ガールズちゃんねる

頭を空っぽにする方法

104コメント2020/05/19(火) 15:57

  • 1. 匿名 2020/05/18(月) 17:08:56 

    よく頭を空にする、真っ白にするって言いますけど、考えすぎる癖があるわたしには全くどうするのかわかりません。何してたって脳が考えてしまいますよ!瞑想もできない!

    +118

    -0

  • 2. 匿名 2020/05/18(月) 17:09:34 

    酒飲んで寝る

    +32

    -9

  • 3. 匿名 2020/05/18(月) 17:10:07 

    ステップを踏み踊り続ける
    気づいたら何も考えてない

    +53

    -5

  • 4. 匿名 2020/05/18(月) 17:10:09 

    頭を空っぽにする方法

    +103

    -3

  • 5. 匿名 2020/05/18(月) 17:10:10 

    好きな事に集中する

    +35

    -2

  • 6. 匿名 2020/05/18(月) 17:10:11 

    無になるのじゃよ

    +9

    -9

  • 7. 匿名 2020/05/18(月) 17:10:15 

    アメトーークのナダルアンビリーバボーを観たら何か全てがどうでもよくなった経験ならあるよ

    +13

    -8

  • 8. 匿名 2020/05/18(月) 17:10:44 

    エッチして寝る
    真剣にこれ。

    +7

    -28

  • 9. 匿名 2020/05/18(月) 17:10:52 

    >>1
    何を考えてるんですか?
    地震とか?コロナ?

    +1

    -8

  • 10. 匿名 2020/05/18(月) 17:10:59 

    動物の動画を見る

    空っぽというより、癒しでいっぱいにするだけど

    +16

    -4

  • 11. 匿名 2020/05/18(月) 17:11:05 

    私は深夜によくNHKで放送されてるヒーリング映像番組をぼーっと観る。

    +30

    -4

  • 12. 匿名 2020/05/18(月) 17:11:20 

    酒飲む

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2020/05/18(月) 17:11:22 


    頭を空っぽにする方法

    +1

    -6

  • 14. 匿名 2020/05/18(月) 17:11:23 

    ヒーリング系の音楽映像流して
    アイマスクして目を閉じて
    ソファーで15~60分横になる。

    脳の疲れと身体の疲れがリセットされる。

    +34

    -5

  • 15. 匿名 2020/05/18(月) 17:11:33 

    >>1
    気づいていないけど空っぽになってる瞬間がきっとあるよ
    頭が空っぽになって、あ!空っぽだ!って気づく人なんていないでしょうから

    +10

    -5

  • 16. 匿名 2020/05/18(月) 17:11:42 

    料理嫌いじゃなければお勧めします
    調理工程しか考えなくなります

    +7

    -4

  • 17. 匿名 2020/05/18(月) 17:12:01 

    酒飲んで音楽ガンガンかけて狂う

    +10

    -3

  • 18. 匿名 2020/05/18(月) 17:12:03 

    寝なきゃ寝なきゃと思ってるのに考え事しちゃって寝れない

    +37

    -2

  • 19. 匿名 2020/05/18(月) 17:12:03 

    癒される動物の動画見て寝よう

    +7

    -3

  • 20. 匿名 2020/05/18(月) 17:12:23 

    >>1
    常に考え事をしている人っているよ
    そういう脳の仕組になってると思う
    本も読めないよね?


    +46

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/18(月) 17:12:31 

    お寺で座禅しても毎分キェイ!って叩かれそうなくらい煩悩の塊だから無理だわ。常に何かをムフムフ考えてる。

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/18(月) 17:12:37 

    >>8
    君はガル男だな

    +12

    -3

  • 23. 匿名 2020/05/18(月) 17:12:40 

    >>1
    私もそうだけど、体の感覚に意識を持っていくといいよ。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/18(月) 17:12:52 

    なるようにしかならない。って考えて、寝る。
    感情を抑え込んでるなら、たまにはキレてみる。
    定期的にキレる。

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/18(月) 17:12:55 

    ヴィパッサナー瞑想でググってください

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2020/05/18(月) 17:13:00 

    筋トレしなはれ

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2020/05/18(月) 17:13:03 

    >>8
    いや私、最中でも次の日の仕事やご飯の事考えたりして全然集中できないよ

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2020/05/18(月) 17:13:03 

    考えるな感じろ

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2020/05/18(月) 17:13:06 

    ひたすら歩くと脳がそっちに集中するからへんに考えなくなるよ、
    というか、私もそうだったけど、考えが浮かんできてもべつにいいんだよ
    受け流せばいいのよ、瞑想中でも
    瞑想のときはなにも考えちゃいけないって思ってない?浮かんできたことを精査せず反応せずあー浮かんできたなと思ってお終い、そのまま続行してみて

    +50

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/18(月) 17:13:22 

    >>2
    正解
    泥酔していればなおよし

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2020/05/18(月) 17:13:58 

    パズルゲーム

    特にキャンディクラッシュは無心になれる

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/18(月) 17:14:06 

    >>6

    師匠!

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2020/05/18(月) 17:14:23 

    ヘトヘトになるまで歩く

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/18(月) 17:14:30 

    ぬるま湯に浸かり目を閉じる。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/18(月) 17:14:36 

    空っぽにしたい!何も考えたくない辛いと思いながらも空っぽにする方法を試さない自分がいる

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/18(月) 17:15:02 

    瞑想てのは一二回やったところでモノにならんで
    とりあえず30秒からやってみて
    吸う、吐くの呼吸を長く、意識してな

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/18(月) 17:16:49 

    >>1
    前に聞いたのは目を閉じて最初に浮かんだ映像に集中してそれだけを考えるんだって。
    リンゴならそのリンゴをずーっと頭に思い浮かべる。他の映像を考えないように頑張る。
    結構大変なんだけど、それだけでも脳は休まるんだって。
    寝れない時やマイナス思考が止まらない時はそうすると良いよ。

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/18(月) 17:17:53 

    youtubeで波の音を聴いています。始めはザパーン、チャプチャプ、またザパーン… と聴こえる音を頭の中で擬音にして言っているけどだんだん無になれます。癒される波の音をありがとうございます。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/18(月) 17:18:11 

    >>1
    お風呂で真っ暗にして浸かるといいみたい。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/18(月) 17:18:21 

    未知やすえに脳みそチューチュー吸うてもらう

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/18(月) 17:18:22 

    要領悪いことがコンプレックズすぎて
    色々考えすぎてしまう。
    本気でポジティブになりたい。

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/18(月) 17:19:03 

    >>2
    9%の一気飲み(とは言わずガッと飲むと)飛ぶ
    あの有名な絵がよく貼られるやつ

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2020/05/18(月) 17:19:30 

    >>20
    本は幸い読めてます。没頭したのはハリーポッター

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2020/05/18(月) 17:19:30 

    ヨガで頭を空にして〜みたいなこと言われても無理。空?どうやって?あーみんなできてんのかな?すごいなぁ。足痛くなってきた。いかんいかん呼吸。おなら出ちゃったらどうしようみたいなのがグルグルして全然無になれない。ボケーっとしてガルちゃんしてる時のがよっぽど無かもしれない。後の記憶がないから。

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/18(月) 17:20:32 

    >>6
    ダンブルドア先生!

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2020/05/18(月) 17:20:57 

    >>1
    HSP、HSC、またはその類いかも?

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2020/05/18(月) 17:21:35 

    >>21
    想像してわろた

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/18(月) 17:23:25 

    >>41
    わたしも同じ!!自分以外に似てる人っているもんですね。世界は広いなあ。周りにはいなそうだから嬉しくなっちゃった

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/18(月) 17:23:53 

    ドラゴンボールのオープニング思い出したわw夢つめこめる~♪

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/18(月) 17:27:01 

    頭を空っぽにする方法

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/18(月) 17:31:01 

    ブリッジする!

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/18(月) 17:32:21 

    >>41
    私も嬉しいです😃
    元気が出てきました❣️

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/18(月) 17:34:54 

    中学の時気功やってる体育の先生が
    毎授業で瞑想してました。
    必ず目をつぶって呼吸を整えるから始まって
    頭のてっぺんから足の爪先まで空気を移動するようなイメージで息を吸ったり吐いたりしてるとその間は
    無になれると言ってました。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/18(月) 17:35:50 

    瞑想が良いと聞く。昔戦争に出てた人とかはフラッシュバックに悩まされた時、瞑想すると無になれて心が楽になってたらしい。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/18(月) 17:38:24 

    >>1
    マインドフルネス!
    音声で誘導してくれるアプリやYouTube動画がいいよ。
    私も常にあれこれ考えてしまうタイプで、考えすぎて疲れたり不安になったりするんだけど、マインドフルネス瞑想は脳のスイッチをオフにするような感じでとても楽になります。
    最初は1〜2分しかできなくてもだんだん長い時間頭を真っ白にできるようになってくるので、是非やってみてほしい。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/18(月) 17:38:47 

    >>54
    ちゃんと主の文読みなよ笑

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/18(月) 17:39:13 

    私は食べたり飲んだりYouTube見ること
    ただし終わるとまた考え込む

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/18(月) 17:40:28 

    >>20
    脳の仕組みだったんですか。私、本でも雑誌でも新聞でも、テレビ見てても常に雑念が邪魔してまったく進まず、面白くないんです。せっかく楽しみにして買った本なのに…。

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/18(月) 17:42:17 

    何も考えずパチンコ打って頭空っぽにする人もいるよ

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2020/05/18(月) 17:42:24 

    音ゲーみたいな、ただただ来たら打つってゲームに没頭する!

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2020/05/18(月) 17:43:59 

    >>55
    横だけど、私も同じタイプなのでアプリ探してみます

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/18(月) 17:46:07 

    私は悩みすぎる!考えすぎる!

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/18(月) 17:46:41 

    夢詰め込めるし、笑顔ウルトラZでアイヤイヤイヤイヤイ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/18(月) 17:47:08 

    >>4
    この子達知ってる❗
    YouTubeで見てるけど、
    可愛いけど、飼い主の
    プロデュース感が、強すぎて
    犬が可哀想に見える時がある。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/18(月) 17:52:08 

    >>21
    坊さんフリーザなん?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/18(月) 17:54:18 

    >>43
    読めてるならよかった^^

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/18(月) 17:58:08 

    深夜の高速道路のライブ映像。
    ボーッと見てられる。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/18(月) 17:59:00 

    >>58
    わかる、単語拾ってほかのこと考えちゃうよね

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/18(月) 18:05:36 

    写経。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/18(月) 18:07:11 

    私がよくやるのは仰向けに寝転がって指先から全身に向けて意識を向ける方法。
    体は動かさないで目を瞑りながら頭の中で「親指、人差し指、中指…」って体のパーツ一つ一つを意識するだけ。
    ヨガアプリの真似なんだけど、これだけでだいぶ頭スッキリするよ。不眠の人にもおすすめ。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/18(月) 18:13:38 

    ヘッドホンつけて大音響でデスメタル聴く

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/18(月) 18:15:30 

    私は考えてしまうたちだから
    考えないようにするには
    考えて考えて頭の力を使い切るまで考えます。
    疲れきって寝る…みたいな感じ。
    いっぱい仕事をしたり、本を読んだり、ゲームをしたり。

    後は運動して体力使い切った時も
    頭が空っぽになります。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/18(月) 18:26:27 

    寝転がって膝立ててお腹に両手を当てる
    呼吸に集中する
    4秒数えながら吸って
    8秒数えながら吐く
    目はつぶって腹式呼吸でね
    それを繰り返す

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/18(月) 18:30:21 

    元々 空っぽです。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/18(月) 18:38:05 

    YouTubeに川のせせらぎと小鳥の鳴き声があるんだけど、森の中にいるみたいで、何考えてたのか忘れてあっという間に寝落ちしてる
    一緒に聴いてる犬もすぐ寝落ちしちゃうよ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/18(月) 18:41:02 

    私は耳掃除をすると自然と無心になります

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/18(月) 18:58:30 

    社会人で剣道のサークル入ってたけど稽古の時は相手の隙を見つける事に全集中してたから何か気持ち良かった

    今から思うと贅沢な時間


    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/18(月) 19:04:01 

    わたしは散歩てスッキリさせてる!
    Twitterで、「ただただ歩くことに集中する」ってのを見て実践してる。頭のなかを「右、左、右、左」って出す足だけに意識して。

    10分も歩いてると嫌な気分吹っ飛ぶし、田舎だから川とか眺めたり、雑草観察して楽しんでる。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/18(月) 19:08:58 

    お酒飲んでも覚めると更に考えすぎてしまう…

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/18(月) 19:09:22 

    >>1
    わたしもそう。
    テレビ消して目を閉じて、とにかく自分の呼吸に集中するといいよ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/18(月) 19:11:11 

    >>75
    せせらぎ聴きながら寝ちゃうワンコ可愛いw

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/18(月) 19:19:15 

    >>37
    そういう癖の人は、そのりんごから傷とか黒ずみやら枝葉のように発展していって無理だと思う

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/18(月) 19:29:44 

    歩く!
    空っぽになるまで歩く!

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/18(月) 19:35:46 

    >>8
    わたしどう演技してはやくおわりにするかめっちゃ考える

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/18(月) 19:41:32 

    あまりにも無になってる時、
    今日の予定すら頭に浮かばない時がある。
    アラフォーだけどこうして人は
    ボケるんだなと怖いわよ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/18(月) 19:44:08 

    美味しい物を食べて寝る

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/18(月) 19:47:05 

    >>82
    それでいいの。リンゴの艶、葉、色を鮮明に頭の中で表現する。枝から木に行きそうになったら、思考を無理矢理にでもリンゴに戻す。
    ただリンゴの事だけを考えるの。真剣に。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/18(月) 19:53:26 

    テレビでYouTube流しながらガルちゃんする

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2020/05/18(月) 20:07:25 

    ヘッドバンキングして酸欠になってみるw

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/18(月) 20:16:35 

    私もそのタイプ!気付いたら考えてる。
    頭に浮かんできても掘り下げないで他の事する、逆にとことん考えて自分の結論を出す、たくさん寝る。
    これらはなかなか有効だった。
    3日も経てばあんまり考えてないことに気付く。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/18(月) 20:29:29 

    >>75
    せせらぎとさえずり、12時間バージョンのをわたしも寝るときに聞いてます。
    効く前は夜中に一回は目が覚めてたのに、聞き始めてからは朝までぐっすりです。
    ホ~・・ホケキョが最近、ホ~・・コチジャンに聞こえて、もうどうしたってホケキョに戻らない。
    しかしワンちゃんいいなー。ワンちゃんが一番の癒しやんー🐶


    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/18(月) 20:36:40 

    寝よう!もう寝よう!おい、自分眠いんだからいい加減寝ようよ。
    って思いながら頭の中で懐メロ歌ってて結局2時とか。
    気を抜いてお昼寝しちゃったり遅い時間にコーヒー飲んだりしちゃうと気がついたら5時とか。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/18(月) 20:38:11 

    >>87
    了解
    やってみる

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/18(月) 21:02:53 

    >>89
    荒療治を超えている気がw 笑わせてくれてありがとうございます!わらあ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/18(月) 21:05:56 

    主ですー。みなさんありがとうございます。いろんな意見が聞けて参考になりました。個人的に人と話しているときは話題に集中しているのですがそれ以外は大体不安なことがよぎってしまうんですよね。できそうなものから試して継続!してみますねー

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/18(月) 22:01:56 

    >>8
    ワタシ意味わかるよ

    Hした状態で朝まで寝たことある
    入れたままの状態で2人で朝まで寝てた

    夢中でエチしてないから
    燃え尽きて寝る感覚わかんないのかも

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/18(月) 22:06:13 

    >>94
    うけてくれてありがとう♪笑

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/18(月) 23:39:55 

    一点集中して見ると
    頭空っぽになりません?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/19(火) 02:23:49 

    写経いいですよ。ダイソーのをやってますが、
    写経は、難しいからこそ集中するため頭が空っぽになり、モヤモヤしてたことが写経するとふかんして見れるようになったりしてどうでもよくなったりします。
    ぺんてる中字というやつが書きやすいです。
    (300円)鬱で入院してた時に看護師さんに勧められてハマりました。字も綺麗になります。カトリックですが一つのツールとして使用してます。騙されたと思ってやってみると楽しいですよ!本当に心がやすらぎました(^ ^)400円で始められてリーズナブルですし。
    頭を空っぽにする方法

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/19(火) 04:18:21 

    脳を摘出

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/19(火) 06:01:38 

    >>79
    わかる。次の日の朝目覚めた時、結局何も変わらない一日が始まることでテンション下がる。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/19(火) 06:03:55 

    どうしても空っぽにできないことがわかった私は、逆に忙しく過ごすことで考え込む暇さえ作らないようにしてる。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/19(火) 14:55:43 

    深呼吸

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/19(火) 15:57:48 

    >>39
    わかる。端から見たら異様だけど電気つけないでもしくは小さいキャンドルだけつけて入ったことある。あたまと心が疲れてるときそれすると落ち着く。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード