-
1. 匿名 2015/01/16(金) 15:30:03
私は「家が貧乏だったこと」が一番のコンプレックスです。たぶん学年で一、二を争う貧乏でした。収入がないと言うよりは両親に計画性がなく子供にかけるお金は少なければ少ないほど良い、家なんて雨風が凌げれば良い、という感じ。
大事に育てられた感覚は一切ありません。
どんなブスでも、お金持ちのお嬢様なら結局「勝ち組」に見えるし、子供の時が貧乏だと、どんな絶世の美女になったとしてもどこか憐れみを感じませんか?(私自身はブスですけど・笑)
私は今は割りと高収入な方になったし、紅茶を飲んだり絵画を観たりという一見育ちが良さそうなことが好きで料理の盛り付けなども凝る方なのですが、両親からは「何を気取ってんの?」と思われてる気がします。
育った環境が落ち着くと言われますが、私はごちゃごちゃの実家が寛げません。
広くてキレイな家で何不自由なく生まれ育った人が心底羨ましい。
ひねくれすぎですかね?
同じように実家が貧乏な方、高尚な趣味を持つことを恥ずかしいと思ったり、コンプレックスを克服できずに苦しいことなどないですか?+755
-21
-
2. 匿名 2015/01/16(金) 15:31:23
長い+381
-357
-
3. 匿名 2015/01/16(金) 15:31:26
マイナス覚悟だけど私は貧乏でも美人の方がいいな…( TДT)+579
-30
-
4. 匿名 2015/01/16(金) 15:31:40
出典:pds.exblog.jp
+326
-12
-
5. 匿名 2015/01/16(金) 15:31:43
奨学金借りました…周りにはいないのにネットだと結構同じ境遇の人が多くてびっくり
親が貧乏なせいで奨学金を借りるはめになったのが腹立つsinitaiyo.doorblog.jp1: 名無しさん@明日があるさ ただでさえ薄給なのに なぜ払わないと駄目なんでしょう? 労働意欲が減退しまくりです 借金を背負わせた親が憎くてたまりません
+357
-9
-
6. 匿名 2015/01/16(金) 15:31:45
呼んだ?+161
-10
-
7. 匿名 2015/01/16(金) 15:32:07
+184
-21
-
8. 匿名 2015/01/16(金) 15:32:19
紅茶を飲んだり絵画を観たりという一見育ちが良さそうなことが好き
↑なんか笑ってもた+673
-24
-
9. 匿名 2015/01/16(金) 15:32:54
何だかんだ、お金持ち育ちの人は人生イージーモードだよね+686
-5
-
10. 匿名 2015/01/16(金) 15:32:56
たぶんその絵画みにいったりすることも、コンプレックスからきてるんだろうね+486
-14
-
11. 匿名 2015/01/16(金) 15:33:04
極貧じゃないけど、中の下くらい
彼氏によっては紹介をためらう事があった+391
-4
-
12. 匿名 2015/01/16(金) 15:33:42
3 マイナス覚悟やめろ+108
-35
-
13. 匿名 2015/01/16(金) 15:33:58
貧乏ではなかったのですが、おじいちゃんがかなりの貧乏性で家が古くてボロすぎて友達呼ぶの恥ずかしかったです…+232
-6
-
14. 匿名 2015/01/16(金) 15:33:58
うちも実家が貧乏でした。
今はボンボンの旦那様と結婚したせいで、貧乏の方が学ぶことが多く、我慢強く、苦労して良かったと思ってます。ちなみに、旦那さんは世間知らずで甘やかされてます育っています。+422
-17
-
15. 匿名 2015/01/16(金) 15:34:15
貧乏でした
でも勉強して国立大学の薬学部入って薬剤師になって貧乏脱却しましたよ
今は結婚して4月に双子の男の子と女の子が産まれる予定で凄い幸せです+454
-34
-
16. 匿名 2015/01/16(金) 15:34:15
お金持ちのお嬢さんでブスだったら晒し者だよ。+325
-19
-
17. 匿名 2015/01/16(金) 15:34:37
まぁ育ちが悪いひとはかわいそうで仕方ないわぁ
あたくしは生まれたときからセレブですから♡
少しお金でも分けてあげたくなりますわね+17
-131
-
18. 匿名 2015/01/16(金) 15:35:35
海外旅行に行ったことの無い子がいてびっくりした
かわいそうだと思った・・・泣ける+26
-183
-
19. 匿名 2015/01/16(金) 15:35:48
.+54
-7
-
20. 匿名 2015/01/16(金) 15:36:02
収入面では中の中くらいだったんだろうけど
三姉妹だったから家は貧乏だな~と感じていました
大人になって自分でお金を稼げるようになって嬉しかったなあ~
奨学金の返済は大変だけど、大学に行けたから今の自分もあるし
色々とお金持ちに比べて大変だけど頑張って生きてます+226
-3
-
21. 匿名 2015/01/16(金) 15:36:15
17
はい!どうぞ分けてください!+66
-2
-
22. 匿名 2015/01/16(金) 15:36:52
今の方が貧乏です。
自分の母親見て、お母さんは苦労知らずでいいなぁなんて思います。+165
-5
-
23. 匿名 2015/01/16(金) 15:37:06
極貧でしたよ。
しょっちゅう電気もガスも止まってたし。
ご飯も、白米とお碗の底が見えそうなくらい薄いお味噌汁だけ。おかず無し。
高卒で就職して実家出てから初めて焼き肉とケンタッキーとコンビニ弁当食べた。
こんなに美味しい物があったのか!と、毎日のように食べた。+433
-5
-
25. 匿名 2015/01/16(金) 15:37:51
貧乏・・・というか実家はお金の使い方間違えて貧乏でした。
お小遣いも貰ったためしないし、お年玉は搾取されてた。
結果、めちゃくちゃひねくれて面倒くさがりで女じゃない生物になった。
憧れは相当ありますね。
お金持ったら使い方間違えるタイプだと自分でも思います。
克服できるならしたいです。+267
-3
-
26. 匿名 2015/01/16(金) 15:38:39
前提として人生の時間が限られている以上、貧乏よりも金持ちの方がいいよね。+225
-3
-
27. 匿名 2015/01/16(金) 15:38:48
久しぶりに実家に帰ると汚くてびっくりする!
こんなところに住んでたのかと。。。
なので実家に帰ると色々と買ってあげたくなる+314
-7
-
28. 匿名 2015/01/16(金) 15:39:02
21
そーいう意地汚いところ心まで貧しいんですわね+10
-62
-
29. 匿名 2015/01/16(金) 15:40:53
きちんと片付いてる実家がいい。
父親のセンスがおかしくて、家には常にモノがゴチャゴチャして
傍目には汚いようにしか見えないのに、父は片付いてるって言い張って怒るから
誰も手を出せなかったし、友達や彼氏呼ぶのも恥ずかしいくて出来なかった。
もちろん貧乏。まともな家がうらやましい。+258
-7
-
30. 匿名 2015/01/16(金) 15:40:53
10 それは違うんじゃないかなぁ。
なんか涙出てきた。
芸術ってそういうものじゃないよ。
どん底の時に一枚の絵に慰められたり、
心を救ってくれるものだよ。+206
-21
-
31. 匿名 2015/01/16(金) 15:41:13
貧乏でも最低限の清潔感を持っていてくれたら、別に友達としては気にならないけど…
貧乏だからお風呂は3日に1回とか言ってる人は勘弁!+182
-23
-
32. 匿名 2015/01/16(金) 15:41:14
うちも貧乏でした
趣味は妄想でいい年だけど、自分の家がお金持ちだったら…なんて今でも寝る前に妄想してるw+238
-6
-
33. 匿名 2015/01/16(金) 15:41:41
親も私も貧乏です(涙)+157
-2
-
34. 匿名 2015/01/16(金) 15:41:59
Wエンジンのえとうさん(メガネじゃない方)の実家は見ていて胸が締め付けられるほど貧乏。+350
-2
-
35. 匿名 2015/01/16(金) 15:42:00
清貧、なら良かったけど。
主さんと同じでごちゃごちゃの家やどこから貰ったのかわからないお下がりを着せられてた。
+134
-4
-
36. 匿名 2015/01/16(金) 15:42:09
みんな何かと苦労してるんだね。+123
-4
-
37. 匿名 2015/01/16(金) 15:42:33
浦安鉄筋家族の仁ママ思い出してしまった。+75
-1
-
38. 匿名 2015/01/16(金) 15:43:36
貧乏でした〜
片親だしその親は学歴なし彼氏に夢中
そのおかげで家庭環境最悪、中学は2年から行ったり行かなかったりで自力で軌道修正出来ず高校は行けませんでした。着物が準備出来ず成人式も満足に出来なかったです。
その後成人式の着物や写真代は親が出してる子がほとんどだとしって本当に悲しかった。
今は広いお家と二人の子供に囲まれ幸せだけど旦那ありきでいつか壊れて逆戻りするんだ。って思ってしまいます。+296
-9
-
39. 匿名 2015/01/16(金) 15:45:46
持病があって無職です
実家が裕福なら働かなくてものんびりできるのになぁと思う
完治してないけど
そろそろ働かないと生活できないのが辛い+143
-15
-
40. 匿名 2015/01/16(金) 15:45:58
貧乏だけど足の引っ張りあいなどせずに
助け合って生きてたなあと思います
兄弟も仲よくて、今は兄弟が居てよかったなあと
お正月に実家に帰って思った
今の生活は頑張って手に入れたけど
背伸びしすぎて疲れてる自分が居ました+111
-5
-
41. 匿名 2015/01/16(金) 15:46:19
実家が貧乏なのと育ちが悪いのは、別物。
うちも貧乏だったけど、躾は厳しかったし、そのおかげで社会に出ても恥かかなくてすんだよ。
趣味に高尚も何も理由なんてないし、主さんが寛げて楽しめるなら、誰にどう思われてもOKよ!+289
-6
-
42. 匿名 2015/01/16(金) 15:46:23
もし生まれ変わったら
金持ちのブス→プラス
貧乏な美人→マイナス
これかなり究極の選択…+78
-202
-
43. 匿名 2015/01/16(金) 15:46:40
白米に魚肉ソーセージの生活だったから
カップラーメンを初めて食べた時の衝撃ったらない!+64
-3
-
44. 匿名 2015/01/16(金) 15:46:42
四人兄弟
全員大卒 全員学生時代一人暮らし、1人は留学、1人は車買ってもらう、全員私立内1人は理系 全員奨学金ではない
ってやっぱり裕福ですか?お金持ちの基準がわかりません。+9
-144
-
45. 匿名 2015/01/16(金) 15:46:49
奨学金のせいで貯金できない、将来の見通しできない
なんのために働いてるんだろ
周りは裕福な人ばかり・・・つらい+212
-10
-
46. 匿名 2015/01/16(金) 15:47:35
貧乏かはわからないですが、母親がお金にだらしなく1000万近く借金を作りました。
うちは四人きょうだいだったので、学費にはお金かけれないとの事で、私は定時制学校、弟は都立高校に行きました。
下の2人は年子。上は内定決まり今年は末っ子が就職か進学かの段階です。
借金もあり、ろくな旅行にもいけない、連休はとりあえず自宅待機みたいな家族ですが。
元々家族があまり贅沢な方じゃないので食事は食べたい物を食べさせてくれました。
こんな家で育ったので、自立した今金の管理はしっかり出来てます。
高望みもあまりないし、平凡に生活してます。+113
-6
-
47. 匿名 2015/01/16(金) 15:47:46
10さんと同じ、、!
ごめん主さん「絵画鑑賞、紅茶、」が高尚な趣味にあたるとは思は無いです。
私はビックダディ並みの大家族であばら家育ち、
絵を書くのは得意だし、コーヒー苦いので紅茶好きです。今年のお正月は美術館に足を運び絵画を堪能しました。
貧乏育ちだけど、絵画も紅茶も私自身にとっては当たり前の事です。が、コンプレックスって二十歳くらいまで抜けなかったな、、思い出すと惨めで卑屈だった記憶が湧いて来ます。人生は長い様で短いです!収入沢山あるのなら楽しもう!主さんが過去に貧乏育ちなんて、周りから見ても分からないし知らないのでは?
頑張って! (アラフォー専業主婦です。)+105
-24
-
48. 匿名 2015/01/16(金) 15:47:51
育った家は中流だったけど、この先万が一子供を持つことになったら
貧乏させることになると思う。
そう思うと産めない。+82
-6
-
49. 匿名 2015/01/16(金) 15:48:22
44
つまらん書き込み
やり直せ+102
-6
-
50. 匿名 2015/01/16(金) 15:50:54
電気ガスが止まるのはしょっ中で、近くの商店てロウソク買って電気がわりにしてました。母はスナック勤めで夜は子供四人だけで過ごすことはしょっ中。家もダブルエンジンの人の家のような感じでした、、誰かが言っていたけど17で家を出て働き出してケンタッキーを初めて食べた時は感動して本当外の世界が楽しくて、23まで苦労したけどお金に余裕が出来て買い物するのが楽しくてたまらなかったです!+124
-4
-
51. 匿名 2015/01/16(金) 15:51:13
両親とも中卒です
そして県営住宅(県住)住まい
旦那の実家は会社を経営
今は旦那の実家の近くに注文建築を建てて住んでいます
子ども二人は中学から私立
車はベンツ
昔の私からは考えられません
が!
義父母は鼻で私の実家を馬鹿にしています+164
-13
-
52. 匿名 2015/01/16(金) 15:51:18
49
絶対ビンボーにんw
かわいそwww
うけるビンボーでブスなんでしょ??www+2
-41
-
53. 匿名 2015/01/16(金) 15:51:19
すみません。嫌味じゃなく
実家は貧乏ですが、美人です。かなりもてます
が、幸せになっていません
まず、恥ずかし過ぎて好きな人になら余計に、実家の話しなんか出来ません
なので、結婚までもっていけません
かなりの毒親でした
ギャンブル狂いはもちろん
自分のやりたいことの為に借金作り
電気、ガスなんて止まるのは当たり前でした
母親も美人だったから、幼少期からずっと男性が途切れなく
素知らぬ男を、お父さんと呼ばされたり
その男達とケンカして、目の前で殴られるを見せられたり
何一つ 親らしいことをしてもらった記憶が無い
ただ、最低限 底辺の延命をされてただけ
捨てて欲しかった。養子に行きたかった
あんな最低な家になんて、生まれたくなかった
実家がお金持ちのブス(すみません)の方がよっぽど良いです
思ってる以上に、親の力、経済力は人生を左右しまくります+346
-11
-
54. 匿名 2015/01/16(金) 15:52:13
両親ともに中卒で、家賃2万円の借家暮らし。
健康保険が掛けられず、病院に行けない時期もありました。
親と食事をする事もなかったので、箸の持ち方も知りませんでした。
親「歯の磨き方も箸の持ち方も、学校が教えると思ってた」だって…。
今は普通の生活が出来ていますが、
やはり、もともとお金持ちの家に生まれた人には嫉妬します。
+208
-1
-
55. 匿名 2015/01/16(金) 15:52:32
トピズレかもしれないけど…。
うちは主さんと真逆で比較的裕福な家庭でしたが、小さい頃からしたくもない習い事をさせられ、塾に家庭教師で子供らしく遊ぶ暇もありませんでした。
進路まで親と先生が勝手に決めてしまい、自分は一体なんなんだと悩み続け、とうとう鬱病にもなってしまいました。
結婚相手まで親同士が決めました。
みんながこうではないかもしれないけど、お金持ちってこういう家が多いですよ…。
主さんは本当にこんな家に生まれたかったですか…?+33
-77
-
56. 匿名 2015/01/16(金) 15:52:59
わたしも実家が貧しめでした。
顔も大したことないから、
小さい時から一所懸命勉強して
たくさん本を読んで、
社会人になったら茶道や着付
習いに行った。
主さんといっしょです(´;ω;`)
今はお金持で高収入の夫がいるけど
「また貧乏にもどるんじゃないか」
って常に怖い。
経済的に豊かな実家のある友人がうらやましい。+128
-4
-
57. 匿名 2015/01/16(金) 15:53:04
私の家は貧乏じゃなく裕福な家庭だったけど、親から小遣いを貰った事もないし、友達と買い物に行っても持っているお金の額が少ないのは私だったわ。
だから、高校生の頃はバイトばかりして自分でお金を貯めて親からお金を一切貰わずに旅行に行ってたよ。
だから、アラフォーだけどバブルを知らないよ。
でも、それはそれで良かったと思ってる。
+32
-17
-
58. 匿名 2015/01/16(金) 15:54:01
里帰り出産で実家に1カ月お世話になることに…
光熱費が〜食費が〜と父から遠回しにネチネチ言われ、産後2週間で自分の自宅に戻りました。
旦那の家はわりと裕福な家で義母は専業主婦、義姉は里帰り出産で子供が一歳になるまで里帰りしてた。正直 羨ましい+120
-2
-
59. 匿名 2015/01/16(金) 15:54:32
うちは貧乏というか家が小さくてボロくて恥ずかしかった。
きれいで大きい家がうらやましかった。
今は金持ちの旦那さんと結婚したけど、セレブ思考もなく今思えば金銭感覚が貧乏のままだからボロい家で育ってよかったと思う。+108
-2
-
60. 匿名 2015/01/16(金) 15:54:54
貧乏です。小さい頃から父はギャンブルばっかりで借金まみれだし家はボロボロで母は掃除嫌いで友達なんか呼べなかった。 今は旦那に出会えて可愛い娘二人にも恵まれて裕福ではないけどすっごく幸せ。 たまに金を貸して欲しいと催促の連絡が来る。悲しいしムカつくし情けなくなるけど誰にも相談できずに辛い。+121
-0
-
61. 匿名 2015/01/16(金) 15:55:05
1さんは知っているクラスメイトとしか比べてないから自分が貧乏と思ったにすぎません。
私は小学校の時、いつも靴下に穴が開いていました。
買うお金ないからです。
修学旅行も仮病を使わされました。
参加する積み立てはやってくれたけど、それを戻してもらうためです。
中学は2年までしか行けませんでした。
義務教育でも金がないから行き様がないんです。
14歳から歳をごまかして仕事をしました。
でも、私の親は私を施設にほうりこんだりしなかった。
自分はきゅうり1本でも子供(私)にはご飯を炊いてくれた。
だから私は自分で「貧乏だった。」と思わない様にしてます。
それは私よりも大変な思いをして大人になった人が山ほどいるからです。
きっと私の貧乏話は鼻で笑えるレベルだからです。
+173
-8
-
62. 匿名 2015/01/16(金) 15:55:57
貧乏かどうか何とも言えないけど、団地育ちなのが一番のコンプレックスでした
とにかく一軒家、豪邸というのにメチャメチャ憧れがあります
ストリートビューで芦屋の豪邸を見て回るのが楽しいです…笑+170
-3
-
63. 匿名 2015/01/16(金) 15:56:17
私も反動で今、買えるもの買う生活になってる。
子供の頃我慢ばかりで 友人の持ってるもの例えるなら指くわえてみてるような日々。
髪の毛も可愛くしたのなんて大人になってから。
必要な下着や衣類も絶対に足りてなかった子供時代。
今は必要なもの+好きな物買えるようになった。
子供の頃は惨めだったな。
今も時々苦しくなる。+162
-1
-
64. 匿名 2015/01/16(金) 15:57:58
美人の方がいいわ
自分の美貌を武器にいくらでものし上がれそう。
+85
-11
-
65. 匿名 2015/01/16(金) 15:58:03
貧乏だったよ。。。
自分でもよくここまでのし上がったなあと思う
奨学金で大学に行っていい企業にお勤めして
今の旦那と結婚した
いい大学と企業に勤めてたから結婚できたと思う
旦那の家はお金持ちだったので
色々と格差が辛かった。。。
姑にも「うちは、何にもない家とは違いますの!」なんて嫌味を言われるし
まあ、でも生まれるまえから決まっていたことに対して嫌味を言われても
怒りはするけど、あんまり傷つかないなあと思った+104
-7
-
66. 匿名 2015/01/16(金) 15:58:18
何だかんだ言っても、やっぱりお金持ちに越したことはないと思う。
お金の余裕は心の余裕。+189
-1
-
67. 匿名 2015/01/16(金) 15:58:26
お風呂がない、汲み取りトイレ、すきま風全開のあばら屋に住んでいたことがある。
たまに買い物に行っても、外食は高いからNGで、空腹を耐えながら真冬に30分以上、吹雪の中で立ってバスを待っていたこともある(タクシーは高いからNG)
今は賃貸だが、お風呂あり、水洗トイレ、すきま風は入らない。
車も買った。
親からしたら、贅沢三昧だと思われている。
ずっとネチネチ言われるから(怒)
貧乏というより、単なるドケチじゃないかと思ったりする(怒)+71
-3
-
68. 匿名 2015/01/16(金) 15:58:34
転落上昇転落上昇のくり返し。今は転落中+15
-3
-
69. 匿名 2015/01/16(金) 15:58:39
結構前にジェシカのトピで、貧乏な家に生まれてもいいから、こんな感じのスタイルになりたかった。。みたいな事を書き込んだら、結構プラスついたw+39
-3
-
70. 匿名 2015/01/16(金) 15:58:39
結婚する前、一般家庭。
結婚後、一般以下家庭「共働き」
住宅ローンがいたい。+19
-9
-
71. 匿名 2015/01/16(金) 15:58:53
私も15から歳をごまかして働いてました。でも祖母が助けてくれたから今の私があります。+83
-1
-
72. 匿名 2015/01/16(金) 16:02:33
結婚して人並みの生活をさせてもらってます。でも実は今でも卑屈です。
戸建ての家やいい車に乗ってる主婦を見ると羨ましいよりムカついて来る。。自分も人に羨ましいと思われたいんだと思う。歪んじゃったなって悲しくなります。+124
-1
-
73. 匿名 2015/01/16(金) 16:04:15
貧乏でした
一番辛かったのはトイレが汲み取りの外ですごく臭かったので恥ずかしくて友達を家に呼ぶことができなかったことです
お風呂も木のお風呂で梅雨どきはナメクジが出て恐怖でした
食事も少なく栄養失調と健康手帳に書かれました
いつも餓えてました(..)
+116
-1
-
74. 匿名 2015/01/16(金) 16:04:34
今の時代は大学行くの当たり前になってきてるけど
子育てしてたら大学のお金まで貯めれないよ
高校までは意地でも行かせるけど
私個人の意見だと両親にお金出してまで大学は行かないなぁ
行くなら自分でお金貯めていく+20
-31
-
75. 匿名 2015/01/16(金) 16:04:44
62
近所にありますよ!このお家!
ここまでの豪邸ではないですが、
団地住まいで一軒家に憧れのあった私も
今は、芦屋の一軒家に住んでます
やっぱり貧乏から脱却するには、
いい大学に行って学をつけて、いい会社に入ってが一番の近道だと思います+93
-10
-
76. 匿名 2015/01/16(金) 16:05:50
実家が貧乏だと、やりたいことが出来ても、まず自分でお金を貯めるところから始まるから
色々なスタートが遅れると思う。
そういう人結構いるからまだ心慰められてるけど、やっとお金が貯まっても
もう若くないって考えるとちょっと悲しくなる。
+122
-0
-
77. 匿名 2015/01/16(金) 16:05:51
私も美人貧乏。
付き合う相手を家に呼べない。
友達も呼べません。
小さい頃から親の
ギャンブル、借金、暴力で
私の心は歪んで不細工です。
貧乏は惨めです。+135
-5
-
78. 匿名 2015/01/16(金) 16:06:19
超貧乏でした
体操着や上履きが小さくなったり穴が開いてボロボロになっても、買って欲しいとすら言い出せず…
全校集会とかで体育館に集合するときとか、上履きがボロ過ぎてすごく恥ずかしかった…
お年玉もらったらそういう必要なものを自分で買っていました
+87
-1
-
79. 匿名 2015/01/16(金) 16:07:14
貧乏だったよ。
小学校の時の親友がお金持ちで天使のようなお母様と優しいパパとお兄様。
親友の家に毎日遊びに行って、よく食事を御馳走になった。
今思うと親友の家族は迷惑だったんだろうな。
貧乏な家の子にいつもご飯たかられて。
でも、親友にならなかったら最悪な小学校時代を乗り越えられなかったかもしれない。
今、普通に暮らしているのは親友のお母様や家族の支えがあったからだと思います。
+111
-1
-
80. 匿名 2015/01/16(金) 16:09:05
こんな生活恥ずかしいとしか思えなかった。
こんな経済的に貧乏なら産んで欲しくなかった。
こんな家になんで生まれてきたんだろ。+120
-2
-
81. 匿名 2015/01/16(金) 16:09:11
お金持ちで育った人って貧乏話きらいなんだよね。
と、言うのはお金持ちの人はお金持ちの人と交流を持つ事がステータスだから
そこでまさかの貧乏話をされるとドン引きする。
うちの旦那が貧乏に育ったのですが、今は会社経営をしていて多分だけど
お金持ちの分類に入ります。
そしてお金持ちばかりが集まるパーティーに招待され、そこで旦那が
「子供の時は貧乏で苦労したけど・・・」みたいな自己紹介をしたら
皆様の顔色がいっせいに変わり、
さっきまで私に「○○婦人」と話かけてくれてたマダム達が私と話をしてくれなくなりました。
まるで偽者でも見るかの様な目で見られました。
もう二度と行きません!!+149
-8
-
82. 匿名 2015/01/16(金) 16:10:43
うちも貧乏です。
勉強もできない貧乏なので、仕事に有利な資格などもありません。
私は結婚してますが、旦那の実家もかなりの貧乏で共倒れ寸前です…
お金持ちの裕福な友人と比べて惨めな気持ちでいっぱいになります。+88
-2
-
83. 匿名 2015/01/16(金) 16:11:56
私も貧乏がコンプレックスで、大した収入も無いのにブランド物着て高級バック持ってお金持ち風をアピールしてます。
育ちのせいかな?+73
-2
-
84. 匿名 2015/01/16(金) 16:12:24
家がただボロいのと、貧乏は全然違うよね。
生活水準が高い家庭でも、なぜか家はボロい(古い)ってお宅は意外と多いよ。+107
-2
-
85. 匿名 2015/01/16(金) 16:12:57
なんだかんだ言っても
やっぱり生まれた家庭環境で将来が決まるっていうの、あると思う+150
-0
-
86. 匿名 2015/01/16(金) 16:13:45
貧乏でした。
ガス、水道、電気を止められ…親は育児放棄。
小さい兄弟の為に年齢を誤魔化してバイトもしました。
今は私も兄弟も家庭をもち、親と違い堅実な生活してます。+65
-0
-
87. 匿名 2015/01/16(金) 16:14:51
普通の家庭に育ったけど
奨学金まで親に頼るのかよ+9
-23
-
88. 匿名 2015/01/16(金) 16:15:15
専業主婦のママがほとんどで、うちの母だけ生活のためにパートに出ていた。+26
-5
-
89. 匿名 2015/01/16(金) 16:15:42
金持ちでブスの方がましだよ~。
知り合いなんて就職のお祝いに親からマンション買って貰ったし。劣等感がないから自分がブスだって認識がないみたい。世の中お金だな~って思ったわ。+161
-1
-
90. 匿名 2015/01/16(金) 16:16:09
81
って事はそこにいる人達は親が築いてきた家業を継いだにすぎないただのボンボンって事だね。
芸能界で言う親の七光。あまくだり。
そしてそういう人の中から政治家が出たりするからカップラーメンの値段聞かれて「650円」って答えるんだよw
+70
-4
-
91. 匿名 2015/01/16(金) 16:16:47
恨みしかない+42
-1
-
92. 匿名 2015/01/16(金) 16:18:00
うちも貧乏です。親は金ないくせに見栄っ張り。子供に金を使わず、私は行きたかった大学にも行けませんでした。母も貧乏で中卒で働き、全額家に入れてたとかで、社会人になった私の給料にも「当然だ」と集ってきました。卑屈な性格になり、結婚後に夫や義母がマトモにしてくれました。あ、毒親の書き込みになってしまった。。とにかく、親の葬式にまで金がかかるのかと思うとこっちが死にたくなります。+73
-1
-
93. 匿名 2015/01/16(金) 16:18:08
私の実家34の写真より掘っ立て小屋だったんですが.....( ;∀;)+60
-0
-
94. 匿名 2015/01/16(金) 16:21:01
トピずれでしたらごめんなさい。
バカにしてるわけでも甘く見てるわけでもなく素朴な疑問です。
コンプレックスって人それぞれですよね。私は普通より少し裕福で大学も出て容姿も普通なんですが、持病がいくつかありすごく病弱なんです。
で、勝手なんですが貧乏でも体がつよく健康的なら働ける。容姿が悪くてもダイエットやメイクである程度になる。
でも私の病気は頑張っても頑張っても病状でたら退職や、休職して入院。
そのお金には困ったことないから贅沢かもしれませんが、どんな状況でも健康が羨ましいです。
本当にばかにしてるとかじゃなく、例えば実家が貧乏な方は健康じゃないのがコンプレックスって言う人をどう思いますか?
すみません。なんとなくつい自分が一番不幸なんて思ってしまって、いろいろ視野広めたいなぁと。+90
-24
-
95. 匿名 2015/01/16(金) 16:21:04
中学の時、お弁当を用意するお金がなくて木の実食べてる男子がいた。
女子がパンとかあげてたよ。+70
-1
-
96. 匿名 2015/01/16(金) 16:21:26
53
言えてる
今思うのは、夫の経済力よりも、夫の親の経済力の方が大事なような;;
いとこは、うちよりも世帯収入は低いのに、旦那親が金持ちなおかげで、
一等地に新築建ててもらえたようです
スポンサーの力は大きい。うらやましい・・・。+106
-1
-
97. 匿名 2015/01/16(金) 16:21:40
うちは特に貧乏とか感じない普通の家庭だったけど、
旦那が幼少期貧乏で小学高学年から親の事業が成功して金持ちになったいわゆる成金家庭だそうで、
貧乏を体験してるから所々貧乏性。
でも義理妹は幼稚園で貧乏を覚えてないらしくとんでもない浪費家。
貧乏を味わえとは思わないけど、
ある程度倹約とか節約は身に付けた方がいいと思う。
+38
-1
-
98. 匿名 2015/01/16(金) 16:22:12
里帰り出産できなかった。
ニート引きこもりの兄がいたから。
部屋も汚いし 赤ちゃん迎える準備なんて実家ではそんな気遣いないない。
友人が里帰りしててその部屋もベビーグッズも用意されてて 心底羨ましかった。
その頃から現実を更に見るようになって、実家の援助で子供服 旅行 車 家 ←こんなのが苦しくて辛い。
出ないようにしてるけど 卑屈 妬み 嫉み これが私には人より多い気がする。
はぁ ごめん、書いてて悲しくなった。
皆さんも辛いですね。
人生ハードモードだけど負けたくないですね。+142
-0
-
99. 匿名 2015/01/16(金) 16:22:24
こういうトピって貧乏でもお金持ちと結婚してる人出てくるよね。
彼氏に実家紹介するの恥ずかしくなかったのかな。
うちも貧乏でまだ独身だからすごい気になる。+99
-1
-
100. 匿名 2015/01/16(金) 16:22:43
主さまのお気持ち分かります^_^
私も小さい頃は貧乏でした。お風呂のないお家。お友達に家を知られたくなくて遠回りして帰っていたくらい。
今は結婚してマイホームを建て、インテリアやお料理もこだわるほど。
見栄っ張りなのかもしれません。
お金持ちじゃなくてもいいので、子供達には不自由な思いはさせたくないです。+68
-1
-
101. 匿名 2015/01/16(金) 16:24:13
私も超極貧でした。母は耐えかねてか子供を捨てて男と駆け落ち、父親は身体も弱くろくに働けい、。生活保護など国に頼る事もなく、とにかく我慢の日々でした。病院や歯医者にも通えず、どっか痛かったら寝て我慢。奨学金等の制度も知らず、教えてもらえず教育も最低限。中学卒業してバイトなり自分で稼ぐようになったら生活費と親の借金返済、自分の事は自分で経済的に誰かに頼る事は出来ませんでした。お金持ちじゃなくても、最低限の生活ができる家庭が羨ましかった。自分の子供にはそんな思いはさせたくない。+102
-1
-
102. 匿名 2015/01/16(金) 16:27:20
知り合いに社長令嬢がいる。
ものすごくデカい実家、彼女は茶道華道の習い事しながら大学通い、就職はパパコネで大企業の最終面接に滑り込み、就職祝いにマンション、免許ゲット祝いに外車の新車、株に興味もったらパパから資金として100万、、その他諸々。
決して美人ではない彼女ですが、人生楽しいだろうなと思う。生まれた家が裕福か貧乏かで人生ある程度決まるって、虚しい。+185
-0
-
103. 匿名 2015/01/16(金) 16:28:11
貧乏なだけならまだいいんだけど、借金を作ってくるからすごく不安。+79
-2
-
104. 匿名 2015/01/16(金) 16:28:46
芸能人夫婦に子どもが生まれると、「あの二人が親なんて、羨ましい〜」よりも、「裕福な家庭に生まれて、羨ましい」と思う。+136
-1
-
105. 匿名 2015/01/16(金) 16:37:26
めちゃくちゃ貧乏でした‼ボロボロの貸家で飼ってはいけない犬(雑種)や猫(雑種)などを平気で飼っていました。学の無い両親は毎日ケンカ。貧乏で親が不仲最悪の環境でした。恥ずかしくて家に帰るのも学校に行くのも嫌でで悲しかったなぁ
結局勉強もさせてもらえず15で働けと言われ人生めちゃくちゃになってしまったけど、まともな人と結婚して今は普通の生活できてる。+88
-0
-
106. 匿名 2015/01/16(金) 16:37:28
うちも貧乏でした。
小さい頃から欲しいものはもちろん、生活必需品まで買えない家でした。
大学も行けませんでした。
でも、会社でゲームとか昔読んだマンガの話になったときに全然話に付いていけなくて、「○○はお嬢さま育ちなんだね~」と言われました(笑)
そうじゃなく、貧乏だから買ってもらえなかっただけなんだけどね(^^;)+82
-0
-
107. 匿名 2015/01/16(金) 16:44:24
大学行けないって貧乏なの?((((;゚Д゚)))))))
+43
-19
-
108. 匿名 2015/01/16(金) 16:49:33
大学に行きたくても行けませんでした。奨学金借りればいいじゃない?ていうひとは分かってない。借りて大学行って、じゃあ生活費はどうするの?
学校いくぶん働けば収入もありで、奨学金も要らない。二倍得。そーゆー家庭だってあるんだよ+141
-0
-
109. 匿名 2015/01/16(金) 16:50:01
うちも極貧まではいかないけど、
父がだらしない人で両親離婚。
市営住宅に住んでるけど、当時医者の息子のボンボンと付き合ってて、劣等感がすごくて家に呼べなかった!
母は文句も言わず毎日働いてて、不自由せずに今まで過ごすことが出来た。
今看護学生なので、将来余裕ができたら、母を海外旅行にでも連れてってあげたいー
てトピズレかw+86
-1
-
110. 匿名 2015/01/16(金) 16:56:06
太宰治の人間失格
「恥の多い人生を送ってきました」という一文に衝撃をうけた。出だしで共感。
でも実は葉蔵(太宰治)って実家は金持ち、本人は貧乏&ヤク中なのにモテ男でした~にガッカリしたわ+68
-1
-
111. 匿名 2015/01/16(金) 17:00:49
愛情はかけてもらったけど貧乏でした。
結婚して初めてお金に不安のない安定した生活が送れるようになった。
が、当然貯金などない親の老後はどうすればいいのだろうと最近の悩みの種。+77
-0
-
112. 匿名 2015/01/16(金) 17:02:03
私も実家が貧乏でボロボロのせまくて寒い家で赤ちゃんを迎えるような環境でなく、帰りませんでした。
出産前に里帰りするの?と聞かれるのが一番悲しかったです。
今も子供を実家に連れていくのが とても嫌だけど、連れて行ったら両親がとても喜ぶのでいってる。
子供が物心ついて貧乏と気づく時が来るのが悲しいわ。+66
-2
-
113. 匿名 2015/01/16(金) 17:05:04
106ですが、大学の件説明しようとしたら108さんが全て説明してくれた、ありがとうございます。
必死で奨学金で大学行きたいと頼み込みましたが、父に「働いて家にお金を入れて欲しい」と泣かれました。
あのまま無理して大学に行っても両親に申し訳ない気持ちで幸せにはなれなかったと思うから、私は行かなくて良かったです。+62
-3
-
114. 匿名 2015/01/16(金) 17:06:14
ど貧乏です。
物がごちゃごちゃな上に
捨てられない症候群なのか、
何でもとってる。
例えば、お菓子の空き箱で
小物入れとか、
空き缶でペン立てとか。
チラシで作ったメモ帳を
目立つ所にぶら下げてたり。
旦那実家は潔癖なくらい
綺麗に片付けてあって、
そんな家で育った旦那を
連れて行く時は
穴があったら入りたくなる(T^T)
ついでに言うと
旦那を最初に紹介した
時に出てきたグラスが
コ○コーラの景品。。。
顔から火ぃー吹きました(T^T)
+98
-1
-
115. 匿名 2015/01/16(金) 17:09:01
貧乏です
親になったいまなんて親だ、働けよ。とすら思います。+20
-1
-
116. 匿名 2015/01/16(金) 17:14:04
111さん
そうなんですよ。親の老後の生活費。悩みのタネです。自分1人ならなんとかなるけど親が倒れて介護にでもなったら働けない。施設なんて入れる金もない。
ホント貧乏って連鎖するよね。+98
-1
-
117. 匿名 2015/01/16(金) 17:15:09
呼び寄せられました!
私の為のトピだわ。
団地住まい、父親単身赴任で母パート。
夏休みどこにも連れてって貰えなくて、家で水風呂、スーパーで貰ってきた袋を膨らましてバレーボール、子供会の盆踊り(屋台で買い物禁止)
兄弟2人、こんな感じの夏休みを過ごした。
今も割とビンボー。
+52
-2
-
118. 匿名 2015/01/16(金) 17:17:35
貧乏でも育ちの良さを感じる人がいます。
逆に、裕福な家に育ったのに、育ちの悪さを感じる人もいます。
絵画鑑賞、とティータイム、大いに楽しんでください。
+113
-1
-
119. 匿名 2015/01/16(金) 17:19:17
トタンのボロボロの古い家に住んでました、ネズミもデカイゴキブリもいた。
そんな田舎じゃなくて大昔でもないのにマキの風呂でした。
同級生にはお化け屋敷!貧乏!とか言われまくり本当綺麗な家が羨ましいかった。、、、、
が!真相はただたんに電化製品に疎い婆ちゃんがガスの風呂や湯沸かし器を知らなくて工事しなかっただけでうちの婆ちゃんは大地主のお嬢様。山や蔵など持ってました。
土地だけはなぜかそこら中にあったので不思議だったが金持ちだった
ケチだからうちも建て直さなかっただけでした。
でもケチだからご飯も高野豆腐がご馳走だった。ばあちゃんが亡くなってうちも建て直して土地も売り我慢してた母がやっと楽になりました。
+60
-2
-
120. 匿名 2015/01/16(金) 17:19:35
貧乏でも教育熱心な両親だと違うだろうな。
うちの親は、学校なんて遊ぶ所。高校だって行かなくていい位なのに…って考えの人達。
進路決める時「水産高校だと実習で缶詰作るんだって!」と母が目をキラキラさせててドン引いた。+92
-0
-
121. 匿名 2015/01/16(金) 17:22:43
貧乏暮らしだった母は、いまは地元の同年代の女性よりかなり稼いでますが、
昔の反動からか贅沢な食事で太り、パツパツの高い服を一応試着はするけどパツパツなのにお店の人に勧められたら買ってしまう。
そして高級な服の扱いが下手ですぐダメにする、なんだか無駄遣いです。
本当のお金持ちってもっと上手にお金を使うんじゃないのかな?と思ってしまいます。
お金の使い方を教えてもらいたいです。+34
-1
-
122. 匿名 2015/01/16(金) 17:25:42
貧乏でした。
新品の洋服なんて買ってもらえなかったなあ。
自分の部屋もないので家に友達よぶのは恥ずかしかった
+44
-1
-
123. 匿名 2015/01/16(金) 17:26:01
114
ちょっと私の実家かと思った!親近感〜!
チラシのメモ帳もやたらとおかんが作ってた。
メモにする紙の束の一辺にティッシュを被せて上から水のりぬって乾かすと、市販のメモ帳みたく一枚ずつ切り離せるというワザをしつこい位教え込まれたよ。
+39
-0
-
124. 匿名 2015/01/16(金) 17:26:05
実家金持ちはやっぱり最強だよね・・・それだけで色々と支えになるよ
年を経るごとに尚更そう思うようになった 羨ましいを超えて恨めしい+88
-1
-
125. 匿名 2015/01/16(金) 17:26:58
バブル時代、中の上くらいの暮らしをしていた。
父はよくお小遣いくれたし
毎週遊びに連れて行ってくれた。
欲しいものはなんでも買ってくれた。
ただ、ギャンブルにもつぎ込んでた。
貯金なし。
バブルが弾けて、中の下、下の上くらいの暮らしに。
父よ、なぜ貯金をしなかった…+30
-3
-
126. 匿名 2015/01/16(金) 17:33:36
実家がボロくて中学生の時とか必死で見られないようにしてた!
お友達呼んで家で誕生日パーティーとか憧れたなぁ
地震がきたら絶対に崩れる。
砂壁ってしってます?
壁がボロボロ落ちるんです\(^o^)/+113
-0
-
127. 匿名 2015/01/16(金) 17:34:07
一軒家だけど、かなり古い家に住んでたからネズミがいた…
食べ物はきちんと戸棚にしまってないとかじられたし。
おかけで今でもネズミは勿論、ハムスターやリスも苦手。+31
-1
-
128. 匿名 2015/01/16(金) 17:34:56
99
今まさにそれで悩んでます。極貧とまではいきませんが、父親に借金があります。。
彼氏というより相手の親に反対されないか心配です。+28
-0
-
129. 匿名 2015/01/16(金) 17:35:48
貧乏だったから成人式は行かなかった。
そういえば、従姉妹は、自分で振袖ローン組んでたな。
+46
-0
-
130. 匿名 2015/01/16(金) 17:37:27
汲み取りだったから、トイレが外だった。
辛かった。+33
-0
-
131. 匿名 2015/01/16(金) 17:37:41
母子家庭なのに母親が仕事してなくてかなり貧乏でした。
お風呂も入れなかったしご飯を食べれない日もあった。
奨学金をあてにすることもできないほどお金がなくて中卒。
今時、中卒って。
自分なんかコンプレックスしかない。+81
-2
-
132. 匿名 2015/01/16(金) 17:37:45
62
何それ面白そうw+2
-1
-
133. 匿名 2015/01/16(金) 17:38:00
おしんとか、何が感動するのか理解不能
貧しい家に生まれたばっかりに しなくても良い苦労をさせられ
食いぶちを減らすために子供を奉公に出す、とか理不尽すぎる。まず親が身を粉にして働けよ!
甲斐なしのクソじじいがポンポン子供作るな!!なにが感動物語だよ!不幸なだけだろ+136
-0
-
134. 匿名 2015/01/16(金) 17:39:13
なんで貧乏だったかはおいといて、長屋風の貸家に住んでたよ。よく出てたおかずはモヤシと卵の炒めもの。服は親戚のおさがり。ブラは母親のおさがり。←サイズが違うのを無理矢理詰め込んでた。+28
-0
-
135. 匿名 2015/01/16(金) 17:43:19
貧乏です。
でも、コンプレックスって程はないかも。幼少期を思い出したら悲しくなるけどね。
トピ主さんが言う高尚な趣味も、金持ちしかできないお金のかかる趣味なら足元にも及ばないけど、絵画なんかは心を豊にするものだから金持ち貧乏関係ないと思いますよ。
大人になっても貧乏だけど、なぜか育ちが良さそうと言われたり、そこそこ美人な顔に産んでくれた親には感謝してます。+28
-2
-
136. 匿名 2015/01/16(金) 17:43:39
89
確かに
お嬢様女子校行ってたけど自分をデブスだと気付いてない人いた。
幼稚園からエスカレーターだから、男子にブスとか言われる機会もないんだろうな
(私は庶民)
+51
-1
-
137. 匿名 2015/01/16(金) 17:47:16
美人で貧乏っていう設定の漫画を昔読んだことがあるけど思い出せない。+10
-0
-
138. 匿名 2015/01/16(金) 17:58:53
昔は貧乏がコンプレックスというか、恥ずかしかったし親を嫌った時期もありましたが、こういうトピの貧乏エピソードを見ると、自分にはたいした貧乏エピソードがないことに気づいた。
そしたら、楽になりましたよ。
今も貧乏だけど、自分の頑張り次第で人並みの生活は送れるもん。
ま、親に家や車買ってもらう事は出来ないけど、生まれた境遇をいろいろ言っても仕方ないよ。+28
-10
-
139. 匿名 2015/01/16(金) 18:09:22
実家にお風呂が無かった。毎日銭湯通いか、親戚のお風呂に入りにいったりホント嫌だった。結婚してお風呂がある生活が嬉しかった(笑)
+26
-1
-
140. 匿名 2015/01/16(金) 18:13:56
うちの貧乏メシは、具が人参だけのお好み焼き。フライ返しでペッターーって押さえるチヂミに近いもの。
ソース&マヨネーズは白米に合わないし嫌いだったー。
のちに本物のお好み焼きを知り、驚くのであった。
ついでに実家ではサラダなんて出たことがなく、栄養バランス?何それ?なのでずっと小デブだった。+27
-0
-
141. 匿名 2015/01/16(金) 18:15:27
高校生の時から毎月アルバイト代5万円を家に振り込み、金銭面を理由に進学できませんでした。
小さい頃から「医者か弁護士かパイロットと結婚しろ」と刷り込まれ、更には人見知りを克服しろと水商売を進められた。+43
-0
-
142. 匿名 2015/01/16(金) 18:18:47
母子家庭で風呂のないアパートに住んでいた
毎日御風呂屋は高くつくので二日おきくらいしかお風呂屋に行けず
頭が油で臭いとか、男子にいじめられて悲しかったです
私だって毎日頭洗いたかったのに・・・+64
-0
-
143. 匿名 2015/01/16(金) 18:20:28
まず東北で一家に一台あって当たり前の車がない笑
てゆうか、両親免許持ってない笑
子供の時必死にかくしてた。
汚い県営住宅(Gはいないけどワラジ虫大量発生)の6畳の部屋に弟がいるので2段ベッド、ごつい学習机2台+母(両親不仲なので)と土日は出かける金もないし引きこもってた。
狭い部屋で映り最悪のちっっっこいテレビ観てた。
当然、私は子供時代最悪のいじめっこ、
思春期はやさぐれて警察のお世話になり、
未だに人に心開けない。
父と同じくアル中。
だけど隠してママ友には天然キャラと言われてる。
貧乏でなくて両親不仲が原因だけど
金持ちだったらそうそうひどい不仲にもなってないんでないかな?
+37
-5
-
144. 匿名 2015/01/16(金) 18:29:59
悲しい事に。
貧乏や劣悪な家庭環境を何年も体験すると、大人になって生活が安定しても、着飾っても、何故か貧乏な雰囲気が抜けない。
幼少期に染み付いた貧乏臭はなかなか抜けないと感じている。+64
-2
-
145. 匿名 2015/01/16(金) 18:35:59
実家が貧乏。奨学金返済中。
義家は裕福。事あるごとに義母の「なんであなたの田舎は何もしてくれないの?」と言われる。最初は玉の輿で幸せーって思ってたけどあまりにも格差婚で凹む。実家は「お祝いは気持ちだけで」と言う家で義実家は「お祝いは見栄を張る」「盛大に」の両極端。そういう関係に疲れました。+61
-3
-
146. 匿名 2015/01/16(金) 18:38:37
143
天然キャラとか言葉ぼかしてるけど、多分ママ友の中に色々気づいてる人いそう。
そういうのって雰囲気に出るから。+40
-3
-
147. 匿名 2015/01/16(金) 18:52:30
うちなんて親二人共にエリートだったよ!大人になるまで知らなかった。
家はゴミ屋敷だし、ゴキブリと生活、ゴミ臭い、服も買って貰えなくていつも同じ服だったし、ご飯もまずいしいつも虫がたかってて、悲惨だった。
虐待されまくったし、大人になって親の仕事や収入聞いてギャップに悩んだよ
今は家を買いなおしてゴミ屋敷ではないけどね。
おかげで潔癖症で買い物依存性が治らないよ。精神病だし。+33
-2
-
148. 匿名 2015/01/16(金) 18:54:19
貧乏だったけどお金持ちと結婚した人も多いね
なんか主婦トピみるとやたらマウントとろうとしてくる人いるけど君達なの?+44
-5
-
149. 匿名 2015/01/16(金) 18:54:31
「お金は 不幸を振り払うもの」
愛も お金がなきゃ 荒んでくる+45
-0
-
150. 匿名 2015/01/16(金) 18:59:50
愛があればお金なんていらない、なんてお金に苦労したことのない人のセリフだよね。+56
-0
-
151. 匿名 2015/01/16(金) 19:02:24
99
すごく恥ずかしかったですよ
家は汚いし狭い団地だし
でも、それで駄目になるなら縁が無かったんだなと思って
お付き合いは諦める覚悟で連れて行きました
なるようになるさ、まあしょうがない
とある程度あきらめを覚えないと貧乏なんてやってられない+37
-1
-
152. 匿名 2015/01/16(金) 19:06:23
貧乏で嫌でした。
でも浪費癖みたいなのはつなかったのがよかったです。
今は結婚してそこそこ裕福になってきたけど無駄遣いしないで暮らせているので両親に感謝です。+16
-2
-
153. 匿名 2015/01/16(金) 19:09:04
実家が貧乏のおかげで丈夫に育った。少々の事ではおなかを壊したり病気したりしない。無人島でもそこそこ生きていけそうな気がする。+38
-0
-
154. 匿名 2015/01/16(金) 19:14:56
貧乏で小中学校の頃は辛かったな・・・
高校でバイト始めてからは自分のものは自分で買えるようになってうれしかった。
実家に帰ると貧乏な所を目の当たりにして悲しくなる。
親は貯金0らしいので何かあったら私が何とかしないといけないのに
あんたたちには迷惑かけん!って言われる。
現実問題そんな訳いかないのに、しっかり自分の現状を把握できてないから
いつまでも貧乏なんだろうなって思う。+55
-0
-
155. 匿名 2015/01/16(金) 19:18:01
雨風しのげる家があっただけマシだけど、カルピス極薄や、マヨネーズがなかった反動で、自分で稼げだしてから食に一番お金を使うようになった。+18
-0
-
156. 匿名 2015/01/16(金) 19:22:44
うちも電気ガスが止まって、家賃の督促状が届いたりしていた。
私は嫁いで普通の生活を送れているけど、親は貧乏なままだから、老後の介護というよりも生活を支援しなくてはいけないのが負担として大きいです。+36
-0
-
157. 匿名 2015/01/16(金) 19:23:01
幼いながら貧乏なことをわかっていたので、珍しく外食した時はお腹すいてないとかいって
一番安いものを注文してたなあ(T_T)
女の子なのに兄のおさがりばかりで持ち物はブルーの物ばかり。
新聞屋のおじさんが松茸をくれて、みんな大喜びでお母さんが食卓に出してくれたんだけど
お父さんとお母さんに食べてほしくて、食べたくない!って嘘いって自分の分を上げた覚えがるよ。
いまは社会人だから自分の車に定年した両親を乗せてあちこち美味しいもの食べさせに連れっていってる(*^^*)
+111
-2
-
158. 匿名 2015/01/16(金) 19:31:47
貧乏…でもないけど裕福でもないので兄弟全員とりあえず資格持ちを親から強要されました笑
手に職持ってればどうにかなる!!と。
田舎なのでそんな友達も多いかな。
同級生の女友達は医療系の資格持って働いてる人がすごく多い。あと介護とかもかな。どこでも生きていけるからと親が取らせる。
+13
-1
-
159. 匿名 2015/01/16(金) 19:34:46
私もすごい貧乏だった。
家は団地だし、親はパチンコ大好きで毎週のように二人でいってた。
高校は公立行って卒業して専門学校に行きたかったけど父が働いてた会社が倒産して無職になり働かなくちゃいけなかった。
車の免許も車も成人式の振袖だって全部自分で。
親に出してもらってる友達がほんとうに羨ましかった!
+66
-0
-
160. 匿名 2015/01/16(金) 20:05:16
実家が貧乏で高校は公立、高卒でどこか働かなければならず、病院が学費出してくれる看護師になりました。
今は医師と結婚して2人の子どもにも恵まれ幸せですが、主人の実家の人達は皆楽器ができて家族で演奏会を開く。その日は何とか誤魔化している自分がいます。+36
-2
-
161. たまたま 2015/01/16(金) 20:10:38
実家はダディなみに大家族でして、いまだにお風呂は薪で焚いて、トイレはぼっとん。
もちろん、外にある!!
家は薄い壁で、さびだらけの外壁はもちろん、トタン(笑)冬は寒いですよ…
とにかくぼろぼろの家です。
酪農家でしたので、牛乳にはこまらなかったけど、ご飯がない日もありました。
朝ごはんなんて食べたことなかった。
小学校は給食で助かってました…。
思い出すと辛い。大人になり、人並みに暮らせる幸せを感じます…
+41
-1
-
162. 匿名 2015/01/16(金) 20:19:50
うちはでかい家には新車があるような家だけど貧乏だよ
結婚するまで気付かなかったけど
親はいまだに祖母にすねかじりしてて、子供は全員小学校〜貸付金やら奨学金の負債が社会人になるなり数百万づつ用意されてたよorz+18
-2
-
163. たまたま 2015/01/16(金) 20:24:27
実家はダディなみに大家族でして、いまだにお風呂は薪で焚いて、トイレはぼっとん。
もちろん、外にある!!
家は薄い壁で、さびだらけの外壁はもちろん、トタン(笑)冬は寒いですよ…
とにかくぼろぼろの家です。
酪農家でしたので、牛乳にはこまらなかったけど、ご飯がない日もありました。
朝ごはんなんて食べたことなかった。
小学校は給食で助かってました…。
思い出すと辛い。大人になり、人並みに暮らせる幸せを感じます…
+5
-3
-
164. 匿名 2015/01/16(金) 20:26:54
実家は団地で5人家族。狭い上に親が捨てられない性格で物が溢れていて、誰も家に呼べなかった。制服以外の服は買ってもらえず、コートも持っていなかった。雛人形も買ってもらえなかったからひな祭りがコンプレックス。
貧しくても仲良し家族ならいいけど、うちは両親の激しい夫婦喧嘩と親子喧嘩で、安らげる場所がなかった。
家を出た今も貧乏で、エアコン無しの部屋。エアコンは贅沢品の意識があるので、あったとしても付けないけど。重ね着して電気代を浮かせています。こんなに極貧で苦労ばかりなのに、なぜかお嬢様育ちに見られるのは喜んでいいのかな。+40
-0
-
165. 匿名 2015/01/16(金) 20:28:27
153さん
確かにインフルエンザにかかったことないし、風邪もめったに引かない!!笑+19
-1
-
166. 匿名 2015/01/16(金) 20:40:01
そういえば私もまだインフル一回もかかったことないww+19
-1
-
167. 匿名 2015/01/16(金) 20:45:32
親が社長、お姉さんが医者、本人は歯科医師の友達がいるけど、小さい頃からお金には困らなかったと言っていてうらやましい。
金持ちの家に生まれるだけで人生イージーモードだよ。
スタートダッシュが違うもん。+79
-0
-
168. 匿名 2015/01/16(金) 20:46:54
毎年この時期になると振袖着たかったなぁ…と悲しくなる。
お金なくて着物購入どころかレンタルすらしてもらえなかったので。+37
-1
-
169. 匿名 2015/01/16(金) 20:49:32
実家は団地住まいの貧乏で、車は中古の安い軽しか買った事がない。父親は酒飲みで金使い荒いし母親は宗教にはまりほとんど家にいませんでした。
貧乏でも美人だったら良かったのに、学年一のブスと言われ散々いじめにあいました。
金持ちで美人に産まれた人、人生楽でいいなって思います。本当に 不公平です。
+58
-0
-
170. 匿名 2015/01/16(金) 20:56:35
165さん 免疫力すごいですよね(笑)寒いの我慢、腹ペコ我慢、新品我慢の賜物です(笑)+21
-4
-
171. 匿名 2015/01/16(金) 21:03:57
生活は全く苦労してる様子もなく旅行も行ってたし外食、洋服も買ってもらっていましたが、最大のコンプレックスが団地住まいだった事です。
私が社会人になってから家族で一戸建てに引っ越しましたが…。
今から思えばお金を貯めていたのかなと思いますが、今でも団地住まいを知ってる同級生には会いたくないのが本音です。+8
-13
-
172. 匿名 2015/01/16(金) 21:06:27
ビンボーだよ 家はすきま風すごいし 奨学金がなければ大学通えてなかった
付き合ってる人に親の職業聞かれたらどうすればいいんどろう 奨学金の返済金額知られたら… 両家顔合わせ?わ結婚式で食べ方の汚い親の姿見られるわけには…
そう思うと、なかなか男性に積極的になれない
+50
-1
-
173. 匿名 2015/01/16(金) 21:10:09
ボロ家に住んで、下着や服は母親の使い古しやらおさがりばかり。
靴やバッグは、勝手にいちばん安いのを買ってきて、それを使わないと怒られた。
一人暮らししてからの反動で、給料服、靴、バッグを買いあさり、外食もしまくった。+40
-0
-
174. 匿名 2015/01/16(金) 21:10:45
旦那にDVを受けても、実家が狭すぎて逃げる場所がなかった。離婚しても帰る家がない。
職場の人は実家が裕福な人ばかりで、結婚したら親から一軒家をプレゼントしてもらったり、一人暮らしでも分譲マンションを買ってもらっている。私はお小遣いなんて貰えなかったから、お金にがめつい。飲み会にいっても絶対に残さずに食べるし、たらふく飲む。どうしても貧乏性が消えない。+56
-1
-
175. 匿名 2015/01/16(金) 21:12:30
団地って最大のコンプレックスになるんだ…私も小学校5年まで団地住まいだったけど、毎日友達と遊べるし、夕飯のおかず交換こしたり楽しい思い出しかないからビックリ…
+40
-4
-
176. 匿名 2015/01/16(金) 21:12:37
ここをみると、やっぱり貧しさからの脱却は
教育でのみ!だね。必死に学んで努力した人はいい仕事できるもん。
今よりいいステージに行くには勉強が一番の方法なんだし、貧しいからって学校を辞めさせてしまうのは絶対間違ってる。
勉強してがんばった人、すごいです。+83
-4
-
177. 匿名 2015/01/16(金) 21:15:34
私の実家も貧乏です。
貯めておこう、というよりある分使ってしまう両親でいつまでたっても貧乏で「お金ない」が口癖です。
姉は公務員で仕送りしていて、実家も仕事しているので田舎で充分生活出来ると思うのに妹の嫁ぎ先が子沢山で貧乏なので気前よく色々買ってあげているみたい。
妹も母親と同じであるだけ使う節約出来ないタイプです。
主人の実家はお金持ちで家を何軒も建てて人に貸して家賃収入があり、両親も働いているのでどうしてこんなに私の実家と違うのかと考えてしまう時があります。+34
-1
-
178. 匿名 2015/01/16(金) 21:19:49
私の家も貧乏でした。弟は家に入るところ見られまいと、遠回りして帰ってきたり思春期の時に10円ハゲになったり。。
でも親は自分たちみたいな工場勤務になってほしくないと、躾、勉強などには厳しかったです。高校受験の時は塾にも行かせてくれて本当に感謝してます。そのお陰で大学にも行けました。
もちろん高校の頃から教科書代や携帯代、定期などはバイトして捻出してました。
今は高収入な仕事について周りは裕福な人ばかりですが、私もどこか立派な家の娘だと思われています(^_^;
もちろん家に帰るときはとびきりの美味しい物を買ったり家電買い替えたり恩返ししてます!!+49
-2
-
179. 匿名 2015/01/16(金) 21:19:54
家族で焼肉なんて行ったことがなくて、19歳で初めてチェーン店の焼肉に行った時に焼き方とかが分からなくて戸惑った。+34
-0
-
180. 匿名 2015/01/16(金) 21:27:43
普通の生活を送れなかったから親を恨んでる。
お金ないのに何で子供なんか作ったんだろう。+51
-1
-
181. 匿名 2015/01/16(金) 21:30:31
どんなバカな子供でも、親の経済力さえあれば、大学までのレールは敷ける。貧乏な家の子は高卒で就職。ずば抜けた頭の持ち主なら高校卒業しても未来は開ける。一番かわいそうなのはフツウの子。社会人になって、留学してた~とか話を自慢気に言ってくる人いるけど、そんなの本人の数パーセントの好奇心と親の経済力。自分で稼いで、行動を起こす人には魅力感じる。+62
-3
-
182. 匿名 2015/01/16(金) 21:36:18
実家が裕福で美人の知人から届いた年賀状に、旅行先で撮った洋服を着た犬たちの写真が印刷されていた。私ってこの犬たちよりも下の生活なんだなぁと悲しくなった。+50
-1
-
183. 匿名 2015/01/16(金) 21:42:56
大学も行きたかったし、成人式で着物も着たかったよ。惨めだったもん。今、働いて自分で色んな物が買えるようになったけど、やっぱり未だに悔しいよ。+44
-0
-
184. 匿名 2015/01/16(金) 21:54:09
私は中学の時に父がリストラされ、
それまで普通だったのが一気に貧乏になりました。
お金がなくなって思ったのは、
やっぱり心のゆとりがなくなりました。
夫婦喧嘩が増えたのが一番しんどかったです。
お金が全てではないけど、やっぱりお金は大事+50
-0
-
185. 匿名 2015/01/16(金) 22:07:15
貧乏で沢山ガマンしたこと、腹立つけどもうそれはいいとしてる。
それよりもうちの親は貧乏なのに、計画性がないことに嫌気がしてる。
稼いだ分、使っちゃう。
貧乏なくせに友人や孫にプレゼント沢山あげたり、飲み会行ったり外食したりギャンブルやってる。すぐお金ないって言う。当たり前だよね!
両親ともに定年間際なのに、住宅ローンまだまだ残ってるし老後の貯金もない。
これからどうやって生きていくつもりなんだろう…呆れる+30
-1
-
186. 匿名 2015/01/16(金) 22:10:45
私は団地が別に貧乏の象徴に感じないけどな~。実家が一軒家(持ち家)だけど親はやりくり下手で借金もあってキツキツだったから高校からバイトして教科書や定期代、洋服や小遣いも自分で稼いでたよ。高卒で就職して成人式の着物も自分で捻出。今は結婚して公団住み(3LDK家賃10万)だけど入居者は普通の中流~やや上流層が多いよ。+26
-4
-
187. 匿名 2015/01/16(金) 22:24:58
小さい頃からバーゲンで90%OFFとかのTシャツ着させられてた
うちは貧乏なのよ、と言われ続けていたから
自分が貧乏だと思い込んでて、すごくコンプレックスだった。
しかし、社会人になり世の中のことがわかるようになると、
親がかなりの資産家であることを知った。
せめて高校生の頃にわかっていれば、
医大に行きたいって言えたのに。
何か色々タイミングを逃してしまった、現在金持ちです。
貧乏習慣が身に付いているため、
未だに色々な場面で、お金を使うことをためらってしまう…+10
-10
-
188. 匿名 2015/01/16(金) 22:25:07
住んでる家がボロすぎて、友達に知られたくなくて、下校時は友達がいる時は家を通り越してた。 友達と別れた後ダッシュでUターン。
風呂はあったけど、壊れてて使えない。
トイレはボットン。部屋が狭い。
でも父親が魚屋に務めてたから、売れ残りを持って帰ってたから魚介類は贅沢してました。
貧乏な生活は嫌だと思ったのに、貧乏な人と結婚して離婚して、貧乏な母子家庭中。
これは運命ですな。+38
-3
-
189. 匿名 2015/01/16(金) 22:30:04
中の下くらいでした。
夫の実家はお金持ちなので子供のお祝い事の金額が違ったりすると何とも言えない気持ちになります。
義実家はそんな事気にせず実家と仲良く付き合ってくれているので感謝です。
気にしないようにしても家柄って気にしちゃいますよねσ(^_^;)
子供には惨めな思いさせないようにこれからしっかりら稼ぐぞー。+35
-0
-
190. 匿名 2015/01/16(金) 22:34:55
貧乏どころじゃない(笑)
生まれてすぐに捨てられて親がいない(笑)
死ぬほど貧乏でも親がいる人がうらやましいぞーー!
施設を出て死に物狂いで働いてようやく人並みの生活ができました+80
-3
-
191. 匿名 2015/01/16(金) 22:48:59
実家は今も昔も貧乏です。母親がだらしなく恥ずかしい話、躾もあまりされていません。
4人姉妹でみんな結婚しましたがなぜか嫁いでもみんなお金がありません。貧乏って連鎖するのかな?なんだかんだいってやっぱり普通の家庭に生まれたかったな。+39
-0
-
192. 匿名 2015/01/16(金) 23:06:35
母子家庭で育ったのですが、母とふたり暮らしをしていました。そのときは貧乏でもなくてお金に困ったこともありませんでした。
母が低所得な人と再婚をしたことにより一気に貧乏に。ふたりしてギャンブルにハマり、食料品すらまともに買えなくなり。祖父母の助けもありなんとか食事はとれていました。
やりたいことがあったけれど、当然志望校には行けるはずもなく通信制の高校に通いながら働いて家にお金を入れていました。
親に助けてもらえるはずであろう時期にすべて自分のお金でやりくりしていました。
そんな生活をしているうちに学校よりも仕事をしなければ、と思い中退してしまいました。
車の免許も車もすべて自分で払ってきました。
周りがうらやましくて仕方がない。
なぜ自分とこんなにも差があるのかと。
今でも、母が再婚しなければこんなはずではなかった、とかやりたいことできていたらどうなっていたかな?とか考えます。
相当ひねくれています。
普段は隠していますが、、+24
-1
-
193. 匿名 2015/01/16(金) 23:18:56
貧乏です。
旦那と旦那家族に底辺って言われます。
底辺は事実だから言われてもしょうがないけど
やっぱり気分は悪い。
底辺でも幸せなら良いじゃん!+15
-2
-
194. 匿名 2015/01/16(金) 23:27:36
家族4人団地住まいでした。
小さい頃から洋服はセール品か近所のお姉さんのお下がりでした。
大学は奨学金をもらってなんとか卒業。
社会人になって知ったのは父の収入は決して低くなく、父母のお金のやりくりが下手でお金がなかったってこと。
現在は裕福な家庭で育った夫と普通の生活を送っています。
夫と生活をしてみて、やっぱり育ちのいい人ってスレてないなって思います。
躾をちゃっとされて育った人とは自分は違うっと感じることが多く、夫に色々教えてもらうことが多いです。
高校生の頃に親は大学に行かなくてもいいっと言ったけれど、大学に進学して本当によかったです。
なんとか人並みの生活ができているのも大学進学と就職ができたからこそだと思います。+24
-0
-
195. 匿名 2015/01/16(金) 23:31:26
ギャンブル、暴力、借金、
脅迫、倒産、夜逃げ。
小さい頃からこの現実でした…+17
-0
-
196. 匿名 2015/01/16(金) 23:39:38
成人式で着物も着せてもらえなかった。
周りは皆着てるのに恥ずかしくて式にも行けなかった。
式当日アルバイトをしていたスピードプリントの写真店で、晴れ着の女の子とその母親から写真の色調の事で怒鳴られて無性に悲しくて涙した事を思い出した。
貧乏って本当に嫌だ。+54
-0
-
197. 匿名 2015/01/16(金) 23:48:32
196 自分で働いてたら着物レンタル代位だせるよね?+3
-23
-
198. 匿名 2015/01/17(土) 00:00:05
自分は貧乏が原因で思春期にいじめられて精神病んだよ。
いじめられても、親を恨むのは間違ってる、生んでくれたことに感謝しなきゃと思ってたのに、母親が不倫しててそれが引き金になった。
今は結婚して専業主婦をさせてもらってるけど、子供にあれこれ買いすぎて旦那に叱られることがある。しつこくお腹すいてない?!大丈夫?って聞いてウザがられたり。
今でも貧乏のトラウマが尾を引いてる気がする。
そして実家は相変わらず貧乏。+29
-1
-
199. 匿名 2015/01/17(土) 00:04:59
我が実家も底なし貧乏
社会はバブル絶頂期に、ご飯たべれなく パン屋の耳しか食べてなく
給食何年間滞納。。いまだに、当時を思い出すからパンの耳がたべれません+13
-2
-
200. 匿名 2015/01/17(土) 00:07:00
貧乏でも親が子供のお金をあてにしないんだったらいいと思う。バイトしたお金は全部持っていかれ自分の物を買う事は許されず、1人暮らしもお金かかるから実家から通えるとこに就職しかダメ。就職難だったからまわりの友達はとりあえず大学行ったり専門学校行ったりと選択できる事がうらやましかった。
金持ちの親に頼りすぎると本人がダメになるっていうのは少ないと思う。お金で解決できる事がほとんどだから。+21
-0
-
201. 匿名 2015/01/17(土) 00:08:33
実家が貧乏で当然大学には進学させてもらえず、派遣で入った大手企業で主人と知り合い結婚し今は人並みの生活が出来てます。
ハッキリ言って女だからこのルートで貧乏脱却出来たと思う。
自分の息子にはきちんとした学歴を付けて良い仕事につかせてあげたいと心から思います。+48
-2
-
202. 匿名 2015/01/17(土) 00:12:04
社長の犬の方が私よりいいお肉食べてると知ったときのショックと来たら+25
-1
-
203. 匿名 2015/01/17(土) 00:17:48
94 いやいや、ここ貧乏トピですから(笑)+2
-1
-
204. 匿名 2015/01/17(土) 00:19:31
私は貧乏子沢山両親適当、旦那はちゃんとした両親の裕福な育ち。家庭環境って大事だなと彼と暮らしているといつも思いしらされます。
+28
-1
-
205. 匿名 2015/01/17(土) 00:22:31
主です。
こんなにトピが延びるとは思いませんでした。
同じように苦労された方が多いことにも驚きです。
でも「下には下がいる」ことは救いにはならないんですよね…。
「平均と比べてだいぶ低い」ことがコンプレックスな訳ですから。
だから娘だけには、同じ思いはさせたくない。
「家」にコンプレックスは持たせたくない。
私の人生かけての目標は、貧乏の連鎖、汚い家の連鎖を私で完全に断ち切り、豊かな人生を繋ぐことです。経済面だけでなく。
またまた長くなって申し訳ありません。+63
-3
-
206. 匿名 2015/01/17(土) 00:23:21
子供の頃に貧乏でも可愛い顔の子って幸せになってるよ
金持ちのブスは仮面夫婦系w
やっぱ女は金より顔だね+4
-14
-
207. 匿名 2015/01/17(土) 00:24:22
金持ち→倒産→貧乏(>_<)+7
-5
-
208. 匿名 2015/01/17(土) 00:25:28
水道代、電気代、止まってしまうのはしょっちゅうありました。家賃の支払いもいつも遅れて大家さんが玄関をどんどんどん!と叩いて来たりしてるのに、親子揃って居留守とかしてました笑
近くのコンビニにトイレをしに行ったりしてました!
親が離婚してから父子家庭になってしまって
ネズミがいつも家の中をうろちょろしてたり。。彼氏呼ぶのなんてありえませんでした!
それが嫌で就職してお金貯めて家を出ました!
厳しく育てられ、我慢強くなったし、家族はだいすきです!ですが家は本当に貧乏です!
+19
-2
-
209. 匿名 2015/01/17(土) 00:25:54
神戸在住です。父の自営が傾き離婚→母子家庭で絵にかいたような貧乏家庭に。当時はまぁまぁの進学校の高校生で、周りの友達は推薦で学校も決まり卒業旅行どこ行く?とか毎日きゃっきゃしていたので、旅行どころか進学さえもどうなるか解らない感じの私は、毎日がストレスで仕方がなかった。でも受験勉強はしていました。そういう最中にあの阪神大震災がありました。
少し郊外に引っ越していたので被害は特になく、以前住んでいた一軒家は全壊で近所の方も多く亡くなり、そのまま住んでいたら死んでいた可能性も高く、貧乏にはなったけどこういう災い転じて・・・ということもあるんだなと身をもって体験しました。
+26
-5
-
210. 匿名 2015/01/17(土) 00:33:13
たけしのお母さんのさきさん曰く「貧乏を断ち切るには学問しかない」って
せめて教育だけはしっかりと身につけさせて欲しかった
それでも心は貧しくないと思いつつ相当やつれてるのかも+43
-2
-
211. 匿名 2015/01/17(土) 00:42:06
うちは昔貧乏で汚い借家住まい。年の離れた姉がいましたが結婚相手が由緒ある家柄の人でした。家にご両親が挨拶にきた時姉ははずかしかったと思います。あまりにも家が違いすぎるので。
+28
-1
-
212. 匿名 2015/01/17(土) 00:50:10
210さん
そうだよね
子供に、まともな学もつけれ無いなら、ポンポン産むな!怒
私、美人ですが、昔のバブルな時代ならともかく、AKBが流行るような時代です…
この不景気なご時世、美人は懸念されて 逆に損かも…とすら感じています
顔だけじゃ、どうにもならないコトだらけです
実の子供より、自分の兄弟にお金を使ったり、借金作って勝手に荒み、私に八つ当たりしていた 実母が大嫌いです
あの親のせいで、今の人生を早くリセットして、来世があるなら 良い家に生まれたいと
ずっと思ってしまいます+15
-6
-
213. 匿名 2015/01/17(土) 01:06:49
甲斐性のない親に限って、何故か子供を情に厚く育てるのにはやたら長けていて、努力で貧乏脱出した子供は恩返ししないとと思ったり、自業自得で未だ貧乏な親にたかれても見捨てられなかったり。+30
-1
-
214. 匿名 2015/01/17(土) 01:07:30
昔、松嶋菜々子のやまとなでしこというドラマがあった。
貧乏育ちの美人の菜々子が貧乏な親を隠して玉の輿狙っってた。
勿論菜々子みたいな美人じゃないけど、私もあんな感じだったな。
やっぱり実家が良い子ってルックスイマイチでも、
周囲に下に見られたり酷い扱い受けたりした経験がないし
ピアノとかゴルフとかやらせて貰えてるし堂々としてるんだよね。
大学出てさくっと結婚出来たりしてさ。+41
-4
-
215. 匿名 2015/01/17(土) 01:11:54
何の科目か忘れたけど、小学生の時クラスで「校区内を散歩してクラスメイトの家を見て回ろう」って言う、貧乏荒屋に住んでた私には恐怖でしかない授業ありました…
みんなのお家が綺麗で眩しいこと(笑)
私の家は幸い信号のない交通量の多い県道を横断しないと辿り着けなくて、大人数で渡るのは危険なのでって理由でクラスメイトに荒屋を見られず済みました(笑)
助かったけど辛かった思い出です。
+44
-1
-
216. 匿名 2015/01/17(土) 01:12:26
若干スレチですが、インテリアブログとか育児日記的なブログやってる人で、ちょいちょい実家が裕福なことや幸せだった子供時代なんかをチラつかせますよね。
あれ無意識なのかな。こっちが卑屈なだけかな。
幸せそうだけどなんか薄っぺらいことしか考えずに生きてるな~と思うことで自分に折り合いをつけています(笑)
実際嫉妬と軽蔑が半々。+38
-1
-
217. 匿名 2015/01/17(土) 01:17:00
昔から家は貧乏だと思っていました。家は汲み取り式の借家、電化製品は最低限のものだけでビデオデッキやCDプレーヤーなんてとんでもない、制服は母の知り合いの娘さんから譲り受け、休みに旅行どころか出かけた記憶は全くないです。
しかし、食はいいものを食べていたし、習い事はあれこれ行かされ、歯の矯正もしてもらって、兄弟3人全員大学も行きましたし、私は海外留学費用も出してもらいました。
今考えるとただ単に両親は衣と住に興味がなかっただけなんだろうと理解できますが、子供の頃はボロ屋が恥ずかしかったし、明らかに自分だけ古い制服で肩身が狭く、友達のキャラクターの付いた可愛い文具やカバンが羨ましかったです。大人になった今でもその頃の惨めな思いが忘れられないです。
もっと大変な思いをしてきた方々から見ると贅沢だ、と言われると思いますが、子供の頃に感じた恥ずかしくて惨めな思いを未だに思い出します。+17
-3
-
218. 匿名 2015/01/17(土) 01:17:11
子どもの頃はごくごく普通の家でしたが、父が勝手に仕事を辞め借金を家族に内緒でしていたことで、そこから貧乏になりました。
母が借金に気付いたときには、アイフルなど複数のところから借りており、金額もかなりの額に。
その頃には私も社会人になっていたので、ボーナスやいままで貯めた貯金も全て渡しました。
結婚したいまでも、実家にお金が足りないときは私が渡しています。
借金が原因で父と母は不仲だし、私がお金を渡さなければしょうがないのだろうけど、結婚するときに結婚資金も全部なくなったと思ってすごくむなしくなりました。
身勝手な父のことは私もそれ以来嫌いです。+20
-0
-
219. 匿名 2015/01/17(土) 01:20:18
昔から家は貧乏だと思っていました。家は汲み取り式の借家、電化製品は最低限のものだけでビデオデッキやCDプレーヤーなんてとんでもない、制服は母の知り合いの娘さんから譲り受け、休みに旅行どころか出かけた記憶は全くないです。
しかし、食はいいものを食べていたし、習い事はあれこれ行かされ、歯の矯正もしてもらって、兄弟3人全員大学も行きましたし、私は海外留学費用も出してもらいました。
今考えるとただ単に両親は衣と住に興味がなかっただけなんだろうと理解できますが、子供の頃はボロ屋が恥ずかしかったし、明らかに自分だけ古い制服で肩身が狭く、友達のキャラクターの付いた可愛い文具やカバンが羨ましかったです。大人になった今でもその頃の惨めな思いが忘れられないです。
もっと大変な思いをしてきた方々から見ると贅沢だ、と言われると思いますが、子供の頃に感じた恥ずかしくて惨めな思いを未だに思い出します。+2
-7
-
220. 匿名 2015/01/17(土) 01:20:45
甲斐性のない親に限って、何故か子供を情に厚く育てるのにはやたら長けていて、努力で貧乏脱出した子供は恩返ししないとと思ったり、自業自得で未だ貧乏な親にたかれても見捨てられなかったり。+6
-1
-
221. 匿名 2015/01/17(土) 01:31:58
実家が貧乏です。一度は大学進学の夢も諦めました。でも、奨学金借りてバイトして親からも援助してもらいながら大学卒業しました。ここまで育ててくれた親には本当に感謝です。
まだ親は団地住まいなので、いつかは兄弟でお金をだして家を建ててあげることが夢です。+8
-2
-
222. 匿名 2015/01/17(土) 01:38:41
読んでたら胸が痛く…笑
親が計画性がない&ギャンブル好き&女関係等々でずーっとお金がありません笑
私自身も自己責任ですが安月給…
家族のことは大好きだけど、コンプレックスでもあります。
正直、貧乏、お金がないって、それだけで性格が歪みます。頭の中がお金のことばっかり考えてしまってお金持ちのすれていない子を見ると育ちが違うなと虚しくなります。
教育やら健康やら何をするにしてもお金がなければ苦労するようにできているし、悔しさを感じることも多いです。
お金持ちの家の方とご結婚されてる方が多いようですがどのタイミングで家のことを打ち明けたのでしょうか…
お金持ちどころか普通の家の人にも家庭事情を話すとドン引きされてしまうのでは…と悲しくなります…+32
-0
-
223. 匿名 2015/01/17(土) 01:52:43
えーーー
貧乏の劣等感の塊でブサイクで勉強頑張ったら
うわっ
最悪の嫌なお局になりそう
ガル民の-ひがみコメ担当だぁ+1
-16
-
224. 匿名 2015/01/17(土) 01:54:22
貧乏でした!周りの子とお小遣いの差があって悲しい思いしたなぁー
奨学金も借りて、もうすぐ返済終わります!
高校入ってからはひたすらバイトしてお金貯めてなんとか看護師になり、貧乏から抜け出しました!+19
-1
-
225. 匿名 2015/01/17(土) 02:21:57
食べるものには、困ってないけど(普通)家はお風呂無しの文化住宅でした。
友達はマンションとか一軒家で、呼んだことないです(笑)
高校生の時焼肉屋でバイトしてましたが、週1銭湯が休みで、ちょっと離れた銭湯にいかないと焼肉臭かった。習い事がしたかったけど、習い事させられたことなし。うちは貧乏だわーと思いながらもエアコン節約とかはなく…借金もない。
でも阪神大震災で玄関のドアにヒビがあったけど、5年も放置。貧乏のくせに私立高校。
色々ありましたが、私はそれも楽しい思い出です。今は両親も祖母もなくなり、お風呂ありのマンションに一人暮らしです。+10
-2
-
226. 匿名 2015/01/17(土) 03:00:45
子は親を選べないないから自力で運命変えるしかないと悟る。+32
-1
-
227. 匿名 2015/01/17(土) 03:03:09
家は昔はお金あったけど、自営業が傾きすぎて、今が貧乏すぎて、辛いです。不幸だとは思わないようにしても、なんか、親の計画性のなさとかなんとなくわかります。育ててもらったから今があるけど、兄二人はとっとと、出て行くし、わたしも、ダメンズばっかり当たるし、実家が呪われてるのかなってかんじです。親もパニック障害から、今は末期癌です。借金もあるし、なんか、いつ幸せになれるんだろって最近は悲しくなります。周りのふつーの会社員の家庭とか、若い親元気な親が一番羨ましい。+19
-0
-
228. 匿名 2015/01/17(土) 03:18:16
家が古いから小学生の時に友達に引かれたり、高校の時も影で 「あの子んちボロ家なんだよ」と言われてた+22
-0
-
229. 匿名 2015/01/17(土) 03:21:31
うちは不況の波に飲まれた転落系貧乏です。
ガス電気水道が止まったことも、毎日米だけ食べていたことも、お菓子が買えなくてクッキー屋さんの前でカスミをパクパクしていたことも、若いうちにした苦労は良い経験だったと今は思っています。
同年代の子たちがお洒落して遊びに行って、卒業旅行に行って…としている間、弟の仕送りやただ自分が生きるためだけにひたすら働き詰めだった時はやっぱり悲しくもなったけど。
それよりも不仲だった両親が離婚と住宅ローン完済のために実家を売り、お互いがそれぞれの実家に帰ったことで、私の育った家も帰る実家もなくなってしまったことがとてもさみしいです。
長文失礼しました。+18
-0
-
230. 匿名 2015/01/17(土) 03:22:51
もう本当貧乏過ぎて嫌になる。
高校せっかく合格したのに入学金払えなくて中卒。
もう毎日泣いたし産んだ母親恨んだし。+53
-0
-
231. 匿名 2015/01/17(土) 03:32:11
実家が団地だから一軒家憧れた ディズニーランドは小学生の遠足で初めて行った+11
-2
-
232. 匿名 2015/01/17(土) 05:05:26
貧乏家だったけれど勉強頑張って貧乏脱却
できた人は本当にすごいと思う
でも勉強頑張ってもできない
学習障害とか、知的境界の人は…
しかも容姿にも恵まれていなかったら…
+28
-0
-
233. 匿名 2015/01/17(土) 05:33:59
226
そうしないと腐って落ちていくだけだからね
子供ながらに強くならざるを得ない+6
-0
-
234. 匿名 2015/01/17(土) 06:02:54
実家が大地主で、私自身にも何もしなくても月収300万入る。
基本的にお金で買えないものは世の中にほぼないので、今までの人生で困った局面に直面した記憶がない。
貧困って時点で生まれてきた途端に負け組だね。
+5
-21
-
235. 匿名 2015/01/17(土) 06:18:56
うん、羨ましいよ。+13
-0
-
236. 匿名 2015/01/17(土) 06:33:17
父が病気で、小さい時から、貰い物の服につぎあてをして学校に行った。
髪は母が切っていたから、笑われていた。
近眼でも眼鏡を買ってもらえなかった。
学校も行かせてもらえず、
働いたお金を生活費として家に入れてた。
もっと貧乏な彼ができた。
実家は、電気、ガス、水道もない。
アパートで何もない生活を始めた。
金に執着し、DVを繰り返す夫だった。
息子がもっと貧乏な彼女と結婚した。
やっぱり金に執着し、彼女は出て行った。
働いたお金は、夫に取られる。
暖房はつけさせてもらえない。
暖かい部屋で、安らかに眠りたい。+19
-1
-
237. 匿名 2015/01/17(土) 06:52:08
うちの父は田舎の長男だったので金かけて甘やかされ、母はトピ主の実家みたいな貧乏な家でした。ちなみに二人とも教師です。
そんな私から見ても母は異常。父と同じくらい稼ぎがあるはずなのに全くお金を使いません。趣味も無く慈善団体に寄付でもしてんのかってレベル笑
ケチにはなりたくないと思いました。
あ、うちの母も紅茶飲むし絵画鑑賞好きですよw
+8
-3
-
238. 匿名 2015/01/17(土) 07:03:30
金持ちのぶすより貧乏の美人が良いけど
お金持ちのお嬢様には本当に憧れる
お金より好きな人と結婚したいからきっとこれからも庶民的で普通のたまに贅沢するような生活しかしないだろうけど
来世があるならお嬢様にうまれたいですね!
でもぶすは嫌ですねw
せめて今の顔のままボンボンの家庭にうまれたいです+15
-1
-
239. 匿名 2015/01/17(土) 07:43:03
ド貧乏だった私が来ましたよ。
・天井にクモの巣と雨漏りは当たり前
・色んなところの電気が壊れてるから、風呂もポットントイレも真っ暗が基本
・そしてコウモリまで住み着いてた
・台所はところどころ床が抜けてるから、ジャンプして移動が基本
・親戚にお裾分けをするときは、どん兵衛の発泡スチロール容器(もちろんUSED)
そして親は今もそこに住んでる(笑)。
私はわりと裕福な夫と結婚して幸せに暮らしているけど、
子供の頃の思い出話がまったく咬み合わない(笑)。
+16
-0
-
240. 匿名 2015/01/17(土) 08:52:25
電気やガスが止まってない人ほど貧乏じゃなかったけど
お腹がへってティッシュにしょうゆかけて噛んでたり
給食で休んでる子の牛乳(ごちそう)を何本も飲んだり
穴があいた服を着てたりした。
家族で内職もした。
初めてアルバイトした時は「こんなにらもえるの!?」と感動。
農家だから夏休みとか手伝ってたけどお小遣い程度しかもらってないから
時給600円代でも感謝感激
大人になってから珈琲を豆からひいて焼き立てパン食べてると今が幸せで嬉しい。+10
-0
-
241. 匿名 2015/01/17(土) 09:17:05
実家も、結婚してからも貧乏なまま……凹+9
-0
-
242. 匿名 2015/01/17(土) 09:36:01
実家が裕福って羨ましい。主人が同じ会社だからそんなに収入に差があるはずはないのに、同じ社宅の家族は奥さんの実家が裕福らしくセカンドカーがBMW(ご主人も何だか高そうな外車)…うちは実家に仕送りしてるからカツカツ…はぁ…+16
-1
-
243. 匿名 2015/01/17(土) 09:38:34
これだけ貧乏な家庭に育った人がゴロゴロいるってことは、今も自分自身貧乏で子育てしてる人たちがいるってことなのかな。
多少時代もあるけど、連鎖しちゃってる人たちもいそうだよね。
親は、貧乏が子供の心にどれほど大きな傷と深い闇を作るのか知るべきだわ。
それでも貧乏ならば、お金をかけなくてもいい、「子供が喜ぶ」という目的のことを色々してやって記憶に残してあげて欲しい。
可愛いハンカチ一枚買ってやるくらいできるだろうし、旅行できなくてもプチ遠足とか、ごはんをちょっとだけデコるとか、手作りのおもちゃを作る、試験勉強してたら差し入れする、本当に小さなことで「私は親に大切にされてる」という自己肯定感に繋がると思う。
そして家が狭かろうが古かろうが、すっきり整頓して清潔にしてやって欲しい。+47
-0
-
244. 匿名 2015/01/17(土) 09:39:39
ここは結婚で貧乏を脱却した人が多いみたいだけど実際は貧乏ループから抜け出せない人が大半だよね。+22
-2
-
245. 匿名 2015/01/17(土) 09:40:18
うちの実家も貧乏だけど、母の時代はもっとらしい。
お金があれば高校に行けた。
高校に行ければ仕事もいろいろあった。
もう少し稼げれば生活がもう少し楽になったと今でも言ってる。
奨学金とかいうレベルではなく、働かないと生活できない。
お金があるってだけで進学できて、人生の選択肢が増えるとは思う。
お金がないとできないことはいっぱいある。
ちなみに貧乏ってだけでいじめられる。
それも嫌だった。+16
-0
-
246. 匿名 2015/01/17(土) 09:46:17
私の実家も貧乏です。
借家で隙間だらけ、虫は出るし
アンテナ傾いててテレビが
まともに映らないし最悪です。
両親がお金の事で喧嘩を
よくしていて、いつも泣いてました。
お金持ちの親友がいたのですが
物心ついた歳になってきたら
イジメられるようになりました。
お金持ちじゃなくてもいいから
不自由なく暮らしたかった。+15
-0
-
247. 匿名 2015/01/17(土) 09:51:34
結婚をきっかけに貧乏から抜け出せてる人が多いことにびっくり
みんなきっと美人なんだろうなあ
いい旦那さん捕まえて良かったね+29
-0
-
248. 匿名 2015/01/17(土) 09:53:35
うちもド貧乏なのに子供3人とか訳わからん。
まぁ、もし親に分別があったら末っ子の私はこの世に存在できなかった訳だが(笑)+10
-0
-
249. 匿名 2015/01/17(土) 09:54:26
ちょっと違うけど…。
お金持ちのブスです。
小さい頃はブスでも、父の会社の部下の人たちにかわいがられ、ブスってあんまり認識してませんでした。(内心隠してたんだろうなぁ)
社会にでて、ブスだと認識!
皆んな気を使っていわなかったのね〜
お金持ちのブスは晒し者になりますよ〜!+6
-8
-
250. 匿名 2015/01/17(土) 09:54:51
貧乏でしたよ。
収入自体少ない癖に両親はギャンブルにつぎ込んでて。そのせいで余計極貧生活強いられてました。
ご飯も鶏ガラだけを煮たやつがごちそう。
衣服もすべて近所の人からもらったおばさんが着るような服着せられて。買ってもらう事もない。
学校で使う文具までロクに買ってもらえないし…。
家も築何十年だろ?家自体元々ボロの中古物件購入してたみたいだし。ひょっとしたら3桁の可能性もあるかも。
ねずみが毎日走りまくってて。よく悪さしてました。
本当に極貧生活しか送ってなかったから多少の貧乏でも幸せに感じてます。+5
-0
-
251. 匿名 2015/01/17(土) 09:57:44
1さん、良く分かります!!
私の実家も計画性0の浪費家+行動も起こさないのに不満ばかり言っています…(;>_<;)
実家が貧乏というのは子どもの心に言い様のない不快感と不満を与えますよね!?
+18
-2
-
252. 匿名 2015/01/17(土) 10:09:06
実家が貧乏で汚い2Kに5人で暮らしてた。
夫婦仲も悪くて父親は母親にDV気味。
女が勉強してもしょうがないって親だったから放課後は学校で、バイト先の休憩室の片隅で、時には公園や駅のベンチで必死で勉強して国立大の学費貯めて大手企業に就職した。
貧乏人は教育でしか道を切り開けないって本当にそう思う。
今がるちゃん見てる若い子は腐らないで死に物狂いで勉強して欲しいな。+48
-2
-
253. 匿名 2015/01/17(土) 10:11:23
なんて言うか、お金が全てじゃないけど
親になるべきじゃないって人が無責任に子供産んじゃいけないよね。。
ひと一人の人生変えてしまうのに計画性がなさすぎるよ。本当に。+32
-1
-
254. 匿名 2015/01/17(土) 10:14:39
243
うん。本当そう思う。
うちも貧乏だったけど母が時間と手間は惜しまずかけてくれたから貧乏でも不幸に感じた事はなかった。ご飯は質素でも小鉢までちゃんと作ってくれてたし、習い事もできなかったけど一緒に宿題をみてくれたり。
そしてあなたには色々我慢させて来たからと国公立自宅通学の条件で大学はだしてくれた。+16
-3
-
255. 匿名 2015/01/17(土) 10:20:06
旦那さんを連れて帰省したら、お粥が出てきたT_T
しかも、具が激安の鶏皮だった。+11
-2
-
256. 匿名 2015/01/17(土) 10:20:06
貧乏で幼少期がまんばっかりで
中学卒業とともにバイトを始めて物欲爆発w
でも狭い家だったから4人姉妹いつも一緒で、今でもとっても仲良しです
お金はなくても自分たちの事後回しで私達を大切に育ててくれた親に感謝してます+11
-2
-
257. 匿名 2015/01/17(土) 10:24:48
うちは、私が6歳の頃から母子家庭になり、
一気に貧乏生活へ!
母親は寝る4時間以外はほとんど仕事で家にいなく、
小さい頃から寂しい思いをしていたことが今でも覚えています。
それでも、「お金がない」とは一言も言わず
衣食住には困らず生活させてくれ
頑張って18歳まで育ててくれました。
少しグレたこともあったし、反抗したこともあったけど、
いつも笑顔で過ごせたから、実家が大好きです!
今、十分なお給料を貰っているわけではないけど、
少しでも恩返ししたく仕送りしています。
長いあいだ苦労させて辛い思いもしたであろう母親を
一生かけて幸せにするのがわたしの夢です(๑≧౪≦)+27
-2
-
258. 匿名 2015/01/17(土) 10:28:48
我慢強く理不尽な事をされても
声を上げないおとなしい父、
リフォームや買いだめの好きな母。
貯金なんてできなくて
私が高校生になって
すぐ訳もわからないまま
バイトさせられました。
兄弟も小さかった為
その収入も9割り親へ…
私は少ないお金で
自分の服を買ったり
友達とのカラオケや
交際費を出していました。
大型連休も平日もほぼ毎日バイト、
働いても働いても自分には残らず、
友達は働いた分だけ
全部自分の物になるので
羨ましくて、しんどくて…
専門学校に行きたかったけど
許されず、高卒で就職。
それでも家庭教師や
通信制の教育をさせてもらってた
下の兄弟は公務員、、
今私は夫の収入と
自分のパートの収入で
暮らしていますが、
自分の親を反面教師として、
子供を育てます。
+18
-1
-
259. 匿名 2015/01/17(土) 10:43:23
習い事なんて通わせてもらったことない、服はお古でボロボロ、あばら屋育ち。
結婚して普通の生活が出来てる今、変な話しだけど自分の子供に対して「新しい服着せてもらって習い事もさせてもらっていいね~」って思う事がしょっちゅうある。
+21
-4
-
260. 匿名 2015/01/17(土) 10:43:59
貧乏な人はお金の使い方を間違えないでほしい。貧乏なのに自分の浪費に使ったり見栄の為に子供にブランド服着せたり…+16
-2
-
261. 匿名 2015/01/17(土) 10:44:57
貧乏でも、親がまともならなんとかなるよ。
どっちも屑でキチガイでDQNだと、もう絶望。環境悪すぎるとろくに勉強もできない。頭も精神もやられるから。
毎日毎日、キチガイ親の薄汚い怒声と暴力が飛び交い、頭悪さと常識のなさ、
気が狂いそうで発狂して物を破壊してました。まともな精神保とう保とうと精一杯でした。
今は親にATMにされ奴隷です。
+32
-1
-
262. 匿名 2015/01/17(土) 10:46:45
実家が貧乏だけど、自分で稼いで裕福になった方とっても尊敬します!
私は実家が中の上でしたけど、今の自分はド貧乏です。
人生間違いました…。+18
-1
-
263. 匿名 2015/01/17(土) 10:47:26
森泉さんとかうらやましい。
金持ちだしブスじゃないし。
あんな家に生まれたかった+33
-2
-
264. 匿名 2015/01/17(土) 10:47:29
実家にいた時は両親が浪費家&ギャンブル狂。
母親は子供に無関心、父親はDV。自分が気に食わない&機嫌悪い時は子供にも平気で手をあげるような人。
収入少ない癖にギャンブルは毎日行くもんだから当然貧乏で借金まみれ。家は祖父母との二世帯住宅でしたが、祖父母と両親はすべて別々。援助なし。
家は見るからにボロ家。普通に築3桁いってて。床はボコボコ。天井は今にも落ちて来てもおかしくない場所もあり、雨漏りも普通。風呂一応ついてたけど昔ながらの五右衛門風呂で。普通に毎日薪でお湯をわかしてました。トイレも汲み取り式のボットントイレ。
食事も貧相。肉なんてほとんど食べたことない。服も全て近所のおばさんからのお下がり。まだ娘のとかなら良かった…。50代60代のおばさんが着るような服着てました。
高校入ってからすぐ親にバイト強要されて。バイトするけどバイト代全て親に取り上げられて。小遣いもなし。あのバイト代も親のギャンブルに使われてたのかもとか思うと…怒りしかありません。
高校の学費はもちろん奨学金。貧乏なんで大学進学なんてするお金もありませんでした。習い事なんてもっての他です。
高校の制服、ジャージとかも全て知り合いからのお下がりです。
今は結婚して、裕福ではないけど普通の生活送れてますので、実家暮らししてた時に比べると天と地の差です。普通に3食ご飯食べてるし、おやつも食べれる。電気、ガス、水道止まる事もない。雨漏りしない部屋にも住めてるし。お湯も出るからお風呂入るのに手間もかかりません。
極貧生活経験してるとやはり他の人は当たり前と思ってる事を出来るのがどれだけ幸せな事かよくわかります。
ただ、実家は相変わらず貧乏なんで…。すぐお金を頼られるのが嫌ですが。
+13
-1
-
265. 匿名 2015/01/17(土) 10:48:08
255
自分の伴侶を「旦那さん」と記すのはおかしい
+12
-10
-
266. 匿名 2015/01/17(土) 11:07:09
34 さん
うちもこんな感じで同級生からバカにされてました。 しかも親は仲悪く最悪の環境。
子供は親を選べない。+7
-1
-
267. 匿名 2015/01/17(土) 11:13:36
田舎で周りはみんな持ち家なのにうちは○○荘という古いアパート
住所書くとき嫌だったな+10
-1
-
268. 匿名 2015/01/17(土) 11:19:59
自力で生きる人間が一番偉い。
親の経済力に頼んでいるなんて、男女ともろくなのがいません。
+14
-3
-
269. 匿名 2015/01/17(土) 11:26:20
諸悪の根源はパチンコ業界だな。
低所得者を何とかしたいなら、国はギャンブル一掃するべき。
なのにカジノ作って活性化とかトチ狂ったこと言ってる。
経済活動云々の前に人間生活だろうが!+32
-4
-
270. 匿名 2015/01/17(土) 11:31:32
貧乏でも育ててくれた親に感謝してる人と、
現在進行形の貧乏毒親に悩んでる人がいるよね
毒親はいつまでたっても毒親でしかない
負の連鎖は絶対断ち切らなきゃだね+30
-1
-
271. 匿名 2015/01/17(土) 11:36:22
家を見られるのが恥ずかしすぎて、車で送ってもらった時はかなり手前の角で降ろしてもらう。家の前まで送って行くよと言われても、細道で通りにくいところにあるのでと必死に言い訳。+24
-1
-
272. 匿名 2015/01/17(土) 11:42:15
年収500万は貧乏じゃないのかな?
がるちゃんのみると壮絶、貧乏が多いけども
私ぐらいのがちょうどよい貧乏なんだと思う。
旅行行けてないし
大学も借金したし
家族も喧嘩してるし
普通の借地に一軒家でした。+3
-3
-
273. 匿名 2015/01/17(土) 11:49:25
271さん
ごめん、共感でき過ぎて笑える(笑)+9
-1
-
274. 匿名 2015/01/17(土) 11:53:50
269
ホントホント!
日本からパチンコがなくなれば絶対に日本は変わる!
これだけの政治家がいるのに、それを言う人は見たことがない。
選挙の時「パチ撲滅」を謳う人が立候補してたらその人に一票入れる。+22
-1
-
275. 匿名 2015/01/17(土) 12:02:43
貧乏を正当化してる親見るとイライラする。がるちゃんにも多いけど。
「うちも貧乏だけど子供が貧乏に負けない強い子に育てるつもり」とか。
資格の勉強もして貧乏脱出すればいいじゃん。子供の人生巻き込むな。
ちなみに私も今子育て中だけど子供にあんな惨めな思い絶対させたくない。人格歪むわ。+27
-2
-
276. 匿名 2015/01/17(土) 12:03:05
ホントのお金持ちは子供に高等教育したり財産残すだけじゃなくて、どうやったら自分の力でお金を稼げるか、守れるかをちゃんと教えるよね。
変なムダ遣いもしないし。
低所得者は自分食べることやその日楽しむこと(酒、パチンコなど)くらいしか考えないから子供もそれを普通と思ってしまう。
私は実家貧乏でどうしようもなかったけど、そういうことに気付けたから子供にも教えたい。+20
-2
-
277. 匿名 2015/01/17(土) 12:03:40
親が働かないとか浪費家で子供の稼ぎを当てにするようなら援助はやめた方がいい。同居なら家を出て子供はまず自分の暮らしを立て直す事が先決だと思う。そういう親は情けをかけても治らないから心を鬼にしてでもつき離さないと駄目。単に金銭管理ができないだけなら自分が代って家計管理するのもいい。貧乏から本気で脱出したいなら強いハングリー精神も大事だよ。別に勉強できなくても容姿に自信がなくても道を開くチャンスは何かしらあるはず。+11
-0
-
278. 匿名 2015/01/17(土) 12:06:38
ちゃんとマイホーム建てて、子供の教育資金確保した上でギャンブル楽しむ分には全然いいと思うけど、それら後回しにしてまでやるから恨んじゃうんだよね。子供としてはさ。
親を情けなく思うことほど惨めなことない。+20
-1
-
279. 匿名 2015/01/17(土) 12:07:34
うちは、両親共働きの小さいボロ屋の戸建て住まいで父親がケチで無駄遣いは絶対ゆるされませんでした。家族で質素な暮らしをして育ってきました。両親共働きなのにビンボーなんて、、といつも悲しく思って育ちました。私たち子供が成人して社会人になってからもそのような暮らしぶりでした。
しかし、両親が亡くなってから、多大な預貯金が発覚。サラリーマンの生涯年収を上回る額を残していました。
生涯かけてそこまで貯めたはいいけど、どうするつもりだったのか、謎です。+10
-1
-
280. 匿名 2015/01/17(土) 12:08:31
実家の子供部屋はプレハブのほったて小屋みたいなので、雪の重みで潰れました…(涙)+7
-2
-
281. 匿名 2015/01/17(土) 12:20:38
毒親の言い訳常套句
①自分も親には何もしてもらってない(戦後だろうが!)
②うちは子供が多かったから貧乏した(だったら産むな!)
③しょうがない(何が?)
揚げ句の果てには子供にかかったお金を社会人になってから回収できないと腹を立てる。うちの父親がそうです。
「お前らがいなければ俺はもっといい暮らしできた」
私たち子供は「貧乏」と虐められてたのにお前は遊び放題やってただろうが!
まじ毒親です。最悪。+31
-1
-
282. 匿名 2015/01/17(土) 12:25:27
269
パチンコ業界とずぶずぶの議員が悪いんだよね+6
-1
-
283. 匿名 2015/01/17(土) 12:29:18
ここの書き込み見てると自分の過去を見てる様ですごく辛い気持ちになります。
うちも極貧でした。ギャンブラーの両親に加え三姉妹なので、生活はいつもカツカツで洋服や靴、下着なんて買って貰え無かった
学校で使うピアニカや絵の具セット、習字道具など近所のお姉さんのお下がりでした。
新品でキレイなものは一度も使った事がありません。
本当に周りが羨ましく仕方無かった。
貧乏は心まで貧しくしてしまいますね。
+14
-2
-
284. 匿名 2015/01/17(土) 12:35:06
稼いだ側からお金遣わされる。ウンザリする。なんで貧乏の屑って、酒、煙草、やめないんだろう。あ、あとパチンコもセットだよね高確率で。
無職の癖に、嗜好品は控える気なし。
私も酒煙草やめないから…とか、しおらしいこと言えば済むと思ってる。
文句言えばグチグチじめじめされてイライラするから黙ってる。
生活費だけで月15万。貯金もできない、欲しいものも買えなくて、物欲がなくなった。しいていえば、収納グッズかな。貧乏な家って、収納グッズがないからきたないんだよね。
私、なんのために生まれて来たんだろう。
あ、親を養うためかw
子供の頃から、楽させろ感謝しろって言われ続けてたもんなあ。
虐待されて、満足な教育も環境もなかったのに。
私は絶対に子供いらない。孫までたかられるから。
実際、私は祖父にまでたかられたから。
家は雨漏りして、壊れて崩れてふさがった部屋があります。
有名な貧乏人一族です。
+20
-1
-
285. 匿名 2015/01/17(土) 12:36:43
貧乏でも幸せだったって人はいるんだね。
お金の問題は大きいけどやはりそれだけでもないんだね。+12
-1
-
286. 匿名 2015/01/17(土) 12:54:59
うちの親、生活より煙草やギャンブル等自分の好きなものばかりに金つぎ込んでたから。
4人兄弟だったから余計に生活は極貧でしたよ。
ご飯は朝卵かけご飯のみ、昼はインスタントの袋麺のみ(具なし)夜は白ご飯のみな日も。米だけは自分ちで作ってたから。あった。
高校入ってバイトしてもバイト代全て親に取られて。小遣いなんてなかったし。
社会人になってもずっとお金たかられた。
お金ないと言うと自分たちは借金まみれで貸し渋りにあうもんだから20歳になってすぐ私の名義でサラ金で借金させられました。
こんなに苦労するならギャンブルとか煙草辞めりゃあいいのにもう病気なんだろね。依存症?
借金してまでするなんてね。
今は結婚して家も出てますが、相変わらず親からお金せびられてます。
+14
-1
-
287. 匿名 2015/01/17(土) 13:01:57
貧乏でも愛情かけて育ててもらってれば私はそれだけでも幸せを感じる事ができたと思う。
うちは貧乏なうえ両親毒親でお互い自分が一番の人達だったから、私は人の顔色ばかり伺うすれた心の大人になってしまいました。
+15
-1
-
288. 匿名 2015/01/17(土) 13:05:08
父の多額の借金の末離婚そして失踪。
母の親が保証人になってあげてたから母が死に物狂いで働いてるのを小学生の時見てたな。
お金が無い給料が全部消えてくって言いながら朝も夜もずっと働きに行ってる母を見て、一人で寂しかったし働きもできないから協力も何も出来ない自分に罪悪感みたいなものを感じたなあ。
あまりに辛かったのか私が11歳の頃に母が二度自殺未遂を起こしてICUに入ってた。でも私には出来る限り貧しく惨めな思いさせたくないと言って学校で流行ってる物を買ってくれたり頑張ってくれてたな〜。本当に辛かったなあ。養育費も払わず責任感の無い父親に怒りしか沸かない。
知り合いに離婚して女一人で子供を育てて行かなきゃいけなくなった人がいるんだけど、その子はたらたら文句ばっか言って子供が可哀想だとかなんだとか言っておきながら自分は働く気ゼロ。全部親や、養育費だけに頼ってて何か凄く腹立たしかった。+13
-1
-
289. 匿名 2015/01/17(土) 13:23:59
すごく貧乏ではありませんが、
中学の時周りより貧乏だと気づきました。
みんな自分の部屋を持っているのに
私は持っていませんでした。
あと兄弟がいるので大学には行けませんでした。+10
-1
-
290. 匿名 2015/01/17(土) 13:28:52
大抵金持ちは美人と結婚するから子供は美人になる
しかも金かけるから美しさに拍車がかかるもの+10
-2
-
291. 匿名 2015/01/17(土) 13:28:58
森泉も羨ましいけど最近出てきてる
妹の森星がすごく羨ましいwww
学歴もスタイルもすべてを持っている。
お嬢様オーラが出てて天真爛漫な感じで
人生イージーモードなんだろうなって思う+22
-1
-
292. 匿名 2015/01/17(土) 13:31:02
なんだかんだでお金持ちでも貧乏でもない平凡が一番いい+8
-6
-
293. 匿名 2015/01/17(土) 13:32:05
自分の家が超貧乏と知った時の衝撃。おなか空いたら寝る、歯が痛くても寝るは普通じゃないんだと気付いた小学生時代…。あの頃、おなかが空きすぎて近所の畑から大根盗んで(1本)本当にごめんなさい(;_;)+19
-2
-
294. 匿名 2015/01/17(土) 13:32:28
自分にだけお金かける親に育てられたんでずっと貧乏でした。
子供産まれたら私みたいにツラい思い絶対させないようにしようと思っています+7
-1
-
295. 匿名 2015/01/17(土) 13:34:58
貧乏美人と金持ちブスがいたとして
金持ちと結婚できる確率が高いのは
金持ちブスだよね。
美人でもその辺で働いてたら金持ちと
出会う確率なんてないに等しいけど
金持ちだったら周りも金持ちだろうし
出会いやすい。
金持ちはどう転んでも金持ち。
貧乏になるなんてことないんだよなー
羨ましい限りです+14
-2
-
296. 匿名 2015/01/17(土) 13:43:34
昨日の竹内結子のドラマみたけど
やっぱ金持ちって羨ましいwwww+11
-1
-
297. 匿名 2015/01/17(土) 13:45:31
今月給料少な〜い、どーやって生きていこ〜(>_<)とか言ってる人間を見ると、こいつバカかと思ってしまう。どーやってでも生きていけるわ!+7
-1
-
298. 匿名 2015/01/17(土) 13:45:57
見てなかった人には分からない例えで悪いけど、「花子とアン」の花子みたいに、実家貧乏でも清貧で、勉強で貧乏脱出した場合は品も備わるから理想的。
毒親貧乏だと一代で何とか貧乏からのし上がっても、どうしても性格ねじ曲がるし品が備わりにくい。
人生は自分次第で変えられるとか綺麗事で、どうしようもない部分もある。
だからこそ親には大きな大きな責任があるんだとしみじみ思う。+18
-1
-
299. 匿名 2015/01/17(土) 13:56:56
長文ですみません。
うちも貧乏で欲しい物なんて何も買って貰えなかった。進学するお金も無くて高卒で働いた。ボーナスはほぼ全額を実家へ。帰省する時は必ず弟にはゲーム、妹には雑貨やCDラジカセなどを買ってあげた(親に買って貰えないから)。自分の服や貯金なんて後回しだった。ボーナスを渡す度に母親はいつも「助かるわ〜」と喜んで使っていたから、それが当たり前なんだと思ってた。
でも、同じようにボーナスや給料を実家に送ってた同期の子が居たけど、その子の親は一銭も使わずに全てその子の為に貯金していたらしい…そこでやっと自分の親が浅ましい事に気付いた。
結婚してからは親に一切何もしてない。+17
-1
-
300. 匿名 2015/01/17(土) 13:57:21
例え貧乏でも子供のための資金を貯金してくれてたりとか。愛情かけて育ててくれるような家庭だったら育ててくれてありがとうとか貧乏でも幸せだったなんて言えると思うよ。
うちは両親がギャンブルに見境なくて。金ないくせに借金までしてギャンブルに毎日お金かけるような人だったから。
そのツケが無関係な私たち子供の生活にまで影響して極貧生活だったからね。
両親には恨みしかありません。
+11
-1
-
301. 匿名 2015/01/17(土) 14:21:24
実家が大貧乏で、高校で奨学金借りたのに
母親が、長年の生活で父親が嫌で、父親と別居生活で奨学金は、母親に全部使われた
高校で、先生がみんなの前で「いつに、なったら学費は払えるの?」
と言われて みんなに笑われた(ToT)
妹は、中卒で稼いだ給料半分搾取して、出戻ってきた母親と父親の嗜好品(毎日たばこ4箱、喫茶店ほぼ毎日)
母親だけで毎月4万くらい、嗜好品に使ってたと思う
たばこ吸う人は、胃腸も悪くなりやすい「医者代頂戴、お金頂戴」姉妹がバイトで稼いだ金で搾取!
+9
-3
-
302. 匿名 2015/01/17(土) 14:39:59
131
このトピもう見てないかもしれないけど
今からでも定時制や通信制の高校通えないですか?時間がかかっても高卒資格があった方が
バイトやパートの就職も楽になるし将来の生活も、明るい方に考えられる
余計なお世話だったらごめんなさい。私もあなたと似たような環境で大人になってから高校卒業資格を取ったからついカキコんでしまった。+14
-0
-
303. 匿名 2015/01/17(土) 14:41:55
貧乏でした
というか、親の収入は多い方だと思うのですがギャンブルで常に借金状態…
お金がないから団地住み…
一番辛かったのは、お母さんだと思います
もちろん見てる私も辛かったですが…
ギャンブルする人は大嫌い、パチンコなんて潰れろ!って子供頃から思ってました。
お金が一番じゃないよっていう人は、お金にあまり困った事ないのかな?と思ってしまいます。
+14
-0
-
304. 匿名 2015/01/17(土) 14:45:25
見た目に解らない貧乏でした、貧乏でも他人の経験したことない経験が出来て良かったと思います。+5
-1
-
305. 匿名 2015/01/17(土) 14:53:10
時々いるのが貧乏を開き直る親!タチ悪いなぁと思う。うちの親もなんだけどさ。貧乏から這い上がる努力しないで流されるように生きてて悲しくならないのかな。私はそれが嫌で奨学金がっつり借りて大学進学しもう少しで返済終了します。
+20
-0
-
306. 匿名 2015/01/17(土) 15:05:00
貧乏から這い上がるまでの努力しなくても、せめて酒、タバコ、ギャンブルとかの、何の実にもならない道楽にお金使うのやめるだけで全然違う場合が多いと思う。
全くのスレチかもしれないけど、お金についてと家事については学校で何年もかけて学ぶ価値がある、むしろそうすべき分野だとつくづく思う。+9
-0
-
307. 匿名 2015/01/17(土) 15:18:49
「家庭の事情」って当たり障りない表現してるけど、要は親がだらしないってことでしょ。
家庭は無法地帯のブラックボックス。
もっと「子供は国の宝」という意識が浸透して欲しいと思います。+12
-1
-
308. 匿名 2015/01/17(土) 15:25:16
実家の家は昭和の中古物件だったもんだから、緑の砂壁と綿壁で、背中をつけると服が大変なことになる
帰省の度に崩れやすくなってて居たたまれない
DIY(笑)でなんとかしてやれないかなあと調べ中
+6
-0
-
309. 匿名 2015/01/17(土) 15:29:00
貧乏田舎育ちではい上がって今は大手に勤めてるけど、周りはやはり裕福なお育ちばかりなので、実家や生い立ち、学生の頃の話題になると辛い。
高級品や老舗ブランドの話についていけない。
わかりやすいブランド品しか分からない。+8
-1
-
310. 匿名 2015/01/17(土) 15:35:18
お金持ちであんまり綺麗じゃないママ友に妬んでしまう自分が嫌。SNSにいちいちブランド物買いましたとかスタバのコーヒーとバーキン写してお茶してますとかコーデとか載せたりしてるのをみて嫌な気持ちになる。それにコメントしてる人も素敵です!とか意味がわからない。綺麗な人には妬まないんだけど…喋ってても見下されてたり、世間知らずだからずうずうしいしブランド物で着飾ってるから普通の外見なのに自分がいい女と思ってるところも痛い。世の中顔だと思うけどなぁ。
ただ本人は劣等感ないからこんな自信家なんだね。妬んじゃうけどやはり羨ましいなぁ。+12
-2
-
311. 匿名 2015/01/17(土) 15:37:18
小学生の時、自転車も買ってもらえず、自転車持ってる友達を走って追いかけてた
予備の体操服持っていないから、運動会の練習の時は同じ体操服着てた
給食費を親が未払いしてるのがみんなにバレて「タダで飯くうのかよ」と言われていた
毎朝新聞配達手伝っていたから、学校に遅刻しそうになっていた
冷蔵庫には何もないからマヨネーズを吸って空腹を満たした
本当に辛い過去…(TT)+14
-0
-
312. 匿名 2015/01/17(土) 15:43:19
自分の実家は普通よりやや裕福だったけど、中学から私立に行って、教育にはお金かけてもらった。
でも元旦那の実家は貧乏じゃないのに子の教育にお金かけず酒飲むことや自分達の娯楽に使うのが好きな一家。
だから旦那も同じような考えで大学なんて遊びに行くようなものだと言って、
子の教育の為にこれだけ貯金が必要だと言っても理解してもらえなかった。さすがに小中学校から私立とまではいかなくても関西住みだったから自宅通学出来る大学くらいはいくつもりで貯めようとしたんだけど。
価値観の不一致で離婚したけれど、働くのが嫌いですぐ仕事辞める、最終楽そうだからって公務員試験受けようと勉強に付き合ったけど分数のかけ算わり算がまともに出来ないレベルを教えたのに案の定不合格。
教育って本当に大事だし、子供の教育での価値観の一致は改めて実感しました。+3
-6
-
313. 匿名 2015/01/17(土) 16:52:54
家も貧乏です。
でも美人でスタイル抜群の妹は高卒だけどお金持ちと結婚できた。
ブスな姉の私はアラフォーのワーキングプアー。
女は容姿の美しさでいかようにでも成り上がれる。+15
-0
-
314. 匿名 2015/01/17(土) 17:25:36
312は真剣に頭の心配をしたほうが良いと思う+6
-0
-
315. 匿名 2015/01/17(土) 21:11:10
301わかる
煙草、酒、コーヒー、嗜好品だけは多いし続けるんだよね。
両親と意識が低くて総入れ歯。父親なんか痛む歯を自分でいじくってた。歯医者なんか何十年行ってない。
母親は入れ歯洗ってるのみたことないし、崩れて腐った虫歯だらけでものすごくひどい口臭で、あれじゃ人と関わる仕事は無理ってレベル。
そんなんだから、毎日毎日頭痛い風邪気味だ胃が痛い腹下ってるってうるさくて、市販薬365日毎日飲んでる。まず嗜好品やめろよ。
そんな親だから私も歯が弱くてボロボロで、治したくても親に搾取されてるかrお金がなくて歯医者に行けない。
心底恨んでる。ぶん殴ってヒス起こして文句言いたい。自分がずっとそうされてきたように。
ヒスと愚痴がとにかく面倒でムカつくから、いつしかずっとずっと我慢して、言いなりになってる。
死ぬばりだどうでもいいだのヒスった口調で半泣きでいい続けるから、気持ち悪くて、ぼこぼこにしてやりたくなる。+6
-0
-
316. 匿名 2015/01/18(日) 00:47:57
幼くして母が病死。母の記憶は一切ありません。
タバコと酒が第一の父と、物を捨てない片付けない祖母に育てられました。
私は三姉妹の真ん中。
家はボロボロ、なかは散らかってぐちゃぐちゃ。テレビは極小のガチャガチャテレビ。解りますか?リモコン何てなく手で回すやつです。友達なんて呼べるわけない。服は誰かのお下がりばかり。冬は同じ服を何日も着せられる。頭体は毎日洗われない。ヘビースモーカーの父のせいで小さい頃からいつもタバコ臭かったな…。
高校卒業して自分で働くまでホントに惨めだったな。
姉妹みんな貧乏惨めだったのが今でも性格にのこってる。
お金もちじゃなくてもいいから、両親二人ちゃんといて、家族みんなが仲良くて、友達も普通に遊びにこれる普通の家に生まれたかった。
+5
-0
-
317. 匿名 2015/01/19(月) 11:21:06
貧乏だった人ってなんとなくわかるかも。
貧乏育ちオーラみたいなものをおびてるっていうか。+1
-1
-
318. 匿名 2015/01/27(火) 23:28:46
実家が貧乏です。
下の上ぐらいだったかなー。
お年玉はなかったし誕生日プレゼントなんてもらったことなかった。
怪我をしたときに消毒するやつ(マキロンが一般的なのかな?)は家になかった。怪我したら水で洗って乾かせ!だった。柔軟剤はここ数年で使い出したし(ずっとバリバリのタオル使ってたな〜)5〜6年前まで扇風機なしで夏は過ごしてた。
当然子供3人奨学金をフルで借りて進学した。働き出して奨学金借りて進学する人ってあまりいないと知って衝撃だったな〜。
かなりコンプレックスがあります。自分の子供には絶対同じ思いをさせたくない。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する