ガールズちゃんねる

子どもがいる人生ってどんな人生ですか?

1823コメント2020/05/25(月) 14:47

  • 1001. 匿名 2020/05/17(日) 18:22:06 

    >>992
    おっしゃる通りだと思いますが、子供が年取った親を放置したり軽く扱ったりするのも珍しい話ではないのでなんともいえない気持ちになります。。

    +5

    -0

  • 1002. 匿名 2020/05/17(日) 18:22:41 

    タイタニックで溺れて自分と子供なら一秒も迷わず子供を先にこの子助けてくださいとボードに上げる自信ある。

    +21

    -1

  • 1003. 匿名 2020/05/17(日) 18:24:19 

    子持ち叩いてる女って欲しいけどできないとか結婚相手すらいないだけでしょ。

    +13

    -5

  • 1004. 匿名 2020/05/17(日) 18:24:50 

    面倒くさいことも苦労もあるけど、子どもいない人生は考えられなくなる。
    あと、私の場合は子どもいないときより親に感謝するようになった。
    たまに自由なりと思うこともある(笑)

    +5

    -3

  • 1005. 匿名 2020/05/17(日) 18:26:03 

    >>267
    >>281

    コメントありがとうございます。
    大好きな先輩です(´∀`*)

    先輩、私の向かいの席なんです。
    私たちにはとっても優しい先輩ですが、先輩と一番関わる仕事を担当してる、仕事ができないおじさんには、めちゃくちゃ厳しいです(笑)。
    私たちも先輩を疲れさせないように仕事頑張ってます。
    できた先輩が一人いるだけで、みんなメキメキ仕事頑張ってます。

    +4

    -1

  • 1006. 匿名 2020/05/17(日) 18:27:08 

    自分の命より大事な存在が出来た

    +11

    -2

  • 1007. 匿名 2020/05/17(日) 18:27:24 

    ここの人達見てると、やっぱり日本は奴隷思考が染み付いてるんだなと思いました。
    自分から生む機械になりたがる人の多さにびびる

    +5

    -18

  • 1008. 匿名 2020/05/17(日) 18:27:26 

    >>1005
    トピズレしました!
    ごめんなさい(汗)。

    +1

    -1

  • 1009. 匿名 2020/05/17(日) 18:27:27 

    まぁ、子供できると今できてる事のほとんどに何らかの制限はかかるよ。
    自由になるのは細切れの時間だから、大した事できない。小学校あがるまで、中学あがるまでは何だかんだ自由はない。そして高校、大学卒業までは子供にお金がかかるので旦那に財力が無ければパートには出ないとならない(大した職歴ないとパートしかない)。
    子ども中心生活が1人約20年。
    20代、30代の子無しライフとどっちがいいかと言われても、そっちは経験してないのでわからない。
    子供をもつということは、ハイリスクハイリターンなのでよく考えて。

    +16

    -0

  • 1010. 匿名 2020/05/17(日) 18:28:07 

    生きていく目的ができました
    存在だけで支えられてます
    見てるだけで癒されます
    コロナで自粛中も明るくて楽しいです
    子供達が自立するのを見届けるためにも元気に頑張らねば
    可愛い過ぎて怪我や病気に心配になり過ぎているかも?親バカかな…
    自分が生きていて良かったと思えるのは子供達のおかげです

    +8

    -3

  • 1011. 匿名 2020/05/17(日) 18:29:01 

    田舎に住んでる善良な家族の召使い、みたいな人が多そう
    それはそれで素晴らしいなと思う

    +2

    -6

  • 1012. 匿名 2020/05/17(日) 18:30:22 

    >>1011
    子供の存在だけが支え、みたいな人が多すぎるんだよなあ…

    +10

    -4

  • 1013. 匿名 2020/05/17(日) 18:31:00 

    子供は自分の命より大切な存在
    子供以外には、そんな存在はいない

    +4

    -3

  • 1014. 匿名 2020/05/17(日) 18:31:53 

    >>1011
    ごめんなさい、田舎に住んでる善良な家族の召使いがどういうものなのかよくわからなかったw

    +3

    -0

  • 1015. 匿名 2020/05/17(日) 18:32:58 

    >>1014
    私も東京生まれ東京住みだから分からないw

    +2

    -1

  • 1016. 匿名 2020/05/17(日) 18:34:08 

    >>756
    それは育て方によるものでは?

    +26

    -5

  • 1017. 匿名 2020/05/17(日) 18:34:52 

    >>1012
    私は子供の存在は勿論のこと、高収入で優しくて家事も上手で外見も大好きな家族想いの主人も心の支えです。

    +2

    -6

  • 1018. 匿名 2020/05/17(日) 18:38:10 

    >>899

    17歳です!

    +0

    -5

  • 1019. 匿名 2020/05/17(日) 18:38:42 

    >>936
    弟んとこがそう
    2歳の甥っ子を置いて出ていった
    父子家庭で頑張ってるよ

    +5

    -0

  • 1020. 匿名 2020/05/17(日) 18:39:13 

    子供の為なら死ねる、人がこんなにもいる事に正直ビックリしてる子持ちです。

    +6

    -2

  • 1021. 匿名 2020/05/17(日) 18:39:54 

    少子化が進んでいるとはいえ、結婚したら子供作る夫婦が大多数なんだよね
    主さんみたいにまだ若いのに選択で子供を作らないって夫婦は少数だと思う
    子供要らないならば、結婚しない方が楽だからね
    ただ同棲している方がいい
    子供よりも、義理の家族が出来るのが面倒くさいよ、、、

    +6

    -2

  • 1022. 匿名 2020/05/17(日) 18:40:39 

    >>1019
    お子さんがママじゃなくてパパを選ぶパターンもありますよね。

    +5

    -0

  • 1023. 匿名 2020/05/17(日) 18:40:50 

    昔から小さい子の相手が好きで、夫も子ども好きな方だったので、子どもが欲しいとしか思っていませんでした。
    そして、男の子二人いますが、一度も後悔したことないし、いない人が羨ましいと思ったことがありません。

    人生の視野が広がるし、子どもから学ぶことがものすごく多いです。自分では飛び込まなかった分野や遊びを体験できることが増えました。
    しつけを通して、自分自身の人間性を見つめ直すことも。

    子どもの友達のお母さんも、浅い付き合いしかしていませんが、面白い方が多いです。

    仕事も続けているので、海外旅行も出来てるし、ブランド物もたまには買えているので、子どもがいるから出来ないという不満は特にありません。

    でも、欲しくない方がいても当然だし、それを否定する気は全く無いです。他人と人生を比べても何の意味も無いので。

    +13

    -1

  • 1024. 匿名 2020/05/17(日) 18:42:47 

    >>1021
    これからは変わるんじゃない?
    子供を作る事は義務ではないと多くの人が気付いたから。
    (ちなみに自分は子ありです)

    +4

    -1

  • 1025. 匿名 2020/05/17(日) 18:44:28 

    子供作らないならば、私は結婚はしない
    結婚の意味ないし
    義理の家族が要らない

    +12

    -3

  • 1026. 匿名 2020/05/17(日) 18:44:55 

    >>1007
    自分の親にも出産マシーンって言ってみれば?

    +13

    -2

  • 1027. 匿名 2020/05/17(日) 18:47:11 

    >>1024
    ほとんどの人は好きで産んでると思うよ(笑)義務だと思い込んでる人なんているの

    +7

    -2

  • 1028. 匿名 2020/05/17(日) 18:47:54 

    >>1012
    こういうタイプの母親が
    息子夫婦にお節介だったり干渉しまくるんだよね
    うんざり

    +5

    -3

  • 1029. 匿名 2020/05/17(日) 18:48:11 

    子供の可愛さは、子供がいる人にしか分からないよ
    私は独身の時は子供好きじゃなかったわ
    でも子供が生まれてから、考えがまるっきり変わったw

    +20

    -2

  • 1030. 匿名 2020/05/17(日) 18:49:02 

    子供がいない人生なんていらないくらい満足してる

    +2

    -4

  • 1031. 匿名 2020/05/17(日) 18:52:23 

    >>1030
    それはおめでとう

    +1

    -1

  • 1032. 匿名 2020/05/17(日) 18:52:36 

    >>24
    今が一番大変!それだけは確実なので…!
    まわりの手を借りれるだけ借りてね!!

    +15

    -1

  • 1033. 匿名 2020/05/17(日) 18:52:46 

    >>1027
    ガルちゃん見てると多いよ。
    世間体や同調圧力に負けて生んだ人
    そういう人ほど執拗に子供のいない人を叩く。

    +2

    -9

  • 1034. 匿名 2020/05/17(日) 18:54:31 

    >>936
    みんなが母性ある訳じゃないから、少数派だけど引き取らない母親もいるでしょう
    貴方の考えが全てだと思わない方がいい
    だったらこんなに子供を虐待したりする人居ないと思う
    そうやって押し付けるような意見が多いから掲示板とかでしか言えないんじゃないのかなって思う
    実際はちゃんとお母さんやってるのだと思う

    +2

    -0

  • 1035. 匿名 2020/05/17(日) 18:55:23 

    過剰に子供のいる人生を美化してる人ほど、本当は現状に満足してないんじゃ…と二児の母である私は思った。

    +2

    -1

  • 1036. 匿名 2020/05/17(日) 18:57:14 

    >>715
    子供の人生の邪魔になるくらいなら自ら姥捨山に行くつもりだよ。あなたも社会に迷惑かける前に行った方がいいよ。

    +12

    -1

  • 1037. 匿名 2020/05/17(日) 18:58:44 

    >>1
    家のこと子供のことしてたらあっという間に何もしてないのに時間が経ってる気分が数年続く。買い物ですら一大イベント!wモールが遊園地のように思える。試着して服を買うこともだいぶん減った。

    +7

    -0

  • 1038. 匿名 2020/05/17(日) 18:59:11 

    もし過去に戻って産むか産まないかの人生を選べるとしても絶対に産みたいし唯一無二の存在。
    辛い事は沢山あったけどこの子達を産めて幸せだと思える!

    +9

    -1

  • 1039. 匿名 2020/05/17(日) 18:59:54 

    子どもいます。
    子ども自体は苦手ですが、自分の子どもは別ですね。
    私自体は平凡な主婦なので子どものおかげで人生楽しいです。
    喜怒哀楽の感情が豊かです。
    いいか悪いかはわかりません。
    また人生が経験できるなら、また子どもを持ちたいです。

    +7

    -1

  • 1040. 匿名 2020/05/17(日) 19:00:31 

    >>992
    自然の摂理なんて今の世の中では通用しない場合もある

    +3

    -1

  • 1041. 匿名 2020/05/17(日) 19:00:48 

    >>635
    え?子供がいる人生どうですかって聞かれたので答えただけですけど、何かまずかったですか?
    小梨の人に向かって言った言葉ではなく、まだどちらか選べる人に、40才を超えたときの心持ちをお伝えしたんです。

    +11

    -2

  • 1042. 匿名 2020/05/17(日) 19:02:32 

    >>1033
    好きな人と結婚したい、子供が欲しいと思うのは本能だと思う。というか結婚出産を避けて通る方が難しくない?あ、避けられてるのかw

    +8

    -2

  • 1043. 匿名 2020/05/17(日) 19:03:05 

    >>1011
    古くない?
    ど田舎から出たことないうちの親でさえ子供手が離れたら友達や父と旅行行きまくって楽しんでるよ
    今時昔みたいに依存してる方が少ないかと。だって交通機関も発達したし娯楽も増えたのに

    +6

    -0

  • 1044. 匿名 2020/05/17(日) 19:03:20 

    >>40
    うめない人の嫉妬みたい…

    +25

    -5

  • 1045. 匿名 2020/05/17(日) 19:04:55 

    小さいときは本当に疲れるし、心配も絶えないけど、自分の命より大切だと思える。

    子のためならまじで死ねるよ。

    +13

    -3

  • 1046. 匿名 2020/05/17(日) 19:13:51 

    >>1045
    私は子供の為には死ねないですね。冗談じゃない。
    薄情な母ちゃんでゴメン

    +6

    -4

  • 1047. 匿名 2020/05/17(日) 19:17:08 

    >>778
    毒親気質だよね

    +2

    -2

  • 1048. 匿名 2020/05/17(日) 19:17:30 

    生まれてきた子供自身は産んでほしいとは頼んでないんだけどね
    産んだ本人は幸せなのかもしれないけど

    +6

    -2

  • 1049. 匿名 2020/05/17(日) 19:18:22 

    >>761
    気持ち悪い
    うちの親みたい。大嫌い

    +1

    -2

  • 1050. 匿名 2020/05/17(日) 19:19:49 

    >>794
    外国人?

    +5

    -2

  • 1051. 匿名 2020/05/17(日) 19:20:46 

    親には申し訳ないけど、自分以外で一番大切な存在、何を犠牲にしても優先できる愛があります。
    子供の死に関してはいつまで経っても受け入れられないと思う。たまに親が高齢になり子供の方が先に無くなる事もありますがその方にとっていくつになっても子供は子供。本当に辛いと思います

    +9

    -2

  • 1052. 匿名 2020/05/17(日) 19:22:20 

    子供って言っても手が掛かるのは数年
    成人させてからの方が長い付き合いになるんだから
    血の濃い身内が増えるってだけかな
    あくまで人生楽しくさせるのも子供じゃなく自分

    過剰にずっと近くに居ろ、老後の安心、孫孫言ってる人は
    同じ子持ちの親として引くし子供としては重い

    +8

    -1

  • 1053. 匿名 2020/05/17(日) 19:23:31 

    普通の子どもなら、幸せや与えてくれるものが沢山あるのかと思うけど、重度障害児を生んだら、自分の人生が無くなった。

    +12

    -3

  • 1054. 匿名 2020/05/17(日) 19:24:46 

    >>981
    さすがにそれはないと思う

    +2

    -1

  • 1055. 匿名 2020/05/17(日) 19:28:53 

    子なしが何言っても言い負かされるんだからいちいち反応しなきゃいいのに…

    +5

    -5

  • 1056. 匿名 2020/05/17(日) 19:31:42 

    大変な時も心配もたくさんだけど、子供と過ごす日々は発見も多い。40過ぎて虫に詳しくなったり、泥団子作りの奥深さに気付く笑
    そして、純粋に子供から向けられる愛に感動する。こんなに愛される事はもうない。

    +22

    -0

  • 1057. 匿名 2020/05/17(日) 19:32:19 

    >>6

    うちは逆。
    小さいうちはすぐ泣くし喧嘩するし悪魔みたいだったけど、
    大人になるにつれ天使みたい。

    +80

    -2

  • 1058. 匿名 2020/05/17(日) 19:34:04 

    本当に環境による。
    貧乏だった時は、夫が100円のお菓子買っただけで喧嘩。その時子供の病気も分かったりして人生に絶望した。
    今はお金に余裕ができて、心にも余裕ができた。
    お金があって夫婦仲に問題ないなら、子持ち子なし関係なく楽しいと思う。

    +9

    -0

  • 1059. 匿名 2020/05/17(日) 19:35:05 

    >>158
    50過ぎたおばちゃんだけど、自分が想像してたより元気だよ😊
    今から健康に気をつけて、ヘソクリしておけばお子さんが成長
    したら全然遊べますよ!

    +13

    -1

  • 1060. 匿名 2020/05/17(日) 19:38:00 

    第2の人生が始まる感じ。
    私はあんまり家庭環境が良くなかったから、子供には絶対そんなふうにしたくなくて、育児本を沢山読んでその中で納得した子育てをしてきました。
    結果、3人の子ども達は勉強でもスポーツでも芸術面でも良くできて本当に自慢の良い子ども達に育ち、ぶっちゃけ鼻が高いです。
    あ、無理やりやらせている訳ではありませよ、念のため。
    自分が親にしてほしかった事をして、子どもの笑顔を見ているうちに、自分の中にいるインナーチャイルドが育ち、過去の自分の傷もだいぶ癒えました。
    あと、大好きな旦那の遺伝子を3人も遺す事ができたのにも満足しています。
    旦那も子供、大好きですし。
    私は元々子どもは好きではありませんでしたが、子どもを授かり、その成長とともに自分の人生をまたやり直せた気がします。
    あと五年ほどで一番下の子どもが成人します。
    子ども達が立派に巣だった後は第3の人生が待っているかと思うと、歳をとるのも悪くないなと思うようになりました。
    旦那と話す子育ての思い出話も良い酒の肴になります。
    楽しい思い出だけでなく、大変な事も沢山ありましたし、これからもあるとは思いますが、その思い出でさえ旦那との大切な宝物です。

    +10

    -4

  • 1061. 匿名 2020/05/17(日) 19:39:24 

    結婚10年目だけど家族の絆が深まってる
    子供も旦那も運命共同体に感じる
    今も楽しいけど子供が巣立った50代からの人生も旦那と楽しく生きていけたらいいなあと思う

    +5

    -1

  • 1062. 匿名 2020/05/17(日) 19:42:39 

    >>145
    ハズレって何?

    +5

    -0

  • 1063. 匿名 2020/05/17(日) 19:48:09 

    んーーーー。
    育児は本当にしんどいし、子供との相性もある。
    本当に嫌なことばかりだし、自分の人生を歩めない気もする。

    だけど、だけど、一回でも我が子を産んで育ててしまうと、まじでハラタツ息子、娘だけど、
    育児放棄したいし、綺麗事じゃないけど、それでも、
    「来世、また子供を欲しいですか?」って聞かれたら、YESと即答しちゃう。

    人それぞれだし、答えはない。
    子供欲しくないって人の気持ちもわからないでもない。
    でも、それでも、私は子供がほしいと思う。

    子供がいる人生は、ダサい自分を変えてくれると思う。

    じゃ、自分の子供に何ていうかって聞かれたら、パートナーがいることだし、
    本人の意志に任せるし、余計なことは言いたくない。

    +6

    -2

  • 1064. 匿名 2020/05/17(日) 19:48:28 

    >>958
    率直に理由を書くね。
    元夫は音楽活動をしていて
    全くプロでもなく、たまにDJしたり
    仲間内でワイワイ言うレベルだったんだけど
    なぜか本人はアーティスト気取りで。
    外ヅラがよくてイライラしてた。
    若い人たちにお酒おごったり
    優しいね、って言われてた。

    仕事は普通にしてたけど
    私もフルタイムで働いているのに
    100%家事をして生活費は完全に折半
    そのくせ普段の割合(家事の分担とお金)を話し合おうとすると
    無言になったり、詰めるとキレたり

    まあ、男性を見る目がなかっただけだけど、
    この人との間に子どもは持てないなと思っていたし
    向こうも責任は負いたくないと思ってたから当然だった。

    更に自分保護のために言うと
    もともと子どもに興味もないから
    いいかな、と思ったんだけど。
    いくら医学が進歩しても
    40歳になれば子どもを作るリスクは高くなるでしょ。
    でも最後のチャンスだろうな、と思ったりした。
    育ってくれても経済的な問題があるだろうとか
    心配もあって自分から欲しがることはできなかった。

    だけど、試すことすらしなかったことを
    とても残念に思いました。

    その後、なんだ、この男
    頭が悪いだけ?
    と、突然目覚めて離婚した。

    いまは猫のお母さんとして
    2姉妹猫の人生を全うさせようと思っています。

    迷いがあるなら、やっぱり計画は大事だと思うよ。

    +11

    -3

  • 1065. 匿名 2020/05/17(日) 19:49:09 

    >>3

    家族の下僕

    飯炊きおばさん
    洗濯おばさん
    掃除おばさん

    +2

    -19

  • 1066. 匿名 2020/05/17(日) 19:56:43 

    >>1065
    へぇ。あなたのお母さんはかわいそうだね。

    +23

    -1

  • 1067. 匿名 2020/05/17(日) 19:58:47 

    昨日と今日でかなりの断捨離を家族でやりました。
    幼稚園入園時に作ったカバンや飾りをつけた園帽子、小学生の時に遊んでいたお下がりで頂いたリカちゃんハウス、中学の授業で使った柔道着、家族旅行で行った先のパンフレット。
    色々とサヨナラしました。
    園帽子を中学の娘に被せたり、私の着なくなった服を娘にあげたり、高校生の息子の使わなくなった練習ギター弾いたりと、ふざけたり思い出に浸ったり爆笑したり、明日からまた仕事なのに休む暇なく疲れましたがとても濃い時間になりました。
    もし、夫婦2人だけなら2人分の思い出ですが、子供がいるとその分思い出や諸々に厚みがある気がします。
    でも、苦労もあったりお金も随分かかりましたけどね。
    子供作るつもりで若いうちに建てた家なので、2人だったらちょっと持て余してると思います。
    それでも2人だけの人生なら、子供に対する責任が無い分、自由な時間の多い人生でしょうし、どっちがいいとか幸せだとかの判断できませんね。

    +3

    -2

  • 1068. 匿名 2020/05/17(日) 19:59:36 

    >>1065
    子供がこういう風に思いながら成長するって、
    義両親のせい?夫のせい?不幸な女性が世の中にはいるんだなぁ。

    +14

    -1

  • 1069. 匿名 2020/05/17(日) 19:59:39 

    >>992
    時代がどうなって行くかも分からないのに子供に人に社会に頼れるなんて希望的な妄想でしかないよ。
    こんな家庭の子供大変だわ。

    +7

    -0

  • 1070. 匿名 2020/05/17(日) 20:00:25 

    >>1064
    嫌われるかもしれないけど、1064さんの気持ちがわかる。わかる気がする。
    私は子供を産んで、主人との関係はあまり良いとは言えないけど、それでも主人との子供を設けたことは幸せと思える。

    でも、んー、なんだろう。その葛藤の意味はわかるきがする。
    人の気持ちに簡単にわかるなんて言ってはいけないトピックなこともわかるけど、なんだろう。
    1064さんの人生を羨ましく思う自分も嘘じゃない。
    でも、今の自分をむりやり肯定することでなんとか生きてるのかもしれない。

    人間が子供を育てることの意味は言葉に出来ないけど、本能の喜びを味あわせてもらえた気がする。
    でも、きっとこんな事を言うと、私の自己満で子供を生むなみたいなことを言う人もいるよね。

    ただの吐き出しでした。

    +6

    -2

  • 1071. 匿名 2020/05/17(日) 20:01:34 

    比べるものではないと思うけど何よりも大事だと思える。親よりも旦那よりも自分の命よりも。それがいい悪いじゃなく子育てが大変だよとかは1日お世話して体験できてもこの気持ちだけは子供を産んでみないと分からないと思う。それと一緒で子供がいない人にしか分からない事もたくさんあると思うしどちらも素晴らしい人生だと思うな。ただもう一度人生をやり直せるとしても私は子供達といる人生を選ぶ。

    +5

    -0

  • 1072. 匿名 2020/05/17(日) 20:03:10 

    入学式や運動会、音楽会…と、立場は違えどまた参加できて、なんだろ、人生2周目に入った感覚になる。

    +6

    -0

  • 1073. 匿名 2020/05/17(日) 20:03:24 

    >>1
    デキ婚で子供高校卒業したあと旦那の浮気発覚して離婚しましたけど、子供に支えてもらったのが大きかったから子供生んだの良かったかな。
    子供って大変だけど、本当に生んで良かった
    生まない選択肢も良いよ。だって大変だもん
    好きにしたら?自分の人生だし。

    +6

    -5

  • 1074. 匿名 2020/05/17(日) 20:04:01 

    >>1
    子供の頃は可愛くて可愛くて。
    可愛い可愛い大好き〜をどんなに与えても良いって、それまでなくて。
    しかも、あの100%でママを求める思いを受け止める事が出来た事は、私の中でとても大きいです。
    そんな子たちも中学生で、親よりも友達ですけどね。

    +9

    -1

  • 1075. 匿名 2020/05/17(日) 20:04:17 

    人生にかなり重みがでる。
    旦那の本当の本性が分かる

    +2

    -0

  • 1076. 匿名 2020/05/17(日) 20:06:01 

    >>811
    あなたは子供いるの??

    +9

    -1

  • 1077. 匿名 2020/05/17(日) 20:06:25 

    >>1065

    不都合な真実

    +2

    -0

  • 1078. 匿名 2020/05/17(日) 20:06:49 

    まだ子供2歳で小さいから新米母だけど、周りの独身や子なしの友達が羨ましいなと思うことはたびたびある。自由な時間、自由に使えるお金、あらゆるものを自分に投資出来るって幸せなことだなって思う。けど子供産む前はそれが当たり前だったからさほど幸せなことだとは思えてなかった。ただ日常って感じ。今はトイレもゆっくり入れない生活だから色んなことが贅沢に思えるし、もっとこういう時間大事にしとけば良かったと思ってる。
    けど子供がいない生活はもう考えられない。かけがえのない存在、何に変えても失いたくない。そりゃ大変だしイライラすることもあるけど、何があっても子供だけは守りたい。旦那も同じように思ってる思う。夫婦としては以前の恋人のような関係ではないけど、家庭を守っていくための同士、仲間って感じ。将来子供が巣立って独立したら、またゆっくり二人の時間を過ごしたい。

    +7

    -2

  • 1079. 匿名 2020/05/17(日) 20:08:57 

    >>1068

    私自身の実体験です

    飯炊きおばさん 本当嫌

    +0

    -4

  • 1080. 匿名 2020/05/17(日) 20:10:11 

    >>1078
    ごめん あなたキモい

    (|||´Д`)

    +1

    -6

  • 1081. 匿名 2020/05/17(日) 20:10:44 

    >>969
    たいして可愛くもない子どもを乗せて可愛いでしょを強要してるのと同じだから。
    自分に主体性のない不安定な女にかぎって家族と子ども料理で幸せアピールする傾向ないですか?
    過剰アピールは子ども有無に限らず、痛々しいよ。

    +3

    -0

  • 1082. 匿名 2020/05/17(日) 20:13:40 

    >>24
    新生児の育児お疲れ様です。
    大変ですよね、ほんと。
    私の時はまだガラケーで、2ちゃんの鬼女板に救われていました。
    まともに2時間も寝られず、頻回授乳で心身ボロボロでいつも私自身泣いていましたが、子供達は今はもう手も掛からなくなり、色々と手伝ってくれたりくだらない会話で笑ったり喧嘩したり、あっという間でした、これまでの時間。

    これから楽しい事がたくさん増えてくると思います。
    手を抜いても頑張っても、子供は大きくなります。
    手を抜ける所はどんどん手を抜いて、根を詰めずに可愛がってあげて下さい。

    +27

    -1

  • 1083. 匿名 2020/05/17(日) 20:14:13 

    >>661
    ありがとうございます。104です。
    子供達と夫がいて家庭が全てで、とても幸せです。
    残念ながら暇ではないです💦取り柄はないかもしれませんが、とても幸せです(^^)

    +8

    -1

  • 1084. 匿名 2020/05/17(日) 20:14:31 

    小さいうちは自分を犠牲にする毎日。
    金銭的にも時間的にも。
    美味しい物が一つしかなかったら子にあげるとか。
    でも10歳になった今は子が「ママが食べなよ!」って言ってくれるようになった。
    気持ちが嬉しいから、今あんまり欲しくないから食べていいよ!(めっちゃ食べたいけど)って子にあげるけど。
    18歳ぐらいになったら有り難く頂こうと思う。

    +2

    -1

  • 1085. 匿名 2020/05/17(日) 20:15:35 

    >>1064
    宗教みたいに言いたくないけど
    やっぱり最終的に自分を認めることしかないと思ってる。
    不幸でも幸せでも
    それは結果だと思うし。
    いま私が不幸か、と言われても
    そんなんでもないし
    だからと言って幸せでもないよ。

    元夫は思い出すと懐かしかったり
    ムカついたことを思い出して、ムリムリ!と思うこともある。
    毎日普通に過ごしつつ、自分の選択を否定しないようにと思ってる。

    それぞれでいいと思うよ

    +1

    -1

  • 1086. 匿名 2020/05/17(日) 20:17:23 

    >>1
    生まれ変わっても子供がいる生活を選びます。
    でもそれはどんな子供でも良いわけではないです。今の息子しか考えられません。

    +5

    -2

  • 1087. 匿名 2020/05/17(日) 20:18:29 

    >>24
    出産、育児お疲れ様です!!
    わかります!めちゃくちゃキャパオーバーになる!
    慣れない育児に出産後のホルモンバランス、寝不足が加わってしんどいですよね!
    そのころは毎日早く大きくならないかな~って考えてました笑
    生後2ヶ月くらいから育児にも少し慣れてきて、赤ちゃんも笑うようになったり表情が出てきて少しずつ楽しくなってきましたよ!寝不足から解放されたのはまだ先ですが笑
    今は余裕ない時期だと思いますが頑張ってください!

    +27

    -1

  • 1088. 匿名 2020/05/17(日) 20:19:00 

    >>1064
    さらに言うと、
    まじめにお子さんと向き合っているお母さんには
    本気で応援したいと思ってるよ。
    冷たい人ばかりと思われているかもしれないけど
    黙っているけど
    お母さんおつかれさま、がんばって
    と思っている人も少なからずいます。

    +4

    -1

  • 1089. 匿名 2020/05/17(日) 20:20:14 

    >>13
    子どもがふざけたり面白い事するから毎日笑ってるけど、旦那と2人だったら毎日笑うことない

    +41

    -3

  • 1090. 匿名 2020/05/17(日) 20:22:15 

    子供産む前の夫婦2人の生活も楽しかったけど、今は子供がいない人生は考えられない。
    まだ1歳3ヶ月だから色々と大変だけど、毎日毎日可愛いが更新される!
    自分を犠牲にしてでも守りたい存在。

    +2

    -2

  • 1091. 匿名 2020/05/17(日) 20:27:09 

    コメが長い!

    +1

    -1

  • 1092. 匿名 2020/05/17(日) 20:28:17 

    子供を通して知らなかった世界を
    見ることが出来る。
    かけがえのない大切な宝物が生きているだけで
    幸せ。

    +4

    -2

  • 1093. 匿名 2020/05/17(日) 20:31:30 

    >>811
    そういう話ではない。
    経験すればわかるし、しなければ一生わからないこと。

    +28

    -0

  • 1094. 匿名 2020/05/17(日) 20:32:04 

    >>36
    なんか嫌な言い方だね…(^_^;)

    +56

    -10

  • 1095. 匿名 2020/05/17(日) 20:32:33 

    >>6
    私も逆。
    小さいうち全然寝ない子で本気で大変だった‥

    +39

    -0

  • 1096. 匿名 2020/05/17(日) 20:37:22 

    >>1065
    自分の母親は?

    +4

    -0

  • 1097. 匿名 2020/05/17(日) 20:37:52 

    尊いという言葉を知れた

    +2

    -1

  • 1098. 匿名 2020/05/17(日) 20:37:57 

    子どもの目線を通じて、もう一度子ども時代を体感できる。
    男女の小学生がいるから、ポケモンとサンリオとどっちも楽しんでる笑
    この子たちが独立するまでは元気に生きて、毎日美味しい食事を用意するという目的ができた。
    ここまで大きくするのに本当辛かったけど、今はとても幸せ。

    +1

    -1

  • 1099. 匿名 2020/05/17(日) 20:38:47 

    >>1079
    それ、自分の問題。
    そう思いながら毎日生きていたらそうなるよ。

    +7

    -0

  • 1100. 匿名 2020/05/17(日) 20:39:19 

    子ども嫌いで自分が子どもを持つ事が想像できないし、仮に産んだとしても可愛がれる自信がないから産まないと決めてる。

    なのにパートに出ると子持ちから絶対絡まれるのが面倒。

    新婚でしょ?子ども何人欲しい?→今は考えてないですー→子どもの素晴らしさを語ってくる。
    しまいには早く産まないと障害児生まれちゃうから〜って言われたときは引いた。その人の子供発達障害なのによくそんなこと言えんなって笑

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2020/05/17(日) 20:40:56 

    >>754
    うちも全く同じ!私45で子供ももう社会人だけど(笑)
    子供はいつまでも子供って母も言ってます、過保護とかそういうことではなく。なんかいつまでも心配させてるみたいで申し訳ないと思ってしまうけど親ってこういうものかな。

    +7

    -0

  • 1102. 匿名 2020/05/17(日) 20:41:43 

    >>1007
    歪んでるなぁ。こんなに不幸な思考で生きている人がいるってことを知ってびびる。

    +7

    -2

  • 1103. 匿名 2020/05/17(日) 20:43:11 

    まだ3歳なので、これから我が子我が身に親子関係でどのような災難が降りかかるかはわかりませんが、今の我が子は初めて目にするもの、体験する事に対して、何でも嬉しそうで、その姿や目の輝きがとても愛しいです。
    オムツから初めてパンツを履いただけで喜んだり、大人になった今何がそんなに嬉しいのか…と言うくらい喜ぶ姿を見ると、何でもやってあげたくなる。

    手はかかるが、どんな私でも純粋に私の事を好いてくれてるのは、この子だけだなぁって、大事にしたいなと思い日々生きています。

    +10

    -1

  • 1104. 匿名 2020/05/17(日) 20:44:41 

    考えたら、ここに書き込んでいる人全員の親は子供がいる人生なんだよね。
    親たちに聞いてみたいよ。

    +5

    -1

  • 1105. 匿名 2020/05/17(日) 20:46:15 

    >>962
    私子なしだけどわかる。
    だから夫にだけは私をずっと褒めてちやほやしてもらう様にしてる。
    出来るだけ記念日やイベント、旅行を増やして、生活のメリハリをふやしてる。

    +4

    -1

  • 1106. 匿名 2020/05/17(日) 20:52:23 

    >>950
    実は2回くらい行かせてもらってるんだけど独身の時は一つのツアーで何箇所か回ってたので地元だけでは物足りずです。贅沢なのは十分承知です。

    +1

    -0

  • 1107. 匿名 2020/05/17(日) 20:54:39 

    産まれてからの人間の過程というか成長というか、
    伝え方難しいけれど、その流れを知り親として学ぶ事が出来ました。

    +4

    -1

  • 1108. 匿名 2020/05/17(日) 20:55:00 

    楽しいよ
    子供いないけど、甥っ子可愛いし
    近所赤ちゃんとか見て可愛いと思うけど
    羨ましいとは思わないな。それよりこれから年を重ねて
    夫婦で趣味や旅行とか楽しみたいです

    +1

    -7

  • 1109. 匿名 2020/05/17(日) 20:57:05 

    >>1021
    私今26歳だけど選択子ナシで24の時に結婚したよ。
    結婚したらお互いの家のなどのつながりも増えるけど、扶養に入れるし何か契約する時なんかでも妻と同棲してるだけじゃ対応も雲泥の差だから早く結婚した。

    世の中広いからそういうひといっぱい居るよー

    +1

    -0

  • 1110. 匿名 2020/05/17(日) 20:57:13 

    子供も嫌いで産んだけど、やっぱり嫌いだった。何も変わらず母性もなく、ただ淡々と子育てをするのみ!産んで良かった!かけがえのない存在!とかはこれっぽっちもない。
    ただやらなければいけないことをこなすだけ。こんな人生になるなら一生独身でいればよかったなぁと思う。

    +3

    -10

  • 1111. 匿名 2020/05/17(日) 20:58:06 

    今妊活中で不妊治療してる
    かなりお金も使った
    ここの人たちみたいに早く子供が欲しい幸せになりたいって思う反面なんで私には来ないんだろう…って黒い感情もある
    不妊治療で子供を授かった人心が折れかけたりすることありませんでしたか?

    +6

    -1

  • 1112. 匿名 2020/05/17(日) 20:59:57 

    毎日大変だし、自由もないし、心配はいくつになっても尽きない。…でも子供達が居るから乗り越えられることも多くて私の人生捨てたもんじゃないなって思う。子供が何気ない嬉しそうな顔や、楽しそうに話しているのを見るとつくづく幸せを感じる。

    +5

    -0

  • 1113. 匿名 2020/05/17(日) 21:01:28 

    自分以上に大切な唯一無二の存在。
    自分のダメな所もわかっちゃって苦しくなるけど、それも有り難く思わせてくれる存在。
    憎たらしい時も多々あるけど、それ以上に可愛い、自分の事より可愛い唯一無二の存在。
    大変な事もそりゃ多いけど、いらないと思った事は無いし、私の人生にはかけがえのない存在。

    +4

    -1

  • 1114. 匿名 2020/05/17(日) 21:02:55 

    10年間、風俗をしていました。
    買い物依存症、人を信じられない、整形依存、ODなど本当にすれた暮らしをしてきました。
    結婚して自分みたいな人間が子供を産んではいけないと思ったいたけど、後悔したくなくて産みました。

    生きてて良かった、人生諦めていたけどこの子のためにがんばれる、自分を肯定できるなど前向きになれました。

    +12

    -5

  • 1115. 匿名 2020/05/17(日) 21:03:01 

    この子を産むために私は生まれてきたんだと思えてる。

    +4

    -3

  • 1116. 匿名 2020/05/17(日) 21:03:16 

    子育てをしていく中で自分という人間を改めて知っていった。
    楽しい事も辛い事もあるけれど、1つ分かったのは自分の子供ってこんなに可愛いのかって事。 
    産まなきゃ知らなかったよ。

    +7

    -2

  • 1117. 匿名 2020/05/17(日) 21:05:03 

    >>1111

    治療の最中は真っ黒な気持ち。そして、最後は授かれたら幸運の境地。子どものいない人生の今は、わたしはそういう人生。そう、思えるくらいになるまでに時間はかかりました。子どもがいてもいなくても、時は経つ。

    +4

    -1

  • 1118. 匿名 2020/05/17(日) 21:06:30 

    産んでから、今まで以上に親への感謝の気持ちが溢れました。
    こんなに大変な思いをしながら育ててくれたのかと。

    +3

    -1

  • 1119. 匿名 2020/05/17(日) 21:07:11 

    >>70
    気持ちはすごくわかる
    肉体的にも精神的にも金銭的にも物凄く負担がかかる
    子供いなかったら楽だっただろうなと思わなくもないけれど、ほしくて作ったのだし途中で放り出すことはできないので頑張る

    +16

    -0

  • 1120. 匿名 2020/05/17(日) 21:07:39 

    >>794
    私もです。本当。
    子供生む前は、理想なママを思い描いていた。
    本当、今はヒステリックママですよ。

    +6

    -0

  • 1121. 匿名 2020/05/17(日) 21:07:45 

    最低最悪なものを産んだ気分。

    一人で私はいたい。

    人生間違えた

    +5

    -9

  • 1122. 匿名 2020/05/17(日) 21:07:55 

    >>1111
    あなたみたいな人は子どもがやって来ると思う。エールを込めて

    +6

    -1

  • 1123. 匿名 2020/05/17(日) 21:08:09 

    >>2
    ですね。あの日から色濃く充実した人生になりました。

    +83

    -2

  • 1124. 匿名 2020/05/17(日) 21:09:04 

    子供ができてかなり視野が広がった。
    子供いなかったら引きこもってテキトーに過ごしてただろうけど今では規則正しい生活してるし親子向けのイベントに参加したり充実してる。

    +3

    -1

  • 1125. 匿名 2020/05/17(日) 21:09:34 

    >>1
    私も子どもはいらない派でした。
    だけどまさかの双子妊娠して、出産して
    初めて自分の命より大事なものができて
    子ども達が私の夢になりました。
    今まで夢なんてなかったけど、今は大切な私の夢。

    +9

    -2

  • 1126. 匿名 2020/05/17(日) 21:09:37 

    >>1114
    風俗嬢?


    息子が連れてきたら二度と敷居跨がせないわ

    +1

    -8

  • 1127. 匿名 2020/05/17(日) 21:10:41 

    私は子供がいてくれてよかった!
    嫌な事あっても子供達がいてくれるから
    頑張れるよ。
    育児もイライラや悩みは
    たくさんあるけど
    その何倍も幸せをくれる。
    これは私の人生や価値観なので
    子なし選択も全然ありだと思います!
    次の人生も出来たらお母さんに
    なりたいなーと思います!

    +2

    -2

  • 1128. 匿名 2020/05/17(日) 21:11:05 

    >>572
    これは酷い
    何が酷いかも分かってなさそうなのが余計に

    +1

    -1

  • 1129. 匿名 2020/05/17(日) 21:14:32 

    >>936

    わたし、子どもの障害を受け止められないから、置いていきたい。大好きな人との子どもを授かったのに、進行する病気とともに、顔面が変化して、歩けなくなる姿がもう見れない。精神の限界で離婚したい。

    +3

    -1

  • 1130. 匿名 2020/05/17(日) 21:14:35 

    子供に対する愛情って他のものでは絶対に代えられないと思う
    異性を好きになる愛情とも次元が違う
    子供を産んであまりの愛おしさに「なんだこの可愛い生き物は!こんなに可愛い存在がこの世にあったのか!!」って驚いた

    +7

    -2

  • 1131. 匿名 2020/05/17(日) 21:18:09 

    >>10
    成人になるまで育ててきて分かったのは、楽しい可愛い半分、心配半分。かなり育てやすくてもこれ。
    だから少しでも育てにくい人や育児ノイローゼになった人はもっと割合増えるんじゃないかな?

    +48

    -0

  • 1132. 匿名 2020/05/17(日) 21:18:37 

    良い方向、悪い方向、人それぞれ人生に転機が訪れると思うの
    私はたまたま色んなラッキーが重なって、幸せな生活(不満はあるにしろ...)を送れてる。
    それより前は、ほんとにどうしようもない人間で、出産を機に良い人生を歩めるようになったと思う!
    小さいことをいうと、早寝早起きで健康になったとか、自分中心ではなく、他人(子供)中心に生活できることに気づいたとか

    +0

    -1

  • 1133. 匿名 2020/05/17(日) 21:18:57 

    お子さんをお持ちの方ってなんだかカワイイ💓
    みんな頑張ってね。

    +2

    -1

  • 1134. 匿名 2020/05/17(日) 21:19:14 

    もう三人の娘は全員が社会人だけど、一人一人と関わって
    泣いたり笑ったり、山あり谷あり。でも可愛いくて可愛いくて、可愛いしか言ってない気がするくらい 笑
    それぞれに個性があり、人格があり、大切にしていることがあるから、全部を愛してきたよ。

    まぁ、もっと経済的に豊かならしてあげられたことも沢山いるのに、申し訳ない気持ちもあるけどね。
    だけど、この世に命をかけても愛せるものが増えたのは
    ここ一番のときに、どれだけ踏ん張れたか分からないほど
    ありがたかった。
    私の場合は、子供を産み育てることで心の器が深く広くなった素晴らしい経験だったと思う。

    +4

    -1

  • 1135. 匿名 2020/05/17(日) 21:19:34 

    >>1
    生まれ変わっても、子供がいる人生を選ぶと思います。子どもがいるからこそ学んだことや楽しかったこともたくさんあるので。子育ても意外とあっという間です。小学生になれば友達との世界が広がるし、中学生高校生になれば部活も勉強も忙しい。大学進学と同時に一人暮らしの子が多い地域なので、一緒にいられるのはたったの18年。そこからまた夫婦二人の時間も1人の時間もとれますよ

    +5

    -1

  • 1136. 匿名 2020/05/17(日) 21:21:05 

    >>10
    無条件ではないよ。
    愛されてるなら、あなたが良い母親だからだよ。

    +27

    -6

  • 1137. 匿名 2020/05/17(日) 21:21:46 

    >>1111
    心折れっぱなしだったけれど、なるべく楽しいことだけ考えるようにしていました

    +4

    -1

  • 1138. 匿名 2020/05/17(日) 21:22:20 

    >>1111
    不妊治療して2人授かりました。
    そうだ、私、不妊治療して二人さずかった。
    そうだった。もう、不妊治療したことを忘れてしまうほど、
    毎日が地獄のようだ。自分の子供を育てるということがこんなにも大変だとはおもわなかった…
    心なんてしょっちゅう折れるし、発達障害を心配するし、一人になりたい。

    でも子供をいらない、捨てたい、産まなきゃよかったという感情にはならない。
    子供は愛おしい。かわいい。私の命なんで簡単に差し出せるぐらい大切な存在。

    心が折れることはある。辛い。理屈じゃない。
    私は、不妊治療をしてでも、母親になれた人生を選んでよかったと思う。

    今の私の本当の気持ち。
    あなたを傷つけたくはない。辛さを体感してないわけじゃないから簡単なことはいえないけど、
    私もエールをおくりたい。



    +3

    -2

  • 1139. 匿名 2020/05/17(日) 21:22:34 

    大変だけど産んだ今は子供がいない人生は
    私には考えられないな
    だから尚更、私を捨てた両親の事は理解し難い
    旦那と出会えて子供たちに出会えて
    本当によかった

    +3

    -1

  • 1140. 匿名 2020/05/17(日) 21:22:52 

    自己中なくせに
    自分の命より大切なものができた、不思議な感覚。

    あと育てる事で自分の心がケアされる。
    自分の親は毒親ではないが愛情を感じない、
    子供のすることを否定し続ける親でしたので。
    自分が親にされたかったことをすることでケアされるのでしょうね。

    +4

    -0

  • 1141. 匿名 2020/05/17(日) 21:23:14 

    >>1126
    こんな親の子のが嫌だ
    色んな事情があるだろうに
    最低ー

    +9

    -1

  • 1142. 匿名 2020/05/17(日) 21:23:33 

    子ども2人いる。可愛いし守ってあげなきゃいけないし、良い大人に育てあげなくちゃ!っていう責任感はすごくあるけど、自分の命より大事とは思わないんだよなー。

    お腹の中にいる時から気分的には完全に独立した個体で、血が繋がってるからどうとか全然思わなかった。
    お腹蹴られても、足に何か当たるのが面白いのかなー良かったねーって感じ。出産した瞬間も、お互い大変だったねお疲れ様!って感じで感動とか無かった。

    正直、養子でも同じように育てられると思う。我が子だからっていう特別な愛情を感じられない。縁があってうちに来てくれた子、としか。

    でも縁があってうちに来てくれたから、大事に大人になって独立するまで育てる。

    血縁の価値が全然わからないんだよ。なんかおかしいよね私…

    +4

    -0

  • 1143. 匿名 2020/05/17(日) 21:23:35 

    私の母は3人産んで私が中間子。
    母親ってウザいなーと思いながら気付いたとき鏡に写るのは母親に似た私の顔。
    母親と似たような人生を送ってるのも私。
    母親の側に居る独身の姉が鬱病になり、毎日悩みながら姉と関わる母。
    年齢的にアラフォーでも、母親からしたら私達はいつまでも心配をされる子どもなんだと実感した。

    私は子ども1人しか産んでないけど、そんな母親みたいな母親になりたいな、と思いながらも、やっぱり私は私!と思ってしまう、自分が1番なんだな。団子3兄弟じゃないけど。


    +1

    -1

  • 1144. 匿名 2020/05/17(日) 21:23:59 

    >>291
    私は逆に老けた笑
    テレビで格好いい子とかでてると可愛い〜って思っちゃうし夜遊び?20時って深夜じゃんってなる。
    子供といるから何でも口に出しちゃうし、とほほ〜とかリアルで口に出してておばさんになってるって焦ったよ!笑
    止まらなくなりそうだから外見だけは気をつけている。笑

    +1

    -1

  • 1145. 匿名 2020/05/17(日) 21:24:26 

    >>952
    て事は300万だな

    +2

    -0

  • 1146. 匿名 2020/05/17(日) 21:25:34 

    誰かが「子供を通して人生の二週目を味わえる」って言ってたけど本当にその通りだと思う

    +1

    -2

  • 1147. 匿名 2020/05/17(日) 21:25:35 

    >>1うちの場合ですが(二歳一人)子供がいても自分の時間は作れます。去年子供を主人にみててもらい、大好きな趣味のダイビングに行きました。ただ、、綺麗な海でポツンと一人で過ごし[子供との日常の方が全然いいな]と思いました。

    +6

    -0

  • 1148. 匿名 2020/05/17(日) 21:25:44 

    >>1065
    そんな風に自分の母親を見たことないけどなぁ。
    子供を産んで改めて親のありがたさや偉大さを痛感してるよ。

    +3

    -1

  • 1149. 匿名 2020/05/17(日) 21:26:00 

    >>952
    1000万はブサイク妥協できるほどの高収入じゃないと思う。

    +3

    -1

  • 1150. 匿名 2020/05/17(日) 21:26:08 

    こんなにも、半人前な私を、ただただ信じて疑わず全面的に信じてくれる人間って、子供だけだと思った。私なんて人間が一個の人格を形成する資格なんてあるんだろうか?と不安もある。でも、その愛に出来るかぎり応えたい。そう思える存在。

    +3

    -0

  • 1151. 匿名 2020/05/17(日) 21:26:09 

    >>1141
    そう言って、自分の子供が、ホストなり、風俗嬢連れてきたら難色示すんじゃない。

    +4

    -2

  • 1152. 匿名 2020/05/17(日) 21:26:50 

    >>1126
    え、母親が1126?
    娘が結婚したいって言っても、苦労するだけだから反対する。

    +4

    -2

  • 1153. 匿名 2020/05/17(日) 21:28:36 

    どちらが良いとか悪いとか決められる事ではなく、きっとどちらの人生を選んでも幸せな事に違いはなく幸せの比例なんて出来ないと思います。
    人間結局無い物ねだりな生き物だから...。

    +5

    -3

  • 1154. 匿名 2020/05/17(日) 21:28:40 

    子供産んで後悔しかない!何にも縛られずに一日のんびり過ごしたい!でもそんなのも十何年とできないと思うと後悔。独身に戻りたい!!

    +6

    -9

  • 1155. 匿名 2020/05/17(日) 21:28:44 

    なんか不思議なんだけど、男性も女性もお父さんやお母さんになった途端、声質が子供に戻りませんか?特に自分の子供をあやしたり、注意したりするのを聞いていると子供の声に釣られているのかなって思う。

    +3

    -4

  • 1156. 匿名 2020/05/17(日) 21:30:05 

    >>1111
    40近くなると気持ちの整理はついてきたかなー

    +2

    -2

  • 1157. 匿名 2020/05/17(日) 21:30:06 

    みんなポエマーになってキモい

    +3

    -7

  • 1158. 匿名 2020/05/17(日) 21:31:29 

    >>1156
    私、42で自然妊娠したよ。
    だから、諦めないで頑張って👍不妊治療

    +5

    -4

  • 1159. 匿名 2020/05/17(日) 21:31:42 

    子どもいなくても楽しく過ごしてただろうけど、子どものいない生活に戻りたいかと言われると全くそう思わない
    子どもの成長の早さには本当に驚かされるし、前より日々の生活や春夏秋冬の移り変わりや行事を大切にできるようになった
    親は子に教えられるって本当にそうだった

    +10

    -1

  • 1160. 匿名 2020/05/17(日) 21:32:16 

    >>1151
    全然。自分の子が連れてきた子だったら受け入れる。その後は自分達で生活していくんだから頑張れば良いじゃん。失敗してもそれも人生だと思う。そんな子供が結婚する年になって親がピーピー言いたくないねw

    +4

    -1

  • 1161. 匿名 2020/05/17(日) 21:33:41 

    >>1160
    小室圭みたいな連れてきても、うけいれてあげてね。

    お優しいかた

    +2

    -3

  • 1162. 匿名 2020/05/17(日) 21:34:00 

    大きくなったら高校や大学や専門にお金がかかります。ウチは子供の為に兄弟いたらいいかなぁと思い二人います。上は専門行って社会人だけど、下の子は発達障害、躁鬱、パニックで不登校で大変で今ネットの通信高です。思いもかけない色々なことを経験するよ。自分も成長します。

    +3

    -2

  • 1163. 匿名 2020/05/17(日) 21:34:54 

    >>1152
    そんな娘いらない

    +1

    -2

  • 1164. 匿名 2020/05/17(日) 21:35:50 

    >>423
    その神経が理解不能。自分の子供いらないなんて変だよ

    +0

    -11

  • 1165. 匿名 2020/05/17(日) 21:37:15 

    >>562
    激しく同意。そういう人達とは関わりたくないし見下してる

    +2

    -9

  • 1166. 匿名 2020/05/17(日) 21:38:17 

    将来を考えてみたら今、性悪女の子なしが毒づいている人の子ども達が、何十年か経ったら身寄りの無い引き取りの無い子無し婆さんのしもの世話を悪臭に耐えてする子、屍の処理や弔いの手続きをするんだよな~

    お先に真っ暗
    馬鹿馬鹿しい
    産まないほうがいいよ

    +2

    -1

  • 1167. 匿名 2020/05/17(日) 21:38:31 

    子供が初めて熱性けいれんを起こしたとき、今まで感じたことのない恐怖で震えとわけのわからない大量の汗が出た。自分より大事なものがあることを初めて知ったよ。

    +10

    -1

  • 1168. 匿名 2020/05/17(日) 21:40:01 

    >>1163
    あげなーい

    +3

    -1

  • 1169. 匿名 2020/05/17(日) 21:40:08 

    うちの子わたしに似て話聞かない、頑固で我が強い男の子。
    かなーり育てにくかったけどやっと小2。
    コロナのせいで家で勉強教えてるけどホント大変。。
    だけど1人でできることが増えてきて、だんだん手が離れてきてる。ハグすると嫌がれることも笑
    でも体調を心配してくれたり、大好きっていってくれる。一番大切な宝だよ!
    20歳超えたら居酒屋で旦那と3人で語り合いたい!

    +6

    -1

  • 1170. 匿名 2020/05/17(日) 21:40:18 

    >>976
    子供はいいよ。可愛いし
    確かに子育ては大変だけど大人になればお金を稼いで来てくれるし老後も寂しくない。

    それに自分の子供の顔見たくありません?私は凄い見たかったから早く結婚して若いママになったし。
    選択小梨とか日本は少子化だし人間の義務を放棄していて信じられない。

    +4

    -4

  • 1171. 匿名 2020/05/17(日) 21:40:30 

    私も新婚時代にふと思ったことがあったなー。
    そこから妊活始めてみて、産まれたらほんっとうに可愛い。とにかく可愛い。お腹の中にいるときからずっと可愛いと思ってる。笑
    元々子どもにあまり興味はなかったんだけど、今は真逆。面白いよー。今まだ3歳だけど大人みたいなこと言うし、一挙手一投足すべてが愛おしい。
    いのちの大切さとか、当たり前に分かってるつもりだったんだけど、本当は分かってなかったかも。
    社会問題とか色んなこと考えるようになって、こういうこと学生時代に真面目に考えておけば、社会の中で役に立つ人間になれたんじゃないかなって今更反省してます。

    +3

    -1

  • 1172. 匿名 2020/05/17(日) 21:40:34 

    >>1
    子供がいれば嬉しかったり楽しかったり、自分の命よりおおげさじゃなく優先できる存在だと実感できる。でも辛いことや腹立たしい思い、惨めな思いをすることもある。子供を産んだ以上、産む前に戻りたいとは思わないけど。

    しっかり貯蓄しとけば良いと思う。公の支援もあるけど、子供がいれば通院とか買い物を頼めることがあるけど、それがないぶんタクシー利用とかになるから。

    +1

    -0

  • 1173. 匿名 2020/05/17(日) 21:40:37 

    >>1050
    クスクス
    言うに事欠いて、そういうコメをする人がよくいるね。
    同じ人かな?
    横です

    +2

    -0

  • 1174. 匿名 2020/05/17(日) 21:41:01 

    >>1151
    勿論嫌だと思ってしまうし反対もする。
    事情がある人もいるかもしれないけど殆どは問題があったり流されたりした人だと賢くなかった人だ思ってる。
    でも事情は必ず聞くし、意地悪な態度を取ったりはしない。

    +3

    -1

  • 1175. 匿名 2020/05/17(日) 21:42:56 

    いろんなことが起こって刺激てきで楽しい。ただ子供を自分の思い通りにしようとしたり、マウンティングの材料にすると地獄を見ると思う。子供には子供の人生があること忘れちゃいけないと思う。

    +3

    -0

  • 1176. 匿名 2020/05/17(日) 21:43:13 

    >>1126
    横だけど
    あなた息子がいるの?

    +1

    -0

  • 1177. 匿名 2020/05/17(日) 21:44:49 

    子どもが産まれてまだ4か月だけど、濃い人生になるのかな。大切すぎて切なくなる

    +4

    -0

  • 1178. 匿名 2020/05/17(日) 21:45:38 

    >>1168
    のしつけて返品致します。


    ご愁傷様

    +1

    -3

  • 1179. 匿名 2020/05/17(日) 21:46:18 

    >>53
    辛いね。このトピでのこれは。

    ごめんねだけど。。。
    幸せになって。
    子供だけが人生ではないよ。

    +12

    -0

  • 1180. 匿名 2020/05/17(日) 21:46:21 

    身体的にはしんどい6割喜び4割なんだけどこの4割のおかげでしんどい6割がチャラになる程、いない人生は考えられない

    +4

    -0

  • 1181. 匿名 2020/05/17(日) 21:47:26 

    >>1176
    小さなハーフがいるの。

    +1

    -3

  • 1182. 匿名 2020/05/17(日) 21:47:28 

    責任と成長

    +0

    -1

  • 1183. 匿名 2020/05/17(日) 21:47:35 

    子供いない人生と、いる人生選べるよってなった時絶対いる人生選ぶ
    夫婦二人でも楽しいけど子供がいると幸せが増える
    美味しいもの食べて幸せ、とか旦那とラブラブで幸せとか色々あるけど
    子供がいるのが一番幸せ

    +2

    -3

  • 1184. 匿名 2020/05/17(日) 21:47:54 

    私は22歳で一人目、後半で二人目産んで、
    親の手借りずにほぼワンオペ育児。
    いつでも子供嫌になったり、虐待しててもおかしくない環境で子育てしてたけど子供産んで後悔とか全くないよ。
    それよりもこんな家に健康で可愛く生まれてきてくれてありがとうとしか思わない。

    +2

    -3

  • 1185. 匿名 2020/05/17(日) 21:48:19 

    ほんとうに大変だけど
    うれしいとき、しあわせなときはびっくりするくらいに満足感や幸福感を感じる

    子どもの何気ないはじめての経験をみて、自分の小さい頃を追体験できる

    人生が確実に濃くなった

    大変だけど、暇なときなんてない
    それくらい、何気ない毎日が濃い

    +5

    -0

  • 1186. 匿名 2020/05/17(日) 21:48:23 

    >>74
    そうかな?赤ちゃんの頃でも旦那に任せて出かけることあったけど。保育園休みの日に出勤とかで慣らせていって。職種にもよるかもしれないけど、旦那にも世話させれば良い。

    +15

    -6

  • 1187. 匿名 2020/05/17(日) 21:49:02 

    >>317
    201さんではないですが、、ありがとうございます。あなたのコメントを読んでなんだか救われた気がします。

    +24

    -0

  • 1188. 匿名 2020/05/17(日) 21:49:34 

    >>1

    幼児一人です
    たまーに、夫婦だけの家庭がデートしてるのを見たり、キャリア積んで仕事をバリバリしてる同僚を見ていいな〜と思うことはある
    けど、子供を産んで確実に人として成長できてる
    我慢できないことを怒らずに耐えたり、自分の時間は減って好きな時に好きなことできなかったりする
    でも自分の命より大切な存在は、旦那もだけど子供!と即答できる
    自分でも結婚するなんて子供産むなんて予想もつかなかったけど、今目の前にいる子は私が産んだんだな、旦那と出会ったから産まれたんだなとか考えると不思議だし、とても尊い存在に思える
    夫婦二人は二人の楽しさがあるし、子供がいる人生もまた新しい角度や目線になって楽しいよ

    +2

    -0

  • 1189. 匿名 2020/05/17(日) 21:50:34 

    消えたいと思っていたほど精神的にしんどかったのに、この子のために生きないと!と、
    生きる希望になってくれた

    +1

    -0

  • 1190. 匿名 2020/05/17(日) 21:51:38 

    >>1161
    小室?全然自由に結婚させるよ。
    子供の人生だから好きにすればよし。

    +3

    -0

  • 1191. 匿名 2020/05/17(日) 21:52:26 

    沢山のイライラと幸せを運んでくれる。
    生きる意味を与えてくれたし、世界が広がった。

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2020/05/17(日) 21:53:08 

    自分が大人になったと感じます。辛抱強くなった。

    +0

    -0

  • 1193. 匿名 2020/05/17(日) 21:53:23 

    >>1167
    うちも熱性けいれんしてるけど、救急車呼んで終わりじゃない?
    そんな風に思わない

    +2

    -3

  • 1194. 匿名 2020/05/17(日) 21:53:26 

    >>1
    サスペンスドラマ

    +0

    -1

  • 1195. 匿名 2020/05/17(日) 21:53:34 

    >>1190
    ご立派なかたねぇ。

    同類なんでしょうね

    +0

    -5

  • 1196. 匿名 2020/05/17(日) 21:55:35 

    >>981
    羨ましいとか思ってないよ
    だって子どもがいてもラブラブだし
    旅行もバンバン行ってるからね
    小梨の人って子供いたらそういうこと
    できないと思ってるのかな?だから
    私は幸せにアピールするのかな?って
    思っただけ。

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2020/05/17(日) 21:56:11 

    私は子供がいる事でより毎日が充実して未来が楽しみになりました
    私の場合ですが

    +2

    -1

  • 1198. 匿名 2020/05/17(日) 21:57:23 

    >>1196
    喋れば喋るほどこの人が可哀想に見えるのはなんでだろ

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2020/05/17(日) 21:57:32 

    子どもはキライっていうか全く興味なくて、でも義父母の産めよプレッシャーが大きく、結局不妊治療までして産みました。

    もともと大人だけの空間(バーとか高級フレンチとか)が好きだったこともあり妊娠中も「今が人生最後の楽しい時間かも」「本気で我が子邪魔とか思ってしまったりしたらどうしよう」なんて思ったりしてた。

    が、ありがちなパターン…産んで育ててみたら本当にかわいくてかわいくてかわいくて。これまでの人生で最高にしあわせな瞬間!を日々更新してます。

    期待値が低かったから良かったのかも。

    +5

    -1

  • 1200. 匿名 2020/05/17(日) 21:57:33 

    >>1193
    最初はびっくりしたけど、今じゃ、熱?はいはい
    ダイアップって感じ。


    +3

    -1

  • 1201. 匿名 2020/05/17(日) 21:59:13 

    >>1195
    色んな人がいるからね
    お互い会わないように気をつけましょ
    子供大事にしてあげてね

    +1

    -1

  • 1202. 匿名 2020/05/17(日) 22:00:01 

    >>1007
    奴隷だろうと馬車馬だろうと、子どもの為なら泥水すすっても頑張れるってくらいの根性がなくちゃ、所詮あなたも一生奴隷だよ。
    それとも北の黒電話豚野郎本人か?笑
    親を選べずに産まれて、世界中から嫌われる運命だなんて、一応は国のトップで奴隷ではないけど幸せじゃないと思うし、あんな風になりたい?笑
    ホリエモンも似てるよね。いろんな意味で。
    そっち側の人なの?だとしたらなんでこんなトピに来た?無駄キライでしょ?
    日本に生まれてどうせ同じ国民という名の奴隷なら楽しくて幸せな奴隷のほうがいいと思ってる。庶民がイキって何言ってんだか。
    せいぜい仕事がんばれよ、奴隷!あなたが実はビルゲイツだったら私ちょっと恥ずかしくなるけどー。笑

    +1

    -3

  • 1203. 匿名 2020/05/17(日) 22:00:29 

    30過ぎての結婚だったので、自分がやりたいことは一通りやりきって満足してた。その後出産、子育てなので特に後悔なし。
    自分の思う通りに色んな事してた頃よりも、子どもといる時が人生で一番幸せだと思えるよ。大変なことも多いけど、そんなの比じゃないくらい愛しくて幸せだよ。

    +6

    -3

  • 1204. 匿名 2020/05/17(日) 22:00:55 

    >>1161
    正直庶民からしたら小室Kなんて全然マシレベルだと思う。皇室のお相手としてはそぐわなすぎるけど。
    もっともっともっとやばい男いっぱいいるじゃん

    +5

    -3

  • 1205. 匿名 2020/05/17(日) 22:01:31 

    >>23
    こーはなりたくない

    +2

    -1

  • 1206. 匿名 2020/05/17(日) 22:02:40 

    >>1
    大変だけどそのぶん自分も成長したのかなと思う。

    +5

    -1

  • 1207. 匿名 2020/05/17(日) 22:03:25 

    >>1201
    ごきげんよう

    +1

    -1

  • 1208. 匿名 2020/05/17(日) 22:03:37 

    性格の悪そうな親がいる。そーゆー親の子に限って風俗嬢と結婚したりしそうw 黙ってたら分かんないしね。

    +4

    -2

  • 1209. 匿名 2020/05/17(日) 22:06:08 

    やりたくないこともやらないといけない。子供関連でやりたくないことが多すぎる。
    自分が悪くなくても人に謝らなきゃいけないとか自分の意思じゃないこともたくさんあるし我慢もたくさんあるなと思う。笑うこともたくさん増えるけど。

    +5

    -0

  • 1210. 匿名 2020/05/17(日) 22:06:12 

    生まれ変わったら子供は作らないと思う。
    まだ2歳なのもあるけど自分の時間や一人の穏やかな時間が欲しいと心から思うし。
    でも生まれ変わった時に今の記憶を無くしてるならまた作るしまた同じこと考えると思うわ
    作ったからどっちにしたいか選べるというか。
    子供は大事だし今の選択に後悔はないけど一通り経験したらもういいかなぁ~みたいな。言葉が難しいわ

    +9

    -2

  • 1211. 匿名 2020/05/17(日) 22:06:19 

    >>1206
    歳って、シワと、図太さが増えたんでしょ

    +2

    -4

  • 1212. 匿名 2020/05/17(日) 22:06:23 

    夫婦二人の時も旅行によく行ったし毎週外食を楽しんでたしとっても幸せだったけど
    子供が生まれてからは信じられないほど幸せ

    +5

    -1

  • 1213. 匿名 2020/05/17(日) 22:07:51 

    幸せな事も心配な事も、子供がいない時よりも沢山感情を揺さぶられる

    +5

    -0

  • 1214. 匿名 2020/05/17(日) 22:08:13 

    >>276
    あなたも相当人を傷付けてると思うよ。
    掲示板だから、攻撃し放題。
    みっともない。

    +1

    -5

  • 1215. 匿名 2020/05/17(日) 22:08:41 

    >>101
    そうだね!それに老後のために子どもを産むわけじゃないしね。

    +0

    -0

  • 1216. 匿名 2020/05/17(日) 22:09:28 

    >>1181
    まだ、子どもだけど、あなたが母親じゃ将来嫁のきてがなさそうね。

    +1

    -0

  • 1217. 匿名 2020/05/17(日) 22:09:56 

    >>25
    あ〜、すごく分かる。ふと思い出してあの時お母さんどういう気持ちだった?とかどう対処したの?って聞くことやあんなことあったねこんなことあったねって話すこと多々ある。
    3兄弟の真ん中だった私は一番手がかかったと思うから大変だったよね、と思うが案外母はもう忘れてる笑

    +34

    -1

  • 1218. 匿名 2020/05/17(日) 22:10:10 

    >>102
    そういうとき、寂しくない私はだめなのかな💦ぐうたら過ごしちゃうし、早く帰ってこないでーって思うこともある。

    +4

    -2

  • 1219. 匿名 2020/05/17(日) 22:10:16 

    初孫なので、両親がめっっっっちゃめちゃに喜んでくれた。
    そんな姿を見て親孝行できてよかったなーと。
    子どもとして使命を果たせたきもち。
    それから妊娠出産を経験できてよかった。
    子育ては今まで知らなかった感情がたくさんある。

    子どもいなくても十分幸せだったけど、
    もっと良い人生になった。

    +14

    -4

  • 1220. 匿名 2020/05/17(日) 22:10:35 

    >>1
    子は鎹って言うけど、夫との絆を実感させられるのが子供だなと思う。
    子供いなかったら破局してること何回もある

    +4

    -2

  • 1221. 匿名 2020/05/17(日) 22:11:36 

    私は既婚子ありで、子供がいない人生が既に分からないけれど子を持つ人生も持たない人生も個々にとってメリットもデメリットもあるのは当たり前だし、子供が嫌いだから子を持たない!と思う事も、子供が好きだから子を育てたい!と思う事もどちらも普通の事だと思っています。勿論、他の理由も含めて子を持つ持たないは自由だと思います。

    私は自分のためだけに一生懸命仕事をして毎日を淡々と過ごす事が辛かったけれど、子供を産み育てながら自身の為だけじゃない子供の為にも仕事を頑張ろう!と考えをプラスに変える事が出来たのが良かった。まだまだ、親として未熟ですが子と一緒に成長出来たらなと思っています。

    +2

    -0

  • 1222. 匿名 2020/05/17(日) 22:11:46 

    >>96
    飛び級?うちも2014年度で小一だから他人事じゃないわ
    しかも、今の状態だったら上と下で1学年差だけど
    9月入学だったら年子の人は同じ学年になったりするのかな?

    +13

    -0

  • 1223. 匿名 2020/05/17(日) 22:12:03 

    うちの子供、8歳ですが生まれてからずっと一緒にいるだけで幸せ。手を繋いでスーパーに行くだけで涙が出ちゃうこともあります。マイナス面はとにかく色んなことが心配で大変なこと。私はこういう性格なので子供産んでもちろん良かったです。

    +5

    -0

  • 1224. 匿名 2020/05/17(日) 22:12:40 

    子供いない方は子供がいる楽しみを知らないわけで、子供いる方は子供のいない楽しみを、知らないと思うんだよね。
    そもそも、それぞれ年齢も違うし、生きてきた経験が違うしって思うんだよね。

    +4

    -1

  • 1225. 匿名 2020/05/17(日) 22:14:47 

    >>1208
    探偵使われて、過去調べられたよ。

    オール公立で、過ごしたから、不審に思ったらしい。

    お金があれば、どこかしらで、私立に行くという頭のお家だったから。

    元夫は、小学校から大学まで、エスカレーターだったけど、まあ、そこそこの会社にいた。給料は低い。


    私は、大学出た後実務経験積んで、合格率の低い国家試験に1発で受かり、給料もそれなりにもらっていた。

    離婚する時、役立たずと言われたが、
    子供2人引き取り、今はタワマンで暮らしてます

    +4

    -0

  • 1226. 匿名 2020/05/17(日) 22:14:59 

    >>1126
    なんかいろいろ必死笑
    がんばれー笑

    +0

    -2

  • 1227. 匿名 2020/05/17(日) 22:15:22 

    >>1007
    奴隷思考w思いっきりブーメランだなw
    その一言を使う時点で柳澤と同じ思考回路なんだって自覚してる?
    してたら絶対言わないから気づいてもないか
    気の毒にな

    +1

    -0

  • 1228. 匿名 2020/05/17(日) 22:16:05 

    >>1216
    ごめんなさいね〜
    許婚がいるのよ。

    そういう世界なの

    +0

    -3

  • 1229. 匿名 2020/05/17(日) 22:17:01 

    >>1181
    大きくなればなるほど不細工になるよね。

    +1

    -0

  • 1230. 匿名 2020/05/17(日) 22:17:34 

    もう無理、消えてしまいたい!と思った時に
    だめだ!子供のためにどうにか考えよう!と思える。

    +1

    -0

  • 1231. 匿名 2020/05/17(日) 22:17:40 

    >>1224
    自分でマイナス押しちゃった笑

    +0

    -1

  • 1232. 匿名 2020/05/17(日) 22:18:02 

    すみません、こなしトピから来ました。あちら1075の発言から荒れてまして。
    お子さんいらっしゃるみなさんは、こなしは人生の半分しか生きてない、結婚はどうでもよくて本丸は子供だと思いますか?
    様々な理由で子供を持たない、あるいは持てない人も今多いと思うんです。
    わざわざこなしトピでマウントする子持ちの方の心理を教えていただきたいです。

    +5

    -7

  • 1233. 匿名 2020/05/17(日) 22:18:15 

    >>1228
    がるちゃんに書き込んでて?うける?
    そろそろスイスあたりのボーディング探してる?

    +0

    -0

  • 1234. 匿名 2020/05/17(日) 22:18:42 

    >>1174
    なんか言ってる事が支離滅裂

    +0

    -2

  • 1235. 匿名 2020/05/17(日) 22:18:57 

    幸せー!自由!!!と思っていたのが
    自由は少なくなりましたが
    そのかわり幸せが何倍増もしました!!

    うちも旅行が大好きなのですが、
    子供ができてから行く旅行は子供メインの施設になるけど、それはそれで笑顔で喜んでくれたらまた行こうねってなっちゃう。

    +3

    -0

  • 1236. 匿名 2020/05/17(日) 22:19:01 

    >>4
    ほんとそれ。
    ソーシャルディスタンスどころか、
    パーソナルスペースさえ全く確保できない日を今日も過ごしました。
    子どもが、大きくなってきたら変わるんだろうけど。

    +23

    -0

  • 1237. 匿名 2020/05/17(日) 22:19:27 

    >>6
    うちも逆、大きくなったら家の事手伝ってくれて
    ありがたい事だらけ

    +36

    -0

  • 1238. 匿名 2020/05/17(日) 22:19:55 

    この質問誰に聞いてんの?普通に考えたら子持ちに聞いてるんだと思うけど、そしたら、大変だけどそれを上回る幸せがある、が大半じゃない?まあ、そうじゃないこともあるかもだけど。子持ちじゃない人に聞いてるんだとしたら、答えは、分からない、しかないよね。

    +2

    -1

  • 1239. 匿名 2020/05/17(日) 22:21:07 

    >>1216
    可哀想なお相手
    人生終わりじゃん

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2020/05/17(日) 22:21:15 

    自分の時間がないし
    睡眠もしっかり取れないし
    精神的ストレスも多いけど
    子供寝顔や笑顔見たら一瞬で吹き飛ぶ。
    心の底から痛い思いして
    産んでよかったって思う。
    この子のいない人生は考えられないから
    次生まれ変わったら、また
    子供を産んで子育てしたいです。

    +1

    -1

  • 1241. 匿名 2020/05/17(日) 22:21:21 

    正直子供嫌いやったけど自分の子供生まれたらまぁ可愛くて可愛くて。
    自分より大事な存在ができたなー!でも大事すぎていっつも熱出したり怪我したら気が狂いそうな位しんどかった(^_^;)大事な存在ができて嬉しい反面ほんっまに責任感とかヤバイししんどいときもある!
    でもなんとか子供は八歳と四歳になりました(^-^)
    多分反抗期とかきたらその都度悩みは出てくるだろうけど、毒親育ちの私みたいにならないように認めてあげながら育てていきます。
    同時に私も子供に成長させられてます(>_<)

    +2

    -0

  • 1242. 匿名 2020/05/17(日) 22:21:32 

    >>1144
    大丈夫。子供いない人もしっかり老けてるから。
    職場にいるアラフォー独身は若作りに必死だけどどう見ても40代。後ろから見たら20代でもいけそうだけど顔は…

    +4

    -0

  • 1243. 匿名 2020/05/17(日) 22:22:11 

    >>1228
    港区あたりでハーフでマウンティングしてたら、カスあつかいだしなあー。
    よっぽどおのぼりさんなのかー?にしてもレス遅いなー。
    生粋のバカだなー。

    +0

    -1

  • 1244. 匿名 2020/05/17(日) 22:22:18 

    >>40
    人を嗤う人はいつか自分が嗤われるよ
    やめときな
    無理するな

    +13

    -0

  • 1245. 匿名 2020/05/17(日) 22:23:02 

    >>1229
    シー!
    ヤバそうな人だから触れちゃだめ

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2020/05/17(日) 22:23:17 

    自分の自由はなくなったけど形を変えて楽しむことができる。
    子供と一緒にすごす時間が本当に幸せ。

    +2

    -0

  • 1247. 匿名 2020/05/17(日) 22:24:00 

    >>24
    2日違いで、生後23日の子がいます^ ^
    キャパオーバーわかります!!
    2人目なんですが、、
    2人目は楽とか聞くけど、
    え、うそでしょ、どこが?って思う。。
    1人目の時は3ヶ月までが軽くノイローゼでした^ ^;

    +20

    -1

  • 1248. 匿名 2020/05/17(日) 22:24:48 

    >>1243
    港区?なにそれ

    +0

    -1

  • 1249. 匿名 2020/05/17(日) 22:24:49 

    自分より大切なものが出来る。

    +2

    -1

  • 1250. 匿名 2020/05/17(日) 22:25:44 

    >>1238
    で?

    +0

    -1

  • 1251. 匿名 2020/05/17(日) 22:26:07 

    >>1210
    私も2歳。もう来世では子育てしたくない笑
    妊娠出産も育児も一回こっきりで十分です。

    +10

    -2

  • 1252. 匿名 2020/05/17(日) 22:26:23 

    >>1238
    だから?

    +1

    -1

  • 1253. 匿名 2020/05/17(日) 22:26:36 

    >>1
    子供が居なかったら、
    世界に色がなくなっちゃう。
    モノクロになっちゃう。
    この世にこんなに愛おしい存在があったのかと感動する。子供を産める身体に産んでくれてありがとう!!と先ずは親に感謝した。
    自分が中心で自分の世界を生きてきたけど、
    今は子供中心で子供の応援をするのが楽しい。
    自分以外の存在に、ここまで情熱を注げる事に驚く。本当に愛おしくかけがえがない。
    そして、こんな可愛い子供を共に誕生させてくれた主人にも愛情が増した。
    家族が本当に大事で守りたいモノとなった。

    +14

    -7

  • 1254. 匿名 2020/05/17(日) 22:26:47 

    >>1056
    わかるー
    40代後半で「月の動きを観察する」って夜空を観察するなんて子供がいないとしないもんw
    でも子供向けのイベントって何気に面白いものが多いし親の方が楽しんじゃってることあるよね
    私去年参加した親子クルーズ心底楽しんだよw

    +10

    -1

  • 1255. 匿名 2020/05/17(日) 22:27:25 

    >>1
    仕事人間だった父が病気になり、孫の成長を見届けることが唯一の楽しみになりました。でも力尽きて亡くなってしまいました。そんな中、慰めてくれる娘がいて、こうやって命を繋いでいくことができることに幸せも感じています。また父が小さな成長を喜んでくれたことが、闘病中の希望のようなものでもありました。
    本当はもっと長生きしてほしかったけど。
    でも子供を持ったからこそ、これまで以上に親に感謝の気持ちを持つことができたし、日々色々な経験をさせてもらっていると思います。
    子供を持つか悩んだ時期もあったけど、決断して良かったです。

    +11

    -0

  • 1256. 匿名 2020/05/17(日) 22:27:29 

    圧倒的な愛の絆が生まれる。
    結婚しても離婚が多い世の中で、自分を犠牲にしてでも守りたい宝物を持つ幸せがある。

    +6

    -0

  • 1257. 匿名 2020/05/17(日) 22:28:07 

    産む前は分からなかったけど、子どもの為に死ねるということが今なら分かる。この子のいない私の人生は考えられない。

    +9

    -0

  • 1258. 匿名 2020/05/17(日) 22:28:27 

    >>148
    ソウルなんて行くかな…娘がいるにしては危機意識低いな…

    +4

    -9

  • 1259. 匿名 2020/05/17(日) 22:28:42 

    >>74
    それは子どものせいじゃなくて旦那のせいでしょ。
    悪者をすり替えないで。
    小さな子どもがいても夫の協力があれば丸1日自由時間くらい作れるよ。

    >>74さんの場合、ダメ夫を選んだのが間違えであって、子どもを生んだ事が間違えでは決してないよ。
    自分の人生の選択を子どものせいにするな。

    +40

    -11

  • 1260. 匿名 2020/05/17(日) 22:29:41 

    >>24
    1歳10ヶ月の子がいます!キャパオーバーなりますよね!産まれたのは夏。日が昇るのも早くて腕に抱いたまま朝日を見て泣いたりもしました。ずっと続くわけじゃ無いと分かってはいても、今がしんどいんですよね!
    その頃Twitterでサブ垢作って、同じ月に産まれた人達と繋がったりして(^^)だいぶ気持ちが楽になりました!3ヶ月、半年…気づけば、あれ?あまり泣かなくなってる?ちょっと意思疎通出来てる?って時期が来ます(*´-`)偉そうなこと書きましたが(笑)

    +22

    -0

  • 1261. 匿名 2020/05/17(日) 22:29:57 

    自分が親になれた喜びもさることながら、おばあちゃんになった母・おじいちゃんになった父の姿を見ることができたのも新鮮だったかも。

    私が小さかった頃は厳しめであんまり遊んでくれた記憶もない父が、息子が生まれたとたん180℃キャラチェンジ。友達付き合いに忙しいばあばを差し置いてメイン子守り役となり(実家は徒歩距離)、赤ちゃん時代は抱っこ紐で近所の公園へお散歩、3~4歳頃は庭で追いかけっこや虫捕り、今は二人で図鑑を見ながら不思議な禅問答?をしてるw

    独身の頃は「孫の顔を見せる親孝行」という言葉にすごく反発があった。でも生んでみて、ああこういうのは理屈じゃないんだなと思った。
    もちろん、孫が生まれていなければ両親は不幸せだったか?というとそうではない。
    ただ、孫が生まれたことで両親の人生に新たな章がスタートしたことは確か。

    +11

    -0

  • 1262. 匿名 2020/05/17(日) 22:30:09 

    >>1248
    がんばれー。
    もはやかわいいぞー。

    +0

    -1

  • 1263. 匿名 2020/05/17(日) 22:30:30 

    >>1233
    コロナでムリじゃね

    +0

    -0

  • 1264. 匿名 2020/05/17(日) 22:30:58 

    高齢出産で、それまで充実した人生〜と思っていたけれど、何も知らなかったと気づいた。この年で初めてのことの連続、わからないことの連続、自分より大切で命に換えてもと自然に思える気持ち、思い通りいかなくて言うこと聞かなくて激怒したり号泣したり、全世界の母親を尊敬した。
    シンプルモダンなインテリアが好きだったのに、子どもが欲しがるグッズが増えていって一緒にハマったり。虫集めやきれいな石集めに一緒に夢中になったり。忘れてた子供の頃を思い出させてくれる。
    無邪気な子ども達をみていると物凄い幸せを感じるよ。夢じゃないかと思う。産んでよかったよ。あのまま、子供いなかったら、静かで優雅で余裕のある暮らしはできていたと思うけれどね。

    +12

    -2

  • 1265. 匿名 2020/05/17(日) 22:31:06 

    >>1232
    そうなんですね、こっちはこっちで子無しが暴れてるんですよねー

    +11

    -1

  • 1266. 匿名 2020/05/17(日) 22:31:43 

    テヘペロ(๑˃̵ᴗ˂̵)

    +0

    -1

  • 1267. 匿名 2020/05/17(日) 22:31:50 

    私は自己肯定が低いクズ人間なので
    「私はママが好きなんだよ」って娘に言い聞かせるように言われるのが申し訳ないし、救いにもなってる人生です

    +6

    -0

  • 1268. 匿名 2020/05/17(日) 22:32:13 

    ただただ母性なのかな
    ずっとずっと子供が欲しかったけど恵まれず
    やっと去年出産しました、41才です
    いろんか不安もあります、子供のおばあちゃんに見られたりだとか息子が結婚するまで見届けられるかとか
    でも毎日向き合って楽しくお互い成長していけるこれからが凄く楽しみです☺️
    隣で寝ている我が子が愛おしいです☺️

    +12

    -2

  • 1269. 匿名 2020/05/17(日) 22:32:22 

    >>74
    それは夫がダメなだけでしょ。
    夫の協力があれば小さな子どもがいても丸1日自由時間くらい作れるよ。

    >>74さんの場合、合わない男と結婚したことが間違えであって、子どもを生んだ事が間違えなわけじゃない。
    自分の人生選択ミスを子どものせいにしないで欲しい。

    +25

    -5

  • 1270. 匿名 2020/05/17(日) 22:33:14 

    >>1262
    ありがとう\(//∇//)\


    テヘペロ(๑˃̵ᴗ˂̵)

    +0

    -1

  • 1271. 匿名 2020/05/17(日) 22:33:19 

    >>1
    楽しいです。
    選択一人っ子ですが来世は3人以上欲しいです。

    +7

    -1

  • 1272. 匿名 2020/05/17(日) 22:33:21 

    >>12
    なんだかグッときた。

    +31

    -2

  • 1273. 匿名 2020/05/17(日) 22:33:27 

    自分が全寮制の学校に入って
    いきなり
    朝ご飯作り食べさせて午前遊ばせ昼ごはん ミルク
    昼寝をさせてその間夕食作り、食べさせてお風呂
    寝かしつけミルク

    を強制的にやらされると想像するといいゾ
    でもとっても可愛いデスゾ

    +2

    -1

  • 1274. 匿名 2020/05/17(日) 22:33:27 

    毒親に育てられたので
    子供が授かって初めて家族って良いなと思った。
    大変な事はあるけど、大事にしてる、されてるという気持ちが実感出来て幸せです。
    生きていて良かったと心から思います。

    +8

    -1

  • 1275. 匿名 2020/05/17(日) 22:33:55 

    大変な事もあるけど、生まれ変わって女だったら絶対また産みたい

    +6

    -0

  • 1276. 匿名 2020/05/17(日) 22:35:28 

    誰も子供産まなかったら私達の老後はそこら中老人だらけになるの?

    +4

    -0

  • 1277. 匿名 2020/05/17(日) 22:36:59 

    >>1276
    老老介護

    +3

    -0

  • 1278. 匿名 2020/05/17(日) 22:37:15 

    >>1232
    ここ子なしトピなの???
    コメを全部読んだの?
    子なしのヤクザ顔負けの喧嘩の売り方
    悪どい暴言、悪口雑言、普通に生活してたら一生経験しないピンチ、それに太刀打ちするのに四苦八苦がマウント?

    +3

    -4

  • 1279. 匿名 2020/05/17(日) 22:37:55 

    >>404
    不妊の8割が女性に原因があって残りの2割が男性不妊だからだと思います
    少数派は責められるんですよ

    +1

    -5

  • 1280. 匿名 2020/05/17(日) 22:38:44 

    >>1265
    え?!そうなんですか?すみません...全員が全員そのような人間だとは思わないでください。
    なぜ荒らすのでしょうね。ただ平和に話したいだけなんですけどね。

    +6

    -2

  • 1281. 匿名 2020/05/17(日) 22:39:07 

    >>303
    子どもいない人が想像で書いてるんだよね?自分の子と人の子は全然違うよ。ホームステイしてもらってもあまり参考にならないよ。

    +4

    -0

  • 1282. 匿名 2020/05/17(日) 22:39:10 

    子どもが産まれて、割とスパッという性格になりました。
    いないときは発言するまで考えて、相手が傷つかないように言ってたけど、いまは待てる時間がないので結論スパッといいますw

    子どもいると大変ですが、子どもがいてこその発見やいままで見えなかったものが見えてきたりして楽しいですよ。

    +5

    -0

  • 1283. 匿名 2020/05/17(日) 22:39:23 

    >>1270
    いんだよー、不細工な息子のために早く寝ろー!
    おやすみー!

    +0

    -3

  • 1284. 匿名 2020/05/17(日) 22:39:57 

    >>6
    昔はお父さん子だったけど、今では恨むほど嫌い。顔も見たくない、中学生から27歳現在まで一言も会話してない。自分がそうなったから、子ども欲しくない。

    +5

    -5

  • 1285. 匿名 2020/05/17(日) 22:40:13 

    >>1069
    あなたはたぶん真面目過ぎるんだね
    大きく頼ろうと考えすぎるからそんな悲観的になるんだよ
    日頃の生活でちょっとした助けなんていくらでもしたりされたりしてるじゃない
    その小さなことの積み重ねが人生なんだからそう捨てたもんじゃないよ

    +1

    -0

  • 1286. 匿名 2020/05/17(日) 22:40:23 

    >>1273
    喋り方がアニメのキャラクターみたいで可愛い

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2020/05/17(日) 22:41:04 

    >>71
    そっか!あの時、あーすれば良かったなぁとか、理系に進めば良かったなぁとか、たくさん思うことはあるけど、今のこの選択だからこの子達に会えたのね。
    そう考えると、全てのことが正解だったように思える。

    +11

    -0

  • 1288. 匿名 2020/05/17(日) 22:41:16 

    >>1283
    (๑⊙ლ⊙)ぷwww

    あなたがブサイクなんじゃ。


    ブタゴリラ

    +2

    -1

  • 1289. 匿名 2020/05/17(日) 22:42:21 

    >>1232
    読んできました。
    正直なことを言うと、やはり産んだ今となっては、
    子供がいない、子供を産まない人生は考えられないです。

    あと、あまり意識したことなかったですが、確かに私たちは
    子供がいない時期も知っています。(デキ婚の人は意外)
    だから比べることができます。

    このトピみてみるとわかるとたまいますが
    みんな子供を目に入れても痛くないほど愛しています。
    こちらの世界にきたら、戻ることはできないと思う
    知って仕舞えば、もう子供のいない人生は色がないとすら思うわけです。

    うまく言えませんが…

    +17

    -2

  • 1290. 匿名 2020/05/17(日) 22:42:55 

    >>1276
    貧乏で、学のない雌猿がたくさん産んでいるよ

    +1

    -5

  • 1291. 匿名 2020/05/17(日) 22:42:56 

    子供持つと幸せの形が変わる
    自分より大切な存在がいるって事がこんなに人生豊かになるとは言葉では伝わらない

    +3

    -0

  • 1292. 匿名 2020/05/17(日) 22:43:13 

    自分の服より子供の服を買ってしまう。友達が声を揃えて言ってたけど。子供できて本当そうなった。洋服屋で働いてたのにな。流行りを追わなくなった。

    +8

    -0

  • 1293. 匿名 2020/05/17(日) 22:43:27 

    >>1250
    >>1252

    ん??

    +0

    -0

  • 1294. 匿名 2020/05/17(日) 22:43:52 

    >>8
    家の傷1つとっても思い出がある。初めてママって呼ばれた日の事は一生忘れないと思う。
    そういう経験を与えてくれた子供に感謝してる。

    +87

    -0

  • 1295. 匿名 2020/05/17(日) 22:44:26 

    >>1278
    お気にさわったのなら申し訳ないです。
    ただ、1057から荒れてまして。。なぜわざと煽るようなことするのかな、心の傷を抉るような発言をするのかと疑問に思いまして。一部の人なんでしょうね。

    +1

    -3

  • 1296. 匿名 2020/05/17(日) 22:44:29 

    >>1280
    観てきだけど、荒らしてるとは思えなかった。
    ただ子供がいて幸せだとしか書いてない。
    それを見て散々「たいしたことない人生だからだ」だの
    なんだの口汚く罵られてるけど
    書いてることはこのトピのことと何も変わらないと思う。

    +5

    -0

  • 1297. 匿名 2020/05/17(日) 22:44:47 

    可愛い 癒される 何気ない子供の動きやしゃべりで夫婦で大笑い
    この子がいない生活考えられない

    +3

    -0

  • 1298. 匿名 2020/05/17(日) 22:45:03 

    >>1290
    あなたにも母親がいるのよね。
    顔が見てみたいわ。

    +8

    -0

  • 1299. 匿名 2020/05/17(日) 22:45:39 

    >>1278
    子供がいる人生は幸せだと書いただけで
    口汚く罵られてるけど、子供がいないほうが幸せだと書かないといけないルールでもあるのかな?

    +5

    -1

  • 1300. 匿名 2020/05/17(日) 22:47:42 

    私は結婚して子供いなくても幸せに暮らしていけると思う。多分、産まなかったら産まなかったで幸せだよ。どちらがどうということはないと思う。

    ただ子供を産んだ今、この幸せを知らなかった頃には戻れないな。

    何がどう違うと言われても、産まなかったら得られないものがあるとしか言いようがない。

    夫婦2人の生活は実際にしていたし、その先をそのまま想像できる。大人同士のことなので。

    でも子供が産まれてからの生活は想像以上で未知で大変で忙しい。でも幸せだよ。

    人を育むことで自分も成長する感じ。

    +8

    -1

  • 1301. 匿名 2020/05/17(日) 22:48:09 

    >>703
    うわー性格悪‥このトピ見るなよ
    一生独りで生きていくしかない人なんだろうなー可哀想

    +7

    -0

  • 1302. 匿名 2020/05/17(日) 22:48:43 

    >>1290
    罰が当たります。

    +2

    -0

  • 1303. 匿名 2020/05/17(日) 22:48:53 

    楽しみは10倍ぐらい。
    でも悲しみも夫婦のみの時より2倍ぐらいにはなるかな…。

    +1

    -1

  • 1304. 匿名 2020/05/17(日) 22:49:25 

    >>1264
    おなじくですーー!
    うちはもう小4ですが、本当に可愛い。
    ますます可愛いです。憎たらしい所もありますが!
    子供産んでよかった。
    未来が二倍。
    子供は希望のかたまり。そこにいるだけで希望です。

    おいてゆく自分のそばに、育っていく新芽があること。
    日に日に足が伸びて、去年の服が小さくなっていくこと。
    玄関から行ってきますという背中がだんだんたくましくなること。
    全部が幸せでしかないです。

    それと並行して自分の仕事も自分の未来もちゃんとそだてていく。二つの未来をみることができる。
    子供を産んで幸せです。

    +13

    -2

  • 1305. 匿名 2020/05/17(日) 22:49:34 

    >>1232
    ここは子なしのトピではありませんよ!
    子なしの主さんが子持ちの方に子どもがいる人生はどのようなものか聞いていて、それに子持ちがありのままを答えているだけのトピに
    他の子なし暴徒が殴り込みをかけてきてます。
    あなたも盛大なトピずれですよ!

    +8

    -2

  • 1306. 匿名 2020/05/17(日) 22:49:57 

    子供を持つと、沢山のドラマが生まれます。
    そして時間が経つと自分自身の成長した部分にも気が付きます。
    トータルで見ると、豊かな人生を送れると思います。
    あくまでも私自身の事ですが

    +9

    -1

  • 1307. 匿名 2020/05/17(日) 22:50:19 

    >>1298
    生まれてすぐに亡くなり、今は養女になり、この前結婚しました

    +6

    -0

  • 1308. 匿名 2020/05/17(日) 22:50:25 

    >>703
    比喩って知らない?

    +1

    -0

  • 1309. 匿名 2020/05/17(日) 22:50:47 

    正直しんどい
    でもやっぱり可愛いし、愛おしいし、幸福を感じる
    いない生活は考えられないよね

    +2

    -1

  • 1310. 匿名 2020/05/17(日) 22:51:05 

    疲れるし怒ることもあるし思い通りにいかないこともあるけど、でも最終的には「やっぱり好きだな、愛おしいな」が残る。

    +3

    -0

  • 1311. 匿名 2020/05/17(日) 22:51:13 

    大変。でも幸せだって思うときもある。
    良いときがあって、悪いときもある
    それは子なしだろうが子ありだろうが変わらないんじゃないかな

    +5

    -0

  • 1312. 匿名 2020/05/17(日) 22:51:34 

    早く1人でゆっくりお風呂入りたい。
    1人で寝返りしながら寝たい。
    1人の時間が欲しいー。
    早く成人してくれー。
    ってずっと思いながら育児していた母。
    私が高校生になり、家族旅行行くより1人で留守番しときたくて「夫婦だけで行ってらっしゃい」と送り出した。
    母、旅行先で号泣したらしい。
    子供がいない旅行が、こんなにもつまらないなんて。
    寂しい。と。

    この経験から私に、
    「子供が大変でも腹が立っても、本当に自分を必要としてくるのは、今だけよ。」とアドバイスくれる。

    +19

    -4

  • 1313. 匿名 2020/05/17(日) 22:51:47 

    結婚遅かったし、1人で生きていくという選択も考えてたから。結婚、子供ができて、2、3年で人生が全く違うものになったから。初めは戸惑ったけど、こっちを望んでいたんだとも実感した。

    +6

    -1

  • 1314. 匿名 2020/05/17(日) 22:51:57 

    >>1299
    ただ子なしの主さんの質問に答えただけなのにね!

    +3

    -2

  • 1315. 匿名 2020/05/17(日) 22:53:19 

    >>1300
    成長しないわけがないよね

    かわらないわけがない。
    子供産まなかった人がどれだけ想像したって無駄なんだよね

    +3

    -1

  • 1316. 匿名 2020/05/17(日) 22:54:11 

    >>472
    横からすいません。どう変わりましたか?^ ^

    +1

    -0

  • 1317. 匿名 2020/05/17(日) 22:54:13 

    >>1292
    全く同じ😅

    +2

    -0

  • 1318. 匿名 2020/05/17(日) 22:54:52 

    >>1312
    何か泣けてきたわ。

    +6

    -0

  • 1319. 匿名 2020/05/17(日) 22:54:53 

    大袈裟に聞こえるかもだけど、生きるエネルギー。
    子供がいるから嫌なこと、苦手なことでも頑張れる。節分の楽しさを教えてもらったり、たいした事ない食事でも美味しいといわれ、楽しい食卓になり、人生で初めて恐竜の名前を覚えた。トーマスに出てくる機関車よ名前も言える。ポケモンだって覚えます。まさかドラえもんを一緒に楽しめるなんて!

    知らない世界を教えてもらい、知っている世界を一緒に楽しめる。子供産んでよかった。

    +9

    -0

  • 1320. 匿名 2020/05/17(日) 22:55:08 

    >>1289
    ありがとうございます。そして1057でした、申し訳ありません。
    1289さんのように冷静に仰ってくださると、そうだよね、私の母も私のことそう思ってくれてるのかなと思うのですが(個人的に父親のDVを見て育ったため、子供を育てることに恐怖がありどうしても育てられないんです)
    なぜわざわざこなしのトピで反感買うような発言するのか不思議でして。

    +0

    -7

  • 1321. 匿名 2020/05/17(日) 22:56:14 

    >>1279
    それ、相当古い情報じゃないかな。
    8年前の、それこそ、不妊治療で有名だった新宿の加藤レディースクリニックの、1番初めに見せられる動画でも、男女50%50%の不妊理由と言われたけど。

    高齢や、生活習慣で男性が不妊の原因はかなり増えてるはずだけど。

    +4

    -0

  • 1322. 匿名 2020/05/17(日) 22:57:34 

    死ぬ前にきっと、こどもが小さい時の何でもない日常を思い出すんだなぁと思う。

    +8

    -0

  • 1323. 匿名 2020/05/17(日) 22:57:42 

    子供がいない人は、子供はいつまでも赤ちゃんみたいなもので、
    子供がいると、自分の人生はない、今の楽しい時間はなくなると思ってる人がいるけど…
    そんな時期って幼稚園入るまでで終わるからねー

    後は結局自分の人生。子供いようがいまいが変わらないのにね。

    だからこそ、子供産んだほうが楽しい。
    そんな気合いいれなくてもいいのに。
    産んでよかった。人が一人大きくなる。
    自分と別の人間が増える。

    大学生になった姿をみて彼女のいない人生はどんなだろうかと考える気にもなりませんよ。

    +12

    -0

  • 1324. 匿名 2020/05/17(日) 22:58:15 

    夫との関係性が変わる
    チームという感じ

    +10

    -0

  • 1325. 匿名 2020/05/17(日) 22:59:42 

    世の中ってなんだかんだみんな子供産んでるしすごいなーって思う。

    +5

    -0

  • 1326. 匿名 2020/05/17(日) 23:00:17 

    自分が生まれてきた意味が
    この子たちを生むため
    この子たちに出会うためだったのかぁなんて。
    カッコよく言うと。


    でも日々イライラするしキレたり
    あんまりいいママじゃないかも?
    でも、子供たちまとわりついてくる。
    ママの近く安心する〜
    ママは人を引き寄せる〜とか言ってくれる。
    なんだかんだ、幸せです。
    ただ、夫とは不仲

    +5

    -1

  • 1327. 匿名 2020/05/17(日) 23:00:35 

    >>1320
    こなし限定のトピではないと思うよ。
    そして、その人は勿論子供の居ない人生を知っているので語る資格はあるよ。
    子供が小さいのなら、子供のいなかった人生のほうがはるかに長いわけですから。

    ただ貴方はトピズレです。なぜなら、貴方は、子供のいる人生を知らないから。

    +7

    -1

  • 1328. 匿名 2020/05/17(日) 23:00:37 

    >>1129
    障害がある上に大好きなお母さんに置いて行かれた子供の気持ち考えただけで胸が張り裂けそうだわ。

    +0

    -0

  • 1329. 匿名 2020/05/17(日) 23:00:38 

    大変なこと多いし心配事も尽きないし自分のことなんか二の次になってしまうけど、悪いもんじゃないよ

    +3

    -0

  • 1330. 匿名 2020/05/17(日) 23:00:53 

    >>802
    子なしは何様?!

    +1

    -1

  • 1331. 匿名 2020/05/17(日) 23:01:15 

    自分が脇役でも良いと思える気持ちになったのは、母親になったからだと思う

    子供の幸せを願う気持ちって不思議だけど、いつの時代もこんな気持ちで何世代も続いていたんだと感じて深い気持ちになる

    考え方に奥行きが出た気がする 

    +11

    -0

  • 1332. 匿名 2020/05/17(日) 23:01:38 

    >>1312
    プラス多いけど普通に毒親じゃん
    うちの親もこんな感じだったけど本当自分勝手だなとしか思えない

    +1

    -6

  • 1333. 匿名 2020/05/17(日) 23:01:49 

    時間もお金もかかるけど、とにかく可愛い宝物。
    もちろん大人の思い通りにはいかないこともあってイライラしてしまうこともあるけど、何があっても守ってあげるべき存在で生きがいになっている。

    +2

    -0

  • 1334. 匿名 2020/05/17(日) 23:02:04 

    子供を授かる前から幸せな人生だったと思うけど子供が出来てから夫婦揃って子供を幸せにしたいとか守ってあげたいとか共通の目標ができた気がして夫婦の絆が深まりました。
    今まで自分に自信がなくなったり投げやりになったりすることがあったけど全身全霊で母を求めてくれる子供を見てると自分も正しく生きていかないとだめだな〜って考え方が変わってきました。

    もちろん大変なことも沢山あるけどそれ以上に子供からもらった幸せは計り知れない。
    子供のおかげで親への感謝の気持ちも深まってまた過去に戻って子供を作るか決められたとしても、また我が子に会いたいって思える。

    +8

    -0

  • 1335. 匿名 2020/05/17(日) 23:02:34 

    >>1
    想像が出来ない人生が待っていた。
    そんな感じです。

    愛もお金も自由もあって幸せでした。
    子供なんていらない!そう思ってました
    それなのに!
    これまでの全ての幸せより子供がいることが幸せなんです。


    +6

    -0

  • 1336. 匿名 2020/05/17(日) 23:02:34 

    自分より大事な存在ができて強くなれた

    +5

    -0

  • 1337. 匿名 2020/05/17(日) 23:03:55 

    >>1320
    たまたま上がってたトピに書き込んだんじゃない?
    みんがみんなどんなトピが立ってるか把握してないよ
    「子供のいない人生どうですか?」
    んー、たしかにこのトピのひとも全員知ってるよ。
    「子供のいない人生」
    子供のいない人生のほうがまだ長いひとがほとんどじゃない?
    子供赤ちゃんなら、まだ子供のいる人生、1.2年しか経験してないんだから。
    結婚して長く子供できなかった人も多いとおもうし。

    +3

    -0

  • 1338. 匿名 2020/05/17(日) 23:03:56 

    子どもはまだ小学生の段階だけど、本当にしあわせ。
    人生満たされてる。もちろん心配や悩みは尽きないけど、そんなの何の抵抗にもならないぐらい子どもがいて良かったと思ってる。
    老後、子どもがいなかった人生ってどんなのだったかな?とかきっと振り返りもしないな。

    +2

    -1

  • 1339. 匿名 2020/05/17(日) 23:04:04 

    いないならそれはそれで良かったかもしれないけど
    私は子供いて良かったと思う
    人生に深み、厚みが出た感じ
    入学式や卒業式にこんなに涙出るとは思わなかった!
    でも近所のうるさい子見るとチッてなる(笑)

    +6

    -1

  • 1340. 匿名 2020/05/17(日) 23:06:04 

    >>1331
    自分がどんなふうに育てられたのか
    知ることができる

    どんな親だって心の根っこは同じ

    自分もこうして愛おしく寝顔を見られていたはず。
    あの時の自分はこうして愛されていたと、子育てを通じて初めて自分のルーツを知る。

    どんな勉強よりも学びが深いです。

    +4

    -2

  • 1341. 匿名 2020/05/17(日) 23:06:06 

    >>35
    体力がいるのもあっという間
    手がかからなくかると寂しいですよ
    今のうちに撫でまわして下さいな(^ー^)

    +19

    -1

  • 1342. 匿名 2020/05/17(日) 23:08:01 

    >>43
    お母さん大好きオーラはヤバイですよね。
    間違いなく世界で一番お母さんが好きですからね

    +27

    -2

  • 1343. 匿名 2020/05/17(日) 23:09:42 

    >>1
    セックスが自由にできない。

    今は、、セフレがいます。

    子供は県外だからやりたい放題。


    旦那はインポ。

    公認です

    +3

    -1

  • 1344. 匿名 2020/05/17(日) 23:10:01 

    >>1
    正直に答えると来世は子供がいない人生を選びます。
    大切すぎるものがあるということはやはりしんどいです。
    自分以上にこの子を大切に思う人は存在しない
    この状況になるとしんどいです。

    +16

    -3

  • 1345. 匿名 2020/05/17(日) 23:10:21 

    >>1
    私もまさにそんな感じだった
    夫婦2人の生活が幸せだしこのまま2人、悠々自適に暮らしていくことを選んだ
    だけどある時妊娠が発覚。ところが心拍が確認できず、もしかしたら駄目かもしれないと告げられた。
    その時心臓が物凄く締め付けられてとても悲しくて、この子を産みたいと強く思ったよ。
    生きてきて初めての感覚だった。
    そして今4人目妊娠中。
    子供がいる生活はなかなか楽しいもんだよ

    +4

    -3

  • 1346. 匿名 2020/05/17(日) 23:10:49 

    >>6
    うちの息子は、中2前半まで天使
    中2後半から、おかんが宿敵みたいな態度をとる
    私とは会話しない
    友達とはあははと話している笑い声
    あんなに大切に育てたのに

    +53

    -1

  • 1347. 匿名 2020/05/17(日) 23:10:59 

    母になってまだ1年ちょっとですが、子どもを産んですぐ、今まで自分の固まってた頭がいい意味でガーンと殴られた感じがして、世界が広がりました。全ての見え方が変わるし、価値観が全く変わります。衝撃でした。

    +3

    -1

  • 1348. 匿名 2020/05/17(日) 23:11:00 

    小3

    子供がどんどん大きくなり、寂しい

    +3

    -1

  • 1349. 匿名 2020/05/17(日) 23:11:50 

    >>41
    私は逆。産むまで子ども見るだけで食べちゃいたいくらい大好きで愛おしくて泣きそうだった。我が子なんて産まれたら可愛すぎて狂い死ぬかもと思ってた。産んでみたら可愛さは友達の子と同じ程度だった。もちろんめっちゃめちゃ可愛い!けど、もっともっと全てを捧げたくなるくらい可愛いもんだと思ってたから拍子抜けした。他人の子も我が子も同じくらいに可愛い。

    +19

    -0

  • 1350. 匿名 2020/05/17(日) 23:13:45 

    >>1173
    クスクス?薬でも切れたんですか?大丈夫ですか?

    +3

    -1

  • 1351. 匿名 2020/05/17(日) 23:13:48 

    >>1320
    ねえ
    トピタイ読んで!

    ここは子なしの主さんが子持ちの方に
    子どもがいる人生はどんなものかを聞いていて、子持ちの方がそれに答えるトピだよ。
    幼稚園児でも理解できるよ。

    とりあえず主さんから聞かれてもいない子なしは見るだけならいいけど荒しは出ていってくれないかなあ

    +5

    -5

  • 1352. 匿名 2020/05/17(日) 23:14:14 

    産まれてしばらくは、想像以上の大変さに辛くてたまらなかった。
    でも、子供はどんどん成長してく。
    ママ、ママ、って後を追っかけてきたのはいつまでだったか、、。
    自由な時間が欲しい、眠りたいって思ってたのはいつだったか。
    たまに何とも不思議な気持ちになる。あれ?いつの間にこんなに成長したんだろうって。
    後から思い返すと、嬉しかった事も大変だった事も全てが愛しく懐かしい気持ちになる。
    今は子供の手がだいぶ離れて、夫婦の時間が増えてきた。何だか新鮮で楽しい(笑)

    +16

    -0

  • 1353. 匿名 2020/05/17(日) 23:14:58 

    すごーく大変だけど笑顔を見ると全部ふっとぶ😊❤️
    こんなに愛おしいと思えることができるんだって思います⭐️生まれ変わっても我が子にまた会いたい❤️

    +9

    -0

  • 1354. 匿名 2020/05/17(日) 23:15:11 

    >>1346
    それ正常な成長だと思います。

    +61

    -0

  • 1355. 匿名 2020/05/17(日) 23:16:48 

    生まれつき心臓に穴が空いている子で通院とか手術やらで大変でした。
    未熟児で生まれたので発育もかなりゆっくりで一年くらいは記憶がないです。

    3歳の誕生日を明日迎える予定です。
    命の尊さを学びました。

    +15

    -0

  • 1356. 匿名 2020/05/17(日) 23:18:11 

    子供生まれて、責任感は出来たわ
    子供を守らないといけないし、自分の命より大事な存在が初めて出来たから
    親にならなければ、そういう存在っていないよね

    +5

    -0

  • 1357. 匿名 2020/05/17(日) 23:19:24 

    >>24
    私は生後29日の息子がいます!!
    他のコメントの方の中にも誕生日が近い方や優しいコメントをくださってる方がいて私まで嬉しくなりました。
    初めてで不安しかありませんが頑張りましょう!!

    +10

    -0

  • 1358. 匿名 2020/05/17(日) 23:21:35 

    ・親の気持ちがわかる。日常だったり、節目だったり。
    ・他の保護者の気持ちもわかる。なんだかんだ雑談したりするので、色々なこどものいる家庭の悩みや考え方がわかる。
    ・こどもの人生を通して、自身が歩んできた人生をあらためて振り返ることが出来る。すっかり忘れていたことも多い。
    ・こどもの遺伝している要素をみても我を振り返るし、あらためて分析できる。
    言い面、悪い面は顕著。
    ・こどもの気持ちが遅れてわかる。そのときはなかなか気づけない。色々なこどもに接するので、色々なこどもの気持ちがわかるようになる。
    ・とにかくずっと忙しい気がする。生きていくことを教えると思うと、教えることは山ほどある。環境も整えなければないない。勿論同時に自分や他の家族のこともケアしないといけない。
    ・こどもならではのことに濃く関われる。母親になれる。やはりこれが単純で一番大きい特徴かな。

    +6

    -0

  • 1359. 匿名 2020/05/17(日) 23:22:19 

    こんなふうに両親や祖父母に大切に思ってもらってたんだな…。そりゃあ大変で余裕がない時だっていっぱいあったよね。あの時もあの時も、ごめんって言いたい。ありがとうって言いたい。
    わたしの存在で少しでも幸せだって思ってくれてたなら、わたしも生まれてきてよかった。産んでもらってよかった。
    トピずれでごめんなさい。
    このトピで改めて気付かされました。ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 1360. 匿名 2020/05/17(日) 23:23:41 

    >>1208
    職業差別はいかんよ

    ただ性悪の親には性悪の嫁がつくよ
    介護されるときにわかるんじゃないかな
    まあそれまでのお嫁さんへの態度も悪いと推察されるので幸せになることはないでしょう

    +2

    -0

  • 1361. 匿名 2020/05/17(日) 23:24:21 

    いい意味でも悪い意味でも必死です。

    +4

    -0

  • 1362. 匿名 2020/05/17(日) 23:25:37 

    子育てを通して、自分の苦手な事や未熟さを思い知らされた!
    私って短気だったんだなとか心から思う笑笑
    見て見ぬ振りしてきた事が炙り出されると言うか。

    後は、恋愛と愛犬以外でキューンって言う気持ちに初めてなった!人生最大のキューン!
    可愛すぎて幸せすぎて。
    勿論キツイ事も沢山あるけどねぇ。

    +6

    -0

  • 1363. 匿名 2020/05/17(日) 23:25:54 

    無償の愛ってのが分かる❣️
    幸せ💖

    +6

    -0

  • 1364. 匿名 2020/05/17(日) 23:26:59 

    >>980
    あなたが産まれてきたことが最高の親孝行ですよ。

    +34

    -0

  • 1365. 匿名 2020/05/17(日) 23:28:28 

    子育てしていると自分の子供の頃を追体験してるような気持ちになる。今まで思い出さなかったような記憶が蘇ったり、あー、お母さんあの時こんな気持ちだったのかなとか親との思い出を反芻したりすることが多くなった。結果、生きてきて今いちばん家族のことを考えてる。
    良いことも悪いことも。
    そういう気持ちになれたことは本当に良かったと思う。

    +8

    -0

  • 1366. 匿名 2020/05/17(日) 23:29:05 

    >>70
    子供がね小学校に行けば
    保護者の付き合いはほぼ
    なくなるよ!
    中学生くらいになると
    早い子は親離れしちゃう。
    寂しいけど成長したなって
    思うよ。
    で自分の時間も少しずつ
    増えてくる。
    夫婦の時間も増えるよ。
    その分出費は増えるけどね。
    小さいうちは子供中心に
    なっちゃうけどその時間は
    その時だけだから大切にね!

    +19

    -0

  • 1367. 匿名 2020/05/17(日) 23:29:07 

    >>1352
    私も今手が離れつつあり、むしろ辛かった思い出の方が愛しい笑
    自分の時間が無かったなぁという時期も、当時はひたすらしんどかったけど今思うとあの頃の私めっちゃ頑張ったな!偉いなぁと思う。
    自分の時間が持てるようになった今、たいした事してない笑

    +4

    -0

  • 1368. 匿名 2020/05/17(日) 23:29:49 

    >>1
    子どもによりけり

    +2

    -1

  • 1369. 匿名 2020/05/17(日) 23:30:37 

    自分の未熟さを知る!
    これに尽きる。
    そして成長させてもらってる。

    +7

    -0

  • 1370. 匿名 2020/05/17(日) 23:33:35 

    生後2ヶ月の子がいるけど、こんなに自由が無くなるんなんて思ってもなかったし
    生後1ヶ月の時はほぼ記憶ないし鬱になりかけた。
    旦那がテレワークで手伝ってくれなかったら今頃入院してたかもしれない。

    今ようやく余裕が少しだけ出てきた
    毎日が命がけ

    +7

    -0

  • 1371. 匿名 2020/05/17(日) 23:34:05 

    >>1320
    子なしのトピでって・・・このトピが子なしのトピ??
    子持ちの私の頭がおかしくなったかと思って3度見しちゃったよ
    主さんは子持ちの人に子どもの事を質問しているんじゃないの???
    それに子持ちが答えるトピではないの???
    他の子なしもだけど
    何故子どもがいないのに、わざわざ子なしが入りこんでくるの???

    +2

    -2

  • 1372. 匿名 2020/05/17(日) 23:34:07 

    >>369
    子なしだけど、DQN親子みると哀れみの目で見てしまう。
    それ以外の親子は微笑ましく見てる。

    +4

    -2

  • 1373. 匿名 2020/05/17(日) 23:34:18 

    >>1
    子どもがいるとこんな風に考えなくなるよ
    子どもがいない人生ってどんな感じですか?なんてトピを子持ちが立てないのは、いない人生よりいる人生の方が良かったと思ってるから
    選択子無しらしいけど漠然と不安があるから考えるんじゃない?

    +6

    -0

  • 1374. 匿名 2020/05/17(日) 23:34:30 

    >>1322
    新聞である女性のコラムかな?かなり歳老いた時になぜか思い出すのは子どもが小さかった頃のことで、あの柱の陰から今にものぞいたり駆けてきそうな気がするって。いまお子さんは大人になってるんだけどね。特別で1番良い時間なのかもね。

    +8

    -0

  • 1375. 匿名 2020/05/17(日) 23:34:54 

    >>4
    これに尽きるな、まじで。

    +4

    -0

  • 1376. 匿名 2020/05/17(日) 23:34:56 

    >>1351
    学級委員長とぅいまてーん

    +3

    -0

  • 1377. 匿名 2020/05/17(日) 23:35:02 

    求められている回答としては多少ずれてるんだろうけど、私は子どもを産んだ瞬間、自分が生物として後世に命を繋いだこと、そしていつか必ず死ぬ存在なんだと言うことを、本当の意味で理解しました。
    子どもがいなければ、生物としての自分は認識出来なかった。そういう意味で、子育てと言う営みは多方面に興味深い経験だなぁと考えてます。

    +6

    -0

  • 1378. 匿名 2020/05/17(日) 23:36:26 

    >>1377
    ですね。後は困らないよう知識を引き継げば悔いはない。まだまだあるから死ねないけどね。

    +3

    -0

  • 1379. 匿名 2020/05/17(日) 23:37:11 

    子供がいるなぁって感じ
    いなかったらいないんだなぁって感じだよ
    人それぞれ いてもいなくてもあなたの人生でしょ
    可愛い事は可愛いよ 
    でも子供いなくても人生楽しんでればそれでいいと思う  それぞれだって

    +7

    -0

  • 1380. 匿名 2020/05/17(日) 23:37:15 

    >>1360

    +0

    -0

  • 1381. 匿名 2020/05/17(日) 23:37:51 

    >>1372
    誰もあなたにも感想求めてない❗
    いいから出ていって❗

    +1

    -4

  • 1382. 匿名 2020/05/17(日) 23:37:55 

    >>24
    3歳だけどキャパオーバー。

    自己嫌悪の毎日。

    辛い、、、。

    +25

    -0

  • 1383. 匿名 2020/05/17(日) 23:38:08 

    このトピ読んでて自分の母もこんな気持ちかなって思ったら泣けてくる
    いつか私も親になるときがくるのかなぁ
    お母さんのようなお母さんになりたいなぁ

    +6

    -1

  • 1384. 匿名 2020/05/17(日) 23:38:15 

    >>35
    辛いときは旦那さんを使いなはれ

    +8

    -0

  • 1385. 匿名 2020/05/17(日) 23:38:32 

    >>1355
    おめでとうございます。
    お母さん、本当に頑張りましたね。
    お子さんも、ご家族の皆さんも、これからもずっと幸せでいられますように。

    +3

    -0

  • 1386. 匿名 2020/05/17(日) 23:38:45 

    >>1383
    夢見る夢子ちゃん

    +1

    -7

  • 1387. 匿名 2020/05/17(日) 23:38:48 

    なんでこんなに大変で心配が尽きないことやってんだろって
    自分でも思う。
    けど欲しいと思って3人いる。
    子供も子育ても好きなタイプじゃない。むしろ1人が好きだし仕事が好き。
    自分でもどういう人生を望んでいるのかよく分からない。

    +3

    -0

  • 1388. 匿名 2020/05/17(日) 23:39:11 

    >>1370
    お疲れさま!
    うちはもう7ヶ月になるけど、大変だった初期の頃が既に懐かしくて愛おしいよ
    写真はよく撮ったけど、今思えば動画をもっと沢山撮れば良かったと思ってる
    泣き声も変わっちゃうしね
    人に見せるもんでもないなら散らかった部屋でも何でも写真や動画に残した方が後から見返しても記憶が鮮明だよ

    +4

    -0

  • 1389. 匿名 2020/05/17(日) 23:41:03 

    子供いるからいない人生を想像でしか語れないけど
    お金に余裕もあって好きなことができていつまでも夫婦仲良くて素敵な方が多い印象ですよ。

    +2

    -0

  • 1390. 匿名 2020/05/17(日) 23:41:11 

    子供や夫がいて毎日幸せだし、人生が楽しくなった
    家族がいない生活なんて考えられないし、もちろん子供がいないなんて絶対嫌
    でもそれは今の私だから思うことなんだよね
    独身だろうが、子供がいない夫婦だろうが、それはそれなりに楽しかっただろうなとは思う
    手に入れてない立場の気持ちは分からないでしょう

    +4

    -0

  • 1391. 匿名 2020/05/17(日) 23:41:12 

    >>1388
    ありがとう
    動画もたくさんとってあげようと思う

    7ヶ月になれば少しは楽になるのかな…?
    無理せずに頑張る

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2020/05/17(日) 23:43:19 

    自由はないし思い通りにもいかないけど、子どもいない時に自由だったけど特に何もしてこなかった自分には子どもに時間使うのが合ってる

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2020/05/17(日) 23:44:24 

    >>174
    20年後、、、
    50歳だわ、、、
    50歳で自由もらえたところで
    あんまりワクワクしないなあ

    +8

    -4

  • 1394. 匿名 2020/05/17(日) 23:44:36 

    子供を育てるにはお金がいる。子供がいても養育費を払えないので、実父母が子供を引き取った。
    子供がいるようでいないような生活。
    出産という経験が出来た事は女性として良い経験だったと思う。
    実父母が子供を引き取った事は子育てにはお金がかかる事を知っているからだと思う。
    子供を産んだからといって必ずしも一緒にいられるわけではない。
    子供には子供の人生があるから。

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2020/05/17(日) 23:45:39 

    >>16
    全くの同意
    自分の命より遙かに大切に思える
    この子の為に辛くても頑張れる

    +24

    -0

  • 1396. 匿名 2020/05/17(日) 23:47:38 

    子供が生まれてから、子供がたくさんいる世界になった。
    今まで目が行ってなかっただけだろうけど、
    急に世界に子供が溢れたみたいに。
    そしていちいち子供を隠れながらもじっくり見たり、耳をそばだてたりしてしまう。
    私はたぶん60歳ぐらいになったら道端の赤ちゃんに声かけたりスーパーのレジに並ぶ一つ前のお母さんに声かけたりしてしまいそうだなあと思ってる。

    +8

    -0

  • 1397. 匿名 2020/05/17(日) 23:48:12 

    1300コメ超えでやっとおさまったようだけどなんか疲れた
    一部のとうの立った、ひねた子なしの荒し・・・
    一休みするか遅いけど






    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2020/05/17(日) 23:49:10 

    不妊で子供がすっごく欲しい時期もあった。
    けど結局諦めたときにできてそれはそれはさぞ楽しい人生の幕開けだー!
    って思ってたけど想像を何倍もこえるしんどさ。

    経験したからこそ言えるんだろうけど
    子供なしの生活もなしではなかったなぁと思うよ。
    もちろんリアルの友達や家族に声を大にしては言えないけどw
    こんなに一人の時間が大好きで、体力的にも精神的にもこんなにしんどいなんて思ってなかったw

    強いていうなら母親の偉大さは学べたかな。
    それでも選択子なしは余裕でありだとおもうし、産んだほうがいい!とは思わないなー。

    +4

    -0

  • 1399. 匿名 2020/05/17(日) 23:49:49 

    初めて、自分以上に大切で宝物でこの子の人生において1秒でも多く笑顔でいて欲しいと思える存在です。愛おしくて堪りません。子の事となると、ほんの少しの出来事さえも一喜一憂し、悲惨なニュースを見ては心配になり、1日でも長く子供といたいと思い、初めて自分の事も大切にしないといけないと思えるようになりました。生まれるまでは、子供に興味が無かったのに、本当に不思議です。

    +4

    -0

  • 1400. 匿名 2020/05/17(日) 23:51:22 

    >> >1370
    4か月です。
    本当大変ですよね。自由時間なさすぎです。
    とにかく一人で買い物したり、好きな時間に寝たいです
    1、2か月の頃はとにかく死にそうな寝不足でした。
    産院でも10日入院して寝たのは10時間程度
    帝王切開だったのでひどい痛みの中お世話
    毎日ひどい頭痛 私も鬱になりかけ泣いてました
    2か月でしたらまだ夜中結構起きますか?
    3か月になればかなりまとめて寝るようになりましたよ。
    旦那は自営業なのでなんとかやってます
    お互い頑張りましょうね。。

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2020/05/17(日) 23:52:03 

    私は主みたいな夫婦羨ましいけどなー
    やっぱり子供いると色々あるし‥
    でも、子供持つの凄く嫌で怖かったけど
    産んだらめちゃくちゃ幸せにもなったからなー
    自由があまりないかもねー

    +6

    -0

  • 1402. 匿名 2020/05/17(日) 23:52:24 

    >>1377
    お産の時って自分が生き物なんだ、動物(にんげんだけど)なんだって、凄く実感するよね。命がけだし、アドレナリンが凄い。

    +11

    -0

  • 1403. 匿名 2020/05/17(日) 23:52:26 

    二回目の人生が始まった気がした。
    独身の頃とは全く種類の違う生き方。

    +15

    -0

  • 1404. 匿名 2020/05/17(日) 23:52:38 

    ひとりの人間を育てるのは本当に大変だと身にしみる

    +8

    -0

  • 1405. 匿名 2020/05/17(日) 23:52:51 


    >>1370
    4か月です。
    本当大変ですよね。自由時間なさすぎです。
    とにかく一人で買い物したり、好きな時間に寝たいです
    1、2か月の頃はとにかく死にそうな寝不足でした。
    産院でも10日入院して寝たのは10時間程度
    帝王切開だったのでひどい痛みの中お世話
    毎日ひどい頭痛 私も鬱になりかけ泣いてました
    2か月でしたらまだ夜中結構起きますか?
    3か月になればかなりまとめて寝るようになりましたよ。
    旦那は自営業なのでなんとかやってます
    お互い頑張りましょうね。。

    +1

    -0

  • 1406. 匿名 2020/05/17(日) 23:53:05 

    私は子供を産むまでの人生が何か空虚で何のために生きているか分からなかったけど産んでからはこの子に会うためにずっと生きてきたんだなと思うから人生が意味を成すものになった。子の重荷にはなりたくないし依存もしたくないから今はサポーターとして子が幸せに生きていけるよう全力を尽くしたいと思う。そして出来れば子供も良い伴侶に出会い孫にも恵まれるなら自分の祖父母のように、そして親のように孫とも関わりたいと願っている。
    一言で言うなら子供のいる人生は私にとっての幸運であり幸福。祖先にも周りにも子供にも感謝しかない。

    +20

    -0

  • 1407. 匿名 2020/05/17(日) 23:53:15 

    >>1351
    該当しない人間が書いてしまい本当に申し訳ありませんでした。ただ、お子さんにも、そのようにきつい言い方されるのですか?もしくはそのように教育なさってるのでしょうか。
    私もまだ産める年齢ではあるので、書き込みはせず参考にさせていただきますね。

    +1

    -6

  • 1408. 匿名 2020/05/17(日) 23:53:41 

    子供いてもいなくても人生山あり谷ありだけど、子供いるとその振れ幅がマックス!楽しいも可愛いも辛い苦しいもマックスだよ!

    +8

    -1

  • 1409. 匿名 2020/05/17(日) 23:53:56 

    >>214
    10年は短過ぎないですか?まだ小学4年生くらいですよね?

    実際は社会人になるまでは必要かな?と思うし、子どもが自立できるまでと考えると20年から30年くらいかかる気がします

    +6

    -1

  • 1410. 匿名 2020/05/17(日) 23:54:05 

    >>1396
    めちゃくちゃ分かります
    外食も子連れで行けるところに行くから必然的によその子連れと一緒になる
    そして赤の他人なのに謎の親近感
    小児科、保育園、絵本コーナー、ベビー用品店…
    いなかった頃と違う世界にいるよね

    +7

    -0

  • 1411. 匿名 2020/05/17(日) 23:54:12 

    >>1394
    ええ?実父母が送金したらいいだけでは?
    子育てで1番してはいけないことが赤ちゃんの母子分離だよ
    これしちゃうとお金があっても健全に育たないデータがあるよ

    +3

    -0

  • 1412. 匿名 2020/05/17(日) 23:55:08 

    子供が可愛いし子供がいるかこそ頑張ろうって思うから私は産んでよかった

    +7

    -2

  • 1413. 匿名 2020/05/17(日) 23:55:38 

    >>1
    5歳と0歳の男の子2人の母親だけど、子供のいる人生か…結婚して3年間は子供がいなかったんだけど、最初の2年くらいは夫とたくさん旅行して、高級レストランとか、高級ホテルとか宿泊したりして楽しかったなー!でも段々と子供連れを見ると少し寂しくなっていたの思い出した。

    そして息子が産まれたけど、子供には人間性を試されてる感があるよね。本当忍耐!性格も大分変わったし。昔はいちいち腹立ててた事も、小さな事がどうでも良い性格になったな。夫にも物凄く穏やかになったとよく言われる。
    子供いたら小さな事にいちいちこだわってられないし、
    子供とともに自分も成長してるのかなと少し思う。
    大変な事の連続だけど、子供から与えられるものも沢山あるし、産んでよかったと思う。時には逃げ出したくなるけどさ。

    もしまた生まれ変わったら…沢山稼ぐ職業について、タワマンに一人暮らしして、一生独身で美人なため彼氏をとっかえひっかえしてるような豪快な人生もやってみたい!

    +8

    -1

  • 1414. 匿名 2020/05/17(日) 23:56:27 

    >>262
    主さんが、子どもがいる生活って未知で気になる…ってなってるから、たぶん子ども作ると思う。まったく作る気なくて興味もなければこんなトピ立てないよね。

    私も結婚し、仕事が楽しくなり始めた頃に妊娠。避妊はしてなかったけど、本当に産まれるまで「母親になれるのかな、子どもって未知で、愛せるのか不安」だったよ。臨月の時ですら「いよいよ産まれてくるの?痛いの嫌だなー」なんて考えてた。

    子どもがいて、イライラしたり、旦那が寝てばかりでムカついて文句言いまくったり、自分の時間が消えたりもするけど、今の私は嫌いじゃない。正直、自分以外の誰かのために、こんなに頑張れるなんて驚いてる。

    +14

    -0

  • 1415. 匿名 2020/05/17(日) 23:58:44 

    >>818
    君がポンコツ

    +1

    -1

  • 1416. 匿名 2020/05/17(日) 23:58:50 

    やましたひでこさんが断捨離の番組で
    独身時代の仕事の資料が捨てられない3人育児中のママに
    「もう違うステージにいるんだから今の自分を受け入れなさい」みないなこと言っててほんとにその通りだと自省。
    独身時代のことを引きずるタイプはちょっと辛い面はある。

    +7

    -0

  • 1417. 匿名 2020/05/17(日) 23:59:13 

    完全にエゴだしキモイかもしれないですが
    大好きな夫と自分のDNAを持つ子ってどんなのか
    すごく会ってみたかったんだよね

    子育ては大変なことも多いけど
    楽しいことも嬉しいことも増える
    貴重な経験させてもらってるなって思ってる

    +9

    -0

  • 1418. 匿名 2020/05/18(月) 00:00:08 

    自分よりも大切な存在が出来てしまう。それはとても大変だけど、とても幸せなことだと思う。わたしは私の子どもに、こんな拙い私の元に生まれて来てくれてありがとうと思ってる。

    +8

    -0

  • 1419. 匿名 2020/05/18(月) 00:00:18 

    >>1111です
    多くの返信ありがとうございます
    気持ちが折れても何でも最後まで頑張り続けるしかないですよね
    できなくても運命と割り切れるように整理しながら頑張りたいと思います

    +3

    -1

  • 1420. 匿名 2020/05/18(月) 00:00:26 

    子どもなんていらなーい

    +0

    -7

  • 1421. 匿名 2020/05/18(月) 00:01:36 

    >>980
    出来が悪かろうと、結婚が遅かろうと、悔やんだりはしないのよ、決して。
    ただ幸せでいて欲しいと思う。自分自身が辛いよりも、娘が辛い思いをする方が何億倍も辛い、あなたが幸せでいる事が、なによりも親孝行だよー。

    +32

    -1

  • 1422. 匿名 2020/05/18(月) 00:02:29 

    そんなに子どもがいて幸せなら
    なんでマウントしまくるんだろうね、女って。

    +2

    -2

  • 1423. 匿名 2020/05/18(月) 00:03:13 

    こんなことキモくて友達や家族には絶対  
    言えませんが
    付き合う前から主人の事が大好きでたまらなくて
    今もその気持ちは変わりません。
    そんな大好きな主人との子供を授かった時
    二人だけの宝物を手に入れて言葉にできないほど
    幸せでしたし、愛おしくてたまりません。

    +8

    -0

  • 1424. 匿名 2020/05/18(月) 00:04:06 

    両親がいなくて祖母1人きりに育てられて、主人に出会っても妊娠中もずっとどこか寂しくて辛かったんだけど、
    長男が生まれた瞬間、それまでの半生の寂しさが本当に消えました。
    「この子がこれから先に私を嫌ったり家出して音信不通になったとしても、もう私は一生寂しくない」と思いました。産後ハイかな笑。
    15年前のこと。でも本当にそれ以降寂しさは感じたことがない、というか感じる暇もなく大変というのもあるか。どちらにしろ良かったです。

    +10

    -0

  • 1425. 匿名 2020/05/18(月) 00:04:12 

    >>1418
    私は今はそれがつらい。
    コロナとか地震とか。

    +0

    -0

  • 1426. 匿名 2020/05/18(月) 00:04:20 

    >>1392
    私もそうだな
    独身時代にも特に趣味もないし、友人も少なかったから、仕事休みの日も1日家で本読んだりネット見たりしているパターンが多かったw
    子供生まれてからの方が生活が規則正しくいきいきはしていた
    子供は生きがいになるからね
    でも今はもう子供も大きくなり、また毎日暇になってしまった
    家でゴロゴロとネットや本見たり、夫とたまに出かけたり
    コロナ落ち着いたら、パートでもしようかしら、、、って思っている

    +2

    -0

  • 1427. 匿名 2020/05/18(月) 00:06:17 

    子どもが生きがいとか、子供生まれたから寂しくないとか、
    子どもだけでそんなに満たされるのってすごいな
    私はそこらへん全然変わらない。

    +3

    -2

  • 1428. 匿名 2020/05/18(月) 00:07:49 

    出産して数日後シャワー中お腹を無意識に触ってて
    「そっか…もうここには居ないんだ」ってちょっと寂しくなった。
    それまで一心同体だったからなんだか悲しかった。でもそんなセンチメンタルな考えは睡眠不足の育児でぶっ飛び地獄の子育てが幕を明け、今も続いている。色々大変で嫌になる時もあるけど、その分幸せもある。
    今我が子は小学生。生意気でムカつく。
    でもお腹に宿った時から愛している。
    きっと子育てが終わってもその愛は自分が死ぬまで続く。それだけは分かる。

    +11

    -0

  • 1429. 匿名 2020/05/18(月) 00:08:00 

    >>24
    床上げまではスマホ見ないほうがいいよ〜
    出産報告とかの最低限にしときなよ
    目のダメージ、更年期に響いてくるよ

    出産おめでとう
    ゆっくり過ごしてね

    +8

    -2

  • 1430. 匿名 2020/05/18(月) 00:08:48 

    >>1406
    それまでずっと空虚だったのに、産んだらその子に会うために生まれてきたと思ったの?いや、ちょっと重いね。もし、子どもの立場でそれ言われたら…。

    +0

    -9

  • 1431. 匿名 2020/05/18(月) 00:09:20 

    >>1409
    横だけど、30年も自立しない人なんている?!
    ニートの引きこもりって事かな?
    普通は社会人になると、親からは離れるって流れになるから、214さんは、子育てなんてだいたい20年くらいだよって言ったんだと思う

    +2

    -1

  • 1432. 匿名 2020/05/18(月) 00:09:54 

    >>1427
    今も寂しいの?

    +0

    -0

  • 1433. 匿名 2020/05/18(月) 00:12:26 

    私は私を産んでくれた母親に優しくできません
    なんでなんだろう
    お母さんごめんね

    +2

    -1

  • 1434. 匿名 2020/05/18(月) 00:12:28 

    子供がいなかったら、世の中の喜びも悲しみも本当の意味を何も知らずにいたんだろうと思う
    子供がいないときに映画を見たり小説を読んで感動したもの、楽しいと思ってたことも、自然の美しさとか生命の尊さとか、好きなもの全部が、親になって色んな苦労やしんどいことを経験してからだと感じ方の深さが全く違う。
    輝きの強さが違う。人生の素晴らしさを知る。こんな感覚を知らずにいるのは勿体ないけど、もし運命で子どものいない人生を与えられたなら、それはそれで何かの分野に思いっきり打ち込んでみるのもいいかもしれない。
    けど選べるなら絶対にいる方を選びます。そうじゃない方の人生がどんなに成功したものであったとしても。

    +10

    -0

  • 1435. 匿名 2020/05/18(月) 00:13:06 

    元々子供嫌いだったけど1人目を産んだ瞬間はこの時の為に生きてきたんだと思った自分に驚いた。
    独身時代とは違う楽しみ不安悩みが山ほど増えるけど、とにかく濃い人生。いろんな意味で。体力も要る精神力も要る、ある意味修行かな。でもその都度味わったことのない達成感もある。私には子育ては向いてないけど、生まれ変わっても子供は欲しい。

    +8

    -0

  • 1436. 匿名 2020/05/18(月) 00:13:20 

    >>1232
    子どもがいようといまいと人生そのものに価値があるわけで、
    子どもがいるから幸せで
    いないから不幸なんてことはない。

    +5

    -1

  • 1437. 匿名 2020/05/18(月) 00:13:42 

    >>1420
    うん、あなたは子供を持たない方がいい。

    +7

    -0

  • 1438. 匿名 2020/05/18(月) 00:13:45 

    >>36
    よくいう育てやすいかってどうやってわかるもんなの?
    うちも子供二人居るけど、まだ集団生活をする月齢じゃないから他の子と比べたりする機会がそんなにないのでこれが普通なのかと思ってる。
    いわゆる寝ない子とかなのかな?

    +2

    -6

  • 1439. 匿名 2020/05/18(月) 00:13:57 

    >>1409
    もう手はあまりかからないよー。
    うちの子は家のお手伝いしはじめてたくらいよ。

    +1

    -0

  • 1440. 匿名 2020/05/18(月) 00:14:02 

    自由はないけど、私は幸せ
    小学生2人だけどね
    子供達が私を成長させてくれてる気がする毎日

    +5

    -0

  • 1441. 匿名 2020/05/18(月) 00:14:11 

    息子20歳。10歳からシングルで必死に働いて育てたけど、私の人生なんだったんだろう。
    息子は反抗的だし。
    一人なら一人で違う人生あっただろうなって思う51歳。
    もうすぐ息子が家を出るのでその日を楽しみにしてます。

    +6

    -2

  • 1442. 匿名 2020/05/18(月) 00:14:37 

    子供はいるけど一人っ子です18歳
    兄妹が居たら良かったなぁーっておもいます
    この先旦那私が死んだらこの子は負担が大きいのではと
    考えます。

    +3

    -0

  • 1443. 匿名 2020/05/18(月) 00:14:38 

    >>214
    そう、また子供のいない人生に戻るのです

    ただ、健康な子供が産まれるとは限らないから
    覚悟は必要、でもそんな事考える前に皆さん愛し合った結果、新しい命を迎えているのでは?
    余程子供苦手とか、自分が身体が弱いとかでなければ、自然に任せてもいいのでは?と思うけれど、個人の自由だし、なんともいえませんね
    ただ欲しくなってから出来るとも限らない

    +5

    -0

  • 1444. 匿名 2020/05/18(月) 00:14:45 

    こればっかりは人に聞いても分からないと思う。みんな違う人間だし。
    個人的には、一人の別人格の人間を育てるのだから大変な事もあるけど、我が子の可愛さってネガティブな事を打ち壊す程の威力があるなって思う。
    夫婦2人期間が長くて、大変そうだし、いないならいないで理想を詰めまくった家とかわいい犬を迎えよう…と思ってた時に授かったのだけど、今はもう我が子がいない人生は考えられない。
    体験してなければ、いないでいいや…だったと思うけれど。

    +6

    -0

  • 1445. 匿名 2020/05/18(月) 00:15:16 

    なんか子持ちでここにきたけれど、産後ハイみたいな書き込みばかりで引く。
    子どもが生まれたから世界が変わり、人生が変わり、全てが素晴らしくなり…

    母性の怖さを物語ってる。

    +1

    -12

  • 1446. 匿名 2020/05/18(月) 00:16:09 

    >>1407
    初っ端からの千コメ超えまでの子なしの、人格否定、ヤクザまがいのあまりに酷い暴言の数々にどこまで我慢すればよいのですか??
    子どもは、女の子ですし、そのようには育ててはいませんし、何の面識もないあなた様から巧妙な嫌みを装っての心配をしてただく筋合いもありません❗
    やっと平和になると思ったのに見ているだけでも、あなたが居ると思うと皆さん落ち着かないでしょうね。
    トピすれで乗り込んできて気分の悪い方ですね。

    +0

    -1

  • 1447. 匿名 2020/05/18(月) 00:16:59 

    わたしが去年、癌になって手術で入院を2週間ほどしなくてはいけなくなって初めて子どもを育ててるっていう責任を感じたよ。
    まだ30代前半だからびっくりしたし、子どもは小1だし…
    病院の先生の話を聞いてるときに子どもが泣きながらママ死んじゃうの?、ママ入院しないでって。
    初めてそれ聞いて涙が溢れたし、わたしは絶対に元気にならなきゃって思った。
    あと5年は癌が再発しないか怖くてしょうがない。

    +4

    -0

  • 1448. 匿名 2020/05/18(月) 00:17:02 

    若い頃は無責任にだらだらと生きていた私だけど、出産・子育てしたことにより、人間としてレベルアップしたと自分では思っている笑

    +7

    -0

  • 1449. 匿名 2020/05/18(月) 00:17:14 

    辛い。自由がなく、常に子どもに振り回される24時間営業。産後10年は失われた10年。夜の外出も友人と飲みももってのほかで常に子ども優先。やっと手がかからなくなって夜外出できるようになったけど、世の「母親はこうあるべき」って縛りが息苦しい。

    +5

    -0

  • 1450. 匿名 2020/05/18(月) 00:17:43 

    人生が毎日キラキラしてるようにかんじる。
    何故か分からないけどキラキラ。笑
    こんな気持ちが自分にあったのかと衝撃を受ける日々。、

    +7

    -0

  • 1451. 匿名 2020/05/18(月) 00:17:50 

    今が人生で一番幸せかな?って数回思ったのは初彼ができた時、あとは全て子どもを産んでからかな。昨日も思ったよ。人生のピークは今かな?って。それ以前の10台や20そこらでは感じたことはなかったから私は家族を作るの好きで幸せみたいですよ。

    +8

    -0

  • 1452. 匿名 2020/05/18(月) 00:18:05 

    >>179
    仲間がいたー!私も知らなくて、産んでから夜間授乳がきつくてみんなこれやってんの?って思わず口に出しちゃいましたw

    +11

    -0

  • 1453. 匿名 2020/05/18(月) 00:18:15 

    わたしは人生80年くらいしかないのだから、
    結婚して子ども産み育てたいって小さい頃から思ってた
    人生て短いなーって思う…
    300年くらいあったらなー。


    80年なんてあっという間、女性は産める時期も限られてるし、
    ゆっくり考えてたらあっという間に時間が過ぎちゃうよね…
    こんな世の中だし、欲しい!!って強い意志がないと
    なかなか踏み出せないよね。

    +10

    -0

  • 1454. 匿名 2020/05/18(月) 00:18:35 

    5歳の娘に「鉄棒できるようになったからママに見せたい!」って、コロナが流行る前から言われてたけどずーっと公園なんて行けなくて、毎日「ママに鉄棒見せたい、いつ見せられるの?」ってしつこいから、今日久々に公園に出かけて鉄棒やるの見てあげた。
    前回りかと思ったら、豚の丸焼きだった(^^;
    でも目をキラキラさせて、どうだった??!って。
    凄かったよ!って言ったら、満面の笑みで、飛び跳ねて喜んでた。なんて可愛いんだと思った。
    自分もこんな頃があったのかな、自分の親も、こんな気持ちで私を見てたのかな…なんて、子どもがいなかったら考えもしなかったな。
    毎日沢山の気付きがあり、目的もなくボーッと生きていた私にとっては産んで良かったと思っていますし、生まれ変わってもこの子を産みたいです。

    +30

    -0

  • 1455. 匿名 2020/05/18(月) 00:19:17 

    >>40
    うちは、子供いてよかったなーって思ったよ。
    普段は、仕事で忙しい旦那も在宅勤務で毎晩家族揃ってご飯食べたりこんなにベッタリ家族揃って居れる機会ってそうそうない。
    庭で子供達が旦那と遊んでるのをのんびり眺めてると毎日健康で楽しく暮らせてるのがありがたいと改めて思ったよ。
    コロナによって当たり前の日常が凄く尊いものになった。

    +10

    -0

  • 1456. 匿名 2020/05/18(月) 00:19:23 

    >>40
    2020年4月下旬、まさにコロナ禍の中子供産みましたが産んでよかった

    +17

    -0

  • 1457. 匿名 2020/05/18(月) 00:21:29 

    >>1420
    なら何でここにきたのかな
    まだ結婚もしてないんでしょ
    お嬢ちゃん

    +3

    -0

  • 1458. 匿名 2020/05/18(月) 00:22:47 

    >>1422
    マウントする人は、子供がいない時からマウント女だったんじゃない?
    女ってしょーもねぇ!って思う時ある。女だけどさ。

    +8

    -0

  • 1459. 匿名 2020/05/18(月) 00:22:50 

    子どもを出産するまでは夫婦2人だけの時間で、子どものいない人生だったけど、圧倒的に幸せの度合いが違いすぎる。
    知らなきゃ知らないでも問題はないんだろうけど(それまでと変わらない人生が続くだけだし)衝撃的に人生が変わる。
    こんな幸せだなんて知らなかった!もっと早くに知りたかった!夫婦2人の人生でも自由で悪くないかも?とか思ってた自分が恐ろしい…その道を選ばなくて良かった!と思ったことが今でも忘れられない。

    +12

    -1

  • 1460. 匿名 2020/05/18(月) 00:23:03 

    >>1420
    まだ子どもだから産めないね?

    +3

    -0

  • 1461. 匿名 2020/05/18(月) 00:23:31 

    >>1454
    かわいくて笑っちゃいました。

    +7

    -0

  • 1462. 匿名 2020/05/18(月) 00:26:51 

    >>1456
    コロナ真っ只中では不安だったでしょうに、頑張りましたね。
    女は弱し、されど母は強しですね。
    おめでとうございます🎉✨😆✨🎊

    +8

    -0

  • 1463. 匿名 2020/05/18(月) 00:27:54 

    自分がどれだけこれまで沢山の人たちに守られ助けられて生きてきたのかを、なんだか本気で実感し感謝するようになったなぁ。
    子どもいなければ頭で理解してるだけでここまで本気で思うことはなかったかも。

    +9

    -0

  • 1464. 匿名 2020/05/18(月) 00:28:13 

    カナリ暗くてキモいけど
    旦那と婚約してから、もし旦那が死んだら
    絶対一人じゃ生きていけない、
    絶対自殺しちゃうだろうなって思ってたけど
    子供産んでからは何が何でも長生きしてやるって
    思えた。
    馬鹿でどうしょうもない私が生まれて初めて
    生きる意味を実感できた。

    +15

    -0

  • 1465. 匿名 2020/05/18(月) 00:29:56 

    >>1454
    今から出産予定なんだけど
    可愛すぎて泣けた笑!
    そして早く我が子に会いたくなったよ!

    +16

    -0

  • 1466. 匿名 2020/05/18(月) 00:31:06 

    >>656
    うんうん、よくぞ言ってくれた。

    +13

    -0

  • 1467. 匿名 2020/05/18(月) 00:32:27 

    自由な時間は少なくなるし行きたい所やりたい事はできなかったりストレス感じたりするけど、それを差し引いても幸せの方が勝るかな。
    子どもにすごく力を貰える感じ。死にたくなるくらい辛い事があったとしても子どもがいれば生きていける自信がある。
    10年前に戻れたとして違う人生送れたとしても、またこの人生選ぶな。

    +4

    -0

  • 1468. 匿名 2020/05/18(月) 00:32:27 

    子供に知的障害があっても超幸せですか?

    +1

    -0

  • 1469. 匿名 2020/05/18(月) 00:32:28 

    子供が生まれてから子供の可愛さを理解した。
    それまでも可愛いとは思ってはいたんだけど、どの子も可愛いなー!ってなった。
    大変だろうけど、産婦人科の看護師さんが羨ましくて仕方ない。

    +6

    -0

  • 1470. 匿名 2020/05/18(月) 00:32:51 

    >>1357
    男の子は可愛いよ
    ママが大好きだからね
    まだ産まれたばかりなら毎日大変だろうけど、1日、1日だんだん楽になってくるから、頑張ってね
    辛い時は誰かに助けてもらうこと
    (過ぎてしまえば大変な時もあっと言う間だった)
    暇を見つけたら何か食べて、寝ること
    身体大切にしてね

    +7

    -0

  • 1471. 匿名 2020/05/18(月) 00:32:54 

    子供を産む前は「自分の時間が〜」とか「やりたい事が〜」とか思ってたけど、子育てしてると「子育て以上にやりたい事って何だったんだっけ?」と思うくらい子供が大事。旅行とか趣味だって狭まるかもしれないけど子供がいてもできる。むしろ家族で楽しめる幸せ。子供の成長をみる事は、自分自身の趣味とかよりもはるかに喜びを感じる。

    +8

    -0

  • 1472. 匿名 2020/05/18(月) 00:33:49 

    子供によって楽しくも苦しくもなる人生。
    夫は自分で選べるけど子供の性分や自分達親との相性は産んでみないと分からない。

    +3

    -0

  • 1473. 匿名 2020/05/18(月) 00:33:53 

    「子供は絶対産んだ方がいいよ」とか言ってくる
    空気読めない発言にイラついてたけど
    産んだ今心底そう思う。これは産まないとわからないから他人には言わないけどね。

    +13

    -0

  • 1474. 匿名 2020/05/18(月) 00:36:28 

    可愛い7割大変3割って感じ。1歳と3歳の未就園児コンビ育ててる。
    可愛くてよくぎゅーってくいしばるような歯ぎしりしてしまってます、歯が欠けてしまってるって歯科医に言われた。

    +3

    -0

  • 1475. 匿名 2020/05/18(月) 00:36:37 

    >>1432
    そうだね。孤独は変わらないかな。母親だからって。

    子どもを産んだら赤ちゃんのうちは一体化してるから
    寂しさも消えるかもしれないけれど
    子どもは、子どもの人生を生きていく。生命も、人生も別のもの。

    自分の生命を差し出してもおしかないほど愛しているけれど、でもすごい孤独は変わらない。そんな子どもだけで埋合わせられるほど、人ひとりの孤独って小さくない気がする。

    +7

    -0

  • 1476. 匿名 2020/05/18(月) 00:36:58 

    >>1465
    よこだけどもうね、我が子は想像を絶する可愛さだよ!想像を遥かに超えてくるからね。
    こんなに可愛い生き物がいたんだ…ってびっくりするよ。出産も産後も大変なこと沢山あると思うけど、それ以上に楽しいことも沢山待ってるから、出産頑張ってね♡

    +9

    -0

  • 1477. 匿名 2020/05/18(月) 00:38:29 

    >>1452
    横ですが、私も。
    お乳張って痛いし、情けないけどなんかつらくて夜中泣いてた。朝早い夫には遠慮して、保健所?か何かのお乳の相談窓口みたいなところに電話したりしてたw
    24時間対応〜ひとりで悩まずお電話ください。みたいなチラシがあって。
    優しいおばちゃんがいっぱい話聞いてくれて、冷やし方とか教えてくれたなぁ。

    +5

    -0

  • 1478. 匿名 2020/05/18(月) 00:38:58 

    >>1468
    私は幸せですよ。にっこり笑う笑顔、美味しそうに食べる笑顔、変な寝相、ゆっくりだけどいろんな事が出来る喜び。大泣きして困らせる事はあるけど、むしろ毎日だけど、障害を恨む事もあるけど、でもやっぱりこの子がいない人生は考えられない。

    +7

    -0

  • 1479. 匿名 2020/05/18(月) 00:39:23 

    妊娠出産の経験って女性にしか出来ないことだし、女性に生まれてきたとしても一生経験なく終わる人もいる
    私は経験出来たことは幸せだったと思っているよ
    産婦人科で初めて子供のエコー写真を見た時は感動だった
    最初はあんな小さい芽みたいな姿だったのに、毎日少しづつ成長し、最終的には大人になるんだから生命って凄い
    子供が出来てそれを実感出来た

    +8

    -0

  • 1480. 匿名 2020/05/18(月) 00:40:23 

    子供欲しい夫婦だったのになかなか出来ず。
    諦めた頃に授かり、歳は離れましたが3人に恵まれました。
    よく旦那と、子無しの人生のつもりで過ごしていた頃を思い出しては涙が出ます。
    ありがた過ぎて。しかも3人も!夢みたい。不思議な感覚です。
    今日も一日バタバタでしたが、皆元気でありがたいです。ありがたいありがたい!って毎日です。

    +6

    -0

  • 1481. 匿名 2020/05/18(月) 00:40:32 

    生まなきゃよかった、ごめんなさい。

    +2

    -0

  • 1482. 匿名 2020/05/18(月) 00:40:33 

    夫婦二人でも幸せだったと思うけど、子供が産まれてパラレルワールドに来たかと思うくらい人生観変わった!こんなに幸せを感じることができて、感謝です!パパにも感謝!両親にも感謝!世の中に感謝!ほんとに私のところに産まれてきてくれてありがとう!絶対幸せにするから!

    +6

    -1

  • 1483. 匿名 2020/05/18(月) 00:42:05 

    >>1465
    出産頑張って!楽しみですね!

    +5

    -0

  • 1484. 匿名 2020/05/18(月) 00:43:37 

    私は特に自分が優れている能力がある人間ではないから、仕事でも何も大成しなかったし平凡すぎる人生だった。しかし、子供が生まれ、子供からは世界で一番のお母さんだと無償の愛情を注いでもらえる。
    子供からは平凡なママではなく一番最高のママと言ってもらえる。

    +4

    -0

  • 1485. 匿名 2020/05/18(月) 00:45:08 

    >>1481
    そうかそうか、いろんな環境や状況によって、そう思う人もいるよね…
    なんとか、育児を楽しめるようになって、お母さんもお子さんも幸せになれるといい。

    +4

    -0

  • 1486. 匿名 2020/05/18(月) 00:46:02 

    >>811
    子供を産んで育てる事ってフラットな時と違う脳、ホルモンが出るから物理的に産む前と違う感覚を味わえるんだよ。趣味とかとは違う。里親やペットなんかもきちんと責任持って育てると同じようなホルモンが出るそうです。聞いた話だけど

    +17

    -0

  • 1487. 匿名 2020/05/18(月) 00:47:19 

    >>1475
    そうか。
    私の場合は少し違うかも。父も母も兄妹もいないから、直系の家族、っていうのがないんだよね。
    なんだろ、種としての寂しさ?
    この世に私の直系家系は本当にいないからね。
    子供が生まれて本能的に安心したのかも。

    +6

    -0

  • 1488. 匿名 2020/05/18(月) 00:49:30 

    >>1407
    子どもは子なしのようなヤクザ顔負けの暴言はしないから、その事できつい言い方で叱らなくてもよいのではないですか

    逆に子なしは親からヤクザ顔負けの暴言を教わってきたのでしょうか
    その事をコメでもさんざん指摘されてたのに治らないのでは負の連鎖で周りを不幸にするから子どもを産まないほうがいいですよ。

    さぞかしご主人や義家族の方は迷惑を被っていることでしょうね。
    お察しします。

    +0

    -5

  • 1489. 匿名 2020/05/18(月) 00:50:42 

    自分の子どもが可愛いと言えるお母さん方が羨ましいです。私はストレスしかない…。ダメな母親です。

    +7

    -0

  • 1490. 匿名 2020/05/18(月) 00:51:13 

    同じお母さんでも、人により色んな意見があるでしょうね

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2020/05/18(月) 00:51:56 

    >>1476
    ありがとうございます(^^)
    そう言ってもらえて幸せ倍増しました!

    +3

    -0

  • 1492. 匿名 2020/05/18(月) 00:53:54 

    >>1483
    ありがとうございます(^^)

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2020/05/18(月) 00:55:13 

    >>667
    3歳児の母です。

    明るい未来を夢見て頑張れそうです!

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2020/05/18(月) 00:55:15 

    人生で初めて愛おしいという言葉の意味が分かった。
    旦那のことはもちろん好きだし、16年大事にしてたペットももちろん可愛くてしょうがなかったけど自分の子供へのこんな感情は初めてでした。
    ただ、これを絶対に感じた方がいいから子供は産んだ方がいいかと言われればそれは個人の見解なので違うと思う…

    +3

    -0

  • 1495. 匿名 2020/05/18(月) 00:55:33 

    また今の子供たちに会えるなら生まれ変わっても子供が欲しい。
    でも他の子なら私は次の人生は子供は生まないかもしれないなぁ。

    +3

    -0

  • 1496. 匿名 2020/05/18(月) 00:56:04 

    >>1489
    子供によるよ。子育てしやすい極楽モードから、地獄モードまである。知的障碍があっても素直でこだわりなくて育てやすかったり、知的には問題なくても発達障害があって育てにくかったり、知的に高水準なのに笑わなかったり。いろいろ。大丈夫。

    +3

    -0

  • 1497. 匿名 2020/05/18(月) 00:57:42 

    >>1106
    そうなのね。
    でも、子供が小さいうちは1年に1度か、もしくは2度だね~。

    ちなみに、誰のファンなのかな?
    私はキンプリだけど(笑)

    うちは子供も大きいし日本全国3ヵ所申込んだんだけど、一昨年から1公演づつしか当たらない💦

    +4

    -0

  • 1498. 匿名 2020/05/18(月) 00:58:02 

    選択子無しで生きようと思ってたけど、夫と何度も喧嘩して話し合い納得出来たので、2人産みましたが、大きくなった今もとても可愛いですし、産んで本当に良かったと思っています

    でも小さい時は本当に手がかかって余裕無くて大変でした…可愛いんだけど、思うように行かない事も多く…
    でもそんな時はとても短いです

    大きくなった今だから思えるんだろうけど、あの小さくて可愛かった頃にもっと抱っこしたりチューしたり構ってあげてれば良かったなと…
    毎日の様に小さくて可愛かった頃を思い出します

    今は大きくなったので、どうか自分の人生を思うように生きて幸せになって欲しいと思っています

    たまには親に顔を見せて欲しいけど、足手まといにはなりたくないので、子供子供…と、ばかり考えていないで、自分自身の人生をまた豊かに出来たらいいなぁと思っています

    親が寂しそうにしてると子供も心配すると思うので、楽しみを沢山見つけて行きたいなと

    子供が一緒にいる期間は、想像以上に短かかったです

    +3

    -0

  • 1499. 匿名 2020/05/18(月) 00:59:47 

    小学生男子。
    素直で純粋で一緒にいればいるほど日々、かわいさが増す。
    私の人生の希望の光です。

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2020/05/18(月) 01:00:16 

    子供産んで育てて8年ですが性格が良くなったと思います。
    人と自分を比べることがなくなり、人を嫌わなくなりました。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード