-
1. 匿名 2020/05/18(月) 22:25:17
自宅で歯をできるだけ白くしたいです。
私はこれを買ってみたいです。
みなさん、ホワイトニング、口臭予防、歯茎ケア、歯ブラシ、フロスなどなど、使ってみてよかったオーラルケア商品を紹介しあいませんか?+98
-8
-
2. 匿名 2020/05/18(月) 22:26:20
+70
-6
-
4. 匿名 2020/05/18(月) 22:27:08
それ意味なかったわ+24
-1
-
5. 匿名 2020/05/18(月) 22:27:42
やはり糸ようじは必須でしょう!+204
-4
-
6. 匿名 2020/05/18(月) 22:28:00
>>3
独身ニート万年童貞はすっこんでろ+47
-1
-
7. 匿名 2020/05/18(月) 22:28:21
クレストいいよ〜+58
-4
-
8. 匿名 2020/05/18(月) 22:28:40
kiss you て名前の歯ブラシ良い
ソニーとかブラウンの電動歯ブラシ使ってたけど今はコレ
ドラストで買える+82
-5
-
9. 匿名 2020/05/18(月) 22:28:53
フロスと歯間ブラシは手放せない。
奥歯を掃除した後のフロスの匂い嗅いじゃう(笑)+260
-26
-
10. 匿名 2020/05/18(月) 22:29:01
糸ようじ買ったんだけど面倒くさすぎる……。
ジェットウォッシャー使ってる方いますか?+19
-11
-
11. 匿名 2020/05/18(月) 22:29:10
必需品+96
-4
-
12. 匿名 2020/05/18(月) 22:30:06
試してみたけど新しそうな汚れは結構落ちたよ
繰り返し使えるみたいだけど、私は一回の使用でスポンジが破けた+29
-27
-
13. 匿名 2020/05/18(月) 22:30:12
>>3
妄想とAV見たのかな+17
-1
-
14. 匿名 2020/05/18(月) 22:30:37
Y字型のフロス、奥歯やりやすい+101
-2
-
15. 匿名 2020/05/18(月) 22:34:50
>>10
なんでマイナス?+9
-7
-
16. 匿名 2020/05/18(月) 22:35:03
バイオオキシアパタイトで歯磨きしてます。
あとは2ヶ月に一度エアフロー(今は自粛)に通ってます。エアフローは侵襲も少ないし安くスッキリするので大好きです+6
-4
-
17. 匿名 2020/05/18(月) 22:35:13
コンクールが良いよ
歯磨きジェルとマウスウォッシュ、週1でクリーニングジェル使ってる+145
-9
-
18. 匿名 2020/05/18(月) 22:35:39
>>3
臭そう
早くお風呂入ってねんねしな+10
-2
-
19. 匿名 2020/05/18(月) 22:35:49
>>2
2本目に突入したけど白くなったかはわからない。
3ヶ月ごとに歯医者でクリーニングしてもらってるからせめてキープになればいいんだけど。+46
-2
-
20. 匿名 2020/05/18(月) 22:36:26
ルシェロホワイトが一番いいよ白くするには
研磨剤入ってないし+45
-5
-
21. 匿名 2020/05/18(月) 22:36:41
パックスの緑茶歯磨き使ってます!
石鹸ハミガキだけどスッキリして使いやすいです
パックスナチュロン - 緑茶石けんはみがき - パックスナチュロン公式Webショップ shop.paxnaturon.com太陽サービス株式会社は太陽油脂株式会社のパートナーとして、環境と健康にやさしい石けん製品『paxnaturon(パックスナチュロン)シリーズ』を中心に通信販売を行っている会社です。
+12
-1
-
22. 匿名 2020/05/18(月) 22:36:54
+215
-4
-
23. 匿名 2020/05/18(月) 22:37:09
白くはならないですが、、。
歯磨き粉はなるべくフッ素含有量の多いものシュミテクト等がオススメです。あとは歯科医院でコンクールを買うもよし。
年齢にもよりますが若年層はフロス、歯と歯の間が気になってきたら歯間ブラシのsssから歯間空隙によって大きさを変えて使うといいです。柄がついたいとようじは使いやすいですが手指力の力加減によって歯茎を傷める可能性があるのでなるべくイトのみのフロスがオススメです。
歯磨きごにはざっとでいいので歯ブラシで舌上を軽く磨いてください。+65
-5
-
24. 匿名 2020/05/18(月) 22:37:29
アパガードプレミオ。
少し高いけれども、やっぱり安い歯磨き粉とは違った。+73
-10
-
25. 匿名 2020/05/18(月) 22:37:40
スマホワイトっていうスマホの充電プラグに刺して使うホワイトニングが歯のトーンが結構あがった!
気のせいかなと思ってたけど母と妹にも白くなったって言われたので本当に効果あるんだと思った
Amazonでも結構評価高かったし結構安い(二三千円くぐらいだった気がする、間違ってたらごめん)からおすすめー!!
ただレーザー照射してる間にヨダレがだらだら垂れてくるので寝転びながらやってる 笑+14
-5
-
26. 匿名 2020/05/18(月) 22:37:58
>>11
わたしも同じの使っています
ちょっと高いけど普通の歯ブラシには戻れませんよね!
最後に歯間ブラシでフィニッシュ
審美歯科医の先生が言っていた「フロス or Die」
っていう言葉が脳裏をよぎるから歯間ブラシはマストです笑+48
-1
-
27. 匿名 2020/05/18(月) 22:38:05
色々試しましたが歯医者で購入できる自宅でできるホワイトニングが圧倒的に良かったですよ。歯医者で歯型を取ってもらうのと薬で合わせて3万から4万くらいしたと思いますが明らかに歯が白くなりました。1ヶ月毎日やればすごく変わると思います。でもやっぱりだいぶさぼるとまた黄色になります。
+59
-1
-
28. 匿名 2020/05/18(月) 22:38:15
ハクサンシコー、あんまり白くならない。+4
-2
-
29. 匿名 2020/05/18(月) 22:38:25
>>10
まだ±もつけてませんが、
結局は使い方によりますとしか言えないので一概にいいとは言い難いです。
歯科医師+37
-3
-
30. 匿名 2020/05/18(月) 22:38:44
デンタルフロスするの大切+76
-1
-
31. 匿名 2020/05/18(月) 22:38:47
以前ガルちゃんでおすすめされてたので、ちょうど今日これ買ってみました!+13
-34
-
32. 匿名 2020/05/18(月) 22:38:51
歯ブラシのオススメ聞かせて下さい。でも歯ブラシてなにげに高いですよね。一本200円300円位が多いかな。+43
-0
-
33. 匿名 2020/05/18(月) 22:39:21
洗口はコンクールで!+28
-0
-
34. 匿名 2020/05/18(月) 22:39:42
>>22
なにこれ地味にシュールw+140
-1
-
35. 匿名 2020/05/18(月) 22:39:43
下の前歯の一部に黒い線ができてるんだけど気になる。歯医者行っても何も言われなかったから虫歯ではないと思うんだけど。+15
-1
-
36. 匿名 2020/05/18(月) 22:40:21
歯間ブラシでブラックトライアングル?がガッツリできてしまって、歯間ブラシやめてフロスだけにしたらだいぶ気にならなくなった。歯間ブラシ、スッキリするんだけどね。+23
-0
-
37. 匿名 2020/05/18(月) 22:40:27
>>32
タフトオススメですよ!+25
-1
-
38. 匿名 2020/05/18(月) 22:40:31
>>7
やはり現地か、ネットでしか買えないですか?+10
-1
-
39. 匿名 2020/05/18(月) 22:42:17
フロスすると血が滲むことあるんだけど普通?歯周病?
普通に歯磨きするだけなら出血しないんだけど+52
-0
-
40. 匿名 2020/05/18(月) 22:42:40
>>35
過去に該当歯にプラスチックのつめものいれたことありませんか?
あるいは縦に線があるのであれば、もしかしたら歯に亀裂があるかもしれません。+10
-1
-
41. 匿名 2020/05/18(月) 22:43:16
これ使ってます
ホワイトニング効果はまっしろにはなりませんが
茶渋のようなものは付着なくなりました
プッシュ式なので清潔的で気に入ってます
味もマイルドミントって感じでキツくないです🙆🏻♀️+27
-1
-
42. 匿名 2020/05/18(月) 22:43:45
突然歯の一部分が白くなる時があるけどあれはなんでしょう?+4
-3
-
43. 匿名 2020/05/18(月) 22:43:49
>>37
タフトですか!かかりつけの歯科医院で売ってたら購入してみます。ネットでも買えるならネットで買おうかな。ありがとうございました!+11
-0
-
44. 匿名 2020/05/18(月) 22:45:33
1450ppmのものでスースーが強い歯磨き粉知ってる人いませんか?システマ、クリニカ使いましたがミントが弱くてもの足りません…+8
-2
-
45. 匿名 2020/05/18(月) 22:45:47
これ。
スッキリするし、歯茎が健康になってきた
旦那は歯周病予備軍だったのが半年位使ってから歯医者行ったらほめられてた
旦那の寝息気にならなくなった+61
-4
-
46. 匿名 2020/05/18(月) 22:45:52
糸だけのフロスは一番奥の歯やりづらくないですか。コスパよさそうなので使ってみたいんですけど。+22
-1
-
47. 匿名 2020/05/18(月) 22:45:55
>>25
ジェル別売りでした
どちらのつかってますか?+2
-0
-
48. 匿名 2020/05/18(月) 22:47:08
これオススメ〜+14
-22
-
49. 匿名 2020/05/18(月) 22:47:21
>>40
前歯は治療したことがないです。亀裂入ってたら恐ろしいですね泣歯医者さんに行ってみようと思います。+5
-1
-
50. 匿名 2020/05/18(月) 22:48:10
>>22
めっちゃ笑ったwww+79
-1
-
51. 匿名 2020/05/18(月) 22:48:33
ピュオーラ
寝起きの口臭が気にならなくなりました+12
-0
-
52. 匿名 2020/05/18(月) 22:48:47
>>39
全歯で出血するのであれば力の入れすぎですが、当該箇所というのであれば歯周病です。
きちんとフロスして炎症が治れば自然と止血しますよ+49
-0
-
53. 匿名 2020/05/18(月) 22:49:08
>>26
どこの何ですか??
フィリップス??+3
-0
-
54. 匿名 2020/05/18(月) 22:49:18
いろいろ試した結果、ロフトなんかで売ってるパールホワイトという歯みがき粉が良かった
元喫煙者かつコーヒーや紅茶が好きな人間だけど、自宅でできる範囲で自然な歯の色にはなったよ+22
-0
-
55. 匿名 2020/05/18(月) 22:51:43
歯科で勧められたライオンのウルトラフロス使ってます。
糸のフロスが苦手なのですがこれはやりやすいです。洗えば数回使えます。+60
-2
-
56. 匿名 2020/05/18(月) 22:52:02
>>52
レスありがとう
歯周病だ…ショック
+25
-0
-
57. 匿名 2020/05/18(月) 22:52:12
>>10
糸ようじがめんどくさいのにそれ使いこなせると思えない+27
-0
-
58. 匿名 2020/05/18(月) 22:52:13
葉の黄ばみとか口臭とか、口内の悩みがリステリン紫でほぼ全部解決する+23
-4
-
59. 匿名 2020/05/18(月) 22:52:58
>>1
これ効きますか?+7
-0
-
60. 匿名 2020/05/18(月) 22:53:03
クリニカの歯ブラシ
ドクタータングのフロス
仕上げにリステイン紫
寝るときはマウスピースしてる。歯軋りするから
フロスは太くてしっかりかきだしてくれる感じがするから、もうこれ以外使えなくなった
iHerbで五百円くらい+9
-0
-
61. 匿名 2020/05/18(月) 22:53:13
今年、初めて電動にしてみたら、なんで今まで使ってなかったのって後悔するくらい歯がつるつるになった+51
-1
-
62. 匿名 2020/05/18(月) 22:53:26
パナソニックのジェットウォッシャー愛用してます!
歯茎引き締まってスッキリするから本当にオススメ+35
-0
-
63. 匿名 2020/05/18(月) 22:53:56
>>53
歯間ブラシは特にメーカー決めてませんが
L字の歯間ブラシを審美歯科の先生には勧められました!+14
-0
-
64. 匿名 2020/05/18(月) 22:54:24
かなやの馬毛歯ブラシ
使えば使う程しっくりくる"歯茎"や"歯"に優しい"天然毛"が頼もしい!?刷子のプロが提供する「かなやの馬毛歯ブラシ」が最高に気持ちいい! | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com歯ブラシ、天然、馬毛、豚毛、かなや刷子、最高、オススメ、硬い、気持ちいい、歯ブラシスタンド、無印良品、毛先が広がる、値段、日課、健康、身体、浅草、専門店、磨きやすい、しっぽの毛、歯茎、コシ、弾力性、心地よい、コスパ、安い、長く使える、消耗品、日用...
+5
-5
-
65. 匿名 2020/05/18(月) 22:54:29
>>11
これ使ってたんだけど何故か電源つかなくなってしまった
旦那が風呂場に持ってってたんだけど水に付けちゃ駄目とかだったのかな高かったのに。。+11
-1
-
66. 匿名 2020/05/18(月) 22:54:59
>>2
リステリン、オールインワンもでたよね
ホワイトニングの他に虫歯予防とかいろんな効果がある
コレ使ってから歯医者で褒められるようになっな+41
-0
-
67. 匿名 2020/05/18(月) 22:56:33
唾液や水分で膨れるフロスは苦手。
やっぱり多少高いけど、リーチのフロスが一番使いやすい。+23
-1
-
68. 匿名 2020/05/18(月) 22:57:35
>>10
私はPanasonicのジェットウォッシャー ドルツ使ってる。
夜だけ、フロス→歯磨き→ ジェットウォッシャーと時間掛けてる。フロスだけだと細かいところにも歯垢残ってるのが気になってたけど、ジェットウォッシャー使うようになってからさっぱり度が上がった。+28
-0
-
69. 匿名 2020/05/18(月) 22:58:04
>>8
自分もソニッケアー使ってたけど
キスユーに変えた
電動歯ブラシよりキスユーの方が汚れが落ちるよ+28
-1
-
70. 匿名 2020/05/18(月) 22:58:37
>>42
初期虫歯+13
-0
-
71. 匿名 2020/05/18(月) 23:01:06
>>46
フロスだと奥歯やりにくいし、水とか唾液で濡れるとフロスが滑ってやりにくいから、私はY字の糸ようじにしたよ。
フロスより楽だし、奥歯もきっちりやれるからフロスより割高だけど虫歯こと考えたら全然マシ。
クリニカのやつはちょっと高いけど丈夫でオススメ。一応3回まで使えるらしい。安いやつは糸がすぐ切れたり、狭い歯間に糸がつまったりするから、最終的にクリニカになった。+80
-2
-
72. 匿名 2020/05/18(月) 23:01:59
>>5
糸ようじ隙間にはめて取れなくなって無理に取ったら差し歯が欠けちゃったからそれ以来できない。
なんか他にないかなぁ?+25
-2
-
73. 匿名 2020/05/18(月) 23:02:50
>>1
可もなく不可もなく+7
-1
-
74. 匿名 2020/05/18(月) 23:03:57
>>29
ありがとうございます!+2
-0
-
75. 匿名 2020/05/18(月) 23:04:39
>>66
ホワイトニングと両方使ったことがあるけど、味とキシキシ感はホワイトニングの方がマイルドでした。
+8
-0
-
76. 匿名 2020/05/18(月) 23:04:47
>>2
リステリンめちゃくちゃ口腔内痛くならない?
青色のやつ使ってたけど、銀歯に反応するのか銀歯付近に口内炎出来やすくて味が強くて色んな意味で痛い+72
-4
-
77. 匿名 2020/05/18(月) 23:05:10
>>68
そうなんですよね、フロスだとたまーに残ってるのでウォッシャーで洗い流した方がって思ったんですけど、結構時間かかりますか?+12
-0
-
78. 匿名 2020/05/18(月) 23:07:38
フロスとブリッジがあるので歯間ブラシも使ってる。あとワンタフトブラシが磨きにくい所もしっかり当たるのですごく良いです。普通の歯磨きとこの3つ使いで寝起きの口臭がスッキリした。+11
-0
-
79. 匿名 2020/05/18(月) 23:08:12
>>56
いまは30代の方でさえの6割が歯周病とされており、生活習慣病の一種に追加される勢いです。
歯科医師でも恥ずかしながらフロスをすると出血することもありますのであまりお気になさらずに!+61
-0
-
80. 匿名 2020/05/18(月) 23:08:47
>>43
私は楽天で買いましたよ+1
-0
-
81. 匿名 2020/05/18(月) 23:10:12
ガムのデンタルフロスのY字のやつが量も多くてお気に入りです。
奥歯にも使いやすくて歯間にスッと入って取りやすい。+1
-1
-
82. 匿名 2020/05/18(月) 23:11:53
>>11
ステイン落ちますか?+2
-0
-
83. 匿名 2020/05/18(月) 23:14:54
クラプロックス高いけど良かった+0
-1
-
84. 匿名 2020/05/18(月) 23:15:01
>>65
私はこの機種は使ってないけど、ブラウンのオーラルBとこれで本気で迷って今年の1月にあっちこっちレビューを読みまくってたら、フィリップのこの機種のレビューにやたらと
『動かなくなった』
『買ってからまだ日が浅いのに壊れた』
みたいに『故障してショック』みたいなレビューが多かったからやめた。
効果は良いようだし、デザインもこっちが好きだったけど、ブラウンとフィリップスの両方を使ってるって人のレビューにも『長持ちするのがいいならブラウン。フィリップスはすぐ壊れる』って書かれてた。
もちろん壊れてない人もいっぱいいると思うけどね!
+14
-1
-
85. 匿名 2020/05/18(月) 23:15:10
>>10
フロス辞めてジェットウォシャーに乗り換えたけど、歯医者さんの定期検診で歯石指摘されて「ちゃんとフロスしていますか?」と言われたからフロスに戻った。
ソニッケアー、手ブラシもしてるからこれ以上の併用は面倒くさ過ぎた。+21
-1
-
86. 匿名 2020/05/18(月) 23:16:46
>>72
長いロール状になってるやつにしたら?+15
-0
-
87. 匿名 2020/05/18(月) 23:18:03
>>82
落ちないです!+2
-0
-
88. 匿名 2020/05/18(月) 23:19:34
>>46
もちろん慣れないのであれば使いやすさが非常に大事にはなってきます。
ただ可能であれば慣れてフロスを使用した方が歯茎にはいいです。
柄つきですとどうしても手指力の力加減がわからなくなるため、歯茎が傷つきやすいです。
ただやらないよりはやった方がいいのでフロスが難しいようであればいとようじを使用してください。、+12
-0
-
89. 匿名 2020/05/18(月) 23:19:51
>>1
多分効かないと思う。
歯科医院で受診してセルフでやるホームクリーニングでさえ数回しなきゃ白くならないもん。
しかも結構すぐ戻る。
+27
-1
-
90. 匿名 2020/05/18(月) 23:23:32
>>24
アパガードシリーズ使うと口の中がデロデロに皮が剥けるんだけど、合わないんだよね…多分(:_;)
+25
-0
-
91. 匿名 2020/05/18(月) 23:25:57
>>20
私もガルちゃんでこれを知って今使ってます。
白くなるのはもちろん、磨いた後もかなりスッキリするし、朝起きた時の口臭も減りました。+7
-0
-
92. 匿名 2020/05/18(月) 23:28:25
>>7
私もクレスト使ってるけど、研磨剤が気になってる...。 色々な種類あるよね!+6
-2
-
93. 匿名 2020/05/18(月) 23:28:39
>>8
怪し過ぎる…+25
-3
-
94. 匿名 2020/05/18(月) 23:28:40
>>22
ブブさんですね(笑)
これ、いつみても笑う。+66
-0
-
95. 匿名 2020/05/18(月) 23:31:18
洗口液って使ったほうがいいのかな。
虫歯になりやすくて、歯磨き+歯間ブラシ、夜はフロスしてるけど洗口液もしたほうが良いのか…
洗口液のピリピリ感と味が苦手で…
おすすめあれば知りたいです!+19
-0
-
96. 匿名 2020/05/18(月) 23:32:21
>>45
すごく興味あるんですけど、これはいつのタイミングで使いますか?
歯磨きした後?前??
+8
-0
-
97. 匿名 2020/05/18(月) 23:33:00
>>70
数時間後に消えてたりするのですがそれもそうなのでしょうか?+0
-1
-
98. 匿名 2020/05/18(月) 23:34:00
第一三共さんの出してる
グリーンデンタルって歯磨き粉良いです!!
赤いパッケージの歯磨き粉!!
虫歯ができにくくなりました!!+18
-0
-
99. 匿名 2020/05/18(月) 23:35:53
>>91
歯科医院で習ったかな?
着色とか気になるところにベタっとつけて、
1分くらいつけ置きすると着色本当とれるよ
ちゃんとルシェロホワイトの講習受けて聞いた話!+12
-0
-
100. 匿名 2020/05/18(月) 23:37:01
>>23
基本的に何使ってもいまはフッ素含有量1450ppmだと思う
シュミテクトに限らず。
+10
-0
-
101. 匿名 2020/05/18(月) 23:38:46
フロスだと入りづらいのに、小林製薬の糸ようじだとスムーズに入る!+9
-0
-
102. 匿名 2020/05/18(月) 23:39:18
>>97
むしろそれがそう。唾液で中和されてるよ
そのままなんか食べ続けたり、ジュース飲み続けたら
治らない。虫歯へ移行+4
-1
-
103. 匿名 2020/05/18(月) 23:39:50
>>7
ハワイでいつもまとめ買いしてくる
シートタイプだけど1回でも結構白くなる
しばらく行けそうにないから悲しいけど
まだ5箱ある+13
-2
-
104. 匿名 2020/05/18(月) 23:41:19
リステリンって原産国中国なの?+7
-0
-
105. 匿名 2020/05/18(月) 23:41:46
>>95
ノンアルコールのものがあるよー+13
-1
-
106. 匿名 2020/05/18(月) 23:43:14
クリニカアドバンテージコートジェル、ずっと使ってて、ここ最近売ってるの見かけなくなったと思ってたら販売終了してた。残念。+9
-0
-
107. 匿名 2020/05/18(月) 23:45:34
>>96
歯磨きした後で、私は夜だけ
歯間ブラシ→歯磨き→ジェットウォッシャーです
小さいものも持ってますが、この大きさが水圧も水容量も多くてオススメですよ+8
-0
-
108. 匿名 2020/05/18(月) 23:47:59
>>66
歯医者さんに何を褒められるの?
元キャバ嬢と某ホストのルーティン動画に映ってたから私も買ってみたんだけど
ポイントがイマイチ分からず使ってる。
毎日使ってたら痺れには慣れてきた。+3
-0
-
109. 匿名 2020/05/18(月) 23:48:32
>>77
68を投稿した者です。
私はこの3つの行程で10分くらいです。フロスであらかた汚れが取れてるので、歯磨きの時間は短めです。
ジェットウォッシャーは慣れるまで水が跳ねて大変ですが、慣れるとそんなに時間もかからないのでオススメです!
+12
-0
-
110. 匿名 2020/05/18(月) 23:48:36
>>27
ホームホワイトニングは日々の着色を落とせるイメージです。
どうしても歯科医院で使う薬剤よりもかなり弱いものを使わなくてはいけないので。
もしそれより白くしたければ歯科医院でやるホワイトニングご必須になります。
液漏れだけは注意して使用してください+7
-0
-
111. 匿名 2020/05/18(月) 23:48:38
>>22
ガクちゃん❕+17
-0
-
112. 匿名 2020/05/18(月) 23:51:50
>>76
銀歯には反応しませんよ。
青いヤツだとノンアルですし+3
-2
-
113. 匿名 2020/05/18(月) 23:51:53
下の左右の奥の親知らずを抜いてから奥のポケットにものが詰まりやすくなったので歯医者に相談したらめっちゃ先の細い歯ブラシを勧められました
製品名は「GC ジーシー ルシェロ ペリオブラシ」
確かに細い所に入って以前より奥歯スッキリになりましたがブラシの先がすぐにへたるのと交換するブラシに割高感があるのが難点
なのでブラシがへたらないように注意しながら繰り返し使用してます(笑)
+15
-0
-
114. 匿名 2020/05/18(月) 23:52:48
>>45
私も毎晩これ使ってるけど、音がうるさいのがね…
でもスッキリするし、買って良かった!
+8
-0
-
115. 匿名 2020/05/18(月) 23:53:55
>>15
ジェットウォッシャーがあまり効果ないからだと思います+7
-2
-
116. 匿名 2020/05/18(月) 23:54:47
>>66
これはどうやって使うんですか?
口に入れて歯ブラシをするのでしょうか?+0
-0
-
117. 7 2020/05/18(月) 23:54:54
>>38
私はネットで買ってます!+1
-0
-
118. 匿名 2020/05/18(月) 23:57:13
>>58
解決しませんよ···。
補助用品はあくまで補助+11
-0
-
119. 匿名 2020/05/19(火) 00:01:52
>>72
歯間ブラシ
場所によって隙間の具合が違う。何種類も使い分けるのは大変なので、いちばん狭い箇所に合わせたサイズを使う。SSかSSSくらいなら大丈夫じゃない?+7
-0
-
120. 匿名 2020/05/19(火) 00:04:36
>>87
ありがとうございますw+1
-0
-
121. 匿名 2020/05/19(火) 00:07:35
>>107
ありがとうございます!
買おうかなヽ(∀)ノ+3
-0
-
122. 匿名 2020/05/19(火) 00:09:53
iHerbのこれが気になってるんですが使ったことある方いらっしゃいますか?+1
-2
-
123. 匿名 2020/05/19(火) 00:11:55
>>72
いとようじの使用法があまり良くないのかも。
こういうときはかかりつけの衛生士さんに聞いた方がいいです。+3
-0
-
124. 匿名 2020/05/19(火) 00:12:34
歯医者で購入したリセラの歯間ブラシがクセになる
毎回食べカスが出てくる+16
-0
-
125. 匿名 2020/05/19(火) 00:15:33
>>2
チョコミン党なので取り敢えず気分が上がる
今売ってるのかな+1
-0
-
126. 匿名 2020/05/19(火) 00:20:25
>>102
えーー!!そうなんですね。恐ろしい。ありがとうございました。+4
-0
-
127. 匿名 2020/05/19(火) 00:22:48
>>72
指に巻き付けるタイプのフロスの場合だけど…。
引っ掛かってなかなか取れない時は、
一度歯肉の方に戻す→巻き付けてる左右どちらかの指を離す→スーッと引き抜く
といいって聞きました。説明下手でごめんなさい。+31
-0
-
128. 匿名 2020/05/19(火) 00:23:49
>>58
私使ってて歯が紫になったことがあるよ。
焦って研磨剤が入ってる歯みがき粉使ったら、数日で治ったけど…本当にびっくりした。
使用感は好きなんだけどなあ+7
-3
-
129. 匿名 2020/05/19(火) 00:30:20
マスクしてて自分の口臭気になって、舌磨き始めたらマシになった。ピュオーラの舌用の使ってる。+9
-0
-
130. 匿名 2020/05/19(火) 00:31:37
>>122
言うほど別によくなかった。
至って普通。
なので、リピはしてません。+6
-0
-
131. 匿名 2020/05/19(火) 00:38:25
>>32
ノニオのやつ!
でも私はその時の気分や状態によってハブラシと歯磨き粉又はウォッシュを使い分けてるので、人によっても感じ方違うと思うし合わなかったらごめんなさい。+5
-1
-
132. 匿名 2020/05/19(火) 00:40:23
>>116
よこ
これをぶくぶくして吐き出してから歯ブラシで磨く。+5
-0
-
133. 匿名 2020/05/19(火) 00:42:12
>>10
私もジェットウォッシャー気になってる。
でもめちゃくちゃ不器用でフロスすら全然上手く使えないから、買っても使いこなせるか不安で買ってない。。すごい水飛び散りそうだし。+5
-2
-
134. 匿名 2020/05/19(火) 00:45:14
>>72
これオススメ。
歯ブラシにフロス機能がついた歯ブラシ。
最初はちょっと隙間にフィットする磨きかた難しかったけど、三日目には慣れた。
歯間も磨けてフロスは週一回にしてもほとんどとれてる感じだよ。歯周病(歯肉炎や歯周炎)、口臭予防に V7(ブイセブン)歯ブラシのご紹介 - 歯周病と歯の健康を考える、つまようじ法 V7(ブイセブン)歯ブラシのPMJwww.pmjv7.co.jpこれ一本で歯ブラシと歯間ブラシ2つの機能!! 毛先が歯と歯の間に入りやすい「つ...
+4
-0
-
135. 匿名 2020/05/19(火) 00:50:40
>>24
私もこれを推します!
これよりもう少し高いリナメルも使ったけどプレミオの方が良い!!
初期の茶渋くらいならこれで落ちる。+5
-0
-
136. 匿名 2020/05/19(火) 00:57:27
>>108
私もその2人見て買ったww+1
-0
-
137. 匿名 2020/05/19(火) 00:59:37
トピズレで申し訳ないないけれど、フロスを毎日使用する適年齢ってあるのかな?10代から使う事は常識?+5
-0
-
138. 匿名 2020/05/19(火) 01:00:50
>>66
これはつい最近、Made in Chinaで叩かれてたよー+13
-0
-
139. 匿名 2020/05/19(火) 01:15:32
>>45
水はバシャバシャ飛び散らないの?
+1
-0
-
140. 匿名 2020/05/19(火) 01:18:36
>>137
7才から使ってました。
風呂場でパチンパチンしてましたよ。
鏡汚れちゃうし+2
-0
-
141. 匿名 2020/05/19(火) 01:18:40
スーパースマイルってアメリカのホワイトニング歯磨き粉、ホワイトニング効果を謳う商品の中では一番効果があった!
ただ高い。。。
+5
-0
-
142. 匿名 2020/05/19(火) 01:20:24
>>139
どうだろうね。私も興味ある
浴室なら平気かな。+0
-0
-
143. 匿名 2020/05/19(火) 01:33:15
ブレスラボのマウスウォッシュ
寝起きの口が臭くない!!+8
-0
-
144. 匿名 2020/05/19(火) 01:33:29
歯を白くしたいならルシェロホワイトがおすすめ!
研磨剤は入ってるけど、歯よりも柔らかい研磨剤だから歯が傷つかない!
あと、フロスは絶対必要!
歯ブラシは大きすぎないやつがいい!+12
-0
-
145. 匿名 2020/05/19(火) 01:43:13
>>109
ご丁寧にありがとうございます!皆さんの意見見てると向き不向きあるみたいですが気になるので買ってみようと思います!!+2
-0
-
146. 匿名 2020/05/19(火) 01:46:03
舌が真っ白なんですが、どうすればキレイになりますか?+5
-1
-
147. 匿名 2020/05/19(火) 01:49:41
>>133
今のところ賛否両論ですね、、、極端に買ってよかったか効果がないって人が目立ってるので、使うのが難しいのかも……?+4
-0
-
148. 匿名 2020/05/19(火) 02:16:42
これ使ってる人いますか?
あるまとめサイトで歯科医師だけどなんでも聞いてってトピでこれおススメされててアマゾンでも楽天でもやたら評価高い+22
-0
-
149. 匿名 2020/05/19(火) 02:17:32
歯ぐき下がりが気になってシステマハグキプラスを使い始めたんだけど、1週間でちょっと改善されてきたような気がする。
一度下がった歯ぐきは戻らないと聞いたけど、歯磨き粉だけで戻ることなんてあるんだろうか。+7
-2
-
150. 匿名 2020/05/19(火) 02:41:51
>>66
私はこれを使っていると歯が変色してしまい、研磨剤の入っている以前から使っているチューブのに戻しました+12
-0
-
151. 匿名 2020/05/19(火) 02:43:11
>>140
パチンパチン??+6
-0
-
152. 匿名 2020/05/19(火) 02:57:50
>>146
口呼吸してない?口呼吸で舌が白くなる事があるからベロ体操してみて!
口をとじてベロを動かす口の中に唾液が出てくるから綺麗になるって歯医者の先生に教えてもらいました。
私も口呼吸でベロが白くなるからなるべく意識して鼻呼吸で過ごすように気をつけてますよ+15
-0
-
153. 匿名 2020/05/19(火) 03:15:22
>>26
フロスと歯間ブラシは、きれいにする場所が違うから、両方するほうがいいよ+10
-0
-
154. 匿名 2020/05/19(火) 03:32:19
>>8
この画像怪しすぎるwww
でも私もこれを何年も使ってるよ。虫歯ゼロよ。+9
-0
-
155. 匿名 2020/05/19(火) 03:55:17
>>153
そうなんですか?初めて知った!
具体的にどのあたりが違うのですか?
どちらも歯の間と歯茎との境目を掃除するのかと思っていました+11
-0
-
156. 匿名 2020/05/19(火) 04:07:32
>>2
我が家はGUM一択!
なかなか安売りにならないのが痛いけど
旦那の口臭が消えた。+11
-2
-
157. 匿名 2020/05/19(火) 06:21:09
>>9
私もです。
そして、くっせー!!って笑っちゃう。(笑)+8
-1
-
158. 匿名 2020/05/19(火) 06:21:39
>>16
私もエアフローやってもらいたい。
しばらく行けてないけど
いつから歯医者行っていいものやら…
エアフローとエアスケーラーやってもらったら
スッキリするのになぁ。+4
-0
-
159. 匿名 2020/05/19(火) 06:25:55
>>155
フロスは歯間ブラシと違って
本当に歯と歯がぶつかってる所のプラークを取る。
これは歯間ブラシでは取れない。
歯間ブラシはその下の隙間を掃除&歯肉のマッサージ。
フロスがいけないってのは
力入れすぎて歯肉に食い込んで、傷つけるからかな。
出来るなら両方使うのがオススメ。+13
-0
-
160. 匿名 2020/05/19(火) 06:28:26
>>36
でも、それは歯茎が引き締まって出来る物だから
歯間の歯茎も歯間ブラシで
マッサージした方がいいよ。
歯ブラシだけじゃ届ききらないから。+4
-0
-
161. 匿名 2020/05/19(火) 06:29:46
>>43
ドラストでも売ってますよ♪+1
-0
-
162. 匿名 2020/05/19(火) 06:53:16
歯間ブラシがすぐ折れてしまう
何がいけないのでしょう?
勿体無くて使ってない+2
-2
-
163. 匿名 2020/05/19(火) 07:41:19
>>137
仕上げ磨きは乳歯の頃から、フロスもずっとしています。
歯科医師さん、歯科助手さんから定期的にチェックしてもらっています。
自分でフロスは、小学校高学年位から始めました。
週一で、歯垢の染め出しをしています。
+12
-0
-
164. 匿名 2020/05/19(火) 08:12:26
>>127
わかりやすいよ!ありがとう。+7
-0
-
165. 匿名 2020/05/19(火) 08:36:00
>>10
歯の矯正してた時使ってたよ!
矯正中はこれがなかったらどうなってたんだろうと思うほど重宝した。
矯正が終わって、今もたまに使う。
ただ、私の場合は洗面の下の収納に入れてるから
出してコンセント入れてってやるのが面倒で使用頻度は下がってる。(スペースの問題で)
手軽な電池式だったら今も使ってると思う。(電池代かかるけど)
だから今は
フロスと歯間ブラシ併用してるよ。
面倒でもこれをしないと将来歯周病になりそうだから
夜だけでもフロスと歯間ブラシしたほうがいいと思うよ。
歳とってから歯のありがたみわかりそう。
(フロスした後、歯間ブラシしても汚れ取れるから併用)
一般人も歯は命。+10
-2
-
166. 匿名 2020/05/19(火) 08:48:56
>>133
最初は難しかったけど
三回目くらいからできるようになりました。
私は慣れました。
+4
-0
-
167. 匿名 2020/05/19(火) 09:09:13
>>72
私も奥歯の間にものが良く詰まると話したら歯医者でフロスを勧められ使ってみようと思ったら引っかかって抜けなくなって歯に引っかかったまま切れてしまったことがある
ずっと外れなくて、どうにか無理やり歯茎側に向かって引っ張って抜いたけどかす?みたいな繊維はずっと残ってしまってた
他の歯でも試したけど全然だめでみんな引っかかる
糸タイプだったからそのまま歯茎側に戻して引き抜いてなんとかなったけど…
歯科検診の時にそのことを相談したら歯間ブラシを勧められたけど一番細いサイズでも太くて入らない
じゃあフロスとか歯間ブラシとか不要な程隙間がないってことだから大丈夫ですよ!って言われたけどちょっと繊維があるようなものを食べるとめちゃくちゃ詰まるんだよね
で、結局水を噴射するやつを買ってそれをずっと使ってる
自分ではものが詰まってる感覚なくてもジェットの水を当てるとカスが出て来るし、ついでに歯茎のマッサージもできる
+8
-0
-
168. 匿名 2020/05/19(火) 09:45:14
>>45
これ凄いよね。
完璧に歯磨きしたと思っても、コレするとちょっとゴミ出てくる。
でもやりすぎると詰め物取れちゃう。+11
-0
-
169. 匿名 2020/05/19(火) 10:03:09
>>22
ぶぶさんのインスタまじでおもしろいからオススメする(笑)
トピずれごめんね+4
-1
-
170. 匿名 2020/05/19(火) 10:17:49
デンタルフロス大好き!
毎日寝る前に歯磨き→デンタルフロス→マウスウォッシュってやってる。
GUMより、リーチのワックスタイプの方が引っ掛からない。
+4
-0
-
171. 匿名 2020/05/19(火) 10:41:25
>>45
これはみんな買うべき。
旦那は定期的に歯医者いってるし、フロスもしてたけど、口が臭くてもうダメやんって思ってたの。とりあえず口臭なくなりました。ドルツすごい。
+10
-1
-
172. 匿名 2020/05/19(火) 10:44:24
虫歯対策に効いたの教えてほしい。
毒親で歯医者に定期検診とか行かせてもらえなかったし、歯磨きしてもらった事もなかったせいで(自分では磨いてた)
大人になってから小さいのも含めてほとんどの歯が治療済み…。
今20なんだけど、もうこれ以上虫歯で苦しみたくない!+6
-0
-
173. 匿名 2020/05/19(火) 10:54:32
虫歯対策に効いたの教えてほしい。
毒親で歯医者に定期検診とか行かせてもらえなかったし、歯磨きしてもらった事もなかったせいで(自分では磨いてた)
大人になってから小さいのも含めてほとんどの歯が治療済み…。
今20なんだけど、もうこれ以上虫歯で苦しみたくない!+4
-0
-
174. 匿名 2020/05/19(火) 11:45:21
市販品じゃ歯は白くならないってようやく悟った
3月にホワイトニングと口臭外来行きたかったのに...
自分の息が臭すぎて喋れない+3
-0
-
175. 匿名 2020/05/19(火) 11:53:54
>>151
糸を通して挟まってたモノが取れるじゃないですか?あれが飛ぶ音の効果音のつもりでした (^o^)+1
-0
-
176. 匿名 2020/05/19(火) 13:57:58
>>136
お仲間ですね^ ^
人前に出られるお仕事の人が使ってたから
良いのかなーと思って買ってしまいましたw+1
-0
-
177. 匿名 2020/05/19(火) 14:40:39
>>35
汚れだって言われたことがあります。
取りたいならそこを少し削るしかないそうです。+0
-0
-
178. 匿名 2020/05/19(火) 15:34:25
>>95
洗口液として優秀かどうかは分からないけど、このモンダミンセンシティブがお気に入り!
紫リステリンでゆすいだ日にゃ涙が止まらないピリピリ苦手族ですが、これはかなりマイルドだけどミントのさっぱり感もある程度あって、毎日ストレスフリーに口の中を洗えてるよ〜+6
-1
-
179. 匿名 2020/05/19(火) 15:54:19
>>84
わたしもフィリップスは壊れやすいってレビューが多いのが気になってブラウンにした。
あと、消耗品もフィリップスの方が高くて、いろんな意味でフィリップスはお金持ちの電動歯ブラシみたいに書かれてたのも気になって。
短期で本体を買い換える経済力(ブラウンより壊れやすいから)、消耗品が高めでも買える経済力があるならフィリップス、そうじゃないならブラウン…みたいな感じらしいから、ビンボー人の私はランニングコストが安いブラウンにした。
フィリップス憧れだけど。
+0
-0
-
180. 匿名 2020/05/19(火) 16:05:52
チェックアップ子供用のブドウ味が好きで使っています。でも味で選ばずにちゃんと機能で選んだ方がいいよな…と思い始めた。+4
-0
-
181. 匿名 2020/05/19(火) 16:43:48
歯を白くするために海外製の歯に30分くらい貼るホワイトニングシート(7回分3000円くらいの)を買ったけど、あれ使ったら触れてる歯茎が激痛
ただ白くしたいなら、家でやらずに歯医者さんに相談した方がいいですね
歯が白くなったわけでも無いし、使ったら数日歯茎がピリピリして特に前歯が痛かった+6
-0
-
182. 匿名 2020/05/19(火) 17:13:16
三和通商から出てる「モテたま」って言う歯磨き粉が最近のお気に入り。粉歯磨きとペーストがある。
ルシェロホワイトも5本以上使ったことあるけど、さらにツルツルになる感じがする。
白くなるかどっちもあまりわからなかったけど。
特に粉歯磨きがお気に入り。今まで使った中で一番ツルツル。+1
-0
-
183. 匿名 2020/05/19(火) 17:25:38
リステリン紫が中国製だということを、このトピで初めて知った…
もう使うのやめるわ、みんな教えてくれてありがとう+6
-1
-
184. 匿名 2020/05/19(火) 17:30:33
>>20
歯科衛生士の友達がオススメと言っていて買ってみたけどホント良かった
泡立たないのが最初は変な感じがしたけど慣れる+4
-0
-
185. 匿名 2020/05/19(火) 18:57:25
>>55
私もこれ使ってる!使いやすいからやり忘れもない!+0
-0
-
186. 匿名 2020/05/19(火) 19:33:50
>>113
まさに今使ってる。
いいよね!高いけど。+1
-0
-
187. 匿名 2020/05/19(火) 20:42:11
>>68
パナソニックのウォッシャー、ある人のブログで見て買おうかずっと悩んでるんですが、
今のタイプよりも旧型の方がよかったとか言う人もいてどっち買うか悩んでます。どっち持ってますか?+0
-0
-
188. 匿名 2020/05/19(火) 20:44:23
>>14
歯科衛生士です。Y字型は、おっしゃる通り、奥歯に適しています!隙間を通過するのでなく、歯の隣接した面をこするイメージでやってみてくださいね!+0
-0
-
189. 匿名 2020/05/19(火) 21:27:28
>>140
>>163
ありがとうございます。私の両親が無頓着だったのでとても参考になります。乳歯の時からされているのですね。聞けて良かったです(^-^)+0
-0
-
190. 匿名 2020/05/19(火) 21:40:26
>>181
まさしくそれを買おうとしているところ!
痛くなるのか、、、
どうしよう+1
-0
-
191. 匿名 2020/05/19(火) 21:49:04
>>138
前はタイ製だったような気がするけどチャイナになって止めた
今は日本製のGUMにしてる+4
-0
-
192. 匿名 2020/05/19(火) 21:58:21
家でのホワイトニングは歯茎の退縮の原因になることがあるから、きちんと病院でやってもらった方がいいよ。+3
-0
-
193. 匿名 2020/05/19(火) 22:00:11
海外製品も要注意だよ!
日本人は外国人に比べて歯肉が薄い人が多いから刺激が強すぎることも多い。+5
-0
-
194. 匿名 2020/05/19(火) 22:24:50
>>7
気になる!
歯痛くなりませんか?+3
-2
-
195. 匿名 2020/05/20(水) 21:08:51
>>146
舌が汚れてるのかな
これ、いいよ!+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する