-
1. 匿名 2020/05/09(土) 12:53:23
「彼とは同棲2年目で、住んでいるのは1LDKのマンションです。部屋はリビングが10畳、寝室が6畳。2人で住む分には十分な広さなのですが、今は彼の仕事道具で部屋がほとんど埋もれてしまっている状態です……。
「今、家ではWi-Fiを使っているんですが彼の仕事のシステムの都合上、有線で接続してほしいと会社から言われたそうです。有線が繋げられるのはリビングのみで、さらに寝室はデスクを置けるスペースがないので、リビングにパソコンを置かせてほしいと言われました」
それなら、一緒にリビングで仕事すればいいかと思った美雨さん。しかしそうもいかなかったそう。
「『セキュリティ上、他の人が同じ部屋にいるのは社内規定上ダメだから、美雨は寝室で仕事してくれない?』と言われたんです!…
…結局、彼が仕事している日中は近所のカフェで仕事をすることになりました。カフェは比較的好空いているのですが、会社からは自宅待機と言われているのに。事情を話したらカフェ代を経費で落としてもらえることになったけれど、上司に『自宅待機なのに不要不急の外出を強いられているね』と呆れられて、本当にその通りだと思いましたね……」
同棲中の皆さんは在宅勤務どうですか?+11
-187
-
2. 匿名 2020/05/09(土) 12:55:07
彼氏が出ていけばいいじゃん。
なんで彼氏中心なんだろ。+824
-16
-
3. 匿名 2020/05/09(土) 12:55:39
お互い別々の部屋で仕事しています。
既婚。
+182
-15
-
4. 匿名 2020/05/09(土) 12:55:44
同棲解消するか入籍するか決断の時がやって参りました。+424
-6
-
5. 匿名 2020/05/09(土) 12:56:24
こんなこと上司に相談して、カフェ代せびる時点で、重要な仕事任せてもらえなさそう、、+711
-14
-
6. 匿名 2020/05/09(土) 12:56:27
お互い譲り合えば良いのに。
主も守秘義務あるからって嘘でも言いなよ。
+258
-3
-
7. 匿名 2020/05/09(土) 12:56:29
うちも夫婦でテレワークだけど、そこまで厳しい社内規定ないもんなあ
普通に会議中に子供の声が聞こえてきたりとかある
夫の仕事の資料チラッと見えたりするけど、物理とか化学が苦手なわたしにはさっぱり…+144
-13
-
8. 匿名 2020/05/09(土) 12:56:30
在宅ワークで社内規定のセキュリティ持ち出されてもなんだかなぁ+404
-4
-
9. 匿名 2020/05/09(土) 12:56:41
>>2
有線でWi-Fi繋ぐため?+127
-16
-
10. 匿名 2020/05/09(土) 12:56:51
>>3
既婚だとまた状況変わるでしょ(笑)なにこの人+24
-22
-
11. 匿名 2020/05/09(土) 12:56:55
>>2
生活費を彼が多く出してるか、彼が全額負担してるとか?+169
-3
-
12. 匿名 2020/05/09(土) 12:57:00
同棲してるけど2人とも仕事してます
2人とも部屋で働くのは狭いとギスギスしそう
個室あればいいんだけどね。+51
-0
-
13. 匿名 2020/05/09(土) 12:57:29
同棲云々は関係ないよね、
結婚してても同じことよね。+161
-2
-
14. 匿名 2020/05/09(土) 12:57:35
【リモートコント】リモート会議中、彼女と手を繋ぐ男 - YouTubeyoutu.beレインボーチャンネル、ご視聴いただきありがとうございます! このチャンネルでは、毎日20時に新ネタをアップしています! 面白い!リアル!と思っていただけたらぜひ高評価、そしてチャンネル登録、よろしくお願いします! ◆池田直人 【Twitter】 @ikenao0919 (htt...
+0
-13
-
15. 匿名 2020/05/09(土) 12:57:36
カフェ代経費でもらえる
カフェなら電話もできない。
結構楽じゃない?+183
-3
-
16. 匿名 2020/05/09(土) 12:57:45
夫と順番にこども見ながら仕事してるけど、カフェのほうが仕事がはかどる!+10
-3
-
17. 匿名 2020/05/09(土) 12:58:01
馬鹿正直に社内規定守らなくても…と思ったけどマイナスかな
個人情報とか扱う仕事なのかな+173
-10
-
18. 匿名 2020/05/09(土) 12:58:30
>>4
入籍しても回線やシステムどうにかしないと仕事出来ないよな+127
-1
-
19. 匿名 2020/05/09(土) 12:58:31
>>3
一回書いてみたかったの。新婚だから。
ごめんねー+4
-42
-
20. 匿名 2020/05/09(土) 12:58:37
カフェ代経費で落とせるんだ!?まぁ、請求する人は少なそうだけど…。寝室を仕事できる環境にした方がいいと思うけどな。+270
-0
-
21. 匿名 2020/05/09(土) 12:58:42
>>2
会社の指示で有線だからでしょう+107
-0
-
22. 匿名 2020/05/09(土) 12:58:44
コロナは人間の本性をも剥き出しにするよね
結婚前に自分中心な奴だと分かってラッキーだと諦め次の人探した方がいい+43
-9
-
23. 匿名 2020/05/09(土) 12:58:55
結婚したらさらに子供が追加されます+20
-4
-
24. 匿名 2020/05/09(土) 12:59:21
Wi-Fiも自宅の有線にルーター取り付けて鍵設定したら、セキュリティがダメだと思わないんだけど。
それでもダメなの?
しかも同室に家族(同棲なら家族同然と考えて)がいるのもダメなほどセキュリティにこだわるなら、在宅勤務しちゃダメだと思う。
彼氏の会社がなんとか対策を練るべきでは?+274
-6
-
25. 匿名 2020/05/09(土) 12:59:34
彼は有線じゃないとダメで部屋もスペースないって彼側の事情は書いてるけど、
彼女側はWiFiで大丈夫なら、カフェ行かなくても寝室でやればいいんじゃないの?+251
-1
-
26. 匿名 2020/05/09(土) 12:59:39
>>17
万が一情報漏洩に繋がったら会社全体がやばいからね。
安易に守るななんて言っちゃいけない。
+52
-1
-
27. 匿名 2020/05/09(土) 12:59:50
この場合「同棲カップル」じゃなくても、夫婦でも誰かと住んでたらダメだね+85
-0
-
28. 匿名 2020/05/09(土) 12:59:52
「有線が繋げられるのはリビングのみ」
延長ケーブル買えば解決するんじゃないかな?
それぐらい彼の会社に出してもらおうよ。
+130
-0
-
29. 匿名 2020/05/09(土) 13:00:34
カフェで在宅業務はダメじゃない?セキュリティ上で。
うちのところは、自宅でやる決まりだよ。+135
-0
-
30. 匿名 2020/05/09(土) 13:00:38
>>1
彼女は何で寝室で仕事しないの?
ベット用の机でも置いてやればいいのでは…?
こんな時期に…
よく上司や会社それ許したね+189
-1
-
31. 匿名 2020/05/09(土) 13:01:07
>>17
個人情報だけじゃなくても企業情報を漏らしたら厳しく罰せされるから。+35
-1
-
32. 匿名 2020/05/09(土) 13:01:15
こういうのどうかな?+106
-6
-
33. 匿名 2020/05/09(土) 13:02:10
>>22
今回は会社の指示だから彼氏も仕方ないのでは+22
-1
-
34. 匿名 2020/05/09(土) 13:02:22
こんな一方的どちらかに我慢を強いる形じゃなくてゆずりあえる形があればいいのにね。追い出して置いて家事半々とか丸投げにされたらやってられんだろうな+39
-1
-
35. 匿名 2020/05/09(土) 13:02:37
>>25
プラス1,000くらいつけたい!
そのとおりだと思う!
よく会社は納得しましたよね
自分がこの人と一緒に働いていて、カフェ代出てるって知ったら今までと見る目変わると思う…
一日8時間、飲みもの代でいくらかかるんだろう
+189
-1
-
36. 匿名 2020/05/09(土) 13:02:59
むしろ同棲する時点で1LDKはちょっと、、+38
-22
-
37. 匿名 2020/05/09(土) 13:03:22
寝室じゃダメなの?最初は彼に寝室でやらせようとしてたよね?+62
-0
-
38. 匿名 2020/05/09(土) 13:03:28
>>32
いいねー+15
-1
-
39. 匿名 2020/05/09(土) 13:03:56
>>2
一方的で自己中な男だよね。自分がリビング占領しちゃうならせめて彼女が家で仕事出来るように寝室の模様替えするとか気遣いしてよ。+179
-9
-
40. 匿名 2020/05/09(土) 13:04:44
>>27
夫婦は血縁で言えば他人だけど、戸籍一緒だし他人と言う括りではない気がする
同棲カップルは籍も入ってない、何の繋がりもないって言い方はあれだけど他人だと思う+10
-6
-
41. 匿名 2020/05/09(土) 13:05:12
彼女に家を出てもらうなら、その彼氏はリモートワークできる条件にないと思う。+31
-0
-
42. 匿名 2020/05/09(土) 13:05:18
リビング10畳と寝室6畳か〜
そもそもちょっと狭くない?
まあ今は引越しなんて無理だろうし都内とかなら高いだろうし難しいか+10
-10
-
43. 匿名 2020/05/09(土) 13:05:32
寝室で仕事してくれない?と彼に言われた。
それでなぜカフェ?
寝室ではできないのかな。+129
-1
-
44. 匿名 2020/05/09(土) 13:05:36
長い有線買えば彼が寝室で仕事できるから大丈夫そう。彼女は寝室でやらないの?+18
-0
-
45. 匿名 2020/05/09(土) 13:05:54
そこまでされるんなら家賃は彼が多めに負担してほしいね+9
-0
-
46. 匿名 2020/05/09(土) 13:06:00
>>40
そこじゃないよね。
なんかちょっと論点ズレてる気がするよ。+14
-1
-
47. 匿名 2020/05/09(土) 13:06:17
>>36
この世の中1DKでも暮らす夫婦は居るからね…
あからさまな単身用の1Rや1Kならともかくそこはいいんじゃね?+27
-2
-
48. 匿名 2020/05/09(土) 13:06:49
>>32
意志の弱い私は後ろにばったり倒れて寝てしまいそう+84
-1
-
49. 匿名 2020/05/09(土) 13:06:57
という、小説の一部かな?
+3
-0
-
50. 匿名 2020/05/09(土) 13:07:07
>>32
病院みたいw+45
-2
-
51. 匿名 2020/05/09(土) 13:07:11
空いてるカフェもテレワークお断りのとこ多いけどな
そして会社もテレワークはカフェ禁止してるとこ多いはずだけど+49
-1
-
52. 匿名 2020/05/09(土) 13:07:16
>>25
デスク置けないから嫌みたいよ
まあどうにでもなると思うけどね
6畳もあるみたいだし+103
-1
-
53. 匿名 2020/05/09(土) 13:07:19
>>36
都内だったら普通。+17
-2
-
54. 匿名 2020/05/09(土) 13:07:27
>>20
経費申請担当の女子とランチ行ったり仲良いから、ケチって思われそうで出来ない w w+4
-1
-
55. 匿名 2020/05/09(土) 13:08:11
同棲で自分の部屋がないってリモートじゃなくてもしんどそう+26
-0
-
56. 匿名 2020/05/09(土) 13:08:27
>>5
本当に自宅で仕事困難な状況だとしたら、シャレにならないよ。
数時間あるから、コーヒ一数杯注文するだろうし。数時間コーヒー一杯で粘るのは非常識で気がひけるだろうし。
うちの会社はテレワークの光熱費や設備費として一定金額出るからそこから賄えるけど、それが無い会社だったら仕方ないと思う。+16
-23
-
57. 匿名 2020/05/09(土) 13:08:43
>>28
寝室にはパソコン大き過ぎて置けないって書いてあるよ+8
-0
-
58. 匿名 2020/05/09(土) 13:08:58
彼氏が一人の環境確保したいから嘘ついてるに一票。
在宅が許可されるならそこまでセキュリティあれこれ言われないし、言われたとしても黙ってりゃわからないのに。+27
-8
-
59. 匿名 2020/05/09(土) 13:09:59
6畳にベッド2つ置いてても
折り畳みの簡易デスクくらい置けそうだけどな
カフェの机もそんなサイズだし。
自分がないがしろにされて腹立たしいってことで
カフェ代会社からもらうのはなんか違う。+43
-2
-
60. 匿名 2020/05/09(土) 13:10:46
>>36
普通じゃない?+12
-4
-
61. 匿名 2020/05/09(土) 13:10:48
毎日濃厚接触でゴム代もバカにならない+1
-7
-
62. 匿名 2020/05/09(土) 13:10:54
カフェで仕事ってじゃまじゃない?
+29
-0
-
63. 匿名 2020/05/09(土) 13:11:27
>>1
Wi-Fiって、有線、無線同時に使えるよね?+28
-1
-
64. 匿名 2020/05/09(土) 13:12:15
>>11
これだと思う。
だから女性側もなんとか我慢しなくちゃとなったんだろうね。+37
-0
-
65. 匿名 2020/05/09(土) 13:12:30
個人情報とか有線とかテレワークするにあたっての注文多すぎ。
難ありなのは彼氏の職場の方なんだから彼氏が職場に上手いこと事情話して会社で仕事するべき。+10
-4
-
66. 匿名 2020/05/09(土) 13:13:13
>>2
もともとは彼氏の家とか?
まあ2人で話あう問題だし一方的に彼を責めれる話題でもないような。+54
-1
-
67. 匿名 2020/05/09(土) 13:14:05
もうさ、カフェ行くくらいなら会社行けば?と思う。+62
-1
-
68. 匿名 2020/05/09(土) 13:14:42
>>2
トピ文に書いてあるよ。
会社の指示で有線&セキュリティー問題で他の人が同室にいてはダメ。
投稿主の仕事はその辺がOKなんでしょ。
彼氏に合わせてるんでなく、互い仕事に合わせてる。+56
-4
-
69. 匿名 2020/05/09(土) 13:15:28
>>20
そう思うだろ?
でも現実はベッドの上で仕事長時間は厳しいらしい。椅子机と違い集中できない。姿勢が悪くなり体が痛くなるらしい。
うちの会社でもベッドデスクつけたり床で座椅子と小さい机でやってたけど無理で、机と椅子買った人多い。+12
-15
-
70. 匿名 2020/05/09(土) 13:16:15
カフェが一番の被害者。
数百円のコーヒーだけで何時間も粘られるんやろうか?
コンセントも使うやろうし、、、+49
-2
-
71. 匿名 2020/05/09(土) 13:16:19
仕方ないよ。ほんとに無理なら別々に部屋借りたらいい。+5
-0
-
72. 匿名 2020/05/09(土) 13:16:36
>>5
相談したのってお金の問題かな?
うちの会社は在宅勤務する時の注意点として、家族間でも社内機密が漏れないようにとお達しがあった
リモートも会社指定の回線使ってるし自宅以外での仕事は禁止だよー
+84
-1
-
73. 匿名 2020/05/09(土) 13:17:21
ずっとカフェ行くのも我慢してて、
空いてたから今日だけは許して下さい!
‥と入ったカフェの2つ離れた席の女性が
テレワーク中だった‥。
仕事と関係ない内容も多いし、何よりうるさい。
カフェとしても迷惑じゃないかと‥。+13
-5
-
74. 匿名 2020/05/09(土) 13:17:39
こんな自分勝手な彼と結婚しても大丈夫?
何かあると正論振りかざしそう+9
-2
-
75. 匿名 2020/05/09(土) 13:18:35
>>7
web会議越しに聞こえる、カラスの鳴き声、掃除機、サイレンなどの環境音がおもしろい。+38
-0
-
76. 匿名 2020/05/09(土) 13:20:21
>>29
カフェのFreeWi-Fiで仕事ってことなら大丈夫なのかと思っちゃうよね。
でも経費で落としてくれてるしいいのか。+18
-0
-
77. 匿名 2020/05/09(土) 13:20:38
>>5
同意。
1LDKで二人でテレワークしてる人なんていっぱいいるし、子どもの世話しながらテレワークしてる人だっていっぱいいる。
でもコロナの終息のために不要不急な外出はしないよう、狭い部屋や子ども連れでも、我慢して自宅で働いてる。
テレワークしないといけないのは、コロナの終息のためだよね?この人は自分の快適さだけを重視して、その本来の目的を見失ってる。単なる柔軟性のないワガママだと思う。
こんなのが同僚にいたら、口には出さないけどドン引きだし、見る目が変わる。+154
-5
-
78. 匿名 2020/05/09(土) 13:22:08
この主はカフェで仕事してるみたいだけど、会社勤めじゃないの?
会社のデータ持ちだしてカフェで仕事するとか情報漏洩させに行ってるようなもんだけど??
まさか無料Wi-Fiとか使ってないよね…
私は主の方が自覚足りないなと思うわ。
別に、彼がリビングでしか仕事できない事情あるなら私寝室でやるから大丈夫だよー
でよくない??料理もデリバリーにすりゃいいじやまん。なんか結婚してもうまくいかなそう。+42
-1
-
79. 匿名 2020/05/09(土) 13:22:14
>>1
同棲なんかしてるから悪い
育ちが悪い女ってすぐ同棲したがるよねー+9
-20
-
80. 匿名 2020/05/09(土) 13:23:34
>>9
有線でWi-Fi繋ぐってなんだよ+68
-0
-
81. 匿名 2020/05/09(土) 13:24:37
>>1
あぁ、我が家はこれ+2人の乳幼児だわ
今は育休延長中だけど、7月から復帰すると1LDKの中で仕事人2人と暴れる乳幼児2人…
絶対無理だわ
収束すると思えないし失業待ったナシか(´;ω;`)+5
-0
-
82. 匿名 2020/05/09(土) 13:25:38
>>5
うちの会社にも、同じようにコワーキングスペースで仕事して、経費で落としている人がいます。
お察しのとおり、普段から部署のお荷物です(笑)+84
-2
-
83. 匿名 2020/05/09(土) 13:26:27
>>50
私もおもったんだけど、非常時だから我慢や!笑+6
-0
-
84. 匿名 2020/05/09(土) 13:26:33
>>1
自宅待機できずカフェに行く羽目になるぐらいなら、会社にいたほうがまだマシなのでは?上司も開けてやれよ+37
-1
-
85. 匿名 2020/05/09(土) 13:26:55
>>25
そう思うよね?
でも、実際は無理らしい。
うちの会社の人がベッドデスクにしたけど、体が痛くなる、集中できない、と言っていた。
床で、座椅子と小さい机も無理だって。
やはり机と椅子のが集中して捗ると、社員の多くが購入していた。
あと、6畳にベッドならスペース無いよ。
他の家具もあるだろうし。+8
-20
-
86. 匿名 2020/05/09(土) 13:26:59
カフェでくっちゃべってんじゃねーよ+4
-0
-
87. 匿名 2020/05/09(土) 13:27:22
>>2
うちは一応、彼氏が家賃と光熱費全額払ってるから、彼氏優先にして、周りに聞かれちゃダメな重要度の高い会議だけ譲ってもらってる。+28
-0
-
88. 匿名 2020/05/09(土) 13:27:24
>>79
都内住みのカップルは経済的な事情で同棲するパターン多くない?
家賃馬鹿高いし
個人的に結婚してから合わないってわかるより先に一緒に生活してみた方が合理的で良いと思うけどな+6
-2
-
89. 匿名 2020/05/09(土) 13:27:47
>>79
>>1の場合、結婚しててもだめでしょ+4
-0
-
90. 匿名 2020/05/09(土) 13:28:14
こういうのじゃダメなのかな?
彼女側の会社もカフェ代出してくれてるけど、内心チベスナの眼差しだと思うよ+30
-0
-
91. 匿名 2020/05/09(土) 13:28:35
>>58
彼の方は会社にわざわざ同棲の報告なんてしてないから生活音とか出されるの嫌なのかもね。+18
-1
-
92. 匿名 2020/05/09(土) 13:29:56
>>9
何いってんだ+32
-0
-
93. 匿名 2020/05/09(土) 13:30:02
>>32
最高!!トイレ、風呂以外はこの上で過ごせる
まー多分仕事はしないな、笑+24
-1
-
94. 匿名 2020/05/09(土) 13:30:08
>>58
たしかに!!+4
-1
-
95. 匿名 2020/05/09(土) 13:30:29
>>36
おっと4人家族1LDKで育ったうちの実家の悪口はそこまでだ+27
-1
-
96. 匿名 2020/05/09(土) 13:31:52
>>9
ケーブルで無線繋ぐの?
と同義+26
-0
-
97. 匿名 2020/05/09(土) 13:32:11
ベッド捨てて布団にすれば解決!!+8
-1
-
98. 匿名 2020/05/09(土) 13:32:37
>>70
さすがに何回か注文するでしょ。
だから金額がかさんで請求してるんじゃないかな。+3
-3
-
99. 匿名 2020/05/09(土) 13:33:38
>>76
私もそれ思った。
彼女の方は大した仕事してないんじゃないかとも。+13
-1
-
100. 匿名 2020/05/09(土) 13:33:57
>>82
自営業は何でも経費で落として!って言う人多いけど会社員でもやってる人はやってるよね。+12
-0
-
101. 匿名 2020/05/09(土) 13:36:34
>>78
新幹線駅のカフェはよくエリート風のサラリーマンが大勢仕事してたから、多くの人はあまり考えてないんだろう+5
-0
-
102. 匿名 2020/05/09(土) 13:37:53
私だったらそんなことで上司に相談するのちょっと恥ずかしいな〜。
結果、カフェ代を経費で落としてくれてるし、相当優しいというか自由な会社なのか。+27
-1
-
103. 匿名 2020/05/09(土) 13:39:16
>>90
こういうの使ったことある。
圧迫感あったし邪魔で捨てた。。+2
-1
-
104. 匿名 2020/05/09(土) 13:39:24
>>88
はー、わかってないなー。
田舎から来た貧乏な女って、こーゆーとこ安いよね。
同棲なんかしたら、男は結婚の決断したがらなくなるよ。
きょうだいで住めばいいのに頭悪いの?+1
-16
-
105. 匿名 2020/05/09(土) 13:40:16
>>43
集中できないんだ、これが。
+4
-10
-
106. 匿名 2020/05/09(土) 13:41:02
テレワーク中です。
(全国の)全社員が4月からテレワーク推奨されてますが、、チームの男性社員(学生時代の彼女と同棲中、婚約中)からよく「今、フロアにいますけど、〇〇って何処にありますか?」とかそういう質問連絡がたびたび来るので上司に聞いたら、同棲しているのがワンルームマンションだからだそう。仕事にならないから特別許可もらって毎日出勤されてるようです。
あと会社独自の社員だけが見れる見れるサイトで【どうテレワークしてるか?】って投稿できるページがあって、「家族が寝静まった後にしてる。」って投稿されてる方もいました。テレワーク時間を旦那とずらしたらいいのでは?+7
-2
-
107. 匿名 2020/05/09(土) 13:41:40
>>58
大企業とかなら在宅オッケーでも皆んなセキュリティー認識高いよ。
自宅だろうがWi-Fi使わない、外で仕事しないとか常識中の常識。
それを嘘ついてるとか、大した仕事してないただの面倒な女だわ。+9
-8
-
108. 匿名 2020/05/09(土) 13:42:04
>>32
仕事サボってずっと動画見そう+21
-1
-
109. 匿名 2020/05/09(土) 13:42:58
正直テレワークで個人情報扱う人が怖いよね。
まあ会社でもやろうと思えばUSBやらで持ち出せるけど+7
-0
-
110. 匿名 2020/05/09(土) 13:43:29
>>18
...その心配がご無用かと。+3
-5
-
111. 匿名 2020/05/09(土) 13:46:38
>>100
この人はワーママですが、家に子どもがいると仕事が出来ないそうです。
会社の他のワーママ達は、子ども連れでも自宅で仕事をしてますが、この人だけコワーキングスペース代会社持ちで、優雅に仕事。上司がどれだけ言っても、成果が出せないとか、子どもが可哀想とか言って、頑なに自宅では仕事をしようとしませんでした。
他の自宅で頑張ってるワーママはもちろん、同僚や上司からも総スカン状態が続いています。+16
-0
-
112. 匿名 2020/05/09(土) 13:47:19
>>73
なぜ内容がわかるんだろう
怖いな+4
-1
-
113. 匿名 2020/05/09(土) 13:50:09
>>111
私の知ってる同僚の話かと思ったら、女(母親)なのねww
じゃあなんで子ども産んだんだよww+2
-2
-
114. 匿名 2020/05/09(土) 13:51:26
>>69
うん、机と椅子買ったら?という意味で書いてました。+39
-0
-
115. 匿名 2020/05/09(土) 13:52:42
>>106
> テレワーク時間を旦那とずらしたらいいのでは?
会社によっては拘束時間帯あるから難しいと思う。
家族の病気など相当な理由がない限り、取り合ってくれないと思う。+6
-0
-
116. 匿名 2020/05/09(土) 13:57:09
>>106
ワンルームで同棲とか考えただけで気が狂いそう
よく同棲できたな
そっちの方が気になったし、感心してしまったw+18
-0
-
117. 匿名 2020/05/09(土) 13:58:09
>>114
6畳らしいから、ベッドと他の家具でスペース無いと思う。
布団でも毎日机と椅子片付けるのは結構しんどい。折り畳みでも。+5
-8
-
118. 匿名 2020/05/09(土) 14:01:58
それより1LDKで充分な広さと言ってることに驚いた+5
-3
-
119. 匿名 2020/05/09(土) 14:02:13
>>115
すみません、会社に寄りますよね。
私も決まった時間にしか仕事してはいけないものと思ってたので、、、そういう方法もあるんだと感心して投稿してしまいました。+3
-0
-
120. 匿名 2020/05/09(土) 14:02:32
>>1
田舎だから在宅勤務できる人少ない。
周りもほとんど変わってない。
田舎あるあるかな?+7
-0
-
121. 匿名 2020/05/09(土) 14:04:11
>>116
私もそれ思いました!笑
でも普段から仕事に来るかすごく早いし、いつも遅くまで残ってる方なのでやっぱりそれなりに大変なのかな、と勝手に想像してます笑+4
-0
-
122. 匿名 2020/05/09(土) 14:04:26
うーん、趣味や遊びの為じゃなく仕事の為で、その仕事の環境上の制限で余儀なくされてる状況でもある訳なんだしあまりにも邪険な目でみるのもどうなのだろうか?人間として扱ってあげて欲しいとも思うけどしょうがないのか。。+2
-0
-
123. 匿名 2020/05/09(土) 14:10:02
うちはフツーに家族がいても会議してるよ。他の人も家族が入り込んだりしてるし。
ちなみに外資の銀行です。本国の人と話せる機会もあんまりないから新鮮です。
これを機に出張が減れば良いなって旦那と話してる。+7
-1
-
124. 匿名 2020/05/09(土) 14:11:07
>>5
せびるというか、在宅では出来ないことの事情を説明をしたんじゃない?
そしたら会社からの好意でカフェ代も出してくれるようになったとか+6
-3
-
125. 匿名 2020/05/09(土) 14:15:19
彼女に一日中カフェで仕事させて、彼氏は平気なんだね。人間性が分かったんじゃない?+14
-0
-
126. 匿名 2020/05/09(土) 14:17:43
デスク置けなくても畳めるテーブルとかじゃダメなのかな+5
-0
-
127. 匿名 2020/05/09(土) 14:20:25
カフェ仕事なんてこっちの社内規定に反する。
この彼氏とは無理だ。+8
-1
-
128. 匿名 2020/05/09(土) 14:20:32
>>32
位置は違うけど私こんな感じです。
ベッドの端に腰かけて、
前に簡単なテーブルを置いてます。
端に座ればソファーと変わらないよ。
いい椅子置けたらそりゃ最高だけど
あるスペース活用するしか無いもん。+11
-0
-
129. 匿名 2020/05/09(土) 14:22:17
有線だってめちゃ長いコードあるじゃん。
それ使って寝室でなんでやらないの?
私昔実家で有線でpc使ってたけど、リビングから長いコード使ってやってたけど。+12
-0
-
130. 匿名 2020/05/09(土) 14:28:44
初めは彼が寝室で仕事してくれれば、、と思ってたんでしょ?なのに自分が寝室で仕事できないのはなんでなの?+20
-0
-
131. 匿名 2020/05/09(土) 14:32:03
>>35
てゆうかカフェ側も8時間いられたら迷惑じゃないの?今どこも長時間の滞在はご遠慮〜ってどこのお店も放送してるじゃん。+48
-0
-
132. 匿名 2020/05/09(土) 14:32:58
カフェ開いてるのがびっくり。+5
-0
-
133. 匿名 2020/05/09(土) 14:36:53
>>4
テレワーク婚ふえたりして。+7
-0
-
134. 匿名 2020/05/09(土) 14:39:28
元の記事を書いた人の履歴に、これがあるんだけど。
煽って対立させる記事が得意な人なんだね。アラフォー独身女性の胸の内 「結婚して子供がいる人生が幸せに思えない」girlschannel.netアラフォー独身女性の胸の内 「結婚して子供がいる人生が幸せに思えない」 「彼は36歳なんですけれど、あまり結婚願望はないみたいです。でも、彼の親やうちの親は『結婚しないの?』としょっちゅう聞いてきます。もし、子供ができたら結婚も考えるかもしれないけれ...
+9
-0
-
135. 匿名 2020/05/09(土) 14:44:12
>>85
ちょっとは自分で考えればいいのに
スペースない、あれ出来ない、これ出来ないじゃなくてどうにかするんだよ
頭悪そう+15
-1
-
136. 匿名 2020/05/09(土) 14:45:15
セキュリティーにかかわるのはこういうテントでやってもらうとかダメ?+14
-0
-
137. 匿名 2020/05/09(土) 14:54:06
>>1
色々とすごい記事。
「『サーバーを持って来られないからテレワークにはならないと思う』と言っていたんです。」
からのテレワーク 。
家にサーバー持ってきたってこと?
カフェで8時間テレワークする彼女も、 それを容認してカフェ代を支給する会社もすごいし、現実だったら別世界。+18
-0
-
138. 匿名 2020/05/09(土) 15:03:00
>>124
会社も、お金出すって言えば、遠慮して家で仕事すると思ったんじゃない?
それがまさかの堂々と受け取られて、上司もびっくりだろうねww+15
-0
-
139. 匿名 2020/05/09(土) 15:07:51
嘘だろこの記事。
設定がめちゃくちゃ。+12
-0
-
140. 匿名 2020/05/09(土) 15:15:26
>>32
1時間くらいならいいけど、ずっとだと腰痛めそう+5
-0
-
141. 匿名 2020/05/09(土) 15:19:10
>>24
ほんとそれ。
そんなにセキュリティこだわるなら彼氏の会社がなんか対策すべき。+54
-0
-
142. 匿名 2020/05/09(土) 15:35:21
>>117
わ、わがまま‥+14
-0
-
143. 匿名 2020/05/09(土) 15:42:33
>>107
大手の常識とか嘘ばっかり言わないで。
私も旦那も大手勤務だけど自宅wifi使ってるよ。勿論セキュリティは会社の指示通りかけてある。
ちなみに私の会社はカフェ勤務もできる。その場合はテザリングだけど。+4
-1
-
144. 匿名 2020/05/09(土) 16:02:04
>>104
性格悪すぎてビックリした+2
-0
-
145. 匿名 2020/05/09(土) 16:05:42
で、男女どっちが家主なの?+3
-0
-
146. 匿名 2020/05/09(土) 16:10:23
>>32
うちの旦那これ買ったけど身体痛くなるみたいで反対側に椅子置いてそっちで使ってる+5
-0
-
147. 匿名 2020/05/09(土) 16:11:59
>>9
Wi-Fiの意味ないじゃん+16
-0
-
148. 匿名 2020/05/09(土) 16:27:15
なんでこの女の方は
寝室で仕事できないの?
彼に寝室でしてもらえば
の考えするのに
自分は寝室だめなの?+6
-0
-
149. 匿名 2020/05/09(土) 16:29:47
寝室を仕事が出来る環境にはできないのかな?
ベッドに板?みたいなの乗せるとか…
家の寝室も6畳だけどデスク置くスペースくらいあるけどな…+1
-0
-
150. 匿名 2020/05/09(土) 16:29:55
>>69
ベッド置いたら
何も置けないくらい狭い寝室?
+6
-0
-
151. 匿名 2020/05/09(土) 16:31:30
>>117
うち6畳間の寝室に
セミダブルのベッドおいて
テレビとかあるけど
パソコン用のデスクと椅子くらい置けそうだけど。+18
-0
-
152. 匿名 2020/05/09(土) 16:37:02
>>39
彼女もだいぶ自己中だよ。+14
-1
-
153. 匿名 2020/05/09(土) 16:38:07
>>105
寝室だろうと
できる人はしてる。+8
-0
-
154. 匿名 2020/05/09(土) 16:38:31
カフェで仕事するくらいなら会社に行けば・・・リスク同じでしょ+12
-0
-
155. 匿名 2020/05/09(土) 16:39:36
>>117
しんどくても、多少頑張って解決できることならがんばるんだよ。リスク負ってカフェで仕事するんでなく。+16
-0
-
156. 匿名 2020/05/09(土) 17:12:13
>>25
会議があるのにベッドの上では厳しいし、狭くてテーブルも置けないんだってさ+7
-1
-
157. 匿名 2020/05/09(土) 17:35:10
>>103
普段の生活では全然いらないと思うけどね。
今回の場合は、とりあえずこんなん使えばって話です。
一生リモートワークってわけじゃないし、今だけの話でカフェよりはマシなんじゃない?+5
-0
-
158. 匿名 2020/05/09(土) 17:50:08
>>2
記事の通りなら彼氏のわがままでそうなってる訳じゃないと思うし、お前がでて行けと言う前に色々話し合いは必要だと思う。それでもでて行けと思うんなら相手を人間として尊重していないと思う。+4
-0
-
159. 匿名 2020/05/09(土) 17:55:04
>>85
うちも1ldkで私が寝室、夫がリビングでリモートワーク中だけど、寝室6畳でクイーンサイズのベッド置いても、普通にデスク置くスペースあるよ?他の家具っていっても、今時クローゼットついてる部屋のほうが多いだろうし。
リモートになった時点で、家具のサブスクリプションサービス探して、デスクとワークチェアをレンタルしたよ。
毎日カフェに入り浸るくらいなら、そっちの方が無駄な経費もいらないし、感染リスクも減ると思うけどね。+18
-1
-
160. 匿名 2020/05/09(土) 18:01:41
>>36
うち、夫婦2人で広めのワンルーム暮らしだよ( ˙-˙ )
キッチンまで含めて16畳だけど、持ち物少ないから全然問題ないんだが。広さを犠牲にした分、立地、日当たり、内装の綺麗さ、見晴らしなど、重視したい部分全て網羅してる。+7
-3
-
161. 匿名 2020/05/09(土) 18:06:53
>>4
なんで?同棲でも婚姻関係でも問題変わらないじゃん。
引っ越しならわかるけど。+6
-1
-
162. 匿名 2020/05/09(土) 18:22:25
2DKか2LDK借りとけば良かったのに+4
-0
-
163. 匿名 2020/05/09(土) 18:23:52
開いてるカフェがあったことに驚き+4
-0
-
164. 匿名 2020/05/09(土) 18:25:04
>>117
1Kの人なんかそんな部屋だけどそれでもテレワークやってる人はいると思う+15
-0
-
165. 匿名 2020/05/09(土) 19:12:43
>>24
そのレベルだと、普通は書類一切持ち帰り不可とかになってそうだよね
彼氏以外の人はどうしてるんだろ?+12
-0
-
166. 匿名 2020/05/09(土) 19:20:23
そもそもこの緊急事態でやむを得ず在宅ワークなのにネットワークの指定とかセキュリティ上他の人がいない部屋でとか無理じゃない?みんなが2部屋以上ある家に住んでるわけじゃないし子供いない夫婦ならワンルームってところもあるでしょうよ。そういう家庭は奥さんは一日中外で時間潰さないといけないの?+8
-0
-
167. 匿名 2020/05/09(土) 19:50:47
カフェじゃなくてワーキングスペース行かないの?+2
-0
-
168. 匿名 2020/05/09(土) 20:41:03
3LDK
何も問題なかった
休憩中のご飯は一緒に食べる+2
-0
-
169. 匿名 2020/05/09(土) 20:41:42
寝室で仕事したらいいじゃん+5
-0
-
170. 匿名 2020/05/09(土) 20:52:08
なんか彼はなんだかんだと理由つけて自分が譲る気はいっさいないよね。自分の要望はいっさい曲げずに押し通して彼女の都合はいっさい聞いてくれないのね。彼女だって仕事があるのにね。+13
-2
-
171. 匿名 2020/05/09(土) 20:53:01
うちは覗き見防止フィルターかけて対面で仕事してるならなんも言われないや
さすがにteamsとかzoomで、発言が必要な会議があるときは部屋分ける
同じ部屋にいちゃだめって会社規定があるなら、今は緊急事態だしってことで貸しスペースの料金交渉したらいいと思うよ+6
-0
-
172. 匿名 2020/05/09(土) 21:02:21
多くの人が在宅勤務してるこの緊急事態の状況で同じ部屋に人がいちゃダメとか無理じゃん。そんなのいちいち真に受けで部屋がないのに家族追い出す必要なくない?なんてダメなのかしら。+4
-0
-
173. 匿名 2020/05/09(土) 23:18:35
彼氏のワークスペースだけダンボールで囲うとか。
一緒に住んでるなら、もう少し融通利かせて欲しいね。
+4
-0
-
174. 匿名 2020/05/09(土) 23:36:33
>>73
デカイ声でテレワークしてるから
まるわかりですよw
会社としても聞かれてはいけないことも
あるだろうに‥。+2
-0
-
175. 匿名 2020/05/09(土) 23:40:59
カフェで出来る仕事ってセキュリティ全く気にしなくていい仕事ってことかな?+2
-0
-
176. 匿名 2020/05/09(土) 23:44:21
>>68
なら彼氏が出勤しろという。+4
-3
-
177. 匿名 2020/05/10(日) 00:58:19
>>1
そもそも同棲してるなんて個人の勝手じゃない。
(性的なニュアンスが強い問題を)恥ずかしげもなく会社の人に言うだけでもびっくりなのに、お金を請求できる神経ってどこから生まれるんだろう?
しかも被害者面。
当然の事として、男女交際は何も反対しないけれど、キチンと結婚前という事で一人暮らしと節度を守ってるいる人には支払われないでしょ、カフェ代なんて。
性にだらしない上にケチ(家賃の節約とか)な女を雇うと会社が被害を受けるって、教訓になるね。
+5
-1
-
178. 匿名 2020/05/10(日) 02:30:29
>>80
実家のかーちゃんと話してる気分になったよw+3
-1
-
179. 匿名 2020/05/10(日) 04:58:45
でも最初はこの女の人は彼氏に寝室で仕事させて自分はリビングでやるつもりだったんでしょ?なら別に逆になったからって文句言わずに寝室でやればいいじゃん。+1
-0
-
180. 匿名 2020/05/10(日) 09:15:25
カフェで仕事なんかしたら急な電話対応全く出来ないじゃん+1
-0
-
181. 匿名 2020/05/10(日) 13:40:35
寝室のベッドをリビングに移動して、ネットの線は延長ケーブル。そんな高いものじゃない。千円くらい。で、彼氏が寝室にパソコン移動して仕事部屋にすれば?
広いリビングにベッドも来たけど、そこで彼女さんは仕事すればいい。延長コードで部屋のドアが完璧に閉まらないのは我慢。というか、それくらいは彼氏が会社に誤魔化す位して欲しいし、そんな機転も効かない人は仕事出来ない。+1
-0
-
182. 匿名 2020/05/10(日) 14:29:37
>>153
はい。気を引き締めます🙇
+0
-0
-
183. 匿名 2020/05/10(日) 17:26:51
>カフェで仕事を終えて家に帰ってもお風呂にも入れず、何もない寝室で過ごしたあとに夕飯作り……はっきり言って面倒臭いですよ……」
この状態が嫌なんだろうね。同棲解消か結婚して同棲NG新婚向けの広い部屋に引っ越すのが良いんだろうね、既婚だと住宅手当がupする会社も多いし+0
-0
-
184. 匿名 2020/05/11(月) 00:55:37
彼氏には在宅になっても寝室で仕事してくれれば…って思ってたのに、何で自分は嫌なんだ?+0
-0
-
185. 匿名 2020/05/14(木) 14:02:54
>>52
うん、どうにでもなるよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
はじめは「在宅になっても寝室で仕事してくれれば……」と、呑気に考えていたという美雨さん。しかし、現実は思うようには行かなかったのです。