-
1. 匿名 2020/05/17(日) 13:06:27
スキンシップ的なことではなく精神的なことです。
この人なら許してくれるだろうという甘えからか
いらいらしてしまったり不機嫌になってしまいます。
ちょっとでも突き放されたときは、悲しいという
気持ちになるのがこわくて、怒りに変えてしまいます。傷つくのがこわいんです。
最近は気をつけて頻度は減ってきましたが
やっぱり同じことになってしまいます。
どうしたら治りますか。
子供の頃からこんな感じです。
たぶん悲しい感情が全部怒りの感情になってます。
+59
-73
-
2. 匿名 2020/05/17(日) 13:07:27
トピ主さん可愛い〜😊+5
-80
-
3. 匿名 2020/05/17(日) 13:08:17
治りません。
私も10数年さんな感じです
なぜなら相手が許してしまうからです。
でも最低限してはいけないことは守ります。+25
-15
-
4. 匿名 2020/05/17(日) 13:08:22
恋愛体質で依存体質だね
DVとか気をつけて。+88
-6
-
5. 匿名 2020/05/17(日) 13:08:23
暇なんだよ。
何か仕事か趣味を見つけて充実してみたらどうかな。+96
-5
-
6. 匿名 2020/05/17(日) 13:08:33
もしあなたの彼氏がそういう人だったらどうする?
相手の気持ちも考えましょうよ。好きならさ。+71
-2
-
7. 匿名 2020/05/17(日) 13:08:49
+6
-13
-
8. 匿名 2020/05/17(日) 13:09:18
私は甘えられない性格なので
羨ましいです!
男性は頼られる方が良い傾向あり!+4
-22
-
9. 匿名 2020/05/17(日) 13:09:34
甘えん坊だな+15
-21
-
10. 匿名 2020/05/17(日) 13:10:13
甘えてるんじゃなくて相手を格下に見ているからそうできるのでは+98
-7
-
11. 匿名 2020/05/17(日) 13:10:27
根本的な事は治らないと思うよ。
最初は良くても相手の負担にはなるから、
気を付けてね。+35
-1
-
12. 匿名 2020/05/17(日) 13:10:36
ヒステリックみたいな?+9
-1
-
13. 匿名 2020/05/17(日) 13:10:52
>>10
確かに。一理ある。+31
-3
-
14. 匿名 2020/05/17(日) 13:11:29
精神的に幼いんでしょうね。治したくても、いくら気をつけていてもなかなか思い通りには治らないと思います。 自力でコントロールは難しいと思いますよ。1度病院に行かれては?一緒にいる人が疲れてしまって、結果 離れてしまいます…+62
-5
-
15. 匿名 2020/05/17(日) 13:11:59
>>1
主さんマイナスの嵐だろうけど、
辛いよね
理屈じゃないから仕方ない
私も付き合いと結婚してからふくめて21年経ったけど、未だ似たような傾向にある
感情爆発させると嫌われるだけと身に染みてから、
相手にぶつけず自分で処理するようになるのに10年かかった
治らない+20
-23
-
16. 匿名 2020/05/17(日) 13:12:01
時には相手を敬う態度を見せないとね。
あとで反省したり後悔しても遅いよ。+39
-2
-
17. 匿名 2020/05/17(日) 13:12:25
>>1
こういうのが結婚したら富川アナのヒステリー奥様みたいになる。
旦那も子供も思い通りしてくれなきゃ怒りが沸き起こってヒスってやがて周りも見えなくなる。早めに直しな。+68
-3
-
18. 匿名 2020/05/17(日) 13:12:50
>>1
あんまりそういう事やりすぎると冷められて振られるよ
+63
-2
-
19. 匿名 2020/05/17(日) 13:13:50
それで彼氏がいいと言ってるならいいんじゃない?
彼氏がつらそうなら直すしかないけど。
そういう彼氏なら幸せになれそうだよね。+6
-1
-
20. 匿名 2020/05/17(日) 13:13:54
>>3
治りませんと開き直る前に治しなさいよ
周りがどんな気持ちか考えたことある?
自分の気持ちは自分以外誰もコントロールしてくれないよ?+18
-7
-
21. 匿名 2020/05/17(日) 13:14:18
もう少し大人になりなよ。+5
-5
-
22. 匿名 2020/05/17(日) 13:14:34
>>1
別れたくないなら、改善したほうがいいね
難しいけど、彼氏に対して怒ったり泣いたりの八つ当たりをしたくなっても、グッと我慢するしかない+13
-1
-
23. 匿名 2020/05/17(日) 13:14:35
想像だから違ったらごめんね、
もしかしたら、幼少期の愛情不足が関係あるのかなと思いました。
だからどのくらいなら受け止めてくれるか、許してくれるか、試してるんじゃない?
それを試す事が愛情と勘違いしてるのかな、と思いました。+66
-4
-
24. 匿名 2020/05/17(日) 13:14:42
>>1
大好きな人に負担をかけたくないので私は甘えるのを我慢してます。
愚痴や不平不満なるべく出さないようにしてます。
もちろんどうしても伝えなくてはならないことは言いますが。
そうしないと相手は疲弊してしまいますよ。
+16
-1
-
25. 匿名 2020/05/17(日) 13:14:56
>>3
相手がいけないみたいな言い方してるじてんで、、+20
-3
-
26. 匿名 2020/05/17(日) 13:15:08
傷つくのが怖いと言いながら、自分で傷つく方向にもっていってる矛盾。
主さんみたいな人は、相手が自分を追ってくるのを見て安心するタイプでしょ。
「もう私のことなんて嫌いでしょ!」
「そんなことないよ」
「ほんと?ほんとに?」
ってやりとりを何回もするめんどくさいタイプ。
いつまでも悲劇のヒロインにひたってな。
+44
-4
-
27. 匿名 2020/05/17(日) 13:15:19
>>1
そういうの彼氏に伝えてる?
または理解してくれてる?
どちらも無いならフラれると思う
自分が逆の立場になったら嫌でしょ+22
-1
-
28. 匿名 2020/05/17(日) 13:15:21
何でも許してくれると思ってるとこが間違い。
許してるんじゃない、我慢してるだけ。
それか自分が折れればこの場は収まるだろうと諦めてるだけ。
愛してもらいたいならもっと相手に優しくなりな。+46
-2
-
29. 匿名 2020/05/17(日) 13:15:30
>>1
感情が爆発して自分でコントロール出来ない人は身体を動かして発散した方がいいみたいよ+17
-2
-
30. 匿名 2020/05/17(日) 13:15:45
いつか見捨てられるときが来るよ
相手にもしっかり何かを与えないと。+14
-2
-
31. 匿名 2020/05/17(日) 13:16:09
グッと堪えて、怒ったり泣いたりするかわりに彼を抱きしめる+6
-2
-
32. 匿名 2020/05/17(日) 13:16:41
>>26
あーそれだね。悲劇のヒロイン。
すごくしっくりくる。+16
-2
-
33. 匿名 2020/05/17(日) 13:17:11
私もそう
治らないけどそんな態度をした後
なるべく早めに気持ちを切り替えるようにした+15
-2
-
34. 匿名 2020/05/17(日) 13:18:08
彼氏に付き添ってもらって、心療内科のカウンセリング行ってみたら?
利害関係にない第三者、それも専門家を挟むのは有効な手段だと思う+7
-3
-
35. 匿名 2020/05/17(日) 13:18:50
平たく言えばめんどくさい女。
別れる時もだいたい同じパターンだろうね。+12
-5
-
36. 匿名 2020/05/17(日) 13:19:04
>>1
それ、やりすぎるといつか愛想尽かされるよ
この人なら許してくれるだろうって感じていても恋愛感情は無償の愛じゃない
彼氏は家族じゃない
一線を超えてしまうとあっという間に縁が切れる
+37
-2
-
37. 匿名 2020/05/17(日) 13:19:06
怒りと悲しみは似てるんだよなぁー+2
-3
-
38. 匿名 2020/05/17(日) 13:19:11
都合悪いコメントにマイナスつけるのやめなよ
分かりやすすぎ
そういうとこだよ?+0
-10
-
39. 匿名 2020/05/17(日) 13:19:34
>>1
残念ながら、それは甘えでは無いですよね。相手が許してくれる、というより 許してくれた、と自分のいいように思い込んでるだけでしょう。反対に相手がそうなったら、同じようにできますか?+18
-2
-
40. 匿名 2020/05/17(日) 13:19:45
>>1
許してくれるだろうが強くて
何かあると離婚、離婚って言ってた人に切れて
本当に離婚された人が知り合いにいる
相手は、もうヘトヘトになってた
まさか本当に離婚するとも思わずかなり後悔したけど、もう元に戻らなかったみたい
相手がいてこその関係っていう事を頭に入れておく方が良いよ+25
-2
-
41. 匿名 2020/05/17(日) 13:19:55
ちょっと失礼だけど、主みたいな人でも彼氏ができて、人に優しくしている私に何故彼氏ができないのか・・高望みとかしてるわけでもないのに。
本当に長年の謎+8
-6
-
42. 匿名 2020/05/17(日) 13:20:09
なんだろう
坂口あんりみたいなのを想像した+5
-1
-
43. 匿名 2020/05/17(日) 13:20:51
>>1 真面目な話、境界線パーソナリティ障害かもよ。私がそれだけど年齢とともに落ち着いてきた。結婚相手が優しいのもある
+10
-3
-
44. 匿名 2020/05/17(日) 13:20:52
彼氏目線で言うと、改善方法とかごちゃごちゃ言ってないで、今すぐにでも誠心誠意これまでの非礼を詫びて、もう二度と同じことをやらないって誓うしかない+20
-1
-
45. 匿名 2020/05/17(日) 13:20:58
ご両親から愛情を受けられなかったのかな?
分かって欲しい!愛して欲しい!助けて欲しい!と言うメッセージに気付いて貰えなかったから、傷付くのが怖くて怒りに変える様になったのかな。
本当に彼が大切なら、思ってる事は、素直に話してみたら?+21
-1
-
46. 匿名 2020/05/17(日) 13:21:11
全て受け入れてくれること=自分の価値
だと思ってるのでは?
相手が受け入れようと受け入れまいと
あなたの価値は変わらない。
自分磨き頑張ってくださいね!+19
-0
-
47. 匿名 2020/05/17(日) 13:21:18
>>1
具体的な状況を書いてもらいたい
どんな時怒りに代わって、どんな言動をするのか+5
-1
-
48. 匿名 2020/05/17(日) 13:22:35
彼からしたら甘えられてるって思わないと思うよ
ただイライラしてるだけだって
私はそれで失敗してしまってすごく後悔したので、絶対やめた方がいいですよ+23
-0
-
49. 匿名 2020/05/17(日) 13:22:44
>>41
別なところに問題があるのでは
主さんは面倒な性格もあるけれど
良いところも沢山あるんじゃないかな
可愛いとか+14
-0
-
50. 匿名 2020/05/17(日) 13:23:53
人を傷つけておいて辛いですって言われても
されてるほうはもっとキツイです
イライラしたらひとりで外走ってきなよ
イライラが治まるまでずっと
本当に治したいならできるよ+20
-0
-
51. 匿名 2020/05/17(日) 13:24:04
>>41
男性って、自立したしっかり者で優しい女性より、多少ダメな女をほっとけないみたいなとこあるよね
共働きで家事も全部やっている出来た奥さんが夫にDVまがいのことされていて、専業主婦なのに家のことすら何もやらないワガママ奥さんが夫に尽くされていたりする+23
-0
-
52. 匿名 2020/05/17(日) 13:24:56
>>1
あなた何歳よ?+4
-3
-
53. 匿名 2020/05/17(日) 13:25:36
>>1
それは彼を好きなワケでは無く、依存しているだけです。だから大事に出来ない。恋人は自分の都合良くある存在では無いと思いますが…
人には我慢の限界があります。彼の気持ちや負担、不満を考えた事ありますか?
人に依存している内はなおりませんよ。
+14
-1
-
54. 匿名 2020/05/17(日) 13:25:59
>>5
まさにこれ。
しょーもないことに怒る暇があるから。
私も同じような感じだったけど、めちゃくちゃ忙しい仕事について、さらに趣味を持ったら、そんなことが馬鹿らしくなってぴたっと辞められたよ。
そしたら、今の私がすきだよってプロポーズしてくれて結婚した。専業主婦のときはまた戻りそうになったけど、子育てしてたらまた忙しくなって、ピーピー怒らなくなった
自分てすごく単純なんだと知った笑+15
-0
-
55. 匿名 2020/05/17(日) 13:26:02
主さんは自分で気づいてるし
少しずつ改善していくといいよ
歳を取るとそうすること自体面倒くさくなって
しなくなると思う
気付けたから一歩
自分に自信を付けてもう一歩大人になろう+18
-0
-
56. 匿名 2020/05/17(日) 13:26:12
江頭2:50かと思ったら齋藤さんだった。+0
-1
-
57. 匿名 2020/05/17(日) 13:27:32
ヒステリックでネガティブな人間のことを好きな人はいないから、愛想尽かされるのも時間の問題だよ
+11
-1
-
58. 匿名 2020/05/17(日) 13:30:42
>>41
恋愛ってなんだかんだ積極性がものをいう感じあるなあ。
+5
-3
-
59. 匿名 2020/05/17(日) 13:30:44
ガチで解決方法いうと、記録をつけて自分で改善するしかない
こんな時怒った(記録): 自分が起こした行動と、その時感じた考えてる事と、実際は客観的にみてどういう状況だったか、相手はどうしていたか(ただの事実、妄想を加えない)、
いろいろ記録してみていくと、本当はこうしてもよかったんじゃないか?そこまで怒る必要ないんじゃないか? 次はこうしよう!を地味にコツコツやっていくしかないよ
+6
-1
-
60. 匿名 2020/05/17(日) 13:32:15
恥ずかしくて甘えられない+3
-0
-
61. 匿名 2020/05/17(日) 13:33:47
主さんみたいな感じで、彼が優しく受け入れてくれるから、甘えてどんどん調子乗ってたら振られました。
彼を傷つけてしまっていた事にすぐに気づき、そんな自分の精神を成長させたい!と思って、本読んだり、自分と向き合う時間を作ったり、考え方の癖を変えたりする練習してます。
日々鍛練、例えば仕事で嫌な思いしてもそれを彼に愚痴ってスッキリ!じゃなくて、どう自分で処理するか→結局自分がその出来事に対してイラッとするからイラッとする出来事になる→気にしない練習とか、自分の本音は何か?怒ってるけどその根底には寂しい思いがあるとかに気づくようにしてあまのじゃくな態度ではなく素直に伝える練習、とか、少しずつやってる。
主さんはまだ彼がいる状態でそれに気づいて、偉いと思う!!!
だけど、今のままではいつか彼は疲れてしまいます、自分は誰のことも変えることは出来ない、自分が変わるしかない。
自分を変えようと思った時から、自分は変われる!+23
-0
-
62. 匿名 2020/05/17(日) 13:35:27
彼はとっくに愛想尽かして外に女作ってるよ+6
-5
-
63. 匿名 2020/05/17(日) 13:40:21
結婚したらそれを子供に向けるようになるよ
子供は自分の思い通りにならないし、イライラが倍増するよ
+10
-2
-
64. 匿名 2020/05/17(日) 13:40:55
>>1
主さん、子供の頃からモテて来なくて初めての彼氏?
初めて自分を受け止めてくれた人に親のような無償の愛を求めているのでは?
そもそも自分がそこまで愛されるに値する価値があるのか考えないとそのうち捨てられるよ。+13
-4
-
65. 匿名 2020/05/17(日) 13:43:45
甘えというか相手を試してるんでしょう
こういう人は相手を信じる事ができないから常に怒って相手を試してる+18
-0
-
66. 匿名 2020/05/17(日) 13:47:44
>>1
私も同じタイプなんだけど、わがまま体質なんだよね
言いたいこと言ってるからストレス貯まらないし居心地がよくて、付けあがってるんでしょ
振られたり、彼が主さんの前から居なくなった時に彼の存在の大きさに初めて気付くようになるよ
その前に改めないと、彼氏あっての主さんだからね+13
-3
-
67. 匿名 2020/05/17(日) 13:48:40
よく分かります。
ただ私の場合ですが、こちらが本気で好きで付き合った場合にはそうはなりません。
相手側がアプローチしてきた場合、私を好きなんでしょ?!っていうのもあり、そこから歯止めが効かなくなります。
ただ、今の人がそうですが、こちらが好きな場合は極端に自分を抑え込む傾向になります。全てを相手に合わせ、とにかく気を使います。
いずれにしても、うまく人と付き合う事が難しいのだと思います。+7
-0
-
68. 匿名 2020/05/17(日) 13:49:14
私も彼氏が優しいばっかりに甘えまくってたわ。もちろんすぐダメになったけど…なんで20歳なった頃ってあんな暴走しやすかったんだろうな。恥ずかしいわ。
今、思えばさ、自分も傷ついてる的な思想で、相手を思い通りにしたいだけだと思う。
あの時の彼氏に、なんか、すまん、って今なら思えるw
みんなそんな感じで別れたり喧嘩したりしているんじゃない?主だけじゃないよ。
+11
-1
-
69. 匿名 2020/05/17(日) 13:50:46
>>1
本気で直したいなら、カウンセリングを受けるか、心療内科に相談したらいいと思う。
イライラした時の対処法を教えてくれるし、話してる内に不安の理由が分かったりするから。
意外と自分の気づかない所に原因があるよ。+9
-0
-
70. 匿名 2020/05/17(日) 13:53:09
10代後半から20代前半は依存型の恋愛してて死にそうにしんどかった
元彼も優しい人だったから私をうまく突き放せなくてズルズル長引いてお互い頭おかしくなってた、申し訳ない事してたなって今は思う
旦那と付き合いだして依存型じゃなくなった
フィーリングがばっちりだったのか付き合ってすぐでもう
あ~この人と結婚するんだろうなってお互い感じてたから執着心みたいなのがなくサッパリした付き合いが出来てた
主さんもがっつり合う相手がいると落ち着くんではないでしょうか
+8
-0
-
71. 匿名 2020/05/17(日) 13:55:28
甘えじゃなくて、見捨てられ不安のお試し行動でしょう?
そういう人は、優しくて頼りになる、受け入れてくれそうな人を見つけてしがみつこうとするんだけど、どこかで自分が釣り合わないことに気づいているので、結局不安になってイライラするんだよね
相手のレベルが高くても、安心感がないの
自分と同じような人と付き合えばうまくいくよ+10
-0
-
72. 匿名 2020/05/17(日) 14:09:25
DV加害者の最初ってこんな感じと思う。
+5
-1
-
73. 匿名 2020/05/17(日) 14:09:38
分かるよ。
結婚して10年。
旦那から、小さい頃から寂しかったね。と私を理解してくれてそこから治そうと努力を始めました。
まず自分じゃどうにも出来なかったけど、旦那が理解して愛してくれたことで自分を理解出来たし、受け入れようと思えたよ。
愛されてるって自信が持ててから、
相手の愛情の深さを試そうとしなくなった。
+7
-0
-
74. 匿名 2020/05/17(日) 14:20:39
>>1
ボーダーじゃない?
私もそんな感じだからわかる。
甘えるだけとことん甘えて、相手が機嫌悪くなったと察したらスイッチが入ったように怒りに変わってしまう。
+6
-0
-
75. 匿名 2020/05/17(日) 14:34:58
>>1
頑張って治して。
後悔する日が必ずくるよ。
後悔したってもう二度と戻れないんだから。
私がそうなの。+11
-0
-
76. 匿名 2020/05/17(日) 14:41:23
>>1
私も主さんと一緒!
友人、職場て関わる人、自分の家族にさえ過剰に気を使う
子供の頃から優しいねって言われるタイプなのに、彼氏にはキツくなっちゃう
彼氏の前の自分が一番性格悪くて可愛くない+9
-2
-
77. 匿名 2020/05/17(日) 14:59:59
この人なら許してくれるだろうってさ、相手のこと軽く見過ぎじゃない?すごく失礼な態度だと思う。自分と他人の境界線をしっかり引かないと。+10
-1
-
78. 匿名 2020/05/17(日) 15:04:47
アンガーマネージメントだね+3
-0
-
79. 匿名 2020/05/17(日) 15:19:51
いいなぁーいいなー。+0
-1
-
80. 匿名 2020/05/17(日) 15:36:16
トピ主とは少し違うかもしれないけど
私も少しでも不安になると試し行動みたいなことしてしまう。
治さないとほんとに振られるよな〜
ずっと一緒にいたいから少しずつ治していこうね!
俺も不安にさせないようにする!
って言ってくれるの申し訳なさすぎて…
自分が言われたらどうかとかもう少し考えようと思う+4
-1
-
81. 匿名 2020/05/17(日) 15:37:41
1度弱い所を見せてしまうと
とことん甘えてしまいます。
それまでは大丈夫なのですが、、、+2
-1
-
82. 匿名 2020/05/17(日) 15:45:21
>>1
一個前の彼氏とっても優しかったから、ちょっとでも私の気に食わないことしたいちいち切れてた。
そしてお前とはもう無理って振られた。
もう違う好きな人できたからその彼を引きずってはないけど、反省はしてる。私自己中すぎたなって。+8
-0
-
83. 匿名 2020/05/17(日) 16:00:40
もしや、毒親か、親と上手くいってない状態だったり、父親不在家庭で育てられました?
見捨てられ不安があるから、相手に試し行動して愛情を確認してしまうのではないかなあ
継子が継母に本当に苛烈なキツい態度を取って、それでも受け入れてくれるか試すように
私も同じで、彼氏に父性を求めるところがあった
でも、そう言う自分を受け入れて、納得していく過程でそんな行動もなくなっていったよ
時間はかかったけど…+8
-0
-
84. 匿名 2020/05/17(日) 16:30:15
わたしも旦那なら全部許してくれるからって好き勝手言っちゃう+1
-1
-
85. 匿名 2020/05/17(日) 16:31:51
分かる!
私も元彼のことを下に見てたのもあって、わがまま言いたい放題で相手を困らせてたら振られたよ
自分の言い分が通らないとすぐ不機嫌になってた
相手にサークルで好きな人ができて振られてから本当に後悔したよ
私がちゃんと人として対等に接してたら違ったのかなぁって
だから主さんも後悔したくないなら頑張って治して!!+4
-1
-
86. 匿名 2020/05/17(日) 16:41:44
ボダ姉さんだよね?!
+2
-0
-
87. 匿名 2020/05/17(日) 16:45:46
身近にいたけどヒス嫁やヒス彼女持ってる人ほんと同情する
相手の事奴隷やサンドバッグと思ってるんだろうな
自分の感情全て吐き出してわがままが許されるのは親だけだよ
そこに気付け+7
-0
-
88. 匿名 2020/05/17(日) 17:41:47
>>1
主ってホントに愛されたことなさそう。
そのくせプライドめちゃくちゃ高いから彼氏(他人)にそんな偉そうな態度とれるんだよ。
自分を客観的に見た方がいいよ。
いつまでも本気で愛されないよ。+7
-1
-
89. 匿名 2020/05/17(日) 17:44:55
>>1
自分が傷つくのが怖いのに相手は傷ついていいんですか?
怒られたことで相手は傷つくと思いますが...
自覚があるなら行動から変えられるし
それができないならカウンセラーなど専門家に相談してみては?
+8
-0
-
90. 匿名 2020/05/17(日) 17:50:45
マイナスだろうけど主の悩みはちょっと分かる。私は別にイライラをぶつけるわけではないけど、この人なら許してくれるだろうっていう甘えから結構彼氏の前限定でめんどくさい女になってる自覚がある。>>36を肝に銘じて頑張りたい…+13
-0
-
91. 匿名 2020/05/17(日) 18:04:42
>>18
抑えきれずに1回だけやってしまい呆れられて振られました。
2月です。
ほとんどのコメが身にしみます。
+7
-0
-
92. 匿名 2020/05/17(日) 18:11:02
運動すると怒りや攻撃性が治るって言われてるよね。
仕事で「あいつ絶対殺す」というようなことがあった日にジムで走ったらスカッとしたってこと何回かあるよ。
今は行けないけどね。
自宅で筋トレなどしてみては?+6
-0
-
93. 匿名 2020/05/17(日) 18:27:15
>>1
元彼が主みたいな感じだった。
周りからは「彼氏にすごく愛されてる」風に見えてたみたいだけど、被害妄想が激しかったり独りよがりの行動が多くて愛されてるというより所有物にされてる感じだった。
ある日ついにDVに発展→泣きながら謝ってくる→また暴力の繰り返しで愛想尽かして別れたんだけど
別れ話の時「他に男ができたんだろ」と一方的に私が悪い方向に持っていこうとしたで(もちろん二股なんてしてない)、怒りの勢いで別れる理由を全て指摘すると「他に男ができたって言われたほうが(俺が)傷つかなかった!」と人通りの多いところでわんわん泣かれて恐怖で逃げ帰った。
主は自覚があるみたいだしまだ改善の余地あるよ。
自分でなんとかできないなら多少お金払ってでも専門家に頼るのがベストじゃないかな。+3
-0
-
94. 匿名 2020/05/17(日) 18:37:20
>>1
私かと思いました。
感情爆発したあとに、捨てられたらどうしよう。と後悔する日々です。
でも甘えきっているので、やめられません。+4
-3
-
95. 匿名 2020/05/17(日) 23:07:05
自己憐憫じゃないかな?
どうしてわかってくれないの!?と悲劇のヒロインぶる、いわゆる構ってちゃん。
わかって察してもらえる事が愛情だと勘違いしてる。
長くなるので詳しいリンク貼っときます自己憐憫に溺れる人がダメな7つの理由 | 心理学の時間ですよ!!psychology-japan.com自己憐憫は、極めて簡単に言えば「自分を可哀想だと思う、自分を憐れだと思う」と言うことです。心理学的に見ても、非常に利己的な人物と判断します。今回は、自己憐憫に溺れる人がダメな理由についてお伝えします。
+3
-0
-
96. 匿名 2020/05/17(日) 23:07:24
>>1
思いやりがないんでしょ
相手に対して常に自分が被害者の立場だと思ってるからそうゆう行動に出ちゃう
自分がやられて嫌なことを相手にしてるって事を自覚した方がいいのでは?
+4
-0
-
97. 匿名 2020/05/17(日) 23:38:08
>>1
子供の頃からってことは家庭に問題あった?
それならカウンセリングをおすすめするよ。
他の人もチラホラ言ってるけどなにかしらの人格障害を発症してる可能性もあるから。+4
-0
-
98. 匿名 2020/05/17(日) 23:52:37
それが原因で失恋を繰り返すと少しはマシになります。私もそうです。旦那も最初は苦労したと思います。今は自分でかなり気をつけています。離婚したくないから。+4
-0
-
99. 匿名 2020/05/18(月) 02:20:06
>>1
私もそんな感じでした。
でもその人とも別れ、後々その時の恋愛は恋愛じゃなく依存、執着だったんだなと気づきました。
その後付き合った人はDV気質で、すぐ怒鳴る人でした。すぐ別れたけどヒスレベルの怒りは愛なんかじゃないよ。された事で客観的に心の闇が見えました。
今の彼とはごくごく平凡ですが、ようやく皆さんがされてる普通の付き合いが出来るようになりました。+6
-0
-
100. 匿名 2020/05/18(月) 02:29:08
アラフォーなのにコレ
もちろん独身+2
-0
-
101. 匿名 2020/05/18(月) 08:58:20
相手に優しく出来た方がもっと愛されるんだよ+3
-0
-
102. 匿名 2020/05/18(月) 09:02:08
自分の思い通りにはいかないよ
相手は我慢していると思う
冷静になった方がいい
怒って何になるんだろうと考えてみて
+6
-0
-
103. 匿名 2020/05/18(月) 09:18:19
主さんと似てた
あとから大きな悲しみが来ないように今頑張ってね!
私は彼氏が他の女性に気持ちが向いて、別れる事になったよ。相手は精神的に自立した大人の女性だったから更に自分に自信をなくした。+6
-0
-
104. 匿名 2020/05/18(月) 11:15:00
もう少しはやくこのトピに出会いたかった、、
私は主さんと同じ状態になって別れてからやっと気がついた
後悔してからじゃ遅いですよ+3
-0
-
105. 匿名 2020/05/18(月) 14:20:49
>>51
あるあるだわ…解せぬ!……解せぬ!!
+0
-0
-
106. 匿名 2020/05/18(月) 15:49:16
旦那の前でだけ幼児返りしてしまう。自分のことを○○ちゃんって呼んで、赤ちゃん言葉や猫みたいな感じで喋っちゃう。本当に外で見せられない姿。+0
-1
-
107. 匿名 2020/05/18(月) 18:51:33
おかずいっぱい作って彼氏に優しい口調で
もう一品少なくていいね、って言われて涙ボロボロでてきて無言になって不機嫌になりました、ボーダーですか?+1
-0
-
108. 匿名 2020/05/19(火) 03:23:33
主さんの気持ちなんだか分かります。
私も甘えすぎてしまってて、病院とか付き添ってもらったりしてます。たかだか花粉症の薬もらうだけなのに…。
恋人への感謝の気持ちを忘れないで、彼氏と甘えすぎてしまうことについてよく話し合うのが大事だと思います+1
-0
-
109. 匿名 2020/06/05(金) 21:58:39
自分がされたくない事は基本、相手にもしない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する