-
1. 匿名 2020/05/21(木) 09:20:28
いつもコスメトピ楽しく見てます。
パーソナルカラーの話題がたくさんあって参考にしたいところですが、私自身何タイプかわかりません。笑
最終的に「その人のキャラクターや雰囲気に合っていれば可愛いのでは??」という結論に至りました。
もちろんパーソナルカラーは大事ですが、わからない人やあえて外している人は服やコスメの選び方はどこを気を付けていますか?
私が気をつけているのは
・服とメイクの雰囲気の統一(カジュアル、コンサバなど)
・服とメイクの色味の統一(ブルベ、イエベ )
で、他にはリップやアイメイクが濃い時にはベージュ系のチークなどバランスを取るようにしています。+194
-12
-
2. 匿名 2020/05/21(木) 09:21:23
なにそれ?+3
-35
-
3. 匿名 2020/05/21(木) 09:21:40
最初から気にしてないw+236
-7
-
4. 匿名 2020/05/21(木) 09:21:51
そうですか🤗+7
-30
-
5. 匿名 2020/05/21(木) 09:23:04
私も同じく自分のパーソナルカラーがわかりません(笑)
私は細かい事は気にせず使いたい物使ってます
明らかに合わなければ付けた時に違和感があるので、その感覚頼みです+266
-4
-
6. 匿名 2020/05/21(木) 09:23:30
好きなもの着て、好きなメイクすればいい。+163
-3
-
7. 匿名 2020/05/21(木) 09:23:39
イエベとかブルベとかのやつ?
あれ本気で気にしてる人いるの?
私獅子座だから今日の運勢良くて〜とかと同義語かと思ってたw+33
-91
-
8. 匿名 2020/05/21(木) 09:24:07
参考にする程度かな!
意外と似合ったりするし。+115
-0
-
9. 匿名 2020/05/21(木) 09:24:13
パーソナルカラーを持ち出すやつは漏れなく面倒くさい奴認定してしまう。
最近のトピで、一言で面倒くさい人になって下さい的なトピに書き込もうと思うほど「ブルベがー イエベがーー」を言うやつは面倒+65
-60
-
10. 匿名 2020/05/21(木) 09:24:21
>>1
ちっちゃいこと〜は気にすんな!
それ!
ワカチコワカチコ〜❤️+101
-16
-
11. 匿名 2020/05/21(木) 09:24:29
オータムなのですが
ブルベ向けのブラウンでも付けたいものは
付けるようになりました。
でもさすがにピンクとかは挑戦できないな😂
ブラウンだけは冒険してみるようになった!+94
-11
-
12. 匿名 2020/05/21(木) 09:25:03
参考にするのは良いと思うけど、ガル民はパーソナルカラーと骨格診断にとらわれ過ぎな信者が多いよね
しまいには全く関係ないトピで芸能人の自己診断を書き始めるwあれやめて欲しい+192
-7
-
13. 匿名 2020/05/21(木) 09:25:08
私も気にしてない。合わない色でも
チークとかアイシャドウなんて
合わない色買っちゃても
2色混ぜちゃえばいけるし。+52
-2
-
14. 匿名 2020/05/21(木) 09:25:51
プロ診断でサマー判定、美容室ではオータムのカラーを勧められ、コスメカウンターではスプリングの色味ばかり勧められるのでわからなくなってやめた(笑)
ウインターは似合わないってことだけ自分でもわかるから、それだけ避けてあとは気分で楽しんでます。+162
-4
-
15. 匿名 2020/05/21(木) 09:26:02
パーソナルカラーを自己診断するとき「手の血管の色は青か緑か」の質問で、自分が何色か判断できなかった私は、そもそもパーソナルカラーがわかったところで今後の色チョイスに苦労するだろうと思い諦めた+165
-6
-
16. 匿名 2020/05/21(木) 09:26:10
>>1
あえて外してる人です。
イエベ春です。
メイクは朱赤やオレンジでパーソナルカラー意識して顔が華やかになるようにして、服は鬼門の黒もくすみカラーも好きなので色んなの着てます。
服は好きなの着たいです。+103
-5
-
17. 匿名 2020/05/21(木) 09:26:15
気にならない人は好きな色とか
気分で選んでいいとおもいますよ
わたしはパーソナルカラー診断する前から
似合う色、似合わない色が分かってたから
(明らかに顔色が変わる)
気にせざる終えないです。
その後、診断受けたらおもっていた通りでした。
人のパーソナルカラーもはっきりわかるから
夫の服の色には注意するけど、友達には
ほとんどなにも言わないです。
本人が気に入っているのが一番だと思うからです。
友達がオレンジリップ塗ってて
似合ってなかったけど、その後診断して
オレンジ似合ってなかったらしいと
言ってコスメ総替えしてました。
気にならないなら好きなメイクできるし
いいことだとおもいます+24
-53
-
18. 匿名 2020/05/21(木) 09:26:25
着たいものを着て、いいと思うメイクをしてる
すれ違う人にギョッとされるほど街で浮かなければ、あとは好きにしてる
他人はそこまでわたしのことを気にしてないと知ってるよ+114
-1
-
19. 匿名 2020/05/21(木) 09:26:25
自分のための知識ならいいけど人に勧めてくる人は押し付けがましいよね
損してるよ〜とか貴方イエベだから何色にしたらいいよ〜とか。好きな色着たいしメイクしたいんだよね。可笑しいほど似合わないのはしないし。+82
-0
-
20. 匿名 2020/05/21(木) 09:26:47
馬鹿みたいに変なメイクしてなければ
誰も見てないよ
他の人見てこの人肌の色とメイクの色味あってない〜とか思う?+93
-2
-
21. 匿名 2020/05/21(木) 09:26:49
>>1
パーソナルカラー(16分割の方のものがお勧め)が合っていれば、めっちゃいい感じになる
私はデープオータムなんだけど、サマーの色を身につけたら見事に顔がぼやける
でもまぁ、結局は好きな色を選べばいいんじゃない?
興味ない色を着てもテンション上がらないよね+24
-20
-
22. 匿名 2020/05/21(木) 09:26:55
今さらですが、ブルベとかってどこで調べられるのですか?デパート?有料ですか??+6
-11
-
23. 匿名 2020/05/21(木) 09:27:02
パーソナルカラー診断する人に言われたよ
「結局は好きなもの身につけてる時が一番輝いて見えるの!」って
アホらしくなって考えるのやめた+157
-2
-
24. 匿名 2020/05/21(木) 09:28:00
診断する人によって若干違う
+15
-1
-
25. 匿名 2020/05/21(木) 09:28:46
そうだけど知ってて損は無いんだし知識の一つとして知った上で外せば良いと思うけど+59
-7
-
26. 匿名 2020/05/21(木) 09:29:16
なんかマスク文化になっちゃったから前ほどベースにこだわらなくなってきたわ。
口紅をとりあえず使用期限に使い切れるかなってのが悩み。+50
-0
-
27. 匿名 2020/05/21(木) 09:30:01
ブライトスプリングだけど今の服はくすみのある色が多いから、パーソナルカラー気にしてたら何も買えない。+26
-0
-
28. 匿名 2020/05/21(木) 09:30:52
友達に口出す人がいるんだけど、似合ってない、こうしたらもっと可愛くなるよって感じ悪いよね
好きな服やメイクしてるだけでそんな言うほど似合ってないわけじゃ無かった。似合ってたし、嫉妬かなと思ったことあった。+75
-2
-
29. 匿名 2020/05/21(木) 09:31:36
割とPC違ってても事故らない人っているよね
わたしゴージャスオータムど真ん中でほんっとに違和感ないカラーが狭い
それでも服は自由に着てるよー!
コスメは冒険しないけど服は大好きな淡いスミレ色いっぱい着てるw+25
-7
-
30. 匿名 2020/05/21(木) 09:34:44
冷静に友達との会話で「私イエベ春なんだよね」とか言われたらなんて返すのが正解なの?+36
-2
-
31. 匿名 2020/05/21(木) 09:35:08
もちろん好きなものを身に着けるのがいちばん大切なのは大前提として
でもたまに、顔色から浮いてるリップ(鉄板はツヤツヤ青みピンク)を塗ってるせいでメイク始めたて中高生みたいに見える人がいるよ+12
-8
-
32. 匿名 2020/05/21(木) 09:35:13
服の色よりシワや毛玉の方が気になるけど笑
メイクもだけど肌が綺麗とかの方が気になる笑
+30
-0
-
33. 匿名 2020/05/21(木) 09:36:22
>>17
せざるを得ない+54
-1
-
34. 匿名 2020/05/21(木) 09:36:23
>>30
そうなんだ、、としか返しようないよね。
興味ないから話広げられるの何時も面倒くさい+55
-0
-
35. 匿名 2020/05/21(木) 09:37:25
こだわってる人、いつも同じで変わった感じしないよね+11
-1
-
36. 匿名 2020/05/21(木) 09:38:30
好きな色着て、メイクしてる時、テンションあがる
+26
-1
-
37. 匿名 2020/05/21(木) 09:40:45
気にはなるけど最初から参考にしてない+3
-1
-
38. 匿名 2020/05/21(木) 09:40:46
参考にしてるけど結局自分が好きな色が一番多い+12
-0
-
39. 匿名 2020/05/21(木) 09:41:03
気にしてないけど似合う色と自分が好きな色がパーソナルカラーとだいたい同じだから。+10
-1
-
40. 匿名 2020/05/21(木) 09:43:43
今はあまり気にしてない。
化粧品はタッチアップして似合う色なら使う。アクセサリーもゴールド・プラチナどっちも好き。
診断受けたり自分でアレコレ試してみたり悩むのも有りだと思うよ。こんなネイルの色似合うんだ!とか気づきはあった。+11
-3
-
41. 匿名 2020/05/21(木) 09:49:22
パーソナルカラーを考えていたら服もメイクも楽しくないから考えない。
気にしたらもうなんにも着られないし、メイクもできないから知識程度にしていますよ。
この色似合わないと感じた色を避けてあとは好きにしてます。+15
-2
-
42. 匿名 2020/05/21(木) 09:49:45
好きなカラーを選べばいいんじゃない?
イエベ、ブルベ、なんじゃそれって感じ+15
-0
-
43. 匿名 2020/05/21(木) 09:52:14
気にしない、気にならない、って人はパーソナルカラーのど真ん中じゃない人じゃないかな。どんな色付けても違和感なく似合ってるんでしょ?違和感あったら気にしないなんて言ってられないもん。たまにいるよね、どんな色着ても着こなす人。私は自己診断しかしてないけど似合わない色ってハッキリわかるからクローゼットはブルーグレー、ネイビー、グレージュばっかり。冒険して買った明るめグリーンやレンガ色の服は一回着て眠ってる。着ると顔色が埴輪になる。+58
-6
-
44. 匿名 2020/05/21(木) 09:55:49
自分では色白のイエベ春かなと思ってるけど
デパコス買いに行くとどこでもブルベですよーって言われて全然合わない色の(と私は思う)ファンデやアイシャドウとかすすめられる
だから自分のつけたい色をつけることにしてる+27
-2
-
45. 匿名 2020/05/21(木) 10:04:15
>>30
話題広げたければイエベ春ってマスクの色は白でいいの?とか。
広げたくなければ咳してむせてみる。
解散になるかも。+21
-0
-
46. 匿名 2020/05/21(木) 10:09:10
ブルベとかイエベとか調べようと思ったこともない笑
そもそもチークもアイシャドウも三年以上全然なくならないんだけど、もう賞味期限切れてるよね?
どうしよう。ほとんど減ってないのに。+2
-7
-
47. 匿名 2020/05/21(木) 10:10:35
>>7
そんなことはなくない?
極端な話、黒人と白人だと似合うメイクの色とか違うでしょ?それと同じようなもんよ+10
-17
-
48. 匿名 2020/05/21(木) 10:12:53
>>1
PC判ってたら、それはそれで
自分の魅力を更に高める色たち
として取り入れれば良いし
好きな色は
自分の気分を高めてくれる色たち
として活用すれば良いと思う!
+51
-1
-
49. 匿名 2020/05/21(木) 10:13:55
多分プロに診断してもらったら正しいのがわかると思うんだけど、それでも「あれこれなんか違う。自分に合わない」って思ったらやめちゃう。+5
-0
-
50. 匿名 2020/05/21(木) 10:16:10
私もそうだけど複合型っていう人もけっこういると思う。+17
-1
-
51. 匿名 2020/05/21(木) 10:20:30
ピンクが合う色を診断されたけど、アイシャドウをピンクにしてみたらバブリーな感じなったのでやめた(笑)ブラウンとかオレンジとかが好き。+9
-0
-
52. 匿名 2020/05/21(木) 10:20:36
カバー◯ークでファンデを買うとき見てもらったけど悩みに悩んで「ゔーん…どちらでも大丈夫ですね!」と言われ、別のお店のBAさんにはブルベと言われ、ネットで色んなセルフカラー診断したらブルベスプリングと出たけど似合ってない気がして結局頭の中ゴチャゴチャして面倒臭くなったからどんな色でも付けてみて似合えばOK!って結論に至った。
+6
-20
-
53. 匿名 2020/05/21(木) 10:20:46
ちゃんと百貨店のBAに専用のコースで調べて貰った結果、目の色が決め手でイエベって言われたけどアースカラーなんて似合わない
血液型占いと同じもんだと思ってる
美人や可愛い子なら結局なんでも似合うし、ブスならいくらパーソナルカラーに合わせても見向きもされないでしょ+21
-5
-
54. 匿名 2020/05/21(木) 10:29:37
ブルベの知人がカーキとオレンジの服の合わせしてて凄く野暮ったくてびっくりした
ピンクと紺の時は似合ってたのに
それを見てからパーソナルカラー大事だと思った+48
-4
-
55. 匿名 2020/05/21(木) 10:31:44
この色の話しかけてくるひとって
宗教にちょっと似てて苦手。似合ってればいいんだよ+9
-17
-
56. 匿名 2020/05/21(木) 10:32:08
美容部員も微妙に違うこと言ってくるし診断もあまり参考にしてない
その場で似合う色買うし、見なれず似合ってないと思っても馴染んで似合うようになるし、服もアクセとかでカバーできるからガチ信用して拘りまくったら幅が狭くなるよね
あとすぐファッションやメイクの話でイエベかどうとかの話になるのもめんどくさい。普通に可愛いよねって話したいだけなのに笑+10
-3
-
57. 匿名 2020/05/21(木) 10:33:31
私も自分のパーソナルカラーが分かりません。
でもスプリングとサマーの色味は似合う気がするので、メイクはその日の気分でどちらかです。
秋になったらくすみ色の服をいっぱい着たくなるので、オータム向けカラーもガンガン着てます。
唯一身に着けないのはウィンターくらい。
気分や季節に合わせてテキトーです。+9
-1
-
58. 匿名 2020/05/21(木) 10:33:33
>>7
占いみたいだよね、もっと信憑性とか
わかりやすいとかならいいけどわかりづらい上に曖昧+12
-29
-
59. 匿名 2020/05/21(木) 10:34:13
季節によっては似合わないけど季節寄りの色を着たりするなあ、
+7
-0
-
60. 匿名 2020/05/21(木) 10:34:48
>>9
ほんとにわかってそうなひとなら話聞きたいとおもうけど、覚えたてで自慢したくて仕方ない感じだと余計にうざい+9
-0
-
61. 匿名 2020/05/21(木) 10:35:17
参考程度でいいんじゃないかな
パーソナルカラー的には違ってもつけてみればいいし!
でも自分に似合わないなと思うと大体パーソナルカラーで言われる合ってない部類の物だったりするけど
+31
-0
-
62. 匿名 2020/05/21(木) 10:35:21
似合わない色がどうとかより壊滅的にセンスない服のコーデの方が気になるわ笑+8
-0
-
63. 匿名 2020/05/21(木) 10:37:19
結局好きな色を塗ったり着たりするのがテンション上がる。
確かに似合わない色ってのはあるから避けて自由に楽しむのがいいと思う。
ファッションもメイクも個性なのに、4つに分けようって話がまずセンスがない人だわと最近感じる。笑+9
-2
-
64. 匿名 2020/05/21(木) 10:37:45
似合わないとされていた色避けてたけど
たまたま着る機会があってええ!いいじゃん!って言われたよ。それからはたまに着るよw
人によって感覚が違うから絶対似合わないって無いと思う+21
-0
-
65. 匿名 2020/05/21(木) 10:38:15
体調とか肌ツヤいい日はそれで全部いい感じな気がする…+24
-0
-
66. 匿名 2020/05/21(木) 10:39:13
自分の為ならいいよ。人にアレコレ言ったりはしない。たまに言ってる人いるけど、かなり余計なお世話だと思う。+26
-1
-
67. 匿名 2020/05/21(木) 10:39:26
診断を受けていませんが
おそらく秋冬イエベですがその中でも
合う合わないが分かるので
気にしないのは難しいです( ´-`)
カーキとピンクは顔が死にます+1
-3
-
68. 匿名 2020/05/21(木) 10:44:04
>>10
シルベ+11
-0
-
69. 匿名 2020/05/21(木) 10:47:06
自分自身はそういうのあんまり興味ないから、好きにしてるけど…
知人がアムウェイ絡みのパーソナルカラー診断的なの受けてて、すっごい古臭いメイクされてるのに「似合ってる~」とか言われてたな~
あと、パーソナルカラーに基づいて洋服選んでもらった的なのとかSNSにあげてたけど、色というよりコーディネイトがダサいし別にそんな似合ってないし…ってのを見て、余計に興味なくなった。+12
-0
-
70. 匿名 2020/05/21(木) 10:51:49
今まではガチガチに気にしてたけど、結婚式の時にヘアメイクさんから自分が好きな色のものをつければいい、気にしなくていいよって言われてから気にしなくなった!
+9
-0
-
71. 匿名 2020/05/21(木) 10:56:29
間違いなく黄色なんだけど、
なぜか少しだけ青みが入ったピンクベージュのリップは似合うんだよね…
なのであんまり気にせず良いと思った物を選んでるよ+18
-0
-
72. 匿名 2020/05/21(木) 10:59:02
>>1 パーソナルカラーもだし、骨格診断とか最近(?)顔タイプ診断みたいなのも出てきてるよね。本来診断系とか大好きなんだけど、意識したら服とメイクがちぐはぐになっちゃうww
パーソナルカラー →イエベ 秋
骨格診断→ストレート
顔タイプ→子ども顔キュート
もはや考えるの放棄するのが良いかな?ww+27
-1
-
73. 匿名 2020/05/21(木) 11:02:17
>>1
美容部員してますが、1さんにものすごく同意です!!
ここ数年、ご自身のパーソナルカラーをご存じで、「イエベ(orブルベ)に似合う色を教えて下さい!」と仰る方がかなり増えましたが
正直言って凄くもったいない!と思います。
確かに顔色が良く見える色はあります。
でもあえて肌に馴染みにくい色をポイントメイクに使うと、映えてお洒落に見えることだってあるんです。
もちろん似合う色はありますし、同じ系統が好きならそれで良いと思います。
ただ「自分はこの色しか似合わない」と決めつけすぎずに、好きなブランド、好きな色をもっと気軽に試して頂きたいです。
その方が、メイクすることが楽しくなるのではないかと思います。
またもし本当に似合う色がわからなければ、美容部員に相談して頂きたいです。
今はコロナでタッチアップできませんが、提案だけでもしたいです。
その為に私達は存在しています。
長文失礼しました。+109
-2
-
74. 匿名 2020/05/21(木) 11:13:25
ブルベとかイエベとかサマーとか
骨格ストレートとか複雑になってワケわからなくなった。
好きなものを選ぶようになりました。+2
-2
-
75. 匿名 2020/05/21(木) 11:17:32
>>58
それは流石に興味がないから分かりにくく曖昧と思うだけ+26
-0
-
76. 匿名 2020/05/21(木) 11:18:06
>>12
だって指標が無いと何買ったら良いのかわからないのです。+6
-6
-
77. 匿名 2020/05/21(木) 11:23:51
参考程度や遊びの占い程度がいい。
思ったんだけど、季節ごとの売られてる服とか季節に合わせたりとかその時の流行があるなら、パーソナルカラーに縛られると探すのが大変になる+3
-0
-
78. 匿名 2020/05/21(木) 11:27:08
>>17
ツッコミどころが多いけど、
せざる終えないに度肝抜かれた
「せざるを得ない」だから…+21
-0
-
79. 匿名 2020/05/21(木) 11:27:21
でも、なんだかんだパーソナルカラーにすると顔色良くなるし似合ってる!
ここでは否定派多いけどね
好きなメイク、ファッションしたい!って強く思う人は関係無くすればいいし、オシャレがわからない、何着けていいかわからないって人はパーソナルカラー参考にすればオッケー
自分で決めるのが大事だと思う!+27
-2
-
80. 匿名 2020/05/21(木) 11:33:49
>>73
あなたみたいな熱意のあるBAさんに出会ったことがない!
ボ◯イやNA◯Sが好きでよく行ってたけどいつも流れ作業のように覇気なく対応される
いつかあなたみたいなBAさんと巡り会いたい~+72
-0
-
81. 匿名 2020/05/21(木) 11:43:45
プロ診断でイエベ春と判定されました。イエベ春に似合うリップ教えてください
とかガルちゃんで聞いてる人見ると何のためにわざわざ高いお金払ってプロ診断受けるのか疑問
3回受けて3回とも違う結果でした!とかも
結局は自分や身近で遠慮なく似合う似合わない言ってくれる人達の感想を参考にした方が良いと思う+19
-1
-
82. 匿名 2020/05/21(木) 11:44:03
コスメは色も質感も色々だから、パーソナルカラーに合わなくてもイケる色(アイテム)に出会える率が高いしね
マットなオレンジは似合わないけどシャイニーなオレンジはイケる、とかさ
服は面積も広いし、たいして質感に幅がないから、パーソナルカラーを参考にするのわかる
+10
-0
-
83. 匿名 2020/05/21(木) 11:52:33
私はパーソナルカラーや骨格診断に縛られていたけど、結局自信がなかったんだと思う。
人からどう見えるかを気にしすぎてた。+5
-1
-
84. 匿名 2020/05/21(木) 11:54:09
パーソナルカラーや骨格診断、有効だと思うよ。
これらの診断は、自分の持ちアイテムを限数化すること、選択や買い物を限定化したい人に特に受けてる気が。
断捨離やミニマリストなんかの流れの亜流というか。
メイクにしても服にしても、持ちアイテムの数を増減させることに抵抗ない人や、もともとちゃんと管理できる人に、パーソナルカラーなどにこだわりません、ってこと多い気がします。
トライ(中にはトライアンドエラー)が楽しい!って人もたくさんいるしね
私はネイルだけはトライが楽しくてやばい量のポリッシュ持ってる。落とすのが楽なポリッシュ派
+16
-0
-
85. 匿名 2020/05/21(木) 12:01:44
私はどんなに似合うと言われても、赤やブラウンのリップはつけたくない。
好きな色使えばいいと思う。+8
-0
-
86. 匿名 2020/05/21(木) 12:04:22
>>20
よく顔を合わせる相手のメイクが似合ってないと、もったいないなぁとは思う
パーソナルカラーと関係なく(あーでも関係ないのかな?パーソナルカラーに合わせるってことになるのかな??)
よほど親しくなければ言ったりしないけど
ブラウンのアイカラー、似合ってなくても定番で使い続けてる人かなりいる+15
-1
-
87. 匿名 2020/05/21(木) 12:05:30
>>10
ゆってぃ、懐かしいw
強烈ゥ〜!
+15
-0
-
88. 匿名 2020/05/21(木) 12:09:10
パーソナルカラーというより、その人のキャラクターに
合う合わないだと思う。
この人はイエベだから、この色は似合わないとか、
動画で見るけど、普通に似合ってたりするよ。
顔色が悪く見える色合いは、鏡を見れば自分で判断できるから、
選ばないし。+9
-0
-
89. 匿名 2020/05/21(木) 12:11:07
メイクは気にしないけど、服は顔が土色になるからどうしても似合わない。
カーキとか着ると、今日地味だねって言われるから気にしてしまう。+15
-0
-
90. 匿名 2020/05/21(木) 12:11:27
骨格診断は、大事だね。
+5
-1
-
91. 匿名 2020/05/21(木) 12:20:35
他トピで、「イエベもブルベもどっちでも大丈夫」って話をやり取りしていたら、パーソナルカラー信者の人が、
「パーソナルカラーの診断は一生、絶対に変わらないはず。おかしい」と話に割り込んできて、怖かった。
調べると、イエベもブルベも大丈夫な「グリーンベース」という中間があって、そういう人はどちらにカラーも大丈夫。
ちなみに、手首の血管の色が青だとブルベ、緑だとイエベ、どっちも混ざってるとグリベだそうです
+7
-11
-
92. 匿名 2020/05/21(木) 12:25:02
自分のパーソナルカラー知らないけど最近買ったSUQQUの優芍薬がくすんで綺麗に発色しなかった。
艶は綺麗なんだけど…
去年からずっと憧れてやっと買ったのにショックです
+7
-0
-
93. 匿名 2020/05/21(木) 12:26:52
これ、自分が劇的に垢抜ける方法!みたいに思ってる人がいるけど
似合わないを知る方法、失敗を防ぐ裏ワザくらいに思ってたほうがいいと思う
全部診断してガッチガチに固めてる人ってすぐ分かる
+24
-1
-
94. 匿名 2020/05/21(木) 12:34:32
>>12
この人は〇〇だからこれは似合わないよね〜とか?
実際ちゃんとドレープ当てて診断しないと正確じゃないよね
少し話すくらいならいいけど、言い過ぎだとしつこいよね+9
-2
-
95. 匿名 2020/05/21(木) 12:35:52
>>93
全部まとめるより、少し外した方が印象的でおしゃれな感じすることもあるらしいね+11
-1
-
96. 匿名 2020/05/21(木) 12:42:26
>>91
グリーンベースはどちらのカラーも大丈夫なんじゃなくて、明度や彩度とか他の要素を大事にした方がいいってだけだよ
でも本人が似合ってると感じているならそれでいいと思う
パーソナルカラー自体、人の目での判断でしかないから、一生同じって言われても実際のところわからないよね
何回か診断して全部結果が違ったって人がるちゃんでも見た
あと手首の診断はあんまり信用できないらしい+21
-1
-
97. 匿名 2020/05/21(木) 12:46:02
顔色がいい、悪いがそもそもよく分からない。+5
-0
-
98. 匿名 2020/05/21(木) 12:46:38
>>7
占いとはちょっと違うんじゃない?
実際に服なら試着なりして色の似合う似合わないってあるし化粧品も塗ってみると違和感しかない色もあるわけだし視覚情報での信憑性は少なからずあると思うよ。
パーソナルカラーにばかり気を取られ好きじゃない服や化粧するとなったら本末転倒だと思うけどね。+24
-4
-
99. 匿名 2020/05/21(木) 12:50:14
サマーとスプリングの中間で黄色だけはやめたほうがいい!と言われたので黄色だけ避けてあとは好きにしてます!
似合う色よりも絶対似合わない色だけ外すほうが自分には合ってました+7
-0
-
100. 匿名 2020/05/21(木) 12:59:02
パーソナルカラー、骨格、顔タイプを調べるの好きで今も楽しんでるけど囚われすぎてる人は側から見ても息苦しい
本当に似合わないものは避けた方がいいけど、それ以外なら何やってもいいと思う
1番似合うのはブラウンメイクだけど、苦手な青味ピンクをどうにか使えるよう工夫したり、メイクで他の顔タイプに寄せたりするのが楽しい
他人に与えられた診断結果に拘ってメイクも服も制限されるのって全然楽しくない
自分で自分を研究していく方が伸びる+6
-0
-
101. 匿名 2020/05/21(木) 13:07:38
美容の仕事してたけどイエベブルベにこだわってる人に限ってブスか垢抜けない印象だった。+9
-17
-
102. 匿名 2020/05/21(木) 13:15:47
>>101
関係ないけど
その迷える「垢抜けないブス」に力を貸してあげるのが美容系の役割ちゃうんかと思ってしまった元BAのブスです+43
-5
-
103. 匿名 2020/05/21(木) 13:20:31
パーソナルカラープロ診断もしてもらって散々楽しんだけど、色彩の調和がとれていればパーソナルカラーから外れてても変じゃないから好きな色使うようにした。
けど、私の場合は骨格タイプを外すと途端にクソダサになるから骨格タイプだけは意識してる。+25
-0
-
104. 匿名 2020/05/21(木) 13:24:36
イエベ春だけどあえてというかオレンジより青みピンク好きだから、チークもグロスも青みピンクで外してます。濃すぎなければ大丈夫です。+1
-0
-
105. 匿名 2020/05/21(木) 13:48:43
>>1
なんとなくわかるよ。でも私はパーソナルカラーが流行る前から青味ピンクや赤髪がぜんっぜん似合わないことわかってて、だからイエベかオータムなんだとおもう。
似合う色を意識するのは大変かもしれないけど、
似合わない色を知るのは大事だなと思った。+26
-0
-
106. 匿名 2020/05/21(木) 13:50:01
>>102
アドバイスしてもでもブルベだから…って全く聞き入れない人達の事ね+4
-4
-
107. 匿名 2020/05/21(木) 14:01:33
>>73
主です。初めてトピが立ってドキドキです...
どこまでお返ししたらいいか分からないんですけど、みなさんコメントしてくださってありがとうございます◎
美容部員さんの言葉心強いです...!!
プロであって、しかもパッと見で話す関係だからこそ、性格やいつもの姿にとらわれないアドバイスが聞けますよね。
ボーナス出たらコスメ買いに行こうと思っているので、相談させて頂きます!!+29
-0
-
108. 匿名 2020/05/21(木) 14:04:44
>>101
IQ が高いほど美形というハーバードの研究があるよ
ブス(低IQ)はノウハウがあっても応用がきかないんだよ+6
-2
-
109. 匿名 2020/05/21(木) 14:05:01
>>25
けど、知っちゃうと囚われるよね。+2
-2
-
110. 匿名 2020/05/21(木) 14:11:39
パーソナルカラーはウィンターらしいけど、茶髪は似合わないってくらいでそれ以外は特に気にしてないかな。
なんとなく自分に似合いそうな色選んでいったら勝手にウィンター向けのアイテムが集まる。+6
-0
-
111. 匿名 2020/05/21(木) 14:12:33
1st春2nd夏
濃い色は似合わないから締め色なしでマスカラも茶色でコーラル系のボヤッとしたアイメイクしてたけど、ふと思い立ってカーキの締め色を二重幅に広めにボカしてマスカラも黒にしたほうが似合った
メイクの方法も顔タイプの方が重要な気がする+14
-1
-
112. 匿名 2020/05/21(木) 14:18:37
もうこれから外に出る時は、マスクつけるのが当たり前になってくるだろうし、そうなると見えるのは、目元と髪と服だけだから、メイクで、イエベブルベにこだわる必要はないかなと思った。+6
-0
-
113. 匿名 2020/05/21(木) 14:24:51
>>17
「気にしなくていいと思う人はそのままで良いですよ。まあ、私は気にしますけどね!フフッ!」
まとめてみた。+29
-0
-
114. 匿名 2020/05/21(木) 14:28:52
自分のパーソナルカラーを知ってて損することはないけど、知ったが故に冒険心を失くしてしまうのはつまんないよね。
鬼門とされる色でもどんな工夫したら使いこなせるかっていう暴れ馬を乗りこなす的な楽しみがあるから、折角だし遊んだ方がいいと思う。
でも冠婚葬祭とか社会的に大事なとこや免許更新用の写真とかだけはパーソナルカラー気にする笑+21
-0
-
115. 匿名 2020/05/21(木) 14:29:21
パーソナルカラー、骨格、顔タイプ
全部知ってるけどあえて外すことはあるよ
ブルベ要素しかないけど顔タイプはフェミニーナ軟膏だからスプリング向けのラメを使う
インナーの白はスプリングにしてカーディガンはロイヤルブルー
サマーなんだけどウィンターの濃いブルーのインナーでオータムの紫のカーディガン
骨格ナチュラルだけどスキニーデニムしか似合わないからデニムはスキニーしか持ってない
全体のバランスみてコーディネートしてればいいよね
好きな色を着たいよ+14
-3
-
116. 匿名 2020/05/21(木) 14:35:22
>>115
ちょっとそこのフェミニーナ軟膏、止まりなさい。+66
-1
-
117. 匿名 2020/05/21(木) 14:43:36
パーソナルカラー知った当初は自分に似合うメイクや髪色を楽しんでた!けど、気分転換に髪色変えたくなって茶髪にしたら、微妙に似合うメイクも変わったりして、もう壊滅的に似合わないもの以外ならなんでもいいやと思ったw+11
-0
-
118. 匿名 2020/05/21(木) 15:18:29
最初から気にしてないけど、似合わない色ってやっぱりいくつになっても変わらない
オレンジ系メイク、茶色い服、似合わない…+11
-0
-
119. 匿名 2020/05/21(木) 15:46:12
グレーだけ、さけてる。
なんせ顔色がビックリするくらい暗くなるし、汗が目立つから。
それ以外は気にせず、好きな服着て、好きなメイクしてるよ+8
-1
-
120. 匿名 2020/05/21(木) 15:54:34
>>10
気にしなくなったけど、なんせパーソナルカラーから外れた色が馴染まなすぎてまた気にするようになった
ブルベ冬
私この色めちゃくちゃ似合うよ+14
-1
-
121. 匿名 2020/05/21(木) 16:00:43
>>30
そっか〜、私家族性高コレステロール血症なんだ…としか返せないなぁ。+6
-0
-
122. 匿名 2020/05/21(木) 16:02:05
>>73
>その為に私達は存在しています。
なんか、、カッコいい!!
プロフェッショナルだね。+42
-0
-
123. 匿名 2020/05/21(木) 16:05:54
>>17
他人のファッション、似合ってないけど本人良ければまあええんじゃない?(仏スマイル)
ドレープ当てなくてもメイクしてても他人のパーソナルカラーがはっきり分かってしまうあたくし
へ〜〜〜え……+7
-3
-
124. 匿名 2020/05/21(木) 16:06:08
パーソナルカラーにこだわり過ぎてどのトピでも話題に出すのもウザいけど、親の敵かと思うぐらい毛嫌いしてる人も同じくらい鬱陶しい
自分を分かってる人は賢く取り入れながらも好きな色だからとあえて外したりもしてるよ+37
-0
-
125. 匿名 2020/05/21(木) 16:13:12
気にするだけならいいけどパーソナルカラーや骨格とかでマウント取ってくる人が嫌い
美人が多いだの、男にモテるだの+8
-0
-
126. 匿名 2020/05/21(木) 16:14:56
まあとにかく
黄色いベージュとミントグリーンだけはどんなに流行っても避けるくらいであとは好きに合わせてる
本当は濃くて暗い色の口紅が合うけど合わせすぎるとカジュアルから程遠くなるので普段はしないです+6
-0
-
127. 匿名 2020/05/21(木) 16:17:30
自分がどのタイプというよりも、パーソナルカラーという概念を知れたことが良かったよ
それまでは知らなかったけど色を意識することで、今まで着たことない服に挑戦して失敗…ってのが無くなったから
彩度明度の僅かな差はあれど、親和性が高いというかどっちでもいけそうな色があるから、これだけは似合わない!って色じゃなければ何でも好きなの使ってる
似合わない色はそもそも綺麗と思わなかったり好きじゃなかったりする
この画像は3タイプあってそれぞれ違うけど上段の色ならどれも大体いける人いると思う
>>105
そうそう、似合う色を求めるというより似合わない色(事故)を避けるためのものと捉えると失敗しづらいね+26
-0
-
128. 匿名 2020/05/21(木) 16:18:33
ぶっちゃけ乾燥肌脂性肌とかと同じような感じだと思うんだけど
事実として傾向はあるのに
パーソナルカラーだけ捉われない私ドヤなのはなんで?+24
-1
-
129. 匿名 2020/05/21(木) 16:18:50
>>117
髪の毛を茶髪にしたら、イエベが合うし、
髪の毛を黒っぽくしたら、ブルベが合うもんね~。
髪の毛の色で変わるよね。+3
-4
-
130. 匿名 2020/05/21(木) 16:25:55
>>47
パーソナルカラーって例えばイエベ春の白人もイエベ春の黒人も同じタイプなら肌に合う色は同じなんだよね
雰囲気は変わるけど+21
-0
-
131. 匿名 2020/05/21(木) 16:33:39
ツヤ肌が好きだからスキンケア頑張ってツヤツヤさせてるのに
メイクでくすむ色つけたくない
+11
-0
-
132. 匿名 2020/05/21(木) 16:42:25
似合う色をつけてるなぁとかわざわざ思わないけど
第一印象で魅力的な人は似合う色つけてるよね
+10
-0
-
133. 匿名 2020/05/21(木) 16:51:06
>>96
私それだわ。
イエベ色ブルベ色は関係なくて明るい色の服着ると、畑仕事から帰ってきた人(顔面土埃で汚れた感じ)になるw
こういうタイプだと自己診断(プロ診断も?)難しくてよく分からないのかもね+5
-0
-
134. 匿名 2020/05/21(木) 16:58:06
ドンピシャ以外も使うけど
ドンピシャ使った時の無敵感はやっぱりすごい+7
-0
-
135. 匿名 2020/05/21(木) 17:04:10
>>1
イエベかブルベか知りたいけど、診断に二万くらいかかるんでしょ?ちょっと痛い、、
+4
-0
-
136. 匿名 2020/05/21(木) 17:28:08
気にしたくないんだけど
サマーの色味以外、マジで合わない
スプリングを着るとおもしろいことになるし
オータムつけると顔が死亡
ウィンターだと顔が消える
自己診断もサマーだったけどプロもサマー以外本当に似合わないっていってて
悲しい
あれもこれもなんとか似合ってなくても着れる人になりたかった+14
-0
-
137. 匿名 2020/05/21(木) 17:42:05
>>1
どっから引っ張ってきた画像か知らないけどオータムのアイグロウジェムはシルバーラメだからウィンターだよ
+1
-2
-
138. 匿名 2020/05/21(木) 18:03:45
好きにしたらいいと思う
気分が上がるのを優先したっていいし、似合うのを優先したっていい
強制されるものじゃないでしょ+3
-0
-
139. 匿名 2020/05/21(木) 18:06:54
私は似合う色がほぼ好きな色で、しかも似合う色の幅が狭いからあんまり冒険はしないけど(顔色にダイレクトに響いて体調心配されがち)、やっぱり春なら春の色、夏なら夏の色って季節ごとに使いたい色があるから、似合う似合わないは抜きにしてたまに使うよ
+5
-0
-
140. 匿名 2020/05/21(木) 18:12:00
美容部員さんは、パーソナルカラー診断のプロじゃないよね?資格持ってる人も中にはいるかもだけど
言い方は気をつけないと、「パーソナルカラー教えてください」って人が押し寄せちゃうんじゃ…+11
-0
-
141. 匿名 2020/05/21(木) 18:16:56
>>68
スタローンみたいに+6
-0
-
142. 匿名 2020/05/21(木) 18:20:26
好きな色は使うし、似合わないと思ったものは避けるし、似合うと言われたら使っちゃう
こんなもんだよね+4
-0
-
143. 匿名 2020/05/21(木) 18:31:11
>>124
秋冬のダークなリップとか、パーソナルカラーにあってなくてもあえての外しとしてはおしゃれで可愛いと思う+8
-0
-
144. 匿名 2020/05/21(木) 18:44:28
くすみ色が似合うと言われたけど
くすみ色があんまり置いてないし大体似たような色。面倒臭くなって好きな色つけてます。あほらし。+5
-0
-
145. 匿名 2020/05/21(木) 18:56:51
>>80
私もNA◯S好きでよく行くんだけど、時間帯にもよるけど仕事帰りで混んでる時間(番号札渡される)に行くことが多いからか同じような印象受ける。
でもきっと待ってる人が多いから早く次の人受けなきゃって思ってそうなっちゃうのかなと思ってる。開店直後とか人の少ない時間に行ったら違うのかも+11
-0
-
146. 匿名 2020/05/21(木) 19:42:17
ライトスプリングだけどどうしてもどうしても濃いピンクが好きだしラッキーカラーと何度も言われているので、
これだけは顔映りに影響しない程度に厄除けも兼ねて(?)揃えてる。
サングラス、帽子、バッグ×2、パンプス、指輪、ランジェリー、リップ
服だとカーディガン×2、カットソー
+5
-0
-
147. 匿名 2020/05/21(木) 19:47:24
>>46
食べるんか〜〜い!+7
-0
-
148. 匿名 2020/05/21(木) 20:11:06
スプリングだけど、免許証の写真、背景が春色ブルーで、髪色も服もスプリング色にしたらかなり盛れた
大事な撮影とかは大事だと思ったな
後、アクシーズファムみたいなヨーロピアンな渋みの色が好きなんだけど、身につけてるとやっぱり似合わなくて悲しくなって外から眺めるだけ
私は人目を気にしてしまうから、自分を持ってる人や似合う色があまり制限されない人は羨ましい+8
-0
-
149. 匿名 2020/05/21(木) 20:17:11
>>1
最初からパーソナルカラーがわからないのに気にするのをやめたってタイトルおかしくない?+20
-0
-
150. 匿名 2020/05/21(木) 20:59:34
>>81
それ思うわ、結局似合うモノ分かんないなら診断受ける意味って…w
何回も受けたそのお金で素敵な服の一枚でも買えるだろうに、お金と時間費やして残るものは不満だけってねぇ。+0
-7
-
151. 匿名 2020/05/21(木) 21:20:44
>>116
遅くなって申し訳ない
今止まります
顔タイプフェミニンです+22
-0
-
152. 匿名 2020/05/21(木) 21:32:29
オータムだけど黒もグレーも着るさ!当たり前じゃ!
文句を言われたことなんかない!
金を払うのは私だ!+11
-1
-
153. 匿名 2020/05/21(木) 21:53:50
>>114
色んなメーカーから新商品が出ているから、それは無いかな+0
-0
-
154. 匿名 2020/05/21(木) 22:22:46
>>150
コスメは意外と見たまま発色しないから別に不思議じゃないと思う
質感の問題もあるし+19
-0
-
155. 匿名 2020/05/21(木) 23:52:10
>>20
ごめんなさい、私思ってます
他の人も書いてるけど無難だからってブラウンシャドウ塗ってる人多いけど顔色くすんでしまってる人たくさんいます
後は好みなんだろうけど青みピンク系のチークやリップ、浮いてる人たくさんいます
服も同じく‥
皆さん自分ではおかしくない似合わなくはないと思ってるんですよ
そのくらい自分を客観的に見るのは難しいです
私が知識があるからそう思うだけなのかもしれませんが
気を悪くしたらごめんなさい+14
-9
-
156. 匿名 2020/05/22(金) 01:27:52
>>155
横だけど、知識があったり気にする人は色々と思うかもしれないけど、大多数は特に何とも思わないよ。
私はパーソナルカラー診断をやったけど、結局は反物を買う時と同じ。パッと顔色が華やぐ色は確かにある。着物を仕立てる時は顔色を気にするけど、例えばウインターだからってあまりはっきりとしたお色は着る所が限定されてしまう。それにお下がりの着物が肌色に合わなくても着る時の気分は格別。
肌色に合わなくても好きな色を身につける時の高揚感は美しくみせてくれるし、表情も素敵だと思うよ。+18
-0
-
157. 匿名 2020/05/22(金) 03:06:01
>>22
ネットでパーソナルカラー診断って検索するとパーソナルカラーが診断できるサロンが見つかります。あと、デパートなどでも行ってます+5
-0
-
158. 匿名 2020/05/22(金) 07:22:35
>>1
婚活、デート、結婚式(ウェディングドレス)のような自分をキレイに見せたいときはパーソナルカラーで、それ以外なら自由でいいと思います。
ただ、メイクは苦手部類のカラーだと年齢関係なく事故るのでパーソナルカラーを意識した方がいいのかなと思います。+8
-1
-
159. 匿名 2020/05/22(金) 07:32:50
服は気にしてないけど私の場合メイクは事故るからなぁ。イエベだけどブルベは絶対おかしい。たまにイエベもブルベもいけるのあるのでそれは使うけど。
気にしてないというか明確な違いあって似合わないのわざわざ使わないよ。無駄だし。範囲内で充分イメチェン出来るし。+10
-0
-
160. 匿名 2020/05/22(金) 07:41:11
>>73
まずパーソナルカラー外すと綺麗に発色しないんだよね。塗ってても塗ってなくても同じでメイクの効果無い。映えない。リップはポイントでありかと思うけど、それでも少し要素入ってないと無理。
これは決め付けじゃなくて長年カウンター通いして実体験で。
某カウンターでパーソナルカラーとか知らない時にお勧めされたメイクが全て私のパーソナルカラーのイエベオータムの鉄板色だった時は流石だと思ったよ。
結局使うのは似合うのばかりになるし。+18
-4
-
161. 匿名 2020/05/22(金) 08:32:25
そりゃあその時その場所の光源で変わるもの。+2
-0
-
162. 匿名 2020/05/22(金) 09:04:55
ウィンターなんだけど、ビビットカラー苦手。仕事に合わんし参考にできないよ。
ただ、スキモデとかのオレンジ系の茶色大好きだったけど、黒みががったアッシュ系のに変えたらすごいしっくり来て、好き嫌いとマッチしなくてもパーソナルカラーは理屈に合ってるとは思った。+11
-0
-
163. 匿名 2020/05/22(金) 10:00:44
>>10
アイドル目指して何年になったんだろw+1
-0
-
164. 匿名 2020/05/22(金) 10:02:29
その色が好きでメイクしたいならそれがいいし、浮いてるのが気になるならパーソナルカラー参考にすればいいと思う+2
-0
-
165. 匿名 2020/05/22(金) 10:19:22
スプリングと診断された友達が「黒似合うと思ってたのに黒NGって言われた~」って残念そうにしてたけど、たぶん4分割の説明しかしてもらえなかったんだなと思った。
4分割だとだいだいスプリングは濃い・暗い色・黒NG書かれてるし
おそらくビビットタイプ(スプリング×ウインター)ってことだよね?4分割「だけ」だと逆に誤解招きそう。
その子は似合う色はなんとなく気づいてる程度で、色の組み合わせの幅広げたくて受けたみたいだけど、本当に黒と原色似合うからその4分割という大雑把な分け方で診断されてるのを見るともったいない。
「サマーだからくすみ似合う」もブライトサマーさんからしてみたら「え?」ってなるだろうし
「オータムは濃くてゴージャス」もミューテッドオータムさんからしてみたら違和感あると思う
気にしてない人は無意識で似合うのが分かってたり好みと似合うが一致してて気にすることもなかったケース等いろいろあるから、気にしてない人にパーソナルカラーを押し付けるのも違うと思うし、逆にとらわれすぎな人は気にしてない人の意見も聞きつつどうしても腑に落ちないところは診断士のアドバイスを参考にする程度でいいんじゃないかな~
すみません長くなりました
+13
-1
-
166. 匿名 2020/05/22(金) 13:41:11
わざわざお金払って診断してもらう
意味がわからない…
資格とかあるのにもびっくり。
自分に合うかどうかなんて、鏡を見て
服あてて見ればすぐわかるよ。
知識があっても、オシャレにはなれない。
色んな服を着て、メイクも毎日すること。
何でも経験ですね。+5
-8
-
167. 匿名 2020/05/22(金) 15:28:29
白もしくは水を混ぜた色が似合うって言われたプロ診断春夏なんだけど、一番好きな色がネイビーでやっぱりネイビーの服が着たくて、着る時はコスメで工夫してサマーを強く出すようにしてます。
コントロールカラーやチークのベースにラベンダー色を使うとか簡単なことだけど。
自分の特性を知ったうえで工夫出来るからやっぱりPC知るのって大事だし、そのベースがあってこそ自由に好きな色を纏えると思う。+8
-1
-
168. 匿名 2020/05/22(金) 15:42:30
>>166
確かに極端にわかりやすい人とかはすぐ分かると思う。
ただ指原みたいな黄味肌ブルベとかは素人には分からないと思う。
トピ見てたら茶髪も黒髪も?でした
指原莉乃、パーソナルカラー診断の結果は?“黄味肌ブルベ”が話題にgirlschannel.net指原莉乃、パーソナルカラー診断の結果は?“黄味肌ブルベ”が話題に 指原は「黄味肌ブルーベースウィンターマン爆誕」とブルベ冬だったといい、「その次がスプリングで、くすみが苦手でした!サマーもいけるそうです。ビビットな色が得意だそうです」とイエベ春、...
+7
-1
-
169. 匿名 2020/05/22(金) 21:35:55
スプリングだけど、オータムのメイクとか服が
好きだからイエベつながりだならいいかなってなった。
ウインターだけは死ぬほどブスになるから避けてるけど。。。+5
-0
-
170. 匿名 2020/05/23(土) 06:23:38
最近、アイシャドウ何を塗ってもしっくりこない気がする私はたぶんブスべ。
服は自分が気に入ったデザインと好きな色着たいから、服に合わそうと思った。
診断で絶対似合うって言われても、気に入らん服着たくないもん。+0
-0
-
171. 匿名 2020/05/23(土) 15:23:53
>>101
寧ろ自力であか抜けるだけの力量がない人が指標として使うツールだよ、これは。+8
-0
-
172. 匿名 2020/05/23(土) 15:32:47
>>166
個人の能力によるだろ、色彩感覚って大分個人差あるし。
あなたはたまたまその能力が秀でてるだけで、皆がそうと思うのは傲慢だと思う。
そう出なきゃこういった職業に需要は生まれないよ。+5
-0
-
173. 匿名 2020/05/23(土) 21:36:08
カラーメイクしたかったんですが、アイシャドウの色が全て似合わず、くすんだ色もビビッドも似合わない。
自己診断でサイトをバラバラでしたところ、全てに当てはまり、プロに2箇所してもらったところ、春と冬と真逆になりました。
しかも一方ではその人も診断に自信がなさそうでした。
ちなみに骨格診断も、全て均等。
ちなみに、顔は食いしばり癖があって、四角よりの丸顔に、くっきり二重の丸い目、デカイ鼻の割には唇は小さく薄く紫色です。
私の場合は色味より、顔の作りが重視されるのかなと思い、目を強調させすぎないグラデなしのほぼ色なしベージュのアイメイクに、幼く見えないように、けど引き締める位置にベージュのチークに、印象無さすぎで不健康に見える唇を目立たせるために濃いめのリップというのが1番似合うメイクにたどりつきました。
あんまりイエベかブルベかは関係なかったです。+2
-0
-
174. 匿名 2020/05/24(日) 01:26:19
1stビビッドウィンター、2ndビビッドスプリングですが、明暗のついたウィンター色より鮮やかなスプリング色が似合います。16分割が実態に近いです。4分割は迷走しますよ。+4
-0
-
175. 匿名 2020/05/24(日) 11:32:44
人に強制しないから、パーソナルカラー使う人に囚われるなとかあれこれ言うのもやめて欲しい
店員さんに伝えた上でもあえて勧めてくる人いるけど、大抵事故る
センスあったり工夫できる人はいいけど、似合う色数点パッと着たりつけるのが楽な人にまで外しとか合わせとか言われると困る+7
-0
-
176. 匿名 2020/05/25(月) 00:35:04
パーソナルカラーという言葉だけが流行ってしまってる気がする
確かにPCは似合う色が分かるけど、似合わない色をどう使いこなせるかみたいなところも分かるから、PC診断受けた後のほうがいろんな色を身に付けてる。事故るポイントさえ外せばいいんだから楽だよ
個人的な感覚では、PCが活きるのはメイク>トップス>アクセサリー>>その他かな+2
-0
-
177. 匿名 2020/05/26(火) 00:27:00
パーソナルカラーって結局、そういう協会のビジネスでしょ。って思う。
診断なんかしてもらわなくても似合う色、似合わん色も付けたらわかるし、それが自分自身でわからなったら他人になんて更にわからない。
4パターン、16パターンで似合う色を指定するなんて馬鹿げてると思うんだけど。
+1
-4
-
178. 匿名 2020/05/26(火) 06:47:48
パーソナルカラーは何色を反射で補ってやればその人がより良く見えるか、ということなのでわかるんだけど
パーソナルカラー警察みたいな人には辟易する
プロ診断が絶対とはいうけど誤診率がそこそこあるし、
太陽光の下で観るとはいうけど1日の大半は蛍光灯の下にいる
化粧品メーカーはタッチアップしなくても売れるようにイエベブルベつけ始めたけど、そんなの気にする人はぐぐるんだから売り場に掲載するのはやめてほしい
自分のセンスで買わせてくれ+1
-0
-
179. 匿名 2020/05/27(水) 10:01:14
「色彩学ちょっとかじってるけど自分のことを客観視できなくて自信ない人」と「色の専門知識無いし興味もない素人だけど似合うものを分かってる(と思い込んでるだけかもしれないけど本人がいいと思っているならそれで良いと思います)人」もいる中、客が同じ理解度という前提で診断士があーだこーだ説明しても後者は「?」ってなるだけなので…
他人からの承認欲求が強くても素直にアドバイス取り入れられる人が診断に向いている客層であって、好みでない結果を言われて文句を言う人はそもそも受けなくてもよかった人。
買うものも着るものも変えるつもりないならアドバイス受けたところでさらに迷走するし
あなたはこういうのが似合いやすいですよ~っていう理解度でいいはずなのに、なんでも鵜呑みにしてそれしか選択できなくなってる人やそういう捉え方をされてしまうような説明の仕方をする診断士も増えてるんじゃないかな
診断士増えすぎ&資格取るハードル低すぎて的確な診断できるアナリストが埋もれてしまっている気がする
そして自信のある診断歴の長いアナリストは差別化のため値上げするという…+1
-2
-
180. 匿名 2020/05/27(水) 11:03:16
診断してもらって、イエベってわかった(当時は春夏秋冬無かった
その人に「あなたの場合は髪伸ばしてパーマかけたら一気に変わりますよ」と言われた
そのときは髪の毛が多すぎてショートでデジパがなくて美容院に断られて出来なかったけど
今髪の毛少し減って伸ばしてデジパかけたら本当にメイクよりも劇的に変わった
全体的にアドバイス貰えるとありがたいですよね+2
-0
-
181. 匿名 2020/05/29(金) 09:24:26
ファーストは同じでもセカンドが違えば変わってくるから、イエベ春に似合う〜は参考にしないかな
理屈を理解したら面白いから勉強するし、化粧には反映するようにしてる。あからさまに変わってくるから
ただ他人のを見ようとは思わない!
似合っていようがいまいが余計なお世話って思ってる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する