ガールズちゃんねる

大学生のファッション事情

123コメント2020/05/17(日) 16:29

  • 1. 匿名 2020/05/09(土) 11:02:45 

    大学に行く時どんな格好をして行きますか?
    私は大抵、ユニクロのTシャツ+パーカー+GUのデニムパンツ+スニーカーにA4が入る黒リュックです。

    +51

    -11

  • 2. 匿名 2020/05/09(土) 11:04:20 

    >>1
    大学生のファッション事情

    +56

    -5

  • 3. 匿名 2020/05/09(土) 11:05:33 

    大学が山の上なのでパーカーにジーパン、スニーカーです。
    立地的に青学や立教は服代すごそう。。

    +108

    -1

  • 4. 匿名 2020/05/09(土) 11:05:47 

    大学生でおしゃれしなくていつするの?

    +107

    -7

  • 5. 匿名 2020/05/09(土) 11:05:50 

    1番おしゃれを頑張る時期だよね。主さんはくたびれたおばさんみたいな…。

    +11

    -33

  • 6. 匿名 2020/05/09(土) 11:05:57 

    その大学の校風にもよりそうだね

    +73

    -1

  • 7. 匿名 2020/05/09(土) 11:05:58 

    黒デニム+ブラウス+コンバース+トートバッグ

    +22

    -0

  • 8. 匿名 2020/05/09(土) 11:06:11 

    プチプラのあや的ファッション

    +17

    -2

  • 9. 匿名 2020/05/09(土) 11:06:27 

    今の子は安くてカワイイ服が多いからうらやましいよ
    わたしが大学生の時はGUとかなかったよ

    +192

    -3

  • 10. 匿名 2020/05/09(土) 11:07:20 

    最初ジャージで行ってたけど都内の私大だからか服きめてる子多くてかなり浮いて、普通の服着るようになった
    ほぼ全身センスオブプレース着てる

    +19

    -2

  • 11. 匿名 2020/05/09(土) 11:07:36 

    いつの間にか面倒になって今2年ですが、めっちゃ適当になってきました
    今はオンラインなので春服のお金が浮いて最高です!

    +25

    -2

  • 12. 匿名 2020/05/09(土) 11:07:49 

    大学時代、もっとオシャレ研究しとけばよかったと後悔してます。33歳。

    +50

    -2

  • 13. 匿名 2020/05/09(土) 11:08:32 

    大学、やってるの?

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2020/05/09(土) 11:08:51 

    講義に支障をきたさなければ何でもいいんだYO!

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2020/05/09(土) 11:08:56 

    毎月バイト代で服ばっかり買ってたよー

    +69

    -0

  • 16. 匿名 2020/05/09(土) 11:09:02 

    >>1
    自転車通学だから毎回ジーパンです…
    壊滅的にセンスないの分かってるので服選ぶの辛い

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2020/05/09(土) 11:10:20 

    自転車通学だから
    ロングスカートとかパンプス履きたいと思いながらずっとスニーカーとジーパン😅
    お洒落したいけど
    自転車の人どうしてますか?

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2020/05/09(土) 11:10:39 

    私なりにめちゃくちゃおしゃれして行ってたよ
    でも勉強しに行くんだし、パーカーにジーパンとかの方が逆にこなれ感でおしゃれなのでは?と今思えてきた笑
    でも、社会人になるといちいちおしゃれ面倒になってきたりするし、年齢で着られる服限られるからめいっぱいおしゃれしてもいいかなーと思ったり

    +30

    -2

  • 19. 匿名 2020/05/09(土) 11:10:43 

    主さんとほぼ一緒!
    片田舎の大学だしお洒落な学部じゃないからいいやと思って。

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2020/05/09(土) 11:10:46 

    東京のオシャレな大学ならかわいい服着るかも。
    うちは地方だしワンピースなんて着たら「デート?」なんて聞かれたりする。

    私もデニムが多い。
    上はパーカーだったりゆるめのブラウスとか。
    ヒールは履かない。
    スニーカーかペタンコのバレーシューズみたいなやつ。

    +32

    -1

  • 21. 匿名 2020/05/09(土) 11:11:28 

    >>3
    青学、立教、上智、慶應、明治学院あたりの女子はお洒落してないと市民権与えられないイメージ
    貧富の差に苦しみそう

    +93

    -2

  • 22. 匿名 2020/05/09(土) 11:12:06 

    >>12
    同意です!
    毎日自分の好きな服を着ていい権利があったのに、なんであんなにもさい格好をしていたんだ自分…と後悔しています。
    でも当時は当時で金銭的な悩みがあったりしたんだよなぁ。「社会人になった方がむしろお金に余裕が出てオシャレできる♪」って思ってたり。後悔先に立たず。

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2020/05/09(土) 11:12:24 

    >>3
    青学生だけど、ジャージで行く時ある…。
    友達いないから何も突っ込まれない。

    +38

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/09(土) 11:13:20 

    >>17
    授業のあとにライブとか予定入ってる時だけ電車で行くからその時はスカートにしてる!

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/09(土) 11:14:22 

    金ないのでハニーズとユニクロでほとんど揃えてる
    ガルちゃんだとハニーズ安っぽくて嫌って意見多いけど割と長持ちするし可愛いのもあるし重宝してる
    反対にGUってハニーズと値段そんなに変わらないけど服伸びやすくない?私が選んだ服がたまたまそうなのかな?

    +65

    -4

  • 26. 匿名 2020/05/09(土) 11:15:33 

    大学生のファッション事情

    +4

    -30

  • 27. 匿名 2020/05/09(土) 11:16:29 

    実習あったからジャージとかパンツスタイルで行くこともあったwでも無い日はそれなりにおしゃれしてたよ

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/09(土) 11:17:25 

    >>9
    ほんとだよ って、9さんと同年代かどうかわかんないけど、安い服は全然いいのがなかったし
    鈴丹とか好きだったなあ 年代バレるな

    +39

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/09(土) 11:18:17 

    都内の女子大に通ってます。一応お嬢様と呼ばれる学校ですが、実際はちょっと裕福な家庭の子が大半です。カーディガンにレースの白いワンピースみたいなTHEお嬢様スタイルの子や女子アナ系のファッションの子もいますが、基本シンプルなファッションが多いです。無地のニットにスキニーとペタンコのパンプスみたいな。ただカジュアル過ぎると浮きますね。お洋服は普通でもバッグとお財布はなんだかんだハイブランドを持ってる子が多いです。
    私は楽チンなのでテキトーき毎日ニットにスカートです。ワンピースは言うほど楽かな?脱ぎ着するのめんどくさいと思います(^ω^)
    デートの時とかお食事の時しか着ないな(^_^;)

    +4

    -9

  • 30. 匿名 2020/05/09(土) 11:18:32 

    GUとかingniとかプチプラブランドでほぼ揃えてる笑
    あと通販はGRLとか…。
    それプラス黒リュックとスニーカーかな…。
    高い服はセールまで我慢!笑
    いわゆるMARCHだけど、庶民的な校風だからそこまで決めてなくても浮かない!

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2020/05/09(土) 11:18:47 

    >>26
    座ったら教授の前でパンツ丸出しになりそうな服だね

    +46

    -2

  • 32. 匿名 2020/05/09(土) 11:19:11 


    参観日?
    大学生のファッション事情

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/09(土) 11:19:44 

    実家から自転車で15分くらいの大学だったのでジャージで行ってました
    一応都内なんだけど多摩の田舎なので…
    周りの子は片道2時間とかかけて来てたからお洒落な子もいたけど、周りが田んぼしか無いのにお洒落する意味が分からなかった

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/09(土) 11:20:00 

    >>26
    そんなシチュエーションある??
    一対一だったらヤバそう

    +50

    -1

  • 35. 匿名 2020/05/09(土) 11:20:08 

    tシャツ、パンツ、スニーカーでも可愛い着こなしはいくらでもあるから、一概に「もっとオシャレした方がいいよ!」とは言えない
    大学生のファッション事情

    +10

    -13

  • 36. 匿名 2020/05/09(土) 11:20:23 

    >>32
    右、意外と可愛いような

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/09(土) 11:20:31 

    >>18
    ごめんマイナス触っちゃった
    私も大学入学以降あの年齢のうちに頑張って服装整えたおかげで多少センスが磨かれたと思ってる笑

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/09(土) 11:20:48 

    20年前 広島の田舎きらお茶大へ進学。JJやCANCANに載っている子達が溢れていると、その頃流行ったリボンのついたコンサバ服を張り切って買って上京。 

    そんな格好してるのは私だけで東京出身の方々はそんな流行に流されず、シンプルだった。

    今も着飾っているのはほんのわずかな人たちじゃない?

    +20

    -3

  • 39. 匿名 2020/05/09(土) 11:22:08 

    いつも教室で1番前に座ってる女の子がパステルカラーのチュールのドレスみたいなのを毎日着てるんだけど、あの子はどこで買ってるんだろう

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/09(土) 11:22:19 

    私もユニクロ!
    オシャレではないけど常識的なファッションが出来るから良いと思ってる

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2020/05/09(土) 11:22:57 

    高校までは部活部活で、休日遊びに行くこともあんまりなくて服全然持ってなかったから、大学入って服なさすぎて焦った!笑
    大学1年の春夏は相当ダサかったと思うわ…秋冬あたりから磨かれてきた笑

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/09(土) 11:23:00 

    最近って若い子みんなGUだからユニクロは逆に被りづらいよね

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2020/05/09(土) 11:23:33 

    >>32
    体型も今と違う!

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/09(土) 11:24:39 

    今はカジュアル系が流行ってるからお金ない民からすればありがたい…女子アナ系もいるにはいるけど、カジュアルファッションの子の方が多いかも

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/09(土) 11:24:57 

    おばさんが私の若い頃は~最近の子は~と言って乗り込んできそうなトピ

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2020/05/09(土) 11:24:59 

    >>3
    立教だけど、ラフな格好だったりノーメイクの子は体育会くらいしかいない
    男も女もそれボールペンくらいしか入らんくない?みたいなちっさいバッグの人が結構いる
    でも青学と並べてもらえると思わなかったw

    +33

    -1

  • 47. 匿名 2020/05/09(土) 11:26:55 

    >>21
    大学時代、授業終わったら麻布十番行かない?って言ってくる子とかいた
    東京すごいなーと思った田舎者です
    最後まで馴染めなかったな

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/09(土) 11:28:49 

    >>46
    えー!やっぱり立教はオシャレなんだね…
    高校生のときにオープンキャンパスで行ったハリーポッターみたいな立教の校舎は忘れられない!

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/09(土) 11:31:25 

    >>1
    参考までにどうぞ!
    大学生のファッション事情

    +7

    -8

  • 50. 匿名 2020/05/09(土) 11:31:51 

    しまむらの人いる?

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/09(土) 11:31:54 

    >>9
    アラフォーですがB系、お姉系、ギャル系、
    Zipper系などいろいろな系統がありましたよね。

    ユニクロが地元にできたので買ってましたが
    今みたいにトレンド取り入れてなかったような。

    貧乏でおしゃれ迷子な私はそのときに会う友達に
    合わせていろんな系統を着てました。
    ある日はプライベートレーベル
    別な日はTシャツにデニム。
    だから統一感全くなし。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/09(土) 11:32:23 

    >>49
    フェリスの一昔前感

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/09(土) 11:33:40 

    5年前とかだけどオリーブデオリーブとか着てたなあ..
    2年前とかだとジーナシス
    すっごい迷走してたしスタイル悪くてちんちくりんだった
    大学時代の服装は全部黒歴史だよ

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2020/05/09(土) 11:35:02 

    >>2
    地味だよね🎵最近の若い人は

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2020/05/09(土) 11:36:41 

    >>21
    地方国立のド田舎大学出身ですが、それでも文系は最低限オシャレをしてないと市民権がなかったです。都会の私立と比べたらお金かからない方だとは思うけど…、親や教師に「国公立やったら貧乏くさい奴でも浮かんぞ!」と言われて勉強頑張ったのに騙された気分でした。

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2020/05/09(土) 11:42:31 

    学校へ行く時はスッピンボサボサ眼鏡にユニクロのパーカー、デニムだったな
    なんせったって寮だったし女子大だったから…
    お出かけする時はオシャレしてたよー

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/09(土) 11:42:32 

    >>3

    中央大かな?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/09(土) 11:43:12 

    親のスネかじりしてお洒落までするの?
    信じられない

    +4

    -6

  • 59. 匿名 2020/05/09(土) 11:44:02 

    >>56
    すみません、追加で服はセシルマクビーとかイングで買ってました!

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/09(土) 11:44:38 

    さすがに男子も基本オシャレな感じの大学だと焦るよね
    うちのところは男子はジャージ、スウェットが大半、女子も綺麗な格好の人は浮いてる感じだったから楽だった

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/09(土) 11:45:24 

    >>49
    薄く悪意を感じる
    早慶Marchは、社会階層が同じような人ばかりたから、アパレルや芸能に片足突っ込んでいるような人以外は差がでないと思う

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2020/05/09(土) 11:45:40 

    >>50
    アベイルでした

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/09(土) 11:49:24 

    >>55
    私も駅弁卒だけど工学部(機械)だからダサくても全然OKだったわw
    むしろダサいのが標準というか
    特に男子は酷い
    何でその服を選ぶの?どこで売ってるの?と聞きたくなるような気持ち悪いファッション多かった
    同じ工学部でも建築や情報の人達はわりとまともな格好だったのに

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/09(土) 11:51:35 

    >>21
    付属校から進学した、実家が富裕層よりで威張ってる層はだいたいそんな感じ
    でも、清潔感があるなら全身guでもバカにされはしないかな

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2020/05/09(土) 11:52:28 

    >>1
    もうちょっとオシャレしようよ笑

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2020/05/09(土) 11:55:06 

    本屋でファッション誌を立ち読みして流行りとか欲しいと思った服を記憶してから買いに行ってた

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/09(土) 11:56:51 

    >>46
    立教のラフな格好=田舎のうちの大学のオシャレなファッションになりそう

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2020/05/09(土) 12:12:20 

    >>9
    でもGUとか被りそうだしGUってわかるよね…。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/09(土) 12:20:19 

    ド田舎の医療系大学、忙しい時期は実習室へ直行できる服装。ヤバイでしょ笑
    ・高校時代の名入りジャージ
    ・パジャマ兼用キャラT
    ・クロックス
    ・スッピン、メガネ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/09(土) 12:23:52 

    法政市ヶ谷は学部によってお洒落の差がえげつない。
    陰キャ集まってるとこは、あ、うん・・、ってなる。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/09(土) 12:33:56 

    >>39
    ハリウッド女優気取りで笑える。

    最近の大学生って大学以外のプライベートの私服も派手で意識高いな〜…って感じる田舎者コメですんません。

    +0

    -8

  • 72. 匿名 2020/05/09(土) 12:35:44 

    全身ブランド物のお金持ちが多い私立医だけど、私はユニクロ・しまむら(アベイル)・イトーヨーカドー。
    たまにこれどこの?似合ってていいね!とか言われるが、私自身が安っぽい性格と外見だから馴染んでいるだけです。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/09(土) 12:36:23 

    >>60
    楽なファッションで逆に羨ましいよ。
    キッチリした服ってかオシャレに一々頭を使いたくない。疲れる。シンプルな服で良くない?

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/09(土) 12:41:47 

    服も安いがメイクも安いです。
    キャンメイク、セザンヌ、背伸びしてもインテグレート笑

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/09(土) 12:45:06 

    部活やってるからジャージ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/09(土) 12:47:11 

    絶滅しかかりの民族系です
    アフリカとか中東の柄好きなんです
    能力ないのに見た目だけでかなり浮いてるけどまぁ気にしない
    あいつかもと思う人いたら影でガル子さんと読んでくれ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/09(土) 12:47:28 

    >>35
    失礼だけど🐒みたい…

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2020/05/09(土) 12:49:45 

    シップスでバイトしてるからシップスの服が多いかな。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/09(土) 12:51:03 

    MURUA、EMODA、RESEXXY、CECIL Mc BEEで大体買ってる
    体系的にGUとかしまむらでよくあるダラダラ系の服装が似合わないんだよね

    +10

    -2

  • 80. 匿名 2020/05/09(土) 12:52:42 

    中古服ショップやオークションでブランドや日本製の良いものを買ってた。
    コートだとアンゴラ100%とかカシミアとか。
    ファストファッションだとアクリルやポリエステルで品質も悪くて重いし、
    縫製も悪いのに結構高くて長持ちしない。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/09(土) 12:52:46 

    下半身デブは下は何を切るべき?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/09(土) 12:57:18 

    >>48
    >>46
    いいな…新座キャンパス地味過ぎて仮面浪人考えるレベルで嫌だ😂ジャージもすっぴんも多いし全然キラキラしてない

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/09(土) 13:01:56 

    >>58
    流石にそれはダサさの極みだよな。
    同意…

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2020/05/09(土) 13:05:11 

    あまり服にお金かけずに
    資格とったり、インターンに行ったり、
    英語の上達のために時間を使って
    バイトはそこそこにする方が後々のためかも。

    特に奨学金を借りてるなら一日も早く返せるように貯金したほうが良いよ。

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2020/05/09(土) 13:13:24 

    >>17
    ロングスカートの裾をゴムでまとめて自転車乗ってる……

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/09(土) 13:18:54 

    >>9
    34歳です
    なかった
    ユニクロはあったけど全身ユニクロは許されない風潮あった
    ZARAとかバナリパとかもあったっちゃあったけど何気に高いし
    moussy、sly、もうちょっとお金かけられる子はスモーク、ダブルスタンダードとか、後は海外ブランド買ってた

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/09(土) 13:20:13 

    >>58
    スネかじりっていうかお金持ち大学生のは親からカード持たせてもらってそれで買ってたりするよ

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/09(土) 13:20:47 

    >>21
    そこに明治学院が入るのが違和感

    +28

    -2

  • 89. 匿名 2020/05/09(土) 13:23:38 

    >>10
    なんでジャージ
    部活推薦とかですか?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/09(土) 13:25:04 

    今はコロナで大学で授業自体ないけど
    普段、大学が通常通りだったら実験で薬品使う日はパンプスNGなので大抵靴はスニーカー、かつ私は安全も考えて必ず長いズボンです。
    上は白衣着るけど足元までは隠れないので。
    上も万が一のことがあると嫌なので安物のTシャツです。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/09(土) 14:03:01 

    35歳。大学生の時におしゃれ楽しんでおけば良かったな~と思ってる!
    全然興味なくて、毎日本当にてきっとーな服だった。常にジーパンで。
    今は職場が制服だから休日しかおしゃれできないし。でも楽しんでるけどね!

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/09(土) 14:04:09 

    バブル世代。女子大学に入学。通学にワンレン、ボディコン、ハイヒールの人多かった。地方出身でお洒落に興味あまりなく、偏差値だけで学校を選んだ事を後悔したが、学生証を提示しただけで優遇されるのはありがたかった。やがて、勉強を忘れるくらい、アルバイトに励み、バイト代でDCブランド服を買うのが楽しみになっていった。メルローズ、ビギ、カールヘルムが好きでした。あ~懐かしい!

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/09(土) 14:06:49 

    >>61
    フェリスを貶める悪意しか感じない。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/09(土) 14:23:35 

    マイナスかもしれないけど、いわゆるロリータ着てます。
    都内の大学の3年生です。
    若いうちしか着て外には出れないと自覚しているので着てます。
    バイトもアパレルです。

    たまにスーツ着ると友達が私に気づかないことがあります笑

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/09(土) 14:25:24 

    ZARA/h&m/EMODA/AZUL by moussy
    が多いかなー1、2回生の時はRASVOAにハマってた

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2020/05/09(土) 15:40:41 

    >>49
    早稲田の彼の季節はいつ?

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/09(土) 16:05:39 

    >>21
    そ、そうだっけ。
    気にしたこと無かった。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/09(土) 16:45:06 

    自分もまわりもローリーズファームとか多かったな!
    ユニクロもguもあったけど、今ほどみんな着てなかった気がする。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/09(土) 17:03:11 

    私が通っている学科は海外旅行好きな人多いから、服にお金をかけてる人は極僅かだな。古着とか、プチプラブランドとかで頑張ってる人が多い。海外旅行で買った、民族衣装っぽいのを着てくる人もいる笑

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/09(土) 18:40:37 

    大学生の時は毎日自分なりにおしゃれしてたよ〜。
    毎日好きな服着れるのなんてこの時期だけだと思って。
    ヘアカラーやネイルも就職先によってはできないしね。
    でも基本お金なかったから、就職してからの方がおしゃれもっと楽しくなったけど、お金あるから。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/09(土) 18:53:30 

    田舎の大学行ったから毎日部活のスウェットだったよ。わかる人にはわかるであろう裾が窄まってて大学名入ってるやつ。
    都会の大学出てる親からすると衝撃らしく、「本当にその格好で大学行くの?あなただけじゃなく、みんな?!」ってよく言われる。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/09(土) 20:26:36 

    >>41
    わかる!
    写真見返すと、わたしも1年生春夏の試行錯誤期間の服装ほんとうにひどくて笑える

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/09(土) 20:35:31 

    地方都市の私立歯学部だったから、金持ちばかりでみんな高い服着てた。Tシャツ3万、デニム7万とか。
    わたしはほぼUNIQLOで過ごしてて、値段聞かれたから教えたら買い物上手の称号をもらった

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2020/05/09(土) 22:17:18 

    マジェスティックレゴンの服にメゾンドフルールのリボントートです
    女子大なので色んな服の人がいるし、自分の好きな服を思い切り着てます!

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2020/05/09(土) 22:23:47 

    関西の私大です。
    高校は大阪で都会だと思っていましたが、神戸の土地柄かおしゃれな人が多くて入学当初はびっくりしました!

    4回生になった今、よく買うのはECLIN.SNIDEL.リリーブラウンとかです
    ゆるゆる系だとBeautiful People、HARE、KASTANEとかも人気みたいですよ!

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/09(土) 22:26:02 

    最近は学部の授業によっては教科書なかったり、レジュメすらもなかったりしますよね!!
    私も教科書どころか書く授業じゃないときは、ちっさいショルダーで通学してました(笑)

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/10(日) 04:09:14 

    夜帰りが遅くなる日はジーパン、

    比較的早く終わる日はスカート履く

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/10(日) 07:07:36 

    >>32
    80年代って一番ブスがメディアに出てた時代だと思う

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2020/05/10(日) 09:46:27 

    現在大学三年生です。
    一年の春学期は自分なりに気合入れてミッシュマッシュやノエラのワンピース着てました。秋学期は気が抜けてシンプルなニットにロングスカート(visとかロペピクニックらへん)のワンパターンが多かったです。
    二年になってからは面倒くさくなってGUの白パーカーに黒いスキニーとバンズのスニーカー、しかも知り合いいない講義ではほぼスッピンでした。
    三年春の今、毎日パジャマでスッピンで家でダラダラしてます。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/10(日) 11:20:32 

    田舎の地方の文系大学生だけど、部活推薦で入ってて服装わからない
    チュニックにスリムジーンズは変?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/10(日) 14:51:53 

    >>103
    買い物上手かあ。友達優しいね。お金持ちの余裕を感じる。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/10(日) 15:12:59 

    >>55
    逆に私は23区内の大学だったけどオシャレな人少なかったよ。私部屋着にしている服で通ったりしてたし、ジャージで来てる人とか普通にいた笑
    私は理系の学部だったから土地柄より学部の方が関係してるのかもね。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/10(日) 18:25:59 

    >>108
    プチ整形で目をいじる事も一般人じゃほぼしない時代だから
    いじりまくった今の子と比べられてもなぁ

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/11(月) 07:19:02 

    >>9
    鈴丹懐かしい!後アストリア?だっけ着てたなあ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/12(火) 17:45:30 

    >>21
    明治学院じゃなくて明大のこと言ってるの?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/13(水) 00:46:40 

    学生時代、当の私よりも母親が私の服を気にして
    せっせと可愛い服を仕送りしてくれていました。
    学内はポロシャツにスウェットなんかを可愛く着こなしてる娘も居たりして、そんなに気合入れなくてもいいのになぁと思っていました。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/13(水) 00:47:57 

    >>88
    キャンパス白金だからじゃない?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/13(水) 00:49:58 

    >>103
    これはガチの金持ちの反応だな

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/13(水) 00:56:34 

    大学一年の夏前になると
    田舎から出てきて美容院が定まらないのか
    男の子は米津玄師がさらに伸びきったみたいな髪型になってる子とかロン毛が量産されていた。
    帰省後はみんな小綺麗になって戻ってきた。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/14(木) 02:32:18 

    >>84
    トピずれ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/14(木) 14:05:23 

    >>54
    カジュアルがすごく流行ってる印象

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/15(金) 14:35:08 

    私は女子少ない大学で、所謂悪い意味での自サバっぽい子多かったからしんどかった。
    自分の好きな女の子らしい系統着てたけど、ちょっと嫌味僻みみたいなものを感じる事あったし、後輩の女子感強い子も裏で悪く言われてたから多分私も言われてたんだろうな。
    近くに女子大があって『女子大とかお互い服装持ち物チェック厳しくて面倒臭いよね〜男多くて楽だわ〜』って自サバ友人が言ってたけど、私は女子大に行った方が好きなオシャレを気兼ねなく出来る気がしてた。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/17(日) 16:29:04 

    >>32
    右の人
    髪のボリュームすごくない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード