-
1. 匿名 2020/05/19(火) 22:40:52
普段生活してて置き場所に悩むものありますか?
ウチは灯油缶です。脱衣所にあるけど邪魔でして‥+122
-3
-
2. 匿名 2020/05/19(火) 22:41:41
アイロン台。+117
-4
-
3. 匿名 2020/05/19(火) 22:41:51
掃除機。出しっぱなし+234
-5
-
4. 匿名 2020/05/19(火) 22:42:06
>>1
中身入ってなくてもけっこう臭いやつじゃん。+86
-1
-
5. 匿名 2020/05/19(火) 22:42:08
脚立+41
-2
-
6. 匿名 2020/05/19(火) 22:42:13
掃除機
置きっぱなしも気になるし、かと言っていちいち片付けるのもめんどくさいんだよな、、+143
-1
-
7. 匿名 2020/05/19(火) 22:42:33
コードレス掃除機
出しっぱなしなんだけど…これ有り?+134
-1
-
8. 匿名 2020/05/19(火) 22:42:42
>>2
わかる。
廊下に置いてるけど埃のお家みたいになってる。+33
-0
-
9. 匿名 2020/05/19(火) 22:42:56
三味線、ギター、エレクトーン
コロナでどこも行けなくて暇だから一緒にしようと、
彼氏が独り暮らしの私の家に続々と持ってきた泣。+14
-22
-
10. 匿名 2020/05/19(火) 22:43:08
子供のランドセル
リビング狭いから存在感すごい+86
-4
-
11. 匿名 2020/05/19(火) 22:43:13
アクアプレイ+7
-2
-
12. 匿名 2020/05/19(火) 22:43:16
>>2
壁と棚の間に隙間作って立て掛けてる+41
-0
-
13. 匿名 2020/05/19(火) 22:43:22
扇風機・加湿器などの季節家電
重ねられないし…
あと乾燥機もけっこう置き場所困ってます。+122
-2
-
14. 匿名 2020/05/19(火) 22:43:30
非常用の飲食料。
お水が場所取る。そして奥の方に入れすぎると存在忘れて期限きれる。+152
-0
-
15. 匿名 2020/05/19(火) 22:43:31
>>1
灯油タンク収納ボックスに入れて屋外に+58
-0
-
16. 匿名 2020/05/19(火) 22:43:32
黒歴史…+5
-1
-
17. 匿名 2020/05/19(火) 22:43:40
今日ほんとにいいトピないね
+18
-16
-
18. 匿名 2020/05/19(火) 22:44:45
>>1
匂わない?うちはボックス買って外に置いてるよ💦+52
-4
-
19. 匿名 2020/05/19(火) 22:44:46
非常用持ち出し袋+43
-0
-
20. 匿名 2020/05/19(火) 22:44:56
ぞうきん+19
-1
-
21. 匿名 2020/05/19(火) 22:44:57
発泡スチロールとか、生協の不在時の梱包+22
-1
-
22. 匿名 2020/05/19(火) 22:44:59
>>7
インテリアに馴染むおしゃれなやつだったらあり!+21
-2
-
23. 匿名 2020/05/19(火) 22:45:37
毎日使ってるバッグは皆さんどこに置いていますか?
私は床に置いちゃうんですけど(いつも使わないのはクローゼット)、皆さんいちいちしまいますか?+87
-1
-
24. 匿名 2020/05/19(火) 22:46:20
タイヤチェーン@賃貸マンション+4
-0
-
25. 匿名 2020/05/19(火) 22:46:51
洗濯(手洗い)に使ってるバケツ。
本当は大きい桶?浅いのが欲しいけど、もっと置く場所がない。+25
-1
-
26. 匿名 2020/05/19(火) 22:47:41
とりあえず加湿器はしまう事に成功した。+10
-0
-
27. 匿名 2020/05/19(火) 22:48:05
脚立どこにおいてます?+9
-0
-
28. 匿名 2020/05/19(火) 22:48:05
>>1
灯油余ったやつって、
どうしてます?
我が家は、玄関に置いてるんだけど、
中身困ってる。+23
-1
-
29. 匿名 2020/05/19(火) 22:48:08
>>4
こぼしてもすぐ掃除できるかなと思って。やっぱ屋外収納考えよう+7
-2
-
30. 匿名 2020/05/19(火) 22:48:31
>>1
>>15
>>18
灯油タンクボックスとありますが、屋外に置くの、戸建てだと怖くないですか??
本当は外に置きたいけど、イタズラや引火したら怖くて室内物置でかなりの場所をとってます汗
屋外派はマンション住まいなのかな?+57
-0
-
31. 匿名 2020/05/19(火) 22:48:33
キャンプ用品
邪魔、、、+27
-1
-
32. 匿名 2020/05/19(火) 22:49:54
逆に廊下には何置いてますか?
掃除機置くの見苦しい?+5
-5
-
33. 匿名 2020/05/19(火) 22:50:26
>>7
実家の母はマキタの掃除機ひもが付いてるから壁に釘うって引っかけてるわ。+41
-0
-
34. 匿名 2020/05/19(火) 22:51:23
>>13
重ねられないのが嫌で、扇風機買ったのに去年箱から出さずそのままだw
ダンボール取っておくべきか…+3
-5
-
35. 匿名 2020/05/19(火) 22:51:24
賃貸ワンルーム暮らしだから収納場所なくてアイロンをレンジ台の空いてる段に置いた。玄関も狭いから傘立て置けなくて傘は濡れてる時は適当に立て掛けて、乾いたら洗濯機置き場に置いてる+10
-1
-
36. 匿名 2020/05/19(火) 22:51:41
>>30
15です
戸建ですが画像みたいなベンチになる収納に入れて屋外に置いてます
鍵もかけられますよ+95
-3
-
37. 匿名 2020/05/19(火) 22:51:56
1K一人暮らしだけど、今の季節、冬の布団や毛布を片付けるスペースがなく…
袋に入れてベッドの下に押し込んでるけど埃がすごくてどうにかしたいんだけどな~+54
-0
-
38. 匿名 2020/05/19(火) 22:52:31
>>32
廊下は何も置かないな…広い廊下じゃないし+7
-0
-
39. 匿名 2020/05/19(火) 22:52:31
持ち出し用の防災リュック
玄関にある棚の上
ダサいなーと思いつつ
いざというとき持ち出せないとダメだし+36
-0
-
40. 匿名 2020/05/19(火) 22:53:42
防災用の水とかカンパン+6
-0
-
41. 匿名 2020/05/19(火) 22:54:14
>>2
クローゼットの、壁と衣装ケースの間に入れてる。+16
-0
-
42. 匿名 2020/05/19(火) 22:54:54
>>28
GSに持っていけば処分してくれると思う
電話で確認してから行くといいよ+41
-0
-
43. 匿名 2020/05/19(火) 22:54:57
>>24
車のトランクか家の押入れかベランダ+8
-0
-
44. 匿名 2020/05/19(火) 22:55:09
>>35
マンションドアが鉄製なら、マグネットで付ける傘立てがいいかも+16
-0
-
45. 匿名 2020/05/19(火) 22:55:39
布団乾燥機
毎日使うからベットの横に置きっぱ+10
-0
-
46. 匿名 2020/05/19(火) 22:56:26
>>37
圧縮袋でペッタンコにしてベッド下か押入れの上にポイ+25
-0
-
47. 匿名 2020/05/19(火) 22:56:52
クリスマスツリー
めっちゃでかい。
分解して収納してるけどでっかいダンボール
二箱分あり1ヶ月程しか使わない物なので…+22
-2
-
48. 匿名 2020/05/19(火) 22:57:41
>>23
玄関の収納。
シューズインクロークみたいなやつ。
それがない所に住んでいた時は、玄関すぐの廊下に百均のA4かごを置いて、それに入れてた!+10
-0
-
49. 匿名 2020/05/19(火) 22:57:49
>>23
おっきなかごみたいなのに入れてる+15
-0
-
50. 匿名 2020/05/19(火) 22:58:10
>>39
うちは玄関せまくておくとこないから、ベッドの下に置いてる。持って出られるかどうかは不明+14
-0
-
51. 匿名 2020/05/19(火) 22:58:15
>>7
ありだけどリビングには置かない。寝室に置いてる+12
-0
-
52. 匿名 2020/05/19(火) 22:58:24
運動不足だからと買ったバランスボール
布のカバー付きだからよくある天井の隅に貼り付けるの無理そう
そして控え目に言っても存在感あるね
+9
-1
-
53. 匿名 2020/05/19(火) 23:00:31
>>52
しばらく使わないなら空気抜いちゃう+10
-0
-
54. 匿名 2020/05/19(火) 23:00:33
季節用品、例えば扇風機とか、型的に収納しにくい。
1番しまうと今度は出すのが面倒くさい。+27
-0
-
55. 匿名 2020/05/19(火) 23:01:09
>>36
幾らくらい?+2
-5
-
56. 匿名 2020/05/19(火) 23:03:42 ID:8C3kvKWXuS
コード類
なにがなんだか…
+15
-0
-
57. 匿名 2020/05/19(火) 23:05:11
>>30
うちは戸建てで鍵かけて物置収納してます。
なるべく使いきるようにはしていますが。+12
-3
-
58. 匿名 2020/05/19(火) 23:07:17
>>56
今使ってるやつは見た目ごちゃついても諦める。
しまうやつはマスキングテープを旗状に付けて、何のケーブルだかを分かるように書いて引き出しにしまってる。+9
-0
-
59. 匿名 2020/05/19(火) 23:07:44
>>55
我が家にあるのはホームセンターでたしか2万くらいだったような…
大は小を兼ねると 大きい方を買いました
小さい方の値段はすみません 覚えてません+12
-1
-
60. 匿名 2020/05/19(火) 23:08:41
>>13
うちは軽い季節家電なら一旦屋根裏
ファンヒーターはカバーかけて2階寝室の隅へ
クローゼットは衣類でいっぱいだし+4
-0
-
61. 匿名 2020/05/19(火) 23:12:08
>>42
教えてくれて、ありがと♡+5
-1
-
62. 匿名 2020/05/19(火) 23:12:23
>>28
灯油はその年に使い切った方がいいみたいだから、つけなくてもいい気候でもストーブ焚いてなくしてるよ!
+34
-1
-
63. 匿名 2020/05/19(火) 23:12:33
>>31
うちもキャンプ用品かなり場所取ってます。
大型物置購入予定だから全部そっちへ移動させます。それよりキャンプはもう行かないから廃棄したいけど旦那がうるさい。+9
-0
-
64. 匿名 2020/05/19(火) 23:16:13
>>63
震災の時にキャンプ道具かなり助かったよ
収納があるなら処分しない方がいい
また買うと高いし+24
-0
-
65. 匿名 2020/05/19(火) 23:16:30
>>28
4月くらいに調節して灯油買ってるよ。
梅雨時期に洗濯物乾かすのに使って、それで使い切ってる。+28
-0
-
66. 匿名 2020/05/19(火) 23:17:26
>>27
納戸の隙間に入れています。+5
-0
-
67. 匿名 2020/05/19(火) 23:22:05
>>28
普通に冬が来たら使ってますけど…問題なく+21
-3
-
68. 匿名 2020/05/19(火) 23:23:25
海水浴用のビーチグッズ。車のトランクに乗せたまま放置されてる。あとゴルフバッグ+4
-0
-
69. 匿名 2020/05/19(火) 23:23:52
>>25
壊れたのを機に百均のちょっとおしゃれに見えるデカいナイロン袋に変えました。洗濯機の横にS字フックでかけてます。かなり大きめだけど邪魔にならない。+4
-3
-
70. 匿名 2020/05/19(火) 23:24:21
>>23
私は枝みたいになっているバッグ掛けにかけています!+13
-0
-
71. 匿名 2020/05/19(火) 23:24:41
子供達が長期休みごとに持って帰る引き出しとか、絵の具、ピアニカ、細々した文房具など+17
-0
-
72. 匿名 2020/05/19(火) 23:25:16
>>23
クローゼット開けたところの一番手前。+10
-0
-
73. 匿名 2020/05/19(火) 23:25:20
>>33
うちもマキタのは冷蔵庫に吸盤フックつけて掛けてる たまに吸盤取れて落ちるけど笑+9
-0
-
74. 匿名 2020/05/19(火) 23:26:40
>>71
これこれ!
いつもは学校始まると置き勉になる教科書も今はすべて家にあるからすごいかさばってる!+8
-1
-
75. 匿名 2020/05/19(火) 23:28:55
お聞きしたいのですが、中学生の教科書ノート類って、学年変わっても3年間とっておくべきですか?
かなりの量になるけど、受験のために見返したりする?
とっておく場合、本棚に入り切らないのはどこに置いてますか? 塾テキストもいっぱいあって収納に困ります+4
-0
-
76. 匿名 2020/05/19(火) 23:28:59
ヨガマット
ズボラだから雑に畳んでリビングの床に放置してある
見えてても大丈夫なオシャレな籠かボックスが欲しい+1
-0
-
77. 匿名 2020/05/19(火) 23:32:31
>>64
非常時の事まで考えられなかった。捨てるつもりだったのでもう一度整理して収納を試みてみます。ご意見ありがとうございます😊+13
-0
-
78. 匿名 2020/05/19(火) 23:33:09
>>9
大迷惑だね!捨てちゃえ+13
-0
-
79. 匿名 2020/05/19(火) 23:34:27
>>69
洗濯物入れるカゴではなく、手洗いやつけ置きするようのバケツの事では?+17
-0
-
80. 匿名 2020/05/19(火) 23:36:20
>>21
玄関先に置きっぱなしじゃだめなのか‥
強風の日は中に入れるけど+2
-1
-
81. 匿名 2020/05/19(火) 23:38:04
>>23
ディアウォールって釘を使わないDIYみたいなので壁面収納してみたいと思って調べたまま何もやらずに1年近く経過してしまってます…
この写真は鞄あまりかかっていないけど💦+23
-0
-
82. 匿名 2020/05/19(火) 23:38:15
>>25
タライかな、やっぱりあれが便利だよ
普段は押入れの上の棚に押し込んでる+2
-0
-
83. 匿名 2020/05/19(火) 23:41:33
>>54
扇風機、毎年掃除して分解して元の段ボールにしまってたけど面倒くさくなってやめた!掃除して大きい袋かけて終わり!+29
-0
-
84. 匿名 2020/05/19(火) 23:42:09
>>30
玄関のたたきに置いてる+8
-0
-
85. 匿名 2020/05/19(火) 23:42:30
>>74
ですよね。私はお道具箱世代なんですが子供の学校引き出しでデカい。アパート暮らしなので朝顔などの植物系も困るし工作物も困る…+7
-0
-
86. 匿名 2020/05/19(火) 23:43:23
>>19
各自寝室のベッドの下+4
-1
-
87. 匿名 2020/05/19(火) 23:44:43
>>39
うちも、色々置き場を変えて最終的に家を出るときに必ず目につく場所≒玄関にしたよ。
無印でシンプルなリュックにしたら、ダサさは多少軽減された気がする!
+16
-0
-
88. 匿名 2020/05/19(火) 23:46:39
トイレのラバーカップってどうしまってますか?+3
-0
-
89. 匿名 2020/05/19(火) 23:48:44
>>14
各部屋に分散して置いた方が良いですよー。
部屋に閉じ込められたり、取り出せなくなる可能性もあるので。+6
-0
-
90. 匿名 2020/05/19(火) 23:49:29
非常用の水が2L×48本あって、箱に入ってるんだけどパントリーないからとりあえずダイニングの角に置いてある。
2階のWICにも半分置こうかと思ったけど存在を忘れそう。外用の収納庫で庭に置くのはまずい?+6
-0
-
91. 匿名 2020/05/19(火) 23:52:44
>>75
ノートはまず見返すことはない
教科書類でまた見返すかもと思うものは、画像の収納ボックスに入れてクローゼット上段へ
ちなみに下に兄弟がいるなら、下の子が卒業するまではとっておく
宿題に必要なのに学校に置いてきちゃったりすることがたまにあるから結構役立つ+4
-1
-
92. 匿名 2020/05/19(火) 23:54:50
洗濯物干す、ピンチが沢山ついてるアレ。
家建てる事があったら、絶対専用収納場所つくる。+19
-0
-
93. 匿名 2020/05/19(火) 23:54:57
>>88
袋に2重に入れて庭の物置へ+6
-0
-
94. 匿名 2020/05/20(水) 00:00:08
>>7
隙間に立て掛けてる+7
-0
-
95. 匿名 2020/05/20(水) 00:00:16
プリンター。いちいちダンボールにしまってさらに押入れ。基本あんまり使わないけど、数枚コピーとかプリントアウトするためだけに出したら入れたりめんどくさい。けど出しっぱだとホコリかぶるし、邪魔。なんかしまうのにいいやつないかな。+12
-0
-
96. 匿名 2020/05/20(水) 00:03:55
洗濯物を干すハンガー類
かさばるし、ハンガー同士で絡み合うしいろんな形があって統一感ないし
とりあえず大きな段ボールに入れて寝室に置いてる
見た目も悪いし気になる
みなさんはどんな風に収納してるのかすごく気になる+16
-0
-
97. 匿名 2020/05/20(水) 00:07:41
>>95
うちは箱なしでそのまま押し入れにしまってる
押し入れの中だから埃はあんまり気にしてない…+7
-0
-
98. 匿名 2020/05/20(水) 00:12:38
>>44
横ですが、うちもそれ使ってまーす。+3
-0
-
99. 匿名 2020/05/20(水) 00:18:48
>>2
元々そんなに毎日使わないから小さくていいと思って探したら、フェリシモの『本棚にたたんで収納できるアイロン台』というのを見つけて早速買った。邪魔にならないし埃もかぶらないから本当に便利。+7
-9
-
100. 匿名 2020/05/20(水) 00:24:47
わたしはどっちかっていうと郵便ポストかなぁ〜+1
-0
-
101. 匿名 2020/05/20(水) 00:28:31
>>7
ちょっと値が張るけど、納戸の中にコンセント引くといいよ
収納しながら充電できる+12
-0
-
102. 匿名 2020/05/20(水) 00:36:08
使わなくなったチャイルドシート
パントリーを圧迫してる+7
-0
-
103. 匿名 2020/05/20(水) 00:46:13
こないだトイレ詰まって慌てて買いに行ったんだけど、スッポン。ラバーカップ?
一軒家の人は羨ましいな。庭でも物置でも置けるんでしょ?トイレも拾いますだろうしね。
ベランダに出したけど、直射日光で劣化しそう。+6
-0
-
104. 匿名 2020/05/20(水) 00:48:02
うちも集合住宅。車のタイヤチェーン。
ベッドの奥に置いてるけど、結構デカイのよ。+4
-0
-
105. 匿名 2020/05/20(水) 00:49:23
五月人形、兜と、ガラスケース入りの鍾馗さまと、金太郎と、弁慶。
マンションなので、収納が人形で一杯です。+14
-0
-
106. 匿名 2020/05/20(水) 00:59:36
>>90
水を入れてる箱ってどんなの使ってますか?
私は買ったときの段ボールのまま部屋の隅に置いてるんだけど、段ボールは虫が…っていうから処分したいと思いつつ、元々入ってた段ボールが一番フィットしてるからそのままなんだ+16
-0
-
107. 匿名 2020/05/20(水) 01:23:45
>>106
私も買ったときのダンボールのままです!
頑丈な収納ボックスに入れたほうがいいのかな?
+9
-1
-
108. 匿名 2020/05/20(水) 01:31:52
>>17
そう?貴方が出せば?+5
-1
-
109. 匿名 2020/05/20(水) 02:13:05
クイックルワイパー。どこに置いても収まりが悪い。+18
-0
-
110. 匿名 2020/05/20(水) 04:03:36
>>36
空にしてからこの状態にする?
残量あるんだけど収納ボックスに入れたとしても真夏とか暑さで灯油悪くならないか心配で玄関内に置いてる
でも邪魔なんだよね😓+7
-0
-
111. 匿名 2020/05/20(水) 04:06:45
>>9
売っておしまい!+3
-0
-
112. 匿名 2020/05/20(水) 04:11:56
>>32
掃除機もワイパーも置いてるし旦那が仕事に持ってくペットボトルのお茶のケースも置いてる
+4
-0
-
113. 匿名 2020/05/20(水) 04:15:11
>>1
石油やガスの暖房は
壁内結露で家を傷める可能性があるから
新築して処分しました。
賃貸なら良いけどね。+2
-11
-
114. 匿名 2020/05/20(水) 04:16:47
>>83
同じ!
そして誰も来ない奥の和室にファンヒーターとかと一緒に置いてある+7
-0
-
115. 匿名 2020/05/20(水) 06:42:03
ベッドに引き出しついてるけど、何を入れたらいいのかな?+2
-0
-
116. 匿名 2020/05/20(水) 06:59:36
>>59
ありがとうです+1
-0
-
117. 匿名 2020/05/20(水) 07:02:44
トレイ。実はあまり使わないけど出しっぱなしになってる。+2
-1
-
118. 匿名 2020/05/20(水) 07:03:57
シップ...かさばるし仕舞い込むと出すときにごちゃっとなる。+1
-0
-
119. 匿名 2020/05/20(水) 07:05:16
マスク+1
-0
-
120. 匿名 2020/05/20(水) 07:09:08
お風呂のスポンジ
取っ手がついてる長いやつ使ってる人はどこにおいてますか?+4
-0
-
121. 匿名 2020/05/20(水) 07:13:12
ダンボール
狭い賃貸に住んでる方々、どこに置てるんだろう。うちは月一しか捨てられなくて寝室に置いてるけど圧迫感凄い。+5
-0
-
122. 匿名 2020/05/20(水) 07:15:45
>>110
灯油って酸化したりするの??
+4
-0
-
123. 匿名 2020/05/20(水) 07:17:09
>>14
私は倉庫にあるクーラーボックスの中に入れてる。+2
-0
-
124. 匿名 2020/05/20(水) 07:18:10
>>121
車持ちならトランクに入れる方法もある。+2
-0
-
125. 匿名 2020/05/20(水) 07:20:19
>>115
卒アルとかアルバムいれてたけど、埃がすごい入り込むよね。定期的に掃除できる人ならシーツとかシーズンオフのタオルケットとか?
+7
-0
-
126. 匿名 2020/05/20(水) 07:23:45
>>109
家具をあえて壁にくっつけないでワイパー分隙間を空ける。+4
-0
-
127. 匿名 2020/05/20(水) 07:32:08
>>101
家を建てる前なら1ヶ所あたり何千円かでコンセント増設できるから私はメッチャ増やしたよ!
おかげで延長コードほとんど差さないで済んでるから、これから家建てる人は場所と数をよく検討すると困らないよ。
うちは3LDKで自由に使えるコンセントが25ヵ所くらいある。そのうち3口のコンセントが5ヶ所でパソコンとかゲームとか置きそうな場所に設置した。+23
-0
-
128. 匿名 2020/05/20(水) 07:35:34
>>90
普通に見逃すとこだったけど、48本って非常用でもかなりじゃない?
あるに越したことはないけど普段置く場所に困るなら半分の数でもよくない??+2
-0
-
129. 匿名 2020/05/20(水) 07:36:08
>>8
埃のおうちって、ちょっと可愛いw+5
-1
-
130. 匿名 2020/05/20(水) 07:39:43
>>103
スッポンにビニル袋かけた状態で、用途は違うけど100均にも売ってる発泡スチロールのお弁当入れる用のアルミの袋に入れたら多少違う?+2
-0
-
131. 匿名 2020/05/20(水) 07:45:15
>>71
うちは子供部屋にたまたま中途半端な高さと大きさのクローゼットがあって色んな物をしまってたけど、断捨離してそこをそれ用にして余白を作った。今はパンパンだけど学校始まったらほぼ空になる予定+3
-0
-
132. 匿名 2020/05/20(水) 07:49:34
>>21
発泡スチロールは容赦なく捨てる+2
-2
-
133. 匿名 2020/05/20(水) 08:05:54
>>122
ポリタンクの灯油は変質するから、シーズンまたがないようにって消費者生活センターなんかも言ってるよ
燃焼不良などの原因になるし、ストーブの故障にもつながる
毎年シーズン終盤は購入する量を調節して、それでも余ったらGSで処分してもらった方がいい+11
-0
-
134. 匿名 2020/05/20(水) 08:22:24
>>25
たたむと高さがコンパクトになるバケツを使ってます。使わない時は隙間にしまえて便利!+15
-0
-
135. 匿名 2020/05/20(水) 08:24:40
>>9
賃貸で楽器は迷惑だからって持って帰ってもらいなよ。+8
-0
-
136. 匿名 2020/05/20(水) 08:41:22
>>10
子供部屋にかけないの?+0
-1
-
137. 匿名 2020/05/20(水) 08:42:37
>>13
季節家電はクローゼットの端っこに置くと取り出しやすい
乾燥機は洗濯機の上がデフォだと思ってた+6
-0
-
138. 匿名 2020/05/20(水) 08:44:24
皆さんコートハンガーを置いていますか?
帽子もマフラーもかけられるから優秀かな?+2
-0
-
139. 匿名 2020/05/20(水) 08:46:20
>>3
掃除わかる。
ついに長年使った掃除機が壊れ、新しく買い換えるときに、私はいちいち棚から出すのではなくて出しっぱなしでさっと使いたいからスタンド式が欲しいと言ったら、旦那が吸引力!といわゆる普通の掃除機に決定された。
今考えてもスタンドの方がいい。またこれから10年くらい来れか......。
いったい誰が一番使うと思ってるんだろう?
結構しんどい。+27
-1
-
140. 匿名 2020/05/20(水) 08:48:01
>>114
うちも使ってない部屋にぶち込んでます!
箱に入れた方が収まりがいいけど毎回やってられませんよね。+5
-0
-
141. 匿名 2020/05/20(水) 08:50:58
>>37
布団は折りたたんでデカいクッションになるカバーが売ってるのでそれがいいですよ
+6
-0
-
142. 匿名 2020/05/20(水) 08:53:15
1番サイズの大きいキャリーケースが困る
すごい使うわけでもないし、、、威圧感もあるし幅もとる+9
-0
-
143. 匿名 2020/05/20(水) 09:06:17
>>91
ありがとう!この収納ボックスいいですね!
下の子いるんで教科書取っておけばテスト週間に持って帰らなくて済むか!と気付きました。+8
-0
-
144. 匿名 2020/05/20(水) 09:27:36
子供が学校、保育園で作る作品。+7
-0
-
145. 匿名 2020/05/20(水) 09:27:52
>>28
本当は使いきった方がいいらしいけどなかなかそうはいかないよね
何十年も夏の間に置いてるけど特になにもないや
5月までストーブつけて10月にまたつけるから捨ててたらもったいない
ポリタンクは外の物置においたら?
関係ないけど青森の実家近辺だと赤ばかりだったのに北海道きたら青ばっかり+10
-0
-
146. 匿名 2020/05/20(水) 09:28:20
>>138
うちは来客もほとんどないから、和室にキャスターつきのハンガーラックおいてるよ
衣類のほかに、サイドにベルトや8連ハンガーとかかけて、棚部分には毎日使うバッグをおいてる
生活感は丸出しになるけど、色々掛けられるからないのは考えられない
サイズたくさんあるから、置く場所にあったものを探してみては+3
-0
-
147. 匿名 2020/05/20(水) 09:30:56
>>3
掃除機、窓の近くに置いてカーテンで隠してるよ。+2
-0
-
148. 匿名 2020/05/20(水) 09:44:40
>>125
そうそう。埃が入りこむのよね。せっかくの収納スペースなんだけど、埃が入るせいで生かせない。+4
-0
-
149. 匿名 2020/05/20(水) 09:55:57
冬場の扇風機
夫の部屋に何台もそのまま置いていた。
夫に照射する感じで。+2
-0
-
150. 匿名 2020/05/20(水) 10:14:38
転勤族御用達っていうアルミラック?
人気だけどホコリの宝庫にならないですか?
拭き掃除大変そうで+5
-0
-
151. 匿名 2020/05/20(水) 10:14:46
>>36
うちこれ屋外に置いてるけど、日に当たる場所だと冬でもわりと熱くなる日もあるから危なくない?
灯油が入ってる場合、冬は日が当たらない場所なら屋外保管でもだいじょうぶだけど、夏は必ず灯油を空っぽにしてからの保管をしてね。
夏はこの収納、フライパンみたいに熱くなるし。+5
-0
-
152. 匿名 2020/05/20(水) 10:34:40
ゴミ箱と掃除機の保管場所を家の設計の時
考えて欲しいよね
ゴミは6分別くらいあるから
こういう設計はちゃんと女の人の意見を取り入れて欲しい
+12
-0
-
153. 匿名 2020/05/20(水) 10:39:58
>>28
次の冬に使えばいいのね。
寒い‼️灯油買いに行かなくちゃ❗️がなくていいね
夏の暑さで発火🔥しないかな?
南のベランダに置いてあるけど+3
-0
-
154. 匿名 2020/05/20(水) 10:44:55
>>25
たためるタライを使っています。
+5
-0
-
155. 匿名 2020/05/20(水) 10:53:40
>>3
スタンドタイプライターだから出しっぱなしだわ。充電もあるし。
客もほとんどこないし、さっと使えてさっと充電するの優先。来客のときは片付ける+1
-0
-
156. 匿名 2020/05/20(水) 10:57:49
>>23
二階の寝室に置きますね+2
-0
-
157. 匿名 2020/05/20(水) 11:16:11
>>133
1つは満タンで1つは9割残ってる
しまったな〜+1
-0
-
158. 匿名 2020/05/20(水) 11:17:59
初めて挑戦した漬け物の樽。
洗ったあとどうしたものか…+4
-0
-
159. 匿名 2020/05/20(水) 11:39:20
ちょっとトピずれですが、
昔、キャンプに友人がウォーターサーバーのタンクに水を入れて持ってきたが帰りにうちの荷物に紛れてそのまま置いといてと言う話になり、その後もそのままでもう解約したから処分してと言われた…。
けっこうかさばるけど、何で捨てていいかもわからずに台所の隅に置きっぱなしでじゃま!
これってどうやって処分すればいいの?+4
-2
-
160. 匿名 2020/05/20(水) 11:51:58
>>96
無印のファイルボックス?に入れてるけど、ハンガーの種類がバラバラだから綺麗には収まってない…
まずはハンガーを統一しないといけないのかな?ってずっとモヤモヤしてます。+5
-0
-
161. 匿名 2020/05/20(水) 12:52:32
>>1
うちもだ。玄関に7、8個は並んでる。灯油タンク使ってるから冬だけじゃなくて年中買ってるよ…+2
-0
-
162. 匿名 2020/05/20(水) 13:25:21
+3
-0
-
163. 匿名 2020/05/20(水) 14:10:38
>>137
ドラム型の乾燥機じゃなくて置き型の除湿機を兼ねたタイプだと思う。+2
-0
-
164. 匿名 2020/05/20(水) 17:52:43
お風呂ブラシ&お風呂ブーツ
掃除前の乾いている時と掃除後の濡れている時
オフ(春~秋)の湯たんぽ
オン(冬)のストールマフラー手袋+7
-0
-
165. 匿名 2020/05/20(水) 18:25:42
>>37
冬以外での収納場所がないのであれば、布団クリーニングに出すのはどうですか。
うちは楽天の布団クリーニングに出して、使わない期間は預かってもらっています。+7
-0
-
166. 匿名 2020/05/20(水) 20:39:52
東日本震災で色々買って台風でまたさらに買ってコロナ下で地震きたらこれもあったらいいかもって買い足してしまった…
+3
-0
-
167. 匿名 2020/05/20(水) 20:42:46
灯油の発火点220度だから大丈夫じゃないか?+2
-0
-
168. 匿名 2020/05/20(水) 20:47:38
>>120
磁石ついてるフック買ってお風呂場の壁にくっつけてるよー+3
-0
-
169. 匿名 2020/05/20(水) 21:58:08
スーツケース+2
-0
-
170. 匿名 2020/05/20(水) 22:21:59
>>96
私は洗面台下収納に入れてます。ハンガーいれたい一心で洗面台下の物を減らしました。
100均のファイルボックス(斜めになってるやつ)二つに分けていれてますが、洗濯物干すときにボックスごと出して使ってます。
うちは三人家族だからできますが、家族多いとそのぶんハンガーも増えるし難しいかも・・
参考にならなかったらすみません。
+5
-0
-
171. 匿名 2020/05/20(水) 22:34:36
>>88
最近ラバーカップのケースつき売ってるのを見たよ
ケースだけでも売ってるみたい+3
-0
-
172. 匿名 2020/05/20(水) 22:41:11
ハンガー
生活感ですぎちゃう+2
-0
-
173. 匿名 2020/05/20(水) 23:48:14
>>111
「売っちゃいなさい!」という意味か、「売ってこれでもう終わり!」という意味か、一瞬悩んだwww
…どーでもいいですよ♪+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する