-
1. 匿名 2020/05/09(土) 12:11:19
夫は待ち合わせに遅れたときや約束を守らなかったとき、一言も謝りません。
それを言うと「仕事だったんだから仕方ないじゃん」と言います。
仕方ないのはわかりますが、遅れたことや約束を守らなかったことには変わりないので謝るのが礼儀だと私は思っています。
私の心が狭いだけなのでしょうか?
みなさんはどうですか?+98
-3
-
2. 匿名 2020/05/09(土) 12:12:24
そんなクズ男イヤだ+114
-5
-
3. 匿名 2020/05/09(土) 12:12:26
ごめんなさい、すみませんが口癖だよ+41
-1
-
4. 匿名 2020/05/09(土) 12:12:48
うわあ〜、無理。+70
-0
-
5. 匿名 2020/05/09(土) 12:12:53
ごめんと一言あればいいけど+63
-1
-
6. 匿名 2020/05/09(土) 12:12:59
遅れたことには謝る。
男は基本、仕事が原因だと謝らない馬鹿が多い。
自分がそうならなきゃいいやと割り切ってる。+54
-1
-
7. 匿名 2020/05/09(土) 12:13:01
わかるわ。旦那もそれ。
理由はどうあれ、実際に私が被害被ってるんだから一言謝れやって思う。謝ってくれたら「仕事だもんねーしょうがないよねー」ってこっちが言うのに
仕方ないってやらかした方が言う言葉じゃないわ+72
-0
-
8. 匿名 2020/05/09(土) 12:13:07
理由があっても謝りますよ。+37
-0
-
9. 匿名 2020/05/09(土) 12:13:14
極力謝りたくはない+2
-16
-
10. 匿名 2020/05/09(土) 12:13:15
仕事ですみませんが口癖になった。
+2
-0
-
11. 匿名 2020/05/09(土) 12:13:19
謝らない人っいるよね。プライドの塊+55
-0
-
12. 匿名 2020/05/09(土) 12:13:26
約束が変わってしまったのならいくら夫婦でも一言謝るよね。+26
-1
-
13. 匿名 2020/05/09(土) 12:13:29
狭くない。
謝らせるべき。+25
-0
-
14. 匿名 2020/05/09(土) 12:13:31
どんなにやんごとない理由があったとしても、相手に迷惑がかかったならとりあえず謝れと思う
その後原因を説明すれば良い+24
-2
-
15. 匿名 2020/05/09(土) 12:13:34
![仕方ない理由があると謝らない?]()
+6
-3
-
16. 匿名 2020/05/09(土) 12:13:55
ちょっとズレるんだけど、私の友達で割と時間にルーズな人で店で待ってると「今入り口に着きました」と連絡が入る。
そんな事やってんとさっさと入ってこいや。+40
-1
-
17. 匿名 2020/05/09(土) 12:14:12
普通の感覚なら、理由があっても人を待たせたり迷惑かけた時は謝るよ。
「わざとじゃないもん」て言い訳する子供と同レベル。+28
-0
-
18. 匿名 2020/05/09(土) 12:14:17
>>1
心は狭くない!!
それって付き合ってる時からなのかな?
わたしはそういうのか続く時点で無理です。付き合ってるときに改善できればよかったーと思う。+12
-0
-
19. 匿名 2020/05/09(土) 12:14:20
>>1
遅れたら謝るのが常識だと思うよ。
理由があっても「仕事で遅くなった。ごめん」とか「電車が止まって遅くなった。ごめん」って言うよ。
+29
-0
-
20. 匿名 2020/05/09(土) 12:14:42
![仕方ない理由があると謝らない?]()
+1
-0
-
21. 匿名 2020/05/09(土) 12:14:45
うちの旦那もよく「◯◯だからしょうがない」っ言い訳するけど最初に一言ごめんっていってくれればいいのに
負けたと思うのかな+24
-0
-
22. 匿名 2020/05/09(土) 12:15:07
中国人とか絶対謝らないよね。
そういう文化なんだよ。
旦那さんもきっと親が謝らない人だったんだろうね。+29
-0
-
23. 匿名 2020/05/09(土) 12:15:14
>>1
この一件だけじゃなく普段から謝罪出来ないタイプじゃない?+19
-0
-
24. 匿名 2020/05/09(土) 12:15:20
わざとじゃなくてもごめんなさい
子どもに教えることだよ+3
-0
-
25. 匿名 2020/05/09(土) 12:15:29
仕事で遅れたことと
相手を待たせたのとでは
話の次元がまた違うってことを理解できてない時点で
主の旦那はアホな上に主なんか待たせて何が悪いんだよって舐めてる+10
-0
-
26. 匿名 2020/05/09(土) 12:15:41
「仕事だから仕方ない」と遅刻を謝らないような男とは、一緒に仕事もしたくない。きちんと仕事できる人は、きちんと感謝や謝罪のことばが言える人だと思う。仕事を言い訳にしてるだけで、結局大人として熟成してないだけだと思う。+7
-1
-
27. 匿名 2020/05/09(土) 12:17:07
あやまり癖のある私はすぐ謝ってしまう、それが情けない
主さんの場合は旦那さんが軽くでも謝るべき
でもこの旦那さんは今後も謝る事はないと思う+8
-0
-
28. 匿名 2020/05/09(土) 12:17:09
それって主を下に見ているからだと思う。
仕事相手を待たせた時も「仕方ない」ですませて謝罪しないのか?
自分が悪くない遅刻で相手もそれを了承していても第一声は謝罪から入るよね普通は。
+10
-0
-
29. 匿名 2020/05/09(土) 12:17:24
>>11
本当のプライドがある人は謝れる
+10
-0
-
30. 匿名 2020/05/09(土) 12:18:03
突発の仕事が入ることは全然怒らないけど、遅れたことは謝って欲しい!
てか人として当たり前だよー
岡村くんじゃないけど、女に謝ったら負けとか思ってんのか?と引くわ+6
-0
-
31. 匿名 2020/05/09(土) 12:19:24
うちの旦那も私が旦那に痛い思いさせたらめっちゃ怒るのに、例えば置いてあった棒を旦那が誤って倒して私にぶつかったら大笑いする
そう言うところムカつくから今に至るまでに文句言いまくった
今は謝るようになった+6
-0
-
32. 匿名 2020/05/09(土) 12:19:28
>>2
人の旦那さんをクズ男とか。
言うねぇw
+2
-7
-
33. 匿名 2020/05/09(土) 12:19:39
正直やられた側は事情なんて知ったこっちゃないよね〜。+4
-0
-
34. 匿名 2020/05/09(土) 12:20:18
まず謝ってから理由を言えばいいのにね
やむをえない事情なら責めないよね
こういう人は待たせてごめんね、と思わないのかな
仕事は仕方がないかもしれないけど、仕事だから謝らなくて当然ということは全くない+8
-0
-
35. 匿名 2020/05/09(土) 12:21:05
今まで見てきた謝らない人は総じてDQNだった
もし謝るとしてもお互い悪かったよねっ言って、非が無い相手まで悪者にするタイプだった+6
-0
-
36. 匿名 2020/05/09(土) 12:21:14
そういう人ほど純粋に仕事だけの理由じゃなく、他にも遅れた理由があるんだと思う。仕事で遅れたのは本当でも、ちょっと途中ダラダラして切り上げるのが遅くなったとか。後ろめたい事が少しでもあるから謝らないんだよ。+4
-0
-
37. 匿名 2020/05/09(土) 12:21:18
仕事先でもまさかそれ言ってんの?ていう+8
-0
-
38. 匿名 2020/05/09(土) 12:21:38
そういう理由ならこっちだって本気で怒るわけないんだから、ごめんごめんって軽く言ってくれるだけでなごむのにね+6
-0
-
39. 匿名 2020/05/09(土) 12:21:47
>>32
いやだってクズすぎでしょ
悪いことしたなら謝らないと
幼稚園児でもできるのに+11
-0
-
40. 匿名 2020/05/09(土) 12:21:53
>>26
成熟の打ち間違いでした!+0
-0
-
41. 匿名 2020/05/09(土) 12:22:38
理由をつけて謝らない人って元々、謝れない人だよね
プライド?「謝ったら負け」思考?
とにかく理由がなくても謝らない+8
-1
-
42. 匿名 2020/05/09(土) 12:23:23
理由はどうであれ、相手を待たせたり迷惑をかけたのであれば謝りますよ。それが人と人のつきあいだと思います。+3
-0
-
43. 匿名 2020/05/09(土) 12:23:26
まず謝れ
話はそれからだ+4
-1
-
44. 匿名 2020/05/09(土) 12:23:33
>>1
仕事に遅刻した時は謝ってるのかな!?
会議とか、取引先との約束の時間に遅れたりとか謝ってるのか心配になるねー。
でもそう言う男の人は屁理屈が達者だから、
聞いてもまともな答えは帰って来ないかもね。
+5
-0
-
45. 匿名 2020/05/09(土) 12:23:33
ありがとうとごめんなさいは人間の基本+10
-0
-
46. 匿名 2020/05/09(土) 12:23:37
自分が悪くなくても謝ってしまう+2
-0
-
47. 匿名 2020/05/09(土) 12:23:56
>>1
うちの旦那なら謝るし
むしろ遅れそうな時点で連絡くれる+4
-1
-
48. 匿名 2020/05/09(土) 12:25:37
>>1
そういう人いた!
本当ストレスだった。
一言謝ってくれたり申し訳ない態度とってくれたら済む話なのに頑なに仕方ないじゃんと逆ギレされた+11
-0
-
49. 匿名 2020/05/09(土) 12:26:01
>>1
結婚前は謝ってたの?
違うでしょ
そんな人と結婚しないよ+6
-0
-
50. 匿名 2020/05/09(土) 12:26:35
「ごめん」の一言があるのとないとじゃ大違いだわー。
言わないのってなんなんだろうね。負けず嫌い?借りをつくりたくない?
ちなみに「ごめん」すら言わない奴は自分より弱い立場の人には偉そうにしてて、上の人にはヘコヘコしてたわ。
+1
-0
-
51. 匿名 2020/05/09(土) 12:27:11
私も職場では自分悪くないかもだけど、スミマセン!ごめんなさい!ばっかり言ってるけど、
旦那や子供、母親にはあんまりごめんなさい連発してないかもだから、
旦那さんは主さんへの甘えかな?
にしても謝ってと言っても、仕事なんだから仕方ないって謝らないのは普通じゃないね。ムカつく。自分は嫌われても構わないと思ってるのかな?+4
-0
-
52. 匿名 2020/05/09(土) 12:28:26
仕事で仕方ないよは遅れられた側が言う言葉だね。謝るべき。+2
-0
-
53. 匿名 2020/05/09(土) 12:29:20
>>32
こうやってすぐ人をからかう人いるよね
多分リアルで嫌われてると思う+7
-1
-
54. 匿名 2020/05/09(土) 12:29:37
>>1
謝って欲しいと言ってみて、
それでも謝らなかったら、私に嫌われるよ?私はそう言うの嫌い。と言ってみたら?
いいよ別に。とか言うのかしら??
変な屁理屈言って来るかな?+6
-0
-
55. 匿名 2020/05/09(土) 12:31:06
今、みんな、謝らなくなったなーって思う。
そういうのが普通なの?+3
-0
-
56. 匿名 2020/05/09(土) 12:31:31
仕事だとしても約束の時間までに逆算で終わらなかった、終わらせきれなかった…または急な仕事が入ったとかあるけど結局約束の時間は守れてないから一言ごめん仕事押しちゃってとかあれば良いのにね。
遅れることに連絡はあるのかしら??コミュニケーションがなってない。そんなの屁理屈って言うんだよ+2
-0
-
57. 匿名 2020/05/09(土) 12:32:09
私の彼も謝らない
そのくせ、謝る私に対して
謝る回数が多いんだから、謝るようなことたくさんしてるのはあなただ
みたいなこと言ってきた
幻滅+2
-0
-
58. 匿名 2020/05/09(土) 12:35:48
そんな男とよく結婚したね・・+0
-0
-
59. 匿名 2020/05/09(土) 12:35:55
そういう人って仕事でもそうなのかな?
仕事より大切な冠婚葬祭とかで遅れるまたは休む前とか後とか謝らないのかな。+0
-0
-
60. 匿名 2020/05/09(土) 12:37:13
会社の後輩の男性が同じようなタイプで社内の人に対して謝らない
なので、まずはすみませんでした、とかごめんなさいじゃないの⁉︎とキレたことがある
私はあなたの母親でも奥さんでもないのに、なんでこんなことで叱らなきゃならないのかと疲れた気持ちになったよ
+1
-0
-
61. 匿名 2020/05/09(土) 12:38:57
>>1
主さんと同じです。
どんなにやむを得ない事情でも、
○「遅れたり約束を守れなかったこと」について謝る。
○やむを得ない事情なら、なじったりしない。
普通そうだと思ってた…。+2
-0
-
62. 匿名 2020/05/09(土) 12:42:58
いやいや、仕方ないとかそうじゃないとか関係なく謝るのが普通でしょ+1
-0
-
63. 匿名 2020/05/09(土) 12:45:45
>>21
分かります
謝ったとしても悪いなんて思ってなかったり
うちは二言目にはキレ気味に「仕方がない」
なんでも仕事や仕事で疲れてる事を理由にすると許されると思ってる
お子ちゃまかって思います
+3
-0
-
64. 匿名 2020/05/09(土) 12:48:09
>>46
それ、わかります
私もそういうタイプだから…
でも腑に落ちない気持ちが残ってしまい、勝手にストレスになって人付き合いの足かせになるから、自分が悪くないときは極力謝らないようにしてる
もちろん、悪いと思ったときには直ぐに謝るよ+2
-0
-
65. 匿名 2020/05/09(土) 12:49:13
仕事が理由じゃ仕方ないのは充分わかる。
人として遅れたり約束守れなかったなら「仕事だから仕方ない」の前に「ごめんね」の一言くらい欲しいわ
「遅くなってごめん。仕事が●●で●●だったんだよね」
こんな感じで言って欲しい+2
-0
-
66. 匿名 2020/05/09(土) 12:51:31
いるよね〜『謝ったら死ぬ病』に近い人。ガルちゃんでもけっこういるよ。
つい数日前のトピでも、『2週間仕事を休んだ後輩が自分だけにお礼を言いに来なかった(他の社員にはお礼を言ってた)』みたいなトピがあったんだよね。
そしたら、そのことに対して
『主さんが恐い先輩なんだと思う。私も前に仕事を休んだ時にカバーしてもらった先輩に休み明けにお礼を言ったら、「急に休んだ事」について怒られたもん。
それで「あ、この先輩って休んだり仕事のシフトを変更する事にうるさいんだな」と思って。
それ以来、仕事を休んだり急遽シフトを変えてもらった時もその先輩だけはスルーしてお礼も謝罪もしてません。どうせ怒るんだろうし。
他の人にだけお礼を言って、その先輩にはそれ以来、一切何も言わないことにしてる』
って書いてる人がいてさ。読んでてバカじゃないかと思った。
この人に言わせれば『私は理由があって仕事を急に休んだのに、何で怒られないといけないの?仕方なかったんだし、絶対に謝らない!』って事なんだろうけど、まず、【仕事】を急に休んだりする方が悪いからね。
先輩が恐かろうが、怒られようが、欠勤やシフト変更してみんなに迷惑かけたのが自分である以上、『謝らない選択肢』なんて無いと思う。
ガルちゃんでも『嫌いな上司には謝らない』だの、それを正当な理由のように思ってるバカがいるけど、謝りたくないなら『謝る状況を作らないこと』しかないのにね。
相手に迷惑かけておいて、『仕方ない』で謝らない人は幼稚だわ。+7
-0
-
67. 匿名 2020/05/09(土) 12:54:55
>>9
だったら謝るべき原因を作らなきゃいい。
完璧にノーミスで生きれば?
+4
-0
-
68. 匿名 2020/05/09(土) 12:55:13
>>1
私はいつも、
「間違ったことをしてしまったから」ではなくて
「相手に嫌な思いをさせてしまったから」という理由で謝ります。
だから1さんの旦那様の立場だったら、1さんを待たせてしまって嫌な思いをさせてしまったかな、ごめんね、というスタンスで謝ります。
自分が正しいから謝らないという人は、思い遣りに欠けてるなぁと思います。+8
-1
-
69. 匿名 2020/05/09(土) 13:08:49
お店の従業員ではよくある
飲食店でもコンビニでも、たまたま対応した自分のミスではない場合
これ、違いますよ→謝らずに奥へと消えていく
誰が間違えたかは客には関係ないので、お店の人間としてとりあえずその場で申し訳ないと言っとくべき+2
-0
-
70. 匿名 2020/05/09(土) 13:11:54
>>15
小さな子は、大人より謝るの勇気がいるからねー。モジモジしちゃうよね。+0
-0
-
71. 匿名 2020/05/09(土) 13:17:19
偏見だけど障碍者が迷惑になる事しても「障害があるから~」って障害を盾にしてやりたい放題してる事無い?本人に謝る能力がないなら親とか支援者が代わりに謝ってよ。障害は謝らなくていい免罪符じゃないよ。+0
-0
-
72. 匿名 2020/05/09(土) 13:36:06
きっかけは婚活パーティーで、結婚しようとなった人がいた。そろそろ両親へ挨拶をって話してた矢先の席予約の花火大会で、1.5Lくらい入る水筒2本にお酒を入れてリュックに入れてきた。凶器レベルに固くて重くなってるのに人混みの中周り見ずかるって、女性にぶつけ吹っ飛ばした。一切謝らずヘラヘラ、私が女性に声掛けて謝っても知らん顔。初めての状況でびっくりしてたら、その後も別の女性にぶつけた。「親からむやみやたら謝るなって言われて育った。本当に自分が悪いと思えば謝るけど…」と言われ、お前は王族か?ってゾッとして速攻別れた。友達の情報だと複数の婚活アプリに登録しているらしい。+0
-0
-
73. 匿名 2020/05/09(土) 13:45:09
謝ったら死ぬ病気なのかな?って言う人いますね
逆にかっこ悪い事に気付いていない。+7
-0
-
74. 匿名 2020/05/09(土) 14:04:52
待たせた事には変わりないし
待たせて済まないと思う気持ちあるなら
謝るよね?
自分の方が被害者とでも思ってそうね
旦那さん、、、私なら無理。+1
-0
-
75. 匿名 2020/05/09(土) 14:05:59
仕事だから仕方ない、は
自分の都合なんだから遅刻した事実はキチンと謝るのが普通。
+0
-0
-
76. 匿名 2020/05/09(土) 14:08:16
中学生の時に友達がそうだった
言い訳しながら来て、、一向に謝らないお母さんが起こしてくれなかったと怒りながら、来たり、、それが嫌で距離を置いた。
+1
-0
-
77. 匿名 2020/05/09(土) 14:12:41
>>1
結婚する前からそんなだったならもう結婚したから仕方ないよ。そんなでも許してたわけだから、私ならそんな奴絶対嫌だ。
今からでも「仕方ないじゃなくて待たせたんだから謝って!」て言ったら?
逆ならどうなの?+2
-0
-
78. 匿名 2020/05/09(土) 14:15:37
主さんの旦那さん他人ごとながらイライラするわ〜よくそんな人間と一緒にいれるね?
一度許すとつけ上がるよ。
友達いないんじゃない?いても好かれてはないよきっと、、上っ面だけの付き合い?
主さんそんな人間とこれからずっと一緒なんて一番疲れそうだよ。+5
-0
-
79. 匿名 2020/05/09(土) 14:16:50
その旦那、、、きっと主さんが許してくれる唯一の人だから結婚したんじゃない?
+4
-0
-
80. 匿名 2020/05/09(土) 14:30:23
>>71
すごい分かります!!
前の職場で多くの障がい者と接したけど、横柄だったり、ふざけた人も沢山いました!!
もちろん頑張ってる人もいるけど…
障害で大変な事も沢山だし大変だろうけど、障害に甘えてる人も沢山いるんだな〜って勉強になりました。+2
-0
-
81. 匿名 2020/05/09(土) 14:38:23
>>23
うちがそうだわ。プライドなのか知らんけど謝れないクズ男。
詰めると言い訳ばかりして逃れようとするけど、詰めに詰めたら「それについては謝るよ」って言われた事がある。
「謝るよ」は謝罪の言葉じゃないよね?w
謝るってのは「ごめんなさい」や「すみません」を言うことだと思ってる。
他にも「悪かったと思ってる」って言葉もそう。
自分もめんどくせぇなぁと思うけど、本当に謝るべき時にその言葉を使われたら私は謝罪されてないとして許さないw+4
-0
-
82. 匿名 2020/05/09(土) 15:00:33
謝罪って「次からは気を付ける」っていう意思表示だと思う。
それができないってことは「また次もやらかします。丁寧に理由も添えて」
って言ってるようなもん。信用ガタおち。+1
-0
-
83. 匿名 2020/05/09(土) 15:02:39
うちのだんな、謝るのが大っ嫌いなんだって。
負けた気がするんだって。
だから謝らなきゃいけないことは絶対しないw+1
-0
-
84. 匿名 2020/05/09(土) 15:15:44
非は認めて謝るけど、弁明の余地はほしい+1
-1
-
85. 匿名 2020/05/09(土) 15:15:53
そんなつもりがなく理由がちゃんとあったとしても相手を不快にさせたなら一言謝るのが筋ってもんです。
+0
-0
-
86. 匿名 2020/05/10(日) 02:12:22
うちの旦那はお皿割っても謝らないよ
それどころか、怪我しなかったよ♪って
私のお気に入りのお皿割っときながら謝らずニコニコ笑う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

