-
1. 匿名 2020/05/09(土) 19:30:58
主はアパートですが15年です。+4
-115
-
2. 匿名 2020/05/09(土) 19:31:13
40年+234
-2
-
3. 匿名 2020/05/09(土) 19:31:27
25年+36
-0
-
4. 匿名 2020/05/09(土) 19:31:32
36年木造+46
-1
-
5. 匿名 2020/05/09(土) 19:31:37
60年+171
-0
-
6. 匿名 2020/05/09(土) 19:31:55
戸建 築45年+49
-5
-
7. 匿名 2020/05/09(土) 19:32:06
80年+65
-4
-
8. 匿名 2020/05/09(土) 19:32:09
鉄筋コンクリート42年+19
-0
-
9. 匿名 2020/05/09(土) 19:32:17
+72
-0
-
10. 匿名 2020/05/09(土) 19:32:37
12年+1
-2
-
11. 匿名 2020/05/09(土) 19:32:45
これどういうトピ?+5
-6
-
12. 匿名 2020/05/09(土) 19:33:24
>>7
戦前。
どこの地域?+62
-3
-
13. 匿名 2020/05/09(土) 19:33:28
>>7
賃貸でそんな年数ないわ+83
-6
-
14. 匿名 2020/05/09(土) 19:33:49
平成元年+11
-0
-
15. 匿名 2020/05/09(土) 19:34:04
特徴も教えてほしいなぁ。
お風呂追い焚きできるけどハンドルでガチャガチャ回すやつとか、洗濯機置き場廊下とか。
うちは、築20年2dk風呂トイレ別追い焚き機能なし江東区の某駅徒歩10分家賃13万です。+80
-1
-
16. 匿名 2020/05/09(土) 19:34:21
友達が借りてる家400年。
歴史保存地区+97
-4
-
17. 匿名 2020/05/09(土) 19:34:31
築47年の木造です。+8
-0
-
18. 匿名 2020/05/09(土) 19:34:36
木造20年+2
-0
-
19. 匿名 2020/05/09(土) 19:34:57
>>1
証明するものがないのなら意味ない。+4
-7
-
20. 匿名 2020/05/09(土) 19:35:15
嘘書くのはやめましょう。+43
-1
-
21. 匿名 2020/05/09(土) 19:35:18
重量鉄骨
19年+2
-0
-
22. 匿名 2020/05/09(土) 19:35:30
>>16
友達の話されても、、+26
-19
-
23. 匿名 2020/05/09(土) 19:35:38
築48年の戸建
外装はお化け屋敷だよー
塗装したいけどお金ないんだもん
内装はちょこちょこなおしてるからまだましだけど
若い人にはボロくて耐えられないみたい
住み替えなよ~っていつも言われる+45
-4
-
24. 匿名 2020/05/09(土) 19:35:46
10年です+1
-0
-
25. 匿名 2020/05/09(土) 19:36:01
このトピすぐ終わる+3
-0
-
26. 匿名 2020/05/09(土) 19:36:02
築32年+4
-0
-
27. 匿名 2020/05/09(土) 19:36:11
バランス釜は標準装備ですか?
バランス釜よりすごい風呂ってありますか?+10
-0
-
28. 匿名 2020/05/09(土) 19:36:13
>>9
夫が東京出てきて最初に住んだアパートがこんなだったらしい。板橋で水道光熱費込み15,000円四畳半トイレ共同風呂なし。35年くらい前らしいけどそれでも当時破格の値段だったらしい。+33
-1
-
29. 匿名 2020/05/09(土) 19:37:04
>>7
80年てすごいね、どんなお宅なのかな+21
-1
-
30. 匿名 2020/05/09(土) 19:37:48
>>5
窓とかしっかり閉まりますか?隙間できたりしないですか?+57
-0
-
31. 匿名 2020/05/09(土) 19:38:58
昭和13年建築なので、築82年です。
京都の町家です。+42
-0
-
32. 匿名 2020/05/09(土) 19:39:04
55年鉄筋コンクリート造の分譲団地です+11
-0
-
33. 匿名 2020/05/09(土) 19:39:13
築55年の団地…。洗面所がお風呂場の縁にあるだけで水しか出ないし、お風呂の壁や天井のペンキがハゲハゲでカビだらけ、台所は給湯器を付けなきゃお湯が出ないしベランダにしか洗濯物が置けない。
新しい機能満載の新築の家に住んでみたいよー!+55
-0
-
34. 匿名 2020/05/09(土) 19:39:50
うちも戸建て賃貸築40年+7
-0
-
35. 匿名 2020/05/09(土) 19:40:17
30年
床がギシギシ鳴る+6
-0
-
36. 匿名 2020/05/09(土) 19:43:55
50年だけどリフォームしてあります❗+8
-1
-
37. 匿名 2020/05/09(土) 19:44:13
築18年 重量鉄骨
駅から徒歩5分で2DK 3階建の3階
虫も出ません
実家が駅からバスで30分と遠く平屋で虫もよく出ていたので今は快適です
周りもマンションもわりと静かで気に入ってます
+9
-0
-
38. 匿名 2020/05/09(土) 19:45:35
借家、35年。脱衣場の床が腐って床下見えてます(笑)+12
-1
-
39. 匿名 2020/05/09(土) 19:46:04
みなさんは物件選ぶとき築年数は気にしませんか?一人暮らし検討中なのですが、どれくらいの築年数がいいのかわかりません…+16
-0
-
40. 匿名 2020/05/09(土) 19:46:18
>>9
クレしん?
違ったとしてもこんなのあったよね、記憶が蘇った、懐かしい!!+11
-1
-
41. 匿名 2020/05/09(土) 19:46:45
46年+6
-0
-
42. 匿名 2020/05/09(土) 19:46:45
元公団、現UR
40年
果たして地震に耐えられるのか+18
-0
-
43. 匿名 2020/05/09(土) 19:47:23
>>5 築60年って家賃いくらなの?+40
-0
-
44. 匿名 2020/05/09(土) 19:47:51
>>33
ご実家ですか?+2
-3
-
45. 匿名 2020/05/09(土) 19:48:08
綺麗なマンション住みたい😢+11
-0
-
46. 匿名 2020/05/09(土) 19:48:48
私も実家が築30年になった。(10年ほど前に一部リフォーム)
今度外壁塗装やるのって言われたけど、リフォームや建て替えなら
帰るの楽しみなんだけどって思った。
むしろ築年数古い和風の建物素敵よね?重要文化財に選ばれそうなやつ。
+4
-6
-
47. 匿名 2020/05/09(土) 19:48:59
>>7
ひょっとして…あの伝説のヴィンテージマンション和朗フラット?
+8
-0
-
48. 匿名 2020/05/09(土) 19:49:06
江戸時代の古民家ですが+6
-0
-
49. 匿名 2020/05/09(土) 19:49:37
>>9
よんろう君が住んでるところか。+8
-0
-
50. 匿名 2020/05/09(土) 19:50:19
42年+5
-0
-
51. 匿名 2020/05/09(土) 19:50:46
鉄筋39年。
リノベされてるしエレベーターも今年綺麗になった。そんなに悪くない。+9
-0
-
52. 匿名 2020/05/09(土) 19:51:02
50年+3
-0
-
53. 匿名 2020/05/09(土) 19:51:16
二階建て木造戸建て。
41年。
新耐震基準になる前かな?+13
-0
-
54. 匿名 2020/05/09(土) 19:52:10
>>7
築80年なら古民家かな?
田舎のUターンIターン等のHPに載ってるような家ですか?+19
-0
-
55. 匿名 2020/05/09(土) 19:52:56
>>39
きれいにリノベーションされてるなら築年数は気にならない
むしろ築40年くらいの鉄筋マンションのが防音とかしっかりしてることもあるよ+33
-0
-
56. 匿名 2020/05/09(土) 19:53:59
以前住んでいた築48年の賃貸は、震度5で壁とベランダが崩れました。
古い建物もいいところがありますが、地震などの災害にはみなさんお気をつけて。+20
-0
-
57. 匿名 2020/05/09(土) 19:54:21
60年近い
+2
-0
-
58. 匿名 2020/05/09(土) 19:55:34
>>56
大型台風の時に家が揺れました
+4
-0
-
59. 匿名 2020/05/09(土) 19:56:28
築70年くらい。近所で一番古い賃貸一戸建てです‼+11
-0
-
60. 匿名 2020/05/09(土) 19:56:33
ぼろアパート23年
最近窓にカビが出来てきて臭い💦
虫も出るし困ってる+4
-0
-
61. 匿名 2020/05/09(土) 19:56:57
前住んでたマンション
平成18年改修
いつ建てられたのか不明ww+4
-0
-
62. 匿名 2020/05/09(土) 19:58:19
>>40
そうです!このトピにぴったりだと思って(笑)こっちにすれば良かった。+17
-0
-
63. 匿名 2020/05/09(土) 19:58:50
>>39
人によると思うけど、私は新築だと傷つけたらいけないと気になるから、多少古い方がいい。
古くて多少傷がある物件だったら、気がねなく暮らせる。虫がと言う人いるけど、新築だろうが出る所は出るよ+19
-1
-
64. 匿名 2020/05/09(土) 19:59:16
+11
-0
-
65. 匿名 2020/05/09(土) 20:02:54
>>61
自己レスです
当時住んでた賃貸物件情報調べたら昭和58年だった+2
-0
-
66. 匿名 2020/05/09(土) 20:03:54
56ですが、木造3LDKの2階建て。二階の天井板はちょっとヤバい。戦後のすりガラスの引き戸が現役です。しかも台所の天袋はベニヤが剥げてるし、10年前は玄関の天井から大量の水漏れしましたw。なんだかんだでボロ家だけど、外観は問題ないので気に入ってます!+4
-0
-
67. 匿名 2020/05/09(土) 20:04:01
築46年、
洗濯機は外。+7
-0
-
68. 匿名 2020/05/09(土) 20:04:11
>>13
古民家とか町家はそれくらいじゃない?+21
-1
-
69. 匿名 2020/05/09(土) 20:05:07
築43年、10畳位のワンルームです。
室内はリノベーションしているから意外ときれいですが、こういう古いマンションの水道水は絶対飲みません。+5
-0
-
70. 匿名 2020/05/09(土) 20:06:42
>>39
さっき築32年て書いたけど私16年前から住んでるw
リノベーションされててオートロックついてるから選んだ
RCで●出ないし、何年かごとに玄関ドアが開きづらくなるたびに叩いてもらって暮らしてる
ワンルームだから収納はめちゃくちゃ少ない、それが辛い
耐震考えるなら震災後の建物の方がいいのかなと思うけど、実際の環境も大きいよ
間取りもだし、地域の民度、隣近所の民度、共用部分がちゃんと掃除されてるか、ゴミ置き場が綺麗か、暮らしやすいかもね
夜は真っ暗とか駅からどれくらいかとかスーパー近いかとかそういうのも気になる+13
-0
-
71. 匿名 2020/05/09(土) 20:06:51
築50年
キッチンの横にお風呂があるけど脱衣所がない。
洗濯機はお風呂の中の一段上になってるとこしか置けない。
勿論お風呂に追い焚き機能なんてない。
トイレの横に洗面所があるけどお湯が出ない。
家の中に廊下がなく部屋続き。
二階建てで階段がめちゃくちゃ急。
玄関のドアが鍵を閉めないときちんと閉まらない。
どこからか蜘蛛が入ってくる
3万で借りてる+17
-0
-
72. 匿名 2020/05/09(土) 20:09:21
>>33
カビだらけなのは自分のせいでしょwww+2
-13
-
73. 匿名 2020/05/09(土) 20:11:22
縁あって築60年の一戸建て住宅の2階1部屋を間借りしている。南向き洋室10畳ベランダ付き。押し入れ、クローゼット、エアコン、テレビ、完備。水道光熱費込みで月2万円。5年~10年に1度は張り替えやら床下消毒やらきちんとしている裕福な家なので快適。
+8
-0
-
74. 匿名 2020/05/09(土) 20:19:01
なんか自慢されたんだけど+0
-0
-
75. 匿名 2020/05/09(土) 20:20:10
96年、古民家。
最高です。+5
-0
-
76. 匿名 2020/05/09(土) 20:25:34
40年ぐらい
自分が入居してから2回ぐらい競売にかけられてる
この度にいろいろ充実した改装がなされてる
オートロックになったりとか+3
-0
-
77. 匿名 2020/05/09(土) 20:26:37
40年くらい+2
-0
-
78. 匿名 2020/05/09(土) 20:30:21
大正にできたアパートに住んでるよ
何年かは知らないけど大家さんが大正って言ってた
めちゃくちゃ古いし暴風雨のときはガッタガタ+4
-0
-
79. 匿名 2020/05/09(土) 20:31:00
>>73
間借り?
キッチンや冷蔵庫、お風呂やトイレは大家さん?と共同でしょうか+3
-0
-
80. 匿名 2020/05/09(土) 20:34:13
+3
-1
-
81. 匿名 2020/05/09(土) 20:41:25
貸してる側だけど、築60年
都内で戸建てである程度リフォームして家賃8万+2
-0
-
82. 匿名 2020/05/09(土) 20:45:50
90年
近所では普通
小京都と言われる地方の観光地域
長屋だからお隣のケンカ聞こえる
スキマ風がすごいよ
地下室もあります+3
-0
-
83. 匿名 2020/05/09(土) 20:54:37
>>31
優勝……?!
+1
-1
-
84. 匿名 2020/05/09(土) 20:55:55
大家だけどワンルーム築20年越えたら急に入居率が減ってきた
10年目まではほぼ100%、20年目までは87%くらいあったのに、ついに80%切り…(都内)
不動産屋に聞いたら若い人ほど築年数にこだわるらしく、賃料見直しを勧められた
もう3分の1くらい入居者さん外国の方です+13
-0
-
85. 匿名 2020/05/09(土) 20:57:38
>>1
アパートが携帯もつか!+1
-9
-
86. 匿名 2020/05/09(土) 21:00:19
>>29
嘘にきまってるじゃん。うちの実家54年だけどいつ壊れてもおかしくない+1
-5
-
87. 匿名 2020/05/09(土) 21:00:34
>>23
賃貸なのに外装塗装してもいいの?+7
-0
-
88. 匿名 2020/05/09(土) 21:01:23
築52年
家賃7万5千円
妹と二人暮らし
横浜までバス電車使って30分くらい
分譲団地をリフォームしたとこ借りてる
2LDK風呂追い焚き機能付き
元は高齢のご夫婦住んでたらしくて部屋中に手すりがあって、この前ぎっくり腰なった時に助かった
富士山がよく見える+14
-0
-
89. 匿名 2020/05/09(土) 21:02:42
>>55
うちのマンション40年だけど防音しっかりしてる。隣のマンションのガキが泣きまくってるのが腹立つ+17
-1
-
90. 匿名 2020/05/09(土) 21:03:35
築50年
リノベされてて内装は綺麗
でもすごく揺れるから怖い…+2
-0
-
91. 匿名 2020/05/09(土) 21:04:06
>>42
マンションによるんじゃない。うちも40年だけどどっしり構えててくれてる。+9
-0
-
92. 匿名 2020/05/09(土) 21:04:48
>>23
賃貸でだよ?+8
-0
-
93. 匿名 2020/05/09(土) 21:25:49
築24年
山陰の県庁所在地ではない市
3DK 48000円 追い焚きなし+2
-0
-
94. 匿名 2020/05/09(土) 21:28:11
月末に引っ越す物件は築29年
追い焚きなし
99平米家賃89000円+4
-0
-
95. 匿名 2020/05/09(土) 21:43:42
>>55
築45年くらいだけど、リノベーションされてるから、言われないと全然わからない。防音もきちんとしてるし、お風呂も自動だし、壁も床も、外壁もバッチリだよ。節目節目にちゃんと管理されてきたとこなら一切ノープロブレム。+8
-0
-
96. 匿名 2020/05/09(土) 21:44:21
>>5
ゆーしょー+6
-1
-
97. 匿名 2020/05/09(土) 21:45:00
105年+1
-0
-
98. 匿名 2020/05/09(土) 21:46:18
>>44
いえ、転勤族で社宅なんです。そこに住まなくちゃいけないから逃れられなくて、実家に帰ると古い戸建てなのにリゾートホテルくらいに見えてきちゃうくらいうちはボロボロです。+4
-0
-
99. 匿名 2020/05/09(土) 21:48:13
>>77
うちは社宅に住まなくちゃいけなくて、今年の3月に入居した時点でこの有り様なんです。次は当たりの社宅に住みたい…。+1
-0
-
100. 匿名 2020/05/09(土) 21:49:45
築30年。平屋です。夏はめちゃくちゃ暑くて冬はめちゃくちゃ寒い。洗濯物干しに外に出ると「あったか~!」って思うくらい。全室和室だし水回り古すぎだから住み心地はあまり良くないけどお金ないし立地と周りの環境が良くて(住宅街だけど少し高台にあり隣とも離れてるので眺めが良い)引っ越すことが出来ない。。+5
-1
-
101. 匿名 2020/05/09(土) 21:52:00
社宅もOK?
築48年鉄筋 団地タイプ 洗濯機は外
窓に隙間があるのか、強風の時は窓閉めててもカーテンが揺れます
家賃が1万円代だから貯金の為に住んでる+8
-0
-
102. 匿名 2020/05/09(土) 21:57:38
マンション50年。東京23区。
徒歩圏内に駅が9つはあるので便利すぎる。
ただ、水道管が限界が来てて赤水が出る。
エレベーターのない家に住んでいる高齢者が終の住処に入れ代わり立ち代わりで入居するから建て替えが進まない。+5
-0
-
103. 匿名 2020/05/09(土) 22:11:34
築41年 23区
外装内装共にきれいにされてると思うけど、2ldkで17万5千円
すごい強気な値段だなぁって思う
こういう賃貸マンションって上の人も書いてあるみたいに築60年とかまであり続けるのかな
逆にもうダメでしょうっていうポイントは何なんだろう
+9
-0
-
104. 匿名 2020/05/09(土) 22:40:01
一軒家95年!!
庭付き。4LDK,
古民家を直しながら住んでます。
快適。家賃激安。
+7
-1
-
105. 匿名 2020/05/09(土) 22:59:39
古い家に住んで初めて思ったけど、いろんな不調の連絡を大家さんとか管理人さんにするのがめんどくさい!!
とにかく色々不調が出るし、網戸に隙間あるから虫入りまくる。大家さんに言うべきじゃないかな…?みたいな軽いメンテでも結構お金かかる…それならやっぱりもう少し新しい家に住めば良かったなぁって思ったりして。+6
-0
-
106. 匿名 2020/05/09(土) 23:03:33
40年くらいで耐震性もないので大地震来たら本当に危ない。
ちなみに築年数が古いところに住んでる方、騒音問題等ありますか?
私はめちゃくちゃ悩まされてます…+6
-0
-
107. 匿名 2020/05/09(土) 23:11:36
>>6
賃貸?+1
-0
-
108. 匿名 2020/05/09(土) 23:50:59
>>7
あるよ
空き家バンクとか見てみて+3
-0
-
109. 匿名 2020/05/10(日) 00:18:21
40年 湿気とゴキブリがすごくて辛いです+3
-0
-
110. 匿名 2020/05/10(日) 03:17:01
>>86
ウチの実家の母屋は江戸の後期に建てられて空襲も関東大震災も免れた重要文化財に指定されてる建物だけど、まだ全然丈夫だよ。
お祭りとか近所が火事になった時とかの炊き出しとかに使ったりしてる。
ちゃんとメンテしてて、もともとの造りがしっかりしてればヘーキみたいよ。+5
-0
-
111. 匿名 2020/05/10(日) 06:48:14
>>8
マンガの題名みたいで好き+0
-1
-
112. 匿名 2020/05/10(日) 09:15:01
軽量鉄骨38年。
続き間の2K。
洗濯機外置き。
玄関ドアについてるポストは投函されたら、床に落ちるタイプ。
お風呂はかろうじてバランス釜からユニットバスにリフォームしてあった。
+3
-0
-
113. 匿名 2020/05/10(日) 09:40:05
そういう所に住んでる人の家賃も知りたい+1
-0
-
114. 匿名 2020/05/10(日) 10:42:01
>>39
私は10年前後
築年数何十年でリノベーションされてるところもあるけど、ぱっと見綺麗でも排水溝とか水回りはそのままのパターン多いから躊躇しちゃう
あと木造は絶対にやめた方が良いよ
+2
-0
-
115. 匿名 2020/05/10(日) 12:29:14
木造で築50年・・・もう、あちこちボロボロ。
業者から、床下を補強した方がいいと言われたり
蛇口の調子も悪かったりで、色々と心配で怖い。
瓦屋根だし、大地震がきたらアウトです。
+2
-0
-
116. 匿名 2020/05/10(日) 15:52:12
106年+2
-0
-
117. 匿名 2020/05/10(日) 18:35:58
>>33
同じ団地かな?ってくらい状況がおんなじです笑
うちも社宅。
メリットは広くて家賃がうんと安いってことだけ。+1
-0
-
118. 匿名 2020/05/11(月) 16:55:10
港区ワンルーム築40年フルリノベーション済み家賃13万管理費込みいつでもゴミ出し出来てエレベータもキレイ宅配ボックス有りオートロックペット可。
古い建物だけどしっかりした造りで周りの音は聞こえない。東京タワーも見えるよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する