ガールズちゃんねる

子どもがいる人生ってどんな人生ですか?

1823コメント2020/05/25(月) 14:47

  • 501. 匿名 2020/05/17(日) 11:51:28 

    >>384
    ほんとこれ。自慢してるようには思わないよ。子供がいる生活について聞かれてるんだからありのままの思いを書いてるだけだよね。ごく一部に良くない意見があるのは事実だけど、子供が愛おしいって気持ちを書いて自慢と思われるなら受け取る側の問題でしょ、子供がいたら不幸だよと書けば満足なの?

    +15

    -1

  • 502. 匿名 2020/05/17(日) 11:54:12 

    >>497
    孫はどうでもいいかな

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2020/05/17(日) 11:58:13 

    >>101
    >>193
    釣りだから返信しなくてよろし
    子持ちも孤独だよという書き込みを子持ちに書いて欲しくて誘導しているんだよ

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2020/05/17(日) 11:58:18 

    >>150
    あなたが悲しい人みたいだ

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2020/05/17(日) 11:58:47 

    生まれた時は本当に幸せ、可愛くてたまらないと思うけど、
    大きくなるにつれて、障害や病気、受験や就職失敗したり、不登校や引きこもりになる可能性もある。
    それも全部受け入れられる包容力がないと家庭崩壊だよね。

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2020/05/17(日) 12:00:32 

    >>231
    横だけど、嫉妬おつ!
    子供と上手く行ってないんだろうね。
    文章から分かるよ。

    +4

    -18

  • 507. 匿名 2020/05/17(日) 12:01:49 

    あくまで私の場合だけど、子供がいるおかげでまともな人生送れてると思う。
    大変なことがあるとすぐ逃げ出してたけど、子供ができてから恥ずかしくないお母さんになりたいと思ってなんとかできてる感じ。
    イライラもするけど子供ができてよかったと思う。感謝してる。

    +15

    -0

  • 508. 匿名 2020/05/17(日) 12:02:26 

    成人の脳は3種に分類されます。
    ①男性②女性③母親

    母親は妊娠出産そして子育てを経て、ホルモン値の影響などで脳の構造が大きく変わり五感、考え方、体質、すべてが子供を守るように変化するよ。
    この3種はそもそもが違うので完全に理解し合えるのは難しいです。

    +7

    -1

  • 509. 匿名 2020/05/17(日) 12:03:43 

    >>158
    30過ぎまで飲み歩いてまだ足りないのなら、50過ぎてもまだまだそこから楽しく飲み歩けると思うよ

    +11

    -0

  • 510. 匿名 2020/05/17(日) 12:06:59 

    子供にもよるよね。男の子女の子、頭いい子悪い子、育てやすい子大変な子、そして障害の有無。
    あと旦那さんの子育てへの関わり方でも全然変わってくる。
    子供いる生活=こうです!
    なんて言えないなぁ、

    +21

    -0

  • 511. 匿名 2020/05/17(日) 12:09:34 

    子どもいない結婚生活は想像の範疇に満たされていました。
    独身時代の延長線にある幸せ。
    子供が生まれてからは想像を絶する大変さと喜びの振り幅がすごくて未知との遭遇です!

    私は子なし結婚生活6年楽しんでからの子どもです。
    自分の時間も無くなるし、大変なことも書ききれないくらいありますがそれ以上におもしろさも感じているので子どもがいて良かったです。

    ありきたりですが人それぞれですね。
    どちらが良いとかはない。

    +3

    -1

  • 512. 匿名 2020/05/17(日) 12:09:43 

    楽しいよ。
    生まれ変わってもまた子供欲しい。
    ただし今の我が子で。

    +9

    -2

  • 513. 匿名 2020/05/17(日) 12:15:33 

    >>299
    あなたも相当嫌な大人なんだろうね。
    無い物ねだり、みっともないよ。

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2020/05/17(日) 12:15:58 

    こんなにも私を無条件で愛してくれて、信頼してくれる人には出会わないと思う
    私の命をかけてもいい存在。
    そんな存在に出会えたのは奇跡なんだと思う
    子供のおかけで自分の存在を大切にできるようになったし、他の子どもたちに対しても温かい目で見られるようになった
    子供は国にとって宝だからね

    +19

    -2

  • 515. 匿名 2020/05/17(日) 12:17:42 

    >>359
    どのような育てられ方をしたのでしょうか

    初っ端からの物凄い売り言葉での喧嘩腰

    ものは言い様で角が立つ
    という言葉を覚えて下さい。

    人間は感情の動物です。
    何を言ったかではなく
    どういう言い方をしたかで言われたほうの気分が違います。

    親は子を、自分が育てられたようにしか育てられない。
    親の道、子が歩く。
    という言葉があります。

    あなたは気分を害するような言い方しかできない性質なので子どもがいれば、その子もまた・・・子々孫々にわたり負の連鎖を断ちきる事ができませんよ。

    子を持たないほうが周りの人達の平和ためになります。

    少なくとも私よりは年配でしょうに
    友達にはなりたくない身近にいたら避けたいタイプの方ですね。

    大量マイナスを真摯に受けとめる事ができない可哀想な方ですね。


    +6

    -1

  • 516. 匿名 2020/05/17(日) 12:21:29 

    旦那が高度な不妊治療を拒否したので、子どもは持てない年齢になりました
    姉には子どもがいるのでおもちゃを持って遊びに行った時に、おもちゃを取り合う子どもふたりに挟まれて子どもの温かみ柔らかさを感じ幸せな気持ちになった
    ここ読んで久しぶりに号泣してしまった
    諦めたつもりでも諦めきれてなかったんだな~

    +10

    -0

  • 517. 匿名 2020/05/17(日) 12:25:36 

    >>1
    今は選択肢があるから余裕があるんだよね。人生はまだまだ長いよ?40になってやっぱり生んでおけばって後悔しても、残りの人生普通に生きれば40年も残ってるんだよ?? 迷うなら間違いなく生んでおいた方がいいと思うな そりゃ子育ては大変だけど自分自身の成長にも繋がるし、他の方たちもコメントしてますが、とても色濃い人生になると思います!

    +10

    -4

  • 518. 匿名 2020/05/17(日) 12:28:19 

    選択子なしの時→「あと数年後には親も動けなくなってくるんだろうな‥親の終わりが近くなってるな‥」
    「会社のお局にそのうちなるんだろうな」
    「旦那が先に死ぬか私が先か‥」
    って感じで人生の終わりの事ばっか見ていた。未来が陰。

    子どもができたら→「今日は〇〇が出来るようになった!嬉しい!」
    「あと2年後にはこの子とディズニーいけるな♪」
    「この子が中学生になって一緒に買い物行くの楽しみだなー♪」
    みたいな感じで未来が陽!間違いなく子どもが生きる気力になってる!
    この生きる気力って、お金で買えるものじゃない。子ども産まなきゃ絶対に味わえなかったと思う。

    +15

    -0

  • 519. 匿名 2020/05/17(日) 12:28:24 

    >>1
    仕事をバリバリしてたら、生むか分からない。

    なぜなら、うちの子供の中学の部活の顧問(女性)見てると、平日は帰り遅いし、土日も部活の試合だなんだと出てくれてるし、まだ小学校低学年の子供達が寂しくないかなと思ってしまうから。

    親と同居もしてないし、旦那さんも教員なんだよね。同じく、運動部の顧問もしてる。

    だから私がバリバリ働くのであれば、子供は持たないかもしれない。

    実際はパート主婦だから、普通に子供居るけどね。
    高一の時息子に少し反抗されたけど、短期間だったし今は落ち着いてるよ。

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2020/05/17(日) 12:31:41 

    >>199
    横だけど
    子なしさんって、こういうひねくれて深読みするから
    気心の知れた親しい友人同士で~なの~?そうだったんだ~というようなお喋りもはばかられる。
    地雷探知機を抱えての、お喋りはおもしろくないね。



    +8

    -6

  • 521. 匿名 2020/05/17(日) 12:33:51 

    >>276
    横だけど、自慢しまくってるようには私は思えないけどな。
    実際の事を書いただけどと思う。

    子育てが順調そうで、羨ましいだけでしょ?
    母の日にプレゼント貰ったとか、海外行ったとか。

    こういう経験ない人には、自慢に聞こえるのかもしれないけどね。
    そういう性格だから、嫉妬するんだよ。

    +6

    -11

  • 522. 匿名 2020/05/17(日) 12:34:41 

    親より先に死んではいけないという意味がわかった

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2020/05/17(日) 12:36:39 

    >>516
    ご主人はこどもを欲しくないの
    自分が治療を受けるのが嫌なの
    それとも経済的な事で?

    義両親は孫を欲しいんじゃないの
    義両親から説得してもらうのはどう

    +0

    -1

  • 524. 匿名 2020/05/17(日) 12:37:37 

    >>513
    悔しい?笑
    気をつけなね〜

    +0

    -2

  • 525. 匿名 2020/05/17(日) 12:37:44 

    子供いるっていったって一緒くたには語れないからなぁ。
    それぞれがそれぞれの立場で思うことがあるもんだよ。
    結局いないならいないなりに、いるならいるなりに幸せの理由を見つけたり心の落としどころを見つけて生活していくもんだと思う。

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2020/05/17(日) 12:40:45 

    >>524
    全然!どこも悔しくないわ。
    気をつけなね~。

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2020/05/17(日) 12:41:41 

    >>520
    横じゃないでしょw
    あなたさっきから特徴あるんだよね
    気に食わない意見は子なし認定だもんね

    +2

    -7

  • 528. 匿名 2020/05/17(日) 12:42:38 

    >>488
    ペットはほんといいよね。
    子供いるけど同じくらいペットは大事。

    子供産んでよかったことは、私は毎日が楽しくなったかな。それまでは仕事家事ゲーム寝るみたいな感じだったけど、子供が毎日できることが増えて感動したり、保育園に迎えにいったら「ママー!だいすき!」て走って抱きついてくれたりするのがたまらなく幸せ。

    でも当然デメリットもあるよ。まずお金は飛ぶようになくなっていってるし、その分家にはお金かけられなくなった。子供いなければ6000万くらいの家買えたけど、産んだから3000万の家になった。旅行も移動中騒がれたら周りに迷惑だから静かにできる五歳くらいまでは行けない。貴方もいってるように一人静かに過ごせる時間がほぼない。あとはこんな不安定な世の中に産んで申し訳ないなって産んでから思いはじめたよ。だからせめて本人が希望することはさせてあげよう、介護は頼るまいと思ってお金必死に貯めてる。

    長文ごめんね。

    +3

    -6

  • 529. 匿名 2020/05/17(日) 12:43:35 

    >>474
    大人になって知らず知らずのうちに色々経験する事で、辛かった子供時代よりも多角的に物が見れるようになってるんじゃないかな?
    きっとあなたがお母さんになったら、子供に寄り添える親になれると思う
    子供の悩みに対して、同じような経験をしていれば共感も出来るし、経験値が増えてるからいいアドバイスを与えられるんじゃないかな?

    あと、子供に自分を重ねてしまう部分はあるかも知れないけど、思ったよりも客観視出来ると思うよ
    例えば、うちは以前息子が砂浜で遊んでいる時、波打ち際で波に足を取られて顔から海面にダイブした
    わたしは泳ぐの苦手だけど、慌てずにとりあえず抱える事が出来た
    怖い思いは共感出来るけど、実際に自分が波に足を取られたわけではないから焦ってどうすれば良いのかって状態にはならない
    こういう時はこうすれば良いって瞬時に判断が出来る
    もちろん引き上げた時は、息子の怖かった気持ちも共感が出来る
    その上で次はこうやって遊ぼうとアドバイスも出来る

    歳が上がれば上がるほど難しい問題もたくさん出てはくるけど、パートナーとして寄り添う気持ちを忘れなければ、子供だって楽しい思い出を持ちながら大人へと成長出来るよ
    きっと大丈夫

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2020/05/17(日) 12:44:13 

    >>523
    よく読みなよ
    子供は持てない年齢になったんだよ
    それ以上突っ込まないのが礼儀でしょ

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2020/05/17(日) 12:44:25 

    >>523です。
    >>516さん失礼しました。
    年齢の事が書いてありましたね。
    養子縁組みを視野に入れてみてはどうでしょうか。
    産みの親より育ての親です。
    あなたほど母性のある方でしたら血の繋がりが無くても養子になった子は幸せだと思います。
    あなたにも母としての幸せをくれると思います。

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2020/05/17(日) 12:44:44 

    >>520
    ここの人はあなたの気心知れた友達ではないし、多数の人がマイナスつけてる意味を汲み取れない辺りちょっとマズいと思うよ
    失礼な事をズバズバ聞けるのが本当の仲良し!みたいな考えなら内輪でどうぞ

    +6

    -4

  • 533. 匿名 2020/05/17(日) 12:44:46 

    こんなに自分を愛してくれる存在が親以外にいるんだと初めて知った。無償の愛は親から子はではなく、本当は子から親はなんだと知った

    +5

    -1

  • 534. 匿名 2020/05/17(日) 12:45:28 

    障害のある子が生まれることもあるよ。

    苦労の中にも喜びはあったけど、子供が生まれる前の自分とは別人のようになった。

    しなくていい苦労もある。

    必ず健康な子供、精神が健康な子が生まれるとは限らないよ。

    責任と覚悟をもって妊娠を望べきでした。

    健康な子がいらっしゃる方よかったね。
    障害者の母の気持ちは絶対にわからないと思う。

    +16

    -0

  • 535. 匿名 2020/05/17(日) 12:45:38 

    >>1
    私の場合は子供を産む30歳までに、行きたいところには行き、たくさんお酒と美味しい物を楽しんだから、その辺りは一段落したと区切りをつけて出産できたよ。何十年もこの生活を維持したいという程ではなかった。世界制覇したいというレベルの旅行好きならこの年齢で制限されるのが辛いだろうけど。

    +16

    -0

  • 536. 匿名 2020/05/17(日) 12:46:45 

    >>4
    哺乳瓶拒否離乳食拒否で全く離れられなかったけど、子連れでヨガ、ジム、映画と楽しんだよ
    比較的都心に住んでて自分が使えるお金があれば自由は結構ある

    +13

    -5

  • 537. 匿名 2020/05/17(日) 12:47:54 

    >>531
    すぐ養子縁組すすめる人いるけど、それって違うと思う。皆、自分の遺伝子を引き継いだ子供だから可愛いんだよ。そらお金持ってて家族関係も安定してるなら養子縁組もありかもしれないけど、養子ってはいこの子って選べないから病気や障害もってたり、虐待のトラウマ抱えてる子供と一緒に暮らすこともあるんだよ。我が子だからこそ病気障害あっても可愛いし頑張れるけど、そうじゃないのに心から可愛い!ってなるのかな。

    +11

    -1

  • 538. 匿名 2020/05/17(日) 12:48:50 

    >>520
    私は気心しれた親しい友人にも気をつけて話します。
    知らないうちに大切な人を傷つけたくない

    +8

    -0

  • 539. 匿名 2020/05/17(日) 12:50:13 

    私も託児所付きのジム行って、映画も子連れで行ったな~。

    映画館で騒いだら即出ようと思ったけど、騒ぐ前に寝てくれた(笑)

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2020/05/17(日) 12:50:38 

    なんにもない平穏な日常にふと静かに深く幸せだなと感じる瞬間がある
    胸が温かくなるようなそれでいてちょっと泣きたくなるような
    子供を持つまで味わったことのない類の幸福を感じる

    子供と一緒なら公園を散歩してベンチに座ってジュース飲むだけでも楽しい
    もう高校生と小学6年生だけどこんなにずっと可愛くて楽しいとは想像していなかった

    でも今はこの子達のいない人生なんて考えられないけれど
    それは自分の産んだ子供という存在そのものよりも今までずっと育ててきたこの子達だからであって
    はじめからいないものならばいないでそれなりに幸せに生きていけたと思うし
    もし輪廻転生があって子供を持つか持たないかを選択する時が来ても
    また出会うのがこの子達でないならば子供を持つ選択をするかはわからない

    +5

    -2

  • 541. 匿名 2020/05/17(日) 12:51:41 

    >>24
    生後25日はほんと1番大変な時だよ。
    頑張ってるね!
    3ヶ月、半年すぎるにつれ、どんどん、あれ?なんか慣れたかも?って楽な時間増えてきて手の抜き方もコツ覚えてくるよ。
    今3歳0歳育児中だけど、1人目半年までが今より1番しんどかった。今がしんどいんだと思うけど、どんどん楽になるよ!

    +45

    -8

  • 542. 匿名 2020/05/17(日) 12:51:43 

    >>527
    ヤクザ?!
    私は>>148さんではありません。
    横になりますがなにか?
    では、どのコメが私のコメのNo.なのか全て教えてください❗

    +3

    -3

  • 543. 匿名 2020/05/17(日) 12:52:42 

    子供のいない人生なんて考えられない。
    愛しい存在。

    +3

    -3

  • 544. 匿名 2020/05/17(日) 12:54:25 

    >>497
    こういう差別思想丸出しのクソ親見てると、子供を育てる事で人として成長出来るなんて真っ赤な嘘なんだろうなと思います。
    何故いちいち「育児経験のない人」と比較して相手を貶めさないと語れないんだ?
    子育てが素晴らしい事には間違いないんだろうけど、この手の「子供がいる」事以外のアイデンティティが何もないようなアホに育てられても大した収穫なんてないんだろうなと思う。
    子供もコイツに似たクズに育ちそう。

    +0

    -8

  • 545. 匿名 2020/05/17(日) 12:55:09 

    >>519
    私のまわりにも似た感じの人居るんだけど、子供に目が届いてないからか、子供がヤバくなってる。

    親が仕事に出てしまうと、子供はやりたい放題だからね。

    +1

    -1

  • 546. 匿名 2020/05/17(日) 12:55:11 

    >>7
    わろた(笑)

    +114

    -0

  • 547. 匿名 2020/05/17(日) 12:56:18 

    いちいち「子なし」を見下さないと子供のいる人生の素晴らしさを語れない子持ちって何なんだろうね。

    +0

    -7

  • 548. 匿名 2020/05/17(日) 12:57:02 

    結婚前保育士してた。クラスの子は本当にかわいくて震災があっても事故があっても、自分の命を犠牲にしてでも子どもを守りたいと本気で思ってた。

    自分の子どもを産んだ今、怖くて保育士はできない。親が自分の命より大切にしている子どもを何十人と預かるのが怖い。
    何より自分の子どもが愛おしすぎて、離れたくない!!

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2020/05/17(日) 12:57:11 

    子供がいなければ興味がなかったものにも興味が湧き、経験や好きなものが増える。私はディズニー、キャンプ、ピクニック、洋裁などです。

    目に見えて日々成長している人が身近にいると明るい気持ちになれる。

    想像していたよりも日々イライラしている、眠れない、休憩できない、本読めない、テレビ見れない、おしゃれできない、お店でご飯を楽しめない、穏やかに散歩できない。

    子供が大きくなればまた変わるんでしょうね。

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2020/05/17(日) 12:57:23 

    >>1
    大変な事だらけだけど、自分も成長できる。
    子供産む前は、嫌な事があるとすぐ逃げ出す幼いタイプだったんだけど、子供がすごくかわいくて大事だから、逃げずにがんばってる。

    +14

    -0

  • 551. 匿名 2020/05/17(日) 12:57:39 

    うちは選択子なしだったけど
    40歳になったときとても残念な気持ちになったよ。
    その後離婚したけど。
    今は若いから自由とか、時間とか
    そっちを優先したくなる気持ちもわかるけど
    真剣に考えた方がいいと思うよ。
    人にもよるけど、同僚は、母になって
    逞しくなったな(体じゃなく心ね)と思った。

    私は、女性として子孫を残す機能があるのに
    それを放棄したことは残念だったと思った。
    だからといって、すんなり出来たかどうかわからないけど。

    +23

    -2

  • 552. 匿名 2020/05/17(日) 12:58:49 

    ほとんどがバカみたいな糞親のうすら寒いポエムなんだけど、たまにまともなお子さんのいる人の貴重な意見が聞けるのが救いです。
    こうした数少ないまともな親子さんの為にも、今出来る事を自分もがんばろうと思いました。

    +3

    -7

  • 553. 匿名 2020/05/17(日) 12:59:38 

    >>537
    だよね

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2020/05/17(日) 12:59:58 

    >>551
    この手の、選択子なしを名乗ってワザと子なしサゲする差別思想丸出しBBAが1番厄介だなと思う。

    +3

    -22

  • 555. 匿名 2020/05/17(日) 13:02:20 

    確かに、ダメな子でも自分が生んだ我が子だからこその責任はあるんだろうなと思います。
    養子だったら何か問題起きた時に「どこの馬の骨かもわからない遺伝子」のせいにして育児放棄したくなりそう。
    世の中の多くの親が大変な中頑張ってるのは
    「自分で生む事を決めた自分の子供だから」なんじゃないんですかね。

    +2

    -2

  • 556. 匿名 2020/05/17(日) 13:02:57 

    >>548
    分かる~。
    専業で子供育てたけど、良かったと思ってるよ。

    でも、たまに一時保育に預けて、保育士さんには助けて貰いました(蕁麻疹出たりしたので)
    保育士さん、あの時は有難う。

    +5

    -2

  • 557. 匿名 2020/05/17(日) 13:04:43 

    >>551
    女性としての機能と、生まれてくる子供のクオリティは全く関係ないよ。
    あんたは生まなくて正解だったんじゃないんですか?
    「生む機械」を引き受けるだけなら別にあなたじゃなくても世の中には他に沢山いますもん。

    +1

    -17

  • 558. 匿名 2020/05/17(日) 13:05:02 

    >>369
    こーゆー子持ち苦手だわ

    +22

    -0

  • 559. 匿名 2020/05/17(日) 13:05:23 

    私も長らく選択で子のいない人生を送っていましたが、ふと欲しくなり現在1児の母になりました

    お腹の底から思いっきり大好きだと叫びたいくらい可愛いです。もちろん大変なことも沢山ありますが子供のいない人生は考えられないです。

    何度生まれ変わっても娘と出会いたいです。

    +7

    -1

  • 560. 匿名 2020/05/17(日) 13:06:48 

    私は小さい頃から自分の子供の名前を決めてたくらい子供が好き笑笑
    だから「結婚=子供を作る」は私の中で当たり前だった。
    子供の居ない友達に
    「子育てって大変なのによく子供作ったねー偉い!」と言われた時には違和感しかなかった。
    子育ては長きに渡って大変だけど、
    次に生まれ変わっても絶対に母になりたいです。

    +10

    -1

  • 561. 匿名 2020/05/17(日) 13:08:25 

    結婚も子供も人生棒に振るだけで
    やりたい事もできないで、責任増えるだけじゃん。
    仕事だってずっと海外飛び回りたい!って思ってたのに
    なぜか結婚、もうすぐ出産予定

    今のところ思ったほど、悪くない。

    +3

    -2

  • 562. 匿名 2020/05/17(日) 13:09:11 

    >>1
    私には逆にわざわざ結婚までして子なしを選ぶ人が理解できない。子供いらないなら事実婚とか同棲カップルのままで十分じゃない?

    +35

    -8

  • 563. 匿名 2020/05/17(日) 13:09:46 

    主さんと同じように結婚後も海外にたびたび一人で旅行したり自由気ままに過ごしてきました。子供を持った今はそんな日々を懐かしく思うと共に、自由でいるということにどれだけの意味があったんだろうとも思います。

    +4

    -1

  • 564. 匿名 2020/05/17(日) 13:10:27 

    >>537
    >>531です。
    さっき>>527さんから凄まれたコメを見て、まだ心臓が震えていておさまらないので上手く表現できないかも知れませんが、広い世界には自己犠牲や博愛の精神満ちた方もいると思います。
    狭いガルちゃんの中だから、そんな人はいない、とは言いきれないと思います。
    要は人間性の問題ではないでしょうか。
    すみません答えになっていないかも知れませんが。

    +3

    -2

  • 565. 匿名 2020/05/17(日) 13:11:25 

    自分で生む事を決めたから頑張る人もいれば、
    逡巡はしたけれども自分で生まない事を決めたから、自分の意思を貫いて生きる。
    どちらも立派だと思いますけどね。
    なので一概に生む事が正しくて生まないのが悪だなんて言い切れないですよ。
    だけど、自分では望んでない選択した人も少なからずいるから自分と違う人生を選んだ人を攻撃するのかなと思う。
    欲しくもないのに世間体だけで生んだ人とか、欲しかったけど授からないまま年齢重ねた人とかも中にはいますよね。人生一筋縄じゃ行かないんだろうなと思いますよ。

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2020/05/17(日) 13:12:34 

    >>63
    良ければ大変な事や心配事の部分を参考に教えてください!それと引き換えにしても未知の幸せがあるっていいなって思います。

    +7

    -0

  • 567. 匿名 2020/05/17(日) 13:12:45 

    >>401
    そうだよ。
    頭おかしい奴によく煽りコメントされる。

    +0

    -18

  • 568. 匿名 2020/05/17(日) 13:13:24 

    子供を生んだ途端に、子供がいなかった時の自分の人生とか子供のいない人そのものを否定し出す人いるよね。

    +4

    -2

  • 569. 匿名 2020/05/17(日) 13:14:33 

    >>564
    あなた>>520なの?
    普段から失言多そう

    +2

    -3

  • 570. 匿名 2020/05/17(日) 13:14:59 

    >>559
    1人娘とか勝ち組じゃん。
    そりゃ人生全肯定できるよね。

    +2

    -2

  • 571. 匿名 2020/05/17(日) 13:15:10 

    >>30
    知り合いにもいるけどやっぱりきちんと結婚出産経験してないとひがみ根性がすごくなるよね。
    いつまでも自分中心の考えで幼稚。

    +21

    -9

  • 572. 匿名 2020/05/17(日) 13:16:56 

    >>1
    一人で旅行ってすごいねw
    私、地方で訳あって一人で泊まることあったんだけど、
    一人で観光地巡ったりするの本当に心細かったからそれ以降絶対に旅行は家族と決めてる。
    夫婦二人ならあまり面白くないディズニーやUSJ だってやっぱり子供二人くらいいて、楽しんでる姿みるとこっちまで楽しくなるもんだよ。
    主は人が喜んでくれる事に幸せを感じたりしないのかな??

    +3

    -8

  • 573. 匿名 2020/05/17(日) 13:17:04 

    なんでこんなトゲトゲしたコメントばかり、、、。

    +3

    -1

  • 574. 匿名 2020/05/17(日) 13:17:34 

    子作りなんてガチャなんだから、ハズレ引いたら絶対嫌だよね。人生崩壊するもん。
    ここの親はアタリ引けた自慢ばっかりだから全く参考にならない。勝ち組人生良かったねとしか

    +4

    -3

  • 575. 匿名 2020/05/17(日) 13:17:50 

    >>552
    あなた女性じゃないでしょ!
    ガル男は引っ込んで

    +3

    -2

  • 576. 匿名 2020/05/17(日) 13:18:56 

    >>7
    母ちゃんの顔 笑える イイね

    +232

    -0

  • 577. 匿名 2020/05/17(日) 13:19:11 

    >>571
    もうそういう悪意のある煽りはいらないよ。
    早く土に還れやクソ老害

    +4

    -10

  • 578. 匿名 2020/05/17(日) 13:19:47 

    >>70
    >>70
    ママ友問題って頻繁に起こることなんですね…子供も2人になると幼児期なんて特に大変ですよね(ノ_<)子育てが終わったらたくさん自分時間を満喫されてください!!

    +25

    -0

  • 579. 匿名 2020/05/17(日) 13:21:14 

    わざとらしく子なしを見下して煽る老害の嫌がらせコメントが連投されるだけのクソトピ

    +1

    -9

  • 580. 匿名 2020/05/17(日) 13:21:37 

    >>561
    私はもう小さい頃に海外住んでて各国旅行して、仕事でも散々出張で海外行ったから、出産後はしばらくはゆっくりしたいなーって思ってるよ。
    子供のために少し大きくなったら家族で色んなところ行きたいなと思ってるけど。
    子供いると海外行けなくなるとか自由がなくなるとか結局やり方次第ですよ。
    なんでもかんでも自分一人の欲求だけ突き通した生き方してると人間的に成長しなくなるし、結局まわりの結婚出産した人達を見て精神的に病んでくるんだよね。

    +6

    -1

  • 581. 匿名 2020/05/17(日) 13:22:03 

    >>572
    これで子持ちなんだもんね…。
    こういうコメント見ると子供の将来が心配。

    +8

    -1

  • 582. 匿名 2020/05/17(日) 13:24:03 

    小学生の子供がいます。癇癪もちで手がかかるので大変疲れるばかりです。保護者同士の付き合いも面倒くさい。子供同士で仲違いがあった時の対応、こんなに大変なら子供がいない人生もありかな~と感じる。

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2020/05/17(日) 13:24:34 

    散々独り身を楽しみ、結婚して数年夫婦だけの生活してから欲しくなり子育て中。
    私は夫婦だけだと間延びして目標も無かったから、この子を育てる使命感を得られて幸せ。
    ギャン泣きして辛いときだってあるよ。
    でも夫とようやく家族になれた、て気がするし旅行や思い出が増えるのが何より楽しい。
    今の生活に満足。
    コロナだからいらない、じゃなく私の場合はこの状況下で夫婦二人や独身だと寂しかったりつまんなかったで病んでた。
    あと、毒親だったからずっと温かい家庭や子供を持つことに憧れてた。

    +3

    -1

  • 584. 匿名 2020/05/17(日) 13:25:47 

    セックスレスをなめたらいけないなと本当に思いました。60代のお婆さん80代のお婆さんに聞いてもまだ体を求めるそうです。36歳だけどセックスレスで離婚は納得、子供出来るってすごいことだよ。

    +2

    -2

  • 585. 匿名 2020/05/17(日) 13:26:48 

    >>569

    私はあなたが、何処のどなたか面識がありませんが、失言が多そうというのは、どのような理由ですか?
    どこからか私の私生活を見てるのでしょうか?なんか不気味な方ね。
    もしかして>>527さんが逆ギレ?!
    怖い

    +1

    -4

  • 586. 匿名 2020/05/17(日) 13:27:09 

    今4歳ですごく可愛い。ずっと見惚れてる。
    あと2年もしたら小学生か…と思うとちょっと寂しい。

    +3

    -2

  • 587. 匿名 2020/05/17(日) 13:27:54 

    なんで子持ちって、子供のいない人を下げないと自分を肯定出来ないの?
    子供のいる人生が素晴らしいのはわかるけど、必ず子なし下げとセットで語る人の多さな(笑)

    +2

    -8

  • 588. 匿名 2020/05/17(日) 13:28:01 

    >>572
    一人でそんなこともできない親の方が心配だよ。
    旦那や子どもに依存しそう。

    +5

    -1

  • 589. 匿名 2020/05/17(日) 13:28:18 

    >>25
    親と行った遊園地とか公園に行って追体験というか
    こんな気持ちだったのかなとか楽しかったなとか
    感慨深いよね

    +90

    -2

  • 590. 匿名 2020/05/17(日) 13:28:30 

    >>514
    私にとってその存在は旦那。お互い宝物を大切にしましょう

    +0

    -7

  • 591. 匿名 2020/05/17(日) 13:29:24 

    >>586
    新生児だけど日に日に大きくなってくの少し寂しい。成長は親として凄く嬉しいんだけど。
    今の瞬間瞬間が、とても可愛くていとおしい。

    +3

    -1

  • 592. 匿名 2020/05/17(日) 13:29:38 

    >>578
    いろんな人がいますからね。人付き合いでやな思いすることはいっぱいある。
    でもそういうことを経験して何年か経ったあと、子供の精神的な成長に必要だったとわかるし親の方もいろんな種類の人との適切な距離感での接し方を学べるからきちんとした大人になるんだと思いますよ。
    嫌なことを避け続けて成長のない人生は結局引きこもりと変わらないですからね。

    +8

    -1

  • 593. 匿名 2020/05/17(日) 13:30:01 

    >>1
    私も子供いない頃は自分の時間自由に使えてそれなりに充実した生活が楽しかったです。10年目で子供授かって最初は自分の時間がない事がストレスだったけど、それ以上に我が子との楽しい思い出が増えて今は子供がいて良かったなと思います。
    子供がいたおかげで新しい体験も沢山できたし人との交流も盛んになりました。なによりも忍耐力がつきました(笑)
    いなかった時は想像も出来なかったけど、こういう人生も楽しいんだなと子供に教えてもらいました

    +7

    -1

  • 594. 匿名 2020/05/17(日) 13:30:39 

    >>587
    子供居ない板では子持ちを下げたり叩いてますけど?もっと酷いよね。

    +6

    -1

  • 595. 匿名 2020/05/17(日) 13:31:04 

    一言、嫌味や意地悪をトッピングしないと気が済まない子持ちの多さ。
    これで配慮や優遇を当たり前のように求めて来るんだから引く

    +1

    -1

  • 596. 匿名 2020/05/17(日) 13:32:30 

    自分も子供と一緒に親として成長している感じ
    今まで当たり前に食べてた箸の持ち方、書き順も間違えてたりする事もある

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2020/05/17(日) 13:32:40 

    >>594
    子供いない板とやらを知らないので良くわかりません。
    あと、ここ(ガルちゃん)での選択子なし叩きは毎回エグいんでウンザリしてます。
    トピ主の自称選択子なしアピールも悪いけどウソ臭い。

    +1

    -7

  • 598. 匿名 2020/05/17(日) 13:34:16 

    ちょいちょい入る子持ちへの偏見コメントはスルーで。子供居る人生どうですか?の問は、色んな体験させてもらえて有難いと思ってますよ。

    +3

    -1

  • 599. 匿名 2020/05/17(日) 13:34:28 

    >>580
    こうやって遠回しに子なし下げしたりね。何がやりたいんだ?

    +0

    -5

  • 600. 匿名 2020/05/17(日) 13:35:34 

    私は子供がほしかったんですけど、
    今は子供なしの生活してます。
    自分に子供がいるってどんな感覚なんなろうと思うので話聞きたいです。

    +2

    -1

  • 601. 匿名 2020/05/17(日) 13:37:42 

    自分よりも大切な存在ができる。

    +7

    -1

  • 602. 匿名 2020/05/17(日) 13:37:45 

    子供は生きがいだけど、夫婦関係も良好になった。
    率先して子供のことを考える夫を見て、自分が惚れ直したから。
    もっと自分の中で子供第一になるだろうと思っていてこれは嬉しい誤算です。

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2020/05/17(日) 13:37:58 

    >>600
    そんなの聞いたら余計ツラくならないですか?

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2020/05/17(日) 13:38:07 

    >>579
    汚ならしい言葉
    そんな人間だから赤チャン汚らわしい所は嫌なんだよ。

    +7

    -1

  • 605. 匿名 2020/05/17(日) 13:39:32 

    子供がいてよかったと言える人って、お子さんが優秀なんだろうなというイメージ

    +2

    -3

  • 606. 匿名 2020/05/17(日) 13:39:49 

    ないものねだり

    +0

    -2

  • 607. 匿名 2020/05/17(日) 13:40:42 

    >>604
    日本語翻訳使ってまで煽りコメントお疲れ様

    +2

    -2

  • 608. 匿名 2020/05/17(日) 13:40:50 

    みんなと同じような感じだけど、楽しいし涙することもある。
    何よりも自分の命より大切に思える人たち。
    子育てで色々なことがあって、自分も旦那もかなり変わった。その変化は、子育て無しじゃ無理だったと思う。これからも子育てしながら変わっていきたい。
    今は大変な事も多いけど、過ぎてしまえば一瞬だったと感じるんだろうなぁ。あと何年一緒に寝れるのかなーとか考えると泣ける‥
    あーーーずっと子育てしてたいw
    それくらい楽しい!

    +5

    -4

  • 609. 匿名 2020/05/17(日) 13:41:33 

    >>590
    子供がいる人生を聞いてるんだけど、トピずれ

    +8

    -0

  • 610. 匿名 2020/05/17(日) 13:42:16 

    ポンコツ遺伝子だから自然淘汰しますって人にまで無理矢理繁殖勧める老害なんなの?
    出来損ないなんかを金掛けて育てる余裕ないと何度言えば

    +1

    -1

  • 611. 匿名 2020/05/17(日) 13:43:08 

    子供のおかげで毎日幸せです。ただただ毎日幸せ!

    +6

    -0

  • 612. 匿名 2020/05/17(日) 13:43:39 

    >>577
    男でもこんな物言いの人にあたったことないけど
    こんな口汚い婆さんを貰う男って、いったい・・・

    +1

    -2

  • 613. 匿名 2020/05/17(日) 13:44:11 

    なんか子供がまだ小さくて可愛い盛りで脳内お花畑全開ですみたいな親さんが多いね。

    +4

    -10

  • 614. 匿名 2020/05/17(日) 13:44:46 

    >>551
    私の同僚も同じこと言ってたな
    その人は病気したから選択子なしだったけど
    お金も自由もあるけど、一人でも子供が欲しかったって
    こればっかりはね。どうしようもない

    +14

    -1

  • 615. 匿名 2020/05/17(日) 13:45:20 

    >>612
    図星だったんだ。すみませんね行ける尸さん

    +1

    -1

  • 616. 匿名 2020/05/17(日) 13:45:35 

    >>610
    自分の親に抗議しなよ

    +6

    -1

  • 617. 匿名 2020/05/17(日) 13:46:24 

    人生なんてどの道選んでもプラマイゼロになると思う
    何事もメリットとデメリット両方あるから
    独身は自由だけど寂しさがあるし既婚は自由は独身より制限されるし義家族との付き合いなど面倒ごともあるけど幸せもある
    子供いると自由はかなり制限されるけど幸せもあるし
    自分が一番重視するものをそれぞれ選択すれば良いんじゃないかなと

    +3

    -1

  • 618. 匿名 2020/05/17(日) 13:46:28 

    1児の母です。夫と二人の生活も楽しかったです😄子供が出来ても楽しいし、より責任感や健康に対して考えも変わりました。そしてイヤイヤ期なども経て精神的にも仕事とは違う面での成長していると感じます。
    子供居ないときの方が自由や外見の楽しみも選択肢は多かったと思います。それも楽しかったです✨
    子供が生まれてからは中々自分の時間とれないけど、寝顔とか笑った顔見るとなんとも言えない幸せな気持ちになるし、幸せ感じれる大人に育てようとがんばれます。
    長々書いたけど、子供いない時はいない時で幸せだったし、子供生まれてからはまた違う幸せも感じています!
    比べるものでもないし、周りの意見に惑わされずに目の前の幸せに気付いて生きてたらいいと思います

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2020/05/17(日) 13:46:33 

    >>24
    今、3ヶ月になり新生児のころより少し楽になりましたが、自分の時間は無いし同じくクタクタです。
    でも、大変だけど、可愛い!

    +56

    -0

  • 620. 匿名 2020/05/17(日) 13:47:09 

    子供は欲しいとは思いますが、
    自分自身が生まれてきてよかったと思ったことがなく
    子供にもそう思われるのであれば、可哀想だなと…
    産まれてきてくれてありがとうは親のエゴだなと…

    五体満足じゃないかもしれない
    知的障害を持ってしまうかもしれない
    いじめられるかもしれない
    引きこもりになるかもしれない
    事件起こすかもしれない

    と色々不安要素がありすぎて背負えません
    何より幼少期から母親がいなかったので
    母親のあり方を知らないです

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2020/05/17(日) 13:48:22 

    選択子なしだけど対立トピ多い中でこういう書き方だとあったかいコメント多くてすごく嬉しい。私もこういうこと聞きたかった!

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2020/05/17(日) 13:48:59 

    私は自分が出来損ないだったから親には感謝してる反面、お前らから優秀な人間なんか本当に生まれると思ってたのかと聞いてやりたい。
    世の中のほとんどの親が人並みの事を人並みにできる普通のまともな人だと思うんですが、
    たまにキチガイが矯正道具として子供生んでたりするからびびる

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2020/05/17(日) 13:50:36 

    もしお子さんが整形したいって言い出したら、整形費用出してあげるのかなここの親さん達

    +0

    -1

  • 624. 匿名 2020/05/17(日) 13:51:54 

    >>18
    子供が大きくなると、心配や悩み事は複雑になっていきますよ

    +35

    -1

  • 625. 匿名 2020/05/17(日) 13:52:13 

    40までは自分が成長していく、上り坂だから子供の存在価値が薄いかもしれないけど、老化が始まって自分が下り坂になってきたころに、子供が成長していくのを見るのはとても幸福な気持ちになるよ。
    自分は枯れていっても次が成長していくと心が安定すると思う。

    +12

    -1

  • 626. 匿名 2020/05/17(日) 13:52:36 

    >>623
    自分はどうだった?出してもらえた?

    +1

    -1

  • 627. 匿名 2020/05/17(日) 13:53:26 

    >>603
    子供がいないのは仕方ないですからねー
    受け入れるしかないでしょ。

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2020/05/17(日) 13:53:29 

    同じ子なしでも言葉使いが乱暴な人は
    旦那様から見離されたストレス?
    言葉使いを教える子どもがいないから?
    元元の育ち?
    女を棄てているようで、みっともない




    +2

    -1

  • 629. 匿名 2020/05/17(日) 13:54:05 

    >>622
    まずはそういう考え方をやめたら?
    もう自由なんじゃない?
    お幸せに

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2020/05/17(日) 13:54:18 

    疲れてソファーでうたた寝してしまった時、末っ子の3歳の娘がバスタオルを持ってきてかけてくれました。長男次男は字が少しずつ書けるようになった時に私に手紙をくれて、手紙に「ままだいすき」と書いてくれました。大きくなってもずっと可愛いです。

    +8

    -1

  • 631. 匿名 2020/05/17(日) 13:54:40 

    >>1
    私は子供のいない人生どんなものか分からないから比べようがないけど、来世でも子供が欲しいです。
    子供と夫と猫のいない人生は嫌です。

    +7

    -0

  • 632. 匿名 2020/05/17(日) 13:54:41 

    >>626
    私はそんな事考えた事なかったけど、知り合いが親の金で整形してたからそんな親も中にはいるんだなと思ったまでです。
    しかし自分の遺伝子をアッサリ否定しちゃう親もある意味すごいなと。

    +0

    -2

  • 633. 匿名 2020/05/17(日) 13:55:07 

    まだ子供小さいし、子育て経験浅いから何とも言えないけど、一度産むと子供がいない人生は考えられなくはなる。

    +5

    -0

  • 634. 匿名 2020/05/17(日) 13:55:17 

    すっごく大変。
    そして一人前になるまで二十年。長い。
    小さい間は本当に自分の時間がない。トイレさえ行けない。ご飯もかきこむ。味わえない。
    ストレスから子供に隠れてお菓子ばくばく。
    そして子供に見つかり欲しがり、一緒に太る(笑)

    でもかけがえのない大切な存在。

    そして旦那が使い物にならなさすぎて嫌悪感を抱く。嫌いになる。

    でもたまに一人で自由に出来ていた頃を懐かしく思って全てを投げ出して戻りたくもなる。

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2020/05/17(日) 13:56:35 

    >>625みたいな意見聞いて、子なしの人はどう思うのか?
    こうした巧妙な悪意を滲ませるような意見を平気でしてくる子持ちが本当に嫌い。

    +1

    -11

  • 636. 匿名 2020/05/17(日) 13:56:39 

    そればかりだから大変だけど
    かわいい。

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2020/05/17(日) 13:56:50 

    >>41
    私もそう!独身、結婚しても子どもが生まれるまで
    全く赤ちゃんにも興味無し、子どもともどう接していいかわからなかったけど、子どもが出来て、よその子も可愛く思えたのが、ほんと自分の中で不思議だったよ。

    +22

    -1

  • 638. 匿名 2020/05/17(日) 13:57:08 

    >>630
    可愛すぎる!!
    羨ましい。うちまだ一歳だけどもう少し大きくなったらそうなるのかなぁ?

    +1

    -1

  • 639. 匿名 2020/05/17(日) 13:57:43 

    >>612
    えっ?!
    何が図星?!

    +0

    -1

  • 640. 匿名 2020/05/17(日) 13:58:19 

    自分の世界が広がる。見たこともない景色が見られる。←実際は本当に大変だけどね

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2020/05/17(日) 13:58:26 

    自称選択子なしを名乗って、子持ちの自慢を聞いてやるトピを立てるってのもなんだかねえ。
    まーたお馴染みの子ありと子なしのバトルを、老害子持ち婆が煽るって流れだろ?こんなのばっかりですね。

    +2

    -2

  • 642. 匿名 2020/05/17(日) 13:59:28 

    >>41
    私もそうです!
    子供持つまで、子供ってうるさい汚いで大っ嫌いだったのが、今はみんなかわいい!
    自分の子なんか、親バカフィルターで超かわいい!

    大変だけど、何事もこの子を一番に考えて毎日自分の身を削ってます(笑)

    +33

    -2

  • 643. 匿名 2020/05/17(日) 13:59:53 

    専業主婦と選択子なしと高齢独身は、ストレス溜まった既婚子持ちのサンドバッグだから

    +1

    -3

  • 644. 匿名 2020/05/17(日) 14:00:07 

    >>632
    中には子供の悩みを取り除いてあげたくてお金を出す親もいるだろうね。
    親は子供が傷付いていたり悩んでいたりすると、自分のことのように苦しいものだから。
    もしかしたら親自身、容姿に劣等感があるとか?

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2020/05/17(日) 14:01:17 

    自分の命より大切な存在が出来ると同時に子供を守っていくために絶対に死ねない。という大きな矛盾が生まれる。

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2020/05/17(日) 14:02:25 

    ママ付き合いが苦手だから一回ですますために一人っ子。子供は大切だし自分も成長させてくれるけど、付き合いだけはいくらいいママ友でも苦痛だから一回で終わらしたい

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2020/05/17(日) 14:02:45 

    >>643
    こんな風に被害者意識を持って生きていること自体、可哀想なこと。

    +5

    -1

  • 648. 匿名 2020/05/17(日) 14:03:01 

    子どもいたら、若さは失われるし、考え方がやはり、お母さんになる。

    20代だと、色々迷って当たり前。
    でも40,50,60,になるにつれて、それが幸せだと感じるんじゃないかなあ。
    45だけど、子どもいない人は
    かわいいよ。
    いる人は年相応。


    わかい20代はまだまだ、産みたくないでしょうよ。
    遊びたい年かと。

    産める年齢もあるから
    ここで勉強して産みたいなは早めに計画を。

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2020/05/17(日) 14:04:38 

    >>639
    >>615さんへでした

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2020/05/17(日) 14:06:23 

    都心だと産み育てるのは
    なかなか大変そう。
    迷うわ。

    楽しいでしょうし。

    +1

    -1

  • 651. 匿名 2020/05/17(日) 14:07:12 

    >>647
    事実ですが。
    専業と子なし(しかし、欲しくても出来ない可哀想な不妊は除く)と35歳以上の独身は毎回これでもかってぐらいぶっ叩かれてるよ。
    ガルちゃんにはそれだけ封建思考丸出しの老害が多いんだろうなと思います。
    まあシンママさんとか若くして出来婚した人達なんかも叩かれてますけどね。あと一人っ子親とか男の子だけの親も叩かれてる。

    +3

    -1

  • 652. 匿名 2020/05/17(日) 14:09:58 

    >>4
    小学生2人いるけど、結構自由だよ!
    子どもらは勝手に友達と遊びに行くし、家事は旦那と折半してるから好きな時に寝て好きな時間に起きてる(^_^;)
    子ども達もうお留守番出来るから自由に買い物も行ってるし、私は満足してる。

    ふらっと一人旅、夜中まで外出とかは望んでないから私は充分かな。

    +17

    -14

  • 653. 匿名 2020/05/17(日) 14:10:02 

    悩んで悩んで辛いこともあったけど産まなかったらよかったとは思わないです。
    中学生になった今思春期真っ只中会話減少やけど本当に1番大切な宝物です。

    +4

    -0

  • 654. 匿名 2020/05/17(日) 14:12:31 

    >>651
    で、あなたはどこに属しているの?

    +1

    -2

  • 655. 匿名 2020/05/17(日) 14:12:52 

    >>18
    ですよね。10年不妊でやっと授かった宝物だけど思春期からはなかなか大変で、、落ち込む事もしばしば。
    子育てって難しい!

    +30

    -0

  • 656. 匿名 2020/05/17(日) 14:14:10 

    >>110
    子どもいない時は私もそう思ってた。

    でも膝の上でしか寝ない子どもだったりするので、その間できることがスマホしかない(動けないし音も出せない)。

    見えないから「がるちゃんできるなら余裕でしょ~」って思うかもしれないけれど実際はそうじゃない。

    私も寝不足で眠いけど、子ども膝に置いたまま寝ないようにスマホいじってる。

    なんでも経験してみないとわからないことがあるし、大変さは人によっても全然違うって痛感した。

    +40

    -1

  • 657. 匿名 2020/05/17(日) 14:14:19 

    子供がいることで人間として成長したと感じます。

    +3

    -0

  • 658. 匿名 2020/05/17(日) 14:14:32 

    お金も時間も体力もいるし自由は無くなるけど、子供がいると幸せかなーやはり。
    無条件で可愛いものです。
    ママ関係で最悪な思いもしたけど、そういう人はいずれ卒業で縁が切れるし。

    子供のために出掛けたり、可愛い服を買ったり、習い事させたりが好きな人は充実すると思う。
    自分のためならぐうたらな私でも子供のためならまめに動ける。

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2020/05/17(日) 14:15:14  ID:HMkOI1Terj 

    要らないって思ってしまう

    仕事一筋、実家に住みたかった。
    子供に優しく出来ない自分が惨め

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2020/05/17(日) 14:15:45 

    まあ、ほとんどの親が子供を愛してるっぽいし
    そりゃ「この子がいない人生なんて考えられない!」ってなるのは自然の流れかなと

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2020/05/17(日) 14:16:01 

    >>104
    貴方みたいな人って子供居なかったら何も無い人生だったんだと思う。
    暇で取り柄もないんだと思う。

    +2

    -11

  • 662. 匿名 2020/05/17(日) 14:16:42 

    子供がいるとお金もかかるし心配事も増えるし、本当に大変だけど、それが吹っ飛ぶほど愛おしい。
    自分の命よりも大切なかけがえのない存在です。 

    でも子供が生まれるまで子供がどっちかというと嫌いだったから、自分の子供限定ね。

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2020/05/17(日) 14:17:18 

    >>586
    私は子が1歳の頃が本当に可愛いくて可愛いくて仕方なかったんだけど、いくつになっても可愛いままだから安心して!
    近所に中学の男の子いるけど、照れながらも手振り返してくれたりまだまだ本当に可愛いよw

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2020/05/17(日) 14:17:27 

    >>658
    子供が男の子だったら全て叶わなさそう。
    やっぱり子供がいて良かったって言ってる人って女の子の親ばっかりじゃん。
    私は男の子を生んでも可愛がれる気がしない。
    男児は嫌い。

    +4

    -9

  • 665. 匿名 2020/05/17(日) 14:17:53 

    唯一、無償の愛を与えたい存在。
    世界一愛おしいしとてもイラつく存在。
    すっごくイラついても笑顔を見ると浄化出来るのも、我が子だけ。そして、すっごくイラついてもちゃんと理性が働くようになった。

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2020/05/17(日) 14:18:06 

    >>661
    あなたは何人子供がいるの?

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2020/05/17(日) 14:18:13 

    >>652
    人にもよるのかもね。
    おおらかで気にしないお母さん、心配性なお母さん色々いますもんね。

    最近だとうちの地域では、休校中で子どもが留守番してる家を狙った空き巣が何件か出てるので、怖くて子どもだけお留守番はさせられない。

    +13

    -0

  • 668. 匿名 2020/05/17(日) 14:18:26 

    >>613

    可愛い盛りに思いっきり可愛がって何が悪いのか分からない。将来のこと心配ばかりして悲観しまくれば良いの? 

    +2

    -1

  • 669. 匿名 2020/05/17(日) 14:18:41 

    >>552
    今できる事って、煽りと荒らしかなw

    +0

    -1

  • 670. 匿名 2020/05/17(日) 14:18:54 

    旦那は所詮他人だけど、子供は自分の分身だからなぁ。
    私も旦那とは夫婦仲いいけど、旦那よりも子供が宝物。
    自分がお腹痛めて産んだ子だと思うと尚更可愛い。

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2020/05/17(日) 14:19:26 

    >>664
    男の子も、スポーツや楽器習ったり、かっこいい服買ったり、勉強ができたり、楽しみってありますよね。
    息子が部活でレギュラーになるとかも嬉しいと思うし。

    +5

    -2

  • 672. 匿名 2020/05/17(日) 14:19:46 

    以前、育児のコラムで書かれていたんだけど、
    『育児は幸せと地獄が同居する』とあって本当にその通りだと思った。

    自分が産んだとはいえ別人格の子どもを育てるので、
    我が子はその存在だけでとても愛おしい反面、思い通りに進まない事ばかりで、
    悩みや考える事が多くなるし、感情的になりすぎないよう理性を働かせる努力も要る。

    かといって理論武装で子どもの人格を潰してしまってもいけないので、
    時には親も完璧でない人間だという理解や子ども自身の気持ち(感情)も大切にしてほしい。
    その理性と感情のバランスが難しくて日々試行錯誤。

    子供がいなかったらこんなに一分一秒考えて悩んで白髪増えてないだろうなぁと思う。

    でもそうやってヘトヘトになって1人になりたくなる時があっても、
    ちょっと心に余裕ができて空いた時間や寝る前に子どもを抱きしめると、
    何とも言えない幸福感と安心感に包まれ、その時だけは永遠に感じるくらいの癒しがある。

    これは子どもがいるから味わえる幸せなんだろうなと思う。

    +2

    -1

  • 673. 匿名 2020/05/17(日) 14:20:05 

    >>545
    それな!

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2020/05/17(日) 14:20:23 

    >>671
    全部ゾッとする

    +0

    -4

  • 675. 匿名 2020/05/17(日) 14:20:55 

    子供いる人生についてポジティブな意見に噛みついてる変な子無しの人って、結局は子持ちは大変過ぎて不幸だって事を確認したくてこのトピ開いたのに、予想と違って気に入らないんだよねww

    +9

    -3

  • 676. 匿名 2020/05/17(日) 14:21:09 

    >>672
    間違って-付けちゃったけど、+です。

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2020/05/17(日) 14:22:17 

    >>639
    ひねくれ根性で頭がいかれた子なし>>615>>571と間違えたんだよw

    +0

    -1

  • 678. 匿名 2020/05/17(日) 14:22:22 

    >>674

    横だけど、じゃあ産むな。以上。

    +9

    -0

  • 679. 匿名 2020/05/17(日) 14:22:52 

    ここでの子供いる人の意見はほとんど肯定的なものだね。
    すみません、トピずれになるかもしれませんが質問です。
    今一歳になる子供がいるのですが、色んな人から「今が一番可愛い時期だね」と言われます。本当にそうなんでしょうか?だとしたらもう少しで一番可愛い時期終わっちゃうのかな〜と少し寂しくなります

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2020/05/17(日) 14:22:53 

    >>671

    息子が彼氏みたいな?
    気持ち悪いですね

    +2

    -4

  • 681. 匿名 2020/05/17(日) 14:23:23 

    >>674
    自分に問題がある
    以上

    +9

    -1

  • 682. 匿名 2020/05/17(日) 14:23:32 

    >>675
    それって子なしトピを荒らす子持ちも同じだよね。
    子なしはみんな欲しくても授からなくてやせ我慢してる人ばっかりだから子持ちが羨ましくて嫉妬してくれるのかと思いきや、居ない人生を自由に楽しんでるのが気に食わなくて荒らす

    +1

    -3

  • 683. 匿名 2020/05/17(日) 14:23:41 

    母になって、自分の母がどれだけ自分を愛してくれていたかを知りました。私も子供の為に色々するけど、本当に命懸けで頑張ってくれてたんだと分かった。私も負けない様に、育てないと。

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2020/05/17(日) 14:24:58 

    出来損ないで男児だったりしたら目も当てられない。
    男児生まれちゃった場合のリスク考えたら、ポンコツは最初から子供作らない方が妥当

    +2

    -3

  • 685. 匿名 2020/05/17(日) 14:25:33 

    自分より大切な存在。
    宝。

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2020/05/17(日) 14:26:11 

    >>580
    私は社会人になってからですが、仕事と旅行で海外散々いったからしばらく行かなくてもいいかなーと思ってる。大好きだけど、まあ移動はしんどいし。
    友達はパワフルだから一歳半の子つれて母子海外旅行いったりしてる笑

    独身下げではないけど、やっぱり周りがどんどん結婚出産していくと、置いてかれる感じがあって、そんな中プロポーズされたから結婚した。

    独身でいい!子供いらない!って人の気持ちも自分がそうだったから解るけど、思ってるほど嫌な事、大変なことばかりじゃないよ。幸せだよ。って思う。

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2020/05/17(日) 14:26:12 

    >>18

    どんな心配があるの?

    +2

    -1

  • 688. 匿名 2020/05/17(日) 14:26:14 

    >>597
    子供いないのに子なしトピには行かなくて子持ちトピにくるのは何故?
    今いない人トピたってるからそっちに行ったら?

    +6

    -1

  • 689. 匿名 2020/05/17(日) 14:26:54 

    苦労もあるけど、人生が豊かに

    +4

    -1

  • 690. 匿名 2020/05/17(日) 14:26:57 

    以上以上連発の人おもしろい

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2020/05/17(日) 14:27:33 

    >>679

    無邪気で見た目も1番可愛かったのは4歳くらいまでかな。中身が大人びてくるからどうしてもね。
    だけど子供はずっと可愛いよ。中学生でも可愛いよ。男の子は育ててないから分からない

    +2

    -1

  • 692. 匿名 2020/05/17(日) 14:27:38 

    >>682

    まぁ一部そういう変な子持ちも居るんだろうね。
    自分は子無しトピは開きもしないけど。だって当事者じゃあないし。
    子育てにつまづいたら、それこそ子育て関連のトピ見るわ。わざわざ子無しトピ覗いて子持ちが如何に良いか確かめようなんてしないけどww

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2020/05/17(日) 14:27:44 

    >>677
    どっちもあり得ないぐらい酷いコメントなんで通報しました。こういうコメントは誰も求めてないしやめて欲しい
    意図的な子なし下げみたいのもいらないと思う

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2020/05/17(日) 14:27:47 

    >>664
    色んな人がいますね〜
    私は男児しか欲しくなくて、ペットもオスしか飼わないよw
    同族嫌悪で生活環境に常に私以外の女がいるのが無理。

    +1

    -12

  • 695. 匿名 2020/05/17(日) 14:29:22 

    人の成長を間近で見られる&喜びが大きい
    子どもの時代の体験をもう一度経験できる
    忍耐力がつく、人間的にも修行というか成長が出来る

    子ども時代なんてたかが15年程度
    あとはもう半分大人も同然
    自分の人生の中でも短く貴重で幸せな時間だと思ってる

    子どもを作らない・いらない人を批判する気はさらさら無い
    いろんな選択肢があって当然だと思う

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2020/05/17(日) 14:29:36 

    >>684
    そっか。そのようにすればいいよ。

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2020/05/17(日) 14:29:37 

    以上、って付けるとすごく偉そうに見えるからやめたほうがいいですよ
    あとおばさんくさい

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2020/05/17(日) 14:29:53 

    >>694
    すっごい気持ち悪い。
    釣りだと思いたい。

    +3

    -3

  • 699. 匿名 2020/05/17(日) 14:33:41 

    >>698
    なんかあったの?
    病的ですね。

    +3

    -1

  • 700. 匿名 2020/05/17(日) 14:35:36 

    >>671
    すごいハードルの高さに笑うww

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2020/05/17(日) 14:35:59 

    >>698
    何が気持ち悪いの?
    釣りじゃないけどw
    紅一点いいわ〜!って思ってる人たくさんいると思うけど。

    +1

    -7

  • 702. 匿名 2020/05/17(日) 14:36:40 

    >>701
    え、そ、そうかな(汗)

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2020/05/17(日) 14:37:09 

    >>608

    なんなのそのアピール
    ずーっと産み続けて一生子育てしてればいいじゃん

    +4

    -9

  • 704. 匿名 2020/05/17(日) 14:38:22 

    紅一点ポジション奨励のお姫様ママの息子と結婚する嫁は将来苦労しそう…

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2020/05/17(日) 14:38:39 

    >>1
    いるから頑張れるし楽しみがある。20代には分からないだろうけど年取ると段々楽しい事ってなくなっていくんだよ。今は夫婦だけでも楽しいだろうけどね。おっさんおばさんだけの家庭なんて確実につまらないに決まってる。それで夫が不倫して相手が妊娠してあっさり妻を捨てるとかよくあるみたいだよ。

    +13

    -8

  • 706. 匿名 2020/05/17(日) 14:38:47 

    >>661
    他人の人生だし別にいいのでは?

    +7

    -0

  • 707. 匿名 2020/05/17(日) 14:39:26 

    >>701

    紅一点?家族の中で?
    そんなのなりたい人いるの?
    いても少数派だよ
    男ばっかですぐ汚される家、無理だ私

    +6

    -1

  • 708. 匿名 2020/05/17(日) 14:39:48 

    いつ死んでもいいやって思って生きてたけど、この子置いて死ねないって思うようになった

    そうしたら食事や生活習慣や外出中とか色々な事を気をつけるようになって、もしもの事があったらって部分が凄く怖くなった

    +1

    -1

  • 709. 匿名 2020/05/17(日) 14:41:38 

    >>704
    大丈夫だよ!紅一点最高〜って感じだけど
    旦那と仲良しだから息子らに依存してないし、女の子いないからお嫁さんは大事にしたいと思ってるよ!
    姪っ子も超可愛がってるしね。

    +1

    -3

  • 710. 匿名 2020/05/17(日) 14:42:17 

    確かに紅一点ポジションはちょっと羨ましいかな?
    ちょっと楽しそう。
    あと前の方にもあったけど、子供と合うか合わないかは性別じゃなくてその子の性格によるものが大きいと思う。
    私なんか4人きょうだいで育ってるから、子供は一人っ子にしたい。自分が叶えられなかった夢を叶えてあげたいですね。

    +1

    -2

  • 711. 匿名 2020/05/17(日) 14:42:32 

    >>704
    あなたは選ばれないから大丈夫。

    +1

    -2

  • 712. 匿名 2020/05/17(日) 14:42:52 

    >>664
    女児しか産めなかったババアの負け惜しみ。

    +4

    -9

  • 713. 匿名 2020/05/17(日) 14:43:37 

    >>707
    男ばっかで家が汚れる?どんなイメージよw
    あなたのお宅はそうかもしれんがお利口な男児もいるだろ。

    +6

    -2

  • 714. 匿名 2020/05/17(日) 14:43:45 

    >>705
    そうやってワザと嫌な事言って煽るから荒れるんだよ。本当にやめて欲しい。
    ネタにいきづまるとすぐにそうやって子ありと子なしの対立焚きつけて煽るのいい加減にして欲しい。

    +7

    -3

  • 715. 匿名 2020/05/17(日) 14:45:04 

    >>705
    子供生んで不幸になったババアが好むシチュエーションですね。
    将来は姥捨山に放り投げられないよう子供に土下座しとけやクソババア

    +4

    -12

  • 716. 匿名 2020/05/17(日) 14:45:42 

    >>714
    子供産めないおばさんには辛い現実だもんね。じゃ見ないでくれる?気持ち悪い

    +4

    -4

  • 717. 匿名 2020/05/17(日) 14:46:30 

    >>712
    え?私、子供はおろか独身だと思って見てたw

    +5

    -1

  • 718. 匿名 2020/05/17(日) 14:47:24 

    >>716
    子供生まなきゃ存在を許してもらえなかったBBAが毎回発狂しててウケる

    +2

    -5

  • 719. 匿名 2020/05/17(日) 14:47:44 

    >>680
    別に彼氏扱いじゃなくても我が子が活躍したら普通に嬉しくないですか?
    男女問わず。
    性格が優しいとかでも嬉しいし。
    子供の長所は親にとって喜びだと思うが。

    +8

    -0

  • 720. 匿名 2020/05/17(日) 14:48:30 

    なんだかここの子持ちって、子供生んで脳が退化したような人ばっかりですね。
    こいつら本当に人の親なの?

    +5

    -6

  • 721. 匿名 2020/05/17(日) 14:48:40 

    >>715
    >>714
    同一人物ですか?そんなにムキになって辛い過去でも思い出したんですか?

    +7

    -1

  • 722. 匿名 2020/05/17(日) 14:49:30 

    >>718
    このコメント主にも母親がいるんだよね。
    ははは

    +3

    -1

  • 723. 匿名 2020/05/17(日) 14:49:44 

    >>718
    分かりやすい負け惜しみですね笑

    +3

    -1

  • 724. 匿名 2020/05/17(日) 14:51:19 

    もう、子供生んだけど不幸な人生生きてる老害ババアが毎回大発狂するよね、子あり子なしトピって
    どれだけここにいる婆は人権剥奪されて生きて来たんだ?って思う

    +2

    -5

  • 725. 匿名 2020/05/17(日) 14:51:47 

    30代になったら子ども欲しくなるよという意見もありますが、私は特に子どもが欲しいと思えないまま30代になった選択子ナシです。
    欲しくないわけではないですが、責任の重さを覆すほど強い動機が夫婦ともにありませんでした。
    昔は一生かけて幸せにする対象が欲しくて子どもが欲しいと思ってましたが、夫と出会ってからそういう欲も満たされていて、楽しく暮らしてるうちに何年も過ぎてしまいました。

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2020/05/17(日) 14:52:07 

    >>718
    お母さん大事にしなさいね。
    寂しい思いしてると思うわ。

    +5

    -0

  • 727. 匿名 2020/05/17(日) 14:54:17 

    >>724
    独身でしょ
    うそつかないでよw

    +2

    -1

  • 728. 匿名 2020/05/17(日) 14:55:33 

    私も28歳です。5年目です。私も、今のところ考えていません。夫婦仲も良いし、猫と楽しく住んでいます。

    +0

    -1

  • 729. 匿名 2020/05/17(日) 14:55:48 

    >>724
    あなたこそ子なしを否定されて発狂してるんじゃないの?

    +5

    -1

  • 730. 匿名 2020/05/17(日) 14:57:04 

    >>729
    どっちもどっちだよ。
    悪意ある煽り魔だけが嬉々としてほくそ笑むだけ(笑)

    +3

    -2

  • 731. 匿名 2020/05/17(日) 14:58:43 

    >>684
    上手に自己紹介できまちたね〜😊

    +3

    -1

  • 732. 匿名 2020/05/17(日) 14:58:44 

    >>726
    まず謝って。孫見せられなくてごめん!ってw

    +3

    -2

  • 733. 匿名 2020/05/17(日) 14:58:47 

    >>705
    子どもが巣立ったあとはどうするの?

    +5

    -2

  • 734. 匿名 2020/05/17(日) 14:59:35 

    結婚して3年ですがまだ小梨です。
    妊娠出産で今の仕事を続けられるのか、子育てとはどれほど大変なのかと尻込みしてしまいます。
    もう30になるのでそんな事言ってる場合では無いと焦りもあります。
    自信が無いのに産んでもいいのだろうか、、

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2020/05/17(日) 14:59:45 

    >>732
    あんたみたいな毒親じゃないから無問題

    +3

    -2

  • 736. 匿名 2020/05/17(日) 15:00:03 

    離婚してシングルマザーになるとしても、結婚して子供産みますか?

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2020/05/17(日) 15:01:54 

    >>736
    むしろ最初からシンママって前提の人いますよね。
    手当て目的の偽装離婚する人すらいるぐらいだし…

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2020/05/17(日) 15:02:38 

    >>720
    子供産んでも産まなくても性格なんて変わらないよ。
    母親は性格がいいって思い込んでたの?そんなわけないじゃん

    +2

    -2

  • 739. 匿名 2020/05/17(日) 15:03:00 

    >>732
    アタマおかしいねこの婆さん
    気持ち悪い。

    +1

    -3

  • 740. 匿名 2020/05/17(日) 15:04:25 

    >>738
    え?
    子供を育てた経験のある人は人間として成熟している、独身子なしはいつまでも自分の事ばかりで成長しないとか子持ちがよく言ってるの聞くんですが

    +2

    -4

  • 741. 匿名 2020/05/17(日) 15:04:57 

    >>735
    それなら尚更お気の毒

    +2

    -2

  • 742. 匿名 2020/05/17(日) 15:06:39 

    >>740
    そうなんですか⁈だから世間一般では子なしはダメなものとして扱われてるんですね。ようやく分かりました。

    +3

    -2

  • 743. 匿名 2020/05/17(日) 15:06:42 

    子供がいない人に子供がいる大変さや幸せをいくら語ってもわからないよ
    子供がいない人 親のいない人 ペット飼ったことない人 女の子しかいない人 男の子しかいない人
    障害のある子供を育てたことない人
    みんな経験したことのない人の大変さや幸せは想像でしかわからない
    主が子供うんで育てた実感のみが事実です
    他の人は他の人の実感でしかない
    選択子ナシの主がそれを知って何になるというのかな
    大変な情報を仕入れてやっぱり子供うまなくて良かったと安心したいのかな

    +7

    -0

  • 744. 匿名 2020/05/17(日) 15:07:32 

    >>620
    私も同じです。
    母が居なかったので見本が居ません。
    でも、自分なりの母親やってます。
    自分に母が居たら、こうして欲しかったなって事を子供達にしてます。それでいいんだと思うよ。

    「案ずるより産むが易し」

    本当にその通りでした。今とても幸せですよ。

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2020/05/17(日) 15:07:51 

    >>692
    子なし恐いから避けてたけどトピタイで子なしが子持ち御指名って?!と
    思ってみたらヤクザの組で待伏せされたような・・・
    一部の子なしの暴走でしょうけど
    普通の子なしさん、すみません。

    +2

    -3

  • 746. 匿名 2020/05/17(日) 15:08:44 

    >>2
    この歳で本気で笑ったり、泣いたり、怒ったりすると思わなかった。
    小さい頃は、感情豊かだけど大人になると殆ど経験したことだし自分の天井が見えてくるから動揺とか感動とか鈍感になっていくんだよね。
    子供を産んでみたらまだまだ自分にこんな引き出しがあったのか!とか色んな事が色濃く鮮やかになりました。
    心から産んでよかった。

    +222

    -3

  • 747. 匿名 2020/05/17(日) 15:08:49 

    >>738
    ですね
    環境によって悪くなる場合もあるし毒親も大勢いるし
    ママ友なんか恐ろしい

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2020/05/17(日) 15:09:23 

    >>743
    まさしく正論ですが、ここは毎度お馴染みの子ありと子なしの闘いを焚き付けて荒らしたいだけの仕込みトピだよ。
    トピ主なんて最初からいないですから。

    +2

    -1

  • 749. 匿名 2020/05/17(日) 15:10:41 

    子持ち親目線のポエマーの連投もすごいよね。

    +2

    -1

  • 750. 匿名 2020/05/17(日) 15:11:19 

    子供がいるから頑張れるって言ってる親は
    子供の運を吸い取ってる事に気付いてない
    気付いてる人達はそれ分かってやってる

    +1

    -5

  • 751. 匿名 2020/05/17(日) 15:11:58 

    >>745
    もうそういうのいい加減やめてくれますか。
    こういうアタマの悪い人がいなくならないから、運営がニヤつきながら対立トピ立てるんだよ。

    +3

    -0

  • 752. 匿名 2020/05/17(日) 15:12:33 

    あなたの為よという親は
    自分の為に言ってるからねw

    +5

    -0

  • 753. 匿名 2020/05/17(日) 15:13:49 

    子供のクオリティによって幸福度なんて変わりそう。

    +4

    -3

  • 754. 匿名 2020/05/17(日) 15:13:57 

    >>18
    私や兄ももうアラフォーでそれぞれ家庭もあるけど、父や母に未だに心配されます
    曰く、子供はいつまで経っても子供なんだそう

    +35

    -1

  • 755. 匿名 2020/05/17(日) 15:13:57 

    私は子供3人いるけど良かったよ。
    大変な事もしんどい事もあるけど、楽しい事や嬉しい事も沢山ある。
    悩みもあるけど、子供がいない人だって悩みはあるんだろうし。
    生まれ変わっても子供がいる人生を選ぶよ。

    +10

    -1

  • 756. 匿名 2020/05/17(日) 15:14:05 

    >>10
    ずっと無条件で愛してくれるわけでもないけどね。

    +78

    -5

  • 757. 匿名 2020/05/17(日) 15:15:05 

    悩みごとが増える

    小さいときは小さいなりに、育ってくればそれなりに。
    人間関係の煩わしさも、自分の周りだけでもいろいろあるのに、子供がいるのPTAとか発生するし。

    +5

    -0

  • 758. 匿名 2020/05/17(日) 15:15:51 

    お母さん大好きと、お母さん嫌いって言われる日を繰り返している。かわいいよ。
    子供どうしようかなって考えるなら、産む方向のが後悔しないかも。タイムリミットがあるので。

    +9

    -0

  • 759. 匿名 2020/05/17(日) 15:16:24 

    本当に良い親は10%しかいないでしょ?

    子供可愛がりすぎて子供に妙な自信があり
    他の子を騙したように傷付けても何とも思わない人に育ってる人がいる

    +1

    -6

  • 760. 匿名 2020/05/17(日) 15:16:38 

    旦那は他人
    子どもは血が繋がっている
    大変な時期もあったけど
    なんだろう?子どもの事なら頑張れる自分がいる
    子どもがいるから美味しいご飯を作ろうという気になる。

    +4

    -0

  • 761. 匿名 2020/05/17(日) 15:16:51 

    >>733
    あなたみたいな人間が心配する事じゃないから(笑)
    子育て終えた仲間達と旅行行ったり色々楽しみだけどね。子供の結婚とか孫の誕生とかもね。

    +4

    -4

  • 762. 匿名 2020/05/17(日) 15:16:59 

    >>743
    主さん
    ただ子どもを産むのまよって、どちらにしても背中を押してもらいたいんじゃ
    と思ったところで、もう一度>>1見てみたら、選択子なしだから産まないと書いてあった。
    このトピのバトルが激しくて忘れてたよ。

    選択子なしで産まないと決めてるなら
    何故わざわざ、こんなトピをたてたのかな。
    時間の無駄ではないか。
    自粛のひまつぶしかな
    何だろう

    +10

    -0

  • 763. 匿名 2020/05/17(日) 15:17:19 

    >>758
    ついでに年齢制限はシビアに見極めて欲しい。
    40過ぎた超高齢初産とか正直子供が大迷惑なんで。
    生んだら何となるのは親が若い時だけ。

    +8

    -2

  • 764. 匿名 2020/05/17(日) 15:18:06 

    結婚5年目まで子供は欲しくなかったけど、アラフォーに近づくにつれ、子を残したいという本能のような欲が芽生えました
    産後鬱などもあり一人っ子ですが、もっと早く産んで兄弟を作ってあげたかったとも思うけど、それでも十分すぎるくらい毎日楽しいし親にしてくれた子供には感謝しています

    +1

    -1

  • 765. 匿名 2020/05/17(日) 15:21:48 

    >>762
    まあ、選択子なしを自称した悪意ある対立トピでしょうね。
    大体、選択子なしがわざわざ子供がいる人生について訊く自体が不自然なんですよ。
    トピ主は別に選択子なしでもなんでもないし、それ以前にこのトピ自体がヤラセなんだろうなと思います。
    「選択子なし」って言っとけば、子持ちが自慢をしやすくなるからって考えたんですよ。
    仮に欲しくても出来ない人の前だと子持ちが子供の自慢したくても出来ないみたいですしね。
    子持ちさんによる子持ちさんの為の承認欲求を満たす目的のトピだと思います。

    +3

    -5

  • 766. 匿名 2020/05/17(日) 15:22:43 

    >>750
    胡散臭い占いババアか何かですか?運気を吸い取るとか気持ち悪い事言って。

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2020/05/17(日) 15:23:29 

    >>763
    本それ。
    勢いで生んでいいのは若い親だけなのに、ここの人達は40過ぎて生むのは今時普通とか印象操作しまくっててあたおか過ぎると思う

    +5

    -1

  • 768. 匿名 2020/05/17(日) 15:24:04 

    >>19
    ひとりの時間がほしいと本気で思うことはあっても産んだこと自体後悔することはない。そういう意味じゃないの?産んだことを後悔するの?
    子供が誰かを殺めてしまう程の犯罪犯したときに育て方、産んだことへの後悔はすると思うけど。そのレベルじゃないの?

    +9

    -9

  • 769. 匿名 2020/05/17(日) 15:24:46 

    >>74
    これ、独身の人とかこなしのの人に勘違いしてほしくないんだけど、子育ての旦那との不仲は人によるよ。相手による。自分にもよる。お互いの相性にもよる。
    ここで不仲になるなら、別の問題でもどこかでスレ違う気がするよ。介護とかどちらかの病気とか。色々。74さんは子育てを理由にしてるけど、根本は子育てというより思いやりとかそういうのだよね?

    いっぱいぶつかったり話し合ってお互い成長して深まるっていう、子供がいないと芽生えない絆や深まりっていうのもあるので。

    +97

    -3

  • 770. 匿名 2020/05/17(日) 15:24:52 

    楽しいことも大変なこともあるけど、子供にいっぱい無償の愛をもらってる感じがします。
    恋愛とかとはまたちがった感じの。
    産まないとわからなかったこともたくさんありました。
    可愛いだけでは子育てできないなと感じました。

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2020/05/17(日) 15:24:54 

    子供が小さいうちは楽しい事も多かったけれど、子供が社会人になった今、とにかく子供に迷惑かけないように健康でいようと思うばかりです
    負担になりたくないな

    +0

    -1

  • 772. 匿名 2020/05/17(日) 15:25:12 

    >>768
    子供が普通で、親も普通の善良な人なら別に気にする必要ないんじゃないんですか?

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2020/05/17(日) 15:28:20 

    >>551
    こういうトピって初めて意見書いたけど
    荒れるんだねー

    まあ、子持ちママが子なしにマウント取ってくることはよくあるし、わかるよ。
    ただ、私本当に子ども自体好きじゃないし
    甥姪、友達の子にも全く興味ない。
    そういう人もいるって理解できないんだろうな、と
    マウントママを冷ややかに見てる。

    これでも僻みっていう人いるんでしょうね。
    できたら違っていたとは思うけどね。

    +6

    -2

  • 774. 匿名 2020/05/17(日) 15:29:40 

    不倫して慰謝料も払わずひっそり生きてるから子供産めません

    +0

    -3

  • 775. 匿名 2020/05/17(日) 15:29:47 

    >>63
    コメントありがとうございます(^^)
    月並みですがやっぱり育児の悩みは多少ありました。
    夜泣きやら乳児湿疹やら細かくあげるとキリがないですが、一山越えるとまた一山何かしら起きたりして、ひとつひとつ夫婦で乗り越えてる感じです(^^)
    産んでみて初めて、自分にもちゃんと母性があったんだなと思いました。

    +6

    -1

  • 776. 匿名 2020/05/17(日) 15:30:34 

    >>761
    >>532から説教されて大目玉くらった>>520です。
    子なしも子持ちのプライベートに踏み込んでくるのにね!
    どんな答えを引き出したいのでしょうかね。
    横です。

    +0

    -2

  • 777. 匿名 2020/05/17(日) 15:31:14 

    五体満足健常児なら幸せ。
    障害児だと、本当に大変。重い障害や病気なら、ギリギリ中絶できる時期にわかったりして、まず両家で揉める。産んだら、「なんで産んだの?」と親族から疎まれ、「産んですごい」とママ友からは蔑まれる。社会保障も手薄い。私の話です。

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2020/05/17(日) 15:33:44 

    >>761
    こうやって、孫が生まれる事を当たり前のように期待してくる毒ババアもこれはこれで気持ち悪い

    +4

    -4

  • 779. 匿名 2020/05/17(日) 15:34:40  ID:BtMr5mMDSO 

    >>734
    自信がなくても、お金または親族の子育て支援があれば大丈夫。

    +0

    -1

  • 780. 匿名 2020/05/17(日) 15:35:49 

    >>779
    タカる前提ってのに笑った
    どんな層なのこの人。気持ち悪過ぎるwww

    +1

    -1

  • 781. 匿名 2020/05/17(日) 15:36:09 

    >>778
    ホント、子供は自分の人生を生きるんだよ。親のために生きているわけではない。

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2020/05/17(日) 15:37:09 

    >>620

    障害児はごく稀。あなたには当たらないから大丈夫。

    +0

    -1

  • 783. 匿名 2020/05/17(日) 15:37:34 

    >>70
    確かに。
    旦那さんとは関係性が変わるもんですよね。うちも子供ができる前よりは仲が悪くなった気もするけど。まぁお互いの関係性はその時々で変化するものも割り切っていまは子育てに注力しています。

    +30

    -1

  • 784. 匿名 2020/05/17(日) 15:38:11 

    子供が小さい頃は大変すぎて産まなきゃよかったとか1人の時間が欲しいと思ったりしたな。
    でも小学生に上がればそんな思いも懐かしい。
    1年生でも習い事寄る日は4時帰宅だから、専業主婦だと暇なくらい。

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2020/05/17(日) 15:38:46 

    >>779

    ワンオペ育児辛い層ですww。

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2020/05/17(日) 15:38:46 

    >>782
    布教活動に必死過ぎて笑う

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2020/05/17(日) 15:39:57 

    >>786

    自分が障害児を産んで辛かった。
    他の人にこの苦しみ味わって欲しくない。

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2020/05/17(日) 15:40:23 

    うちは障害がある子もいますが、毎日幸せです。
    寝る時に、生まれて来てくれてありがとう、あなたたちはママとパパの宝物だよと言うのが日課です。
    しんどいことや悩みは尽きませんが、それ以上に幸せ感じることの方が多いです。
    何に幸せ感じるかは人それぞれかもしれないですが。

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2020/05/17(日) 15:40:40 

    >>778
    だって子供産む人間の方が断然多いからね。

    +2

    -1

  • 790. 匿名 2020/05/17(日) 15:45:58 

    >>751
    期待を裏切ってすみませんが
    私は知恵遅れではありません❗❗
    学校は最後まで馬鹿では居れない普通学級でしたので❗❗
    この、すざましい差別暴言ひとつとっても普通の神経の人なら恐くなるのは当然
    ネットとはいえ立派な名誉毀損罪では❓

    +0

    -4

  • 791. 匿名 2020/05/17(日) 15:46:28 

    自分単品だと人生消化試合でジリ貧感があったけど、子供が色々増やしていってくれてる人生って感じ、産む前は居ないなら居ないでいいっしょって思っていたけど、今は居ない人生は考えられないな。

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2020/05/17(日) 15:47:31 

    >>765
    子なし乙

    +0

    -1

  • 793. 匿名 2020/05/17(日) 15:51:13 

    子供がいると、自分の生きてる意味を感じられる

    +1

    -2

  • 794. 匿名 2020/05/17(日) 15:52:02 

    選択子ナシが1番幸せだと思う。
    にいきついた。
    自分がこんなにヒステリック短期だと思わなかった。
    子供がいるまでは。。。

    +6

    -7

  • 795. 匿名 2020/05/17(日) 15:52:22 

    子供可愛いですよね(^^)私もやっぱり1人は子供欲しい産みたい…けど36歳、独身彼氏なし、結婚願望はあるけど子供はもう無理そうだなぁ…欲しい!

    +1

    -2

  • 796. 匿名 2020/05/17(日) 15:52:53 

    子供がいないと自分がダメになる。子供がいるからしっかり生きなきゃと思える。イライラもするけど、子供可愛い愛しい。いない人生は考えられない。

    +0

    -2

  • 797. 匿名 2020/05/17(日) 15:53:04 

    >>705
    段々と楽しい事がなくなってくるは本当だと思う
    繰り返しで飽きてくるんだよね
    後半は人次第
    そういう人もいるだろうし、無関係の人もいる

    +6

    -0

  • 798. 匿名 2020/05/17(日) 15:54:51 

    物理的にも精神的にも金銭的にも大変な要素は増えたけど
    子どもを育てる成長過程でもう一度人生を味わえます
    幼稚園の時こんな事あったな~ から就職した現在まで
    良くも悪くも自分だけの人生より面白いよ とは言えます

    +1

    -1

  • 799. 匿名 2020/05/17(日) 15:56:12 

    >>778
    究極の妬みひがみだね。
    子なしが子どもほしいというのは気持ちが悪くないの?
    恐い女の所に産まれてくる子が気の毒と思わない?

    +1

    -1

  • 800. 匿名 2020/05/17(日) 15:57:48 

    意味とか意義とかわからないけど
    こんな私に幸せをくれた
    反抗期に蹴られたりしたけど
    「今はパートやめて家に居なよ、金送るから」とか
    ぶっきらぼうに言ってくれる
    もしも息子二人にそっぽ向かれて旦那にも先立たれ
    寂しい老後になったとしても
    子供を産んだことに1ミリも後悔しないし
    子供たちが幸せなら自分はどうでも幸せだと思える
    綺麗ごとじゃなくて、こんな私が本心からそう思えるのはすごいことだなと思ってる

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2020/05/17(日) 15:58:20 

    既婚、子アリ
    次結婚したら絶対生まない
    独身がいい
    結婚もしたくないし子供もいらない
    自分のことだけに時間使いたい
    産んだけど母性がなかったパターン
    仕方ないね

    +6

    -0

  • 802. 匿名 2020/05/17(日) 15:58:36 

    >>776
    馴れ馴れしい

    +0

    -1

  • 803. 匿名 2020/05/17(日) 15:58:56 

    >>1
    日々、楽しいこととしんどい事の繰り返しな感じがします。

    1人で過ごす時間が極端に減り、
    いろいろな表情をする事が増えたので、
    顔のシワが一気に増えました。

    笑いジワが一番増えたかな。

    +6

    -0

  • 804. 匿名 2020/05/17(日) 16:00:16 

    ママ大好きって言われると生きててよかったと思う。

    +14

    -3

  • 805. 匿名 2020/05/17(日) 16:02:06 

    >>799
    二言目には僻み僻みって自分の脳内自己紹介なんですかねお婆ちゃん

    +1

    -0

  • 806. 匿名 2020/05/17(日) 16:02:20 

    >>795
    36歳で何で無理?
    生理があがるまでには、まだ10年はあるよ。
    婚活頑張りなよ

    +0

    -3

  • 807. 匿名 2020/05/17(日) 16:03:30 

    子供のいない人生ってどうですかトピに比べたらハリボテ感がすごいなここwww
    無理してポエマーしてる子持ちより、子なし叩きしてる方が生き生きして見えるよ?

    +1

    -11

  • 808. 匿名 2020/05/17(日) 16:03:33 

    >>790
    怖いところにわざわざ来なければいい。

    +3

    -0

  • 809. 匿名 2020/05/17(日) 16:04:27 

    >>802
    おー恐

    +1

    -0

  • 810. 匿名 2020/05/17(日) 16:06:04 

    あー大変⤵️
    でも、それ以上に実りある生活。
    逃げたくなる日もあるけど、やっぱり幸せ✨✨

    一つブレないのは「産まなければ良かった」と思った瞬間は一度もない。

    +7

    -0

  • 811. 匿名 2020/05/17(日) 16:06:17 

    >>2
    色濃いのは子どもとは全く関係ないよ。生き甲斐があるかどうかとか、そういうことじゃない?
    子どもが生き甲斐ではない生き方も多数存在しますしね。視野が狭いなぁ。

    +11

    -74

  • 812. 匿名 2020/05/17(日) 16:06:35 

    >>805
    うーん
    最悪の女というより人間性

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2020/05/17(日) 16:07:18 

    私はポンコツで社会献上も親孝行も特にしてないし、ずっと生きる事が面倒で早く人生終わりにしたい。30代でしにたいと考えてた
    子供が産まれてからはこの子を残してしぬなんて絶対出来ないと自分が生きてる事に対する責任感が生まれた

    +8

    -2

  • 814. 匿名 2020/05/17(日) 16:07:24 

    >>807
    君の親はハリボテの幸せかもしれんね
    同情する

    +3

    -1

  • 815. 匿名 2020/05/17(日) 16:07:24 

    >>807
    偽悪主義者ですか?

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2020/05/17(日) 16:07:49 

    >>808
    ここ子なしトピだった?

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2020/05/17(日) 16:10:11 

    >>805
    幸せになれるといいね。
    頑張れよ

    +0

    -0

  • 818. 匿名 2020/05/17(日) 16:10:34 

    >>813
    こんなポンコツに育てられるとか、もはや生まれながらにゲームオーバーじゃんwwクッソ笑う

    +0

    -4

  • 819. 匿名 2020/05/17(日) 16:12:43 

    自分の命より大切ってのが本当にガチでそうなんだなって解った

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2020/05/17(日) 16:14:14 

    >>180

    激しく同意!
    産んでも、産まなくても幸も不幸もある。

    死ぬ瞬間に悔いがなければ、それで良し👌

    +4

    -0

  • 821. 匿名 2020/05/17(日) 16:14:35 

    ホームドラマのような人生だ
    泣き笑いの日々
    ホームドラマって大袈裟だと思ってたけど結構忠実

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2020/05/17(日) 16:15:37 

    >>805
    あなたの母親はおばあちゃんになる予定はなさそうだね

    +1

    -1

  • 823. 匿名 2020/05/17(日) 16:17:16 

    >>822
    クソ老害しつこいなあ。
    田舎の奴隷として生きてきたお前の人生を基準にするなキチガイ

    +0

    -1

  • 824. 匿名 2020/05/17(日) 16:17:19 

    >>816
    私は知恵遅れではありません❗❗
    学校は最後まで馬鹿では居れない普通学級でしたので❗❗


    読解力

    +0

    -1

  • 825. 匿名 2020/05/17(日) 16:17:51 

    将来設計がほぼ決まってるから家の購入に踏み切れたりする所は良いところだね
    地道にローン返しながら快適な我が家で暮らせる

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2020/05/17(日) 16:18:05 

    最近の子無し以前と比べると昔ながらの鉄壁の口汚さを誇っている人と、可愛い感じの人とに分かれてるみたい??


    +1

    -1

  • 827. 匿名 2020/05/17(日) 16:18:28 

    >>823
    そのまま自分の親に言いな

    +3

    -1

  • 828. 匿名 2020/05/17(日) 16:19:03 

    >>822
    こういう事をしつこく言って嫌がらせしてくる老害って、自分の子供からもすさまじく嫌われてそう

    +2

    -2

  • 829. 匿名 2020/05/17(日) 16:20:39 

    >>605

    バカな子程可愛い❤️パターンもあるで

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2020/05/17(日) 16:20:57 

    >>827
    そうやって都合の悪い事言われたらすぐ他人になすりつけてないで、嫌われ者としての身の振り方を考えなよお婆ちゃん。
    育ててやった子供から姥捨山に捨てられるのが怖くて顔の見えない赤の他人に八つ当たりとかほんと見苦しいからな

    +1

    -2

  • 831. 匿名 2020/05/17(日) 16:21:08 

    めちゃくちゃ、やりがいのある仕事を与えられた感じ。
    子どもの命を守りながら立派に育てるっていう大プロジェクト。なのですごく大変だし、すごくやりがいも感じてる

    +4

    -1

  • 832. 匿名 2020/05/17(日) 16:22:20 

    >>7
    ああもう好きにセイ感ww

    +175

    -0

  • 833. 匿名 2020/05/17(日) 16:23:29 

    >>830
    親の立場だと、こういう子供は不憫だわ

    +1

    -1

  • 834. 匿名 2020/05/17(日) 16:23:38 

    職業柄、月に何百枚も履歴書を見るけど大抵が「三千万もかけて必死こいて育ててきた結果がコレかぁ〜…」と言いたくなるようなのが多いよ、ここだけの話。
    この子たちの親の人生って一体何だったんだろうと、勝手に落ち込んでしまう。
    そういう子に限って凝った素敵な名前だったりするんだよね。親が込めた想いとか想像して悲しくなる。
    中には、こんな子だったら一人くらい産んでも良かったかなって優秀なのももちろんいるけど。
    ほんと、ハズレ育てるくらいなら産まないほうが絶対いいよ。

    +5

    -10

  • 835. 匿名 2020/05/17(日) 16:24:00 

    何か得て成長していく人生から安定して徐々に失ったり下がりはじめる辺りで、また成長して何か得ていく人生に入った感じ。

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2020/05/17(日) 16:24:42 

    子育てはやった人にしか分からない領域だけど、思ったよりも大変だし、思ってた以上に幸せ
    この感情は自分の子ども作った人以外には理解し難いだろうね

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2020/05/17(日) 16:24:58 

    >>7
    カーちゃん…もう勝手に飲んでくれーって感じだね

    +149

    -0

  • 838. 匿名 2020/05/17(日) 16:25:31 

    一回産んで育てたら分かる
    大変でも子供のいない人生は考えられない
    それぐらい人生色濃く充実してる

    +5

    -1

  • 839. 匿名 2020/05/17(日) 16:27:02 

    >>834
    自分の性格がネガティブなだけじゃないのw

    +9

    -0

  • 840. 匿名 2020/05/17(日) 16:27:06 

    >>824
    代々の陰険陰湿な家庭で育った苛めっ子のなれの果てがやりそうなことねw

    女性を見る目のある男ばかりで婆さんを貰ってくれる男がいないまま棺桶に片足ツッコンデしまったからって
    陰険陰湿な事が生きがいになるなんて惨めじゃない?

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2020/05/17(日) 16:27:09 

    あまりにも愛おしいすぎて、子供達のいない人生は考えられないよ。自分の命を投げ出せるレベルの愛情をもたせてもらえた事に感謝。ただ子供達が幸せでいて欲しい分だけ、悩みが多いのも事実。自分の事なら
    どうでもいい事が、子供の事になると胸が締めつけられるぐらい心配になるから疲れる。

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2020/05/17(日) 16:27:37 

    >>813
    今お子さん小さいのかな?
    もう少し成長して手から離れた時や思い通りに行かなくなった時、ぶり返さないといいね

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2020/05/17(日) 16:27:41 

    >>834
    他人から見て平凡でも親からすりゃただ一つの宝
    多分毒とかじゃないならあなたも親からすればそうだと思うよ

    +11

    -0

  • 844. 匿名 2020/05/17(日) 16:28:51 

    >>841
    愛だね
    愛は苦しいものでもあるからね

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2020/05/17(日) 16:29:30 

    >>840
    横だけど、よくここまで酷いコメントできるよね。
    ハードコア老害気持ち悪過ぎる。本当に気持ち悪い。

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2020/05/17(日) 16:29:32 

    >>834
    親の価値観がこういう思考の子を育ててしまうのね。
    自分の価値をどんな風に思っているのかしら。不幸。
    ところで自分は当たりだと思っているのか。不思議だわ、

    +11

    -0

  • 847. 匿名 2020/05/17(日) 16:30:57 

    価値観が変わる。

    本当に、良くも悪くも、生活が全て変わる。
    子どもがいて良かった!って思うことが多いけど、育児に疲れると、この子さえいなければ、とも思ったり。

    今の私の生きる理由だね、子どもは。

    +0

    -1

  • 848. 匿名 2020/05/17(日) 16:31:04 

    9割は大変、辛い…自由が欲しいなって感じです。1割は可愛い、楽しい、幸せ。。でも、その1割のお陰で世界がキラキラして見えます!
    あくまで私の主観です…

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2020/05/17(日) 16:32:04 

    人生のバトンを渡した感じ。

    今までは自分が主役の人生だったけど、
    今は子どもの人生が少しでも楽しく明るくなるようにしたいな、と思ってます。

    選択子無しでも全然いいと思う。
    お互いに気持ちを思い遣れれば。

    お互い頑張って生きましょう!

    +2

    -1

  • 850. 匿名 2020/05/17(日) 16:32:09 

    >>843
    素直な人ね。
    巧妙な嫌みだよ。
    というか、分りやすいんだけど。
    あなたのような純粋な人は子無しに毒される前にガルちゃんやめたほうがいい

    +1

    -3

  • 851. 匿名 2020/05/17(日) 16:33:15 

    >>833
    毎回ズレたコメント返してるお婆ちゃん文字読める?

    +1

    -0

  • 852. 匿名 2020/05/17(日) 16:34:40 

    同じ奴の鬼連投がすごい

    +3

    -1

  • 853. 匿名 2020/05/17(日) 16:34:54 

    >>834
    もしあなたが人事部ならその会社はいりたくない

    +8

    -0

  • 854. 匿名 2020/05/17(日) 16:35:44 

    >>851
    横だけど、場違いなのに大暴れしてないでどこかへ行ったら?ww
    文字読めるでしょ?

    +0

    -0

  • 855. 匿名 2020/05/17(日) 16:35:52 

    >>834
    履歴書?
    何処かの会社?
    何処よ、そんな最低最悪の人間がいる会社って
    知らずに応募する人かわいそう

    +6

    -0

  • 856. 匿名 2020/05/17(日) 16:36:08 

    子供も孫もいない老人ってなんて呼べばいいの?
    おばあちゃんって呼んだら怒られそうで怖い。

    +8

    -1

  • 857. 匿名 2020/05/17(日) 16:38:20 

    >>806
    何を頑張るの?

    +1

    -0

  • 858. 匿名 2020/05/17(日) 16:38:32 

    次は生まないかな

    私には向いてなかった

    +4

    -3

  • 859. 匿名 2020/05/17(日) 16:38:52 

    人間も生物で子供を産むために産まれたんだと感じる。子供を育てたら代替わりなんだと。35で出産するまで思ったこともなかったけどね。

    +4

    -0

  • 860. 匿名 2020/05/17(日) 16:39:09 

    >>834
    あなたの親の人生の方が心配だよw
    ハズレ以外の何者でもない娘。

    +13

    -0

  • 861. 匿名 2020/05/17(日) 16:39:16 

    >>852
    当たるも八卦
    当たらぬも八卦
    性格の悪い子無しオババの妄想酷すぎ

    +1

    -2

  • 862. 匿名 2020/05/17(日) 16:39:30 

    独身の頃普通にしてたことが出来る様になる時最高に自由感じるよ!
    それだけじゃないけど
    あと、1番小さな共同体の単位が家族だから、それなりに自分の中の小さな頃の自分との闘いもある
    自分なりの子供へのアプローチが反対に外部への対応としての応用が聞いたり
    結構学ぶ事が多い気はする

    +6

    -0

  • 863. 匿名 2020/05/17(日) 16:39:32 

    >>856
    田舎は繁殖マシーンになるしか存在価値が無かった奴隷脳の年寄りがウジャウジャいそうですもんね。
    あんたの生きてるクソみたいな環境に同情します。

    +2

    -7

  • 864. 匿名 2020/05/17(日) 16:40:38 

    >>856
    将来なんて呼ばれたい?

    +1

    -0

  • 865. 匿名 2020/05/17(日) 16:40:52 

    >>861
    70歳ぐらいのお年寄りのコメント?気持ち悪い
    お前みたいな死にかけゾンビにオババ呼ばわりされる筋合いないんですが

    +1

    -1

  • 866. 匿名 2020/05/17(日) 16:41:11 

    >>25
    すごくわかる。
    子供がいなかったら、自分が過去からつながっていることを、ここまで折に触れ感じる機会はなかったと思う。
    人生がつながり、めぐっていくことを感じて、達観する気持ちと切ない気持ちが交錯する。
    いのちをつなぐことで、自分がまるごと生きたなって感じることができる気がする。よくわかんない言い方ごめんw

    +95

    -3

  • 867. 匿名 2020/05/17(日) 16:41:32 

    >>863
    顔真っ赤ですよ?死にますよ?おばあちゃん

    +3

    -1

  • 868. 匿名 2020/05/17(日) 16:42:42 

    >>858
    ナカーマ。私も産みません

    +3

    -1

  • 869. 匿名 2020/05/17(日) 16:43:02 

    凄く大変なんだけど、人に必要とされるのがこんなに快楽なんだなーって感じはある。
    本当に全身で必要としてくる、反抗期辺りから親の必要性薄くなってくるから覚悟しとかないとってくらい可愛い。

    +0

    -1

  • 870. 匿名 2020/05/17(日) 16:43:09 

    >>867
    どっちもまとめて仲良く○んで

    +0

    -1

  • 871. 匿名 2020/05/17(日) 16:44:11 

    >>868
    産まない人生トピのがいいんじゃない?

    +3

    -2

  • 872. 匿名 2020/05/17(日) 16:44:50 

    >>871
    産んでるんだから仕方ない

    +2

    -2

  • 873. 匿名 2020/05/17(日) 16:45:31 

    >>1
    子供時代というものを、我が子を通してもう一度体験出来るのが楽しい

    子育ての成功失敗は、子供が40歳頃に正解が出るのでそれが不安

    +11

    -1

  • 874. 匿名 2020/05/17(日) 16:45:37 

    >>866
    よく創○の人がこの手の布教して来るよね。
    ここ、某宗教団体の人達が張り付いていそう
    カルト臭がすごい(まともな人達すみません)

    +2

    -14

  • 875. 匿名 2020/05/17(日) 16:45:47 

    >>1
    生活は丸っきり変わります。仕事前のモーニングも、帰りにふらっと飲むこと、スパ、レイトショーの映画も。子供が小さいうちは金曜ロードショー、ドラマもリアルタイムでじゃ見えないし。今の私は休みの日は掃除(子供が外行ってる間は普段出来ない分念入りに)洗濯、3食作って合間に常備菜、仕込みで夕方。お夕飯時に晩酌くらい。自分の時間は子供が寝てから。でも子供がいるからって、自分の時間や趣味を失ったとは思ってません、巣立つまでちょっとの間お預けなだけ。今は家族で何が出来るかそれを考えることが趣味になり、年中頭いっぱい。詰まる時だってあるけど出来るうちに思う存分家族を大切にして、母業を楽しみたいと思ってます。

    +9

    -1

  • 876. 匿名 2020/05/17(日) 16:46:25 

    こども産んで後悔ばかりしてる。
    辛い、しんどい、死にたい。

    +1

    -2

  • 877. 匿名 2020/05/17(日) 16:48:02 

    >>873
    じゃあ、仮に出来損ないでツライ幼少期を過ごした人が子作りを自粛するのは理に適ってないですか?
    優秀な子供時代を過ごした人なら、育児はやり甲斐のあるミッションなんだろうなと思いますけどね。

    +2

    -1

  • 878. 匿名 2020/05/17(日) 16:48:05 

    >>845
    今、来ての暴言?
    今までの子無しコメ見てるの?
    口汚い暴言の数々を読めない?
    口汚い暴言の数々は思いつくのに
    何故アタマが悪いの❓

    +0

    -2

  • 879. 匿名 2020/05/17(日) 16:49:31 

    >>876
    分かります  私も消えたい   自由になりたい    母性がある人羨ましい

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2020/05/17(日) 16:50:47 

    アンパンマン嫌いだったけど、子ども出来てから良さに気づいて、アンパンマングッズ集めてたわ。とにかく子ども産んでから色々考え方が変わったところはあるわ。

    +0

    -0

  • 881. 匿名 2020/05/17(日) 16:51:26 

    >>865
    年よりのオカマが子無しを名乗るほうが気持ち悪

    +0

    -1

  • 882. 匿名 2020/05/17(日) 16:52:10 

    >>873
    わかるわ
    お花の首飾りとかザリガニ釣りは子供が生まれなかったらもうやってなかったろうな

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2020/05/17(日) 16:52:35 

    >>877
    確かに。
    優秀な子供時代を過ごした人なら、大変な中にも育児のやりがいを見い出せそうですよね。
    どっちみち子供に勉強を教えられたり、親になるにはある程度の学力も必要なんだろうなとは思いますが。
    勉強だけでなくスポーツもそうかも知れません

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2020/05/17(日) 16:52:37 

    >>765
    どちらにさしてもなんかかわいそうだね

    +1

    -1

  • 885. 匿名 2020/05/17(日) 16:52:41 

    後悔してる。
    旦那に似て、不細工で気持ち悪い。
    しゃべって、動くゴミとしか思ってない。

    +2

    -12

  • 886. 匿名 2020/05/17(日) 16:54:36 

    京都に住んでる老害は日本最凶
    京都住みの老害ババア、子なし叩きトピ大好物だもんなあ。

    +1

    -1

  • 887. 匿名 2020/05/17(日) 16:54:51 

    >>877
    産む、産まないなんて本人がしたいようにするのが一番
    他人からの評価を気にするから不幸になる
    どう思われようと幸せならいいじゃないの

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2020/05/17(日) 16:55:09 

    >>879
    >>876
    分かるけど、そんなこと言わないで
    私まで引摺り込まれそう
    もう、産んじゃったんだし

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2020/05/17(日) 16:55:50 

    >>4
    それを乗り越えた先に一皮剥けてる人が沢山いるなぁと思う。
    私は不妊ですが。

    +13

    -2

  • 890. 匿名 2020/05/17(日) 16:56:21 

    >>885
    なんでそんな不細工な旦那と結婚したんだよ。お金持ちなの?

    +7

    -0

  • 891. 匿名 2020/05/17(日) 17:00:40 

    >>834
    うわぁ。。
    あなたの親にブーメラン刺さってるよ、それ。

    +4

    -0

  • 892. 匿名 2020/05/17(日) 17:03:16 

    ゆとりなくてあんまり幸せそうに見えないんだよね…でも子持ちの人に生んで良かった?って聞いたらそうだよとしか返ってこないと思うよ~
    だから質問するだけ無意味なんじゃないの

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2020/05/17(日) 17:03:21 

    >>1
    叩かれるかもしれないが、今は賢いペットのような感覚

    大好きだし、幸せだし、こちらがギョッとするほど聡いことを言ったり、ぎゃーッと叫び出したくなるほどアホなこともやらかしてくれる

    あと将来を常に心配してる

    +8

    -0

  • 894. 匿名 2020/05/17(日) 17:04:01 

    >>826
    確かに言われてみれば
    若い子が入ってきたんだろうね。

    カビのはえた昔ながらの毒入り中華そばは用済みだね。
    さよーならー




    +0

    -1

  • 895. 匿名 2020/05/17(日) 17:05:00 

    >>765
    金持ちや貧乏な暮らし、子供の有無、それぞれ違う世界のことを知りたくなる人がいるのは当たり前だと思うけど……

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2020/05/17(日) 17:05:40 

    子供が小さい時は
    ママー!大好き!
    なんてかわいいこと言ってくれちゃって和むことも多い。
    せっかく掃除したばかりなのに食べ物や飲み物はこぼすしおもちゃ投げて床や壁を傷付けるしワガママ言って泣き喚くしイライラも沢山する。

    良く言えば飽きない。

    悪く言えば疲れる。

    どっちが良いかなんてわかんないかな。
    私は自分が思ってた以上に子育てに向いてない。
    すぐイライラするから産まない方が良かったかもしれないと思うことがある。
    誰にも言えないけどね。

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2020/05/17(日) 17:07:19 

    >>879
    余裕がないと誰しも母性を発揮する予定など……
    サポートとお休みが得られたらいいですね…

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2020/05/17(日) 17:07:36 

    出産から保活、幼児期はバタバタしたししつけは大変だった。でもがるちゃんやインスタの予備知識で覚悟はしてたけど、思ってたほどキツくはなかった。
    共働きで夫もほぼ同じ育児家事の能力があるのでお互い都合つけばふらっと飲みに行ったり趣味の銭湯めぐり行ったりしてるよ〜
    あと年に一回はお互い子供を任せあって友達と海外行ったり、預けて夫婦で食事したりしてる。

    +1

    -1

  • 899. 匿名 2020/05/17(日) 17:07:37 

    >>858
    子供何歳?

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2020/05/17(日) 17:08:04 

    >>893
    賢いペットとか最強過ぎないですか!羨ましい…

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2020/05/17(日) 17:08:48 

    人生なんて、ただのまやかしだよ。
    どう生きるかなんて自分だけのものだし、私は人生で幸せと言われる物をだいたい手に入れたわ!って思ってる人も、私の人生ゴミだわ死にたいって思ってる人も、いつか心配しなくても死ぬし、死んだら違う階層のどこかで新しい人生が始まる。そして次の生はどうなってるかわからない。この繰り返し。だから人を羨んでも叩いても、どうしようもない。

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2020/05/17(日) 17:10:23 

    子どもが産まれる前の自分は、もう死んだと思って
    生活してる
    間違いなく言えるのは、引き出しが増えた事かな
    経験値は絶対に上がる
    他の人も書いてるように、日々が濃いから

    それと、世の中のカラクリが見えてくる
    そして身を持って理解できるようになる

    しんどい事も多いけどね…

    +7

    -2

  • 903. 匿名 2020/05/17(日) 17:10:35 

    >>885
    いかにも旦那も子供もいない40代って感じ

    +12

    -3

  • 904. 匿名 2020/05/17(日) 17:11:51 

    >>179
    私も産んでから夜中に授乳がある、授乳は2時間おきって知ったよ…
    まさかつわり含め7ヶ月間、6時間連続で寝れないとは思わなかったわ

    +12

    -1

  • 905. 匿名 2020/05/17(日) 17:11:52 

    >>864
    ジジイ

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2020/05/17(日) 17:13:12 

    >>528
    お返事ありがとうございました!何故マイナス謎ですが私は犬が子供と同じぐらいと分かってくれる方で嬉しいです!今後の参考にさせていただきます。

    +1

    -0

  • 907. 匿名 2020/05/17(日) 17:13:41 

    >>895
    それを知ることができて視野の広い人間としての幅が広くなる人もいるね。
    明けっぴろげな開放的な性格の人には聞きやすいけど、まだまだ昔ながらの地雷を抱えているお局がいるから難しいわ

    +1

    -1

  • 908. 匿名 2020/05/17(日) 17:14:20 

    >>834
    命に対して、当たりとかハズレとか
    まぁよくも軽々しく言えるねあなたw
    言葉には気をつけた方がいいよ。
    自分のためにね。

    +12

    -0

  • 909. 匿名 2020/05/17(日) 17:18:07 

    >>885
    自分は旦那のことが好きだったけど不倫されて家族そのもの一気に冷めてやる気がなくなってしまったパターン
    そんな旦那の子を育てなきゃいけない絶望感
    別れたくても別れてくれない絶望感
    もちろん別れることになったら子供は置いていく
    私が一人で育てられる自信がない

    +1

    -7

  • 910. 匿名 2020/05/17(日) 17:18:18 

    >>877
    好きにしたらいいんじゃないか

    +0

    -0

  • 911. 匿名 2020/05/17(日) 17:18:31 

    >>856
    (名字)さん かな?

    +0

    -2

  • 912. 匿名 2020/05/17(日) 17:18:40 

    >>902
    いやいや、お子さんがいつか成人した時の為に、まっさらな自分自身もどうか蘇らせて欲しいです!
    母であると同時に、1人の人間としてのアドバイスが欲しい時だってきっとあるんじゃないかと思うので…

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2020/05/17(日) 17:18:44 

    >>863
    私も小梨だけどそんな言い方やめなよ

    華麗にスルーだよ

    +0

    -1

  • 914. 匿名 2020/05/17(日) 17:18:56 

    >>590
    旦那は所詮他人、裏切ることもあるよね

    +2

    -1

  • 915. 匿名 2020/05/17(日) 17:20:18 

    >>907
    ほんとこの人、独特の嫌味ったらしさや意地悪な言い回しが独特ですよね。

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2020/05/17(日) 17:21:46 

    >>906
    ペットと子供が同じくらい大事ってのが理解できないからだと思う
    普通の親はペットが重病になって延命に金がかかるからって子供の進学諦めさせたりとか出来ないし

    +1

    -0

  • 917. 匿名 2020/05/17(日) 17:22:43 

    >>916
    子供がペットをすごく可愛がっているパターンもあるからそこは何とも言えないんじゃないかと

    +3

    -0

  • 918. 匿名 2020/05/17(日) 17:23:03 

    子供がいるって本当大変。
    好きな時間に寝れないし子供中心になるし…
    でも最初は大変だけど今7歳と3歳の娘がいるけど本当に幸せ。本当に可愛いし、自分の存在価値がハッキリしているから人生に充実感がある。
    この先子供の成長を見たいし、孫もみたい。おばあちゃんになるのも楽しみ。
    私も毎年旅行に行くし、旦那とも仲良しです。

    +7

    -6

  • 919. 匿名 2020/05/17(日) 17:23:05 

    DINKSで結婚して5年、そこそこ優雅?に暮らしてましたが、子宝に恵まれなかったのでこのまま子なしでいーやと思ってましたが。
    この度赤ちゃんが👶できました
    出来た時は嬉しかったし、子どものいる生活も楽しもうと思ってます!!

    +6

    -2

  • 920. 匿名 2020/05/17(日) 17:23:31 

    子供いる人生はどんなかと聞かれたら何て言うかな。普通で良いことも悪いこともあるって感じかな。子供生まれたときは目覚める度に母になったんだという嬉しさがあったよ。今は母である自分が当たり前になって子供がいなかったときの自分をどんなだったかよく覚えてない。
    姉が選択子無しだけど仲良くて幸せそうで私も子供いない人生でもどっちでも良かったから自分もそうなるかもしれなかったわけで子無しが遠い存在だとは思ってないよ。

    +4

    -1

  • 921. 匿名 2020/05/17(日) 17:24:32 

    >>918
    メスガキババアってこういう奴多い。

    +3

    -5

  • 922. 匿名 2020/05/17(日) 17:27:54 

    子供なんて邪魔なだけ。

    +2

    -1

  • 923. 匿名 2020/05/17(日) 17:28:11 

    つらいこと、苦しいこと、我慢することかとにかく多いです。でも、確実に人として成長します。
    子育ては、人間修行です。

    +5

    -1

  • 924. 匿名 2020/05/17(日) 17:28:39 

    >>903
    わかる。
    子持ちにそんな風に思っていて欲しいこなしの40代だと思う。

    +6

    -1

  • 925. 匿名 2020/05/17(日) 17:29:00 

    >>923
    そうなんですかね?
    ここ見てたら、あまりそうは思えませんが…

    +3

    -0

  • 926. 匿名 2020/05/17(日) 17:30:18 

    >>922
    と、育てられたのか。

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2020/05/17(日) 17:30:37 

    コロナコロナで毎日毎日一日中一緒に居るのしんどいし自由な自分の時間なくなったし大好きなライブも行けないし結婚なんてしなきゃ良かったって思った時もあったけどもし息子が居なくなってしまったらって考えると息子なしの人生は考えられない。
    夫と2人の時はあんまり会話ないけど息子がその場に居ると会話が増える。
    いつも全力で甘えてきてほんとに可愛い。

    +4

    -0

  • 928. 匿名 2020/05/17(日) 17:30:56 

    >>19
    わかる、構忍耐力がついた
    子供の心は未だガッツリ残ってるけど親としての心も増えた感じ
    私のような親で申し訳ない、可哀想なことしたと生んだことを後悔することもあるわ

    +29

    -0

  • 929. 匿名 2020/05/17(日) 17:31:41 

    >>24
    なんと、娘の誕生日同じです!私も生後25日の赤ちゃんがいます。
    今は何も分からなくて眠くて疲れるけど、きっとこの後どんどん楽になると信じて頑張りましょう!

    +38

    -1

  • 930. 匿名 2020/05/17(日) 17:33:01 

    >>923
    人それぞれかしらね(笑)因果応報で、人にしたことや言ったことは自分や自分の大切な人に返るんだけどね。

    +2

    -1

  • 931. 匿名 2020/05/17(日) 17:34:21 

    >>834
    人としてどうよ?
    こういう人と結婚して子供を儲ける男性っているのかしら。
    嫁には来てほしくないわ。

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2020/05/17(日) 17:34:35 

    >>834
    あなたってきっと結婚もできない子供も産めない見た目も良くないキャリアだけが自慢というか自己満のオバさんなんでしょうね。

    +4

    -0

  • 933. 匿名 2020/05/17(日) 17:35:34 

    >>926
    ずいぶんひねくれた解釈なさるのね(笑)

    +2

    -2

  • 934. 匿名 2020/05/17(日) 17:38:16 

    >>909
    それは、旦那に依存しすぎてた人の感覚かも
    自分も旦那が不倫のすえ離婚したけど、子供は旦那の子というより、自分の子という意識が大きい
    もちろん子供引き取って一緒に暮らしてる

    +2

    -2

  • 935. 匿名 2020/05/17(日) 17:38:33 

    >>885
    子供いないのわかる

    +7

    -1

  • 936. 匿名 2020/05/17(日) 17:38:38 

    >>909
    子供を置いていくって発想が子なしだよね。どんなに嫌いな男の子供でも可愛いものだよ。それが理解できないのは子なしか人でなしだよ。

    +9

    -2

  • 937. 匿名 2020/05/17(日) 17:38:42 

    毎日布団の入って私の腕枕で一緒に寝てくれる猫が居る。とても幸せな気持ちになる。私は人間の子供を産み育てるような器がないから猫で我慢というか充分かな。

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2020/05/17(日) 17:38:50 

    可愛過ぎる、大好き→でもたまには1人の時間が欲しい…→可愛過ぎる、大好きの繰り返しな人生

    +4

    -0

  • 939. 匿名 2020/05/17(日) 17:39:27 

    >>705
    ひと言もふた言も余計だな
    最低

    +2

    -1

  • 940. 匿名 2020/05/17(日) 17:39:43 

    >>464
    昔だと30超えたら高齢出産だし、
    います34ならすぐできても産むのは35になるのでは

    自分の時間は無くなるけど、
    夫の協力と子供の性格によると思いますよ。

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2020/05/17(日) 17:39:58 

    どこの貴婦人ですか?w

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2020/05/17(日) 17:41:36 

    >>834
    何様?

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2020/05/17(日) 17:41:41 

    >>876
    育児ノイローゼに憧れてる子なしですか?

    +1

    -2

  • 944. 匿名 2020/05/17(日) 17:43:20 

    >>936
    実際にはお子さんの親権を元夫側に渡して、身一つで離婚する人いますけどね
    全ての母親が無条件で子供を引き取りたいって訳でもないと思う

    +5

    -1

  • 945. 匿名 2020/05/17(日) 17:43:34 

    >>916
    917は私じゃないです!917さん紛らわしいので横ですとか付けて下さいね!なるほど!犬と子供を一緒にするなとゆう人沢山いますもんね、これは飼ってない人には分からない気持ちなんでしょうね。となると子供も愛犬のように愛しく感じるとゆうことなんですね。少し想像が出来ました!

    +0

    -2

  • 946. 匿名 2020/05/17(日) 17:44:54 

    >>763
    33~5が初産のリミットじゃないかなと思う。
    もちろん個人差あるけど。

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2020/05/17(日) 17:45:28 

    >>876
    子育ても向き不向きあるし、子供のタイプによってはほんと育てづらいケースある
    わたしも子供小さいときは何の罰ゲームかと思ったほど大変だった
    幼稚園入る頃にだいぶ落ち着いたよ
    育児本通りにいかないから、わりとテキトー育児がいいかも

    +6

    -0

  • 948. 匿名 2020/05/17(日) 17:45:50 

    ちょっとマイナスな事を言ったら速攻で子なし認定ってのも少し行き過ぎてると思う。
    ここは手放しの賞賛以外は許されないんですかね?
    なんか子持ちにちょっとでも不都合な意見したら子なしの自演って…何も言えないですよ。

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2020/05/17(日) 17:45:56 

    不真面目な人生を送ってきたけど、子供ができてからはこの子の為に真っ当に生きようと思うことができた。人によるかもしれないけど、私にとっては人生で重要な分岐点でした。

    +5

    -2

  • 950. 匿名 2020/05/17(日) 17:46:34 

    >>927
    私子供2歳の頃、旦那に預けて地元のライブ行ったよ。
    数時間、旦那さんに子供見て貰うのも駄目かな?

    +8

    -1

  • 951. 匿名 2020/05/17(日) 17:46:59 

    >>921
    どんな風に育ったらそんな汚い言葉使うようになるんだろう?

    +7

    -0

  • 952. 匿名 2020/05/17(日) 17:47:00 

    >>890
    はい。
    年収1000万です♡

    +2

    -2

  • 953. 匿名 2020/05/17(日) 17:48:24 

    自分の命より大切と思う存在がこの世に
    できてもちろんたいへんなこともあるけ
    れど幸せに満ちている
    旦那と三人川の字になって昼寝してる
    時とか至福の時間だぁ!
    選択小梨の人はそれはそれでいいのでは?
    価値観の違いだからね

    +7

    -2

  • 954. 匿名 2020/05/17(日) 17:48:41 

    >>944
    中にはクズみたいな母親もいっぱいいますから。

    +8

    -0

  • 955. 匿名 2020/05/17(日) 17:48:54 

    >>534
    すごく重い言葉だと思いました。こればっかりはほんとなんとも、なんなんでしょうかね、、なんと言ったらいいか分かりませんが響きました。ありがとう。

    +8

    -0

  • 956. 匿名 2020/05/17(日) 17:49:12 

    >>1
    子供がいない10年の間に、子供がいないと寂しいよと何度と言われたことか……姑に。だけど、子供がいなくても、旦那がいたら、寂しくないし、毎日が楽しかった。

    でも、不妊治療して、3人の子供に恵まれたら、あー姑の言葉はこの事かァって思いました。子供がいる生活を知ったら
    2人の時の静けさも懐かしく思ったりもしますが。

    でも、子供がいて良かったなあ思う事は、五年前に旦那が生死を彷徨い帰ってくるまで、子供達に支えてもらったこと、もし、子供が居なくて、自分1人だったら、どうなってたかな?思ったりすると、子供達がいて、助かったなあ思いました

    +18

    -6

  • 957. 匿名 2020/05/17(日) 17:49:28 

    >>922
    子供いてその発言?

    +1

    -0

  • 958. 匿名 2020/05/17(日) 17:50:58 

    >>551
    もし差し支えなければ離婚した理由教えていただけますか?やはり子供の問題ですか?

    +3

    -2

  • 959. 匿名 2020/05/17(日) 17:52:25 

    >>946
    やっぱりそのくらいですよね。
    30歳を目前に揺れるのはあるある
    やっぱり今授かったとしても、生むのは31歳とか32歳か…とか考えちゃいますね。
    29歳既婚子なし保育士ですが、ただいま絶賛葛藤中です。

    +4

    -0

  • 960. 匿名 2020/05/17(日) 17:52:28 

    >>765
    わたし子供二人いるけど、子供のいない人生だったらどんなふうだったかなーって考えることあるよ
    石田ゆり子みたいに結婚もせず子供もいなくて、バリバリ稼ぎながら自分の好きなものに囲まれて生活してる人見てると、こういう人生もいいなって思うし
    でもいろんな意味で芸能人の人生は参考にならないから、一般人で子供や結婚を選ばなかった人の生活を知りたいっていう気持ちはある

    +10

    -0

  • 961. 匿名 2020/05/17(日) 17:53:14 

    >>933
    育った環境、親の価値観は大いに関係あると思いますよ、奥様。

    +4

    -0

  • 962. 匿名 2020/05/17(日) 17:53:32 

    なんていうか30過ぎると子供いない人生飽きる
    まわりもチヤホヤしてくれなくなるし

    +14

    -2

  • 963. 匿名 2020/05/17(日) 17:53:46 

    >>915
    黴付き子無し?
    世代交代しましょ

    +0

    -2

  • 964. 匿名 2020/05/17(日) 17:55:25 

    >>534
    これはほんと、経験者にしかわからない

    でも人生って、子供がいようがいまいが、人それぞれ違う苦労や悩みがあるのかも
    周りには苦労や悩みを見せない人が多いから

    +9

    -0

  • 965. 匿名 2020/05/17(日) 17:58:16 

    子供産んで育てて初めて女として
    価値があるんだよ

    +2

    -9

  • 966. 匿名 2020/05/17(日) 17:58:20 

    >>53
    頭おかしいね
    あなたみたいな人は子供産まない方が良いと思う
    毒親になりそう

    +19

    -0

  • 967. 匿名 2020/05/17(日) 17:58:22 

    でも、なんだかんだ言っても、子供を持たないというのは淘汰されていくということ。
    最後の言い訳のように聞こえてくる。

    +4

    -4

  • 968. 匿名 2020/05/17(日) 17:58:24 

    >>1
    30間近なのに勿体ない。子供は産みなよ?産まない選択肢なんて女に産まれたのに残念

    +2

    -8

  • 969. 匿名 2020/05/17(日) 17:59:54 

    小梨のおかげで自由を満喫!
    何処其処へ旅行してきた!とか旦那といつま
    でも新婚さんのようにラブラブだ!とか
    小梨の人ってやたら幸せアピールして
    Instagramやブログに夫婦のラブラブを
    アップしたりする傾向ないですか?
    なんか必死すぎて見ててかえって哀れに
    なってくるのは私だけかな?


    +6

    -9

  • 970. 匿名 2020/05/17(日) 18:00:05 

    >>966
    結婚したら結婚したで、子供が出来たら子供が出来たで、被害妄想で大変そう。

    +10

    -0

  • 971. 匿名 2020/05/17(日) 18:00:54 

    自分の老後考えたときにお祖母ちゃんみたいに孫にかこまれてたいから
    子供産んでもそうならないかもしれないけど産まなかったら可能性0だし

    +3

    -4

  • 972. 匿名 2020/05/17(日) 18:01:08 

    まだ未就園児なので、疲れたなー1人になりたいなーと思う事もあるけど、子供を預けて外出するとすぐに会いたくなる不思議
    疲れの元であり、癒しの元でもある
    でも子供のおかげで家族みんな笑顔が増えた
    そして何よりも可愛い

    +9

    -1

  • 973. 匿名 2020/05/17(日) 18:01:36 

    >>951
    親も同じような言葉遣いなんでしょ。

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2020/05/17(日) 18:02:31 

    このトピ見て子なしの自演って出てくるのがすごい。そんなの頭によぎりもしなかったから。
    そういう頭?心?の乏しい人もいるんですね。。
    良い反面教師です。

    +5

    -0

  • 975. 匿名 2020/05/17(日) 18:03:00 

    >>534
    同感です。健常の子が産まれる確率の方が高いし大丈夫だろうと浅はかに考えてた自分が恨めしい。
    キャパシティが小さくてイライラしやすい私のところになんで産まれてきたんだろう…
    本当、どんな子でも育てる覚悟を持って産んだ方がいいですよね。

    +6

    -1

  • 976. 匿名 2020/05/17(日) 18:04:33 

    >>968

    なぜですか?

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2020/05/17(日) 18:04:41 

    結婚当初は子供は好きじゃなかったし、産んでも一人で良いと思ってた。たまたますぐに授かって今2歳児を育ててるけど、出産と育児をしていく中で色々と価値観変わったよ。
    今まで自分が良ければ良いと思って生きてきたけど、今は何より子供が大事だし、もし災害や事故に遭ったら自分の命と引き替えにしても子供と夫を助けたいと思う。守るべき存在ができたことで強くなれた気がしてる。育児は今もしんどいけど、母親になれて良かった。

    +4

    -1

  • 978. 匿名 2020/05/17(日) 18:04:45 

    産後うつになって大変でした。現在進行形です。

    +4

    -0

  • 979. 匿名 2020/05/17(日) 18:05:37 

    >>915
    さんざん子無しの毒針り刺されちゃって!
    鍛えられました。
    がまだ毒針の無い後輩の純粋無垢な子無しちゃんが真似して暴言を吐くようになっては大変。
    汚さないうちに引き揚げたほうが良さそうね。
    あかちゃんも汚い婆さんの所へは行きたくないって言ってるよ!

    +0

    -3

  • 980. 匿名 2020/05/17(日) 18:06:11 

    >>12
    私の母親もそう思ってくれたらいいな…
    出来が悪いし未だに独身だから、悔やんでそう
    今の私を見て苦しさ感じてたらごめんねって思う
    親孝行しきれてないな

    +46

    -2

  • 981. 匿名 2020/05/17(日) 18:07:29 

    >>969
    私もSNSにあげてアピールするのは意味わからないけど、その言い方だと子なしの人が羨ましいって意味に聞こえるw

    +2

    -0

  • 982. 匿名 2020/05/17(日) 18:07:36 

    >>1
    生まれ変わったら?違う人生を送りたいなあ。外国に色々行ったり、日本も色々と行ったり、とにかくルーティンって感じじゃない生活してみたい。
    その中で結婚することがあったり、そして子どもがいる人生でもいいし、そうじゃない人生でもいい。

    子どもがいる生活自体は、自分が今まで子どもとして経験してきたこととはまた違うし、親の考えとか理解できて、親に感謝できるようになったり、まあその逆もあったりする。
    それまでの自分ではつながらなかっただろうなって人と知り合いになったり、友人になったりというのも不思議だったり。
    でも、我が子ってこういう感情を持たせてくれるのか〜っていうのは、やっぱり我が子以外では分からないと思うし、感情にも正負色々あるけど、まあ今の所は子どもがいて楽しいと思うよ。あとは大人になってどうなるかかな…。

    +0

    -1

  • 983. 匿名 2020/05/17(日) 18:07:39 

    >>1
    旦那さんと仲が良くて充実してても子供のこと考えちゃうってなんかわかる

    結婚した選択子なしで、もう子供産みたくても産めない年齢になった夫婦(40歳以上)の意見とかたくさん聞いてみたいよね

    +6

    -0

  • 984. 匿名 2020/05/17(日) 18:09:43 

    虐待の件数見るからにかなりストレス溜まるだろーなとは思う。
    向いてる人と向いてない人がいると思う。
    でも普段全く感動しない冷めてる母が出産した時涙が出たと言っていたからよっぽど素晴らしい体験なのは違いない

    +5

    -0

  • 985. 匿名 2020/05/17(日) 18:10:49 

    >>834
    子供をガチャ感覚で育ててる人そんないないと思う。
    あなたが毒親思考なだけでは?

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2020/05/17(日) 18:11:07 

    波乱万丈❗️責任大❗️
    親として修行中、という感じ。

    +1

    -1

  • 987. 匿名 2020/05/17(日) 18:11:49 

    >>954
    いい母親ぶって結局自己中よな

    +0

    -5

  • 988. 匿名 2020/05/17(日) 18:12:24 

    大変だけど本当に大好きで涙でるくらい可愛い。
    初めて自分より大切って思えた存在が子供だったかな。

    +1

    -1

  • 989. 匿名 2020/05/17(日) 18:12:37 

    >>976
    さらに横
    悩むね。
    女の人はタイムリミットがあるからね。
    生理が上がってからでは望んでもできないしできないし
    かといって
    産んで後から後悔しても遅いし
    かけみたいなものかな
    子どもとはいえ一人の人間の人生を左右するから
    だから主さん聞きたかったんでしょうね。

    +5

    -0

  • 990. 匿名 2020/05/17(日) 18:13:32 

    イラつくことも多いけど、私は子供自体好きだから楽しい。

    +1

    -1

  • 991. 匿名 2020/05/17(日) 18:14:03 

    >>885
    そんな不細工な男としか結婚できなかったあなたに似ても結果は同じ

    +5

    -1

  • 992. 匿名 2020/05/17(日) 18:14:12 

    >>1
    子供のいる人生は、将来に渡って人らしい人生を送れると思うよ。
    人は、世代交代をしていくものなので、子供を残すのは自然の摂理。
    あと、社会生活においても、皆平等に年を取っていって、いずれ誰かの世話にならなきゃ生きていけない。
    その時、頼る相手が子供であることは、至極真っ当な話で、他人に頼るべきでない。
    争いの素でしかない!
    今の状況しか考えられず、十分な生活に満足できず、必要以上を望み、それが我慢できないとしたならば、それは餓鬼地獄といって、人間性の病だから、自分自身を見直さなきゃならない。
    お金で解決できてる人生は、お金の中でしか、自身の存在を見いだせない。
    アナタの人生は何ですか?って話。

    +4

    -4

  • 993. 匿名 2020/05/17(日) 18:14:28 

    >>7
    うちまだ1人(1歳2ヶ月)だけど、朝の4時とかこんな感じ。お母さん眠いから、もう勝手に飲んで〜ってなってる。

    +87

    -1

  • 994. 匿名 2020/05/17(日) 18:15:03 

    >>12
    やばい泣きそうになっちゃった。てか涙でた。本当にその通り泣

    +62

    -4

  • 995. 匿名 2020/05/17(日) 18:16:22 

    高校生2人いるんだけど、二人とも大学進学に向けて毎日勉学に励んでてこっちが勇気づけられる。
    素直で優しい子供達のおかげでわたしも何とか頑張れてるよ。感謝しかない。

    +1

    -1

  • 996. 匿名 2020/05/17(日) 18:16:52 

    うちは発達障害児です。育児で精神も身体もボロッボロで鬱になり、身体もおかしくなり、そろそろ4歳ですが正直本音を言うと今までこの子を産んで良かったと思ったことはありません。それと共にこんな弱く、酷い母親で申し訳ないと常に思っています。過去に戻れる訳じゃない、この子を捨てる訳にもいかない。絶望しか感じていないけど得られるものも沢山あったと思いたいです。いつかこの子を産んで良かったと思えたらと思います。ただ、可愛くない訳ではなく凄く凄く凄く可愛いくて1番大好きで大事な存在です。もし人生やり直せるなら今の時点では子供はもう産まないかなぁ。
    長々と自分語り失礼致しました。

    +8

    -0

  • 997. 匿名 2020/05/17(日) 18:17:03 

    >>989
    そうですよね
    現在結婚願望も、もちろん子供欲しいとも思っていないのですが、40,50歳になった時に子供産めば良かったって後悔するのかなって不安もあったので、、
    かと言ってじゃあ結婚相手探して子供産んでおこうっていうのも違うし、難しいですね

    +2

    -1

  • 998. 匿名 2020/05/17(日) 18:17:28 

    子供産んでなかったら、自分の親への感謝は今の半分くらいしか気づかなかったと思う。
    結婚しただけじゃ、親のありがたみは分かったようでわかってなかったと気づく。
    過保護に子供を心配する気持ちもよーーくわかった。
    この話しを母として、今になってあの時はなんでそんなに過保護に心配されてイライラしたけどあーだったねーでも親になってわかったよーって話しが出来て幸せだと感じた。

    +5

    -0

  • 999. 匿名 2020/05/17(日) 18:18:44 

    自分の中にある新しい感情(他人に対する好きとか愛してるとかとはまた違う愛の感覚)を知る。
    同時に、こんな愛おしいと思える者を虐げられる我が両親をますます苦手に思う。

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2020/05/17(日) 18:19:09 

    2人子どもいます。

    子なしは
    スイーツ屋さんでスイーツ食べ放題で幸せなカンジ。

    子ありは
    フランス料理とかのフルコースを食べて幸せなカンジ。
    酸いも甘いもスパイス効いた料理とかいろいろ味わえる。
    となんとなく思ってる。

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード