-
1. 匿名 2020/05/19(火) 17:48:03
仕事等でも毎日すごく元気な方いらっしゃいませんか?
私は元気な日もありますがたまに疲れると顔が死んだようにボーってしてる時があるんですが同じ職場の女性で毎日元気でニコニコして動き回ってる彼女を見ると凄いなーと思います。
疲れない人とかいるんですかね+102
-2
-
2. 匿名 2020/05/19(火) 17:48:52
ほぼ毎日元気がない+175
-1
-
3. 匿名 2020/05/19(火) 17:49:00
家に着いた途端、能面みたいな顔になってるかもよ+159
-1
-
4. 匿名 2020/05/19(火) 17:49:00
表に出さない空元気の人もいる+106
-0
-
5. 匿名 2020/05/19(火) 17:49:16
そういう人は家では別人かも+92
-0
-
6. 匿名 2020/05/19(火) 17:49:18
ずーっとニコニコ元気で頑張ってる人ほど裏で病んでない?私の周りだけ?+97
-3
-
7. 匿名 2020/05/19(火) 17:49:33
躁病かもよ+23
-0
-
8. 匿名 2020/05/19(火) 17:49:55
そういう人は家では無口だったりするよ。+44
-1
-
9. 匿名 2020/05/19(火) 17:49:57
聞きたい
元気でいる秘訣を
ぜひ聞きたい
万年鬱気味なので+75
-0
-
10. 匿名 2020/05/19(火) 17:50:02
+47
-0
-
11. 匿名 2020/05/19(火) 17:50:20
オンとオフがはっきりしてるんじゃない?
モードを切り替えてる感じ。+61
-0
-
12. 匿名 2020/05/19(火) 17:50:26
声がデカくて耳障りな元気は一緒にいたくない。+18
-6
-
13. 匿名 2020/05/19(火) 17:50:28
>>1
楽な仕事してるだけ
頭脳労働でも誰がやっても日々くたくたになる仕事はいっぱいある+4
-16
-
14. 匿名 2020/05/19(火) 17:50:35
いる!
スーパーでパートしているご近所に住む60代のおばさま、仕事中ももちろん元気ニコニコ。
仕事以外で近所でも会うと元気いっぱいニッコニコ😂すごい+55
-0
-
15. 匿名 2020/05/19(火) 17:51:14
+2
-19
-
16. 匿名 2020/05/19(火) 17:51:15
私の職場の70歳以上の
パートさん方は常に元気です
パートもお金のためでなく、健康維持と時間潰しのために来てます+31
-0
-
17. 匿名 2020/05/19(火) 17:51:29
元の性格もあるかと。
私はあんまりキャッキャッはしゃげなくてテンションは低い方だけど、別に元気がないわけではない。
+33
-1
-
18. 匿名 2020/05/19(火) 17:51:44
なんか
タイトルうける🤣
+5
-0
-
19. 匿名 2020/05/19(火) 17:51:54
>>1
そういう人は家で完全にスイッチ切ってる場合あり。
私がそうでした。
職場ではスイッチ入れてなるべく元気でいるように、テンションに波が無いように、体調は極力崩さないようにしてた。
家では極力動かず廃人のように無表情だった笑+58
-1
-
20. 匿名 2020/05/19(火) 17:51:59
金太郎飴みたいに元気をストックしているのかな?+5
-0
-
21. 匿名 2020/05/19(火) 17:52:18
私は常にぐったりしてるけど、そういう態度は人に気を遣わせるってことも分かってるので、常に元気な人を尊敬してます+25
-1
-
22. 匿名 2020/05/19(火) 17:53:05
同僚がそうで秘訣を聞いてみたら、
帰宅直後ビール開けた瞬間に動けなくなるって言われた。+18
-1
-
23. 匿名 2020/05/19(火) 17:53:07
昼寝2時間ぐらいできれば元気になれる+14
-1
-
24. 匿名 2020/05/19(火) 17:53:42
2歳の娘。
昼寝もしないでずーーーーーっと大はしゃぎ…
夜もなかなか寝ない。
若さってスゴい。+27
-5
-
25. 匿名 2020/05/19(火) 17:54:16
>>15
大学デビューしたい頑張ってるダサ男くん達ですね+7
-0
-
26. 匿名 2020/05/19(火) 17:54:25
+11
-6
-
27. 匿名 2020/05/19(火) 17:54:58
>>13
そうそう。その人のフォローに周りが疲れてるんだよね。+3
-6
-
28. 匿名 2020/05/19(火) 17:55:11
私も元気の秘訣しりたい!
スッポン黒酢とか効果あるのかな?
+12
-1
-
29. 匿名 2020/05/19(火) 17:55:21
元気に見せてるだけでしょ。私もいつも元気だねー!って言われるし、悩みなさそうって言われるけど、体弱いし片頭痛でしょっちゅう吐いてるし胃腸も弱いしストレスにも弱い。+25
-0
-
30. 匿名 2020/05/19(火) 17:55:50
血糖値が高い人は
若くても糖尿病でなくても標準範囲でも、
常にダルいよ。ご参考に。+20
-0
-
31. 匿名 2020/05/19(火) 17:56:02
>>10
ピンク似合うな〜+15
-1
-
32. 匿名 2020/05/19(火) 17:56:21
>>15
見ただけで疲れた+6
-0
-
33. 匿名 2020/05/19(火) 17:56:52
>>6
ずっと元気な人は元気のまま
私生活もちゃんとしてた
何か本で読んだことがあるけど、頑張るエネルギーは消費エネルギーじゃないらしい
特にニコニコ頑張るエネルギー、使うことによって新たにエネルギーが生まれるらしい
これをケチると逆に調子がおかしくなるらしい
もちろん頑張ると言っても無理したらそりゃ壊れるけど、>>1の場合はそこまでの人のことでは多分ないでしょう+27
-0
-
34. 匿名 2020/05/19(火) 17:57:01
>>1
意外と自分勝手よ、そういうひと。
気疲れしないだけでも疲労度だいぶ違う+3
-5
-
35. 匿名 2020/05/19(火) 17:57:50
でもほんと中に入るよね アドレナリンばんばん出てそうな人。
仕事もすんごくやってるの。報酬系が発達してるのか…
大学の時にお世話になった教授とかもいつ寝てんのかわからないアクティブな人だったわ+10
-1
-
36. 匿名 2020/05/19(火) 17:58:07
いるいる!まず体力があるんだと思う
そういう人って休日も朝から外出してたり、一日に予定何個も入れたりしてない?+24
-0
-
37. 匿名 2020/05/19(火) 17:58:56
>>1
私なんて午前中張り切るともう午後にはヘトヘト。
20代後半くらいからそんな感じだわ...+7
-0
-
38. 匿名 2020/05/19(火) 17:59:19
私も聞きたい!
元気な人は連絡もマメじゃない?
おソノさんみたいな
私真逆な人間だから。覇気がない🤣+3
-1
-
39. 匿名 2020/05/19(火) 17:59:32
「元気だなぁ~」と言われます。
毎晩、夜泣きしています。人前で笑ってないと身体が動きません。
完全に病んでます。+4
-2
-
40. 匿名 2020/05/19(火) 18:00:14
>>1
そういうスタミナって運動とかしたらつくんかな?+2
-0
-
41. 匿名 2020/05/19(火) 18:00:45
朝から終電まで毎日仕事してる時はそうだったよ。
役職もあったし元気じゃない所見せられないからレッドブルとかキューピーコーワとかめちゃくちゃ飲んで無理して作ってた。
反動で帰ったらスイッチ完全オフでなにも出来なかったのと、気づかぬ内に無理しすぎて鬱になって現在休職中。
そういう人多いと思う。+6
-0
-
42. 匿名 2020/05/19(火) 18:03:24
官僚って一日中元気って聞いた
仕事して残業してそのあと朝方まで遊んで2時間寝てみたいな感じらしい+3
-0
-
43. 匿名 2020/05/19(火) 18:04:02
>>6
私です+3
-0
-
44. 匿名 2020/05/19(火) 18:04:52
>>1
いるよね。
私の職場にもいる。
笑いのツボも浅く、なんでも笑ってくれる。
怒りの沸点も高くて、私ならブチ切れそうなことや、
人のミスさえ笑いに変えてくれる。もちろん空気読みつつ。
不思議なのが、元気の押し売り感は無いこと。
だからすごく人からも好かれる。
+25
-0
-
45. 匿名 2020/05/19(火) 18:05:21
>>41
私もキューピーコーワゴールドα飲んでます
けっこう効くよね
でもむなしい
こんなもん頼らなくても元気でいられる日常がほしいんだ+8
-0
-
46. 匿名 2020/05/19(火) 18:05:53
逆に元気を出させるような事してる方いますか?
運動とかサプリとか…+1
-1
-
47. 匿名 2020/05/19(火) 18:08:13
最近は元気ない。
人と関わりたくない。+3
-0
-
48. 匿名 2020/05/19(火) 18:10:53
仕事に行って一日中動いている方が、疲れもあるけど体の調子が良い
+5
-0
-
49. 匿名 2020/05/19(火) 18:14:38
>>27
組織だと楽してる人としわ寄せで激務な人がいるのに給料一緒。
あれなんとかしてほしい。
テレワークで個人の能力と成果が多少は反映されやすくなったかな。+4
-1
-
50. 匿名 2020/05/19(火) 18:24:32
疲れないわけないじゃん。みんな元気なふりしてても辛いことや悲しい事は顔に出さないようにしてるんだよ。そういう人見て「楽でいいよねー」とか、本当に想像力ないと思う+14
-0
-
51. 匿名 2020/05/19(火) 18:26:48
ここのコメントだけでも分かるけど「私いつも元気だよ!人からもそう言われる!だって疲れないもん!」って人居なくない?みんな何かしら苦労してると思うけど。+6
-0
-
52. 匿名 2020/05/19(火) 18:30:43
>>15
デビューしたての声優+1
-0
-
53. 匿名 2020/05/19(火) 18:32:30
+1
-0
-
54. 匿名 2020/05/19(火) 18:33:42
家では…っていってる人いるけど、家でも外でも元気いっぱいなひといるよ。とにかく寝てる時以外は元気、みたいな。それで、それが当たり前なひとにとってはそれによって疲れるとかではなく、むしろますます元気になるらしい。そういうひともいるんだね。+2
-2
-
55. 匿名 2020/05/19(火) 18:34:57
私の周りにもいるけど、みんなヤンキーだわ+3
-0
-
56. 匿名 2020/05/19(火) 18:37:59
>>54
いるよって言うけど、自分じゃないなら見えないとこでどうしてるか分からないじゃん・・・+3
-0
-
57. 匿名 2020/05/19(火) 18:38:13
+1
-0
-
58. 匿名 2020/05/19(火) 18:40:10
元気をあげる!+2
-0
-
59. 匿名 2020/05/19(火) 18:41:40
>>55
確かにヤンキーってありあまるパワーをもてあましてる感じする!+6
-0
-
60. 匿名 2020/05/19(火) 18:45:15
>>44
素敵な人ですね!+5
-0
-
61. 匿名 2020/05/19(火) 18:45:29
>>56
家族がそのタイプでした。わけあって仕事での様子を日々みていて。+1
-1
-
62. 匿名 2020/05/19(火) 18:46:55
>>56
横だけどその理論だと、仕事で元気なひとが家でもオフではないかもしれないしオフかもしれないしわからないってことだよね。
+4
-0
-
63. 匿名 2020/05/19(火) 18:48:26
>>46
お笑い動画見て、プロテイン飲んでる!
あと毎日筋トレしたり逆立ちする+3
-0
-
64. 匿名 2020/05/19(火) 18:52:13
職場でいつも元気だねー!って言われる。
そして、家帰ったら子供と旦那にうるさいて言われる。
すぐ疲れるし、寝るの大好きだけどそれ以外元気。+4
-0
-
65. 匿名 2020/05/19(火) 18:58:29
そういう人なんだと思う。
その人にとってそれが普通で、エネルギーがある人なんじゃないかなぁ。
おこりんぼが普通にしてても怒ってると思われるのと似てんじゃないかな。+1
-0
-
66. 匿名 2020/05/19(火) 19:03:23
元気だねってよく言われる
いつも笑ってて声が大きいからだと思う
時々落ち込んでるけど1人の時だけ!
寝たら忘れてる+2
-0
-
67. 匿名 2020/05/19(火) 19:08:07
疲れた姿はあまり人に見せない様には気をつけてる。家族でも。
当たり前だけどキツイ時は断って休む。+2
-0
-
68. 匿名 2020/05/19(火) 19:09:35
私は会社で「ほんといっつも元気だねー!」「悩みなさそうだよねぇ」「ニコニコで幸せそうだねぇ!」
と毎日のように言われますが、
心療内科に通って12年、不眠、パニック障害、鬱持ちです。
家に帰ると涙が止まらなくなってパニック発作が起きます。夜は眠剤が増える一方です。
このことを知っているのは夫だけです。(子どもには心の病気と伝えてあります)+3
-0
-
69. 匿名 2020/05/19(火) 19:18:27
まるで私の事のよう
職場ではマスクしててもニッコリしています
家に帰ると無表情無口になります
そうでもしてないと心のバランスがとれない+0
-0
-
70. 匿名 2020/05/19(火) 20:14:09
元気な人本当に羨ましい
私も疲れやすいからマカを飲んでみようかなとか思ってたところ
効くかな?+3
-0
-
71. 匿名 2020/05/19(火) 20:20:51
メニエール病で休職中&コロナでどこにも行けないからずっと家だけど、病院の先生か親としか会話してないせいか声がデカい&元気だねとは言われるようになった。+0
-0
-
72. 匿名 2020/05/19(火) 20:27:51
アラフィフですが、色んな人を長年見て来て思った事が生まれつき違う!ってこと。
やっぱり生まれ持った気質や身体の強さが違う。
元気な人はストレスにも強い。+9
-0
-
73. 匿名 2020/05/19(火) 20:47:31
うちの長男(2歳)。ほんとーーーーに元気すぎて疲れる(笑) 朝起きて遊ぼ!から始まり、公園行っても3時間くらい平気で走り回る。帰ってきてご飯食べて昼寝少ししたらまた体力復活してるよ。+1
-2
-
74. 匿名 2020/05/19(火) 20:50:26
旦那がそれ、自営やってる
家でも元気、休日も元気
すんごいポジティブ
私は会社で元気で家では充電切れタイプだから
当初旦那みたいなタイプは信じられなかった
気質だと思う
元気すぎる人はまさに太陽
元気をもらえるけど、自分が影の役目になるから落ち込むこともある
良し悪しだよ
+1
-0
-
75. 匿名 2020/05/19(火) 21:04:51
>>11
それが出来ないからしんどい+0
-0
-
76. 匿名 2020/05/19(火) 21:14:50
>>36
死に急いでるって言ってた。
止められないんだって。+1
-2
-
77. 匿名 2020/05/19(火) 22:14:33
生まれて36年間子供の頃から常にだるくて、でもそれが普通だったので疲れやすい体質だと諦めていたんだけど、最近より酷くなった。同じ職場には同じ仕事をしていてプラス子育てしたり、帰ってから運動したりする人もいるというのに、私は家に帰ってほとんどボーッとするだけ、ご飯食べるのさえめんどくさい時もあるくらいだった。元々不眠症で頭痛も酷かったので病院に行くとカフェインを控えるのを勧められたので、やってみた。前にコーヒーをやめたことはあったけど、あまり効果がなかったので本格的に一切のカフェインをやめてみた。(鎮痛剤、緑茶、ほうじ茶、コーヒー、チョコなど)すると壮絶な副作用がおこって(吐き気や頭痛の親玉みたいなやつとか手の震えなど、立っていられないくらいで仕事にも行けなかった)でもそれが無くなると今まで味わったことのない爽快感が。多分カフェイン不耐性だったんだと思う。パニック症を患っていて過呼吸もあったけどそれもなくなった。日本人はカフェイン不耐性の人多いらしいから(摂取量は人によるらしいけど4人に1人は不安感を覚えるらしい)だるくてどうしようもない人は一度辞めてみても良いかも。
+4
-0
-
78. 匿名 2020/05/19(火) 22:25:47
>>77
4人に1人もいるの!?
私コーヒー、チョコ大好きで毎日食べ飲みするからそれだったら辛い。
でもカフェインやめて体調がどうなるか試してみたい気もする。
+2
-0
-
79. 匿名 2020/05/20(水) 00:41:57
私もよく元気だねーパワフルだねーって言われる。
じっとしてると逆に疲れる。動き回ってる方が疲れないんだよね。不思議…
秘訣はランニングとよく食べることかな?
特にバナナとヨーグルトと納豆は毎日食べてる。
+0
-0
-
80. 匿名 2020/05/20(水) 04:01:28
昔から1日中元気で、周りからはいつも元気だね~!家でもそんなハイテンションなの!?とか言われて凄いコンプレックスです😰
自分でもなんでこんな元気なのか謎です。
ネガティブじゃないのと動くのが好きだからかな💦
しかも睡眠時間3.4時間とかで余り寝れない(;_;)+0
-0
-
81. 匿名 2020/05/20(水) 11:38:59
>>77
え、チョコもだめなんですか😱
自分がカフェイン不耐性かわからないけど、やってみます!+1
-0
-
82. 匿名 2020/05/20(水) 11:40:56
>>79
めっちゃ快腸そう+0
-0
-
83. 匿名 2020/05/20(水) 16:48:45
無理してるんだよ。
+0
-0
-
84. 匿名 2020/05/20(水) 19:44:43
イモトアヤコもすごい。
体力が半端ない。
鍛えてるから?
筋力かな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する