ガールズちゃんねる

「自分は繊細な性格」6割も すぐに落ち込んでしまう人の苦悩

217コメント2020/05/17(日) 04:05

  • 1. 匿名 2020/05/11(月) 11:24:02 

    「自分は繊細な性格」6割も すぐに落ち込んでしまう人の苦悩 – ニュースサイトしらべぇ
    「自分は繊細な性格」6割も すぐに落ち込んでしまう人の苦悩 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    全国10〜60代の男女1,789名を対象に、「性格について」の調査を実施した。



    性年代別では、20代女性が一番多くなっている。

    自分は繊細な性格だと思う性年代別グラ

    繊細であるからこそ、わかることもあるという。

    「繊細な性格をいいように言い換えれば、感受性が豊かなのだと思う。自分の痛みにも敏感だからこそ、人のつらさなどにも早く気づくところがあるのだと信じたい」

    自分も考えたくないのに色々考えちゃって落ち込む事が多いです。
    皆さんはどうですか?

    +99

    -14

  • 2. 匿名 2020/05/11(月) 11:24:57 

    自称って事でしょ??

    +150

    -8

  • 3. 匿名 2020/05/11(月) 11:25:12 

    すぐ落ち込むし繊細な方だとは思うけど寝ると忘れる

    +120

    -27

  • 4. 匿名 2020/05/11(月) 11:25:28 

    ガルちゃんに繊細な人なんかいるんだろうか

    +8

    -26

  • 5. 匿名 2020/05/11(月) 11:25:31 

    >>1
    これ「自分だけは特別」と思う人が増えたってことだよね
    繊細な人が増えたのではなく

    +128

    -27

  • 6. 匿名 2020/05/11(月) 11:25:40 

    私は繊細って人
    図太い人多いけどなぁ

    +156

    -16

  • 7. 匿名 2020/05/11(月) 11:25:50 

    職場で人間関係上手く行かず
    落ち込み誰にも会いたくない気分にまでなる

    +199

    -1

  • 8. 匿名 2020/05/11(月) 11:25:56 

    >>3
    それ繊細じゃないよ
    図太い

    +92

    -2

  • 9. 匿名 2020/05/11(月) 11:25:56 

    私は図太い性格。

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2020/05/11(月) 11:26:00 

    落ち込むけど、開き直りが早すぎ

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2020/05/11(月) 11:26:05 

    自分で繊細と言えちゃうのもすごいなぁとは思う。
    あくまでも自分の場合は!だけど繊細というより心が脆いだけだと思ってるけど

    +92

    -9

  • 12. 匿名 2020/05/11(月) 11:26:15 

    6割が繊細だと自認しているなら、
    繊細だと自認している人の大半は繊細じゃなくて普通の人ってことじゃない?

    +103

    -2

  • 13. 匿名 2020/05/11(月) 11:26:18 

    悪い事ではないじゃん

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2020/05/11(月) 11:26:29 

    自分のことだけに繊細な人
    意外と多いけどね

    +121

    -2

  • 15. 匿名 2020/05/11(月) 11:26:50 

    私は繊細というか打たれ弱い
    仕方ないと思ってるから別に苦悩はしないけど

    +7

    -2

  • 16. 匿名 2020/05/11(月) 11:26:56 

    自分は繊細とか傷つきやすいとか言ってる人に限って他人の痛みには鈍感で、意地悪したり失言したりしている様な…私の気の周りだけなのかな?

    +107

    -4

  • 17. 匿名 2020/05/11(月) 11:26:59 

    私、割りと繊細だからって言ってるけど、図太い人知ってる

    +21

    -2

  • 18. 匿名 2020/05/11(月) 11:27:03 

    繊細だから生きるの疲れる

    +24

    -5

  • 19. 匿名 2020/05/11(月) 11:27:19 

    自称繊細さんは「自分は特別繊細だ」と思い込んでる人のことでしょ
    「みんなそれなりに大変だけどみんな頑張ってる」って思えない人が増えたってことよね

    +87

    -3

  • 20. 匿名 2020/05/11(月) 11:27:21 

    自分では繊細だと思いたくないけど、そうらしい。

    +11

    -3

  • 21. 匿名 2020/05/11(月) 11:27:25 

    「ほら、アタシって繊細な人じゃん?」
    みたいに言ってそうw

    +31

    -2

  • 22. 匿名 2020/05/11(月) 11:27:35 

    人間関係には、殆どの人が悩むよ
    それ子供もそうじゃないかな

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/11(月) 11:27:45 

    自分が自分を繊細って言うこと自体が繊細じゃない

    +51

    -5

  • 24. 匿名 2020/05/11(月) 11:27:49 

    フリーランスになり友達0にして猫と暮らしたら前のような辛さはなくなったよ

    +10

    -3

  • 25. 匿名 2020/05/11(月) 11:27:57 

    落ち込んだりするのは普通の事なのに
    それを繊細だからだと思ってるんじゃないの?

    +43

    -2

  • 26. 匿名 2020/05/11(月) 11:28:16 

    自分落ち込みやすいし、メンタル弱すぎる自覚ある苦笑

    今年の春、6年ぶりに鬱になってしまった
    すぐに薬もらったから早く治っで助かったけど、本当この性格どうにかしたい…

    +13

    -2

  • 27. 匿名 2020/05/11(月) 11:28:21 

    繊細だから人の気持ちに気づくと言ってもだから?って感じ
    可哀想・・で済まさずに行動するまでセットじゃないと意味ない

    私、繊細(ナイーブ)だからと自己申告できる図太さがあればすでに繊細ではないし

    +23

    -2

  • 28. 匿名 2020/05/11(月) 11:28:39 

    色々気にしすぎな性格で無駄に落ち込むけど繊細ではない

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2020/05/11(月) 11:28:58 

    友達いない人トピみたらそんな感じだったな
    私達って繊細で傷付きやすい、友達多い奴は性格が悪く鈍感な人だよねーみたいな
    私もぼっち気味だから見たんだけど、すごい同調圧力だったな
    あと美人は友達がいないブスは群れるという意見も多く、ここにいちゃ駄目だと思った

    +38

    -2

  • 30. 匿名 2020/05/11(月) 11:29:21 

    >>1
    若い頃は私は繊細な性格、と思ってたけど
    アラフォーにもなれば、みんなそれなりに傷ついたり、それを隠したりして頑張って生きてるんだなとわかってきたから「私は繊細」と思うのはなんか違う気がしてきた
    他人の苦労とか他人の繊細な気持ちを理解できるようになれば、傷つくことがあっても「これぐらいで死ぬわけじゃないし」「もっと頑張ってる人もいるし」「よくあることなのかも」と自分を励ますことができる

    +39

    -2

  • 31. 匿名 2020/05/11(月) 11:29:29 

    それぞれの世代で4割近くそうではないと思っている人がいることに驚いた。
    大概繊細かどうか尋ねられたら繊細とおもってしまいそうなのに

    +2

    -4

  • 32. 匿名 2020/05/11(月) 11:29:37 

    >>3
    忘れるために寝てるんだよ。忘れないと生きられないから脳が寝てる間に消してるんだよ。

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/11(月) 11:30:07 

    若い子は繊細って言うか、自信過剰気味で間違いを指摘するとすぐに落ちる子が多い気がする。

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/11(月) 11:30:37 

    >>31
    その感覚がわからん
    自分が誰よりも傷つきやすいタイプだというって、なんか図々しくない?
    繊細だと思ってても堂々と言いたくないな
    「人見知りなんです」宣言するような無神経な人に似てる気がする

    +12

    -4

  • 35. 匿名 2020/05/11(月) 11:31:28 

    自分は繊細と思う人より
    他人は自分が思うより繊細なんだと思って生きている人の方が優しい

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/11(月) 11:31:38 

    >>24
    似てる
    フリーランス+犬+友達0
    生きやすい
    楽しくて仕方ない

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/11(月) 11:32:03 

    他人の何気ない一言やちょっとした行動でも、めちゃくちゃ気になるしそれらに意味を持たせてしまう。それもマイナスの意味を。
    これは繊細なのか、ネガティブなのか

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/11(月) 11:32:11 

    繊細なら他人の痛みに敏感だから「私は繊細」とはならないよね…
    本当に繊細で気がつくタイプなら自分で繊細を名乗るのは失礼なことだと考えると思う

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/11(月) 11:32:17 

    本当に繊細な人は自分で繊細だと思っていないし他人に「繊細だね」って言われても「そんなことない」って思ってる

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/11(月) 11:32:31 

    自分を繊細という人ほど他人を悪者にしてそう

    +23

    -2

  • 41. 匿名 2020/05/11(月) 11:32:42 

    >>6
    自分で繊細・落ち込みやすいって触れ込みをする人ほど
    心臓が鋼でできているのかと思うほど厚かましい

    +40

    -3

  • 42. 匿名 2020/05/11(月) 11:33:04 

    この一言は4、5日引きずるなってわかってきた
    その嫌な事を忘れるのもまた嫌な事いわれたて上書きされるのに気づいたよ
    もう人と関わりたくないし話したくもない

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/11(月) 11:33:05 

    自意識過剰が6割という意味

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2020/05/11(月) 11:33:10 

    人前で自分は繊細とか感受性が強いって言える人はかなり図太い性格だと思う

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/11(月) 11:33:12 

    自分で繊細という人は繊細じゃないと言うけど、繊細ですかyes or noと聞かれたら繊細ですというしかなくない?

    +4

    -4

  • 46. 匿名 2020/05/11(月) 11:33:25 

    >>4
    いない
    悪口だらけの掲示板に耐えられる人だから
    人の気持ちがわかる人がこんなところ見てたら頭おかしくなるわ

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2020/05/11(月) 11:33:28 

    >>14
    繊細ですHSPですとプロフィールにある見知らぬ人が
    SNSでいきなり「友達になりたい、お茶したいです」とコメントしてきて驚いたわ

    +25

    -1

  • 48. 匿名 2020/05/11(月) 11:33:46 

    自称HSPってやつだよね。「人の気持ちが分かりすぎてツライ」って言うやつ。他人の気持ちを分かった気になるって、すごくおこがましいと思う。上級者は「本人も気づいてない潜在意識に気づいちゃう」って言うからビックリする。

    +38

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/11(月) 11:33:47 

    「自分は○○だ」と意識が内へ内へと向かってるタイプは他人から見ると自己中や図太い人に見えるよね

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2020/05/11(月) 11:33:48 

    だんだん人と関わりたくなくなってくる

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/11(月) 11:33:57 

    ほぼほぼみんな繊細じゃない?
    だからたまに鈍感で図太い人がいると目立つ

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2020/05/11(月) 11:34:26 

    >>24
    わかる。私もそうなった

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/11(月) 11:34:34 

    >>34
    アンケートだからこそそう答えるのでは、と思いました。それを図々しいととるのも私には意味がわからないです

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2020/05/11(月) 11:34:37 

    >>45
    ないない


    あなたは美人だと思いますか?と聞かれてるのと似てる
    「美人です」なんて言いづらい
    繊細です、も同じぐらいいうの恥ずかしいよ

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2020/05/11(月) 11:35:33 

    >>34
    自分の性格を繊細だということを図々しい考えだと感覚的にわからない人が多いのかな?って思った

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/11(月) 11:35:33 

    >>26
    性格は治らないよね。うまく付き合ってくしかない

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/11(月) 11:35:42 

    >>34
    「だから気を使ってね」っていう意味だもんね。図々しいと思う。

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2020/05/11(月) 11:35:55 

    HSCじゃない?五人に一人だからね。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/11(月) 11:36:31 

    >>14


    すごく納得です。
    自分の事だけに繊細で、他人にああ言われたこういう事されたって言うけど、自分が他人に言っている事やしている事にはひどく鈍感という傾向はあるかも。

    +48

    -1

  • 60. 匿名 2020/05/11(月) 11:36:44 

    同じぐらい人を傷つけてるって

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/11(月) 11:36:46 

    >>3
    私も全く同じ。考えるととまらなくなって、すごい落ち込むけど、寝て起きると忘れる。

    +5

    -3

  • 62. 匿名 2020/05/11(月) 11:36:54 

    >>45
    図太いですか?にはNOだけど、
    繊細ですか?にもNOと答えるしかないわ
    繊細って自分から言っちゃうのはなんか変だし、普通って答えたいからどちらもNOしかない

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2020/05/11(月) 11:37:21 

    >>48

    高度なトンチですよねw

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/11(月) 11:37:50 

    本物の繊細な人はネットで発言できない
    フォロワーもフォローも少数精鋭

    友達に繊細な人がいるけど、その人に関する話題は振ってこない限りは入り込まないようにしてる

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/11(月) 11:38:17 

    昔は確かにそうだったけど
    今は何か気に入らない事があったら
    怒りが先に来るし考えてそれを出来るだけ
    解決しようとするから
    図太いおばーちゃんになりましたww
    負けたくないし不利益受けたくないの!

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2020/05/11(月) 11:38:29 

    >>55
    「人見知りなんです」って先に宣言することを良いコミュニケーションだと思ってる人がたくさんいるからそうなんだろうね

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/11(月) 11:38:48 

    >>33
    攻撃とかは得意なのに打たれ弱いのが多い気がするよね

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/11(月) 11:39:17 

    他に言葉が見つからないので、繊細なのかなぁと思ってる。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/11(月) 11:39:57 

    >>63
    本当にそう思う
    繊細なのにこの引っかけ問題に気づかなかったの???とはてなマークが浮かぶわ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/11(月) 11:39:59 

    繊細ヤクザがいるもんなぁ最近

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/11(月) 11:40:27 

    >>33
    「傷つくからもっと優しく言って欲しい」とかね

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/11(月) 11:40:36 

    私の場合、外では平気なふり→帰ってちょっと落ち込む→だんだんイライラしてくる→寝る前には相手への怒りに…
    これってどんな性格なんですかね…?

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/11(月) 11:40:58 

    傷つきやすいとか、メンタル弱いの意味を繊細と呼ぶのはただ打たれ弱い人の言い訳に聞こえる。
    繊細な人って人の痛みを自分の事と同じように受け止めて一緒に悲しむとか、そんな人のイメージ。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/11(月) 11:41:29 

    私は若い時にいい事沢山あったけど人のあり得ない裏切りも多々あった!アラサーの今、チヤホヤされてた私への嫉妬ってわかってきた瞬間、クヨクヨしなくなった。
    己を貫いていたんだな私はと思う反面
    人と比べてる人が多々いるって事も学んだ。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/11(月) 11:41:29 

    繊細な人間が軽々しく「他人の痛みに気付ける」なんて言うわけない。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/11(月) 11:41:31 

    >>4
    別に全部のトピに参加する義務ないから、害のなさそうなトピだけ選んで参加してる繊細な人や心の優しい人もいるんじゃない?

    そんなトピでも荒れたら嫌になるし傷付くよ。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/11(月) 11:41:56 

    はいはい、HSP、HSP

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/11(月) 11:42:18 

    >>12
    大半は普通の人

    変なやつ被害者が多いんじゃない?

    暇なお局とか、変態ジジいとか

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/11(月) 11:44:26 

    自分の痛みに繊細なだけで、
    他者の痛みには鈍感ってパターンも多そうだけどね。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/11(月) 11:45:31 

    すっごいワガママで実際傍若無人に好き放題してる人が「私って気を使って貧乏くじひいてばかり~」って言ってるのを聞いてから、大抵の人は自分が可哀想と思ってる(思いたい)んだろうなと知った。
    本当に繊細な人は、こういう人種に苦労させられる。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/11(月) 11:46:19 

    >>64
    確かに扱いづらいレベルでメンタルが繊細で豆腐はSNS怖いと言いつつやらないか、やっててもごく内輪だよね。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/11(月) 11:47:24 

    「人見知りなんです」って言うのは「対応が愛想ないかもしれないけど、そういうつもりじゃないから、相手が傷つかないように気遣って言っている」面もあるけど。
    「繊細なんです」は、「そっちが私に気を遣ってね」だもんなあ。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/11(月) 11:47:46 

    繊細なのに他人にはそうでない人が多いよね
    人間ってみんな傷つくし繊細な部分は誰にでもあると思う
    だから繊細で普通なんだと思う
    本当に繊細な人は気配りや人を傷付ける事も少ない

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/11(月) 11:50:56 

    親子でママや同級生に嫌がらせしてた人
    家は皆繊細で人に気を使ってばかりで疲れてしまう損な性格だからっていってて呆れたよ
    どこが繊細?気を使う?って
    その親子にどれだけ嫌な思いさせられてる人いるのか見えてないみたい

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/11(月) 11:51:09 

    病院行って診断名ついてる人は、そもそも少ないだろうから。
    どちらかというと繊細ですか?って聞かれたら、まあ繊細かなって自己評価する人多そうだけど。
    むしろ4割も繊細さ皆無って自己評価した人がいた方が意外だった。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/11(月) 11:53:01 

    相手のちょっとした表情や口調に敏感になってすぐ、傷つく💧
    気にしすぎて夢にまで出てくる。
    これは繊細なんだろうか?

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2020/05/11(月) 11:53:32 

    私はそれほど繊細だとは思ってないけど
    ガルちゃんしてて悪口トピとか叩きトピは見ないようにしてる、そういう人はけっこう多いんじゃ無いかな?
    読んでるだけで辛くなるし気分が落ち込む

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/11(月) 11:53:35 

    繊細というより面倒くさい性格とは自覚してる

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/11(月) 11:54:20 

    >>5
    それは違うんじゃないかな

    +7

    -15

  • 90. 匿名 2020/05/11(月) 11:54:32 

    >>1
    自分で繊細って言いきれて自己分析上でもそうだからと根拠を得てそれを理由に判断または要求する人は繊細な人ではない。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/11(月) 11:55:04 

    本当に繊細な人は強いふりをしてると思う
    めんどくさい人と思われたくないから

    勝手なイメージだけど

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/11(月) 11:57:08 

    >>82
    自称人見知りも「私人見知りなの。だから気遣ってね」だと思うけどなあ
    人見知りは甘えだよ。私も人見知りだけど

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/11(月) 11:57:24 

    >>82
    あー納得
    凄くわかるよ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/11(月) 11:58:54 

    >>92

    だから、面もある、って書いてるんだよ。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/11(月) 12:01:21 

    >>6
    自分にだけ繊細なんだよねきっと(打たれ弱いとか)

    他人になんて微々たりとも興味や配慮ない

    +31

    -3

  • 96. 匿名 2020/05/11(月) 12:01:55 

    >>1
    自分は正しいという呪いにかかっている

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/11(月) 12:02:35 

    >>1
    繊細なやつががるちゃんなんてやるの?

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2020/05/11(月) 12:04:31 

    >>53
    アンケートでもそういう自意識があるところがなんかおかしいというか、自分で言うもんじゃないなって繊細な人なら気がつくと思う

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2020/05/11(月) 12:04:32 

    >>14
    これはあるわ。ネット上の趣味つながりでこれにピタリあてはまることがあったわ。ほんとに繊細な人はどんな人がいるかも分からないSNSなんて怖くてそもそもやらないよね。結局盛大に自分のことしか考えてないんだなって思ったよ。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/11(月) 12:04:43 

    傍観者が繊細なわけないやん

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/11(月) 12:06:08 

    >>6
    自分は繊細って内容の本をどうどう買えちゃうって
    メンタル強いよねーといつも思っている書店のバイトです。

    +13

    -3

  • 102. 匿名 2020/05/11(月) 12:06:15 

    自分のこと繊細、可哀想、人見知りとかって言ってる人はだいたい面倒くさい。関わりたくない

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2020/05/11(月) 12:07:05 

    >>29
    笑ってしまうw
    自分を繊細だと思うのはまだいいけど、周りを悪く言うのなんなんだろう
    自己評価が高すぎる

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2020/05/11(月) 12:07:53 

    繊細ぶって厚かましい人もいる。
    眠れなくなったらヤバイと思うけど。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/11(月) 12:12:09 

    不妊治療をきっかけに退職、その後妊娠出産し、仕事をしていない期間が今年の夏で丸4年になります。
    最近はこのご時世で外に出て人と接する機会がぐっと減ったこともあり、ますます人嫌いが加速しているなと感じる。家族を含め他人のちょっとした言動に敏感になっていると感じる。
    それにやはり脳みそが暇なんでしょう、過去にあった嫌なことをふつふつと思い出す。「あの時なんで自分の気持ちを言わなかったんだろう」とか、ほんとにくだらんことばっかり気づいたらいつも考えてる。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/11(月) 12:12:22 

    >>11
    内心思ってるだけで、リアルではよっぽどのことがない限り言わないんだよ…。
    ここや偽名Twitterでなら言うかもだけど。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/11(月) 12:12:33 

    >>82
    先に謝っておく、みたいな感覚って失礼だしおかしいよ
    気遣いではなく自己保身

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/11(月) 12:12:34 

    誰だって繊細じゃない?なんて言うかツボが違うだけで、だから傷ついたり傷つけたりしちゃうだけだと思う

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/11(月) 12:14:41 

    これ絶対、世間でHSPが話題になった影響あるよね…。
    去年10月中旬~11月頭がピークだった。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/11(月) 12:15:12 

    >>50
    だから自宅待機のこの時期落ち着く

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/11(月) 12:15:45 

    >>48
    ガルちゃんでよくHSPトピ立つけど、苦手なんだよね
    私も家族が精神病で医者に、その家族はHSP気質かもしれませんって言われて自分も調べたら当てはまってたけど、5人に1人は当てはまるみたいだし
    ガルちゃんのHSPトピにはそれを盾にして他人を鈍感扱いしたり人の気持ちに気づき過ぎてしまうのが辛いって人がいたりして、なんか違うなって思った
    そういう人達こそ他人のちょっとした言動で他人の性格や気持ちを悪い方に決めつけて自分は正しいと正当化しやすい思考がある

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/11(月) 12:15:48 

    >>101
    本物の繊細さんは、書店でHSP関連の本を見つけても店員や他のお客にこう思われるのが怖くてレジに持ってくどころか立ち読みさえできないんだよ。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/11(月) 12:16:23 

    前にも別トピで書いたけど

    「私の性格では太れないの」って言ってる人がいたんだけど、それを人前で言えるってどんな性格って思う。少なくとも性格で太れないんじゃなくて、体質だと思う。

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2020/05/11(月) 12:17:30 

    >>3
    悩みすぎて寝れなくなるよー

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/11(月) 12:23:34 

    最近ガルで書き込みすると、すぐマイナス付く
    今も病院トピで眼科怖くて行けないって書いたら2つマイナス付いた
    やっぱり発達障害があるから普通と違う意見なんだと落ち込む😖⤵️

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2020/05/11(月) 12:25:25 

    本物のHSPが5人に1人なら、単純計算でこのアンケートが6割っておかしいよね?
    多分、日本人がもともと人間関係に敏感な民族だから繊細さん側に基準を合わせてるだけだと思う。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/11(月) 12:25:44 

    自分で自分のこと繊細って言ってる人って地雷臭しかない
    側から見たらただの面倒な人だよ

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2020/05/11(月) 12:25:46 

    >>5
    自己中心的な人の方が元気だよね
    空気読んで周りに気を遣いすぎる人は人間関係に疲れやすいし、生きづらいだろうと思う

    +23

    -1

  • 119. 匿名 2020/05/11(月) 12:26:36 

    自分が繊細って言うよりもさ
    デリカシーのない意地悪な人が多すぎると思う
    他人に繊細にさせられちゃった感じ

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/11(月) 12:28:02 

    繊細だというヤツラに限って傍若無人なことをする

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2020/05/11(月) 12:28:13 

    ガルによくいる仕事をすぐ辞めて転々とする自称繊細さん(ずっと無理して働いてて鬱病になる人は別)は仕事が長続きしてるメンタルが強い人を馬鹿にするけど、社会で生きててメンタルが強くならざるを得なくなった人達のおかげで仕事が成り立っていて経済が回ってるっていうのは分からないのかな

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/11(月) 12:29:43 

    自分で私は繊細で我慢してるって言ってる人が周りにいるけど、めんどくさくて自分の思い通りにならなかったら不機嫌になる。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/11(月) 12:31:56 

    >>115
    ガルのプラマイ気にしすぎは精神的に良くないよ
    目は大事だから、必要があれば自己判断で眼科に行くべし

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/11(月) 12:33:08 

    繊細な部分もあるけど‥
    図太い部分も持ち合わせてる。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/11(月) 12:34:20 

    適度に図太く自分の意思を通せる方が人生うまく行くし幸せだとわかってるけど余計なことが気になって人と関わること自体がストレスになってしまうジレンマ。
    持って生まれた性質だから無理はしないでうまく付き合うしかない。
    面倒臭い性格だから面倒臭いと思われるのは仕方ない。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/11(月) 12:34:30 

    >>115
    マイナス1だとまだ「ミスタップかも」と思えるけど、2つつくと「これ反感買うやつだ…!」と怖くなってしまう。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/11(月) 12:36:02 

    >>119
    学生時代の人間関係でズタボロにされたケースがこれに当てはまりそう。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/11(月) 12:36:50 

    繊細というかいつまでも引きずってしまう

    言われたことを何度も反芻しては「やっぱ私ってダメなんだなぁ~」繰り返し。

    若い頃は自分自身が変わる努力もしたけど、人付き合いに疲れてしまって結局自分から疎遠になってしまい友達ゼロ。

    さみしい気もするけど、傷ついたり他人を傷つかせないように言葉選びするストレスがなくなって気楽でもある。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/11(月) 12:40:20 

    自分を繊細だと思ってる人でも「本物」は、「私傷つきやすいからみんな気を遣って!」じゃなくて、「私がは人より傷つきやすいから無理のない生き方をしよう」「この繊細さをどう活かそう」と自己管理や他人に役立てることを考えてるんだろうな。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/11(月) 12:40:28 

    >>48
    なにそれ、初めて聞いた単語だわ
    霊媒師とかスピリチュアル系のただの胡散臭い人ってわけじゃないんだ!?

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2020/05/11(月) 12:42:47 

    >>130
    それ新興宗教にひっかかるやつ…!

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/11(月) 12:43:06 

    >>2
    男女問わず自称・繊細な人に多々会ったけど
    全員もれなくとんでもなく図々しくて、他人を傷つけて被害者ぶってる有害な人ばかりだった

    たぶん「自分が傷付く」ことに人一倍繊細過ぎて
    「他人を傷付ける」ことまで気が回ってねえんじゃねえのって思う

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2020/05/11(月) 12:45:02 

    >>2
    正直、“自称繊細”な人は苦手。
    まだ落ち込むだけなら良い。
    厄介なのはちょっとしたことですぐ不機嫌になって態度に出して周りを振り回す人。自分は相手に100%嫌な思いさせたことないのか!

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/11(月) 12:45:17 

    わざわざ繊細な人がテーマのトピに来て、自分を繊細だという人は図太いだの自己中だの言いに来るようなタイプの人。
    こういう人はリアルにもかなりたくさんいて、繊細な人の心に必要もないのにヅカヅカと踏み込んで荒らすことがあります。
    そういう人がいなければ生きやすいのに。

    +4

    -4

  • 135. 匿名 2020/05/11(月) 12:46:12 

    繊細っていうかネガティブ?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/11(月) 12:46:35 

    でも何でいじめや嫌がらせがなくならないんだろう?
    自分の痛みには敏感だけど人の痛みには鈍感な人が多いの?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/11(月) 12:49:19 

    >>134
    ね?こうやってすぐ人のせいだよ

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2020/05/11(月) 12:49:53 

    >>128
    私も似てます。引きずるタイプ

    同じく人付き合いも疲れちゃって、最近は子育てを言い訳に色々断っちゃってます。
    傷ついたり、傷つけないようにしたり、気疲れが疲れるってこともわかります、でもうちの母は「そうやって色々経験して人付き合いも学んでいくんだよ」と言っていて、ごもっともと思いました。
    人付き合い無しでは生きていけませんからね。。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/11(月) 12:51:00 

    >>134
    「お前らがいなくなれば私がラクなのに」って
    繊細な奴が言うセリフか?

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/11(月) 12:53:21 

    自分が満たされないから嫌なことしてくる奴ってごまんといる
    繊細な人はそれを真正面から受け止めて、落ち込む必要もないのに落ち込むんだよね。
    そういうやつは哀れんでやれば良い

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/11(月) 12:53:37 

    自分の知らないところで、思いもよらず他人を傷つけたり不快にさせたりもしてると思うから、「私ばっかり繊細で傷付きやすい!」と思わぬよう気を付けてる。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/11(月) 12:54:23 

    自分が傷つきやすい性格を持っているから、人を傷つけてしまうことにも敏感になってしまい、自分の意見を発することに躊躇してしまう。
    これが人間関係にも悪影響をもたらす。
    自分が傷ついたことはうまく隠せても、他人に自分の意見を言わない人は得体の知れない何を考えてるかわからない人として深い付き合いができないし、本人も満足できる深い人間関係に至らない。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/11(月) 12:54:35 

    >>16
    多分自分が傷つくのは絶対嫌だから自分を守るために相手を口撃してる
    繊細な人と他人の気持ちを考えられる人は別物だと思う

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2020/05/11(月) 12:57:58 

    繊細というにはおこがましいけど
    根暗、被害妄想、内気

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/11(月) 12:59:21 

    >>134
    ブータンとかミャンマーに行けば叶うのかな?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/11(月) 12:59:22 

    >>140
    そういう人はターゲットへの臭覚を持ち合わせているからね。
    標的にされたら逃げるのが吉。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/11(月) 12:59:27 

    >>136
    負けず嫌いというか、やられたらやり返す人多くない?
    もしくは非を認めることが出来なくて大ごとになるとか
    がるちゃんでも叩かれたら言い返すのと同じように、自分もしくは親しい人が傷つけられたら多くは相手に反撃するよ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/11(月) 13:00:12 

    >>24
    私もだ
    今まで何だったんだろと思うくらい
    気を遣うことも、傷つくこともないし、失言したのではと気にすることもない

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/11(月) 13:01:34 

    >>1
    「繊細な性格をいいように言い換えれば、感受性が豊かなのだと思う。自分の痛みにも敏感だからこそ、人のつらさなどにも早く気づくところがあるのだと信じたい」
    →コレを自分で言ってるんなら、ちょっと痛いヤツだと思う。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/11(月) 13:02:30 

    >>143
    それは自己中なだけ
    繊細な人なら自分のやったことにも繊細に感じるよ

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/11(月) 13:02:34 

    >>139
    あなたがこのトピに来て何がしたいのかわかった。
    楽しい?

    +0

    -4

  • 152. 匿名 2020/05/11(月) 13:04:35 

    >>150
    それは人それぞれ
    繊細な人でも追い詰められたら他人のこと考える余裕あると思う?
    防衛本能に従って自分を守ろうとするのが大半

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2020/05/11(月) 13:06:41 

    >>151
    うん、お前よりはな

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2020/05/11(月) 13:12:21 

    >>107

    人見知りです、って言ったら謝罪なのかw配慮の意味はあるだろうが。
    謝罪とまで解釈するのは、先行イメージじゃないかね。

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2020/05/11(月) 13:16:26 

    >>151
    御家芸「被害者ヅラ」かよ

    自分の人生や感情に自分で責任もって生きてる人なら
    「お前らが消えれば私の人生ラクなのに」なんて他人に向かって言わねえよ
    他人の言動に依存してるから傷つくんだよ、繊細だからじゃねえよ
    で、「ほらね、そうやって繊細なアタシを傷付ける。そんなことして楽しいの?」って始まる

    こういう奴らってすぐ
    「○○なことして楽しいんですか?」って聞くけどなんで?
    コミュニケーションって快楽の問題だと思ってんの?

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2020/05/11(月) 13:17:31 

    >>82
    「あなたを傷つける態度をとるかもしれないけど悪気はないのよ」って宣言しておくってことよね
    これを相手への気遣いという感覚が理解できない。私も失礼だと思う。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/11(月) 13:23:25 

    攻撃性の強い人にすぐターゲットに
    されてしまう。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/11(月) 13:37:30 

    >>119
    そうそう。する方が悪いのにね。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/11(月) 13:39:50 

    >>1
    こういうのは認めない。女子会に来るなと断ると不機嫌になったり、病むよとかアピールしてくる。
    【迷惑】女子会に来たがる友達の彼氏
    【迷惑】女子会に来たがる友達の彼氏girlschannel.net

    【迷惑】女子会に来たがる友達の彼氏男友達がいない友達の彼氏は、彼女についてきては女子会や旅行の計画に混ざろうとしてきます。 それほど親しくもないので正直迷惑ですが、本人は「女子といるほうが落ち着く!」と言ってやめません。 皆さんも友達の彼氏で...

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/11(月) 13:42:28 

    政治や思想の争いってSNSであるよね
    安部さんや蓮舫さん嫌いとか
    安部さん叩かれてると可哀そうだと思うし、蓮舫さん叩かれてると可哀そうだと思う
    政治家は権力者だとは言うけど政治家を一個人で見てる
    もう少し優しい言い方は出来ないのかなとか思う

    芸術の平田オリザさんや99岡村さん批判でにしてもなんでこんな過激な言い方するんだろうとか思う
    人が叩かれている様を見るのが嫌

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2020/05/11(月) 13:44:58 

    >>64
    どんな話するの?話することある?ww

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/11(月) 13:46:00 

    ガルちゃんでマイナス付いただけで凹むよ~

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2020/05/11(月) 13:48:03 

    >>157
    反対意見だからって自分が否定されたような気がして被害妄想する迷惑な人ね
    がるちゃんではあるあるだよねww

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2020/05/11(月) 13:50:58 

    >>142
    うわぁ私のことだ‥。耳が痛い
    ほんとにその通りです、“自分が色々気にするから、相手に不快にさせないように余計なことは言わないでおこう”と思ってました。むしろそれが優しさや相手を尊重していると勘違いしてた、最近まで。
    でもやっぱり、142さんが言うように、自分の意見や気持ちを言わないと相手からすると何考えているかわからない。自分の気持ちは自分で伝えないとわかってもらえるはずない。
    わかってくれなかったり、嫌なこと言われたら「自分は気遣っているのに」って腹立ってたこともあります。
    もうここ最近はずっと“勝手に”辛抱することばかりで、限界を感じだら爆発して関係に亀裂が入る人付き合いばかりでした。相手からすると「なんで急に爆発したの?」「そんなに嫌なら言ってくれたら良いじゃん」ってきっと思ってただろうな。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/11(月) 13:52:15 

    >>162
    マイナスぐらいなら良い
    わざわざアンカーつけて、ほんっとに嫌なこと言ってくる人いる。それに傷ついてる自分がいてくだらないなと思う

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/11(月) 13:53:59 

    >>155
    うん、あなたの言ってることは間違ってないよ。
    ただもうちょっと言葉遣い気を付けましょうよ〜

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/11(月) 13:54:19 

    >>82
    話の流れによると思うけど、話を聞いてほしくて言ってるパターンもあるかもね
    何があったの?とか、何言われて傷ついた?など
    もしくは私もーって言う共感があると思って繊細なんですと言ったのかもしれないし

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/11(月) 13:56:34 

    >>162
    フリなのかなと思ってマイナスしようと手を滑らせるところだった

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/11(月) 13:59:32 

    >>154
    なんかそっけないな
    あっ、人見知りだからか!

    知らんけど、悪気はないよと納得させたいからとか?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/11(月) 14:00:46 

    最近自称HSPの人が増えた印象がある
    インスタでしょっちゅう見かける

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2020/05/11(月) 14:05:04 

    私はSNSで傷つきやすくなる、

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/11(月) 14:28:45 

    まわりの自称繊細は我が強い
    我を押し通して他人とぶつかり、傷ついて落ち込むか、周囲に同意を求めて奔走してる
    転じて攻撃的になったりするし厄介

    繊細だなぁって思う人は気遣いがうまくて
    他人を優先しすぎて人知れず胃潰瘍になってるかんじ
    そんな人には無理せず頼ってほしい

    +4

    -2

  • 173. 匿名 2020/05/11(月) 14:35:42 

    >>147
    自称繊細な人は脳の切り替えが下手だから
    ちょっとしたコメにいつまでもくいさがってしまう。

    本当に繊細かどうか知らないが
    気分の切り替えは本当に下手クソ。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/11(月) 14:41:55 

    私の周りの自称繊細さんは、自分は繊細ですって言いながら、何かアドバイスされたりすると、否定されたと思うのか延々言い返してる。

    繊細な人ってこんなに言い返せるのかな?一度仲裁に入ったとき『めっちゃ言い返すじゃん』って言ったら『だって向こうが言うからこういう時は言い返さないと!』って息巻いてた。

    絶対繊細じゃない。繊細を装って自己防衛してるだけ。クソだと思った。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/11(月) 14:55:16 

    >>174
    最後の一言がなんかウケた💩

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/11(月) 14:55:57 

    >>135
    要は気にしすぎる

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/11(月) 15:00:57 

    >>172
    一言一句同意
    自称繊細ほど図々しいトラブルメーカーいない
    わざわざ人前で泣く奴多い。四六時中傷付いた傷付いたって大騒ぎしてる
    こういう奴らのこと繊細ヤクザ・繊細チンピラって呼ぶらしいね


    私の周りの本当に繊細な人も
    すごい周りに気使ってグチも吐かないし
    傷付いてるだろう時も「大丈夫です、ありがとう」って笑顔で言ってる
    私は繊細なんです、なんて宣言して歩いてるのも見たことない
    こういう人に対してはつらかったら頼って欲しいし、助けが必要なら支えてあげたいなって思う

    いくら自称繊細アピールしても周りは気付いてるし
    遅かれ早かれ距離置かれてる
    するとまた、冷たくされて傷付いた、私の気持ちを理解してくれないって始まって
    以下無限ループ

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2020/05/11(月) 15:02:37 

    >>154
    流れ読めば?

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2020/05/11(月) 15:22:28 

    >>95
    それわかる

    自分の不幸話を涙流しながら小一時間語った同僚、
    私が同じような話をした時は笑って聞き流したもんね
    こういう人少ない

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2020/05/11(月) 15:35:26 

    >>47
    そんなんプロフィールにある時点で、普通の人はわざわざ友達になりたいなんて思わんわな

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2020/05/11(月) 15:52:04 

    ”自称”繊細な人の被害にあってそれにイラついてる人と、本当に自分の傷つきやすさに悩んでる人が混在しているので、危ないトピ。
    悩んでる人は見ないほうがいい。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2020/05/11(月) 16:02:45 

    >>5
    偏見スゲー

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2020/05/11(月) 16:10:29 

    >>182
    繊細な人ではなく、繊細だと思い込む人の割合だからねえ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/11(月) 16:28:21 

    >>180
    本当にそれ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/11(月) 17:15:02 

    確かに繊細かもしれないが、
    人からガラスのハートと言われるのはイヤだ
    「傷つきやすい」って今一つイメージ出来ない

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2020/05/11(月) 18:10:27 

    >>16
    繊細な人は繊細だと周りに公言できないよ
    むしろ繊細なことがばれたら攻撃されるのわかってるから警戒してる

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/11(月) 18:57:07 

    繊細、自己主張ができない。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/11(月) 19:27:17 

    >>6
    自称HSPとか
    図太い性格だと思う
    私、繊細なのアピールにうんざり

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/11(月) 20:20:37 

    >>6
    うちのお局だわ。
    好き勝手言って繊細アピール、ほんとうっとうしい。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/11(月) 20:20:58 

    >>133
    ああ~ウチの職場にもいる。自称繊細な人
    何か気に障ったら周りに私は今気分害してます!
    今、落ち込んでます!っていうアピールして
    周囲に気を遣わせる
    自分が不快なら周囲を不快にさせてもいいのかって思う
    仕方なく話を聞くとえっ、そんな事で職場でそんな態度!?
    みたいな事が多い
    本人は私は繊細だからいちいち気になるのみたいに言ってるけど
    正直ならもう辞めたら?って思う

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/11(月) 20:27:28 

    >>3
    寝られるの羨ましい。
    つい先日旦那の両親の事で嫌な事があり、
    寝られなかったし次の日また冷静に思い返すと
    怒りが治らなかった。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/11(月) 21:45:12 

    「繊細」の意味は「細く美しい」「感情などが細やか」

    「繊細」には、大きく分けて以下のような2つの意味があります。

    「細く美しいさま」「ほっそりと優美なこと」
    「感情などが細やかであるさま」「微妙なこと」
    基本的に1つ目の意味は“外見的なこと”を、2つ目の意味は“内面的なこと”を表すために使われます。

    だってさ。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/12(火) 00:04:22 

    繊細ていうか、傷付きたくない、人から良く見られたい、人に嫌われたくない。
    自分に被害が及ばないように空気の察知能力が凄い。
    結局プライドが高くて恥ずかしい思いをしたくないから、多少の嫌な事は我慢してストレス溜めて、こんなに頑張ってるのに可愛そうな私ってなる。多分、私です!

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/12(火) 00:11:42 

    >>170
    自称HSPってYouTubeにあるたった5分弱の漫画動画で「私これだ!」と思い込んだか、Twitterで流行ってる診断テストでぎりぎり60オーバーしたかのどっちかだと思う。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/12(火) 00:13:51 

    ちょっと不安な事あると寝れない。
    他の人の顔色や動作が気になる。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/12(火) 00:31:06 

    繊細なのに他人の痛みには人一倍鈍感なのは何故?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/12(火) 00:34:39 

    >>196
    自分が傷つくことに過敏すぎて周りにまで構ってられないからだと思う。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2020/05/12(火) 00:45:49 

    >繊細な性格をいいように言い換えれば、感受性が豊かなのだと思う。自分の痛みにも敏感だからこそ、人のつらさなどにも早く気づくところがあるのだと信じたい」

    実際困ってる人間からしたらそんなの綺麗事なんだよね
    気づいてあげたところでこっちには何もいいことないから
    疲れるし
    具体的に助けになること言えないなら黙っててほしい

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/12(火) 01:19:06 

    繊細だけど、全く落ち込まない
    落ちるとこまで落ちた過去があるからかなり強くなった

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/12(火) 01:32:49 

    繊細な人以外は人の気持ち分からないわけじゃないよね。
    分かった上で面倒くさいから無視してるのが殆どだと思ってる。
    傷つく・傷つかないを最優先に生きてないだけ。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/12(火) 01:36:45 

    SNSとかでHSPをわざわざ名乗って活動してる人とかはなんとなく違和感はあったな。
    自分からそれをアピールしてる時点であまり繊細ではない気がするし、HSPでない人を鈍感扱いしてたりする人も見たこともあるけど少し傲慢にも思ってしまった。
    まぁ正直自分もHSPの特性はあるんだけど、私の場合は繊細というよりかは自意識過剰で自分に自信がなく、傷つくのが怖いだけって感じ。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2020/05/12(火) 02:05:53 

    >>29
    私もメンタル系のトピで似た感じのコメント見たことあるかも。同じく友達少ないけど、同意し兼ねるな。
    ガルちゃんは友達多い人を変に悪く言う声が多く、友達がいないことをかっこいいとか賞賛する声が多い。性格なんてそれぞれだし、友達はいようがいまいが自由なのになんだかなって思う。
    自分のことは繊細で相手のことは鈍感扱いってのも自惚れっぽい。

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2020/05/12(火) 03:09:01 

    日本人は遺伝的に繊細で落ち込みやすい人が多いように思う
    性格は変わらないだろうし、どんな性格にも長所と欠点があるから自分をコントロールする技術を身に着けていくのがよさそう

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2020/05/12(火) 03:47:31 

    60代50代40代のおっさんの半数以上が自分は繊細な性格だと思ってるの?ww

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2020/05/12(火) 07:04:01 

    あなたはシッカリしてるように見られるけど、本当は繊細で傷つきやすい性格ですね。っていうと、ほとんどの人がどうして分かったの…!って顔するよ。占い師に騙されないでねー

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/12(火) 08:22:28 

    6割自称繊細だと相当面倒臭い世の中だね。
    私だけでも繊細じゃないように意識して生きていきたいわ。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/12(火) 09:38:40 

    >>132
    わかる
    自称繊細な人が業務中にスマホいじってて、上司から注意されて情けなくて数日落ち込む程反省したらしいのに1ヶ月ぐらいたったらまた堂々とスマホいじってたときは目玉飛び出た
    繊細なくせに動きはガサツだし他人にはすぐキツい言い方するし陰でも悪口言いまくり
    あと自分は繊細だからそんなのとても無理!って言う業務、男性に対してはえっ男性なら当然出来るでしょ?と厳しい
    有害というか見える地雷だわ

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/12(火) 10:29:22 

    自称メンタル強いの友達。
    私みたいな大人しい人間にはズバズバ毒吐いてくる癖に、少しでもキツイ言葉で言い返すとすぐ落ち込んでた。
    大人しくて温厚な人間からキツく言われると落ち込む人、かなりいるよね。あれなんなんだろ?かなりムカつくんだけど。私みたいな大人しい人間は自分の意見言うなってか?友達だと思ってたのにサンドバッグ代わりに扱われていた事を知ってショックだったわ。
    とにかく、自称メンタル強いには実は繊細な人が多い気がする。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2020/05/12(火) 20:50:20 

    自称繊細な人がシフトや会社への文句を上司にガンガン言ってて驚いたなあ
    その日1日ずっとキレて不機嫌だったし
    繊細じゃなくて精神病気質、メンヘラ気質と言い換えれば自称さんは減りそうだ

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/13(水) 01:29:56 

    >>101
    興味本位でHSPの本とか買う事があるんですが、
    店員さんからそんな風に思われていたんですかね?(^^;)

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/13(水) 01:49:54 

    繊細ヤクザ大嫌い
    「自分だけ大事」に言い換えて欲しい

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2020/05/13(水) 12:42:49 

    >>109
    今までにもテレビで特集されたことがあるけど、フェルミ研究所が漫画動画出したのがとどめだった気がする。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/17(日) 02:20:58 

    >>197
    周りからしたらいい迷惑だね

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/05/17(日) 02:22:31 

    >>209
    自己愛強めだねぇ。繊細な人って、自己主張もできないと思うんだけど。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/17(日) 02:24:55 

    >>210
    そんなことないよ。書店員だったけど、意外と頼まれて買ってる人も多かったし、何を買ってても気にしなかったよ。思っても一瞬だよ。次来店されるときには忘れてる。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/05/17(日) 02:27:22 

    >>163
    横だけど不快だなー。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/17(日) 04:05:44 

    自称繊細な子、お給料減るから、コロナ休み取りたくないとごねてた。部長と他の社員巻き込んでさんざんやり合ったあと、涼しい顔して毎日出勤してた。

    すごい。すごすぎる。あんな微妙な空気の中、出勤するなんて私にはできない。部員全員休み予定だったのを、彼女(パート)のおかげでローテーション出勤になったのに。(パートさんだけ出勤させるわけにはいかないから)

    あれで繊細ってよく言えるなぁ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード