏用に和柄の手ぬぐいで布マスク沢山作りました。+2
-1
-
128. 匿名 2020/05/22(金) 10:38:23
>>11
幼稚園は柄とかキャラクターの布マスクしてる子多い。
不織布も持ってるけど、冬に使う予定。+23
-0
-
129. 匿名 2020/05/22(金) 10:38:27
>>22
子供の人数もあるのでは?+9
-0
-
130. 匿名 2020/05/22(金) 10:39:29
子ども用不織布マスク130枚入りというのを、コロナ初期の頃偶然手に入れて、少ししか使ってないからたくさんある!が、学校までの距離が遠いし暑い日は息苦しくなるんじゃないかと思うと、布マスクを用意しようかと思ってる(子ども二人いるから、一人4枚程度予定)
きっと来月から分散始まるだろうから旦那分も含めそろそろ作らなければorz+5
-0
-
131. 匿名 2020/05/22(金) 10:40:15
布も使い捨ても使うけど、これから暑くなるから何枚か持たせるつもり+3
-0
-
132. 匿名 2020/05/22(金) 10:40:48
>>11
使い捨て使いたいけど肌触りが気になるらしく子供が嫌がるんだよね。+10
-2
-
133. 匿名 2020/05/22(金) 10:40:49
>>124
韓国や中国人と顔つきの違いや
優しそうな表情が良いね。+44
-1
-
134. 匿名 2020/05/22(金) 10:41:10
>>108
登下校のする市内の判断は難しいね。仲良く話しながら帰宅する子も多いだろうし。同じ時間帯のウォーキングやマラソンの人から見たら、ノーマスクは怖いかもしれないし、怒られるかもしれないよ。
学校からきちんとこうしましょうって指示が出ているといいね+3
-0
-
135. 匿名 2020/05/22(金) 10:41:40
>>91
うちも小学校から一枚配布された、国からだしアベノマスクと出どころ一緒かな?綺麗だったし大きかったよ。
6月にまたもう一枚配布予定だって小学校から連絡きてた+19
-0
-
136. 匿名 2020/05/22(金) 10:44:27
>>126
韓国は指で作るハートしてるしね
日本とか韓国の文化を知ってるインド人が書いたんじゃないかな+19
-1
-
137. 匿名 2020/05/22(金) 10:45:06
>>22
箱マスク貰える所もあるんだね。うちの県は使い捨てマスク三枚入りのやつを市内の小中学校で配ったみたい。+8
-0
-
138. 匿名 2020/05/22(金) 10:45:19
布マスク10枚用意しました。
給食は新しいものをつけるので、1日2枚計算。+9
-0
-
139. 匿名 2020/05/22(金) 10:47:08
これからの暑い時期どっちが涼しい?+1
-0
-
140. 匿名 2020/05/22(金) 10:51:09
子どもには国産マスクを3箱はある。嫌だけど、私は中国産を使うよ…
最近、よく見かけるけど中国産ばかりだよね。+6
-0
-
141. 匿名 2020/05/22(金) 10:51:52
>>55
漢字の間違え方ヤバない??+13
-0
-
142. 匿名 2020/05/22(金) 10:52:28
>>97
文科省から学校に布マスク配布されるみたいよ?
学校のお便りに書いてあった
布マスク一人2枚+9
-0
-
143. 匿名 2020/05/22(金) 10:52:49
>>136
これハートなんだ
擦って金せびってんのかとおもたw+24
-2
-
144. 匿名 2020/05/22(金) 10:53:49
ネットで水着素材でできたマスクを3枚購入しました。中にフィルター入れることもできるタイプです。洗ってもすぐ乾くしおすすめです。+2
-0
-
145. 匿名 2020/05/22(金) 10:54:43
文部科学省からマスクが学校経由で届いたからそれ+0
-0
-
146. 匿名 2020/05/22(金) 10:54:47
小学校低学年の女の子なんだけど、布マスクでいいかな?平面タイプの白マスクにしたら心ない人から「アベノマスク!給食マスク!」ってイジメられそうだから、立体かプリーツのほうがいい?+4
-7
-
147. 匿名 2020/05/22(金) 10:54:47
こんな時だから文句言っては駄目だけど、子供に黒マスクって…。+3
-13
-
148. 匿名 2020/05/22(金) 10:55:01
学校からアベノマスク1枚と
地元企業から布マスク2枚と紙マスク10枚をもらった。
あと勤め先から布マスク1枚と紙マスク10枚もらったので
元から持ってる布マスクもあるので多分当面困らないと思う。+3
-0
-
149. 匿名 2020/05/22(金) 10:56:48
>>140
2週間開封しないで、その後洗って使う。
やっぱり怖いのか皆店頭にあっても買おうとしないよね。+4
-0
-
150. 匿名 2020/05/22(金) 10:56:50
>>103
中国製なら7枚入り100円くらいで売ってたのに高いよね+3
-0
-
151. 匿名 2020/05/22(金) 10:57:50
>>147
何で敢えて黒にしたんだろう。
いかにもな家庭の子に多い気がする。+4
-5
-
152. 匿名 2020/05/22(金) 10:58:10
>>143
実はハートなんだよ、私には鼻ほじった後丸めてるように見えるけど+16
-0
-
153. 匿名 2020/05/22(金) 10:58:51
>>147
ガラが悪い地域に行ったら小学校高学年のくらいから中高生の黒マスク率高かった。白マスクつけてたらイジメられらそうだから、黒マスクで強そうに見せて自衛してるのかも。+7
-2
-
154. 匿名 2020/05/22(金) 10:58:57
>>52
同意
右上の切れ端辺りでいいよね。ついでに韓国も。+20
-0
-
155. 匿名 2020/05/22(金) 11:00:10
>>11
不織布ストックあるけど、第二波、第三波を考えると無駄遣いしたくないから今は布マスク。+86
-1
-
156. 匿名 2020/05/22(金) 11:00:30
>>102
でも私は日本製使うかなー。
中国嫌いだし中国人もクソだしw+8
-2
-
157. 匿名 2020/05/22(金) 11:02:24
>>22
子供の人数と財政だろうね。
小学校に勤めてる友達が言うには、教職員が使うボールペンですら学校や市によって備品か自前かで違うらしいから…+36
-0
-
158. 匿名 2020/05/22(金) 11:02:59
>>59
名古屋も来てますよ。+5
-0
-
159. 匿名 2020/05/22(金) 11:03:43
>>113
たしかに!
ハリポタの子にも似てる
日本人の子、可愛いわ+2
-0
-
160. 匿名 2020/05/22(金) 11:04:28
小5の娘は白の不織布は見た目で嫌がるので好きな柄でマスク作ってます。
周りの子も可愛いマスクしてます。+10
-0
-
161. 匿名 2020/05/22(金) 11:04:57
>>27
そうじゃなくて、ちゃんと日本での基準を満たした、外箱の封に印鑑押したシールのあるマスクが買いたいって話じゃないの?
最近急に出回ってる箱売りのマスクは漏れなく印鑑無いし、あっても文字が変だったりする。うちの近所ではまだドラストでもマスク欠品してるのに、雑貨屋さんとか商店街の店の前で売ってるのとか全部それ。日本での安全基準満たしてない。+72
-1
-
162. 匿名 2020/05/22(金) 11:06:49
>>1
中学生 サージカルマスクを30枚くらいと抗菌生地で作った手作りマスク4枚を息子用にストックしてる。+6
-0
-
163. 匿名 2020/05/22(金) 11:07:31
>>122
じゃあ、尚更近づかないでハブった方がいいね。
うちは子供達にも中国人に近づかないように言ってる。
中国人頭がおかCから、
確かあれは、近づいて中国女の車に乗ったからだよね。
やっぱり中国人から離れた方が良さそう…中国人汚いし臭いしエンガチョ!
中国人には連絡もしないからね?関わりたくないの。
それが嫌なら中国人は中国へ帰るのが1番だね!
+9
-4
-
164. 匿名 2020/05/22(金) 11:08:56
再開させたとしても行かせないよ。
栃木県でもクラスター起きたみたいだし。
危険な所へ行かせたくない。
いきなり行かせるんじゃなくて、先生達から分散して出勤させてそれで大丈夫なら生徒も行かせればいいのに。
不安しかない。+7
-12
-
165. 匿名 2020/05/22(金) 11:09:00
手芸下手だからお店で子供用布マスクを数枚買った。
でも可愛い模様入りのしかなくて、息子が「恥ずかしい」とつけたがらない。
紙のマスクで子供サイズのはうちにないから、やっぱり無地布で手作りするしかなさそう+1
-0
-
166. 匿名 2020/05/22(金) 11:11:37
布マスク作ったけど、ゴムが売ってなくてゴム探ししてる。+1
-2
-
167. 匿名 2020/05/22(金) 11:12:36
>>15
私もそうしてほしい。
先生が原因でクラスターが起きることもあるし。
生徒の事を考えたら出来るよね。
してもらわなきゃ焦るし、してくるまで行かせない。+1
-29
-
168. 匿名 2020/05/22(金) 11:12:57
>>35
日本の人は女性じゃない?+44
-0
-
169. 匿名 2020/05/22(金) 11:13:14
>>54
子供を中国人に近づかせちゃダメよ!あいつら中国コロナなんだから。
エンガチョ!エンガチョ!!+5
-12
-
170. 匿名 2020/05/22(金) 11:16:26
>>29
アホっぽいかな?
マスク付け慣れてる感が出て良い感じだけど+45
-0
-
171. 匿名 2020/05/22(金) 11:18:06
自分のは洗って使い回して良かったけど、子どもが使うとなると新しいのを使わせたいから枚数が必要になるんだよね
マスクの上からマスクカバーを作って着けさせようと思ってたけど暑いから嫌がるし
かといって中国のマスクは嫌だから困ったな、、+4
-0
-
172. 匿名 2020/05/22(金) 11:29:03
>>1
中国製は使わないわー+2
-3
-
173. 匿名 2020/05/22(金) 11:29:22
>>15
近所のスーパーだったかホムセンだったかに売ってたような…。だから手に入らないものでもないだろうしネットでも探せばあるだろうし、自分で準備したらいいと思いますよ。子供に着けさせたいんでしょ?
+14
-0
-
174. 匿名 2020/05/22(金) 11:31:06
>>163
大嫌いな中国と同レベルwww+5
-1
-
175. 匿名 2020/05/22(金) 11:35:08
>>124
で日本人の子はピースしてるのね
まだまだ油断はできないけどね+21
-0
-
176. 匿名 2020/05/22(金) 11:38:15
>>122
中国人工作員、おつかれ!
脅迫めいた書き込みするからみんな中国人から離れるのよ。おわかり?思い通りにならなければ何してもいいわけじゃないのよ。中国人をみんながシカトするのは法に触れないし仕方がないの。
私達は絶対中国人を許さないし、子供達にも言っておくから。
+6
-4
-
177. 匿名 2020/05/22(金) 11:39:43
ほんと再開まだ待ってほしい
これから解除で経済が動き出すことで感染者もでてくるし、家庭内感染で学校幼稚園保育園で無症状でどんどん広まるかもしれない6月末まで様子みてほしいわ。+16
-1
-
178. 匿名 2020/05/22(金) 11:41:27
>>29
しょうがないよ。
日本人の写真ポーズはピースサインって有名だもん。+47
-0
-
179. 匿名 2020/05/22(金) 11:42:27
>>1
中国人は今までのように、周りの日本人が忖度してくれるとは思わない方がいい。
なんなら塩対応されるのが当たり前だと思っていた方がいい。
それが中国人の本来の客観的な価値。+10
-3
-
180. 匿名 2020/05/22(金) 11:42:56
>>15
親が自分で用意するべきでしょうが。モンペ?+43
-1
-
181. 匿名 2020/05/22(金) 11:43:05
>>15
学校で一律着けさせる、重度の持病があるとかでもない限り、いじめられそう。うちは喘息もちがいるから全員ブルーライトカットの伊達メガネかけさせる予定。
休校中ゲームしまくりで目が悪くなってそうだから、すぐに本当の眼鏡に変わると思うけど…。
+6
-1
-
182. 匿名 2020/05/22(金) 11:43:33
>>176
おいおいどうした…まるで民度低い中国人か韓国人みたいだよ。+5
-0
-
183. 匿名 2020/05/22(金) 11:43:46
>>56
でもマスクつけて遊んだり運動してニュースみたいに、死んじゃったらと思うと。。。+4
-2
-
184. 匿名 2020/05/22(金) 11:46:28
>>182
あんたのコメント、中国人工作員のコメントだね。
しかも韓国人まで巻き添えにして書いてる中国人。
中国人は歩く生物兵器です。+0
-5
-
185. 匿名 2020/05/22(金) 11:47:40
子ども二人が一日一枚ずつ毎日使ったとして3カ月分。
花粉症なのでコロナ前からストックしていたものの残り(休校中使わなかったので)と、先日たくさん店に並んでたから購入したもの。
私と夫は布マスクでしのぎます。+1
-0
-
186. 匿名 2020/05/22(金) 11:47:46
>>1
中国人=歩く生物兵器+6
-2
-
187. 匿名 2020/05/22(金) 11:50:54
6月から子供3人学校などが始まるから毎日マスクは必須ですもんね。
うちは子供用と小さめサイズと大人用合わせて不織布のマスク1200枚くらいあるけど、洗ったりして使ってる。+8
-0
-
188. 匿名 2020/05/22(金) 11:54:14
>>22
寄付があったんじゃないかな
狭い地域内で、某小学校一校にだけ企業から山ほどの寄付
近隣の小学校には一切なし
こんな地域もあります+11
-0
-
189. 匿名 2020/05/22(金) 11:55:52
手作りマスクが30枚くらいあるから洗って使ってる。でも暑いから今どうしようと悩み中。布より使い捨てのが夏はいいのかな?+0
-0
-
190. 匿名 2020/05/22(金) 11:56:59
>>142
それさ、アベノマスクと同じ大きさだったわ
+3
-0
-
191. 匿名 2020/05/22(金) 11:58:34
最近テレビで登校日の映像が流れたけどほぼ不織布マスクだった。+2
-0
-
192. 匿名 2020/05/22(金) 12:02:02
洗える立体マスクが子供1人に5枚くらいはある。
最近、夏のことを考えて国産の冷感触感マスクをネットで購入しました。
2社から買ってみたので、使い比べて良い方の物をもう少し買い足そうと考えてます。+5
-0
-
193. 匿名 2020/05/22(金) 12:02:22
他のトピでオンワードの布マスクがお勧めされてたので、買ってみた。
今月中に届きます様に。+6
-0
-
194. 匿名 2020/05/22(金) 12:02:41
>>15
よ見かけるタイプの300円くらいでネット売ってるよ、自分で用意すれば+6
-2
-
195. 匿名 2020/05/22(金) 12:03:37
中国製なら今、山ほど売ってるね。お一人様、何点でもどうぞって。買わないけど。洗って使える布製マスクをネットで探しまくり10枚はある。あと使い捨ては毎日ネットでマスクチェックし、日本製のいい物が適正価格での販売になってるのを即座に買ってるので50枚は今あり、それも消毒洗いし二回使用してる。+1
-2
-
196. 匿名 2020/05/22(金) 12:08:38
>>142
うちは1枚貰ってきた+9
-0
-
197. 匿名 2020/05/22(金) 12:10:01
布マスク4枚位。
親は紙マスクだけど優しく洗って干すが地味に手間で子供は布にしてもらう。+0
-0
-
198. 匿名 2020/05/22(金) 12:16:55
>>85
臭いのもあるし、マスクがあたる部分の肌がブツブツ赤くなったこともある。
+6
-1
-
199. 匿名 2020/05/22(金) 12:17:10
>>66
>>79
>>88
返信ありがとうございます。
そうなんですかー
水着だからフィットするのは当たり前か…
これからの季節は薄くて呼吸しやすいのはいいんですかね。
高校生の息子が色つきの布マスクしてくれなくて使い捨てばかり使うんです。
白なら布マスクしてくれるかな。
フィットしてて嫌だって言いそうだな…
次に見つけたら買ってみます!+0
-0
-
200. 匿名 2020/05/22(金) 12:20:36
>>26
マスクも苦しいよ+0
-0
-
201. 匿名 2020/05/22(金) 12:28:12
>>161
だよね!
青いマスクは日本の安全基準満たしてない欠陥品だと思ってる。
あと、ヨーロッパ向けの安全基準満たしてない返品されたマスクかな?とも思ってる。+25
-4
-
202. 匿名 2020/05/22(金) 12:29:31
洗えるマスク四枚と、使い捨てを箱で持ってる。
出来れば四枚だけで過ごしたい。+0
-0
-
203. 匿名 2020/05/22(金) 12:33:31
>>190
え、子供用じゃないのか…
うち1年生だからデカイだろうな+4
-0
-
204. 匿名 2020/05/22(金) 12:33:53
幼稚園年少だから絶対に速攻外すだろうし不安。
なんなら家出てバス亭までの間にポイされそう。+9
-0
-
205. 匿名 2020/05/22(金) 12:34:15
>>1
ばあばが布マスク8枚くらい作ってくれたから、それを毎日洗って、つけていく予定です。+13
-0
-
206. 匿名 2020/05/22(金) 12:34:31
50枚入りの使い捨て小さめマスクが3箱
手作りマスクが8枚
マスクは元々常備してたやつだからコロナ騒ぎになってからは一箱も買えてないよ
学校は使い捨てマスク、散歩や短い外出は布マスクって感じで使い分けてる
昨日分散登校で送り迎えしたけど、使い捨てマスクと布マスクは半々くらいの割合だったよ+8
-0
-
207. 匿名 2020/05/22(金) 12:38:06
>>54
ママ友でいるから、こういうの辛い。
普段からお世話になっているし、仲良くしてる。
自分の子供にも差別するようなことはしてほしくない。+24
-0
-
208. 匿名 2020/05/22(金) 12:38:35
使い捨ては子供サイズですか?
うちは大人用はストックがあるけど、子供用は5枚しかない。+4
-1
-
209. 匿名 2020/05/22(金) 12:40:43
子供のものはケチらない やっと使い捨てマスク子供用が沢山売っているから助かる+6
-0
-
210. 匿名 2020/05/22(金) 12:41:32
>>201
そうだよ、マスクにコロナウイルス付いてたり役に立たないどころか危険でヨーロッパ諸国から返品されたものを日本に回してきてるんだよ。
あんなマスク買うぐらいなら、なんとかして自力で作るわ。マスクゴムは輪切りにしたストッキング使うといいってガルちゃんでトピになってたよ。+20
-1
-
211. 匿名 2020/05/22(金) 12:47:59
ハンドメイドできる人うらやましいなぁ、、
ひとつ、作ったけどガタガタで悲惨(笑)
頑張って練習しよ!
子供も大人もいろんなマスクしてて
見るのも楽しいよね😷+13
-0
-
212. 匿名 2020/05/22(金) 12:58:48
>>184
横だけどあんたさっきからうざいわ!+7
-0
-
213. 匿名 2020/05/22(金) 12:59:13
子供用の使い捨てマスク ストックはあるけれど、感染者の少ない地域なので 顔にウィルスよけのスプレー(?)をして布マスクで過ごしている。
幼稚園は先週再会したけれど マスクをしてる子は あまりいなくて うちの子も 嫌がるけれど マスクして登園させる。+3
-0
-
214. 匿名 2020/05/22(金) 13:01:15
>>211
私も最初はガッタガタだったけど今はもうすごいよ笑
いろんなタイプのマスク作った!一度や二度のガタガタで諦めないで!+28
-0
-
215. 匿名 2020/05/22(金) 13:03:22
>>185
たくさん店頭にあったのは日本製ですか?
子ども用はあまり買えないと聞いたけど売っているのかな?+0
-0
-
216. 匿名 2020/05/22(金) 13:04:05
>>54
こういう事言う人って逆に日本人だと思えないんだよな。
+30
-1
-
217. 匿名 2020/05/22(金) 13:04:36
青い中国マスクすごく灯油臭い。もらったけど紐とノーズワイヤーだけとって捨てた。+4
-0
-
218. 匿名 2020/05/22(金) 13:07:48
10枚作ったよ。楽しいよ作るの+7
-0
-
219. 匿名 2020/05/22(金) 13:09:27
>>85
まだ品薄の頃に、夫が仕事の関係で買ってきてくれたのが中国製マスクでした。
ラムネみたいなきつい臭いと、つけてすぐにノーズワイヤーが飛び出てきました(--;)
買ってきてくれた夫には悪いけど
どんだけ粗悪品なのよ、、、+8
-1
-
220. 匿名 2020/05/22(金) 13:18:55
登園時はガーゼマスクをつけていくけど予備で使い捨てマスクを持たせようかと思う。
ガーゼマスク3枚あります。使い捨てマスクは30枚くらいかな。+2
-0
-
221. 匿名 2020/05/22(金) 13:19:02
>>11
使い捨て、たくさんあるけど匂いが嫌みたいで付けてくれません…なので、布マスク5枚作って付けさせています。+6
-1
-
222. 匿名 2020/05/22(金) 13:19:29
3月の半ば頃に並んで買ったマスクが中国製だったけど、その頃の製品ならコロナの前に作られたマスクなのかな?
今並んでいるマスクは新しく輸入されている気がするけど+2
-0
-
223. 匿名 2020/05/22(金) 13:21:51
>>54
そんなことするの中国人と同じレベルじゃん+12
-0
-
224. 匿名 2020/05/22(金) 13:25:14
>>54
中国人ママが必死の自国擁護
同じレベルになっちゃう?
いや、どこまで行っても中国人は私達より下。+3
-6
-
225. 匿名 2020/05/22(金) 13:26:17
>>56
それ学校&教育委員会も悪い
うちの学校はマスク、検温、健康観察カード毎日提出が義務づけられてる。
学校ではマスクしてない子供などひとりもいない。+24
-0
-
226. 匿名 2020/05/22(金) 13:37:04
とりあえずどんな風に学校が再開するのか全く不明だし、例えば白のみとか手作りマスクはダメとか言われそうだから、白の使い捨てマスク確保してある。
青のサージカルマスクが沢山あるけど、なんかダメだって言われそうなんだよね。
手作りマスクも機能性とか色とかでダメ出しされそうだし。中学生だからやっぱり色々ありそう。+2
-0
-
227. 匿名 2020/05/22(金) 13:42:58
>>5
今日薬局で給食マスク3枚入りが198円で売ってた、、、アベノマスクこそ欲しい人(施設)だけに配れば良いのに。+7
-1
-
228. 匿名 2020/05/22(金) 13:43:08
>>11
中高生は布マスクあんまりいなかったよ。ほとんどみんな使い捨てのマスク。
小学生とか幼稚園児とかは布マスクって感じ。
+20
-0
-
229. 匿名 2020/05/22(金) 13:46:19
好意で作って貰ったマスクサイズが小さ過ぎて使えない
どんな小顔だと思われてたんだ?笑
赤ちゃんくらしか付けられない+0
-0
-
230. 匿名 2020/05/22(金) 13:48:00
>>1
小学生2人で、それぞれ9枚ずつ布マスクを作った。
1日2〜3回は替えて欲しいから。
すごい時間かかって大変だった…+10
-0
-
231. 匿名 2020/05/22(金) 14:35:56
>>15
うちの子の学校は分散登校とかはない代わりにフェイスシールドが用意されました
自治体からです
夏は暑いかなとも思いますが、少し安心感はあります
月曜から昼まで登校なので、着用させるみたいです+14
-1
-
232. 匿名 2020/05/22(金) 14:44:44
>>26
マスクしないでフェイスガードのみなら苦しくないよ
でも湿度があがるからかニキビ出来まくる+2
-0
-
233. 匿名 2020/05/22(金) 14:51:05
箱で4箱、5枚入りとか7枚入りが10個近くにガーゼマスク5枚、実母が作ってくれたマスクだけ。
子ども二人だから分けたらあっという間になくなる。+1
-2
-
234. 匿名 2020/05/22(金) 14:51:27
>>18
中学生ぐらいだとみんな使い捨てマスクだから布マスクだと笑われるって感じなんだろうね。
カースト上位の子たちが布マスクをで着けてくれれば周りもみんな着けそう。+34
-0
-
235. 匿名 2020/05/22(金) 15:07:24
来月から幼稚園がはじまります。
使い捨ての不織布マスクのストックがまだしばらくありますが、時期的にジメジメして暑いですよね…。
布マスク作ったので、そちらを使う予定です。
フィルターポケット付きはまだ作ってないけど、分厚くなるから暑いかなぁ…。
どうせ幼稚園じゃマスクベタベタ触りそうだし着ける意味あるかな…とも思いますが、マスク登園が必須と言われているので。。+6
-0
-
236. 匿名 2020/05/22(金) 15:09:58
通学路からマスクって言われたけど高校まで自転車で40分。暑くなるのに絶対無理だと思う+4
-0
-
237. 匿名 2020/05/22(金) 15:43:20
幼稚園 60枚しかない+1
-1
-
238. 匿名 2020/05/22(金) 16:20:52
>>54
血税すすって、ねぇ…笑
この書き込みから感じるのは
納税をしていない程度の知的レベルだわ
言っちゃ悪いけど低所得者層っぽい
あと国籍にかかわらず課税はされてるけど
そういう仕組みも知らないんだろうな+14
-1
-
239. 匿名 2020/05/22(金) 16:42:40
>>221
あら、うちの子と一緒。
コロナ前から紙マスクは臭いと言って着けてくれない。冬場に作ったガーゼマスクは暑くなってきたので、本人の古いメッシュのTシャツ解体して布マスク製造中。+3
-0
-
240. 匿名 2020/05/22(金) 17:05:02
布マスク2枚で今週から始まった学校に行かせてるよ。
毎日アルカリウォッシュで手洗いして、熱湯消毒。
小学生だけど布マスクの方が苦しくないって。
使い捨ては子供用鼻セレブが8枚あるけどとっておきたい。+1
-0
-
241. 匿名 2020/05/22(金) 17:14:27
子どもには肌に優しいコットン製のほうがよさそうですね。+4
-0
-
242. 匿名 2020/05/22(金) 17:40:10
>>221
うちも使い捨ては顔が痒くなるってつけたがらない
布マスク20枚くらいある(全て市販品、給食当番用に用意してあったガーゼマスク含む)
休み時間のたびに変えるように毎日5枚くらい持たせる予定+2
-0
-
243. 匿名 2020/05/22(金) 17:42:01
>>236
ランニング用品や登山用品にフェイスカバーあるから見てみて+0
-0
-
244. 匿名 2020/05/22(金) 17:56:54
>>199
横だけど‥
色じゃなくて布がダセーとか思ってるお年頃なのかも。白の布なんかは特に‥。ダセーとか言ってる場合じゃないんだけどね。
特に男子なんかは周りも使い捨てが多いだろうし。
学校に布マスクの人が増えて可愛い女子が○○くんそのマスクいいねニコとかあれば毎日布でキメてくと思う。+24
-0
-
245. 匿名 2020/05/22(金) 18:33:12
>>47
うちも布マスクしてくれないから使い捨て洗ってるよ。これから毎日登校になるから無印の布マスクが使い捨てと見た目一緒だから買おうか迷い中。+4
-0
-
246. 匿名 2020/05/22(金) 18:52:55
年長児、ひとりっ子。
子供用マスク300枚位あります。
並んだり、ネットでコツコツ集めました。
布マスクは4枚あるけど、あんまり使ってない。+6
-2
-
247. 匿名 2020/05/22(金) 18:54:57
コロナ流行る前に買いだめしたから、子供2人で2〜3ヶ月分くらいはあると思う。
学校休みの間は1日1時間くらいの散歩しかしてないから、洗濯して使いまわしてた。
+6
-0
-
248. 匿名 2020/05/22(金) 18:57:57
マスクは元々多めに買ってあったので
サージカルマスクが50枚ほどあるけど
娘二人が使ったらあっという間になくなる。
学校から頂いた布マスクと合わせて使っていきます。
+0
-0
-
249. 匿名 2020/05/22(金) 19:52:00
>>1
洗えるマスクと不織布の使い捨てマスクひと箱+0
-0
-
250. 匿名 2020/05/22(金) 19:56:24
>>19
中にティッシュを入れたらどうかな〜と思ってる。
そのままだと玉の汗だよね。+0
-0
-
251. 匿名 2020/05/22(金) 19:57:50
5月11日から分散登校始まった中学校です。分散登校があけて来週から普通授業開始。部活も段階的に開始。
うちは子供も私も花粉症のためインフルエンザが流行(うちの市は正月明けから2月上旬まで)していた時からマスクを買いました。
5月11日から子供は週に二回、今週は三回だったのですが体育の時間は自由にマスクを外していいそうで落としてなくしたり(中学なのにもう😩)するから毎日二枚ずつマスクを持たせてます。
それで勿論子供以外にもマスクを使うので一箱なくなりそうです。
子供マスクならとりあえず100枚ぐらい用意しておけば余裕あるんじゃないかな? 手作り布マスクなら10枚もあれば毎日洗えるしいいんじゃないかな?+11
-0
-
252. 匿名 2020/05/22(金) 20:01:49
>>2
10万円の申請書は来て出したのですがね。学校には来て子供が貰って来ました。うちのは綺麗でした。+2
-0
-
253. 匿名 2020/05/22(金) 20:12:42
>>2
アベノマスクはまだだけど、水曜日の登校日にコドモマスクもらってきたよ。
コドモマスクは登校日で配布されたところも多いのでは?+9
-0
-
254. 匿名 2020/05/22(金) 20:14:59
>>203
もらってきたけど普通サイズのマスク。
まだ洗ってないから、どのくらい縮むか分からないけど…
小二だけどマスク一回転させればとりあえずはつけられたよ。+0
-0
-
255. 匿名 2020/05/22(金) 20:37:29
>>236
タオル地のマスクも良いよ。+0
-0
-
256. 匿名 2020/05/22(金) 20:40:12
>>15
うちの学校リコーダーとかピアニカの授業の時はフェイスガードを使用しますってお便りにあったわ。
マスクできないもんね。
+2
-1
-
257. 匿名 2020/05/22(金) 20:53:39
アベノマスクがパート先に届いてるけれど子どもに回した、昨日🏫で1枚貰った😄
後は元々のガーゼマスクと回らなければ使い捨てを❇️+2
-1
-
258. 匿名 2020/05/22(金) 21:06:31
>>11
使い捨ての子がほとんど。
小学生と保育園児。+2
-0
-
259. 匿名 2020/05/22(金) 21:08:17
>>2
東京だけどまだです。+4
-0
-
260. 匿名 2020/05/22(金) 21:31:53
使い捨ての残りが後10枚程しかないので、布マスク30枚は作りました。
児童館で働いていますが、低学年の子は水分補給時や鼻水、ヨダレでマスクを濡らしてしまう子が多いのでストックを2~3枚持たせています。+6
-0
-
261. 匿名 2020/05/22(金) 21:40:48
義母が子供に作ってきたマスク、目の大きなガーゼ2枚重ねで、向こうが透けて見えそうなくらい薄い。これじゃマスクする意味ない。全部通過する。+3
-3
-
262. 匿名 2020/05/22(金) 22:32:48
小学生の娘には布マスクを5〜6枚
中学生は息子なので不織布マスクです。(ただ箱マスクの残り使い切ると困る…)
箱マスクそこそこ量出てきたけど小さめマスクはなかなか出てこないのでこれから流通すること期待!+7
-0
-
263. 匿名 2020/05/22(金) 22:43:07
布マスク10枚用意してある
不織布のは80枚あるけどよほどなことがない限り使わないようにしている
布マスクの名前書きどうしてる?
盗難や紛失が心配
+6
-0
-
264. 匿名 2020/05/22(金) 22:50:44
子供のはむちゃくちゃある
布マスクもかなりある
でも大人のがないから困ってる
作るかな+1
-0
-
265. 匿名 2020/05/22(金) 22:52:59
>>2
東京23区外住み
今日ポストに入っていました。
キレイなマスクで大人でも平気そうだけど縮むと思うので子供用にします。+0
-0
-
266. 匿名 2020/05/22(金) 23:04:42
ガーゼマスク2枚
いざというときのための使い捨て1箱
うちの子は、24℃くらいの気温でもマスクつけたら暑いと言ってた。夏場は真面目な子以外殆どの子がしないんじゃないかなー。
現時点でもちゃんと鼻にかけてマスクしてる子ほぼいないし。先生も注意してもキリないし、熱中症も怖いからあまりきつく言わないんだと思う。+5
-1
-
267. 匿名 2020/05/22(金) 23:10:01
四角い給食マスクみたいなのを学校から1枚もらったけど、ゴム調節してもすぐにずり落ちる。
他の人は落ちないのかな?立体的に作り変えたら違うかな?+2
-0
-
268. 匿名 2020/05/22(金) 23:24:55
>>263
これ、便利ですよ!白いガーゼマクスとか裏表間違えて付けたら意味無いので、子供には名前シールが貼ってある方が外側だよって教えてあります。+8
-0
-
269. 匿名 2020/05/22(金) 23:25:11
大人と子供それぞれネットで冷感マスク買って、子供の分はすぐに届きました。
立体で洗って繰り返し使えるタイプ。まだ学校始まってないので涼しさつけ心地は分からないけど、いい感じ。
ただ使い捨てよりもウィルスは入り込むかな?と心配。でも暑いのは可哀想だし、子供はマスクしてもベタベタ触るからどんなマスクも気休め程度に考えようと、自分に言い聞かしてる。
+6
-0
-
270. 匿名 2020/05/22(金) 23:45:51
最近スーパーでマスク売ってる。結構みんな買っていない。約、税込63円するから。未だにある。+0
-0
-
271. 匿名 2020/05/22(金) 23:48:17
今日ツルハ に行ったら水着生地のマスク売ってた!
子供サイズも大人サイズもあったけど、一枚しか買えなかったから、ひとまず学校始まる子供用に買った。
洗って使えるし、すぐ乾きそうだから洗い替えも少なくてすみそうだし、明日まだ残ってたら買い足したい。+3
-0
-
272. 匿名 2020/05/23(土) 00:32:51
今は冬用に作った布マスク5枚ですが、夏用にもう5枚作る予定です。紙マスクはストックが100枚弱位ありますが病院行く用や流行ってきた時用で基本布マスクにします。+8
-0
-
273. 匿名 2020/05/23(土) 00:34:45
>>1
元々家族が花粉症なので各自一人当たりワンシーズン(2〜6月分)5ヶ月分は年初めにはあった。
自粛で使えてないので年内はなんとか持ちそう。+2
-0
-
274. 匿名 2020/05/23(土) 00:59:44
>>226
うちの子の中学は色付き手作りマスク何でもいいです、ってお便りきました。分散登校で男の子ですが手作りマスクで行かせています。学校から何かお知らせが来るといいですね。
今の所バカにされたりはないようです。+3
-0
-
275. 匿名 2020/05/23(土) 01:20:54
>>60
今売ってるマスクはみんな中国産だよ。
そもそももともとマスクは中国産ばかりだしね。
選べるなら日本産がいいけど無いから仕方ない。
個人で妥協して決めたことなんだから第三者がとやかく言うことじゃない+12
-2
-
276. 匿名 2020/05/23(土) 01:22:31
>>167
自分で買えば?
売ってるよ+5
-0
-
277. 匿名 2020/05/23(土) 01:23:42
>>15
自分で買えば?
売ってるよ+6
-0
-
278. 匿名 2020/05/23(土) 05:01:12
>>25
本当に不安しかないです。
トイレでの感染対策とかしてくれるのか?
暑さ対策と感染防止対策を万全にできるのか?+5
-0
-
279. 匿名 2020/05/23(土) 05:08:14
>>177
完全同意です!さいたま市民+2
-0
-
280. 匿名 2020/05/23(土) 06:57:36
不織布のマスクもストックはあるけど第2波が来たときの事を考えて今は作ったマスク使わせてる。替えのマスクに不織布2枚と布マスク1枚も持たせてます。不織布マスクの子の方が多いみたいだけどうちの子は布マスクを今日はどれしようかな~って柄選んで楽しんでます。
+5
-0
-
281. 匿名 2020/05/23(土) 09:03:34
>>91
福岡だけど、うちの学校にも支給されてた。
子供はアベのマスクって言って貰ったみたいよ+0
-0
-
282. 匿名 2020/05/23(土) 09:43:00
>>11
大人用の使い捨てマスクはだいぶお店に出回ってきたけど、子供用の使い捨てマスクが売ってないので、布マスク5枚を洗い替えします。
小学校低学年なので大人用マスクは大きいし紐も長い。+3
-0
-
283. 匿名 2020/05/23(土) 09:54:35
>>11
今からの季節は、布マスクの方が涼しいのかな?
両方準備してるけど、子供は布の方が良いみたいです。+4
-0
-
284. 匿名 2020/05/23(土) 09:58:02
>>268
ありがとうございます!
結構物がなくなる園にいたので、記名に工夫が必要と実感していました。
このシールの下に更に記名したら良いかも+4
-0
-
285. 匿名 2020/05/23(土) 10:06:54
小学生、中学生いて布マスクも一応作ったけど
中学生は、学校で誰も布マスクしてないみたいで嫌がる。
友達はみんな大人サイズで大丈夫みたいだけど
うちの子は小柄だからまだ子供サイズじゃないとフィットしないんだよね。
子供サイズの使い捨てマスクは全然お店で見かけないから
早く出回ってほしい…+0
-0
-
286. 匿名 2020/05/23(土) 10:41:01
>>265
ストッキング用の小さなネットに入れて普通に洗濯してみたんだけど、うちは縮まなかったよ。+0
-0
-
287. 匿名 2020/05/23(土) 13:08:29
学校では絶対にマスクを外しちゃいけないって念押してから登校させよう+1
-4
-
288. 匿名 2020/05/23(土) 20:51:47
・昨年買った超快適マスク 残り20枚くらい
・小学校に配布されたガーゼマスク 1枚
・縫ったマスク 15枚
使い捨ては通院、公共交通機関にならないといけなくなった時用
配布されたガーゼマスクは給食時
自作は普段用だけど、暑くなるし、こまめに替えられるように枚数を作った
それにしても、今回ほど手芸趣味に助けられたことはないかも
ガーゼやマスクゴムのほかに、糸まで売り切れてたと知って驚いたわ+6
-0
-
289. 匿名 2020/05/23(土) 21:32:58
>>45
水着素材が3重になってるやつ、暑い日につけて出かけたら、酸素がうすい感じになって倒れるかと思った!
薄いと心配だけど、分厚いと倒れそう。+4
-0
-
290. 匿名 2020/05/23(土) 21:42:10
>>266
熱中症やばいと思う。
私自身、マスクしてしばらく外にいたら頭痛がしてだんだん気持ちが悪くなってきた。
学校で絶対外すなって指導は怖い。
体調が悪くなったら外して、でもお友達と話す時や咳やくしゃみが出る時はつけるように、と言っておかないと、真面目な小学生が倒れるんじゃないかと心配になる。+14
-0
-
291. 匿名 2020/05/26(火) 09:33:01
子供のガーゼマスクはちょくちょく売ってるの見かける。当分はガーゼマスク洗っていける。+2
-0
-
292. 匿名 2020/05/26(火) 13:29:38
外出したらガーゼマスク、紙マスク、布マスク、ポリウレタンマスク等を洗ったり、給食用として用意
当初、学校で生徒にガーゼマスクを配布…は今、どうなったのかな⁉️ アベノマスクも待ち遠しい
図書カードも、もらえる予定とか報道してたよね〜
多分、フェイスシールドも配布されて使用かもね+1
-0
-
293. 匿名 2020/05/28(木) 00:42:10
>>25
休み時間も帰りも掃除の時間も不安しかない+0
-0
-
294. 匿名 2020/05/31(日) 14:00:32
>>27
マスクのほとんどが中国産なのなんて知ってるけど、日本の基準で作られた安心安全なものってことだよね。コロナ以降、粗悪なものが増えたしなにしろ中国に金を落としたくない。+1
-0
-
295. 匿名 2020/06/17(水) 15:55:38
>>1
布マスク3枚とマスク30枚入り1箱
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する