-
1. 匿名 2013/07/11(木) 11:40:17
+0
-4
-
2. 匿名 2013/07/11(木) 11:43:23
仕事によるやろww+96
-0
-
3. 匿名 2013/07/11(木) 11:43:51
接客業は無理だね。+30
-1
-
4. 匿名 2013/07/11(木) 11:44:22
エステサロンとかのヒーリングの音楽には
癒される!+28
-2
-
5. 匿名 2013/07/11(木) 11:44:34
仕事によるよね。
接客とか電話対応あるところだとムリでしょ!+40
-3
-
6. 匿名 2013/07/11(木) 11:44:44
工場とかはもともと機械の音が大きいし聞けないから無理だね+17
-3
-
7. 匿名 2013/07/11(木) 11:44:53
電話鳴ったらどうしてるんだ…+21
-0
-
8. 匿名 2013/07/11(木) 11:44:55
つまんね^^;トピ主高卒?+6
-33
-
9. 匿名 2013/07/11(木) 11:45:05
私なんて英単語覚えながらやってた。+2
-6
-
10. 匿名 2013/07/11(木) 11:45:21
専門職だから音楽聴きながら仕事してるよ。あとラジオとかDVDみながら+13
-3
-
11. 匿名 2013/07/11(木) 11:45:27
服屋行って
ガンガンするような曲かかってると
うんざりする
+43
-2
-
12. 匿名 2013/07/11(木) 11:45:48
こういう職場ならわりとありかも
+28
-3
-
13. 匿名 2013/07/11(木) 11:45:57
ありでーす!みんな片耳イヤホンです。+9
-16
-
14. 匿名 2013/07/11(木) 11:46:07
カフェのオルゴールのBGM好き+15
-3
-
15. 匿名 2013/07/11(木) 11:46:46
同じく仕事による。
営業でスーツ着て得意先でミーティングしてるのに、音楽とか聴けるわけないし。
相手の話を聞き逃すだけで地獄を見るのに。
デスクワークだったらあり。+11
-2
-
16. 匿名 2013/07/11(木) 11:47:07
パソコンで仕事するけど、動画見ながらやってるわ+4
-2
-
17. 匿名 2013/07/11(木) 11:47:08
そんなあほううちの会社にいませんが+18
-9
-
18. 匿名 2013/07/11(木) 11:47:22
接客業は有線あるだろ+21
-1
-
19. 匿名 2013/07/11(木) 11:47:35
会社なり店なりのオーナーの趣味が分かりますよね。+6
-0
-
20. 匿名 2013/07/11(木) 11:48:33
アパレル店だけど、音楽がガンガンになってたりして嫌になる。
+23
-2
-
21. 匿名 2013/07/11(木) 11:49:12
こないだ行った感じのいいカフェお音楽がゴリゴリのレゲエで引いた。ジャズとかが合ってんじゃないの?+10
-1
-
22. 匿名 2013/07/11(木) 11:49:30
>1
>仕事中に個人で音楽を聴くことに関するアンケート調査
だから、お店の音楽とは違うんじゃない?イヤホンとかのことでしょ。+26
-1
-
23. 匿名 2013/07/11(木) 11:50:34
難しい文章を書く時だけ音楽止めるけど、それ以外は動画も見るわ。+2
-7
-
24. 匿名 2013/07/11(木) 11:51:58
>8
じゃあ自分でつまらなくないトピ立てたら?+3
-9
-
25. 匿名 2013/07/11(木) 11:52:54
仕事と職場によると思うよ。+16
-0
-
26. 匿名 2013/07/11(木) 11:53:56
音楽を聴きながらの仕事は生産性低下に繋がるか? →仕事内容と音楽の種類によると判明というかなり当たり前の研究結果があるらしいww音楽を聴きながらの仕事は生産性低下に繋がるか? →仕事内容と音楽の種類によると判明 - IRORIO(イロリオ)irorio.jp音楽やラジオを聴きながら勉強した経験がある方も多いと思う。いわゆる”ながら”勉強や作業の効率性を調べる調査が行われた。具体的には、イヤホンやヘッドホンで音楽を聴きながら仕事をすると生産性の低下に繋がるのかというもの。結果は、ある条件下では音楽を聴き...
+9
-1
-
27. 匿名 2013/07/11(木) 11:54:18
電話応対のある事務、他人と接する営業、サービス業は無理でしょ。
ずーっとパソコンとにらめっこしてるwebプランナーの友達は聞いてるけど。
職種による+14
-0
-
28. 匿名 2013/07/11(木) 11:56:18
職人さんとか、デザイナーさんみたいに、1人で仕事する人は聴くだろうしね。+14
-0
-
29. 匿名 2013/07/11(木) 11:56:24
有線とか自分の意思じゃ無いし。+6
-1
-
30. 匿名 2013/07/11(木) 12:03:45
私なんて、ヘッドホンどころが、マイク付きのを付けて、一日中いろんな人とおしゃべりしちゃうもんね…。
+12
-4
-
31. 匿名 2013/07/11(木) 12:19:48
残業中には聴いてるけど、それ以外は無理かなぁ+4
-4
-
32. 匿名 2013/07/11(木) 12:23:32
図書館みたいに静かすぎる環境だと緊張して疲れるから、BGMがあると落ち着く。
スーパーで年末クリスマスソングのヘビーローテーションだった時はウンザリしたけどw+4
-0
-
33. 匿名 2013/07/11(木) 12:24:39
Webデザイン関係の仕事してます。
みんな片耳イヤホンです。
チマチマした作業を無音でしてると、発狂しそうになります!
+13
-3
-
34. 匿名 2013/07/11(木) 12:29:10
お店とかでずーと同じ音楽や歌が流れてるところあるけど、あれって従業員嫌にならないの?
ドンキホーテとかああいう店ってずーとテーマソングじゃない?+13
-0
-
35. 匿名 2013/07/11(木) 12:44:18
FMラジオがかかっていました。
営業所の事務だったから、日中は一人だし、すごく楽しみながら仕事できてたな~。
もちろん、お客さんがきたら消してました。
+8
-0
-
36. 匿名 2013/07/11(木) 12:53:17
計算する時には音楽が邪魔になる+10
-0
-
37. 匿名 2013/07/11(木) 13:03:35
デザイン系は多いと思う。
プランニングとか図面書くとき、ヘッドフォンして自分の世界に入ったほうがサクサクいく。+12
-0
-
38. 匿名 2013/07/11(木) 13:16:02
秘書業です。普通の会社員ですが音楽聴いているほどヒマではないです!+7
-3
-
39. 匿名 2013/07/11(木) 13:20:10
部屋にずっと篭ってるような仕事ならいいんじゃない?+10
-0
-
40. 匿名 2013/07/11(木) 13:27:24
そう言えば、うちの近所のタイヤ屋さんはいっつもFMラジオ掛かってるよ。
サービス業でも、個人経営のお店とかで社長がOKならいいんじゃないかな?+8
-0
-
41. 匿名 2013/07/11(木) 13:53:26
歌声なしの静かなBGMならあり。+4
-0
-
42. 匿名 2013/07/11(木) 14:08:10
コックです。
1人で朝の仕込みする時は好きな音楽聞いてます。+7
-0
-
43. ゆるい 2013/07/11(木) 14:11:46
あったら有難い。
眠気覚ましにもなる。+5
-1
-
44. 匿名 2013/07/11(木) 14:51:28
大昔だけど、ケーキ工場にいた時は有線放送だった。
森高のキンキン声で抱いて抱いて連呼する歌がよくかかり
みんな森高嫌いになった。+4
-0
-
45. 匿名 2013/07/11(木) 16:18:39
フリーランスなどで、基本1人で仕事してる人は結構聴いてる人いますよ
+3
-0
-
46. 匿名 2013/07/11(木) 16:28:12
CD屋に勤めてるので常に音楽流れてます(笑)嫌でもAKBの曲が耳に入ってくるのが苦痛です+1
-0
-
47. 匿名 2013/07/11(木) 16:31:58
聴きたいけど、自分だけそんなことするわけにいきません・・・+2
-1
-
48. 匿名 2013/07/11(木) 16:55:55
音楽聞いてるほど暇じゃありません!
って、違くね??+6
-1
-
49. 匿名 2013/07/11(木) 17:12:29
仕事中にそんなことするなんてありえない+3
-7
-
50. 匿名 2013/07/11(木) 17:20:56
締めの作業を一人でもくもくとやるときは
音楽があればいいなーって思う。
でも接客業は良い印象与えないと思うからダメだとおもう。+1
-0
-
51. 匿名 2013/07/11(木) 19:02:14
前の職場の工場では一日中有線が流れていました。
眠気防止には役立つと思う。
嫌いな曲を何度も聴かされると嫌になるけど。+1
-0
-
52. 匿名 2013/07/11(木) 19:26:38
有線にもいろいろ音楽の種類あるよね。変えられる権限があればだけど+2
-0
-
53. 匿名 2013/07/11(木) 21:41:54
音楽聴きながらとかなめんなw
そんな人材居なくても同じでしょ+1
-3
-
54. 匿名 2013/07/11(木) 21:59:40
うちは個人経営の販売業ですが有線を引いていないので自前のipodを店内で繋いで聞いてます。
だからか、お店以外で音楽を聞くことが無くなりました。
+1
-0
-
55. 匿名希望 2013/07/11(木) 23:44:18
出版社に勤務しています。
同じ課のデザイン職の人がラジオをかけていますが、音楽が必要なのは
その人だけで、私は音があると気になって仕事に集中できないので、
私の席や他の課にまで聴こえないように音量を下げてもらっています。
あと、周囲の雑音を遮断して集中するために、ヘッドホンで音楽を
聴きながら原稿を書く人もいますよ。+2
-0
-
56. 匿名 2013/07/12(金) 12:52:33
ありえない
事務職だけど聞いてる人が席外した時にヘッドホンから聞こえてくる音漏れでどれだけイライラしたことか
音楽に合わせて足バンバンとかやってくるし
+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
USENは、仕事中に個人で音楽を聴くことに関するアンケート調査の結果を発表した。およそ5人に1人が仕事中にイヤフォンなどで音楽を聴くことがあると回答したが、全体の半数は否定的な意見を持っていることが分かった。