ガールズちゃんねる

何でも直箸で取る人が家族にいる

89コメント2019/12/04(水) 01:15

  • 1. 匿名 2019/12/03(火) 18:52:38 

    例えば、日にちをかけて食べる昆布やたくあん、海苔の佃煮などを直箸で取るので衛生的にも良くないし次食べるときに気分も悪いです……。
    ジャムもスプーンでパンにつけながら食べるのでパン粉が中に入っていたりします……。
    こういう家庭ありませんか?食品の日持ちは大丈夫ですか?

    +20

    -45

  • 2. 匿名 2019/12/03(火) 18:53:42 

    >>1
    うちの親よくやってる
    すぐカビるよ。信じられない

    +125

    -5

  • 3. 匿名 2019/12/03(火) 18:53:45 

    気にしすぎ

    +26

    -54

  • 4. 匿名 2019/12/03(火) 18:53:58 

    家族ならいいけど、義父母同居なら絶対嫌

    +107

    -16

  • 5. 匿名 2019/12/03(火) 18:54:07 

    >>1
    独り暮らしなので直箸やるけど平気です

    +45

    -20

  • 6. 匿名 2019/12/03(火) 18:54:32 

    主が言うように菌が繁殖する。
    食べ切らない食材は、直箸やめたほうがいい。

    家族の健康のため、って言ってやめてもらったら?

    +129

    -1

  • 7. 匿名 2019/12/03(火) 18:54:46 

    うちの祖父なんてみんなで食べるお寿司全部に自分の箸で醤油塗ってたよ…

    +3

    -27

  • 8. 匿名 2019/12/03(火) 18:54:54 

    嫌だけど、考えすぎると窮屈になる

    自分から率先してやってみれば? だんだん変わっるよ きっと

    +17

    -10

  • 9. 匿名 2019/12/03(火) 18:54:56 

    ジャムや1度で使いきれない物はその人専用にするとか?
    パン粉がついてたりダメになってても本人がやったことだから文句言えまい

    +35

    -0

  • 10. 匿名 2019/12/03(火) 18:55:03 

    ここで愚痴らずに直接言えばいい

    +39

    -3

  • 11. 匿名 2019/12/03(火) 18:55:57 

    直箸どころか手w

    +1

    -46

  • 12. 匿名 2019/12/03(火) 18:56:00 

    親が、塩とか料理人みたいに手で1つまみとかやるのが気になる
    肉触った手も洗剤で洗わず水で流して終わりだし、、

    +13

    -12

  • 13. 匿名 2019/12/03(火) 18:56:11 

    注意しても治らないから→旦那。最初から全て小皿に盛って置いておく。いちいち注意してお互いイラッてするよりそっちの方が手っ取り早いから。おかわり必要な時は言ってね。とは伝えてある。

    +42

    -0

  • 14. 匿名 2019/12/03(火) 18:56:57 

    >>1
    実家がそうだけど、常に冷蔵庫保管だからカビは滅多に生えない。
    2週間くらいで全部食べきるし。

    子供が生まれるまでは別箸だったけど、育児の大変さで色々きちんとするのが嫌になったって母が言ってたな‥

    +31

    -9

  • 15. 匿名 2019/12/03(火) 18:56:59 

    わたしは実家が女だけの家族(母・私・妹)だったから、あまり気にしなかった。
    でももし父親や祖父も同居してたら嫌だったかも。

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2019/12/03(火) 18:57:00 

    +1

    -1

  • 17. 匿名 2019/12/03(火) 18:57:02 

    これ思い出した

    +17

    -5

  • 18. 匿名 2019/12/03(火) 18:57:03 

    汚い
    鍋とかもそうなのかな?ゾワゾワするわ

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2019/12/03(火) 18:57:28 

    海苔の佃煮ってごはんですよのこと?
    あれ直箸で取ってるわ、家族が

    +31

    -5

  • 20. 匿名 2019/12/03(火) 18:57:29 

    発酵ささてるとか言う奴が家族にいる

    +0

    -2

  • 21. 匿名 2019/12/03(火) 18:57:43 

    大切になめていた粒ウニの瓶詰めを義父がねぶった箸でごっそり取っていった夜は布団で泣いたよ、高かったんだ

    +21

    -8

  • 22. 匿名 2019/12/03(火) 18:58:04 

    大皿料理の話かと思ったら、保存食系ね。
    「これ使え」ってスプーン渡せば良いのでは。

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/03(火) 18:58:17 

    +1

    -23

  • 24. 匿名 2019/12/03(火) 18:58:25 

    ぺろっとねぶった箸で佃煮とかほじくるんでしょ?絶対無理。そういう人がいる場合は小皿で出す。

    +35

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/03(火) 18:58:54 

    鍋物は一切食べない。
    家族でもイヤや?

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2019/12/03(火) 18:59:15 

    >>1
    お里が知れるわ~
    どこ出身?

    +1

    -15

  • 27. 匿名 2019/12/03(火) 18:59:20 

    家族なら許してあげなよ
    そこまで気にならない

    +7

    -18

  • 28. 匿名 2019/12/03(火) 18:59:26 

    接待でクライアントのおっさん達としゃぶしゃぶ行く羽目になって、ねぶりまくった箸で同じ鍋でしゃぶしゃぶしだして地獄だったこと思い出した。

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/03(火) 19:00:03 

    >>12
    手は洗うけど、袋入りの塩は指でつまんでるわ。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/03(火) 19:00:24 

    夫婦2人だから、そう言うものは食べる分だけ取りわけてテーブルに置くようにしてるよ
    ジャムみたいなのはティースプーン用意してそれ使ってもらう

    あとは諦めよね
    義両親とか一緒だと嫌だよね

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2019/12/03(火) 19:00:25 

    家族ならしてます、汚いと思うのは数値と気持ちの問題で実際70~の高齢者はそんな事気にせず生きてきて元気な姿を見ると、怖いのはそれじゃないとつくづく思います。

    +7

    -6

  • 32. 匿名 2019/12/03(火) 19:01:07 

    嫌なら、嫌な方が対策取るしか無いよね。相手からしたら普通の事だし、衝突するのも面倒だし。上にも書いてあるけど最初から小分け皿で出すとか、自分が対策取る方が簡単だわ。

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2019/12/03(火) 19:06:11 

    ジャムは舌でとってる

    そのまま舌でパンに伸ばしてる

    +1

    -17

  • 34. 匿名 2019/12/03(火) 19:06:14 

    瓶系の物は取り分けて出すか、最初から瓶の中に直接小さいスプーンを突っ込んでおくと、そのスプーンをわざわざ取ってまで直箸しないよ。直箸する人って、そもそも面倒くさがりなので、わざわざ瓶に入れてあるスプーン取って…とか面倒くさい事しないから。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/03(火) 19:07:39 

    未開封の牛乳は夏でも腐らなかったけど

    夏に一回口つけたのを置きっぱなしにしたら数時間後にはドロドロ。

    一回口つけたのは冷蔵庫に入れててもやっぱり良くないと思う。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/03(火) 19:07:45 

    うちの母は大皿料理を出すと自分の箸で取ったり取ったのをまた戻して別のを取ったりするので注意すると、そんなことしてないと言います。自覚なく無意識にやってるのが困る。

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/03(火) 19:07:49 

    パンにマーガリン塗るとき時ちょっとパン粉が付いちゃうな
    まあ乾燥してるし気にしない

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2019/12/03(火) 19:08:46 

    まぁ家族ならいいんじゃない?
    そんなに嫌なら、直に言えばいいのに

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2019/12/03(火) 19:09:46 

    うちには、旅館の朝御飯に並ぶような、小さい小皿沢山あるよ❗️🙂旦那がそんな人だからwいちいち食事中に注意して嫌な気分になる(させる)より洗い物増えた方がストレスフリーよ。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/03(火) 19:10:45 

    食べきらない食材は食べ切れるであろう分量だけ食卓に並べればいいのでは。
    家族の食卓なんて直箸だなぁ。
    ジャムは専用のスプーンを付ける。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/03(火) 19:11:14 

    >>34
    これだね
    直箸やめて、というと角が立つから私もティースプーンを便に入れて食卓に出してる

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/03(火) 19:11:53 

    うちは基本的に洗い物が少なくなるよう一人一皿ワンプレートのため、おかずはそれぞれのお皿に盛り付けておくのでみんなで箸で叩くような食べ方はあまりしません。

    好き嫌いがあったり汁気の多いものなどは大皿で出す時もありますがその時はよそう用の箸やらスプーンを用意します。

    また、ジャムなどはめんどくさいですが使う分だけお皿に移して食卓に出します。絶対パンカス付きますもんね。パンカス入りのジャム瓶は衛生的にというよりは見た目が汚くて我慢ならないです。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/03(火) 19:12:20 

    >>16
    これはやるわ たま~~にだけど
    洗い物増やしたくないと思って(笑)
    けど、1つか2つなんだよね減る洗い物は(笑)

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2019/12/03(火) 19:12:26 

    親や祖母は本当に嫌すぎる
    母親は一応育ちがいい方だからあまりしないけど、祖母と父は本当に汚らしいから同じ物は絶対に食べないようにしてる
    言うと怒るし言うこと聞かないからそうするしかない

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/03(火) 19:15:31 

    義家がそう、おせちの黒豆とか田作りはまだしも汁気のある煮物とか無理…。最初に自分のお皿にさっさと取ってあとは取らないようにしてる。旦那もそうだけど家では必ず「傷むともったいないから」って言って私が先に小皿に取り分けたり直箸にならないようにしてる。持ちが全然違いますよね…。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/03(火) 19:18:57 

    >>28
    おっさんって自分より不潔感のある人間があまりいないから衛生観念ゆるいよね…笑

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2019/12/03(火) 19:21:30 

    取り分ける用のお箸を置いてても直箸でいく人が本当に嫌
    普段ならもうそれぞれ小分けにして出すけど鍋とかだとそうはいかないから困る

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/03(火) 19:22:09 

    >>21
    実の父ならまだマシかもだけど…

    義理の父なんて言っちゃえば血の繋がりのないおじさんだからキツイね
    しかも怒れないし。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/03(火) 19:22:32 

    主、先を読むのだ

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/03(火) 19:25:08 

    義理実家がそんな。
    私からしたら他人だらけなんだし義理親のこと嫌いだから余計に気持ち悪い!

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/03(火) 19:27:23 

    義母だわ。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/03(火) 19:27:23 

    いくら注意しても旦那が焼肉屋さんで自分が食べてる箸で焼く。
    店員さんにも トングで焼くように注意されても箸。他人に言われても治らなくて絶望感

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/03(火) 19:29:46 

    >>12
    それで死んでないから良いんじゃない?
    気になるなら親の作ったやつは食べない

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2019/12/03(火) 19:31:24 

    >>1
    分かる…。
    昔の人って今と衛生観念が違う…。
    うちの父も、各々に塗る用のナイフ置いてても、何回カビるからと教えても、ジャムやハチミツのスプーンで直接塗った後、瓶に戻しちゃう。
    バターも同じくパン屑入っても気にしない。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/03(火) 19:32:33 

    ジャムとか佃煮とか絶対スプーンと小皿を出す。
    一旦、小皿に取ってから各自食べるように。
    海苔の佃煮の瓶に箸をそのまま突っ込まれてご飯粒が
    入ってる事があったので。子供達にもそう躾けてる。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/03(火) 19:34:38 

    義父もこれやる…だから、鍋とか連れて行かれると体調悪くてあまり食べれなくて〜って、極小の単品を別で頼む
    夫も受け継いでたけど、子供ができたら躾が悪いと思われる!って言い聞かせてやめさせました

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2019/12/03(火) 19:37:58 

    >>4
    想像してしまって、吐き気がした。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/03(火) 19:38:07 

    その時食べる分だけ、小皿に取って出してる。
    保存したい物を長い時間常温に置いておきたくないし。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/03(火) 19:44:51 

    私も全部小皿に入れて出す。
    洗い物増えるけどその方がストレスにならないよ。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/03(火) 19:49:15 

    うちも大皿すら出さないから、全部小皿に入れて出してる。

    バターは業務スーパーの大きいのを買って、1回分に切って保存してる。
    冷凍保存もできるから便利だしお得だよー!

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/03(火) 19:54:07 

    ヨダレがつくとカビのもと。
    バイキンのもと。
    早く悪くなるよ。

    不潔なだけでなく、マナー悪すぎ。
    中国人かっての。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/03(火) 19:56:21 

    無理!虫歯・歯周病菌とか貰いたくない。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/03(火) 19:56:32 

    プラスチックの筒に入った味付け海苔を直箸で取る旦那
    しかも取る時に箸を一回舐めてから取る

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2019/12/03(火) 19:56:40 

    漬物なら、別の皿に出します!

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/03(火) 20:03:46 

    それやる年寄りは、免疫強いからちょっとやそっとじゃヤラレないよ(笑)

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/03(火) 20:04:10 

    漬物は爪楊枝でとるw
    他は食べきりしか出さないなぁ
    他人の家だと冷蔵庫から出てきた小鉢は怖い

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/03(火) 20:18:58 

    >>33
    笑っちゃった!
    すごい舌長いんだね!犬みたい笑

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/03(火) 20:23:50 

    >>1
    本当に気持ち悪いですよね。
    その日に食べ切れない分は、例え家族でも冷蔵庫保管でも直箸はナシです!
    何だか菌が目に見えるようでやめてほしいです。

    ちなみに実家も義実家も直箸気にしない系でした。
    私の代で直箸は消滅させます。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/03(火) 20:26:10 

    >>1
    旦那がやる
    ほんまいや
    捨てるもん

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/03(火) 20:34:01 

    義実家ですき焼きした時それやられた。鍋だから大丈夫よ~と言いながら義父と義母がせっせっと箸を鍋に突っ込んでた…二度と鍋したくない。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/03(火) 20:35:54 

    >>1
    父がするよ。私は食べない。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/03(火) 20:44:14 

    >>1
    潔癖症の人は大変だね。
    ご愁傷様。

    +0

    -10

  • 73. 匿名 2019/12/03(火) 20:48:58 

    食事は大皿やめて定食スタイルにしてる。

    あと、ちょっと違うけど
    結婚してすぐの頃、ジャムとかマーガリンを何回もトーストに塗る旦那見て朝から青ざめてた。
    使い方も雑だから別々の物を使うって話まで出たよ。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/03(火) 20:57:55 

    >>11
    子供が可哀想 バカすぎる父

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/03(火) 21:04:44 

    >>1
    私も直箸やマーガリンにパン屑がどうしても苦手だったので、自分専用を買ったりするようにしました。
    お漬物等も、自分用のタッパーを作りました。
    衛生観念が違うのは仕方ないので、上手く折り合いをつけるしかないですよね。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/03(火) 21:07:53 

    汚い…
    やめてほしいね

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/03(火) 21:35:57 

    毎回毎回注意しないとなおらない。
    その注意することにもイライラしたらだめ。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/03(火) 22:08:06 

    >>28
    ねぶるって方言だっけ?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/03(火) 22:17:27 

    >>4
    義姉がこの食べ方をする人
    食べる姿を見て嘔吐した。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/03(火) 22:23:34 

    >>19
    それがいやで小分けの買ってます
    ビンに直箸する旦那が許せなくて

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/03(火) 22:26:10 

    >>80貼り忘れた!
    絶対こっちの方がいい!
    何でも直箸で取る人が家族にいる

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/03(火) 23:09:21 

    >>4
    私も他人は夫まで🆗、義両親は嫌だ。
    特に義父が、鍋をしているときに、お玉や菜箸を使わずに直箸で鍋を引っかき回すのを見ると心底嫌…同居とかやっぱりしたくない…

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/03(火) 23:11:13 

    >>78
    ねぶるは舐めるってことですか?
    私はわからなかったです

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/03(火) 23:20:45 

    水分の多そうなものは気になるけど、そうじゃないものは家庭内だし気にしないようにしてる!
    気にし出したらキリがないような気がして💦

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/03(火) 23:48:35 

    ホントこれストレスだよね。
    あたしは別バシで取ってるけど他の家族はそこまで考えないタイプなので食べ方を信じてないから開封した日だけ食べるの終わり。あとは家族に食べさせる。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/03(火) 23:48:56 

    >>33
    笑かすなよ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/03(火) 23:55:00 

    >>14
    子供が生まれたら、虫歯をうつさないよう、別箸しか選択肢がなくなったよ。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/03(火) 23:56:36 

    >>23
    ごめん、意味不明。この人なにやってるの。。。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/04(水) 01:15:07 

    >>1
    やめてほしいって思ってもいいことなんだよね?
    私が神経質みたいな扱いされてたから自信なくしてたわ。
    ちなみにその日や遅くても翌日に食べ切るもので大人しか口つけないなら別に気にならない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード