-
1. 匿名 2020/05/11(月) 17:35:36
原作で好きなシーンや台詞だったのに、アニメで変えられたり、カットされて残念だったシーン、台詞、エピソード、設定を教えてください。
+23
-3
-
2. 匿名 2020/05/11(月) 17:36:51
主は教えんのかい+112
-8
-
3. 匿名 2020/05/11(月) 17:37:00
+91
-1
-
4. 匿名 2020/05/11(月) 17:37:18
>>2
そんな2も教えんのかい+138
-3
-
5. 匿名 2020/05/11(月) 17:37:33
アニメでは親でも許さないになってた+144
-3
-
6. 匿名 2020/05/11(月) 17:37:58
マニアックだけど…
ヒロアカで
エンデヴァーガチ勢の見ろやくんのシーンで
「見ろや!!!」の部分が
見ろやくんじゃなくて別シーンが映ってたこと+32
-2
-
7. 匿名 2020/05/11(月) 17:38:24
>>4
あんたも教えんかい+65
-3
-
8. 匿名 2020/05/11(月) 17:38:40
フルバできょう君がクラスメート達と打ち解ける「猫好き」の台詞がカットされていて残念でした。+34
-2
-
9. 匿名 2020/05/11(月) 17:39:08
BBAの下らない喧嘩勃発中です+24
-24
-
10. 匿名 2020/05/11(月) 17:39:15
久しぶりに見たワンピース。シャンクスが首太くなりすぎてて全然かっこよくなかった。原作も体型についてはいろいろあるけどせめて原作通りに描いてほしい+89
-3
-
11. 匿名 2020/05/11(月) 17:39:18
こういう凄いむき出しのヤキモチ+76
-0
-
12. 匿名 2020/05/11(月) 17:39:18
バカ姉弟
↓
ご兄妹物語
タイトルから変えられた…+90
-0
-
13. 匿名 2020/05/11(月) 17:39:50
>>7
いや、あんたもよ+46
-2
-
14. 匿名 2020/05/11(月) 17:39:50
進撃3期のヒストリアを女王に即位させる下り。
原作ではリヴァイがヒストリア脅して 覚悟を決めさせて女王になるけどカット。
アニメは「言い忘れてたが、女王になれ」で「はい分かりました」で終わり。
アニメでは 特にリヴァイ何も酷いことしてないのに無意味にヒストリアがリヴァイに腹パン…+103
-2
-
15. 匿名 2020/05/11(月) 17:39:51
俺の身体はァ!
我がゲルマン民族の最高知能の結晶であり誇りであるうううう!+19
-0
-
16. 匿名 2020/05/11(月) 17:40:04
こち亀ってアニメでしかみたことないんだけど、原作でミニパトの小町とナオコは存在しないって聞いてちょっと驚いた
あの二人結構いいアクセントだと思うんだけど、漫画を読んでた人には「異物」に映るんだとか+92
-0
-
17. 匿名 2020/05/11(月) 17:40:30
GS美神
めちゃくちゃ面白くて人気もあったのに、途中のエピソードで終わったのが悲しい。リメイクして欲しい。+28
-6
-
18. 匿名 2020/05/11(月) 17:41:03
かぐや様いっぱい削られるんだろうな+16
-2
-
19. 匿名 2020/05/11(月) 17:41:07
>>13 あんたもね!笑+31
-1
-
20. 匿名 2020/05/11(月) 17:41:40
ふしぎ遊戯の柳宿が死んでしまった時の美朱との現代パラレル的なデートシーン要らん。
あと鬼宿の家族殺された時サイヤ人化して柳宿が止めるシーンも要らない。+41
-1
-
21. 匿名 2020/05/11(月) 17:41:42
セーラームーンの初期の声優さんと作画?が今風になったのは悲しかった+62
-1
-
22. 匿名 2020/05/11(月) 17:41:56
ハガレン1期で何故かロゼがレイプ(直接の描写はない)されて
子ども出来て、トラウマで声も出なくなってたところ。
FULLMETAL ALCHEMISTではない。原作者も驚いたらしい+86
-0
-
23. 匿名 2020/05/11(月) 17:42:20
ハンターハンター
試しの門を一人ずつではなく、三人で力を合わせてクリア+33
-0
-
24. 匿名 2020/05/11(月) 17:42:38
幽白の躯エピソード。+20
-0
-
25. 匿名 2020/05/11(月) 17:42:50
アニメの封神演義…+29
-0
-
26. 匿名 2020/05/11(月) 17:42:51
テニプリ
原作で跡部が日吉のことを「若」って呼ぶシーンが、アニメでは「日吉」になってた
+19
-2
-
27. 匿名 2020/05/11(月) 17:43:20
亜人の絵柄…
動きもCG感半端なくて見るに耐えなかった+7
-4
-
28. 匿名 2020/05/11(月) 17:44:22
最近はそうだよね。
昔のサザエさんはアニメでもすごい事言ってるよ+44
-2
-
29. 匿名 2020/05/11(月) 17:44:27
>>3
主かい?+17
-0
-
30. 匿名 2020/05/11(月) 17:45:30
>>19
あなたも+16
-2
-
31. 匿名 2020/05/11(月) 17:47:01
バナナフィッシュで
このシーンのセリフ削られてたような+39
-3
-
32. 匿名 2020/05/11(月) 17:47:20
>>9
いやアニヲタのクソガキだよ+9
-2
-
33. 匿名 2020/05/11(月) 17:47:39
>>11
めぞん一刻、アニメでは響子さんがいい女に描かれすぎだと思うなー。原作の嫉妬剥き出し響子さんの方が個人的には好きかな!二階堂くんもいなかったことになってるし+106
-0
-
34. 匿名 2020/05/11(月) 17:47:45
ワンピース元々、原作じゃロビン色白なんだけど、新世界でもアニメは褐色が良かったなぁと個人的に思います。+16
-0
-
35. 匿名 2020/05/11(月) 17:48:47
DIO!
原作は「ロードローラーだっ!」
OVAでは「タンクローリーだっ!」になってる。+29
-0
-
36. 匿名 2020/05/11(月) 17:48:47
>>31
削るもなにも全セリフ放送するわけにいかないから+8
-12
-
37. 匿名 2020/05/11(月) 17:49:51
>>20
激しく同意です!!
当時小学生だったにもかかわらずなんか白けたw+21
-0
-
38. 匿名 2020/05/11(月) 17:49:53
>>15
我がナチスの科学力はァァァァァァァァアアア世界一ィィィィイイイ
のナチスがドイツに変えられちゃったんだよね+53
-0
-
39. 匿名 2020/05/11(月) 17:50:09
で主は?+4
-0
-
40. 匿名 2020/05/11(月) 17:50:12
>>30
岡田あーみんの世界観+34
-0
-
41. 匿名 2020/05/11(月) 17:51:29
髪の毛の色になるけど、テニスの王子様で跡部の髪色が違うことが最初はショックだった。
『何でグレーっぽいんだろ…。』と違和感しかなかった。+52
-0
-
42. 匿名 2020/05/11(月) 17:53:35
ハイキューなんだけど…
ツッキーっていうヒョロノッポの1年生が、ウシワカっていう県内最強高校でプレーしている全国で三本の指に入るとりあえず強いスパイカーからブロックで1点取って、そのおかげでそのセットは取れたの。
この試合の少し前に他校の先輩たちと練習していた時、たかが1点が100点になる時もあるって話を聞いてたんだけど、正直その時はツッキーはピンときてなかった。
でも最強ウシワカからブロックポイントを取った時、会場全体がぶわぁぁぁ!!って湧くの!!!
んで、主人公のヒナタから100点の1点だな!っていわれるんだけど、他校の先輩たちとの会話が全部カットされてたから、主人公いきなりなに言ってんだ感出てた。
長文すみません…+31
-0
-
43. 匿名 2020/05/11(月) 17:54:13
パタリロのクックロビンの歌。
漫画から入ったので、自分たちで勝手にメロディつけて歌ってたら、アニメで曲がつけられて。
初めて聞いた時は違和感たっぷりだった(笑)+28
-1
-
44. 匿名 2020/05/11(月) 17:54:28
>>21
でも昔のリアルタイムのアニメも原作と絵が違いすぎて+19
-0
-
45. 匿名 2020/05/11(月) 17:55:22
旧フルバのあきと+10
-0
-
46. 匿名 2020/05/11(月) 17:55:36
>>11
ここ、声優さんも演じにくかったと思う。
喧嘩のきっかけがうやむやなのに
喧嘩をしないといけなかったのが。+5
-5
-
47. 匿名 2020/05/11(月) 17:56:30
コナン
・新幹線大爆破でジンウオッカ登場で名前が判明するのにそっくりさんだった
・広田雅美が宮野明美じゃなかった(作者がコナンはそこまで続かないからと思っていて宮野姉妹の繋がりがなくなった。その後のアニメで取り戻されてるが…)
・第1話から少年探偵団登場→ジェットコースタータダ乗りしたり証拠を歩美が見つけて、工藤新一との節点が出来た
+26
-0
-
48. 匿名 2020/05/11(月) 17:57:14
>>30
あなたもよ+10
-2
-
49. 匿名 2020/05/11(月) 17:59:18
テニプリの関東決勝。
いくら原作に追い付いたからとはいえ、全ての試合(特にS2)の演出が納得いかなかった。+8
-1
-
50. 匿名 2020/05/11(月) 17:59:21
>>8
「取り憑いてる物の怪の動物が勝っ手に寄ってくる」っていうセリフもカットされてたね、さり気に重要な伏線なのに。+18
-1
-
51. 匿名 2020/05/11(月) 18:00:14
>>38
さすがにナチ系はヤヴァイでしょう。+27
-0
-
52. 匿名 2020/05/11(月) 18:00:18
ONE PIECEのゼフが脚を食べるシーンがアニメでは怪我で失ったことになってた。自分の脚を食べてまでチビナスを生かしてくれたってとこがいいのに〜(脚技の達人なのにも関わらずって所が尚更)+36
-0
-
53. 匿名 2020/05/11(月) 18:00:59
>>41
同じくテニプリだけど、柳生なんて髪の毛の色が違うだけではなく(原作:茶色、アニメ:濃い紫)、テニス部の前にゴルフ部だったって設定もあり、アニメだとテニスの技で“ゴルフ打ち”とかもあった。
“ゴルフ打ち”って…テニスなのに何なんだろw+27
-0
-
54. 匿名 2020/05/11(月) 18:01:19
>>23
あれは門を開けられる力をつけるって意味があったのに・・・。+12
-0
-
55. 匿名 2020/05/11(月) 18:01:34
>>14
これアニメだと改変されて、ミカサが急になぜかあのチビを殴れってヒストリアに言ったからだよね
ミカサの性格がかなり悪くなってるしヒストリアも無意味に殴ってて視聴者からかなり突っ込まれてたような
リヴァイがヒストリアの胸ぐら掴んだり、リーブスのやり取りやセリフはカットしないでほしかったね+68
-0
-
56. 匿名 2020/05/11(月) 18:01:47
>>14
アニメしか見てなくて、ヒストリアが何故腹パンするのかわからなかったけど、そういうことか+33
-0
-
57. 匿名 2020/05/11(月) 18:02:08
鬼滅で義勇さんが倒れた蜜璃ちゃんに手をかしてあげてるちっちゃいひとこま。あれ好きだから、なくなってたの少し残念だったなぁ。+20
-0
-
58. 匿名 2020/05/11(月) 18:03:10
>>20
パラレルデートの時謎の歌かかってたわね。柳宿の声優さんが歌ってたんだっけか。鬼宿超サイヤ人はちょっと吹いた記憶。+8
-1
-
59. 匿名 2020/05/11(月) 18:05:04
うる星やつら最終回の
「一生かけて言わせてみせるっちゃ」が映画では
「一生かけても言わせてみせるっちゃ」に…
たった一文字だけど全然違うんだよー…わかってほしい。
映画そのものは良かったのに残念。
+68
-3
-
60. 匿名 2020/05/11(月) 18:05:32
>>35
固有名詞が使えないことあるっぽいからそれかな?+8
-0
-
61. 匿名 2020/05/11(月) 18:06:36
ベルサイユのばらのアラン
初期のオスカルに反抗するとこが、かえってオスカルの苦悩もアンドレの苦悩も見れてよかったのに+22
-0
-
62. 匿名 2020/05/11(月) 18:06:45
>>48
あなたって言う方があなたなんだからね!+9
-3
-
63. 匿名 2020/05/11(月) 18:07:04
BEASTARSで、演劇部のリス?の女の子が「レゴシにくるみ割ってほしいのにどこ行ったんだろう」言うてたのが何かな。いきなり出てきて頼まれないのに胡桃割るのがいいんじゃなかろうか。+4
-0
-
64. 匿名 2020/05/11(月) 18:08:09
幽白のしずるとけいこがでしゃばりすぎは嫌だったな+16
-0
-
65. 匿名 2020/05/11(月) 18:10:10
>>26
ゲーム、アニメ、漫画どれかわからんけど
丸井も幸村のこと
幸村呼びと幸村くん呼びでバラバラやったな+8
-0
-
66. 匿名 2020/05/11(月) 18:10:40
NARUTOのアニメオリジナル
キャラ崩壊とか酷くて嫌だった+14
-0
-
67. 匿名 2020/05/11(月) 18:10:53
パーマンのくるくるパー光線が動物光線になっていること
ドラえもんの「円ピツ」って道具(紙に値段を書いたらその通りの支払いができる)の
のび太「僕は世界一の大金持ちじゃないかしら!タラララーン♪」
スネ夫とジャイアン「とうとう頭がおかしくなったらしい」が
のび太「僕は世界一のお金持ちだー!」
スネ夫「何ニヤニヤしてんだよ」
とか+10
-0
-
68. 匿名 2020/05/11(月) 18:11:23
赤ずきんチャチャ。
変身しないし魔王も出てこないし設定が何もかも違う。それはおもちゃ作る事情で仕方なかったと思えるんだけど、どろしーちゃんの髪の毛の色がアニメだとピンクに変わってたのはなぜだったんだろう?黒髪じゃダメだったのかな?+44
-0
-
69. 匿名 2020/05/11(月) 18:11:29
>>62 そんなあなたもあなたなんだから!+6
-2
-
70. 匿名 2020/05/11(月) 18:11:50
進撃の巨人のリヴァイの叔父ケニー・アッカーマンのセリフ「あのチビ(リヴァイ)はオレの誇りだよ」がアニメでは無くて残念だった+16
-0
-
71. 匿名 2020/05/11(月) 18:12:59
新フルバの宴の席が車座なのが未だに納得いかない。呪いの始まりが車座だからなのかもしれないけど、そんな発端なんか、物の怪憑きも神様も忘れて「ネズミは神様と同等だから」と並んで座らされるほどに昔の話なのに。+0
-0
-
72. 匿名 2020/05/11(月) 18:14:05
ハンターハンター
肝心の幼少期ゴンとカイトの出会いのシーン削除+10
-0
-
73. 匿名 2020/05/11(月) 18:14:57
>>67
動物光線は原作の段階からそう変えられましたが。ブービーが隣の家の犬に正体ばれて「犬に変えよう」「犬は嫌だって」というやり取りがあった。+2
-0
-
74. 匿名 2020/05/11(月) 18:15:26
>>72
リメイク版だと、ジンのこと名前で呼んでなくない?+0
-0
-
75. 匿名 2020/05/11(月) 18:15:29
ポケモンのカスミ
ゲームでは水着姿で出てくる。アニメではヘソ出しでショートパンツ。
さすがに水着でウロウロさせるのはまずかったんだろうな…(笑)+15
-1
-
76. 匿名 2020/05/11(月) 18:17:06
>>52
仕方ないよね、ちびっこ達には刺激が強すぎるし
でもエピソードオブ東の海では直接的な画や言葉は濁しつつ脚を失った理由を察せられる展開になってて嬉しかったよ+18
-0
-
77. 匿名 2020/05/11(月) 18:17:17
カードキャプターさくら
苺鈴というオリジナルキャラが出てくる。クロウカードも原作にはないオリジナルのカードが何枚か出てきてた気がする。+17
-2
-
78. 匿名 2020/05/11(月) 18:19:04
めぞん一刻
響子さんの告白「ずっと前から五代さんのこと好きだったの」がカットされたの悲しかった。
どうにかして入れて欲しかったよ。+22
-0
-
79. 匿名 2020/05/11(月) 18:19:05
東京喰種シリーズ
はしょりまくりだし設定変えまくりだしで酷すぎた、一期だけはまだ良かったけど…
まあ原作も後半は賛否両論だったけどね。+8
-0
-
80. 匿名 2020/05/11(月) 18:19:21
>>17
アニメ終わった後の原作がめちゃくちゃ面白いんだよね。横島のバトルをアニメで見たかったな。絶対面白いのに。+9
-0
-
81. 匿名 2020/05/11(月) 18:20:23
ふしぎ遊戯で鬼宿がタカに生まれ変わった理由について、ケイスケによる「朱雀は愛の神で、何度も身を焦がして相手を求める変わらぬ愛の象徴」という解説・考察がなかった。
あと三つ目の願いが「鬼宿と一緒になりたい」から「朱雀・青龍の戦いで傷ついた街や人を元通りにする」に変更になってた。「自分の戦いであって、朱雀に願うことじゃないから」ということらしい。
原作だと青龍封印と同時に皆戻ってて、飽くまで四神天地所が書物で、現実世界には大して干渉できないことの強調に思える。+5
-0
-
82. 匿名 2020/05/11(月) 18:21:55
エピソードオブチョッパー。ロビンとフランキーが仲間になってて、既にサニー号に乗ってる状態でチョッパー編を再構築。あれはあれで面白かったけど、この世界戦のチョッパーはメリー号を知らないのかと思うと何か寂しい。+10
-0
-
83. 匿名 2020/05/11(月) 18:25:33
>>25
別名「放心演義」ね・・・+10
-2
-
84. 匿名 2020/05/11(月) 18:26:37
鬼灯の冷徹で白澤が鬼灯の掘った落とし穴に落ちたあとのやりとり
漫画だとロンドンハーツのスタッフかお前は!だけどアニメでは仕事しろよ!バカなのか?になってました。+22
-0
-
85. 匿名 2020/05/11(月) 18:26:40
ハンターハンターのメルエムとコムギが初めて対局するところ。
「対局の時だけ(目を)開けてしまうんです。お見苦しいようなら閉じますが」→「お気に召さなければ閉じますが」
差別っぽくなってしまうからかな?と思った。+12
-0
-
86. 匿名 2020/05/11(月) 18:28:51
ゴールデンカムイ の夏太郎くん。
DVDにはかろうじて出てきたけどアニメ本編ではまるっと存在ごとカット。
この先重要なシーンで絡んできたらどうするんだろ?
原作が先の読めない内容だから心配になる。+8
-0
-
87. 匿名 2020/05/11(月) 18:30:18
>>70
ケニーは伯父です+4
-0
-
88. 匿名 2020/05/11(月) 18:30:25
>>1
ブラックジャックのロミの回です。
ピノコのモデルになった子が理不尽な公害の犠牲になるからこその深い切ないストーリーなのに、アニメで助かってもの凄く複雑になりました。
原作で泣いた話だけに怒りも覚えました+21
-1
-
89. 匿名 2020/05/11(月) 18:30:39
>>31
BANANA FISHは月龍がミステリアスさが無くなってただの陰険当て馬になってたのと英二の「大和魂みせちゃうぜ」とか「ばっきゃろう」とかのセリフが削られて男らしさが皆無になってたのが嫌だった。
作者がブロマンスって言ってたから多少その要素はあるかもしれないけれど、アニメ製作者の腐コビが酷くてそれがメインで安っぽくなってたのがなんだかなぁ、と思った。
+20
-2
-
90. 匿名 2020/05/11(月) 18:30:50
十二国記
オリジナルのキャラが出てくるのはまあいいんだけどアニメは主人公の陽子上げに必死感が出てて陽子が見栄っ張りなキャラになっちゃってるのが・・・
・原作ではどの国も同じくらいの大きさ→アニメは陽子が治めることになる慶国が隣の国の巧国よりも大きいということになっている。しかも巧国よりも荒れているはずの慶国が大きい。
・月の影 影の海で陽子が王であることを知ってから膝まずくのは楽俊だけだけどアニメでは壁落人に会った場面で早々と正体が知られ壁落人にもかしずかれる。
・水禺刀で倒れる前の予王を見たとき、原作の陽子は「自分も同じ間違いを犯すかもしれない」と自分を律するのにアニメでは「何でこんな人が王に選ばれたんだろう」と自分は絶対間違いを犯さないという自信が垣間見えるような様子。
・原作で景麒は陽子に会ったとき「予王によく似た人だ」と思ってがっかりしたとあるけどアニメでは陽子に自分が予王に似ててがっかりしたかと問われとき景麒は「あなたは名君になると思う」と陽子を褒める。
・風の万里 黎明の空の最後に原作では遠甫は達王との思い出話で締め括っているけどアニメでは「天帝に感謝を。良い王をと」と言って陽子を褒める言葉で締め括る。
+3
-1
-
91. 匿名 2020/05/11(月) 18:37:16
彩雲国物語
原作より主人公を美化し過ぎていた。
NHKは原作以上に主人公を美化したり特別扱いをしたがるアニメが多い気がする。+9
-0
-
92. 匿名 2020/05/11(月) 18:38:54
ジョジョ三部でタバコが小道具になるシーンがあるんだけど
主人公は10代だし、タバコは映せないからっていうので
顔半分が真っ黒に塗られてたこと+29
-0
-
93. 匿名 2020/05/11(月) 18:39:58
>>88
アニメ版のブラックジャックは死ぬキャラが生き残るって展開多かったよ。ロミちゃんよりトリトン(シャチ)の方がなあ・・・。「漁場荒らして人殺したのは別のシャチでした、トリトンは生きてました」ってオイ。+31
-0
-
94. 匿名 2020/05/11(月) 18:50:39
>>25
封神演義のナツコバージョン
端折りまくり
それまでの積み重ねで
太公望が楊戩と仲間になってきたからこそ
「信用じゃなくて信頼」という言葉に重みが出たのに
全く重みのないあっさりな言葉になってしまった
結局蟬玉も出なかったよね?+9
-0
-
95. 匿名 2020/05/11(月) 18:50:59
>>69
そういうあなたもあなたなんじゃなくって?+5
-2
-
96. 匿名 2020/05/11(月) 18:54:19
火ノ丸相撲 色々削り過ぎ、設定もおかしくなっていた。
+1
-0
-
97. 匿名 2020/05/11(月) 18:54:49
>>33
わかる。
アニメはきれいで理想的すぎるんだよね。
島本須美さん好きですが、原作の響子さんは小山茉美さんあたりの声が合うと思う。+16
-1
-
98. 匿名 2020/05/11(月) 18:56:32
「からくりサーカス」
仲町サーカスの面々。
約半分が居ない事になったってのは。
居たの、これだけになったし。+9
-0
-
99. 匿名 2020/05/11(月) 18:59:26
>>42
そういうことだったんですね。
私は、アニメしか知らないので何で100点なんだろう?って思ってました。
日向、大きく出たなと笑
ちなみに、月島が一番好きなキャラで、月島のガッツポーズが一番好きなシーンです笑+13
-0
-
100. 匿名 2020/05/11(月) 19:01:49
幽遊白書の
「キャベツ畑やコウノトリを信じてる女の子に無修正のポルノをつきつける」〜ってセリフが
「真っ白な半紙に墨汁をたらして黒く染み込むような〜」って表現に変えられてたな+24
-0
-
101. 匿名 2020/05/11(月) 19:04:34
>>2
私はトピ立てる時、立ってから自分のを書くよ。
1に書いちゃうとその話題が後の方でもずっと反応されても、って思っちゃうので…。+13
-3
-
102. 匿名 2020/05/11(月) 19:05:01
こどちゃでよく喋るコウモリが出てきたこと+16
-0
-
103. 匿名 2020/05/11(月) 19:05:05
>>94
ちらっと出た。まず人形として化血陣(子供部屋みたいな空間)に出て、その後本人が登場。ご指摘の通りはしょられまくってるから、孫天君の位置を割り出した方法分らずじまい。+5
-0
-
104. 匿名 2020/05/11(月) 19:07:53
>>33
映画では出てくるんだよね、二階堂。
アニメしか見て無い人には、コイツ誰?ってなったと思うよ。
しかも作画はこんな感じだったし。
左は八神です、ちなみに。+8
-0
-
105. 匿名 2020/05/11(月) 19:08:07
>>72
ここちゃんとやらないと、蟻編でカイトに対する想いが全然伝わらないよね
ゴンにとってそんなにカイト重要な存在だったの?ってなるわ+3
-0
-
106. 匿名 2020/05/11(月) 19:12:21
ぼくらののアニメ後半
キリエ辺りから
ヤクザが出てきたりと色々おかしい
原作は出てこない+1
-0
-
107. 匿名 2020/05/11(月) 19:16:39
NARUTO外伝 七代目火影と緋色の花つ月
原作での重要な五影サスケサクラの会談シーンをアニメではカット
サラダが火影を目指すきっかけのお弁当シーン(サクラが作った)はカットしたのに、シレッとヒナタがナルトに作った弁当に関してきっちりアニメで強調
外伝ではあまり関わらないボルトをアニメのキービジュにデカデカ載せて、重要な役のサクラをカット+5
-0
-
108. 匿名 2020/05/11(月) 19:17:07
BEASTARSのレゴムが映画観賞会に誘われて即断ってたの残念。原作だと「あら楽しそう」と興味示した上で断るのに。誘ってくれた友達との仲直りシーンもなかった。+1
-0
-
109. 匿名 2020/05/11(月) 19:17:14
逆転裁判1期でカルマの頭突きシーンが無くなってたこと
子供も観る時間帯だからしょうがなかったかもしれないけどあのシーンはインパクトがあったので無くなって残念でした+2
-0
-
110. 匿名 2020/05/11(月) 19:19:24
>>104
めぞんのアニメはそんなに嵌まらず(個人の意見です)未見も多いし詳しくないんだけど、どっちも誰?レベルだわw
一見リアルで気合入った作画風だけど耳が超テキトーだし二階堂はいてもいなくてもどっちでもいいやー+7
-1
-
111. 匿名 2020/05/11(月) 19:21:27
こどものおもちゃ
よんまさんうざかった+12
-0
-
112. 匿名 2020/05/11(月) 19:21:39
>>36
ヨコだけど、だから「カットされて残念なセリフだった」と言ってるんではないのかね。逐一全部できないのは仕方ないとしてさ。
原作ファンにとってここは大切なシーンだったから、カットかい!ってなった人は多いよ。+30
-0
-
113. 匿名 2020/05/11(月) 19:28:04
ナルトアニメ最終回かな
ナルトの火影姿ではなくヒナタの花嫁衣装に変更されたのがあり得なかかった+15
-0
-
114. 匿名 2020/05/11(月) 19:28:15
赤ずきんチャチャ全般
スポンサーの関係で玩具を売らなきゃいけないのでマジカルプリンセスになった。作者さんはどう思ってたんだろ+24
-0
-
115. 匿名 2020/05/11(月) 19:31:40
セラムンS映画かぐや姫の恋人
みちるがはるかにぴとっと寄り添うシーン無くて悲しい女の子になったルナはむちゃ可愛かったけど+2
-0
-
116. 匿名 2020/05/11(月) 19:33:21
>>53
柳生はあれ変だったよねw
新テニになる前は一人称が「僕」の時あったし+2
-0
-
117. 匿名 2020/05/11(月) 19:34:41
アニメだと
「退屈」に変わってしまっている
「タルい」という言葉がいいのに!+8
-0
-
118. 匿名 2020/05/11(月) 19:36:16
ピッコロの指の本数
漫画だと4本、アニメだと5本+31
-1
-
119. 匿名 2020/05/11(月) 19:37:49
>>114
原作マンガはどちらかというとギャグ漫画で変身シーンなんか無かったのにね+11
-0
-
120. 匿名 2020/05/11(月) 19:38:15
残念ってほどではないけど
ヒカルの碁の加賀が煙草を碁盤に押し付けるシーンが、アニメだとガムに変わってたな
それからヒカルがパソコンでジャンプのサイトを見ていたところが、アニメでは適当なマンガのサイトになってた+5
-0
-
121. 匿名 2020/05/11(月) 19:38:54
7seedsのアニメ全般!+5
-0
-
122. 匿名 2020/05/11(月) 19:47:16
ONE PIECEのサンジの過去でゼフが自分の足を食べて飢えをしのいだ話が海中で足を切断したみたいになってるの。残酷なシーンだから分からなくもないけどあのシーンは食べ物を粗末にしていたサンジが飢餓状態になったからこその意味だと思うのよね。
残酷で言えば鬼滅とか約束のネバーランドの方がそのようなシーン多いのに。+15
-0
-
123. 匿名 2020/05/11(月) 19:48:04
>>107
ほんっとNARUTOのアニメはクソだな。
昔からヒナタ推しが酷い。
疾風伝からアニメ見なくなったんだけど、クソ対応続けてたんだね。+15
-0
-
124. 匿名 2020/05/11(月) 19:50:00
>>42
そのシーン、ガッツポーズと同時にツッキーが声を出すんだよね
個人的にあそこは無言のガッツポーズであって欲しかった
あの叫び声は私にとっては蛇足だった+16
-0
-
125. 匿名 2020/05/11(月) 19:50:31
>>99
熱く語ったわりに伝え方下手くそすぎて投稿するか悩んだんですが、理解していただけて凄く嬉しいです…!
わたしもツッキー大好きです!!!ありがとうございます!+10
-0
-
126. 匿名 2020/05/11(月) 19:51:48
>>68
髪の毛繋がりでママレードボーイのアリミは何であんな変な緑色だったんだろう。栗色の髪だからよかったのに…あの色の絵の具余ってたのか❓ってくらい違和感。しかもファンタジーとかじゃなく学園ものなのに。+11
-0
-
127. 匿名 2020/05/11(月) 19:52:42
>>114
漫画でアニメネタ逆輸入してたから気に入ってたんじゃない?+8
-0
-
128. 匿名 2020/05/11(月) 19:54:38
金田一少年は原作では佐木が殺されたけど、アニメでは助かった
良かったことだからトピズレか+11
-0
-
129. 匿名 2020/05/11(月) 19:54:42
>>46
え、うやむやかな?
五代くんはいい加減こずえちゃんときっちり別れようとした
響子さんはいい加減こずえちゃんと別れてほしいと思ってた
(本当に自分の事が好きならはっきり決着つけてほしい)
でも、お互いにそう思ってたのに優しい五代くんはこずえちゃんに言えず
響子さんは事情をもちろん知らないから
また五代さんが二股にした!って怒る
ケンカの理由としてはむしろハッキリしてると思う
お互いに好きだからケンカになるんだよね
もし、響子さんが五代くんを好きじゃなかったら怒らないはず
だから五代くんが響子さんに「ぼくの事どう思ってるんですか!?」
って聞いてしまったんだよね+4
-0
-
130. 匿名 2020/05/11(月) 20:01:53
>>126
話がずれますが、ママレード・ボーイを小学生の時にリアルタイムで見ていたのですが、新世紀エヴァンゲリオンの綾波レイを初めて見たときに、何かアニメ版の亜梨実に似ていると思ったのは私だけでしょうか。
+8
-0
-
131. 匿名 2020/05/11(月) 20:12:07
ワンピースで、アニメではオカマっていう言葉を使っちゃいけなくて
ボンクレーが歯切れの悪い感じになってたとき
理由はわかるけど残念だった+15
-0
-
132. 匿名 2020/05/11(月) 20:18:35
>>8
本当の姿の回で透を吹っ飛ばしたシーンが許せない
+6
-0
-
133. 匿名 2020/05/11(月) 20:32:02
>>5
やっぱり殺すを公共電波に乗せる訳にいかなかったんだろうね。これは許してあげて。+38
-0
-
134. 匿名 2020/05/11(月) 20:37:54
>>106
途中でめちゃくちゃになったよね。
たしか監督が、ぼくらのが嫌いって言って炎上しなかったかな?+0
-0
-
135. 匿名 2020/05/11(月) 20:40:21
>>11
アニメではこの話随分変えられてたね。
響子さんのヤキモチがきっかけなのにアニメではその描写もなく、この喧嘩もセリフが全く変わってしまった。個人的にあれは改悪だと思う。
+14
-0
-
136. 匿名 2020/05/11(月) 20:41:02
>>40
やぁだぁ!+3
-0
-
137. 匿名 2020/05/11(月) 20:41:31
>>129
響子さんはずるいんだよね。
自分は三鷹さんと五代くんを二股かけていたのに。
酔っぱらって叫んだ
「響子さん、好きじゃあ~!」
をずっと引きずって根に持つ…。
朱美さんがビシッと言った時はスカッとしました。+11
-0
-
138. 匿名 2020/05/11(月) 20:42:58
みんなの意見に納得しつつ、やっぱファンには好きなシーンやセリフがあって、それをカットはまだしも変えられるってええ?!ってなるよね。
これ、本当に漫画読んだ人が作ってる?それでこうなる?!ってのがたまにある。脚本の問題なのかなぁ。+15
-0
-
139. 匿名 2020/05/11(月) 20:49:59
>>22
あれは嫌だった!
作品に合わない要素だったと思う、原作者も嫌だったんじゃないかな…
+30
-0
-
140. 匿名 2020/05/11(月) 20:58:03
BANANA FISHのアニメは何故「ずっとだ」の台詞をカットしたのか+11
-0
-
141. 匿名 2020/05/11(月) 20:59:42
>>132
あと、心配して謝るシーンもカットされた
気にしてるシーンはアニオリで描かれたけど
夾の罪を足したいのか?+4
-1
-
142. 匿名 2020/05/11(月) 21:09:31
逆でもいいかな?
十二国記。
元々の原作とアニメでは「斬れる」と陽子がめちゃかっこよくドヤるシーン、最新版の小説では「厚意は無用だ」になっててかっこよさが減っちゃった。+3
-0
-
143. 匿名 2020/05/11(月) 21:11:47
学園アリス
ユーリ先輩が舞台で、王子役をやるのを本気で嫌がって、「無駄に女の子にモテるのはもう嫌!」ってなってるシーンと、代役候補になった蜜柑に「あなたは私の最後の頼みの綱なの。私普通の女の子に戻りたいのよ~」って縋るシーン。
後「普通の女の子に戻りたい」は都合よく聞こえないファンの女の子達が、蜜柑に「私達からもお願いよ!」「あなたが王子役だなんて不満だけど」って迫るシーンや、蛍、のの子ちゃん、パーマまでがメロメロになって「王子役をやりなさい」って蜜柑に迫るシーンがカットされてた。
メロメロになった蛍の目が小さくハートになってるのが面白かったから映像で見てみたかった。
後アニメだと先輩は困ってるだけで原作程嫌がってないし、蜜柑の知り合いで、惚れるのはアンナちゃんとののこちゃんだけ+2
-0
-
144. 匿名 2020/05/11(月) 21:14:04
ネギま(1期)
戦闘シーンがある所がカットされてる。+0
-0
-
145. 匿名 2020/05/11(月) 21:16:51
コナン
青の古城事件
光彦君だけが犯人の罠に引っかからず、逆に囮に使われたコナンのメガネを使って、コナン達を救ったシーンで、アニメはコナンが「光彦のお陰だよ」って言って、光彦君が助けてくれた経緯を説明する。だけど原作では「ええ。あのドアに入らなくて正解でした」っていう光彦君のコメントもある。このコメントで光彦君って賢いって印象付ける台詞だからカットしないでほしかった。+7
-0
-
146. 匿名 2020/05/11(月) 21:24:13
イタズラなキス
入江君の婚約者候補さほこさんの存在
アニメでは何故かクリスが婚約者候補で、??と思った。入江君にふられた後、ちゃんと金ちゃんとクリスくっつくけど、何故クリスを入江君の婚約者候補にしたんだ?クリスってかなり好みが普通の女の子と違うキャラだからあわなくない?と今でも疑問に思う+2
-0
-
147. 匿名 2020/05/11(月) 21:26:04
金田一少年の原作で2分の一の殺人者で茅刑事が再登場していたのに、アニメで剣持警部に変更されていた事。+5
-0
-
148. 匿名 2020/05/11(月) 21:26:51
なんだっけ、ワンピースのボンちゃん、オカマが放送コードに引っかかるのかオカマウェイが言い替えられてたような+9
-0
-
149. 匿名 2020/05/11(月) 21:36:17
GOSICK
原作では、一弥君がグレヴィール警部に殺人犯と疑われて、先生がヴィクトリカさんの所に行かせた事で二人は対面する。グレヴィールがヴィクトリカさんに事件の推理をしてくれとお願いするときは、代償として髪型を変な形にさせられる。だから事件で困っても、滅多にヴィクトリカさんのとこへは来ない。
一弥君がお願いする時は、ヴィクトリカさんが一弥君の事が好きなせいか、グレヴィール程変な要求せず、普通に推理を語って聞かせる。グレヴィールは一弥君の冤罪をヴィクトリカさんが晴らしてから、彼には変な要求をしない事に気づいて、それ以降、表向き一弥君に(本当はヴィクトリカさん)大声で事件の詳細を語って聞かせて、ヴィクトリカさんがそれを聞いて、一弥君に推理を説明するのを立ち聞きし、事件を解決するようになる。
アニメでは、グレヴィールが一弥君と知り合いになった訳でもないのに、何のためらいもなくヴィクトリカさんの推理を聞きに行ってる事とヴィクトリカさんも変な要求せずに大人しく推理をグレヴィールに聞かせてて変なのと思った。
グレヴィールが一弥君を利用して、ヴィクトリカさんから推理を聞き出すって設定は、彼女にとって一弥君がどれだけ特別な存在かがわかる設定で、変えてほしくなかった。+4
-0
-
150. 匿名 2020/05/11(月) 21:36:44
>>31
このシーンはアニメでやってくれたのに
何故かセリフだけなくて、無音で二人の周りがキラキラ光るという演出だった。+8
-0
-
151. 匿名 2020/05/11(月) 21:39:14
BLEACH
織姫が一護を初登場した時から好きな設定が、アニメで初登場した時は、一護を怖がってる設定にされた事。+8
-0
-
152. 匿名 2020/05/11(月) 21:41:11
ソウルイーター
変えられたというよりカットされた設定
キミ-が狸の魔女であることとジャクリーンはそれを知ってたけど秘密の共有をしてる事とそれでひと悶着ある事+0
-0
-
153. 匿名 2020/05/11(月) 21:44:18
しゅごキャラ
皆で海に行く話が季節にあわせて冬の山に行く話にされた事。
なでしこが全く泳がなかったり、あむちゃんから「何でプールも絶対休んでんの?」と言われるシーンがあって男だとわかる伏線だと思うけど。+3
-0
-
154. 匿名 2020/05/11(月) 21:45:30
名探偵コナン
謎の暗号をコナンと歩美ちゃん達が手に入れて、その暗号を解読していく事件で、暗号の地図を手に入れる過程が変更された事と、冒頭のコナンがとく、たぬきの暗号の話をカットされた事。暗号の中身も変えられていた+2
-0
-
155. 匿名 2020/05/11(月) 21:47:06
ケロロ軍曹
ネブラが、モア含めたアンゴル族がトラウマになってる話がカットされた事
モアが本来の姿になったおかげで、ネブラがおかしくなって、ケロロ達が助かる話が別物の話になってしまった。アニメも悪くは無かったけど原作の話の方が良かった。+0
-0
-
156. 匿名 2020/05/11(月) 21:51:12
赤ずきんチャチャ
セラヴィーがやっこちゃんを物凄く苦手に思っててあからさまに顔に出してるのが、アニメでは、やっこちゃん苦手だけど、あまり顔に出さない事。大の大人が子供を苦手視してるのが面白いのに。
後やっこちゃんのおじいちゃんがいたシーンがいないように描かれている。+5
-0
-
157. 匿名 2020/05/11(月) 21:57:56
>>124
確かに!!!あとすごく揺れてるのも気になった笑+6
-0
-
158. 匿名 2020/05/11(月) 22:04:19
北斗の拳のサウザー、原作の「お師さん!」アニメは「先生!」お師さん自体違和感あったけど+4
-0
-
159. 匿名 2020/05/11(月) 22:21:23
ヴァイオレットエヴァガーデン
>汽車のシーンであの人が出てこないのが残念。そこまで後に登場させる必要あるのかなぁ。ヴァイオレットを無駄に悲しませてると思うから見てて辛い。
>同僚2人ともとっても強いのに、2人とも普通の人扱いが残念。そのせいで小説にある話が描けないし。
>ヴァイオレットが使う武器が出てこない。一番初めの小説紹介のCMにチラッと映っただけ。あの武器を使うのが強くてカッコよくて美しいのに、映像で見たかった。
>ヴァイオレットはペンで書けないことになってるけど、小説では書けます。任務のために頑張るヴァイオレットがペンで書くのを諦めるわけないのに、アニメは矛盾してるなぁと思う。+2
-0
-
160. 匿名 2020/05/11(月) 22:23:18
かみちゃまかりん
和音がかりんの事好きなんじゃない?ってわかる心の台詞(あいつ泣くかな。でもそれは俺の為じゃなくて…)とかが別の台詞になってる。+2
-0
-
161. 匿名 2020/05/11(月) 22:46:10
こどものおもちゃ
麻子さんが「玲連絡して!」って言ってるシーンが紗南ちゃんの持ってた変な眼鏡を(原作だと人ごみで取れてる)つけたまま、言ってて真面目なシーンなのにシュールなシーンになってた事+3
-0
-
162. 匿名 2020/05/11(月) 22:47:19
ぴたてん
コタローが、しあの子孫な事と、美紗さんが、コタローにつきまとう理由と、話し方の理由+3
-0
-
163. 匿名 2020/05/11(月) 22:47:51
>>162
後天ちゃんが小星を好きなのに、アニメでは違う事+0
-0
-
164. 匿名 2020/05/11(月) 22:53:32
もはやアニオリって害でしかない。満足したことない。作る方も手間かかるだろうしやめてくれ。+2
-5
-
165. 匿名 2020/05/11(月) 23:10:30
>>164
いや、アニオリでも原作よりも中々いいなと思う設定や話があるので一概には言えないですね。+11
-3
-
166. 匿名 2020/05/11(月) 23:15:06
学園アリス
蜜柑が王子の格好をしたら、蛍が「似合わないわ」と言ってから蜜柑の髪をつまんで「可愛いわよ」という。蜜柑は言われて顔を真っ赤にする。
その後、蛍が「自信を持ってやればいいのよ」と髪をつまみながら言って、顔赤くしてドキドキしながら「うん」という蜜柑。周りは何あの子達とドン引きするというレズ展開が変えられた事+0
-0
-
167. 匿名 2020/05/11(月) 23:17:31
>>150
あれは恥ずかった、ゾワゾワした(悪い意味で)+10
-0
-
168. 匿名 2020/05/11(月) 23:17:42
>>165
そうなんですね。今まで好きな漫画でガッカリしたことしかなかったから。ごめんね。+3
-0
-
169. 匿名 2020/05/11(月) 23:19:55
>>95
あなたも教えんのかいっ!
解った!じゃー私が言うよ!+4
-0
-
170. 匿名 2020/05/11(月) 23:36:42
サンジのおそばマスク変身シーン
アニメだとめちゃめちゃ気合入った作画で空中で変身ってなってそれはそれでかっこよかったけど、そのせいでウソの「おいおい公道で裸は…!!」という常識的なツッコミがカットされてしまって淋しい
あの台詞けっこうツボだった+5
-0
-
171. 匿名 2020/05/11(月) 23:47:08
銀魂の銀さんとお妙さんに関係するところはアニメでカットされてたなー。銀さんとお妙さんが腕組んでラブホテルに入る所とか九ちゃんの爺さんにお妙ちゃんに惚れてるのかねって聞かれた所とか。+5
-0
-
172. 匿名 2020/05/11(月) 23:50:35
>>55
リヴァイのパワハラっぽいシーンはカットしたい、でもリヴァイの「ありがとうな」は入れたいって感じで話の流れがおかしくなってましたよね+18
-0
-
173. 匿名 2020/05/12(火) 00:20:00
タラレバでキーが「いつまでもタラレバ言ってろよ!このタラレバ女!!!!!」って怒号を飛ばすんだけど、ドラマでは「タラレバ女さん。」と冷静に言うだけ。
キーはツンツンどぎついのが刺さるのに。+1
-0
-
174. 匿名 2020/05/12(火) 00:22:02
>>171
でもさっちゃんが銀さんに覆い被さる妄想シーンはアニメではキラキラまで付けて凄いファンサの演出だったよw+0
-0
-
175. 匿名 2020/05/12(火) 01:00:36
ドラえもん映画の宇宙開拓使
原作漫画ののび太と敵の殺し屋との決闘シーンに惚れて、
ぜひアニメで見たいと思ってみたら、丸々変えられてた…
そのせいで殺し屋の最後も、
決闘に敗れのび太を称えながら倒れる→
川の上にいるところをゲストキャラの不意打ちを喰らい、足を滑らせ濁流に飲まれてフェードアウト
という情けないものに。
ゲストキャラが原作であまり活躍してなかったから、映画で花持たせたのでは? と聞いたけど、
よりによって決闘シーンを差し替えなくても…+6
-0
-
176. 匿名 2020/05/12(火) 01:48:27
>>114
漫画持ってたけど、おまけのコメント欄見てたら結構ノリノリだった記憶+0
-1
-
177. 匿名 2020/05/12(火) 02:29:38
>>133
作品は違うけどコナンは殺すとか死ねとか結構あるよね+3
-2
-
178. 匿名 2020/05/12(火) 03:11:33
>>89
私は博物館で月龍が階段を蹴落とされるシーン、原作ではブランカが受け止めてあげたのに、アニメでは助けられず転げ落ちてて可哀想だった+4
-0
-
179. 匿名 2020/05/12(火) 05:26:44
>>147
あー懐かしい
登場人物変わると全体の雰囲気変わっちゃうよね。あの回は茅さんの雰囲気が好きだったんだけどなぁ。+0
-0
-
180. 匿名 2020/05/12(火) 05:48:06
>>169
結局言わんのかい!+4
-0
-
181. 匿名 2020/05/12(火) 08:01:18
>>11
アニメの作り手は男なんだろうかね?
美人でモテても、実家では子供っぽい面もあるし、嫉妬もすごい。
めんどくさい女とアケミさんに怒られたり、かわいい女なんだよね響子さん。
人は見えてるところが全部じゃないって分かってから読んだら、また深みがでた。+11
-0
-
182. 匿名 2020/05/12(火) 08:14:23
後々大事になる伏線をカットされると、原作ちゃんと読んだのか?ってガッカリする
残念なことによくあるんだけどさ+5
-0
-
183. 匿名 2020/05/12(火) 10:22:48
>>137
響子さんも中途半端な態度だったよね、五代くんにあれだけ嫉妬しておきながら三鷹さんともデートしたりしてたし。+6
-0
-
184. 匿名 2020/05/12(火) 12:09:26
>>175
昔のドラ映画は意外と原作どおりじゃなかったりするよね。+0
-0
-
185. 匿名 2020/05/12(火) 12:55:42
アルスラーン戦記のギーヴが殿下とエラムを守って戦うとことか、ギーヴが出奔するとことか楽しみだったのにめっちゃ省略されてて心底ガッカリした
その後、荒川先生の漫画版に救われた+3
-0
-
186. 匿名 2020/05/12(火) 13:30:05
Zで悟飯がピッコロをおじさん呼びしてたこと
ピッコロが死ぬシーンで「おじさーん!」て・・・
あのシーンは演出も好きじゃなかった+3
-0
-
187. 匿名 2020/05/12(火) 13:32:45
>>186
何だよご飯連れねぇなw
1年一緒に過ごした仲じゃねーかよ。+4
-0
-
188. 匿名 2020/05/12(火) 13:45:26
思い出のマーニー
舞台が日本に変えられてる事+3
-0
-
189. 匿名 2020/05/12(火) 13:46:37
大江戸ロケット
源蔵が原作だと可哀想担当じゃないのに、可哀想、忘れられ担当にされてる事。+0
-0
-
190. 匿名 2020/05/12(火) 13:48:27
ケロロ軍曹
ドロロ
原作だとトラウマ思い出して文句言ったり、忘れられてた事に怒って仕返ししたりするのに、とにかく泣き寝入りするように変えられた事。+0
-0
-
191. 匿名 2020/05/12(火) 14:25:57
幽遊白書
コミック1巻目がまるまるアニメ化されなかったのが残念
心暖まるストーリーあったのに残念+4
-0
-
192. 匿名 2020/05/12(火) 14:45:39
ケロロ軍曹アニメから入ったけど、623の設定変える意味あったんだろうか。
原作:北城睦実が本名で高校生。芸能活動は得に隠してない。
アニメ:サブローが本名(?)で中学生。覆面DJ。+1
-0
-
193. 匿名 2020/05/12(火) 14:48:55
ドラえもんの大魔境・リメイク版。「力を合わせよう!」「皆のために頑張るんだ!」を強調するなや、逆にサムいわ。
あとペコがみんなを逃がして一人で敵陣に乗り込もうとしたシーン。漫画と旧作だとセリフナシのままだったけど、リメイクだとみんな合流した時に台詞復活して「僕たちはずっと一緒だよ!」「探検隊出発!」「オー!!」。今の子は何でも台詞にせんと分からんと思っとるのやろか。+2
-0
-
194. 匿名 2020/05/12(火) 14:50:15
わさドラ映画の温かい目とドラえもんの歯茎。+2
-0
-
195. 匿名 2020/05/12(火) 17:47:37
アニメオリジナルの追加エピソードだけど。
忍たまの、ケチな金貸しの抜天坊の子どもたちである利凡と牡丹が、原作では「古着だけど、買ってあげる。」と抜天坊が言ってそこで終わりだったけど、アニメでさらに後日談として利凡と牡丹が、乱太郎一家に未だに買ってくれないことを相談する。
乱太郎の母親に指摘された抜天坊が古着を買ってきて、そこまではよかったものの、今着ているのよりもひどいものだったから、二人は大泣きするオチ。
こんな話をつけられるくらいなら、追加エピソードなんていらない。
あれはかわいそうすぎた。+2
-0
-
196. 匿名 2020/05/12(火) 19:04:45
>>100
幽白はキャラクター少し知ってる程度だけど、アニメは詩的な表現になってるんだね
元の方が印象に残るし生々しいというか、よくこんなセリフ思いつくなぁって感じ+0
-0
-
197. 匿名 2020/05/12(火) 20:29:06
>>183
三鷹さんがにも焼きもちやきましたよね。
デートに誘われたらホイホイ行くし。
何年も焦らされた三鷹さんが可哀想だったよ。
+2
-0
-
198. 匿名 2020/05/12(火) 20:30:16
>>186
わかる。
ピッコロさーん、ですよね。+2
-0
-
199. 匿名 2020/05/12(火) 23:24:00
>>150
ブロマンスと言うからにはこのセリフ削るのは無しだよね。
ブロマンスというレッテル貼りも嫌だけど、原作の大切なシーンを改変するのはもっと嫌だよ。+1
-0
-
200. 匿名 2020/05/13(水) 08:08:33
>>174
さっちゃんのはギャグだし途中から妄想で全然恋愛っぽくなかったからかな
+0
-0
-
201. 匿名 2020/05/15(金) 12:07:00
>>142
まさに同意!
このシーン、かなり好きだった。+0
-0
-
202. 匿名 2020/05/15(金) 15:42:03
>>93
私もアニメのシャチの話はちょっと・・・って思った。
たしかに生きててくれてうれしいけどさ、そこはあえて変えちゃダメ!
おかげで薄っぺらい話になった。
「子供が見てショックを受けないように」ってポリシーでもあるのかね。大人向けに作ってちょうだい。
+2
-0
-
203. 匿名 2020/05/15(金) 22:30:12
テニスの王子様
キャスティングは神だし、OP、EDもいいですが、肝心の本編が微妙すぎる。ヒロインの出番を増やすために、女の子に嫌われそうなキャラにしたり、それによって、リョーマくんの性格も結構違う。
多くのキャラにセリフを割り振ろうとして、原作のテンポの良さがまったく生かされていない。躍動感がない。原作の方が躍動感があるし、魅せ方も上手い。
ジャンプ連載漫画なのに、BL臭がすごい。少年たちはどんな思いで観てたんだろう…?
ジュニア選抜がアニメオリジナルすぎる。リョーマくんがウジウジしているのが嫌だし、最終回で手塚部長に勝つなんてありえない。
今、YouTubeで公開されているから、なおさらムカつく。原作の方が断然面白い。
長い愚痴になってすみません…。跡部様のカラー、どこかで変えられなかったのかな。原作カラー、めちゃくちゃかっこいいのに…+1
-0
-
204. 匿名 2020/05/15(金) 22:37:09
>>201
ですよね!陽子男前すぎるやろって思ってたのに。
新装版読んで「斬れる」なくて、思わずすごい探しました。+0
-0
-
205. 匿名 2020/05/15(金) 23:05:35
>>204
そうそう!
男前すぎて惚れ惚れしました。
「厚意は無用だ」だと、ちょっとキレがないよね。
残念極まりないです。+0
-0
-
206. 匿名 2020/05/16(土) 01:10:23
>>205
アニメも完璧だったがためにね。
それでも結局陽子がいちばんの男前なんですけど、3割くらい減っちゃった…(´・ω・)みたいな。
普通にあなたの心行くまで陽子のかっこよさについて語り合いたい笑+0
-0
-
207. 匿名 2020/05/16(土) 01:56:03
>>192
同じ中学校の生徒って設定は原作より登場頻度上がってるし、夏美や冬樹や他のキャラとも絡む話も増えてていい改変だと思った。
だけどDJを隠しているのと、本名がサブロー?は特にいらないと思った。
DJで有名な天才中学生睦実に夏美が憧れるって設定で良かったと思う。+0
-0
-
208. 匿名 2020/05/16(土) 17:44:48
>>206
アニメのあのシーン、ゾクゾクしました!
いいシーンでしたよね。
陽子、ほんとかっこよ過ぎ誰よりもイケメンで男前。
他にも・・といきたいけどトピずれですね。
私も語り合いたい・・・笑!!+0
-0
-
209. 匿名 2020/06/04(木) 20:34:04
虎太郎→みさきを応援してたのに...+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する