ガールズちゃんねる

料理中のイライラあるある

354コメント2020/05/21(木) 14:21

  • 1. 匿名 2020/05/19(火) 16:55:32 

    たまねぎのみじん切りが、まな板からはみ出ていく。

    +970

    -4

  • 2. 匿名 2020/05/19(火) 16:56:04 

    >>1
    キャベツもね

    +546

    -4

  • 3. 匿名 2020/05/19(火) 16:56:20 

    ねぎとかきゅうり切ってる時コロコロ転がって落ちるやつ

    +749

    -0

  • 4. 匿名 2020/05/19(火) 16:56:30 

    玉ねぎは目が辛い

    +383

    -0

  • 5. 匿名 2020/05/19(火) 16:56:36 

    唐揚げ揚げると唐田の事思い出してイライラする💢
    料理中のイライラあるある

    +40

    -243

  • 6. 匿名 2020/05/19(火) 16:56:41 

    梅干しがやたらと酸っぱい

    +7

    -35

  • 7. 匿名 2020/05/19(火) 16:56:43 

    一人暮らし

    シンクがせまい

    +443

    -2

  • 8. 匿名 2020/05/19(火) 16:56:44 

    砂糖が玉になってる。

    +508

    -2

  • 9. 匿名 2020/05/19(火) 16:56:50 

    菜箸が鍋内に落ちる。
    ちょっと置いただけなのに~

    +248

    -3

  • 10. 匿名 2020/05/19(火) 16:56:55 

    私は手に切ったものがくっつくのが嫌です。特にみじん切り系

    +344

    -1

  • 11. 匿名 2020/05/19(火) 16:57:01 

    野菜炒めてるフライパン振ったら野菜たまに落ちる

    +314

    -1

  • 12. 匿名 2020/05/19(火) 16:57:31 

    固まってる砂糖を叩いてたら飛び散る

    +213

    -1

  • 13. 匿名 2020/05/19(火) 16:57:35 

    カボチャの硬さ
    イカの天ぷらの油飛び

    +337

    -1

  • 14. 匿名 2020/05/19(火) 16:57:38 

    苦労して作り完成間近の味見がまずい時

    +273

    -0

  • 15. 匿名 2020/05/19(火) 16:57:39 

    卵割ると、ちっちゃなかけらが入っちゃったとき
    取れずに滑る

    +436

    -1

  • 16. 匿名 2020/05/19(火) 16:57:39 

    湯掻いた麺類を勢いよくザルにザバーっ半分以上排水溝に流れていく麺たち…

    +225

    -6

  • 17. 匿名 2020/05/19(火) 16:57:41 

    ネギは転がっていく

    +109

    -0

  • 18. 匿名 2020/05/19(火) 16:57:41 

    シンクに置いたおたまに水道から出る水直撃させてしまい床びしょびしょ

    +626

    -0

  • 19. 匿名 2020/05/19(火) 16:57:48 

    揚げ物中にこの後の掃除のこと考えると萎える

    +236

    -3

  • 20. 匿名 2020/05/19(火) 16:57:49 

    料理中の会話無理

    +105

    -5

  • 21. 匿名 2020/05/19(火) 16:57:52 

    何かちょっとおこうと思うけど置く場所がなくてイライラする。
    強引においてフタしまってない物ひっくり返したり

    +271

    -1

  • 22. 匿名 2020/05/19(火) 16:57:52 

    玉ねぎの辛味がなかなか取れないとき
    皆さんどうやって辛味取ってますか?

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/19(火) 16:58:11 

    卵を割って中身をゴミ箱、殻をボウルに入れた時は本当に疲れていた。

    +246

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/19(火) 16:58:12 

    よし、下ごしらえ完了!と思ってまな板も包丁も洗ったのに
    「あ!ハム切るの忘れてた!」

    くっそー。
    自分にイライラする

    +377

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/19(火) 16:58:14 

    作業台が色々な物で埋め尽くされていってスペースが無くなったあげく、散らかり過ぎてドンガラガッシャーンってなる。
    効率よくスマートに料理できる人がうらやましい。

    +138

    -1

  • 26. 匿名 2020/05/19(火) 16:58:14 

    手が濡れてて次の食材の袋が開かない

    +225

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/19(火) 16:58:18 

    他のことしてる瞬間の吹きこぼれ

    +253

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/19(火) 16:58:29 

    揚げ物で油が飛び散る

    コンロガード?つけてるけどそれ洗うのもめんどい
    しょっちゅうするからディスポはエコじゃないかなとか思ってしまって…

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2020/05/19(火) 16:58:32 

    野菜を切ったら中が傷んでるとき…
    玉ねぎが茶色かったり、
    大根にたくさんスが入ってたり

    予定してた料理に足りなくなって困る

    +350

    -2

  • 30. 匿名 2020/05/19(火) 16:58:36 

    油が壁に飛ぶ、洗い物ベタベタ。
    キッチンで揚げ物してて暑いのに
    隣の部屋でエアコンかけてダラダラされてると
    イラつく。
    ごめん。愚痴った。笑

    +158

    -4

  • 31. 匿名 2020/05/19(火) 16:58:46 

    せっかく包んだ手作り餃子がフライパンにへばりついてぐちゃぐちゃ

    +210

    -1

  • 32. 匿名 2020/05/19(火) 16:58:59 

    >>1
    小葱最強!
    やつら散り散りバラバラにどっか行きやがるw

    +134

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/19(火) 16:59:02 

    油が跳ねてくる

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2020/05/19(火) 16:59:07 

    揚げ物してるとき パチパチ油はねて
    あっつぁぁあい💢てなる

    +137

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/19(火) 16:59:15 

    >>2
    分かるううう
    葉物野菜は切ると散らばるのが本当に本当に嫌だ
    出来る限り使いたくないレベル

    +49

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/19(火) 16:59:18 

    ミニトマト容器に入ったまま洗ってたら転がって落ちる

    +93

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/19(火) 16:59:19 

    鶏肉の皮が切れない

    +196

    -1

  • 38. 匿名 2020/05/19(火) 16:59:19 

    スプーンやお玉の丸い部分に水がかかってビヤっと周りに散った時

    +179

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/19(火) 16:59:22 

    私ひとりバタバタ、家族はパクパク💢

    +228

    -4

  • 40. 匿名 2020/05/19(火) 16:59:27 

    油の液だれでキャップがヌルッとする時

    +111

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/19(火) 16:59:31 

    ちょつと目を離した隙に、蕎麦を茹でてる鍋がふきこぼれる

    +119

    -1

  • 42. 匿名 2020/05/19(火) 16:59:36 

    >>22
    酢水につけてる
    それでもダメ?

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/19(火) 16:59:58 

    スプーン使うの面倒くさくて直接広口ボトルの粉末コンソメから振り入れようとしたら思っていた数倍の量投下してしまい全て台無し

    +88

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/19(火) 17:00:04 

    >>8
    急いでるときにお砂糖ポットの砂糖がカスカス(笑)
    補充にイライラする(笑)

    +190

    -1

  • 45. 匿名 2020/05/19(火) 17:00:04 

    >>23
    朝たまにやっちゃいます。寝ぼけてるのかな…

    +37

    -1

  • 46. 匿名 2020/05/19(火) 17:00:19 

    料理中 よくやらかす 小麦粉片栗粉気をつけて入れるのにこぼす
    なんで?そんなに注意力ないのかな
    中断しての片付けにイライラする

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/19(火) 17:00:21 

    出来た~!ってシンクで手を洗いたくて水を出したら真下におたまがあって綺麗なアーチで水が料理にかかって料理びちょびちょなやつ。

    +108

    -2

  • 48. 匿名 2020/05/19(火) 17:00:43 

    >>1
    キュウリは転がるしね
    でも、何か補助道具使うのはめんどいし笑

    +103

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/19(火) 17:00:46 

    夏は料理してるだけで汗だくになる

    +108

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/19(火) 17:00:58 

    きんぴらのゴボウ、切っても切っても終わらない。
    食べるのは簡単なのに。

    +92

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/19(火) 17:01:02 

    揚げ物最中の保険勧誘電話

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2020/05/19(火) 17:01:05 

    油ハネが腕につく

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/19(火) 17:01:10 

    >>20
    話しかけられるとイライラする!
    こっちは忙しいんじゃ

    +70

    -2

  • 54. 匿名 2020/05/19(火) 17:01:17 

    必死で作ってる時にだらだらしてる家族からの
    「ご飯まだ~?」の催促。
    ぶちギレる。

    +78

    -1

  • 55. 匿名 2020/05/19(火) 17:01:20 

    >>22
    プロは牛乳につけるって

    新玉ねぎなら 広げて一時間空気にさらすといいって

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/19(火) 17:01:24 

    エプロンしてるのにトマト缶から出す時によりによって無防備な腕にトマト飛ぶ

    +38

    -1

  • 57. 匿名 2020/05/19(火) 17:01:25 

    作ってる途中、旦那から別の献立を提案される

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/19(火) 17:01:28 

    味が決まらない
    何かが足りない、何かがおかしい

    +77

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/19(火) 17:01:41 

    >>22
    塩もみしてから洗う、軽くレンチンする

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2020/05/19(火) 17:02:14 

    まな板洗うのが億劫だからキッチンペーパー敷いて優しく切る時ある。
    ほんっとめんどくさがり。

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/19(火) 17:02:23 

    レシピの時間通り火を通したのに明らかにもう少し火通した方がいいだろ、とか固まってなかったり出来てなかった時。

    +46

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/19(火) 17:02:38 

    途中で手が離せないのに
    ねー!見てー!wと
    旦那が呼ぶ

    +34

    -3

  • 63. 匿名 2020/05/19(火) 17:02:47 

    ピーマンの種うざい

    +87

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/19(火) 17:02:53 

    >>53
    私 料理中に 何作ってる?や今日は何?と聞かれるのが凄く嫌!
    口聞きたくないくらい言いたくない

    +73

    -5

  • 65. 匿名 2020/05/19(火) 17:02:56 

    茹で卵を作る時 穴を開けて茹でてもうまく殻が剥けない時がある

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2020/05/19(火) 17:02:58 

    火を使ってる最中に子供が麦茶飲みたいと言う

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/19(火) 17:02:58 

    >>4
    口呼吸するといいよ。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/19(火) 17:02:59 

    ズレますが、時間かけて料理を作っても、すぐに食べて終わり…
    あ…何だろうなぁとよく思います。

    +102

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/19(火) 17:02:59 

    調理中、包丁や菜箸をさっと洗っちゃおと思ってスポンジ握ったら、思いのほか握るチカラが強く、洗剤の泡がまな板の上の食材にふぁさ〜。

    +25

    -1

  • 70. 匿名 2020/05/19(火) 17:03:13 

    >>24
    ハムはキッチンばさみで切る

    +23

    -2

  • 71. 匿名 2020/05/19(火) 17:03:25 

    全て作り終えて炊飯器開けたら生の米と水。
    イライラっていうかげんなりか。

    +53

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/19(火) 17:03:53 

    料理中じゃないけど
    裏庭で細いふき大量に取れたって遠方から送られてきて、それは好きだからとても有難いんだけど
    幅が5ミリ程度の本当に細いふきで尚且つ普段市販されてる量の8倍くらい入ってたから(ビニール袋にパンパン)
    皮むきだけで2時間近くもかかった
    運悪く爪切ったばかりだったらチマッチマッチマッチマッエンドレス
    ついでにタケノコもでっかいやつ三本入ってて
    その処理するのに狭い台所が朝から野戦じみた様相だった
    今ようやくお昼たべられた
    半日以上台所にいたよ
    もう今日はキッチン嫌だ立ちたくない

    +47

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/19(火) 17:03:56 

    >>62
    遠くから話しかけられるのもムカつく

    聞こえない!結局聞きに行く

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/19(火) 17:04:09 

    ほぼ終盤に差し掛かってから来る
    飯いらない📞コール

    +61

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/19(火) 17:04:32 

    スプーン洗おうと思ったら勢いよく水で出て
    シャーっと広がって拭き掃除しなきゃいけなくなるあれ

    +55

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/19(火) 17:04:38 

    大根おろしのハードルが高い。
    気合いが8割以上溜まらないと省く。

    +38

    -1

  • 77. 匿名 2020/05/19(火) 17:04:50 

    出来上がったシチューを鍋ごとひっくり返す
    掃除が面倒すぎてこの世から消えたくなった

    +38

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/19(火) 17:05:14 

    冷蔵庫に作ってたもの出すの忘れる

    +78

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/19(火) 17:05:26 

    >>60
    私も。でもキッチンペーパーも切れちゃう時があるから、まな板使わずにキッチンバサミで切ったり、食洗機に入れられるサイズのまな板しか使わなくなった。特に肉魚切った時のまな板洗うのがイヤ

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/19(火) 17:05:44 

    >>74
    あぁぁぁぁぁあーやめてーーぇ

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/19(火) 17:05:47 

    これは癖だと思うけど、1行程ごとに手を洗ってしまうというか、お肉切っては手を洗い、野菜切っては手を洗い、野菜もモノによっては種類ごとに手を洗ってしまうので、タオルがすぐびしゃびしゃになる。

    +133

    -2

  • 82. 匿名 2020/05/19(火) 17:05:52 

    フライパンや鍋からお皿に盛ろうとした時に、ボロボロと溢れる

    和え物や味付けの後、混ぜようとする時もお皿からボロボロ溢れる

    溢れる系が多すぎて嫌😣

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/19(火) 17:05:52 

    >>24
    ハムのパッケージの上(開けなくても)から包丁を押せば切れるよ。パッケージは切れないけどハムは切れてる。

    +53

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/19(火) 17:05:56 

    砂糖と塩を間違えて入れてしまうことあり。

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2020/05/19(火) 17:06:10 

    >>64
    エッどうしてですか?
    私は凄く嬉しいけど。

    聞かれたら、ついでに味見して〜とか言います。

    +7

    -14

  • 87. 匿名 2020/05/19(火) 17:06:17 

    お湯が沸くまでの時間

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/19(火) 17:06:18 

    >>72
    フキキツいね!これくらい楽勝でしょと舐めてたわ
    たけのこも
    貰うと嬉しいけど めんどくさいよね

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/19(火) 17:06:31 

    揚げ物中に子供足もとウロウロ

    旦那テレビ

    イライラMAX(旦那に)

    +59

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/19(火) 17:06:43 

    子供
    「ねーおかーさーん!みてー!」
    頼むから静かにして!

    +22

    -1

  • 91. 匿名 2020/05/19(火) 17:06:53 

    小麦粉が予想以上に舞う

    +37

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/19(火) 17:07:17 

    >>77
    大惨事でしたね。
    もう次作る気力なくなります。

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/19(火) 17:07:31 

    ピーラーでジャガイモの皮を剥いでると
    刃の部分に皮がひっつきピーラーが空回りして滑る。
    おいっ包丁より手間をかけんな!って思う。

    +62

    -1

  • 94. 匿名 2020/05/19(火) 17:07:33 

    >>86
    わかんないんだよね
    自分から 味見や今日はこれだよ!って言うのはいいのに
    ストレス感じてるのかも笑っ

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/19(火) 17:07:57 

    >>75
    平たい皿もクセモノだよね。

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2020/05/19(火) 17:08:18 

    おかずもお味噌汁も完成!ってなって、

    炊飯器を開けたら
    ごはんが炊けていなかったとき

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/19(火) 17:08:33 

    手が汚れる作業してるときに限って顔痒くなる
    作業終わらせてから手を洗って掻きたいから
    痒みこらえて作業続行してるときウオーってなる

    +42

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/19(火) 17:08:38 

    >>44 私も昨日それなりました(笑)
       入れようと思ってても次使う時まで忘れちゃうんですよね

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/19(火) 17:09:32 

    >>73
    優しいね!
    わたし適当に「うん!」とか「そうだよ!」て言って後から聞くか
    だいたい内容はテレビのこととかだから適当に返事して終わらせてる…

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/19(火) 17:10:25 

    >>42
    >>55
    >>59
    アドバイスありがとうございます(T_T)
    酢1水4ぐらいの割合で1時間つけたり、レンチンしてもダメだったのですが、次は牛乳につけたり塩もみなどもしてみます!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/19(火) 17:10:25 

    料理してるとものが散乱して、置く場所がなくなってくること。

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/19(火) 17:10:29 

    >>65
    穴なしで ゆで上がって ボールに水入れて冷やしながら 卵同士コツコツさせて全体にヒビ入れて 水の中で向くとうまくいくよ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/19(火) 17:11:00 

    ほうれん草わさわさ鍋に入りきらない
    茹でたら手のひらサイズ
    ・゜・(つД`)・゜・

    +50

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/19(火) 17:11:16 

    料理中に夫に居眠りされたらイラつくんだよね。
    買い物も行かない、片づけもしない、美味しいも言わない。

    このクソが!!!

    +55

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/19(火) 17:11:37 

    午前中に冷凍の肉を冷蔵庫に移したのに
    まっったく解凍されてない
    今!!

    +44

    -1

  • 106. 匿名 2020/05/19(火) 17:11:45 

    >>15
    指先を水でぬらしてから取るといいよ!

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/19(火) 17:12:02 

    ヘラとかがヒジや手に当たって落ちる
    トマトソース系とかだと飛び散ってより悲しくなる

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/19(火) 17:12:07 

    ご飯よそうときになって、茶碗まだシンクの中!

    洗い物すべて終わらしてから料理すれば良いんだけど、面倒くさがりだからそれができない。

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2020/05/19(火) 17:12:19 

    この間の料理中
    サラダ用にするためスライサー取ったつもりがおろし金で
    しかもぼーっとしてて大根半分になるまで気づかなかった
    しかもマヌケなのが気を取り直してオムライスにとりかかるために卵割ったら中身捨てて殻フライパンに入れたというフィニッシュ
    白目になるしかない

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2020/05/19(火) 17:12:38 

    >>20
    集中してるときに話しかけてくると
    イラッとして返答もキツくなりがち

    会話は食べながらしよう
    それより今はお箸用意するとか
    気を利かせてくれと思う

    +50

    -1

  • 111. 匿名 2020/05/19(火) 17:12:43 

    ラップのカットの仕方がおかしくて切り口が行方不明になっている時がある。
    全然めくれないじゃん!誰だよ犯人!
    旦那、お前か!

    +48

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/19(火) 17:13:10 

    長いネギやニラ切るとき、まな板からはみ出るのがイライラ(笑)

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/19(火) 17:13:26 

    料理の途中でティッシュやキッチンペーパーが無くなる

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/19(火) 17:13:44 

    醤油がドバッて出ちゃった時にうぎゃーーってなるw

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/19(火) 17:14:27 

    >>81
    わたしも同じでしょっちゅう手を洗うわ!
    それでIKEAのフキンをタオル代わりにしたら、まあそれなりに濡れるけどタオルより最後まで水の拭き取りがいいよ

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/19(火) 17:14:29 

    >>26
    小分けの粉末調味料使おうとして、「こちら側のどこからでも・・・」で全然切れないときあるw

    +44

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/19(火) 17:14:40 

    気をつけて見ていたはずなのに、ほんの一瞬の隙を狙って鍋から中身が吹きこぼれる

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/19(火) 17:15:00 

    キッチン狭いから料理中、常にイライラしてる😅
    広いのうらやましい。

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/19(火) 17:15:30 

    力が強過ぎて卵を一発で割ってしまう💪🏻

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/19(火) 17:15:36 

    ラップがくっついて変な感じにめくれるとき。
    なおすのも大変‼

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/19(火) 17:16:03 

    パスタが鍋になかなか入っていかないこと。
    下のほうと上のほうで茹で時間の差があるじゃん!といつも思ってる。笑

    +26

    -1

  • 122. 匿名 2020/05/19(火) 17:16:06 

    調味料がギリ足りないとき。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/19(火) 17:16:32 

    >>13
    イカは天ぷら衣をつける前に天ぷら粉をまぶしておくと油跳ねだいぶ違うよ
    やってたらごめん

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/19(火) 17:17:00 

    後からぬっと旦那が台所入ってくる。
    換気扇回してると気付かないから心臓に悪い。
    料理中に入ってくるなー!

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/19(火) 17:17:07 

    >>7
    作業スペースないからシンクにまな板かけて切ったりしてるけど不安定すぎて怖い…

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/19(火) 17:17:10 

    >>121
    わかるwめっちゃ無理やり曲げてうにゅーんって入れてるw

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/19(火) 17:17:34 

    IHコンロのパネルにちょっとした水滴や食材が付着しただけで、操作パネルが押されてるって機械が騒いでコンロのスイッチが切れること。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/19(火) 17:18:07 

    みんな同じような失敗してて安心した
    わたしだけアホなのかと思ったから

    +37

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/19(火) 17:18:33 

    調理中その料理に使う調味料が切れてたことを思い出しで
    慌てて新しいものを取るも
    調味料の中蓋がいくらカリカリしても取れなくてウヌゥってなる

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/19(火) 17:19:22 

    >>103
    ずん胴ほどじゃないけど、ゆでる用のでっかい鍋もあるんだけど、洗ったりするの面倒で結局使わないのよねw(大切に保存中w)
    私は、ほうれん草は曲げてでも押し込むように入れてしまうw

    +24

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/19(火) 17:20:51 

    >>23
    わたし、それ3回繰り返したことあります
    気を付けなきゃ!って頭で分かってても体が止められなくて…
    疲れてると反対のことしちゃうよね

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/19(火) 17:21:12 

    >>78
    レンジで温めたものも。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/19(火) 17:21:19 

    油がコンロに飛ぶ。
    あれは本当やだ。

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2020/05/19(火) 17:21:21 

    >>23
    私もこの前やった。シンクにポトリ。時が止まるよね。

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/19(火) 17:21:49 

    さあ作るぞ!でレシピを見ながら作る時に、
    鶏肉を酒、砂糖に30分つけておく。とか待ち時間が必要なものが出てきた時
    前の日の夜からつけておくもたまにある。

    +39

    -1

  • 136. 匿名 2020/05/19(火) 17:22:01 

    汚れたお玉を洗う時、うっかりしてお玉に水道水がモロに当たり、そこからリフレクトカウンターを喰らい水でビッチャリになる
    暴れん坊のお玉よ

    +13

    -1

  • 137. 匿名 2020/05/19(火) 17:22:07 

    >>81
    私も。玉ねぎとかねぎとかにおい強めの野菜を切った後もかなりちゃんと手を洗ってから次の工程にいく。

    手際悪いかな〜と思うけど、いろんなものにニオイがつくのが耐えられない。

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/19(火) 17:22:17 

    揚げ物とか、盛り付けの仕上げの時に旦那に話しかけられる時!!集中してるのに、イライラすることある!

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/19(火) 17:22:22 

    >>15
    卵の殻で掬うとうまくいくよ。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/19(火) 17:22:31 

    洗い物中に食器に水があたってピャーって水が飛び散ること

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/19(火) 17:22:50 

    素材は一緒なんだけど
    目玉焼きにしようとして卵黄が破れ意図せず卵焼きになってしまうと悲しくなる

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2020/05/19(火) 17:23:04 

    爆発する春巻き。コロッケ。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/19(火) 17:24:20 

    野菜のかき揚げが揚げ油のなかで分散してしまう。
    特に玉ねぎ。

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2020/05/19(火) 17:24:28 

    旦那がまだかまだかとキッチン内ウロウロ
    お願いだから大人しくテレビ見てろ

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/19(火) 17:25:17 

    >>115
    ありがとう。
    と言いつつイケア行けないので、何かフキンでやってみるw

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/19(火) 17:25:27 

    茹で時間を見る前に外袋を捨てちゃってゴミ箱から拾う

    +31

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/19(火) 17:25:59 

    麺類全般
    こっちは伸びないように時間と戦ってるのに、出すよ❗️っていうタイミングでトイレ行かれると本当イラっとする

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2020/05/19(火) 17:26:02 

    こっちが大変そうにしてても
    おかまいな〜しな
    旦那が寝そべってスマホゲームしてる姿を見た時

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/19(火) 17:26:09 

    指切ったらやる気なくなる

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2020/05/19(火) 17:26:30 

    >>4
    ゴーグル着用にティッシュで鼻栓

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2020/05/19(火) 17:28:05 

    ヒモでつながってる菜箸、使いづらい。

    +13

    -2

  • 152. 匿名 2020/05/19(火) 17:29:12 

    唐揚げで下味つけた肉を片栗粉でまぶすの、めっちゃめんどくさい

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/19(火) 17:29:13 

    クッキー生地を型抜きするのを手伝ってくれるのは有難いけど、粘土のように捏ねられると焼いた時に焦げ焦げクッキーになる…
    手伝った本人はそれを食べないのでモヤモヤ

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/19(火) 17:29:25 

    味見したらまずい

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/19(火) 17:29:53 

    >>53
    お菓子の材料計ってる時に横から「この前○○が250円で売ってて」とか数字言われるとキ~ってなる。

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/19(火) 17:29:55 

    キッチンちょっと狭いからすぐちらばる。
    あと手洗おうとしたら、水の勢いで水も散乱する…

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/19(火) 17:30:00 

    >>16
    ギリギリザルの中に収まるはずなのに、逃げてくんですよね!
    ゆっくりやれば良いんでしょうけど、熱いし重い。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/19(火) 17:30:21 

    じゃがいもの皮むきが、あらゆる調理工程の中で一番嫌い。ピーラーは昔指を削いでしまってからトラウマになって使えないので、包丁で剥いてるんだけど剥きにくい。途中からイライラして皮厚になってきてさらにイライラ

    +15

    -1

  • 159. 匿名 2020/05/19(火) 17:30:33 

    小麦粉の袋を閉じるとファッって舞う時

    +31

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/19(火) 17:31:02 

    コンニャクちぎって入れると手に黒いツブツブつく

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/19(火) 17:31:22 

    何の用事かは知らないけど旦那がキッチン内をウロウロ。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/19(火) 17:31:30 

    >>64
    わかる!
    うちは残り物で創作料理することが多いから○○の○○みたいな名前なんてない。
    なのにしつこく聞いてくる旦那👊
    味見しながら出来上がり想像しなきゃいけないのに、集中できない!

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/19(火) 17:32:03 

    ネバネバのものを切った後のまな板洗い

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/19(火) 17:32:38 

    >>23
    片手で3個連続やったことあります。
    「よし、かき混ぜるか」って見たら殻しかない。
    疲れてました。

    +17

    -1

  • 165. 匿名 2020/05/19(火) 17:32:56 

    >>44
    すっごいそれわかる(笑)

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/19(火) 17:32:57 

    オムライス作ってる時のピンポンはフル無視

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/19(火) 17:33:05 

    鍋のフタや菜箸どこに置こうとか、
    家族のご飯やおかずをお皿に取り分けてると
    どんどん置く場所なくなってく問題。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/19(火) 17:33:31 

    >>1
    みじん切り器、めっちゃ楽だよ。1度使うとやめられない。
    料理中のイライラあるある

    +55

    -3

  • 169. 匿名 2020/05/19(火) 17:33:40 

    >>1
    あ、やっぱりそう?
    うちのまな板だけ小さいのかと思ってた。

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2020/05/19(火) 17:33:50 

    絹豆腐をパックから出すときに、角が崩れちゃった

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/19(火) 17:34:01 

    「テレビに○○でてるよー」と料理中のどうでもいい呼び出し

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/19(火) 17:35:09 

    >>29
    玉ねぎの傷んでる率の高さよ...

    アボカドには遠く及ばないけど

    +44

    -2

  • 173. 匿名 2020/05/19(火) 17:35:29 

    頭上の戸棚に保管してた蕎麦粉を出そうとしたらチャックが開いてドリフみたいに頭から粉かぶった
    アラサーだけど悲しくて泣いた

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/19(火) 17:35:29 

    料理中のバックハグは好きな男でもムカつく。
    肘鉄してやろうかと思う。

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2020/05/19(火) 17:36:18 

    >>64
    わかる。出されたものを美味いと言って食べろよと思う。

    +21

    -1

  • 176. 匿名 2020/05/19(火) 17:37:21 

    コチュジャン使いたかったのに、冷蔵庫にあったの豆板醤
    完全に買い忘れ

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/19(火) 17:37:37 

    油飛び
    いつも火傷してイライラする

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/19(火) 17:38:03 

    >>135
    昼過ぎに1度レシピ確認するようにした(専業)

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2020/05/19(火) 17:38:04 

    >>149
    わかる
    そのまま台所放ってフテ寝した事ある

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/19(火) 17:39:47 

    >>168
    はい、愛用者です。

    ハンバーグの玉ねぎも ミートソースの人参・セロリ、お好み焼きや餃子のキャベツ、パスタのニンニクなど本当に本当に重宝してます。

    手軽で、場所もとらず、洗うのも簡単。
    もう無いと困っちゃいます。

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/19(火) 17:39:56 

    料理してるときのセールス
    換気扇まわしてるし、炒めてる音もしてるから居留守できない

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/19(火) 17:40:20 

    作ってる横から、今日のごはんなに?ってしつこくしつこく、入れ替わり立ち替わり聞かれること

    ほっといてくれ

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2020/05/19(火) 17:40:23 

    >>144
    ウロウロできる程のキッチンの広さがあるのは幸せだ。

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/19(火) 17:40:49 

    >>180
    追加

    玉子サンドやタルタルの茹で卵もでした!

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2020/05/19(火) 17:41:41 

    >>151
    だから私は全ての菜箸の紐を切ってやった。
    大変使いやすい。

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/19(火) 17:42:07 

    テフロンのフライパンがだめになってきていてくっつく

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/19(火) 17:42:16 

    頑張って複数の料理を温かい状態で食卓に出したのにゲームしててなかなか来ない

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/19(火) 17:42:39 

    >>19
    山奥に住んでるので、この時期、旦那が仕事帰りに山菜とってきます。気軽に“天ぷらにしてー♪”って、もう献立決まってるし、仕事増えるし、汚れるし、本当にやめてほしい。

    +27

    -1

  • 189. 匿名 2020/05/19(火) 17:45:08 

    >>136
    その水がまな板の方にまで飛び、まわりの材料の袋や調味料の容器にかかった時はもう

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/19(火) 17:46:38 

    手作り餃子。皮か具のどちらかが余る。すっきりしない。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/19(火) 17:46:56 

    >>183
    ぺこぱw

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/19(火) 17:47:12 

    >>3

    トントンって連続で切ってたら包丁の刃の下にちょうど転がってきて、また一緒に切っちゃうことない?
    輪切りにしたきゅうりが変な形になったり

    +60

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/19(火) 17:47:25 

    揚げ物あげるときに
    飲み会行ってくるLINE

    次の日の夕食になるけど
    テンション下がる

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/19(火) 17:48:14 

    ふきんがびっちょびちょ。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/19(火) 17:48:24 

    魚焼きコンロ。焼けた魚、取り出すときグッチャグチャ。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/19(火) 17:50:20 

    >>152
    ずぼらなわたしは袋で下味つけて
    そのまま袋の中で片栗粉入れちゃう

    フライパンに出してから片栗粉フリフリする

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/19(火) 17:51:11 

    肉切ったまな板と包丁洗うの嫌になる

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2020/05/19(火) 17:51:47 

    時間がない時に子供がお手伝いするーと言ってきた時。ちゃっちゃ作りたいのに時間かかっちゃうが

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/19(火) 17:52:57 

    >>12
    確か霧吹きで固まり戻せるんだよね?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/19(火) 17:53:13 

    >>19

    揚げ物するときはコンロまわりに新聞紙敷き詰める

    +1

    -2

  • 201. 匿名 2020/05/19(火) 17:54:16 

    フライ作ってる時に、バッター液の手とパン粉の手を間違えて、自分にイラっ!

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2020/05/19(火) 17:56:22 

    >>4
    私、普段はコンタクトなんだけど、この前コンタクトなしで玉ねぎ切ったら涙出た。コンタクトしてるときは何ともないのに。

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2020/05/19(火) 17:57:03 

    コロッケとか作ってる時に、小麦粉かパン粉が絶妙に足りなくなった時。
    ベチョベチョの手を洗ってまた袋から出すのがめんどくさい!!

    +17

    -1

  • 204. 匿名 2020/05/19(火) 17:57:42 

    洗い物する時水出したらスプーン類に直撃して返り血浴びたみたいに自分がびしょ濡れになること

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2020/05/19(火) 17:59:19 

    冷蔵庫が開いててピーピーうるさい時。
    分かってるから、閉めるから、ちょっと待って!

    +21

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/19(火) 17:59:32 

    >>65
    穴開けなくても茹で上がったら氷水で冷やすと剥けるよ。特に水の中で剥くとツルンと綺麗に剥ける。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/19(火) 18:00:08 

    メレンゲはもれなく大惨事なんだけど。
    どうやって飛び散らずに自動泡立て器使うの?

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/19(火) 18:00:18 

    材料が少し足りない時。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2020/05/19(火) 18:02:20 

    紅生姜の袋から全部取り出すのが一苦労
    張り付いちゃってるのよ
    真空パックだから仕方ないか

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/19(火) 18:04:45 

    狭いキッチンで5歳と2歳の子どもが手伝いたがる
    しまいにはポジション争いで喧嘩を始める

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/19(火) 18:05:12 

    >>150
    これ私もやってるんですが、ティッシュ取った瞬間鼻水たれてきませんか?😂

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2020/05/19(火) 18:06:03 

    料理中に子供のうんちが出て、処理しなきゃいけない。なんで今ー!!

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/19(火) 18:06:17 

    チャーハンしてると、あちこちにご飯が飛び散る。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2020/05/19(火) 18:09:37 

    >>16
    わかるー
    泣きたくなります

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/19(火) 18:10:18 

    子供が料理中に限って話しかけてくる。
    ちゃんと聞いてあげたいのに適当な相槌になる自分にもイライラする。

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2020/05/19(火) 18:10:50 

    揚げ物の油がいつ跳ねるのかビビりながら作ってしまうのでそんな自分と油がイライラする。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/19(火) 18:11:50 

    >>92
    ありがとう
    しばらくはシチューの匂いも嗅ぎたくないです

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/19(火) 18:13:13 

    >>73
    うちの旦那なんか、こっちが換気扇回して水ダバダバ出してるような時に限ってなんか話しかけてくるから「え!?何!?今聞こえないんだけど!」と言うと「もういい」とか勝手にキレるからめんどくさいわ。

    +15

    -1

  • 219. 匿名 2020/05/19(火) 18:14:09 

    >>202
    コンタクトしてると涙出ないし鼻水も出ないよね
    眼鏡で切ると涙出る

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/19(火) 18:14:44 

    中華鍋や鉄フライパンの
    料理玄人感に憧れて手に入れるも
    熱し不足、油不足でこびり付かせる

    カンカンに熱してから油を引いて炒めましょう

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2020/05/19(火) 18:19:24 

    >>8
    それが嫌でグラニュー糖使ってる

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2020/05/19(火) 18:23:45 

    真夏のキッチン。暑くてたまらん。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/19(火) 18:30:59 

    >>1
    「こぼれないまな板」売ってるよ。
    本当に便利。検索してみて!

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/19(火) 18:34:28 

    >>8 水滴を1、2滴固まった砂糖が入ったお砂糖入れにたらして蓋を閉めてほっといてください。固まった砂糖がほぐれますよ。

    +15

    -1

  • 225. 匿名 2020/05/19(火) 18:35:09 

    >>8
    塩も岩石みたいになってる。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/19(火) 18:35:42 

    レンジのオートメニューで肉解凍したら熱入り過ぎてる。

    +21

    -0

  • 227. 匿名 2020/05/19(火) 18:38:27 

    献立作りもマンネリで何作っていいかわからず途方に暮れてる時に旦那が帰ってきて第一声「腹減った~」
    めっちゃイラッと来る
    私も腹減ったわ
    誰かなんでもいいから作ってって感じ

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2020/05/19(火) 18:41:14 

    私は箸が落ちるのがとにかく嫌いで、
    かなり気をつけているのですが、もし万が一落ちたときは、絶対にひろいません。
    箸を拾うという行為が一番嫌いなのです。
    箸を拾うくらいならぶんなぐられたほうがマシなんです。落ちた箸を拾って捨てるというのは、家族がしています。そのかわりほかの家族がやるべきことを私がやったりなどでカバーし、とにかく箸を拾わないことを徹底しています。
    ちなみにお玉や食材などが落ちたら全く気にならずサッと拾い洗ったりなどします。
    箸だけは今後の人生で一度たりとも拾いたくないのです。

    +11

    -1

  • 229. 匿名 2020/05/19(火) 18:44:04 

    >>23

    中身をシンク
    殻をフライパンに入れたことあるわ

    カラーンって音が虚しく響いた

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/19(火) 18:48:17 

    料理中って言うか
    もうすぐ完成!と思ったら
    炊飯器のスイッチ入れ忘れ、、、
    自分でも驚く位『ギャゥ』みたいな変な声出る

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/19(火) 18:52:21 

    >>137
    私だけじゃなくてうれしいw
    なんか、別のもの触るときは手洗っちゃうよね。におうものとかは特に。
    そんなに潔癖でもないんだけどw

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/19(火) 18:53:29 

    パスタ作ったのに彼がすぐに食べてくれない…くっつくがな‼️

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/19(火) 18:54:30 

    今まさにだったんだけど、炒め物してるときに背中が痒くなっててんぱった。
    なんかたまに、手が離せないときにどこかが痒くなるのよね。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/19(火) 18:58:37 

    家族みんな料理が上手なのは確かですが私は料理する事が単純に好きで作りたいもの作ってるだけなのに、なんでこれにこれ入れるの?!なんでこんな切り方するの?!こうした方がいい!とかいちいち横から指示してきて食べる気も無くすし料理する事がもう嫌いになりそうです。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2020/05/19(火) 19:05:21 

    オタマとかタッパーの蓋とか洗ってると水が自分にかかる時

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2020/05/19(火) 19:13:16 

    >>223
    横ですが検索しました!
    こんなに便利なものがあったとは…
    早速ポチりますw

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/19(火) 19:14:33 

    トピずれだけど、サランラップの刃って金属だから燃えないゴミ?それとも燃えるゴミに一緒にしちゃって良いの?

    燃えるごみ➕
    燃えないごみ➖

    +0

    -6

  • 238. 匿名 2020/05/19(火) 19:14:54 

    「ご飯まだー?」

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/05/19(火) 19:18:47 

    揚げた唐揚げを、わたしより先に旦那がつまみ食いする時



    わたしの器が小せぇのはわかってるけど、許せない!w

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2020/05/19(火) 19:20:22 

    >>4
    切れが良くない包丁使うとなるよ。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/19(火) 19:20:48 

    野菜を洗って手が濡れて、拭いてタオルが濡れて。
    肉を切って手が汚れて洗って、拭いてタオルが濡れて。
    なにかをする度に手を洗ってる、それでタオルが濡れる、何枚タオル使えばいいのってイライラ。
    衛生的には手を洗って清潔を保つのは良いことなんだけどね…。

    肉を切る時にはビニル手袋使うこともあるけど、なんとなく滑って恐いから素手でやっちゃう。
    ビニル手袋に慣れればいいんだけどね、ちょっと私には面倒に感じる。

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2020/05/19(火) 19:23:43 

    >>239
    いや、わかる(笑)
    夕飯で出したときに食べてほしいよね。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/19(火) 19:23:43 

    もう1品作りたいのに2口しかコンロない
    マイホーム欲しい😭

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2020/05/19(火) 19:24:48 

    >>22
    切ってから水でサッと洗ってサラシで水を切るといいよ。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/19(火) 19:28:40 

    >>34
    ついお浜さんで再生されちゃうガルちゃん脳

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2020/05/19(火) 19:32:03 

    労力見合わない食事時間と反応

    こっちはメニューを考え、買い物、作業、片付け…てさ。
    イライラと言うより虚しいって感じだけどね。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2020/05/19(火) 19:33:14 

    盛ったそばから摘み食いしまくる旦那。
    皿がスカスカやん!

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2020/05/19(火) 19:42:22 

    >>31
    分かります!
    皮半分くらい(1番美味しいところ)フライパンに持っていかれて悲しいですよね。。
    最近フライパンホイル使い始めたらくっつかず、ストレフリーになりましたよ!

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2020/05/19(火) 19:48:39 

    フードプロセッサー、ミキサーをかける時に
    物が引っ掛からなくて攪拌できないとき!!

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/19(火) 19:48:57 

    電子レンジが加熱後ドアをあけずにいるとピーピー催促してくること。キッチンタイマーも止めないと「はやくはやく!」ってせかされてるみたいでイラつく。

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2020/05/19(火) 19:53:17 

    >>168
    私もやめられない

    使うたび、便利だわーって一人で思ってる数年前に買ったのにいつまでもww

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2020/05/19(火) 19:56:33 

    >>168
    主です、コレ気になってました、買います。

    +21

    -0

  • 253. 匿名 2020/05/19(火) 19:58:45 

    >>5
    この唐揚げめちゃくちゃ美味しそう

    +35

    -0

  • 254. 匿名 2020/05/19(火) 20:00:31 

    >>188
    笑いました。
    天ぷらにする手間考えてほしい。でもちょっとかわいい。

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2020/05/19(火) 20:02:18 

    >>20
    私もイライラしちゃう。
    ハンバーグこねたり肉触ってる最中こどもにトイレ(トイトレ中)呼ばれたりとかもイライラしちゃう。
    なんで今?ってなる。

    +13

    -1

  • 256. 匿名 2020/05/19(火) 20:15:54 

    >>203
    それが嫌で多めに出したら逆に余って、どっちにしろイライラする。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2020/05/19(火) 20:21:03 

    >>77
    私にまかせて〜♪
    料理中のイライラあるある

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2020/05/19(火) 20:23:40 

    フライパン降ってる時野菜が落ちるのは黙認するけど、お肉だと、オット貴重なお肉が〜と拾う。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2020/05/19(火) 20:30:22 

    コロッケ作るのに2時間
    そして15分で消滅【完食】
    料理中のイライラあるある

    +18

    -0

  • 260. 匿名 2020/05/19(火) 20:32:09 

    夕方、晩飯に焼肉用の肉買って帰るから待っててと電話してきたのに、いつまで経っても帰ってこないからLINEしたらまだ仕事終わらないから
    親子丼でいいから作っといてと…

    仕事なら仕方ないけどもっと早く連絡しろや💢

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2020/05/19(火) 20:43:25 

    揚げ物とか脂多いと脂がはねて熱い!

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/05/19(火) 20:56:55 

    >>4
    冷蔵庫の野菜室に入れてたら
    嘘みたいに涙が出ませんよ!
    ポイントは、切る直前に冷蔵庫から取り出す事。
    お試しあれ(^-^)!

    +5

    -5

  • 263. 匿名 2020/05/19(火) 21:01:46 

    >>145
    フキンって紛らわしかったかも
    こういうサラッとした素材の皿拭き用の物です
    料理中のイライラあるある

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2020/05/19(火) 21:09:28 

    芽の所が凄く凹んでるジャガイモの皮剥き

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2020/05/19(火) 21:13:41 

    ママ、ひらがな書いて!
    ママ、こっちおいで!
    ママ、おしっこもれたー!
    たたみかけてくるところ、なんで??と思う。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2020/05/19(火) 21:13:43 

    パン粉が足りない
    手が汚れてるから、また袋触るのいやだなぁ
    仕方ないと出すが、出しすぎて余る

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2020/05/19(火) 21:14:20 

    小口切りしてる時切ったキュウリが転がってまな板から次々落ちる イライラするっ

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2020/05/19(火) 21:19:58 

    >>72
    わかるー!美味しいんだけどね。
    私も細いふきもらった時下の子後追いがすごい時期で、常におんぶして料理してたから、ふきの下ごしらえはマジで辛かった思い出( ;∀;)

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2020/05/19(火) 21:21:42 

    旦那がゲームしてる。
    こっちもやりたいの我慢してるのにー!!
    何故がその日は耐えられなくて、菜箸に当たって先端へし折ったことある!

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2020/05/19(火) 21:22:11 

    >>81
    私も!鶏肉とか念入りに洗って時間ロスする

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2020/05/19(火) 21:22:28 

    他のものはできたのに、
    炊飯器の出来上がりがずれて遅い。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2020/05/19(火) 21:24:39 

    >>44
    逆に限界まで補充してあってスプーン?がねじ込まないと入らない。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2020/05/19(火) 21:28:43 

    何かを混ぜたりする時いちいちボウルに移すのが面倒で横着したら量多すぎて溢れまくる(伝われ)

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2020/05/19(火) 21:29:44 

    >>168
    この刃を洗った時指切っちゃってしばらく使ってない…便利だしまた復活させようかな

    +20

    -0

  • 275. 匿名 2020/05/19(火) 21:30:48 

    菜箸を適当な場所に立て掛けておいたら130%の確率でシンクに向かって転げ落ちて行く。クソッタレ!!

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2020/05/19(火) 21:34:28 

    >>23
    あー分かる
    野菜のヘタ切って、胴体の部分を捨てて「…?」ってなる。時が止まるよね、そして自分の乾いた笑いでまた時が動きだす。何やってんだろって。笑

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2020/05/19(火) 21:57:50 

    やっと料理全部完成して洗い物も完了
    お皿につぎ分ける
    そして再びフライパンや鍋の洗い物がまた出る。
    これにいつもがっくりくる。

    +14

    -0

  • 278. 匿名 2020/05/19(火) 21:59:21 

    カレーを煮込んでる時にちょっと目を離すと鍋底にひっついてる

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2020/05/19(火) 22:04:40 

    >>32
    もうはさみで切りつつ直接皿にかけてるよあたしゃ

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2020/05/19(火) 22:16:08 

    ゆで卵の殻がきれいに剥けないとき。お尻に穴もあけたのに!

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2020/05/19(火) 22:24:15 

    トマト煮込み系作ると
    必ず部屋着にはねて汚してる

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2020/05/19(火) 22:26:42 

    まな板から鍋に切った野菜入れようとするとこぼれる

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2020/05/19(火) 22:32:45 

    豚こま肉、パックから直にフライパンに投下。そして想像以上にデカかった事に気づく。また取り出して切るの面倒だよ。

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2020/05/19(火) 22:54:05 

    >>29
    ス?!?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2020/05/19(火) 22:55:32 

    ハンバーグやら使い捨て手袋使いだけど、品薄でない… 
    今日作ったけど、手を洗いすぎて手が痛い。
    しばらくお肉はこねない😂

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2020/05/19(火) 22:57:03 

    >>41
    私はそれが嫌でフライパンで茹でることにした
    フライパンなら吹きこぼれない

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2020/05/19(火) 22:58:37 

    揚げ物とかちょっと緊張感持ってする作業の時限って旦那が横に来て今日あった出来事を報告してくる

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2020/05/19(火) 23:06:16 

    同居なんですが、一切料理しない義母。
    準備してる私の後ろをちょろちょろ…
    手伝うわけでもなく、ちょろちょろ…

    邪魔やから、座っとけ!!

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2020/05/19(火) 23:07:42 

    揚げ物の時一回で終わらそうと大量に入れちゃって油の温度が下がり失敗する
    わかってるんだけど、めんどくてたまにやっちゃう

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2020/05/19(火) 23:14:18 

    >>37
    わかる。骨折した時はこの世でこんなに切れないものあるのかと思った。

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2020/05/19(火) 23:17:22 

    わたしは、食器を洗う時だけど受け器に置いてるときにきちんと並ばないでそっくり返ってくる器とかがあると本当イライラします。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2020/05/19(火) 23:23:21 

    >>273
    わかる。面倒。何ならスクランブルエッグとかフライパンの中で混ぜる。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2020/05/19(火) 23:28:14 

    >>220
    おたまのそばに箸が落ちていてもおたまだけ拾うの?
    徹底してるねw

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2020/05/19(火) 23:36:32 

    生肉や魚を触ってる最中にインターホンが鳴る。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2020/05/19(火) 23:39:12 

    >>277
    ほんっとーに、鍋やフライパン洗うの嫌い。
    スポンジも汚れるし
    洗い終わった後、置く場所を確保するのがめんどくさすぎる。
    かなりストレス。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2020/05/19(火) 23:40:31 

    >>37
    身だけ切って皮はもうキッチンバサミで切ると言う技を習得してきたわ…

    皆、どうしてるの?無理やり??

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2020/05/19(火) 23:43:07 

    >>3ちょっと絵がわかりにくいかもしれないけど、まな板に対して垂直じゃなく、少し斜めに包丁を入れると転がりにくいよ!
    すこし斜めにするだけでも違うからやってみてね。
    料理中のイライラあるある

    +22

    -0

  • 298. 匿名 2020/05/19(火) 23:45:14 

    >>259
    コロッケって本当に手間がかかるよね。
    作る度に、もう二度と作るかっ!と思う。
    なのに、大量にじゃがいもがあると
    「揚げたてのコロッケっての美味しいのよねー」
    なんて思って
    また作り始めてしまって途中で後悔する。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2020/05/19(火) 23:46:29 

    >>296
    渾身の力でストレスをぶつけるつもりで
    キーーーーーッ💢ってなりながら包丁で切ってるよ

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2020/05/19(火) 23:56:54 

    >>64
    私も聞かれたらなぜかイラッとしてしまう。
    「内緒」とか「言いたくない」とか言ってしまうこともあるよ

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2020/05/19(火) 23:59:23 

    >>73
    換気扇つけてると、他の音が本当に聞こえないよね。
    話しかけられても「聞こえん!」の一言ですますよ

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2020/05/20(水) 00:11:14 

    >>228
    なんか面白いね。笑っちゃった

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2020/05/20(水) 00:13:09 

    >>211
    すっごい量出ないように、今は牛の鼻輪みたくやってます。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2020/05/20(水) 00:18:37 

    はさみが無い!

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2020/05/20(水) 00:33:05 

    エノキを細かく切るといろいろなところにくっつく

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2020/05/20(水) 01:04:58 

    茹で上がってザルに出した後も鍋底にくっついて居座る数本の麺類達。

    +13

    -0

  • 307. 匿名 2020/05/20(水) 01:09:56 

    サニーレタス買った時についてくる白く巻かれたテープを取るのがめんどくさい

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2020/05/20(水) 01:11:38 

    マカロニ茹で途中の固さ見るための味見的なもの。マカロニの中からの熱湯で舌やられる

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2020/05/20(水) 01:21:13 

    豚バラの薄切り肉がうまく広がらずフライパンの中でくっついて丸くなるとき

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2020/05/20(水) 01:48:26 

    このトピ読んでるだけでイライラする

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2020/05/20(水) 01:57:21 

    >>65
    茹でる時にお湯の中にお酢少し入れるといいですよ。

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2020/05/20(水) 02:12:17 

    から揚げ作ったら菜箸の先っぽがから揚げになる。

    +16

    -0

  • 313. 匿名 2020/05/20(水) 02:24:12 

    鍋の蓋置くとこ無い
    菜箸転がる
    オタマ洗う時水飛び散る
    溶き玉子の器の下 玉子でビチャビチャ
    汁系の袋開ける時飛び散る
    肉煮てたら 煮すぎてアク毎回消えてる
    ご飯よそったら床に落ちて踏んで歩いて床一面ガピガピ
    鍋煮てたら噴きこぼす
    きゅうり切ったらシンクに落ちる
    人参皮剥いたら 台がいちいちオレンジの色うつる
    レンジでチンしたら噴きこぼす
    油で揚げたら油飛び散りまくる
    コロッケ爆発
    お好み焼きひっくり返すの失敗する
    焦げてフライパンカピカピ
    小さいスプーン使おう思ったら洗ってなくて無い
    シチュー作ろうと思ったらルーが無い
    洗い物たまりまくってやる気無くす
    ハンドソープいちいち落ちる
    言い出したらキリが無い

    +17

    -0

  • 314. 匿名 2020/05/20(水) 02:25:58 

    >>228
    ガンバ!

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2020/05/20(水) 02:27:42 

    >>20
    分かる!
    子供にハッキリ 話しかけやんといてって言う

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2020/05/20(水) 02:48:16 

    夫が無駄にキッチンをうろつく

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2020/05/20(水) 02:54:23 

    ささみの筋取り、先っちょつかんでも滑るしとにかく筋が綺麗にとれない

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2020/05/20(水) 03:36:34 

    メイン、スープ、副菜その他もろもろ
    いいペースで作ってるところに
    夫から何か手伝う?って気のないフォロー
    邪魔しないで!ってなる!(笑)
    立て込んでるから話しかけないでw

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2020/05/20(水) 06:49:46 

    野菜炒め作って、汁が出できてしまうとき。汁うざいよ〜

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2020/05/20(水) 08:33:03 

    >>29
    玉ねぎあるあるだよね。
    残り1個のとき困る…。

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2020/05/20(水) 08:35:21 

    >>316
    なんで自分優先で動くんだろう…
    揚げ物してる時でも真後ろの冷蔵庫&冷凍庫を断りなく開けて開けっ放しで氷作る水を準備したりする。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2020/05/20(水) 09:44:04 

    >>103
    笑った

    ほんと茹でたらこんだけ?!になるよねー

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2020/05/20(水) 09:46:24 

    >>168
    こないだ友達な家にあってびっくりした!
    あっという間にきれいに細かくなる

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2020/05/20(水) 09:53:14 

    ただの炒め物一品作るだけで20分くらいかかって自分の手際の悪さにイライラする
    1人暮らしだから自炊も適当だけど家族のために何品もチャチャっと作ってる人ほんと尊敬する

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2020/05/20(水) 12:11:11 

    料理を始めた途端、コップ取ったり、引き出しからおやつ探したり、後ろをうろうろする旦那

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2020/05/20(水) 12:33:14 

    ガス台の後ろに物が落っこちる

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2020/05/20(水) 12:48:37 

    冷蔵庫から取り出したい物があるタイミングで
    のそのそやって来て冷蔵庫からお茶を取り出す旦那。
    レンジが終わってピピピッと鳴ると
    「できてるよ」と言いつつ取り出して
    「これどこに置いとく?」と聞いてくる旦那。
    もうお願いだから料理中にうろうろしないで!
    心の中では「どけ!邪魔!」と叫んでる。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2020/05/20(水) 12:50:07 

    鉄のフライパンに食材がこびりつく。
    たまごとかごはんとか。
    たわしでこするだけじゃ気持ち悪くて、毎度洗剤で洗っているせい?
    ちゃんと油塗ってるんだけど。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2020/05/20(水) 13:23:40 

    冷やし中華が意外と面倒臭いのが嫌。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2020/05/20(水) 13:23:47 

    揚げ物の時、菜箸に衣が付いて箸がアメリカンドックみたいになる。洗っても固まってなかなか落ちない。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2020/05/20(水) 13:25:10 

    野菜を包丁で切ると、包丁に野菜が張り付いてあちこち散乱する。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2020/05/20(水) 13:28:27 

    野菜類を先行して切り終わって、次にナマモノを切って、さて調理にとりかかろうと思うと、野菜の切り忘れに気がつく。
    ナマモノに使っちゃったから、包丁とまな板を洗って消毒し直さないといけない。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2020/05/20(水) 13:31:55 

    レシピを見ながらボウルに調味料や食材をたしていくと、予想よりカサが出てボウルにいっぱいになる。もうワンサイズ上のボウルに変えたくなくて、あふれそうなのをこらえて混ぜるけど、最終的に限界を迎えてまぜられなくなり、結局入れ替えるはめになる。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2020/05/20(水) 13:36:44 

    たまにダンナが料理すると、冷蔵庫から、パックがあいて一枚だけハムが取り残されたものとか、ラップもかけずに裸で転がされた使いかけの玉ねぎやニンジンが、シオシオのカラカラになって出てくる。
    始末をしろ。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2020/05/20(水) 13:39:11 

    ジャガイモの土をきれいに洗って、皮をむいて、半分に割ったら中だけ真っ黒。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2020/05/20(水) 13:44:46 

    電子レンジで加熱しながら他の作業を進めている時、加熱終了のお知らせ⇒催促になるとすんごいイライラする。
    わかってるっつーの!
    小さい子供もいるから手が離せない時もたくさんあるんだけど、なんであの機能消せないの?

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2020/05/20(水) 13:57:55 

    小麦粉を使い終わって、袋の上部を端から端まで押さえて、プチって音がして密閉する。でも念のために空気がもれないか、袋の下の方をちょっと押してみると、案の定ブワッと空気がもれて、上部から小麦粉が舞い上がり、そのへんの空間に、フォローできない細かい汚れが舞い散る。ああー!ってなる。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2020/05/20(水) 14:17:55 

    手伝いをするわけでもなく、
    旦那にキッチン周りをチョロつかれた時

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2020/05/20(水) 14:29:13 

    炒め物してる時、菜箸に肉が刺さって絡まってくる。
    地味にイライラする!くっついてくんなや!

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2020/05/20(水) 14:30:53 

    生肉触ったあといちいち手を洗う作業

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2020/05/20(水) 14:47:03 

    >>296
    半解凍だと切りやすいけど反則技かな。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2020/05/20(水) 14:49:34 

    >>77
    火傷とかしなくて良かったよ。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2020/05/20(水) 15:06:40 

    >>65
    熱湯から茹でるとつるんと剥けますよ

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2020/05/20(水) 15:09:01 

    >>180
    便利そうだけど、洗う時面倒なのかと思ってたよ。
    よし買うぞ!

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2020/05/20(水) 16:11:41 

    鶏肉が中まで火が通ったか不安でいつも焼きすぎる

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2020/05/20(水) 16:32:47 

    全部にプラス押していきたい笑

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2020/05/20(水) 16:53:04 

    料理って手間かかって大変だし
    食材って高いよね
    1万ぐらい買ってもすぐ無くなる

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2020/05/20(水) 16:56:54 

    味噌汁 沸騰!
    ちょっと洗い物するつもりが結構時間かかっていつも味噌煮込みになる

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2020/05/20(水) 16:59:52 

    >>64
    私も昔から献立を聞かれるのが絶対嫌です。
    主人にも子供達にも徹底して聞かないでとお願いしてるし、うっかり聞かれても答えません。

    作ってる所を見て、今日は〇〇みたいーって他の家族に献立報告されるのは別に気にならないですし、家族から献立で文句を言われる訳でもないのに、なぜこんなに嫌なのか自分でも分からないのですが、一緒の感情の人がいると知って少しホッとしました。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2020/05/20(水) 17:14:33 

    >>168
    電動は更に便利だよ〜

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2020/05/20(水) 17:27:48 

    >>81
    せっかくこまめに洗ってもビチャビチャのタオルで拭くのって衛生的じゃないよな..と思いキッチンペーパーで拭いてます。使ったペーパーは洗い物する時食器の汚れを拭き取ったり、シンクの掃除などに再利用してまーす‼︎

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2020/05/20(水) 17:52:48 

    >>313
    全部あるww
    ハンドソープいちいち落ちる←洗い物で溢れたシンクに飛び込んでくるよね!

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2020/05/20(水) 18:44:28 

    >>68
    私もそれ、すごく思う。
    が、
    逆に2~3時間かけてゆーっくり
    食べられてもイライラする気もします。
    「はよ、食え」て。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2020/05/21(木) 14:21:10 

    冷蔵庫から取り出した卵を手を滑らせて落とす。
    もう〜!!!!しか言葉が出ない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード