ガールズちゃんねる

両親からの影響

107コメント2020/05/10(日) 08:40

  • 1. 匿名 2020/05/09(土) 11:09:55 

    真面目な両親で、私も兄弟も大切に育てられたと思います。
    ただ、父親は喪男で、女性の扱いが分からないのか女の子特有の可愛がられ方はしませんでした。
    母親も優等生タイプで冗談やニコッとした笑顔という可愛らしさがありません。
    両方をバッチリ受け継いだ私はとにかく女としての可愛いらしさが無い。

    長くなりましたが、両親からの影響、良くも悪くも根強くありませんか?

    +11

    -15

  • 2. 匿名 2020/05/09(土) 11:10:40 

    デブ。

    +12

    -2

  • 3. 匿名 2020/05/09(土) 11:11:43 

    反面教師ならいっぱいある

    +67

    -4

  • 4. 匿名 2020/05/09(土) 11:11:43 

    両親が順番などを守らないのが子供心に恥ずかしかった。私は並ぶ。

    +30

    -1

  • 5. 匿名 2020/05/09(土) 11:12:24 

    毒親もちは高確率で毒親になる

    +35

    -16

  • 6. 匿名 2020/05/09(土) 11:12:36 

    両親共に短気で私もせっかちで短気。大嫌いです。
    気が長い旦那と結婚して少し短気が改善されてきました。

    +29

    -2

  • 7. 匿名 2020/05/09(土) 11:12:47 

    今で言う自然派だった母に育てられたから、合成着色料が入ってる食品が未だに食べられない。
    駄菓子屋にあったカラフルなゼリーとか一度も食べさせてくれなかった。

    +31

    -1

  • 8. 匿名 2020/05/09(土) 11:12:49 

    >>1
    骨格だけはどうにもならない。
    ずどーんとした足首が母、私、むすめに受け継がれている。

    +5

    -2

  • 9. 匿名 2020/05/09(土) 11:13:00 

    >>1
    そういうもの。
    大切育てられたと、思ってる主が羨ましいです!
    毒親に育てられるより、幸せですよ。

    +34

    -1

  • 10. 匿名 2020/05/09(土) 11:13:22 

    親に可愛がられた記憶が無いので
    私も子供が嫌いです。

    +7

    -5

  • 11. 匿名 2020/05/09(土) 11:13:29 

    ラーメン屋行けばタンメン

    +3

    -1

  • 12. 匿名 2020/05/09(土) 11:13:39 

    父が出勤の時は、母が必ず家族で玄関まで見送る。

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2020/05/09(土) 11:13:58 

    当たり前。
    いやでも遺伝で受け継いでる。
    育った環境も、一番影響受けやすい小さな頃に多くの人が親と一緒が長いし。

    +11

    -1

  • 14. 匿名 2020/05/09(土) 11:14:08 

    母の好みでボーイッシュな子供に育てたかったらしく、男の子みたいな格好ばかりさせられてたからスカートが苦手

    学校と職場の制服以外でスカートを履いた記憶がない

    +11

    -1

  • 15. 匿名 2020/05/09(土) 11:14:36 

    母親が人を悪く言わない人。もしかしたら子供の前で言わないだけかもしれないけど。
    私はつい言っちゃうから、尊敬する。

    +33

    -2

  • 16. 匿名 2020/05/09(土) 11:14:55 

    物心ついたころから夫婦喧嘩ばかり見せられて育った
    せいか結婚願望が皆無。

    +29

    -3

  • 17. 匿名 2020/05/09(土) 11:15:14 

    >>5
    ならないように気をつけているんだけど、ふと別な毒親になってないかと不安になってしまう。
    子供に申し訳ない…

    +23

    -3

  • 18. 匿名 2020/05/09(土) 11:15:18 

    褒められて怒られずに育った私は自己肯定感高くプラス思考の塊です。

    +12

    -5

  • 19. 匿名 2020/05/09(土) 11:15:35 

    父親の帰宅が夜の10時~12時なのが当たり前の生活だったから、旦那の帰りが遅くてもなんとも思わない

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2020/05/09(土) 11:15:47 

    確かに影響はあるけど、悪い所を似てると言われたくない。
    親のせいにはしたくない。

    +12

    -4

  • 21. 匿名 2020/05/09(土) 11:16:04 

    両親からの影響

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2020/05/09(土) 11:16:20 

    親、夫婦喧嘩しても1時間後にはケロっとしてる
    私もその場ではムカつくけど時間経つとどうでもよくなるタイプ

    だからちょっと嫌な事があるとネチネチネチネチ1週間くらい引きずる旦那がちょっとうざい

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2020/05/09(土) 11:16:43 

    脚が長い

    兄弟みんな。

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/09(土) 11:16:45 

    >>7
    食べられないって、体が拒否反応起こすって事?それとも食べず嫌いって事?

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2020/05/09(土) 11:16:55 

    1.2ヶ月収入なくて店潰れるとか、学費払えないとかに共感が一切できない考えが一致してた。もちろん外では 大変だよねー!って言ってる。
    ちなみに実家は自営業だけどこの考え。

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2020/05/09(土) 11:17:23 

    親が信仰宗教の熱心な信者だったから。子供の頃は影響を受けたけどなんとか脱却できた。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/09(土) 11:17:42 

    家にはお茶しかなかったから、ジュース飲まないし、炭酸が飲めない

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/09(土) 11:17:57 

    >>1
    自分も特に教育に関してはだいぶお金かけてもらったし、不自由なく育ててもらったけど可愛がられたことはなかったよw
    父は男兄弟で男子校で育ったから、そもそも女子の扱いが分からなかったんだと思う
    ウチは母が病弱でほぼ寝たきりだったので洗濯機や掃除機、炊飯器の使い方など父に全て教わりました
    あと人の殴り方とかも教えてくれたw実践したことはないけどw

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2020/05/09(土) 11:18:04 

    >>20
    まぁ端から見ればわかるけどね。
    似たもの親子って言われてるよ。

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2020/05/09(土) 11:18:40 

    >>1
    女としての可愛らしさが無いのを親のせいにしてそう
    骨格や顔立ちみたいにどうしようもない事じゃなくて努力で何とかなる事なのに

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2020/05/09(土) 11:18:43 

    >>7
    あんなの食べなくていいじゃん

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2020/05/09(土) 11:18:52 

    あまり褒められなくて、私の話はそっちのけでいつも弟の話しか聞かない
    中学生までは自己肯定感が低かったです
    両親のせいで性格歪んだ
    自分は毒親にならないようにと毎日思ってます

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2020/05/09(土) 11:18:54 

    父親、柔道と空手黒帯でバリバリの武道家、礼儀とか四字熟語、諺が好き
    母親、お裁縫とか好きで手先が器用、美容系に関心がある、お花が好き。書道の先生。
    私、お裁縫、お料理、お菓子作り、お花が趣味な武道家。書道も師範。
    影響受けまくりでした。

    +5

    -3

  • 34. 匿名 2020/05/09(土) 11:19:13 

    >>1
    大切に育てられたんだから幸せだよ
    真面目系で得することもあるよ

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/09(土) 11:19:58 

    良くも悪くも親の影響ってあるよね。
    私も口調が母親そっくり。
    娘への怒り方とか、自分が母親にされた怒り方しちゃってるもん。

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/09(土) 11:20:08 

    義両親がお店に置いてる使い捨てのおしぼりとかホテルのアメニティとか大量に持って帰る。
    旦那もしようとする…義両親いると旦那にはあとで言うしかないし恥ずかしくてたまらない。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/09(土) 11:20:21 

    >>1
    女の子特有の可愛がられ方って具体的になんですか?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/09(土) 11:20:39 

    実家の部屋の物が多い、そして片付けが下手
    そして私も物が多くて片付け方がわからない…

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/09(土) 11:20:40 

    うちはDQNてやつだと思う
    ネットがあったら載せられてたかもしれない
    親10代で産んでヤンキーだったんだけど言動が凄い、、道路族とかBBQのヤバい奴の上いってた
    学校でも先生や他の親とトラブってたし
    絶対になりたくないと思いながらも、今のところ低学歴の離婚ありでまんま一緒

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/09(土) 11:20:47 

    くそぶさいくからくそぶさいくが生まれました

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/09(土) 11:20:50 

    虐待されて育ったので自信がありません。
    親との縁を切ったら少しマシになったけど。

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2020/05/09(土) 11:21:04 

    優等生タイプに育てられた真面目な子でもガルちゃんに辿り着いた上にトピまで立てちゃうのね

    +1

    -5

  • 43. 匿名 2020/05/09(土) 11:21:07 

    母が毒親だったから私は毒を受け継いで立派な毒娘となりました
    子供時代に母からされて悲しかった事を年老いた母に全てやっています無意識で出てしまいます

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2020/05/09(土) 11:22:01 

    >>5
    分かるよ。旦那に対して、毒親みたいな対応になってる時があってゾッとするもん。

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2020/05/09(土) 11:22:17 

    鼻の穴がデカいし丸見え
    親戚集まるとみんな真麻で嫌になる

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/09(土) 11:23:35 

    >>1
    自分と同等か上の人と付き合うように育てられた。
    今でもそう。

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2020/05/09(土) 11:24:02 

    やっぱり結婚関係かな。最近離婚に関するトピあったけど納得するとこたくさんあった。
    母が離婚再婚多め、姉はまだだけど私は離婚したから。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/09(土) 11:24:23 

    自己中心的
    人に対して思いやりがない
    善人顔↔️性格ヤバい

    親戚の中に数人こういう性格が多いからおそらく遺伝

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/09(土) 11:24:32 

    スカートとか花柄とか女の子っぽい服装したり、いかにも女の子っぽい言葉遣い、母親と一緒に料理してると父親が茶化す(もしかしたら褒めてた?)ので、それが嫌でその反動でジーンズとスニーカーみたいな格好になってガサツな態度に、台所手伝いも進んでやらなくなった。
    アラサーになってこのままではヤバイとフェミニンな服装に変えたら彼氏できて結婚できたけど、父親が変な態度取らずに私も変に拗らせてなかったら、ずっと可愛らしい存在(顔面は置いといて)でいられてもっと早くいい相手に巡り会えてたんじゃないかと思う。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/09(土) 11:25:18 

    三姉妹そろって、
    ありがたい首してる。
    両親からの影響

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/09(土) 11:25:23 

    親が高齢で厳しかったから自分の子供にはそんなに厳しくしてるつもり無いけどそれでも周りのお母さんより厳しいのかなってママ友達と遊ぶと感じる
    ちゃんと食事中座っていられてすごいねって言われるけどそりゃ立ち上がってダメっていいながらも食べさせてたらいつまでも立ち上がるでしょって心の中で突っ込み入れてしまう自分にも嫌気が指す

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/09(土) 11:25:58 

    両親がアクティブでアウトドアやスキーが好き。
    その影響で運動音痴なのにスキー・スノボはそれなりに滑れる(笑)
    大工仕事や簡単な修理も出来る。
    災害時もアウトドア気分でストレスフリーだったので両親には感謝してます(*´ω`*)

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/09(土) 11:26:20 

    >>1
    今まであんまり感じてなかったけど結婚してから母の影響を自分の中で見つけることが増えた

    両親は私が結婚した翌年に新婚旅行以来の2人きりの旅行に出かけるぐらいずっと仲がいい
    家族も仲が良くてすごくバランスが良くて

    私が結婚してからは、困った時に母のやり方を思い出して実家するといろいろとうまく回る
    特に夫婦関係
    母のような声掛けや気遣いをしていたら、
    夫が母大好きな父のようになっていった
    交際時はどちらかというと自己中タイプだったのに…
    いいお手本の元で育ったなと今更ながら感謝してる

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/09(土) 11:26:26 

    >>42
    ええ?誰でもやりたきゃやるでしょ
    真面目な子〜って、なんだか馬鹿にしたような感じだね

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/09(土) 11:27:54 

    旅行先で偶然撮られた後ろ姿
    あれ?お母さん?と思った
    遺伝恐ろしい
    恐ろしいよ
    恐ろしい

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/09(土) 11:28:38 

    >>42
    小3から心が成長してないな?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/09(土) 11:28:43 

    >>1
    三つ子の魂百まで

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/09(土) 11:29:29 

    容姿は母似だけど‥

    「声が大きいのと
    歩き方もお義父さんとソックリ
    一子相伝だね(笑)」
    旦那に言われた。

    そうですか‥(-_-;)

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/09(土) 11:31:10 

    おおらかすぎる母親と多趣味で手先が器用な父親の血を受け継いで、色んなことにチャレンジするものの基本的に三日坊主。雑な仕上がりで終わらせてしまうことが多いです。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/09(土) 11:33:20 

    善人面だが復讐魔
    傷ついてるように見えて実際は何とも思ってない
    病的なほど自己チュー

    両親とも京都市内に長く生活してたからお察し。

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2020/05/09(土) 11:34:48 

    子供は大学まで行かすもの。私達姉弟3人がそのように育ってきたので自分の子供達にも、自然とそのように育てている。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/09(土) 11:35:23 

    >>29
    反面教師にして絶対に改善するわ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/09(土) 11:36:11 

    >>60
    あなたもそうなの?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/09(土) 11:37:21 

    >>38
    全部捨てる。捨てた後に必要なものは買いも出せばいい。少しお金かかるけど、自分が何が必要で何が必要ではないかが分かるよ。そして何より部屋が片付くって気持ちいいよ。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/09(土) 11:40:43 

    酒乱の父親を反面教師にしてる。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/09(土) 11:42:01 

    >>62
    本当にそれ!
    毒親相手は子どもが賢くなるしかないからね~。
    不幸の連鎖は止めたい。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/09(土) 11:42:13 

    >>1
    家族団欒のリビングでふざけてじゃれ合うような両親だったので、私も旦那と子供の前でもキャーキャー言ってふざけちゃう。

    両親は今でも仲良くて実家帰るたび
    母が父にちょっかいだして、普段外面は真面目な父とキャーキャー言うてる。笑

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/09(土) 11:46:17 

    親の影響って凄くあるよね
    もう大人なんだからって思うし周りからも思われるけど
    30代になった今でも生き辛くて苦しめられてるよ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/09(土) 11:47:41 

    父親がアル中。
    私も毎晩飲酒。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2020/05/09(土) 11:48:22 

    歳とるごとに外見が似てくる
    それも嫌なら所ばっかり
    顔のたるみ方、しみ、首のシワ、体型など

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/09(土) 11:49:34 

    見た目は弱そうでも実態が違う
    泣き寝入りするほどの繊細さがない

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/09(土) 11:51:02 

    親ガサツ
    私もガサツ
    娘もガサツ
    何故か息子は几帳面 旦那に似たのかな

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/09(土) 11:51:53 

    学歴至上主義の親だったから、社会に出て勉強よりも大切なこといっぱいあるけど、やっぱりそれなりに学力は必要だと思ってしまう。
    夫は全く煩くない親に育てられたから子供の成績には全く興味ない。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/09(土) 11:54:19 

    ご近所の小学生低学年から高学年辺りの子どもたちが平気で「お前○ねよ(笑)」や、小学校前の子供に「こっちくんなよ、まじうざ」など平気で言ってしまう子達がいます。中には心に傷を負った子も…。キツイ言葉も男の子ではなく全て女の子です。年齢的にそうなのかもしれないと思いつつも、両親を疑ってしまいます。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/09(土) 11:55:34 

    両親があんまり恋愛するようなタイプじゃなかったから、私もそこまで興味ない。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/09(土) 11:56:02 

    潰されてそうで割りと意に介さない部分がある
    言うこととやることが違う

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/09(土) 11:56:28 

    両親がお肉とかでもレバーは嫌いだの、タンは舌やから無理だの食わず嫌いで、昔から食べる機会も無く自分も食べたいと思わなかったけれど、
    友人などと食事行ったりして今では食べられるようにした。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/09(土) 11:58:49 

    自分の痛みには過敏でも人の痛みには疎い。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/09(土) 12:00:19 

    虐めたら潰せるほど弱いと思われやすい雰囲気。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/09(土) 12:03:01 

    >>43
    あなた正しいよ。
    毒を受け継ぐんじゃなくて
    発信者に返すのが正解だと思う。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/09(土) 12:15:34 

    周りから悪意向けられても持ちこたえる
    やり返す性質

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/09(土) 12:16:32 

    >>30
    んにゃ、非言語コミュニケーションってあるんだわ。いわゆる空気読むみたいな奴。
    それって体感でわからないと、後天的に身に付けるのは大変みたい。
    努力してモテたがる「あざとい女の子」みたいなのとも少し違って、堅さというか生真面目さみたいなものが抜けないんじゃないかな?
    私は真逆で毒親育ちで舐められやすいけど、反面親しみ易さもあるから善し悪しだなぁー

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2020/05/09(土) 12:20:27 

    私が高校生だった頃、受験生時代が辛かったことをしつこく言ってきた父親。
    後に滑り止めとはいえ医療系大学に進み、国家試験がプレッシャーでも数少ない友達がみんな学校を辞めていっても全部我慢して資格取ったんだから手取り30万は欲しいわ!と思ってしまった私はやっぱり親子だ…と実感しました。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/09(土) 12:22:58 

    クラシックのCDをコレクションしてた父親に似たのか、実家の弟はジャズやロックバンドのCDを集めて部屋に入りきらなくなり廊下にまで棚設置。
    おそらく運ぶ時にぶつけたのか、リビングのドア上部のガラスが割れてました。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/09(土) 12:25:56 

    中高一貫校で散々いじめられても、職場で先輩社員から辛く当たられても最後の最後まで我慢してしまった私。
    アラサーになってから、私の小さい頃に母親が嫁いびりと父親(旦那)のモラハラに悩まされていた話を聞き、絶対遺伝もあっただろうなと思いました。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/09(土) 12:27:01 

    >>81
    アル中に育てられてみ?
    悪意の次元が違うから笑
    しかも親だしウケるwww
    てめーのケツも拭けねーような
    甘ちゃんなんて相手にしてねーんだわ。

    って、言われたら満足です?バカみたい

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2020/05/09(土) 12:30:49 

    何か言った後、思った後、「あ、これ父さんみたい」「母さんみたい」って思うことが多々ある。親の存在って大きいんだなと、自分も子を持った今、身の引き締まる毎日…

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/09(土) 12:45:25 

    二人の両面を受け継いだのだろうと思う事がある。それどころか若い時に気難しい人だなと思っていた叔母に似ているところもあるわ。あそこまでの潔癖症ではなくっても、一瞬ピリッとするあたりが、自分は似たんだろうと思う

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/09(土) 12:46:17 

    親がコギャル世代を謳歌してたらしく、
    今は清楚系なのに、
    私のきちんとした制服姿を見て、
    何イモってんの?!て言われ
    制服のスカート激ミニにされた。
    髪も小学生から茶髪だし、すっかりギャル好きになってしまったよ。
    親の時代にはやってたEggも復刊したので今は親子でギャルコーデしてるw

    +0

    -3

  • 90. 匿名 2020/05/09(土) 12:51:25 

    似たくない部分って短所だからよく目につくよね。
    私も短気で感情的になりやすい親によく似ててそこはダメだなと思う。
    でも短所と長所は1セットだから、裏を返せば生かせると思ってる!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/09(土) 12:54:27 

    >>68
    同じです。
    私は和解することはないのケンカばかりになるので、忘れたいのに付きまとってくるからしんどい。
    あんな女になりたくないし、母親とも思ってない。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/09(土) 12:55:47 

    >>61
    それは良いことですね!
    きちんと子育てされてる所は真似て良いと思いますよ。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/09(土) 13:10:09 

    >>30
    1です。
    見た目の部分はかなり金をかけ努力して改善しました。
    家族で1番のビジュアルになれたと思う。
    見た目は変えられるけど、性格が変わらない。
    この前、初めて母に「アンタならできるよ」って言われて泣いてしまった。
    子供の頃に言って欲しかった。
    36歳になってしまって、私はどうしたら良いのか分からなくなってる。
    抽象的な話でごめん。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/09(土) 13:17:44 

    >>93
    36歳なら、自分を受け入れて無理はしないこと。
    自分のできることをやればいいの。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/09(土) 13:24:47 

    >>1
    『大切に育てて貰った』って善い方の気持ちを大切にした方がいいよ?
    注文多いと嫌われるよ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/09(土) 13:26:46 

    母が専業でお昼ご飯後はコタツで昼寝が当たり前だった。土日は父も加わってコタツで昼寝。これがポピュラーだと思っていたけど、そうじゃないんだよね。。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/09(土) 13:36:23 

    >>95
    てゆーか、実は毒親なんだけど、いい親と思いたくて無理してるとか?と思った。
    愛されて育ったら、上みたいに、子どもの頃に言って欲しかったなんて思わないと思うけど。
    まぁ知らんけどね。
    36歳にもなって、親の愛情に飢えてるって愛情に乏しくて、過去に囚われてるイメージだな。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/09(土) 13:36:36 

    >>95
    嫌われるって誰に?
    一般論?親に?
    仮に親だとして、注文しないとは他人に期待せず自分で消化するということ?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/09(土) 13:36:49 

    >>5
    大半の人は、こどもを持たない選択をするんじゃないかな?
    選択子なしトピや関連トピにいる「自分が与えてもらってないから与えられない」「自分だけで精一杯」「こどもなんて可愛いと思ったことない、ペットのほうがまし」と言ってる人達は毒親育ちさんでしょうね。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/09(土) 13:49:07 

    >>44
    あるある!
    猛省してる。
    そして後日とかに謝るけど、また同じ事をしちゃう😖💧💨

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/09(土) 13:58:29 

    >>93
    泣いた???

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/09(土) 17:14:56 

    >>43
    それがいいよ。
    お母さんはそれに耐えないと。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/09(土) 18:58:38 

    子供の頃から親の喧嘩が多くて…。両親共に尊敬出来るところにも有るんだけど、親の遺伝子を受け継いでるかと思うと結婚とか子供を持つ自信が無い。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/09(土) 19:45:12 

    >>15
    羨ましいな。
    うちの母はどんなにいい人に対してでもあら捜しして子供(自分)に始終悪口を言い、家族や他人からの私に対する悪口も全部伝える人だった。
    だからそれが嫌われる行為どころかごく普通のことだと思っていて、成人してからネットで「悪口を言う人が嫌い」「悪口を伝えてくる人が嫌い」という意見を見るまで、親がおかしいなんて全く思いもしなかった。
    悪口を伝えるのも(自分だったら相手の裏の面を知って足元すくわれないようにしたかったので)親切のつもりでやってたし、伝えた相手がダメージを受けて自分の印象も落ちるとか、人間関係が壊れるとか想像もつかなかったよ。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2020/05/09(土) 22:10:11 

    夫婦はリスク分散の為に仕事を分けておかないとならない。

    かな。
    夫が不安定な職業だから今とても感じてるよ。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/10(日) 05:27:21 

    >>43
    わたしも同じ…

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/10(日) 08:40:46 

    この呪いの連鎖を断ち切るために生まれてきた思ってる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード