-
1. 匿名 2020/05/09(土) 20:11:55
今までは嫌なことを思い出してしまうんだと思っていましたが、最近、わざわざ記憶の中から嫌なことを引っ張り出して考えている自分に気づきました。
解決していないことはともかく、ちゃんと仲直りしたはずのケンカさえ思い出してイライラしてるので、むしろ深層心理では嫌なことを考えたいと思っているのかなと感じるようになりました。
同じような方いませんか?+230
-0
-
2. 匿名 2020/05/09(土) 20:13:12
+25
-7
-
3. 匿名 2020/05/09(土) 20:13:20
ストレスたまってるんじゃない?+36
-4
-
4. 匿名 2020/05/09(土) 20:13:37
私もそうです
嫌な記憶や過去を思い出してはイライラしてます
たまに歯止めが効かなくなって辛くて悔しくて一人で号泣する時もあります
楽になりたいけど、またすぐ思い出しちゃう+246
-0
-
5. 匿名 2020/05/09(土) 20:13:54
暇だと考えちゃう
じっとしてられないというか
常に一所懸命だとそうならん??
私もそう
おわった事考えちゃう自分がいやだ+118
-0
-
6. 匿名 2020/05/09(土) 20:14:05
そのうち爆発するよ
サンドバッグ買って殴らないと+33
-4
-
7. 匿名 2020/05/09(土) 20:14:28
夢に出てくるんだな
夢の中で考えてる+26
-0
-
8. 匿名 2020/05/09(土) 20:14:39
私もそうだよ
ネガティブ思考
しゃーないよもう+120
-0
-
9. 匿名 2020/05/09(土) 20:15:02
>>4
私と同じだ…+48
-0
-
10. 匿名 2020/05/09(土) 20:15:02
暇だったり時間がヘタにあると、ふと考えたり思い出してしまうね。
よぎったら、その思考を避けるようにする術をつける。
だって考えたって何にもならないし。
マイナス感情が呼び起こされるだけでしょ。+91
-2
-
11. 匿名 2020/05/09(土) 20:15:07
+39
-11
-
12. 匿名 2020/05/09(土) 20:15:29
まさに今そんな状態でした
今までの人間関係のこと思い出して、楽しかったこと少なかったなー、自分がダメだったなーとかネガティブに色々考え込んでました
30歳すぎたけど今からでも自分って変えられるのかな。
+102
-0
-
13. 匿名 2020/05/09(土) 20:15:30
私だ。
旦那の前の彼女とかわざわざ調べて落ち込んでる。+41
-4
-
14. 匿名 2020/05/09(土) 20:15:35
あるある。
深いため息出ちゃうよね〜
そう言う時は他に考えること無いんだ、私っとか、終わった事だけど、あの時私も良くなかったしなっとか、受け入れた方が楽かも!+14
-0
-
15. 匿名 2020/05/09(土) 20:15:38
そういった性格なんじゃない?
うちの義理姉もそんな感じ
聞いてるこっちはイライラしてくる+3
-11
-
16. 匿名 2020/05/09(土) 20:15:41
ガルちゃんでのムカつく絡みとか寝る前に思い出してイライラする!!+25
-2
-
17. 匿名 2020/05/09(土) 20:15:41
暇だとネガティブなりますよね
今自粛自粛で余計になのかも+35
-0
-
18. 匿名 2020/05/09(土) 20:15:47
いるいる悩むのが趣味なんだよきっと。+11
-3
-
19. 匿名 2020/05/09(土) 20:16:13
最近全く同じ内容のトピを申請していたので驚きました!ありがとうございます。
私も十数年も前のいろんなことを思い出しては冗談じゃなく死にたくなります。今はとても幸せなはずなのに、目の前の幸せとは別に、もうどうにもならない過去のことを思い出して毎日鬱々としてしまいます。
何かの病気ではないかと思い、心療内科にかかろうかどうかも考えています。
普通に毎日を過ごしたいだけなんですが・・・
なにか改善方法があったら私も知りたいです。
+64
-0
-
20. 匿名 2020/05/09(土) 20:16:17
嫌な記憶は忘れたくても忘れられない。
ある意味、しんどい💦+34
-0
-
21. 匿名 2020/05/09(土) 20:16:52
昔あったことじゃなくて、これからのことを考えてしまう。
コロナにかかったら、強盗が入ってきたら、地震がきたら、、+47
-0
-
22. 匿名 2020/05/09(土) 20:17:08
あります
無理に考えないようにすると長引くので、ランニングしたり物に当たったり叫んだりして(近所迷惑は考慮してます)自然に過ぎるまで紛らわしてます+7
-0
-
23. 匿名 2020/05/09(土) 20:17:10
たぶん良かったこともそれなりにあったんだろうけど、思い出すのはどうしても嫌なこと。
そういうことほど忘れられない…+39
-0
-
24. 匿名 2020/05/09(土) 20:17:10
わかるー
普段はポジティブなんだけど、ふとした瞬間に一気に思い出してウジウジする…笑
もう吹っ切ってさっぱりしたいのに吹っ切れない。+19
-0
-
25. 匿名 2020/05/09(土) 20:17:14
人は嫌な事を考え想像する事で現実の辛さを軽減するように出来ているのかも+9
-0
-
26. 匿名 2020/05/09(土) 20:17:44
嫌だからこそ何度も思い出して、脳がその情報を引き出しやすくしてしまうって聞いたことある+9
-0
-
27. 匿名 2020/05/09(土) 20:17:45
>>16
あと、上から目線の偉そうに絡んでくる人ね+12
-2
-
28. 匿名 2020/05/09(土) 20:17:49
私も嫌な事を思い出して、それがトラウマみたいになって病んでしまう。
時間があると余計に。だからこのステイホームのゴールデンウィークはちょっと辛かった。仕事が始まって忙しくしてる方があまり思い出さなくて良い。
+47
-0
-
29. 匿名 2020/05/09(土) 20:18:20
嫌な事って忘れないよ。特にされた方であれば。些細なことなら忘れるけど。ただ自分とは違った人種なんだと思ってる。+32
-0
-
30. 匿名 2020/05/09(土) 20:18:34
+17
-0
-
31. 匿名 2020/05/09(土) 20:19:19
職場の人間関係に躓いて辞めたんだけど次の職場でもまたやられるんじゃないかと想像してしまう+37
-0
-
32. 匿名 2020/05/09(土) 20:19:20
分かります
普段は全然記憶から消えてるのに、定期的に思い出しては後悔の念とか罪悪感で苦しくてどうしようもなくなる。+11
-0
-
33. 匿名 2020/05/09(土) 20:19:36
わたしもわたしも!となりました
嫌な思い出や出来事もそうですが
体のことで、少しでも痛いとか赤いプツプツが出たとかで、ものすごい病気なんじゃないかと不安になります
で、死ぬんじゃないか、そこまで思うなら病院へ行こうとなり、調べてもらうと大した事もなくその結果を聞いてなぜか痛みも何もなくなる。
というような繰り返しです+24
-0
-
34. 匿名 2020/05/09(土) 20:20:46
「もう怒らない」とかいう本でお坊さんの書いた本があったと思うんだけど、それに書いてあった。脳って刺激を常に探してしまうんだってそれが悪いこと(嫌なこと)だったとしても、それが引き起こす振れ幅が大きいほどまた繰返し考えてしまうとか。
だから座禅とかマインドフルネスとか取り上げられるんじゃないかな。+24
-0
-
35. 匿名 2020/05/09(土) 20:21:24
彼氏と別れて思い出を美化してしまう。
復縁してもまた同じ問題にぶつかるから
復縁しないけど今もまだ好きだー。
忘れられない人がいてもまた恋
できるのかな?+9
-0
-
36. 匿名 2020/05/09(土) 20:21:41
>>21
わかります。私は心配性なので考え始めたら止まらない。
考え過ぎて夢に見て冷や汗かいて目が覚める+17
-1
-
37. 匿名 2020/05/09(土) 20:22:58
私です
大好きだった彼と両思いになれたのに、いつか来る別れや、
相手が浮気するかもしれない。だってこの人が私なんか選ぶはずない!何か裏があるに決まってる!!
と思いこんで毎回うまく行かない…
どうしてこんな思考回路なんだろう…+14
-2
-
38. 匿名 2020/05/09(土) 20:23:53
一度彼氏に女の子が参加してる会社の親睦会みたいなの行った事嘘つかれたけど、それからはずっと疑っています。+6
-0
-
39. 匿名 2020/05/09(土) 20:24:01
人間って、そういうネガティブ思考を辞めたいと表面では思ってても、ネガティブ思考が何十年も癖になってて脳は実は心地良いらしいよ。だからまた同じことループして考えてしまう。+26
-0
-
40. 匿名 2020/05/09(土) 20:24:36
わかります。
娘に対して、いつか命に関わる事が起きるんじゃないかって考えてしまう。その度に「いやいやいや💦」って別のことを考えるようにしてる。+8
-0
-
41. 匿名 2020/05/09(土) 20:24:52
嫌なことを寝る前に考えてまたは思い出して
眠れなくなる時が嫌だ
寝なきゃと焦るし、もう最悪+16
-0
-
42. 匿名 2020/05/09(土) 20:24:58
不安障害なのもあるけど、最近寝る直前に過去の苦い記憶や被害妄想、虫の大群などの想像がしつこいくらい出てきて思わず何度も「やめて!!!」と叫んでしまったり、妄想を止めようと自分の顔を殴ったりしてる。最近は仕事中もやりそうになって悩んでる。
昔から鬱やら不安障害やらでいつも自殺することばかり考えてたし今も自分自身を拒否してるから一種の自傷行為なんだと思ってる。+21
-0
-
43. 匿名 2020/05/09(土) 20:25:19
自分の場合そういうの思い出して落ち込んだ気分になるのって大抵夜中
日中なら思い出したりしても他の事して気分紛らわすこと出来るけど夜中だと何か無理
で無理矢理寝ようとしても頭の中思い出した嫌なことだらけ
意味のない夜更かしはするもんじゃない+9
-1
-
44. 匿名 2020/05/09(土) 20:26:15
悩みとか絶対ないよね!とか言われますが、ふと思い出して凄く後悔したり、イライラしたり、落ち込んだり…。夜に多いかも。+4
-1
-
45. 匿名 2020/05/09(土) 20:26:44
わかります。
独身パラサイトの義姉が将来私の息子に介護頼んできたらって考えて発狂しそうになったので長生きします。+5
-2
-
46. 匿名 2020/05/09(土) 20:27:27
イヤなことと言うか
うわさですが、、、
5月11日に東京で直下型地震があるのは
本当ですかね?
聞いた話しなのですが、、、+1
-11
-
47. 匿名 2020/05/09(土) 20:27:29
嫌なこと思い出してる時って世界で自分が一番不幸な気がしてこない?
なんで産まれたんだろう、誰に必要とされてるんだろう、何で生きてるんだろう、とか思って自殺願望まで出てくる時がある。実際は怖くて死なないんだけどね。
過去に囚われすぎてストレスが凄くて食べても太らなくなってガリガリにやつれちゃってるし日々無気力で、いろいろ自信ない。+15
-0
-
48. 匿名 2020/05/09(土) 20:29:09
>>4
わかるわー+26
-0
-
49. 匿名 2020/05/09(土) 20:29:19
昔の自分の行動を思い出して死にたくなるし、敵を作りやすい性格なので、学生時代に私のことを嫌っていただろう人たちのことを思い出して今この世に何人私のことを恨んだら人がいるんだろうって考えて怖くなって死にたくなる
10年以上前のことだし別にいじめとかしていたわけじゃないし相手は私のことなんて覚えてないかもしれないのに。不安障害かなぁ+23
-0
-
50. 匿名 2020/05/09(土) 20:30:13
>>42
私も不安障害もちです。
辛いですよね。
色々マイナスな事考えてしまう+6
-0
-
51. 匿名 2020/05/09(土) 20:31:11
ある意味執着している状態なんですよね。
許すとか手放すって簡単に言われるけど、
潜在意識では傷ついた心が被害者で居たいと
叫びつづけていて嫌な記憶を思い出しては
傷つけた相手を責めるのをやめられない。+17
-0
-
52. 匿名 2020/05/09(土) 20:31:38
とてもわかります泣
私は最近、一週間以上ネガティブ思考が続き仕事ももくもくとする作業なので仕事中も考えてしまい、睡眠もあまりとれず…でこれから仕事だったのですがズル休みしてしまいました…
それで更に心が弱い自分と根性のない自分クズだなと悪循環です。+9
-0
-
53. 匿名 2020/05/09(土) 20:32:02
ガルちゃんで得た知識だけど、嫌なことを思い出したら大きな❌を付けてそのイメージを消すイメージをすると良いみたいなのあって、これがなかなか良いですよ!+18
-0
-
54. 匿名 2020/05/09(土) 20:32:13
>>52
無理は良くない!
休める時休もう+8
-0
-
55. 匿名 2020/05/09(土) 20:32:15
大嫌いな人たちのことを考えてしまう
これまでにされた嫌なことだけではなく
これからされそうなことまで
影で言われてそうなこととか
苦しいのに止まらない
+24
-1
-
56. 匿名 2020/05/09(土) 20:32:29
就職面接のときの面接官の、ネチネチいちいち人の職歴の穴をほじるような陰湿な質問の仕方が忘れられなくて、もう何ヶ月も前のことなのに最近毎晩思い出してる。
事実は当人にしかわからないことなのに「これはどうにか出来なかったんですか?」「これおかしくないですか?」みたいに、自分が提出した職務経歴がウソだらけみたいな言い回しばかり。
思い出したら傷口が変わるわけでもないのに、何度も何度も怒りが湧き上がってくる。
自分がぽっかり忘れるのを待つしかなくて、頭がヒマな時間をつくらないことくらいしか予防ってないんだと思う。
我ながらバカだなぁと思うけど、そんだけ悔しかったんだなぁと都度都度 実感するわ。+19
-1
-
57. 匿名 2020/05/09(土) 20:32:44
今年の漢字一文字は何だろう?と考えて、明るい字が出てこない。
+5
-0
-
58. 匿名 2020/05/09(土) 20:32:50
過去の嫌な事をふと思い出す事もあるし、
自分の放った言葉に、たまに無性に嫌な気持ちになったり、へこんだり…1人反省会をする事もある+6
-1
-
59. 匿名 2020/05/09(土) 20:33:59
嫌なことがあった時、昔あった嫌なこととリンクさせて辛くなるなー。この気持ち覚えてるってなる。+6
-0
-
60. 匿名 2020/05/09(土) 20:35:24
ガルちゃんやwikiで日本史上に残る犯罪の記事を見て1ヶ月くらいそればかり考えて気分が落ち込んだ
何故犯人は少年法で守られてるのか、被害者の家族も早死にとか、見るに耐えなくなった
ガルちゃんで犯罪のトピがたまにあるけどもう見ないようにした
+3
-0
-
61. 匿名 2020/05/09(土) 20:35:40
>>54
ありがとうございます泣
今日はゆっくり自分と向き合って、明日は仕事頑張ります。
+0
-0
-
62. 匿名 2020/05/09(土) 20:36:20
まさにいま過去の嫌なこと思い出して死にたくなってた。
今現在もいいことなんてない。
早く死にたい。もう社会人失格だし
人間失格だから生きてる資格ない+20
-0
-
63. 匿名 2020/05/09(土) 20:36:58
>>50
私もです。特にどこか身体の不調が出ると最悪な結末ばかり考えてしまいます。+3
-0
-
64. 匿名 2020/05/09(土) 20:38:18
過去の嫌なこともめちゃくちゃ頻繁に思い出すし、未来についても悪い想像ばっかりしちゃう
苦手な人について、今のところ何かトラブルがあったわけじゃないのに
その人とこういうことで揉めるかもとかこういう悪口言われてそうとか
リアルに想像して苦しくなったり
こういうネガティブな思考が余計に悪いことを引き寄せてるような気がする
前向きになりたい+7
-0
-
65. 匿名 2020/05/09(土) 20:38:53
悪いことしか考えられない
人生で2回詐欺にあったことがあるのでコロナでまだ詐欺にあうんじゃないかと脅えてます
給付金もほしいけど詐欺かもしれないから怖い+1
-0
-
66. 匿名 2020/05/09(土) 20:39:19
>>58
私は自分のしたことの心の狭さが嫌になってずっと考えつづけてた…
そういうときは「終わったことだから次はしない!」って区切りつけるように意識してる+3
-0
-
67. 匿名 2020/05/09(土) 20:40:55
ずっと忘れられない元彼が居て、でも一生私の人生で関わることもないんだなぁとか一生誰も好きになることもないし一生独りなんだなぁって思って辛くなる。
この先生きてて何の得があるんだろう?!
恋愛とは別のことだって叶わなかったし、幸せになれないなら生きてても意味ないじゃん。+3
-0
-
68. 匿名 2020/05/09(土) 20:41:04
多分暇なんだよ
忙しくするか、全力で趣味を楽しむか、本気で休むかしないと
ただ漠然とスマホいじってると良くないよ+11
-0
-
69. 匿名 2020/05/09(土) 20:41:28
学生時代に人間関係が拗れて大好きなサークルを辞めることになった時のことを、毎晩といってもいいくらい思い出してます。どうしたら辞めずに済んだのか、嫌がらせに耐えて続けてたら最終的に楽しい思い出に出来たのかな、、とか。もう5年以上経つし、考えても無駄な時間使うだけなのも分かってますが。+5
-0
-
70. 匿名 2020/05/09(土) 20:42:19
>>52
心が疲れてたんだからズル休みとはしなくて良い!
+7
-0
-
71. 匿名 2020/05/09(土) 20:43:23
+7
-0
-
72. 匿名 2020/05/09(土) 20:45:23
>>70
ありがとうございます泣
明日はちゃんと出勤します。
+2
-0
-
73. 匿名 2020/05/09(土) 20:48:12
>>1
あまのじゃくかも
あまのじゃく遺伝子(笑)
+鬱病のような感じ
少し
楽しいことをしてください
趣味など+3
-7
-
74. 匿名 2020/05/09(土) 20:49:03
名前は言いたくないけど、推し芸能人の熱愛とか不倫とか不祥事とかマイナスなことばかり考えてしまう
今だと、緊急事態宣言下で遊び歩いてるの撮られたりとか、SNSでいきなり政権批判等言い出したらどうしようとか
他の芸能人がやらかして叩かれてるの見ても他人事とは思えなくて、笑えない
推しを信じてあげない私はファン失格だ+0
-0
-
75. 匿名 2020/05/09(土) 20:54:47
コメントが共感できすぎる…
トラウマな相手に二度と会わないのに、会ったらこういう態度取ろうとかダークな妄想しがち。
アホや…+4
-0
-
76. 匿名 2020/05/09(土) 20:55:07
>>69
嫌がらせがあるようなサークル、居続ける方がおかしいでしょ。
+2
-0
-
77. 匿名 2020/05/09(土) 20:57:53
私も不意に思い出して苦しくなることあるよ。でも、それって防衛本能なんだって。
二度と嫌な思いしないように反復で思い出してるらしい。けして自分を苦しめようとして思い出してる訳じゃないんだって+9
-0
-
78. 匿名 2020/05/09(土) 21:00:38
>>75めちゃくちゃわかります!
忘れることで解放されたいのに。どうして忘れられないんだろう。
旦那も子供もいてとても幸せなのに、どうにもならないし相手も覚えてもないだろう過去の小さな色んな記憶がいつもフラッシュバックして毎日鬱々としてて自分で自分がわからないしコントロールできない+4
-1
-
79. 匿名 2020/05/09(土) 21:03:10
わたしも暇だと悩んじゃう、だから何かしらみたり読んだりしてる+8
-0
-
80. 匿名 2020/05/09(土) 21:03:45
>>1
わかる!私もそうかも。
でも、忙しいときには考えない。
時間があると考えてしまう。
人間、時間があるとどーしよーもないことしか考えないんだよ。と、友達に言われた。+29
-0
-
81. 匿名 2020/05/09(土) 21:04:16
一年くらい心から笑ってない気が。
家でも職場の嫌いな人のことばっかり考えてる。
なんでだよww
そんなの払拭できる好きな人がいればな…+9
-0
-
82. 匿名 2020/05/09(土) 21:06:20
>>77
そう思うと気が軽くなるね!
二度となりたくないから大切なことと思うようにする!+4
-0
-
83. 匿名 2020/05/09(土) 21:07:31
>>4
同じ。
わざわざ無理してでも思い出す自分が嫌になる。+26
-0
-
84. 匿名 2020/05/09(土) 21:09:20
パワハラされ、3年前に辞めた会社のパワハラ加担者達を今だに思い出してモヤモヤしてます。+12
-0
-
85. 匿名 2020/05/09(土) 21:10:29
私もそうです!
今までにあった嫌なことや
起こってもないことを想像して
長時間落ち込んだりしてます…。
あと恥ずかしかった過去も思い出して
穴に入りたくなります。
+16
-0
-
86. 匿名 2020/05/09(土) 21:11:25
>>75
した方はたぶん覚えてないよね。
私は絶対に人にそんなことしない!と考えて、偉いじゃん私と思ったり、思えなかったりw+4
-0
-
87. 匿名 2020/05/09(土) 21:12:52
>>11
ごめんわろたwww落ち込んでたけどちょっと元気出た+13
-0
-
88. 匿名 2020/05/09(土) 21:14:37
>>1
心配性です。
考えすぎるくらい考えて、
「考え過ぎだよ。」とよく言われる。
でも、台風の被害や新型コロナの状況から
自分の考えすぎ以上のことが起こり、
さらに心配性が進んでいる。+16
-0
-
89. 匿名 2020/05/09(土) 21:15:56
>>16
その時のトピに、やり取りが残ってるから余計にイライラするよね(=д= )
+2
-0
-
90. 匿名 2020/05/09(土) 21:16:18
>>19
改善方法は、緑の中を歩いたり、とにかく身体を動かすことらしいです。私も嫌なこと考えすぎて睡眠障害になり、なにか考えだしたらその場で足踏みをしたり身体を動かすようにしてます。
かといって、本当にスッキリと頭の中から嫌なことが消えるわけではありませんけどね、、でも何もしてないよりはたしかに気分が和らぎます。+5
-0
-
91. 匿名 2020/05/09(土) 21:17:40
生理一週間前や生理中は本当にイライラしてしまう+1
-0
-
92. 匿名 2020/05/09(土) 21:17:43
マイナスだらけだろうけど、寝る前に変な妄想をしてしまう。
ものすごく怖いお化けだったり、苦手な虫だったり苦しんで死んだりすることを想像してしまう。
なんかの病気なのかな、、
+3
-0
-
93. 匿名 2020/05/09(土) 21:20:22
>>88
心配性でいいのではないでしょうか。古来より人はネガティブな方が生き残れる確率が高かったらしいですよ。ということは心配性は人の本能だし、そんな自分を素直に受け入れることで生きやすくなるかもしれないですね。
そういう私も極度の心配性で心身に障害をきたしてこういう考えに行き着きました。+3
-0
-
94. 匿名 2020/05/09(土) 21:20:56
過去の嫌だった事、恨んでる事、考え無しな自分の言動。
ちょいちょい頭にふと湧いてきてしんどい。
そんな私も不安障害です。
ここ見てると同じような人結構いるんで少しホッとしました。+9
-0
-
95. 匿名 2020/05/09(土) 21:30:43
>>56
間違えてマイナス押してしまってごめんなさい!私もあなたと同じ経験をしてずっと苦しいです…10年以上経つのに。人間性を否定された気持ちにもなったし自信なくしましたね😢多分ずっと忘れないんだろうと思ってます。。。+2
-0
-
96. 匿名 2020/05/09(土) 21:31:52
もう性格を大きくは変えれないので
あまり他人と関わらないようにしてる
今は子供が小さく専業主婦だし
家族と本当に優しい友人しか関わらない
嫌なこと経験しなくてすむし
これからパートする予定だから
また色々ストレス感じるのかな...
+2
-1
-
97. 匿名 2020/05/09(土) 21:40:20
あーあるある(´-ω-`)+0
-0
-
98. 匿名 2020/05/09(土) 21:42:12
ひとつ嫌なことが落ち着くと次に嫌なことがやってくる
何十年前のことを急に思い出したりしてね
なんでだろうね、今日も寝る前に考える
傷は癒えたとしても傷跡は残る+5
-0
-
99. 匿名 2020/05/09(土) 21:44:07
>>51
ほんとにこれ。
許したり手放したりしたら、じゃあ誰が「あの時苦しんだ私」を労ってあげられるんだろうって思って。
それで余計忘れるもんか、許すもんか!ってなる…+6
-0
-
100. 匿名 2020/05/09(土) 21:49:30
>>76 >>69です。
そうですよね、頭では分かってるんですが。
嫌がらせしてきた人は卒業まで楽しく過ごしていたのを知っているので悔しい気持ちが強くて。また、退部することを個別にリーダーへ伝えている時、その子が近付いてきて、何で辞めるの?辞めたら寂しい!と白々しく言われ、何も言い返せなかった自分にも悔しくて。
でも>>76さんの言う通り、居続けるのはおかしいから辞めて正解だったんだと少しほっとしました。+2
-0
-
101. 匿名 2020/05/09(土) 21:50:57
>>1
主さん、今までの人生悩んでた期間が長くないですか?悩んでなかった時はいつか、ぱっとで出来ますか?その期間は何年ぐらいですか?
悩むことに慣れてる人は、悩みがなくなったら何か悩めることを探し出さして悩むそうです。
そうやって悩んでることに気づいたら、「あー私また悩んじゃってるよー笑っちゃう」って、笑い飛ばすのがいいらしいです。自分に「幸せでもいいんだよ」って言葉をかけてあげるとか。
あと当たり前だけど、何か熱中することがあるとそういう悩みは忘れると思います。+19
-2
-
102. 匿名 2020/05/09(土) 22:02:09
いつもいつも最悪な事を考えて行動して今まで生きてきた。
でも最悪な事を考えてるとなんでもたいしたことに思えないから結構楽なのよ。+4
-0
-
103. 匿名 2020/05/09(土) 22:04:29
>>74
でっくんトピ見てて、自分の好きな人がでっくんor唐田さんの立場だったらと一瞬想像してゾッとした
もちろん許されないことだけど、誰がいつどうなってもおかしくないもんね芸能界って+0
-0
-
104. 匿名 2020/05/09(土) 22:06:44
自分は悪くない
相手の悪いとこを探してるんだと思う私の場合+0
-0
-
105. 匿名 2020/05/09(土) 22:11:47
>>1
このトピを開いてハッとしました。
最近本当にイライラしたり憂鬱になったり…
大不況、就職氷河期、コロナ終わらない…などの記事をわざわざ検索して見てた!
これ、辞めよう。どうにもならない事は考えないようにしよう。+7
-0
-
106. 匿名 2020/05/09(土) 22:54:13
ついさっき嫌な事思い出して病みかけた。
自分自身を否定されるような事言われたの本当に辛かった。
今でも引きずってしまう。
そのことを思い出す度に「私って喋らない方がいいのかな」とか「自分を偽ってずっとニコニコ本心ではないことを言えばいいのかな」って考えちゃう。
もう自分が嫌い。+2
-0
-
107. 匿名 2020/05/09(土) 23:02:42
>>95さん
56です☺️
結局 どんなに楽しいことをしても、嬉しいことがあっても、嫌な記憶って別腹なんですよね。もう仕方ないです。
自分はとりあえず湧き上がってきたら
間髪入れずに すぐに実際に声に出して、
「あーくそくそ嫌になってきたぁー!でも!気のせいかも知れない!から!さぁ!仕事行こー!」みたいに、
切り替える声明をすぐに自分に声で聞かせて、座ったり寝てたりしてたら立ち上がるようにしてます。
それでも行動しながら頭からは結局離れないんですが、それにメンタルが執われすぎたせいで やるべきことを放棄してしまうような二次被害は予防できるようになりました。
いじわるな面接官の記憶が湧き上がってきたら、その場で声に出して 記憶の中のアイツを罵ってやってもいいかもしれません😷
私の場合は、言い返したり否定してやりたかった気持ちが心に残ったまま、相手との縁が切れてしまったから鬱憤が残ってる執着的な面もあると思います。
95さんの何を知っているわけでもありませんが、当時の面接、たいへんお疲れ様でした🍵
面接官と採用担当者に成り代わって当時のあなたに伝えてあげたいです、
志望してくれてありがとう、足を運んでくれてありがとう。あなただから欲しくないんじゃないんです、会社の人事状況的に、あらかじめ決めていた条件とタイミングとして噛み合わなかっただけなんです。こちらの都合でご縁を繋がずに済ませてしまうことをどうぞお許しください。
寝る前にもし思い出したら、起き上って「あーいまソレいいや!」って言ってとりあえず踊りましょう😂
95さんと、ここのトピのひとたちに出来るだけ楽しいことが沢山おきますように。
+2
-0
-
108. 匿名 2020/05/09(土) 23:20:06
わたしもです。
今コロナで自粛でウチにいて暇な分、余計なことを考えたりしちゃいます。+6
-0
-
109. 匿名 2020/05/09(土) 23:36:02
>>30
グワシャーッって
何 飛んできたのw+2
-0
-
110. 匿名 2020/05/10(日) 02:51:09
今日子ども(5歳男児)のヒスがすごくて、暴れて叩かれたりひっかかれたりして大変だったんだけど、前に義母が「しつけがなってないんじゃないの」って言ったのを思い出して、本当にそうなのかもしれないと思っちゃって子どもたちの前で号泣してしまった。
単身赴任で夫はいないし、子ども3人ワンオペで、コロナでどこにも行けないし、買い物だけでも超大変で。。。そろそろ限界がきてるのかもしれない。+3
-0
-
111. 匿名 2020/05/10(日) 02:57:06
>>11
そんな面白い⁈どっちも嫌いだから不快。+0
-2
-
112. 匿名 2020/05/10(日) 05:20:02
抑圧された感情が原因にもなってると思う+0
-0
-
113. 匿名 2020/05/10(日) 05:55:39
私の経験上、恨まれるような人ほど長生きするし
商売がうまくいってしまった。
要は嫌な奴に張り合いを与えてしまう。
人から恨まれてる奴ほど負けん気で欲深で
長生きしてやろうとか成功してやろうと躍起になってしまう。
だから私らが恨めば恨むほど
相手のエネルギーになってしまうよ!+3
-0
-
114. 匿名 2020/05/10(日) 08:38:02
過去の終わってない感情が湧き上がってくるんですよね。こればかりは仕方ないけど、しんどいです。ひとつひとつ受け止めて昇華していくしかないですよね。+1
-0
-
115. 匿名 2020/05/10(日) 08:59:40
私も嫌なことされたり言われたことは未だに覚えてるし引きずる。
今も思い出す。+4
-0
-
116. 匿名 2020/05/10(日) 09:12:57
>>53
それ良さそうですね。やってみます。+1
-0
-
117. 匿名 2020/05/10(日) 09:17:05
>>55
私も嫌いな人と脳内でほぼ毎日会話してしまう。こう言われたらこう言い返そうみたいな感じで。
現実的にはもう会うこともない人もいるのに。わざわざ考えてしまう。+3
-0
-
118. 匿名 2020/05/10(日) 09:17:55
>>57
それはみんなそうかも笑+0
-0
-
119. 匿名 2020/05/10(日) 09:20:14
>>59
それある。そうやって反復して思い出すことで、昔の嫌なことまで思い出しやすくなってしまうのかな。+1
-0
-
120. 匿名 2020/05/10(日) 09:22:17
>>60
私も犯罪とか閲覧注意系トピは見ないようにしてるよ。忘れられなくなるの分かってるから。+1
-0
-
121. 匿名 2020/05/10(日) 09:25:41
>>62
あまり思いつめないでね。何やらかしてものうのうと生きてる人はたくさんいるよ。+4
-0
-
122. 匿名 2020/05/10(日) 09:30:02
>>64
私もそういう想像しちゃう。想像の中で言い負かして一瞬気持ち良くなってすぐ落ち込んだり。
前向きになりたいと思ってるのに、気がつくとまたネガティブなこと考えてる。+1
-0
-
123. 匿名 2020/05/10(日) 09:32:37
>>65
下のコメントにある防衛本能(また同じ目に遭わないように)ってことなのかも。+0
-0
-
124. 匿名 2020/05/10(日) 09:36:36
>>66
私も店員さんから商品受け取るときお礼が言えなかったことを昨日1日後悔してた。
反省して切り替えた方がいいよね。+3
-0
-
125. 匿名 2020/05/10(日) 11:07:17
>>67
はたから見るとその元カレさんのこと忘れられたらいい出会いがありそうだけど、当人からすると先にいい出会いがないと元カレのこと忘れられないんだよね。+0
-0
-
126. 匿名 2020/05/10(日) 11:09:50
>>68
ほんとその通りなのに、何もやる気起きなくてがるちゃんで鬱トピ開いてさらに鬱々とする負のループ。+0
-0
-
127. 匿名 2020/05/10(日) 11:11:19
>>71
保存しました笑+1
-0
-
128. 匿名 2020/05/10(日) 11:13:37
>>73
確かにあまのじゃくです。
この性格損だなとつくづく思うのに直せません。
しばらく楽しいことしてないですね…+0
-0
-
129. 匿名 2020/05/10(日) 11:15:35
>>79
えらいですね。私も何かやる気を起こさないとな。+0
-0
-
130. 匿名 2020/05/10(日) 11:19:18
>>80
お友達の言うとおりです。
忙しいときは時間が欲しいと思ってるのに、結局時間ができてもどうしようもないこと考えてるだけなんですよね。+0
-0
-
131. 匿名 2020/05/10(日) 11:22:31
>>81
私も自分で自分にツッコミ入れてます笑
嫌いな人のことを、まるで好きな人のことのように四六時中考えてる自分に。+3
-0
-
132. 匿名 2020/05/10(日) 11:24:57
>>84
パワハラなんてされたらなかなか忘れられないですよね。+0
-0
-
133. 匿名 2020/05/10(日) 12:32:53
>>19
私もよくあります
歌を聞くとか
美人になる
いい事ある
宝くじあたる等
前向きな言葉を頭で繰り返しながら
雑巾掛けしたりして
思考を変えさせます
体を動かすのが一番かなと思います
思考って脳の癖なので
治せるらしいですよ
今私は行動を起こす癖をつける努力中です
そのうちマイナスを考えなくなって
前向きな事を考える癖がつく予定 笑+3
-0
-
134. 匿名 2020/05/10(日) 12:39:27
>>4
私もあります
苦痛なのに
頭がそうやってイライラする感情を選んで楽しんでるみたい
無意識に自分で自分の感情をそっちに持っていっちゃってる
時間とエネルギーをどこに向けるかは自分次第のはずだから
最初はちょっと頑張って
マイナスを考え始めたら
自分で自分を止めてあげる
自分で自分の機嫌をとってあげるように
自分に優しくしてあげて(^_^)+2
-0
-
135. 匿名 2020/05/10(日) 22:30:49
>>81
>>131
分かる!
もう好きなんかよって思うレベルww
+0
-0
-
136. 匿名 2020/05/10(日) 22:43:48
>>124
それは反省しすぎだよ〜
私なんてよりによって苦手な子に仕事のケアレスミスを指摘されて不機嫌になった奴…+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する