-
1. 匿名 2020/05/09(土) 14:01:14
三つ編みができない+104
-3
-
2. 匿名 2020/05/09(土) 14:01:47
ミシンで指貫通+42
-8
-
3. 匿名 2020/05/09(土) 14:01:50
どこからでも切れますが切れない+181
-1
-
4. 匿名 2020/05/09(土) 14:01:58
仕事で時間がかかる。+80
-2
-
5. 匿名 2020/05/09(土) 14:02:12
マスク手作りできない+195
-0
-
6. 匿名 2020/05/09(土) 14:02:22
編み物は謎の毛玉が出来上がる+40
-0
-
7. 匿名 2020/05/09(土) 14:02:25
>>2
それ病院行きや+39
-0
-
8. 匿名 2020/05/09(土) 14:02:34
シャンプーや洗剤の詰め替えを必ずこぼす+148
-1
-
9. 匿名 2020/05/09(土) 14:02:42
マニキュア綺麗に仕上がったためしがない+132
-0
-
10. 匿名 2020/05/09(土) 14:02:42
右利き。右の爪が切れません。+15
-1
-
11. 匿名 2020/05/09(土) 14:02:50
マスク1枚作るのに2時間かかった。+41
-1
-
12. 匿名 2020/05/09(土) 14:02:58
卵割りいつも失敗+33
-0
-
13. 匿名 2020/05/09(土) 14:03:06
駅の改札通るときだいたい止められる+11
-5
-
14. 匿名 2020/05/09(土) 14:03:06
定規使ってもきれいに線が引けない+85
-0
-
15. 匿名 2020/05/09(土) 14:03:12
ワンピースとか洋服が作れません
+63
-2
-
16. 匿名 2020/05/09(土) 14:03:34
ヘアアレンジができない+184
-0
-
17. 匿名 2020/05/09(土) 14:03:38
針に糸が通せない。
糸通し出動。
糸通し破損。+67
-0
-
18. 匿名 2020/05/09(土) 14:03:41
千切りが分厚い+71
-0
-
19. 匿名 2020/05/09(土) 14:03:46
お釣りを手のひらから取りこぼす+27
-0
-
20. 匿名 2020/05/09(土) 14:03:46
新品の靴下のタグ切るとき布まで切っちゃう+59
-1
-
21. 匿名 2020/05/09(土) 14:04:53
カッターを使う時は線通りに切れない+60
-1
-
22. 匿名 2020/05/09(土) 14:04:53
夜ら帰宅してから服の裏表逆に気づく+28
-1
-
23. 匿名 2020/05/09(土) 14:04:57
封をハサミで切るときに中身も切る。+37
-1
-
24. 匿名 2020/05/09(土) 14:05:17
ヘアアレンジが出来ない。
+60
-0
-
25. 匿名 2020/05/09(土) 14:06:14
リンゴをうまく包丁でむけません+35
-0
-
26. 匿名 2020/05/09(土) 14:06:25
掃除機かけるときにガンガンいわせてしまう。+60
-1
-
27. 匿名 2020/05/09(土) 14:06:32
簡単と聞いて作ったスイートポテト。完成したら消滅してたわ+10
-0
-
28. 匿名 2020/05/09(土) 14:06:46
たらみのゼリーあけるとまわりがビチャビチャ+53
-1
-
29. 匿名 2020/05/09(土) 14:07:02
>>2
痛い!
さらっと書いてあるから笑ったわ。
上糸と下糸絡まるイライラなんか可愛いもんだな。+19
-0
-
30. 匿名 2020/05/09(土) 14:07:18
>>7
行かなかった(笑)
骨も爪もない場所だったからオロナイン塗ってお終い…+7
-0
-
31. 匿名 2020/05/09(土) 14:07:24
ボタンがうまくとめられない+17
-0
-
32. 匿名 2020/05/09(土) 14:07:49
食材の冷凍小分け。
変な形になって凍る。+40
-0
-
33. 匿名 2020/05/09(土) 14:07:56
ジャージのズボンの中に引っ込んでしまった紐を取り出すのに半日かかる+38
-0
-
34. 匿名 2020/05/09(土) 14:08:08
玉留めが下手。+59
-0
-
35. 匿名 2020/05/09(土) 14:08:40
りぼん結び 何度やっても 縦になる+64
-0
-
36. 匿名 2020/05/09(土) 14:08:56
子供に編み込みしてあげられない。ボタン付け出来ない。かなりですよね+28
-0
-
37. 匿名 2020/05/09(土) 14:09:00
玉結びが出来ない+16
-0
-
38. 匿名 2020/05/09(土) 14:09:04
焼肉のタレとか醤油とか必ず垂れる。+14
-0
-
39. 匿名 2020/05/09(土) 14:09:34
初めて会う人と話すとき目を見れない+15
-0
-
40. 匿名 2020/05/09(土) 14:09:37
トピの途中に出てくるCMをスクロールする時に毎回開いてしまう+54
-1
-
41. 匿名 2020/05/09(土) 14:10:04
「どこからでも開けられます」の判定が私の時だけ辛い。+21
-0
-
42. 匿名 2020/05/09(土) 14:10:16
洗い物が終わったら床が水滴だらけ。+40
-0
-
43. 匿名 2020/05/09(土) 14:10:20
>>8
わかります!私だけじゃないんだ!って嬉しい。
本当に便利なのか?って思っちゃって、いつしか詰め替えないでそのまま使うようになった。+10
-2
-
44. 匿名 2020/05/09(土) 14:11:29
目玉焼きを上手に焼けたことが1度もない+12
-1
-
45. 匿名 2020/05/09(土) 14:11:30
お菓子作ってて、途中までは上手く行くのに最後で毎回同じ失敗する。+6
-0
-
46. 匿名 2020/05/09(土) 14:11:36
自転車でとっさに異物をよけようとするも、結局踏んでる。+11
-0
-
47. 匿名 2020/05/09(土) 14:11:39
>>35
俳句みたいでセンスいい!+14
-0
-
48. 匿名 2020/05/09(土) 14:11:39
マスク手作り
型紙からできない
布切る 寸法足りない
順番通りつくり なぜかわからなくなる
三時間かかり 諦めて適当なのが出来上がる+18
-0
-
49. 匿名 2020/05/09(土) 14:11:39
ファスナー付きのブルゾンは極力買わない。
しめようとすると必ず生地も挟んで大変なことになる。そして、とれない。+28
-0
-
50. 匿名 2020/05/09(土) 14:11:52
割り箸うまく割れない+21
-0
-
51. 匿名 2020/05/09(土) 14:11:57
胸ポケットに眼鏡さしたまま、眼鏡どこいった?と探し続ける+9
-0
-
52. 匿名 2020/05/09(土) 14:12:41
手のひらに乗せて豆腐が切れない
サイズも並行垂直もめちゃめちゃ+23
-0
-
53. 匿名 2020/05/09(土) 14:13:07
折り紙が苦手+25
-1
-
54. 匿名 2020/05/09(土) 14:13:25
>>3
この面からのどこからでも切れますサギあるある+17
-0
-
55. 匿名 2020/05/09(土) 14:13:30
バックスペース使いすぎてバックスペースキーだけ禿げてきてる+9
-0
-
56. 匿名 2020/05/09(土) 14:13:32
>>35
それは結び方を間違えているのでちゃんと結べば直ります。
+10
-1
-
57. 匿名 2020/05/09(土) 14:14:50
一発で駐車できない
切り返しし過ぎてハンドル何回まわしたかも分かんなくなる+17
-0
-
58. 匿名 2020/05/09(土) 14:14:53
食パンを切るときに空間認知能力を最大限発揮させるも
やっぱり斜めになる。+23
-0
-
59. 匿名 2020/05/09(土) 14:15:25
赤ちゃんのオムツ左右対称にテープ止められない+9
-0
-
60. 匿名 2020/05/09(土) 14:15:40
マッチ擦ろうとすると何本かは折る+8
-0
-
61. 匿名 2020/05/09(土) 14:15:49
ボタンが苦痛
特にカフスボタン
+18
-0
-
62. 匿名 2020/05/09(土) 14:16:14
自宅以外のトイレ流すとき非常ボタン押しそうになる+20
-0
-
63. 匿名 2020/05/09(土) 14:17:09
>>56
不器用だから間違えちゃうってことだろ+5
-1
-
64. 匿名 2020/05/09(土) 14:17:17
母が編み物上手だったので自分も編めると思い込んでいた。
初めて棒針編みでマフラーを編んだ。
真っ白な毛糸で。
何故かイカが出来上がった。+27
-0
-
65. 匿名 2020/05/09(土) 14:17:34
>>2
本物の不器用はミシンを使おうと思わないもんだ+39
-0
-
66. 匿名 2020/05/09(土) 14:17:54
>>35
猫村さんだ!+5
-0
-
67. 匿名 2020/05/09(土) 14:18:50
トイレットペーパーのロール取り替えたら
だいたい下側から取る向きになる+14
-0
-
68. 匿名 2020/05/09(土) 14:19:03
>>63
私も縦になってしまうのでネットで調べて直したんです。
+8
-0
-
69. 匿名 2020/05/09(土) 14:19:17
スーパーのサッカー台でアイラップうまく取れない。
隣のお客さん待たせるの申し訳なくて譲ってから、再挑戦。+15
-0
-
70. 匿名 2020/05/09(土) 14:19:44
クックパッドの絶対に失敗しないシリーズで必ず失敗する+10
-0
-
71. 匿名 2020/05/09(土) 14:20:51
ポッキーの袋開けたら絶対何本かは折れてる+10
-1
-
72. 匿名 2020/05/09(土) 14:21:38
>>2
兄が学生時代に授業でそれやってたわ
野球部なのに包帯で全治数週間くらいで気の毒だった+0
-0
-
73. 匿名 2020/05/09(土) 14:21:47
ハサミやカッターを使いこなせない
雑巾作ろうと思ったらぼろ雑巾が完成する+17
-0
-
74. 匿名 2020/05/09(土) 14:22:05
ペットボトルのお茶を飲むと必ず服にこぼす。今はもうストローさして飲んでる。
同じく、居酒屋とかでウーロン茶頼むと氷満載でくるから、油断すると飲んでるとき氷が動いて又お茶を服にこぼす(>_<)
居酒屋でもストローがほしい+20
-0
-
75. 匿名 2020/05/09(土) 14:22:10
卵のパック、毎回綺麗に開けられません。+7
-0
-
76. 匿名 2020/05/09(土) 14:22:21
ミカンの皮をむく時、バラバラにしてしまう。+10
-0
-
77. 匿名 2020/05/09(土) 14:23:15
>>35
私器用と言われるけど、チョウチョ結びできません
ネットで調べて練習しようと思っています+1
-1
-
78. 匿名 2020/05/09(土) 14:23:24
>>62
私、スーパーでそれをやってしまい、慌てて店員さんに走って謝りに行った(>_<)+12
-0
-
79. 匿名 2020/05/09(土) 14:24:22
学校の先生のことを、
お母さん!と呼んでしまう+3
-0
-
80. 匿名 2020/05/09(土) 14:24:48
たまに自分で前髪を切るんだけど自信がないので、切った翌日に「前髪切った?」と言われる度に、出来がヤバいんだろうな~となんとなく落ち込む。誰も下手とか言ってないのに。+4
-0
-
81. 匿名 2020/05/09(土) 14:25:09
+5
-0
-
82. 匿名 2020/05/09(土) 14:25:15
+33
-0
-
83. 匿名 2020/05/09(土) 14:25:25
+14
-0
-
84. 匿名 2020/05/09(土) 14:26:00
あるある言いながらプラス付けるのに忙しい。+19
-0
-
85. 匿名 2020/05/09(土) 14:26:51
「不器用」なのであって「がさつ」ではないから一緒くたにされて彼氏に「がさつだからだ」
と言われたら激しく否定する。+11
-0
-
86. 匿名 2020/05/09(土) 14:27:08
パジャマのズボンのゴム入れ替え 本当に1時間かかります 1枚だけなのに だからユルユルで穿いてる+14
-0
-
87. 匿名 2020/05/09(土) 14:27:24
料理は一品一品作る(同時進行しない)+11
-0
-
88. 匿名 2020/05/09(土) 14:27:37
夫の服のボタンを頼まれて付けたら
次からは俺がやるね!
と爽やかに言われました。+25
-1
-
89. 匿名 2020/05/09(土) 14:27:56
>>1
編む以前に、髪を指で三等分にすることすら難しい+16
-0
-
90. 匿名 2020/05/09(土) 14:29:05
>>82
割り箸はすごくわかるわ。あれ、真ん中から2つに割れないよね~+12
-0
-
91. 匿名 2020/05/09(土) 14:29:24
納豆食べた後、体のどこかわからないんだけどずっと匂いがする+7
-0
-
92. 匿名 2020/05/09(土) 14:30:14
>>79
それ、不器用関係無い。
あたしも何回もある。
小学校低学年だよね。+5
-0
-
93. 匿名 2020/05/09(土) 14:30:17
学校の家庭科でミシンを真っ直ぐに縫えたためしがない
家庭科で作ったミサンガ1人だけ完成できなかった
塗り絵も枠内からはみ出してしまう+11
-0
-
94. 匿名 2020/05/09(土) 14:31:26
おっちょこちょいと天然と不器用が混在してるな+13
-0
-
95. 匿名 2020/05/09(土) 14:32:21
お酌が出来ない
50%こぼれてしまう+3
-0
-
96. 匿名 2020/05/09(土) 14:34:29
定規を使うのが下手
定規を当てて、線を引いたりカッターで紙を切ろうとすると不器用なりのプレッシャーからか力加減がわからなくなり、ズレる
ひどい時はカッターで定規を削ってしまう
コンパスも軸がズレて線同士が出会えない
ひどい時はノートに穴があく+12
-1
-
97. 匿名 2020/05/09(土) 14:35:06
切手をまっすぐに貼れない+12
-0
-
98. 匿名 2020/05/09(土) 14:36:05
印鑑押したらとんでもない向きになる+16
-0
-
99. 匿名 2020/05/09(土) 14:36:07
>>43
そのまま?!+0
-0
-
100. 匿名 2020/05/09(土) 14:36:58
シール貼れない
ハッピーセットのシール貼りがほんとにできない+1
-0
-
101. 匿名 2020/05/09(土) 14:37:28
>>2
私も!!
指縫ってしまって、ミシン針がバギッて折れたわ。
メチャ痛かった!!
+6
-0
-
102. 匿名 2020/05/09(土) 14:37:28
猫の爪きりに苦戦+4
-0
-
103. 匿名 2020/05/09(土) 14:38:09
>>33
取り出せたことない+6
-0
-
104. 匿名 2020/05/09(土) 14:38:20
パーカーのファスナーをいつも一発であげられない+9
-0
-
105. 匿名 2020/05/09(土) 14:38:31
>>16
これよ。将来子供ができた時、かわいい髪型にしてあげられないのが辛い。+8
-0
-
106. 匿名 2020/05/09(土) 14:38:39
>>34
指でぐっと押さえてるつもりなのに、糸を引いてくとやたら遠くに玉ができるよね…
ボタン付けしてもゆるゆる+12
-0
-
107. 匿名 2020/05/09(土) 14:41:14
>>6
それ以前に編み物すらやったことない…
毛糸に触れたのは、セーターとあやとりくらい(笑)+4
-0
-
108. 匿名 2020/05/09(土) 14:41:37
ハンコが上手に押せない+12
-0
-
109. 匿名 2020/05/09(土) 14:41:57
財布から小銭を出す時遅い。
ポイントカードやアプリなど加わると焦ってしまう。迷惑かけるからと出さなかった事もある。+10
-0
-
110. 匿名 2020/05/09(土) 14:42:19
>>16
くるりんぱすら、あやしい出来ばえだよ+13
-0
-
111. 匿名 2020/05/09(土) 14:42:28
資料をクリップでまとめて持ってきたはずなのに
使うときにバラバラになってる。+6
-0
-
112. 匿名 2020/05/09(土) 14:43:25
編み物するとメッチャ固い板のようなマフラーができた+14
-0
-
113. 匿名 2020/05/09(土) 14:43:36
基本的に右手と左手違う動きというか右手にも左手にもそれぞれ神経を配る ということができない。たまに仕事にも支障でる。
なぜかピアノはけっこう弾ける。訓練するってのが大事なんだろうか?+3
-0
-
114. 匿名 2020/05/09(土) 14:44:05
>>8
私もー!慎重に傾けてるのに、ドッブァ!てこぼれるんだよ。+9
-0
-
115. 匿名 2020/05/09(土) 14:44:08
セブンのレジで足マークをきっちり踏んで並んでしまうために
ルールを知らないお客さんにさらっと先を越される。+8
-0
-
116. 匿名 2020/05/09(土) 14:44:12
>>53
折り鶴、まともに仕上げたことがない
羽が4つになったりとか。。。+8
-1
-
117. 匿名 2020/05/09(土) 14:44:21
シャンプー後に頭をタオルでくるむのができない+4
-0
-
118. 匿名 2020/05/09(土) 14:44:35
さかむけ爪切りで切ろうとしたら、違うところの肉まで切る+3
-0
-
119. 匿名 2020/05/09(土) 14:44:45
ミシンは1番遅いスピードでないと恐怖を感じる
それでもまっすぐ縫えない
意外と早くした方が上手く縫えるのではないかと勇気を出してスピードあげると軽くパニックになる+10
-0
-
120. 匿名 2020/05/09(土) 14:44:53
アイロン掛けが苦手(。-_-。)
何故かピシッとしたとことアイロンじわとできて
綺麗に仕上がらない。+9
-0
-
121. 匿名 2020/05/09(土) 14:44:56
>>25
うちではリンゴや桃や柿など皮むき果物は
全て旦那の仕事です😅+6
-0
-
122. 匿名 2020/05/09(土) 14:45:12
ドリンクバーやバイキングで、こぼしそうでいつも恐る恐る運んでいる。野球場や新幹線の飲み物販売してる人が神に見える+13
-0
-
123. 匿名 2020/05/09(土) 14:45:15
前髪切るときはもうなにもかも覚悟してる。+4
-0
-
124. 匿名 2020/05/09(土) 14:45:16
>>51
それは「不器用」なのかい+9
-0
-
125. 匿名 2020/05/09(土) 14:46:25
>>117
できるけどタオルでくるむときに勢いつきすぎて周囲をなぎ倒してしまう。+4
-0
-
126. 匿名 2020/05/09(土) 14:46:34
マスク作るのに三時間半かかる(ミシンは無理なんで手縫いで)+7
-0
-
127. 匿名 2020/05/09(土) 14:47:08
歯を磨くと必ず、歯ブラシが口からはみ出て顔に歯磨き粉を塗ってしまう。地味にイラッとするが自分のせいなので怒りの行き場がない。+8
-0
-
128. 匿名 2020/05/09(土) 14:48:34
立ちながら靴下はけない+3
-0
-
129. 匿名 2020/05/09(土) 14:49:00
食べてる時に必ずこぼしてる+8
-0
-
130. 匿名 2020/05/09(土) 14:50:05
坂道を自転車でのぼれない(絶対途中でバランス崩す)+3
-0
-
131. 匿名 2020/05/09(土) 14:50:23
家で書類を書くと何かしら汚れがついている。+9
-0
-
132. 匿名 2020/05/09(土) 14:50:42
・銀粘土(アートクレイシルバー)で指輪を作ったが円にならず楕円形になった。
・学生の頃、陶芸教室で手回しのろくろで茶碗を作ったが私だけ「え?コレ茶碗なの?」ってのが出来た
+6
-0
-
133. 匿名 2020/05/09(土) 14:50:46
顔を洗うと、ぜったいにこぼして靴下やらシャツのえりもとやら濡れて気持ち悪い。+16
-0
-
134. 匿名 2020/05/09(土) 14:50:56
鉛筆削る→折れてる→削る→折れてる+7
-0
-
135. 匿名 2020/05/09(土) 14:51:44
友達と餃子パーティーしたら私のだけあからさま破れたりお肉がはみ出したりしてるからわかる+8
-0
-
136. 匿名 2020/05/09(土) 14:51:49
カラオケでデンモクが反応しない+7
-0
-
137. 匿名 2020/05/09(土) 14:52:25
小学校の時。
家庭科の授業のペンケース作りで、直線縫い&ボタンつけるだけのシンプルな行程なのに全然出来なかった。
あまりの不器用さに、先生がほとんどやってくれた。+7
-0
-
138. 匿名 2020/05/09(土) 14:53:19
新聞や雑誌を回収に出すとき、紐でしばれない。いくら締めても、持つとゆるゆるになってる。だからガムテープでまとめて、紐は飾り程度につけてる+9
-0
-
139. 匿名 2020/05/09(土) 14:54:48
ふとんカバーにふとんを入れられない
内側に固定する紐とか付いているのになお、それでも出来ない。+9
-0
-
140. 匿名 2020/05/09(土) 14:55:08
>>63
やり方を知らないから間違えるんだと思う。
+0
-0
-
141. 匿名 2020/05/09(土) 14:58:00
スキーの授業で板をうまく履けず ほぼそれに時間を費やす+4
-0
-
142. 匿名 2020/05/09(土) 14:58:25
レジで会計終わって
ふと振り向くと列ができている+3
-0
-
143. 匿名 2020/05/09(土) 14:59:18
>>12
もしくは殻が入る+5
-0
-
144. 匿名 2020/05/09(土) 15:00:32
リコーダーが苦手+2
-0
-
145. 匿名 2020/05/09(土) 15:01:17
自動ドアなのに開かない+6
-0
-
146. 匿名 2020/05/09(土) 15:02:40
>>11
私も最初は2時間以上かかりました。
2枚目は中表に合わせて縫うはずが、外表で合わせて縫ってしまいました(´・_・`)+0
-0
-
147. 匿名 2020/05/09(土) 15:03:24
何回作っても卵焼きの出来栄えが安定しない。+7
-0
-
148. 匿名 2020/05/09(土) 15:04:36
一発で鍵を開けられないし、開いても今度は鍵が抜けない+6
-0
-
149. 匿名 2020/05/09(土) 15:06:24
>>99
特に詰め替え口にキャップがついているものは、詰め替えようとしてこぼしてしまうリスクの方が大きいと考え、最初から詰め替える事は諦めてそのまま使います。
なかなか快適です。
キャップありがたいです。+4
-0
-
150. 匿名 2020/05/09(土) 15:07:42
タッチパネルがうまく反応しない。+7
-0
-
151. 匿名 2020/05/09(土) 15:08:09
>>42
私は洗面所で洗顔するとやたら水浸しになって拭き掃除もセット+12
-0
-
152. 匿名 2020/05/09(土) 15:09:17
説明書も読まずに機械使って結局壊す
ミシン二回壊しました+3
-0
-
153. 匿名 2020/05/09(土) 15:10:22
>>48
マスク作り、表になる面を内側にするってところで頭がこんがらがってタイムロスする
初回は表裏間違えて作った+3
-0
-
154. 匿名 2020/05/09(土) 15:10:41
和室に入るとき必ずつまずく+5
-0
-
155. 匿名 2020/05/09(土) 15:11:00
服を床に置かなきゃ畳めない
畳んでも汚い+4
-0
-
156. 匿名 2020/05/09(土) 15:12:56
ケーキ食べるとき薄いフィルムが取れない+7
-0
-
157. 匿名 2020/05/09(土) 15:13:49
>>102
それを思ってネコを飼えない+0
-0
-
158. 匿名 2020/05/09(土) 15:14:57
塩コショウ少々の適量がわからない+2
-0
-
159. 匿名 2020/05/09(土) 15:15:18
誰でも作れますってレポの料理、お菓子作りで失敗+4
-0
-
160. 匿名 2020/05/09(土) 15:16:06
>>82
どれも当てはまるわ+4
-0
-
161. 匿名 2020/05/09(土) 15:16:28
>>34
玉留め、あきらめた… _| ̄|○
玉留めしたいところの近くに1本別の糸を通して、糸と糸を結んでる。+5
-0
-
162. 匿名 2020/05/09(土) 15:16:56
>>117
美容院でそれができない従業員がいて、翌月以降その人はいない+3
-0
-
163. 匿名 2020/05/09(土) 15:17:56
ガチャガチャとか、小さなオモチャに貼り付ける小さなシールが、上手に貼れた試しがない+2
-0
-
164. 匿名 2020/05/09(土) 15:18:37
人付き合いが器用にできない+9
-0
-
165. 匿名 2020/05/09(土) 15:18:51
>>110
私くるりんぱすら出来ないよ+13
-0
-
166. 匿名 2020/05/09(土) 15:20:17
嘘をつくのが下手
すぐ顔に出る+3
-0
-
167. 匿名 2020/05/09(土) 15:20:31
>>53
保護者参観で、親子で一緒に折り紙って企画があったけど、私一人出来なくて、先生付きっきりで教えてくれた。
ほんと恥ずかしくて泣きそうだった。+12
-0
-
168. 匿名 2020/05/09(土) 15:22:00
>>138
ごめんね
ガムテープつけていいの?+0
-0
-
169. 匿名 2020/05/09(土) 15:23:26
>>161
それ難しい...+2
-0
-
170. 匿名 2020/05/09(土) 15:25:06
腕が2本では足りない。
4本あったらいいのに…+3
-0
-
171. 匿名 2020/05/09(土) 15:30:30
パック入りの飲み物をコップに注ぐ時は必ずこぼす+2
-0
-
172. 匿名 2020/05/09(土) 15:31:27
スーパーの寿司部門でバイトしてたが、太巻きを巻くまでは良かったが、それを均等に8等分に切れなかった。+7
-0
-
173. 匿名 2020/05/09(土) 15:33:20
>>8
「今回こそこぼさないように慎重にやろう」と誓うのに、しょっぱなからズバッと飛び出て、こぼして、イヤになる。+6
-0
-
174. 匿名 2020/05/09(土) 15:36:00
私ジップロックが苦手なんですが、わかる人いますか?
しかも苦手部分が2つあって、
・チャック部分が上手く重ならなくてスーっと閉めれない。
・なんか空気入ってる。
ジップロックに手間取ってる人なんて見たことないので、私ぐらいかなと思うんですが、上手くいくようアドバイス頂けたら助かりますm(_ _)m+7
-0
-
175. 匿名 2020/05/09(土) 15:48:17
お茶を出す時こぼしてしまう。+1
-0
-
176. 匿名 2020/05/09(土) 15:50:19
>>3
これ、母がいつも出来なくて、年取って脂がなくなるからだと思ってたけど、不器用だからなのか!!+8
-0
-
177. 匿名 2020/05/09(土) 15:52:20
>>43
衛生的にはいいんじゃない?+2
-0
-
178. 匿名 2020/05/09(土) 15:54:13
>>48
わかる
型紙の意味がわからない+1
-0
-
179. 匿名 2020/05/09(土) 15:56:24
>>57
運転できる時点ですごいと思う+5
-0
-
180. 匿名 2020/05/09(土) 15:56:32
>>13
空港の保安検査も毎回引っ掛かる+4
-0
-
181. 匿名 2020/05/09(土) 16:01:47
植物育てたいのにすぐ枯らしちゃう+6
-0
-
182. 匿名 2020/05/09(土) 16:04:12
>>113
ピアノ! そのほうが難しいよ!+3
-1
-
183. 匿名 2020/05/09(土) 16:06:49
>>64
初めてなら寧ろ上出来では?+5
-0
-
184. 匿名 2020/05/09(土) 16:07:53
>>11
がんばったじゃん+10
-0
-
185. 匿名 2020/05/09(土) 16:20:55
>>149
なるほど!詰め替え口を切らなくていいタイプですね。納得しました。+2
-0
-
186. 匿名 2020/05/09(土) 16:38:45
マスカラ塗るとき100パー顔につく
急いでる時に限ってベットリつく+4
-0
-
187. 匿名 2020/05/09(土) 16:57:14
>>34
私は玉結びが苦手
片手でくるっと出来なくて両手で玉結びしてたら友達に変なやり方〜って笑われた+4
-0
-
188. 匿名 2020/05/09(土) 17:17:39
頑張って作ったゆるふわお団子ヘアが三国志!+6
-0
-
189. 匿名 2020/05/09(土) 17:31:30
中学の家庭科で四角のコースター編もうとした結果、三角形のコースターが出来た!+1
-0
-
190. 匿名 2020/05/09(土) 17:35:51
買い物の後、レシートを財布に入れるのすらグシャってなる。+5
-0
-
191. 匿名 2020/05/09(土) 17:39:57
>>1
二つ結びもできない+0
-0
-
192. 匿名 2020/05/09(土) 18:11:12
レシピ通りに作った(はずの)クッキーが、レンジの中でグツグツいう。+2
-0
-
193. 匿名 2020/05/09(土) 19:17:50
>>23
ペーパーナイフ良いよ。切り屑も出ないし。+2
-0
-
194. 匿名 2020/05/09(土) 19:47:49
外でチルドの温玉うどん食べた時に
卵の殻を割ったつもりだったのに
気付いたら中身が宙を舞って服に着地していた
あと調理実習の時に卵を破ろうとして調理台の上で叩き潰したことある+0
-0
-
195. 匿名 2020/05/09(土) 20:16:29
>>82
紙をきれいに二つ折り出来ない、も追加してほしい
どんなに慎重に折っても端っこ絶対合わない!+6
-0
-
196. 匿名 2020/05/09(土) 21:08:03
カラーボックスを組み立てると平行四辺形になる+3
-0
-
197. 匿名 2020/05/09(土) 21:08:51
>>11
私はそもそも作ることを諦めて得意な人に頼んだ+4
-0
-
198. 匿名 2020/05/09(土) 21:09:38
>>18
私も百きりりになるわ(笑)
千切りピーラーおすすめよ!+3
-0
-
199. 匿名 2020/05/09(土) 21:13:04
>>149
百均にこういうのもありますよ!+4
-0
-
200. 匿名 2020/05/09(土) 21:18:00
>>2
高校の頃家庭科の時間で指の縫いました。
痛すぎて声出なかったです。
+1
-0
-
201. 匿名 2020/05/09(土) 21:22:19
>>90
9:1になるのは中国産の安い割り箸だからだと思うんだけど
いいやつはちゃんと割れるし+1
-0
-
202. 匿名 2020/05/09(土) 22:33:32
>>28
人前ではできないけど、ちょっと開けて汁をすする を繰り返してる+2
-0
-
203. 匿名 2020/05/09(土) 22:59:58
授業で作らなければいけない作品が自力で作れなくて、ほぼ先生の作品(手伝って貰った)になった事が何度かある。+6
-0
-
204. 匿名 2020/05/09(土) 23:00:24
既出かな?
折り紙でツルが折れません。
難しいです。
+5
-0
-
205. 匿名 2020/05/09(土) 23:48:41
編み込み出来ない。すごい上手にくくってもらっているお子さんを見ると、ママは美容師さんだなと思うようにしている。+6
-0
-
206. 匿名 2020/05/10(日) 12:03:41
歯磨きすらヘタクソ
+3
-0
-
207. 匿名 2020/05/10(日) 12:04:18
要領悪い、はいいほう 要領が掴めない そもそも+3
-0
-
208. 匿名 2020/05/10(日) 12:08:58
>リコーダーにがて
いつも、笛の下部穴塞ぐのタイヘンで
他の人は難なく出来るのに自分だけ出来ない、と不思議だった
最近ようやく気付いた 私は、小指が短指
正味4本で作業してるようなもの・・・
薬指第一間接~小指先端が1.8cm離れてる
+1
-0
-
209. 匿名 2020/05/10(日) 12:39:02
ライターは一回で付かない
尚、チャッカマンを愛用
+2
-0
-
210. 匿名 2020/05/10(日) 18:10:01
くしゃみが下手くそ
ハンカチかティッシュ必須
鼻を我慢すればツバが飛び、ツバを我慢すれば鼻水が出る
手で隠したり顔を背けるだけでいい人はどうやってんの…?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する