ガールズちゃんねる

ペットの避妊、去勢について

329コメント2020/05/22(金) 22:29

  • 1. 匿名 2020/05/13(水) 12:13:34 

    ミニチュアダックス、3歳の男の子を飼っているのですが、虚勢はしていません。
    私は病気の予防になるし、した方が犬のストレスもなくなるのでは、と思うのですが、
    主人が嫌がります。理由を聞いても、理由なんでどうでもいいだろ、と言われます。
    まだ若いからいいですが、歳を取ってからでは麻酔に耐えられないし、また病気のリスクもとても高くなると思います。
    皆様の愛犬、愛猫さんはどうされてますか?

    +24

    -150

  • 2. 匿名 2020/05/13(水) 12:14:36 

    ペットの避妊、去勢について

    +189

    -12

  • 3. 匿名 2020/05/13(水) 12:14:39 

    去勢だよ

    +273

    -7

  • 4. 匿名 2020/05/13(水) 12:14:44 

    漢字が違う

    +123

    -3

  • 5. 匿名 2020/05/13(水) 12:14:48 

    去勢してますよ
    しない理由がありません

    +303

    -17

  • 6. 匿名 2020/05/13(水) 12:15:17 

    去勢の話やったんかーい!

    +64

    -4

  • 7. 匿名 2020/05/13(水) 12:15:22 

    無責任

    +115

    -9

  • 8. 匿名 2020/05/13(水) 12:15:27 

    チワワ飼ってますが去勢しました
    やらないと病気が怖いしマウントが酷い

    +219

    -7

  • 9. 匿名 2020/05/13(水) 12:15:35 

    ストレスや病気のリスク、そこまで分かってるならしてあげてください

    +272

    -6

  • 10. 匿名 2020/05/13(水) 12:15:37 

    うちは女の子だけど避妊手術したよ。
    まあ保護犬だから当然だけど。

    +203

    -8

  • 11. 匿名 2020/05/13(水) 12:15:44 

    運営も漢字の間違い訂正してやれよ

    +79

    -4

  • 12. 匿名 2020/05/13(水) 12:15:57 

    オスなら発情期迎える前に去勢しないと家の中で足あげてオシッコするから去勢早めにするべき

    +237

    -10

  • 13. 匿名 2020/05/13(水) 12:15:58 

    >>1
    獣医さんの勧めもあって手術したよ。
    オスネコ😺

    +128

    -2

  • 14. 匿名 2020/05/13(水) 12:15:59 

    同じ男としてタマタマ取られることを不憫に感じているのか?
    でもした方がいいよ

    +261

    -5

  • 15. 匿名 2020/05/13(水) 12:16:20 

    去勢、避妊はした方がいいと思う
    うちは雌犬がいるけどヒートがめんどくさいのもあって
    避妊させました

    +33

    -14

  • 16. 匿名 2020/05/13(水) 12:16:30 

    旦那さんも『虚勢を張るようなペットは可愛くないけど、ペットの去勢はやるべきだ。』とは、ならないか。

    +14

    -11

  • 17. 匿名 2020/05/13(水) 12:16:32 

    去勢ね。
    ♂犬、♂猫いますが去勢していますよ。
    しないと年齢重ねてからかかり易い病気も出てくるし、動物自身もしたいのにできない、ってストレスも出てくるそうです。
    まずは獣医さんに相談して、ご主人は獣医さんから話してみて頂いたらどうですか。

    +122

    -2

  • 18. 匿名 2020/05/13(水) 12:16:36 

    >>1
    男の人は嫌がる人多いみたいね、病院で先生にした方がいいですよって直接言ってもらえば変わるかも

    +167

    -3

  • 19. 匿名 2020/05/13(水) 12:17:06 

    >>1
    >主人が嫌がります。理由を聞いても、理由なんでどうでもいいだろ、と言われます。
    何かやだ怖い。理由言えないくらいなら反対するなよ。

    +245

    -4

  • 20. 匿名 2020/05/13(水) 12:17:12 

    トイプードル飼ってます
    以前病院で相談したところ、女性の子宮癌になる確率が高いけど、だからって子宮取る?とらないよね?と言われました。
    今は13歳ですが、何事もなく元気です
    いろんな意見があると思いますが、良く考えて、獣医さんとも相談して決めてください。

    +30

    -57

  • 21. 匿名 2020/05/13(水) 12:17:29 

    去勢とか避妊って結局は人間のエゴだよね?
    病気にもなってないのに取り除くなんて可哀想

    +25

    -70

  • 22. 匿名 2020/05/13(水) 12:17:36 

    繁殖させる気がないなら、病気のリスクが減るし去勢した方がいいとはいうよね。

    我が家は猫だけど、発情期にずーっとウワァァオって夜な夜な鳴いてシンドそうだったから去勢したよ。

    +127

    -3

  • 23. 匿名 2020/05/13(水) 12:17:39 

    猫だけど当然去勢してるよ。
    したいのにできないストレス可哀想。

    +107

    -4

  • 24. 匿名 2020/05/13(水) 12:17:59 

    >>1
    うちも11ヶ月のミニチュアダックス飼ってます。
    6ヶ月の時に去勢しましたよ。
    しないデメリットの方が大きいから。
    旦那さんは何故ダメだというのか理解できない。
    手術がかわいそうとかなら論外。

    +153

    -3

  • 25. 匿名 2020/05/13(水) 12:18:00 

    しました。
    ついでに自然に抜けなかった乳歯も取ってもらった。
    明確な理由が無いのにしないのは
    無責任だと思う。

    +84

    -3

  • 26. 匿名 2020/05/13(水) 12:18:44 

    >>1
    自分のタマを取られるような気がして痛いんじゃない?

    +135

    -3

  • 27. 匿名 2020/05/13(水) 12:18:58 

    オスは比較的簡単な手術だったから、去勢したけどメスなら少し悩んじゃうな…。

    お腹切っちゃうんだよね??

    +16

    -5

  • 28. 匿名 2020/05/13(水) 12:19:04 

    可哀想
    人間のエゴだよ

    +22

    -28

  • 29. 匿名 2020/05/13(水) 12:19:26 

    メス犬を飼っていて、いつか子供を産めたらなと思い、避難しないでいたら、乳がんになってしまいました。
    早く手術すればよかったと、ひたすら後悔しました。

    +133

    -4

  • 30. 匿名 2020/05/13(水) 12:19:38 

    私の知り合いのご主人もそうだったけど、同じ男として男性機能が削られることが許せないらしい。
    ただそんなの人間のエゴだし自己満足でしかない、犬の健康の為にも去勢した方がいいといくら説明しても聞かないアホな旦那だと嘆いていたよ。

    +79

    -3

  • 31. 匿名 2020/05/13(水) 12:19:55 

    >>21
    ペットにする時点でエゴなんだから。それなりの責任持たなきゃ。

    +107

    -2

  • 32. 匿名 2020/05/13(水) 12:20:37 

    うちも兄が、雄猫の去勢するとき可哀想って言ってたので思い出した。
    健康なのに取られるってのが同じ雄として同情したのかも。

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/13(水) 12:20:54 

    オス猫去勢した。
    自然な機能を奪うからものすごく悩んだけどね。

    まあ、マーキングに負けたのと
    一生責任持って大事にすると
    改めて誓って手術した。

    +70

    -2

  • 34. 匿名 2020/05/13(水) 12:21:05 

    >>1
    中には可哀想だと言って一時の感情でやりたがらない人がいる。
    長く見て手術はした方が動物の為なのに

    +102

    -6

  • 35. 匿名 2020/05/13(水) 12:21:06 

    オス猫を去勢しました。手術直後は痛そうで、かわいそうでした。早く去勢したので、いつまでも声は高いし、赤ちゃんっぽくて、かわいいです。
    ただ、ぶくぶく太ってしまいました。7.2キロです。

    +30

    -4

  • 36. 匿名 2020/05/13(水) 12:21:20 

    我が家はオス2頭飼っていて1頭は去勢済み(14才)もう1頭は未去勢(17才)ですが未去勢の犬も今のところ睾丸ガンや前立腺肥大症などにはなっていません。
    ただし、タマタマはよく触って変化がないかしっかり観察しています。若いころに比べて小さくなってきていますが片方が大きくなったり固くなったりはないので今のところ問題ありません。
    男性は去勢反対する人が多いのですが、やはり同じオスとしてタマタマとられるのは心苦しいようです(笑)

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/13(水) 12:22:12 

    >>21
    病気になってからじゃ遅いんだよ。

    +41

    -2

  • 38. 匿名 2020/05/13(水) 12:22:14 

    人間のオスと違って自分で出すこと出来ないんだから辛いだけだよ

    +13

    -2

  • 39. 匿名 2020/05/13(水) 12:22:19 

    >>21
    本当それ
    犬猫にもチンポマンコで気持ち良くなる権利はある

    +1

    -49

  • 40. 匿名 2020/05/13(水) 12:22:31 

    去勢も避妊もやるなら若いうちが良いよ。

    +49

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/13(水) 12:22:36 

    >>1
    繁殖を考えていないのであればペット側にもメリットが多いのにね。

    一回獣医さんに一緒に行って説明してもらったら?

    +52

    -1

  • 42. 匿名 2020/05/13(水) 12:22:45 

    >>1
    ペットの避妊、去勢について

    +27

    -11

  • 43. 匿名 2020/05/13(水) 12:23:03 

    人間は自分で処理できるけど犬はできない
    交尾できないとストレスたまるしよくないよ
    去勢しない意味がわからん

    +45

    -4

  • 44. 匿名 2020/05/13(水) 12:23:03 

    >>28

    避妊・去勢で未然に防げる病気もあるよ。
    反対するならちゃんと調べてからにしてね。
    あなた動物園もかわいそうとか言っちゃうタイプでしょ?何も知らなさそう。

    +11

    -5

  • 45. 匿名 2020/05/13(水) 12:23:06 

    病気の予防。
    これが何よりの理由。

    +51

    -3

  • 46. 匿名 2020/05/13(水) 12:23:07 

    年取ってからの手術は余計にリスク上がるからね

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/13(水) 12:23:27 

    1歳の時避妊手術したよ。
    赤ちゃん産む予定ないしヒートがなくて本人も辛くないみたいだし、癌のリスクも下がるから迷わずやりました。先生の腕がよかったのか半年経った今、傷跡が毛に隠れて全然わからないです!

    +24

    -1

  • 48. 匿名 2020/05/13(水) 12:23:47 

    >>34
    動物のためじゃなくて人間の都合のためでしょ!

    +9

    -20

  • 49. 匿名 2020/05/13(水) 12:23:51 

    >>26
    これだと思う
    犬のためを思うなら旦那のことは無視して手術したほうがいい

    +110

    -3

  • 50. 匿名 2020/05/13(水) 12:23:52 

    >>1
    猫です
    1歳になる前に去勢しました
    外に出す予定もない、子供を作る予定もないのですぐにしました
    去勢しないと発情期の時に辛そうじゃないですか?
    相手がいて子猫の面倒も見れるならそのままでもいいかもしれないですが、その予定もないのにそのままっていうのは理解できません

    +48

    -2

  • 51. 匿名 2020/05/13(水) 12:24:16 

    うちも夫が嫌がったけど飼ってるワンニャン皆手術しました
    以前保護犬(♀)を外に繋いでたら放し飼いにしてた雄犬に妊娠させられた事がありました
    今は外飼いしてる人は少ないでしょうが、
    少数のモラルがない飼い主のせいで迷惑を被る人もいます
    病気のリスクも減るし、飼うなら一生責任を持って飼ってほしい

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2020/05/13(水) 12:24:22 

    うさぎのオスですがしませんでした。健康な体にメスを入れる不安と、自然なままで生かしてあげたい気持ちが強く。年老いてから精巣の病気になり、若いときにしてあげてればもっと長生きしたのかなと後悔もありました。
    どちらが正解かはわかりませんよね。でも高齢になってからの病気のリスクは確実に上がります。
    どうぞ後悔のない選択を!

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2020/05/13(水) 12:24:32 

    トピタイだけじゃなくて主のコメントも直してあげなよ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/13(水) 12:24:44 

    ウチも最初の子は、お腹にメスを入れるなんて可愛そうなど思って去勢しなかったけど、前立腺肥大がキッカケで亡くなってしまった。去勢すればよかったと今でも後悔してる。だから今の子は避妊した。小柄過ぎて出産向きじゃないとも言われたし。

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2020/05/13(水) 12:25:05 

    メス犬避妊を生後半年過ぎてからしました。
    生理が来てから避妊するのとではやはり病気のリスクが違うので

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2020/05/13(水) 12:25:07 

    散歩で会う犬が睾丸ガンになってしまって保険では賄えなくて何百万ってお金が掛かるみたい…。うちもそうなった時とためにお金貯めとかなきゃねって脅してみたら?
    去勢しなければ病気になる率もあがるし保険で賄えないお金が増えるのは事実
    タマを取られるなんて可哀想と去勢に反対してしまう男性だからこそ、現実を知らなきゃ理解出来ないこともある。

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2020/05/13(水) 12:25:33 

    動物病院です。

    男性の方この手のご意見多いですよ。なんかやだ、切るなんてかわいそう、とかとか。
    血を見るのも苦手っていいますしね。
    人と一緒に社会で生きていく以上、出来る予防や本能の抑止は飼い主さんの責任として管理していかないといけません。
    ただ、去勢しないという結論も否定はしません(必ずしも病気になるとは言えませんし、飼い主さんがきちんと管理できれば)

    メリットデメリットも含めて、病院一緒についてきてもらって決めていくしかないと思います。
    最終的にどうするか決めるのはご家族ですから…

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/13(水) 12:25:36 

    >>1
    雄犬は散歩に手間かかるようになる。
    メスの臭い嗅ぎ付けたら
    嗅ぎ回って動かない!
    お客さん来てるとき
    クッション抱えて腰振ると恥ずかしいよ。
    外でもやるよ。

    +65

    -3

  • 59. 匿名 2020/05/13(水) 12:25:41 

    >>1
    >病気の予防になるし、した方が犬のストレスもなくなるのでは、と思うのですが

    その通りです。ご主人にそのことを強く言って説得できないでしょうか。将来子犬を考えているのなら去勢する必要はないですが。

    +19

    -2

  • 60. 匿名 2020/05/13(水) 12:25:57 

    トリマーやってますが、お客さんでは去勢してないワンちゃんのほうが多いです。
    女の子は目で見てわからないのでなんとも言えないけど、避妊手術してるワンちゃんは多い印象。
    子宮蓄膿症などの病気も防げるしね。
    でもなるべく早く(できれば2回目の生理がくる前に)避妊手術しないと、手術しても病気になる確率が高くなります。
    あと去勢・避妊手術すると、高確率で肥満化し、毛質も変わり毛量も増えるので、手術後の体重管理や被毛のお手入れをきちんとしていかないといけないです。

    +9

    -2

  • 61. 匿名 2020/05/13(水) 12:26:11 

    主人の実家で昔未去勢の犬を飼ってたんだけど、発情期がくるたびに食欲が落ちて本人はしんどそうだったよ。年を重ねるごとに発情期の度にどんどんしんどそうになってて、早くに去勢してればよかったって義母は後悔してた。

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2020/05/13(水) 12:26:19 

    同じ男として、不憫に思うのかな?
    メス犬なら避妊に応じるんだろうか?
    ご主人に聞いてみてほしい。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/13(水) 12:26:45 

    男性飼い主は動物にも性の快楽があると思いこんでるのが多い
    youtube見ても猫だが
    女性投稿者のは捕まえて去勢避妊させて不幸な子を産ませないってのが多いが
    男性のは交尾動画や発情期のメス猫に綿棒突っ込んでるエロいのとかそういうの多い
    理由は男性は動物にも性の快楽がある 特にオスはっての多い
    田舎だと未去勢のオス犬をわざと放して外でメスと交尾して快楽味わってこいって飼い主も多いよ男性は
    エロい表現だがそういう価値感のもいる
    だから愛護団体は雑種は去勢させず放して飼うのが男性は多いので男性一人の飼い主は嫌煙する
    これとか猫だが本当男はメスだとこういう綿棒やるし
    血統オスだとメスと見合いさせて交尾させたいんでしょう
    ペットの避妊、去勢について

    +1

    -29

  • 64. 匿名 2020/05/13(水) 12:26:50 

    コーギー(メス)避妊手術済みです
    保護犬なのでうちに来た時には手術済みだったのですがドッグランとかにいつでも行けるのでよかったと思います!

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2020/05/13(水) 12:26:54 

    >>12
    発情期前に去勢しても、足を上げる子は上げるよ。

    +48

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/13(水) 12:27:02 

    >>42
    トイプー本当嫌い

    +51

    -30

  • 67. 匿名 2020/05/13(水) 12:27:26 

    >>14
    ふと匂いにつられて興奮しちゃってもどうしようもできない生殺しの辛さも分かるだろうにね〜

    +42

    -4

  • 68. 匿名 2020/05/13(水) 12:27:40 

    >>28
    それなら動物を飼うのも人間のエゴだよ。
    発情期に外に出られない、交尾ができないってどれだけのストレスか。
    増やす気がない、でも飼いたい、ならせめて去勢してあげるべき。

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2020/05/13(水) 12:28:15 

    >>21
    ペット飼うやつにそれ言っても無理よ
    本当に愛玩動物のことを思う人は飼わない

    死ぬまで可愛がるから大丈夫、去勢して長生きさせるって人間で考えるとえげつない

    +21

    -6

  • 70. 匿名 2020/05/13(水) 12:28:17 

    13歳のオスのチワワ
    1歳で去勢済み
    若い頃は人形相手に腰カクカクしたり今でも外では足上げておしっこするけど
    性格は穏やかで盛りもないし去勢してよかったと思う
    片方の睾丸が生まれつき機能してなかったようだからそれが病原化することもなくよかったよ

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2020/05/13(水) 12:28:53 

    犬や猫を家に迎い入れる前にそういう事は決めとかな

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2020/05/13(水) 12:28:55 

    >>26
    実家で私が自分の犬去勢するって言ったら祖父・父・兄の男性陣が何とも言えない変な顔してたし、「かわいそうに…」「タマタマは大事だぞ…」など、か細く主張してたw

    「私の犬ですので私の好きにします」で黙らせて去勢したけどしばらく甘やかされてたよw
    「かわいそうにオカマになって…」は未だにいわれるw

    +51

    -2

  • 73. 匿名 2020/05/13(水) 12:28:57 

    避妊・去勢は子を産ませる予定がないならさせるべき
    旦那の意見は曖昧すぎませんか?
    だったら無視して手術するべき

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/13(水) 12:29:02 

    >>57
    必ずしも病気になるとは言えませんし、飼い主さんがきちんと管理できれば

    管理とは具体的になに?

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/13(水) 12:29:34 

    小動物は去勢しないよね

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2020/05/13(水) 12:30:40 

    >>66
    そういうことは心の中で思っててね(๑'ᴗ'๑)

    +40

    -10

  • 77. 匿名 2020/05/13(水) 12:30:50 

    >>26
    下品な話、ヤリたい気持ちがあるのに一生できないのと一時的な痛みとどちらがいいのかと聞いてみたい

    +36

    -2

  • 78. 匿名 2020/05/13(水) 12:31:16 

    ペットで稼いでるYouTuberでも病気しちゃって後悔してる人複数いるよね。
    この子の子供が欲しかった、子供を産ませてあげたかった、相性のいい相手が見つからなくてズルズルしてた等の理由の他に、ブリーダーしてるからってのもあった。
    悪性だと除去をしても再発する可能性が高く、治療費払えないってYouTuberもいたね。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2020/05/13(水) 12:31:21 

    >>72
    あるあるだねw
    うちの犬もお爺ちゃんから「玉無しは元気か?」って言われる

    +39

    -3

  • 80. 匿名 2020/05/13(水) 12:31:38 

    犬の寿命が伸びてるから、メスの場合子宮、オスの場合前立腺の病気になる確率がグッと上がる。結果、摘出になったり命を落としたりするよ。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2020/05/13(水) 12:31:48 

    柴犬女の子。
    7ヶ月の生理が始まる前に避妊手術しました。
    日帰りでした!

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2020/05/13(水) 12:32:07 

    >>1
    3歳なら遅いですよ 普通1歳なる前にやります

    旦那さん、可哀想なのかな、怖いのかな、、

    主さん言う通り病気の予防になるからしてあげた方がいいと思います

    +28

    -3

  • 83. 匿名 2020/05/13(水) 12:32:10 

    +1

    -8

  • 84. 匿名 2020/05/13(水) 12:32:26 

    >>26
    すっごいバカらしい気がするけどこれあるらしいね

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/13(水) 12:32:40 

    めちゃくちゃ血統の良い犬とか?
    高い金出して血統の良い犬購入しといて去勢で反対ならわからんでもない

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2020/05/13(水) 12:32:48 

    なんだか避妊・去勢が当たり前になってきてるのがこわい。  

    野良とか病気なら仕方ないけど…

    勝手に動物の大事な部分を
    病気になるから、使わないから、ストレスかかるからって
    メス入れるのが
    つくづく人間のエゴだよなーって。

    100%病気になるならまだしも、ならない子だってたくさんいるし。

    人間に置き換えてみたらそうとうこわいよ。
    同じことじゃん。
    同じじゃないよって感じる人は
    やっぱり人間より下に見てるからだと思う。

    +13

    -27

  • 87. 匿名 2020/05/13(水) 12:33:05 

    >>75
    小動物って短命だもんね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/13(水) 12:33:23 

    子犬産ませる気もないのに去勢、避妊しない飼い主は虐待同然。

    +10

    -5

  • 89. 匿名 2020/05/13(水) 12:34:21 

    動物病院に勤務しています。
    去勢手術は圧倒的に男性の方が拒否する方が多いです。
    理由は痛そうだから…が多いです。
    変な話、自分と同じものがついていて、それを取られると想像してしまうようです。

    もちろん手術中は麻酔をするので痛みはありませんし、ほんの2cm前後切るだけなので、術後もほとんど痛みはないと思います。

    それより将来病気になった場合の辛さやしんどさの方を考えてあげた方がいいと思います。
    できれば獣医さんに直接お話をしてもらうのがいいかもしれませんね。

    ただもう3歳との事なので、一番手術をした方がいい時期は過ぎているので、急ぐ必要はないかと思います。
    でも主さんもおっしゃってるように若い時にする方が麻酔のリスクは少ないです。

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2020/05/13(水) 12:34:26 

    >>75
    フェレットはすでに臭腺除去・去勢避妊した個体が売られてるよ!
    (されてない個体もごく少数いるもよう)

    ハムスターとかはそもそもが小さすぎて手術するのが大変なんじゃない?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/13(水) 12:34:39 

    >>29
    避妊しても乳がんや子宮癌になる子はいるよ

    +4

    -4

  • 92. 匿名 2020/05/13(水) 12:34:51 

    >>74
    横だけど、管理とは老犬になった時など犬の体調の変化に気づけるか…ってことだと思うよ。なんか様子がおかしい、子宮の病気かも、前立腺かもって。気づかなければ命に関わるし。

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2020/05/13(水) 12:34:58 

    >>63
    読まなければよかったと思うほどショックを受けてる。

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/13(水) 12:35:02 

    >>88
    こなし既婚とか生涯独身の人間で想像してしまった…人間でも寿命伸びるのかな?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/13(水) 12:37:13 

    >>87
    ハムスターとかは短命だけど、小動物だと鳥や亀まで含まれるからかなり長寿な生き物もいるよ!

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2020/05/13(水) 12:37:38 

    >>88
    なんで?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/13(水) 12:38:00 

    >>65
    ほんとそうなんよね。私の周りの去勢済オスの子たち、みんな生後半年くらいでオペしたみたいやけど、もれなく全員足上げておしっこしてる。
    前にドッグランで出会った柴のオスは、去勢しても気性めちゃくちゃ荒かった。未去勢のウチの柴のほうがよっぽど穏やかなくらいで、なんだかなぁって思った記憶が蘇ったわ。

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2020/05/13(水) 12:38:02 

    >>1
    なんでも旦那にお伺いたてなきゃ行動できないの?

    +6

    -9

  • 99. 匿名 2020/05/13(水) 12:38:33 

    >>86
    その意見もあなたのエゴでしょ。

    +4

    -4

  • 100. 匿名 2020/05/13(水) 12:38:42 

    メス猫飼ってて、避妊するかどうか悩んで2歳位で
    子宮に膿溜まってて手術した。
    痛がったり普段と違う様子もなかったから全然気付かなかった。
    猫がお股らへん毛繕いしてる時に、お股から白い液体のようなのが少し出てたのが見えて病院連れてった
    もう少し遅かったら、子宮破裂してたよって言われた。
    避妊手術じゃなくて病院の手術だから費用も高かった。やることは同じなんだけどね。
    その後、オス猫お迎えした時は時期が来たらすぐ去勢したよ

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/13(水) 12:38:47 

    >>69
    病気のリスクがあるからって人間が避妊手術するかと言ったら基本しませんものね。

    ただ犬猫と人間では時間の流れ方が違う。単純に人間に置き換えるのも違うと思う。

    +18

    -2

  • 102. 匿名 2020/05/13(水) 12:39:06 

    どうしても健康な身体にメス入れるのに抵抗あって
    メス犬ですが避妊手術しませんでした
    15歳で心臓発作で突然死したけどそれまでとくに病気もせず元気で・・
    なくなる日の朝もちゃんとご飯食べお散歩もしてオヤツも食べて夜いきなり倒れそのままでした

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2020/05/13(水) 12:39:26 

    >>1
    年とってからでも去勢手術はできるけど?
    私の実家のマルチーズ、10歳で睾丸か腫れてきて去勢手術した。それまで病気したことなくて、初めての手術がその去勢手術だったけど、その後も特に病気しなかったよ。16歳8ヶ月で、前の晩までごはん食べてて、朝起きたら死んでたんで、老衰だった。

    +12

    -7

  • 104. 匿名 2020/05/13(水) 12:39:27 

    うちは犬で多頭飼いだったけど、1匹だけてんかん持ちだったから麻酔のリスクを考えて去勢しなかった。
    性格がのんびりした子だったからか縄張り意識も無かったみたいだし、他の子(全員避妊去勢済み)と比べてストレス感じてるとは思わなかったし同じ様に長生きしたよ。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/13(水) 12:39:30 

    >>86
    自然にしてあげたい、人間のエゴだと考えるなら、繁殖も自由にさせてあげないといけないということになります。
    人間と生活するならそれは出来ない。
    それならそれに合わせたようにしてあげないと、動物はかえって辛いんです。
    繁殖したいのにできない本能をむりやり抑え込むよりも、そういうストレスを取り除くための手術でもあるんですよ。
    もちろん将来の病気の予防にもなります。
    元動物看護師より。

    +29

    -6

  • 106. 匿名 2020/05/13(水) 12:39:37 

    >>91
    摘出してるのに子宮癌になるの?

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/13(水) 12:39:39 

    >>1
    ダックスのオス飼ってます。去勢したらホルモンバランスがくずれて体質が幼犬化したのか、毛並みが大人の少し硬くてサラサラのものから、赤ちゃんみたいなふわふわの毛に戻ってしまいました。
    将来の病気は防げたのかも知れませんが、これで良かったのかと思い悩んでいます。
    本人はいたって普通でご飯ももりもり食べてお散歩大好きですが、、。
    ガルちゃんは、極端で去勢が絶対!!という雰囲気ですがよく調べたりした方が良いかもしれません。

    +11

    -21

  • 108. 匿名 2020/05/13(水) 12:41:32 

    >>86
    私は正直もう子供産む予定ないから、病気を防ぐためにも子宮卵巣取れたらいいのにって思うよ。
    煩い生理もなくなるし。
    不妊で悩んでる人に失礼だ!って言われるかもしれないけど、人それぞれいろんな考え方があってもいいと思う。

    +11

    -3

  • 109. 匿名 2020/05/13(水) 12:41:44 

    >>1
    番もいない状態での発情期はペットにとってもかなりのストレスになるのに旦那さんはペットが可愛くないのかな

    理由も言わずにそこまで頑なに反対するのなら、それに伴う粗相の片付けや問題行動の対処も全部旦那さんがやるんだよね?

    +22

    -2

  • 110. 匿名 2020/05/13(水) 12:42:07 

    >>1
    うちはマンションだから管理会社に必ず去勢して下さいって言われたよ。

    +8

    -4

  • 111. 匿名 2020/05/13(水) 12:43:58 

    >>26
    ウチの雄猫去勢したけどタマ残ってるよ
    犬はどうなんだろ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/13(水) 12:44:58 

    うちは歴代のペットは全て去勢したよ。
    それが原因で元彼の両親に「あの子は冷徹人間だ」と言われて結婚を反対された。(元彼の家は去勢反対派)
    結婚する前にくだらん奴らだとわかって良かった。

    +33

    -2

  • 113. 匿名 2020/05/13(水) 12:45:05 

    >>108
    はい。
    本人の意思なら、だれも止めませんよ。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/13(水) 12:45:13 

    ペットは所詮所有物だしね。
    飼い主の自由に扱っていいんだよ。

    主の犬は旦那が買ったの?それとも主?
    結婚してから買ったなら話し合わないとね。

    +0

    -14

  • 115. 匿名 2020/05/13(水) 12:45:30 

    >>102
    発情期は来なかったの?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/13(水) 12:45:36 

    >>42
    ハスキーって本当に優しいですね…

    ブッ◯ろされてもおかしくない体格差…

    +53

    -3

  • 117. 匿名 2020/05/13(水) 12:46:47 

    >>106
    病院によっては卵巣しか摘出しないところもあるみたい。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/13(水) 12:46:56 

    >>111
    普通は玉を取って玉袋も小さくなってほとんど消えると思うんだけど、どんな手術をしたんだろう?
    人間でいうパイプカット的な?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/13(水) 12:47:14 

    >>20
    子宮蓄膿症になりますよ。
    膣から雑菌が入り子宮内に膿がたまる。
    飼い主が気付かないと手術が間に合わす亡くなることもあります。
    その先生は私は不信感を持つ。
    他の病院で手術して下さい。
    苦しむのは犬です。
    どの病院もいきなり手術はしてくれません。
    あと、早めに手術しないと乳腺腫瘍ができやすくなります。
    乳がんです。様々なリスクがありますよ。

    +46

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/13(水) 12:47:19 

    >>1
    旦那さんが嫌がるのはこういう理由じゃない?
    ペットの避妊、去勢について

    +20

    -1

  • 121. 匿名 2020/05/13(水) 12:47:28 

    >>107
    去勢や避妊でホルモンや性格は変わらないって説明されるけど違うのかな。獣医さん教えて。

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2020/05/13(水) 12:47:42 

    オス猫、去勢してまーす

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/13(水) 12:49:02 

    >>86
    多頭飼育崩壊の映像見ちゃったからなぁ
    ウチはオスメス拾ったから避妊去勢は必須だった

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2020/05/13(水) 12:49:06 

    昭和の犬は去勢手術や避妊手術なんてしなかったよねいつからしなきゃだめだ!になったの?
    だいたい室内犬用に小さい同士掛け合わせり繁殖用に無理やり妊娠させたりして生まれつき心臓や膵臓悪い子やアレルギー持ちが多くてそっちの方がかわいそう

    +4

    -6

  • 125. 匿名 2020/05/13(水) 12:49:54 

    赤ちゃん産ませる予定がない限りは去勢や避難は必須だと思う。

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2020/05/13(水) 12:49:58 

    >>14
    トリマーしてるころ、夫婦で飼ってた二頭♂♀、
    ♂のほうはご主人が同じ男としてかわいそうだって去勢はさせてなく、♀のほうは避妊手術してました

    案の定、♂はあちこちおしっこかけまくり…
    繁殖の予定がないのなら絶対させなきゃいけないと思います。

    +45

    -3

  • 127. 匿名 2020/05/13(水) 12:50:18 

    犬はメスの発情期の匂いを感じてオスが発情するシステムだから近隣1キロ圏内に避妊してないメスがいると去勢してないオスは落ち着きがなくなるよね

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2020/05/13(水) 12:50:26 

    >>118
    そういやちょっとちっちゃいかも
    それがまた可愛い

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/13(水) 12:50:40 

    ペットの去勢避妊を可哀想だからってやらない人と疎遠になりました
    なんかよく分からないけど普通に接せなくなった
    私の飼い猫は去勢しています

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2020/05/13(水) 12:50:45 

    姉弟猫だったから三ヶ月経ったくらいに去勢と避妊したよ。

    男女の病気(女の子は乳がん・男の子は前立腺がん等)のリスクが減るし発情期を迎えた時にしたいのにできないストレスは相当らしいからする事の方がメリットあるよ。

    太りやすくはなるけど運動したりダイエット用のフードもあるし太らない様にサポートすれば大丈夫。

    子供を望んでないなら去勢や避妊はメリットの方が大きいよ。

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2020/05/13(水) 12:51:40 

    >>115
    ヒートは年2回来てましたよ!
    量多い時はオムツはかせて散歩も中止にしてました!

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/13(水) 12:52:29 

    >>114
    あんたみたいな人はペット飼わないでね

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/13(水) 12:52:49 

    里親になる条件のひとつに避妊、去勢があったから迷うことなく手術したわ
    アクシデント的にいつどこで妊娠したりさせられるか分からないし

    メスの発情期に反応して家から脱走する子もいるよ

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2020/05/13(水) 12:53:01 

    >>1
    手術のたった数万と手術しないで何十万もかかる病気になるのどっちがいいの

    +15

    -2

  • 135. 匿名 2020/05/13(水) 12:53:05 

    >>1
    去勢は飼い主の義務だと思うよ…
    主さん、勉強して旦那さん説得したほうがいいと思う。

    +20

    -2

  • 136. 匿名 2020/05/13(水) 12:53:22 

    >>63
    話長いしキモいし。
    なんだコレ。

    +9

    -4

  • 137. 匿名 2020/05/13(水) 12:53:39 

    >>132
    ペットを飼うのはペットのためじゃないけどね
    大丈夫、飼わないから安心していいよ

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/13(水) 12:54:03 

    オス猫を飼ってるけど6ヶ月で去勢したよ
    当時の同僚から虐待とめちゃくちゃ陰口言われてたらしい

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2020/05/13(水) 12:54:16 

    >>128
    手術したてかな?
    だったら袋だけがまだ残ってることもあるね

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/13(水) 12:55:24 

    うちのオスのパピヨンは片足上げておしっこしてたのに去勢してからしゃがんでおしっこするようになった
    性格も大人しくなってオカマになったのねーって
    家族で笑った

    +1

    -3

  • 141. 匿名 2020/05/13(水) 12:55:30 

    >>1
    同じオスとして嫌悪感があるのか、何万も払いたくないと思ってるのか..

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2020/05/13(水) 12:56:15 

    >>124
    昭和って殺処分頭数が平成と比較すると約5倍で、一般市民が川や海に投げ捨てたり撲殺したりしても捕まらなかった時代みたいだし、そもそも動物を治療するっていう考え方が浸透してなかった時代だって聞いたよ。

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2020/05/13(水) 12:56:21 

    >>140
    旦那さん的にはこれを笑えるか笑えないかの問題だと思う

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/13(水) 12:57:24 

    >>131
    辛かったろうな。かわいそう。

    +9

    -2

  • 145. 匿名 2020/05/13(水) 12:57:36 

    近所に去勢してないオス犬がいるけど、散歩で会うとうちのメス犬にすぐ腰を振ろうとしたり匂いをやたら嗅ぎ回るから正直複雑な気持ち

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2020/05/13(水) 12:58:40 

    >>34
    避妊手術した方が健康に長生きできるって言われたら子宮取る?

    +2

    -7

  • 147. 匿名 2020/05/13(水) 13:00:00 

    ウチはメスのワンコだけど
    子犬の時にお腹を傷付けるのがどうしても抵抗あって散々悩んだけどやらなかった。今、14歳だけど子宮系の病気にはなってないよ。
    10歳超えれば年と共にあちこち気になる疾患は出てくるけど普通に元気にしてるから、やらなきゃ必ず病気になるわけじゃないと思う。持って生まれた個体差や運もあるんじゃないかな。

    +10

    -4

  • 148. 匿名 2020/05/13(水) 13:00:18 

    >>114
    マイナス多いけどペットって商売道具として新しくかけ合わせしたりしてブーム起きてまんまと飼う人がいるから自然界で生きていけない悲しい生き物が大量に出来上がるのは事実だよなー

    自然界で生きていける野良猫も増やさないのが正義って言われてもわからん人にわからん話なのかも

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/13(水) 13:00:22 

    >>146
    人間はある程度理性で妊娠を避けられるけど、動物は理性がきかないじゃん

    +9

    -4

  • 150. 匿名 2020/05/13(水) 13:01:40 

    >>141
    さすがにペット飼っておいて、ペットのために数万払いたくないって馬鹿すぎるでしょ
    病気して病院通えばそれの数倍は金かかるよ

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/13(水) 13:01:44 

    >>48
    >>146
    なんだなんだ?最近の犬猫はネットに書き込みまで出来るの?

    +3

    -3

  • 152. 匿名 2020/05/13(水) 13:02:43 

    私も昔無知で、かわいそうって思って飼い猫の避妊手術を5歳までしなかった。
    発情期の度に外に出たがり夜中に異常に鳴いたり家のあちこちにオシッコしたり、お互い相当ストレスだったと思う。
    ある日遂に脱走して野良猫の子供を身篭って帰ってきた。結果、死産。
    もうこんな辛い思いをさせたくなくて、自分もしたくなくて、手術を決意。
    それから15歳になった今現在まで、発情期もなくなりストレスフリーに元気に家猫してます。
    私は避妊、去勢はするべきだという考えです。

    +21

    -1

  • 153. 匿名 2020/05/13(水) 13:03:08 

    >>149
    うちは♀犬だけど妊娠を避ける目的より病気予防の目的でやったよ

    +9

    -2

  • 154. 匿名 2020/05/13(水) 13:03:15 

    >>150
    可愛いがるけど、お金はかけたくないっていうバカもいるよ

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/13(水) 13:03:35 

    >>108
    すりゃええやんw

    +1

    -3

  • 156. 匿名 2020/05/13(水) 13:05:21 

    >>149
    妊娠して困るのはペットじゃなく飼い主の方でしょ

    +11

    -1

  • 157. 匿名 2020/05/13(水) 13:05:50 

    >>154
    病気になったら捨てるの?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/13(水) 13:06:26 

    >>155
    日本では人間の健康な子宮や卵巣を手術で摘出することは法律で禁じられています

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2020/05/13(水) 13:07:09 

    >>157
    見殺しじゃないかな?寿命だからしょうがないとか言って

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2020/05/13(水) 13:09:20 

    >>151
    犬猫が人間の言葉話せたらいいのにね
    手術して「子供産みたかった」なんて泣きながら言われたら飼い主はどうするんだろ

    +5

    -7

  • 161. 匿名 2020/05/13(水) 13:10:08 

    避妊手術しました。子供の友達が犬を散歩させていてこちらに寄って来たのですが、腰をフリフリされてしまい急いで引き離して抱っこしました。知らない犬でも近づけてくる人がいるので怖いです。

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2020/05/13(水) 13:11:30 

    >>1
    ご主人は感情が先行、難しい事考えるの面倒、と責任を投げている状態
    犬を守れるのはあなただけなんだから、諦めないでしっかり話をしないと
    主からの話をまともに聞かないのであれば第三者、獣医さんやご主人が信頼してる人に話してもらう様に頼んではどうでしょう
    去勢をしない事で年取ってからどれだけお金かかるか、苦しむのかを理解するとじゃあやろう、て言う人は多い
    あと、大事な話をまともにしてくれないのであればこれからも色々な場面で話し合いが出来ずに拗れるし苦労するから、まずはご主人には大事な話は面倒臭がらないでキチンと話し合いを持てるように改善してって話からしてもらった方がいいかもしれない

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/13(水) 13:13:00 

    >>105
    精神病患者にロボトミー手術受けさせたやつの言い分みたいだね

    +2

    -7

  • 164. 匿名 2020/05/13(水) 13:13:09 

    去勢避妊しなかったのが悪いくせにいざ病気になった時SNSで馬鹿みたいに慌てて死んだらどうしようって人手術してなかったのが悪いんだろお前のせいだよとしか思えない。

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2020/05/13(水) 13:15:47 

    まだ避妊してない子猫飼ってるけど、コロナの様子を見て避妊する予定
    毎年しんどい思いするのかわいそうだもん
    避妊する方がかわいそうだ、なんて批判は受け付けませんw

    +11

    -1

  • 166. 匿名 2020/05/13(水) 13:16:40 

    義猫避妊手術してなくて同居になったのはしょうがないにしても発情期にうるさすぎて寝れないし私の飼ってる犬が鳴き声に反応して吠えまくって無理だったから避妊手術して欲しいって言ってしてもらったけどワクチンもノミダニの処置もしてないしやることやらないなら飼わないで欲しい。

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2020/05/13(水) 13:16:49 

    >>121
    なぜマイナスがついてるのか、、。
    獣医にかかって血液検査しても問題ないですとしか言われずじまいです。
    性格は少し変わりました。我を忘れるくらいに活発すぎたのが、まあ活発だなーくらいにはなりましたよ。
    男の子は特に去勢すると性格変わる子多いし、ホルモンが変わって太りやすくなるのに、獣医が性格もホルモンも変わらないなんて断言する?

    +8

    -2

  • 168. 匿名 2020/05/13(水) 13:18:26 

    >>18
    家がまさにそうでした。
    私がいくら説明してもかわいそうだからと納得せず、
    一緒に病院行って先生が説明したら、すぐにお願いします
    って。
    なんやねん。

    +21

    -1

  • 169. 匿名 2020/05/13(水) 13:20:45 

    もし親が、「あなたが思春期になってどっかで孕んできたら困るし、将来病気のリスクも減るから、物心つく前に避妊手術受けさせてあげたんだよ」なんて言ってきても喜べないよ

    +1

    -10

  • 170. 匿名 2020/05/13(水) 13:21:41 

    去勢して健康な体に異変が起こる事もあるから難しい。稀に死亡事故もあるし。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/13(水) 13:25:41 

    >>169
    人間と動物同列に扱うなんてキチガイかな?

    +15

    -1

  • 172. 匿名 2020/05/13(水) 13:26:10 

    >>72
    男性痛いの苦手ですよね。
    ここを切られて、ボールだしてチクチク縫ってもらったんだよね~って言ってやれ~

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2020/05/13(水) 13:27:16 

    2匹のメス犬がいます。
    一歳なるくらいに避妊手術しました。小さい体で手術も怖いし退院してからも痛々しくて可哀想だったけれど、もともと病気持ちで将来的に手術が必要であった事、友人のワンちゃんが避妊しないで病気になった事を聞いて受けました。
    ちなみにうちの子たち、雄犬みたいにクッション相手に腰カクカクさせるんですけど。。。
    どこで覚えたんだ?と思って眺めてます。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/13(水) 13:28:01 

    >>147
    そうね。運がよかったんだね。
    うちは2頭いて、私も若いうちに体にメスを入れるのが抵抗があり、しなかった。
    そろそろしようと思ったら、もう1頭の仔が保護犬で、持病が色々ありで、金銭的に苦しくなりなかなか手術できなく、7歳で手術予約して待ってる時に子宮蓄膿症になり、乳腺腫瘍も見つかりました。保護した仔は迷子で飼い主が現れなかったのでうちの子になりました。

    手術はできたけど、もう少し遅かったら命が危なかった、手術後も体力が戻らなかったり、本当に後悔した、腫瘍は今は良性だけど悪性に変わるかもしれないし。簡単にうちは大丈夫だったよと書き込むと
    他のワンちゃんが命を落とすかもしれませんよ。

    +2

    -3

  • 175. 匿名 2020/05/13(水) 13:28:40 

    >>152
    これ読んで思ったけど、動物のため…とはいえ結局動物を人間の生活に合わせるから色々無理が出て、それを調整するためとか増えたら共存できないから去勢するってだけだよね
    結局ペットって人間のエゴなんだなぁ…

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2020/05/13(水) 13:29:25 

    >>120
    メスの手術の方が大変なのにね。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/13(水) 13:31:17 

    >>136
    だって事実です。いっとき猫の動画にハマってたから知ってるの。男性投稿者はそういう動画あげてるの多いから
    自分もショック受けてる 長文にしないとわからないのよ

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2020/05/13(水) 13:33:09 

    >>120
    東南アジア 中国はオスの野良猫の去勢は捕まえてその場でカミソリでオスの局部切って放してる
    お金かけたくないにしても
    日本だとメス捕まえて獣医に避妊が多いが

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2020/05/13(水) 13:35:32 

    犬飼ってる人って去勢避妊を「いつか子供産ませたいな。」ってしない人多くないですか?
    散歩中に他のわんちゃん同士いて大丈夫なのかな?って思う。

    +0

    -2

  • 180. 匿名 2020/05/13(水) 13:35:44 

    >>51
    男性飼い主は雑種を未去勢で放して 交尾して童貞卒業しろってのもいるから
    犬を擬人化するんでしょ

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/13(水) 13:36:19 

    >>74

    特に高齢になってからの病気の早期発見や、オスであれば発情中のメスに対して強く誘引されちゃう子もいますから、うっかり脱走とかそういうことのないようにというところです。

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2020/05/13(水) 13:36:52 

    >>171
    そのとおり、ペットは同族じゃないし
    比べることなんかない

    長持ちして長い目で見てコストパフォーマンスのいい方を選び、“大事に”扱うことが大切

    +0

    -4

  • 183. 匿名 2020/05/13(水) 13:37:00 

    >>63
    この動画見たことある
    発情期のたんびに綿棒使ってる
    猫も慣れてるのか逆に要求するぐらいに
    この飼い主は避妊する気は無さそうだ

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2020/05/13(水) 13:37:59 

    知恵袋でも男性はこういう価値観いる とにかく日本って男は男だけでなくオスにも甘いね
    ペットの避妊、去勢について

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/13(水) 13:38:59 

    >>184
    尊厳とは、ってなるね

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/13(水) 13:40:20 

    >>101
    その時間の流れも人間感覚で捉えるから生涯が短く思えるだけ
    結局ペットとして扱う時点で何が正しいってないよね
    乳がんの可能性あるからなる前に胸を手術する人もいないしね

    うちはしてるけどしてない人にどうこう言うつもりはないかなー

    +8

    -2

  • 187. 匿名 2020/05/13(水) 13:40:30 

    生理が来る直前に避妊手術しました。
    取った子宮を見せてくれたんだけど、かなりパンパンで
    「もう少しで生理が来る感じだったね」と先生に言われて、健康な子宮を取ったのは私のエゴだったかな…と、産ませる予定も無いのに涙出そうになりました。
    でもこれで病気になるリスクが減って、ヒートのストレスも無く、長生きに繋がるから良かったとすぐに思い直しました。
    今は10歳になりますが、おかげさまで何一つ大きな病気もせずに今日も元気に走り回っています。

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2020/05/13(水) 13:40:53 

    >>63
    気持ち悪いし、そんな男性がめちゃ気持ち悪い。
    虐待に近い。

    もし、生態販売のあるペット屋さんなら去勢避妊を義務付けて欲しい。

    出来たら道徳とか保健の時間とかに小さいうちに動物は去勢避妊が幸せ。って教育して欲しい。
    子供を産むのはちゃんとしたブリーダーさんの所だけで良いと思ってる。

    +14

    -1

  • 189. 匿名 2020/05/13(水) 13:43:52 

    >>97
    うちも去勢済みオスの柴だけど、前半はともかく、後半はそれぞれの性格と飼い主のしつけの問題だからなんとも言えん。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/13(水) 13:44:31 

    うちのオスは飼い始めてすぐ去勢。
    メスのほうは身体が弱かったので避妊手術はしていなかったんだけど歳取ってから子宮蓄膿症になって慌てて子宮と卵巣を取る手術をして無事でした。
    命に関わる病気だからもっと若いうちに取ってあげていればとめっちゃ後悔しました。

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2020/05/13(水) 13:45:35 

    動物病院で働いてたときアメショの飼い主さんが男性だったんだけど去勢を勧めても全く嫌がる人でね。
    理由として自分と重なるらしく、男の役割が果たせないのが可哀想でって言ってた。
    そういう人もいる。
    結局、スプレー行動に悩まされて、ということで去勢したけど。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/13(水) 13:45:47 

    旦那さんは去勢かわいそう😰って思ってるのかな?
    気持ちはわかるけどペット飼うなら管理は義務だよね
    ペットは家族と言いつつ管理すべきものなんだからさ

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2020/05/13(水) 13:45:56 

    >>160
    逆にオスだと 発情期に交尾できないの苦しいから
    なんで去勢させてくれないんだってのも出ると思う
    雑種だとお見合いもできないからね
    血統ならお見合いさせるって手があるが

    +4

    -4

  • 194. 匿名 2020/05/13(水) 13:46:48 

    >>177
    私も昔2ちゃんねるで「うちのメス猫発情してうるさいから綿棒突っ込んでるわww」って書き込みを多数見てショックを受けたことがあるから分かります

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/13(水) 13:50:11 

    >>192
    去勢させたくない男の気持ちはほとんどが性の快楽味合わせたいだよ
    youtube見たら本当わかるから
    だから物語のオスもマリリンに会いたいみたいに未去勢で放し飼いが多い
    そういうオスをやたら美化した話ばかり作って、実際はメス飼い主に迷惑かけてるだけの存在なのに
    マリリンに会いたいのモデルのオス犬シロは有名になる前はメスのいる家に入り浸ってばかりで嫌われてたらしいよ
    ペットの避妊、去勢について

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/13(水) 13:50:22 

    主です。
    皆様のコメントをみて、やっぱりしてあげようと思います。
    それが私の責任でもあるんだと。

    主人はもう一度話をしてみて、無理なら一人で病院に連れていきます。
    今まで先生にやった方がと言われた事はありますが、主人には響いていません。

    3歳と言う年齢もあり、出来るかどうか分かりませんが、相談しに行くことにします

    +15

    -2

  • 197. 匿名 2020/05/13(水) 13:51:24 

    >>186
    結婚してから「子供いらないなら去勢して!」って旦那に言ってもやらんよね
    たとえレスで苦しくても

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2020/05/13(水) 13:52:43 

    >>172
    言ってる(笑)
    「きゃん玉の皮をチッって切ってフリッとだしてキュッと縛ってチヨッキン!後はチチチっと縫ってお終い!」
    引きつった顔して聞いてるよwww

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2020/05/13(水) 13:55:21 

    うちのオスはショードッグなので今は去勢出来ませんが、一般的な環境なら去勢した方が犬のためにも飼い主のためにも良いと思います。

    我が家では、既にショーを引退し、尚且良い後継が残っているオスは去勢しています。少し自信を失ったような威厳がなくなったような寂しい表情を見せることもありますが、健康面で考えるとメリットは大きいと思いますよ。

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2020/05/13(水) 13:56:14 

    >>196
    それがいいと思います。
    市によっては補助金を出してくれる所もあるので調べてみてください!

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2020/05/13(水) 13:57:41 

    >>1
    そういう問題じゃ無いとは思うんだけど…
    じゃあ仮に他の雌犬に子供作っちゃったときは、貴方が成犬してもらいて全部決まるまで、ちゃんと面倒見てね!
    と言ってみる。

    +9

    -2

  • 202. 匿名 2020/05/13(水) 13:58:06 

    >>1
    メス犬の飼い主からの漫画だが、去勢されてないオス犬に酷い目に合わされたメス飼い主からのストーリーが結構載ってる
    この漫画オススメ!でもアニメじゃあこういうためになる系より、放し飼い擬人化系ばかりやるんだよね
    だから駄目なのよ
    ペットの避妊、去勢について

    +6

    -2

  • 203. 匿名 2020/05/13(水) 14:01:24 

    >>174
    色々なパターンがあると言う事です
    簡単に書いた訳じゃないですよ
    それすらも自由に書いてはいけないと言うのであれば、あなたの書いた詳細も同じ事

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2020/05/13(水) 14:02:02 

    >>12
    うちの子は去勢しなかったけど、足上げてしなかったよ
    ヘルニアになった時に結局一緒に去勢したけどね
    家の中で飼って妊娠の心配もない、いざと言う時十分な治療ができる環境が整ってるならいいと思うけど
    理由ないなら去勢させたいですねぇ

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2020/05/13(水) 14:10:14 

    知人の猫は避妊手術をしてなくて発情期は大変と言ってたけど、12才過ぎて乳腺腫瘍になってしまい、一緒に避妊手術もしたみたいよ
    高齢だから手術するまでにすごく悩んでた

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/13(水) 14:11:06 


    犬でも猫でもすぐ人間と一緒にするのいるが人間とは体の構造違うの
    未去勢の動物が発情期に交尾できないのは 麻薬常習者が麻薬買えるのに麻薬できない苦しみと同じ

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2020/05/13(水) 14:11:21 

    >>1
    理由もないのに反対する意味がわからない。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/13(水) 14:12:32 

    >>63
    きききききききききもちわる
    ありえない
    気持ち悪い
    うちは猫だから猫の発情期について調べてたときに
    綿棒を突っ込まないでくださいって書いてあったのみたけど、普通にありえない。する人いるから書いてたんだよね。ありえない

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2020/05/13(水) 14:13:26 

    うちの犬、避妊手術はしたけど卵巣だけしか取ってない
    体の負担がかからないからってことだったけど、何か違うのかな

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/13(水) 14:16:19 

    人間と一緒にするのが多すぎるのはディズニーにしろ 日本のにしろ擬人化した犬猫の話が主流で、動物の本能に基づいた話書く作家のほうが少なくアニメ化もされないからよ
    もう擬人化犬猫アニメより 実際のオスメスの本能をアニメにしてそれバンバン流せば犬猫の辛さわかるよ
    オスは発情期にイライラ メスは子供産んだらワンオペ育児 これが実際の犬猫だよ
    なのに人間みたいな性格の犬猫ばかり流して だから駄目なのよ
    ペットの避妊、去勢について

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/13(水) 14:18:42 

    完全室内飼いのオス猫が3匹居ますが、全員生後半年で去勢しました。
    メスが居ないので妊娠の可能性は無いけれど、発情期が来て苦しいのは可哀想だし、災害などでもし万が一脱走した場合、どこかのお宅のメス猫や野良のメス猫を妊娠させてしまったら申し訳ないし責任が取れないので。

    繁殖しないのであれば去勢や避妊は飼い主の責任であると私は考えています。

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2020/05/13(水) 14:21:59 

    避妊手術済ませましたよ。
    子供を望まない、飼育するならば当たり前の事だと思います。

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2020/05/13(水) 14:37:11 

    >>43
    これだけでも十分な理由だと思う

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2020/05/13(水) 14:37:20 

    ずっと病院も勧めてるし去勢手術するべき派だったけれど、前の犬は元気だったのに手術後に色々な体調不良になり早く亡くなったので、今の犬にさせるのをずっと躊躇していたけどなんとか長寿してるので、個体差もあると思う。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/13(水) 14:42:08 

    メスは避妊手術にお金がかかるけど、去勢はしなくてもいいから飼うのはオスにしたって人がいた。
    え…お金なの?って思った。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2020/05/13(水) 14:45:31 

    >>206
    猫って繁殖するエネルギーを大半に使っているから、避妊手術後はご飯の量が同じなのに太るって聞いた。
    人間の都合とはいえ、そのエネルギーを発散するものがなければすごいストレスだと思う。繁殖能力を削がせてあげるのは仕方ないと思う。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2020/05/13(水) 14:46:09 

    6歳のチワワがいます。去勢はしてません。犬のベッドとか毛布に盛ったりするので、汚れてしまい、洗うのに苦労してます。去勢したらこういう悩みから解放されるのでしょうか?足あげてオシッコは治らないとおもいますが…

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/13(水) 14:48:16 

    >>1
    睾丸の病気になってから後悔しても遅いよ

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/13(水) 14:52:01 

    >>26
    オスの去勢は嫌がるのにメスの避妊はあっさりする男性多いですよ。

    +7

    -2

  • 220. 匿名 2020/05/13(水) 14:52:07 

    動物看護師ですが、去勢、避妊をすることで病気の予防に繋がります。
    また主さんも言われているように年齢が高くなると麻酔のリスクも高くなり体の負担も大きくなります。
    そして発情期のシーズンになると、散歩中に去勢をしていない子から交尾されてしまい妊娠してしまったという子も来院されます。
    今後繁殖の予定がないようでしたら、こういったトラブルを防ぐためにも去勢、避妊は大切だと思います。
    ただ去勢は可哀想だと言われる飼い主さんは女性より男性の方が多かったりします。
    どうしても同じ男として気持ちがそうなってしまうのかもしれませんが。。
    動物病院でも相談できるので、一度ご主人と一緒に話を聞いてみてはどうでしょうか。

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2020/05/13(水) 14:54:31 

    >>77
    超正論。お前だってやりたい欲求を満たせないのは死ぬほど辛いじゃろと。言ってやりたいー!

    +6

    -3

  • 222. 匿名 2020/05/13(水) 14:58:20 

    >>14
    そう思う気持ちはわからなくはない
    私も猫の去勢するとき、健康な生殖機能を勝手に奪うのって酷いよな…とは思った

    でもペットとして飼う以上はやらないとね
    ストレス与えてしまうことになるし

    +13

    -1

  • 223. 匿名 2020/05/13(水) 14:59:17 

    >>1
    ネコは交尾すると百発百中で子供ができると言われてるから避妊去勢しないで飼ってる人は最悪だよ

    +17

    -1

  • 224. 匿名 2020/05/13(水) 15:02:26 

    繁殖の目的が無いなら、する方が良いかと思います。
    うちは猫ですが、全員生後6ヶ月になったら手術しました。

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2020/05/13(水) 15:06:32 

    >>14
    同じ男だと思うならヤレないのに発情したらかわいそうじゃない?と言って説得してみるのはどうかな?

    +10

    -1

  • 226. 匿名 2020/05/13(水) 15:07:53 

    うちも雄犬だったけど、旦那が去勢を許してくれずそのままにしていました。
    幸い性格も大人しく、問題行動を起こさない子だったのですが、12歳過ぎて前立腺肥大に。

    ひどい血尿で結局去勢手術しました。
    苦しかったと思います。
    その子の事があったので、次にお迎えした子はすぐに去勢手術をしたのですが、その時も旦那は手術を反対してました。

    いまだにタマが無くなってかわいそうに…って言ってます。
    この気持ちは女には分からないって!
    本当にバカなのかな?

    +12

    -1

  • 227. 匿名 2020/05/13(水) 15:08:10 

    >>146
    もう子供難しいしPMSしんどいし取ってくれるならそっちの方が良いわ

    +2

    -3

  • 228. 匿名 2020/05/13(水) 15:09:59 

    今はもう飼うなら手術をして病気のリスクを減らしてあげるのも飼い主の役目だと思う。手術しなくても病気にならない子もいるけど、そんなん分からないじゃん。
    後で後悔するより早めの手術を。

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2020/05/13(水) 15:17:38 

    >>217
    うちもチワワです。
    足を高々あげておしっこするし、空気清浄機や買い物してきた袋…とにかく物があればマーキングして困ってました。

    手術をしたら、しゃがんでおしっこをする回数が増えて行きました。
    何よりおしっこの匂いも全然違います。

    去勢手術をしないと、男性ホルモンが強すぎて肛門周りの病気になると言われました。
    どうせするなら早くしといたら良かった…の一言です。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/13(水) 15:19:35 

    使わない機能の臓器をそのままにしておいて病気のリスクがあるのって、去勢しない理由無いと思う

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2020/05/13(水) 15:19:50 

    飼い猫、去勢してます

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2020/05/13(水) 15:20:34 

    ちょっとズレるがブリーダー引退犬譲渡にあたって、ブリーダーって繁殖防止に血統書あげないよ、繁殖防止に避妊手術させてね自腹で、そして証明してね。って言ってくるよね。いや、あなたみたいに産むだけ産ませていらなくなったら捨てるなんて考え微塵もないからって思う。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/13(水) 15:26:41 

    >>1
    旦那の言うこと聞いて手術しないで、こんなとこで聞くようなら、かわなけらばいいでしょ?年齢が高くなってすると、リスクもあるんだからね

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2020/05/13(水) 15:28:42 

    去勢していない犬はメスが繁殖期に入ると探し回って、何時間でも歩きまわってもうヘトヘトなのに更に探し回ろうとするから精神的なストレスもだけど肉体的ストレスも半端ない。
    で、疲れてるのに数分や1時間ぐらい休んだらまた落ち着かなくなって2~3時間以上探し回って歩いて・・・って繰り返す。
    これが外飼いだと無理矢理つないである鎖とか引きちぎって逃走したりする原因にもなる。

    後これは未去勢のオス飼った事がある人はわかるだろうけど、発情期のメスの尿を舐めます(本能で)
    いくら本能とは言え尿を舐めるのは犬の体にも良くないし、例えばその尿がしてあった草むらなりに除草剤など薬剤が付いていた場合やフンが置いてあった場合は確実に病気になります。
    一瞬のスキに口に含むので防ぐのは無理です。

    そういう意味で犬の体を守る意味でもした方がいいです。
    男性の可哀想と言うなぜか自身を投影しているかのような発言は無視した方がいいです

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2020/05/13(水) 15:45:58 

    >>2
    うちも雄だけど早く去勢をしたせいか玉の存在を感じないな。よく見ればあるかなって感じ。

    +11

    -1

  • 236. 匿名 2020/05/13(水) 15:53:17 

    >>2
    ちょっとぉ...嫌がってますよ。
    猫の表情を見て。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/13(水) 15:55:22 

    >>43
    メスは分からないけど、オスなら犬もできますよ
    多くはクッションなどでマウンティングしますが、自分の口でする個体もいます

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2020/05/13(水) 15:55:46 

    >>208
    youtubeで猫 綿棒で見たらヒットします 出してるのは独身男性が飼ってるのが多い
    交尾動画もです

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2020/05/13(水) 15:56:04 

    >>236
    これ読むまで顔が写ってることに気づかない位玉しか見て無かったわ

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2020/05/13(水) 15:59:19 

    去勢しない事で癌のリスクが上がります。
    そして片玉なら癌になるリスクは更に数倍に跳ね上がります。
    車に跳ねられて怪我を負ったり命を落とすのも、
    8割が去勢避難していないペットです。
    愛玩犬、猫として迎え入れた以上、手術をしない意味など無いのです。
    同じ男としてかわいそうなどという、
    実に下らない理由で反対しているとするのならば、
    それはあまりに無知で馬鹿げています。
    少しでも早く獣医さんに手術して頂く以外の選択肢など無いのです。

    +5

    -2

  • 241. 匿名 2020/05/13(水) 16:01:42 

    🐰ウサギだけど女の子は去勢手術受けないと病気になりやすいみたい。うちは男の子だけど特にする必要無いみたいだから体に負担かけたくないしそのままです。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2020/05/13(水) 16:02:26 

    >>217
    トレーニング次第ですね
    足あげずにおしっこはトレーニングできますよ

    うちは去勢した子としてない子飼ってましたが、去勢しても外では足あげる(家では女の子方式)だったり、去勢してなくてもトレーニングで足あげ止めさせた子もいます

    どの子も大型で14歳くらいまで生きましたが、健康への影響は分かりません
    去勢によってリスクが上がること、下がること色々あると思うので、飼い主さんが責任もって管理できるならその方針で良いと思います

    去勢してたら集合のランにはいけないですが、貸しきりランもありますし、トラブルも避けられるのであまり問題には感じませんでした

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/13(水) 16:04:52 

    >>3
    トピ帯はあってるよ

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2020/05/13(水) 16:07:35 

    >>26
    うちの親父もこういう考えで
    私が猫の去勢して帰ったとき可哀想って言われた

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/13(水) 16:11:05 

    >>63
    これは虐待です。
    動物の生殖活動は人間のような快楽はありません。ただの本能です。
    そもそも動物の体に物(異物)を挿入する行為は、獣医師の治療を除き虐待です
    ましてや素人が行うなんてもってのほかです

    猫が求めてるからとか自分の都合のいいように解釈してるのかもしれませんが、虐待です。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2020/05/13(水) 16:13:50 

    >>217
    うちも去勢済みのチワワがいるけど匂い付けたい時は足上げるけどシーツにする時はしゃがんでおしっこしてる。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/05/13(水) 16:20:21 

    小学生の時友達の家の犬が赤ちゃん産んで、川に捨てに行くって言うから2匹の雌犬を連れて帰ったんだけど、我が家は誰も犬を飼った事がなくて、病院に行くとかワクチンとか去勢も知らないまま飼ってたんだけど
    4歳位の時1匹のワンコが急に元気がなくなって、ご飯もおやつも食べなくてずっとベッドに伏せたままで心配でずっと隣で撫で撫でしてたら、食べてないはずなのにお腹ぱんぱんに膨れてて、いつもならお腹撫で撫で要求するのに、触られるの凄く嫌がるししかも膣からドロドロ出てて、
    なんか変‼︎てなって、初めて病院に連れて行ったら、子宮にウミが溜まってて、もう少し遅ければ亡くなってたって言われた。それから避妊手術したよ。小さい頃に避妊手術してれば、あんな可哀想な思いさせなくて済んだのにって家族皆んなで号泣した事があった。後日もう一匹も避妊手術した。
    絶対去勢、避妊はした方がいいよ。確かに可哀想な気はするけど、赤ちゃん産む予定ないならするべき。無知って怖いし、命だし、大切なら尚更。亡くなってからでは遅いよ。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2020/05/13(水) 16:36:14 

    >>66
    同意

    +14

    -7

  • 249. 匿名 2020/05/13(水) 16:38:29 

    >>232
    そうなんだ。なら避妊去勢して血統書渡せよって話だよね。まぁ、手術する金と術後のケアする時間が勿体無いし、血統書も無かったりするのかもね。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/13(水) 17:05:31 

    うちはメス犬ですが、ヒートの時の出血量が多い方で大変だったのと、ヒート後に起きる偽妊娠がこれまた大変だったので断腸の思いではありましたが避妊手術しました。
    犬も飼い主も以前のストレスから開放されて手術して良かったと思ってます。
    そして今の時代、オペの後の最大の問題のエリザベスカラーの代わりに術後服と言うとても素晴らしいアイテムがありますよ!

    オペ当日にスタッフさんに渡してお願いしておくといいです。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2020/05/13(水) 17:09:17 

    >>205
    高齢だと何が怖いって麻酔から目覚めなかった場合の怖さですよね。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2020/05/13(水) 17:09:44 

    オスはしてない、メスはしてる
    メスの方もするつもりはなかったけど乳癌の疑いがあったときに一緒に避妊手術しました
    乳癌ではなく脂肪腫だったので良かったです

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2020/05/13(水) 17:33:57 

    >>1
    犬にしてみたら、発情してムラムラしてるのに
    交尾できないストレスって相当だと思うけど
    旦那に聞いてみてよ、
    やりたくて仕方ないのにできないって
    そっちの方が可哀想じゃない?って
    しかもそれが去勢手術しなければ一生続くんだよって

    +11

    -1

  • 254. 匿名 2020/05/13(水) 18:12:38 

    体重が足りなくて避妊手術が先送りになり
    徐々に体重維持ができてきたので10歳で避妊手術をしました。

    +0

    -2

  • 255. 匿名 2020/05/13(水) 18:18:35 

    >>1
    可哀想と思ってる。ペットって家族の一員になってるから自分と重ねて凄く共感して感情移入してる。
    実家で飼ってた犬も父が嫌がるから去勢できなかった。でも昔だったから獣医さんも強くは勧めなかった。

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2020/05/13(水) 18:28:02 

    してない
    呼吸器に疾患があり赤ちゃんのときから病気しがちで
    全身麻酔は危なくて出来ない
    自分の犬に合った対応をしてれば良いと思う

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2020/05/13(水) 18:29:03 

    メス飼った事ないんだけど避妊したら生理なくなるの?

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2020/05/13(水) 18:48:49 

    >>42
    気持ち悪い

    +18

    -2

  • 259. 匿名 2020/05/13(水) 18:52:24 

    >>77
    去勢しても後尾ってするんですか?

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2020/05/13(水) 18:58:05 

    >>193
    我慢させるって事ですよね?

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2020/05/13(水) 19:00:35 

    >>151
    そんな事書き込みしたらあんた達愛玩ペットなんだから~って言われちゃう!

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/05/13(水) 19:02:03 

    うちは去勢したけど、マウンティングは定期的にするし、性格は元々温厚だったから変わらず。
    何も問題のない健康な体に人間のエゴでメスを入れて申し訳なかった。

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2020/05/13(水) 19:04:56 

    >>116
    この動画では優しさは感じられない…。

    +2

    -8

  • 264. 匿名 2020/05/13(水) 19:08:04 

    >>50
    発情期終わってから飼うという選択は与えられなかったのね。猫さん…。

    +0

    -4

  • 265. 匿名 2020/05/13(水) 19:33:21 

    男の子と女の子居ますが去勢、避妊しています。
    家は保護したんですが、結局避妊しなくて育てられなく捨てる人いるから。
    家も二匹で精一杯だし。
    ストレスにもなるらしいから去勢避妊するべき。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2020/05/13(水) 19:38:38 

    >>58
    そりゃ本能でしょ。

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2020/05/13(水) 19:56:49 

    理由はどうあれ可哀想。
    自分がペットの立場だったら絶対に手術されたくない。
    自分よりも大きくて知能の高い生き物に誘拐され、家に閉じ込められ、幼いうちに手術されて、一生恋もできないなんて。

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2020/05/13(水) 20:42:13 

    トピ全部目を通したけど、可哀想って言う人達は増えすぎて殺処分される犬猫の現状を知らないんだよねきっと。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2020/05/13(水) 20:50:22 

    でも可哀想なのは事実でしょ?
    避妊去勢は可哀想だけど、殺処分よりはマシってだけの話でしょ。
    どっちにしろ可哀想なもんは可哀想なんだよ。
    人間のエゴ。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2020/05/13(水) 21:08:40 

    うちのコは去勢しないでいたら会陰ヘルニアになって大変だったよ。
    知り合いのメスのコは避妊しないでいたら子宮にうみが溜まる病気になって危なかったらしい。

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2020/05/13(水) 21:13:23 

    >>27
    うちは避妊手術して術後病院で亡くなった。病院の説明も納得できなかった。
    あとから色んな人に○○(病院の名前)なんかでやるから…って言われたよ。地元じゃないから、良い病院分からなかった。でも、避妊手術ってありふれた簡単な手術だと思ってたから、まさかこんなことになるとは思わず。

    +11

    -1

  • 272. 匿名 2020/05/13(水) 21:32:08 

    >>77
    痛いというよりオスとしての尊厳が失われる感じなのかなぁって。

    言うたら、子孫残すのって一番の本能な訳で。
    それが無くなるのはなんとも言えない感情になるのわかる気がする。

    私はガールです、ガル男ちゃいます

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2020/05/13(水) 21:40:09 

    >>12
    お家汚されない為にさっさとしなくては、ですね!

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2020/05/13(水) 21:51:15 

    >>1

    トリマーです。
    お客さんの中に一定数去勢を拒んでいる飼い主様がおられます。大抵「自分も男だから…」というしょーもない理由です。
    歳をとってからのリスクとどっちが一大事なのでしょうか。

    +6

    -3

  • 275. 匿名 2020/05/13(水) 21:51:16 

    >>268
    その殺処分だって元はと言えば【ペット飼いたい奴ら】の副産物だよ

    これからも増え続けるよ

    +0

    -3

  • 276. 匿名 2020/05/13(水) 21:53:17 

    実家でポメラニアンとトイプードルを飼っていますが2匹とも2歳の時に避妊手術しました。
    ポメラニアンのほうは手術後、担当してくれた獣医さんが教えてくれたのですが、子宮に膿がたまりやすく後少し手術が遅かったら子宮内で破裂していた、と…
    繁殖を考えていないなら病気のリスクもあるから避妊手術は早めが良いと言うけど、本当に手術して良かったな〜と思いました。
    今は2匹とも15歳になりますが元気です(^ ^)

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2020/05/13(水) 21:58:50 

    オス犬、二頭、若い頃に去勢したよ
    今9歳と10歳で本当に元気!
    これでよかったと思ってるけど、手術して帰ってきた日は二頭とも落ち着かない感じで夜を過ごしてて、それだけは可哀想で胸が痛かったな

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2020/05/13(水) 22:10:29 

    ホントに動物好きな人はペットにしないし去勢もしないと思う。自分が動物の立場で去勢されてペットとして飼われるの考えたら怖い。人間本位の考え

    +1

    -5

  • 279. 匿名 2020/05/13(水) 22:12:13 

    >>1
    男の人って去勢に理解ないひと多い気がする
    旦那も人間のエゴだみたいな考え持ってるぽい
    繁殖させないならしてあげなきゃね!

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2020/05/13(水) 22:17:25 

    >>267
    私も思います。虐待と変わらない気がします。それに気付かないで可愛い可愛い言ってる人間怖い

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2020/05/13(水) 22:23:04 

    親戚の犬が麻酔で亡くなってしまって
    怖くてできない。
    うちはうさぎの女の子。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2020/05/13(水) 22:47:34 

    >>66
    わかるw
    キャンキャンうるさいやつ多いし

    +7

    -7

  • 283. 匿名 2020/05/13(水) 22:55:12 

    >>193
    でもそれって人間の憶測でしかないような
    ホルモンバランスの乱れって大変だと思うし

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2020/05/13(水) 23:25:17 

    去勢前に健康診断して
    問題なければ
    去勢した方がいいですよ

    去勢も早めにしないと
    病気になるリスクが高くなります

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2020/05/13(水) 23:35:27 

    >>1
    1歳の女の子のミックス犬がいるけど、うちも去勢はまだですが、しようと思ってます。
    するなら早くしないと意味ないって先生が言ってたので、主さんも早くしてあげて!
    うちも旦那が微妙な反応で、理由は、身体にメスを入れるのがかわいそうらしい。
    でも犬のこと考えたら、納得してましたよ

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2020/05/13(水) 23:48:28 

    >>42
    これはトイプードルも可哀想、、、
    本能だから仕方ないのかもしれないけど、去勢してあげれば、悶々と過ごすストレスもなくなるのかな?と思う。

    うちの雌猫はそういう理由で、避妊手術した。

    +18

    -2

  • 287. 匿名 2020/05/13(水) 23:51:20 

    去勢してないワンコちゃんがそういう動きをすると、こら!って言ってやめさせる飼い主さんがいる。そう言われても本能だもんね。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2020/05/13(水) 23:52:49 

    >>1

    うちは猫ですが
    去勢ためらってました。

    うんちもゆるゆるで食も細い子だったので
    身体が弱い子だからやめておこうと思って2歳になるまでしてませんでしたが、思い切って去勢したら
    うんちもしっかりとしましたし
    食欲も元に戻りました。
    やっぱり盛ってるのにはけ口がないイライラが
    ストレスだったのかと思います
    去勢はしてあげるべきです

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2020/05/14(木) 00:08:47 

    まず、手術がエゴだとかいう人はペットを飼わない方がいい。
    そもそも、飼うこと自体エゴだからね。

    ペットを飼う以上、病気にならないように、防げることはしてあげた方がいいし、飼えない数まで増やさないようにする責任もあるし、去勢避妊手術はしてあげた方がいいと思う。

    手術も痛いかもしれないけど、術後のケアをしっかりしてくれる病院を探すなりすればいい。
    雄のプライドも、そんなのどうでも良くなるくらい可愛がって、幸せにしてあげればいいと思う。

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2020/05/14(木) 00:15:15 

    手術、
    悩んだけど欧州では去勢避妊は子作りの管理ができない場合にさせるものだと知り
    やめました
    もし病気などのメリットの方が大きいなら既に人間に奨励されているはず
    動物病院の去勢避妊の奨励は、多少のメリットはあっても利益目的の方が大きいと思う

    +3

    -3

  • 291. 匿名 2020/05/14(木) 01:00:21 

    >>266
    うちの9歳のトイプードルは腰振った事ありません。
    去勢はできていません。
    雌犬にも雄犬にも興味もない。
    オシッコは外でも座ってします。
    なんでなんだろ(´・_・`)
    飼い主や人間には甘えんぼです。

    獣医さんに相談しても、そういう子もいます。としか言わないし、犬なんて本能で生きてると思ってるから気になってる。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2020/05/14(木) 01:05:37 

    >>1
    麻酔が原因(元々心臓が弱かった可能性も)で犬を亡くした経験があるから手術が怖い気持ちはわかります。
    反対する原因が麻酔が怖い、手術が可哀想なら手術するリスクとしないデメリット(リスク)をよく話合わないとですね。

    ちなみに麻酔が原因で亡くなる子は2000匹に1匹だと聞きました。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2020/05/14(木) 01:08:20 

    >>290
    人間も子供産んでない人の方が乳がんになる確率が高かったはず。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2020/05/14(木) 01:12:26 

    >>116
    韓国かどこかのペットホテルでハスキーがトイプーを噛み殺してなかった?
    昔、ガルちゃんで動画見た気がする…違ったかな?

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2020/05/14(木) 01:28:35 

    >>222
    うちも猫だけど、可哀想だなって気持ち分かります。

    がるちゃんでは人間のエゴ、望まない妊娠、生まれてくる不幸な子が増えないようにって言われてて、それも分かるけど、勝手に妊娠出来ない体にさせちゃうのだって人間のエゴのような気がしてしまいます

    +0

    -2

  • 296. 匿名 2020/05/14(木) 01:33:15 

    初めて飼った雌猫が乳癌になった時、避妊手術してたらならずに済んだ病気だったから死ぬほど後悔した、ものすごく申し訳なかった
    病気になるリスクが少しでも減るなら避妊去勢は絶対にするべき
    学んだ

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2020/05/14(木) 01:47:34 

    >>1
    11時オス、ミニチュアダックス
    会陰ヘルニアになり去勢したよ!
    それから太ってしまった
    食欲が毎日すごいです。

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2020/05/14(木) 01:51:54 

    子どものとき近所の同級生の家でオスの犬飼ってた。
    その家に行くと誰彼構わず人の足をガッと抱え込んで腰を振る犬で、私も家に行くたびやられた。
    ムダ吠えも多い犬でよくワンワン吠えてて、飼い主にいつも怒られてたけど去勢してあげてなかったからかも。

    +2

    -3

  • 299. 匿名 2020/05/14(木) 01:55:37 

    飼ってる猫が可愛すぎて、性格もすごく良すぎてこの子の子どもが欲しい!!と思ったけど相手見つけて子ども生ませて…って流れを考えたら、ものすごい大変そうでああ、ムリだとあっさり思い直し避妊手術しましたよ。

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2020/05/14(木) 02:38:25 

    >>6
    言い方がバカみたい。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2020/05/14(木) 02:39:44 

    ペットを飼って避妊去勢させるのは人間のエゴだ、果てはペットを飼うのは人間のエゴだって
    書き込みすんの、よそでやって
    スレ主はそんなことを聞いてるんじゃないよ
    スレ主さん、そういうこと言いだす奴は、現代におけるペット事情、ペットの生態・行動学の何一つ
    知識もなく勉強もしない奴らだから気にしないでね
    人間と共存していくために、人間社会に沿ったペットの飼い方をしないと誰も幸せになれないんだよ
    私は人間至上主義は正直嫌だけど
    避妊去勢の件ですが、やはり手術をされたほうがいいです
    発情期もさることながら高齢になるにつれて生殖器の病気のリスクが避妊去勢手術
    するとしないとでは、かなり違います
    これは人間でも同じなのですが、高齢になるほど生殖器系は病気になりやすいです
    その時に手術の耐え得る体力がある子はほとんどいません
    あと排尿時に足を上げる習性だとか性格は、今まで3頭雄(犬種バラバラ)は去勢後
    全く変わりません
    ですので、習性に関しては個体差がかなりあるのでは、と考えています
    それから、避妊去勢手術をしたからといって、全ての病気のリスクが減るわけではない
    ので、その後は飼い主さんのわんこに対するQOLがすべてだと思います
    3歳ならば去勢するのにまだ遅くはありません
    旦那様には十分ご指導なさって下さい

    +8

    -1

  • 302. 匿名 2020/05/14(木) 02:44:02 

    雌犬飼ってる義実家。可愛そうとか言って避妊してない。発情期に女の子なのに腰振りしてて、それを見てカクカクしてるねんって笑いながら私に話す義母がなんか怖かった。

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2020/05/14(木) 04:08:06 

    >>273
    勉強不足

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2020/05/14(木) 04:10:43 

    >>186
    偏った思考の人が多い中で柔軟な方がいて安心しました...

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2020/05/14(木) 04:13:19 

    >>79
    下品だなぁ

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2020/05/14(木) 04:16:25 

    >>298
    去勢とムダ吠え無関係

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2020/05/14(木) 04:40:08 

    >>203
    横。
    運ってつまりはギャンブルね。自分はギャンブルに買った。だから他の人も大丈夫だと思う。と言ってるのと一緒。
    あなたに簡単に書いたつもりは無くても、その話そのものが軽いってことは覚えておいてね。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2020/05/14(木) 04:46:06 

    猫ですが去勢、避妊した猫たちは性格が穏やかになると思います。14才の兄弟猫二匹いますが、特に大きな病気もなく元気にしてます。

    去年飼い始めた雄猫は、発情期前に去勢したからか他の雄猫みたいにマーキングしないし、おしっこもトイレの中でちゃんとお座りしてしてくれてるので本当に楽です。

    14才の雄猫は発情期過ぎてから去勢したせいか、家の中でもマーキングするし、トイレも尻尾を上げて立ったまま壁におしっこかけるので困ります。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2020/05/14(木) 05:25:10 

    >>306
    犬の話なら去勢と無駄吠えは関係あるよ

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2020/05/14(木) 06:10:11 

    >>245
    この手の動画の男は メス猫の膣に綿棒突っ込み 気持ちいいか?とか言ってるのいた
    なぜか動画取り消しになってないよ
    最近大矢とか虐待動画は消されてて良いが 綿棒のは取り消されない
    これも虐待ではって思うが

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2020/05/14(木) 06:29:10 

    >>264
    私の所の猫女の子なので避妊でした(去勢じゃないです、ごめんなさい)

    子供作る予定ないのに放っておく方が責任逃れだと思いますけどね
    相手もいないのにそのままというのは猫にとってストレスがかかるんです
    ずっと夜な夜な外に出せと鳴き、クネクネする見てて辛そうなんです
    でもだからと言って飼い猫を無責任に外に放し飼いをするのは危険なのは分かりますか?
    人間だって手術はしないものの、望まない妊娠をしないために予防をしますよね
    それと同じだと考えてください
    人間のエゴだと言われても構いません
    私は多頭飼育になって崩壊するのを未然に防いでるだけです

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2020/05/14(木) 07:06:27 

    >>295
    可哀想な気持ちも分かる
    でも飼うこと自体がエゴなの
    あなたみたいに可哀想だと思うのならそれを満たせるようにもう1匹飼ったらどうですか?
    それが出来ないのであれば手術しないのもエゴだと思います。
    責任感がないと思います。
    繁殖しないのに可哀想なだけでそのままでいるのもかなり鬼畜だと感じます。
    私はそれが出来ないので手術をしました。

    +2

    -2

  • 313. 匿名 2020/05/14(木) 08:33:25 

    >>20
    考え方は色々ですよね。。
    病気知らずでいてくれたらいちばんだけど(>_<)
    うちの場合、高齢になってから子宮の病気になり手術自体は成功したのですが数日後高齢で負担も大きかったみたいで結局亡くなってしまい酷く後悔したので次の子は迎えて手術できる体になり次第腹腔鏡で避妊手術できる所を探して手術しました。

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2020/05/14(木) 08:46:45 

    主です。
    たくさんのご意見が聞けて良かったです。
    昨日主人と話しました。
    元々犬を飼いたいと言ったのは主人で、主人はこれまで犬を飼った経験があり、その子たちは去勢の手術をしていたようです。でもやはり男として可哀想に思えて、今の子だけはやめてあげようと思ったようです。
    でも私は、手術しなければ良かったという後悔より、手術してあげればよかったという後悔の方が辛い、病気になって痛い思いをさせてそれから手術するなら、今のうちにしてあげたいと言いました。渋々納得はしてくれましたが、俺は病院には行きたくないし、先生の話も痛そうだから聞きたくないとは言っていました。
    今度予防接種などを受けにいく時に、先生に少し聞いてみようと思います。
    動物は自分で意見が言えないし、何がその子に取っていい選択なのかは正直分かりませんが、歳を取った時にしんどい思いだけはさせたくないなと思っています。
    皆様のご意見が聞けてよかったです。ありがとうございます。

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2020/05/14(木) 09:28:46 

    かかりつけの獣医さんに(子供作る予定がないなら去勢したほうがいいよ。歳とってから睾丸の癌になっときに手術できないよ)と説明を受け、子供を見たい気持ちもありましたが病気になるリスクを優先して去勢しましたよ。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2020/05/14(木) 10:39:36 

    うちは1回目のヒート迎えてから避妊手術する予定だったからこの前してきたんだけど
    ヒート中血の出る期間が長い方で下痢が続くタイプだったから1度目のヒートを迎える前にしてあげればよかったかなって後悔したよ‥
    3回目となるとかなり病気のリスクが上がるはずだから主がメリットをわかってて手術したいと思ってるなら一緒に動物病院に行って先生からの説明を受けさせるべきだと思う

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2020/05/14(木) 10:42:19 

    >>2
    猫のはころんとまんまんるで、ついでにモフモフしてて、なんか可愛いね!

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2020/05/14(木) 10:46:57 

    8ヶ月のトイプーを飼ってます。
    先月に済ませました。
    友達のマルチーズは去勢してなくて、ガンで亡くなったそうです。
    とても後悔されてます。
    後、ドッグランなどに連れ行ったらメスのワンちゃんに迷惑をかけることにも
    なりますし、飼い主さんからもやたらと「去勢されてますか?」と聞かれました。
    手術自体も傷口も小さく、抜糸まで元気に過ごしてましたよ。
    主の旦那さんの話も痛そうって(笑)
    ここ切って取りますぐらいでしたよ(笑)
    私も父親が「かわいそう、かわいそう」とうるさかったですが
    病気になってずっと苦しむほうがかわいそうです。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2020/05/14(木) 10:55:46 

    >>1
    ダメな理由も言えない、どうせ知識もないくせに何故反対するのか。しょーもない

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2020/05/14(木) 11:44:28 

    >>1
    ドッグシグナルって漫画オススメ。
    主人公がご主人と同じように去勢しなくてもいいんじゃないって考える場面があるよ。
    pixivで無料で読めるし、ご主人と一緒にどうぞ。

    うちのワンは女の子なんだけどやっぱり麻酔が怖くて手術せずにいたら、子宮蓄膿症になってしまったよ。これで亡くなる子も多いみたい。結局年取って麻酔したし、可哀想なことした。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2020/05/14(木) 12:06:49 

    ペットを飼うこと自体がエゴだから、もうエゴを極めて避妊去勢したらイイよ。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2020/05/14(木) 13:33:02 

    去勢したほうがいいよ、やっぱり
    うちはメスの猫だけど旦那が手術を嫌がってた
    何年も説得してようやく診てもらったら
    もう少しで病気になるところだった

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2020/05/14(木) 13:36:00 

    >>134
    お金の問題?
    ペットが病気になったら可哀想とかならわかるけど。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2020/05/14(木) 13:37:41 

    病気予防と言われたらそうかもしれないが
    人間のエゴな気もするね。。

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2020/05/14(木) 22:27:26 

    >>44
    あなたはなにを知ってるのですか?

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2020/05/15(金) 15:41:13 

    >>65
    友達の家のチワプーも生後半年ぐらいで去勢したけど
    足揚げてオシッコするし、一日起きにクッション相手に腰振ってるって。
    おまけに気性も荒くて吠えるし噛みつくし、友達もその息子も流血してるし
    お散歩中も2人も噛んで流血させちゃったよ。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2020/05/15(金) 23:20:26 

    >>1
    うちはオス猫2匹とメスのハリネズミですが病気予防の為に去勢避妊しましたよ。

    旦那さんに『とてつもなくオ〇ニーやセ〇クスしたくなっても出来ない人生を一生我慢出来る?しかも病気になる事もあるんだよ?』と聞いてみたら?

    人間と違って動物は発情期に交尾が出来ない事はかなりのストレスになります。
    自分で性欲処理も出来ないし、快楽の為にするんじゃない。
    子孫を増やす為だけにする行為ですから。

    繁殖させるつもりがないなら(個人的に安易に繁殖させようとする事も反対です。動物は親兄妹とも交尾しますから)、去勢避妊はするべきです。

    それが飼い主としての責任だと思います。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2020/05/16(土) 17:29:21 

    >>301
    偉そう

    +1

    -2

  • 329. 匿名 2020/05/22(金) 22:29:12 

    雌猫です。
    最初は自然のままがいいのかな?と思って避妊は考えてなかったんだけど、盛りがついたときの凄まじさにビックリした。
    一日イライラぐるぐる歩き回って、わんわん鳴くしごはんも食べないし。
    手術するよりこの状況が可哀想に思えて、避妊しました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード