ガールズちゃんねる

キッチン狭い人❗️

299コメント2020/06/01(月) 04:29

  • 1. 匿名 2020/05/10(日) 23:34:27 

    主は狭いキッチンで親子3人で暮らしてます。
    調理台に水切りかごを置いてましたが、ガスコンロからの油が飛び散ったりして買い換えを検討してます。地震で高さがあると菜箸が飛んできて刺さってしまった実例もあるようです。皆さんはどのようにして調理、収納されてますか?水切りかご問題も合わせて聞かせてください。
    キッチン狭い人❗️

    +123

    -7

  • 2. 匿名 2020/05/10(日) 23:35:54 

    狭いせまい
    狭くて毎日腹立ってる
    狭いとストレスだよ
    品数も増えないし

    +710

    -5

  • 3. 匿名 2020/05/10(日) 23:35:59 

    水切りカゴは捨てた方がいい
    洗った食器はすぐにキッチンペーパーで拭いて食器棚へ入れなさい

    +127

    -163

  • 4. 匿名 2020/05/10(日) 23:36:37 

    狭すぎて朝御飯大惨事だよ。
    仕事学校みんな急いでるのに、狭いから通るのも一苦労。
    でも、すき焼きとか鍋するときの狭いキッチンは楽しい。

    +124

    -26

  • 5. 匿名 2020/05/10(日) 23:37:08 

    水切りかご置かないって人いたよ
    置いちゃうとすぐ拭かなくなっちゃって狭くなるって。
    洗ったらすぐ拭いてすぐしまうんだって

    無理

    +630

    -10

  • 6. 匿名 2020/05/10(日) 23:37:14 

    小さいワゴンに水切りカゴ置いてそこに食器置いてる

    +156

    -0

  • 7. 匿名 2020/05/10(日) 23:37:34 

    ガスコンロの直ぐ横に洗い場だから油や料理してると洗い物出来ない

    +111

    -4

  • 8. 匿名 2020/05/10(日) 23:37:35 

    水切りかごの変わりにタオルを敷いてる。
    すぐに拭かず、次にキッチンを使うまで自然乾燥。

    +239

    -9

  • 9. 匿名 2020/05/10(日) 23:37:35 

    水切りかごやめました!洗ってすぐ拭いてしまう。作業スペースが確保できるし、とにかく見かけが綺麗でさっぱりするし、よかったです。

    +164

    -8

  • 10. 匿名 2020/05/10(日) 23:37:54 

    とにかく片付け続けるしかない
    うちも水切りかご捨てた
    天気のいい日はザルに入れてベランダに出しとくとすぐ乾くよ

    +16

    -35

  • 11. 匿名 2020/05/10(日) 23:37:57 

    >>1
    主は狭いキッチンで親子3人で暮らしてます。

    ちゃんと他に部屋あるんだよね?
    一瞬キッチン暮らししてるのかと思った。

    +18

    -92

  • 12. 匿名 2020/05/10(日) 23:37:58 

    狭くても有効に使う男!もこみち
    キッチン狭い人❗️

    +15

    -91

  • 13. 匿名 2020/05/10(日) 23:38:19 

    単身用アパートでキッチンにまな板置くところがないタイプ
    食品切るとき苦労するわ

    +288

    -1

  • 14. 匿名 2020/05/10(日) 23:38:26 

    置くタイプの蓋付きの食洗機がオススメ。

    +5

    -26

  • 15. 匿名 2020/05/10(日) 23:38:26 

    うちも超狭い。
    イライラするよね。

    +214

    -2

  • 16. 匿名 2020/05/10(日) 23:38:37 

    夫婦2人暮らし。
    ダイニングテーブル使いながらじゃないと食事作れない。。。

    +146

    -3

  • 17. 匿名 2020/05/10(日) 23:38:42 

    空間のスペースを有効活用する
    側面に収納用具を貼っ付けたりね

    +5

    -4

  • 18. 匿名 2020/05/10(日) 23:38:43 

    野菜切ってたら
    だいたいシンクに何か落ちる

    +387

    -3

  • 19. 匿名 2020/05/10(日) 23:38:53 

    水切りかご無くていい
    洗ったらすぐ拭く
    あと洗い桶とかも無し

    +107

    -2

  • 20. 匿名 2020/05/10(日) 23:38:56 

    キッチンワゴン使ってるよ。
    そのワゴンにお米とかビニール袋のストックとか細々したものを収納してる。
    狭いから物は出さないでスッキリ見せるように心がけてる。
    キッチン狭い人❗️

    +142

    -4

  • 21. 匿名 2020/05/10(日) 23:39:13 

    キッチンは狭いけど
    あんまり使わないから…
    キッチン狭い人❗️

    +18

    -244

  • 22. 匿名 2020/05/10(日) 23:39:20 

    まな板がガタンとなって驚く

    +119

    -1

  • 23. 匿名 2020/05/10(日) 23:39:35 

    わたしも一人暮らしのキッチンスペースが、一口コンロの横が洗い場でキッチンスペースというのがないです(;ω;`*)
    料理しようと言う気になれなくて。。

    無い物ねだりだなと少し諦めてます(;ω;`*)

    +54

    -1

  • 24. 匿名 2020/05/10(日) 23:39:42 

    我が家は珪藻土のプレートに置いてる
    これギザギザしてるから食器滑らないのにすぐ乾く

    空きスペースに置いたり、シンクにかけられるようにもなってるから便利
    キッチン狭い人❗️

    +126

    -9

  • 25. 匿名 2020/05/10(日) 23:39:47 

    狭すぎて、毎朝お弁当作るだけで、泥棒入ったみたいに散らかる。手際の悪さも相まってね。

    +169

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/10(日) 23:39:52 

    >>12
    えっ?
    キッチン狭い人❗️

    +56

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/10(日) 23:39:54 

    狭いから動かなくても
    離れて置いてる鍋や食器手に手が届くというメリットもある

    +88

    -1

  • 28. 匿名 2020/05/10(日) 23:40:30 

    >>1
    >地震で高さがあると菜箸が飛んできて刺さってしまった実例もあるようです。

    どういう状況??
    理解力なくてごめん

    +273

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/10(日) 23:40:42 

    部屋自体が狭いわけじゃないならキッチンワゴンは?
    必要な時手元にゴロゴロ持ってきて、必要ない時はどっかにやっとくのは?
    上に棚置けるタイプなら作業台代わりにもなるし

    +44

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/10(日) 23:40:59 

    一人暮らしです。かなり狭いです。もはや水切りかごを置くスペースがないのでニトリのこれ買いました。そのままシンクに水が落ちてくれるのでいいですよ。

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2020/05/10(日) 23:41:01 

    よく足の指先強打する

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2020/05/10(日) 23:41:04 

    シンクに流さない系の水切りかご使ってるよ。洗ったらそのままテーブルに避けておけば邪魔にならないし。

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2020/05/10(日) 23:41:28 

    >>14
    ただでさえキッチンが狭いと言ってるのに食洗機はちょっと…

    +94

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/10(日) 23:41:32 

    うちはこう言うの使ってる
    まな板を使う時は置いてある食器を拭いてまな板を置くところに立てかけるから食器カゴに入りっぱなしのものがなくなった
    ただあまり置けないし箸がコロコロ転がって落ちるのがストレス…
    キッチン狭い人❗️

    +43

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/10(日) 23:41:57 

    ガスコンロの周りも狭いので、とにかく火事にならないように気をつけている(緊張感)

    +51

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/10(日) 23:42:04 

    >>30
    貼れてなかった。これです。
    キッチン狭い人❗️

    +162

    -2

  • 37. 匿名 2020/05/10(日) 23:42:13 

    アイランドキッチンには憧れる

    +60

    -4

  • 38. 匿名 2020/05/10(日) 23:42:16 

    料理しないので狭くてもおーけー。
    一人暮らしです。
    手を洗うくらいしか使わないw
    むしろキッチンついてない部屋でもいい。
    2Dとか1LDとか無いのかな笑

    +5

    -16

  • 39. 匿名 2020/05/10(日) 23:42:26 

    一人暮らしの狭いキッチン。水切りかごは置かないで、軽く拭いたらそのまま乾燥するまで出しとく。すぐにしまうと食器棚に湿気がこもりそうで。

    +19

    -2

  • 40. 匿名 2020/05/10(日) 23:42:28 

    >>24
    なるほど!頭いい!ありがとう。
    こういう知識、本当に嬉しい!

    +60

    -1

  • 41. 匿名 2020/05/10(日) 23:42:30 

    >>2
    ホントにそうだよね
    コンロもひとつだから何品か作るのもめんどくさくなるし
    洗い物もすぐ溜まるし。。
    洗いながらやらないととてもじゃないけど間に合わない泣
    ストレス!広いキッチンで料理したい😭

    +135

    -2

  • 42. 匿名 2020/05/10(日) 23:43:18 

    狭いなりにも意外と料理作れる、不思議

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/10(日) 23:43:24 

    油飛びに関してはキッチンガード便利だよね

    ディスポタイプとかステンレスとか色々ある
    キッチン狭い人❗️

    +66

    -1

  • 44. 匿名 2020/05/10(日) 23:43:27 

    キッチンだけで六畳ある我が家からしたら、
    半畳のキッチンなんてそりゃ狭いわよね…
    思いきって改築でもしたら?

    +1

    -51

  • 45. 匿名 2020/05/10(日) 23:43:44 

    >>21
    要らない何も
    捨ててしまおう

    +195

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/10(日) 23:43:54 

    >>12
    これ狭いか?

    +80

    -1

  • 47. 匿名 2020/05/10(日) 23:43:56 

    1Rでキッチンはお飾り程度。
    けど水切りかごは置いててコンロに載せてる。火使う時は一旦別の場所に置けばいいし。
    それより調理台?が全くなくてコンロのすぐ横シンクだからシンクにまな板縦置きでしか置けないのがめんどくさい。切りにくい。笑

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2020/05/10(日) 23:44:29 

    >>1
    こういうタイプは?
    沢山は置けないけど洗ってすぐ片すならいいんじゃない?
    キッチン狭い人❗️

    +142

    -3

  • 49. 匿名 2020/05/10(日) 23:44:30 

    狭い+低い
    私が身長高い方だから腰痛くなる
    ヘルニアもちだから余計辛い

    +40

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/10(日) 23:44:32 

    >>3
    キッチンペーパー?食器拭くタオルじゃなくて?
    ベチャベチャにならない?

    +92

    -9

  • 51. 匿名 2020/05/10(日) 23:44:57 

    >>11
    流石にそれはアホ過ぎん?

    +67

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/10(日) 23:45:05 

    >>44
    トピタイ読めない文盲現る

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/10(日) 23:45:12 

    狭いってどんだけくらい?
    私四畳半くらいだけどコンロとか流し台の部分あるから三畳くらいしか無くて狭いよ
    何とかしのいでるし、まぁまぁ楽しい

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2020/05/10(日) 23:45:35 

    水切りかご置けないからこれ使ってる
    キッチン狭い人❗️

    +108

    -5

  • 55. 匿名 2020/05/10(日) 23:46:33 

    >>24
    これ便利だよね!
    シンクにかけるように置いて調理スペースに使ったりもできる。

    調理スペースが狭すぎるんだよね。まな板と生ゴミ入れる袋置いたら終わる。

    +39

    -2

  • 56. 匿名 2020/05/10(日) 23:46:42 

    広いと片付けなくても料理できるから、使い忘れたキノコとか隅っこに置き去りにされて
    後から異臭で気づくとかありそう。

    だから自分には狭いキッチンで充分だと言い聞かせる。

    +2

    -10

  • 57. 匿名 2020/05/10(日) 23:47:36 

    引っ越した

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/10(日) 23:48:12 

    >>21
    そろそろ奴が出るよ。

    +61

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/10(日) 23:48:33 

    カウンターキッチンで2畳半ぐらいの狭いスペースだけど、導線考えた配置にして使いやすい。
    実家の台所は10畳あるけど、流しの後ろに食器棚あったり、収納が高過ぎて使いにくかったりで
    広さと効率は比例しないんだなぁ、と思う。

    +5

    -9

  • 60. 匿名 2020/05/10(日) 23:48:36 

    >>21
    君を探しさまようマイソウル〜♬

    +64

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/10(日) 23:49:21 

    >>42
    そうなんだよね。電子レンジとかグリルとか使いながらできちゃうし、何なら野菜の下処理とかは電子レンジ様々になってる笑。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/10(日) 23:49:58 

    うちも狭いです。
    水切りカゴは洗いにくいし邪魔なので軽いプラスチックトレーに洗った皿を置いていって拭いてすぐに片付けるようにしてます。
    最後はトレーも洗ってまな板立てに一緒に立ててます。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/10(日) 23:50:20 

    >>30
    私もこれ使ってる。こんなのがいいなと思って探したらまさかのニトリに。箸立てやまな板立てなどパーツを追加して使いやすくなるよ。伸びて縮んでするのでサイズも合わせられるし、作業スペースの邪魔にならないしオススメ。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/10(日) 23:50:56 

    うちも賃貸マンションの狭い台所です。
    水切りかごなんて置けないので、手洗いした食器はすぐ拭いて仕舞っています。
    食事の準備も、調理に使った道具は食前に洗っておかないと食後の食器が置けないので、おかずが冷めようが先に洗います。(家族には先に食べ始めてもらう)
    食器棚も置けず、でも食器の置き場に困ってしまい、冷蔵庫の一角を食器置き場にしている程です。
    三人家族の主婦なので自炊をしていますが、ぱっと見台所にはまな板と布巾位しか見える所に置いてないので、とても料理している台所には見えません。

    +42

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/10(日) 23:51:21 

    >>21
    stop the time, shout it out
    我慢できない 僕を全部あげよう

    +86

    -1

  • 66. 匿名 2020/05/10(日) 23:52:16 

    >>21
    汚い。

    +13

    -4

  • 67. 匿名 2020/05/10(日) 23:52:42 

    狭すぎて奥歯じゃなくて蓋のついてるゴミ箱の上に食べ物置かなくちゃいけない時多し。そういうの嫌なんだけど、本当に狭くて仕方ないのです。

    +5

    -8

  • 68. 匿名 2020/05/10(日) 23:54:16 

    >>3
    まじで?
    洗うたびキッチンペーパーとか、消費やばいね

    +169

    -7

  • 69. 匿名 2020/05/10(日) 23:55:11 

    >>67
    奥歯😂

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/10(日) 23:56:13 

    ずぼらだから水切りかご無しは本気で無理だわ、、、洗ってすぐ拭くとか大変だね

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/10(日) 23:56:40 

    >>3
    食器って何枚か洗うと思うんだけど、洗った皿どこおけばいいの?
    キッチンペーパー敷いてそこに置く感じ?

    +76

    -1

  • 72. 匿名 2020/05/10(日) 23:57:02 

    >>21
    オーマイゴッシュ

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/10(日) 23:57:15 

    >>28
    答えじゃなくてごめんだけれど、私も意味がわからなかった笑
    高いところに菜箸があると、地震の時キッチンに立っていた場合に菜箸が落ちてきて目に刺さった事故があるから不安で菜箸の置き場所も困る、ってことかなぁ…?

    +86

    -2

  • 74. 匿名 2020/05/10(日) 23:57:24 

    水切りかごないと困る 逆に水が中にたまるから洗い終わったら下の受け皿の水捨てて丸椅子の上に移動させて調理場確保してました。
    毎回洗い終わったら水を捨てるのが面倒だけど自然と水が流れるタイプは移動させるのがしにくいのでしょうがなく。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/10(日) 23:58:38 

    >>58
    貴重なたんぱく源です🦗

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2020/05/10(日) 23:59:20 

    >>21
    歯ブラシ多いからざっと10人家族かな?

    +46

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/10(日) 23:59:24 

    >>28
    マジで気になって眠れない
    どういう意味なんだろ

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/11(月) 00:00:14 

    私も水切りカゴ捨てて、洗ったらすぐ拭いてしまおうかと思ったけど、水筒洗う長いスポンジとかブラシとかどうしてます?

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/11(月) 00:00:17 

    >>16
    うちもそう。
    振り向くとすぐテーブルがあるから、使う食材はそこに置いてる。

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/11(月) 00:00:30 

    >>21
    うわあ。掃除したい!

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/11(月) 00:01:42 

    >>3
    上から目線

    +81

    -2

  • 82. 匿名 2020/05/11(月) 00:05:14 

    >>1
    狭いので水切りかごは捨てました
    100円ショップの吸水マットを使っています
    食後はまず調理スペースから片付けて消毒、そこに吸水マットを敷いて洗ったらどんどん置いていきます
    終わったらすぐに布巾で拭いて全て食器棚へ収納
    最後に調理スペースも拭いて終了です
    一気に食器棚へ片付けるまでをルーティンにすればさほど面倒ではないです
    水切りかごにいつまでも置きっぱなしの習慣を止められてよかったのと、水切りかご自体を洗う作業が減って快適です

    +71

    -3

  • 83. 匿名 2020/05/11(月) 00:06:41 

    >>77
    主じゃないけど
    1.地震のとき、高いところに菜箸などがあると落ちてきて危ない
    2.主はガスコンロの上に食器の水切りかごを置いているため、通常より高さがある
    3.水切りかごに菜箸を入れていると、地震のとき高い位置から落ちてくるかもしれない
    てことかと

    +16

    -2

  • 84. 匿名 2020/05/11(月) 00:07:03 

    >>1
    菜箸刺さって死亡も…“見せる収納”災害時に潜む危険性 | 女性自身
    菜箸刺さって死亡も…“見せる収納”災害時に潜む危険性 | 女性自身jisin.jp

    【女性自身】「大地震が来たら、外に出ているものはすべて飛んでくると思ってください。とくにキッチンは包丁やハサミといった鋭利なものや割れ物が多く、もっとも危険な場所。フライパンや調理器具を壁掛けするなどの見せる収納がはやっていますが、防災の観点から...


    これか?

    +50

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/11(月) 00:08:00 

    >>1
    水切りかごじゃないけれど、こういう吊り下げタイプも収納では便利だよ

    		吊り戸棚バスケット(ビアンコ)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販
    吊り戸棚バスケット(ビアンコ)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販www.nitori-net.jp

    こちらはニトリの公式通販ニトリネット、吊り戸棚バスケット(ビアンコ)のページです。店舗共通ニトリメンバーズカードでポイント獲得。

    +4

    -3

  • 86. 匿名 2020/05/11(月) 00:09:09 

    まずフライパン(テフロン)を洗ってその中に洗った茶碗を横にドーナツのように輪にして入れて置きフライパンの両脇から水を捨てる。早く乾くし場所とらなくていいよ。

    +3

    -5

  • 87. 匿名 2020/05/11(月) 00:09:47 

    >>1
    縦にがんばるしかない
    キッチン狭い人❗️

    +115

    -1

  • 88. 匿名 2020/05/11(月) 00:10:30 

    会社の独身寮だから狭い狭い!
    一口コンロと極狭の流しだけ。

    それでもコンロと、別で購入したIHクッキングヒーターでなんとか毎日料理は頑張ってる。
    ここに慣れさえすれば大抵のキッチンは天国に思えるはず!と自分を鼓舞してる。笑

    +34

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/11(月) 00:11:48 

    >>36
    コレ置きたいけれど、シンクの端に湯沸かし器付いてて断念した。

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/11(月) 00:12:15 

    細長いカゴや、二段、立て掛けタイプ、いっそのこと撤去等々…色々やってみたけどこれに落ち着いた。立て掛けや撤去してフキンの上に置いてた時はなだれ起こしてコップ何回も割ってたけどそれも無く快適。
    広げると案外デカくて圧迫感あるけど、畳めるのが私的にとても便利。

    コストコで2500円くらいで買った。
    キッチン狭い人❗️

    +18

    -1

  • 91. 匿名 2020/05/11(月) 00:12:23 

    水切りカゴは捨てて
    ラップを敷いた上に置いて
    すぐに拭いてしまうようになりました
    ラップはふきんをかけるようなフックにかけて
    2〜3日で交換しています

    +1

    -9

  • 92. 匿名 2020/05/11(月) 00:13:42 

    >>21
    そして私は潰される…

    +50

    -1

  • 93. 匿名 2020/05/11(月) 00:15:43 

    家は玄関開けたらすぐコンロ。廊下のついでにあるキッチン。
    背後に洗濯機があるので、洗濯機ラック買ってそこに水切りカゴを置いてます。

    足元にあらゆる分別ゴミ袋がシンクの取っ手に引っかかっててイライラ倍増。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/11(月) 00:16:21 

    >>86
    テフロン傷つきそ

    +12

    -2

  • 95. 匿名 2020/05/11(月) 00:17:14 

    ワンルーム、廊下にキッチンがあるタイプ。
    2人だから、外食じゃなく自炊。でも朝昼は適当で夕食とお弁当一つだけ作る。
    シンクとコンロの間、まな板を縦置きで置く位のスペースしかない。
    狭いけど、廊下に金属棚を置いて水切りカゴは洗い終わったら、そこに避難させてた。珪藻土マットを敷いて。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/11(月) 00:17:51 

    >>73
    そういう意味なのかな?ありがとう!

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/11(月) 00:18:01 

    >>24
    洗ったり拭いたりできないから不衛生じゃない?

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/11(月) 00:18:53 

    >>43
    これは拭いたり洗ったりして長く使う物?
    使い捨て?

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/11(月) 00:19:02 

    >>36
    これが欲しいけどオープンキッチンには似合わないよね。
    上に手袋や子供のエプロン吊るしたいけど上にかける所がなくて適当にシンクに置いてるんだけど何かいい方法ないかな(T_T)

    +27

    -2

  • 100. 匿名 2020/05/11(月) 00:19:23 

    まな板置く場所がないキッチンの方どんな風にして食材切ってますか?

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/11(月) 00:19:54 

    >>13
    安いワゴン買って一番上を調理台にしてる
    料理しない時は水切りかご置き場
    二段目にトースター(毎日使わないため)、三段目は冷蔵庫に入れない根菜類を麻袋に入れて置いてる

    +30

    -1

  • 102. 匿名 2020/05/11(月) 00:20:44 

    >>5

    ふきんで拭くのって衛生的にどうなんだろう? 洗濯するときは手洗い? 他のものと一緒に洗濯は嫌だよね。
    どちらにせよズボラな私にはすぐ拭いてしまうなんて無理だ...

    +90

    -5

  • 103. 匿名 2020/05/11(月) 00:21:32 

    >>97
    水でサッと丸洗いできるしすぐ乾くからヌルヌルになったりしないのでキレイに使えますよ^_^

    +14

    -1

  • 104. 匿名 2020/05/11(月) 00:21:46 

    >>3
    何故命令口調?

    +73

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/11(月) 00:22:45 

    >>94
    ご飯茶碗や味噌汁のお椀だもん
    傷つかないし
    500円の安いフライパンだから別にいいw

    +4

    -6

  • 106. 匿名 2020/05/11(月) 00:23:01 

    >>102
    私も布の手洗いが面倒だしお皿やコップに繊維がつきそうでキモい悪いから自然乾燥にしてる
    自然乾燥もホコリつきそうだけど…

    +66

    -5

  • 107. 匿名 2020/05/11(月) 00:23:21 

    >>24

    何人家族ですか? 夕飯で食器沢山使ってしまっても一枚で間に合うかな。これいいなぁ。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/11(月) 00:23:55 

    >>104
    おばさんだと思う

    +16

    -1

  • 109. 匿名 2020/05/11(月) 00:24:36 

    >>103
    洗えるんですね!
    便利そう

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/11(月) 00:24:44 

    >>38
    料理しない人は何食べてるの?極狭キッチンに引っ越したので参考にしたいです

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/11(月) 00:25:47 

    油はねガードのちっちゃいのを使えば良くない?
    食器に油がはねて嫌なんでしょう?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/11(月) 00:27:48 

    >>49
    うちも流し台低くて洗い物がしんどい。その上、蛇口ついてる場所が変で腕をのばしながら洗ってるからそのうち腰悪くなりそう。
    毎日使う場所だから本当ストレス。早くマイホームほしい。

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/11(月) 00:28:10 

    料理が全く進まなくて泣きたくなる時がある。
    頭の中では手順完璧なのに、コンロやシンクや作業台が空かなくて次に進めないのが辛い。

    +38

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/11(月) 00:29:35 

    >>60
    \( 'ω')/ヘーイ!!

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/11(月) 00:30:18 

    >>3
    なさい
    って

    松居棒の方みたい

    +38

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/11(月) 00:30:54 

    >>109
    わたしの使ってるものにはおまけ?でヤスリがついてました!目詰まりで吸水が悪くなったらヤスリがけをして吸水力を戻すみたいです!半年使ってますがまだヤスリは使ってません!珪藻土すごくおすすめ!

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2020/05/11(月) 00:31:28 

    水はねがひどい、設計の問題?

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/11(月) 00:31:42 

    >>107
    我が家は2人家族ですが足りてます!
    食器足りないなって時は吸水タオルみたいなのを調理スペースかIHのところに置いて一気に洗い物しちゃいます

    吸水タオルは放置すると不潔そうなので
    終わったら拭くようにはしてます!

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/11(月) 00:31:53 

    >>21
    これガチ?

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2020/05/11(月) 00:32:44 

    >>1
    洗い物してる時以外は水切りかごを後ろのスチールラックに移動してます
    そうじゃないと他の調理の時に水がかかるのが嫌で

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/11(月) 00:35:12 

    >>3
    キッチンペーパーもったいない…

    +45

    -5

  • 122. 匿名 2020/05/11(月) 00:36:14 

    >>21
    業者呼ぶレベルだよ

    +38

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/11(月) 00:37:57 

    >>118
    私も同じ!IHクッキングヒーターの上にマイクロファイバーの布巾(使う前に石鹸で念入りに手洗いする)を敷いて洗い終わった食器重ねてる。
    それから別のマイクロファイバーの布巾(これも使う前に石鹸でよく洗ってきつめに絞る)で食器拭いてすぐに棚にしまう。

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2020/05/11(月) 00:38:48 

    >>45
    歌ってしもたわ!(笑)

    +46

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/11(月) 00:40:57 

    >>118

    ありがとうございます!うちもIHなのでそのスタイルでやってみます!今は無印の洗い物カゴ置いてますが作業スペースがほぼ占領されていて...作業中はレンジの中が一時避難場所になってます笑
    素敵な情報ありがとうございました♫

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/11(月) 00:42:08 

    >>8
    最近はかわいいキッチン用吸水マットがたくさん出てますよ。ニトリにもあります!我が家は水切りかごを捨て、吸水マットに変えてノンストレスです。

    +33

    -1

  • 127. 匿名 2020/05/11(月) 00:42:32 

    >>115
    私は海老蔵さんの
    出かけるのをやめなさい
    思い出した

    +6

    -2

  • 128. 匿名 2020/05/11(月) 00:45:32 

    >>67
    うちはゴミ箱の上が洗ったコップ置くスペースになってるよ

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2020/05/11(月) 00:47:52 

    都会の賃貸はこんなキッチンもあるらしいね。 使いづらいすぎでしょ!
    キッチン狭い人❗️

    +35

    -5

  • 130. 匿名 2020/05/11(月) 00:48:01 

    >>8
    だったら水きりかごと変わらなくないか?w

    +30

    -1

  • 131. 匿名 2020/05/11(月) 00:50:03 

    >>121
    ほんとそうだよね。
    トイペのデマ騒動でキッチンペーパーも店の棚から消えたけどまたそんなことがあったらどうするのって感じだし、消費する度に買って消費する度にゴミが増えてエコじゃないよね。

    +10

    -6

  • 132. 匿名 2020/05/11(月) 00:50:26 

    >>21
    女性タレントが作った汚部屋って感じ

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/11(月) 00:51:18 

    >>87
    うちもこんな感じだわ。
    突っ張り棒と板とカゴ組み合わせて、ひっかけたり細々したもの収納してる

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/11(月) 00:51:23 

    >>3
    むしろ その命令口調が笑っちゃいました
    私もキッチンペーパーですよ

    +20

    -4

  • 135. 匿名 2020/05/11(月) 00:51:42 

    >>13
    私の部屋もそのタイプ!
    シンクも小さいから、逆の発想でシンク幅よりちょっと広いまな板買って、シンクに渡して食材切ったり作業台代わりにしてるよ。

    +52

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/11(月) 00:52:02 

    >>36
    うちもコレ使ってます!
    まな板ラックとか洗剤スポンジラックもシリーズで
    付けられて便利ですよね。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/11(月) 00:54:16 

    >>129
    まさにこんな感じのところに住んでるよ。

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/11(月) 00:54:27 

    >>129
    うちがまさにこんな感じ。
    まな板はバランスとりながら置いて野菜とか切ってる。

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/11(月) 00:54:55 

    >>1うちもこのタイプの水切り使って作業スペース確保してる。我が家は画像とは逆で右がまな板置いたりするスペース。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/11(月) 00:56:01 

    >>21
    特茶があるね。特茶って高いんじゃなかった?
    なんかタバコも海外ものっぽいし、お金でこのゴミ解決しちゃいなよyou

    +45

    -1

  • 141. 匿名 2020/05/11(月) 00:56:59 

    >>102
    なにも気にせず洗濯機いれてたわ。多少繊維つくけど気にしない。ふきんにも当たり外れあるよね?全然水分吸収しないやつとかある。

    +64

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/11(月) 00:57:24 

    >>135
    なるほど〜その発想は思いつかなかった!
    頭いいね!私もそうしてみる

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/11(月) 00:57:44 

    >>11
    いやいやそんなわけないでしょ、、
    通じない人もいるのか

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/11(月) 00:58:23 

    >>13

    こういうの使ってまな板おいて調理します。
    魚捌いても歪むことなく問題なかったですよ。

    +59

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/11(月) 01:02:43 

    >>126
    吸水マットいいですよね。うちは水切りカゴも置いてあるけど、洗ってからカゴに置き切れないフライパンとか炊飯ジャーを置いてる

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/11(月) 01:02:59 

    >>24
    Amazonみてくる!!!
    ありがとう!

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2020/05/11(月) 01:04:03 

    >>105
    安物買いの銭失いか…

    +1

    -8

  • 148. 匿名 2020/05/11(月) 01:07:34 

    ボンビーガールの物件探すやつ好きなんだけど、キッチンがめっちゃ狭くてびっくりする。まな板おける!?みたいなのもあるよね。

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/11(月) 01:12:58 

    都会で平均的な1Kや1LDKのマンションのキッチンって、炊飯ジャーや電子レンジ置くところないですよね?
    皆さんどうされてますか?
    私は炊飯ジャーにはワゴンを買ってキッチンのある廊下に(かなり邪魔だけど)、電子レンジは冷蔵庫の上に(背の低い冷蔵庫しか買えない悩み)置いていますが、正直不便です。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/11(月) 01:14:14 

    >>129
    蓋の収納にセンスを感じる!

    +33

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/11(月) 01:14:46 

    >>129
    ボンビーガール見てるとこういう調理スペースの一切無いキッチン出てくるけど
    すごいなぁ。
    一人暮らしなら何とかなる?
    料理しなくなっちゃいそう💦

    +34

    -1

  • 152. 匿名 2020/05/11(月) 01:16:37 

    >>147
    狭いキッチンだし高級なフライパンはいらんw
    それに年末にsaleで買ったやつから長持ちしてる

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2020/05/11(月) 01:16:43 

    >>149
    炊飯器は持ってないです。炊飯マグを使ってレンジでお米炊いてます。
    ひとりなので1合炊いて、3等分して2つ冷凍する感じです。
    アサリご飯なども普通に炊けますよ!

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/11(月) 01:19:15 

    こういうのじゃ駄目?
    キッチン狭い人❗️

    +26

    -1

  • 155. 匿名 2020/05/11(月) 01:21:19 

    横ですが、食器拭くのにキッチンペーパー使ってる人にどうしてもオススメしたいです。ニトリやオリンピックで190円くらいで買えて多分50枚のこの布巾!
    最初は食器拭くのに使って、洗えるので数回使ったらテーブル拭くやつにして、最後はガスコンロ周りとかを拭いたりペットゲージとか窓のサッシ拭くとかして捨てる。

    昔がるちゃんで教えてもらったと思うけど、本当〜〜に銃砲してます!!



    +12

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/11(月) 01:22:46 

    キッチン狭いから炊飯器捨てた。
    土鍋か圧力鍋で美味しく炊けるよー

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/11(月) 01:23:01 

    >>141

    え、パンツと一緒に洗うの?

    +13

    -13

  • 158. 匿名 2020/05/11(月) 01:23:06 

    >>83
    どんな菜箸なんだろう
    めっちゃ鋭利なのかな

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/11(月) 01:24:10 

    >>155
    貼り忘れ

    あと、重砲でした
    キッチン狭い人❗️

    +13

    -4

  • 160. 匿名 2020/05/11(月) 01:25:03 

    >>28
    主です!すみません
    他の方の訂正された、文章が正解です。高い所へ収納していた為に菜箸が飛んできて刺さって怪我をされたようです。

    +20

    -1

  • 161. 匿名 2020/05/11(月) 01:25:10 

    >>159
    ごめん、重宝です。
    何度もごめんなさい🙏

    +34

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/11(月) 01:27:16 

    >>100

    ホームセンターでシンクに渡せるまな板って売ってたよ。
    キッチン狭い人❗️

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/11(月) 01:33:31 

    >>49
    わたしも社宅のキッチンが低くて腰を痛めました。
    夫に言ったら、昇降式の椅子に座って作業するか、膝曲げてみたら、などふざけた事言ってた。

    それも理由の1つでマンション購入を早めた。腰痛から解放されたよ。

    +11

    -3

  • 164. 匿名 2020/05/11(月) 01:33:32 

    >>110
    外食が多いです。
    仕事後に気分で好きなものを食べて帰宅しています。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/11(月) 01:41:12 

    >>149

    レンジ台買って1Kの部屋の中に、炊飯器・レンジ・トースター・ケトルは置いてます。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/11(月) 01:42:05 

    >>1
    うちも激狭で収納がないです。
    引っ越したばかりなので、冷蔵庫置く前に縦にも長いんだけど横幅が15〜30cmくらいまでで三段階だったかな?選べる棚を買ってシンクの横に設置しました。その棚に水切りカゴをおきました。
    台所の洗い場の横は空いてるタイプなので助かりました。
    でも子どももいるのでそれでは足りず、縦に突っ張り棒で固定する三段の水切りカゴ買いました!
    すごく便利です。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/11(月) 01:45:07 

    >>3
    私もそうしてる
    キッチンペーパーじゃないけど、洗ったお皿はその都度拭いてしまう

    +9

    -3

  • 168. 匿名 2020/05/11(月) 01:50:25 

    >>49
    うちも前の賃貸そうだった
    足広げて仁王立ちみたいな姿勢でやるとまだマシ

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/11(月) 02:00:36 

    >>98
    横だけどうちもこんな感じの使ってるよ
    使い捨てではなく、フッ素だかなんだか加工されてて汚れ落ちやすい
    私はズボラで使い捨てのですらドロドロにしてしまうからこれでもドロドロにしがちだけど、
    使い捨てのようにヘナヘナしてなくていざ洗ったりコンロ自体を拭く時やりやすいし使い捨てアルミのより安心感が違う

    また少し違うけど、これ↓みたいなのも良さそう
    高いけど。画像のはIHだけどガス用もある
    作業台にもできるし良さそう
    キッチン狭い人❗️

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2020/05/11(月) 02:33:12 

    >>3
    それやって棚にしまうと、棚がカビそうで怖くさい。

    +22

    -2

  • 171. 匿名 2020/05/11(月) 02:40:01 

    >>36
    うちも似たようなの使ってます!あるのと無いのとではストレス全然違いますよね…
    キッチン狭い人❗️

    +38

    -1

  • 172. 匿名 2020/05/11(月) 02:44:03 

    >>71
    100均に洗った皿を置く厚めのマットみたいなの売ってるからキッチンペーパーよりはいいかと。
    でも主の場合これすら置く場所ないのかな?よくわからないけど。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/11(月) 02:52:26 

    >>155
    私もこれ持ってるけど洗った食器の水分拭くほど吸い取れるかなぁ
    なんか弾いて?だか薄すぎるのかわからんけど、キッチン周りに飛び跳ねた水を拭き取ろうにもあまり吸わないんだよなぁ。

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/11(月) 03:19:38 

    >>171
    あ、これすごい!
    突っ張りだし、水たれさせるチェーンある!

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/11(月) 03:28:55 

    >>3
    私もキッチンペーパー?キッチンタオル?で拭いてる。フキンとかタオルって、吸水性があまり無い気がして。

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/11(月) 04:04:17 

    >>151
    こんなんで揚げ物してましたw

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/11(月) 04:14:22 

    >>129
    これまさにウチやん!w
    下にミニ冷蔵庫ついてるやつじゃない?
    コンロとシンクの間にいっぺんの隙間もないから、まな板置くのに苦労するよね
    でもシンク上の棚は水切りかごとして使えるから結構重宝してるわ

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/11(月) 04:39:40 

    >>121
    実家もキッチンペーパーだったから、それが普通だと思ってた。

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2020/05/11(月) 04:48:21 

    >>164
    今の時期はどうしてますか?コロナがあるけど

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/11(月) 05:12:18 

    キッチン狭すぎて水切りカゴ捨てようと思うのですが、これって粗大ごみで捨てますか?サイトに書いてなくて

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/11(月) 05:47:45 

    >>3
    食器棚なんてないよ
    一人暮らしだし…
    むしろ一人暮らしで食器棚ある人、見たことナイ

    +3

    -11

  • 182. 匿名 2020/05/11(月) 05:53:33 

    うちはこれ。
    お皿立てるとこを軸に丸めて収納できます。
    洗濯機で洗うのOKなので二セット買って毎日交換してる
    キッチン狭い人❗️

    +12

    -2

  • 183. 匿名 2020/05/11(月) 05:55:21 

    キッチンは普通だけど料理しないからあまり支障ないよ
    冷蔵庫10年壊れてるし、ガス月に1~3m3しか使ってない。
    せいぜい何か切るくらい。
    むしろ経済的かなと思ってる。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/11(月) 05:58:28 

    >>182
    どこのですか?

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/11(月) 06:21:11 

    1kの狭い飾り程度のキッチンやと料理しながら洗い物すると洗剤が飛び散らないか不安で結局後回しになって洗い物がたまる

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/11(月) 06:33:17 

    >>177
    うちもミニ冷蔵庫つきですw

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/11(月) 06:35:39 

    >>8
    やってる。
    タオルだと次々変えて衛生的な気がする。
    洗濯は洗濯機で回してるよ。
    もちろん汚れ物とは別でバスタオルとかは一緒に。

    +31

    -1

  • 188. 匿名 2020/05/11(月) 06:36:52 

    >>185
    洗剤が料理中のフライパンに入ったりするよね笑

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/11(月) 06:42:46 

    キッチン広いと、ストレスないん
    ですよね…。
    まあ、、あまり置かないようにしたり
    して、掃除が楽って言い聞かせてます(笑)

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/11(月) 06:51:16 

    >>2
    私一人暮らしの狭いキッチンが大嫌いで、社会人になってからは広いキッチンの物件しか住まないようになった。去年新築したけど、めちゃくちゃ広いキッチンにしてもらったよ。家は小さいのに、キッチンは豪邸ばりに広いwやっぱり料理しやすくて楽しい!

    +31

    -1

  • 191. 匿名 2020/05/11(月) 06:52:18 

    食洗機は?

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/11(月) 06:54:05 

    >>87
    うちのキッチンとほぼ同じ!
    でも私は水切りかごみたいな所を食器置きにしてるから、洗ったら珪藻土マットを使って乾かしてる。
    ただ、珪藻土マットも小さいから食器がグラグラして危ないなぁって思ってるよ。
    最近は洗ってすぐ拭いて、珪藻土マットの上に少し置いてからしまってる。
    そうすると多少残る水分もすぐなくなるよ。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/11(月) 06:54:45 

    シンクは無駄に広いのに調理台がやたら狭い❗
    まな板とボール2つ置いたらいっぱいになってしまう

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/11(月) 07:03:32 

    >>50
    洗った直後だと、食器1枚につきキッチンペーパー2枚は使わないと厳しそうwもったいなすぎるw

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/11(月) 07:05:58 

    わたしは複数家族にもそこそこ対応できる容量の背の低い冷蔵庫にして、上に水切りカゴを移動して乾かしています。
    物をぶら下げたりはしないです。目が悪いのでフックにひっかける動作が面倒で
    他に物はもうそれ以上減らせられないかいつも考えてます。
    また、普段使わないようなものは上下の棚じゃない、キッチン外にしまっておいていいと思います。予備のラップ、フキン、菜箸類、特別な時のお盆やお皿、寿司桶やお重、など
    スーパーの袋は一々畳んでるならいいけどめんどうだし畳まないとスペースすごいです。それをゴミ袋にするのはやめ、マイバックで買い物・ゴミ袋はネットで安い袋を購入するとそれだけで省スペースになりました。
    鍋類も、鍋の蓋もフラットで重ねられるようなデザインのものにしたりあとは
    食器や保存容器はスタッキングできるものにするくらい

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/11(月) 07:20:15 

    >>21
    虫出ないなら片付けたい
    気持ちがスッキリしそう

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/11(月) 07:29:42 

    >>151
    キャンピングカーでよく旅行してたから全然いけるよ〜。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2020/05/11(月) 07:35:21 

    >>129
    つっぱりにキッチンハサミは
    ないわー。

    +12

    -2

  • 199. 匿名 2020/05/11(月) 07:51:03 

    >>1
    水切りかごはいらないと思う!
    私はセリアで買った給水マットを使ってるよ。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/11(月) 07:52:53 

    >>1
    壁を利用する。100均の綺麗に剥がせるフックを壁に上斜めに二つ設置すれば鍋蓋かけられるよ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/11(月) 07:54:43 

    >>49
    うちも低い!昭和55年に出来た社宅(団地)だから、当時の妻達に合わせてるんだろうけど、170センチの大きめの私にはキツイ。そして狭いから一人でしか作業できない。

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2020/05/11(月) 08:02:32 

    >>92
    Gさんですか?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2020/05/11(月) 08:09:42 

    >>33
    うちも狭いけど食洗機置いてる。
    ちょうどシンクの横が空いてる造りのアパートだから、シンクと同じ高さの食器棚の上に食洗機を置いてる。
    買う前はシンクに水切りカゴ設置してたけど狭くてイライラしてた。
    今は下げた食器をすぐ入れれて便利だし、しっかり乾燥もされる。

    あとはキッチンワゴンを買って、そこに出来た料理を一時的に置いたり、調理したりしてる。

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2020/05/11(月) 08:22:27 

    >>21
    もはやキッチンが狭いとかのレベルの話ではないような

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2020/05/11(月) 08:28:45 

    >>5
    台所が狭いから、水切りかごがない。
    洗ったら食器用タオルで即拭いて、食器棚にしまう。

    慣れたら楽。

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/11(月) 08:46:58 

    狭いシンクとすぐ横に一口コンロ(コイル式のやつ)で使い辛いわコンロが古すぎてお湯沸かすだけですごい時間かかるわだったのでコンロの上に水切りかご置いて、調理はリビングでIHホットプレートでやってる。
    プレート外したら普通のお鍋やフライパンも使えて便利。

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2020/05/11(月) 09:01:17 

    >>36
    うちもこれ
    店頭の見本見たらちょっとぐらつきそうだし強度心配だったけど、設置したら思ったよりは丈夫で1年くらい問題なく使ってる
    ガラスの大きいボウルとかちょっと重いものも多少はのせても大丈夫
    水切りカゴ必要派なので、作業やシンクのスペースが広く使えるようになってだいぶ快適になった

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/11(月) 09:04:33 

    めっちゃ狭い。
    洗い物カゴ置いたらまな板1つ分しかない。
    狭すぎて1品づつしか作れないしガスコンロの上にもお皿置いたりしてる。
    後はレンジとか椅子の上にも作ったやつおいてる。
    キッチンが狭くて料理する気も起きない

    +11

    -2

  • 209. 匿名 2020/05/11(月) 09:26:13 

    作った料理置く場所なくててんやわんやするw
    でも水切りカゴないとすごい不便な性格…洗って乾くまで放置だから拭いしまうなんて毎回できない〜!と思って置いてる

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/11(月) 10:08:59 

    >>119
    多分ガチだよ!目の前にある物を撮ろうだったかな、そのトピでも貼ってたよ。その人もお茶のペットボトルが凄いんだよ。

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2020/05/11(月) 10:10:04 

    うちはこれ使ってます。
    使わない時はくるくる巻いてしまえるので、かなり便利ですよ。
    キッチン狭い人❗️

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2020/05/11(月) 10:16:38 

    >>180
    不燃ごみで出したよ。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/11(月) 10:35:42 

    >>129
    うちも全く同じキッチンだけど、IHの上はさすがに熱がこわくてものを置く気がしない。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2020/05/11(月) 10:42:32 

    >>20
    家はそれを置くスペースすらない…折り畳みの脚立に炊飯器をおくのがやっと💦食器のかごもおけるしなにかと役に立つ

    +17

    -1

  • 215. 匿名 2020/05/11(月) 10:43:44 

    >>48
    これはどこの商品ですか?
    我が家にピッタリだと購入したいのでぜひ教えてください(*^^*)

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2020/05/11(月) 10:46:50 

    安い珪藻土プレート使ってたら小さいむしがいっぱい出てきた。
    あれなんだったんだろう(>_<)

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/11(月) 10:48:11 

    >>21
    歯ブラシが10本以上も…

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/11(月) 10:52:22 

    >>3
    水きりかご不衛生になりがちだよね。
    布巾の上で水滴落として、キッチンペーパーで拭いてしまうわ。

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2020/05/11(月) 10:58:00 

    >>174
    そうなんですよ〜!まな板立てや、お箸やフォークを入れて乾かす附属品も最初から付いてます。
    写真はシルバーですが、あと白と黒もあったと思います。私は白を使ってます!

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/11(月) 11:22:28 

    >>102
    布巾で食器拭かないけど
    キッチン台拭く用の布巾は毎回手洗いしてる

    口に入れるもの扱うところで柔軟剤は身体に良くないって聞いてそうしてる
    本当のところどうなのかはわからないけど笑

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2020/05/11(月) 11:47:14 

    >>1
    うちは一軒家なので狭くは無いですが、
    四人家族だとやっぱり水切りかご無いと不便ですわ

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2020/05/11(月) 12:06:21 

    >>160
    その高さなら頭には刺さらないね。きっとメンバーだね。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/11(月) 12:07:51 

    >>222です。
    メンバーでなく目です!
    なんでメンバーがメの第一候補に?山口メンバーの件は随分昔なのに!

    +14

    -1

  • 224. 匿名 2020/05/11(月) 12:09:15 

    >>215
    楽天にあるよ☺︎
    【楽天市場】【直送D】モリ工業 KU-01N ステンレス シンク上水切りラック【代引き不可 北海道・沖縄・離島はお届けできません】【MKC】:アイウィル イズミヤ
    【楽天市場】【直送D】モリ工業 KU-01N ステンレス シンク上水切りラック【代引き不可 北海道・沖縄・離島はお届けできません】【MKC】:アイウィル イズミヤitem.rakuten.co.jp

    お客様組立商品 65〜110cm幅 日本製。【直送D】モリ工業 KU-01N ステンレス シンク上水切りラック【代引き不可 北海道・沖縄・離島はお届けできません】【MKC】

    +16

    -0

  • 225. 匿名 2020/05/11(月) 12:10:02 

    >>167
    一人暮らしならいいんでない?夫婦二人のワンプレートとかならね

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/11(月) 12:11:20 

    >>24
    ちょっと前にダイソーの500円のマットが話題になったよね。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/05/11(月) 12:11:39 

    >>130
    いや、それが全然違うのよ、奥様!水切りかごは手入れが面倒。タオルや吸水マットは、かさ張らないし、洗濯できるから、楽に清潔を保てるの。やってみて!!

    +23

    -0

  • 228. 匿名 2020/05/11(月) 12:17:41 

    >>227
    キッチン狭いと場所とるから使いにくくない?

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/11(月) 12:20:19 

    >>23
    1人ならカット野菜を調理するだけでいいじゃない

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/11(月) 12:30:02 

    >>221
    うちも二人だけど山になるよ。
    (グラス、茶碗、お碗、小皿、小鉢、メイン皿)×2でてんこ盛りだよ。みんなどうやってんの?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/11(月) 12:38:09 

    >>2
    広いキッチンが欲しい(泣)
    材料寘いたらもうスペース無いよ…

    理想⤵️
    キッチン狭い人❗️

    +52

    -1

  • 232. 匿名 2020/05/11(月) 12:40:01 

    >>49
    プラス連打したい
    実家のキッチンは母の身長(私とほぼ同じ)に合わせて作ってあるから、めっちゃ快適

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/11(月) 12:58:21 

    >>99
    対面オープンキッチンの上にエプロンかけたいの??サイドの壁にかけられないのかな?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/11(月) 13:07:53 

    狭いと料理しながらのちょい置きする場所がなくて調理時間が大幅にかかる。広い調理台があれば色んな料理を同時進行ではかどるんだろうな。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2020/05/11(月) 13:16:33 

    ずっと前に買って使ってなかったマイクロファイバーの足ふきマットを水切りかご代わりに使ってます。洗ったらすぐにマイクロファイバーのふきんで拭いてしまいます。
    マイクロファイバーは吸水速乾繊維残り無しなのでホントに楽ちんです。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2020/05/11(月) 13:19:36 

    >>54
    これいいよね。まな板もおけるし

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/11(月) 13:39:53 

    >>224
    教えてくださりありがとうございます!!
    さっそくポチってきます♪

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2020/05/11(月) 13:41:19 

    >>129
    下ごしらえはIHの上を使ってすればいいんじゃない?滑り止めのシリコンシートみたいなのを敷いて。
    シンクの上に置くステンレスのスマキとかも便利

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2020/05/11(月) 13:45:18 

    >>231
    壁側シンクのダイニングキッチンなら、後ろの作業台の代わりにダイニングテーブルを使えるじゃない。
    狭い独立型キッチンや、廊下兼用のセミ独立型キッチンだと無理だけど。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2020/05/11(月) 13:52:39 

    広い調理台でパン生地叩きつけたりグイングイン伸ばしたりしたい!!
    こねる場所もなくて、居間で土鍋の中でやってる…悲しいw

    でもヤミーさんみたいに一口コンロでも楽しく上手に料理した上に有名になる人も居るんだもんね。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/11(月) 14:08:23 

    >>231
    このタイプって野菜とかまな板洗って調理台に移動するとき水でびちゃびちゃにならないのかな?

    +12

    -0

  • 242. 匿名 2020/05/11(月) 14:53:11 

    >>3
    なんで命令してんのあんたw

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/11(月) 15:23:50 

    2Kのアパートだから狭い
    幸いコンロの所は2口コンロが置けるので料理は2品同時に作れるから助かるけど、水切りカゴは置けない。洗い物は水切りマット敷いてそこで拭いて、まな板も同じ所に置く。水切りマットなら邪魔だったらすぐ避けれるからいいけど洗い物が多いとすぐマットがビショビショになる。キッチン自体3畳くらいしかないので次はもう少し広い物件にしたい。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2020/05/11(月) 16:04:50 

    >>228

    ニトリの吸水マットのコンパクトタイプ使ってる。大きさはA4くらい。四人家族で朝食とお昼はこれで十分。夕飯には食器が増えるから雑貨屋で買ったもう少し大きめを使ってます。まな板置けるスペースあるならいけるよ。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/11(月) 16:10:20 

    >>194
    だよねー。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2020/05/11(月) 16:39:47 

    >>241
    シンクの後ろにコンロがある場合は床に落としたり濡れたりしがちだけど、一応L字型だから、調理台に沿って進めば大丈夫だよ。でも調理台とコンロは近い方が便利。だから短めのL字は使いやすいよ。
    でもL字型はデッドスペースができるから、標準のI字型が一番省スペースで使いやすい。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/05/11(月) 16:43:06 

    >>244
    見たい!食器が崩れ落ちそうな図しか浮かばない

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/05/11(月) 16:44:01 

    >>87
    天晴れだ!

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/05/11(月) 16:46:34 

    >>34
    隅っこに少しだけ滑り止めシートを貼ってみたらどうだろう?

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/11(月) 16:48:28 

    >>5
    水切りかご置いてるけど、フライパンとか大物は拭いてすぐ仕舞う!
    ふきんは普通に洗濯するけど、干す前にハイター除菌して干してるw

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2020/05/11(月) 16:49:40 

    >>243
    三畳あるならまあまあでは?流し台は180㎝で隣に400ℓ冷蔵庫が置けるでしょう?後ろに食器棚とレンジ台も置けるはず。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2020/05/11(月) 17:01:50 

    >>99
    上じゃなくて下だけど、キッチンの引き出し部分にセリアで随分前に買ったタオル掛けなんだけどゴム手袋と台拭き干してる
    キッチン狭い人❗️

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2020/05/11(月) 17:36:35 

    >>216
    こわすぎ!何の虫なんだろう

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2020/05/11(月) 17:57:54 

    >>157
    逆に別々に洗う理由ってなに?
    さすがに衣類とトイレマットとかは一緒に洗わないけど。

    +5

    -6

  • 255. 匿名 2020/05/11(月) 18:48:25 

    >>229
    参考にします✨
    ありがとうございます✨

    カット野菜に切り替えます🍀
    小松菜切るだけでストレスなってたので笑

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2020/05/11(月) 19:00:38 

    >>254
    食器用布巾はハンカチとは別なカテゴリーというそういう認識

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2020/05/11(月) 19:54:45 

    >>21
    どこからこんな凄まじい画像拾ってきたの……

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2020/05/11(月) 20:00:14 

    >>13
    うちはこれを使ってる
    ステンレスだからお鍋も置けるのが助かる
    味気ないけど、下段は引き出しやバスケットを置けばそこまで寒々しくはならないし収納力はまずまずかな?と思う
    というか、キッチンの収納はこれに頼りきり
    キッチン狭い人❗️

    +21

    -0

  • 259. 匿名 2020/05/11(月) 21:05:07 

    >>257
    ガル民に一人いるんだよ。この前も貼ってたよ。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2020/05/11(月) 22:08:57 

    >>21
    キャーーーー!!!!!!!

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2020/05/11(月) 22:09:19 

    シンクのところに突っ張り棒で水切りカゴつけてる
    うちのはこんなに立派じゃなくて100均で揃えたけど使いやすいよ
    キッチン狭い人❗️

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2020/05/11(月) 22:10:41 

    私も今まさにキッキン改革中で、これ買おうか迷ってました!9999円。高い。でもすごく便利そう。
    キッチン狭い人❗️

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2020/05/11(月) 22:13:20 

    >>227
    マットだと洗った皿立たないから不便ずらー

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2020/05/11(月) 22:14:47 

    >>151
    いつも思うんだけど調理スペースってそんなにいらなくない?横にワゴンとか置けば解決すると思うんだけど
    それすら置くスペースがないならきつい

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2020/05/11(月) 22:36:17 

    >>211
    これはなんという商品なんでしょう

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2020/05/11(月) 22:39:01 

    >>212
    そうなんですね!教えていただきありがとうございます!

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2020/05/11(月) 22:40:38 

    >>64
    みせて!

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2020/05/11(月) 23:01:14 

    水切りカゴすらおけないんだが?

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2020/05/11(月) 23:06:16 

    >>265
    横だけど「ステンレスくるくる水切りポール」

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2020/05/11(月) 23:08:29 

    >>259
    女性のおうちだったのね……

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2020/05/11(月) 23:21:46 

    >>21
    きったねぇーな、臭そう

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2020/05/11(月) 23:23:53 

    >>254
    あなた、お友達の家で出てきたカップが、お友達の旦那さんのパンツと一緒に洗ったキッチンタオルで拭かれていて平気な人?
    私はパンツと一緒に洗ってるけど、基本的に食器は自然乾燥だよ

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2020/05/11(月) 23:24:55 

    これ便利そう!IKEAのラックと水切りカゴらしいです。
    キッチン狭い人❗️

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2020/05/11(月) 23:25:01 

    >>255
    あら、小松菜奈は手で引きちぎるかキッチンバサミよ😉

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2020/05/11(月) 23:26:50 

    >>273
    組み立てが若干ストレスだったw 似た日本のメーカーの方が組み立てやすいかも。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2020/05/11(月) 23:31:02 

    >>268
    普段は冷蔵庫の上に置いて、洗い物をする時に調理台に持ってくるとかは?

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2020/05/11(月) 23:35:20 

    >>273
    山善のバスケットトローリー(スリムがある!)でもできそうだね
    丸ごと水拭きできて便利そう

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2020/05/11(月) 23:45:14 

    >>121
    タオルだとどんなの使うの?
    パイルの繊維がつくイメージがあってタオルや布巾使ってない。

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2020/05/11(月) 23:58:51 

    >>102
    食器洗剤で手洗いした後キッチンハイターで浸け置き次の日まで放置

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2020/05/12(火) 00:33:37 

    >>269
    親切な方ありがとうございます
    検索して種類とかサイズとか見てみます

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2020/05/12(火) 03:35:44 

    >>254
    友達の家に行ってそこの家族の洗濯物(お父さんのパンツとか)と一緒に洗った布巾でマグカップ拭かれてそのマグで飲み物入れられてどうぞ!って出されたら嫌じゃない?😱

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2020/05/12(火) 04:13:34 

    >>12コンロ三つクチ,まな板置いてもスペース余裕あり・・・
    どこが狭いんじゃ!!

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2020/05/12(火) 04:16:44 

    >>262
    コレ日本製だし気になってたけど、突っ張りだからなぁ~とためらってるんだけど。どうなんだろ?

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2020/05/12(火) 04:24:31 

    >>180自治体によって違うよ。うちのところだったら、プラスチック製→埋立、金属製→金属ゴミ だよ。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2020/05/12(火) 11:21:34 

    >>274
    小松菜奈ちゃん…😱

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2020/05/12(火) 12:47:57 

    >>285
    小松菜奈ちゃんごめんなさい🙏小松菜🥬です!

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2020/05/12(火) 12:52:36 

    >>278
    IKEAのキッチンクロスが安くてお勧め。サラサラした手拭いって感じ。4枚セットで400円くらい。
    キッチン狭い人❗️

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2020/05/12(火) 13:17:43 

    >>271
    水道の蛇口とその上見たら、酷かった。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2020/05/12(火) 13:22:29 

    >>21
    こんなに汚いとシンク周りの汚れ落とすの大変だよ

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2020/05/12(火) 14:32:08 

    >>289
    もはやそれどころのレベルではない気が…

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2020/05/12(火) 16:22:36 

    >>290
    片付けの方が大変だと思う。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2020/05/12(火) 18:24:13 

    >>291
    もう全部全部!全部屋これでしょ

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2020/05/13(水) 11:42:51 

    TVがゴミで埋もれてる画像もあったよね!

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2020/05/13(水) 11:56:35 

    >>258
    賃貸だからあまり動かすと床にキズつきそう。
    狭いから頻繁に動かさなきゃいけないし・・・

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2020/05/13(水) 12:39:50 

    コンロの隣が冷蔵庫置く配置。おかけで冷蔵庫油飛びまくって悲惨
    最初に対策してなかったのが悪いんだけど…

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2020/05/13(水) 13:09:44 

    >>294
    うちはこれの高級感ないバージョンだけど、床に傷はついてないよ
    ただ、キャスターに埃を巻き込みそうだから床の掃除が気になるようになった

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2020/05/13(水) 13:15:42 

    >>135
    目から鱗! 賢いなぁ。 真似させていただきます。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2020/05/16(土) 15:48:11 

    >>211
    これ楽チンですよね!野菜とかもザル代わりに使ってるひとYouTubeでいました。

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2020/06/01(月) 04:29:06 

    >>287
    今見ました、ありがとう!
    参考にします。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード