-
2001. 匿名 2020/05/19(火) 02:01:46
>>1976
なかなか味わい深いご面相だと思うがのぅ+1
-0
-
2002. 匿名 2020/05/19(火) 02:01:56
結局1人大負けしたのが枝野率いる立憲って事でいいのかな
下手なコメディより面白かったよ枝野!+18
-2
-
2003. 匿名 2020/05/19(火) 02:02:04
>>1992
支持母体の長年の希望が叶うところだったのにね+13
-0
-
2004. 匿名 2020/05/19(火) 02:02:32
>>1986
草
さっきからきゃりーのこと擁護するフリしてこの匿名掲示板の掃き溜めみたいな意見と同一視してるよねw
間接的にdisってんじゃんw+3
-0
-
2005. 匿名 2020/05/19(火) 02:02:54
>>1252
日本の土地を韓国の〜とか言ってた人だよね
それ以前の問題では+7
-0
-
2006. 匿名 2020/05/19(火) 02:02:59
>>1986
その程度ってこと。+0
-0
-
2007. 匿名 2020/05/19(火) 02:03:23
>>1992
組織票よりも
テレビや芸能人に影響されちゃう人達の票の方が
重要ってことですよ+1
-2
-
2008. 匿名 2020/05/19(火) 02:03:24
>>1992
それが事実で事実がそれで、立憲民主が消えなかったら不思議よね
政界って伏魔殿だわ+5
-0
-
2009. 匿名 2020/05/19(火) 02:03:29
>>1038
桜の時はずっと桜桜だったもんね+3
-0
-
2010. 匿名 2020/05/19(火) 02:03:49
>>2002
大負けってか、下手したら自治労は支持なくなるんでないの?+10
-0
-
2011. 匿名 2020/05/19(火) 02:04:07
今更追加したのを切り離せとか言われてももう与党側としてはこんな地雷案件放置だよね
一応審議は継続するって取り決めたけど、それをいつまた始めるかなんて与党の裁量次第だし、本当にどうすんのこれ
公務員は年金出るまでどうやって生活したらいいですかね枝野さん!?+17
-0
-
2012. 匿名 2020/05/19(火) 02:04:28
>>1989
またまた嘘を。
法案提出したのは安倍総理をはじめとする内閣で、元の民主党案に余計な(問題)追加条項を加え、あれだけグダグダの答弁をし、それが原因での野党の審議拒否を招き、コロナ禍で一旦止まったのにまた出したりすることが関心ないの?随分ムダに時間を費したのね。コロナ対策、本当にやる気がないんだ。+4
-17
-
2013. 匿名 2020/05/19(火) 02:05:04
>>2003
だいたい組織もなんでこんな党支持してんだろ
野党だよ? 与党じゃなくて
意味不明+4
-0
-
2014. 匿名 2020/05/19(火) 02:05:59
>>1989
不謹慎だけどエンターテイメントとしては楽しめたよw
コロナが落ち着いた先の物語が更に楽しみになってきたな+8
-0
-
2015. 匿名 2020/05/19(火) 02:06:05
>>2012
民主党案があることは知ってるんだw+2
-0
-
2016. 匿名 2020/05/19(火) 02:06:30
>>2010
そもそも自治労自体に参加する人も減るかもしれないよね
だって反対してた数日の間にちょっと反対しないでっていうことも出来たはずだし
止めるほどの影響力もないのか!って見限る人も出てくるよ
実際定年が延長されなかったらアテにしてた収入がガクッと減る人もいっぱい出てくるわけで
金の恨みは怖いぞ+16
-0
-
2017. 匿名 2020/05/19(火) 02:06:54
>>2011
知らねーよ
安定取ったのに最後に罠が張ってありましたねザマァw+3
-0
-
2018. 匿名 2020/05/19(火) 02:07:13
>>2011
自治労のご機嫌取る必要も与党にはないしね。いつか審議しまーすって放置じゃない?
立憲支持者には廃案にしろ!って言ってる人もいるからね。立憲どーすんだろ。+15
-0
-
2019. 匿名 2020/05/19(火) 02:07:47
>>2009
名簿出してりゃ一瞬で終わったよ
総理が「障害者雇用の非常勤職員が誤ってシュレッダーした」なんて有り得ない答弁する前にね+3
-6
-
2020. 匿名 2020/05/19(火) 02:07:51
>>2012
嘘だと思うならその共同通信の人に聞いてみたらいいのに
というか報道ステーションでそう言われてたのは複数の人がSNSで呟いてるし発言自体は嘘じゃないよー+5
-0
-
2021. 匿名 2020/05/19(火) 02:08:33
>>2014
ゲスすぎw 岡村の同類かよwww+0
-0
-
2022. 匿名 2020/05/19(火) 02:08:36
>>2012
そりゃ昔からの法案だし、コロナだけやってればいいわけじゃないからね。
だからさらっと審議やめたじゃない。
良かったねー+12
-2
-
2023. 匿名 2020/05/19(火) 02:09:20
>>2020
発言自体が嘘なんて言ってないと思うよ
安倍さんの虚言癖のこと言ってるのかと+4
-9
-
2024. 匿名 2020/05/19(火) 02:09:58
>>2012
コロナ対策やる気ないのは野党じゃん。
尾身さんに対する陳の態度よ!ムカつくわー+20
-2
-
2025. 匿名 2020/05/19(火) 02:10:05
>>1989
「そもそも安倍総理はこの法案に対して関心がなかった」
これ、どっちを向いて言ったんだろうwwww
+6
-0
-
2026. 匿名 2020/05/19(火) 02:10:32
>>2007
その票はアテにならないのは立証済み
(現に最新の立憲民主の支持率は5%弱)
更に労組の票が見込めないとなると、立憲で当選できるのは蓮舫とか福山とか所謂国籍がアレな人たちしかいなくなると思うよ+9
-0
-
2027. 匿名 2020/05/19(火) 02:10:42
政治家も人間だからね
国会であれだけ野党の失礼な物言いや審議拒否してながーい休みとってる奴らの希望なんて潰したいでしょ普通w
こういうこと書くと野党擁護してる人からマイナス食らうんだろうけど、それだけ酷いこと言ってるし自分たちの党員が起こした不祥事も何事もなかった顔でスルーするし私が与党議員でも立憲の希望なんてひとつも聞きたくないw
もちろん今の議員さんが審理してる時はそんなこと考えずに国民の為になることして欲しいけどね!
可能性はないけど私が議員だったらこう思うってことね!+7
-0
-
2028. 匿名 2020/05/19(火) 02:11:16
>>1996
そうですね。安倍総理がそう言ったらしいというのは把握してて、その発言が嘘だろうと思っています。書き方悪くてごめんなさい。+1
-0
-
2029. 匿名 2020/05/19(火) 02:11:42
クソが
ガルちゃんなのに男しかいねーわwww
女は寝たか+0
-8
-
2030. 匿名 2020/05/19(火) 02:12:49
2月の定年延長閣議決定の手続き自体が無理筋で、あのときの政府答弁も聞いてらんないぐらい辻褄が合わなかった。
いきなり解釈変更を言い出したり、変更が適正な理由として一般法(国家公務員法)の規定を特別法(検察庁法)より優先させたり。これを認める意見もあるみたいだけど、普通は違和感持つよ。
私は割と右寄りの人だけど今回はおかしなことが多い。法改正について擁護派の知識人の人の意見も一通り調べたけど、
「元々検察は行政組織なんだから」(当たり前。それでも準司法の位置付けで独立性と権限を担保されてる。他の公務員に首相経験者を逮捕なんて出来ない)
「もともと人事権は内閣」(任免権を認められてるのは先刻承知。一律の定年引き上げの他に内閣に定年延長の可否の裁量まで与えられる根拠と基準の説明が一切ない。賛成派の知識人はここにあまり触れてくれない)
「大騒ぎしすぎ。マスコミは思い込みで書いてる。取材不足。何か意図があるのでは?」(都合が悪くなると『そんなこと察してよ』ってバカにするオッサンみたい。国会答弁のシドロモドロみてたらマスコミ関係なく疑うよ)
って思ったな。
黒川氏がどう絡むのか推測の域をでないのでなんともいえないけど、「芸能人が騒ぐのがおかしい」とか「マスゴミの意図的報道」とかいう以前に、政府の振る舞いが強引でおかしすぎる。+4
-3
-
2031. 匿名 2020/05/19(火) 02:13:12
>>2023
でもアッサリ採決を見送ったよね
本当に重要と考えているのなら自公だけではなく維新まで賛成を表明してたんだし、今日にでも強行採決でもなく普通に採決ができたよ
でも引っ込めた
そもそも共同通信なんてところがわざわざ総理を擁護すると思う?+11
-0
-
2032. 匿名 2020/05/19(火) 02:13:39
>>2013
自民にも陳情行ってるけども、、
そんなん野党に出来る話じゃないでしょ+2
-0
-
2033. 匿名 2020/05/19(火) 02:13:49
>>1246
すごくわかりやすかった+1
-0
-
2034. 匿名 2020/05/19(火) 02:13:58
>>2027
与党には辞めて責任とれ!って言うのに、立憲の皆さんはTwitterでお詫びで終わりだもんね。
大嫌い。+10
-0
-
2035. 匿名 2020/05/19(火) 02:15:00
>>2031
どの辺が擁護してんの?
安倍氏がこう言ってましたって事実を伝えただけじゃないの+2
-0
-
2036. 匿名 2020/05/19(火) 02:15:03
>>1713
簡単に言い過ぎだし、それこそ上っ面の判断を促そうとしているように感じます+7
-0
-
2037. 匿名 2020/05/19(火) 02:16:36
自民が勝手に付け足したーって騒いでるのって、天下り防止のためのだったんじゃないの?
+2
-1
-
2038. 匿名 2020/05/19(火) 02:17:29
>>2012
安定した職業の代表格である公務員さんの定年延長なんて、どう考えても不要不急じゃないですか。
あと3年ぐらいコロナ対策に集中しましょ!+7
-2
-
2039. 匿名 2020/05/19(火) 02:18:04
>>2035
この法案に関心がなかったって言われて、報道ステーションの司会者とか呆然としてたって
一体何のために反対して、誰が損をしたんだろうね
面白いね+11
-0
-
2040. 匿名 2020/05/19(火) 02:18:20
>>1959
日弁連の副会長は韓国籍だし裁判官には韓国系もいるから検察総長に韓国系がなることはあり得ない話ではないよね。上からの圧力により在日犯罪者が不起訴になったり有罪にならないように忖度する最悪な未来があるかもしれない。
もしそうなったら現場の検察官や裁判官は負けずに声をあげてほしいな+13
-0
-
2041. 匿名 2020/05/19(火) 02:19:04
与党擁護で全部野党のせいにする人は基本的に政権を持ってるのは与党ということが分かってないんだよなあ
与党が下手こくことがどんだけ国民に害があるか、責任があるかをさ
与党がいらん条項くっ付けたから他に害がすごいわけで、枝野さんだってもらい事故以外のなんでもないわ+6
-4
-
2042. 匿名 2020/05/19(火) 02:19:47
採決見送ったのは、反対の声が大きかったのと黒川の定年延長を法務省のせいにしたからだってのw
関連文書も残ってない、違法な閣議決定だよ
黙ってないでしょ、法務省だって
法律を司る省庁が違法行為を求めたと言われたんだよ
あ、関係ないけど岸田さんアベノマスクつけてたね
昔のガーゼマスクって口だけ覆うように出来てるから、鼻隠すとアゴ出ちゃうよね
でも、仲間が出来て良かったじゃないの+2
-8
-
2043. 匿名 2020/05/19(火) 02:20:04
>>2038
えだやんの立場が…+0
-0
-
2044. 匿名 2020/05/19(火) 02:20:32
>>2039
そりゃ呆然とするよね、じゃあなんで束ね法案にしたの?ってなるし
ここまで問題になってるのにそれで済ますってものすごく無責任な発言だと思うけどね+5
-9
-
2045. 匿名 2020/05/19(火) 02:21:41
>>2041
いやあなたの枝野擁護の方が無理筋だわ
今回は本当に取り返しのつかない大失態だよ
「直ちに影響はない」と同レベル+8
-4
-
2046. 匿名 2020/05/19(火) 02:22:10
>>2041
枝野に被害があったことを認めてしまうんですね+6
-0
-
2047. 匿名 2020/05/19(火) 02:22:29
>>2016
そもそもなんで立憲支持だったんだろう?
そこからしてわかんない
トラストできないもんw
+7
-0
-
2048. 匿名 2020/05/19(火) 02:23:36
>>2044
むしろ先の展開も一切読まずに反対して馬鹿騒ぎしてた方がおかしいんだよ
ぽっと出た法案でもなければスケジュールが強引だったわけでもない、ただ粛々とプロセスを経て採決に行く道筋を強引に書き換えた連中が今回は大恥を書いたし大ダメージを負った
面白いね+14
-2
-
2049. 匿名 2020/05/19(火) 02:23:41
>>2044
そもそもの、黒川氏の定年延長からして問題にされてるからね
特例もなにも、既にやってる
それで興味がありませんって言われてもね+2
-4
-
2050. 匿名 2020/05/19(火) 02:23:44
>>2041
まともな対案も出せない野党も大概だよ。
与党の失態続きで国民が疲弊してるのに
立憲はじめ野党の支持率が全く上がらない理由は
そこにあるんだよ…
+4
-1
-
2051. 匿名 2020/05/19(火) 02:23:52
>>2044
反対派は『安倍の都合の良い人事になるのは反対!』ってしてたのに、とうの安倍総理は関心なかったって笑うしかないわ〜+21
-0
-
2052. 匿名 2020/05/19(火) 02:24:03
>>2011
前から切り離せっていってなかったかな+3
-0
-
2053. 匿名 2020/05/19(火) 02:24:30
>>2046
別に立憲支持じゃないけどそう思うよ
与党の無理くりな法案のせいで本来守らなくていい当たり前の法体制を守ることになったんだから+4
-1
-
2054. 匿名 2020/05/19(火) 02:25:20
公務員の定年延長法案なら、その内可決するからもんだないよ
黒川さん居なくなれば特例も要らんでしょ
すんなり可決して終わるわ+3
-1
-
2055. 匿名 2020/05/19(火) 02:25:47
>>2043
えだのんは信念を突き通す為に己の立場までも犠牲にしたのよ…
誇り高き英雄の散り様を最期まで見守ってあげましょう+3
-1
-
2056. 匿名 2020/05/19(火) 02:26:33
>>2052
全然前じゃない件ww+2
-0
-
2057. 匿名 2020/05/19(火) 02:27:36
>>2055
散るの?+4
-0
-
2058. 匿名 2020/05/19(火) 02:28:07
>>2046
この特例での枝野さんの活躍は、元弁護士としては高く評価してる
森大臣なんて、、、アレだし
結果、支持母体を怒らせる事にはなってしまった様ですが、とりあえず間違った事は言っていなかったよ
国民としては、ありがとうと言いたい+7
-7
-
2059. 匿名 2020/05/19(火) 02:28:43
>>2052
強行採決するんなら徹底抗戦だ!ってやる前に対案出せばよかったんだよ
追加を削除するだけの簡単な対案を
でも本音としては自治労との兼ね合いもあるし別にその追加があろうとなかろうと立憲民主自体もどうでもよかった
だから特にそういう仕事もせずパフォーマンスに終始した
安倍総理なら必ず採決してくれるから自治労にも迷惑はかけないと踏んでね
でも安倍総理は採決止めちゃった
これで全ての計画はパーだは支持母体からは怒られまくるは面子潰されるはで今回本当良いとこなしよ枝野さん
+17
-1
-
2060. 匿名 2020/05/19(火) 02:29:57
>>2058
あなたのありがとうの一票がプラスされても、怒りまくってる公務員さん達のマイナスは到底補えないだろうね
枝野次落ちるんじゃない?
+9
-0
-
2061. 匿名 2020/05/19(火) 02:30:40
>>2059
対案て何?
公務員の定年延長の法案は既に決まってたのに
特例なんて、後から要らないのくっつけてきたの外せだけでいいじゃん+4
-1
-
2062. 匿名 2020/05/19(火) 02:30:57
>>2054
なんでそんなに黒川さんにこだわるの。
安倍総理寄りじゃないってみんな言ってるのに。+11
-3
-
2063. 匿名 2020/05/19(火) 02:31:19
>>2054
これだけケチが付いたのにわざわざ蒸し返すと思う?
やるわけないじゃん
しかも敵を応援してる連中のためなんかに
+6
-0
-
2064. 匿名 2020/05/19(火) 02:31:25
>>2058
????
+2
-0
-
2065. 匿名 2020/05/19(火) 02:32:15
>>2060
いいんじゃないの?
落ちたら弁護士に戻ればいいんだし
特例見送らせただけでもお手柄ですけど+1
-4
-
2066. 匿名 2020/05/19(火) 02:32:37
>>2061
決まってないから今枝野が泣いてるんじゃん
せめてもう少し政治家として仕事してれば良かったね枝野+10
-1
-
2067. 匿名 2020/05/19(火) 02:33:16
>>2051
全然笑えません+0
-2
-
2068. 匿名 2020/05/19(火) 02:33:47
>>2065
あなた枝野さん大好きなのね
もしかして身内?
そう勘ぐるくらい枝野さん支持の人見た事ないんだわ+8
-1
-
2069. 匿名 2020/05/19(火) 02:33:54
>>2058
“ありがとう”って伝えたくて〜♪
+0
-0
-
2070. 匿名 2020/05/19(火) 02:34:02
>>2065
お手柄ww
いや、あんた誰なの?何目線なの?wwww+6
-1
-
2071. 匿名 2020/05/19(火) 02:34:09
なんか…脳天気な人いるねw
弁護士に戻ればいいとかw
えだのんファイト〜+4
-2
-
2072. 匿名 2020/05/19(火) 02:34:22
>>2062
じゃあ、なんで黒川さんだけ超特別扱い史上初の定年延長なんてしたの?+6
-2
-
2073. 匿名 2020/05/19(火) 02:35:03
やっぱ枝野擁護してるやつなんか頭悪そうな奴しかおらんな〜笑+4
-0
-
2074. 匿名 2020/05/19(火) 02:35:11
>>2065
政治家やってて選挙で落ちるって
腹切るのと同じじゃね?
弁護士に戻ればいいってアンタ、酷い事言うねぇ。+5
-0
-
2075. 匿名 2020/05/19(火) 02:36:00
>>2070
国民目線
良かったじゃん、この法案見送りになって
喜んじゃいけないの?+3
-2
-
2076. 匿名 2020/05/19(火) 02:36:32
岡山辺りの公務員さん達がこの法案を廃案にしろ!って騒いでたらしいんだけど、道連れに自分達の定年延長まで無くなってしまって今頃どうしてるのかしら
国が決まらないと地方の定年延長も無理らしいね
もうほとんどスケジュールも組まれてて後は法案が可決するだけだったのに全部パーになっちゃった+9
-0
-
2077. 匿名 2020/05/19(火) 02:36:34
>>2048
ん?問題になった部分はぽっと出(3月に追加)だし、コロナで一旦スケジュール棚上げになってたから粛々と進んでたわけでもないけど。ここまでいくともう嘘レベルだと思うよ。+2
-2
-
2078. 匿名 2020/05/19(火) 02:36:39
黒川さんの特例人事→検察側からの依頼(ゴーン絡み)
定年延長のあれこれ→年金受給までのつなぎ、天下り防止のため
ちょっと調べたら出てくるじゃん。
なんでみんな反対してたの??
+6
-2
-
2079. 匿名 2020/05/19(火) 02:36:56
>>2068
>>もしかして身内?
あひゃひゃひゃ、真夜中にお腹痛いわwwwwウケるw
+2
-1
-
2080. 匿名 2020/05/19(火) 02:37:45
>>1874
馬鹿発○タグだね。
わかりやすくていいよ!+2
-0
-
2081. 匿名 2020/05/19(火) 02:38:05
いじめっ子感が与党そのままだね安倍信者は+3
-11
-
2082. 匿名 2020/05/19(火) 02:38:21
>>2065
同じく
特例見送らせただけでも良かったと思う+2
-6
-
2083. 匿名 2020/05/19(火) 02:38:41
>>2075
国民目線ってww
どうせろくに納税してなさそうww
何が喜ぶだよ、公務員の方々は激怒でしょうけどねw+1
-1
-
2084. 匿名 2020/05/19(火) 02:38:57
>>2079
おかわいそうな人+2
-1
-
2085. 匿名 2020/05/19(火) 02:40:06
>>2074
森大臣みたいに、魂売っておかしな法案を擁護出来てないけど擁護して大臣にしがみつくより
法律を学んだ者として、間違いを指摘して沈むなら
そっちの方がいい時もあると思うのよ
資格あって食べていけるんだから
堂々と選挙出て、落ちたら落ちたでいいじゃないのw+5
-2
-
2086. 匿名 2020/05/19(火) 02:40:59
>>2066
横ですが、野党は修正案出してたし、問題条項抱き合わせにしてろくな審議しないで問題になったから野党の希望法案ごと取り下げますじゃね。安倍総理、政治家としてもっと仕事してほしいね。+3
-7
-
2087. 匿名 2020/05/19(火) 02:42:27
>>2084
いや、お身内の方が…+0
-1
-
2088. 匿名 2020/05/19(火) 02:43:04
成立見送りになって誰よりも嘆き悲しんでるのが枝野さんって所がもう救いようがないと思うんだよね
正義感で動いてるつもりなのか知らないけど、今でも法案を叩いて枝野さん達を擁護してる人が誰よりも枝野さんの首を絞めてる事実に気が付いてないのかな
挙句政治家じゃなくなっても構わないとか言い出してるし
もう応援してるのか止め刺してるのか分からないよ+14
-0
-
2089. 匿名 2020/05/19(火) 02:43:06
>>2058
普通に考えておかしいことを指摘したんだから、これがまともな政治家の形だよね。
支持母体に怒られても、国民の声を聞く。
本心は倒閣のつもりかしらんけど、間違えたことはしてない。まあこれ以外では立憲を評価したことないけど。+5
-5
-
2090. 匿名 2020/05/19(火) 02:43:58
>>2083
公務員の定年に興味あるの?
どうでもいいけど+1
-1
-
2091. 匿名 2020/05/19(火) 02:44:02
>>2085
他人が言う事ではない。+2
-3
-
2092. 匿名 2020/05/19(火) 02:44:12
そういえば、キョンキョンってなんかコメントした?+3
-0
-
2093. 匿名 2020/05/19(火) 02:44:53
>>1997
ああそっかw
テレビで言ってたのを私も聞いてたから
あれを本気にしてるひとがいるのかと思ったわ+2
-0
-
2094. 匿名 2020/05/19(火) 02:45:34
>>2088
国会での森大臣の答弁見たらいいよ
可哀想だったから
安倍は鬼かと思ったわ+6
-0
-
2095. 匿名 2020/05/19(火) 02:45:35
別に進めるのはいいとおもうんだけどさ、コロナにまつわる政策がことごとく不評かつ、安倍さんはじめとした自民党関係者の不祥事がたくさんあるから、この時期にこれを動かしてしまうのは自分の保身のためにと思われても仕方ない部分はある。
それは政治家の人たちの過去の行いのせいだと思うし、こいつらを選び続けてる国民のせいでもあるけど。
だって総理大臣が起訴される可能性ある状況なんだもん。
別にそういう状況でなければ、内閣が任命権もつことはそんなに大きな問題にならなかったと思うよ。
あと、コロナ関係の動きと比べると異様にはやくうつってしまうようね+6
-14
-
2096. 匿名 2020/05/19(火) 02:46:31
>>1756
正直言えば、反日だとしたら野党やらマスコミやら左寄りの人たちやらからこんなに叩かれてないよ。
安倍総理は紛れもない愛国心ある日本人なんだと思う。+16
-1
-
2097. 匿名 2020/05/19(火) 02:46:51
>>2090
あなたにとってどうでも良くても公務員にとってはとても重要なんですよー??
どうでもいい癖に法案には噛みつくんだ?暇だね!+3
-2
-
2098. 匿名 2020/05/19(火) 02:46:52
>>2088
公務員の定年延長なんてしなくていい!
って枝野さんにリプついてたよ。
自治労から怒られ、支持者からは喜ばれ。
あーぁ…+9
-0
-
2099. 匿名 2020/05/19(火) 02:47:37
>>2095
民主が反対してるもんね。
やらなくていいんじゃないかな(棒+5
-1
-
2100. 匿名 2020/05/19(火) 02:47:59
>>2095
なんの疑惑で起訴されるの?+6
-1
-
2101. 匿名 2020/05/19(火) 02:48:06
移民や増税の方がもっとヤバい問題なのに
なぜこれがメインに来るんだよ
賛否はおいといて意図的な流れに流されてるのがこわい+6
-0
-
2102. 匿名 2020/05/19(火) 02:49:10
>>2096
野党はブルーリボンバッジしないから嫌い。まさに反日。+16
-0
-
2103. 匿名 2020/05/19(火) 02:49:40
見送りしたらウヤムヤにして忘れた頃にやるって言われててどうあっても叩くんだなって思った+5
-0
-
2104. 匿名 2020/05/19(火) 02:49:52
黒川検事長については、いわゆるゴーン案件のために(そうは言ってないけど、実質そうだよね)今までの解釈を強引に曲げてまで半年の延長を閣議決定し強行した
でも冷静に考えて?海外逃亡済みで戻ってくる見込みはゼロ、おまけに本気で解決しようとしたら外交からやらないといけないのに、そこは全く手の出せない東京高等検察庁検事長の黒川さんの定年をたかだか半年延ばしたからってなんの進展が期待できる?事実、あれから約3か月経とうとしてる今、何か変わった?
こんな無駄なことを強引にやっておいて、今度はそれに正当性を持たせるために法律そのものまで変えようとしてた
全部合わせて一体なんなの?
安倍さんのやってることを支持してる人には本来ここから説明してほしいと思ってます+5
-11
-
2105. 匿名 2020/05/19(火) 02:50:35
>>2101
毎日毎日尖閣諸島に中国が来てるのもスルーだしね。
+22
-0
-
2106. 匿名 2020/05/19(火) 02:51:10
>>2089
国民の声w
扇動された芸能人の声でしょ+11
-2
-
2107. 匿名 2020/05/19(火) 02:52:12
>>2105
安倍さんもスルーしてるよね。+3
-9
-
2108. 匿名 2020/05/19(火) 02:52:46
>>91
自民党支持の人は自民党がずっと内閣だから問題無いと考えているのかもしれないけれど、万が一、野党が政権を取ってしまった時にやりたい放題の諸刃の剣となりうるから非常に危険な法案だと考えている。+9
-1
-
2109. 匿名 2020/05/19(火) 02:52:52
>>2104
このコロナの状況で何ができると?具体的に言ってみ?
しかもそんな重要なこといちいち国民にアナウンスする訳なくない?自分が知ってる範囲で動きがなかったら国は何もしてない!って思っちゃう人?+16
-4
-
2110. 匿名 2020/05/19(火) 02:52:59
>>2089
国会見てなかった人には分からないと思うのよ
森大臣と枝野の違い
同期の弁護士なんだってね
お互いしんどそうに見えたわよ+6
-0
-
2111. 匿名 2020/05/19(火) 02:53:18
>>2088
四方八方から笑顔で滅多刺しにされてる状態だよね
自業自得とは言え枝野さんの立場を考えると胃がきゅっとなった
アーメン+4
-0
-
2112. 匿名 2020/05/19(火) 02:53:38
民主党政権からの案で10年かけてここまで来た。
2年後から2年おきに定年を1歳ずつ引き上げる法案なので、本来なら「満額」の65歳定年になるにはさらに10年かかる。
足かけ20年かかるわけだけど、またゼロからやり直し。
今40代の公務員は「65歳」は諦めた方がいい。
立憲を支持した自治労の自業自得。+15
-2
-
2113. 匿名 2020/05/19(火) 02:55:09
>>2106
特定の部分賛成なんだ?+0
-0
-
2114. 匿名 2020/05/19(火) 02:55:42
>>2095
対コロナ政策は、マスク以外は概ね受け入れられてるでしょ。
さんざっぱら批判し続けてるタレントですら、給付金の申請はさっさと済ませてるくらいに。
+16
-7
-
2115. 匿名 2020/05/19(火) 02:55:46
>>2104
安倍さんを妄信している人以外、この件に興味を持ってる大抵の人が思ってるんじゃないかな?
この一連の流れ、本当に意味が分かんないよね
安倍さん万歳派はまともに説明もしないくせに、安倍さんのやることを非難する奴は日本人じゃないというレッテルを貼るかマイナス押して逃げるだけだし、私は良いことは良いしダメなことはダメって与野党関係なく考えていたつもりだけど、最近の安倍さんと信者の皆さんの誠意のなさが酷すぎて本当は安倍信者さんが一番ヤバい人たちなんじゃないの?って思えてきたよ+8
-16
-
2116. 匿名 2020/05/19(火) 02:57:54
>>2091
権力におもねって魂売る人より、正義を貫いて沈む人を応援したくはなるな
立憲には投票しないけども+5
-3
-
2117. 匿名 2020/05/19(火) 02:59:25
>>2110
攻めと守りであそこまで差がつくものかな?と
思いながら見てても、
森さんはひどい。+3
-0
-
2118. 匿名 2020/05/19(火) 02:59:42
>>2113
特例だった+0
-0
-
2119. 匿名 2020/05/19(火) 02:59:45
エダノンやったね!
「こんな時にやる事じゃない!」って言ってたもんね!
立憲民主大勝利!!ww+23
-1
-
2120. 匿名 2020/05/19(火) 03:02:23
>>2116
マスコミ権力や芸能界を後ろ楯に正義のフリをしてるんですよね
分かります+5
-2
-
2121. 匿名 2020/05/19(火) 03:03:08
この立憲ザマァの人達って、本当は政治興味ないでしょ
この法改正の問題点も分かってない
総理が勝利したと勘違いしてんのも痛々しい
今回の問題で総理が失った物の大きさ理解出来てないんだね
本当に安倍支持者なの?
単なる野党アンチだよね+9
-15
-
2122. 匿名 2020/05/19(火) 03:03:17
安倍さんが逮捕されるみたいなこと書いてる人、なんの罪で?+2
-0
-
2123. 匿名 2020/05/19(火) 03:03:56
>>2108
安部さんは支持してるけど二階みたいなのもいるので自民党まるごと全部の支持は両手を挙げてはできない自民党支持者です。
ずっと安部内閣ならこの法案は賛成ですが自民党内でもヤバい人が内閣総理大臣になった時には危ういと感じます。+7
-2
-
2124. 匿名 2020/05/19(火) 03:04:19
>>2122
公職選挙法違反とかじゃないの?
桜と河井夫妻の+1
-6
-
2125. 匿名 2020/05/19(火) 03:04:25
>>2121
総理が失ったものって何??+3
-0
-
2126. 匿名 2020/05/19(火) 03:05:27
>>2123
石破とかね。最近人相やばいよね+12
-0
-
2127. 匿名 2020/05/19(火) 03:05:28
>>2125
信頼+6
-9
-
2128. 匿名 2020/05/19(火) 03:05:43
>>2122
そうやった
この改正案が通らなければ安倍は逮捕されると言い切った強者もいたな
さてどうなることやら+7
-0
-
2129. 匿名 2020/05/19(火) 03:06:35
>>2127
それだけ?(笑)
確かに失ったかもだけど、立憲・枝野さんのが失ったものは大きいと思うわ…+8
-4
-
2130. 匿名 2020/05/19(火) 03:06:46
>>2116
ちょっと森さんは見苦しい感じがしたね。
震災の後検察官が逃げたーとか言って。
+7
-0
-
2131. 匿名 2020/05/19(火) 03:07:14
で、頃合いを見てひっそりと通します
+3
-0
-
2132. 匿名 2020/05/19(火) 03:07:35
>>2126
二階の手の者も嫌だ。
岸田さんも嫌だな。+9
-0
-
2133. 匿名 2020/05/19(火) 03:07:50
先日、弁護士団が総理を告訴したよね
桜を見る会で、あれ公職選挙法違反じゃなかった?
その事じゃない?+2
-2
-
2134. 匿名 2020/05/19(火) 03:07:55
>>2121
そう、ここにいるのは国会すら見てないただの野党アンチ
検察庁法改正案の問題点すら理解できないし、政治のことなんて一切興味ないの+5
-5
-
2135. 匿名 2020/05/19(火) 03:08:52
>>2126
あの人、何でまだ自民にいるのか謎
党内でもめっちゃ嫌われてるやん+8
-0
-
2136. 匿名 2020/05/19(火) 03:08:54
>>2131
まぁいつかは通すかもだけどね。
サラリーマンとか、一般人には関係ないし、急ぐ必要ないからいいんでない。+4
-1
-
2137. 匿名 2020/05/19(火) 03:08:54
>>2115
信者呼びはレッテル貼りじゃないの。
随分とご都合主義だね。+4
-2
-
2138. 匿名 2020/05/19(火) 03:08:59
>>2132
安倍総理は岸田推しだからな+1
-0
-
2139. 匿名 2020/05/19(火) 03:10:08
>>2134
あなたが見てるのは国会中継ではなく
テレビが切り取った国会中継ですよね+9
-2
-
2140. 匿名 2020/05/19(火) 03:11:27
>>2135
団体票と利権+4
-0
-
2141. 匿名 2020/05/19(火) 03:11:46
>>2129
それだけ、、、ねw
政治家だよ
今回の騒動、この法改正の何が非難されてたか分かってるよね
で、それをやろうとした動機はなんだと思われてるか考えたら、安部辞めろに繋がるの分かるよね+5
-9
-
2142. 匿名 2020/05/19(火) 03:11:48
>>2121
ザマァというか、むしろ立憲が望んだ通りになったのでは?
メディアや著名人も後押ししてたし。+6
-1
-
2143. 匿名 2020/05/19(火) 03:12:02
>>2133
いやー、それは無いんじゃ無いかなー。
野党が久兵衛の寿司って騒いだけど、実際はしょぼい料理だったってあれでしょ?
+6
-1
-
2144. 匿名 2020/05/19(火) 03:12:12
>>2133
告訴ちゃう。告発。
+6
-0
-
2145. 匿名 2020/05/19(火) 03:12:59
>>2121
法案改正が見送られて良かったじゃないですか!
あんなにハッシュタグで頑張ったじゃないですか。
テレビ漬けの高齢者は皆良かった良かったと言われてましたよ!
ただ、公務員の方々はどう思いましたかね+7
-0
-
2146. 匿名 2020/05/19(火) 03:13:53
>>2131
その時は今回の見送り臨時速報とは違ってコッソリと深夜ニュースでの報告になるところまで見えた+2
-0
-
2147. 匿名 2020/05/19(火) 03:13:58
>>2143
でも、予算が3倍に膨れたり
詐欺師が招待されてたりしたのが
きっかけでしょ
シュレッダーしたくらいなんだから
そこそこやらかしてんじゃないの?+6
-0
-
2148. 匿名 2020/05/19(火) 03:15:16
>>2141
ごめん。わかんないやw
負けるが勝ちってこともあるよね〜
+3
-2
-
2149. 匿名 2020/05/19(火) 03:15:31
>>2139
HPから見られる衆参両院の中継を見てます+2
-1
-
2150. 匿名 2020/05/19(火) 03:15:44
>>2139
コロナで自粛中なんで
国会中継見てますよ
なんなら録画もしております+4
-1
-
2151. 匿名 2020/05/19(火) 03:16:22
>>2147
民主党時代の桜も色々やらかしてるからなぁ…。
安倍さんだけ言われるのは気の毒だ。+28
-6
-
2152. 匿名 2020/05/19(火) 03:16:51
少なくとも見送りで、安倍さんと仲の良い黒川さんを検事総長にするためだ、そのために無理やり定年延長したんだっていう疑惑はなくなったよね。+9
-9
-
2153. 匿名 2020/05/19(火) 03:16:55
>>2125
布マスクから不繊布マスクに変えるタイミング+7
-1
-
2154. 匿名 2020/05/19(火) 03:16:56
>>2148
ガル以外見てみたら?
ここだけだから+7
-1
-
2155. 匿名 2020/05/19(火) 03:18:01
>>2152
黒川さんの定年を異例に延長したのは事実だけどね+8
-1
-
2156. 匿名 2020/05/19(火) 03:18:01
>>2123
そんなの、もう無理でしょ
むしろ、マスク外すタイミングが難しくなってくるね
終息するまでやらざる負えない+1
-0
-
2157. 匿名 2020/05/19(火) 03:18:35
>>2152
あの有田芳生でさえ、黒川さんは総理寄りじゃないってツイートしてたからね。
政権よりなのは別の人らしい。+17
-0
-
2158. 匿名 2020/05/19(火) 03:19:15
>>2152
でも、違法な定年延長は無くならないわね+3
-2
-
2159. 匿名 2020/05/19(火) 03:19:55
>>2114
いやいや初動で中国受け入れるわ、給付金はスルーして布マスク配るいうわ、制限つけて給付金配る人を狭めようとしたり、パチンコ屋は規制しようとしなかったり、都に対していろいろと文句つけていたりと、どこが好評なの?
+6
-20
-
2160. 匿名 2020/05/19(火) 03:21:09
>>2157
菅官房長官と懇意なんでしょ
そうなると、やっぱりIR絡みになるんじゃないの?
あれ金貰ってたのって自民と維新だもんね
下地は違うけど+2
-0
-
2161. 匿名 2020/05/19(火) 03:21:43
>>2095
総理大臣が起訴される可能性ってなんのことですか?+4
-2
-
2162. 匿名 2020/05/19(火) 03:22:29
>>2114
給付金は公明党でしょ
総理は渋ってたのみんな知ってるし+4
-14
-
2163. 匿名 2020/05/19(火) 03:23:06
>>2121
たしかに。見送りじゃなく廃案にならないと勝利とまではいかないね。
枝野さん、あと一歩だね!+6
-0
-
2164. 匿名 2020/05/19(火) 03:23:31
まあでも、
安倍さんはそろそろ潮時だわ。
+5
-19
-
2165. 匿名 2020/05/19(火) 03:23:41
>>2155
自分は陰謀論無しで考えたら、異例の事が起こったから異例で延長させたとしか思えないんだけどね。
どちらにせよ陰謀論込の批判なくなるのはシンプルでいい。+5
-1
-
2166. 匿名 2020/05/19(火) 03:24:32
>>2114
横から。布マスクの調達についての不透明さが露呈して、こんな時でさえ自分たちの利権と懐を豊かにしようという考えしかないのか?と、絶望感しかないインパクのある内容だったんだけど、それをスルーできるほど、なんか革新的なことを政府がやった記憶ないわ。精神論の演説とかいらないし+7
-7
-
2167. 匿名 2020/05/19(火) 03:25:18
>>2165
異例ってか違法に近いからね+3
-1
-
2168. 匿名 2020/05/19(火) 03:25:46
>>2149
>>2150
福山酷かったよねー+11
-0
-
2169. 匿名 2020/05/19(火) 03:26:14
賛同した500万のツイ民ってどこいったんやろ+15
-0
-
2170. 匿名 2020/05/19(火) 03:26:25
>>2164
これからは自民内部の動きに注目だわね
西村vs.岸田の構図が浮かんできたわ+2
-1
-
2171. 匿名 2020/05/19(火) 03:26:32
>>2162
まぁでも実際コロナの影響受けてない家庭にばら撒くよりも審査して30万の金額が困窮世帯にいくならそっちのが良かった気もするけどね
外国人、刑務所にいる受刑者、生活保護世帯なんかは少なくともはじけるわけだし+2
-3
-
2172. 匿名 2020/05/19(火) 03:26:48
>>2158
別問題だと言っても陰謀論語る人多くて面倒だったからさ。
どんな理由でも延長問題だと思う人は別で問題提起すればいいと思うよ+4
-0
-
2173. 匿名 2020/05/19(火) 03:26:53
>>2112
なんで立憲のせい?ほぼみんな賛成してた国家公務員定年延長に、無理やり内閣による特定の検察官の定年延長をつけた検察庁法改正と抱き合わせにして審議見送りにしたのは安倍総理でしょう。+7
-12
-
2174. 匿名 2020/05/19(火) 03:27:00
>>2162
過程の問題じゃなくない?+1
-0
-
2175. 匿名 2020/05/19(火) 03:28:17
>>2125
河井あんりの件でちょっとドキドキするとか?+1
-2
-
2176. 匿名 2020/05/19(火) 03:29:16
>>2174
過程の話じゃないと
安倍が悪いって陰謀論に持ち込めないんです…+8
-1
-
2177. 匿名 2020/05/19(火) 03:29:28
>>2171
申請の手間と給付条件知ってて言ってんの?+2
-1
-
2178. 匿名 2020/05/19(火) 03:29:54
>>2151
民主党時代の桜のやらかしって?そもそも1回しか開催してないのに何かあったっけ?+6
-1
-
2179. 匿名 2020/05/19(火) 03:30:37
>>2114
これに+たくさんつくって、無知な人が多いのか、工作員が多いのか、コロナに全く被害受けてない地域の人が多いのか
と思ってしまったわ。。。。
+10
-6
-
2180. 匿名 2020/05/19(火) 03:30:57
>>2177
横だけどそれでも困窮してない生活保護世帯や受刑者なんかに渡るのはわたしもどうかと思うよw+3
-0
-
2181. 匿名 2020/05/19(火) 03:31:03
>>2174
過程の話大事だよね
公明党が言わなきゃ10万給付なかったんだから
スルーする意味が分からないけど+3
-6
-
2182. 匿名 2020/05/19(火) 03:31:29
立憲の手柄みたいになってるけど共産党が主導だよ。
だから未だに廃案しろってなっていてえだのん焦りまくり。+6
-0
-
2183. 匿名 2020/05/19(火) 03:32:44
>>2171
今の一律給付でさえこのスピードなんだよ?
制限つけて審査してっていうことをやったら、さらに遅くなって、困ってる人の手元に届くのいつになんの?って感じだけどね。
+6
-1
-
2184. 匿名 2020/05/19(火) 03:33:44
>>2180
今年の所得にプラスすればいいだけなのにね
そうしたら、所得減ってなかった人は確定申告とかで調整出来たのに
東国原さんも言ってたわよ
スピード大事だから、配ってから後でなんとでもなると、、、それでも遅いけどね+0
-1
-
2185. 匿名 2020/05/19(火) 03:33:52
>>2173
びっくりするほど人のせいにするよね。
ある意味清々しい+11
-3
-
2186. 匿名 2020/05/19(火) 03:34:01
>>2169
廃案に、のタグはまだ30万ツイートもいってないみたいだけど470万の民意の人たちは飽きちゃったのかな?+16
-0
-
2187. 匿名 2020/05/19(火) 03:34:22
>>2166
革新的かぁ…
革新的であることが重要だとしたら、
例えば?消費税撤廃とか?
+1
-1
-
2188. 匿名 2020/05/19(火) 03:35:28
>>2175
ちょっとドキドキくらいならいいけど
心臓止まりそうだったりしてw+2
-2
-
2189. 匿名 2020/05/19(火) 03:35:48
>>2179
あなたが自粛必要ない派なら、その言い分も分かります+2
-0
-
2190. 匿名 2020/05/19(火) 03:36:05
秋に延長したんでしょ?
黒川さんの定年延長は8月でしたっけ?+3
-0
-
2191. 匿名 2020/05/19(火) 03:38:38
特定の人だけ定年延ばせるのは政権によっては悪用の恐れがある、というのはわかるからこんな大騒ぎせずに淡々と議論すればよかったのではないかな。
ツイッターは自民が強行採決すると見込んで支持率下げたいがためにやってたとしか思えん+5
-1
-
2192. 匿名 2020/05/19(火) 03:40:10
>>2181
過程の話ならいくらでもフェイクニュースを作れるんですよ
我々有権者は結果を重視しましょう+3
-4
-
2193. 匿名 2020/05/19(火) 03:43:23
>>2183
それでいて、
申請書のチェック項目に、
困ってる世帯にお先にどうぞ
みたいなのがある。うちは後回しでいいですからって事らしいんだ。
まだその申請書すら届いてないんだけど、
新聞にそう書いてあった。
我先にとは思ってないけどさ…
+0
-2
-
2194. 匿名 2020/05/19(火) 03:44:37
これを廃案にするという立憲は正しいのでは?
悪用しようとすれば出来たよね。+2
-1
-
2195. 匿名 2020/05/19(火) 03:45:56
>>2169
まぼろし〜w+4
-0
-
2196. 匿名 2020/05/19(火) 03:48:47
>>2191
玉川氏が言ってたね。
現政権だけの問題じゃなく、後の政権に及ぶ影響を考えたら、賛成できないって。
本当そうだよ。
一部マスコミと何処かの誰かは、
安倍→黒川って事だけをフォーカスしてたけど。
目下最大の懸念としては間違いないけど、
捉われすぎてた感がある。+3
-0
-
2197. 匿名 2020/05/19(火) 03:49:20
国会議員てさ、選挙で選ばれて国民の代弁者として、代表として国政やってるんだよね?
日本国民じゃなくても、1人が何度でも何度でも投稿できちゃうSNSの声を「これが民意だ」なんてよく恥ずかしげもなく国会の場で言えるなと思ったよ
そんなんで本当に国を動かせると思ってるなら国会議員なんて辞めればいいのに+9
-1
-
2198. 匿名 2020/05/19(火) 03:51:52
>>2181
誰それの手柄で〜とか?
結果、与党内でまとまったんなら
いいんじゃね?+1
-0
-
2199. 匿名 2020/05/19(火) 03:54:08
>>2187
消費税こそすぐには決めれないと思うけど、国会議員の歳費を年内8割カットするなど、自分たちの身を削る政策を話してくれたら全然違うよね。普通にボーナスが何百万って予定通り入るんだから。
+5
-0
-
2200. 匿名 2020/05/19(火) 03:55:03
>>2191
議論放棄したのは政府側だけどね。+1
-6
-
2201. 匿名 2020/05/19(火) 03:56:16
自民党じゃなければ暮らしが楽になると思う
もう安倍政権にはうんざり+12
-35
-
2202. 匿名 2020/05/19(火) 04:01:24
>>2199
うん。
+0
-0
-
2203. 匿名 2020/05/19(火) 04:10:20
>>2170
西村vs岸田?
+1
-0
-
2204. 匿名 2020/05/19(火) 04:13:56
>>2196
特例が必要だというなら延期条件について定めてほしいんだよね
色んなとこで意見読んで、特例賛成派の定年直前に担当案件に重大な問題が起きたら延長必要っていうのもわかるから。
今のままだと危険性あるから微妙+4
-0
-
2205. 匿名 2020/05/19(火) 04:23:31
>>2204
○検察官は検事総長を頂点とした指揮命令系統に服する(検察官同一体の原則)。
○検察官が事務の途中で交代しても、同一の検察官が行ったと同じ効果が発生する。
と言う事らしい。
+0
-0
-
2206. 匿名 2020/05/19(火) 04:26:46
これについては芸能人どう思うの?+21
-1
-
2207. 匿名 2020/05/19(火) 04:31:45
>>2201
可哀想に私は毎日ゴロゴロしてるよ
国のお陰だと感謝してる あっ生活保護とか貰ってるわけじゃないよ+8
-10
-
2208. 匿名 2020/05/19(火) 04:34:50
>>1
「500万件超」検察庁法案抗議ツイート 2%のアカウントによる投稿が全体の半数占める - zakzak:夕刊フジ公式サイトwww.zakzak.co.jp「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグ(検索目印)を付けた投稿がツイッターで500万件を超えたとされて話題となったが、実際には約1万2000件のアカ…
反対の世論を作り上げたデマ事件。
なんでも政権反対のやつらの仕業ですね。
+29
-4
-
2209. 匿名 2020/05/19(火) 04:39:21
>>2038
昭和36年生まれの男性が来年60歳になるから早いとこ定年引き上げしないと年金もらえるまでの5年間大変なんじゃないのかな?
と思ってたけど野党の皆さんその辺気にしてないみたいだし、当事者の国家公務員からも不満が出ないならいいのかもしれませんね
国家公務員の方たちの懐事情は知らんけど+14
-0
-
2210. 匿名 2020/05/19(火) 04:49:08
早い話、黒川の閣議決定の説明からお願いしたいんだよね。
論功行賞として黒川を検事総長にしたいんです〜とハッキリ国民に訴えればどうだろね、安倍君www+11
-15
-
2211. 匿名 2020/05/19(火) 04:51:37
>>2208
芸能人や漫画家、脚本家、作家はわりと簡単に動員されるんだね
しかもどこから指令が来たのかみんな口を割らない
よく飼い慣らされてるわ
SNS使えば世論を水増し捏造するのも簡単
今回の騒動でこれが明るみに出たことが個人的には一番の収穫でした
今回ハッシュタグデモに参加した芸能人のことは覚えておきたい+41
-3
-
2212. 匿名 2020/05/19(火) 04:59:43
>>575
だよね。
今通そうとしてる水道民営化と種苗法改正案も国防上それは怖いから流石にやめてって思う。
人口増えてるから水資源はこれから世界中で争うように奪い合いになるし、種苗も自分たちで増やせなくなれば安い種求めてコスト減らすために海外品種にする可能性は高い。
日本の農作物はバラエティにとんでて美味しいのにどうしてわざわざ個性を殺そうとするのか理解に苦しむ。
籠城による防衛しかできない我が国でわざわざ防御力さげる結果になる可能性が高いこれらは本当に意味不明。防衛バカの保守だから流石に納得できない。+7
-12
-
2213. 匿名 2020/05/19(火) 05:03:16
尖閣のビデオを流してくれた人
+23
-0
-
2214. 匿名 2020/05/19(火) 05:20:37
>>2211
さっしーもさりげなく誰かに頼まれたことバラしていたね
今まで何も言わなかった人まで一挙に芸能人や漫画家が呟くなんてことおかしいもの
私も覚えておくよ
+38
-4
-
2215. 匿名 2020/05/19(火) 05:31:20
まだまだ油断出来ないから国民は監視するしかない。何やらかすか分からん。+9
-0
-
2216. 匿名 2020/05/19(火) 05:32:02
>>2214
指原の親分の秋元は、安倍トモじゃん
指原なんて、男に媚びて世渡りしてきただけの元アイドル+6
-23
-
2217. 匿名 2020/05/19(火) 05:34:38
>>2214
しかもみんな5月9日の夜11時頃~10日未明にかけての時間帯に集中してタグだけのツイートしてる。
芸能人やら漫画家やら作家やらバラバラな業界の人たちが一斉に。
絶対にどこかからツイート方法の細かい指示があったはずなのに誰も何も言わない。
本当に気持ち悪いよね。よほど逆らえない大物がバックで動いてたのかしら。+38
-2
-
2218. 匿名 2020/05/19(火) 05:39:03
>>2215
また芸能人使って世論操作しようとするかもしれないからね
Twitter何百万も水増しするとか本当に油断できないわ+25
-2
-
2219. 匿名 2020/05/19(火) 05:47:07
>>2151
以前から開催されてるけどね。
安倍は異常過ぎるんだよね。
そもそもの主旨から逸脱が甚だしいからね。
お調子者だからねw+6
-12
-
2220. 匿名 2020/05/19(火) 05:49:23
少なくとも今する事じゃないから、見送りで正解。
けどツィッタとかでやってる「声をあげたから見送りになった!引き続き撤廃まで追い詰めよう!」みたいなのは気持ち悪い。
コロナ対策に集中してもらわなきゃいけないのに、反政府の人達て本当足引っ張る事しか考えてないんだな+13
-2
-
2221. 匿名 2020/05/19(火) 05:54:58
報道機関が毒されてるから政権の真意が伝わらないと思う。
少なくとも黒川さんの任期を延長するための法案じゃない。もともとの計画で法律がすべて発効するころには黒川さんはすでに退任してる。
なんか誘導されてないかな?+7
-2
-
2222. 匿名 2020/05/19(火) 05:56:38
>>2206
林応援団は胡散臭い人ばかり+21
-2
-
2223. 匿名 2020/05/19(火) 06:00:32
小泉今日子はじめ反対してる芸能人は検察の厄介になりそうな厄介にばっかだな+10
-2
-
2224. 匿名 2020/05/19(火) 06:06:56
>>2170
西村も総理候補なの
だからスーパー視察したりしてたのかな+2
-0
-
2225. 匿名 2020/05/19(火) 06:07:21
>>1419
うん。だから、それを詳しく説明してって言ってるの。
できないの?+7
-1
-
2226. 匿名 2020/05/19(火) 06:09:38
>>2221
なんか誘導してないか?+5
-2
-
2227. 匿名 2020/05/19(火) 06:14:29
>>2207
毎日ゴロゴロしていられるのは生活保護じゃなければ年金受給者?それって国のおかげなの?+4
-3
-
2228. 匿名 2020/05/19(火) 06:19:31
ネトサポは批判する芸能人を必死に叩くけど、安倍さんは何をそんなに怖がっているの?
野党より芸能人の影響力にビビってるの?
+4
-11
-
2229. 匿名 2020/05/19(火) 06:20:17
>>2178
鳩山さんも地元支援者を招待してるよ+7
-0
-
2230. 匿名 2020/05/19(火) 06:21:33
テレ朝も廃案まで頑張ろうみたいな、新聞記事映してたし。国家公務員法は別よ!なんてTBSみたいな恥ずかしい真似はしないと思う。
安住さんも喜んでたし。+4
-0
-
2231. 匿名 2020/05/19(火) 06:21:52
>>2229
告発したら?
+3
-1
-
2232. 匿名 2020/05/19(火) 06:23:37
ネトサポとか安倍信者とか、何かと戦ってる人たちが住み着いてるのは分かるけど、勝ったんだから取り敢えず休めばいいのに。ガルちゃんから撤収して欲しい。+2
-6
-
2233. 匿名 2020/05/19(火) 06:29:36
>>2227
毎日ゴロゴロしてる人って
生活保護受給者か年金受給者しかいないとでも???
+2
-1
-
2234. 匿名 2020/05/19(火) 06:29:52
>>2095
ほんとそれ。
私は安倍さん支持でも野党支持でもなくて、何が起きているかに注目しているけど。
与党も野党も、それを支持している人達も互いを非難し合うばかりで、ここをわかってほしいって自分側の行いの説明がない。
互いの欠点に目を向けさせて、自分から目を逸らさせようとしているみたい。+5
-2
-
2235. 匿名 2020/05/19(火) 06:31:04
>>2220
始めから示し合わせてるところが気持ち悪かったから。マスコミなんか分かっててハッシュタグ民意と持ち上げたんだし。調子乗ったまま廃案に突っ走るのも仕方ない。+9
-1
-
2236. 匿名 2020/05/19(火) 06:32:06
>>2212
聞きかじりはいかんよな+6
-0
-
2237. 匿名 2020/05/19(火) 06:32:15
>>14
うちもまだ届かないよー誰かさんたちが騒いだせいでの800万余計にかかったと思っておりますが。
フランスで配られた政府からのマスク。
辻仁成さんがブログにあげてくれてたやつ。
お友達のはめっちゃ!!でかい。
こっちなら小さい小さい言われなかったかな?
(私は給食マスクでいいや)+5
-0
-
2238. 匿名 2020/05/19(火) 06:32:16
改正案、今国会は取り下げたけど、姑息な安倍の事だから、また国民の隙をついて付帯条項もこっそりバージョンアップ出してくるぞってヤフコメで嗤われてたね。
+3
-7
-
2239. 匿名 2020/05/19(火) 06:34:35
>>2237
こちらがそのお友達の。
フランス人は鼻が高いから大きめなのか?もうちょっとマシなのはないのか…+9
-0
-
2240. 匿名 2020/05/19(火) 06:35:25
>>2212
種苗法は日本の農家が品種改良したイチゴやマスカットを韓国に盗まれて巨額の損失が出たから
盗まれないようにする法律です。
盗めなくなると困る人がデマを拡散してるのでちゃんと調べた方がいいですよ+25
-2
-
2241. 匿名 2020/05/19(火) 06:35:30
>>2228
だって野党って頭おかしい人しかいないじゃん
そりゃ芸能人の方が影響力は上でしょ+2
-0
-
2242. 匿名 2020/05/19(火) 06:38:44
>>2114
休校要請や緊急事態宣言は良いタイミングだったよね
あとはコロナ対策の専門家会議の人選も良かった+9
-1
-
2243. 匿名 2020/05/19(火) 06:41:23
ツイッターの相関図と私が聞いた三権分立とはちょっと違うんだよね。少なくとも世論が騒いだり民意でデモをして国を動かすのは聞いたことない。どちらかというと朴槿恵を倒した韓国のやり方。そもそも朴槿恵何で逮捕されたんだっけ?
「自分の意見を議題にあげて貰いたいなら選挙に行きましょう、地元の議員に言ってみましょう」なら聞いたし今は各省庁や与野党の意見をパソコンで言えるしわざわざツイッターデモをしなくてもね。そういえば#つけて一斉にツイッターデモをすると負荷がかかってサーバーダウンするし迷惑行為なんだって。+9
-1
-
2244. 匿名 2020/05/19(火) 06:41:41
別に見送りでいいよね。だって困るのは公務員の定年間近の人達だけ。
公務員からなる自治労は約80万票ほど票数あるみたいだね。これがなくなるのは相当痛いなぁ。
これが次の選挙でどう動くかで今回の本当の勝ち負けがわかるんじゃない?+16
-0
-
2245. 匿名 2020/05/19(火) 06:43:02
>>2241
で、安倍さんはびびりまくって芸能人を叩かせているのか。それともネトサポさんが忖たくしてやってるのか。+1
-6
-
2246. 匿名 2020/05/19(火) 06:43:57
別に私は検察庁長官の定年延長にも、公務員の定年延長にも異議はないわ。
これからは健康でいる限り、生涯現役の選択肢があってもいいと思う。
むしろ、わたしは一生稼げる事が理想。+5
-0
-
2247. 匿名 2020/05/19(火) 06:45:04
>>1328
内閣の任命時も法務省からの提案を内閣は認めるという形です。なんで延長だけはありえないと思うのですか?
違法だと思うならこの時点で検察庁は思いっきり抗議するべきでしたが、なかった以上検察庁でもこれが違法であるという認識が当事なかったと思われます。
後に違法だとわかり、政権批判に使えると分かったからここまで批判するのでは?
若狭さんは以前の政治介入の件について聞かれた時は、「もう退官してたんで…」なんて慌てて答えていたのに、この件だけ猛批判なんて滑稽でしかないのですが。+7
-0
-
2248. 匿名 2020/05/19(火) 06:45:32
コロナ大恐慌で、公務員定年延長はもう無理だろうね。それこそ寝た子を起こした状態。+6
-0
-
2249. 匿名 2020/05/19(火) 06:45:48
>>2239
笑う+2
-0
-
2250. 匿名 2020/05/19(火) 06:49:01
>>2228
サポサポ言うけど、野党だってしてるんじゃん+8
-0
-
2251. 匿名 2020/05/19(火) 06:51:07
Twitterを民意と呼ぶことに白けてる。
Twitterやめる人も多そう。政治ツールにすると一般人は離れるよ。+29
-0
-
2252. 匿名 2020/05/19(火) 06:51:25
+34
-1
-
2253. 匿名 2020/05/19(火) 06:54:37
検察OBだか弁護士は、Twitter民意とかいうあやふやなことで、法案が流れることに懸念は感じないのかな。これ相当ヤバいよね。+33
-1
-
2254. 匿名 2020/05/19(火) 06:55:12
>>2095
起訴される「可能性」って、、、可能性でどんな法案も見送られたら困るんですけど。
+9
-0
-
2255. 匿名 2020/05/19(火) 06:55:40
>>1270
どちらかというと定年延長させたくないのは共産党(貧困ビジネスが出来なくなるから)法案を通して貰いたいのは自治労(公務員)が支持母体の立憲民主。総理を初めとして自民党にはどうでもいいこと。
そして総務省から一緒に降りてきた案件だから切り分けることは出来ない。切り分けてどちらかを優先にしたらそれこそ差別。
共産党は延長どころか廃案に持ち込みたいし立憲は福山哲朗のことで医療従事者、医療関係者を怒らせたし(確か不眠不休で働けみたいなこと言ってた)自治労の悲願なのに共産党にくっついて激オコさせたから枝野どうすんだ?
ちなみに維新の異端児、足立はリモートで玉木に「共産党とやるよりさあ」と言ってた。玉木はたま~にまともな意見行ったりするし今回も一件まともに見えるけど?ということもあるんだよね。+24
-0
-
2256. 匿名 2020/05/19(火) 06:57:08
>>691
野党は外した修正案出してた。
その通りなんだよね。+4
-1
-
2257. 匿名 2020/05/19(火) 06:57:14
野党「(反日)民意の勝利だ!」+6
-0
-
2258. 匿名 2020/05/19(火) 06:57:16
TBSだけ、やたら国家公務員法は別にやれとか、そういう意見流してる。アホか。+27
-0
-
2259. 匿名 2020/05/19(火) 06:59:59
>>2095
日本は韓国と違って疑惑では逮捕されないよ。証拠がないと。悪魔の証明、なかったことの証明なんてないんだから。
疑惑で逮捕されたのは村木さんね。後で冤罪でしたって謝ったって遅いんだよ。
+13
-0
-
2260. 匿名 2020/05/19(火) 07:00:19
>>2095
コロナが不評ってのも反対勢力・報道機関の印象捜査では?
私は世界的にも日本の政策はとても頑張ってると思いますよ。専門家もそれは認めてるし。
反対したい人は何をしても反対したいし、そう言う人ほど下品な位声が大きいです。+27
-0
-
2261. 匿名 2020/05/19(火) 07:01:11
>>2250
いやあ~
ネトサポのやり方は常軌を逸してると思わないんだ?
思わないんだろうね…+2
-3
-
2262. 匿名 2020/05/19(火) 07:02:49
マスコミは共産党がTwitter操作したのも分かってんだよね。知らないっていうならあまりにも情弱。
怖すぎる。マジで。+9
-0
-
2263. 匿名 2020/05/19(火) 07:03:01
なんとも後味が悪い
もともと話題になっていたことに、芸能人や有名人が意見したならわかるんだけど
逆だもんね、しかも組織的に、日本には空気で動き易い所があるから、凄く不安になるよ
よくわからないまま扇動されて、乗っかってしまった人達は今どう思ってるんだろう+24
-0
-
2264. 匿名 2020/05/19(火) 07:05:34
>>2261
いやあ~
パヨクのやり方は常軌を逸してると思わないんだ?
思わないんだろうね…+12
-0
-
2265. 匿名 2020/05/19(火) 07:05:43
世論を扇動するなんて。それをあろうことかマスコミを名乗る人間が支持するなんて。
これは、これで検証すべき。+18
-0
-
2266. 匿名 2020/05/19(火) 07:07:00
>>691
自民にとっては、検査長の延長を内閣が指示できる権限こそ欲しいんだよね。
公務員の定年延長自体はこれのおまけでしかないから、切り離すことは絶対ないだろうね。
定年延長を餌に、この法案を通していく方向なんだろう。+4
-1
-
2267. 匿名 2020/05/19(火) 07:07:00
自民党はどうして特例を追加したの?
特例追加しなかったら、普通に公務員の定年延長になってた気がするんだけど・・・。+4
-2
-
2268. 匿名 2020/05/19(火) 07:07:06
>>1851
自治労の悲願を法案を公務員定年延期そのものを廃案にしたい共産党に乗っかってあわよくば打倒政権を目論んでたのにダメになったから相当怒られたんだろうね。
安倍憎しで安倍は独裁だ。安倍がやることは何でも反対(自分達を支持している母体案件でさえ)安倍は独裁政治で強行採決をやるに決まってる。という思い込みが激しくて強行採決しないことが相当ショックだったのでは?
+15
-0
-
2269. 匿名 2020/05/19(火) 07:08:46
>>2263
国家社会主義ドイツ労働者党がチラリとよぎった。+3
-0
-
2270. 匿名 2020/05/19(火) 07:10:36
>>2260
具体的にコロナ政策のどこが評価できるポイントですか?
特にテレビみてない私でも、休校以外の評価ポイントが見つかりません+4
-13
-
2271. 匿名 2020/05/19(火) 07:12:47
>>2264
思う頭があったらやってられないもんね+2
-0
-
2272. 匿名 2020/05/19(火) 07:12:47
>>2263
ぶっちゃけ今回の騒動で得したのって指原だけだと思う+15
-0
-
2273. 匿名 2020/05/19(火) 07:13:17
見送りになった背景には、二階さんがあったと言うよね。
公明党とのパイプ役を担ってる二階さんに、公明党から抗議の声があった。
それで二階さんが、安部さん菅さんに見送るよう相談持ちかけたことで決まった。+3
-3
-
2274. 匿名 2020/05/19(火) 07:14:29
>>2266
反安倍としては安倍を利することになるならと廃案に走るんだろうけど。
立憲はこれでいいのかね。+6
-1
-
2275. 匿名 2020/05/19(火) 07:14:51
>>1652
だったらそのことに触れて最後に「お騒がせしたファンの皆さま、公務員の皆さまごめんなさい」と言わなきゃダメでしょ。影響力があるならなかったことにしたらダメだよ。室井佑月はどうでもいいけどキョンキョンとか元AKBとかさあ。
+6
-0
-
2276. 匿名 2020/05/19(火) 07:16:33
>>2253
Twitterの仕組みも説明せず、ただ民意ガーだけ言うワイドショー悪質過ぎる+21
-0
-
2277. 匿名 2020/05/19(火) 07:16:51
>>2270
先進国を含む各国と比較して死亡者数を少なく抑え込めたって結果を出してるからじゃない?
もちろんまだ増える可能性は否定できないから油断はダメだけど流石にここから万単位になる事は無いだろうし+13
-1
-
2278. 匿名 2020/05/19(火) 07:17:12
>>2274
この法案に反対している=なんで反安部さんになるの?
頭でっかち?+4
-1
-
2279. 匿名 2020/05/19(火) 07:17:48
>>2272
ほんとそう、指原だけ
アホを露呈したキャリーとかキョンキョンとか野田とかその他いっちょ噛みした芸能人はひっそり引退するといいよ+13
-0
-
2280. 匿名 2020/05/19(火) 07:18:01
共産党の独り勝ち?
あそこは支持率なんかどーでもいいもんね。
赤旗新聞で食ってるし。老人党員動員してこれからも大暴れって感じ?+7
-0
-
2281. 匿名 2020/05/19(火) 07:19:24
>>2212
種苗は違うみたいよ。農家側も賛成多数だって。今まで通り繁殖できないのはごく一部で、シャインマスカットとかを勝手に外国でマネされたりしないようにするためみたいだよ。
これは農家さんたち当事者の意見をよく聞いたほうがいい。+21
-0
-
2282. 匿名 2020/05/19(火) 07:20:15
>>2277
それってそもそも政府のお陰なの?
真面目な国民性、習慣によるところのほうが明らかに大きいでしょ。
具体的にどの政策が死亡者数を抑える要因になったんですか?+6
-17
-
2283. 匿名 2020/05/19(火) 07:22:06
これでゴタゴタしてる間に
スーパーシティ?法案と
種苗法通したって聞いたのですが
本当だったら酷すぎる。+2
-1
-
2284. 匿名 2020/05/19(火) 07:22:08
>>2267
メリットなければ、そんな特例作らないよね。
そのメリットってなんなんだろうね。+2
-1
-
2285. 匿名 2020/05/19(火) 07:24:22
>>2253
これ+3
-1
-
2286. 匿名 2020/05/19(火) 07:24:58
>>1562
そうなんですか?
知りませんでした。
無知ですみませんが、新聞読んでもそんな事掲載されてなかったと思います。どこか詳しく載っているとこが、あれば教えて頂くと嬉しいです。(>_<。)+3
-1
-
2287. 匿名 2020/05/19(火) 07:25:19
2年任期を稲田氏が延ばすか、次は「仏の堺」vs.「甲斐の壁」というネット記事も出てきてるね
こんなに注目される人事、世間から監視されるよい流れってことか+2
-0
-
2288. 匿名 2020/05/19(火) 07:25:28
芸能人も国民なわけで別に政治に関して主張しても全然いいんだけど、芸能人は非常に影響力あるから本人は本当にそのことも配慮して考えて発言してるのかって皆考え深くなる。
でも考え深くなることによって、政治に関しての情報量が増えるのはかなりいいことだと思う。+4
-0
-
2289. 匿名 2020/05/19(火) 07:25:45
>>1463
その通り。共産党支持者は若い人にはあんまりいないし若い人は芸能人と違って勉強しない人以外はネットである程度「共産党はヤバい、公安にマークされている」というのを知ってる人も少なくないからシールズにも乗っかんなかったし。
もし公務員定年延長を廃案に追い込めば60才から65才までの間に仕事がなければ貯金を切り崩して節約しながらの生活になるから共産党がうまいこと言って近づいて
+1
-1
-
2290. 匿名 2020/05/19(火) 07:30:30
そもそもこの法案て、政府や内閣にとって重要法案だったの? 芸能生命賭けてまで反対することだったの?+8
-1
-
2291. 匿名 2020/05/19(火) 07:30:55
>>2272
日本人は安保闘争の時も、実はほとんど条約の内容もわからないまま人が集まったというし、徳川幕府が倒れた時もええじゃないかで踊ってたからな
まさか指原が立派に見える時が来るなんて、、、+12
-1
-
2292. 匿名 2020/05/19(火) 07:31:59
どうして安倍さんは強行採決してくれなかったの
それから、枝野さん
今回はよくも騒いで妨害してくれたね
民主党時代から応援してたけど、やってられなくなったよ。
なんで今回の法案内容を全部理解してくれてなかったの。
それでも、政治家なの?+6
-0
-
2293. 匿名 2020/05/19(火) 07:32:18
>>2282
安部信者はこういう質問には回答してくれないよね。
中身のない擁護ばかり。+4
-14
-
2294. 匿名 2020/05/19(火) 07:32:35
>>2253
ほかにもヤバイの多いがこれしかヤらないのかね?水道とかスルー?+2
-0
-
2295. 匿名 2020/05/19(火) 07:34:05
>>2282
休校要請、緊急事態宣言、自粛要請
検査を急がなかった事だよ+14
-2
-
2296. 匿名 2020/05/19(火) 07:34:17
>>2292
法案賛成が15%しかいないからね。
おまけに今すぐ法案を通すことに反対する人が80%もいるんじゃ、流石に反発考えたら強制的に通せないでしょ。+4
-0
-
2297. 匿名 2020/05/19(火) 07:35:04
これで芸能人が公務員のためにコロナ禍でも公務員の定年延長は可決して!と訴えるのも違和感。そんなことより西田敏行に加勢してやれってとこでしょう。+2
-0
-
2298. 匿名 2020/05/19(火) 07:36:09
>>2264
真似してどやってる+2
-0
-
2299. 匿名 2020/05/19(火) 07:37:38
>>2282
医療体制の確保って行政主導でやってるんだよ?
まさか各医療機関が自主的にやってると思ってるの?+5
-1
-
2300. 匿名 2020/05/19(火) 07:37:45
>>2297
たしかに、水商売の芸能人と安定収入の公務員は対極にいるよね+5
-0
-
2301. 匿名 2020/05/19(火) 07:39:15
>>2295
緊急事態宣言、自粛要請って、そもそも政府は宣言出した後もパチンコとか多くを除外しようとしたよね。
検査を急がない=感染の拡大防止になった根拠なんてある?
検査数が直接感染者数の増減に影響するとは思えないんだけど。
そもそもだいぶ前から検査数を増やしたいと政府自身が意向を示してるよね
+4
-2
-
2302. 匿名 2020/05/19(火) 07:39:32
安倍さんはは国と国民の為にもう辞めたら良いと思う。もう充分悪事を働いたんだからおうちでゆっくりして欲しい。
人相も悪くなってるし心配。+4
-19
-
2303. 匿名 2020/05/19(火) 07:40:54
>>638
世論の反対にビビったヘタレ安倍政権じゃん
随分と信者様はイキってますなぁ+3
-16
-
2304. 匿名 2020/05/19(火) 07:41:14
ここにもランサーズが(笑)+3
-1
-
2305. 匿名 2020/05/19(火) 07:41:32
>>2284
そう!そのメリットが気になる。
デメリットばっかりマスコミも報じてるけどメリットないのかな?+5
-0
-
2306. 匿名 2020/05/19(火) 07:42:14
>>2301
ロシアやアメリカなんかだと
検査する為に集まった人達でクラスターが形成されたりしたケースも有るよ+8
-0
-
2307. 匿名 2020/05/19(火) 07:42:44
>>2299
医療体制の確保っていうけど政府が何をしました?
未だに医療物資は充分に供給されてないんですが。
病床数だって政府が動かないから、病院がプレハブ病棟建築したり、病棟をコロナ専用に潰したり、病院が独自で動いてるんですけど。
医療体制確保に何も政府の力は働いてないよ。+6
-13
-
2308. 匿名 2020/05/19(火) 07:42:59
立憲民主党はその有力支持母体の国家公務員労組組合の今法案の最も大きな部分の公務員定年65歳まで延長の突き上げにどう対処するのでしょうか。
本当は現政権に強行突破してもらい、支持率下落と公務員定年延長の2つを期待していたのにねw+17
-0
-
2309. 匿名 2020/05/19(火) 07:43:52
>>2306
ん?だから?
検査自体で、クラスターなんかおこしてない国だって沢山あるよね。+2
-9
-
2310. 匿名 2020/05/19(火) 07:44:07
>>2305
安倍が捕まらないように
じゃなかった?+3
-9
-
2311. 匿名 2020/05/19(火) 07:44:17
このせいで施行日延びたら自治労大激怒(笑)+12
-0
-
2312. 匿名 2020/05/19(火) 07:46:43
>>3
私も+1
-0
-
2313. 匿名 2020/05/19(火) 07:48:35
>>2273
影に二階あり+0
-0
-
2314. 匿名 2020/05/19(火) 07:49:04
なんかふとおもったんだけど、
新型コロナ対策で右往左往しながらも頑張って動いてる公務員のモチベーション下がりそうだよね、定年延長されちゃって。
どんなにがんばっても「公務員」なんだからってもっと頑張れよ!!みたいに言われてさー。
今国会で法案通すのってコロナで大変なときだったからあえてこんなに大変な時局ですが公務員の定年も延長しますから辛抱して頑張ってね!みたいな意味合いもあったんじゃないの…。
やる気削がれて給付金のスピードとか落ちたりしてね…(現場の公務員さんはなるべくはやくみんながもらえるように頑張ってたと思うんだよねー)
+8
-1
-
2315. 匿名 2020/05/19(火) 07:50:24
チョンが騒ぎ始める案件はすぐさまメディアは国民の総意だと取り上げ、でっち上げる+14
-0
-
2316. 匿名 2020/05/19(火) 07:50:46
>>2308
二兎追うものは一兎も獲ず
ということ技を見事に体現…。+12
-0
-
2317. 匿名 2020/05/19(火) 07:51:25
>>2314
それも公務員とは関係ない芸能人や作家などのフリーが涙を流しながらやってんだもんね。やるせないわ。+10
-0
-
2318. 匿名 2020/05/19(火) 07:51:41
>>1747
それも民意ではなくヤラセ疑惑のある民意だけど。芸能人が乗っかった後もやったけど日本国民1億数千万人のうち、せいぜい50万、30万がやっとだって。これを民意と言われてもねえ。
ちなみに弁護士会も日弁連が1500人反対したというけど日本にいる弁護士は4万人。その日弁連副会長は在日韓国人。+15
-0
-
2319. 匿名 2020/05/19(火) 07:52:04
>>2314
特例追加しなければ、公務員の定年延長のみは成立してたと思うけど・・・。+2
-3
-
2320. 匿名 2020/05/19(火) 07:52:04
>>2310
メリットってもうそれしか考えられないよね。
この特例が出来ることによって、国民にとってのメリットって何もないもの。+1
-2
-
2321. 匿名 2020/05/19(火) 07:52:26
>>2254
信念があるなら安倍は取り下げなければ良かったのにね+1
-5
-
2322. 匿名 2020/05/19(火) 07:52:37
>>1096
こいつと一緒やん(笑)
やっぱり朝鮮人はみんな思考回路一緒なんだな+11
-0
-
2323. 匿名 2020/05/19(火) 07:53:07
ここは賛成派が多いけど、Yahooニュースのコメントは反対派が多い。
どっちが民意なんだろ?+1
-5
-
2324. 匿名 2020/05/19(火) 07:54:33
なんでこれだけこんな騒いで止めたんかな
初めてだよねこんなの+0
-0
-
2325. 匿名 2020/05/19(火) 07:54:50
>>2317
生活の保証しろ!とか給付金ほしい早くしろ!って言ってたのにねー。
政府が決めて現場の公務員が動くんだからさー、
ふつうに仕事として考えたら
今回の定年延長も現場の士気を上げるための差し入れのようなものだったのかなーって思って。
現場大切にしないとねー。
+5
-0
-
2326. 匿名 2020/05/19(火) 07:54:50
>>2303
なんで見送ったんだろう。
あんなにやる気満々だったのに。
見送る=やっぱり後ろめたいものがあったのかなと思われちゃうんじゃないのかね。+2
-5
-
2327. 匿名 2020/05/19(火) 07:55:07
>>2252
そして今度は「与党がこっそり法案を通す可能性があるならしっかり監視していく」だってw これは「こっそり法案を通してください」という意味だよねw
日本は韓国みたいなやり方が嫌いだというのに枝野はわかってないなあ。+13
-0
-
2328. 匿名 2020/05/19(火) 07:55:56
>>2310
どんな罪で捕まるのかな。
林さんが後釜に座れば韓国みたいに退任後逮捕があると想像してるかしら。+1
-2
-
2329. 匿名 2020/05/19(火) 07:56:34
>>2307
吉村さんは医療体制については都道府県で事情が違いすぎるから政府ではなく知事が権限もってやるべきと答えてるよ。
国は足りないお金と全国的な緊急事態宣言を出してくれればいい、その方が動きやすいと言っていましたよ。+6
-1
-
2330. 匿名 2020/05/19(火) 07:56:35
>>2307
診断のロードマップ作ったり
基準値設けたりも医療体制だよ+2
-1
-
2331. 匿名 2020/05/19(火) 07:57:36
>>2253
Twitterも中国に乗っ取られるみたいだしね…
これで民意とかゾッとするわ…
ツイッター、中国系AI学者を独立取締役に就任 共産党プロパガンダ増加の懸念www.google.co.jpソーシャルメディア・プラットフォームのツイッター(Twitter)は5月11日、中共ウイルス(新型コロナウイルス)の流行の誤った情報を取り締まると発表した。同日、人工知能分野で著名な中国の学者・李飛飛氏(リー・フェイフェイ、43)が独立取締役に就任したことも...
+8
-0
-
2332. 匿名 2020/05/19(火) 07:58:34
>>2323
賛成派は15%しかいないから、ここが異質だと思うよ。ここは匿名でいくらでも書けるからね。
ツイッターとか使って抗議しようとは思わないけど反対かなという人も多そう。
+1
-6
-
2333. 匿名 2020/05/19(火) 07:59:38
枝野が案の定法案の切り離しを訴えてて草生える。
そうだよねwww
この案が通らないと一番困るのアンタらだからなw
+11
-0
-
2334. 匿名 2020/05/19(火) 07:59:48
>>2329
つまりは医療体制の確保に国は関与してないんじゃん。笑
+2
-3
-
2335. 匿名 2020/05/19(火) 08:00:03
>>2326
特例について、ちゃんと説明できてたら、あのハッシュタグでの反対があったくらいで見送りにならなかったと思う。
特例についての説明も不十分、あれ?って不信感が出てしまったのが問題な気がする。+2
-3
-
2336. 匿名 2020/05/19(火) 08:00:20
>>2256
安倍さんにとって追加条文を外したらなんの意味もい。
批判されている黒川の定年数日前に定年延長閣議決定を後付け合法化するためだと言われてるからね。
口頭だから議事録もない。国家の体をなしていないんだね。+4
-1
-
2337. 匿名 2020/05/19(火) 08:00:23
>>2323
賛成してるというか見送りは別に良いのではって感じの人ばかりに見える。
ハッシュタグ民意には不快感を持ってる人は多いよね。+10
-0
-
2338. 匿名 2020/05/19(火) 08:00:26
>>2307
医療体制の確保は各都道府県知事の仕事じゃないの?
よく小池知事や吉村知事が何百床確保しましたって話してるよね+4
-0
-
2339. 匿名 2020/05/19(火) 08:00:28
>>8
名前忘れたけど誰かの誕生日に間に合わせようとしたと聞いた。本当にそんな私情を挟んだとしたら、反発が出る。+1
-0
-
2340. 匿名 2020/05/19(火) 08:00:30
>>1933
後半言ってることはわかんないけど、この法案に何も問題点ないって言ってるのは自民ならなんでも賛成のポジショントークしてるだけってのには同意
反対派が言ってる反対理由に対しての反論も論点ズレてるし、反対してる芸能人が反日だからとか法案の是非じゃない理由で文句言ってる+0
-0
-
2341. 匿名 2020/05/19(火) 08:01:09
>>2330
あー、あの国民に勝手に勘違いされたって大臣が話した診断基準ですか?+2
-1
-
2342. 匿名 2020/05/19(火) 08:01:47
>>2325
定年延長の話なんて10年くらい前から議論されてる。パッと出た話ではない。+14
-0
-
2343. 匿名 2020/05/19(火) 08:01:56
>>2307
大阪府知事も言ってたけど、国が各地方の現状を把握なんて無理だよ。各他方団体が手を打っていかないと。行動力ある、有言実行の知事の居る大阪府の人が羨ましいてすね。+3
-0
-
2344. 匿名 2020/05/19(火) 08:02:09
>>1117
政府は説明が足りなさすぎるんだよ。
分かってるでしょ?
は通じない。とことん説明しないと、マスコミやツイッターや仲良しクラブ芸能人から攻められてこうなる。
マスコミも敵だし、変更報道されないYouTubeにアップすればいいのにといっっっっっつも思う。
口数少ない、皆まで言わない≠美徳
+4
-1
-
2345. 匿名 2020/05/19(火) 08:03:38
>>91
内閣や法相の独断みたいにとられてるけど、法務省の人事案を内閣が最終決定するって流れだし、元々の任命権だって内閣にあるのだから疑いだしたらきりがない。
過去民主党時代に明らかな政治介入があった時点で、この法案があろうがなかろうが政治介入の可能性はなくならない。
私は検察庁が野党とぐるになって権力を持つことが怖いよ。民意で選んだ内閣が最終決定するってそんなにおかしいことじゃない。
あと、せやろがいおじさんはうさんくさくて虫酸が走る。+7
-2
-
2346. 匿名 2020/05/19(火) 08:03:38
>>2338
そうだよ。
医療体制の確保を国の成果のように話してきたのはそちらでは?+2
-1
-
2347. 匿名 2020/05/19(火) 08:04:00
>>2342
野田政権時代から自治労が推してきたのに枝野がめちゃくちゃにしたw+11
-0
-
2348. 匿名 2020/05/19(火) 08:05:48
+5
-0
-
2349. 匿名 2020/05/19(火) 08:06:51
結局安倍総理にしてやられたって感じ?w+3
-0
-
2350. 匿名 2020/05/19(火) 08:07:56
>>2348
日本の為の報道局ならこういうの取り上げるよね+7
-0
-
2351. 匿名 2020/05/19(火) 08:08:53
重要なことなら何年もかけたらいいじゃん。秋以降とはいわず5年間ぐらい。安住さんは国民が忘れた頃にどーのこーの言うけど、ずーっと反対しとりゃあいいじゃん。+7
-0
-
2352. 匿名 2020/05/19(火) 08:09:06
>>2346
余計な事しないで緊急事態宣言出したのは適切な判断だよ
緊急事態に余計な事した民主党総理大臣に心当たりあるでしょ?+5
-1
-
2353. 匿名 2020/05/19(火) 08:09:21
成立見送りに、ノーリアクションの皆さん
次の指示待ちでフリーズ中かな?w検察法改正案に抗議の著名人 成立見送りにノーリアクションも多く/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案が18日、今の国会での成立が見送られることになった。政府・与党は、国民の理解なしに国会審議を進めることは難しいと判断した。 法案については、今月9日から「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタ...
+14
-1
-
2354. 匿名 2020/05/19(火) 08:09:21
>>2323
ヤフコメもTwitterも芸能人達のハッシュタグには結構批判でてたよ。指原にも同意の意見がほとんどだし、枝野はアホ扱い。+18
-0
-
2355. 匿名 2020/05/19(火) 08:09:56
>>2307
医療の確保はそもそも地方の仕事だし。
国がやるより地方がやった方が早いのだから。
+3
-0
-
2356. 匿名 2020/05/19(火) 08:10:10
>>432
担当の河野が何度か抗議してる
安倍は安倍でWHOに台湾参加させようとしてる
まぁ、嫌がらせにもなってないけどね
日本にできるのはこの程度、トランプみたいに軍事力が背景に無いからね+6
-0
-
2357. 匿名 2020/05/19(火) 08:11:06
>>2348
引用みると、韓国の人にツイッターでもお願いって書いてるね+9
-0
-
2358. 匿名 2020/05/19(火) 08:11:16
>>2309
要するに国としては
ずーっと三密を避けるように対応と要請をして
それが良い結果に繋がったって事だよ+11
-0
-
2359. 匿名 2020/05/19(火) 08:11:48
>>2352
あれねーほんと現場は迷惑だったよね笑+3
-3
-
2360. 匿名 2020/05/19(火) 08:12:51
アベガーってやっぱり頭おかしいわ
政府がコロナ対策をうまくやった事がムカつくらしい+19
-0
-
2361. 匿名 2020/05/19(火) 08:13:30
>>2323
少なくともテレビや新聞メディアが民意には相手にされてないことを目の当たりにした件だったね。Twitterの後追いとかビックリ。ほんの数年前までネットをめちゃくちゃ馬鹿にしてたのに。+5
-1
-
2362. 匿名 2020/05/19(火) 08:14:25
>>14
自動車税は即払った、今年車検あるし。
固定資産税はマスクと給付金申請書が来ないうちは払いたくないな。
別ものとはいえ、取るものは容赦なく与えるものは限りなくルーズというスタンスにささやかに抵抗したい。
+0
-8
-
2363. 匿名 2020/05/19(火) 08:14:27
>>2108
この法案がない時でも、民主党政権時代は政治介入がありましたよ。結局政治介入の危険があるのは今も同じ。
疑念だけで全ての法案を先送りしていたら、話が進まない。維新のような建設的な議論もせずに、真っ向から反対することは、民意で選ばれた内閣より検察庁や他の野党を信頼すると言ってるのと同じに思える。
一色正春氏「私は… 2010年、検察に政治が介入して被疑者を釈放させたとき、何を言っていた(何も言わなかった)のかを知っています」snjpn.net一色正春さんのツイート 私は、現在「政治の検察への介入を許さない」と言っている人たちの大半が2010年、検察に政治が介入して被疑者を釈放させたとき、何を言っていた(何も言わなかった)のかを知っています
+11
-0
-
2364. 匿名 2020/05/19(火) 08:16:05
>>2354
Twitterは指原のこと嫌いになったって言ってる人多いし、同じ番組に出て「叩かれて若者が政治に関して何も言えなくなる方がだるい」って言ってた兼近のほうが高評価+1
-13
-
2365. 匿名 2020/05/19(火) 08:16:19
>>2293
わからないんじゃないの?
定型しか教えられていないとか。+2
-6
-
2366. 匿名 2020/05/19(火) 08:16:29
要するに野党は強行採決される前提でハッシュタグデモをやったんでしょ
民主の支持母体の自治労は定年延長を推してるから強行採決してもらってそれを盾に独裁政治と煽りつつ支持も得る筋書きだったから慌てて公務員の定年延長には反対していないと後付けした
私としては公務員の定年が延長になろうがなるまいごどちらでもいいけど検察庁以外の公務員だけ延長は無理だと思う
全部やるかやらないかのどちらかしかない+18
-2
-
2367. 匿名 2020/05/19(火) 08:16:46
Twitter離れは加速するでしょうね+4
-0
-
2368. 匿名 2020/05/19(火) 08:17:25
>>2353
やり過ぎてどうしようか悩んでるだよきっと
独裁だ~って言いたかったからw+10
-0
-
2369. 匿名 2020/05/19(火) 08:18:30
>>2332
15%なんですね!
ここが異質なのか・・・。+1
-3
-
2370. 匿名 2020/05/19(火) 08:18:35
+0
-0
-
2371. 匿名 2020/05/19(火) 08:18:57
政府が検察に口を出せるのって別に普通じゃない?
政府って民主主義で選ばれた国民の代表だよ?
この法案が通ったら、検察の人はたった2年の延長欲しさに政府におもねる様な判断するってこと?
人質司法や村木厚労省元局長のでっち上げ冤罪みたいなもの起こしてるのに
検察を今のまま保護しようとしてる人達が理解できない+8
-1
-
2372. 匿名 2020/05/19(火) 08:20:44
>>2307
事実を言うとマイナスがたくさんつけられるんだね
変な掲示板だ+3
-5
-
2373. 匿名 2020/05/19(火) 08:20:45
>>2337
私も見送りいいと思う派です。
でも特例以外はメリットあったんじゃないかな?そこも見送って本当に良かったのかな?とそこが気になりますが。+0
-0
-
2374. 匿名 2020/05/19(火) 08:21:23
>>2360
安倍政権が対応誤って死人がいっぱい出て欲しかったんだろうね
ホントに最低だわ+8
-2
-
2375. 匿名 2020/05/19(火) 08:21:30
>>2341
そうそう勝手に国民が4日間がどうのこうので誤解して死んじゃった…の大臣?+2
-0
-
2376. 匿名 2020/05/19(火) 08:21:35
というか反対する層はいても賛成する層は少なくなるのが当たり前だよね
無関係な人はどちらでもいいってなるから+5
-1
-
2377. 匿名 2020/05/19(火) 08:21:41
検察庁法改正に賛成の人は何をみて賛成したんだろ?安倍首相だから間違いないと盲目になってるのか、なんなんだろう。公務員も延長だから検察も延長みたいな単純なことなのか。ニュースとか国会中継とか興味ないんかな。+4
-6
-
2378. 匿名 2020/05/19(火) 08:22:28
>>2374
誰もそんなこと言ってないのに相手を避難したいがために人の生死まで出してくるあんたが最低だわ+4
-3
-
2379. 匿名 2020/05/19(火) 08:22:42
>>2316
そんなことわざさえ知らなさそうよね、あの人たち+1
-0
-
2380. 匿名 2020/05/19(火) 08:22:51
公務員の定年なんてしてもしなくてもどっちでもいいよ。
今急いでする必要もない。
+4
-0
-
2381. 匿名 2020/05/19(火) 08:24:04
>>2364
片方だけの意見みて脊髄反射でこれダメだね!ってならずに、両方の意見をみるべきだし有名人なら尚更そうだよね、という指原の至極真っ当な言い分にすら猛烈に批判する
そういうのが「やっぱ左翼怖い」ってなるんだよ
そして指原嫌いだったけど見直した、さすが賢いなどの賞賛意見も多い+14
-2
-
2382. 匿名 2020/05/19(火) 08:24:49
>>2376
そうそう。そんな熱心に政治活動してる人なんていない。そういう人たちの集まりだしね。遠目で見てる人の意見のが多い。面白がってたりしてる人も。そんなもんだよね。+2
-0
-
2383. 匿名 2020/05/19(火) 08:24:55
>>1
検察官の定年延長法改正に反対している人達の真の目的は、朝日とズブズブの名古屋高検検事長である林真琴氏を総長にする事。
ソースは、前川喜平氏がうっかり本音を漏らしちゃったツイートと、高須氏の動画。
これこそ、世論を操ってマスコミが人事に介入する事になり、許してはいけない。+9
-0
-
2384. 匿名 2020/05/19(火) 08:25:02
私もどちらでもいいけど今やらないと定年間際の公務員は定年してから年金もらうまでに5年間空白期間ができるからね
何なら政府は使うお金が減って嬉しいのでは+4
-0
-
2385. 匿名 2020/05/19(火) 08:25:28
>>2342
議論されてきてやっと通るはずだったんだよね。
コロナで心身ともに過労働で疲れきってるときに
念願叶ったらモチベーションは上がったかもよ。
+1
-0
-
2386. 匿名 2020/05/19(火) 08:26:26
2020年5月18日 21時33分 デイリースポーツ
検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案が18日、今の国会での成立が見送られることになった。政府・与党は、国民の理解なしに国会審議を進めることは難しいと判断した。
法案については、今月9日から「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグとともに、ツイッター上で反対意見が急速に拡大した。ミュージシャン、俳優ら多くの著名人がハッシュタグを広めたことも話題となった。
“抗議”が実った形だが、法案成立の見送りが決定したこの日、ハッシュタグをつけてツイートしていた著名人で、見送りにノーリアクションのケースも多かった。
抗議派の象徴的存在だった小泉今日子をはじめ、俳優の井浦新、浅野忠信、西郷輝彦、城田優、秋元才加、オアシズの大久保佳代子、ミュージシャンのChara、SKY-HI、くるり・岸田繁、いきものがかり・水野良樹、漫画家の江口寿史氏、羽海野チカ氏、けらえいこ氏、ゆうきまさみ氏、俳人の俵万智氏らは、18日午後9時の時点でコメントなどはしていない。
なお、普段から政治的な発言が多いタレントのラサール石井、作家でタレントの室井佑月、落語家の立川談四楼らは、法案成立の見送りに言及している。+3
-0
-
2387. 匿名 2020/05/19(火) 08:27:43
>>1987
マイナスつけてる人もいるけど私はあなたの意見に賛成。
特に黒川さんの定年延長の違法性に対する指摘。
首相も森法相も一般法である国家公務員法の適用を根拠に挙げてたけど、本来だったら特別法である検察庁法より優先されるものではないからこの時点で違和感。答弁もひどかった。
法案提出の時も基準すら示せないのがおかしい。「法案通ってからちゃんと決めます」なんて。
会社でもあんな書類持って決済とりに行ったら突き返されるよ+1
-5
-
2388. 匿名 2020/05/19(火) 08:27:43
TBSのコウガミ?
コロナ禍でやるなって意見だったのに、片方だけ通せだって。TBSはこれで押すのかな。+5
-0
-
2389. 匿名 2020/05/19(火) 08:29:10
>>2342
定年延長の部分に反対してる人は、ほとんどいないと思う+2
-0
-
2390. 匿名 2020/05/19(火) 08:29:13
>>235
心当たりが合っているかわからないけど
記憶では、新品下ろし立てみたいな作業服で会見する民主党政治家たちを「そんな格好でテレビ出るなら現地を視に行け」と、某著名人のポロリ発言を全国ネットで放送。その直後にあの人が被災地へ行くと騒ぎだして実際に向かった。
あの著名人はすごい影響力だなと思った。
今は?・・当時ほどではないだろうな。+0
-0
-
2391. 匿名 2020/05/19(火) 08:29:24
森友ガーーーーダメ、
検察定年延長ガーーーーーーーダメ、
次は何をこじつけてしかけてくるのかしら?
+8
-0
-
2392. 匿名 2020/05/19(火) 08:30:36
>>2376
そもそも行政機関内部のパワーバランスなんて
内部の人以外には知りようが無いから賛成も反対も出来ない指原対応になるよね
だからこそ必死に反対してる人の違和感がスゴかったよ+3
-0
-
2393. 匿名 2020/05/19(火) 08:31:17
散々テレビで前澤さんの10億円支援が評価されてそれはいいんだけど、政府も払い過ぎでも間違いでも取り敢えず全員に10万円を送っておけと思いますね。なぜ政府はそれが出来なのか?情けない。
国民の税金配るのと自分の意思で自分の資産を配るのとは手続きも法律もまるで違うのに、黙って聞いてるとまるで虐めそのもの。相手が反論しない出来ないのを良いことに言いたい放題悪口を言って楽しんでるのは病気。
日本人は慎重で確実な代わりになんでも時間がかかるのは何も政府だけじゃなく全体にそう。日系メーカーが凄いのは時間がかかっても精密で質の高いところ。とにかく承認取るにも層が厚く面倒くさいけど間違いが無いのが良いところ。短気で大雑把に取り敢えずと言うやり方ではない。そんなの仕事してたらわかることなのに、こういう時だけ切り替える事は実際出来ない。やったらやったで文句言う癖に。+1
-0
-
2394. 匿名 2020/05/19(火) 08:31:21
「はんたーい!」のツイートするまでがお仕事だった芸能人の皆様…小泉今日子、浅野忠信、いきもの水野、井浦新、西郷輝彦… 検察法改正案に抗議の著名人ら 成立見送りにノーリアクション~ネットの反応「自分の無知が恥ずかしくなったか?」「ツイートするまでがお仕事www」 | アノニマスポスト ニュースとネットの反応anonymous-post.fun小泉今日子、浅野忠信、いきもの水野、井浦新、西郷輝彦… 検察法改正案に抗議の著名人ら 成立見送りにノーリアクション~ネットの反応「自分の無知が恥ずかしくなったか?」「ツイートするまでがお仕事www」 | アノニマスポスト ニュースとネットの反応マスク...
+11
-0
-
2395. 匿名 2020/05/19(火) 08:33:10
>>2381
指原の意見の嫌われてるところは、ハッシュタグをつけて拡散した人たちが勉強もせずにツイートしたと誤認させるような言い方をしたこと、それと信念を持っていないと政治のことは話してはいけないんだなと最近政治の興味を持った人たちの口を塞いでしまうような発言をしたこと
これ、わたしは嫌いになったって言う人が出てきて当たり前だし、当たり前の世の中になってほしいわ
賛成、反対どっちの意見を持って発信するより、よっぽど恥ずかしい言動だと思う
政治のこと自由に話せる風土ができてないのは、こういうどっちつかずで自分の保身ばっかり気にしてる人たちのせいだよ+5
-12
-
2396. 匿名 2020/05/19(火) 08:33:10
もし私が検察庁に勤めてて公務員の定年延長します!ただし検察庁は除外するので再雇用で働いてくださいって言われたらはあ?ってなるよ
給料が違いすぎる+2
-1
-
2397. 匿名 2020/05/19(火) 08:35:55
>>2381
ずるくて長いものに巻かれて生き延びてるだけの人が賢いと言われる風潮なくなればいいのに+3
-6
-
2398. 匿名 2020/05/19(火) 08:35:57
>>2372
事実じゃなくて思い込みだからじゃない?
事実は政府が国民に呼びかけたコロナ対策は他国と比較して適切だったってだけだよ+3
-0
-
2399. 匿名 2020/05/19(火) 08:36:07
>>2252
野党って役の立つ事しないなぁ+1
-0
-
2400. 匿名 2020/05/19(火) 08:36:08
>>2371
政界の捜査してる局面で、はい、君の任期延長しませんよ、もっと融通きくやつにするわじゃ、困りませんか?検察だって、不当な人事で冷や飯食ってもかなわんな、あんまり煩くいわんとこってなるでしょ。+1
-0
-
2401. 匿名 2020/05/19(火) 08:36:39
>>1889
甘利みたいな丸出しの賄賂貰っても不起訴とかね。+6
-1
-
2402. 匿名 2020/05/19(火) 08:37:55
>>2396
あのね、やめ検て言葉知ってる?+1
-6
-
2403. 匿名 2020/05/19(火) 08:38:09
>>2395
別に政治の話なんて人と話さないからって何も考えてないわけじゃない
人にはそれぞれ思想があるけどきちんと人を否定せず討論できる人もいれば喧嘩になる人もいるし有名人ならそれだけ賛成や反発がくるのは当たり前
日本が政治の話を避ける人が多いのはそういう争いを生まないためでしょ+8
-2
-
2404. 匿名 2020/05/19(火) 08:38:33
>>2395
指原は片方だけの言い分を見て、すぐ「大変だ!」と拡散してしまった人に関しては、「そういう人もいた」と言っただけで、そうじゃない人もいたということはちゃんと言ってる。
そして簡単に煽動されて発言しちゃうのは、有名人なら尚更良くないし、一般人でもちょっと調べて知ってみう、ってのはむしろ良い意見。
指原に怒っているのは、自分が何も考えず片方の意見に煽動されちゃった人や、何も考えず煽動される人を巻き込みたいと思っていたのに邪魔されちゃった人だよ。
右左関係なく、そういう人たちは少ないに越したことはない。+18
-1
-
2405. 匿名 2020/05/19(火) 08:40:58
>>2402
根本的にヤメ検とは話が違うのでは
定年近くの人なら他の省庁の同年代と年金もらえるようになるまでの間の給料が全然変わってくるでしょ
もっと給料のいい天下り先確保できてるならいいけど+5
-0
-
2406. 匿名 2020/05/19(火) 08:41:04
>>2397
対立してる両者の意見を聞くまで判断しませんってのは
ずるい事じゃないよ+12
-1
-
2407. 匿名 2020/05/19(火) 08:43:58
>>2405
検察なんて弁護士資格あるんだから務め先なんていくらでもあるよ。県庁勤めのお父さんじゃないんだよ?+4
-8
-
2408. 匿名 2020/05/19(火) 08:44:21
>>2400
問題はそれが現状の法律でも可能だということ
慣例でしてこなかっただけという日本らしいグレーな運用をしているということ
何事もバランスが重要で今は検察が保護されすぎて暴走しやすいから、口を出せるようにして
もしバランスが崩れたらそのつど法改正して時代に合わせた運用をすれば良いだけ+4
-0
-
2409. 匿名 2020/05/19(火) 08:45:19
>>2282
結局反対したい人は、
成功したら「国民が頑張ったから!」
失敗したら「政府が無能で国民が殺された!」
って結論になるから話にならない。
専門家の話をしっかりと聴いた上での対策(CT検査・クラスター対策、重症者を救い上げるという方針)世界と比べても高水準の経済対策、たくさんありすぎて細かく言い切れない。もちろん全ての対策が正しいとはいえないかもしれない。でも何が正しいかなんてそもそも分かっていない。総合的にみて成果をだしていることが全て。
この結果を「国民が頑張ったから」で結論づけようとすることほど論理的でないことはない。色んな要因からこの結果が出ているという事実を認めるべき。+25
-0
-
2410. 匿名 2020/05/19(火) 08:46:07
>>2407
いまどれだけ弁護士飽和状態だと思ってるの
元検察の箔があって再就職先見つけてもよっぽど上の地位にいた人じゃない限り全然お金もらえないよ+9
-1
-
2411. 匿名 2020/05/19(火) 08:46:16
>>2363
私は旧民主党がひどかったことには全く賛成する。特に仙石の主張とか聞いてて鳥肌がたった。
でも「疑念で反対してたら進まない」というけど、今回の件、その疑念を払拭できるほど説得力のある説明は最後まで政府答弁から聞けなかった。だから「この件については」反対した。
民主党時代の反省を本当に生かすのなら、特定政党に肩入れしたり逆に拒否反応を起こすのではなく、個別の事例を是々非々で判断するべきでは?骨が折れる作業だけど。+5
-3
-
2412. 匿名 2020/05/19(火) 08:47:39
>>2403
人と話さないと、発信しないと政治家には届かないよね?
今回のコロナ対応では政府の的外れな政策が多かったけれど、それって日頃から国民の意見を見ようとしてないからだと思う
だったら自分たちで発信していくしかない
より良い国作るために自由に政治に話せる雰囲気を作ることは大切なことだと思う
それでたとえ批判されたり喧嘩になってもね
+4
-6
-
2413. 匿名 2020/05/19(火) 08:48:35
>>2408
慣例って言い方を変えれば忖度や癒着の温床だと思う+1
-1
-
2414. 匿名 2020/05/19(火) 08:50:10
>>2173
希望通り法案見送りになったんだから素直に喜べば?
検察庁だって公務員なのに差別しないで!+22
-2
-
2415. 匿名 2020/05/19(火) 08:50:12
>>2407
勤め先〜って問題とはまた違うのでは?優秀な人材を残したいって意味もあるんだし。検察だけじゃなく公務員も+4
-0
-
2416. 匿名 2020/05/19(火) 08:52:21
>>2282
何をもって明らかといえるの?
それは要因であって全てではない。
あなたは感覚で生きている人なんでしょうね。
今専門家が必死で科学的にコロナと向き合っている中で、ほんと無神経な発言。+5
-2
-
2417. 匿名 2020/05/19(火) 08:53:20
>>2412
そうじゃなくて発信したい人は発信したらいいんだよ
それで喧嘩になろうが本人の望むところでしょ
ただ日本はそういう風だから政治的な発言は嫌がられるしそれが自由になる風土はできないと思うって話
そもそも発信するのも嫌がるのも個人の自由なんだからね+2
-0
-
2418. 匿名 2020/05/19(火) 08:53:28
>>2409
ホントにねぇ…
そりゃ国民が頑張ったのも事実だけど
政府の方針に乗っかる形で頑張ったんだから
結局は政府も国民も頑張ったってなる筈なんだけどね…+21
-0
-
2419. 匿名 2020/05/19(火) 08:53:33
>>2409
コロナに関して外国に比べて特筆すべき政策てなんですか?真面目に思いあたらん。マスクの出品中止とか?マスクも来ないし給付金もない。自営業なんて倒産するかしないかの瀬戸際。いや、倒産し始めてる。+1
-16
-
2420. 匿名 2020/05/19(火) 08:55:29
>>2412
話し合うのは良いけど、だったら自分と違った意見にバカとか罵倒するスタイル止めればいいのにね
極端なウヨサヨに本当に多いし
話し合うとかいうより、とにかく自分の意見を押しつけてばかりでウンザリするよ
あと政府のコロナ政策は的外ればかりでもないでしょ、専門家の意見をよく聞いてやってるだけに
実際人口比の死者数は世界的に見てもかなり低い
この超高齢化社会で、人口過密の東京を抱えているのにスゴいよ
でもこういう成果は評価せず、国民が頑張ったからって言うんだよね
そういう人たち見てると、話しにならないと思うんだよね+7
-1
-
2421. 匿名 2020/05/19(火) 08:59:10
>>2419
CT活用、無駄に検査しない、クラスタ追跡、布マスク配布
給付金も日本はかなり良い
配布が遅いというなら個人ナンバーと口座の紐付け必須、早い国はそれが出来てるんだよ
個人情報ガー!で日本は出来てないけど、今後やるべきことだね+22
-0
-
2422. 匿名 2020/05/19(火) 09:01:22
政治家、芸能人、マスコミ、新聞社、在日帰化人が憚っている日本。その中の純粋な日本人が逆に弱体化されてしまう怖い日本になってきたような。この人達に有利な法案ばかり通ってしまったら、どんどん在日人に成りたがる移民が増えてくる。9月入学案もアメリカから追い出される中国留学生ら約数万人が強制的に日本へ行く為の好都合なもの。日本の税金が医療がこんな移民の人達に使われるのは許せない!+9
-0
-
2423. 匿名 2020/05/19(火) 09:02:11
>>2419
感染症対策そのものと
二次的な被害である貧困対策をごっちゃにしてる時点で…+6
-0
-
2424. 匿名 2020/05/19(火) 09:02:35
虎ノ門ニュース百田がうるさいけど北村弁護士の解説わかりやすい。
そしてサッシーも「政治のことは良くわからないけど(三権分立の)相関図が何となくおかしいと思った」ってその通りだよね。
日本の中学校や高校で三権分立を聞いたことがあるなら同時多発テロみたいなツイッターの相関図が何となくおかしいと思うのはわかるはず。+16
-2
-
2425. 匿名 2020/05/19(火) 09:04:53
>>2410
検察官なんてもともと定年優遇で63才でしょ。他より3年長い。退職金調べてみたら?1000万2000万じゃないんだよ。黒川さんだって8月で辞めたって引く手あまたでしょ。+2
-2
-
2426. 匿名 2020/05/19(火) 09:06:35
政府のコロナ対策を見ずに
国民が頑張ったからー!
に終始すると今後の感染症対策に対するモデルケースすら作れなくなるよ…
ホントにイデオロギーに生きる連中は余計な事しかしないなぁ…
菅直人かよ…+10
-2
-
2427. 匿名 2020/05/19(火) 09:10:48
>>2419
えっ、ちゃんと文読みました?
経済対策のこといってるんなら、下記をみたらどうですか?
倒産って全てがコロナのせいだと思ってます?
元々やばかったところでコロナで致命的になった店まで、国に支援しろってことですか?
世界中で倒産、失業者なんて増えてますよ。
国ははどこまで減らせるようにサポート出来るか。会社は生き残れるようにどう工夫して頑張っていくかでしょう。
新型コロナウイルス感染症関連 (METI/経済産業省)www.meti.go.jp新型コロナウイルス感染症関連 (METI/経済産業省)すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。Javascriptを無効のまま閲覧される方はサイトマップからページをご覧ください。English印刷ホーム新型コロナウイルス感染症関連新型コロナウイル...
+20
-0
-
2428. 匿名 2020/05/19(火) 09:11:12
>>2425
だから地位が上の人じゃない限りって言ってるでしょ
正直黒川さんなんて天下り先紹介してもらって首相もまた自分の息のかかった人をトップに据えればいいだけなんだよ
割りを食うのは他の一般の検察職員+3
-0
-
2429. 匿名 2020/05/19(火) 09:19:05
>>2424
百田、北村弁護士に「地上波でも言って」北村弁護士「いや、与えられないな」w
ジャーナリストの須田さんは検察人事に口を出してるのは内閣ではなく朝日。黒川さんが総長になると林さんは退管(それが常) そうなると林さんからリークして貰えなくなる。
ちなみに黒川さんが定年延長はゴーンだけでなくIR関係も捜査してるから野党や親中議員がヤバい。+9
-1
-
2430. 匿名 2020/05/19(火) 09:19:28
>>2183
遅いのは政府のせいじゃなくて自治体の問題だよ。+4
-0
-
2431. 匿名 2020/05/19(火) 09:22:03
>>2421
フィフィが呟いてたよ。
マイナンバーに色々紐付けするの嫌がった奴がいるから給付が遅いって。
欧米や韓国でさえも、マイナンバーのような制度を活用してサクサクやってるみたいだよね。+14
-0
-
2432. 匿名 2020/05/19(火) 09:23:19
>>275
そう簡単にその定年延長部分だけを切り離せない仕組みになってるとどこかで読んだ。
けど切り離せればそれがいちばんいいよね。+1
-0
-
2433. 匿名 2020/05/19(火) 09:24:41
>>2407
世間知らずだなぁw
弁護士資格があればなんとかなるとでも?
歯医者と同じで弁護士余ってるのに。+6
-0
-
2434. 匿名 2020/05/19(火) 09:26:56
>>2428
検察官以外なら国家公務員法改正で定年延長すれば良かったじゃないですか?あなたのいう地位が上な人は検察庁法で63才までできるんだからさらに延長する必要ないと考えてるんですよね?検察庁法改正は必要ないじゃないですか。+1
-0
-
2435. 匿名 2020/05/19(火) 09:29:52
>>2419
給付金ないって、日本はありますけど。
スピード重視したドイツは詐欺で100億失いましたよ。
早ければいいってもんでもないし、2.3ヶ月分の余裕しかない会社なんて早かれ遅かれ潰れてたと思う。+15
-0
-
2436. 匿名 2020/05/19(火) 09:31:21
>>2433
なんとかなるでしょ?63才まで働いて65才から年金貰えるんだから。+2
-6
-
2437. 匿名 2020/05/19(火) 09:32:13
>>2400
それがゴーンみたいな政界汚職じゃない民間の事件の最中に任期が来た場合はどうする?任期来たから次の人担当にしてね内閣は知らないからねってことになるけど、国民は納得するのかな。
+5
-0
-
2438. 匿名 2020/05/19(火) 09:33:17
>>2434
検察の人間も公務員なんだから、検察以外を定年延長したら差別になるでしょ。
+8
-1
-
2439. 匿名 2020/05/19(火) 09:34:48
>>2436
はぁ?
なんかもう、絶句…ww
ホント、狭い世界でしか考えられないんだね。+6
-2
-
2440. 匿名 2020/05/19(火) 09:36:30
>>2411だから維新の対応は評価すると言っています。
今も政治介入の可能性はあると言ったように、可能性でいったら今もあるんです。任命時にもあるんです。疑惑を完全に払拭するなんて、悪魔の証明に等しい。ある程度の明確化はできても文句を言う人はいるでしょう。でも進めることも大切です。
私は特定政党への偏りなしに、民意で選ばれた内閣が最終決定を待つことがそれほどおかしいとは思えません。
是々非々で判断しています。+7
-0
-
2441. 匿名 2020/05/19(火) 09:39:00
>>2384
そう。
だから今国会で法案を通す予定で野党も分かっていたのに「今やることじゃない!」と政争の具にして「強行採決する前提」で騒いでた。
まさかの見送りで後のまつり。+9
-0
-
2442. 匿名 2020/05/19(火) 09:42:58
>>2242
えっ? 緊急事態おそかったでしょ。
+2
-3
-
2443. 匿名 2020/05/19(火) 09:43:29
>>2439
あいまいに濁さずに検察官が食べてけない根拠示して下さいよ。+2
-2
-
2444. 匿名 2020/05/19(火) 09:45:43
>>2436
頭悪そうなコメントに草+5
-0
-
2445. 匿名 2020/05/19(火) 09:47:36
>>2424
北村さん、地上波出てた時はなんとも思ってなかったけど、虎ノ門ニュース見るようになってから大好き!+10
-0
-
2446. 匿名 2020/05/19(火) 09:48:29
>>2364
あなたの情報源Twitterしかないの?どんだけTwitter信用してんの?笑+8
-1
-
2447. 匿名 2020/05/19(火) 09:50:33
黒川さんって検察の録画録音など可視化をすすめて、それを疎ましく思う反黒川派が内部にいるからね。これ検察の内部抗争でしょ+8
-0
-
2448. 匿名 2020/05/19(火) 09:51:40
>>2444
何も意見言えない人はかわいそうだなあ。煽るしかできないんだものね。+1
-2
-
2449. 匿名 2020/05/19(火) 09:52:01
>>2446
Twitterのバズりを世論と鵜呑みにして法案の成立を見送った自民に言ってやれよw+2
-6
-
2450. 匿名 2020/05/19(火) 09:55:10
>>2449
結果的に一番ダメージ受けてるのが立憲民主党で笑うけどね+6
-1
-
2451. 匿名 2020/05/19(火) 09:57:44
>>2212
あなた日本の優れた種や苗をパクりたい韓国人なの?+17
-0
-
2452. 匿名 2020/05/19(火) 09:58:19
>>2421
年金の情報流出とかあったし、
IT大臣もお爺さんだし、信用がないよね。
やらかしそう。
それ言っちゃすすまないけど、本当にしっかりしてほしい。+2
-1
-
2453. 匿名 2020/05/19(火) 09:59:29
>>1328
法務省は絶対に法を間違えないって認識は辞めたほうがいいですよ。所詮人間ですし、検察にもミスや違反行為はあります。+3
-0
-
2454. 匿名 2020/05/19(火) 10:00:03
>>2449
マスコミはまるで世論の声を聞いて見送ったように悪意ある見出しをつけてるけど、自民にとっては痛くも痒くもない法案よ。
慌ててるのは公務員を敵に回してしまった立憲民主。
+23
-2
-
2455. 匿名 2020/05/19(火) 10:01:19
>>2232
そういう発想になること自体今回ハッシュタグつけてTwitterしてた人たちがどこからかお願いされてやってたんだなって思うよねw
今回の気持ち悪いTwitterステマみたいなのが嫌だから書き込んでるだけだよ+6
-2
-
2456. 匿名 2020/05/19(火) 10:04:34
>>25
逆に見送ったは立憲には予想外!止まるわけで
これでヤイヤイ出来なくなった!+5
-0
-
2457. 匿名 2020/05/19(火) 10:08:43
朝日新聞では黒川さん定年が近付いて来た1月頃から新聞でキャンペーンをしてたんだけど朝日新聞を読む人が少なくてキャンペーンしてることを知らずにいる人も多くその間にコロナが来て収束しそうな感じになったら2~3日前に突然同時多発テロ的な芸能人の#キャンペーンがツイッターで来たと暴露されてる。
黒幕は人事に口を出してるのは朝日。+14
-0
-
2458. 匿名 2020/05/19(火) 10:11:21
指令待ちかな?検察法改正案に抗議の著名人 成立見送りにノーリアクションも多く | 保守速報hosyusokuhou.jp1: 閃光妖術(愛知県) [GE]2020/05/19(火) 00:18:36.80 ID:qLTiwBDB0.net検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案が18日、今の国会での成立が見送られる…
+6
-0
-
2459. 匿名 2020/05/19(火) 10:12:08
>>2334
アビガン確保したりレムデシビルの許可を早めたりめちゃくちゃやっとりますがな
あなたの中では医療体制整える=医療物資を確保する
しかないわけ??+11
-0
-
2460. 匿名 2020/05/19(火) 10:12:21
秋の国会で最審議はじまったらまたハッシュタグ始まるのかなぁ?それとも自治労が激おこだからもうやめるのかな?+4
-0
-
2461. 匿名 2020/05/19(火) 10:15:32
>>2449
だから、本気でTwitterで法案見送りにしたって思ってるところが痛いっつってんのw
今回見送りにされて一番困ってんの枝野じゃん?そこんところどうなん?w+16
-2
-
2462. 匿名 2020/05/19(火) 10:16:33
安倍さん、今回の改正案は法務省からの提案とか言い訳し始めたね
提案されても最終的に判断したのあなたですね?って感じ
責任感ないんだなってあらためて実感した+8
-20
-
2463. 匿名 2020/05/19(火) 10:20:59
>>2462
最終的に判断して世論の声()とかいうTwitterで抗議されたから一旦延期したのでは?
強行採決すればそれはそれでまた責任感がない!!!って言うんでしょ??
どうなれば納得するの??+10
-4
-
2464. 匿名 2020/05/19(火) 10:22:38
>>2454
べつに立憲とかどうでもいいよ。
ちゃんと法案が成立しなかったんだから。
定年延長の話ししてたのに水をさしたのは自民だよ。+5
-12
-
2465. 匿名 2020/05/19(火) 10:23:02
>>2448
私が言わなくてもあなたのアンカー辿れば論破されてるから別に笑+3
-0
-
2466. 匿名 2020/05/19(火) 10:27:41
>>2452
IT大臣他の人にやってほしい+3
-0
-
2467. 匿名 2020/05/19(火) 10:30:33
>>2462
ずっと前から法務省からの提案ってのは言われてたけど
野党が法務省にいろいろ質問してたやん+7
-0
-
2468. 匿名 2020/05/19(火) 10:30:40
>>2290
共産党、打倒安倍以外の人にとってはどうでもいいこと。
検察内部で黒川派vs林派でどちらかが総長になったらどちらかが退管するのが恒例。
黒川さんがいなくなると秋元関連のIR捜査関連を捜査するのはかなり難しいと検察内部から声があがってる。中国も関わってるし国会議員の大物を逮捕するにはかなりの物証もいるし黒川さんがかなり捜査をしてる。そして黒川さんは録画、録音推奨派
林さんがいなくなるとリークを貰えなくなるから朝日が困る。もし定年延長して黒川さんが総長にでもなったら録画、録音推奨派だから共産党や中韓などの犯罪者がボロを出すのは困る。
例え東京地検でも名古屋地検でも上層部は「あの人をいつ逮捕する」というのを情報共有してるから検察上層部はわかってる。でも朝日だけがゴーン逮捕の前に待ち構えてたりゴーン逃亡をスクープしたのは朝日だけ。事前に誰かから聞かなきゃわかる訳がない。+7
-1
-
2469. 匿名 2020/05/19(火) 10:31:32
>>2425
別に困ってないでしょ。
それなりに退職金だってもらえるんだし。
+3
-1
-
2470. 匿名 2020/05/19(火) 10:32:53
>>2468
黒川さんだけなの優秀なのは?+1
-1
-
2471. 匿名 2020/05/19(火) 10:36:57
枝野は切り分けろというしマスコミはまたミスリードしてるけどきちんと取材してきた人によると「国家公務員法」なんだから切り分けることは出来ないし切り分けてどちらかを優先させたらヘイトだよ。+15
-2
-
2472. 匿名 2020/05/19(火) 10:37:26
>>2462
責任をもって強行採決してほしかったんだねーえだのん。+6
-0
-
2473. 匿名 2020/05/19(火) 10:42:40
>>2348
韓国人は内政干渉しないで。+8
-0
-
2474. 匿名 2020/05/19(火) 10:50:25
>>2252
友達が今回ので政府批判呟くようになってしまったのだけど
自民はいつもみんなが忘れた頃に採決しようとする。廃案にしろって論調でこれのまんまだわ+1
-0
-
2475. 匿名 2020/05/19(火) 10:51:05
ずっと立憲と枝野に文句言ってる人って同一だろうけどしつこすぎてキモい+0
-4
-
2476. 匿名 2020/05/19(火) 10:53:42
今回の駆け引き見てると自民のが何枚も上手だよね。+6
-1
-
2477. 匿名 2020/05/19(火) 10:56:02
>>2471
そうそう。そんなこと始めっから分かってる。
枝のさんはプロだもんね。+3
-1
-
2478. 匿名 2020/05/19(火) 10:58:32
>>1302
北村弁護士によると検察内部が派閥争いが起きてるしこの世代は人手不足なんだって。人手不足なら優秀な若手にとも言われるが優秀で経験豊富な人にやって貰いたいし人事を決めるのは凄~く大変なんだって。で、検察は見送りにした政府に怒ってるのではなく現役検察の人が人手不足な中で苦労して苦労してやっと決めた人事を退管したOBが反対と口を出したことに怒ってるんだって。言えないけどって。
北村弁護士も「今なら検事生になれる」と上司から言われて一気に冷めて検事やめたんだって。世が世なら北村弁護士は検事生か検察総長になってたかも。
自民党にとっても強行採決するメリットないしあまりの派閥争いに呆れて見送ったんじゃない?+11
-2
-
2479. 匿名 2020/05/19(火) 11:00:15
>>2468
反対派の前川ビーチさんは林さんが総長になることを心待ちにしてるようですね。
+4
-0
-
2480. 匿名 2020/05/19(火) 11:02:16
>>1302
今は騒がないでくださいと指示が降りてきてるんでしょうね。
+3
-0
-
2481. 匿名 2020/05/19(火) 11:03:01
>>2462
本当、説明もできない法案認めるなよって感じ。
うちの上司にもいるよ。
手柄は自分、失敗は部下のせい。
なんのためにいるんだよ。+4
-11
-
2482. 匿名 2020/05/19(火) 11:03:03
>>2470
優秀な人は林さん含め沢山いるけど国会議員や中国の脅しに屈しず捜査継続出来る人はどれだけいると思うの?
+6
-0
-
2483. 匿名 2020/05/19(火) 11:04:34
>>2462
前から法務省からって言われてたよね?
言い訳なの?+9
-1
-
2484. 匿名 2020/05/19(火) 11:04:39
>>2463
法案に特例つけ加える前に精査すりでしょ。
テキトーにつけといて〜って感じなの?
国会を何だと思ってんの。+2
-1
-
2485. 匿名 2020/05/19(火) 11:13:01
>>2483
提案されたのは1月+7
-0
-
2486. 匿名 2020/05/19(火) 11:15:34
>>2483
この重要な3つの文章は、国会議員は閲覧しているはずなのに
なぜ野党議員は「官邸が恣意的に人事に介入」といきなり言い出すのか
法務省が提案ってのも随分前に野党議員が法務省にいろいろ質問して知ってたくせに、安倍が今言い出したみたいな記事が連発してて呆れている+15
-0
-
2487. 匿名 2020/05/19(火) 11:16:10
>>1328
若狭さんの話信じていいのかな
暴走して小池さんに切り捨てられ、落選した人だよね
+1
-0
-
2488. 匿名 2020/05/19(火) 11:18:49
>>2453
内閣もね+2
-0
-
2489. 匿名 2020/05/19(火) 11:32:53
>>2372
事実じゃないからじゃない?
その認識間違ってると思いますよーのマイナスですね。+0
-0
-
2490. 匿名 2020/05/19(火) 11:34:08
>>4
どうしてそう思うの?
私は少子高齢化の中、年金問題も含めて定年延長は進めるべきだと思ってるよ。
内閣が延長決定することを、癒着がとか疑念が云々反対意見に挙げる人がいるけど、任命権も内閣にあるのだからそれを言い出したらきりがない。逆に検察が野党とぐるになる可能性はどうなの?疑念に対して潔白を証明しろというのは悪魔の証明ですよ。大体、今の法制度でも民主党時代に政治介入があったのに。
民主主義で選ばれた内閣が最終決定権を持つのがそれほどおかしいとは思えない。
+5
-1
-
2491. 匿名 2020/05/19(火) 11:45:36
>>2490
横だけど、内閣が判断して定年延長できる必要性を感じられない
実際、森大臣はどういう場合に延長する決定が出されるのか説明できてなかった
癒着が生まれる要素がある、なのに大臣がその可能性はない根拠を説明できないんじゃ納得できない
追加した規定を廃止すれば別に問題ないと思うけど
+2
-0
-
2492. 匿名 2020/05/19(火) 12:03:36
>>2480
頭悪いと中途半端に政治利用されて愚かだよね
これからもなにかと指示が降りてくるんだよ
いまさらやめたところで芸能続ける限りイメージ消えないし地獄
指原は嗅覚すごいわ、賢い+4
-2
-
2493. 匿名 2020/05/19(火) 12:11:01
>>2395
政治について発言するなら勉強してからにした方がいいに決まってる
興味持ったならその辺りも理解できるはずだよね
+2
-0
-
2494. 匿名 2020/05/19(火) 12:16:39
>>325
じゃあ野党が政権取った時、検察総長を任命する事が出来るのはOK??+0
-0
-
2495. 匿名 2020/05/19(火) 12:19:39
>>2326
公明山口代表からの二階幹事長からの身内からの圧力に負けたのですね
どさくさに紛れてのつもりが逆効果だったのだよ
アホやからね コロナ中に強行採決したらいい加減内閣飛ぶよ+1
-3
-
2496. 匿名 2020/05/19(火) 12:22:43
>>2494
横だけど、検事総長の任命権は内閣だからいままでと同じでしょ
それが駄目だと言うなら任命権を内閣から取り上げる法案を作るしかないのでは+5
-0
-
2497. 匿名 2020/05/19(火) 12:33:37
>>2491
本来の定年時に抱えていた捜査案件が重大かつ完了していない場合に、最高責任者ともいえる検事総長の延長を例外的に認めるのは別におかしく感じません。
癒着が生まれる云々は現在でもいえることです。
現行において、任命時に癒着がない証拠を出せといいますか?ないことに対して万人が納得する根拠を出せというのは悪魔の証明です。
大臣が答弁下手というところのみ同感です。+4
-1
-
2498. 匿名 2020/05/19(火) 12:34:21
>>2401
今は何事も無かったかのようにしてるよね+4
-2
-
2499. 匿名 2020/05/19(火) 12:43:27
最近、安倍さんが中国、韓国にとって嫌なことしてるんだって。
シレーっと法律に乗っ取って安全保障を強化したり逮捕した人を報道する時に通名を禁止したり森さんがちょくちょくテレビ局に注意したり。さっさと記者クラブ廃止して報道4条撤廃したらいいと思うんだけどね。
アメリカだって左派テレビ、右派テレビ、是々非々テレビあるのに左派しかない地上波テレビはやっぱりおかしい。+5
-1
-
2500. 匿名 2020/05/19(火) 12:49:06
>>2315
この騒ぎは最初東京でしか呟かれてなかった。同じ時期に全国的にトレンド入りした医療関係者の#福山哲朗に抗議します。や#尖閣は、未だに報道しない自由を選ぶ地上波メディア。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
立憲民主党など野党共同会派は12日の衆院内閣委員会の理事懇談会で、検察官の定年を引き上げる検察庁法改正案の修正案を示した。政府の判断で検察幹部の定年を延長できる規定を削除することを盛り込んだ。