-
1. 匿名 2020/05/10(日) 11:05:00
好きな人いますか?語りましょ〜!+216
-2
-
2. 匿名 2020/05/10(日) 11:05:22
なんて読むの+12
-18
-
3. 匿名 2020/05/10(日) 11:05:55
BASARAの作者さん?
なんか画風変わったね。+96
-7
-
4. 匿名 2020/05/10(日) 11:06:00
これすごく面白い!作者の方頭いいなーと思います。+352
-6
-
5. 匿名 2020/05/10(日) 11:06:04
>>2
みすてりというなかれ+51
-1
-
6. 匿名 2020/05/10(日) 11:06:31
>>1
イラスト好みです。面白い?+60
-1
-
7. 匿名 2020/05/10(日) 11:07:18
みました!
田村由美さん好きでBASARAや7SEEDSは嫁入り漫画です!
まさかの広島が出てきて(地元)ビックリしました!+145
-5
-
8. 匿名 2020/05/10(日) 11:07:36
>>3
あえて現代向きの画風にしてるのかなと思った
こうやって柔軟に絵を変えられるのすごい+153
-2
-
9. 匿名 2020/05/10(日) 11:08:34
整くん(ととのうと読みます)学校の先生になりたいんだよね〜!
偏屈な先生になると思うけど、良い先生になりそう!+166
-1
-
10. 匿名 2020/05/10(日) 11:08:34
2巻まで読んでる~
主人公、リアルにいたら好きになるわ~+35
-0
-
11. 匿名 2020/05/10(日) 11:08:52
ストレートに憧れてるのなんか可愛い+71
-0
-
12. 匿名 2020/05/10(日) 11:09:22
整くんの天パはおしゃれ天パだからマシな部類に見えるw+88
-0
-
13. 匿名 2020/05/10(日) 11:09:31
>>6
おもろいよ+62
-0
-
14. 匿名 2020/05/10(日) 11:09:59
児童虐待が根底のテーマなのかな?って感じだよね+21
-25
-
15. 匿名 2020/05/10(日) 11:10:07
バサラとセブンシーズは読んでます。面白いですか?ついでに、トラジ?猫のやつも面白いか知りたい。今、暇すぎるので。
+71
-1
-
16. 匿名 2020/05/10(日) 11:10:52
作者の思想がかなりダイレクトに反映されてる漫画って感じ
+98
-2
-
17. 匿名 2020/05/10(日) 11:11:33
+198
-3
-
18. 匿名 2020/05/10(日) 11:12:01
>>13
😊読みます+12
-1
-
19. 匿名 2020/05/10(日) 11:13:06
>>9
授業中にめっちゃ話が横道にそれる先生になりそう
そういう先生達の話だいたい面白かったから好きだけどね+121
-1
-
20. 匿名 2020/05/10(日) 11:14:10
>>3
中を読むと画風はそんなに変わってないよ+61
-0
-
21. 匿名 2020/05/10(日) 11:15:24
好きです!
人がバタバタ死ぬとか派手なトリックが…!みたいな、単なるミステリーじゃなくてすごく論理的だよね。
読み進めるうちに久能整の思考を通していろいろな角度から物事を深く考えることができるし、作者の田村さんはすごく思慮深い方なんだなと改めて感じた。
BASARAとか7SEEDSとはまた全然違う作風だけど、物語に読者を惹き付ける力はさすがです。+126
-1
-
22. 匿名 2020/05/10(日) 11:15:41
田村由美さん今年でデビュー35周年らしいけど、同期が北川みゆきさんで驚いた+17
-0
-
23. 匿名 2020/05/10(日) 11:16:14
バスジャック事件は展開が2転3転しておもしろかった
1話目の犯人の復讐に対して整くんが「生前は仕事の忙しさを理由にして家族との時間を作ろうとしなかったのに、その家族が亡くなった途端に復讐する為の時間を作るんですねー」て言葉にハッとした+209
-1
-
24. 匿名 2020/05/10(日) 11:16:25
橋本環奈も読んでるって言ってたね+6
-5
-
25. 匿名 2020/05/10(日) 11:18:38
新幹線の中で父親に会いに行こうとする女性の手紙の話が面白かった!最後の「そう来たか」ていう終わり方が好き。ミステリーうまい作者さんだよね。
放火する天使のお話は読んでいて辛かったな。虐待児の心について考えさせられるお話だった。+102
-0
-
26. 匿名 2020/05/10(日) 11:18:38
田村先生は昔からあとがきは「たむたむたいむ」なので単行本のあとがき読んで裏話知るのが好き+23
-0
-
27. 匿名 2020/05/10(日) 11:18:55
整くんが「常々…」とを語り出すと「あぁ確かに!」と思えることが多い。
他の作品もそうだけど、心理描写や知識が凄いなぁと思う。+87
-0
-
28. 匿名 2020/05/10(日) 11:19:07
ボクがシリーズ好きだったので
これも好きです!
なんか似たところある+13
-0
-
29. 匿名 2020/05/10(日) 11:19:12
>>2
勿れ(なかれ)
中学高校の漢文によく出てきたね+20
-0
-
30. 匿名 2020/05/10(日) 11:19:31
>>16
ヒットしてる漫画って多かれ少なかれそうだと思うな。
自分の考え信じてないと熱量持って描けないだろうし。+52
-0
-
31. 匿名 2020/05/10(日) 11:19:58
>>17
ハッとさせられる言葉が多いよね。
日本の男性は家族行事で部下が仕事休んだって聞くと、嫁さん怖いんだろなーとか言う。
自分の子供なのに、家庭なのに、手伝ってる!って大きな顔していう。
そもそもそこが違う。
欧米の男性は自分の子供の成長を見たい、家族と「自分が過ごしたい」から休むだけ。
この刑事さんは、整君のおかげで家庭持ち直してるんだろなと思う笑+177
-0
-
32. 匿名 2020/05/10(日) 11:20:58
私ここ好き。警察官のおねーさんにひと言。+94
-0
-
33. 匿名 2020/05/10(日) 11:21:07
1巻とかよくキャンペーンで無料になってるけど、バスジャック事件が前編しか掲載されてなくて、続きが知りたくて2巻を課金した事がある
ミステリ〜は読んでるとクセになる+49
-1
-
34. 匿名 2020/05/10(日) 11:21:42
>>14
火事の話やこれまでの物語の合間合間で垣間見えてるけど、
主人公の過去と絡めてがっつり来そう。+37
-0
-
35. 匿名 2020/05/10(日) 11:22:18
>>2
えっ…もうちょっと勉強したほうがいいよ…+6
-24
-
36. 匿名 2020/05/10(日) 11:23:08
>>23
「楽しかったですか?」って言葉が胸に刺さった。+81
-0
-
37. 匿名 2020/05/10(日) 11:23:29
大学留年しないか心配になる+47
-0
-
38. 匿名 2020/05/10(日) 11:24:23
田村さん今連載3本抱えてるよね
とらじは季刊誌だけど月刊誌の連載2本+20
-0
-
39. 匿名 2020/05/10(日) 11:24:38
>>28
私もこの人の漫画では僕がシリーズが一番好きでした。今読んでも古臭くなく読める+17
-0
-
40. 匿名 2020/05/10(日) 11:26:22
>>14
マイナス多いけど私もそれは感じる。虐待というか日本の子育てに警報を鳴らしている感じ。+60
-0
-
41. 匿名 2020/05/10(日) 11:26:47
人間の狂気とか業が滲み出てる話だよね
個人的にバスジャックの話がトラウマになりそうなくらいゾワゾワした+14
-0
-
42. 匿名 2020/05/10(日) 11:27:13
わりとヘビーな内容多いけど淡々と進んでいく
ネットで1巻読んだあと続きが気になって一気に買っちゃった
+47
-0
-
43. 匿名 2020/05/10(日) 11:27:28
>>35
もう手遅れでしょ+6
-7
-
44. 匿名 2020/05/10(日) 11:30:19
バサラ大人買いした
これも買おうかな〜+21
-0
-
45. 匿名 2020/05/10(日) 11:31:17
>>40
うん。家族の在り方とか。+21
-0
-
46. 匿名 2020/05/10(日) 11:32:16
>>6
面白いし、わりと勉強にもなる+31
-1
-
47. 匿名 2020/05/10(日) 11:33:04
>>15
BASARA、7SEEDS、トラジ、ミステリと言う勿れ
全部読んでますがトラジもミステリと言う勿れも面白いですよ!!+44
-0
-
48. 匿名 2020/05/10(日) 11:33:33
この人の作品大好き!
言いにくい事をちゃんとわかりやすい言葉で表現してるし、考え方がしっかりしてる人なんだなって思える+65
-0
-
49. 匿名 2020/05/10(日) 11:33:45
田村さん天才よね
本人は獅子座に憧れるらしいけど乙女座だからこそあの何とも言えない繊細さや世界観ができるのだと思う+54
-8
-
50. 匿名 2020/05/10(日) 11:34:31
>>17
これまさに乳児を育ててる時に読んでたよー!
うなづきまくった+45
-3
-
51. 匿名 2020/05/10(日) 11:34:48
バサラもセブンシーズも大好きだよ!
+19
-2
-
52. 匿名 2020/05/10(日) 11:35:10
>>49
天才ですよね。
この方と吉田秋生は天才。+56
-0
-
53. 匿名 2020/05/10(日) 11:35:21
>>3
私もこの絵とBASARAの田村さんが結びつかなくて
びっくりした+5
-0
-
54. 匿名 2020/05/10(日) 11:35:43
最初のいとこの死のエピソードだけで終わるのかと思いきや、どんどん繋がっていって読者として嬉しい展開になりましたよね
回を重ねるごとに整くんの魅力にはまる+62
-1
-
55. 匿名 2020/05/10(日) 11:37:41
整くんの考えの深さに毎度感嘆する。
キラキラネームを付けようとした刑事に「その子の名前を一番呼ぶのはあなたではなく奥さんですよ」って諭した時は「なるほど」と思わず呟いてしまった。+73
-1
-
56. 匿名 2020/05/10(日) 11:38:33
日常でモヤモヤする物事をほったらかしにせず納得するまで考えてつきつめたのが整くんが発する言葉なのかなと読んでて思う。
それに対してスッキリする時もあるし、うーんって思うこともあるけど
違う視点で物事を考えさせてくれるので面白い。+31
-0
-
57. 匿名 2020/05/10(日) 11:38:57
おもしろい。
理解力足りなくて見直すことあるけど深いマンガだと思う。+27
-0
-
58. 匿名 2020/05/10(日) 11:39:27
>>17>>31
「俺家事手伝ってる方ですよー!?ごみ捨てとか俺の担当だし!」って言う池本さんに、「じゃあお家にゴミ箱いくつあるか把握してますか?」って聞いてからの会話もすっきりした。
内容はうろ覚えだけど、「ごみ捨てって分別日を把握して分別して、家の中で数箇所あるゴミ箱からゴミを集めて、換えの袋設置して、まとめて、捨てるんです。池本さんはまとめられて置いてあるゴミをゴミ捨て場まで運んでるだけじゃないですか?まとめるまでが面倒なのに、まとめたゴミを運ぶだけでゴミ捨ては俺の担当だし!とか言われたら腹立ちますよね。」的な。
そーそー!と思った。+171
-0
-
59. 匿名 2020/05/10(日) 11:41:05
>>23
これ7SEEDSのくるみの父親を思い出した
本人は本当に仕事が忙しいと思い込んでるけど、実際はただ仕事に逃げてるだけで、家族との時間を作ろうと思えば作れたみたいな
田村先生すごい
+52
-0
-
60. 匿名 2020/05/10(日) 11:42:53
1巻だけ読んで、続き読みたいんだー!
気になる~!+6
-0
-
61. 匿名 2020/05/10(日) 11:44:24
この場面、すごく納得した
女性タレントで大人になっても父親と風呂入ってるのはやはり異常なんだと思った+79
-0
-
62. 匿名 2020/05/10(日) 11:52:04
>>38
キャリア長いし、もう50代くらいだろうに
本当にすごいね。
巴がいく、BASARA、7Seeds、ミステリと
常にヒットさせている。
小学舘は田村先生をもっと敬うべし。+96
-0
-
63. 匿名 2020/05/10(日) 11:53:17
インスタの広告から試し読みにとんで、ハマってしまって6巻まで購入という、まさに向こうの思惑通り?の道を踏んでしまった笑+42
-0
-
64. 匿名 2020/05/10(日) 11:54:20
田村由美ってほんとハズレない
頭の中どうなってるんだろう+80
-0
-
65. 匿名 2020/05/10(日) 11:56:28
出て来る人が癖が強い。^ ^
+11
-0
-
66. 匿名 2020/05/10(日) 12:03:35
1巻無料立ち読みを読んで即買いに行きました!
胸にささる言葉や考えされられる言葉が多くて、子どもにも読ませたいと思って読ませたら小学生の娘も黙々と読んでました。
買いたいと思った漫画は久しぶりです。それくらい面白い。+48
-2
-
67. 匿名 2020/05/10(日) 12:05:51
がるちゃん見てるときに広告で出てきて、暇だったから試し読みしたらハマった!!!
論理的に人を圧倒していくシーンがかっこいい!
7巻早く出ないかな~。+23
-0
-
68. 匿名 2020/05/10(日) 12:06:05
最新刊もすごく大好きだけど、1巻が1番面白かった。心理的なところを突いてるのが、面白かったからかな?
田村由美さん大好きだから、長く続いて欲しいなー。+35
-0
-
69. 匿名 2020/05/10(日) 12:10:31
実写化するだろうか
実写化反対って人もいるだろうけど、いろんな人に整くんの言葉を聞いてもらいたい+41
-1
-
70. 匿名 2020/05/10(日) 12:10:57
7SEEDSの時も思ったけど、作者さんの知識量がすごい。
最近って転生物とか、不倫ものとか、食べ物系とかストーリー全然練られてないものが多過ぎだけど、この作者さんのは読みごたえがある。+81
-0
-
71. 匿名 2020/05/10(日) 12:12:26
ハッとさせられるようなセリフが多くて読んでて楽しいですよね〜+27
-0
-
72. 匿名 2020/05/10(日) 12:20:18
クスッと笑えるとこも多いし、火事の回は泣けました、、とても好きな作品です。+23
-0
-
73. 匿名 2020/05/10(日) 12:24:06
>>69
これの実写なら観たいなー!ドラマにしても面白そうだし。+47
-0
-
74. 匿名 2020/05/10(日) 12:24:34
>>47
そうなんですね、ありがとうございます!買います!+6
-0
-
75. 匿名 2020/05/10(日) 12:26:35
>>64
田村由美とか、よしながふみとか、長く続いてる作家はやっぱりハズレないよね。
今の若い作家にこのくらい描ける人って誰かいるのかなぁ?
+62
-1
-
76. 匿名 2020/05/10(日) 12:27:08
この漫画広告で少しだけ読んでから気になってたのにタイトル忘れてしまって探してたんです!!!!!
新幹線の京都に行く人の手紙のコメントで確信しました!ありがとう!今から読んできます!+12
-0
-
77. 匿名 2020/05/10(日) 12:37:33
>>17
これもだけど掲載された号の何ヶ月か前にSNSでこういう話題で湧いたなあっていうのをいれてることが多いよね
作者がその話題を見て思ったことを漫画でアンサーとして描いてるんだと思う+18
-0
-
78. 匿名 2020/05/10(日) 12:44:03
すごい気になる!漫画このごろ集める楽しみとかなくなったし、楽しみにしてた漫画も終わったから買ってみようかな!+1
-0
-
79. 匿名 2020/05/10(日) 12:44:10
最近ハマってKindleで読んだよ!
遺産相続の話の真実が怖すぎた+10
-0
-
80. 匿名 2020/05/10(日) 12:44:15
7SEEDが500万部、BASARAが1000万部で共に小学館漫画賞受賞作品で、16年連載していた7SEEDSの次の作品がミステリと言う勿れでしょ
枯渇しない才能に驚愕してしまう+84
-1
-
81. 匿名 2020/05/10(日) 12:45:46
基本的に女性の味方な作者さんだから安心して読める。正しいフェミニズムの持ち主だと思う。女性も賢くあれと言われてる感じ。+25
-0
-
82. 匿名 2020/05/10(日) 12:50:54
>>17
仕事仕事で家庭を省みないと子供がグレるなんて漫画の話、実際はただ父親に対して無関心になるだけ
ってのもあったよね?あれも納得したわ。+94
-0
-
83. 匿名 2020/05/10(日) 12:52:50
>>81
なんかわかる。女はこんなに大変なのよ?!それなのに男は!みたいな押し付けがましさがあまり無いよね。+14
-3
-
84. 匿名 2020/05/10(日) 12:53:09
この人の猫Mixの物語面白い+7
-0
-
85. 匿名 2020/05/10(日) 12:56:46
>>61
その手のトピ、親子なんだからいいじゃんってコメントが決して少なくないから怖い。むしろ嫌「性的に意識してる」から嫌なんじゃないの?とか。
女湯男児問題も。息子は小6だけどまだ小さいから連れていきます~に+いっぱい。+22
-1
-
86. 匿名 2020/05/10(日) 12:59:01
「血」と「親」と「子」の在り方を考えさせられる+6
-0
-
87. 匿名 2020/05/10(日) 13:00:38
>>40
警鐘を鳴らす です。+16
-0
-
88. 匿名 2020/05/10(日) 13:02:39
田村由美の独特な熱さが好きだったのに
ネットの意見まんまみたいな事言ってて萎える
+3
-13
-
89. 匿名 2020/05/10(日) 13:05:24
>>17
ネット上で何回も擦られた問題喚起まんまで萎えた
田村由美ならもっと別の切り口あったんじゃないかと思う+3
-16
-
90. 匿名 2020/05/10(日) 13:09:53
田村由美先生の作品は個人的に合う作品と合わない作品があって
これは合わない方の作品かなと思って読んでなかったけど
先日1巻試読した結果
やっぱ田村先生はすごい!って感想に落ち着いた。
>>58
この会話は世の女性を味方に付けるセリフだと思った笑+46
-0
-
91. 匿名 2020/05/10(日) 13:09:54
>>52
同感です!+5
-0
-
92. 匿名 2020/05/10(日) 13:13:48
とりあえずやっぱり星座とかパワーストーンとか好きだよねって+3
-0
-
93. 匿名 2020/05/10(日) 13:20:31
BASARA、7Seedsと来てもうご高齢だし
十分稼いでるだろうし
漫画家引退してもおかしくないな、と思ったら
全く毛色の違う現代劇の推理物で
また当ててすごいと思った。
作家として人としての強さを感じる。+55
-0
-
94. 匿名 2020/05/10(日) 13:20:57
>>69
実写化するとしたら誰が整くん役が合いますかね?+4
-0
-
95. 匿名 2020/05/10(日) 13:22:40
>>85
そもそも小6の頃は母親と一緒にお風呂入るのすら抵抗あったけどなぁ。びっくりだね。+28
-0
-
96. 匿名 2020/05/10(日) 13:22:53
>>87
本当だ。あらイヤだ恥ずかしい(笑)+5
-0
-
97. 匿名 2020/05/10(日) 13:23:13
>>69
BASARAも7Seedsもコンテンツを活かしきれてない感があったので
(特にBASARA)
ミステリは人気役者を使ってどーんとブレイクしてほしい。
もちろん、変な改変は無しで。+24
-0
-
98. 匿名 2020/05/10(日) 13:24:48
>>89
女性側がネットでいくら言ってても男性には届いてないので、漫画の中だけでもズバッと言ってるのがいいなと思ったよ+35
-1
-
99. 匿名 2020/05/10(日) 13:26:12
>>88
>>89
同じ人?
+4
-1
-
100. 匿名 2020/05/10(日) 13:28:03
鬼の一家の話は、背乗りを例えにしてると思いました
はっきり表現すると難しくなる問題を、物語に昇華してる手腕は流石です+32
-0
-
101. 匿名 2020/05/10(日) 13:32:18
>>98
どっちかといえばネットの方が届いてる
ネットは男性も見てるけどこれは女性誌掲載だから+8
-0
-
102. 匿名 2020/05/10(日) 13:32:49
>>84
めっちゃ面白いし、めっちゃ可愛い+8
-1
-
103. 匿名 2020/05/10(日) 13:41:57
>>55
キラキラネームをつけようとしたのは奥さんで、刑事は反対してたんじゃなかった?+23
-0
-
104. 匿名 2020/05/10(日) 13:43:41
>>94
坂口健太郎とかどうかな?
+37
-3
-
105. 匿名 2020/05/10(日) 13:48:41
連休一気買いして読んでたー
世代じゃなかったし、セブンシーズも好きじゃなくて、話題作だけど読まず嫌いしてた。
試し読みしたら全巻買ってしまったわ。
主人公も脇キャラもよく出来てて、ストーリー展開も全ての要素で引き込む力あってすごいなあと思った。
個人的にはなんとなく、正論を振りかざす独善の気配を感じるので手放しで大好き!オススメ!とは言いにくいし好き嫌い(特に嫌いな人は劇的に無理かも?)分かれそうな気がするけど、間違いなく良作だと思う。
興味持ったら話題作だし1冊は読んでみて損ないのじゃないかな+16
-0
-
106. 匿名 2020/05/10(日) 13:49:05
>>103
横だけど私も思った。でも整くんは名前の変遷は著しいから自分達の世代の後からキラキラネームが出てきてもおかしくないみたいな。
とは言っても限度はある思うけど…宇宙でピカチュウとかつけられたら親恨むわ。+29
-0
-
107. 匿名 2020/05/10(日) 13:55:30
面白いから購入しようか迷ってたところで、トピックが立つとは!!やっぱり買おうかな~+3
-1
-
108. 匿名 2020/05/10(日) 13:55:46
>>47
私はイロメンも大好き
色の知識とか半端なくて何度も読んでる
勉強になるよね+11
-0
-
109. 匿名 2020/05/10(日) 13:56:23
>>94
渡部豪太
一択です。
+19
-6
-
110. 匿名 2020/05/10(日) 13:56:38
主人公が渡部豪太に見えて仕方ない+8
-3
-
111. 匿名 2020/05/10(日) 14:07:01
ガロ君が好き+19
-0
-
112. 匿名 2020/05/10(日) 14:08:36
全部の話が伏線になって繋がっていってるのがすごい
4巻の入院したときに出会った元刑事の話が好きであれで一話完結したのかと思ったらそれが最新刊に繋がっていてビックリした
星座のアクセサリーがキーポイントになってるのでこれからどうなるのかも楽しみ+33
-1
-
113. 匿名 2020/05/10(日) 14:13:16
6巻でガロくんの時系列がストーリー展開より少し遅いことが分かったから整がライカに出会う前までなんだよね
どうなるのか全く読めない
早く7巻出ないかなー+9
-0
-
114. 匿名 2020/05/10(日) 14:19:33
遺産相続の話が好き
鬼の集いとかよく出来てる+18
-0
-
115. 匿名 2020/05/10(日) 14:28:11
>>3
中を見ると、実はそうでもない笑。
目が強調されていない位か。+6
-0
-
116. 匿名 2020/05/10(日) 14:28:22
>>94
天パで、この無表情なかんじは
清原翔くんで!!!
声もあってると思う!+27
-4
-
117. 匿名 2020/05/10(日) 15:00:29
>>61
これね
小さい頃から娘を可愛がって行事にも参加して、しっかり子育てをしてきた父親は、ちゃんと思春期に嫌われることができているっていうね
大人になったらまたいい親子関係に戻るんだろうな
その反対で、子育てに何にも関わらない父親は娘に嫌われもしない、ひたすら無関心で他人扱いされるというのもリアルだった+56
-1
-
118. 匿名 2020/05/10(日) 15:00:32
>>109
たしかにw
似てる!
しかし年齢がもう無理やろな…無念。+4
-0
-
119. 匿名 2020/05/10(日) 15:02:01
7seedsは最後どうなったの?+2
-0
-
120. 匿名 2020/05/10(日) 15:07:43
ふきだし💭以外のセリフが多い。結構だいじな事言ってるので全部読む必要あり。
この漫画が初めての田村作品だったので、最初は「なんかあっちこっちに手書き文字多すぎ」ってとまどった。+2
-0
-
121. 匿名 2020/05/10(日) 15:16:05
>>120
分かるわー
でも慣れてくるとそれが良い味に感じてくるのよね
それがあることで場面の重苦しさが少し和らいだり、フフッと笑えたり
田村節とでも言えば良いのかな+4
-0
-
122. 匿名 2020/05/10(日) 15:22:37
>>3
アナログか、デジタルの違いでは?
BASARAの頃は、単行本の表紙イラストとか、アナログでしたよね。
いまは、デジタル着色なのでしょうね。
けっこう、こういう質感のデジタル絵を描く人を見る気がします。
個人的には、アナログ絵の方が、雰囲気があって好きだったなぁ…
+12
-1
-
123. 匿名 2020/05/10(日) 15:31:08
田村さんほんと当たり外れないよね
BASARA、7seedは勿論だけど
読み切りも面白い。龍三郎くんシリーズとか+17
-0
-
124. 匿名 2020/05/10(日) 15:58:33
>>94
ジャニーズだったらここでやめてくれ‼️と炎上するだろうな。凪のお暇始まる前はなんで黒木華ー💢とボロクソ言われてたけど、始まってみると案外良いじゃん!と言われてて笑った。+3
-0
-
125. 匿名 2020/05/10(日) 16:01:32
漫画家って今さらだけど頭良くないとなれないなと思った。恥ずかしながらこれ読むまで田村由美先生知らなかった。他に何がオススメかな?+17
-0
-
126. 匿名 2020/05/10(日) 16:10:05
私はこのシーンでモヤモヤしてたのがこれだ!と思った。
家事育児を簡単だの、楽できていいだの言われたりするし、女性側が「大変なんだ」って言っても感情論ですまされたり、食べさせて貰ってるとか言われたりする。
だけど、そういえば楽というなら何故、男性側がその仕事を奪いにこないのか?本気で法を整備せず、その仕事を奪いにくればいいのに仕事を交代しようとしないし、「楽でしょ」「やはり女の方が向いてるでしょ」「母親でしょ」って、仕事を奪いに来ないのは大変だとわかってるからかぁ…って、この言葉に集約されてると思う。+47
-0
-
127. 匿名 2020/05/10(日) 16:17:41
>>61
お風呂に一緒に入ってる…と言ってたあのお金持ちとお付き合いしたり、別れて復縁してるとか女性タレントの話を聞いた時、最初、ビックリしたけど…親子仲良しって思わなきゃいけないのかな?って思ったり、気持ち悪いって言葉はいけないのかな?と思ってた。
でも、やはり自分は遺伝子レベルで警戒してるんだ
ってストンとした。+15
-1
-
128. 匿名 2020/05/10(日) 16:19:30
>>126
そう、子育てや家事で何がイライラするかって自分がやってる事を中断しなくちゃいけない事だよね
これ読んでイライラの原因に気付いた+40
-0
-
129. 匿名 2020/05/10(日) 16:21:37
>>62
小学館はこんなに長くヒットを飛ばせる才能を手放してはいけないと思う。
手放したら他にすぐ持っていかれるから、離さないだろうけど。+36
-0
-
130. 匿名 2020/05/10(日) 16:26:42
面白いけど、ちょっとお説教っぽさも感じる。+8
-3
-
131. 匿名 2020/05/10(日) 17:07:49
ドラマ化しそう+7
-0
-
132. 匿名 2020/05/10(日) 17:39:02
実写化するとしたら、素で棒読みの大根俳優じゃなくて棒読みの演技もできる芸達者な役者じゃなきゃ、整くんの言葉にリアリティを持たせられない。
+28
-0
-
133. 匿名 2020/05/10(日) 18:03:27
>>64
7SEEDSは途中からハズレだった。
花中心主義に歪んでいく作中の価値観に、頭クラクラして来て読めなくなった。
ミステリで客観性を取り戻したみたいだから、また買ってる。+12
-6
-
134. 匿名 2020/05/10(日) 18:55:31
ドラマ化されたら整役の俳優、セリフが多いから大変だろうな+17
-0
-
135. 匿名 2020/05/10(日) 19:13:40
>>131
なって欲しいよねー+4
-0
-
136. 匿名 2020/05/10(日) 19:35:48
好きーー!
これを旦那に読んでもらったらハマってそれからBASARAとかseven seedsもハマった!
とらじも面白い!
田村先生大好きです!!!+10
-0
-
137. 匿名 2020/05/10(日) 20:04:19
男の人に勧めたいまんがだね
あと真夜中のナンタラっていう漫画とセットで☺️+8
-1
-
138. 匿名 2020/05/10(日) 20:06:54
>>132
そして年齢も20前後の子+4
-0
-
139. 匿名 2020/05/10(日) 20:20:17
最新刊読むまでライカは整にしか見えていないのかと思った
余命があるのかな?整の初恋っぽいし死なないでほしい+5
-0
-
140. 匿名 2020/05/10(日) 20:24:20
>>12
服装もオシャレだよね
田村先生いつも非現実的な連載だったから今回の新鮮で面白い+10
-0
-
141. 匿名 2020/05/10(日) 20:46:29
こないだ全巻大人買いしました!
面白かった!ととのうくんが可愛い!+7
-0
-
142. 匿名 2020/05/10(日) 21:00:25
>>128
わかって貰えないから、今じゃ家事のタスク化や何分かかるか、時給などに換算してもらおうと女性があの手この手で目でわかるようにするようになってきたね。
こんな努力までしないとわかって貰えないのか…と思ってた。
だけど、わからないんじゃなくて本当は知ってるからやりたくないだけかーって。
多分、家事も育児も介護も楽でお金になるなら、男が仕事を変わりたいとくるはずだよね。+20
-0
-
143. 匿名 2020/05/10(日) 21:02:34
>>120
それが田村先生の普通で、慣れていたせいか考えたことなかったけど、初めて読む人にはそう感じるかも?
でも、味があるんだよー+6
-1
-
144. 匿名 2020/05/10(日) 21:17:10
>>126
結婚を機に女性は周りからじゃあ仕事は辞めて働くの?って言われたりして何かを諦めさせるような流れができるのに男性は責任や任せる仕事が増えたりしていくから辞める気になんかならないだろうな
簡単で楽でも刺激がないことはやってもつまらないし+4
-0
-
145. 匿名 2020/05/10(日) 21:17:41
猫mixのとらじ可愛い過ぎる+8
-0
-
146. 匿名 2020/05/10(日) 22:09:21
>>101
うん。
なので漫画の中だけでもってこと。+1
-0
-
147. 匿名 2020/05/10(日) 22:12:45
>>130
そこがいい。
自分も日々気をつけて生きようと思える+7
-0
-
148. 匿名 2020/05/10(日) 22:14:19
>>126
モヤモヤを言語化するのも意外と難しい。
うまく説明してくれてるから、自分の気持ちに気がつくことができたり、客観視できる。+7
-0
-
149. 匿名 2020/05/10(日) 22:16:27
>>3
そんなに変わってないと思った...+5
-0
-
150. 匿名 2020/05/10(日) 22:19:16
BASARAが大好きなんだけど、これも面白かった!
一巻無料を読んでから、一気に全巻購入しました+5
-0
-
151. 匿名 2020/05/10(日) 22:41:45
>>104
中村倫也いいかな?と思ってたけど、それだ!坂口健太郎だわ!
飄々としてるんだけどおっちょこちょいな所もある役、似合うね!+11
-0
-
152. 匿名 2020/05/10(日) 22:46:47
>>15
どっちも面白いよー!
イロメンは一巻でやめたけどその後どうなんだろう。
田村先生はギャグ寄りよりシリアス寄りの方が面白いと思う+7
-0
-
153. 匿名 2020/05/11(月) 02:47:38
整くんのアタマはロシアの帽子に見えたのにカッコいいなと思えるのは画力の高さというかセンスのよさなんだろうね+0
-0
-
154. 匿名 2020/05/11(月) 08:43:08
バスジャックのは、子どもへの何故悪いことをしてはいけないのかという答えになってると思う。+9
-1
-
155. 匿名 2020/05/11(月) 11:11:42
>>17
したこともしなかったことも自分に還ってくる
これ、本当だと思う
ご飯も作ってあげなかった毒姑は子供達に見捨てられてる
+6
-0
-
156. 匿名 2020/05/11(月) 11:54:20
>>154
このバスジャックの話って、何故、人を殺してはいけないのか?法律も含めて理論的に話されてる。
秩序の便宜上のため、人を殺すことについて二枚舌で語られる適当な話と真正面から描いていて、ビックリした。なかなかこれをストレートに言うってかなり凄い。
秩序の維持をしたい人達の中にいるから、殺されないでいる。弱肉強食の世界に放り込まれたら、何人生き残るのか?
秩序の維持を守ろうとしている人が多い世界にいて、何故殺してはいけないのか?考えがないから、そんな疑問がわく人がいるんだと言われてる気がした。+17
-0
-
157. 匿名 2020/05/11(月) 12:20:24
>>149
私も。一目で田村さんってわかる。
線が少なくなった…かなぁ?くらい。+4
-0
-
158. 匿名 2020/05/11(月) 12:29:20
>>125
BASARAが一番好き。
未だに「戦国BASARA」より田村先生の「BASARA」が先に出てきたんだ!と思ってる。+8
-0
-
159. 匿名 2020/05/11(月) 12:31:18
>>9
親が教師だけど、絶対小学校の先生は向いてなさそう笑
小学校・中学校の先生は、いつも人といて、人望がある人の方が向いてると思う笑
高校や大学の教師なら向いてそうなんだけどね‥+2
-1
-
160. 匿名 2020/05/11(月) 12:33:17
>>17
このページ読んだとき内容より
5コマ目の舌ペロイラストに違和感を感じたわ
人中にまっすぐ貼りついてるのが気持ち悪くって
(たむたむの絵は好きですよ)+4
-0
-
161. 匿名 2020/05/11(月) 12:42:29
>>63
初たむたむでしたら、次はBASARAをぜひ!+3
-0
-
162. 匿名 2020/05/11(月) 12:47:17
>>81
それで言うと牛さん(荒川弘先生)も
女性をうまく描いてると思う+6
-0
-
163. 匿名 2020/05/11(月) 13:05:07
>>159
子ども達には人気がありそうだけど、保護者達にはあまり…って感じな気がする。
真正面から言われたらキツイことも臆することなく話しちゃうから、「もういいです!」って言われちゃいそう。
それに、小学生の頃って
「どうして?どうして?」
という子どもの疑問を答えて貰えないまま、進んでしまう。とりあえず、こうだからこうしておけ!とか、説明が面倒だし、基本的に明るい性格がいいとか…
だけど、事実のみを伝えてくれて、こういう話もある、だから君はどう思うの?という考えを持つ過程を取り入れられる人材って必要なのかなと思う。
人に頼って指示に従うことって本当に一番楽だな…って実感したことがあった。反対に自分で考えて「ホウレンソウ」は大切だけど、これくらいは自分で考えても出来ることだよね?ってこともあった。
こういう先生は異端かもしれないけど、必要になってくるかもしれないなって思う。+3
-2
-
164. 匿名 2020/05/16(土) 17:26:43
>>158
どれもハズレがない。BASARA、7seedsの二つは講談社漫画賞だっけ?受賞しているんだよね。+0
-0
-
165. 匿名 2020/06/01(月) 23:50:12
>>94
もっと昔だったらオダギリジョーだなぁ
時効警察みたいな感じで
整くんの髪の毛見てたら、NHKでやった金田一耕助シリーズの短編やってた池松壮亮が浮かぶw+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する