-
1. 匿名 2020/05/19(火) 14:22:13
暑くなってきたので、流しそうめんを家族でやろうと思っていますが、取るときは直箸で取りますか?
それとも取り箸で取るんでしょうか?
一般的にはどっちですか?+25
-5
-
2. 匿名 2020/05/19(火) 14:23:13
うちも最近買いました!家族だけなので直箸で取っています。家族以外ではやらないつもりです。+219
-2
-
3. 匿名 2020/05/19(火) 14:23:16
それ以外何で取るの?素手?+35
-35
-
4. 匿名 2020/05/19(火) 14:23:17
家族なら自分の箸ですね
いちいち持ち替えてたらめんどくさい+218
-1
-
5. 匿名 2020/05/19(火) 14:23:25
家族なら直箸だなぁ。
よその人も加わるならそもそも、食べれないな。+132
-3
-
6. 匿名 2020/05/19(火) 14:23:33
直箸でとってサッと食べる
これこそが醍醐味では…
箸を変える発想がありませんでした…+227
-2
-
7. 匿名 2020/05/19(火) 14:23:45
直箸+9
-0
-
8. 匿名 2020/05/19(火) 14:23:46
今はコロナだから一人でも箸わけてる+15
-23
-
9. 匿名 2020/05/19(火) 14:23:54
家族だけなら直箸じゃない?ふつう。
他人がいるなら嫌だわ、特に今年は+45
-0
-
10. 匿名 2020/05/19(火) 14:23:57
出典:up.gc-img.net
+2
-4
-
11. 匿名 2020/05/19(火) 14:24:03
直箸でしょ!+19
-2
-
12. 匿名 2020/05/19(火) 14:24:14
やったことないけど家族なら直箸でいいと思うけどな
取り箸だと面倒+24
-1
-
13. 匿名 2020/05/19(火) 14:24:18
+2
-20
-
14. 匿名 2020/05/19(火) 14:24:20
流しそうめん楽しそう!+4
-0
-
15. 匿名 2020/05/19(火) 14:24:20
そこ気にする人は流しそうめんとか向いてなさそうな気が…w
家族だし直箸でいいかと。+109
-1
-
16. 匿名 2020/05/19(火) 14:24:29
家族だし直箸だよ🥢+5
-2
-
17. 匿名 2020/05/19(火) 14:24:31
別の箸で取って食べるくらいならやらない
+52
-0
-
18. 匿名 2020/05/19(火) 14:24:39
今の時期だからってこと?
コロナがあるからお箸気にしてるのかな。
家族でやるなら直で良くない?+6
-0
-
19. 匿名 2020/05/19(火) 14:24:40
>>3
大丈夫?ちゃんと読んだ?+13
-1
-
20. 匿名 2020/05/19(火) 14:24:52
>>8
???+18
-0
-
21. 匿名 2020/05/19(火) 14:24:53
直箸でいいと思う
+4
-0
-
22. 匿名 2020/05/19(火) 14:25:00
家族なら直箸
めんどくさいもん+5
-0
-
23. 匿名 2020/05/19(火) 14:25:08
流しても流さなくても大皿で出したら一緒だよね?+4
-1
-
24. 匿名 2020/05/19(火) 14:25:20
一般的には直箸でしょ
直箸が嫌な人は流しそうめんに参加しないだろうし+43
-0
-
25. 匿名 2020/05/19(火) 14:25:57
>>8
ん?
一人でも取り箸つかうの?+19
-1
-
26. 匿名 2020/05/19(火) 14:26:13
家族なんだから好きに食ったらいいんよ
直バシが汚いとか感染するからと思うんなら
ひとりで素麺食べればいいよ
流しそうめんを箸替えながら食べるとか考えてもみんかった+5
-0
-
27. 匿名 2020/05/19(火) 14:26:16
>>3
素手て!www
遡上した鮭を狩る熊じゃないんだからwww+41
-1
-
28. 匿名 2020/05/19(火) 14:27:01
流しそうめんは新しい生活様式にそぐわない気がする+27
-1
-
29. 匿名 2020/05/19(火) 14:27:20
指2本ですくうんだよ+2
-1
-
30. 匿名 2020/05/19(火) 14:27:25
流しそうめんが生まれた時代は直箸上等だったろうから、現代の衛生観念にアレンジしようとしても、どうにもならんよね。
鍋なら取り皿というワンクッションがあるから、菜箸を介させる余地があるけども。+2
-2
-
31. 匿名 2020/05/19(火) 14:27:33
>>13
これはなんという料理ですか?+8
-0
-
32. 匿名 2020/05/19(火) 14:27:39
こういうとこ行ってみたい
ちなみに私は1人なので寂しく普通に盛り付けて食べてる+14
-1
-
33. 匿名 2020/05/19(火) 14:28:20
入れるのは取り箸、取るのは直箸…もはや意味ないって今気付いたから今度から両方直箸にしちゃいます。+8
-0
-
34. 匿名 2020/05/19(火) 14:28:41
>>8
kwsk+3
-0
-
35. 匿名 2020/05/19(火) 14:28:48
普通外でも直箸じゃないかな?
テーブルもないのに麺つゆの器持って、さらに箸2膳持ってできないだろうし。
2膳持ってやったとしても途中でどっちがどっちかわからなくなりそう笑
そういうのは気にする人はやらない方がいい。
+6
-0
-
36. 匿名 2020/05/19(火) 14:29:29
>>32
一人でやったことがある。
周りはキャッキャしている中一人で黙々とそうめんを食べて帰ってきた。
おいしかったし、楽しかったよ。
+23
-0
-
37. 匿名 2020/05/19(火) 14:31:54
直箸OKのメンバーでやる前提だよね。
でもたまに屋外イベントで長距離の竹の流しそうめんやってたりするけど結構みんな普通に食べててびっくりする。+8
-0
-
38. 匿名 2020/05/19(火) 14:32:03
それ気にする人が流しそうめんやっちゃいけねぇ+7
-0
-
39. 匿名 2020/05/19(火) 14:34:02
僕はそんなこと考えなくていいんだ〜*+17
-0
-
40. 匿名 2020/05/19(火) 14:34:10
流しそうめんて外で立って食べるイメージだった
直箸ダメなら茶碗と箸を2セット持ち換えながら食べるってこと?+0
-0
-
41. 匿名 2020/05/19(火) 14:34:18
わざわざ箸を変えたいなら、流さずザルか1人ずつ取り分けてで出したらいいのでは…+3
-0
-
42. 匿名 2020/05/19(火) 14:34:39
>>10
これ別の箸トピでも見たわ
そうめん食べてる永瀬廉はないのか+0
-0
-
43. 匿名 2020/05/19(火) 14:36:25
一度も行った事はない。機会もないし、あえて行こうとは思わない。+5
-0
-
44. 匿名 2020/05/19(火) 14:36:26
幼稚園の行事とかでやってるの見たことあるけど、あれ不衛生だよね。+9
-1
-
45. 匿名 2020/05/19(火) 14:36:53
家族しかしないから直でいい
他人とならどんなイベも参加しないな
+0
-0
-
46. 匿名 2020/05/19(火) 14:36:55
義家族の集まりの時に流しそうめん出された時は無理だった+5
-0
-
47. 匿名 2020/05/19(火) 14:38:41
>>4
でも家族で鍋をつつく時に自前箸だとなぜかガルちゃんでは叩かれる
流しそうめんも水循環しているのに。雰囲気の問題かな?+9
-0
-
48. 匿名 2020/05/19(火) 14:38:48
流しそうめんなんてしません。
汚ならしい。+4
-3
-
49. 匿名 2020/05/19(火) 14:39:18
>>39
鬼畜黄色犬や+2
-0
-
50. 匿名 2020/05/19(火) 14:39:35
いちいち箸を替えていたら、そうめん伸びちゃうよ
衛生面気にしていたら、そもそも流しそうめんしようと思わないのでは?+1
-0
-
51. 匿名 2020/05/19(火) 14:40:49
>>3
ワイルドだろぉ〜?+8
-0
-
52. 匿名 2020/05/19(火) 14:43:04
こういう話題でもトピ立つんだなぁ。+2
-0
-
53. 匿名 2020/05/19(火) 14:43:12
流しそうめんとか家でやる人結構いてびっくり!小さい頃憧れてたから超羨ましい!+2
-0
-
54. 匿名 2020/05/19(火) 14:45:09
>>27
吹いた!!笑 素麺はツルツルだし素手は難しそうだ+6
-0
-
55. 匿名 2020/05/19(火) 14:46:47
>>8
徹底してるね。+3
-1
-
56. 匿名 2020/05/19(火) 14:48:22
>>8
ひとりなら分ける必要なくね?+9
-0
-
57. 匿名 2020/05/19(火) 14:49:13
家庭用の流しそうめん器って色々あるんだね。これ東京サマーランドがデザイン監修した素麺スライダーだって+5
-0
-
58. 匿名 2020/05/19(火) 14:50:39
私は上と下ひっくり返して食べでます。+1
-2
-
59. 匿名 2020/05/19(火) 14:52:47
>>37
うわ絶対無理だわ。+4
-0
-
60. 匿名 2020/05/19(火) 14:54:09
1人でも流しそうめんを楽しもうとする心意気嫌いじゃないぜ。+2
-0
-
61. 匿名 2020/05/19(火) 15:00:19
流しそうめんってすごく汚いよね
1度もやったことくて、TVとかでみるけど、下の方の人って人の唾液とか流れてきてるわけでしょ?+7
-3
-
62. 匿名 2020/05/19(火) 15:01:04
>>61
家族内だよ😅+1
-1
-
63. 匿名 2020/05/19(火) 15:03:15
TVで、緊急事態宣言解除されたとこで
流しそうめんをやってる人いたけど、、、
家ではなくて、お店か外?だったかな。
顔見せず、キャハハしてインタビュー受けてましたよ。
家族ならいいのかね。+0
-2
-
64. 匿名 2020/05/19(火) 15:17:36
やったことないけど面倒でも取り箸使うと思うよ。お鍋の時も直箸しない。+1
-0
-
65. 匿名 2020/05/19(火) 15:17:58
>>62
家族内じゃないのも結構あるよね
小さい子が集まってやったり
家族内でも嫌だけどな+2
-1
-
66. 匿名 2020/05/19(火) 15:21:01
>>5
B肝とか怖いもんね
予防接種打ってるけど+0
-0
-
67. 匿名 2020/05/19(火) 15:24:10
流しそうめんはやらない。+2
-1
-
68. 匿名 2020/05/19(火) 15:24:46
コロナが流行ってからは家族とも直箸はしないなー+2
-0
-
69. 匿名 2020/05/19(火) 15:34:55
水で流してくれるよ
そらより麺流す人の手ってきれいなんか?
+0
-0
-
70. 匿名 2020/05/19(火) 15:46:25
>>44
不衛生だよね
運悪く最下流に配置されたらイヤだな…
そしてみんなが取り切れず下に流れついた素麺はまた流すのかなぁとか考えちゃう+2
-0
-
71. 匿名 2020/05/19(火) 15:51:42
>>51
そして、そうめん口に入れたら、濃縮めんつゆボトルからそのまま口に含んでたべるぜぇ~
ワイルドだろぉ~!+0
-0
-
72. 匿名 2020/05/19(火) 15:56:46
>>51
だから袖のない服なんだ…!
合理的…!+2
-0
-
73. 匿名 2020/05/19(火) 16:11:58
子供2歳5歳は直で。大人は菜箸で+0
-0
-
74. 匿名 2020/05/19(火) 16:36:17
>>32
これ、苗名滝?+1
-0
-
75. 匿名 2020/05/19(火) 16:54:07
前にビアガーデン行った時に、タイムサービスで流しそうめんが出たんだけど、お客さん皆集まって直箸で取ってた。
皆気にならないんだとびっくりした。
客の一人にめちゃくちゃ美人がいたから、男は引き寄せられた?でも男の方が気にしないよね。
美人や他の女子も流しの真ん中より下流にいたけど、気にならないのかな。+0
-0
-
76. 匿名 2020/05/19(火) 16:54:35
>>1
コロナ気になるなら取る時と食べる時は箸
逆さにすれば良いんじゃない?笑
もちろん始める前に全員石鹸で手洗いしてから+0
-1
-
77. 匿名 2020/05/19(火) 17:47:11
そもそも行かない。+0
-0
-
78. 匿名 2020/05/19(火) 17:49:12
>>36
わたしもです!
友達と行きましたが、わたしは潔癖気味なので
一人で食べました!笑笑+0
-0
-
79. 匿名 2020/05/19(火) 18:02:53
>>32
去年、山梨でやった
一時間半待ちだったけど、楽しかった+0
-0
-
80. 匿名 2020/05/19(火) 18:28:09
長い竹を割ったとこに流し素麺してくれる店、
いつか行きたいなーって思ってたけど
確かに不衛生ですね(*´・ω・`)b
自分が箸わけてても周りがわけてなかったら意味ないし、でも自宅で長いのできないし…
+0
-0
-
81. 匿名 2020/05/19(火) 22:55:02
>>8
そうめんも除菌してそう+1
-0
-
82. 匿名 2020/05/19(火) 23:49:09
同じく、流しそうめんなのにワザワザ箸を替えるとか、チョット。。。
気持ちは分からなくはないけど、そういうのを気にする人とは、そもそも流しそうめんをしないし行かない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する