-
1. 匿名 2020/05/16(土) 23:19:11
主は30代です。
結婚もしていないし子どももいないので、
働いたお金は自分で使っています。
ただ、学生の時に持ったクレジットカードの
リボ払いがあり、月々の支払いに追われています。
自業自得と痛感しています...
リボ払いやクレジットの使い方で
上手な使い方があれば教えてください!+95
-491
-
3. 匿名 2020/05/16(土) 23:20:09
いくら払ってるの?+749
-7
-
4. 匿名 2020/05/16(土) 23:20:09
それは主が身を持って知ってるんじゃ、、+1350
-7
-
5. 匿名 2020/05/16(土) 23:20:20
>>1
主のリボ使いが怖いわ、、
まずカードでリボ使わないよ。+1759
-16
-
6. 匿名 2020/05/16(土) 23:20:23
お金貯めてから現金で買いましょう。+850
-20
-
7. 匿名 2020/05/16(土) 23:20:50
え、学生の頃の分まだ払ってるの?一括で返した方がよくない?+1511
-20
-
8. 匿名 2020/05/16(土) 23:20:56
リボ払いって一定の金額しか引かれないんだっけ?+672
-7
-
9. 匿名 2020/05/16(土) 23:21:07
主、そんな思いしてもまだリボ使いの怖さが足らんのか?+1023
-8
-
10. 匿名 2020/05/16(土) 23:21:16
リボ払いなら必ず使った分を記帳しておく+416
-9
-
11. 匿名 2020/05/16(土) 23:21:28
>>2
あの、、どちらさま???+186
-2
-
12. 匿名 2020/05/16(土) 23:21:29
リボってただの借金じゃん+911
-8
-
13. 匿名 2020/05/16(土) 23:21:30
いや逆に主が教えて+645
-3
-
14. 匿名 2020/05/16(土) 23:21:38
二回払いまで手数料無料
リボ払いは借金地獄なイメージ+1142
-9
-
15. 匿名 2020/05/16(土) 23:21:38
火車+356
-7
-
16. 匿名 2020/05/16(土) 23:21:45
初期設定が勝手にリボ払いになってて半年位気づかなかったよ泣+918
-9
-
17. 匿名 2020/05/16(土) 23:21:47
>>7
払えないからでしょう…+314
-12
-
18. 匿名 2020/05/16(土) 23:21:52
私も何も知らずにリボって便利ー!って使ってて痛い目みました。+587
-13
-
19. 匿名 2020/05/16(土) 23:21:56
そこかしこで
リボ払いキャンペーンをやって
カード会社が儲けようとしているところ
+695
-8
-
20. 匿名 2020/05/16(土) 23:21:58
学生の時、上京したてで調子乗ってバイトで稼ぎまくれば良いじゃんって散財して30万ちょっとリボ払いした
既に完済したけどそれ以来怖くて家賃、光熱費以外でクレカは使わないようにしてる+664
-8
-
21. 匿名 2020/05/16(土) 23:21:58
>>1
〉リボ払いやクレジットの使い方で
〉上手な使い方があれば教えてください!
まだ懲りずに使う気かよw!+1349
-5
-
22. 匿名 2020/05/16(土) 23:22:10
トピタイにズレがある主に何言っても無駄な気がする+364
-6
-
23. 匿名 2020/05/16(土) 23:22:14
彼氏・旦那がリボ払いしていたら
別れる プラス+1692
-43
-
24. 匿名 2020/05/16(土) 23:22:15
一括で返せないの?
学生の時から30歳まで払ってるって…+687
-9
-
25. 匿名 2020/05/16(土) 23:22:24
リボにしたら終わりだと思ってる。
自動リボにしたらポイント貰えるからリボにしたら手数料が使用料金より高かった!払っても払っても払い終わらず1万の請求に1万の手数料みたいな感じで無駄に感じ一括で全額返済して、もう一生リボにしないと心に誓った+908
-7
-
26. 匿名 2020/05/16(土) 23:22:28
一括で払えない買い物はカードでしない。+903
-6
-
27. 匿名 2020/05/16(土) 23:22:28
健康的なドラッグの使い方教えてくださいって言ってるようなものだよ。
いい加減止めな?+901
-9
-
28. 匿名 2020/05/16(土) 23:22:38
リボは自己管理が上手い人がポイント狙いの1回払いか、翌月に収入が確実に入るの見越しての繰り上げ払いじゃないとドツボにハマると思う。+501
-11
-
29. 匿名 2020/05/16(土) 23:22:41
>>1
10年以上支払い続けてるってこと?!+749
-3
-
30. 匿名 2020/05/16(土) 23:22:46
リボ払いは絶対しないことに限る。+429
-2
-
31. 匿名 2020/05/16(土) 23:22:47
絶対やめた方がいいよ!
分割も出来れば辞めたほうが良い
一括で買えるようにお金貯めてから買った方が良い!!+602
-5
-
32. 匿名 2020/05/16(土) 23:22:52
>>1
何年払ってるの、、??+401
-1
-
33. 匿名 2020/05/16(土) 23:22:59
リボ払いって簡単に言うと上乗せで払わないといけないんだよね。で知らないうちに支払う額が増えるんだよね。リボ払いは富豪民にしかできない印象はある+27
-58
-
34. 匿名 2020/05/16(土) 23:23:06
リボ払いは永遠に利息ばっかり払い続けて大損。
主はとりあえず漫画のウシジマくんでも読んだらいいと思います。+617
-5
-
35. 匿名 2020/05/16(土) 23:23:13
>>16
わー、それ騙されたらいかん奴!+491
-8
-
36. 匿名 2020/05/16(土) 23:23:13
楽天カード作成で初期設定のとき、よく見てなかったのか?リボ払い選択になってて。速攻変更したし、電話で再度確認しておいた。+326
-3
-
37. 匿名 2020/05/16(土) 23:23:15
>>2
ニート鈴木みたいだな+149
-5
-
38. 匿名 2020/05/16(土) 23:23:23
>>2
目頭が…+20
-1
-
39. 匿名 2020/05/16(土) 23:23:26
+137
-2
-
40. 匿名 2020/05/16(土) 23:23:26
リボって元金 減ってる???+100
-0
-
41. 匿名 2020/05/16(土) 23:23:31
私は学生時代に作った借金の支払いが月3000円なので10年たっても終わりませんでした。ある日に告白されて、ごめん私借金女だよ200万以上だよと言ったらまとめて一括で200万ぽんと払ってくれた😅+15
-130
-
42. 匿名 2020/05/16(土) 23:23:35
>>7
一括で返せないからリボ抜け出せてないんじゃん
私もリボあるよ
今は無理だから、頑張って繰り上げ返済したいと思ってる+431
-27
-
43. 匿名 2020/05/16(土) 23:23:38
自分で管理できる人でも今回のコロナみたいに予測できない収入減があるから危険だよ。
カード払いは翌月一括払いしか使わない。+441
-5
-
44. 匿名 2020/05/16(土) 23:23:45
30代で学生の時からのリボ払いの支払いにおわれてるって、身をもって怖さを知ってるじゃないですか!!
今まで払った利息計算すれば、怖さがすぐわかりますよ!!+467
-5
-
45. 匿名 2020/05/16(土) 23:23:46
月ごとに返済額増やして払えないの?
私も仕方なくリボ使ったけどお金入ってから月ごとに調整して数回で返済したから大して損しなかった。+223
-3
-
46. 匿名 2020/05/16(土) 23:23:48
闇金と一緒+155
-5
-
47. 匿名 2020/05/16(土) 23:24:00
>>1
あなたはカード持たない方がいいですよ+504
-3
-
48. 匿名 2020/05/16(土) 23:24:05
>>1
えっいま30代で、学生時代のリボ払いをずーっと払っているんですか?!
いくら使ってしまったんですか??+494
-0
-
49. 匿名 2020/05/16(土) 23:24:10
リボ払い、そんな怖いですか?
仮に10万使ったとして、月々1万に設定して手数料が毎月入るとしても、11ヶ月で返済出来ませんか?+45
-86
-
50. 匿名 2020/05/16(土) 23:24:17
ちょ、主元金払ってる?+129
-5
-
51. 匿名 2020/05/16(土) 23:24:31
>>1
金額聞いていいかな…+171
-2
-
52. 匿名 2020/05/16(土) 23:24:40
>>16
説明してくれなかったり、説明してても複雑なんですよね〜
カード自体めんどくさくなってきた+293
-6
-
53. 匿名 2020/05/16(土) 23:24:49
>>39
一応つっこむけど「それ、ウリボーな。」+124
-7
-
54. 匿名 2020/05/16(土) 23:24:50
>>39
あ、うん、、、
それはうりぼうね+63
-6
-
55. 匿名 2020/05/16(土) 23:24:51
リボ払いは絶対やめたほうがいい。
借金してるのと同じだよ。+157
-4
-
56. 匿名 2020/05/16(土) 23:24:57
一括で払えない、余裕がなくなる支払いはしないこと+51
-1
-
57. 匿名 2020/05/16(土) 23:25:00
>>1
主さんはひとまずカード利用やめた方がいいよ。
30代で学生の頃からのリボ払いずっと払い続けてるんでしょ?
1月の支払額はしれてるのかもしれないけれどこれ以上支払い増やすと永遠に払い終わらないと思う。+373
-3
-
58. 匿名 2020/05/16(土) 23:25:04
>>1
リボ払いのキャラクター、
ウリ坊が可愛いから安心感がうまれるよね💦苦笑+203
-24
-
59. 匿名 2020/05/16(土) 23:25:09
賢いカードの使い方→毎月の固定費の支払+109
-1
-
60. 匿名 2020/05/16(土) 23:25:22
>>12
銀行で通帳やカード作る時やたらとスタッフがリボ払いを勧めるけど未だにリボ払いのメリットが分からないよね。見知らぬお金の請求が来てるみたいでゾッとする。+340
-3
-
61. 匿名 2020/05/16(土) 23:25:24
リボって利子がスゴいよね
普通はリボ払いなんて選択しないんだよ・・+195
-0
-
62. 匿名 2020/05/16(土) 23:25:26
ヤミ金に借金してるようなもの+100
-0
-
63. 匿名 2020/05/16(土) 23:25:30
>>1
一番良いのはリボを使わないこと
リボはアリ地獄みたいなものだよ
カードを使いたいなら、一括払いか、2回くらいの分割で払い終えてから使うようにした方が良いよ+410
-0
-
64. 匿名 2020/05/16(土) 23:25:31
30にもなって学生時代の借金とか恥ずかしいね。
お金無いんだから中高生みたいにデビッドかプリペイドにしなよ😞+142
-31
-
65. 匿名 2020/05/16(土) 23:25:32
友達でもリボでブランド買いまくってて10年くらいずっと払ってる子いる。利子高いからカード会社は推してるけどただの借金だよ。こうしてる間もたまってるよ。親に借りてでも一括で返したほうがいいよ。+217
-2
-
66. 匿名 2020/05/16(土) 23:25:33
リボをやたら勧めてくるのは金貸し側が利率で儲かるから。元本返却されなければずーっとむしり取れる商品。リボで使って良いのはジャパネットだけ!金利手数料無料!+217
-4
-
67. 匿名 2020/05/16(土) 23:25:39
リボで買う。 / Tajyusaim boyz (LB-RUG,Young SEX,M.A.G,PizzaLove) - official Music video - YouTubeyoutu.beストリートシーンに突如現れたゆとり世代型の多重債務者集団 ”Tajyusaim boyz” LB-RUG, Young Sex, M.A.G , Pizza loveの各々が多重の債務を抱える。四人の第一弾目single『リボで買う。』Video directionには、盟友MonyHorseや多くのhiphop...
+7
-1
-
68. 匿名 2020/05/16(土) 23:25:48
+147
-1
-
69. 匿名 2020/05/16(土) 23:25:52
>>16
一括払いとかだとカード会社に利益ないから、わざと初期設定でリボ払いになってることがあるみたいだよ。+381
-3
-
70. 匿名 2020/05/16(土) 23:25:59
>>26
せめて2回までだよね。というか家や車を除いて口座にない額を買い物する度胸が凄いなーと思う、煽りでなく本当に。+302
-3
-
71. 匿名 2020/05/16(土) 23:25:59
リボかは知らないが、カードローンある人はなぜか変な商売にひっかかる。悪徳商法の餌食にならないように。+80
-0
-
72. 匿名 2020/05/16(土) 23:26:12
>>53
トピ画になってもうた+25
-2
-
73. 匿名 2020/05/16(土) 23:26:34
>>16
私も銀行でクレジットカード作成したときリボになってた。初期設定はリボで固定なのかな?+243
-3
-
74. 匿名 2020/05/16(土) 23:26:57
絶対に一括で払う。
分割は借金だと思ってるから。+132
-2
-
75. 匿名 2020/05/16(土) 23:27:12
主がやばすぎて他の人が書く隙も無いわ。
+118
-0
-
76. 匿名 2020/05/16(土) 23:27:22
月々の支払金額が一定&少額のことが多いから便利な気になるけど
どんどん元金への利子がついていって、毎月利子だけを払って元金減ってないってパターンあるんだよね?リボにするとポイントあげます!ってキャンペーンよくしてるけど怖い+91
-1
-
77. 匿名 2020/05/16(土) 23:27:23
延々と利息を払っていくシステム。
つまり元金は減らない。
地獄を見るよ、みんな気をつけて!+135
-2
-
78. 匿名 2020/05/16(土) 23:27:49
30代になっても完済できないほどの買い物って学生で何をしたんだろう
脱毛とか医療ローンかな?+145
-0
-
79. 匿名 2020/05/16(土) 23:27:49
他人の事だからどうでも良いんだけど、昔、モールに買い物に行って、後ろの若い女性の方が「リボ払いで」と言った時にジッと見ちゃったんだけど、風俗とか勤めているのかな?こういう人がとは思った事はある+120
-7
-
80. 匿名 2020/05/16(土) 23:27:56
【漫画】リボ払いをするとどうなるのか?【マンガ動画】 - YouTubeyoutu.beリボ払いの地獄・・ 【漫画】リボ払いをするとどうなるのか?【マンガ動画】 脚本/原作:永戸リョウ@denran1031 イラストレーター:ショーキ@shoki758 〜音楽〜 甘茶の音楽工房 http://amachamusic.chagasi.com
+20
-0
-
81. 匿名 2020/05/16(土) 23:28:05
>>23
リボ払いってええでーーーって言ってた学会員と別れてよかった+134
-4
-
82. 匿名 2020/05/16(土) 23:28:20
>>33
富豪はリボなんて使わない
カード一括が当たり前だよ、、、+201
-0
-
83. 匿名 2020/05/16(土) 23:28:36
>>68
途中で終わってるけど、よくこんな話し合いもまともに出来ない上に馬鹿な女と結婚してるよね。+354
-2
-
84. 匿名 2020/05/16(土) 23:28:41
>>1
失礼ですが主さん
リボ払いの意味はご存じですか?+119
-3
-
85. 匿名 2020/05/16(土) 23:28:46
過払い金が発生してそう。+7
-1
-
86. 匿名 2020/05/16(土) 23:28:56
>>1
貯金あるなら一括で返して方がいいんでは…
+187
-4
-
87. 匿名 2020/05/16(土) 23:28:57
返済してもしてもほとんどを手数料に持っていかれるから、
借金が終わらない
生きてる間、ずっと払わされることになる
最近は金融会社もそうやって長く・たくさん払わせたいから
カードを作る時にリボに誘導しようとしてくる
+176
-3
-
88. 匿名 2020/05/16(土) 23:29:18
>>55
クレカは全部、基本借金。
利子付くか、付かないかとかの返済方法の違いよ。+86
-3
-
89. 匿名 2020/05/16(土) 23:29:20
なんかもうやむにやまれぬ事情でとかならわかるんだけど、いらないもの(洋服)でとか驚くわ+37
-1
-
90. 匿名 2020/05/16(土) 23:29:22
販売なんで、カード利用で「リボで」って言われると
正直「お?」と思ってる。利用者の自由だけど。+185
-0
-
91. 匿名 2020/05/16(土) 23:29:49
結構前作ったリボを未だに払ってるの?
計算に誤差があったのかな?
返せるメドとか考えてリボにしたりするよ!
滞ったことないし助かった~ってことしかないかな。+27
-1
-
92. 匿名 2020/05/16(土) 23:29:49
金持ちでしかリボ払いの支払できないイメージある+1
-49
-
93. 匿名 2020/05/16(土) 23:29:57
毎月支払い近くなるとリボ払い勧めてくるセゾン。+119
-2
-
94. 匿名 2020/05/16(土) 23:30:07
>>16
カード会社を集団訴訟しよう+277
-7
-
95. 匿名 2020/05/16(土) 23:30:29
>>88
利子がスゴイじゃん、リボって
普通のクレカの使い方とは全然違うよ
+64
-1
-
96. 匿名 2020/05/16(土) 23:30:38
>>60
クレジットカード会社からすればリボしてもらうが一番の利益だからね。
保険屋ががん保険勧めてくるのと一緒だよ。+160
-12
-
97. 匿名 2020/05/16(土) 23:30:47
>>87
16円しか元金減ってないじゃん、、一生払い終わらないね+282
-1
-
98. 匿名 2020/05/16(土) 23:31:15
>>49
他の投稿見るとカード会社によって、手数料にすごい差があるんですね。
手数料1000円超えるカードを持ってないので、知りませんでした。+60
-5
-
99. 匿名 2020/05/16(土) 23:31:24
利子が高すぎで完済しました
せいせいしました+67
-1
-
100. 匿名 2020/05/16(土) 23:32:02
>>52
あなたはカード使わない方が良いタイプだよ。
現金に切り替えな。+75
-2
-
101. 匿名 2020/05/16(土) 23:32:09
>>95
クレカの当月一括払いなら
金利も発生しないしポイントをもらえるから、
借金というよりポイントをもらうためにみんな利用してる感じよね
キャッシュレスの店も最近は増えたし+154
-1
-
102. 匿名 2020/05/16(土) 23:32:10
>>92
だからそんなん物欲だけが一丁前の最底辺しか使わないって。
+54
-1
-
103. 匿名 2020/05/16(土) 23:32:10
金利にお金払って何が楽しいんだい?+65
-3
-
104. 匿名 2020/05/16(土) 23:32:19
今はこうしてネットでやめたほうが良いって意見聞けるんだから考えたくない人は従っとけばいい。
経験者より。+130
-0
-
105. 匿名 2020/05/16(土) 23:32:35
>>87
手数料含めたらほぼ倍支払いしないといけないとか絶対損しかないだろーし元金も全然減らないしある意味詐欺でしょ。+127
-2
-
106. 匿名 2020/05/16(土) 23:32:37
いくら使っても支払いはずっと定額だから安心とか思ってる人少なからずいるんだろうね、、+34
-1
-
107. 匿名 2020/05/16(土) 23:32:42
>>1
悪質な会社は初期設定からリボ払いにしてる。
細かい事は忘れましたが、毎月定額でお金をクレジット出来るみたいな、何のメリットがあるのかわからない契約だったので、即契約から外しました。+162
-5
-
108. 匿名 2020/05/16(土) 23:32:55
>>95
借金には違いないよ。+10
-1
-
109. 匿名 2020/05/16(土) 23:33:24
>>101
ポイントが入るからね
でも私は可能な限り、チャージ出来るのを利用していて、やっぱりどこかクレカには抵抗があるんだわ
一枚あると便利だけどね+37
-3
-
110. 匿名 2020/05/16(土) 23:33:31
若い時ってうまく乗せられて、やっちゃうよね。
+1
-23
-
111. 匿名 2020/05/16(土) 23:33:36 ID:KTbnRt46YG
>>1
私も30代前半頃、結局3年くらいリボ払いの返済してたけど、思い切って全額返済したらすごくスッキリしたよ。
毎月の支払いは少額でも、借金があるってことが何より心の苦痛だったみたい。
以後5年くらいたつけど身の丈にあった支出をこころがけリボにはしてない。
+236
-2
-
112. 匿名 2020/05/16(土) 23:33:56
友達が、カードって魔法じゃん、こわいから私は現金払い!って言ってたけど、
カードは魔法じゃないし、カードもってても散財しないし、ただ還元があったりポイントがたまって得だから全部紐付けてるんだけどなー。
あと、夜の仕事の日払いとか。
日払いしたら使っちゃうじゃん!とか、日払いしてるからお金ないでしょ?
とか言う女の子とか経営者。
何があるかわからないから、なるべく損しないようにしてるだけなのに、ばかなのかなって思うし、
金銭管理できる人って何しててもできるし、逆にできない人ってもう性格だよね+13
-36
-
113. 匿名 2020/05/16(土) 23:34:04
簡単にリボ払いをする人って脳に障害があると思う+89
-30
-
114. 匿名 2020/05/16(土) 23:34:24
>>49
今10万円一括で払えないような人がこれから先11ヶ月後までにそのカードを使ってほかに買い物したくならないかな?
リボ払いの怖さは2度目3度目と買い物しても毎月1万円しか払わなくてもいいからどんどん使ってしまうことだと思います。借金と同じ、今お金用意できない人が来月再来月に急に用意できるわけがない。+259
-1
-
115. 匿名 2020/05/16(土) 23:34:46
>>1
自分は5年前にブラックな個人経営店で働いていて、店の売り上げの都合で給料遅れること何度もあったり・振り込み手数料ケチって手渡しな為タイミング逃したりで、その影響でカード支払い間に合わなくてやむなくリボにしたけど、返却に5年もかかったよ!
一万円以下だったのに…。
リボにした自分がバカだったけど、もう二度と個人経営店では働かない+196
-13
-
116. 匿名 2020/05/16(土) 23:34:54
>>94
契約書には書いてるはずだよ。
カード会社の肩持つつもりはないけど、ちゃんと確認しないのが悪い。
そういう情弱をターゲットにしてお金絞り取ってる。+156
-7
-
117. 匿名 2020/05/16(土) 23:34:56
>>53
大昔、リボ払いとウリボーをかけたCMがあった気がする
中山エミリ?かな
今思うとかわいいもので、恐ろしい支払方法をごまかしてた気がする(笑)+216
-0
-
118. 匿名 2020/05/16(土) 23:34:58
>>81
リボ推しで学会員とか…+58
-2
-
119. 匿名 2020/05/16(土) 23:35:03
>>113
ギャンブル依存症みたいなもんじゃないかね?
+26
-3
-
120. 匿名 2020/05/16(土) 23:35:42
>>87
こんなに何を買ったの…?+73
-0
-
121. 匿名 2020/05/16(土) 23:35:45
リボ払いは、毎月金融会社にお小遣いをあげるようなもの。
+47
-0
-
122. 匿名 2020/05/16(土) 23:35:54
リボって結局返してるのは利子だけってイメージ。+57
-4
-
123. 匿名 2020/05/16(土) 23:36:17
結婚して働いていましたが
二つのクレジットでリボ払い地獄。
毎月自転車操業状態。
支払いを一つにまとめようと消費者金融に借り入れしようとした事もありました。(結局審査が通りませんでしたが。)
「こんなの死んでも旦那には言えない。どうにかしないと。」と毎日毎日追い詰められ自業自得ですが精神的にも参ってました。
結局、自分ではどうしようもなくなり全てを打ち明け、旦那の協力も得て完済しましたが、一度借金という沼にはまってしまえば抜け出す事は容易ではありません。
リボ払いなんてお金使いが荒い人間は1番使っちゃいけないシステムだと思います。
その一件以来、クレジットは勿論使っておらず、現金主義になりました。
お金の管理ができない人はカード持っちゃ駄目だ!+152
-6
-
124. 匿名 2020/05/16(土) 23:36:53
>>1
こうなるから普通の人ならリボ払いていう選択はない+207
-2
-
125. 匿名 2020/05/16(土) 23:37:04
例えば上限50万枠まで月々3千円の返済でOK!とかだから無知な人は騙される。
その3千円の内訳の半分は利息だから、元金が一向に減らない。減ってきた時にまた50万の空いた枠で借りるのループ。月々の負担変わらずっていうけど、ずっと借金払ってるのと同じ。
返済に集中したいなら、おまとめローンとかで借り換えした方がいい。
by元消費者金融社員+148
-2
-
126. 匿名 2020/05/16(土) 23:37:34
>>40
リボってのをよく知らなかった頃にちょっと高額な買い物をリボ払いで買って、毎月1万ずつ返してたけど、元金全然減ってないことに気づいて一括で払って終わりにした。
最初から一括で買っておけばよかったよ…
もうリボ払いしたいなんて言わないよ絶対〜+168
-5
-
127. 匿名 2020/05/16(土) 23:37:47
システムよく分からないけどリボって物は恐ろしいから決して使ってはいけないと思ってた
トピ主コメだけでも恐ろしさが分かった気がする+25
-1
-
128. 匿名 2020/05/16(土) 23:37:49
リボ払いは絶対にしちゃだめよ。
今ってカード契約したら初めからリボ払い設定になってる
カード会社もあって知らなきゃずっとリボ設定
自分で解除しないといけないんだよ。
あとリボ払いにしませんかって
何回も知らせが来るしそれだけリボ払いはカード会社には
おいしい設定なんだよ。
+83
-1
-
129. 匿名 2020/05/16(土) 23:37:55
>>26
同意。
リボどころか分割払いもしたことない。
あくまでも手持ちがない(けど口座にはある)時に使う為のものがカードだと思ってる。
一括で払えない物は本来買えるはずのない(身の丈に合わない)物。+186
-6
-
130. 匿名 2020/05/16(土) 23:38:31
リボ払いにしたらカードの更新料が無料になるとかで、月々の支払い上限を100万円くらいにしてリボ払いにしてる
でも月にカードで100万円以上使うなんてことうちはないから結果一括払いと一緒。余計な金利も掛からないし、年間更新料がタダなのでお得だよ〜+75
-7
-
131. 匿名 2020/05/16(土) 23:38:58
私は数年前、初めてクレカにした時には
リボという言葉を聞いたこともなく
契約したけど自動的に設定されてたの一括で良かった。VISAカードです。
勝手にリボに契約するのは、どこガード会社なの?+23
-1
-
132. 匿名 2020/05/16(土) 23:39:01
リボ払いが利息だけ支払って元金返せないのはなんとなく知ってるけど原理が分からない。
なんで払ってるのに利息膨らむの?+1
-17
-
133. 匿名 2020/05/16(土) 23:39:16
主さん今30代で学生時代のリボを今も払ってる時点でもう充分リボが怖いってならないかなぁ。+81
-1
-
134. 匿名 2020/05/16(土) 23:39:39
>>79
私もこの前レジ並んでたら前の人がそれ言っててどんな人か顔見たかったけどぐっとこらえた。
なんかハッとするよね+56
-0
-
135. 匿名 2020/05/16(土) 23:39:53
>>1
額知らないしこんな言い方しては悪いかもしれませんが、一度身近な人にお借りして全額返済してしまうことはできませんか。多分一生終わらないよ
若い時に私も同じ間違いしました
リボ払いは罠です
+251
-0
-
136. 匿名 2020/05/16(土) 23:41:03
>>83
疑問に思うから聞いたり、ただ話してるだけなのに怒られてると思うのか知らんけど不機嫌になる人と生活するとか無理だよね+145
-1
-
137. 匿名 2020/05/16(土) 23:41:03
>>1
元本払ってさっさと整理しなよ+80
-3
-
138. 匿名 2020/05/16(土) 23:41:05
いつも思うけどリボ払いってどうして非設定にできないんだろう?約款とか法律で決まっているんだろうけど学生でも絶対外せないし。+16
-1
-
139. 匿名 2020/05/16(土) 23:41:07
>>49
その11ヶ月の間にカードで買い物しなければ可能。
1年何も買わないって可能??
てか、1年後までお金払い続けるのおかしいと思わない?+139
-2
-
140. 匿名 2020/05/16(土) 23:41:24
お金の管理に不安のある人は現金払いとか、せめてお店専用の現金チャージが良いと思うよ
自分はわりとしっかりとしている方だとは思うんだけど、やはりクレカは怖さを感じる時があるんだよね
そうしたら無駄がないでしょう+50
-1
-
141. 匿名 2020/05/16(土) 23:41:40
>>128
三井住友の銀行系カードを作ったら
初期設定がリボだった
しかもリボという名称を変えていて、わかりづらくしている上に
解除に一手間かかるようになってて面倒だった
銀行系でも罠みたいにリボに誘導してるんだなってびっくりした+146
-0
-
142. 匿名 2020/05/16(土) 23:41:41
>>12
ちょっと頭の弱い友人は、ちょっと買いすぎても毎月の支払いは同じ金額にできるんだよー!って喜んでました。
私は現金派でクレジットはあんまり使わないから知らなかったけど、たぶん手数料分だけ毎月支払っててて元金は減ってないって事気付いてないと思う。
ある意味幸せな子。+278
-3
-
143. 匿名 2020/05/16(土) 23:42:04
>>93
エポスも笑
ゴールドのインビテーション送ってきといてリボ進めるとか商売根性汚いよね+61
-1
-
144. 匿名 2020/05/16(土) 23:42:21
>>16
これよく聞くけど詐欺みたいなもんだよね+351
-2
-
145. 匿名 2020/05/16(土) 23:42:26
>>87
なんだっけ?
リボ払いで8万使ったら人生終わるみたいなのなかった?
1度見かけただけだからうろ覚えすぎだけど+98
-2
-
146. 匿名 2020/05/16(土) 23:42:42
>>138
そりゃ一定数のアホがいるからじゃない?
そもそもATMで自分のお金を降ろすのだってお金をとられるくらいだから、どうにかして儲けてやろうとかあるんだろうと思うよ。+41
-2
-
147. 匿名 2020/05/16(土) 23:42:44
あといくらなの?
てかそんなに長い間払ってるってことは
今もまだリボで買い物してるの?
一生終わらなさそう…利息払ってるだけじゃん+42
-0
-
148. 匿名 2020/05/16(土) 23:42:51
>>23
結婚後に知ってボーナスで一気に返済させたよ+104
-1
-
149. 匿名 2020/05/16(土) 23:42:55
>>2
みんなロンパリって言葉しってる?+3
-15
-
150. 匿名 2020/05/16(土) 23:43:02
>>60
メリット→毎月定額、少額で安心!!
事実→利息がっぽり、払っても払っても終わらない+115
-2
-
151. 匿名 2020/05/16(土) 23:43:36
初期設定がリボになってるって言ってる人いるけど、カード使う時に支払い回数1回でって答えてたらリボ払いになってないよね?
いつも一回でって言ってるけど心配になった+8
-28
-
152. 匿名 2020/05/16(土) 23:43:38
>>130
それってどういうこと?
リボ払いなの?+9
-1
-
153. 匿名 2020/05/16(土) 23:44:13
YouTube動画の「リボ払いの女」を見るといいよ。+10
-0
-
154. 匿名 2020/05/16(土) 23:44:28
>>117
正にリボ払いってウリボーそのもの!
見た目は可愛いけどむやみに近づくと危険!+81
-0
-
155. 匿名 2020/05/16(土) 23:44:58
>>16
私もです!
明細をスマホで見るのが面倒でほっといたらリボになっててびっくりした。
+230
-2
-
156. 匿名 2020/05/16(土) 23:45:10
クレカなんて一括払い一択、使ったらその場で払った計算でいないとダメだよー
収入以上の買い物する感覚が全く分からない
一括ならポイント得するだけだし、コロナ感染対策的にもクレカ自体にデメリットは無いのに+95
-0
-
157. 匿名 2020/05/16(土) 23:45:11
>>151
リボだったら、手数料みたいなのが引かれているのかね?
私も怖い・・
+20
-0
-
158. 匿名 2020/05/16(土) 23:45:17
>>79
普通のOLさんでも、無知だとリボにしちゃったりする人もいるんじゃないかな+70
-1
-
159. 匿名 2020/05/16(土) 23:45:22
>>1
例えば3万の買い物をすると
毎月支払うのは1万円だけど実際は手数料が600円位含まれてるから元金は9400円減るだけ
だからたかが3万円を払い終えるのに4ヶ月もかかって2,400円無駄にかかる
それ払ってる間にも使ったらその分もどんどん元金に加算されていって
ほぼ永遠に毎月手数料を支払い続けて借金が増えて行く
10年毎月3万使ってリボ払いだと
利子だけで600×12ヶ月×10年72,000円
元金(というなの借金)2,472,000円て感じ
続ければ続けるほど借金が増えて行くと。
ヤバイのは知らずにリボ払いになってて自分はちゃんと引き落としで支払い済んでると思ってたらエグい額の支払い残高が残ってるパターン+207
-2
-
160. 匿名 2020/05/16(土) 23:45:48
>>120
軽自動車買える金額だね!まさか車をリボではないと思うけど(笑)+20
-0
-
161. 匿名 2020/05/16(土) 23:46:00
>>151
一回払いにしてもリボに変更されてるはず+56
-0
-
162. 匿名 2020/05/16(土) 23:46:17
>>136
自分に後ろめたいことがあるからだろうね
悪くないんだったら堂々としていられるもん
こんな不機嫌になられたら尚更何かバレたらヤバいこと隠してるんだなって思う+67
-0
-
163. 匿名 2020/05/16(土) 23:46:26
>>138
クレジットカードも商売だからね。客からも利息、手数料とらないと経営出来ない。
管理出来ない人は作らなきゃいいだけ+46
-3
-
164. 匿名 2020/05/16(土) 23:46:30
>>158
ただのバカじゃん+33
-2
-
165. 匿名 2020/05/16(土) 23:46:40
リボ払いって、もういらないんだから、あんなのを無理矢理つけて欲しくないよね
まあ自分は一応確認はしているつもりだけど、やっぱりなんかそう最初からリボ払いになっているとか聞いたら気味が悪いわ+56
-0
-
166. 匿名 2020/05/16(土) 23:46:58
リボを異常に勧めてくる友達いたなぁ。
当時あまり良く分かってなくて、ふーん。って思って流してたけど、どうしてるんだろ?
クレジットは一括のみ!って家では決めてる!+56
-0
-
167. 匿名 2020/05/16(土) 23:47:22
旦那がリストラされた際、初めてクレジットカードで
現金を借りてリボ払いしてました。
無意識だった為、言われるがまま
毎月少しづつ返してましたが
利子だけ払ってたらしく借りたり、使ったお金の2倍まで膨らんでました。
今は全額返しましたが、2度と借りたくありません。+87
-1
-
168. 匿名 2020/05/16(土) 23:47:30
>>151
リボ設定になってたら勝手にリボになるよ+69
-1
-
169. 匿名 2020/05/16(土) 23:47:32
>>118
借金してないと働く気がしないんだって言ってた
家の外壁に選挙のポスターべたべた貼ってたし何だったのあれ+40
-0
-
170. 匿名 2020/05/16(土) 23:47:34
リボの上手い使い方もあるか
一括が一番上手い使い方だわ
カード会社によっては二回まで手数料無料とかあるけど絶対一回払いの方がいいわ
+76
-0
-
171. 匿名 2020/05/16(土) 23:48:05
とりあえずリボはダメなものとしか知らないのでどういうものかもわかってない💦
これはこれでやばい+19
-1
-
172. 匿名 2020/05/16(土) 23:48:25
>>163
うーん。どうなんだろうか?明らかに頭の弱い方を狙っていない?
銀行が昨今は地転がしで焦げ付いちゃったせいか、大変に倫理観を問われるような事をしているようにも思えるのだけれどもね+18
-0
-
173. 匿名 2020/05/16(土) 23:48:32
>>68
なぜこの男はガイジと結婚したの?+127
-6
-
174. 匿名 2020/05/16(土) 23:48:49
毎月5万円定額設定にしておいて4万しか買い物しなければ一括扱いなの?
よくわからないし面倒だから一回払いがいいと思う
+23
-0
-
175. 匿名 2020/05/16(土) 23:48:59
払っても払っても返済できず絶望して、絶対怒られる呆れられる侮辱されること覚悟して夫に話して一括返済してもらった…当然無利子で旦那に月々返して行くと約束して。
本当に離婚されると思ったし情けなさすぎて言うの怖かったけど無駄に金利払っていくこと思ったら正直に話してよかった…
一括返済と同時にカードは主人に破棄してもらって解約した。+106
-1
-
176. 匿名 2020/05/16(土) 23:49:02
>>16
気づかなかったのも悪いけど、私も初期設定がリボ払いになっていて、半年間で2万近く払うことになった。+206
-1
-
177. 匿名 2020/05/16(土) 23:49:21
「1回払い」のはずがなぜリボに?自動的にリボになる仕組みとはgirlschannel.net「1回払い」のはずがなぜリボに?自動的にリボになる仕組みとは 一体なぜ一括払いのつもりがリボ払いといったことが起きるのでしょう。それはクレジットカードによっては自動的にリボになる仕組みが初期設定とされていたり、事前登録型でリボ払いが基本設定となる場...
これ怖いと思った。
一括で払ってるつもりでもリボになるってやつ。+53
-0
-
178. 匿名 2020/05/16(土) 23:49:33
>>172
頭の悪い人を狙ってるんだと思うよ+22
-1
-
179. 匿名 2020/05/16(土) 23:49:53
>>151
1回払いが「自動で」リボ払いに クレカ会社のサービス、どんな需要が?: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com買い物でクレジットカードを使う時「1回払い」を選ぶと自動的に「リボ払い」になるというカード会社のサービスが、ツイッター上で注目を集めた。リボ払い(リボルビング払い)はそのシステム上、支払いが長期化・高額化することがあるとも指摘される。そのため自動で...
こんなのもあるみたい+29
-0
-
180. 匿名 2020/05/16(土) 23:50:15
確かに際限なく使う方もいるんだろうけど、軽度の知的障害の方とか被害に遭いそうじゃない?+27
-1
-
181. 匿名 2020/05/16(土) 23:50:16
>>152
上限100万円じゃないね、
月に100万円以上使ったとしても支払いは100万円にしかならなくて、はみ出した分は次の月に繰り越されるリボ払いという仕組み。
月に100万円未満の支払額なら一括払いと一緒だから、設定としてはリボ払いだけどリボ払いとして機能させてない。
更新料が結構かかるカードだから、こういう風に工夫してます。+65
-0
-
182. 匿名 2020/05/16(土) 23:50:18
>>87
ひぇーーー😨
これで法律的に🆗なんだ……
日本がおかしくなってきてるね+125
-27
-
183. 匿名 2020/05/16(土) 23:50:34
金持ちしか長続きしないシステムなのに低所得者に大人気。+15
-1
-
184. 匿名 2020/05/16(土) 23:50:40
>>162
納得+23
-0
-
185. 匿名 2020/05/16(土) 23:50:44
わたし逃げきりました
真面目に払わなくても大丈夫よ+2
-34
-
186. 匿名 2020/05/16(土) 23:51:30
>>182
なんで日本のせい?+69
-3
-
187. 匿名 2020/05/16(土) 23:51:34
>>179
ちょっとスゴすぎない?ヤバすぎない?+24
-0
-
188. 匿名 2020/05/16(土) 23:51:40
>>67
あれもリボで買う
これもリボで買う
俺がリボで買う
これはいつ終わる
リボ リボ リボ リボ
リボ リボ リボ リボ+6
-1
-
189. 匿名 2020/05/16(土) 23:52:12
30代で学生の時に買ったもののリボ残債をまだ払い続けてるってことでもうすでに恐ろしさを十分に感じてないのかい?
私も働き始めたばかりのころ、高いコスメやら、働きに出るにはいい時計もしたいし、素敵な洋服も着たいっ!ってバンバン好きなもの買いまくって段々と1回払いが2回払いに…ボーナス払いに…ついにはリボって、段階踏んでどんどん払いを先延ばしにしてた。気がついた時にはかなりひどいことになってて、とりあえずボーナス全額にさよならして残りを一括返済した。あれは感覚麻痺するよ。もう今は現金が主な支払い方法。ネットとかは現金決済にすると無駄な手数料とられるからカードにするけど一括のみ。
やめられるならやめたほうが気持ちが楽になるよ。+75
-2
-
190. 匿名 2020/05/16(土) 23:52:51
>>151
「支払い回数」と「支払い方法」は関係ないよ
〇回払いはその月に振り分けられるだけで
リボは毎月指定金額だけ請求されるって事
5万の物を一括で買ってもリボ払いで毎月1万円に設定してたら手数料含めて1万円だけ請求来て残り4万数百円は支払い残高として残るだけ+32
-0
-
191. 匿名 2020/05/16(土) 23:52:57
10年払っても
怖さをりかいできてない人がいるんや+28
-0
-
192. 匿名 2020/05/16(土) 23:53:31
>>171
ダメなものって知ってたら良いよ。
絶対に契約しないことが大事。+20
-0
-
193. 匿名 2020/05/16(土) 23:53:36
>>142
リボ払いの恐さを教えてあげないんですか?+114
-0
-
194. 匿名 2020/05/16(土) 23:53:43
>>16
あるあるだねー夫のがそうだった…
適当に知ったかして話聞いてるフリ男。
家計簿つけてたからすぐわかったけど、つけてなかったらヤバイことになっちゃうよね。+188
-0
-
195. 匿名 2020/05/16(土) 23:53:43
>>182
コース決めてるくせにそ知らぬ顔するほうがおかしくない?
貧民のくせに魔法のカードで買う底辺が悪い
一括にすればいいだけ+55
-0
-
196. 匿名 2020/05/16(土) 23:54:13
エ○スカード、明細見ようとログインすると、リボ払いのボタンがそこかしこにある。
友達はそれで知らない間に、リボ払いのボタン触れてしまっていて、借金返済するはめになってた。
気をつけて‼︎+56
-2
-
197. 匿名 2020/05/16(土) 23:54:28
>>142
教えてあげてよ、+83
-3
-
198. 匿名 2020/05/16(土) 23:54:40
高校の授業でたった1つ覚えてるのは、セレブ系家庭科の先生が実体験を交えて話してくれたクレカの話。その中でリボだけは絶対しちゃダメだって言ってた。
それが暗黒高校時代の私の唯一の収穫。+91
-0
-
199. 匿名 2020/05/16(土) 23:55:08
だから明らかに多少知的障害のある方とか、ギャンブル依存症みたいな方を狙っているわけよ
倫理観の問題だと思う+37
-1
-
200. 匿名 2020/05/16(土) 23:55:38
>>175
それは、結婚してからリボ払いし始めたって事ですか?
ちなみに何を買ったんですか?
リボにしてまで欲しいものって何だろうと疑問で+26
-0
-
201. 匿名 2020/05/16(土) 23:55:56
>>96
がん保険だめなの?+33
-0
-
202. 匿名 2020/05/16(土) 23:56:09
初めてクレカ作るとき親に絶対にリボ払いはしたらダメだときつく指導されたよ。+53
-1
-
203. 匿名 2020/05/16(土) 23:56:42
>>200
だから分割して支払えるとか思って、ただもう利子で借金だけが膨らむだけとか知らなかったんじゃない?+22
-0
-
204. 匿名 2020/05/16(土) 23:56:43
>>182
日本の所為ではないでしょw
マスゴミみたいな奴だなww+47
-7
-
205. 匿名 2020/05/16(土) 23:56:48
>>142
明細見たとき仰天するだろうね
その後どうするんだろう+88
-0
-
206. 匿名 2020/05/16(土) 23:57:00
>>198
そういうこと教えてくれる先生いいよね
お出汁の取り方とかよりよっぽどためになる
人生の
(お出汁の取り方も全然いいけども)+86
-1
-
207. 匿名 2020/05/16(土) 23:57:23
>>175
離婚もしてもらえばよかったのに+6
-12
-
208. 匿名 2020/05/16(土) 23:57:28
>>87
こっわ((( ;゚Д゚)))
これは年数たってこんなことになってるの…?+46
-1
-
209. 匿名 2020/05/16(土) 23:57:32
>>16
私、毎日(日によっては何度も)明細チェックしてるから、信じられない。不正利用とかあっても気づけないよ。+174
-0
-
210. 匿名 2020/05/16(土) 23:57:33
なかなか元金が減っていかないんだよね+6
-0
-
211. 匿名 2020/05/16(土) 23:57:57
>>152
リボの金額を自分で設定できるやつ。今月の支払いがトータル45000円だったら、リボ払い五万に設定すると支払いは五万未満だから一括になるんだけど、リボ利用したことになるよ。それで私も更新料なしになるようにしてる。メインで使わないから設定五万で固定のままだ+44
-1
-
212. 匿名 2020/05/16(土) 23:58:00
>>204
私は普段は日本ガーっていう方に同意しないけど、こればかりは法律でキチンとされるべきでしょう
これは問題です+22
-6
-
213. 匿名 2020/05/16(土) 23:58:03
え、初期設定で勝手に、、?どうやって調べたらいいの?不安になってきた。+10
-1
-
214. 匿名 2020/05/16(土) 23:58:37
>>182
一カード会社のリボ払いで日本がおかしいという結論になる意味が分からないんだけど+12
-9
-
215. 匿名 2020/05/16(土) 23:58:49
>>16
>>176
何回払いとか、勝手になってたってこと?こわ!+73
-0
-
216. 匿名 2020/05/16(土) 23:58:56
以前、20万ぐらいの買い物をした時にクレカを作りませんか?という感じで契約して支払ってたのですが、分割で二回以上は自動的にリボになる(そもそもリボって何?って感じでした。。)と知らずに支払っていて、一年経った時にたしか今月で支払い終わりだよなぁと思って明細を見たら、まだ18万近く残っていてビックリした事があります。3回目から毎月何千円しか支払ってなくてしかも元金が全然減ってない事に気がついてそこで恥ずかしながら、リボ払いの存在を知りました。それが怖くてそれ以後クレカ使っても毎月の支払い管理して一括払いにしてます。+71
-0
-
217. 匿名 2020/05/16(土) 23:58:56
後輩でリボ地獄にはまってる人いたわ。
毎月せっせと支払ってるのは利息だけ。
そしてリボは借金ではないと主張してた。
収入の範囲内で身の丈の生活をしましょう。
+59
-1
-
218. 匿名 2020/05/16(土) 23:59:16
>>130
頭い〜+42
-1
-
219. 匿名 2020/05/16(土) 23:59:44
>>185
どうやったの?+2
-0
-
220. 匿名 2020/05/16(土) 23:59:49
>>212
契約したのは本人でしょ?
頭弱いやつを守る法律作ってたらキリないわよ+9
-14
-
221. 匿名 2020/05/16(土) 23:59:58
>>113
障害というか知的に問題があるかも。
私の身内がそうなんだけど、カードに限らず無駄払いしてるお金についてアドバイスすると「難しい事は考えたくない、今支払いが楽だからこれでいいの」て言う。
貯金もほぼ無し。毎月払ってる無駄金を貯めたら年間十万~貯金できるのに。
考える事を放棄&考えられない人なのよ。+96
-1
-
222. 匿名 2020/05/17(日) 00:00:24
>>206
学校で習うよ+2
-8
-
223. 匿名 2020/05/17(日) 00:01:13
>>214
これは問題でしょう。どう考えてもね
色々と誤解されている方も多数いらっしゃるんじゃない?
しかも更に悪質になってきていて一括を選んだつもりがリボ払いとかね
ダメですね、本当に
日本がとは私は思いませんが、法律で禁じるべきですね+21
-3
-
224. 匿名 2020/05/17(日) 00:01:21
>>221
それ障害じゃない?+33
-1
-
225. 匿名 2020/05/17(日) 00:02:18
>>1
月1万円の支払いでリボ払い設定して
大きめの買い物(50万円)をした楽天カードのシミュレーションです+159
-0
-
226. 匿名 2020/05/17(日) 00:02:27
>>223
もしかして自己紹介?wバカリボおばたんワロタ+2
-12
-
227. 匿名 2020/05/17(日) 00:02:46
みんな毎月の明細見てないの?+30
-1
-
228. 匿名 2020/05/17(日) 00:02:47
>>220
ダメなものはダメなのよ
法律でキチンとこういう事をしたらダメだと禁じないとね
こういう悪質な事がまかり通るとか中国じゃないんだから+20
-4
-
229. 匿名 2020/05/17(日) 00:03:37
>>223
リボしてまでもでかい買い物したい人もいるから何とも言えない
どう考えても自己責任でしょう+7
-4
-
230. 匿名 2020/05/17(日) 00:04:10
私も分割払いしまくってたので、デビットカードしか使わないようにしてます。+20
-0
-
231. 匿名 2020/05/17(日) 00:04:34
ずいぶん昔マルイで働いてたけど、マルイはエポスカードの利益だけで儲かっているようなもんだって聞いて恐ろしいと思ったよ。
店員さんがエポスカード勧誘して入会すると館内放送で発表されて粗品もらえるんだよね。
+64
-0
-
232. 匿名 2020/05/17(日) 00:04:43
>>229
騙される方がいる限りダメなのね
こういうのが通ったら日本ではないと思うでしょう
ダメです+5
-2
-
233. 匿名 2020/05/17(日) 00:04:43
>>36
楽天カード、その話よく聞くよね。
他のカードは知らないけど本当に気をつけないとダメだね。+81
-2
-
234. 匿名 2020/05/17(日) 00:04:47
>>228
でもキリがないよ。
携帯会社だって高齢者騙していらないプランつけまくってるし、インターネット会社も解約しても別に申し込みしないと解約にならないものとかあるし。
よく分からない分野のものを新しく契約する時は事前に調べるのが大事。+28
-0
-
235. 匿名 2020/05/17(日) 00:05:00
>>209
チェックする習慣がない=お金に無頓着=リボの餌食+82
-0
-
236. 匿名 2020/05/17(日) 00:05:01
>>103
家買ってる人に言ってあげな+2
-12
-
237. 匿名 2020/05/17(日) 00:05:01
>>228
悪質?あんたが契約約款読まないのを企業と日本のせいにするの?+13
-2
-
238. 匿名 2020/05/17(日) 00:05:17
返しきるまで我慢して。
①残高を見ないこと。
②頑張って返して、あるタイミングで
残高を見てしまった時、
いつの間にか結構空きあるじゃん。
と思わないこと。
③買う前に不要不急の判断を
買いたいと思ったら一回帰って
翌日また考える。+10
-1
-
239. 匿名 2020/05/17(日) 00:05:24
「リボ払い」ってなんかちょっと格好いいネーミングなのが駄目だよね
もっとなんかこう危機感を想像させるようなネーミングにしないと。+42
-0
-
240. 匿名 2020/05/17(日) 00:06:04
私、父の家族カード?でクレジット持ってます。初期設定の設定はいじっていません。楽天のサイトみましたがどこで確認したらいいのかわかりませんでした。涙+1
-12
-
241. 匿名 2020/05/17(日) 00:06:11
>>228
悪質って契約してるのは本人でしょう
闇金といいバカを守るための法律決めるのに血税使うなバカ垂れが!+7
-7
-
242. 匿名 2020/05/17(日) 00:06:32
>>193
教えた所で「なんでそんな事言うの!?」って反論されそう。残金とか利息とか理解してないと怖さわからないから+128
-2
-
243. 匿名 2020/05/17(日) 00:06:45
たしかに楽天カードで、色々なキャンペーンをやっていて、いつも不思議だったのが「リボ払いでポイント〇〇〇〇点」とか結構あったりしていて、それ以上に損失の方が大きいでしょうと思ってスルーしていたんだけど、ああいう文句というのも、今考えてみれば倫理的に相応しいものであるのか?とは思うね+54
-0
-
244. 匿名 2020/05/17(日) 00:06:48
>>212
カード払いはいわば借金だからねー
それにちゃんと契約書読めばリボ払いにはしないんじゃない?分割とは違うんだからさ。+25
-3
-
245. 匿名 2020/05/17(日) 00:06:49
>>219
ヒント
強靭な精神力
人として終わってるけど、全て無視+0
-13
-
246. 匿名 2020/05/17(日) 00:07:18
>>16
うちもそのパターン!
元旦那のカードだったんだけど、少し課金した、、って嘘つかれてて本当に少ししか請求きてなくて気づいたら満額いってた!だから100万ね!
私は私でほんとに少ししか使ってないと思ってたし旦那は旦那で本当は何万も使って請求来てるもんだと思ってたみたいで、、
夫婦の話し合いが甘すぎた事が原因だけど初期設定のリボ払いのせいで怖い思いした!+193
-3
-
247. 匿名 2020/05/17(日) 00:07:30
>>232
ダメですしか語彙ないのかあんた
そりゃリボるわw+3
-8
-
248. 匿名 2020/05/17(日) 00:07:51
>>241
ここは日本だから
自覚して頂戴ね+15
-1
-
249. 匿名 2020/05/17(日) 00:08:02
>>200
元々貰える食費などがすくなく、食費や子どもの服、自分の服など買ってました。リボの仕組みしらず一括だったら厳しいけどリボならパートの小遣いで返済していけると思ってリボで使用料払い続けているつもりが明細しっかり見てみると払っていたのはほぼ金利だったことを知りました。+52
-0
-
250. 匿名 2020/05/17(日) 00:08:46
>>245
本当に終わってるわ、軽蔑する
韓国人か+24
-2
-
251. 匿名 2020/05/17(日) 00:08:48
無知は恐ろしい
こういう人がゆくゆく風俗落ちしたりするんだよ
自分の身を危険に晒してることに気づいて!+44
-0
-
252. 匿名 2020/05/17(日) 00:08:51
>>1
うちの家族知らずにリボ払いにチェック入ってて毎月3万くらいの固定費が3年間リボ払いになってた
残りの支払い90万くらいになってようやく気付いてた
それまでも支払いはしてるのに利子で借金状態とか怖すぎて震えた
一括で返させた
+126
-0
-
253. 匿名 2020/05/17(日) 00:09:18
>>132
元金が減らないから利息も減らない。
そのうえまた買い物して元金が増えるから利息も増えるんじゃない?
ずっと元金がそのままなら利息は増えないと思う……が、詳しい方教えてください。+13
-0
-
254. 匿名 2020/05/17(日) 00:09:41
業者さんも気を付けられないと。記事が出たという事は色々とありそうでしょう
早めに対策をしないと大変なんじゃないです?+8
-1
-
255. 匿名 2020/05/17(日) 00:09:43
10年も払ってるの!?元金いくら?利息分にいくら払ったか計算したことある?計算したらゾッとしてリボで払う気にはならないと思うけど。+35
-0
-
256. 匿名 2020/05/17(日) 00:09:49
>>248
リボおばさんこそ自分の頭の弱さを自覚してちょうだいね+3
-5
-
257. 匿名 2020/05/17(日) 00:10:09
高卒で社会人今年で3年目なんですが、まだクレジットカード1回も使ったことありません。
そもそもカードをどこに置いたか(家の中で)忘れてしまったぜ+2
-22
-
258. 匿名 2020/05/17(日) 00:10:38
結局分割でしか払えないのに
何をそんなに買うんだろ?
旅行?ブランド?
この前、金持ちとの格差トピあったけど
派手に金使ってる風に見えるやつらは
やっぱり貧乏人なんだな+69
-0
-
259. 匿名 2020/05/17(日) 00:11:05
>>254
日本語おかしすぎてリボばばあってバレバレ
お前の頭が大変だっつの+1
-5
-
260. 匿名 2020/05/17(日) 00:11:34
これはもう政府から目をつけられていそうだよね
アクドイ商売だものね+22
-1
-
261. 匿名 2020/05/17(日) 00:12:21
>>254
記事って何?あなたの言ってること全部おかしいよ+11
-0
-
262. 匿名 2020/05/17(日) 00:12:34
そもそもクレジットカードって金貸し業者だから信用してないぜ!+29
-1
-
263. 匿名 2020/05/17(日) 00:12:44
>>259
え?こういう商売を、このやり方を続けられて行かれるのであれば、何とでも言えば良いんだろうけれどもね+3
-2
-
264. 匿名 2020/05/17(日) 00:13:22
>>138
ほんとにね、私もそれ思う
ちょっと支払い多い月はリボ案内くるし、間違ってリボにしてしまいそうで怖いんだわ…
あとキャッシングも、私の楽天カードでは0円とかにできなかった
買い物ではカード使うから更新手数料100円くらいなら払ってもいい、だけどリボとキャッシングはできないように設定させてほしい
+37
-1
-
265. 匿名 2020/05/17(日) 00:13:39
>>68
漫画最後まで読んだ。
コメントが追記されてて、たぶん嫁がありえないって批判がたくさんきたんだけど、実際はちゃんと反省していて今はちゃんとしてる的なことを書いてた。
本人たちの問題だから別にいいんだけど、最初の時点でやっぱり嫁みたいな人ありえんて思っちゃうな…。
自分がいくらお金使ってて何に対して支払ってるのかも分からずよく平気で過ごせるなぁと思う。
しかも社会人で…。+136
-1
-
266. 匿名 2020/05/17(日) 00:13:44
こわいから明日から現金派になろうかな
今までポイント貯まるし5%還元とかでクレジットカード使ってたけど知らず知らずのうちにリボになってたらこわい+27
-5
-
267. 匿名 2020/05/17(日) 00:14:00
>>263
来日して間もない中国人の知り合いとそっくりの口調で草+3
-4
-
268. 匿名 2020/05/17(日) 00:14:16
リボ払いって名前が良くないよね
分かりづらいし+5
-0
-
269. 匿名 2020/05/17(日) 00:14:24
>>258
金持ちなら月600円の手数料も
無駄でっせー
ホントにあの人達は
金も土地家屋もあるのに
1円2円を節約してまっせー
ブランドなんか買わないし
旅行もめったに行かないみたいよ+39
-5
-
270. 匿名 2020/05/17(日) 00:14:27
>>245
時効後はそのままローン組めないの?+8
-1
-
271. 匿名 2020/05/17(日) 00:14:28
>>149
ロンドン↔パリ区間+6
-1
-
272. 匿名 2020/05/17(日) 00:14:41
昔某百貨店のカードセンターでバイトしてたけど、リボ払いする人ってお金や生活にだらしないか頭が弱い人ばかりだった。普通の金銭感覚ならまずやらない。+59
-0
-
273. 匿名 2020/05/17(日) 00:15:06
>>267
日本人がこんな事をしていたら更に大変だわー+6
-0
-
274. 匿名 2020/05/17(日) 00:15:09
>>265
これを漫画にしてホルホルしてる旦那もひっくるめて頭おかしい夫婦だわ+59
-1
-
275. 匿名 2020/05/17(日) 00:15:09
>>193
確かに
そういう人って自分の間違いを認めたくなくて「私はこれでいいの!」って言い放ってそうですね。+112
-0
-
276. 匿名 2020/05/17(日) 00:15:11
私も会社の件数のでクレジットカード作らないといけなくて、適当に作ってハガキ来たやつ確認したら
リボルビング方式になってて、全然よくわからないけどリボ払いはよくないみたいなの聞いたことあったから、ちょっと怖い…
これって1年間カード使わなければ別にいいんですよね…???
誰か教えて下さい(T_T)+2
-20
-
277. 匿名 2020/05/17(日) 00:15:31
>>23
結構な確率でコンビニATMでキャッシング利用してる人の多さにびびる。
皆そそくさ立ち去るから後の画面で利用限度額がどうのこうの...ていうのを見てどんだけ借りてんだよ!って思ってる。+84
-1
-
278. 匿名 2020/05/17(日) 00:16:30
>>123
ところどころヤベー奴や+35
-0
-
279. 匿名 2020/05/17(日) 00:16:40
>>269
人による+18
-2
-
280. 匿名 2020/05/17(日) 00:16:46
>>276
カード使わなくてもいいけど、それより支払い方法の変更手続きをした方が確実で早いですよ。+62
-0
-
281. 匿名 2020/05/17(日) 00:17:24
>>151
初期設定がリボになってたら、レジで一括と指定してもリボ払いになると他のトピで言われてたよ。
だから自分のカードの明細を確認した方がいい。+44
-0
-
282. 匿名 2020/05/17(日) 00:17:55
昔イオンでバイトしてたけど、必ずリボで支払いしていく人いたなぁ…
他人事ながら心配になった+36
-1
-
283. 匿名 2020/05/17(日) 00:17:55
>>276
なぜ約款を読まない?+10
-3
-
284. 匿名 2020/05/17(日) 00:18:13
>>280
やり方も方法も分からないので使わず保管しておきます…
これって使わなかったらお金は関係ないんでしょうか???+0
-17
-
285. 匿名 2020/05/17(日) 00:18:29
>>209
不正利用は、犯人は最初はちょこちょこ低い金額で試すんだよ。持ち主は、数百円なら気付かなかったり、「なにか買ったかな?」で済ましちゃったりするでしょ。それで、そのカードが使えるって確信したら、大きい金額の買い物をするんだよ。だから毎月ちゃんとチェックしないといけない。+101
-0
-
286. 匿名 2020/05/17(日) 00:18:51
>>58
そいつは可愛い顔して死の使いや…+136
-2
-
287. 匿名 2020/05/17(日) 00:18:52
>>253
>>132
1回の買い物だけじゃなくて毎月毎月リボ払いしてるから借入と利息が膨らんでいく+16
-0
-
288. 匿名 2020/05/17(日) 00:19:35
>>284
横だけどカードの裏に電話番号書いてあるなら、とりあえずそこに電話しな
オペレーターのお姉さんが懇切丁寧に案内してくれるから+43
-1
-
289. 匿名 2020/05/17(日) 00:19:56
>>1
いたなぁ
めちゃおしゃれと音楽が大好きな子
一人は学年の時にリボ万歳!今いくら払ってるかわからない~って子と
リボやり過ぎて返済できなくて信販会社からこれからの催促は厳しい者に変更致しますとか言われてた
二人とも今はちゃんとやってるけど、やっぱ遊んだり着るもの買わないと死ぬみたい
子供は離婚して子供代は公立の頭いい学校にいれたりしてるから、塾代とかには困ってない模様
人生なんとかなるのかもしれない
+8
-25
-
290. 匿名 2020/05/17(日) 00:20:10
>>271
ロンドンと、パリぐらい目が離れてるっていうことだよ。+3
-3
-
291. 匿名 2020/05/17(日) 00:20:34
>>284
やり方と方法で同じ意味だよね
障害レベルで頭悪くても働けるんだね+15
-13
-
292. 匿名 2020/05/17(日) 00:21:13
読んでたら心配になっちゃって自分の次の引き落とし予定メール確認したわ…+30
-1
-
293. 匿名 2020/05/17(日) 00:21:19
>>291
本当だ笑
まあとりあえず障害のある方に全力で謝って下さい+3
-8
-
294. 匿名 2020/05/17(日) 00:21:22
無料でクレジットカード使わせてもらってポイントまでもらえるのは
リボ払いをしてくれる人たちのおかげなのかな?+58
-1
-
295. 匿名 2020/05/17(日) 00:21:22
>>278
でもこういう人たくさんいるんだと思う+32
-0
-
296. 匿名 2020/05/17(日) 00:21:39
>>138
電話したらできたよ。カードによるんじゃないかな?+14
-0
-
297. 匿名 2020/05/17(日) 00:22:01
>>276
18%ってヤバくない?
リボって15%くらいが普通だよね。
結構悪徳カード会社だね。
どこですか?+69
-3
-
298. 匿名 2020/05/17(日) 00:22:08
ゴーン氏の弁護士さんが品性に欠けるという事で弁護士免許をはく奪されたんだっけ?+1
-6
-
299. 匿名 2020/05/17(日) 00:22:09
>>289
陽キャで顔が中以上なら金くらいなんとでもなるさー
+12
-2
-
300. 匿名 2020/05/17(日) 00:22:31
リボ払いの怖さ、身をもって知ってるじゃん…
30代で学生時代のリボが残ってるって、何年払ってるのよ+25
-1
-
301. 匿名 2020/05/17(日) 00:22:57
>>71
わかる
たぶんお金に関して危機意識というか考えがなさすぎるから、相手の目論見がわかんなくて引っかかりそう+22
-0
-
302. 匿名 2020/05/17(日) 00:23:34
>>276
使わなかったら問題ないけど、このカードで買い物したらリボになるみたいたがら、支払い方法変更した方が良いと思う
貸付利息が18%とか高いよ+69
-0
-
303. 匿名 2020/05/17(日) 00:23:38
>>298
リボとなんの関係があるのかさっぱり分からない+15
-0
-
304. 匿名 2020/05/17(日) 00:23:53
一体どうしてこのような契約がまかり通ったのだろうか?+15
-0
-
305. 匿名 2020/05/17(日) 00:24:18
>>284
カードによっては○○円以上使わないと年会費が掛かったりするから暫くしてカード解約すればどうかな?(すぐに解約すると自分のクレヒス(クレジットヒストリー)に傷が付いたりするみたいだから最低半年は保持していた方がいいみたいだよ。)
+19
-0
-
306. 匿名 2020/05/17(日) 00:24:54
>>293
検査しなよ頭悪すぎるから+17
-1
-
307. 匿名 2020/05/17(日) 00:26:44
>>293
そうですね、約款も読まない窓口にも聞けないあなたと同類にするなんて、障害を持っている方に本当に失礼だよね
+22
-0
-
308. 匿名 2020/05/17(日) 00:27:54
穴空いてるバケツに、おちょこでお水ためようとしているようなもの+41
-2
-
309. 匿名 2020/05/17(日) 00:27:55
社会人になる時に作ったけどリボの怖さを知らずに契約したらえらいことになってた。気づいて一括で返したけど契約する人悪いやつだなぁってちょっともやもやした。+9
-0
-
310. 匿名 2020/05/17(日) 00:28:52
考えてみたら、普通に親にリボ払いは危ないと言われるわけよ
あれだけの金利と言うのはありえないとかね
だから頭が弱いというのも一部にはいるかも知れないけど、親元から離れているとか、親のいない方がターゲットになっているかもしれないものね+27
-1
-
311. 匿名 2020/05/17(日) 00:29:03
まぁデビットカード作って、だめですよの場所は計算した上で楽天でもセゾンカードでも、どこでも一回のマスターかVISAつくっておけばいいのでは
この>>1さんのカードは年会費無料なら無視で
デビットは審査ないから高校生でもつくれます atmにいく機械も減るし、キャッシュレスの恩恵も受けやすい
+6
-10
-
312. 匿名 2020/05/17(日) 00:29:22
>>307
バカだから約款という言葉自体知らないと思うよ
今必死にググってるはず+15
-3
-
313. 匿名 2020/05/17(日) 00:30:03
楽天カードのリボ払いポイントが魅力的に見えて、23歳のときに、
「リボ払いをポイント狙いで始めようと思う。」って職場で言ったら、みんなから猛反対された。
結局、もちろん手は出てない+75
-0
-
314. 匿名 2020/05/17(日) 00:30:32
>>16
私もなってた!
楽天カードです。+119
-1
-
315. 匿名 2020/05/17(日) 00:31:58
デビットカードでって言ってんのにクレジット払いにされること多い!+1
-2
-
316. 匿名 2020/05/17(日) 00:32:36
最近はテレビでもやっているけど払い過ぎた金額が戻るとかやっているよね
これもそうなるんじゃない?
+3
-7
-
317. 匿名 2020/05/17(日) 00:32:49
デビットカードって何ですか?+4
-8
-
318. 匿名 2020/05/17(日) 00:33:09
リボだけは絶対使わないと決めてる+29
-0
-
319. 匿名 2020/05/17(日) 00:33:38
>>315
それクレームもんよ+25
-1
-
320. 匿名 2020/05/17(日) 00:33:56
だいぶ前だけどツタヤでクレジット機能付きのTカード作ったら初期設定がリボ払いだった。ネットで変更したけど、気づかない人とか面倒臭いからってそのまま放置しちゃう人もいるだろうなと思う。+38
-0
-
321. 匿名 2020/05/17(日) 00:34:08
>>317
クレカというのは支払いが翌月とかなんだけど、デビッドカードは銀行口座から直接降ろされて、もし限度額を越えたら利用出来なくなるわけね+48
-1
-
322. 匿名 2020/05/17(日) 00:34:11
このトピ開いて良かった。+23
-0
-
323. 匿名 2020/05/17(日) 00:34:35
>>49
こういう子がリボ払いにするんだろうな〜ww+88
-1
-
324. 匿名 2020/05/17(日) 00:35:41
勝手にリボ払いにする商法が怖くてクレジット作るのが怖い。
どの会社なら安心なんだろう。+7
-1
-
325. 匿名 2020/05/17(日) 00:36:28
>>324
百貨店のカードは軒並み安心+0
-12
-
326. 匿名 2020/05/17(日) 00:36:33
でも今は働きに出られず、生活も大変な人らもいるだろうからね
あれだけの利子というのはさすがにどうかと思うでしょう
だから払い戻しとかあるかもね
相当の金額が戻って来る方もいるんじゃない?+8
-0
-
327. 匿名 2020/05/17(日) 00:36:49
学生時代のリボ30代でまだ支払いしてるの?
やばっ
支払い方法変えて一括で返済したら?+28
-0
-
328. 匿名 2020/05/17(日) 00:37:04
>>314
>>36
>>233
>>252ですがうちの家族も楽天カードでした!
私は毎月明細見ないとか、利用速報見ないとか信じられないけど、あんなに簡単に審査降りちゃうカード呑気にノーガードで使っちゃダメよ!と思う
私も楽天だけどかなり慎重に使ってる
5年以上使ってて今のところトラブル0+168
-2
-
329. 匿名 2020/05/17(日) 00:37:05
えっクレジット使う時って
一括でって出したらリボにならないよね??
怖くなってきたー!!+9
-10
-
330. 匿名 2020/05/17(日) 00:37:21
>>321
分かりやすい。
教えてくれてありがとうございます。+14
-0
-
331. 匿名 2020/05/17(日) 00:37:31
デビットカード良いよ
あんまり普及してないからレジで言ってもなんなんですか?って顔されるけど…
使ったらアプリでお知らせきて残高もすぐ確認できるし。+38
-0
-
332. 匿名 2020/05/17(日) 00:38:42
>>330
どういたしまして~
学生さんとかはリボとかクレカは避けたほうが良いかもね
そもそもデビッドカードで良いわけよ
限度額を超えないからね+46
-0
-
333. 匿名 2020/05/17(日) 00:38:43
>>329
リボ設定になってたら一括払いしていてもリボになってるんだって。怖いよね。+31
-0
-
334. 匿名 2020/05/17(日) 00:38:51
>>329
支払いのサインするときに、店員さんが一括払いでいくらとか確認して言ってくれるし明細に何回払いか書いてあるはず。+1
-14
-
335. 匿名 2020/05/17(日) 00:38:58
>>266
そこまでする必要はないんじゃない?
ちゃんとリボじゃないことだけ確認して、お金の使い方間違わなければいいだけ+29
-0
-
336. 匿名 2020/05/17(日) 00:39:00
>>330
今後はぐぐるかママに聞こうね+7
-8
-
337. 匿名 2020/05/17(日) 00:39:28
>>329
初期設定や途中設定をリボ払いにチェック入れてたら一括支払いでもリボだよ
そのお店で一括で払うか分割で支払うかと、クレカ会社からの請求が一括かリボかは別物
お店に対して一括で支払ってるのはカード会社。対してその支払いの請求はカード会社からあなたへの請求でそこが一括になってるかリボになってるかが問題+39
-0
-
338. 匿名 2020/05/17(日) 00:40:01
>>332
優しすぎ+22
-2
-
339. 匿名 2020/05/17(日) 00:40:27
私は必ず一括払いなんだけど、しょっちゅうカード会社から「リボにも変更できるんですよ〜!」ってメールが来てうざい。勝手にリボ払いにされてないかな?と不安になることがある。+52
-0
-
340. 匿名 2020/05/17(日) 00:40:56
>>323
以前10万で家電買った時に、まとまったお金がなくてさっき書いたように返済したので書きました。
実際リボ払いにしましたが、先に手数料を確認して計算したら何ヶ月で返済出来るか分かりますよ。
人を小馬鹿にするのが好きな、クズですね!!
+4
-62
-
341. 匿名 2020/05/17(日) 00:41:29
>>331
ヨーロッパなんかはクレカも使うけどそれ以上にみんなデビットカード使ってるからね
普段の生活→デビット、旅行など→クレカみたいな+26
-0
-
342. 匿名 2020/05/17(日) 00:42:18
>>1
クレジットの使い方?
一括で買えないものは買わない
それだけです+156
-1
-
343. 匿名 2020/05/17(日) 00:43:06
>>340
横だけどあんたみたいな大馬鹿、小馬鹿にしてもらえるだけ優しいと思うよ+55
-1
-
344. 匿名 2020/05/17(日) 00:43:55
>>341
その方が良いかもね
お金の管理が現金ではなくってもしっかりと出来るわけでしょう
クレカは旅先とかで、いつもの銀行があるわけではないから持っていたら便利というだけだものね+12
-0
-
345. 匿名 2020/05/17(日) 00:44:22
毎月払う金額の半分は利息+5
-0
-
346. 匿名 2020/05/17(日) 00:45:44
>>342
たしかにね…
+45
-0
-
347. 匿名 2020/05/17(日) 00:45:46
>>340
リボって、貧乏のくせに10万の家電なんか買うアホのためのシステムなんですね+70
-0
-
348. 匿名 2020/05/17(日) 00:45:46
上手な使い方などない。
リボ使う人は結局延々とどこかで借金してる。+9
-1
-
349. 匿名 2020/05/17(日) 00:46:23
>>12
翌月一括も借金だよ
一旦カード会社が負担してくれてるだけ
自分で払ってないんだから+124
-6
-
350. 匿名 2020/05/17(日) 00:47:00
突然家電が壊れて数十万円の出費があったとしても貯蓄でなんとかできるよう生活を組み立てるべきよね…+20
-0
-
351. 匿名 2020/05/17(日) 00:47:16
>>348
知らない方がいるんだろうと思うよ
そういう人も一部にはいるんだろうとは思っても、こういうのが契約でまかり通っているのがオカシイわ。一応弁護士さんも目を通されてはいるんだよね?+6
-0
-
352. 匿名 2020/05/17(日) 00:47:56
>>193
この頭の弱さで果たして正しく理解して受け入れることができるのか…
なんでそんな意地悪言うの!?嫉妬!?とか訳わからんベクトルで逆ギレしそう+92
-0
-
353. 匿名 2020/05/17(日) 00:47:59
>>142
それ、ちょっとじゃなくてかなり頭弱い子+75
-0
-
354. 匿名 2020/05/17(日) 00:48:31
>>324
どの会社もそこが最重要利益だからあの手この手で勧めるよ
だけど説明義務や契約書が必ずあるのであなた自身がキチンと理解して契約する事が大事
大手のカードなら詐欺みたいな手口で勧誘は出来ないと思うので契約書に目を通し支払い設定やその他規約に目を通して契約すれば大丈夫+15
-0
-
355. 匿名 2020/05/17(日) 00:49:47
ファミマカードが勝手にリボ払いになってた事は今でも許せない。
リボ払いなんて仕組み知らなかった。
こんな重要なこと、もっと分かりやすくしておくべき。+43
-2
-
356. 匿名 2020/05/17(日) 00:50:35
>>354
倫理や品性の問題もあるよね、企業のね+8
-0
-
357. 匿名 2020/05/17(日) 00:51:07
>>340
10万ぽっちのお金が用意出来ない人間が、11カ月もかけて本当なら10万で買えるものをそれ以上のお金出して買ってるんだから馬鹿すぎるでしょww+90
-0
-
358. 匿名 2020/05/17(日) 00:51:42
>>340
横だけどまとまったお金が無いのにクレカ使う人がいることに驚き
自分の手持ち以上にお金使うとか怖すぎる+74
-0
-
359. 匿名 2020/05/17(日) 00:52:13
>>340
住宅ローン以外で借金に手を出すって時点で既に分不相応だと思うんだけど…+60
-1
-
360. 匿名 2020/05/17(日) 00:52:18
まるで893みたいな契約書が有効だから騙された方が悪いとかね
弁護士さんが目を通したんだからとかね
どう思う?やはりそれは法治国家においていかがなものか?と思うものね+9
-1
-
361. 匿名 2020/05/17(日) 00:54:04
>>53
ウリボーがマスコットキャラのとこあったでしょ
三井住友かな+63
-1
-
362. 匿名 2020/05/17(日) 00:54:31
リボ払いというのは、希望をしなければ外さないといけないでしょう
知らない方が多いみたいだから+13
-0
-
363. 匿名 2020/05/17(日) 00:55:05
>>1
収入あるなら、さっさとまとめ払いしちゃいなよ…利息ばっかり払って元金減らないの馬鹿らしくないの?+26
-3
-
364. 匿名 2020/05/17(日) 00:57:09
ブランド子供服のバーゲン会場で、山ほど抱えてレジに横入りしてきたヤンママが『リボで!』と自慢げに言ってたなあ。+29
-0
-
365. 匿名 2020/05/17(日) 00:57:50
>>1
いったい何を買ってそうなったかを知りたい+34
-0
-
366. 匿名 2020/05/17(日) 00:58:13
>>360
でも違法ではないし無理な買い物をしなければ害はないからね。
仕組みを理解するなり明細見るなりで防げるから。+7
-3
-
367. 匿名 2020/05/17(日) 00:59:47
>>366
違法ではない・・品性の問題なのかな+4
-3
-
368. 匿名 2020/05/17(日) 00:59:51
リボ払いと分割払い(10回とか)の違いが分からない+2
-9
-
369. 匿名 2020/05/17(日) 01:00:34
普通は20代前半でやらかして気が付くよね。30代でリボ地獄ねぇ。なかなかだと思うよ。まさか今もリボで買い物してる訳じゃないよね?+23
-2
-
370. 匿名 2020/05/17(日) 01:00:50
毎月の請求額確定メールに必ず、今からでもリボ払いに変えられますよ!ってさもお得情報かのように書かれてる
なんとなくヤバいものだって認識しかなかったけど、合法であることを疑うレベルの金利なんだね
普通にお金借りた方がマシじゃん+26
-0
-
371. 匿名 2020/05/17(日) 01:01:10
>>340
苦しい言い訳するなよ、小娘w
>>49は知ったかして書いちゃったんだよね〜?
10万の家電なに買ったの?聞きた〜い♡
11ヶ月もよくがんばったね〜+7
-43
-
372. 匿名 2020/05/17(日) 01:01:20
違法ではないからなんでもやって良いというイメージは、果たして企業にとってはプラスになるんだろうかね?+12
-0
-
373. 匿名 2020/05/17(日) 01:01:23
>>367
品性…よく分からないけど日本も海外もカード会社はほとんどリボあるよね?+8
-1
-
374. 匿名 2020/05/17(日) 01:02:29
>>368
リボ払いが元金がいくらだろうと支払う額は定額。
だから元金が減ってないのに買い物を続けると元金が膨らみ利息ばかり払うことになる。
分割払いは元金を何回かに分けて支払ってるだけだからきちんと終わりがくる。+37
-0
-
375. 匿名 2020/05/17(日) 01:02:49
>>373
さぁ・・ただこういう事に色々と疑問に思わない企業というのは、その他色々と怪しい事に関わっていそうと思われてもね・・+3
-4
-
376. 匿名 2020/05/17(日) 01:02:50
いい年して学習能力無いなんて頭悪いにも程がある。
お子さんいなくて良かったね。+14
-1
-
377. 匿名 2020/05/17(日) 01:03:07
高校の家庭科の授業でクレカについてとリボについては習ったけどなー
リボは危険と学生の頃から染みついている+16
-0
-
378. 匿名 2020/05/17(日) 01:03:58
主さんは、クレジット使わない事が1番上手な使い方だよ。
みんなの意見もまとめてみると、1家族や知り合いからお金を借りてリボを一気に全額返済する。2クレジット使うのをやめて現金で管理する。3簡単なものでいいから家計簿をつけて月々の支出を把握する。4借りた分を返済する。5余裕が出てきたら貯金計画をたてる+35
-0
-
379. 匿名 2020/05/17(日) 01:04:42
>>375
さあ、じゃなくて投げ掛けてるんだけど?はっきり言うけどキャッシング企業にも借金する側にも品性なんてないよね+2
-0
-
380. 匿名 2020/05/17(日) 01:05:01
>>368
リボは1万と決めたら毎月1万しか引き落とされない。
分割は購入した商品金額÷回数の引き落とし。+27
-0
-
381. 匿名 2020/05/17(日) 01:05:13
>>196
ドコモのdカードもやで
マジで罠だからリボとか、後からリボボタンの表示をしない設定が出来れば良いのに+38
-0
-
382. 匿名 2020/05/17(日) 01:06:52
横だけと法人リボカードのCMを少し前に見たわ。法人カードにもリボ払いがあるって知らなくて驚いたわ。+2
-0
-
383. 匿名 2020/05/17(日) 01:07:03
>>49
それならリボを使わずに可能なら10回の分割払いにした方が良いよ
最初に10万、次の月に5万、さらに次の月10万と計25万使っても、リボで1万の設定をしてたら毎月1万円の支払い。この時点で2年以上支払う借金が出来てる上に、時間が経てば経つほど利息の金額が上乗せされる
2年間カードを使わないで我慢して、支払いが出来るなら良いけど、リボの怖いところは月々の支払いが直接サイフに響かないから、どんどん使って、結果雪だるま式に借金が増えること
大体、カードを我慢出来る人は、リボ払いは選択しないと思う+95
-1
-
384. 匿名 2020/05/17(日) 01:07:05
商売というのは信用じゃあるからね。他がやっているからと言ってもそれが安全安泰であるのか?というのは別問題かも知れないね+3
-0
-
385. 匿名 2020/05/17(日) 01:07:31
リボ払いしてまで買うものってそんなにある?
リボで苦しんでる人の大半は実はカードローンの支払いではないのかな?
私がそうなので...
ほんと、なかなか減らないけど来月から随時返済して3年以内に完済する!
250万です。。+20
-0
-
386. 匿名 2020/05/17(日) 01:07:32
>>314
わたしも楽天カードでそれなってた!
びっくりだよ、もう!+60
-1
-
387. 匿名 2020/05/17(日) 01:08:23
>>384
日本語が変+5
-0
-
388. 匿名 2020/05/17(日) 01:08:54
>>340
10万払えなくてもカード持てるんだ+35
-0
-
389. 匿名 2020/05/17(日) 01:09:07
>>387
信用を軽くみないほうが良いって事だよ
いきなり来るかもよ
+2
-6
-
390. 匿名 2020/05/17(日) 01:10:10
>>389
信用を軽く見る という日本語もおかしい+7
-0
-
391. 匿名 2020/05/17(日) 01:10:32
>>389
何がくるの?+3
-0
-
392. 匿名 2020/05/17(日) 01:11:33
自分がそれで良いと思うのであればそれで良いのだろうとは思うけどね
ただ周りがそうだからというのは、周りは何かがあっても知らないだろうと思ってね+1
-7
-
393. 匿名 2020/05/17(日) 01:11:47
>>384
さっきから何を語ってるの?www+8
-0
-
394. 匿名 2020/05/17(日) 01:12:15
とりまここで違法とか法律言っててもしょうがないから、主はとりあえずがんばれ+13
-1
-
395. 匿名 2020/05/17(日) 01:12:41
楽天の初期設定がリボ払いになってるっていうのは割と有名。+19
-4
-
396. 匿名 2020/05/17(日) 01:13:31
>>389
横だけど日本語不得意すぎない?w+7
-0
-
397. 匿名 2020/05/17(日) 01:14:47
>>392
日本語なんとかして+7
-0
-
398. 匿名 2020/05/17(日) 01:15:05
>>162
無知なうえに色々つつかれるとぶち切れとにかく面倒臭がり
借金体質の人にありがちな特徴+44
-0
-
399. 匿名 2020/05/17(日) 01:16:38
歯磨き粉吹いたわ+2
-0
-
400. 匿名 2020/05/17(日) 01:17:38
>>392
失礼ですけど、病気持ちですか?+5
-0
-
401. 匿名 2020/05/17(日) 01:21:05
払っても払っても終わらない+14
-1
-
402. 匿名 2020/05/17(日) 01:22:56
>>36
最初の1か月で気づいて即リボ払い解除したが、怖かった。
「クレジット作ってもリボ払いだけに気をつけな」
そう云われて詳細をガン見してたから気付いたものの!!
「一括で!」と云ってたのに、詳細見たらリボになった時の怖さったら!!!+59
-1
-
403. 匿名 2020/05/17(日) 01:25:53
>>395
最初に色々選択肢で、その設定にするとPつくよって
魔法の言葉で知らず知らずにリボ払いおkに
チェック入れてしまう人ももいるかと思う。
自分も気を付けてたが、チェックしてたかもと。
初めてクレジット作ったからあまり覚えてないわ。+5
-0
-
404. 匿名 2020/05/17(日) 01:28:25
でもがるちゃんてリボ民多いよね
前にこんな友達は嫌だみたいなトピがあって
リボ払いしてる人って意見がプラマイ半々ぐらいになってて鮮烈が走ったよw 別にちゃんと支払ってるから関係ないでしょ!って意見もあって、がる民やべーと思ったw+39
-2
-
405. 匿名 2020/05/17(日) 01:31:31
>>239
カッコいいかな?
そもそも支払方法の名前が、よくわからないカタカナな時点で、避けよう、あるいは調べようと思わなきゃ+9
-1
-
406. 匿名 2020/05/17(日) 01:31:48
>>294
販売店側から何%か取ってるから
(まあその分は商品価格に反映されてるわけで。あとカード払いだとお店のポイント付かないとかあるよね+16
-0
-
407. 匿名 2020/05/17(日) 01:33:17
>>340
10万を1万づつのリボ払いより、
分割10回のほうがまだ良かったかもね…
ちゃんと「計算」出来れば良かったですね。+58
-0
-
408. 匿名 2020/05/17(日) 01:36:02
>>314
ツイッターでそれ見てたから、楽天カード加入する時は目を皿のようにして確認しながら申し込みしたけど特に初期設定でそんな風になってなかった
批判されて変えたのかな?
でもしょっちゅうリボ払い勧誘のメール来るよね+172
-0
-
409. 匿名 2020/05/17(日) 01:38:16
>>96
いやいや、がん保険なら入っておくべき!2人に1人はなる時代だよ、、、
祖父ががんだったんだけど、まず治療の方針を決める時に、民間の保険に入っているかを聞かれ、入っていると、お金とか気にせず、スムーズに色々提案してくれたらしい。
+86
-1
-
410. 匿名 2020/05/17(日) 01:38:20
精神的なもので2年間働けず、貯金崩してたけどそれも少なくなり、病気になったことを親にも言えずリボ50万に。
4月から派遣だけど働けるようになって、今年10月には支払いが終わる予定です。
webデザイナーになりたい夢ができてスクールに通ったりしたいけど、お金貯まってからかな泣
時間だけが経っていく
+12
-0
-
411. 匿名 2020/05/17(日) 01:39:12
>>404
(元・現役)風俗嬢やキャバクラ嬢が結構いるからね…💧
目先の金にはがっつくけど、お金の怖さやカード支払いの仕組みを学べてな人が多いんだと思う。+21
-0
-
412. 匿名 2020/05/17(日) 01:43:50
>>93
メールでだけど楽天カードもやたら進めてくるよ。特に金額の多い月なんて何回も。+45
-0
-
413. 匿名 2020/05/17(日) 01:44:49
>>386
カードって説明云々じゃなくて、例えば航空券に5万払ったとか思って来月準備してたらやたらと引かれる金額低かったら、おかしいかもって残高や明細チェックしたり、問い合わせるのが普通じゃないのかな
びっくりしたら何が起こっているのか確認すると思う
+24
-0
-
414. 匿名 2020/05/17(日) 01:45:06
クレジットカードすら自分信用してないから怖くて持ってないんだけど
リボ払いって何?クレジットカードで支払うのも来月まで借金してるのと一緒だと思うけど、それ以上に借金てこと?+0
-11
-
415. 匿名 2020/05/17(日) 01:46:11
>>404
かと思えば世帯年収2000万円ですとかいう人もいるし。本当に色んな人がみてるんだなって思った。+16
-0
-
416. 匿名 2020/05/17(日) 01:47:17
>>412
メールなのか書面なのかしらないけど、勧められでも私は来月引き落としの計画で払ってますで終了だよね
一括で払いますと+3
-3
-
417. 匿名 2020/05/17(日) 01:47:57
>>1
どのくらい多額の借金抱えてるの?30台で学生時代の借金が払い終わってないってどういう事?+15
-0
-
418. 匿名 2020/05/17(日) 01:50:49
>>404
ほら、ブランド、コスメ、サルートトピとか定期的に上がるよね。若い一般の子じゃ出来ないような生活しているガル民はお察しだと思う+8
-6
-
419. 匿名 2020/05/17(日) 01:53:34
>>410
水を差してごめんね。でもちょっぴり心配。
50万借りたら、金利とトータルでいくらになるの?+7
-0
-
420. 匿名 2020/05/17(日) 01:54:49
>>414
今はデビットカードでOKな買い物も多いけど少し前は航空券とかチケット代なんかでクレカは購入に必要な事が多数あったから、だらしなくお買い物ってこととは違う用途があったと思うよ
ほんと国際ブランドのデビットカードは今便利だよね
ATMに行く回数も減るし、政府還元もある+14
-0
-
421. 匿名 2020/05/17(日) 01:57:40
>>402
今だとディフォルトでリボになるて契約のクレカもあるらしいよ
怖い!!+17
-1
-
422. 匿名 2020/05/17(日) 01:58:14
私なんて20才の時に作ったクレカでプロバイダー代だけ毎月1000円払ってたらいつの間にかカード会社から150万円買い物枠になってたよ
それが全く必要ないし嬉しくもない
生活に全く関係ない
+4
-4
-
423. 匿名 2020/05/17(日) 02:00:14
>>314
私も楽天カードで、知らずに自動でリボ払い設定になってました。
楽天カード怖いです+57
-4
-
424. 匿名 2020/05/17(日) 02:00:28
>>421
怖いかな?
明細見てた1回分は金利払わなくちゃかもだけど、二回目は気づいて問い合わせて終了じゃない?
聞いてない、見てない、読んでないは、普通に生活してたら気付くはず+27
-0
-
425. 匿名 2020/05/17(日) 02:01:49
>>32
今2年目です、、月4万円くらいなのですが、そんなに使った?って思いながら反省しています、、+82
-0
-
426. 匿名 2020/05/17(日) 02:03:50
>>60
すっごく勧められますよね。
CM効果?もありリボ払いしてみて
あとあと痛い目見ました。笑+13
-0
-
427. 匿名 2020/05/17(日) 02:03:51
リボ払いの利子を考えると現金一括、カード一括払いがいいと思う。
+8
-0
-
428. 匿名 2020/05/17(日) 02:04:01
貯金してたら殆ど利子が付かないのに何でリボ払いは金利がこんなに高いんだろう?と思えたら辞められるかも+6
-0
-
429. 匿名 2020/05/17(日) 02:06:04
>>47
高校ぐらいの時に親に、
あなたは絶対クレジット持たないほうがいい!
って言われた意味が31歳になって
やっと分かりました、、泣+45
-2
-
430. 匿名 2020/05/17(日) 02:07:29
>>425
主?!+62
-0
-
431. 匿名 2020/05/17(日) 02:08:20
>>48
2つカードを持っているのですが、
それぞれ月々4万円くらいです、、
明細見ても何買ったか覚えてないのが
本当情けないです。+26
-21
-
432. 匿名 2020/05/17(日) 02:10:22
>>41
ちょっと何言ってるか分からない。+61
-0
-
433. 匿名 2020/05/17(日) 02:10:27
>>5
学生の時に初めてクレジット持って
多分調子に乗って買い物したのだと、、
店員さんやカード会社に勧められて
リボ払いってめっちゃいい!って思って
今に至るって感じですかね?+172
-3
-
434. 匿名 2020/05/17(日) 02:10:40
リボ払いはカード会社の罠だよ。
リボ払いをしていると手数料で大変な事になる。
ほんとオススメしない。直ぐ返せる金額ならいいけど、何十万単位だと払い続けなくてはいけない。
ほんとやめな。+17
-0
-
435. 匿名 2020/05/17(日) 02:10:43
欲しかったら転売屋からでも買ってしまうのもこの層が多いかもね+4
-0
-
436. 匿名 2020/05/17(日) 02:12:32
>>430
そうです、、
月々なんでこんなに引き落とされてるんだろうって
ちゃんと明細みたらこういうことになってて
本当恥ずかしいです。😔+57
-1
-
437. 匿名 2020/05/17(日) 02:13:22
クレジットカードでいくらの買い物が出来ようと、結局払うのは自分の収入から
月の支払いを少なくする為だけに商品の金額以外のお金払い続けるとか馬鹿らしいよ
それだけのお金出し続けられるなら、カード会社に払うんじゃなく買うの待って貯金した方が余計なお金払わなくて済むのに+7
-0
-
438. 匿名 2020/05/17(日) 02:14:02
>>419
いえいえ!
トータルで50万ぐらいで、月8万ずつの返済予定です。
クレジットは使わずデビットカードに変えました。
+5
-1
-
439. 匿名 2020/05/17(日) 02:14:23
>>51
2つのカード合わせると200万円くらいです、、
働いた給料もほぼ返済にまわしていて、
本当あの頃の自分に説教したいです。泣+138
-3
-
440. 匿名 2020/05/17(日) 02:14:25
>>436
とにかくもう増やさない事だね。+74
-0
-
441. 匿名 2020/05/17(日) 02:15:53
>>403
例えばカードで初めてコート買ったとかで、引き落とし準備してたのに何でこんなに残高あるのかな?って気が付くのが普通だと思う リボや分割の意識がないんだったら
そこスルーしてなんかラッキーならもう沼にはまったも同然
気が付くか流すかの差じゃないのかな+7
-1
-
442. 匿名 2020/05/17(日) 02:15:55
>>436
勉強になったね…多分主の性格にクレカは合わないんじゃないかな。+94
-0
-
443. 匿名 2020/05/17(日) 02:16:18
>>96
>>201
リボ払いは絶対やらないほうがいいけど、
ガン保険は人それぞれの価値観次第かな。
ちょっとトピズレだけど
個人的には若いうちだけでも入っておいたほうがよいと思う。損する可能性は大きいけどお守りとして。
結婚当初夫婦でガン保険を契約したとき旦那はそこまで乗り気じゃなかった。
数年後、旦那が体調を崩し最悪ガンかもしれないと言われて(結局違ったんだけど)保険に入ってるから先端医療の治療費に困らないであろうということがかなり心の支えになって、旦那に感謝されたよ。+106
-1
-
444. 匿名 2020/05/17(日) 02:16:32
>>57
そうですよね!!
ありがとうございます。
改めてこれからは現金主義でいこう!と
思いました😔!!+36
-0
-
445. 匿名 2020/05/17(日) 02:17:07
>>425
本気でアドバイスするね。
ご両親に事情を話し頭を下げてお金貸して貰おう。そして一気に支払いを終わらせよう。
そしてご両親に月4万、ボーナスがあればそれを全部渡すの。
リボで月4万なんて永遠に支払いは終わらないよ。
+255
-2
-
446. 匿名 2020/05/17(日) 02:17:21
>>419
410です。
50万どんと借りたわけではなく、生活費をまかなっていました。
精神病む→働けない→お金ない→心に余裕なくなる→精神病むって感じで負の連鎖でした泣
もう戻りたくない+8
-0
-
447. 匿名 2020/05/17(日) 02:18:56
>>429
>>425
主さんですか?
今31歳で支払い2年目ってことは29歳とか30歳くらいまで学生だったということですか?
主さんでしたら、最初に「主です」って書いておくと皆がわかりやすいですよ!+106
-0
-
448. 匿名 2020/05/17(日) 02:20:13
主降臨+6
-1
-
449. 匿名 2020/05/17(日) 02:20:39
>>404
ただの変換間違いならごめんなんだけど鮮烈が走る→戦慄が走るだよね+16
-1
-
450. 匿名 2020/05/17(日) 02:21:00
>>58
そうなんです、、
学生の頃リボが何だかよく分からないけど
かわいいCMやってるし月々支払い安いし
めっちゃいいじゃん!と思ったけど
浅はかでした、、+5
-21
-
451. 匿名 2020/05/17(日) 02:21:51
とりあえず主は、一旦親からでもいいからお金借りてリボ払い完結しないと解決しないよ+9
-0
-
452. 匿名 2020/05/17(日) 02:22:41
>>429
クレカは必要な時もある
今は国際ブランドのデビットをうまく活用すべき
クレジットカードは来月払うものをきちんと把握して計算できていれば悪でも何でもない
ただ、コロナのように先が見えない事もあるから光熱費などはポイントに惑わされず口座引き落とし
口座引き落としでは万が一滞っても審査では借金にならない
スマホ代なども
+37
-0
-
453. 匿名 2020/05/17(日) 02:23:00
>>450
こんな人がクレジットカード作るなんて怖すぎる…+47
-0
-
454. 匿名 2020/05/17(日) 02:23:19
学生時代に先生が「リボ払いだけは絶対にするな」って言ってた。
今思えば良い先生だったと思う。+25
-0
-
455. 匿名 2020/05/17(日) 02:23:41
>>84
学生の頃はかわいいCMやってるし
月々の支払い安いし良いなあと思って
全てリボにしてしまいました。
本当情けないです、、+9
-42
-
456. 匿名 2020/05/17(日) 02:25:18
返済しても、
返済しても、
いつまで経っても払い終わらない
リボ怖い‥+12
-0
-
457. 匿名 2020/05/17(日) 02:25:19
>>107
そんな会社もあるんですか!?
一社はやたらリボ払いを勧めてきました、、
勉強になりました。ありがとうございます😭+26
-0
-
458. 匿名 2020/05/17(日) 02:25:23
>>431
主さんですか?
返信ありがとうございます。
「主です」って書いていただけると皆がわかりやすいかも!
月々4万づつカード2枚(8万)の支払いってツラいですよね?いつまでに返せるのか計算して計画たてるか(ボーナスあるときに一気に減らせるか?など考えて)
親御さんなど頼れる人がいたらお金を借りて、今後その人へ返す方法のが良いかもしれないですね。
返済できますように。応援してます!+131
-0
-
459. 匿名 2020/05/17(日) 02:27:47
>>111
すごい!!やっぱり早めに
スッキリ支払った方がいいですよね...!
年内の目標はなるべく借金を返済する!
これに決めました。(一括では厳しいので..)+30
-0
-
460. 匿名 2020/05/17(日) 02:30:22
>>124
うわーー!!これ見てぞっとしました。
教えていただき、ありがとうございます!!+49
-0
-
461. 匿名 2020/05/17(日) 02:32:01
>>159
怖い!!ぞっとした!!
リボ払い絶対やらないようにします!!!+55
-0
-
462. 匿名 2020/05/17(日) 02:35:08
リボの恐ろしい所は本人は月々少しづつ返しているつもりでも利子がもの凄く高いので借金が増え続けること。
最終的には利用限度額までいってカード利用がストップ。
返せなければ自己破産。そしてブラックリスト入り。
そうならないためにも本当に早くなんとかした方がいいよ。+15
-0
-
463. 匿名 2020/05/17(日) 02:36:30
スマホ機種代の金利がないローン(保証はつける)
奨学金などの借り入れや親は子供の学費のローン
生活に必要な車のローン
住宅ローン
以外は99%必要ない借り入れ
病気や介護など本当に困った際は役所に問い合わせるなどして、払いすぎた税金などを問い合わせしたりする
楽しく買い物したもので借金したら自分のせいなので終了です
+12
-0
-
464. 匿名 2020/05/17(日) 02:41:18
>>450
まず、一旦ネットで調べるという習慣を身につけるべき
絶対に…!
+49
-0
-
465. 匿名 2020/05/17(日) 02:41:42
3枚のクレカをリボ地獄にしたことあるわ。
本当に死ぬと思った。財布から2枚出して押し入れにしまい、ひたすら返して、なんとか2枚は1年間で完済した。その間はなけなしの現金と残りの1枚(リボ5000円地獄)で買い物するようにした。2枚完済後は、最後の1枚を地道に返済しつつ、転職してボーナス入るようになったから、それでぱぱっと返した。二度とリボはしない。本当にしんどかった。+35
-0
-
466. 匿名 2020/05/17(日) 02:41:52
>>455
可愛いCMはみたことないな
5ちゃんとかで、これはひどいみたいな足りないけど女子会行かなきゃみたいな宣伝を見たことはあるが+29
-1
-
467. 匿名 2020/05/17(日) 02:42:05
リボ払いにしてるカード3枚あるw
2枚は完全に使わず返済だけしてるから元金減ってるけど現役のは ガス電気毎月上乗せされてくしお金ない時は5000円くらいしか払わない時もあるから膨れてく一方 給付金きたら少し多めで払うかな…って感じ 持病あるし払い終わる前に死ぬと思う( ´ ▽ ` )+4
-19
-
468. 匿名 2020/05/17(日) 02:42:37
主さん、私の母親に似てる。
キツい言い方になっちゃうし、文章だけで判断するのは失礼なんだけど、、
本気で心配なので読んでほしいです。
自分が悪いとわかっていると言いながらどこか他人事な感じ、悪いのは過去の自分、カード会社、リボ払いの仕組み自体。今の自分は支払っても元本減らず、可哀想…!と思っていませんか??
インターネットが出来る環境かつ、
お仕事をしてらっしゃるなら、リボ払いがおかしいと気付いた時点でどうしたら良いか調べて色々と節約し、返済を繰り上げることができたはず。
上でご両親に頭を下げて、、という意見ありましたが私は反対です。本来ならご自身で貯金がなければ生活レベルを下げてお金をできる限り毎月返済にプラスしたほうがよいと思う。
ですが、諸事情でご両親に借りるのであれば、
一括返済はご両親と一緒に手続きすることをおすすめします。
ちなみに、私は母にこれで一括返済をと渡したお金を別の支払いに使われました。
経験上、身内だと直接文句も言い合えるので、返済が滞ったとき貸してる方も感情的に急かしてしまうし、借りている方もどこかで甘えが出たり開き直ったりしやすい。あと怒られるのが嫌で色々と隠しはじめ、またカード払いに走ってしまう危険性もあると思います。+62
-0
-
469. 匿名 2020/05/17(日) 02:43:52
>>383
なるほど、支払いの年月が長くなるとそれに伴って利息として手数料も増えるということ?+34
-0
-
470. 匿名 2020/05/17(日) 02:44:07
>>465
えらい
自己破産しちゃえばよかったのに、ちゃんと払うのは本当に凄いと思う
転職もうまくいってよかったね
+11
-2
-
471. 匿名 2020/05/17(日) 02:44:43
主です。
こんな情けない相談、
友だちにもできなくて悩んでいたのですが、
みなさんと話せて本当に反省したし、
私のような人間はリボ払いは
もう絶対やらない方がいいと
実感しました、、
教えていただき、ありがとうございます。
実は、CMをみて法律事務所?に
電話をしようかと思っていたのですが、
みなさんのご意見で反省することができました。
本当にありがとうございます!!+34
-5
-
472. 匿名 2020/05/17(日) 02:48:20
脱毛だけリボ払いしてる。
一年目だけリボ払いにして、来年から国家資格持ちの高給取りだから働いたら一括にかえる。+1
-20
-
473. 匿名 2020/05/17(日) 02:48:22
>>471
テレビの法律事務所に電話はダメ!
弁護士に相談したいなら自治体の無料相談とかにいくんだよ
30分無料でとかはあるし、自分でやらなきゃいけないことはたくさんあるけど適切なアドバイスも貰える
+53
-0
-
474. 匿名 2020/05/17(日) 02:49:23
>>1
アメリカやヨーロッパではクレカはみんな原則リボ払い
日本では一括払いが大半で、リボや分割は悪だと思う人がほとんど
毎月一定額きちんと返せてるんだから、何も問題ないと考える欧米人と
利息が付いて勿体ないしとにかく怖い、と考える日本人と国民性の違いよね
日本人的考え方からすると、早いとこリボ残高全額支払って精算させた方がいいよ+88
-4
-
475. 匿名 2020/05/17(日) 02:51:23
>>472
脱毛はカード外車からお金払われてるから関係ないよね
あなたとカード会社の関係のみ
普通の脱毛ならおそらく分割だろうけど、リボにしてる時点でやばいと思うわ
資格の希望とかよりやばいと思う+9
-0
-
476. 匿名 2020/05/17(日) 02:52:37
>>458
主です!書くこと初めて知りました、、
教えていただき、ありがとうございます!!
そして、親切にお返事いただき
とても励みになりました。
ありがとうございます!
なるべく早く返済できるように頑張ります😫+59
-1
-
477. 匿名 2020/05/17(日) 02:52:57
弁護士っておまとめローンとか勧めて来るの?+0
-0
-
478. 匿名 2020/05/17(日) 02:55:10
>>473
テレビの法律相談所はダメな理由って何ですか?+7
-0
-
479. 匿名 2020/05/17(日) 02:55:21
>>477
テレビのやつは成果報酬を求めてくる
もしそれが借金以上のものならやばい+26
-0
-
480. 匿名 2020/05/17(日) 02:55:45
わたしは楽天カードリボにしてて
ここ半年は毎月の支払い額調整してもらってて
恥ずかしいけど貯金もなく仕事もスナックだけで、、
楽天カードの方に、5千円に調整できますよ、て言われたからそれ払ってたけど
結局なんも減ってないことに気づいた、
しっかり昼職さがして
一括で払いきりたい。+11
-1
-
481. 匿名 2020/05/17(日) 02:55:56
ママ友で今年はさすがに中止だが、毎年夏休みにバリ島やシンガポール旅行に行く人、いた。毎年すごいね!いいなぁと羨ましいから話したら
「リボ払いよ。細く長く返すのが好きなのよ」て言ってた。
実家の母親から「リボ払いだけはしてはいけない」と言われていた私はビックリしました+50
-0
-
482. 匿名 2020/05/17(日) 02:56:13
>>466
昔、中山エミリとうり坊(ウリボーでリボと掛けてる)のかわいいテレビCMがあったと思う。+56
-0
-
483. 匿名 2020/05/17(日) 02:56:58
消費者金融から不法に借りてるわけでもないのに善意でCM打ってくると思う時点でアウト
+10
-0
-
484. 匿名 2020/05/17(日) 02:57:58
>>418
素行の問題は直結しちゃうけど、ブランドやコスメ(美容に関すること全般)、サルートとかは個人の趣味や意識の持ち方も加わるからあまり関係なさそう。
逮捕歴があるとか
薬物やってたとか
素行の悪い男って不思議な魅力あるし地味な男よりかっこいいとか…
なんかこういう感じで感性や価値観がいかにもDQNなガル民は関わっちゃいけない臭いしかしないからお察しってやつだと思ってる。+13
-0
-
485. 匿名 2020/05/17(日) 02:59:06
>>481
自己破産の知識があるならやりかねないよ
うまいことやるには抜け道もある
一般人とはかけ離れた世界だと思って+18
-0
-
486. 匿名 2020/05/17(日) 03:00:42
>>349
翌月一括の場合は借金ではないかな
例えば、水道代や電気ガス代とかも翌月に使った分の後日請求が来るけど
それらは借金とは言われてない
水道局や電気会社が一旦負担してくれてるのに
+35
-9
-
487. 匿名 2020/05/17(日) 03:02:08
>>482
大きくなったら脅威よね
ウリ坊もリボも+48
-0
-
488. 匿名 2020/05/17(日) 03:02:52
>>480
職安とかの前にお金に困っていることを自治体とかの弁護士に絶対に相談した方がいい
一人で抱え込まない事が大事だよ
+9
-1
-
489. 匿名 2020/05/17(日) 03:04:50
>>431
「明細見ても何買ったか覚えてない」
これ相当ヤバいと思う
金融機関や弁護士、第三者立ち合いのところで「もうカードの使用はやめましょうね」ってハサミで自分のカード切らされてる人(笑)+183
-0
-
490. 匿名 2020/05/17(日) 03:04:55
主さん実話だったんだ。
こういうトピたまに立ってるし注意喚起的な感じで誰かが立てたのかと思った。
世の中にはいろんな人がいるもんだ。+17
-0
-
491. 匿名 2020/05/17(日) 03:06:11
>>486
カード会社に払えなかったら即日借金だよ
例えばドコモに払えなくても自分の借金のペナルティにはならなくてスマホ止められて終了
水道とか電気代とかも、その業者とかけあえばよいだけ
お金を払うことをカード会社に委託しない事が重要+5
-29
-
492. 匿名 2020/05/17(日) 03:09:25
>>488
自治体の弁護士の方に相談だと
お金かからないですか?
金銭的に本当に苦しくて、、
ちゃんと仕事をしてきてカードなんて作らなきゃこうならなかったと後悔です。
30万程支払いが残ってて、、
お金の工面ができず精神的に落ち込みます。+5
-1
-
493. 匿名 2020/05/17(日) 03:11:48
>>484
身の丈知らずでデパコス、ブランド物に溺れる女性って男性にどう見られて価値付けされるかの意識が強いですよね。あれ何でなんだろう?
過去や素行、言葉遣いが引いてしまうほど悪いのに、ハイブランドで無理やり着飾って見せるから内面とのギャップで余計に下品で安っぽい。+25
-0
-
494. 匿名 2020/05/17(日) 03:13:20
多重債務 自治体とかで調べるとちゃんとしたとこが出て来ました 自分の自治体じゃなくてもまずは公式で知識を得てみては
無知から借金してしまったみたいな項目もあります+21
-0
-
495. 匿名 2020/05/17(日) 03:20:55
>>494
ありがとうございます!
色々と調べてみます。+2
-0
-
496. 匿名 2020/05/17(日) 03:21:12
>>492
法律上リボ払いを否定することは不可能なので、悪質詐欺のような認定は無理ですが、相談は例えば消費者センターなどにはできます
30万はチャラになることはないですが、どのように返済すべきか等のアドバイスは貰えます まずは相談+8
-0
-
497. 匿名 2020/05/17(日) 03:22:16
>>37
うちのニート兄貴と同じこと言ってる!
最近、兄の借金40万円が発覚しました。
リボ払いで1月15,000円返済。
内訳は、元金9,000円と利息6,000円。
嘘みたいだろ?これで40歳なんだぜ。+86
-1
-
498. 匿名 2020/05/17(日) 03:23:55
リボ契約になってたの知らなかったって言う人たまにいるけど、自分が月いくら使ってたか把握していれば、請求予定額来た時点で気がつかないものなの?初期設定で外し忘れていたとしてもそこで気がつかないものなのかな?
請求予定額のお知らせ来た時点で、設定解除すればリボ払いすることなく済んでたんじゃない?
カード会社側の初期設定が分かりにくいのもあるかもだけど、自分側の管理が杜撰過ぎも悪いわ+18
-0
-
499. 匿名 2020/05/17(日) 03:24:28
>>447
分かりづらくてごめんなさい!!
毎月引き落とされる額をちゃんと確認してから
2年がたったんです、、遅すぎですよね😔
社会人は9年目です!!+82
-4
-
500. 匿名 2020/05/17(日) 03:32:04
>>468
分かります。私の父親もそうだった。
正しい言い回しかどうか分からないけど、
自分のケツは自分で拭けって
こういうことだと思いました。+21
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する