-
1. 匿名 2016/08/26(金) 21:59:11
ザ・ドリフターズ
冠番組「8時だョ!全員集合」の最高視聴率はなんと50%!!
日本のテレビバラエティー界の
頂点に立った国民的人気グループ+303
-7
-
2. 匿名 2016/08/26(金) 21:59:42
タモさん+186
-29
-
3. 匿名 2016/08/26(金) 21:59:46
タモリ+58
-29
-
4. 匿名 2016/08/26(金) 21:59:58
とんねるずとダウンタウン+170
-26
-
5. 匿名 2016/08/26(金) 21:59:59
明石家さんま+147
-24
-
6. 匿名 2016/08/26(金) 22:00:00
タモリ+59
-21
-
7. 匿名 2016/08/26(金) 22:00:01
ビートたけし+151
-16
-
8. 匿名 2016/08/26(金) 22:00:03
うん、やっぱりSMAP+276
-61
-
9. 匿名 2016/08/26(金) 22:00:04
いとうせいこう
知れば知るほどテレビって総合格闘技なんだなって思った+17
-32
-
10. 匿名 2016/08/26(金) 22:00:09
北野武+92
-17
-
11. 匿名 2016/08/26(金) 22:00:19
ドリフターズは凄すぎた+193
-3
-
12. 匿名 2016/08/26(金) 22:00:40
タモリさーん+52
-21
-
13. 匿名 2016/08/26(金) 22:00:44
大橋巨泉+72
-20
-
14. 匿名 2016/08/26(金) 22:00:46
明石家さんま+41
-23
-
15. 匿名 2016/08/26(金) 22:00:55
お笑いBIG3
たけし・タモリ・さんま+259
-13
-
16. 匿名 2016/08/26(金) 22:00:57
とんねるず。
テレビ界に与えた影響は大きいと思う。
特に全盛期のフジテレビは支えた+156
-19
-
17. 匿名 2016/08/26(金) 22:00:57
巨泉+32
-12
-
18. 匿名 2016/08/26(金) 22:01:03
コント55号+50
-11
-
19. 匿名 2016/08/26(金) 22:01:26
w-inds.+2
-109
-
20. 匿名 2016/08/26(金) 22:01:31
マツコデラックス
オネエの存在が社会的に認知されるきっかけになった
+34
-62
-
21. 匿名 2016/08/26(金) 22:01:31
ドリフって過小評価されてるよね。
本当に凄かったのに+197
-3
-
22. 匿名 2016/08/26(金) 22:01:37
+200
-164
-
23. 匿名 2016/08/26(金) 22:01:39
欽ちゃん+95
-10
-
24. 匿名 2016/08/26(金) 22:01:41
聖子ちゃん
+96
-14
-
25. 匿名 2016/08/26(金) 22:01:47
SMAPかな。
今思えば国民的アイドルだったと思う。
全盛期はファンじゃなくても知ってる曲ばっかりだし。+245
-35
-
26. 匿名 2016/08/26(金) 22:01:54
堺正章+11
-29
-
27. 匿名 2016/08/26(金) 22:02:03
嫌いだけどテリー伊藤+16
-50
-
28. 匿名 2016/08/26(金) 22:02:09
高橋英樹+8
-35
-
29. 匿名 2016/08/26(金) 22:02:15
大橋巨泉、永六輔。+48
-13
-
30. 匿名 2016/08/26(金) 22:02:16
タレントより、プロデューサーの手腕が大きいんだよ+68
-9
-
31. 匿名 2016/08/26(金) 22:02:18
杉良太郎+7
-26
-
32. 匿名 2016/08/26(金) 22:02:29
アイドルががっつりバラエティやるのってSMAPからだったね。+142
-22
-
33. 匿名 2016/08/26(金) 22:02:30
色々言われてるけど
やっぱりキムタクの影響力は凄かったよ+198
-48
-
34. 匿名 2016/08/26(金) 22:02:36
黒柳徹子さん。テレビの生き字引。+126
-11
-
35. 匿名 2016/08/26(金) 22:02:40
横澤彪+31
-11
-
36. 匿名 2016/08/26(金) 22:02:54
明石家さんま+33
-15
-
37. 匿名 2016/08/26(金) 22:03:05
やはりジブリ作品を生んだ宮崎駿監督
年代超えて引き継がれる+174
-26
-
38. 匿名 2016/08/26(金) 22:03:10
上岡龍太郎+33
-19
-
39. 匿名 2016/08/26(金) 22:03:16
とんねるずとSMAPはマルチタレントって感じ。
テレビ向けのタレント+99
-11
-
40. 匿名 2016/08/26(金) 22:03:18
有吉+7
-34
-
41. 匿名 2016/08/26(金) 22:03:38
浅田真央
フィギュアの視聴率+43
-20
-
42. 匿名 2016/08/26(金) 22:03:46
江頭2:50+15
-22
-
43. 匿名 2016/08/26(金) 22:03:47
>>32
ベストテンがなくなって歌だけではやっていけなくなったからね。+31
-7
-
44. 匿名 2016/08/26(金) 22:03:50
オレたちひょうきん族?のプロデューサー?+49
-10
-
45. 匿名 2016/08/26(金) 22:03:52
出川哲朗+19
-19
-
46. 匿名 2016/08/26(金) 22:03:57
山田康雄+14
-11
-
47. 匿名 2016/08/26(金) 22:04:08
手塚治虫+23
-6
-
48. 匿名 2016/08/26(金) 22:04:16
浜崎あゆみ+43
-63
-
49. 匿名 2016/08/26(金) 22:04:44
コント55号+26
-5
-
50. 匿名 2016/08/26(金) 22:04:45
ダウンタウンの後釜って・・・・+10
-2
-
51. 匿名 2016/08/26(金) 22:04:52
つよっさん+2
-33
-
52. 匿名 2016/08/26(金) 22:05:26
こういうランキングを見つけた
NHKで調査+55
-16
-
53. 匿名 2016/08/26(金) 22:05:32
EXILE+1
-46
-
54. 匿名 2016/08/26(金) 22:05:32
山ピーは芸能界一素敵だと思う+108
-55
-
55. 匿名 2016/08/26(金) 22:05:45
お笑いはドリフ、big3、とんねるず、ダウンタウンと来てそっから出てないよね+40
-4
-
56. 匿名 2016/08/26(金) 22:05:47
花登筺+3
-5
-
57. 匿名 2016/08/26(金) 22:05:54
>>50
いません!!
もうでできません+9
-3
-
58. 匿名 2016/08/26(金) 22:06:16
鈴木健二アナ+5
-9
-
59. 匿名 2016/08/26(金) 22:06:19
大村崑+1
-9
-
60. 匿名 2016/08/26(金) 22:06:19
>>52
いやいや、さすがに当てにならないよ。
ドリフターズがこんな下のはずがない+26
-4
-
61. 匿名 2016/08/26(金) 22:06:45
>>52
ドリフが島田紳助よりも下で当てにならない+46
-2
-
62. 匿名 2016/08/26(金) 22:07:04
向田邦子さん+17
-4
-
63. 匿名 2016/08/26(金) 22:07:21
ドリフって基本はミュージシャンだからね
タモリもバーテンだし、さんまも一応落語家
テレビ出たくてテレビ出ようとする芸人には絶対超えれない+33
-4
-
64. 匿名 2016/08/26(金) 22:07:22
紳助も凄かったのも事実+47
-13
-
65. 匿名 2016/08/26(金) 22:07:38
桂三枝+4
-12
-
66. 匿名 2016/08/26(金) 22:07:46
アイドルではSMAPと嵐+6
-37
-
67. 匿名 2016/08/26(金) 22:08:34
>>55
私はダウンタウンファンだけどとダウンタウンって天下取ってないんだよね。お笑い好きにはハマったかもしれないけど大衆受けしなかった。子供達とかにね。さすがにドリフ、big3.とんねるずには並べないと思う。長い目で見たらダウンタウンが一番だと思うけど
+16
-17
-
68. 匿名 2016/08/26(金) 22:08:40
こんなに本音や毒舌が言える様になったのはビートたけしがテレビに出てからだと思う。
有吉やマツコもその恩恵+34
-5
-
69. 匿名 2016/08/26(金) 22:08:47
スポーツでは長嶋茂雄+48
-3
-
70. 匿名 2016/08/26(金) 22:09:13
ぺよんじゅん+5
-32
-
71. 匿名 2016/08/26(金) 22:09:17
萩本欽一
客いじりの元祖
ピンマイク初めて導入したのもこの人
バラエティーをゴールデンタイムに持って来させたのもこの人+66
-2
-
72. 匿名 2016/08/26(金) 22:09:26
やっぱり
ドリフとビートたけしと欽ちゃんだよ+46
-4
-
73. 匿名 2016/08/26(金) 22:09:26
天地真理。
冗談じゃなくて、アイドルというものを日本に浸透させた存在。真理ちゃん自転車や真理ちゃんお弁当箱、真理ちゃん筆箱とか、全部大人気で冠番組もあった。与えたインパクトは絶大だよ。+17
-20
-
74. 匿名 2016/08/26(金) 22:09:40
石井ふく子プロデューサー+9
-5
-
75. 匿名 2016/08/26(金) 22:09:51
石原裕次郎+19
-4
-
76. 匿名 2016/08/26(金) 22:10:12
橋田壽賀子+13
-5
-
77. 匿名 2016/08/26(金) 22:10:16
モーニング娘。も凄かった+29
-35
-
78. 匿名 2016/08/26(金) 22:10:26
三代目+1
-37
-
79. 匿名 2016/08/26(金) 22:10:26
美空ひばり+46
-3
-
80. 匿名 2016/08/26(金) 22:10:41
>>67
それ言うならさんまさんもタモリさんも取ってないよ。+9
-3
-
81. 匿名 2016/08/26(金) 22:11:13
Tプロデューサー+1
-8
-
82. 匿名 2016/08/26(金) 22:11:30
黒柳徹子と久米宏+26
-6
-
83. 匿名 2016/08/26(金) 22:11:38
黒柳徹子+18
-3
-
84. 匿名 2016/08/26(金) 22:11:39
>>67
本当に社会現象になったのはドリフ、とんねるず。
お笑い界の影響力はbig3、ダウンタウンみたいな感じ。どちらとも凄い+32
-2
-
85. 匿名 2016/08/26(金) 22:11:49
イチロー+20
-6
-
86. 匿名 2016/08/26(金) 22:12:24
ウンナン+15
-11
-
87. 匿名 2016/08/26(金) 22:12:25
やっぱりこういう所に名前が挙がってくる人達だわ+12
-3
-
88. 匿名 2016/08/26(金) 22:12:44
>>67
残念大衆受けしないのはたけしもだったから+12
-4
-
89. 匿名 2016/08/26(金) 22:12:58
長渕剛+2
-26
-
90. 匿名 2016/08/26(金) 22:14:12
>>67
大衆受けしなかったのはbig3も一緒だし。
+10
-3
-
91. 匿名 2016/08/26(金) 22:14:23
>>68
人生行路師匠+2
-2
-
92. 匿名 2016/08/26(金) 22:14:35
>>52
11位以下のランキング+5
-16
-
93. 匿名 2016/08/26(金) 22:15:14
>>92
5位に島田紳助があるからどうでもいい情報+11
-3
-
94. 匿名 2016/08/26(金) 22:15:38
永六輔さん
向田邦子さん
黒柳徹子さん+9
-5
-
95. 匿名 2016/08/26(金) 22:16:07
紳助凄かったけど80年代90年代が全くだったからね。影響力はほとんどない+25
-1
-
96. 匿名 2016/08/26(金) 22:16:43
ダウンタウン、とんねるず、ウッチャンナンチャン+5
-9
-
97. 匿名 2016/08/26(金) 22:17:14
美智子様+12
-3
-
98. 匿名 2016/08/26(金) 22:18:40
>>41
真央ちゃんはアスリートとしては本当に素晴らしいけど「テレビ界」に影響与えた人ではない。+26
-3
-
99. 匿名 2016/08/26(金) 22:19:11
たけしさんとダウンタウンの過大評価すぎると思う。どちらの全盛期も知ってるけど完全に天下取ったって感じじゃない。たけしさんは漫才ブームで出てきたけどその時はB&B.おぼんこぼんさんの方が人気あった。その後はひょうきん族を当てたけどそんなに人気ではなかった。ダウンタウンはお笑いとしては才能凄かったけど上の人が書いてるように大衆受けしなかった。裏にはたけし城があったし。+9
-12
-
100. 匿名 2016/08/26(金) 22:20:01
秋元康(反対の意味でね)
悪しき影響の元凶って感じ+17
-5
-
101. 匿名 2016/08/26(金) 22:20:06
>>67
あなたはドリフやとんねるずみたいに大衆受けしないと天下取ったって認めないんですか?+7
-6
-
102. 匿名 2016/08/26(金) 22:20:40
ぺ・よんたま+0
-13
-
103. 匿名 2016/08/26(金) 22:20:55
ガチンコ とか 学校へ行こう は小学校の頃とかクラスのみんな見てたな。
テレビ業界に影響あったかは知らないけど、強烈な素人多すぎて未だに思い出し笑いします。+4
-11
-
104. 匿名 2016/08/26(金) 22:21:29
長渕剛も影響力はあったよw
男子に好きな人多かったよね。とんぼとか家族ゲームとか結構見てたし。+2
-11
-
105. 匿名 2016/08/26(金) 22:22:51
植木等+18
-1
-
106. 匿名 2016/08/26(金) 22:23:25
力道山+12
-2
-
107. 匿名 2016/08/26(金) 22:24:17
これも見れば一発で分かるpart1
+0
-5
-
108. 匿名 2016/08/26(金) 22:24:36
>>67
ファンのフリすんな+2
-1
-
109. 匿名 2016/08/26(金) 22:26:26
part2懐かしすぎます
テレビを輝かせた100人 #4 - YouTubeyoutu.beテレビを輝かせた100人 #4. テレビを輝かせた100人. テレビを輝かせた100人 #2. テレビを輝かせた100人 #3. 月収36万円以上の不労収入を獲得することは本当に可能なのか? 『はい!可能です!』⇒ 倉持由香が“100cmヒ.
+0
-3
-
110. 匿名 2016/08/26(金) 22:28:18
欽ちゃん、ビートたけし、松本人志、はお笑いバラエティ革命だった
タモリさんは好きだけど、テレビへの影響は全くない+13
-7
-
111. 匿名 2016/08/26(金) 22:29:46
ドリフ出されるとBIG3がBIGじゃなくなる
+11
-1
-
112. 匿名 2016/08/26(金) 22:30:56
クレージーキャッツもすごかったらしいよ。
植木等・ハナ肇・谷啓
とかメンバーに私でも知ってる人がいる。
あとは森繁久彌、渥美清、青島幸男、フランキー堺とかかな?+26
-1
-
113. 匿名 2016/08/26(金) 22:32:05
70年代:55号・ドリフ
↓
80年代:たけし・タモリ・さんま
↓
90年代:とんねるず・ダウンタウン・ウンナン+20
-3
-
114. 匿名 2016/08/26(金) 22:32:11
>>110
誰もが知ってるテレビ番組を持ってる(持ってた)人はテレビの影響力あったんじゃない?
タモリさんの「いいとも」ってやっぱり凄いと思うよ
ギネスにも載ってるよね+17
-2
-
115. 匿名 2016/08/26(金) 22:33:05
ていうかこんな凄すぎる人達は
今のテレビ界に全くいないww+21
-0
-
116. 匿名 2016/08/26(金) 22:33:15
>>66
嵐出すなよ
叩かれるだけ+21
-2
-
117. 匿名 2016/08/26(金) 22:34:55
>>113
とんねるずって80年代の気がするんですけど。
夕ニャンにねるとんにみなさんのおかげです+5
-0
-
118. 匿名 2016/08/26(金) 22:35:25
SMAPでしょいろんな大物と対等で話せるのはSMAPぐらいだと思う若いころからそうだったし
アイドルが今までやったことない事とやってきた
もっと評価されるべきジャニーズ事務所じゃなかったら良かったのに+35
-15
-
119. 匿名 2016/08/26(金) 22:36:09
>>118
ジャニーズ事務所だから若い頃からいろいろできたと思うんですけど+17
-7
-
120. 匿名 2016/08/26(金) 22:36:46
タモリさんも大好きだけど影響力ってなるとちょっとだと思う。もちろんいいともは見てたけどそれ以外当ててないよね+5
-3
-
121. 匿名 2016/08/26(金) 22:37:29
この本持ってます。
テレビの良さが詰まった一冊。
この人達がいかに凄い歴史を作ってきたのか分かります。+9
-2
-
122. 匿名 2016/08/26(金) 22:38:14
とんねるずは80年代後半~から90年代初期だわ+4
-1
-
123. 匿名 2016/08/26(金) 22:38:29
70年代 ドリフ 萩本欽一
80年代前半 たけし、さんま、タモリ
80年代後半とんねるず
90年代ダウンタウン、ウンナン、ナイナイ
細かく分けるとこんな感じ+13
-2
-
124. 匿名 2016/08/26(金) 22:38:32
笑点メンバー+15
-0
-
125. 匿名 2016/08/26(金) 22:38:48
>>121
私も持ってるw+3
-0
-
126. 匿名 2016/08/26(金) 22:40:00
ダウンタウンの全盛期って94年から96年くらい?+3
-0
-
127. 匿名 2016/08/26(金) 22:40:14
>>125さん
同じ本を持ってる人がいるなんて
何か嬉しいです!!+2
-0
-
128. 匿名 2016/08/26(金) 22:41:14
>>126
ごっつええ感じが始まったのは1991年。この年に天下取った。1991年から1996年だと思う。
とんねるずは1985年から1989年+3
-1
-
129. 匿名 2016/08/26(金) 22:42:00
>>120
いいとも、Mステで充分だと思うけど…
ボキャブラ、タモリ倶楽部、ジャングルテレビ、トリビア+9
-4
-
130. 匿名 2016/08/26(金) 22:42:13
90年代のお笑いといえばダウンタウン、ウンナンだよね。とんねるずは終わってた。+7
-7
-
131. 匿名 2016/08/26(金) 22:42:44
さすがにタモリさんの功績の中にいいともを入れるのはおかしい。+0
-12
-
132. 匿名 2016/08/26(金) 22:42:59
やっぱりいいともグランドフィナーレの
この共演は凄かった。
なんか日本のテレビ界の葬式みたいだった+39
-2
-
133. 匿名 2016/08/26(金) 22:43:25
ジャニーズ事務所のメリー。
海外にこれほど日本の芸能界の恥をさらした人物はいない。
ジャニーズ事務所は「少年の奴隷契約」と言わしめた人物。+26
-5
-
134. 匿名 2016/08/26(金) 22:43:34
>>132
爆笑問題とナイナイはいらなった+5
-10
-
135. 匿名 2016/08/26(金) 22:45:39
>>132
あそこのメンツに
志村けんと欽ちゃんとたけしと紳助と所が居たらなと…
どうしても想像してしまうクセがついてしまってるww+0
-12
-
136. 匿名 2016/08/26(金) 22:46:13
>>128
むちゃくちゃだね。
90年前半天下取ってたのはウンナンだよ。
ダウンタウンは90年代中盤。+1
-7
-
137. 匿名 2016/08/26(金) 22:46:33
>>132
とんねるずデカイ+12
-1
-
138. 匿名 2016/08/26(金) 22:46:37
>>135
さすがに所さんはないよw+5
-2
-
139. 匿名 2016/08/26(金) 22:47:29
>>128
嘘つけ。全然違うわ+0
-0
-
140. 匿名 2016/08/26(金) 22:48:14
>>128
ダウンタウンは夢で逢えたらが始まった89年には天下取ってたよ。だから、89年から96年。+2
-4
-
141. 匿名 2016/08/26(金) 22:50:09
70年代はドリフと欽ちゃんの2強時代+12
-2
-
142. 匿名 2016/08/26(金) 22:53:15
所さんと鶴瓶さんはそこまで実績はない。big3と対等に会話できる事くらい。+7
-2
-
143. 匿名 2016/08/26(金) 22:53:51
>>140
89年に本当に天下取ったと思ってるの?
ネタだよね?+1
-1
-
144. 匿名 2016/08/26(金) 22:54:41
タモリ
出川哲朗+0
-6
-
145. 匿名 2016/08/26(金) 22:54:54
バラエティや司会今当たり前にアイドルが番組を持ってるけどそれを最初にやったのはSMAP当時は風当たり強かったし芸人とか視聴者からもいい目でみられてなかった今じゃそれが当たり前先駆者はやっぱり凄いよ+22
-8
-
146. 匿名 2016/08/26(金) 22:56:23
藤田まこと+6
-3
-
147. 匿名 2016/08/26(金) 22:56:29
光GENJI
当時名前知らない人いないであろう+7
-14
-
148. 匿名 2016/08/26(金) 22:57:12
光genjiは一瞬すぎる+22
-5
-
149. 匿名 2016/08/26(金) 22:57:42
ザ・ドリフターズ=8時だョ!全員集合
萩本欽一=欽ドン!
ビートたけし=天才・たけしの元気が出るテレビ‼
明石家さんま=オレたちひょうきん族
タモリ=森田一義アワー 笑っていいとも!
とんねるず=とんねるずのみなさんのおかげです
ダウンタウン=ダウンタウンのごっつええ感じ
ウッチャンナンチャン=ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!
ナインティナイン=めちゃ×2イケてるッ!
SMAP=SMAP×SMAP
もうこんなカリスマ的な番組を持てる国民的スターは今後出てこないだろう+17
-11
-
150. 匿名 2016/08/26(金) 22:58:56
ダチョウ倶楽部は評価する+10
-6
-
151. 匿名 2016/08/26(金) 23:01:53
山口百恵+15
-4
-
152. 匿名 2016/08/26(金) 23:09:49
TOKIOはまったく新しいジャンル、切り開いちゃったよね
+6
-10
-
153. 匿名 2016/08/26(金) 23:12:08
私の中ではX。のちのXJAPAN。
ビジュアル系の元祖で、Xがド派手な衣装とメイクでテレビに出てから、ビジュアル系と言われるバンドが次々出て、音楽シーンを変えたとまで言われた。
間違いなくテレビ界に影響を与えた!+8
-6
-
154. 匿名 2016/08/26(金) 23:15:23
全員集合、大爆笑、加トケン
バカ殿、だいじょうぶだぁ…
当時の子供達も、今の子供達も
志村けんの影響力は凄いと思う。+14
-2
-
155. 匿名 2016/08/26(金) 23:16:59
三代目は変えたと思う。ガルちゃんでは色々言われてるけど、レコ大を二回も取ったし、ランニングマンとかはすごく流行ったから+2
-29
-
156. 匿名 2016/08/26(金) 23:17:44
>>155
は??+18
-4
-
157. 匿名 2016/08/26(金) 23:18:17
>>155
ドリフやらSMAPやらダウンタウンとかの大物の中で3代目?ファン同士で話しとけよw+18
-4
-
158. 匿名 2016/08/26(金) 23:19:37
ドリフは日本の
お笑い界・テレビ界・芸能界の宝です!!+9
-3
-
159. 匿名 2016/08/26(金) 23:21:11
3代目wwwwwww+12
-5
-
160. 匿名 2016/08/26(金) 23:29:46
中森明菜さん+4
-10
-
161. 匿名 2016/08/26(金) 23:30:01
>>157
大物とかじゃなくテレビ界に影響与えた人ならEXILEや三代目って言う人がいてもいいんじゃない?間違いなくダンスブーム起こしてるよ!古い人ばかりが影響与えてるわけじゃないし、お笑いの人達だけがテレビ界に影響与えてるわけではない。色々な分野の色々な世代がそれぞれ影響与えてるのに、考えが偏り過ぎ!+4
-17
-
162. 匿名 2016/08/26(金) 23:31:04
ドリフってどれぐらい凄かったの?
全然分からない+2
-9
-
163. 匿名 2016/08/26(金) 23:32:36
ダウンタウンとSMAP
個人的に好きなだけだけど笑+13
-6
-
164. 匿名 2016/08/26(金) 23:34:20
歌手では、沢田研二かな。+6
-7
-
165. 匿名 2016/08/27(土) 00:01:21
>>162
家での情報収集の道具が事実上、ラジオとテレビの時代に家族団欒の土曜日の夜を占拠していたということ。
彼等のマネをする小学生しかいなかった。
視聴率も大切ですが、占有率で示したら、全盛期には80%近かったです。+10
-1
-
166. 匿名 2016/08/27(土) 00:08:27
テレビ創世記を担った永六輔さん+7
-1
-
167. 匿名 2016/08/27(土) 00:10:57
ココを見てると
今のタレントの小物感に気づくww+20
-4
-
168. 匿名 2016/08/27(土) 00:15:47
フジテレビの衰退は目に余るものがあるけれど、たけしさんやさんまさんを育てた横澤プロデューサーかな。プロデューサーもヒット出さないと飛ばされるんだね。一時期、フジテレビの書籍部に回された。そこで、飛び出す絵本をヒットさせて番組のプロデューサーに戻ってこられた。わりと若くして亡くなられた。今の衰退ぶりを見なくて逆によかったかもしれない。+7
-2
-
169. 匿名 2016/08/27(土) 00:30:55
光GENJIで今残ってるの諸星とアツヒロだけ+6
-4
-
170. 匿名 2016/08/27(土) 00:49:49
ベスト3は
巨泉
たけし
欽ちゃん
かな+1
-5
-
171. 匿名 2016/08/27(土) 00:56:51
たかじん+1
-10
-
172. 匿名 2016/08/27(土) 01:14:17
ドリフが断トツだと思う。+8
-4
-
173. 匿名 2016/08/27(土) 01:14:53
ドリフって全盛期がかなり長かって全盛期はダウンタウンの倍以上の影響力があった+8
-3
-
174. 匿名 2016/08/27(土) 01:24:00
ドリフとbig3なら圧倒的にドリフだよ。+10
-2
-
175. 匿名 2016/08/27(土) 01:24:29
>>173
倍どころではないよ+6
-1
-
176. 匿名 2016/08/27(土) 01:27:14
ドリフよりクレージーキャッツのがすごいと思います。
ドリフは長さん以外つまらないし、ロリコン。+3
-8
-
177. 匿名 2016/08/27(土) 01:29:28
ドリフなんてTBSのパワーに頼っているだけ。だから武みたいに自分で創造できない。できるのはと女の子に対するセクハラだけ。+0
-15
-
178. 匿名 2016/08/27(土) 01:42:57
西部警察をつくった石原裕次郎さん
刑事ドラマでど迫力、日本中でロケをしたのも凄かった
トピずれだけど、オリンピック終わって淋しい真夜中
眠れない+8
-3
-
179. 匿名 2016/08/27(土) 01:53:08
>>177
いやいや!!
頼ってたら全員集合みたいな番組はできないだろうに+10
-0
-
180. 匿名 2016/08/27(土) 02:08:07
欽ちゃん・ドリフ・BIG3・紳助
とんねるず・ダウンタウン・ウッチャンナンチャン
全員、日本のテレビ界に影響を与えた+7
-1
-
181. 匿名 2016/08/27(土) 02:18:03
>>19
プラス1ってw+0
-0
-
182. 匿名 2016/08/27(土) 02:21:02
ジャニー喜多川+7
-4
-
183. 匿名 2016/08/27(土) 02:45:08
使われてる駒でしかないタレントの名前書いてる奴バカだろ+5
-4
-
184. 匿名 2016/08/27(土) 03:49:51
ドリフは本当に凄いと思うなぁ。
+8
-1
-
185. 匿名 2016/08/27(土) 03:50:19
三代目って、さすがにネタだよね?+17
-2
-
186. 匿名 2016/08/27(土) 04:36:54
大橋巨泉
萩本欽一
ドリフタ―ズ
ビートたけし
明石家さんま
タモリ
テリー伊藤
秋元康
+4
-7
-
187. 匿名 2016/08/27(土) 06:21:46
テレビ局の「あてがいぶち」じゃなく自前でバンド用意して歌ったのは沢田研二が初なんだそうだ。+4
-1
-
188. 匿名 2016/08/27(土) 06:25:45
阿久悠さんとか
永六輔さんとか+6
-0
-
189. 匿名 2016/08/27(土) 07:45:05
影響と言うなら、ダウンタウンが一番
以前やってたNHKでやってた
『戦後サブカルチャー史』と言う番組で劇作家の宮沢章夫さんが解説してた
今も一般にまで浸透した言葉で、ダウンタウンが広めた言葉が凄くたくさんあるって。
あと、笑いの形もまたダウンタウンから変わった
流行語は一発屋でもあるけど、定着させた言葉って一流の芸能人しかない。
しかもそれが、大量なのはダウンタウンだけ+10
-1
-
190. 匿名 2016/08/27(土) 08:35:01
欽ちゃん
ピンマイクの件もそうだけど、漫才やコントの舞台の前座を作ったのも欽ちゃん。
芸能界を去ってはいないが舞台を去った理由は欽ちゃんと呼ぶ人が少なくなったから。萩本欽一さんと呼ばれるようになったかららしい。+8
-0
-
191. 匿名 2016/08/27(土) 08:36:24
やっぱSMAP
SMAP以上のアイドル出て来ないでしょ!+11
-9
-
192. 匿名 2016/08/27(土) 09:41:33
E-girls
ガールズグループの最高峰
日本の誇り+2
-19
-
193. 匿名 2016/08/27(土) 09:47:12
>>191
タモリがSMAPはアイドルグループの歴史を変えたって言ってたから間違ってない+14
-3
-
194. 匿名 2016/08/27(土) 10:58:08
やすしきよしはどう思います?あちらもお笑い界とテレビ界で未だに伝説だと思います。+7
-0
-
195. 匿名 2016/08/27(土) 11:10:22
>>193
タモさん言ってた『解散の理由がない』SMAP - YouTubeyoutu.be【YouTube別アカでもSMAP動画沢山アップしています!】 ③→https://www.youtube.com/channel/UCIRYThZOcmIdruS9Jc_7YtA?feature=watch ⑤→https://www.youtube.com/channel/UCSt8vF8-6GV_P7Ubf...
+7
-2
-
196. 匿名 2016/08/27(土) 11:27:14
>>50
ナイナイ?
吉本としたらダウンタウンの後釜にしようとしてたと思う。
やっぱりダウンタウンとその後のコンビだと差がある。
+4
-2
-
197. 匿名 2016/08/27(土) 11:31:09
>>189
関西弁を全国に広めたと思う。
「さむ!(おもしろくないやつまらない意味)」とか。+4
-1
-
198. 匿名 2016/08/27(土) 12:39:48
久米宏かな。今の報道番組の原型をたどるとニュースステーションにたどり着く。ニュースを読む人、コメンテーター、そして美人お天気お姉さん。大石恵の美しさは衝撃的でした。+1
-3
-
199. 匿名 2016/08/27(土) 15:00:12
野島伸司は?
初めて脚本家でみるドラマ決めてた+2
-3
-
200. 匿名 2016/08/27(土) 16:40:33
ラルクとGLAYもすごい影響力あった。
+2
-4
-
201. 匿名 2016/08/27(土) 17:09:32
萩本欽一
俳優だと高倉健さん菅原文太さん+2
-2
-
202. 匿名 2016/08/27(土) 18:35:16
>>197 上方なら、澤田隆治に香川登志緒。秋田実はテレビ以前だし。+1
-0
-
203. 匿名 2016/08/27(土) 18:59:56
たけしさん
さんまさん
ダウンタウン+2
-0
-
204. 匿名 2016/08/27(土) 19:44:29
>>1
先輩‼
ケーズデンキのCMで共演したい+2
-0
-
205. 匿名 2016/08/27(土) 19:55:34
>>192
逆に日本の恥+0
-2
-
206. 匿名 2016/08/27(土) 19:56:59
>>191
SMAPはアイドル氷河期から這い上がってきたからね
潰したメリー喜多川は許さん+1
-1
-
207. 匿名 2016/08/27(土) 19:58:49
>>169
ジャニーズ事務所に残ってるのは内海とアツヒロね。
表に出てくるのは主に諸星。たまに大沢、アツヒロぐらい+0
-0
-
208. 匿名 2016/09/04(日) 20:53:01
SMAP
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する