ガールズちゃんねる

幼少期を思い出すと辛くなる人

250コメント2020/05/13(水) 15:01

  • 1. 匿名 2020/05/11(月) 21:09:59 

    虐待かどうか微妙なラインですが幼少期を思い出すととても辛くなり、自然と涙が出てきてしまいます。

    最近外出自粛で色々と考える時間が増えたこともあり、ふと昔の記憶が蘇ってきます。

    最近思い出した出来事は、小学生の時に帰宅すると母からおやつのドーナツがあるよ!と言われ、大好きなおやつだったのが嬉しくて嬉しくて食卓へ向かうと半分に切られたドーナツが置いてありました。私は丸々1つあると思っていたのでとてもがっかりして、「なんで半分なの?丸々1つ食べたかった…」と言ってしまい、それを聞いた母が激昂して「だったら食べなくていいよ!!」と物凄い勢いでドーナツを掴み、握り潰してゴミ箱へ捨てました。

    それ以外にも怒らせると叩かれるのは日常茶飯事で、食事を抜かれたり、表に出されたり、体調を崩すと労りではなく文句を言われました。

    このような経験が今の私を形成してると思うと、とても悔しくて悲しくなります。

    同じような経験をされた方、またそれを克服された方がいたら是非お話を聞きたいです。
    幼少期を思い出すと辛くなる人

    +447

    -3

  • 2. 匿名 2020/05/11(月) 21:11:23 

    俺、死ぬ前に小学生の頃を、一日でいいから、またやってみたい
    わいわい授業受けて、体育で外で遊んで、学校終わったら夕方までまた遊ぶんだ
    空き地に夕焼け、金木犀の香りの中家に帰ると、家族が「おかえり~」と迎えてくれて
    TV見ながら談笑して、お母さんが晩御飯作ってくれる(ホントありがたいよな)
    お風呂に入って上がったらみんな映画に夢中になってて、子供なのにさもわかってるように見入ってみたり
    でも、全部見終える前に眠くなって、お部屋に戻って布団に入る
    みんなのいる部屋の光が名残惜しいけど、そのうち意識がなくなって…そして、死にたい

    +31

    -85

  • 3. 匿名 2020/05/11(月) 21:11:32 

    私は精神疾患でしょうか?
    ●彼氏に対して暴言を吐いてしまう。後から自己嫌悪に陥り、泣いてしまう。でもまた彼氏に暴言を吐くの繰り返し。挙げ句の果てリストカットをして、彼の気を引こうとする。


    幼少期の家庭環境についてです。

    親は不仲でした。
    父がモラハラだったみたいで、結局私が中二の時に親は離婚しました。
    その後母子家庭となり、私が成人するまで母は父親に会わせませんでした。成人した今でも、私は父親に一度も会ってません。母の前で父の話題を出すのもタブーになっています。
    離婚してから、母は仕事に必死で私の話をめんどくさがって聞いてくれませんでした。
    母とは現在も同居ですが、別に仲は悪くないけど、私の話を親身に聞いてくれそうにないのであまり話しません。
    母に何か頼みごとをしても何でもめんどく下がられるし、昔からかなり厳しく育てられてあまり褒められなかったので母のことは少し苦手です。
    中学受験をしていた時は、勉強にやる気のない私に対してビンタしたり叩かれたりしてました。




    こんな感じです。
    私は異常でしょうか?
    何が私をそうさせたのでしょうか。。

    +6

    -48

  • 4. 匿名 2020/05/11(月) 21:11:37 

    小さい頃貧乏だったので
    大人になっても裕福な少女を見ると
    こんな生き方がしたかったと思ってしまう

    +354

    -3

  • 5. 匿名 2020/05/11(月) 21:11:44 

    毒やん

    +104

    -0

  • 6. 匿名 2020/05/11(月) 21:11:46 

    力で押さえつけるタイプだったのかな

    +77

    -0

  • 7. 匿名 2020/05/11(月) 21:11:51 

    わかるわかる
    記憶の中の幼い自分が可哀想で、一緒に泣いて抱きしめてあげたくなる

    +492

    -0

  • 8. 匿名 2020/05/11(月) 21:11:55 

    リアルに父親に山に捨てられたw
    けど、父親はもうこの世にいないから吹っ切れた!

    +180

    -0

  • 9. 匿名 2020/05/11(月) 21:12:05 

    あんまり記憶がない
    楽しくなかったんだろうなぁ

    +110

    -0

  • 10. 匿名 2020/05/11(月) 21:12:15 

    私レイプ されたし、虐めにもあってほんと年に2回くらい思い出して泣くけど
    大体泣くとスッキリして忘れるよ
    ほんと色々あって、病んだ死のうと何回も思ったけど
    過去に拘ってても結局いいのことないし、うまいものでも食べて取り敢えず忘れてます

    +243

    -1

  • 11. 匿名 2020/05/11(月) 21:12:22 

     つらい体験をすると同じつらさを他人に味わせないと気がすまなくなってしまう不幸。虐待の悪影響

    +134

    -9

  • 12. 匿名 2020/05/11(月) 21:12:25 

    発達障害?
    相談させてください。
    私は現在21歳の大学生です。
    最近、私って発達障害かな?と疑問に思う点が出てきたのでここに書き込みたいと思います。

    私は小さい頃から笑顔があまりなく、むすっとした子でした。幼稚園では特定の子といつも二人グループって感じでいました。幼稚園での運動会では私だけモタモタしてたり、、母いわく、焦ったりする様子が見られなかったらしいです。んー、自分のペースで周りのこと気にしてない感じですかね。運動神経は悪いです。

    小学校に上がると、いつも知的障害の子と二人グループでいました。私にはその子がとても話しやすく、その子と二人きりでいたいのに母からは、「障害の子と二人きりでいるのはやめて!それならあんたが他の友達のグループに入って、その障害の子をそこのグループに入れてあげな!」と言われて傷ついたのを覚えています。

    中学、高校でも基本特定の友達としかつるまず、二人グループでした。
    それが私にはラクだったんです。
    特定の子としか話したくないし、他の子が入ってくるのが許せないというか、、

    現在大学に通っており、最近いつも一緒にいる友達に「笑顔が少ないから愛想悪く見られるよ!話しかけづらい印象に見られるよ」と言われ、たしかにと感じました。
    自分自身、昔から笑顔を人に見せるのが得意ではなく歯を見られたくなかったり、笑顔に自信がなかったり、心から楽しいと思えなかったら笑えないんです。友達のように愛想よく愛想笑いもできないんです。
    大学のグループ討論で友達の輪の中に入って私も発言したいのに、自分が発言することが怖いんです。
    特定の仲良い子の前ではたくさんしゃべれるのに…。

    まとめると、友達を大人数作るのが苦手、運動音痴、愛想が悪い、覇気がない、優柔不断、グループ討論の際にグループの会話溶け込めない、ぼーっとしている、です。



    これらのようなことが私にはあり、アスペルガーの症状と重なる点がいくつかあるのですがアスペルガーなんでしょうか。
    正直今まで生きづらいと感じたことがあるので、質問させていただきました。
    特定の友達だけでなく、もっと友達がほしいしコミュニケーションをとりたいし笑顔で明るく見られたいのに…

    (追記
    両親は私が中二の時に離婚しており、小さい頃から両親が仲良くしている姿を見たことはありません。私の小さい頃の写真も子供らしくニコニコ笑っているものはなく、むすっとしているものばかりです。現在は母と祖母と3人で暮らしており、母は毎日仕事の愚痴ばかり祖母に話しています。一緒に暮らしてるのに私は自分の食事は自分のお金でまかなってます。ふだん母と会話は全然しません。相談も乗ってもらったことないです。というより、なんか母のことがなぜか好きになれません。)

    +8

    -46

  • 13. 匿名 2020/05/11(月) 21:12:37 

    思い出すと辛いなら思い出さないようにすればいいのに
    なぜあえてそこに浸る???
    過去なんか考えたって変わんないよ

    +5

    -64

  • 14. 匿名 2020/05/11(月) 21:12:40 

    叩くとか最悪だな
    よくガルちゃんで子どもを叩いてしまうとか言ってるクソ野郎いるけどそれと同レベルだな主の親は

    +96

    -8

  • 15. 匿名 2020/05/11(月) 21:12:46 

    寝床で両親が毎夜喧嘩をしてたのを思い出して辛くなります
    子供ながら親に「そんなに憎しみ合ってるなら別れりゃいいだろう!」って言ったら両親が黙ってた姿を今も浮かべます

    +175

    -0

  • 16. 匿名 2020/05/11(月) 21:12:46 

    喜ぶと思って買ったおやつに文句言われると腹立つんだよなぁ

    +25

    -26

  • 17. 匿名 2020/05/11(月) 21:13:10 

    小学生高学年の時は毎日のように閉め出されてたなー、真っ暗の中玄関前でひたすら開けてもらうの待ってた。どうやって家に入ったとかその後のことはちょっと覚えてないけど思い出すと悲しくなる。

    +169

    -0

  • 18. 匿名 2020/05/11(月) 21:13:17 

    小学生の頃、毒親の事で悩んで死にたくて何回か布団の中で、自分で首絞めてたけど死に切れなかった。
    布団に入るとき時々思い出す。

    +194

    -0

  • 19. 匿名 2020/05/11(月) 21:13:19 

    毒親持ちなので、幼少期はもれなく全て辛い思い出しかない。
    思い出すと今でも涙が出る。小さかった私、よく頑張ったなぁ、って。

    +231

    -1

  • 20. 匿名 2020/05/11(月) 21:13:52 

    ドーナツ🍩の話は悲しいね。
    しかも、叩くなんて酷い。
    貴女は何一つ悪くないのに。
    私の母も私が風邪をひくと、チッと舌打ちをしたり露骨に嫌な顔されたり、凄く嫌だった。

    +243

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/11(月) 21:14:01 

    >>2
    これ何かのコピペ?

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/11(月) 21:14:03 

    私の家は祖父母の仲が悪かった。
    怒鳴り合い、酒を飲んで暴れる、それが日常だった。
    二人は死んだけど、本当に涙一粒たりともでなかったよ。
    今でも、テレビの喧嘩シーンとか格闘技とか全部見ることが出来ない。



    +111

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/11(月) 21:14:09 

    大きい物差しで毎日叩かれた
    なぜ毎日怒られてるのかわからなかった
    子供の頃上手く笑えなかった
    家に親がいないとほっとした

    18で家を出てから、最低限の付き合いしかしてないです。

    +138

    -3

  • 24. 匿名 2020/05/11(月) 21:14:15 

    アラフォーです

    辛いです。過去の事はつらい。でも専門家に助け求めたり、言える人には助け求めたり。
    自分でできる克服を頑張っています。
    というか、それしかできない。
    自分が克服しよう、と決意するしかないんです。
    あなたの人生です。絶対に泣き寝入りしないでください。
    絶対に幸せになってやりましょうよ

    +105

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/11(月) 21:15:31 

    >>2
    あなたどなた?

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/11(月) 21:16:05 

    幼少期って逃げ場がないからね、辛いよね
    ウチは典型的な田舎の家父長制、男尊女卑家庭だったけど父が凄く威張ってて母は委縮、兄は跡取りとして割と大事にされるけど私はのけ者だった
    土地持ちでお金はあったけど最低の家庭だった
    私が結婚や子供に興味がないのもきっとあの家庭のせい

    +129

    -2

  • 27. 匿名 2020/05/11(月) 21:16:22 

    わたし今も昔もツライ。よくよく考えて両親とは絶縁したけどたまにおかしくなって泣いてしまうわ。

    +113

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/11(月) 21:16:44 

    貧乏で家の中で傘さしてた
    おまけにお風呂は週に2回だったから周りが毎日入ってるのを知ってビックリした
    貧乏と親が年取ってるのが理由でずっと苛められてたから、小さい頃の楽しい思い出なんて皆無だよ

    +150

    -1

  • 29. 匿名 2020/05/11(月) 21:16:57 

    学生時代は後悔ばっかりだから、戻りたいっていうかやり直したいなぁ

    +54

    -2

  • 30. 匿名 2020/05/11(月) 21:17:08 

    >>2
    何でいきなり死んじゃうの?

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2020/05/11(月) 21:17:32 

    小学校、中学校黒歴史すぎてたまに思い出して恥ずかしくなって死にたくなってくる笑笑

    +75

    -1

  • 32. 匿名 2020/05/11(月) 21:18:24 

    妹がいたから甘えたくても甘えられなかった
    否定されて育ってきたから
    人を好きになれなくなった
    自分に自信がなさすぎるのが原因だとおもう

    +100

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/11(月) 21:18:57 

    >>24
    私もアラフォーで、まだ克服できていません。
    毒親のひとりが死んだ時、少し楽になりましたが、された数々の酷いことを責めたかったのに、責めることもできなかった。
    あとひとり毒親が生きています。死んでくれたらようやく私の人生が始まると思っていますが、しぶとくて…。
    乗り越えて幸せになりたいです。

    +90

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/11(月) 21:19:03 

    胸がギュっとする悲しい記憶ですね。虐待かと言われたら微妙かもしれないけど、心には十分傷がついてると思います。私も、母親にめちゃくちゃつらくあたられました。甘えたくて傍によっても拒否されていたような感じです。ずっと記憶に残ってます。主さんの気持ち、全てではないけどわかります。こ
    こでどんどん吐き出していいと思いますよ。

    +100

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/11(月) 21:20:18 

    母親の兄弟差別が酷かった。兄と弟はニートでも可愛がられ、女の私は兄弟で誰よりも真面目で優秀なのに、関心なし。愛情に飢えてばかりな自分。辛い

    +98

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/11(月) 21:21:30 

    >>27
    私は毒親と絶縁したら、少し心が楽になりました。
    あなたは多分、優しい心の持ち主なんでしょう。
    あなたは間違ったことはしてないです。
    自分を楽にしてあげてください。

    +82

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/11(月) 21:22:00 

    >>1
    それは完全に虐待だと思う
    私も悪いことしてめちゃくちゃ怒られることあったけど、手を出されたことなんてないし、理不尽なことで怒られたこともない
    子どもを萎縮させてしまったら、それはもう躾の範疇越えてるよ

    +145

    -2

  • 38. 匿名 2020/05/11(月) 21:22:14 

    >>2
    2コメでガル男が何で語ってるの?

    +33

    -2

  • 39. 匿名 2020/05/11(月) 21:22:14 

    >>1
    微妙なラインではなくガチの虐待ですわそれ(;´A`)

    +120

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/11(月) 21:22:17 

    私は友人関係にまで口出されてたよ
    友達と遊びに行くっていうとめっちゃ不機嫌に「誰と?」って言われて答えると「やめて!」とか「アンタはそんな友達しかおらんのか…」って言われてた
    友達数人と遊びに行った時、行きは友達のお母さんが乗せてってくれることになってたからお迎えを頼むと、特定の子だけガン無視で一言も発しなかったり…
    弟の友達は全員超ウェルカムニッコニコ!
    今思い出してもはらわた煮え繰り返る

    +68

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/11(月) 21:23:03 

    母子家庭で周りの大人から子供まで色んな嫌がらせを受けた。

    「あり得ないよ」みたいに言われるけど、田舎育ちの私には日常的。

    今でも色々トラウマ。

    +56

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/11(月) 21:23:35 

    普通の家庭だったらどんな人生だったのかな、と時々悲しくなる

    +93

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/11(月) 21:23:47 

    >>8

    +1

    -7

  • 44. 匿名 2020/05/11(月) 21:23:58 

    お母さんってどんな感じなんだろうと思って
    棒で地面にお母さんの顔を書こうとしてて
    顔がわからなくて泣いた思い出…
    再放送でやって母をたずねて三千里のお母さんみたいなのかな、とか、フローネのお母さんみたいなのかなって想像してたよ。
    書いてて、悲しくなってきたwww

    +45

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/11(月) 21:24:32 

    >>1
    親は教育者だったんだけど、棒で叩かれたり髪をつかんでアスファルトを何十メートルも引きずられたり、ぽっとん便所の穴に落とされたりしたよ

    今は人がかわったみたいに孫を愛情たっぷりで可愛がってる
    そういうの見ると胸が苦しくて甥姪が私が欲しかったのを横取りしてるみたいで憎たらしくなる
    そういう感情含めてきついよ

    +198

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/11(月) 21:24:58 

    >>3
    お辛いかもしれませんが感情のコントロールが出来るようになるといいですね。
    専門家に
    カウンセリングうけてもいいかもしれないですよ。

    人と過ごすって窮屈なこともあると思います。

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/11(月) 21:25:49 

    普段はおとなしい父親がストレス発散で酒を飲んで仕事から帰ってくると別人のようになるので子供の自分にとっては毎日が怖かった。
    今は年取ってそういう豹変はしなくなったけど、早くクタバレくそジジィが‼って思ってる(笑)

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/11(月) 21:26:19 

    母に喜んでもらいたくて、一生懸命働いたバイト代が入った時、お土産に美味しい焼き鳥屋さんで買って帰った。
    それはプラスチックの入れ物に入っていて、ホッチキスで留めてあった。
    そしたら母が「食べ物なのにホッチキスで留めるなんて嫌だ嫌だ!」と文句を言って父にたしなめられていた。
    きっとその焼き鳥はとても美味しいものだったはず…だけど、傷付いた私には全く美味しく感じられなかった。
    幼少期の話じゃないけど。

    +117

    -1

  • 49. 匿名 2020/05/11(月) 21:27:03 

    >>33
    毒親が生きていようが、死のうが、あなたの人生はいつからでも始められます
    彼らにとらわれすぎないでください。気になるのは仕方ないけれど、いちいちそちらの方角を見なくてもいいんです。あなたは幸せになっていいんです。
    乗り越えて幸せになりたい気持ちがあれば大丈夫!

    +64

    -1

  • 50. 匿名 2020/05/11(月) 21:27:21 

    子どもの頃親から否定的な言葉ばかり浴びせられてた
    「あんたが馬鹿だからでしょ」「何やってもダメだね」
    趣味に勤しんでたら「そんなことしてないで勉強したら?下手くそ」とか。褒められたことなんて無い。
    常にイライラしててちょっとでも気に食わないことがあると「あ゛ぁぁぁぁんまぁっ!!」と声を荒げて物に当たるとか日常茶飯事。
    今私も結婚して子どもがいるんだけど、イライラしたときの仕草とか言い方とかが母そっくりで物凄く落ち込む。
    やっぱりこういうのって負の連鎖なのかなって思うよ。
    私は子どもにあんな思いさせたくない!って強く思ってるけど、私の中の母親モデルが我が家の毒母だから“いい母親”がどんな母親なのかがわからない
    子どもたちに申し訳ない…

    +79

    -5

  • 51. 匿名 2020/05/11(月) 21:28:51 

    >>2
    どうしたの?

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2020/05/11(月) 21:28:58 

    今更寄ってこられてもねぇ。
    さんざん可愛がった兄の所に行けば?
    兄はずっと私立。もちろん大学も。私は公立高校。大学のお金は出してもらえなかった。孫が生まれたからって寄ってこられてもねぇ

    +60

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/11(月) 21:29:24 

    >>32
    わたしもそうだったけど、きっかけがあれば変われる。

    あなたの人生はあなたのもの!
    いつまでも過去に囚われるのはもったいない。
    自分を幸せに出来るのは、最終的には自分だけ。

    +1

    -8

  • 54. 匿名 2020/05/11(月) 21:29:26 

    私も毒母育ち。
    縁を切って連絡取ってないから大分楽だけど、ここ読んでたら自分の幼少期思い出して悲しくなってきた。
    だけど、ここには私と似た人がたくさん居るから少し気持ちが落ち着く、安心出来る。

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/11(月) 21:29:53 

    >>2
    コピペとわかっているけどこの本人はどんな境遇て、どんな気持ちでこれを書いたのかと考えると悲しい

    +55

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/11(月) 21:30:11 

    長男を可愛がり
    次に産まれた私は
    どうせ嫁いで他所の子になるんだって
    言われながら育った。
    今嫁ぎ先の親だけめちゃくちゃ大事にしてる。
    長男がクソだからって私を頼ってくるたび
    私に何て言ってたか浴びせてる。
    捨てれるもんなら捨てたいけど難しい。

    +43

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/11(月) 21:30:16 

    >>52
    典型的な愛玩子と搾取子だね。
    気丈に生きてね!

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2020/05/11(月) 21:30:30 

    何にも気がついてなかった頃は私と母は仲良し親子だと思ってたんだけど今にしてみれば私が無意識のうちに自分を抑えて合わせてただけだった
    てか、ほぼ洗脳されてた
    ん?とか嫌だなって思う場面はあったんだけどそれの正体が何なのか分からなかった
    母のこと嫌いだわって気付き始めたらあれよあれよと合わない所に気がついて結局全く気が合わない人だって結論に至った

    +43

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/11(月) 21:30:48 

    幼い頃 食が細くみんなが食べ終わってからもまだ自分の分は残り終いには食卓の電気は消え 家族が寛ぐリビングの灯りで泣きながら少しずつ食べても終わらなくて まだ食べてるんかと怒鳴る父に座布団投げられたりした。36歳の今でも辛い記憶。
    モラハラ毒親家庭でした。

    +31

    -1

  • 60. 匿名 2020/05/11(月) 21:32:00 

    >>3
    父がモラハラって書いてるけど、お母さんも貴方への態度を見るとモラハラなところはあるね。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/11(月) 21:32:29 

    下が双子の妹で三姉妹の長女だったから、
    物心ついたころには親の関心は妹にばかりで
    今思うと子供ながらにストレス感じていたなぁ。
    親に振り向いて欲しくてギャグばっかり言ってた。
    それでまた落ち着きがないと怒られたり。
    親の気持ちもわかるけれど、幼少期の自分を思い出すと少し切なくなる

    +53

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/11(月) 21:32:42 

    >>2
    よしよし


    糞して寝な

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/11(月) 21:33:40 

    >>1
    お母さんは大人になりきれなかった子供ですね
    うちの親もそんな感じでした
    思い出すと悔しくなります
    私もどう克服したのか皆さんの話を聞きたいです

    +77

    -1

  • 64. 匿名 2020/05/11(月) 21:34:06 

    私は両親の仲が悪く母親が義母とも仲が悪くて宗教に入ったのが今思い出してもいやだったな。
    ・誕生日もクリスマスもダメ。
    友達に誘われても断らないといけない。
    ・神社やお墓仏壇等に手を合わせてもダメ。
    親戚や義母から父以外の家族全員白い目で見られる。
    ・勉強会に連れて行かれ、ずっと正座で雑談すると定規でピシャッと叩かれる。(指導者の赤の他人に)
    ・男女関係に異様に潔癖。
    電話がかかってくるとどんな関係か聞かれて発狂される。

    中学でグレて私に手がかかるようになったら目が覚めたらしく、逆にその宗教に騙されたと文句を言っているが私からしたら幼児期から巻き込まれ本当に大迷惑だった。
    今では母の中で宗教に入っていた事はないものになっているのが腹立つ。
    もちろん親戚とは修復できずずっと白い目で見られたまま。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/11(月) 21:35:00 

    父親と母親が一言も会話しない家で育った。
    板挟みで地獄でした。
    円形脱毛症が悪化して、髪では隠せないくらいになったので、ウィッグをつけて高校に行ってました。
    不登校気味だったけど何とか高校を卒業して、
    親とは会わなくなったら、髪の毛が9割くらい復活しました。
    これからも親と会うつもりは全くありません。

    +51

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/11(月) 21:36:02 

    母子家庭で仕事が忙しい母に代わって、祖母の家でお世話になることが多かったです。
    「おばあちゃんは◯◯ちゃん(姉)は可愛いけど、あんたは可愛くないから大嫌いだよ」と言われたり、意味もなく外に立たされたり辛かったです。
    母に会いたくていつも泣いてる私のことが鬱陶しかったんだと思います。
    祖母は亡くなりましたが、未だに思い出すと胸がザワザワします。

    +57

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/11(月) 21:37:10 

    小学校の高学年まで木造の掘っ建て小屋みたいな家に住んでたんだけど、他にはそんな子いなくて本当に恥ずかしかった。別に虐められる事も無かったけど家庭訪問にくっついて来た同級生が「物置‼︎」って言ったのがショックだった。性格もその時は暗かったな…

    +29

    -1

  • 68. 匿名 2020/05/11(月) 21:38:51 

    毒親あるあるだけど、ブラジャーを買ってもらえなかった。

    小5くらいから体格の良い子や生理きた子はみんなスポブラ買ってもらってた。

    私は小6の始めに頃に生理が来たけど、スポブラはずっと買ってもらえなかった。中学2になって体育の女性の先生にブラジャーしてないの学年であなただけよって注意されて、ようやくサイズも合ってないセール品の中学生用⁈のブラジャーを買ってもらった。

    +45

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/11(月) 21:38:56 

    私の母と祖母は、とても仲が悪く顔を合わせれば喧嘩
    あたしが目の前にいても喧嘩をするので私にとって
    家=安らぎではありませんでした。父は見て見ぬふりだし
    しかも、両親共働きだったのですが両親が帰ってくるまでの祖母と二人の時間が一番の地獄、、、
    学校が休みの日は、朝早く起こされ家の掃除
    少しでも祖母のやり方と違うことをすれば
    母親に似て頭が悪い 虫酸が走る あんたなんかいらない
    等々、罵倒の嵐。掃除が終り遊びに行こうものなら
    遊ぶことしか考えてない ろくでもないと言われ。
    今でも、夢で母と祖母が喧嘩している夢を見ます
    祖母から罵倒される夢もみます。
    まだ治らないのは、トイレ行く時に必ずトイレに行くと 
    周りに言うことです。子供の頃にトイレに行ってる時に
    祖母に呼ばれ側に行くのが遅くなると
    呼んだらすぐこい役立たずと言われ、トイレに行っていたと言っても怒られてたので。
    書き出したらきりないですね、祖母といい思いである人が羨ましいです 唯一手が出ることはありませんでしたが、

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/11(月) 21:40:30 

    >>45
    私今一歳になったばっかの子供育ててるんだけど、うちの母親も私にしてきたことはなんだったの?ってくらい孫ラブだよ。
    自分が母親になった今、こんな愛おしい存在にあんな酷いことしてた母が心底信じられない
    たまにイライラしただけでごめんねって申し訳なくなるもん

    +62

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/11(月) 21:40:33 

    親がダメ親で全く躾をしてくれず
    恥ずかしくて子供の時に自分でマナー本読んで
    配膳や箸の持ち方、他にも色々学んだ。

    そして奨学金で大学に行って医療系の資格をとった。

    大学病院で一生懸命働いてそこで出会った医者と結婚して力を合わせてクリニック開業して良い暮らしができるようになった時に
    離婚した母親が転がり込んできて
    孫を我が物顔で可愛がったり躾したりしている。

    お箸の持ち方が変だと苦労するよって。

    私も子供の時そうしてほしかったって
    何故か我が子に怒りがわいてしまう。
    子供は悪くないのに。
    どうしたらいい?

    +45

    -1

  • 72. 匿名 2020/05/11(月) 21:42:36 

    幼い頃から両親不仲。
    5歳くらいの時ノイローゼ気味になった母親に、一緒に死のうか、、、。と言われた。
    母親を慰め支える為に生きてきた。
    幼い頃はそれが上手く出来なくて、しばしば母親の機嫌を損ねてしまい、長い時は2ヶ月近く無視。
    学校の帰り道、機嫌の悪い母のいる家に帰るのは簡単じゃなかった。
    毎日毎日自分を鼓舞して、意を決して玄関を開ける。母親の顔色をチラチラ伺いながら常に緊張していなければならなかった。

    何をするにも言うにも全て母親を怒らせないことが第一。とてもじゃないけど、子供らしい子どもでいることが出来なかった。

    あの頃の自分がかわいそうでいじらしくて、よく頑張ってるね、、ってぎゅーっと抱きしめてあげたい。

    +69

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/11(月) 21:43:32 

    >>2
    相当昔から2ちゃんにあった有名なコピペだね

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2020/05/11(月) 21:43:59 

    天ぷら油に手突っ込まされた。
    やるの?やらないの?って。
    やらないと怒られるから自分で手を入れた。
    そして怒られた。
    ホウ酸団子も食べさせられたなぁ…。
    今じゃ忘れたのか◯◯ちゃん、◯◯ちゃんと甘えてくる。
    ひどい事されても好かれたいという気持ちがあり、何でもやってあげてしまう。

    +25

    -7

  • 75. 匿名 2020/05/11(月) 21:44:05 

    小学生の頃、どこかのテーマパークみたいなところに仲の良い友達家族と行ったんだけど、同級生の友人はドレス着て写真撮ってもらえるお店に連れて行ってもらってた。
    私は当時キラキラしたアクセサリーやドレスとかの女の子らしいものが大好きで「私もドレス着たい!」って言ったけどお金がもったいないとかなんとか言われて却下された。
    保育園の頃から母親にアイプチされたりしてたから、多分私のことガチで可愛くなかったんだろうな

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2020/05/11(月) 21:44:11 

    >>3
    辛かったね…今でも辛いよね?
    悲しい時や辛い時は我慢しないで泣いていいんだよ!
    でもね、人に体や心を傷つけられて辛い思いをしているんだから自分自信を傷つけたりしたらダメだよ、もちろん人様にも!
    そしていつか母親から自立して離れなさい。
    今は考えられないだろうけど絶対幸せになるよ!
    笑顔でいられる日が来るよ!

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/11(月) 21:46:49 

    親は毒親だし、学校ではいじめにあっていた。
    毒親だから学校のいじめを訴えても休ませてくれなかったし。
    悲しくなるというか死にたい。

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/11(月) 21:50:01 

    親に暴力振るわれたり、幼稚園でいじめられてたり、とにかく辛かった
    今でも思い出して辛くなる

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/11(月) 21:54:17 

    >>1
    主にミスドを好きなだけ買ってあげられたらいいのに
    会えなくて残念だよ

    +103

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/11(月) 21:55:01 

    幼稚園の頃、迎えに来た父と毎日スーパーに寄りお惣菜買って帰ってた。
    小さな豆電球の台所でお惣菜広げて食べながら「美味しくない」って。
    母は遊びに行ってたまに帰ってきてた。
    今や両親がどこに住んでるか知らない。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2020/05/11(月) 21:55:34 

    >>1
    幼稚園入る前からご飯は作ってくれなかった。
    遠足や運動会も弁当なし。
    お腹減ったらふりかけの粉食べたり、自分で肉や卵焼いたりしてた。←母親のつまみも兼ねて。
    だから料理は5歳くらいからしてた。
    それでも栄養失調で何回も倒れて入院したけど。

    アラフォーの今でも母親からされた事は身体の傷見て思い出したりするけど、この過去を恥じたりする事はない。
    恥じたら自分の事も恥ずかしいって思うような気がするし。

    +50

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/11(月) 21:55:48 

    >>1
    うちも今思えば虐待か微妙なラインだったな
    機嫌いいときはよく遊んでくれて面白い父だったけど機嫌悪くなるとちょっとテレビの音が大きいだけで怒鳴り散らしたり酷いときは何回もおしり叩かれたりして母がいさめると「頭や顔じゃなくておしりだからいい」みたいな

    +25

    -1

  • 83. 匿名 2020/05/11(月) 21:56:10 

    父親がすぐに怒鳴る殴る蹴るわでボコボコの泣き腫らした顔のまま学校行ったこともあった。
    >>1のイラストやのイラスト、何だか胸にこみ上げるものがあります。こういう夜あったなって。

    +50

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/11(月) 21:57:13 

    小さい頃って嫁姑の関係なんて分からなくて、私はおばあちゃんのことが好きだったから、年に数回泊まりに来たときに「帰らないでー。もっと泊まって~」とか言っちゃって、母親と姉にすごい睨まれて悪口言われた。あと小さいときって分からないからベラベラ喋っちゃったりして、ガル子は口が軽いよねって母親と姉に悪口言われた。あと、悲しいドラマ見てるときに母親と姉は泣いてて、私はまだ意味が分からなかったから泣かなかっただけなのに、ガル子は感動したりしない子だねみたいに悪口言われた。他にも色々ある。すごい些細なことだけど、子供ながらに傷ついて、家族みんな嫌いだった。幼い頃から自殺願望があってネガティブに育った。父親は手を出す人だったし。

    +10

    -2

  • 85. 匿名 2020/05/11(月) 21:59:24 

    >>82
    私顔も殴られたし、ホウキで頭も叩かれたよ
    30年前はシツケの風潮だった
    今だったらうちの親逮捕されたかも

    +30

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/11(月) 21:59:31 

    髪の毛掴んで階段から引きずられ雪の中薄着の状態裸足の状態で追い出された経験あり。

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/11(月) 22:00:38 

    ヒステリックで生活費を稼ぐ為パート勤めの母
    働かず怒鳴り殴る偉そうな父
    何かしら私のミスを見つけて父親に言いつけ殴られるのを期待する姉

    どちらの祖父母も縁遠く親戚皆無で誰にも言えなかった。常に父親に殴られて口の中が切れてるって。
    給食も滲みて食べられず先生に怒られる→母親に連絡→母が父に言いつける→私殴られる

    あの時、相談できる先生に出会いたかった

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/11(月) 22:00:58 

    親にされた事を自分の子どもにしてしまう事があって辛いです。褒める事が出来ません。もっと褒めてあげたいのに、凄く難しいです。

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/11(月) 22:02:29 

    主です。トピ採用ありがとうございます。

    みなさんからのコメントを読み、とても励まされました。ありがとうございます。
    辛い思いをされてる方がたくさんいて心が痛みました。

    辛いなら思い出さなければいいというコメントもありましたが、このような経験をしている人の多くは思い出したくて思い出しているわけではないと思います。
    今は過去に囚われていたとしても前に進みたいので、みなさんのお話を参考にしたいと思っています。

    +32

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/11(月) 22:03:30 

    >>78
    幼稚園でいじめ?
    こういうの見ると子供て可愛いの3歳までだな

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2020/05/11(月) 22:05:17 

    父親の精神的、肉体的虐待で、統合失調症になってしまった。幻聴が治らない。アパートの上の階から、ものすごいパソコンの音が聞こえて、何度か
    きちんとお願いしたけど聞こえてきたから、
    ブチ切れて部屋見せてもらったら、パソコンの音は
    とても小さかった。幻聴が治らない

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/11(月) 22:05:26 

    >>1
    主に対して
    「良い親じゃ無いけどまだマシかな?」
    と思う自分の自分は完全に虐待されてたのかな。

    虐待って、されてる本人は
    「これは違うよね?」
    と思って生きてると思う。

    「私が悪いから殴られて当たり前なんだよね?」
    みたいな。
    特にリアルタイムでされてる時。

    落ち着いた頃に過去を振り返って
    「アレって虐待だったのかな?」
    ってやっと思う。

    +37

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/11(月) 22:05:41 

    >>81
    私も5歳くらいで同じ状態でした。栄養失調で注射や点滴打ってました。「私が食べさせてないみたいだろうが」って怒鳴られたけど、食べさせてないんだから仕方ない。近所の友達の親に随分と助けてもらいました。

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/11(月) 22:05:56 

    おやつ用意されてなかったから、味付け海苔食べたり、ザラメかじったりしてた。

    お弁当はご飯と残り物の肉じゃがドーン!みたいなので、友達のお弁当みたいにして欲しいって言ったら、じゃー自分で作りなさい!って言われて小3には自分でスーパー行って材料買って作ってた。

    大人になって多分親はアスペだと思った。
    母親なりに作ろうとしてくれてたし、おやつが子供に必要な事も理解ができなかったんだと悟った。
    母も1人の人なんだと、必死だったんだと思ったら許せた。

    +1

    -4

  • 95. 匿名 2020/05/11(月) 22:06:17 

    >>82
    その親父ヤバすぎるでしょ。
    全然微妙なラインじゃない。
    父が娘のお尻叩くなんて虐待+性的虐待のコンボだね。

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2020/05/11(月) 22:09:00 

    分かるな。
    私は毒親っていうほどではないけど、母親との思い出の中に楽しかった事とか愛された記憶が全くなくて。
    嫌な事ばかり思い出されて辛い。
    いつもイライラしてて、母親の機嫌次第で家の雰囲気が左右されるって感じ。
    特に尊敬できる所もないし、逆に反面教師にしようって所ばかり。
    今、わりと近くに住んでて昔とは違いい母親、娘にとってはいいお婆ちゃんになっていますが過去を思い出していつもモヤモヤしてしまう…。

    +32

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/11(月) 22:10:49 

    父子家庭で父親の実家で育ったけどみんなみたいにお母さんと買い物とか女の子特有の話とか一切できなかったし一人っ子だから余計に孤独だった。
    父子家庭なんて周りに1人もいなかったからお母さんと歩いてる子とか家族で出かけてる子が羨ましくて今思い返してもあの時の思いは辛い。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/11(月) 22:11:47 

    >>82
    微妙なラインって…
    自分の機嫌で人を振り回すゴミ親としか思えないよ。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/11(月) 22:12:10 

    初めて死にたいと思ったのは2、3歳位のとき。
    台所の包丁入れてる戸を開けて包丁の刃をお腹に当てた。

    毎日叩かれて痛くて泣いてたから、
    「刺すって痛いんだろうな」
    と思ったら怖くてできなくて、包丁持ってる所を見られたらまた叩かれると思って元に戻した事を覚えてる。

    でも結構大人になるまで、子供の頃に死にたいと思うなんて「誰もが通る道」、あるあるだと思ってた。

    +30

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/11(月) 22:12:11 

    大人になったらあまり親のこと気にしなくなったけど、自分の子供と実家に遊びに行った際に昔のアルバムを見た時に全然記憶が蘇らなかった
    無理をしていたことだけは憶えている
    写真の中で微かに笑っている幼い自分を抱きしめに行ってあげたい

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/11(月) 22:12:44 

    父に不倫された母がノイローゼになって包丁で私を殺そうとしたこと、今は夫に裏切られながらも溺愛して頑張って育てたんだと接して来るのも辛い

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/11(月) 22:13:48 

    克服できてないよ。
    コロナ前と今の生活同じ。コロナ後も同じだと思う。
    給付金で少し大きさのあるお人形買おうかと思ってるよ。
    ぎゅっとして眠ったら安らぐかなと思って。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/11(月) 22:15:04 

    母の不倫を突然父にカミングアウトされた。
    父と母の板挟み。不倫相手と会ったりもした。
    多感な時期だったし、恥ずかしくて誰にも相談できなかった。離婚して欲しいって言っても離婚してくれなくて、家にいるのが苦痛だった。思い出したくない過去なので無かったことにしてるけど、やっぱり性格とか恋愛に影響が出てる…

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/11(月) 22:15:23 

    私は過去を思い出した時には幼い頃の自分に「辛かったね、そんな中でもよく生きてきたね」って言ってるよ。そのせいか、少しずつこんな自分でもいいんだなって思えてきた(まだまだ泣く日はあるけどね)

    Twitterで見た文書なんだけど、「家庭環境が良くなかった人は孤独という自己補完をもって大人になる」という文を書いた人がいて、納得した

    子供時代を子供として過ごせなかった最悪の事実はあるけど、自分を犠牲にして破壊的に生きるんじゃなくて、あくまでも「自己補完」する。

    結果的に孤独からは逃げられないんだろうけどね

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/11(月) 22:18:48 

    >>66
    その祖母クソすぎる。
    姉妹でも性格は違うし、小さい子が長い時間 親と離れたら不安な気持ちになるのは当然。
    長年生きててもそれを理解できないバカって存在するんだね。

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/11(月) 22:22:19 

    たまに夢の中に出てきて暴言を吐かれて朝から泣いてしまう時あるよね…

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/11(月) 22:25:13 

    >>52
    今更寄ってこられても。ほんとそれ!
    私は親にもう遅いよと伝えたが、どこまで伝わっているのかわからない

    +21

    -1

  • 108. 匿名 2020/05/11(月) 22:28:09 

    みんな結構な幼少から辛い思いや経験してるんだね。
    今外で見る子供も無邪気だけど実は深い闇を抱えてるのかな。
    私は保育園行ってた4.5歳で早く自分の家庭が欲しいとか思ってた。
    それほど周りの友達が楽しそうだったし自分の家庭環境がよくなかった。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/11(月) 22:28:22 

    虐待とかじゃないけど、家も古くて一人部屋なんてなかったし、服とか学校用品ほとんどお古だった。
    可愛い髪型とか格好もさせてもらえず、周りと比べていつも辛かったなぁ。家族も仲が悪くて最低限の会話はするけど一緒にご飯食べることも外食とか旅行とかも行った記憶がない。
    小学生の頃自分の髪をぬいてた。先生は気づいてた先生もいたけど、親にはそれ程心配してもらえず。
    大人になって抜毛症という言葉を知りあのときはよほどストレスが溜まってたんだと気づいた。
    高校生の頃も夜遅くまで家に帰らず遊んでたけど、それが楽しかったんじゃなくて今思えば家の居心地がすごく悪かったからだと気づいた。
    友達にはわりとなんでも話すけど、家族の話はほとんどしたことない。自分にとってそれほど闇が深いんだと思う。

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/11(月) 22:28:25 

    ここを読んでて涙が出てきた
    みんな同じだ、私だけじゃなかった。

    幼少期は母親に鼻血が出るまで殴られたり、真冬に裸で外に出されたり。学費払ってもらえなかったり‥

    今は70近くなって家で「調子悪い」ってゴロゴロしてるよ。
    口だけは達者で📺見て文句ばかり言ってる。
    「それ認知症の一歩手前じゃない?」って友人に言われた。

    捨ててしまいたい…

    +23

    -1

  • 111. 匿名 2020/05/11(月) 22:28:34 

    私の母はとにかく人の悪口は絶対に言ってはいけないという教育方針だったんけど、母は普通に人の悪口言ってたんだよね

    ダブルスタンダードって困るよね。自分が出来ないことを娘に押し付けるなって感じ

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/11(月) 22:29:12 

    >>7
    ほんとそれ、父親が母親に暴力するのが怖くて毎日不安で勉強にも集中できず、家も安らげなくていつも不安で張り裂けそうだった小さい頃の自分を迎えにいってあげたい。
    今は結婚して安定して暮らしてるから、出来るものならあの頃の自分を私と旦那で育ててあげたい。

    +65

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/11(月) 22:30:58 

    私が小さい時に離婚(母の顔すら覚えてない)、父に引き取られて小学校に上がる前に今の母(また離婚したけど)と再婚したけどその母と全く合わず。よく部屋の隅っこで膝抱いて「お母さん、何で私を置いていったの〜」と泣いてた。
    今でも鮮明に覚えているのが、小学校低学年の頃、具合が悪かった私を一人置いて家族で出掛けて行った事。

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/11(月) 22:32:35 

    どんなにクソでもやっぱり嫌いにはなれない

    お金持ちになったら、一人暮らしして、親としばらく距離を置いて過ごしたいけど経済的にそうもいかない

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2020/05/11(月) 22:34:13 

    30年ぐらいたつけど思い出すとつらいわ。だんだん思いだす頻度が減ってきたり、あのころ周囲にいた大人の状況とかを客観的に見ることができたりもするけど、やっぱり思い出すとつらくなって眉根に皺が寄るわ。私よく耐えたな、子供だったのによく頑張ったな、すごいよね私 って時々声に出してつぶやいてる。

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/11(月) 22:35:31 

    いっつも1人だった。どこにも連れてってもらえなかったし。月曜日に学校で動物園行った映画行ったって聞いて羨ましかったな。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/11(月) 22:37:10 

    母の日は何もプレゼントしませんでした。
    それが私からのメッセージです

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/11(月) 22:37:38 

    学校の気持ち悪い男子に好かれてあまりに嫌すぎて蕁麻疹が、体中に出たけど母親から「お前が悪い」と言われたな。

    体調悪い時は常に子供の私が悪いとされたな。

    大分悩んで大人になって鬱なりそのあと双極性障害と診断されて躁の時に母親を殴り付けようとしたな。

    今となってはヨボヨボの母親に対してなんの思いもない。連絡などはしないけど姉妹と仲が良いので時々実家にも帰る。

    旦那、子供にも恵まれ幸せだから病気だけどいいや。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/11(月) 22:37:45 

    >>1
    一個だと思ったドーナツが半分でがっかりした…というところまではかわいい面白エピソードかと思ったら、母ちゃん激昂で悲しくなった。
    意地悪な親っているよね。

    +57

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/11(月) 22:38:06 

    今は家にいてジッとしてるから、私も幼少のころを思い出す。
    それも楽しい事じゃなくて辛い事。

    うちの母親もその時の気分で怒鳴ってたよ。おやつ食べたいって言っただけで鍵かけて閉じ込められたり。

    昔の辛いこと思い出すけど、何か集中できるものを見つけるとその時間だけはマシです。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/11(月) 22:38:58 

    ストーブ点けても室内が暖まらない

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/11(月) 22:39:05 

    私は幼稚園の頃に父が亡くなって、母は女手ひとつで私と妹を育ててくれたんだけど、妹ばかり可愛がってて、私がインフルで寝込んでても外食に行ってしまったり基本放置だったよ。

    んでも、私に子供が出来た時、1人目は育て方がよくわからなくて可愛がるより必死さが前に出てしまったから母の気持ちも少しわかったような気がする。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/11(月) 22:39:55 

    毒親辛いよね。
    母親からよく嫌がらせされたけど、結局、母親は発達障害で精神不安定だと分かってから、完璧な母親を求めていた自分を反省した。
    遺伝するかと思ったけどね。

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/11(月) 22:40:17 

    >>71
    離婚したお母さんを迎え入れちゃったんでしょ?その時あなたの気持ちなにも言わなかったの?

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/11(月) 22:40:36 

    のび太のおばあちゃんのアニメなんて涙無しには見れないよ

    私だってのび太みたいに肯定されたかったし、愛して欲しかったなぁ。

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/11(月) 22:40:42 

    >>7
    あの、今も1人ぼっちで誰にも言えずこういう思いを抱えてる人って、思い出して辛くなった時どうしてますか?
    私は不眠症なので、ネットで愚痴ったり泣いたり暗い曲聴いたりしながら時間を潰すだけなんですが…何かいい方法あったら知りたいです

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/11(月) 22:46:51 

    >>72
    私も自立してから恥ずかしいことばかりで、また自分を出さずに顔色を伺って損していることに気付いて自分の親がおかしいとちゃんと向き合えるようになり、
    一人でバスや電車に乗ってるとき、イメージ?瞑想?で小さい時の自分を抱きしめてる。

    がるちゃんの似たようなトピで、縁を切るのはまちがってないと断言していたり、親に感謝するのは自分の細胞を生んでくれたことだけでいいとあり、72さんもほかの方もコロナの後の世の中とおなじように新しい人生スタートして幸せになってほしいし、私も幸せにしたい。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/11(月) 22:48:33 

    >>75
    でもあれすごく高いよね。友達家族で行って、そういうお金のかかることをする友人家族もどうかと思うよ。好きにやりたいなら家族だけで行かないと。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/11(月) 22:50:16 

    こういう親は心の成長がうまく育ってないんだろうね。
    自分の親もそうだけど、誰にも頼れる人がいなくて心細かった。

    +11

    -1

  • 130. 匿名 2020/05/11(月) 22:51:40 

    >>88
    誉めなくていいから肯定してあげなよ。
    誉められるより肯定されると嬉しいんだよ。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/11(月) 22:52:04 

    親にはひたすら我慢して、黙りこくってたな。
    理不尽なことされようが、向こうの勘違いや無知で迷惑なことされても、こちらが意に沿わない言動をするとすぐ切れるから。
    小さい頃の自分に「辛かったね、よしよし」って声を掛けてあげるようにしてる。

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2020/05/11(月) 22:53:41 

    >>114
    優しいね。
    私は普通に嫌いだよ。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/11(月) 22:54:21 

    >>1
    似た環境で育ったから、過去を思い出して辛くなるの分かります。
    私の場合、カウンセリングやセラピーにも通ったけどあんまり効果が無くて、こういう所に書き込んで発散して辛かったねと言ってもらえる事で徐々に気持ちが楽になってきました。

    お母さんは半分のドーナツでも>>1さんが喜んでくれると思っていたけど、そうじゃなかったからカチンときてしまったのかな…。
    うちもそうだけど、子供が思い通りの反応をしないと不機嫌になる親って存在するんだよね。
    親子と言えども別の個体なんだから、期待通りの反応をしない事だって十分あるのにね。

    美味しいドーナツ目一杯食べて🍩☕️

    +39

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/11(月) 22:56:39 

    >>7
    私、子供の頃から悪夢にうなされてて、毎回その後に怖い顔がたくさん見えるんだけど、こわいからいつも見ないようにしてたんだけど、最近勇気を出してその顔と向き合ってみたら、それが自分の小さい頃の怒った顔だったり泣いてる顔だって気付いて、そん時にごめんね、自分の感情に見てみぬふりしててごめんねって謝って一緒に泣いたら、それからあんまり見なくなった。

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/11(月) 22:59:35 

    毒親で恥ずかしかったり辛かったけど、
    今は結婚して子供産んで幸せ。

    娘が母の日にメッセージカードくれて感謝の気持ちと大好きって書いてくれてた。
    嬉しくて泣いた。

    私は母にはそう言う事が出来ない。
    母からの愛情をもらえない私も可哀想だけど、子供からの愛情をもらえない母も可哀想な人だと思う。

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/11(月) 22:59:37 

    >>14
    私の母は怒ると必ず手を出す人で中学生くらいまではよく叩かれた。小学校低学年の頃は母に叱られると叩かれる前に手で顔や頭をガードする癖がついていた。
    そんな私は2年前に出産し、愛しくて可愛くては仕方ない娘と優しい主人と幸せな生活を送っている。

    でも娘の自我が出した2歳前、娘を叱った時、とっさに手が出てしまったのだ
    私は娘を叩いた事が自分自身信じられず、娘は叩かれた頭を自分で叩いてニコニコ遊んでいた
    その姿を見て涙が止まらなくなり、叱り方、教育の仕方を叩くことでしか教えてくれなかった自分の母親を心底憎んだ。

    今では自分は叱る=叩くという図式を持ってしまっている人間なのだと意識し2度と無いように気をつけている

    母も虐待されて生きてきた人間だった。
    この負の連鎖は私で終わらせ娘には幸せに子育てして欲しい

    +32

    -2

  • 137. 匿名 2020/05/11(月) 23:00:58 

    父親がアル中で地獄の様な幼少期だった。よく母親の実家に逃げてだけど祖母はいつも「離婚なんて恥ずかしいことさせない」って殴られてアザだらけの母親を守ろうとはしてくれなかった。よく弟と子供の頃の話するけど私は覚えてない事が多くあまりに辛すぎて記憶から消去してるみたいです。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/11(月) 23:03:01 

    うちの祖母、笑えないぐらいやばかった
    新興宗教にどハマりしたし、孫である私の髪を掴んでこんな小汚い髪何とかしろとか、お前の親はいかにくだらない人間だとかずっと聞かされてきた

    だけどその祖母も幼い頃に酷い扱いを受けて、母親が複数いる中で育った。愛情表現の仕方がよく分からなかったんだとある意味同情。

    子や孫になげかける言葉は、その人が子供の頃に言われてきた言葉なんだろうな。だから連鎖が止まらない

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/11(月) 23:04:53 

    昭和の親なんて感情を押し付けるし、子どもの立場になって考えないし、すぐ叩くし変なのたくさんいたよね。まともな親の元で育った人は幸せだと思う。

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/11(月) 23:09:22 

    親が夢に出てくると必ず言い合いやけんかになって疲れる。
    もちろん自分を振り返る時間があると、思い出したくも無いのに自然と辛かった出来事が頭の中に浮かんでくる。
    克服したと思っても根は深いんだなと実感するよ。
    そうなったら、お笑いや動物の動画を見たり、ここに書き込みしたりして気を紛らわしてる。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/11(月) 23:09:58 

    うちの母親も超がつくほどのヒステリックで、特に幼稚園年中〜小学校まで、酷い扱いを受けました。主さんのところに似ているかも。
    とにかく毎日ヒステリーを起こしていて、なにが地雷かも分からないので、毎日毎日顔色を伺って過ごしました。頭を叩く、ひっかくなど、手が出ることもしばしば。ご飯中にはお皿をひっくり返されたり投げられたこともあります。わたしたちが布団に入ってからは、父親と毎晩夫婦喧嘩。というか、ほぼ母親が叫んだり怒鳴っているのを父親が黙って聞いてる感じ。
    更年期だったのかも?とか、何か父親に問題があったのかも?とか、何か事情があったのかもしれないと思って受け入れようとしたこともありましたが、無理でした。本当に辛かった。苦しかった。自分が親になって分かりましたが、仮にどんなに大変な状況だったとしても、あそこまでのことは我が子にはできないです。

    うちの場合、父親が温厚だったのでなんとかやってこれましたが、未だに母親への恨みは消えません。正直言って絶縁したい。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/11(月) 23:11:18 

    父が酒癖悪くほぼ毎晩母と怒鳴りあいなじりあいの喧嘩。母親はお皿割ったり包丁持ち出したりしてた。
    私と弟は聞きたくなくて冬も夏も終わるまで二人で外で耳を塞いで泣きながら待っていた。
    隣のおばちゃんが見かねて家に入れてくれて、待ってなってお菓子くれた思い出。今でも忘れない。絶対私はあの二人みたいにはならない。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/11(月) 23:11:20 

    子供の頃は酷かったな。
    私に服を買うのが勿体ないからと親戚4人が着回して色褪せてボロボロになったダサイ服を着させられて、親のお菓子を1つでもつまみ食いでもしようもんなら「豚」呼ばわり。
    躾と言って孫の手で背中や太ももを何度も叩かれてアザだらけ。泣いてご飯が食べられないと食事の最中でも「泣くなら食うな」と怒鳴りお茶碗ごとシンクに投げ捨てられる。
    散髪代が勿体ないからと親に髪の毛をガタガタに切られて、テレビも見せてもらえず、周りの子についていけずに学校で虐められもした。
    毎週1回はあった夫婦喧嘩を私に証人になれと言って無理やり見させていた。
    周りに割れた食器が散らばっても裸足で立たされていた。包丁を向けられた事もあった。
    母親はキッチンドランカーの統合失調症 (多分)
    いつも祟られるとか、霊的ものをオカシイくらい信じていた。私が13歳の時に私の在宅時に自宅で首をつって自殺した。
    父親は母親の自殺を私のせいにして離れるまでずっと攻め続けてきた。DV,モラハラ,パチンカスな人間。
    大人になっても「デリヘルで働いて金は全部よこせ 」と言ったので縁切りしました。
    一生忘れられない言葉は「お前は犬や猫と一緒や。お前に人権はない」です

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/11(月) 23:13:22 

    田舎で貧乏でギャンブル好きの親の元に生まれ、絶対脱出せねばと勉強し、15歳で全寮制の学校へ。

    奨学金借りて、授業料はバイトで賄う。
    破格の値段の寮ご飯代も払ってくれなくて、葬儀屋に倉庫に弁当屋に引っ越し屋に、苦痛な仕事を多くやってきた。

    美人だったらお水系やれたんだろうけど、ブスだから人前に出ない高額なバイトといったら辛い仕事しかない。
    毎日泣いてた。でも苦労した分幸せに近づくんだと信じてた。

    あれから数十年経ったけど、変わらず良い事ないな〜。努力は人一倍してるけど、不幸オーラが消えないのか。
    生まれもって愛されて守られている人とのオーラには叶わない。

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/11(月) 23:16:14 

    >>3
    彼氏限定で暴言吐いてるんなら別れてあげな。
    この人なら大丈夫って、彼氏が離れていかない自信があるからそうやって甘えてるんでしょう

    今のままじゃ彼の精神もやられるよ。というかもうやられてるかもね。

    親の愛情不足を理由にしたいみたいだけど、あなたの根本の性格が大きいと思うよ。
    相手を傷つけてる自覚があるなら精神科行ってください。
    あなた自身のためにも。

    +12

    -1

  • 146. 匿名 2020/05/11(月) 23:19:17 

    >>1
    もう子どもに戻ってお母さんにかわいがってもらうのは無理だから、自分の中にいる子どもの頃の自分をかわいがってあげて。美味しいドーナツ食べて「おいしいね」って話しかけて、悲しかった事を思い出したら「あの時○○って言ってほしかったよね」って共感して時には一緒に泣いてあげて。
    悲しいけどもう自分の中で解決するしかないと思うよ。

    +41

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/11(月) 23:21:52 

    >>73
    ね。
    久しぶりに見た。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/11(月) 23:22:06 

    自分も母親になってみて母も父と仲が悪くて色々苦しくて頼る人もいなくて大変だったのだろうと思えた。

    でも自分にされた数々の酷い仕打ちを許せない自分もいるし完全に母の事を嫌いになりきれない自分もいて凄く悩んで鬱になった。

    完全に親の事を憎んで絶ちきって生きていける人は強くて羨ましい。


    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/11(月) 23:22:52 

    自分が出産してから毒親、放置子だったんだと気づいた
    元々の性格もあるけどショックが大きくて沼に突き落とされてる気分
    自己肯定感って大人になってからでも改善されるものなのかな

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/11(月) 23:27:13 

    >>1
    あああ私も似たような事沢山あります!
    虐待とまではいかないけど母親からのイジメ
    思い出すと苦しくなるから書けませんが…

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/11(月) 23:31:01 

    >>114
    えー
    私は大嫌い
    惨めな老後を過ごせば良いって思ってる
    非正規の低賃金だけど一人暮らししてるよ
    もしかして一人暮らしする自信が無いから嫌いになりきれないって暗示かけてない?
    かつての私はそうだった
    いざ一人暮らし始めてみると金は無いけどアイツの機嫌にビクビクして過ごすよりよっぽど快適だよ

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/11(月) 23:33:23 

    自分が母親になった今でも全く理解出来ない母親の言動はたくさんある
    娘に依存するタイプ(それは今でも変わってない)で思い通りにならないと叩かれたり無視されたり泣き落としされたりした
    でも愛されてた実感もあるし実際愛してくれていたと思う
    だから嫌いにはなれない

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/11(月) 23:35:41 

    辛いこと思い出すけど、がるちゃんに書き込んだりみんなのコメント見て勇気づけられてる。
    自分ひとりじゃないんだって思うと、少しホッとする。

    +20

    -1

  • 154. 匿名 2020/05/11(月) 23:42:06 

    >>12
    アスペルガーの特性があまりないように思えますが。
    精神科に予約すれば検査してもらえますよ。
    確定診断してもらえば精神障害者の手帳をもらえます。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/11(月) 23:43:37 

    幼少期思い出すと自分が憎らしい。
    もっともっと子どもらしい子どもでも良かったんじゃないかと。
    もっと可愛かったら、甘えるような子だったら、いい子だったら、良かったなって。
    冷めたところがあったのはそのままではいられなかったから、甘えられない環境だった、十分いい子だった、足りなかったのか、と大人になった私には色々思えるんだけど、当時の自分を思い出すと嫌になってつらくなる。何が足りてたら違ったのかなって。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/11(月) 23:46:27 

    ぽぽちゃん人形を買ってもらったけど、兄にベランダに隠され雨にぬられてホラー状態で発見された。雨のせいでまぶたの開け閉じが壊れ更にホラー。
    ファービーものちに買ってもらったけど、母親がキモいキモいと言い、兄弟にも不評。そんなにキモいものを私は可愛がってるのかと思い、大切にできなくなった。最初からクズな家庭だったな。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/11(月) 23:47:36 

    >>48
    悲しい思いをしてしまったね。焼き鳥、美味しい美味しいって楽しく食べたかったよね。優しい貴女の心は今でもとても広くて澄んでいるよ。そんな貴女に甘えてるよね、お母さん。

    +34

    -1

  • 158. 匿名 2020/05/11(月) 23:52:20 

    これを書いて共感してくれる人っているのかな?
    虐待貧困家庭で育って、立ち直れてないです。
    夢見が悪く、最近あえて夢日記をつけはじめました。
    最初は、異国で異時代の貧困地域に住んでる夢とか。そのうち実体験に近くて、笑うと怒られる、働くと間違えてると怒られる、休んでいると殺人鬼が飛んで来るといった内容。
    私の日記は、家に居よう、誰とも話さないでいよう、とか書いてた。
    数日経った夢で、人の姿を見るだけで胃が縮んでる、恐怖を感じる、と思った。これは現実と同じ。でもまだ何もされていないと気づく。夢では実際その人は詐欺師に変化する。
    そのうち、その日は自分が喋ってた。「繰り返し、繰り返し思い出すと、脳はそれを重要な記憶として大事に思い出しやすいところにしまって、すぐまた思い出す」
    その翌日は、「すべての新しい出来事や他人に、脳は過去に経験した感情を当てはめて解釈するようになる」
    昨日は記憶喪失の話だった。記憶喪失の人って、個人の思い出を忘れて言語を覚えている人が多くて、脳が担当してる場所が違っていてどこが傷ついて記憶喪失になったかの話なんだけど、「私は言語や習慣となっている部分の脳の記憶と戦っている」
    1日1個すすむかんじで、どこかで癒えるきっかけが分かるかも、と思いながら今夜も寝ます。
    起きてるときは、今は人に会わず、いい話だけ、趣味の事だけ、繰り返し繰り返し根気強くずっとずっと考え続けてみよう、と思いはじめました。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/11(月) 23:52:59 

    >>1
    2度と戻りたくない
    大人になれて本当によかった

    +40

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/11(月) 23:54:02 

    >>1

    子どもの頃の自分、思い出してみたら…

    大人をおちょくったり小馬鹿にしたり、憎らしい酷い子どもだったよ
    母を始め、よく周りの大人は耐えてたと思う。体罰もなかったし
    今の自分が子どもの頃の自分に会ったら、全力で引っ叩くかも

    主さんのように素直な子が毒親に毒されて悲しい思いをしているなんて、やるせないよね

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/12(火) 00:01:00 

    2こ下の妹は可愛がってもらってたけど私は厳しく躾けられた気がする。そんなんだから、かまって欲しくて親の気を引こうとしてばかりだった。
    はっきりと自分は構ってちゃんなんだと気づいたのは7才の時。父方のひいおばあちゃんが亡くなって、自宅でお通夜があったんだけど、先に父と妹がペアになって作法を教えてもらいながら末期の水をしてた。その次は母と私。何も言われなくても先の2人の作法を見て覚えなさいということは理解できてたしやり方もわかってた。けど、「母に教えてもらう私」を演じたかった私はこうやるの?っていう具合に振り返って母の顔を見たんだけど、そのときちょっとニコッとしたのが悪かったのかその後、「だから妹ちゃんを先にいかせたのに」と叱られました。そのときに妹と同じようには扱ってもらえないんだなとはっきり知りました。その他にも姉妹喧嘩をしたとき、太ももの前のところをつねられて血が出たこともありました。今子供を持って、だめだと分かってるのに自分がされて嫌だったことを娘にしてしまっています。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/12(火) 00:01:01 

    夢の話、もう1個思い出した。忘れていた事を一度思い出すと、脳は大事な記憶だと分類して思い出しやすい場所にしまう。
    これを消すにはどうしたらいいんだろう。

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2020/05/12(火) 00:01:27 

    >>143
    辛いですね。。。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/12(火) 00:02:55 

    >>7
    わかる。自分で自分を抱きしめてた時期があった。
    涙が止まらない。

    +38

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/12(火) 00:04:09 

    >>158
    まず熟睡できてない。
    夢日記もダブルで脳に刷り込まれて
    よくない気がして心配。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/12(火) 00:07:10 

    >>110
    引っぱたいてやれ!小さい子を鼻血が出るまでなぐるなんて許せない!私がそこにいて助けてあげたかったよ。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/12(火) 00:07:14 

    >>48
    せっかく焼き鳥買って帰ったのにがっかりしたよね。
    私もにたようなことあるよ。何年か前のお正月に実家でみんなで食べようと蟹を持って行ったんだけど、母親が「私、蟹あんまり好きじゃないから食べないんだ」って言ってて食べなかった。父親とか弟夫婦は食べてたけど。なんかそれ聞いてがっかりしたから、もう二度と蟹は持って行かないと思った。嫌いでも口に出さなければいいのに頭悪いんだろうね。もう子供の頃から言っていいことと悪いことがわからない人だからしょうがないとあきらめてる

    +27

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/12(火) 00:10:20 

    私が買ってきた服とか見て、そんなん嫌いやわとか
    スーパーで買い物したときも、それ買わんでもうちにあるのに、無駄金やわとか言われます。だから買った物あまり見せないようにするクセがついてしまった。

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/12(火) 00:19:29 

    >>1
    自分も小さな頃悪いことをした訳じゃ無いけど急に押入れに閉じ込められ大泣きしているのに閉じ込めながら笑って楽しむ母でした。
    理不尽に叩かれたり罵られたりもしょっちゅうでした。
    今は孫を溺愛し昔のような変貌ぶりは影を潜めましたが大人になってもあの頃された事は忘れられず、母が亡くなっても泣くことはないだろうと思います。

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/12(火) 00:20:18 

    父親がアル中で毎日機嫌が悪くてビクビク暮らしてた。
    食事もせずにお酒ばかり飲んでるから、痩せ細って皮と骨で、手はブルブル震えてた。
    ある時、小鳥を10羽ぐらい買ってきて可愛いがってると思ったら、鳥かごガタガタ揺さぶりはじめて鳥かごごとアパートの玄関から放り投げた。夜真っ暗な中、母と小鳥を拾った。怖くて、悲しくて、恥ずかしかった。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/12(火) 00:21:36 

    教育ママだった
    テストの点数が悪いと怒鳴られ殴られた
    自我がない小学校の間までは言われるまま勉強して賢かったが自我が出始めた中学から成績が下がり始め高校では落ちこぼれた
    お金だけは色々出してもらったから今も付き合いはあるが大嫌い

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/12(火) 00:48:38 

    >>1
    主さんと同じ境遇で育ちました。
    毒親と言って良いと思います。
    両親は私が20代前半に介護の末他界して、結婚をして一児の母になりました。
    幸せな日々を過ごしていますが、子どもの成長と共に当時自分が辛かった事(運動会に誰も来てもらえない、お弁当もないなど)を思い出してしまい、落ち込んでしまいます。

    主さんや同様の経験をされた方の中にはご自身の経験から将来子育ての選択肢を捨てる方もいるかもしれませんが、辛い事以上に自分が幸せになれる事はたくさんあります。
    私は園児の子どもにパワーをもらえています。

    どうか毒親に振り回されても諦めずに自分の道を進んで欲しいです。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/12(火) 00:51:06 

    父親がDVするし働かないクソ男だったんだけど、母親は前の夫を捨ててまで結婚したもんだから
    執着があって別れてくれなかったし子供への虐待まがいのしつけも無視
    母親は自分が悪いと思っていない
    小学生の私が「この家おかしいよ」と言った瞬間から母親が私をいびり出した
    私との差別のために甘やかされた弟は見事な暴君になり親公認で私に暴力を振るうし
    おもちゃもお菓子も全部弟にとられた

    23で結婚して家で同然で親と絶縁した
    数年前まで搾取要員にしたいのかやたらと実家から連絡が来ていたが
    散々冷たくあしらったらようやく私が戻ってこないと理解したらしく音信不通になった
    介護も援助も全部弟にやってもらってくれと思っている

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/12(火) 00:51:50 

    小学生のとき母親に、何したか忘れる位些細なことで暗いお蔵に閉じ込められた
    泣いても出してくれなくて悲しかった
    自分が子供を産んで、それらを虐待だと知った途端に母親に対して怒りの感情が止まらなくて苦しい

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/12(火) 00:55:14 

    >>3
    「母とは現在も同居ですが」
    え?ってなった
    離れて暮らすのが良いと思うけど

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/12(火) 00:55:26 

    貧乏だわ優しくないわでWパンチでした。子供を育てるって大変だから資格制度にした方がいいと思うな。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/12(火) 00:58:42 

    子供を持つ事を免許制にしてほしい
    人格、経済力など

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/12(火) 01:00:10 

    >>30
    死ぬ前にって書いてるから、死ぬ前に見たい幻覚?夢?の話なんじゃないかな

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/12(火) 01:07:20 

    目が覚めて朝、始まる日常は今の自分だよ。昔に縛られて今を無駄にしたら今日が後悔する過去になってしまう。また苦しみが増える。
    過去の自分が足を引っ張るの?今の自分が過去の自分ごと幸せにしてあげなくちゃ。
    自分を大事にね。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/12(火) 01:11:52 

    >>55
    いや、なんか意味深に捉える人いるけど文頭に「死ぬ前に」とあるから、幼い頃の幸せな経験を再度して、そのまま死にたい。ってだけの話でしょ。
    私だったら、死ぬ前にでっっっかいフィナンシェに食いついて「あー お腹いっぱいw」とか言って死にたい笑 みたいな。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2020/05/12(火) 01:22:22 

    小6の春、中学にあがったら吹奏楽部にはいりたいと思い、楽器屋さんを巡ってフルートのカタログを集めた。親に毎日のように頼みこんだのに買ってもらえず諦めた。
    でもうち、お金がないわけではなかったんだよね。姉には中学受験させたりしてたもん。私は中学受験もしなかったし、親は私にお金をかけたくないんだって初めて悟った出来事だった。楽しみな気持ちを踏みにじられた上、姉妹差別されている事を思い知らされ本当に惨めだった。

    その後は進学やら成人式やら、事あるごとにお金がないからって言われて姉と差をつけられた。親に計画性がなかっただけとは思えない出来事も多々あり、今は親とも姉とも疎遠です。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/12(火) 01:42:37 

    >>180
    今は幸せじゃないから小学生時代を回想してるわけでしょ?

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2020/05/12(火) 02:30:40 

    >>7
    私もそうです。
    どうしたの?何がつらいの?大丈夫だよ、といって、
    頭をなでて抱きしめてあげたい。
    親に頭を殴られたことは死ぬほどあるけど、
    なでられたことは、ないんです。
    ちゃんと抱きしめてもらったこともないです。
    余談で申し訳ないですが、現在結婚しており、
    主人は優しい人ですが、抱きしめ方を知らない??らしく、
    手の握り方も変で、なにか物を握るようにつかむ、という感じです。
    悪気があるのではなく、やり方をしらないんです、あれも。。
    私は、やさしく抱きしめられることができない運命なのかな、と思っています。

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/12(火) 02:43:28 

    >>1
    辛かったよね。悲しかったよね。
    私も両親不仲な家庭で暴力や罵倒に怯えながら育ったから、主さんの理不尽さ悔しさがわかる。
    無償の愛や安心感が欲しくて欲しくてしょうがないよね。

    本で読んだ落ち込み回避法なのだけど、悲しいことが頭に浮かんだら
    ■その思考が脳のどこらへんで起こっているかに注目してみる。

    ■だいたい右脳か左脳どちらか片方に偏っているから、そのまま思考を反対方向の脳にずらすように意識する。

    ■通常と逆側の脳ではネガティブ感情が和らぐことが多い。
    集中力が必要だけど、私は何回かこれで酷い落ち込みを回避出来たよ。
    フラッシュバックは辛いよね。

    主さんが幸せになれるといいな。
    ゆっくりあせらず、お互い幸せ目指そうね。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/12(火) 02:52:21 

    直接的なDVじゃないんだけど、
    間接的なDVで、

    私が小学校4年〜高校入学くらいまで
    不登校の姉が母に暴力を振るってたのをずっと見てきた。

    父親は単身赴任中でした。

    私が介入しても、更に姉が暴れるだけ。
    原因は、学校関係からお金関係まで様々でした。

    現在姉は自分の事を発達障害だと思ってて、暴力を振るうことはないけど、思い通りに行かないと声を荒げる。

    私はまだ子供を将来持つことは考えてないし、結婚も考えてないけれど、姉のことが結婚のネックになるなって思ってる。

    あと、将来もし子供を持って姉がしてきたように暴力振るう子になってしまったらって思うと怖い。

    そして、そんな私もあの頃から爪を噛むことをやめれない、、、


    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/12(火) 02:59:03 

    私は起伏が激しいなんですけど昔のこと思い出してしんどいなーってなっても音楽聴いてその曲にのめり込む?とすぐ気分転換できますよ。おすすめ

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/12(火) 03:00:06 

    過去は消せないから未来を書き換えて行こう!
    大人になった今なら自分で歩いていけるよ!
    どうぞ未来志向になって☺️

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/12(火) 04:05:57 

    >>10
    たくさんたくさん美味しい物食べて元気に生きて下さい

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/12(火) 04:15:14 

    母は怒るといつもろうそくのロウをお尻に垂らしてきた。
    それが当たり前だと思っていて、友達に熱くて嫌だよねって話したら距離おかれた。
    人間関係も親子関係も上手くいかない

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/12(火) 05:24:37 

    小学校から20歳迄いい思い出なしです

    虐め、両親離婚、母親育児放棄

    いい思い出一つもない

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/12(火) 05:42:10 

    >>33
    すごくわかります。
    もう一人の毒親(ナゼかしぶとい)が死んでからが本当に幸せになれる人生。
    一緒に遠くから待ってましょうよ。うちはあと5年くらいかな?

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/12(火) 05:45:47 

    >>161
    つらい思いをされましたね。
    でも娘さんに同じようなことをするのはやめてあげてください。娘さんの心に影ができるし、そのままだと将来娘さんから絶縁される可能性もあるでしょう。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/12(火) 06:44:15 

    母の日何がほしい?って聞いたら殴られたよ
    「私がほしいのは優秀な子供よ。周りに自慢できる頭のいい子が欲しい。ほら、欲しいもの言ったよ?やる気出たでしょ?さっさと勉強してきな!下らないプレゼントでご機嫌とりするつもりだったのに残念だったな?手紙みたいなガラクタ寄越したらぶっ飛ばすよ」

    毒親なんて概念知らなかったし、自分を殴るのはしつけだって信じてたから母のことが好きでした。母の日に感謝の気持ちを伝えたかったのにな。

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/12(火) 06:50:22 

    在宅勤務になってから、体調最悪。
    父親が階段を上がってくる音だけで、鳥肌が立つ程嫌な気分になる。
    生活音が、耐えられない。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/12(火) 07:18:05 

    >>72
    私と一緒だ。
    なんで母親は私ばかり叱って無視するのか不思議だったけど私に支えて欲しかったんだ。
    眼から鱗。
    そしてぞっとしたわ。
    長年の謎が解けた。
    ありがとう。
    少し救われた気がした。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/12(火) 07:22:07 

    >>103
    それって母も悪いけど父も酷いね。
    読んでてムカついた。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/12(火) 07:42:12 

    小学校の時から母は「おおきくなったら、毎月15万は仕送りしてね。地元の人と結婚してお母さんたすけてね」って、介護要因にする気満々だった。
    それを友達の家で友達に言ったら、向こうの両親がなんとも言えない表情をして「それぞれの家庭の話だからね...」って言っていた。
    保護者間で「あの人なら冗談じゃなくて、本気でいいそうだ」って認識されてたんだと思う。

    大人になった今は色々あって、別の地域に住んで会わないようにしている。
    弟溺愛で弟の誕生日パーティはするのに、私の誕生日なんてお祝いした事ない母。
    でも、何もしなかったらヒスおこすから、母の日、誕生日、クリスマスは何かしら送ってる。
    先日の母の日に5000円のパジャマのセット送ったら「稼いでるんだから、もっと高いもの寄越せ!」と、電話でヒスってきた。
    コロナの影響で仕事が大変で残業の後に母からヒステリックな電話で、更に「仕事があるだけ有難いって思いなさい!仕送りもしないで都会で遊び歩きやがって!!弟ちゃんは、コロナの影響で仕事が中々みつからなくて....可哀想なのよ!!!」ってずっと無職の弟の話を聞いて更につかれた。
    絶対仕事探してない。
    弟は、イライラすると暴れて暴力(私も殴られてた)するから、母もお金与えたり甘やかしてて、私にしか強気になれないから、完全に縁も切れない。
    友達と母の日のギフト探してる時は、普通の家庭の母がいる設定で自分もその設定に浸かるから忘れてたけど、やっぱり私の母は普通じゃない。
    でも、友達には「うちの母もよろこんでくれてさぁ。もっと涼しくなったら着るって」って嘘ついた。
    虚しかった。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2020/05/12(火) 07:50:32 

    >>1
    これは、親が我がままで子供なため。
    キレやすく自制が効かないため。
    自分のやった事を否定されたと思ったんでしょうね。
    確かに子供の為にしてあげた事に文句言われたら、ちょっとカチンときます。
    その時の対処の仕方が、文句言わないで食べてと諭すレベルから、激昂して子供を殴ってそのドーナツを握り潰すまで個人差があります。
    あなたの親は親になりきれていない、人間として未熟者です。食べ物を粗末にしている最低な人間です。その理性が効かない。
    自分が貧乏とか、何故不遇なのに子供まで産んで育てなきゃいけないんだとか、全部人のせいにしている大人なんでしょう。そこまで大切に育てないなら親にならなきゃいいのに。産んだんだから腹をくくれよと思います。
    反面教師にして、あなたは自分の子供にはそのような事をしないで下さいね。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/12(火) 08:04:13 

    私の両親は喧嘩がたえなくて、包丁やフォークをもって刺そうと目の前で繰り広げられて、やめてーって泣くとうるさいと叩かれてました。
    私への虐待も日常茶飯事でした。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/12(火) 08:48:54 

    養子縁組で3才くらいから今の親のところへきました。それまでは施設にいました。

    正式に裁判で縁組され、児相とかの目がなくなった、4才くらいから、養母のヒステリーが酷くなりました。私を引き取ったのが40代で、更年期も少しずつ出てきたのでしょう、
    ヒステリーに怒鳴っては泣く。いい子を強要して、私という個人を抑えつける。

    忘れもしないのは、小学校にあがる前の集団検診。
    注射か採血があり、周りの子は泣いていた。
    私も注射は泣きたいくらい嫌だった。でも(養)母が、私を睨みながら、『泣くんじゃないよ。他の子はあんなに泣いてみっともないけど、⚪️⚪️はいい子だから泣かないんだ』とか言われ、泣けなかった。

    中学生からはチックがで始めたけど、頭のいい子がなる症状だからって放置された。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/12(火) 09:04:58 

    >>12
    今までよく頑張ってこられましたね。
    あなたが思い当たることは正しいかもしれません。
    しかし、発達障害はタイプが多岐に分かれてますし、治療が出来ないのが実情です。
    出来ることは、自分の特性を分析して社会に調和できるよう自分を調整することです。

    まず自分を受け入れて優しく励ましてあげてください。心の流血をこれ以上深くしないように。
    そしてソーシャルスキルトレーニングの本などありますから、情報を手に入れて会得してください。
    表情筋も強張っていると思うので、解して笑顔の練習を習慣にするとよいでしょう。

    認知を変えると生きやすさも変化します。
    これからは多様性が受け入れつつある社会になります。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2020/05/12(火) 12:02:16 

    酒乱父に家中追いかけられて物を投げつけられたり(大きな物では扇風機w)、胸ぐらを掴まれて壁に押しつけられたりしてました
    夜中、寝ていようがお構い無しで、部屋のドアを開けて支離滅裂に延々と怒鳴られ、トピ画のようになってました
    母からは毎日のように父の悪口を聞かされてました

    でもお金は惜しみなくつかってくれたと思います
    できるだけ遠くに逃げたい思いもあり海外の大学に進みましたが、学費・生活費・娯楽費等、全面的に支援してくれ大変世話になりました

    現在、お金の無心も一切なく、老後の面倒も見ていません
    盆、クリスマス、正月にも会いません
    連絡も来ませんしこちらからもしません

    虐待されてたかもしれないし、たぶん愛されてもなかったけど、大学から人生を変えられたのは確かで、両親(のお金)なしでは実現できなかったので、トータルでは感謝してます 好きではないですが



    +6

    -0

  • 203. 匿名 2020/05/12(火) 12:08:59 

    >>18さんが辛かった思い出を忘れて、暖かいお布団で毎晩幸せな気持ちで眠りに就けますように 

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2020/05/12(火) 12:19:56 

    >>1
    EXITの兼近も毒親だったみたいね。
    出さないけど本当は、怨んでるぽい

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2020/05/12(火) 12:22:22 

    >>1
    何度読んでもEXITの兼近思い出す。
    トピ主さんも頑張って生きて来たね
    偉いよほんとうに。

    毒親、〇ねばいいのに
    幼少期を思い出すと辛くなる人

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/12(火) 12:35:51 

    >>1
    トンネルみたいな布団だな

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/12(火) 12:56:56 

    私の母も、子供の頃私が具合が悪くなると不機嫌になった。普通は心配するのにね。おまけに私が中1の頃に父が亡くなっちゃって、それからは、母が弟しか可愛がらなかったから本当に最悪だったよ。(弟は良い奴だけど。)
    母は弟にだけ別のおかずを作ったり、弟がいない日はご飯を作らなかったり、旅行に行ってホテルの食事がバイキングだと、弟は席に座らせておいて甲斐甲斐しく料理を運んだり…。家でも必ず弟に一番先にご飯を出す。私は自分で。
    自分で言うけど私は成績が良くて、中学の時にテストで97点取ったのに、「何でここ間違えたの?」って言われたよ。

    「男の子の方が可愛いのは仕方ない。」っていう発言を聞いて以降は信用しなくなった。他にもドン引きされるようなエピソード満載だよ。父は娘溺愛だったから父が生きていたらなぁと考えちゃって本当に辛かった。鬱になった。
    父方の祖母がすごく可愛がってくれたからやってこられたけど祖母も6年前に亡くなったし、私は30代だけど結婚もしてないから寂しすぎて死にたくなる。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/12(火) 13:16:51 

    小学校5年生くらいの頃母親から「お前がお父さんに謝らないとお前のせいで離婚だよ。離婚したらホームレスにならないといけないよ。」と泣きながら言われたことが未だに分からない。
    確か、教育にお金をかけたく無い父が、塾に行き渋る私の態度を見て怒った事が発端だったと思うんだけど。

    その後も何度か離婚の話があったけど、両親はお互いの悪口を言いながら未だに離婚していない。
    大人になった今でも謎。

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2020/05/12(火) 13:24:00 

    >>204
    母親にとって、子供は何歳になっても子供だから。
    とか言う人いて、本当ムリ。ただのメス豚だよと思う。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/12(火) 14:23:58 

    まだ幼稚園の頃 父親は会社の社長で 都内の高層マンションに住んで裕福な生活送ってたんだけど、倒産していきなりトイレ浴室一緒のボロアパートに住む事ななり、 借金取りか分からないけど 何回かドアどんどん!って怒鳴ってる人がいて、両親が幼い私と兄を抱きしめながら 「静かに...」って居留守しててすごく怖かった。 しかも私の幼稚園時代は引っ込み思案で友達いなかったしイジメられてたし 、迷子になった時知らない変質者に痴漢されたしでほんとにいい思い出ない。

    小学校上がる前に田舎に引っ越して普通の暮らしになり今も家族仲良く人生もそれなりに上手く行ってるから良かったけど、幼少期思い出したくないほど嫌な生活だった。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/12(火) 14:52:17 

    小学生のある日「お昼ご飯何?」って聞いたらインスタントの焼きそばだった。作り方がわからなかったのか甘えたかったのか覚えてないけど「作り方わからないから作って」って母親に言ったら「自分でやりなさい」って一切構ってもらえなかった。
    結局私は自分で説明必死に読んで、間違えてタレを先に入れちゃって湯切りして味が薄くなった焼きそばを泣きながら食べた。
    母親はそのとき病んでいたみたいで後から統合失調症で入院したんだけど、
    今でもインスタントの焼きそば作ってるとそれを思い出す。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2020/05/12(火) 14:57:07 

    毒親はともかくとして
    ここでよく殴られたとか閉め出されたとかきくけど、何もしなくてもされるの?
    自分は子供の頃親に怒られた記憶はほぼない。
    でもそれは進んでお手伝いも宿題もかたづけも言われずにしてたし親の顔色伺っていたから。
    うちの子供たちは何回も言わないとしないどころかすぐ言い返してきて本気で私はイライラして、手をあげたこともある。
    何が違うんだろう。

    +1

    -5

  • 213. 匿名 2020/05/12(火) 15:29:08 

    >>13
    思いだしたくないけど思いだしてしまうんだよ。トラウマになってしまってるから。そういうのはその経験した人じゃないとわからない

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2020/05/12(火) 15:42:32 

    3人兄弟の1番上で、典型的な八つ当たりの対象だった。
    下の兄弟も私まではいかなくても両親の八つ当たり対象だったと思う。

    結婚当初は意味もなく旦那を否定されたりして、旦那を庇ったらあんたはもうそっち側の人間なんだねって言って数ヶ月音信不通にされたり。
    自分が親になってから毒親なんだなって解った。
    我が子に自分が幼少期にされた様な事、絶対に出来ません。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/12(火) 15:59:19 

    小学生の頃よく両親が昼間でも夜中でも
    怒鳴り合いの喧嘩してたな。
    よく怒鳴り声で夜中目覚めたもんだよ。
    こんなんで子供がまともに育つわけないよね?
    両親、変わり者だったんだろうな。
    母親が「お父さん、帰ってこないでもいいのに」とか、酷いときは「いなくなって欲しい」とか
    よく私に愚痴ってた。
    普通子供に言う??

    自分が小さい頃を振り返ると
    親が毒親だったとつくづく感じる。
    私が結婚する時も大喧嘩してたし
    よい思いでか全くない。
    唯一、結婚して家を出る時が本当に嬉しかった。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2020/05/12(火) 16:11:08 

    >>169
    押入れ怖いよね。おかげで今でも暗い狭い場所は狂うくらい無理。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/12(火) 16:14:15 

    >>16
    1のお母さんが半分食べたんじゃないの?全部あげればいいのにね。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/12(火) 16:29:54 

    >>197
    辛かったし、今も辛いですね。立派な人間になったあなた自身を褒めてあげてください。文章から頭や性格の良さが伝わってきて好感持ちます。物理的に離れているし殴られるわけではないのだから、もう母の日に何もあげなくていいし、何か言われたら言い返していいのです。そんなの親でもなんでもない!

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/12(火) 16:47:16 

    母がアル中で夜中に急に部屋に入ってきて
    ジュースを床にぶちまかれて、拭け!と言われ
    一人で掃除しました。

    だからお酒は嫌い

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/12(火) 17:02:42 

    幼稚園の頃、クリスマスに大好きなキャラのおもちゃを買ってもらって遊んでた時、不意に弟に当たってしまって弟はギャン泣き。
    すると父が激怒してそのおもちゃを取り上げて半分にバキッと折ってしまいました。

    その後、今度は弟がおもちゃを振り回していた時に私の顔に当たり鼻血が出ました。
    私は痛くて泣いたけれど弟は怒られず…

    悲しくて今だに覚えています。

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2020/05/12(火) 17:04:51 

    >>45
    教育者って自分の子供の評判=自分の評価にしがちだから、厳しくしすぎるみたいね。
    孫は自分の評判にはあんまり関わらないし責任もないからね。
    あなたが悪いわけじゃなかったと思うよ。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2020/05/12(火) 17:32:00 

    >>74
    虐待というより、もはや犯罪案件…

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/12(火) 17:39:29 

    普段は優しいけど、機嫌が悪い時に八つ当たりされたことがトラウマになってる
    八つ当たりしてもいい存在なんだなって思うと、いくら優しくされても空しい

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/12(火) 17:47:52 

    >>211
    ぎゅってしてあげたくなる。
    私の母親も同じことやりそうだーと情景がありありと浮かんで泣けてきたよ。
    うちは極端に子供扱いされるときもあれば(あんたには無理、まだ早い)、突然一人前の大人みたいに突き放される(放置)こともありました。
    うちはなんでも姉ファーストでした。

    悲しかったこと思い出した。中学生の頃母親と姉と3人で買い物行った時、「自由に見てなさい。私はあの喫茶店で待ってるから。」って言われてぷらぷらしてその喫茶店に行ったの。そしたら姉が先についてちょうど注文していて、「私も(一緒にお茶して)いい?」って聞いたら「だめ。もう終わるから。」って言われた。私は促されるまま二人が終わるまで外で待たされた。なんかもうペットの犬だよね。
    悲しいことにこの世で一番疎ましい存在が母で家族とはもう何年と疎遠です。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2020/05/12(火) 17:48:23 

    親になったらいけない人って結構いると思う
    大人になると仕事や親戚づきあい、近所づきあいで悩むことも多いし確かにいいことばかりじゃなくて大変
    それは分かるけど、子供は関係ないでしょ?と
    産んでくれと思いながら生まれてきた子供なんていない
    いい大人が自分で怒りをコントロールできないのを、弱くて何もできない子供にぶちまける
    あれって一種の快感なんだと思うよ
    アドレナリン出てるしね
    うちの父親は特に好きで機嫌悪くなりにいくタイプだった
    周りにぶつけないと怒りが収まらないなんて大人じゃない、ただのクソガキだよ
    子供の頃は大人は皆そうなんだ、仕方ないんだと思ってたけど、自分が大人になってやっぱり異常だったと気づいたよ

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/12(火) 17:55:29 

    >>207
    私もいい歳して独身ですよ。
    私の場合は、もう家族以外の人とも人間関係の築き方が分からないし、どうやって人に優しくするのかも分からないから一生一人で過ごすと思います。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2020/05/12(火) 17:57:07 

    両親毒でやつあたり系

    今妹が妊娠中なんだけど、もともと感情の起伏が激しいところにマタニティブルーがあわさってヒステリックで最悪
    機嫌が悪い時に「私が欲しいわけじゃない、旦那と母親が欲しがるからだ!」なんて言いだして産まれてくる子が心配すぎる…子供苦手だから絡まないつもりだけど、妹の育児の様子があまりにもひどいようなら児相に通報も考えてる
    あの親の血をひいてるんだからまともな育児ができるとは思えない
    堕胎を勧めるの躊躇しなければよかった

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2020/05/12(火) 18:13:01 

    >>71
    私なら追い出す…ってか最初から受け入れない。

    自分は親が手術して入院したって連絡来ても何もしてない。
    外聞気にして形式的に構ってもお花畑な脳味噌🧠の持ち主は、自分は心配されている好かれているって勘違いしてつけ上がるだけだから。
    迷惑掛けられた相手に親切にしてトラウマ乗り越えて幸せになれるタイプとなれないタイプが居るんだと思う。
    自分はなれないタイプ。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/12(火) 18:20:54 

    天然パーマで前髪チリチリ。
    常にデコ全開でいじめられた。
    運動が苦手なのに町内会のバスケは強制参加で凄く嫌だった…
    両親とも仕事が忙しくてたまに旅行とか行ってもイマイチなところしか連れてってもらえず
    楽しい思い出ほとんどなかったな〜

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/12(火) 18:33:48  ID:x5R1SHLdK8 

    >>183
    じゃあ貴方が自分のしてもらいたいように優しくぎゅっと抱きしめてあげてはどうだろう。いつかは相手もぎゅっとしてくれると思うよ。気持ち伝わるもん。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/12(火) 18:44:11 

    辛くはならないけど憤りは感じます
    毎日、具のないインスタントラーメンしか食べさせてもらえず、風呂に入れるのも2日か3日に1度だったので、周りの人は私に対して不快感があっても優しくしてくれていたのだなと、逆に回りの優しさに今頃気づきます

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/12(火) 19:02:56 

    借金取りの対応をさせられたこと
    保育園児には辛かったな…

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/12(火) 19:30:24 

    >>224
    ありがとうございます(泣)
    中学生のあなたのエピソードもとても胸が締め付けられます。そのときのあなたを抱き締めてあげたい。
    母親には本人なりの理屈や理由があってやった言動も、子供にとってはとても大きなことでずっと棘のように抜けないんですよね。
    私は「母親は病気だったから仕方なかったんだ」と大人になった今は思えるようになりましたが、結局結婚はしても子供はいません。
    自分も子供に同じようなことをしてしまうのが怖いからだと思います。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/12(火) 20:10:35 

    気がついた時には、すでにハブ扱い。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2020/05/12(火) 20:20:26 

    基本兄にしか興味がなかった親だから、なんで私を産んだんだろうって思ってた。
    両親不仲で喧嘩ばかり見せられてすごく嫌だった。私も叩かれたし外に出されたりもした。未だに何でそんなことされたのかわからないから虐待だと思ってる。
    離婚して父について行ったけど、父が亡くなった後に母と再会したら、相変わらず兄の可愛い自慢で呆れた。兄には会うことさえ拒否られているにも関わらず、それでも私よりも可愛いんだって。もうこれ以上傷を作りたくないから縁切った。前向きに生きたいけど、過去って変えられないから時々やっぱり思い出しては苦しめられるよね。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2020/05/12(火) 20:29:25 

    常に家族のサンドバッグ。
    家族の表面上の平穏を守るために末っ子の私は常に犠牲になり怯え顔色を伺って育った。表面上はピエロ。
    もう良いんだ、あの人たちは自分が一番可愛いだけの親になっちゃいけなかった子供。
    この苦しみは私で終わらす。自覚のないいじめに加担してたクソ兄は繁殖して父親面してるけどね、甥っ子が気の毒で仕方ない。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/12(火) 20:51:24 

    >>136
    辛かったね。
    私も同じだよ。
    子供には幸せになって欲しいし、私の子供に産まれてよかったと思って欲しいから頑張ってる。
    けど、手はもう出ないけど怒鳴ってしまう。
    どうしたら怒鳴らないで穏やかな育児が出来るのか…

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/05/12(火) 20:57:53 

    >>233
    ありがとう。嬉しいお言葉(^^)
    家族問題は恥ずかしいし、自分の感情がコントロール出来なくなるから誰にも話していなくて。
    虐待は連鎖するって言うけど、こう言う親子関係も何かの連鎖かなって思う。母親の家系は、4人兄弟のうち男性(2人)は祖母に懐いていて、女性(母親を含め2人)は全く慕っている感じがなくてお正月だけの関係だったので昔何かあったんだろうと思える。私の父親とも喧嘩が多くて大人の事情で何かあったのかもとか。でも母親も可哀想な人だったのかもしれないと思えても、受け入れられる日は来ないように感じます。
    233さんを受け入れてくれるパートナーの方に出会えて良かったですね。今を穏やかに過ごしてください(^^)

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/05/12(火) 21:00:29 

    >>50
    わかる!
    母親の様にはなるまいと固く決意して産んだはずなのに、気付いたら母親そっくりになっている。
    怒る口調もすぐヒステリックになる所も。
    これまで沢山本を読んだりいろいろ試したけどなかなか治らないよ…
    一体どうしたらいいんだろう。
    子供に申し訳ない。子供の気持ちがわかるからこそ1日でも早く抜け出したいのに。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/05/12(火) 21:05:14 

    >>72
    よくがんばったね。
    偉かったね。
    もういいからね。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/12(火) 21:08:40 

    幼少期から母に「あんたは誰に似てブスなんだろうね。弟は私(母)に似ていい顔してるのに」「生むんじゃなかった」と言われてきた。

    年頃になって整形や化粧でそこそこまともになったけど肯定感激しく低い。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2020/05/12(火) 21:10:39 

    >>1
    子供の頃のあなたをよしよしして抱きしめてあげたい(TT)

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/12(火) 22:23:10 

    >>157
    ありがとうございます。そんな風に言って頂けてとても嬉しいです。私に甘えてる…そう思うと少し気が楽になりました。明日にでも実家に電話しようかと思います✨

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2020/05/12(火) 22:47:16 

    >>167
    お正月に蟹をお土産に🦀なんて素晴らしい。でも他のご家族は喜んで召し上がったのだから、良かったですね。お母様はたまたま苦手だったのですね。決して頭がどうのこうのではなく、うちの母のように娘には何でも言ってしまわれるのだと思いますよ~。お返事ありがとうございました💐

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/12(火) 22:54:03 

    幼少期、塾にも通えず兄のお下がりドリルを何度も何度も解いて、現役でいい大学にも行ったし、絵や作文、俳句はいつも入賞して表彰されてた。

    それでも親は、褒めてくれたことは無かったし、金がかかる!産まなきゃ良かった!ばかり言ってた。

    自分も親になり、親が中学受験で必死になってる家庭や習い事注ぎ込んでいるのに成績上がらないと悩んでいる家庭を見ると、不思議で仕方がないし、その感覚がわからない。

    勉強や絵や作文なんてお金出して習うなんてありえないと思う反面、自分はお金掛けて貰わなくても結果出してきたのに、一切愛されなかったのはなぜだろう?と出ない答えをずっと探してる。
    死んじゃったから聞けない。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2020/05/12(火) 23:03:35 

    お金が掛かるって、ひと時代はどこの家庭でも言われていたのかな?それとも毒家庭だけなのかな?
    家族がお互いを大事にしている家庭っていうのがどんなもんか分からなくてね。私には暖かい家庭ってマッチ売りの少女がマッチを擦ってみた幻想のように幻だわ。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2020/05/13(水) 00:16:43 

    5歳の頃に母親が嫌すぎて遺書を書いた
    濡れ衣を着せられて弁解しても決めつけられて理不尽に叱られたり、些細なことで怒鳴られたり、八つ当たりをされたり、何か嫌なことがあっても被害妄想だ自業自得だと責められたり幼少期からうちの母は他所の母とは何かが違うと不信感を抱いていた。
    その気持ちは今も変わらない。年々毒親化が加速していってる。とても辛い。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2020/05/13(水) 00:22:26 

    彼氏が愛されて育った系のピュアな人で子供を欲しがってるけど、自分は辛かったことが多いから子供はほしくないと思ってしまう。

    自分が強ければ子供のことを愛してトラウマ与えずに育てられるんだろうけど、自分の親のように接してしまうのではという恐怖がある。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2020/05/13(水) 00:24:25 

    >>202
    分かります。
    出資者としては感謝してるけど、人としてリスペクトとかはしませんよね。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/13(水) 15:01:58 

    >>237
    136です
    私も怒鳴ってしまうことあります
    心に余裕がない時、後にやることが詰まってる時などが主です
    怒鳴って自己嫌悪…繰り返しですよね

    でもそれを自分でわかっている事が大切だと思います。自分を許すのも心の余裕につながると信じましょう
    私は余裕があるときはたくさん抱きしめて愛してると伝えて娘と向き合う日を必ず取るようにしています

    まだ見ぬ孫へ愛情の連鎖が繋がりますように

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード