- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/05/08(金) 19:08:12
訴状によると、プールには当時、10個以上のエア遊具があったが、遊具の下に潜り込むことを防ぐネットなどは設置されていなかった。(略)7人の監視員しか配置されておらず「10人以上の監視員を配置する義務があった」と主張している。
+35
-1176
-
3. 匿名 2020/05/08(金) 19:09:27
ちょっと違うけど人魚の眠る家思い出した+1107
-27
-
4. 匿名 2020/05/08(金) 19:09:36
>>2
何よ、あんたっ+236
-20
-
5. 匿名 2020/05/08(金) 19:09:40
いや親が見とけよ+3997
-56
-
6. 匿名 2020/05/08(金) 19:10:01
ちゃんと見ていなかった親の責任は?+3601
-25
-
7. 匿名 2020/05/08(金) 19:10:03
はい?
+840
-7
-
8. 匿名 2020/05/08(金) 19:10:03
親は見てなかったの?+2063
-14
-
9. 匿名 2020/05/08(金) 19:10:18
思い出した。
苦しんで死なせてしまったぶん、罪は重い。+30
-325
-
10. 匿名 2020/05/08(金) 19:10:28
最終的にはお金よね…+1552
-36
-
11. 匿名 2020/05/08(金) 19:10:34
完璧に監視するなんて無理だよ。気の毒だけど+2516
-18
-
12. 匿名 2020/05/08(金) 19:10:35
8歳なら親がちゃんと見てなさいよ、、、+3034
-21
-
13. 匿名 2020/05/08(金) 19:10:37
閉鎖直前で踏んだり蹴ったりだな+1271
-9
-
14. 匿名 2020/05/08(金) 19:10:43
監視が足らないから死んだって理由ならもっと死んでるでしょ+2690
-16
-
15. 匿名 2020/05/08(金) 19:10:57
なんとも言えないけど、賠償金払う事で更に人員削られたら本末転倒だし、、一概に責任誰とも言えない。+983
-10
-
16. 匿名 2020/05/08(金) 19:11:03
親御さんの気持ちを考えるととてもつらい。
豊島園にも落ち度はあって、改善すべきところはあるけども、1番の責任はしっかり子供を見ていなかったお父さんでは、、?
怒りの矛先が少し違う気がしてならない+3169
-25
-
17. 匿名 2020/05/08(金) 19:11:08
>>4
なんで水死体が土左衛門って言うか説明した+14
-88
-
18. 匿名 2020/05/08(金) 19:11:23
親が見てないのがまずおかしいだろ、親のせいで子供死なせといて責任転嫁するのはおかしい+2082
-15
-
19. 匿名 2020/05/08(金) 19:11:24
>>4
スルー&通報+21
-5
-
20. 匿名 2020/05/08(金) 19:11:34
?+5
-5
-
21. 匿名 2020/05/08(金) 19:11:42
親が自分の入場料ケチって一緒に中に入らなかったんだよね+1599
-39
-
22. 匿名 2020/05/08(金) 19:11:45
危ないエア遊具がなくなるといいわね。+24
-63
-
23. 匿名 2020/05/08(金) 19:11:46
>>10
最後は金目でしょ+406
-27
-
24. 匿名 2020/05/08(金) 19:11:47
>>2 トピ立って数十秒でどうやってその長文用意したの?+67
-5
-
25. 匿名 2020/05/08(金) 19:11:49
気の毒な事故だったね+169
-10
-
26. 匿名 2020/05/08(金) 19:12:08
そういえば、としまえん閉鎖するよね?
閉鎖した後も裁判が続くのかな?+300
-2
-
27. 匿名 2020/05/08(金) 19:12:20
>>3
あれ?マイナスあるけど、私も思ったよ。
プールの事故だからね。
+387
-8
-
28. 匿名 2020/05/08(金) 19:12:35
としまえんプール良く行くから
本当びっくりした!+70
-8
-
29. 匿名 2020/05/08(金) 19:12:36
これはちょっと、、、8つの子なら目離さないけどね親がね。。+654
-7
-
30. 匿名 2020/05/08(金) 19:12:36
責任転嫁
親はどんな顔してこのプールを責めてるの+692
-15
-
31. 匿名 2020/05/08(金) 19:12:39
>>21
え?マジで?+1098
-4
-
32. 匿名 2020/05/08(金) 19:12:39
親 が ち ゃ ん と 見 ろ+566
-16
-
33. 匿名 2020/05/08(金) 19:13:31
駐車場の事故とかも幼児が犠牲になるの多いけど、ちゃんと子供を見れない親が多すぎない?
このプールに関しては、自分の監督不行き届きを業者のせいにしてるし、もう救いようがない。
裁判官って常識無い人多いけど、この判決大丈夫かな?+794
-18
-
34. 匿名 2020/05/08(金) 19:13:32
2~3歳の子供じゃなくて、8歳?
いや~、7500万円はないわ~+705
-17
-
35. 匿名 2020/05/08(金) 19:13:33
監視員に頼りすぎた親も同罪だと思うよ
親も自分のせいだと思ってるだろうけど怒りのやり場がないんだろうね
自分の身は自分で
自分の子供は自分で守んなきゃ
+635
-5
-
36. 匿名 2020/05/08(金) 19:13:37
責任転嫁!!
厚顔無恥!!+433
-17
-
37. 匿名 2020/05/08(金) 19:14:04
>>2
あらかじめ用意してるこのアスペ感w
でのこんな人がガルちゃんで増えるのは嫌だ!+15
-8
-
38. 匿名 2020/05/08(金) 19:14:15
>>21
え?まじ?
だとしたらキチ+1108
-10
-
39. 匿名 2020/05/08(金) 19:14:17
てめえで見てなかったのが悪いんだろうが怒
プールに入るってことはこういう可能性もあるって視野に入れとけや
てめえが注意して子ども見てたら防げたことだ+549
-32
-
40. 匿名 2020/05/08(金) 19:14:36
親のせいっていうのはたぶん親御さんも重々承知の上だと思う。その上で例えば監視員がもっと多ければ、とか、もし遊具が透明だったら違っていたかも、とか、今後同じような子を出さないために訴えてるんじゃないかな。
親が見とけ。というのは大前提だけどそれだけでは今後も同じような事故が後を絶たないと思うので。
+41
-154
-
41. 匿名 2020/05/08(金) 19:14:40
>>1
7人も監視員がいてどこを見ていたんだろ+23
-184
-
42. 匿名 2020/05/08(金) 19:15:01
誰かのせいにしないと心の整理がつかないっていうのはあるかも知れないけど、これはさすがに責任転嫁でしかないような。+540
-6
-
43. 匿名 2020/05/08(金) 19:15:03
お母さんはその場にいなかったんだよね。亡くなったお嬢さんとお父さんで遊びに来て来ていて。+315
-15
-
44. 匿名 2020/05/08(金) 19:15:08
入園料返還だけでよし+294
-11
-
45. 匿名 2020/05/08(金) 19:15:08
人のせいにしたほうが気持ちが楽ってやつ?
+243
-8
-
46. 匿名 2020/05/08(金) 19:15:19
フロートを付けていたから、この場合は逆に遊具の下からぬけだせなくなっちゃったのかな?
+133
-2
-
47. 匿名 2020/05/08(金) 19:15:23
親が一緒に入ってれば防げた事故
申し訳ないけど、娘さんだって親と一緒に遊びたかったんじゃないのかな。+543
-7
-
48. 匿名 2020/05/08(金) 19:15:29
>>21
8歳は一緒に入ってちゃんと見とかないとダメだよね+1280
-9
-
49. 匿名 2020/05/08(金) 19:15:42
親の監視不足もあるかもな+235
-3
-
50. 匿名 2020/05/08(金) 19:15:45
>>1
こういうのってどうなのかなぁ+84
-8
-
51. 匿名 2020/05/08(金) 19:15:50
嫌ね+5
-0
-
52. 匿名 2020/05/08(金) 19:15:53
>>24
それはさすがにコピペって分かるやん…+6
-4
-
53. 匿名 2020/05/08(金) 19:16:18
こんなくだらない主張が通ったらどこのプールも子供禁止にするわ+326
-3
-
54. 匿名 2020/05/08(金) 19:16:27
親、金が欲しいがために
我が子を見殺しにしたのかな?+24
-22
-
55. 匿名 2020/05/08(金) 19:16:30
>>21
お金を払わないと親がいっしょに入れないようにしている施設の方が悪いと思う。
+29
-636
-
56. 匿名 2020/05/08(金) 19:16:32
監視員が何人いても子供がワラワラいたら溺れた子を確実に早期発見は難しいだろうけどね+246
-3
-
57. 匿名 2020/05/08(金) 19:16:35
水中ネット設置や、3人足りない監視員。。。
事故防止のための努力義務はあっても、これは法律違反とまでは言い切れない
そもそも、ちゃんと見ておけよって話になるね。。。+278
-2
-
58. 匿名 2020/05/08(金) 19:16:56
我が子から離れないようにしなきゃいけないのに。
保護責任者失格+197
-2
-
59. 匿名 2020/05/08(金) 19:17:12
普通は自分達を責めるよね
明らかに相手が悪い場合を除いて、こういう風に誰かに責任を負わせようとする感覚ってよくわからない+230
-2
-
60. 匿名 2020/05/08(金) 19:17:18
プール側だけが悪いのかな。責めたくなる気持ちは分かるけど。親の不届き部分はどうなんだろう。
毎年、娘とプールに行くけど目を離したことは無い。
兄弟みんなや、娘と2人、お友達一緒とかある。6年生だから少し距離置いてる場合もあるけど常に駆けつけられる場所に必ずいるけどな。+211
-4
-
61. 匿名 2020/05/08(金) 19:17:23
>>40
プールの事故は夏にはありがちだけど、今回のは親が付いて行かなかったのが原因でしょ。流れるプールの排水口に巻き込まれちゃったどうしようもない事故とは訳が違う。なんでもかんでも施設側のせいにするのは親としてどうかと思う。+314
-9
-
62. 匿名 2020/05/08(金) 19:17:31
水遊びは死ぬ人いるから、みんながやってるからって油断しない方がいいよね。
そのうち何人か死ぬんだから。
今年もこれから季節ね。
+104
-1
-
63. 匿名 2020/05/08(金) 19:17:41
>>55
いや、そのくらい払えよ+260
-2
-
64. 匿名 2020/05/08(金) 19:17:47
>>21
その間父親なにしてたの?1人の時間楽しんでたんでしょうが+974
-5
-
65. 匿名 2020/05/08(金) 19:18:18
父親って案外我が子のこと、ちゃんと見てない。
前に室内遊園地みたいなところに行った時も、
幼稚園児くらいの子が、うちの子と一緒に遊び始めて、楽しそうではあったけど、
この子の親何してるの?ってみたら、
父親が端のほうで居眠りしてたわ。
なんでうちがこの子の面倒みなきゃいけないの?と思って、一旦退場したよ。
+295
-3
-
66. 匿名 2020/05/08(金) 19:18:21
>>22
いやいや、普通にルール守って遊べば楽しい遊具だよ?子どもたちが大好きなさ。こういう自分の責任を他人に押し付ける親が増えて今の子たちはいろんなことに制限かけられて本当に可哀想だよ。そりゃ少子化は避けられんわな。+160
-4
-
67. 匿名 2020/05/08(金) 19:18:37
>>63
いや、半数の親が払わない方向に誘導されるから。+1
-85
-
68. 匿名 2020/05/08(金) 19:18:40
親の監督不行き届き。
私自身、子供の頃流れるプールでビニールボートの下に潜り込んでしまい出られなくて死にかけたことある。
息が出来なくて苦しくて本当に怖かった。
夢中でもがいて何とか出られたけど、プールに限らず海や川も水遊びは子供に危険が多い場所なんだよ。
いつも以上に子供に目を光らせなきゃいけない。
一瞬目を離したどころか、沈んでから亡くなるまで気がつかないって親は一体何をしていたの?+197
-3
-
69. 匿名 2020/05/08(金) 19:18:41
これだよね
プールでは一瞬でも子供から目を離しちゃいけないのが大前提だけど、
こんなのいつの間にか下に潜り込んだら絶対見付けられないよね+119
-2
-
70. 匿名 2020/05/08(金) 19:18:42
これ、親は自分の責任はスルーなの?
お子さんは気の毒だと思うけど、親は八つ当たりって感じがしちゃうけど+156
-5
-
71. 匿名 2020/05/08(金) 19:18:47
7人いた監視員が10人いたら防げた事故だったのか?
親が見ていなかったのだから10人いてもきっと防げていなかったと思う…+250
-2
-
72. 匿名 2020/05/08(金) 19:19:18
>>17
でもこれ間違ってるよね?+4
-0
-
73. 匿名 2020/05/08(金) 19:19:28
プールにつれていったときは必ず子供時見てたよ
親なら子供から目を離すな
+113
-2
-
74. 匿名 2020/05/08(金) 19:19:31
監視員が10人居ても、30人居てもこの子は亡くなってたと思う
親が見てないんだもん
人任せで何を言ってるんだ+318
-3
-
75. 匿名 2020/05/08(金) 19:19:37
小1の頃プールで溺れた時、付き添いの父親はプールサイドで爆睡していたことがある。+125
-0
-
76. 匿名 2020/05/08(金) 19:19:42
>>55
やっば+135
-2
-
77. 匿名 2020/05/08(金) 19:19:54
>>18
親が悪いけど、責任転嫁する事で楽になろうとしてるのかもね。自分のミスで子どもを失なったって受け入れたくないんじゃない?
豊島園は可哀想だけど。。+251
-8
-
78. 匿名 2020/05/08(金) 19:19:58
>>1
父親が見てなくて母親が下の子見てたやつ?+165
-2
-
79. 匿名 2020/05/08(金) 19:20:28
こういう自分の不注意は棚に上げて被害者ぶる人には来て欲しくないよね。+124
-2
-
80. 匿名 2020/05/08(金) 19:20:28
>>6
多分、プール側の責任にしないとやっていけないんだよね。
一生悔やむべきだし、二度と同じ事故がないように世の中の親は注意しないといけない。+473
-12
-
81. 匿名 2020/05/08(金) 19:20:33
>>67
そんなクソ親いねーよ+80
-1
-
82. 匿名 2020/05/08(金) 19:20:55
ライフジャケットがあだになって出られなかった+45
-2
-
83. 匿名 2020/05/08(金) 19:21:08
自分だったら、ちゃんと子供を見ていなかったことを後悔して死にたくなるほど毎日が辛いと思う。
監視不足だなんて考えは浮かばない。+138
-4
-
84. 匿名 2020/05/08(金) 19:21:11
こう言うのって、本当に勝てると思って訴えるの?
それとも誰かのせいにしなければやり切れないから訴えるの?
+124
-3
-
85. 匿名 2020/05/08(金) 19:21:26
>>62
プールにしろ、海、川、山、スキー、キャンプは、事故や事件が付きものだよ!だから親が目を離さないことが大事!!この手の親は他の場所で子供に何かあったら同様に訴えると思うわ。+72
-3
-
86. 匿名 2020/05/08(金) 19:21:28
>>55
入場料払いたくないなら最初っから来るなって話+275
-2
-
87. 匿名 2020/05/08(金) 19:21:51
金が欲しいだけやん
娘が亡くなったのはつらいだろうけど、今さら何言ったって仕方ないんだし受け入れて諦めたらいいのに+111
-3
-
88. 匿名 2020/05/08(金) 19:21:55
>>81
あなたガールなの?+1
-21
-
89. 匿名 2020/05/08(金) 19:22:03
>>21
入場料けちってむすめ亡くして大金貰ってもね
虚しいだろうね+1191
-7
-
90. 匿名 2020/05/08(金) 19:22:10
>>21
事実なら、お察し…って感じやな
金にがめついとしか+916
-9
-
91. 匿名 2020/05/08(金) 19:22:11
どうせ弁護士が話を持ちかけたんじゃないの?+7
-2
-
92. 匿名 2020/05/08(金) 19:22:51
>>52 にしてもでしょ+0
-4
-
93. 匿名 2020/05/08(金) 19:23:03
3人増やしたところでこの子は見つかってなかったと思うよ
それに監視員を倍にするより親が近くで見てる方がこういう事故は防げますよね+174
-1
-
94. 匿名 2020/05/08(金) 19:23:05
小倉美咲ちゃんママもちょっと目を離しただけなのに…+20
-0
-
95. 匿名 2020/05/08(金) 19:23:25
>>67
払わない方向に誘導されるって具体的にどういう事?
入場口で係員から「親御さんは付き添わなくていいですよ」って言われるの?
そんな施設に出会った事ないわ。
むしろお子さんから目を離さないで下さいと一言添える施設がほとんどじゃない?+212
-0
-
96. 匿名 2020/05/08(金) 19:23:26
毒お、、?+3
-0
-
97. 匿名 2020/05/08(金) 19:23:27
うちの小3息子と旦那をプールに行かせたら
旦那が、泳ぎの下手な息子の後をずーっと監視してついて回ってる
流れるプールも二人で流れてる
その様子をプールサイドから私が監視してる
プールは子供を楽しませる場所親は安全を見守るのみ
そのくらい監視しないと可愛い息子に何かあったら
後悔するくらいじゃすまないよ+185
-5
-
98. 匿名 2020/05/08(金) 19:23:32
ありえない!事故があるたびこれだよ
親の責任でしょ!
個人レッスンのプール教室じゃないんだよ!?
あれだけ沢山監視員いても全員は見れないわ💢+134
-2
-
99. 匿名 2020/05/08(金) 19:23:51
としまえんにそんな大金払えると思ってんの?てか払わすとか鬼w+75
-2
-
100. 匿名 2020/05/08(金) 19:23:57
>>88
私関係ないけど言わせて!
ここにガールはほぼいない!+22
-0
-
101. 匿名 2020/05/08(金) 19:24:07
父親が見てたけど見失ったんでしょ?
よく読んでみると監視員の配置数や監視員を呼びに行ったら呼び出しをかけてくれたけど何故プールに潜って探そうとしないのかとか書かれてるけどプールに潜り込むのは父親でもよかったわけだよね。
監視員はそこに沢山来ている子供を見てるわけで1人を見てるわけじゃないし自分の子供を見るのは親だけだよ。何となく責任転嫁してるなぁと思ったよ。+184
-4
-
102. 匿名 2020/05/08(金) 19:24:28
>>72
民明書房
1926年(大正15年〜昭和元年)創業。所在地は東京神田神保町。社名は、中国の武術に関する本を出版した創業者大河内民明丸(おおこうち みんめいまる、1904年 - )の名に由来する。+1
-7
-
103. 匿名 2020/05/08(金) 19:24:37
これきちんと検証したほうがいいと思う
水面を覆うものがあってそれで頭が押さえつけられて水面から出れないと大人でも空間認識失調して溺れるんだよ
何かの拍子に遊具の下に入ってしまったら簡単に溺れて死者が出る
よく親が見とけと言うけどこのケースはプール側の責任だと思う
死者1人で済んだのはむしろラッキー+6
-41
-
104. 匿名 2020/05/08(金) 19:25:15
としまえん、気の毒。
人殺し呼ばわりされて金まで要求されるなんて。
自分の子供だろ、自分で見ろ、バカが!+158
-5
-
105. 匿名 2020/05/08(金) 19:25:32
>>55
払えばよくない?
そんなとこケチるくらいなら子供持つなよ+222
-2
-
106. 匿名 2020/05/08(金) 19:25:41
親だったら一緒にプールに入らなくとも自分の子を目で追うけど、監視員を増やしたところで限度があるよね。
女の子はかわいそうだけど親が悪い。
としまえん、もうすぐ閉園なのに不憫すぎる…。+131
-2
-
107. 匿名 2020/05/08(金) 19:25:53
見てなかった親も悪いかもしれないけど、8歳だったら少しは目離しちゃう気持ちもわかるよ。乳幼児ならともかく。+3
-31
-
108. 匿名 2020/05/08(金) 19:26:43
>>64
どうせスマホゲームやってたんじゃないの?+310
-7
-
109. 匿名 2020/05/08(金) 19:26:54
小学校3年生では早すぎるわ、1人にするの。
これくらいの子ってプールに来ると喜んで走り回るから絶対に目を離しちゃ駄目だよね。
ほんとに親は何してたの?
スマホ見ながら見てたわけじゃないよね。
+93
-0
-
110. 匿名 2020/05/08(金) 19:26:57
>>17
膨らんだ水死体が土左衛門って力士に似てたんじゃなかったっけ?+28
-1
-
111. 匿名 2020/05/08(金) 19:27:19
>>103
実験してデータ取ってもらうのにまたお金かかるね。
名古屋大の工学部なんてどうだろう。+1
-0
-
112. 匿名 2020/05/08(金) 19:27:20
>>69
この事故の記事見たことがあるけど
豊島園側はフロートの下に潜り込む事は想定していなかったって言ってた+84
-0
-
113. 匿名 2020/05/08(金) 19:27:20
>>107
8歳はまだ目を離せないでしょ!?
プールだよ!+67
-2
-
114. 匿名 2020/05/08(金) 19:27:24
>>22
ちゃんと子どもを見ている親が増えるといいんだけど。+33
-0
-
115. 匿名 2020/05/08(金) 19:27:29
賠償や親の責任はともかく客は多いだろうししああいうタイプの遊具10に監視7人はちょっと少ないからバイトの負担がすごそう。有名な所でもそんな感じなんだとびっくりした。+8
-0
-
116. 匿名 2020/05/08(金) 19:27:32
大切な子供を亡くして本当に気の毒だけど
監視員100人いようが、自分の子がどこで遊んでいるかを気にかけられる親が1人いたら...と思ってしまう。
ずっと子供を凝視してろと言ってるんじゃないけれど、見失うほどたくさん人がいるなら目の届くところで遊んでもらうとか、色々出来る事があったと思う。
親もすごく責任感じてると思う。あんまりにも辛いから自分じゃないなにかを責めたくなる気持ちも分かるけどね。+43
-2
-
117. 匿名 2020/05/08(金) 19:27:34
8歳とか親は何してた?図々しい+76
-2
-
118. 匿名 2020/05/08(金) 19:28:01
監視は大切かもね
サ○ーランドでうちの中1の娘が痴漢されたし
胸と股をずっと触られたって言ってた+5
-17
-
119. 匿名 2020/05/08(金) 19:28:03
>>100
おばさんばっかりだよねw
でも年齢関係なくこの金目当ての放置親なんて擁護する人いないと思うよ+74
-1
-
120. 匿名 2020/05/08(金) 19:28:31
>>28
だからなに?としか…
事件事故で「うちの近所!」とかいうアピールって、なんなのかなぁ+13
-10
-
121. 匿名 2020/05/08(金) 19:28:31
親として提訴するのは当たり前だとしても賠償金7500万円は求めすぎ。お金目当てと言われても仕方ない。
それに本当に亡くなった娘を思ってなら二度と悲しい事故が起きないように施設側に改善を求めるはずだし、賠償金ももっと少ないと思う。+103
-4
-
122. 匿名 2020/05/08(金) 19:28:41
>>84
勝てば弁護士が儲かるからそそのかされたんじゃないの。+57
-2
-
123. 匿名 2020/05/08(金) 19:28:43
>>53
もうプールも公園も子供禁止。
道路の通行も子供禁止。
学校も子供禁止。
今後親としての責任放棄して、何でもかんでも他者に押し付ける無責任な親が増えたらこうするしかないのかもね。+147
-1
-
124. 匿名 2020/05/08(金) 19:30:01
こんな馬鹿親が蔓延るとプールに入場する時には誓約書にハンコ押させるみたいになるかもね
施設側もたかだか数百円の入場料で親の失態の責任取らされたらやってられないでしょ+126
-3
-
125. 匿名 2020/05/08(金) 19:30:26
>>119
アバタースナックのアバターをリアルデートに誘ったら、「私年金暮らし」と言われたって。+0
-12
-
126. 匿名 2020/05/08(金) 19:30:44
>>118
親が見てなよ+44
-0
-
127. 匿名 2020/05/08(金) 19:31:36
>>92
ガルちゃんって他のニュースサイトよりトピ立つの遅いから、このトピが立ったらこれを2コメに入れようとコピペして待機してるド暇人がいるんだよ。+5
-0
-
128. 匿名 2020/05/08(金) 19:31:57
>>121
いくら要求するのが妥当と思うの?+1
-10
-
129. 匿名 2020/05/08(金) 19:33:09
うちの子だったら、八歳でここで遊ぶことは許可しない。大きい子達もはしゃいでるだろうしここは危ないと判断しなかった親の責任もあると思う。+85
-1
-
130. 匿名 2020/05/08(金) 19:33:12
>>113
8歳で友だち同士で近所の市民プールに通ってたよ。夏休み。+2
-17
-
131. 匿名 2020/05/08(金) 19:34:08
>>1
7人の監視員しか配置されておらず10人以上の監視員を配置する義務があったと主張か。
全く親はみようと思ってない他人任せ・・・
わざと事故そそのかしたのでは?と想像しちゃうレベルなんですけど。+284
-8
-
132. 匿名 2020/05/08(金) 19:34:31
>>128
1万位かな+7
-3
-
133. 匿名 2020/05/08(金) 19:34:31
>>5
本当それ+702
-8
-
134. 匿名 2020/05/08(金) 19:34:58
当時、飛び込み禁止の再三の声を無視して無謀な飛び込みをしていたと記事で読んだような気がするが(ワイドショーだったかもしれない)、これが事実ならば裁判で当然その話は出るだろうし、園側に責任の追求は難しいかもしれんな。
監視員は万能ではないし、むしろ子の親が全責任を負うべきシチュエーションには違いない。
少なくとも7,500万満額は無理だ。+86
-0
-
135. 匿名 2020/05/08(金) 19:35:13
>>18
そんな親だから…+112
-1
-
136. 匿名 2020/05/08(金) 19:36:00
>>67
普通は払って親も同行するよね+76
-0
-
137. 匿名 2020/05/08(金) 19:36:27
ライフジャケットで入り込んだら浮力で大人でも出て来れない?
そこんとこ知りたい。+4
-0
-
138. 匿名 2020/05/08(金) 19:36:40
プール側に責任転嫁して少しでも自分たちの悔やんでも悔やみきれない後悔を軽くしたいのかな、、
プール側にも非はあるけど、すべての責任があるとは思えない。
1番は親が見ているべき。+49
-0
-
139. 匿名 2020/05/08(金) 19:36:48
>>16
これは親もどうよ?
なのに、こないだの外苑の火事はどうして親は100%悪くないみたいな物言いなんだろう?+8
-127
-
140. 匿名 2020/05/08(金) 19:36:53
>>130
市民プールとは状況違うよ
人の数が全然違うじゃんw+32
-1
-
141. 匿名 2020/05/08(金) 19:36:55
>>34
私が嫁の立場なら離婚して2度と顔も見たくないほど恨む。
それを離婚もせずに?7500万一緒に貰おうとしてるの?怖いわ……+284
-2
-
142. 匿名 2020/05/08(金) 19:36:59
随分、ふっかけたね+28
-1
-
143. 匿名 2020/05/08(金) 19:37:15
>>118
小1なのにほったらかしてたの?+7
-4
-
144. 匿名 2020/05/08(金) 19:37:53
>>21
お金ケチって少し離れた所から見てて溺れたらやれ監視員の数が足らない、施設が、管理がって言い出すのはいかがなものだろうね。
3年生の子を1人にしてちゃんと見なかったんでしょ。+1108
-5
-
145. 匿名 2020/05/08(金) 19:38:03
>>21
8歳の子供が親抜きで入れたのが本当なら、結構狭いスペースだったんだろうかね(検索して出てきた画像ではイマイチ規模がわからなかったけど)。
入場に際して、「監視員がいるからお子さんだけでも入れますよ〜」って謳っていたなら、親御さんの訴えは同情の余地はある気がする。+56
-113
-
146. 匿名 2020/05/08(金) 19:38:07
施設の責任も親の責任もゼロではない。
双方の責任を相殺してやっぱり施設の責任が大きいのでは。
+3
-18
-
147. 匿名 2020/05/08(金) 19:38:11
>>101
まぁ父親がカナヅチの場合も……
父親まで溺れたら、お子さんの発見も遅れるし+1
-29
-
148. 匿名 2020/05/08(金) 19:38:28
>>107
それならそれでいいけど、この親は全責任としまえん他関係者にあり
といってるんですよね。そして賠償金もwここがね・・・
+42
-0
-
149. 匿名 2020/05/08(金) 19:38:44
>>6
年増園が可哀想+107
-8
-
150. 匿名 2020/05/08(金) 19:38:50
>>108
公園とかショッピングセンターで子ども野放しにしているお父さんって、大体スマホやってて子ども見てないよね…
+206
-1
-
151. 匿名 2020/05/08(金) 19:38:58
>>131
10人以上いたとしても結果は変わらなかった気がするな。
監視員が全員くまなく見れるわけないんだから自分の子くらい自分で見なきゃ。+167
-2
-
152. 匿名 2020/05/08(金) 19:39:33
>>85
去年の秋、キャンプ場で行方不明になった女の子いたよね。
あんな平和そうな場所なのに。
連れ去られたんじゃないかと言われてるけど、今頃どんな目にあってるか。
昔パチンコ屋で連れ去られた子もいたね。
ほんと、なにか起こってからじゃ遅い。
+55
-0
-
153. 匿名 2020/05/08(金) 19:40:22
正直さ
東日本の時も幼稚園訴えたり学校、会社、市を訴えたりあったけど
大切な人亡くしたら誰かを恨むしか気持ちの吐きどころが無いのかもしれないね。。
天災と事故とじゃ全然違うけど
確かに一緒に遊べれば事故は防げたかも知れないし、プール側ももう一つの考慮を考えていれば良かったのかもしれない。
所詮自分には無関係なことだと思ってしまうから、親を責めたり、会社を責めたり出来るんだよねー。
ただただ、なんか虚しいよね+2
-11
-
154. 匿名 2020/05/08(金) 19:40:26
客観的に、しかも冷めた目で見て言うけど、見てなかった親が悪いよ。
プールの監視員何人増やそうとも、マンツーマンじゃあるまいし、あんな遊具の下に入り込まれたらわかるわけないよ。
親が自分のこと棚に上げて、悔しさだけで訴えてるだけだろ。
+109
-4
-
155. 匿名 2020/05/08(金) 19:40:45
>>123
関係ないけど小学校から山登り行くのもやめてほしい。
キャンプ場の子の事件があってから更に怖くなった。+25
-1
-
156. 匿名 2020/05/08(金) 19:41:14
自分で見とけよ!
池沼の親並みに図々しいよ。+14
-7
-
157. 匿名 2020/05/08(金) 19:41:18
トマムの死亡事故おもいだす+0
-0
-
158. 匿名 2020/05/08(金) 19:42:44
>>139
いやいやだってこの前のは裸電球使って火災発生でしょ
安全面の確保一切なしだよ?
父親は子供と一緒にいたじゃん+172
-1
-
159. 匿名 2020/05/08(金) 19:43:02
>>146
その有料エリアに8歳の子が親と一緒じゃないと入れないって事にしたらよかったのにね。
としまえん側も少し過失ありかな。
親がケチったがために。。
+2
-16
-
160. 匿名 2020/05/08(金) 19:43:23
小学三年生、私なら目を離さない。子供を失った。辛いと思う。でも親の責任でもあるよ。+28
-3
-
161. 匿名 2020/05/08(金) 19:43:30
>>21
そうなの?
保護者一緒じゃないとダメってなってなかったなら、そこまで親を責めるのもおかしいんじゃない?
小学生が一人で入れちゃうのは施設側に問題あるよ。+41
-145
-
162. 匿名 2020/05/08(金) 19:45:04
としまえん、自宅からそう離れてないから夏なんかは毎年子供連れて何度かプールに行くんだけどさ
去年、子供がこの女の子と同い年だったんだけど、該当のプールの様子見て、これはちょっと一緒に行っても相当気をつけなきゃならんと思って行かなかった
かなり混んでる所だし、水深もここ深いんだよね
あの歳の子を一人で行かせて問題無い場所では絶対にない
亡くなった子は気の毒だけど、訴訟はおかしいと思うわ…+107
-2
-
163. 匿名 2020/05/08(金) 19:45:10
蒟蒻ゼリー一家並みに図々しい+75
-1
-
164. 匿名 2020/05/08(金) 19:46:08
なんでプールや駐車場などの危ないところで子どものこと目を離すんだろう。。
わたしも7歳になる子がいるけど、命があぶなそうなところでは絶対に目を離さない。
普段は適当育児だよ、お昼はほぼ冷食かテイクアウトだし。ゲームもそんなに時間制限してないし。+39
-2
-
165. 匿名 2020/05/08(金) 19:46:11
>>152
ああ、あの台風で運動会延期になった休みでオンラインで出会った初対面の親子が集まると言う胡散臭いキャンプね
台風で延期なの全く理解してない奴でも親になれるんだね+69
-1
-
166. 匿名 2020/05/08(金) 19:46:22
>>21
もしかしたら子供の年齢詐称してたんじゃない?
1人で入れる年齢って嘘ついてたとしか+409
-30
-
167. 匿名 2020/05/08(金) 19:47:45
>>159
としまえんもまさか金ケチって親が同行しないなんて想定外だったのかな
親同行できないなら参加不可にすべきだね
+22
-3
-
168. 匿名 2020/05/08(金) 19:48:22
>>5
親はどこにいたの?放置してたの?なんで自分の子供を他人が見なきゃいけないの?+830
-8
-
169. 匿名 2020/05/08(金) 19:48:30
>>40
透明じゃない遊具で遊ばせたし
監視員が少ないプールにひとりで泳がせた
全て親の責任じゃないか!+42
-5
-
170. 匿名 2020/05/08(金) 19:48:33
>>139
それは、ジャングルジムでまさか火災なんて起こるなんて予期しないじゃん。プールの事故は溺れないように色々と予期できるし事故予防出来るでしょ?
プールで親が見てないとかあり得ないわ。+143
-2
-
171. 匿名 2020/05/08(金) 19:49:16
>>153
3.11はどれだけ用心しても避けられないから全然違う
このとしまえんの件は親が違えば起こらなかった事故だよ+15
-0
-
172. 匿名 2020/05/08(金) 19:51:00
我が子の死を誰かのせいにするなら
運営側がちょうど良かった訳ですね+17
-0
-
173. 匿名 2020/05/08(金) 19:51:53
山形マット死の慰謝料より高いじゃん
ないわ〜+8
-1
-
174. 匿名 2020/05/08(金) 19:52:16
>>158
大人は入れない大きさの格子だったしね+58
-3
-
175. 匿名 2020/05/08(金) 19:52:28
監視員はあくまで全体の様子をみるためにいるのであって、マンツーマンで監視するのは親+36
-1
-
176. 匿名 2020/05/08(金) 19:54:42
>>21
たった数百円のチケ代で子供亡くすとかもう自分が死んでも後悔だわ+728
-2
-
177. 匿名 2020/05/08(金) 19:54:53
>>173
詳しく!+0
-0
-
178. 匿名 2020/05/08(金) 19:54:57
監視員が何人いたって、保護者がちゃんと子どものことを見てなかったら同じ結果になると思う
監視員がたくさんいるから大丈夫でしょって目を離す保護者はいると思う+19
-0
-
179. 匿名 2020/05/08(金) 19:55:12
これは設備の不備だと思う。
ちゃんと下に入り込まないようにネット貼って置けばよかったと思うし、親が見てないせい!!って親を叩く人は、自分の子が死んでも同じこと言えるのかな。
+4
-18
-
180. 匿名 2020/05/08(金) 19:56:18
>>143
中1で友達と一緒に行って私は行ってません+4
-2
-
181. 匿名 2020/05/08(金) 19:56:31
監視員はベビーシッターじゃないよ+48
-1
-
182. 匿名 2020/05/08(金) 19:56:39
7500円が妥当+15
-0
-
183. 匿名 2020/05/08(金) 19:57:46
>>139
あれはアホ大学と運営の責任でしょ
普通に考えておがくずに直でバッテリーライト、しかも木製ジャングルジムとかないわ
それをきちんとチェックしなかった運営にも問題+134
-1
-
184. 匿名 2020/05/08(金) 19:57:52
金ないのにプールきて逆に金錆びるな乞食+29
-0
-
185. 匿名 2020/05/08(金) 19:58:08
この親は自分の事は棚上げして恥ずかしくないの?お金が欲しいモンペ丸出し。+33
-0
-
186. 匿名 2020/05/08(金) 19:58:40
>>177
【山形マット死】明倫中事件、遺族が時効中断へ提訴 元生徒、賠償金支払わずgirlschannel.net【山形マット死】明倫中事件、遺族が時効中断へ提訴 元生徒、賠償金支払わず 遺族が元生徒7人に損害賠償を求めた民事訴訟は、2005年9月6日に仙台高裁の判決が確定。全員が死亡に関与したと判断し、7人に約5760万円の支払いを命じた。 原告側の代理人弁護士...
昔、山形マット死事件てのがあって
中学校で面白半分に集団リンチで1人殺して5760万円だった。
それも支払いに応じないらしいけど。+12
-2
-
187. 匿名 2020/05/08(金) 19:59:09
自分の子供見てなかったのに
監視員が見てないせいってすごいな
まともな親じゃない+49
-0
-
188. 匿名 2020/05/08(金) 19:59:23
自分の子供は親が責任もって見とけよ。
責任転嫁すんな。
死んだのはお前らのせいやろが。+20
-0
-
189. 匿名 2020/05/08(金) 19:59:59
>>21
まさか1人でプール行かせたの?
8歳を? 恐怖で震えるんだが+716
-14
-
190. 匿名 2020/05/08(金) 20:00:12
日本人って他人には自己責任自己責任言うけど
自分の事だと他責にする人多いよね+7
-0
-
191. 匿名 2020/05/08(金) 20:01:10
さすが数百円ケチる親だけある!
自業自得なのに慰謝料とかありえん。
+29
-0
-
192. 匿名 2020/05/08(金) 20:02:20
>>167
ソロでプールとか本当にないわ
大人の私だって 足滑らせて転ぶかも知れんのに
+10
-1
-
193. 匿名 2020/05/08(金) 20:02:21
>>139
あれは、学生側が発火する仕掛けを作ったも同然の事故でしょう
工業大学なのに知らなかったでは済まされない事だったよ
プールの方は子供を沈ませようとする仕掛けなんかはなかったんだから違う話だよ+124
-1
-
194. 匿名 2020/05/08(金) 20:02:33
これプールが悪いわ
7億5000万が妥当+1
-27
-
195. 匿名 2020/05/08(金) 20:02:54
>>53
私が経営者だったらそうするかも。モンペがいる限り何でも子供は禁止。+56
-0
-
196. 匿名 2020/05/08(金) 20:03:16
>>3
脳死した子供機械で動かしてた親子の話だよね+250
-0
-
197. 匿名 2020/05/08(金) 20:04:47
これが7500万で大津の慰謝料は400万ってどうなってるの?大津中2自殺、2審も「いじめが原因」認定…賠償額は10分の1に減額girlschannel.net大津中2自殺、2審も「いじめが原因」認定…賠償額は10分の1に減額大津中2自殺、2審も「いじめが原因」認定…賠償額は10分の1に減額 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン2011年10月に自殺した大津市立中学2年の男子生徒(当時13歳)の両親が、いじめ...
+39
-0
-
198. 匿名 2020/05/08(金) 20:04:56
>>34
このケースじゃ一円でもきつい。プール経営側が訴えたいくらい。+154
-2
-
199. 匿名 2020/05/08(金) 20:05:34
敗訴を願います。+17
-0
-
200. 匿名 2020/05/08(金) 20:05:45
>>195
大人だけの施設の方が儲かるしこんな事態にもならないしいいよね+25
-0
-
201. 匿名 2020/05/08(金) 20:06:31
>>21
調べたら、別料金1000円のアトラクションだったんだね。
親御さんは「待ってるから行っておいで~」って軽くり出しちゃったのかな....一生悔やむね💧
+633
-9
-
202. 匿名 2020/05/08(金) 20:07:29
>>123
学校も禁止笑うw
そこまでいかなくても将来的に誓約書くらい書かせることになるかもね
子供が絡むとどんなに子供に過失があってもヒステリックになったり同情的になるやつがいるから+35
-1
-
203. 匿名 2020/05/08(金) 20:07:30
>>21
うわ〜、無いわ〜
今、この親の頭の中は
「慰謝料貰ったら何買おっかな〜♪︎」
でいっぱいでしょうね。+348
-184
-
204. 匿名 2020/05/08(金) 20:07:41
>>200
1人で泳いでる子供の足が当たって痛かった。
プールは子供禁止にしてほしい。+30
-4
-
205. 匿名 2020/05/08(金) 20:07:46
>>29
ちょっと衝撃なんだけど8歳ってまだ親が見てる年齢なの?!私8歳の時とか友達と隣町の市民プールに電車一駅乗って遊びに行ってたよ。笑 透明のプールバックにタオルとか着替え入れて背中にしょって笑 今の子供は何歳くらいまで親が見てなきゃなの?+5
-45
-
206. 匿名 2020/05/08(金) 20:08:25
>>21
私、デブで水着にはなりたくないけど、子どもの為なら水着になって付き添うよ。
周囲の皆さん、お見苦しくてすみません………+602
-10
-
207. 匿名 2020/05/08(金) 20:08:40
この子供が遊ぶエリアって親は入れないのかと思っていたけど違うのか。確かに普通は親がちゃんと子供がいるか見るよね。監視員がいるからまぁいっかと思う親だったってことか。+18
-0
-
208. 匿名 2020/05/08(金) 20:09:07
>>194
は?
750円でいいよ
線香代+25
-3
-
209. 匿名 2020/05/08(金) 20:09:15
>>201
この親なら「慰謝料もらえそうだしラッキー」てなりそうって思っちゃった。+57
-74
-
210. 匿名 2020/05/08(金) 20:09:59
監視カメラとかで父親が何してたか流されたら完全に敗訴しそう+50
-1
-
211. 匿名 2020/05/08(金) 20:10:27
>>205
時代が違うからね〜
それもう15〜20年ぐらい前の話でしょ?+43
-0
-
212. 匿名 2020/05/08(金) 20:10:56
としまえん側は名誉毀損で逆にこの親を訴えてもいいレベル。子供を放置してた親が悪い。+41
-6
-
213. 匿名 2020/05/08(金) 20:11:00
>>205
親が見ないなら見ないでいいけど自己責任だから慰謝料とか請求しないでほしいわ。+75
-0
-
214. 匿名 2020/05/08(金) 20:12:03
>>201
これ子供だけで遊ばせるアトラクションじゃなかった?だからこそ監視員が普通より多くいたんだと思う。親が一緒にプールに入らなくてめちゃくちゃ責められているけど、このシステムもやっぱり良くないとは思う。+224
-54
-
215. 匿名 2020/05/08(金) 20:12:06
>>205
それならそれでいい。その場合溺れて死んでも訴えたりしなければいいだけ
他人にみてもらえる前提でいるのかおかしいんだよ
+39
-1
-
216. 匿名 2020/05/08(金) 20:12:44
>>205
市民プールに今回やつみたいな遊具ないでしょ?
せいぜい流れるプールとジャブジャブ池程度しかないじゃん。+32
-0
-
217. 匿名 2020/05/08(金) 20:13:36
>>139
いや、親は見ていたし。
突然火がついたら助けようがない。
+93
-0
-
218. 匿名 2020/05/08(金) 20:14:02
>>43
お母さんと赤ちゃんも来てなかったっけ?
お父さんが子供を見失って探してて、お母さんに報告したりしていたような
別のニュースとごっちゃになってるかな+43
-5
-
219. 匿名 2020/05/08(金) 20:14:34
>>149
ねえ、面白い事言ったと思ってんの?+24
-3
-
220. 匿名 2020/05/08(金) 20:14:34
>>22
遊具に落度がないワケではなかった。
その後潜れないようになったりしたよね。
+2
-2
-
221. 匿名 2020/05/08(金) 20:14:53
>>1
これ、親が見てない事を批判されてたよね?
それでとしまえんを訴えたの?どれだけ金欲しいんだよ?+242
-6
-
222. 匿名 2020/05/08(金) 20:15:32
>>14
それに尽きるよね
お子さんは可哀想だけど親はやっぱり責任あると思う
他にも同じような事故があったならともかくも
この件だけで提訴されてもって思う+281
-6
-
223. 匿名 2020/05/08(金) 20:15:41
まともな夫婦ではないね💦
絶対近所にきてほしくない+20
-0
-
224. 匿名 2020/05/08(金) 20:17:05
>>212
遊具に危険性があったのでむり。+2
-1
-
225. 匿名 2020/05/08(金) 20:18:16
乳幼児ならともかく、8歳かよ+2
-0
-
226. 匿名 2020/05/08(金) 20:18:50
>>200
スパラクーアは子供がいないから居心地がいい+15
-0
-
227. 匿名 2020/05/08(金) 20:18:54
>>205
うち今8歳だけど、親無し電車でなんてありえないよ。泳げないし、見てないと絶対に無理+40
-1
-
228. 匿名 2020/05/08(金) 20:18:55
>>168
数十分、いなかったのに放置してた癖にね。
小学生と言えど、プールで目を離さないよ、普通は。
おこがましい。+377
-2
-
229. 匿名 2020/05/08(金) 20:19:09
>>205
私も8歳なら普通にプールの授業もあるからなぁと思ったけれど、ここの画像見たら私だったら高学年でも目は離さないかなと思ったよ
これは親がプールのエリアに入らなくてもずっと見ていれば助かったかもしれない事故だから
何分も探し回ってとんだよね確か+25
-0
-
230. 匿名 2020/05/08(金) 20:19:10
>>3
タイムリーに今日観ました。
事故のこと思い出しました+114
-2
-
231. 匿名 2020/05/08(金) 20:19:58
>>206
私もです。
+110
-0
-
232. 匿名 2020/05/08(金) 20:21:35
見てたらすぐに助け出せたよね+11
-0
-
233. 匿名 2020/05/08(金) 20:21:51
>>208
いや7億5千万が妥当だから
理由はない。俺がそうと言ったら、そうなんだよ+1
-18
-
234. 匿名 2020/05/08(金) 20:22:05
マイナスだと思うけど正直、施設も悪いでしょ
この件がなくても、そのまま続けてたら死人が出る造りだよこの遊具
見てない親も悪いのは大前提だけど+12
-8
-
235. 匿名 2020/05/08(金) 20:22:28
>>103
ひと言余計+0
-0
-
236. 匿名 2020/05/08(金) 20:22:45
自分が無事に生きて来られたのは
両親のお蔭と痛感+6
-0
-
237. 匿名 2020/05/08(金) 20:24:49
>>41
1人だけを注意して監視してる訳じゃないだろうからね…
飛び込みしてたり、危険な遊び方してる子を注意深く見たりはするだろうけど、水の中には潜って遊んでる子まで監視するって難しいと思うよ。
悲しみをどこにぶつけて良いのかわからないんだろうね。
+65
-0
-
238. 匿名 2020/05/08(金) 20:25:39
>>222
施設側の責任は0ではないよ+7
-19
-
239. 匿名 2020/05/08(金) 20:25:53
豊島園、西武鉄道、遊具製造・設置会社、監視業務の委託会社
こんなに訴えたの?
遊具製造・設置会社は、作って設置しただけなのに、訴えられるのおかしくない?
お金貰えるだけ貰おうとしてるね。
まぁ、負けそうだけど。+17
-2
-
240. 匿名 2020/05/08(金) 20:25:55
毒親じゃん
こんな親いやだ+14
-1
-
241. 匿名 2020/05/08(金) 20:26:39
>>18
悲しいことなんだけど誰かのせいにしないともう精神的にボロボロなんだろうね
+4
-22
-
242. 匿名 2020/05/08(金) 20:28:06
こういうのがあると、きっとプール行く度に誓約書書かないといけなくなるね
アメリカのような裁判まみれになりそう
でもお父さんあんたに非はなかったの?+27
-1
-
243. 匿名 2020/05/08(金) 20:29:02
プールの最大水深は190センチ。
身長110センチ以上であれば利用できた。
一つの遊具につき最低一人の監視員がいるはずが、10個ある遊具に当時は7人しか居なかった。
親が13時30分頃に娘を探して欲しいといったが、水中は捜さず14時まで待つように指示。
14時の点検時間に水中を探し、ようやく発見。+29
-0
-
244. 匿名 2020/05/08(金) 20:29:21
>>239
ほか3社には余地ありってこと?
100%の無罪は ないと思う+4
-0
-
245. 匿名 2020/05/08(金) 20:29:37
>>80
誰かのせいにしたいよね。
だから小児科と産婦人科は医療裁判が多いんだと思うわ。中には本当の医療事故もあるけど辛いよね+89
-0
-
246. 匿名 2020/05/08(金) 20:33:30 ID:d3DrpIebKI
>>21
え?本当に?
私が読んだ記事だと、お母さんは下の子を見てたから
お父さんが一緒に入ってて、
一瞬の隙に娘がいなくなったからすぐに監視員に「娘がいない」って伝えて…って流れだったと思うけど、
お父さんは入ってなかったの???
+237
-1
-
247. 匿名 2020/05/08(金) 20:34:10
>>21
中学や高校生ならまだしも小学生でしょ。
親は見ておくべきだし、入場のときに何歳までは親同伴ってかいてなかったんだろうか。
自分に非はないと思ってるんだろうな。+172
-6
-
248. 匿名 2020/05/08(金) 20:34:24
>>5
保護者としての監督責任は問われないのかしら?
プールにいる我が子をずっと見てて姿が見えなくなったらすぐに分かると思うけど。
ちゃんと保護者責任も追及して施設側の過失と差し引きしてほしい。+777
-4
-
249. 匿名 2020/05/08(金) 20:34:26
>>43
母親も来てたよ
赤ちゃんと別の場所にいた
+73
-0
-
250. 匿名 2020/05/08(金) 20:34:29
>>8
もしこれで賠償金取れるなら、虐待親とかが真似しそうで怖い。+166
-1
-
251. 匿名 2020/05/08(金) 20:35:45
>>206
私は独身ですが、206さん、見苦しくなんかないですよ!
きちんとお子さんの面倒見てる親御さんは尊敬します!
堂々と水着になってお子さんと楽しんでください
夏頃にはコロナ収束してプール開放されてるといいですね+157
-5
-
252. 匿名 2020/05/08(金) 20:35:55
これアメリカだったら親が逮捕なんだけど!
自分で放置しといて慰謝料請求するって頭おかしい+28
-5
-
253. 匿名 2020/05/08(金) 20:37:12
>>247
そうは言ってないでしょう、自分も責めてるとおもいます。
企業側の欠陥は明らかだし、しかたないと思います。+4
-11
-
254. 匿名 2020/05/08(金) 20:38:35
>>238
もちろん、そうだと思いますよ
だからこの件だけで、と書いたんです
まあ犠牲になったお子さんは気の毒ですが
ただこの1件で施設も対応策は講じたみたいなので
これ以上の犠牲者が出なかったのは幸いだった気もします
でも、この親御さんに関しては自分達のせいではない!
施設が悪い!みたいな感じに思えて正直同情はできかねます+35
-4
-
255. 匿名 2020/05/08(金) 20:38:48
>>203
子供亡くしてるんだよ
確かに親の不注意、考えの甘さはあったと思うけど、今この子の両親がどんな状態かも分からないのにこんな貶し方はどうなの…
これにプラスつくのも悲しい+97
-52
-
256. 匿名 2020/05/08(金) 20:39:04
>>214
大人が使えなくて外から見てる遊具ってあるよね
近所のプールのミニスライダーは大人が一緒に滑れなくて小さい子だけで滑ってる
そういや安全どうなってたか考えたことなかったな+105
-5
-
257. 匿名 2020/05/08(金) 20:40:58
8歳……+4
-1
-
258. 匿名 2020/05/08(金) 20:42:21
>>255
もうトピの最初の方のコメントって偏っていてすごいよね。それに対して乗っかる意地悪コメントにプラスつくし。普通のプールで親が一緒に入らなかったと思い込むコメントも多いし。+23
-15
-
259. 匿名 2020/05/08(金) 20:44:10
>>234
逆を言えばちゃんと水中部分にネット張って潜れないようにしとけば、たとえ親が見てなくてもこの子は死ななかったのにね
やっぱり施設が悪い+3
-20
-
260. 匿名 2020/05/08(金) 20:44:34
>>1
この事故覚えてる。確か排水溝の所に髪の毛が絡まって水面にあがれなくなっちゃって、何人かで助けようとしたけど、髪が絡まって取れなくてそのまま溺死しちゃったんだよね…
ハサミが近くにあれば助かったかもしれない。+2
-93
-
261. 匿名 2020/05/08(金) 20:46:15
>>254
内容がどうであれ、企業が負傷者出した時点で負けです。
過失が0でない以上裁判も正しいと思い居ます+2
-34
-
262. 匿名 2020/05/08(金) 20:46:33
これ姪っ子も利用したんだよね。一昨年だったかな8歳で。
すごく賑わってて、監視員もたくさんいて楽しそうだね!って。他の子の親もたくさんいたイメージ。
ライフジャケット着けているし滑り落ちる所から滑ってプールに落ちてもすぐ浮いてくるから安心だと思ってた。
姉は付き添ったけど親も入場料かかるかは覚えてない。でも小さい子の親は一緒に入って遊んでるって感じだったから、ここで事故が起きたって信じられなかったよ。+31
-0
-
263. 匿名 2020/05/08(金) 20:47:05
7500万ってどっから出た数字+14
-0
-
264. 匿名 2020/05/08(金) 20:48:13
>>258
残念ですが ここは、がるちゃんです。+6
-1
-
265. 匿名 2020/05/08(金) 20:48:36
>>21
この書き方は語弊があるよ
プールには一緒に行っているけれど、別料金のアトラクションは子供だけで参加してたってことだよね
施設側が「小学生から保護者の同伴なしで入れる」としていたなら、子供一人で(もしくは兄弟や友達と)入る子もいても不思議はないと思うけど
親がすぐ側で見ていても、もし死角になる場所で遊具の下に入っちゃったら気付かず「裏側で楽しく遊んでいるんだろう」と思って出てくるのを待っちゃうし、私は誰にでも起こり得る事故に感じたけどな…+351
-30
-
266. 匿名 2020/05/08(金) 20:48:59
>>260
君は何も覚えてないようだよ+132
-0
-
267. 匿名 2020/05/08(金) 20:49:10
>>246
当時のトピ見たら、
報道では、一人で有料エリアで遊んでいたわけではなく、お父さんと一緒に遊んでいたというのを見ました。
って書いてる人がいたよ。
お父さんが一緒に遊んでいて、お母さんと妹は別の場所にいたっぽい。+113
-5
-
268. 匿名 2020/05/08(金) 20:49:55
これ認められるなら皆金欲しさに訴えちゃうよね
プールの監視員する人もいなくなる+8
-3
-
269. 匿名 2020/05/08(金) 20:54:19
>>268
全部でなくても 認められなきゃ日本は終わり。+2
-4
-
270. 匿名 2020/05/08(金) 20:54:41
>>153
だから全然違うけどって書いてるじゃん。
どうしても親を悪く言いたいのはわかるけども。+2
-2
-
271. 匿名 2020/05/08(金) 20:55:10
>>259
施設に改善の余地はあるけど、親が子供をちゃんと見てたら潜り込んだ直後に救出できてたんだよ
現にこれまで事故はなかった、みんな付き添ってたからでしょ?
やっぱり親が悪い+26
-4
-
272. 匿名 2020/05/08(金) 20:55:10
5chと同じような論調+0
-0
-
273. 匿名 2020/05/08(金) 20:55:38
>>218
家族4人で来ていたみたいねとしまえんのプールで小3女児死亡 浮かぶ遊具の下で溺れる ライフジャケットは着用 | 子育て世代がつながる | 東京すくすく ― 東京新聞sukusuku.tokyo-np.co.jp8月15日午後2時10分ごろ、東京都練馬区の遊園地「としまえん」のプールで、埼玉県朝霞市の小学3年、森本優佳さん(8つ)が溺れているのを監視員が発見し、施設を通して119番した。心肺停止の状態で搬送されたが、間もなく死亡した。プ...
+16
-0
-
274. 匿名 2020/05/08(金) 20:55:41
>>3
ずっと見たかったからアマプラでみれて嬉しかった
プールや海って危ないなと思ったよ+147
-1
-
275. 匿名 2020/05/08(金) 20:56:32
>>260
それはこの事故よりかなり昔の埼玉県富士見市とかの事故じゃないかな+56
-0
-
276. 匿名 2020/05/08(金) 20:56:46
>>153
実際、教員の不注意のせいで幼稚園や小学校でもプールや川での死亡事故も起こってるしね。
教員もあくまで過失とはいえ、本当に胸糞悪いよね。
親からしたら殺されたも同然。+1
-8
-
277. 匿名 2020/05/08(金) 20:56:47
>>248
そこの責任で大幅減額はあるかもね。+120
-0
-
278. 匿名 2020/05/08(金) 20:57:18
>>147
それならそれでいいよ。
そんな人もいるだろうけどね。
でも入場料をケチって子供を1人にした罪はどうなんだろう?
もし中に入っていたら子供を見失う事も無かったかもしれない。
監視員だってすぐに呼べたかもしれない。
その少しの時間差で助かったかもしれないんだよね。+14
-1
-
279. 匿名 2020/05/08(金) 20:57:30
>>209
流石にそれはない
訴えるのってすごい労力なんだよ
弁護士雇う初期投資だって凄くかかるし。+22
-11
-
280. 匿名 2020/05/08(金) 20:57:35
失うものはもう何もないんだからとれるものは取っておけ
って精神になるのかな。怖いねー。同じ日本人と思いたくない。
私だって何千万のお金は欲しいけど。+1
-5
-
281. 匿名 2020/05/08(金) 20:57:40
>>271
たぶん
親もわるい、施設もわるい、双方に不備があった。
だから裁判もありえる+8
-1
-
282. 匿名 2020/05/08(金) 20:57:49
その7500万円は何に使うんですか?+6
-3
-
283. 匿名 2020/05/08(金) 20:57:59
>>267
お父さん目を離しちゃったんだね
子供をずっと見るのは大変なのはよく分かるけど、やっぱり目を離したらだめだよ…+133
-3
-
284. 匿名 2020/05/08(金) 20:58:01
この両親離婚してるんだよね。
その中で久しぶりに家族で遊んだ日に起きた事故。
久々に会えたならなおさらのこと、ちょっと高いかもしれないけど入場料払って近くで見ててあげてほしかったよ。+12
-8
-
285. 匿名 2020/05/08(金) 20:58:20
>>280
いつも通り・・・そんなのいらない+0
-0
-
286. 匿名 2020/05/08(金) 20:58:32
親が見てろって言う人多いけど、小3の子供を1秒も目を話さず監視してる人って実際いる?+2
-15
-
287. 匿名 2020/05/08(金) 20:59:11
>>240
優佳ちゃんはあの世で親のことをどう思ってるんだろうか。
妹さんの精神状態も心配だわ。+5
-0
-
288. 匿名 2020/05/08(金) 21:00:19
こういう施設は入場するときに全部自己責任って客に誓約書書かせたほうがいいね+6
-2
-
289. 匿名 2020/05/08(金) 21:00:34
>>260
違うよ。
大きなエアクッションの下に潜って出て来れなくなったの。
下に潜って遊んだのかな、何故そこにいたの?って状況だった。+65
-2
-
290. 匿名 2020/05/08(金) 21:00:52
>>80
自分が悪いと認めた時点で更に地獄になってしまう…+31
-2
-
291. 匿名 2020/05/08(金) 21:00:52
>>245
無事に生まれるはずだったのに、医療事故で亡くなったり寝たきりになったり…
親としては訴えたくもなるよね
もちろん現場の人たちも一生懸命なのは分かるけど+12
-5
-
292. 匿名 2020/05/08(金) 21:02:19
>>286
プールではまた違うよね。
普段よりももっと子供の事をしっかり見ないといけない。
周り子供だらけならそんなに心配ないかもしれないけれどいたずらや誘拐も怖いしね。+24
-0
-
293. 匿名 2020/05/08(金) 21:03:41
>>286
実際難しいと思うけど、だからこそ利用して何かあれば自己責任なのでは?
悲しい事故だとは思いますが、ずっと子供を監視できる自信がない人は最初から利用しないって選択もできますし。
+24
-0
-
294. 匿名 2020/05/08(金) 21:03:45
>>5
自分が間接的に子供の命を奪ったのを受け入れられなくて、他人に責任転嫁することでしか精神が保てないのかもね。+664
-9
-
295. 匿名 2020/05/08(金) 21:04:46
亡くなった子はかわいそうだったけど、親にも責任あるよね。自分の子は自分で見ないとね。それにお金が入ったら解決するの?お金が入っても子供が帰ってくるわけじゃない。+14
-0
-
296. 匿名 2020/05/08(金) 21:05:38
>>255
同意。訴える訴えるって訴えるための手続きすら知らなそうなアホばかり
それに今は弁護士も不景気だからね、こういう事件をネタに近づいて、訴えませんか!?って唆す奴も多いんだよ。
親が悪い悪い!って言ってる人は子供に傷一つつけさせたこともないのかね?
8歳なら普通に一人で待ち合わせ場所に行って友達と川で遊ぶこともあるでしょう
それとも8歳児から1秒も目を離さないのかしら?+2
-27
-
297. 匿名 2020/05/08(金) 21:05:51
>>6
海外なら確実に親が逮捕されるだろうね
+238
-3
-
298. 匿名 2020/05/08(金) 21:05:54
>>284
え、それどこ情報?
+13
-1
-
299. 匿名 2020/05/08(金) 21:06:27
>>6
全面的に施設側が悪いと思っていたら、
もっと高額だと思います。+97
-4
-
300. 匿名 2020/05/08(金) 21:07:17
閉園理由はこれが理由との噂+3
-1
-
301. 匿名 2020/05/08(金) 21:08:07
>>64
確かお母さんと赤ちゃんと一緒にいたはず
なんでお姉ちゃんに付き添わなかったのか謎過ぎる+303
-1
-
302. 匿名 2020/05/08(金) 21:08:48
>>295
親にも責任あるかもしれないけど施設の責任ゼロではないと思う
それゆえの提訴でしょ+5
-8
-
303. 匿名 2020/05/08(金) 21:09:04
ほんとバカ親!呆れるよ。
ただのお金目当てとしか思えないよ。
8歳なら親はしっかり側にいなよ。
監視員が10人配置されてても結果は一緒だっだと思うよ。責任転嫁だよ。
子供のとき、夏はよく豊島園のプール行ってたけど、常に親は側にいたよ。
こういうバカ親がいるから、子連れ禁止のお店が増えたり、しょうもない注意書きが施設やお店に貼られるんだよ。
人が多い場所だと見失うことがあるかもしれないし、ずっと見てるの大変なのは分かるよ。
でも人のせいにするのはやめてほしい。
責任取りたくないなら、子供産まないでほしいよ。+48
-4
-
304. 匿名 2020/05/08(金) 21:09:46
亡くなった事は悲しいけど、やっぱり親の責任もあるんじゃないの?
水の事故は毎年多いし、私なら子供が数分でも目の前から消えたらビックリして探し回ると思う。+29
-0
-
305. 匿名 2020/05/08(金) 21:10:44
>>284
そんな記事見た事無いけど+10
-1
-
306. 匿名 2020/05/08(金) 21:12:16
>>6
いつも他の例でも思うんだけど、こういうのって、逆にとしまえん側から訴えられるとかないの?
親が見てなかったせいで人が亡くなり、風評被害が!みたいな。
最近だと、バスに轢かれたとかそういうの。+276
-4
-
307. 匿名 2020/05/08(金) 21:12:34
高額に思えるだろうけど提訴するなら少額だと娘の命がまるでしょうもないものに感じるし貰えるかは置いといて娘の命を金額にする(高額)のは仕方ないのかな〜と思った+0
-7
-
308. 匿名 2020/05/08(金) 21:14:34
ガル民本当親叩き好きだねー+3
-15
-
309. 匿名 2020/05/08(金) 21:15:13
>>303
だよね。
いくら監視員をつけたとはいえ、その人達は沢山いる子供を見なきゃいけないんだよ。
危険行為をしていたら注意もしなきゃいけないし、見なくてはならない範囲が広い。
親は自分の子供だからね、この父親はたった1人見てればいいだけ。+32
-0
-
310. 匿名 2020/05/08(金) 21:15:28
>>16
判決もそんな感じだと思うよ。できて2000万くらいに落ち着くんじゃない?
満額出ることなんてないからもとの請求額はめちゃふっかけるのがふつうだし。+160
-1
-
311. 匿名 2020/05/08(金) 21:15:33
子供が優佳ちゃんと友達なので。+1
-12
-
312. 匿名 2020/05/08(金) 21:15:34
親がずっと見ることは不可能だけど、でも責任転嫁みたいでちょっともやもやする+6
-0
-
313. 匿名 2020/05/08(金) 21:16:22
いやいや、親はなんで見てなかったの?
今後の対策を訴えるならわかるけどお金貰おうは違うよ+38
-0
-
314. 匿名 2020/05/08(金) 21:17:21
>>203
さすがにひどくない?
お父さんが子を見失った理由だって詳細は分からないし、どんな思いで訴えたのかも分からないのに。
私だったら目を離さないって思っていても、足が吊っただとか 他所の子にぶつかって謝っていた隙にとか はたまたスマホを弄っていたからとか 何にも分からないから私は叩けないな。
+39
-29
-
315. 匿名 2020/05/08(金) 21:18:04
>>296
8歳児を川に遊びに?行かせないよ。
友達が行くって行ったら駄目だと言って一緒に帰ってきなさいって言う。
中高生でも川で流されたり溺れて亡くなってるんだからね。
8歳を子供だけで川に行かせないわ。+34
-0
-
316. 匿名 2020/05/08(金) 21:18:17
親が見ろって当たり前でも、エア遊具の下にネットなくて入り込めるようになってるのは過失だと思う。+10
-10
-
317. 匿名 2020/05/08(金) 21:18:19
>>26
としまえんのプールは残るんじゃなかった?+0
-0
-
318. 匿名 2020/05/08(金) 21:18:33
こいつらのせいで豊島園行く気しなくなった
豊島園は悪くないけど
なんか家族の生き霊に呪われそうで怖い
うちの子だけなんで!って怨念感じる
親のお前がちゃんと見てないからだろ責任転嫁すんなって思う
私は子供から絶対目離さないから+3
-4
-
319. 匿名 2020/05/08(金) 21:18:55
>>276
前に幼稚園の過失でお子さんを亡くした人のホームページを見たことがあるんだけど、関わった教員全員を被告呼ばわりしていて怖かった
憎しみを剥き出しにしない方が世論を味方につけられると思うんだけど、もう客観視する余裕もないんだと思うとやり切れない+19
-1
-
320. 匿名 2020/05/08(金) 21:20:20
このプールにお子さんといった方が、お子さんから目を離さないでくださいって園内放送がずっと流れてたって言ってたな。
これも注意喚起だよね。
あと1人で遊んでる子供は少なくて親同伴がほとんどだったって。+45
-0
-
321. 匿名 2020/05/08(金) 21:20:41
>>1
これでとしまえん負けたらコロナとダブルパンチで潰れちゃうんじゃない?
この遺族恨まれそう+121
-2
-
322. 匿名 2020/05/08(金) 21:20:46
責任転嫁したいのかもしれないけど、もし自分がこの親ならと思ったら、とてもじゃないけど訴えるのは出来ない。
確かにとしまえんの責任は少しは問えるだろうが、どう考えても自分がちゃんと見てなかったのが悪い。
誰かを責めても何一つ報われないし子供は帰って来ない。
訴えようなんて気力には到底なれないと思う。+25
-0
-
323. 匿名 2020/05/08(金) 21:21:33
小学生の頃に学校のプールで遊具の下敷きになり死にかけた。なんとか必死で泳いで自力で脱出して、先生に言ったけど聞く耳持たず無視された。後日他の生徒が死にかけて遊具の使用が禁止になった。その先生に罰与えて欲しかった。
浮島とか水上の遊具など下敷きになるような大きいものは本当に危険!!+26
-2
-
324. 匿名 2020/05/08(金) 21:21:43
>>69
そもそも施設側も、そこのエリアに何人いるか把握したり、人数制限したりっていう、具体的な監視はちゃんとしてたのかな?どうなんだろう?
想定して、対策しなかったら、そりゃ事故は起こるよ。
もちろん、父親が一人で行かせたことがダメだったとは思うけど。+23
-3
-
325. 匿名 2020/05/08(金) 21:22:38
>>1
うちの子も8歳、ライフジャケットつきで監視員がいたら安心するかも。でもこの感じでもっと人混みが多かったら、フッと目を離したら分からなくなる。
何歳までは親も同伴、とか有料にせず親が出入り出来れば、とか色々思ってしまう。
+14
-36
-
326. 匿名 2020/05/08(金) 21:22:47
>>316
そんなこと言い出したら安全な遊具なんかないよ
滑り台は横から落ちれるしブランコは上から落下できるし
正しい使い方しない限り全て危険
だから公園から遊具なくなっちゃうんだよ
+29
-1
-
327. 匿名 2020/05/08(金) 21:23:27
>>217
みてないよ
別の場所にいたんだよ+1
-25
-
328. 匿名 2020/05/08(金) 21:24:09
>>290
裁判のしんどさを誰もその親に伝える事が出来ないほど、怒っているんだろうなぁ。既に地獄落ちみたいな生活だろうな。
+7
-0
-
329. 匿名 2020/05/08(金) 21:25:07
親が悪いでしょ
仮にこれで裁判勝ったとしたらプールとかの子供遊べるようなところどんどん無くなるだろうね。既に公園だって遊べなくなってきてるのに。+26
-1
-
330. 匿名 2020/05/08(金) 21:25:09
これ覚えてるわ。
確か母親は下の子と違う場所に居たんだよね。で、父親は?って言われてたけど結局どこにいたんだろう。親が近くにいたらすぐ気付けたでしょうが+25
-0
-
331. 匿名 2020/05/08(金) 21:25:27
結局これってどんな遊具な訳?+0
-0
-
332. 匿名 2020/05/08(金) 21:25:59
>>216
流れるプールも危ないよね。
子供の頃は喜んで入ってたけど別の事故で、流れる水流に吸い込まれて亡くなった子居たよ。水は怖い。
+24
-0
-
333. 匿名 2020/05/08(金) 21:26:43
ちょっとこの場離れるのでこの子見ててくださいって言ったとしても普通は断るよね。監視員は責任取れないもん。+10
-0
-
334. 匿名 2020/05/08(金) 21:27:40
>>103
今まで誰も亡くなってないのは何でなのか考えないの?+10
-1
-
335. 匿名 2020/05/08(金) 21:29:11
>>14
1番足りなかった監視は親の監視だよね…+209
-1
-
336. 匿名 2020/05/08(金) 21:30:01
>>286
プールは見てた方がいいよね?+7
-0
-
337. 匿名 2020/05/08(金) 21:31:20
自分の子供の命は自分で守る!+15
-0
-
338. 匿名 2020/05/08(金) 21:32:14
>>329
明石花火大会歩道橋事故
そこまでの責任をおえないと全国でイベント激減+8
-0
-
339. 匿名 2020/05/08(金) 21:33:04
としまえんのプールは昔よく行ってた。
波のプールで母が溺れたけど誰も助けに来てくれないから泳げない当時小学生の私が助けた。
火事場のクソ力だったと思う。
監視員いたの?+9
-0
-
340. 匿名 2020/05/08(金) 21:34:11
>>284
そんな情報どこにもないけど…
作り話ならやめなよ、悪質だよ。+20
-0
-
341. 匿名 2020/05/08(金) 21:34:42
>>80
なんだろう、毎年何かしらのプール事故があるよね+9
-0
-
342. 匿名 2020/05/08(金) 21:35:42
>>326
ここは有料施設、今回の欠陥は致命的+3
-8
-
343. 匿名 2020/05/08(金) 21:36:36
>>206
全然見苦しくない。影に入ってペチャクチャ話してる親より、よっぽど素敵+153
-3
-
344. 匿名 2020/05/08(金) 21:36:42
>>261
こういう親と関わりたくない
何かあったら直ぐ訴訟起こしそう+22
-2
-
345. 匿名 2020/05/08(金) 21:37:57
>>5
でもこーゆープール って、グラグラして落ちるのを楽しむものだから、もし親が落ちてしまったら終わりなんだよね…。目を離さないのは難しいと思うから、
どっちにしろ対策は必要と思う。+16
-95
-
346. 匿名 2020/05/08(金) 21:38:18
プールを入る前に誓約書に経営側は責任を負わない旨を伝えて保護者にサインしてもらう
この件、結局は親の責任なんだよ
毎回毎回訴訟されたら経営できない+14
-0
-
347. 匿名 2020/05/08(金) 21:38:45
だいたいプールに行くこと自体溺死の危険があるんだからね。死なせたくなかったら家から出すな。+0
-2
-
348. 匿名 2020/05/08(金) 21:38:56
>>214
プールに限らず、親が入らないで子どもだけってアトラクション結構あるよね。
巨大バルーンで滑り台になってるようなやつとかさ。
子どもの頃はああいうの大好きだったけど、大人になって子どもの付き添いするようになって、
子ども同士で衝突したら、とか、ふざけて危ない体勢で滑り降りて万一のことがあったら
とか、ハラハラするようになった。
それで、大人は外にいるしかないからね。
注意はするけど、はしゃいでる子が口頭注意だけで聞き入れてくれるかどうか。+97
-2
-
349. 匿名 2020/05/08(金) 21:39:03
>>325
これ以上人がいたらプールサイドからだと見分けがつかないね。すっと下に身体が入りこむのも分かる。何歳とか年齢じゃなく、1人で遊ぶのは危ない気がする。+49
-0
-
350. 匿名 2020/05/08(金) 21:39:15
>>189
プールには一緒に入ったけど有料の遊具ゾーンに一人で入れて遊ばせてたんでしょ、
溺れててもしばらく気づかなかったみたいだし、託児所気分で目離したんじゃないの。
その囲いの中で遊んでりゃ少なくとも迷子になったりはしないだろうって。+152
-0
-
351. 匿名 2020/05/08(金) 21:40:28
>>55
だったらプール入るな+100
-0
-
352. 匿名 2020/05/08(金) 21:40:43
>>201
そうだったとしたら、>>21みたいな書き込みはかなり親を苦しめるよね…ケチったとか、安易に書き込むべきではないと思う。+176
-23
-
353. 匿名 2020/05/08(金) 21:40:55
としまえんのプールってすごく混雑してるから親がちゃんと見ててあげないと危ないと思う。+26
-0
-
354. 匿名 2020/05/08(金) 21:41:03
学生の頃夏休みに監視員のバイトしてたけど、幼い子の保護者はきちんと子どもの側に付いてたよ
この親は、行き場の無い悲しみや後悔を他人に押し付けて楽になりたいだけ+28
-3
-
355. 匿名 2020/05/08(金) 21:42:03
>>352
間違えた。>>214への返信です。+1
-3
-
356. 匿名 2020/05/08(金) 21:42:58
>>139
>>327
こういうコメント前の火災事件のトピでもあったけど、あの時と同じ人?
+26
-0
-
357. 匿名 2020/05/08(金) 21:47:04
>>26
としまえんは閉園しても運営会社がなくなるわけじゃないじゃん+2
-4
-
358. 匿名 2020/05/08(金) 21:47:06
>>296
ごめんね、>>255だけど、そういうことじゃない
亡くなってしまったのは豊島園の過失よりも、親が目を離したことが問題だと思うよ
でも親の不注意で子供を亡くしたからといって、子供亡くして悲しんでないわけがない
そんな人に想像だけでお金貰ってルンルンみたいな貶す言葉をかけるのは悲しいことだと言いたかった+56
-0
-
359. 匿名 2020/05/08(金) 21:49:39
>>243
13時半に父親がプールに潜って探していれば助かったかもしれないのにね…。+50
-3
-
360. 匿名 2020/05/08(金) 21:50:44
>>69
これちょっと下に潜り込んじゃって上で人が跳ねたりしてたらどんどん中のほうに追いやられそうな感じだね。
下に潜り込まないように網とか張ってあればよかったのに……+63
-0
-
361. 匿名 2020/05/08(金) 21:52:13
>>349
確かにそんな気がする
人数制限があって親同伴ならよかったかもしれない
あとは絶対に遊具の下に入らないでください!って立て看板するとか...
いろいろと言い出したらキリがないけどね+18
-3
-
362. 匿名 2020/05/08(金) 21:54:02
>>209
7000万ぽっちでラッキーなわけないでしょう
親の落ち度はあれど、不謹慎すぎ+32
-3
-
363. 匿名 2020/05/08(金) 21:55:29
昔の人はお盆時期に水に入ったらいけない。っていうのは一理あるんだな。と思った。
学校のプールもお盆の時期は休みだしね。+5
-1
-
364. 匿名 2020/05/08(金) 21:56:40
私も何人の乗れるタイプのエア遊具の下に潜り込んでしまって、溺れかけたことがある。
とても苦しかったし、亡くなった女の子はもっと苦しんだだろう。
でもそれを完全に防げたかというと難しいと思う。
人は15cm?20cm?あると溺れると言うし、一人ひとりかかりっきりで見るには人件費がかかりすぎる。
やっぱり親が見てるしかなかったのではないかな。+24
-1
-
365. 匿名 2020/05/08(金) 21:57:55
>>5
人のせいにすな+241
-9
-
366. 匿名 2020/05/08(金) 21:58:29
ここ遊んだことあるけどめっちゃ広い
110センチ以上だと親いなくても入れるから、高学年くらいだと子供達だけで遊んでる子もいた
皆テンションあがって走り回ったりもするし
やっぱなにがあるか分からないから、親同伴を必須にすべきだった+18
-0
-
367. 匿名 2020/05/08(金) 21:59:27
>>243
これを読むとまた印象が違ってくるな
お父さんの気持ちも分からないでもないけど
あの時、すぐに娘を探してくれていたら...って
でも待つように指示された時に、じゃあ自分で探す!ってプールに行っていれば良かったね+68
-0
-
368. 匿名 2020/05/08(金) 22:00:00
>>323
自分が注意するっていう選択肢はないの?+0
-5
-
369. 匿名 2020/05/08(金) 22:01:07
親の気持ちは何となく分かる。でも今回のは親の責任だと思うんだけどな。監視の方も、子どもの親では無いからね。監視が足りないのは親だと思う。+2
-2
-
370. 匿名 2020/05/08(金) 22:02:18
>>158
けどその論理から言うと
この浮き具の下もやばいと気付かなかったプール側、
この浮き具作ったやつが考慮不足で訴えられるってことにならん?
しかもこっちは正式遊具
あっちはただの大学生アート+9
-28
-
371. 匿名 2020/05/08(金) 22:02:54
なんかさ、本当親がちゃんと見ててって思う。
今日、いつも人気のない公園に
1歳の娘と一緒に行ったら
珍しく小学低学年くらいの女の子が遊んでるな〜。
と思って見たら、どうやらその子1人で来ている。
近くに池があるんだけど
池をすごい覗きこんでたりしてて
本当見てて危ない。
とりあえずその子が大丈夫かも
一応確認しながら娘と遊んでたけど
他人の子どもであろうと
何かあって亡くなるのは本当辛い。+25
-0
-
372. 匿名 2020/05/08(金) 22:05:17
>>364
イベントする側だけど、
こんなん施設側の念書もらわなきゃ危なくてやってられん+2
-0
-
373. 匿名 2020/05/08(金) 22:05:30
いやこの遊具構造に問題あると思うよ。
最近何でも親の自己責任にする傾向あるけど、それはそれ、これはこれだよ。+18
-1
-
374. 匿名 2020/05/08(金) 22:08:22
>>206
素敵なお母さん。+89
-4
-
375. 匿名 2020/05/08(金) 22:11:32
>>360
だからそういう裁判だよね
金額もまあ妥当な気はしてる+28
-14
-
376. 匿名 2020/05/08(金) 22:11:34
父親が悪いって流れになってるけど、父親は一緒にプールに入ってて、中の有料アトラクションを子供一人でやらせたんだよね。8才なら付き添い不要って園が設定してたのだとしたら想定が甘かったのかも。親は外からしっかり見てて下さいって注意喚起はあったのかな。もちろん私も自分なら子供から目を離さないと思うけど、平気で目を離す親がいるのも想定内だし、子沢山で目が行き届かない家族もいるから。+16
-2
-
377. 匿名 2020/05/08(金) 22:14:37
>>1
全て自己責任でお願いしますと保護者に一筆取ってから入場してもらおう。ふざけすぎてる。
こんなのがまかり通ってしまえば
「飛び込みしたら耳が痛くなった!金払え!」
「ウォータースライダーで水着破れた!金払え!」
何でもOKになってしまう。
記事に書いてあるようにネット張ったら
「ネットに絡まって溺れた!金払え!」
って言いそう。+177
-12
-
378. 匿名 2020/05/08(金) 22:14:46
火の怖さ、水の怖さ、道路や車の怖さは親が叩き込まなければならない。
目を離してしまう瞬間は誰にでもある。
楽しい遊びの場にも命の危険はある。
他人や施設をあてにしてはいけない。
自分の子供を守れるのは自分だけなのだから。
だから、としまえんに責任追及する親を疑問に思う。
としまえん側に絶対的な過失は無いように思う。
確かに、水中に防護ネットがあればとは思うが、自分が目を離した以上の過失とは思えない。
仮に勝訴を勝ち取って、一体何が残るんだろう。+4
-4
-
379. 匿名 2020/05/08(金) 22:15:51
>>66
昭和生まれだったら子供の頃にあんな遊具無かったけど充分楽しめていたけどね。
親の監督不行き届きはあったけれども、危険な遊具を扱って設置した業者ととしまえん側に落ち度があったのは事実。
私もだけど、競泳や潜水やってたりして泳ぎが得意な人から見たら、あの巨大な浮き遊具は危険過ぎる。今でも下に網をはったりしてまでもあれが罷り通ってることが信じられないと思うほど危険だよ。+7
-4
-
380. 匿名 2020/05/08(金) 22:16:36
>>361
横だけど立て看板ってww
この子だって入りたくて入ったんじゃないでしょ
エアジャケットも着てるしそうそう入れないよ
勢いつけて潜った時に、浮上の位置がずれてうっかり入り込んでしまったんじゃないの?+12
-0
-
381. 匿名 2020/05/08(金) 22:17:24
としまえんって平日だとガラガラでそんな中乗り物も動かしてて従業員も配置して冬はスケートリンク誰も滑ってないのに凍らせてて絶対赤字だと思う
賠償金払うお金なんてあるのかな+9
-0
-
382. 匿名 2020/05/08(金) 22:20:21
>>5
プールって変質者との遭遇もあるかもしれないから、尚更数分でも目を離してはいけない気がする。+403
-2
-
383. 匿名 2020/05/08(金) 22:20:30
こういう遊具なくても溺れて亡くなる子もいるし怖いね+1
-0
-
384. 匿名 2020/05/08(金) 22:22:26
>>291
医療事故は訴えられて当然だけど、医療の難しい所は治療には副作用と合併症が必ずある。
どれだけ医者が説明してても、「医療ミス!」ってよく詰められるから辛いところだわ。
+22
-1
-
385. 匿名 2020/05/08(金) 22:24:01
>>327
目の前で急速に火の手が上がって助けに入れなかったんじゃなかった?
あなた見てたの?加害者側の関係者か何かなの?+29
-0
-
386. 匿名 2020/05/08(金) 22:24:34
>>139
お父さんは助けようとして火傷したよね。
火はまわりが早いと 見てても助けられ無い。
でもプールなら、すぐに救助したら助かったかもよ。
+64
-0
-
387. 匿名 2020/05/08(金) 22:24:36
>>166
そういう憶測はよくないと思うよ。+64
-1
-
388. 匿名 2020/05/08(金) 22:26:40
うちの息子で考えたら自閉症だから目を離すのは絶対無理だ、でも健常のお子さんでもこれは難しいね。
だって一瞬で子供が消えたと思っても自分でとりあえず探してから係員にも一緒に探してもらうように伝えるじゃない?
その間にもう窒息してしまうから、いなくなった時点で溺れてると判断して動かなきゃいけないんだなと思った。+6
-0
-
389. 匿名 2020/05/08(金) 22:26:53
>>370
あの事件は、必ず火事が起きる、ザル設計の故の酷い人為事故、親が助けようとしたけど火で近づけない程一瞬で燃え上がった
今回のは、必ず起きるとは限らない、不慮の事故、監視員に責任転嫁するのは間違い、子は可哀相だけど親の目があれば防げた、普通は独りで遊ばせない+30
-1
-
390. 匿名 2020/05/08(金) 22:29:51
>>103
プール側のミスが全くないとは言えないかもだけど 親が一緒についてまわってたら一瞬目を離しても遊具の下で出れなくなってても 見つける事出来たんじゃないかな
子供がいないって気付いてただの迷子と思ったのか親もプールに入って探してないんでしょ? お子さん亡くして園側がこうしてくれてたらって思ってしまうだろうけど 第三者迄そう思ってたら 安易な考えや楽しようとして親の不注意で起こる事故減らないよ+13
-1
-
391. 匿名 2020/05/08(金) 22:33:45
>>306
実際にどのくらい来場者が減って
その減った分、行かなかった人が本当に事故由来なのか
とか証明するのがだいぶ面倒くさい
また明らかに故意の誹謗中傷や損害を与えようとしたとかでなく
仮にも不慮の事故で子供をなくした一ユーザーを
更に訴えて追い打ちをかけるとかになるとやっぱり外聞が悪いってなる
この裁判だったら親の不備もかなり問われるだろうから
和解して少額のお見舞金で手打ちとかになりそうだね
+59
-1
-
392. 匿名 2020/05/08(金) 22:34:58
>>3
東野圭吾が「脳死テーマでひとつ書いてくださいよ、流行ってるし」とか言われて書いたのかな。と思った。+3
-45
-
393. 匿名 2020/05/08(金) 22:38:46
がめついな+1
-1
-
394. 匿名 2020/05/08(金) 22:40:01
これ確か「小学生の子なら保護者同伴なしでいいですよ」って言われて娘さんだけ行かせたんだよね。
でもそこらへんの市営プールならまだしも、芋洗い状態だったろうに……親が思考停止してる。
だいたい年上の兄弟がいるならともかく、子ども1人で行って楽しいか?+8
-0
-
395. 匿名 2020/05/08(金) 22:41:05
>>294
何年か前に、祖父母が孫にこんにゃくゼリーあげて、喉詰まらせて亡くなった事故でも、両親が会社を訴えたよね。
だいぶ前から、子供とお年寄りは喉詰まらせやすいから食べるなって言われててパッケージにもイラストで注意促しているよね、誰かのせいにしないとやりきれないのかもしれないけど、自己責任って言葉知らんのかな?+182
-1
-
396. 匿名 2020/05/08(金) 22:42:36
としまえんはこの事故で何日間かプール閉鎖しなかった?閉鎖したのならその分の損害と相殺って案を出してきそうだけどね+4
-1
-
397. 匿名 2020/05/08(金) 22:44:07
>>5
本当にね。
このお父さん、娘がいなくなったこと気付いた時、迷子だと思って陸を探してたんだよね。
全っ然見てなかったんだね。+607
-6
-
398. 匿名 2020/05/08(金) 22:44:24
>>206
お気持ちすごくよくわかります
他のお母さんに過保護って言われますがちゃんと自分の子を見ててなにが悪いの?って思います
みんな我が子が大事じゃないの?+63
-0
-
399. 匿名 2020/05/08(金) 22:44:46
>>147
それならそんな危険な遊びさせるのもっと慎重にならないかな プールサイドで立ってみるとか いないと分かったらもっと必死に訴えると思う
+8
-2
-
400. 匿名 2020/05/08(金) 22:47:37
>>214
そんな事ないですよ、今もとしまえんのサイトに書いてありますが
【身長110cm未満のお子さまは、大人(20才以上/有料)の付き添いが必要です。】
と、大人も遊べるアトラクションです。大人が一緒に遊んでいる画像も出てきたけど一般人なので貼らない+103
-0
-
401. 匿名 2020/05/08(金) 22:48:12
>>321
もう閉園は決まっています。+45
-0
-
402. 匿名 2020/05/08(金) 22:49:21
>>5
ここ、子供を預けて遊ぶタイプだった気がする
そのシステムにしちゃダメでしたね+196
-15
-
403. 匿名 2020/05/08(金) 22:49:36
あなたが裁判員に選ばれたら
施設の過失も認め有罪 +
施設の過失は認めず無罪 −+5
-27
-
404. 匿名 2020/05/08(金) 22:50:23
>>377
ハイドロポリスに並んでて、ハイドロポリスが崩れ落ちたなら損害賠償だろうけど、親の監督不行届まで損害賠償ってマジキチ+38
-2
-
405. 匿名 2020/05/08(金) 22:51:31
>>5
本当それ。としまえん可哀想+199
-6
-
406. 匿名 2020/05/08(金) 22:51:34
>>5
としまえんを愛する練馬区民としては、あの事故の時に本当にそう思った。
まー危ない面がある遊具だとは思うけど、なんで見てなかったの?姿見えなくてすぐ気付けば回避できたんじゃないのかな?って。
+341
-6
-
407. 匿名 2020/05/08(金) 22:52:26
>>267
子供2人いたら目が行き届かないのは分かるけど子供1人で目を離す事態が想像つかん
プールじゃスマホもないし何を見ていたの?+120
-1
-
408. 匿名 2020/05/08(金) 22:54:25
>>360
そういう対策は必要だったよね
後は10歳未満の子どもには保護者の付き添いが
必要です、みたいな規定もあったら良かった
そういうルールがいざという時に施設を守る事になる+50
-0
-
409. 匿名 2020/05/08(金) 22:57:21
>>206
素敵なお母さんだよ。子供の笑顔が大事だもんね。来年の夏までに一緒に痩せよう!+73
-1
-
410. 匿名 2020/05/08(金) 22:57:40
>>325
1人で水遊びはどこであれ良くない
溺れる時は静かに溺れる
友達か兄弟か親か誰かしら一緒に遊ばなきゃ何歳だって水難事故はあり得る
心臓発作とかさ+54
-0
-
411. 匿名 2020/05/08(金) 23:00:43
8歳の娘に目を離すのこわすぎる。ロリコンに変なことされたり誘拐だってあるのに信じられない。
金額もありえない額だし、もしかしてこうなる事を望んでた?
両親のせいで娘は死んだんだよ。
+19
-9
-
412. 匿名 2020/05/08(金) 23:01:26
>>360
それならそれで網に絡まったとクレーム+39
-3
-
413. 匿名 2020/05/08(金) 23:01:56
これで7500万も請求通るなら、もうプール施設の保険を引き受ける保険会社がなくなる
子供ってプールでちょくちょく死んでるもん。何で親が見てないんだ
保険なしで営業なんて怖くてできないよね
施設からしたら、もう子供向けのプール施設なんてやめて、大人向けのインスタ映えプールでも作っとけってなるよ。安全だもん。監視員もあまりいらないし。
そっちの方が高いインスタ映えドリンクも売れそうだし。
子供禁止のでかいプール有れば若者のデートとかで流行ると思う
私が経営者ならそっち選ぶ+28
-0
-
414. 匿名 2020/05/08(金) 23:03:34
>>3
あれ夜中一人で観に行ってめっちゃ号泣した。
めっちゃ人いた+84
-3
-
415. 匿名 2020/05/08(金) 23:04:24
>>411
正直ラッキーと思ってるんじゃないかと思ってしまうよね…
変な親っているからね…
7500万だよ?立派な家と車買ってお釣りがくる
親の過失を棚に上げて正気?と思う
+7
-16
-
416. 匿名 2020/05/08(金) 23:07:31
8歳の子供、プールで絶対に目を離さないよ。
監視員沢山いるけどね。
監視員並みに見張ってる。
父親って本当に見てないんだよ。
責任転嫁して人のせいにして、自分が責められないようにしたいんだろうね。
+24
-1
-
417. 匿名 2020/05/08(金) 23:07:42
>>412
としまえんの過失は免れない+6
-8
-
418. 匿名 2020/05/08(金) 23:08:55
>>379
危険を排除するのは良いと思います、安全に遊べる事が一番ですよね。
でも、回転塔もブランコも気を付ければ危なくない、気を付けなければ危ないのは一緒。
そうやって楽しみながら子供の頃は危険も覚えていきましたけどね。
もう撤去されてしまいましたが回転塔、昭和生まれなら分かりますよね?+8
-0
-
419. 匿名 2020/05/08(金) 23:10:30
親が見てなかったのがもちろん悪いのは前提で施設側も溺れてる人が監視員側から見てわからない遊具を置くのもちょっとどうかな?と思う。この遊具を導入するってなった時点でプールの施設関係者なら今回の危険性は予想できるんだし対策をとらなかったのは不思議+9
-2
-
420. 匿名 2020/05/08(金) 23:14:22
7500万で、同情できなくなった+13
-1
-
421. 匿名 2020/05/08(金) 23:15:31
>>55
え?何言ってんの?
タダで入れろって?
じゃあ子供作るなよ+90
-0
-
422. 匿名 2020/05/08(金) 23:15:50
親が見てなさいって多いけど、正直小2、小3くらいの子って自分でどっか行っちゃうし、幼児ほどちゃんと見てなきゃっていうの薄いかも。
やっぱりプール運営側がある程度しっかり見てることも大事だと私は思う。+9
-33
-
423. 匿名 2020/05/08(金) 23:16:36
としまえんよく行くからこの事故の記事よく見たけど、確か身長110センチ以上は子供だけで入れたんじゃなかったっけ?ライフジャケット着てるしで少し安心したのもあったのかなと思う。
この事故は数秒目を離しただけでも下に潜り込んでわからなくなる可能性もあったと思う。
お父さん、すぐに監視員に行って迷子の放送してもらって、その後は待っててくださいとか言われたんだっけ?水の中にいるって誰も思わなかったのが本当に残念すぎる。
私はすごい心配性だから目を離さない自信あるけど、旦那にまかせたらと思うと全く人ごとじゃない。男の人って平気で目を離す人多いし、先のこと読めなかったりするし。だから私は旦那に預けない。
としまえん側も水中を見る監視員やカメラ、もしくは遊具と水面に呼吸できる隙間とか対策してほしかったとは思う。
我が子が亡くなってお金入って嬉しいわけないじゃん。目撃した人が、お母さんが監視員に半狂乱で泣きついて助けてくれって叫んでたって書いてあった気がする。+24
-6
-
424. 匿名 2020/05/08(金) 23:17:49
>>420
たぶん 1/3〜1/2じゃないかなと予想+0
-0
-
425. 匿名 2020/05/08(金) 23:18:04
親の責任半分なのに強気だね
そんなに金が欲しいか+11
-4
-
426. 匿名 2020/05/08(金) 23:20:35
>>425
100%施設側の過失なら1億5000万でもおかしくないと思う+3
-3
-
427. 匿名 2020/05/08(金) 23:27:00
>>422
こういう意見する人がDQN全開で何かあればすぐ責任転嫁するんだわ+24
-0
-
428. 匿名 2020/05/08(金) 23:29:03
としまえん側に過失は一切無い
あるわけない
+5
-12
-
429. 匿名 2020/05/08(金) 23:31:39
典型的な責任転嫁訴訟だな
日本人のモラル低下が残念で仕方ない+9
-0
-
430. 匿名 2020/05/08(金) 23:31:51
>>402
子供を預けるというか
高いから一緒に入らない親もいるんじゃなかった?
入らない場合は柵の向こうから親が見てるらしい+156
-2
-
431. 匿名 2020/05/08(金) 23:34:53
>>416
父親は大丈夫だろうって思ってんだよね
危機感ないもん+14
-0
-
432. 匿名 2020/05/08(金) 23:35:56
>>150
昨日もコンビニでみたよ。
母親は会計中、父親は雑誌コーナーの通路ど真ん中でスマホいじり。邪魔な上に子供はお店の外に駆け出していきそうなのにスマホに夢中。
何なんだろうね。スマホと結婚すればいいのに。+80
-1
-
433. 匿名 2020/05/08(金) 23:36:17
>>3
私も思った。
あの映画は泣けたけど、怖かった。+81
-1
-
434. 匿名 2020/05/08(金) 23:36:49
>>5
親ばかりを責めるのはどうでしょうか。
この遊具は大人も利用出来ましたか?
子供だけの場合、入場制限はしてたのかな?
大勢の子供ががわちゃわちゃ遊んでるなら、親はプールサイドから見てるだけなら、我が子を見失う事もあるかも知れない。
まさか遊具の下で苦しんでるとは思わず、お 親御さん方々探したんだと思う。
それに、好奇心旺盛な子なら遊具の下から反対側に潜って行ってみよう、と思うかも知れない。
8歳でしょ、ライフジャケットの浮力なんて考えられないでしょうに。+34
-117
-
435. 匿名 2020/05/08(金) 23:37:08
>>407
水着女子を見てた+44
-7
-
436. 匿名 2020/05/08(金) 23:37:17
>>6
当然としま園側はそれ主張するだろうな
裁判では「過失相殺」って形で、賠償額はだいぶ減額されるんじゃないかな、たぶん+109
-1
-
437. 匿名 2020/05/08(金) 23:38:11
>>418
横で昭和生まれだけど回転塔を公園に設置する発想ってぶっとんでる。あれ子どもの習性利用した子ども破壊機にしか思えない、時代にそった改良って大事+2
-0
-
438. 匿名 2020/05/08(金) 23:39:41
>>422
そんな考えじゃ、あなたの子は事故に遭う率高そう。+17
-1
-
439. 匿名 2020/05/08(金) 23:43:42
うちも海上アスレチック毎年行くんだけど、子供につきっきりじゃないと怖くて遊べないよ。
去年は8歳の娘は私と。12歳の息子は主人と。
自分の子供だから自分達で見てあげないと。
水は命を奪うから怖いのに甘くみてる人多すぎ。+21
-0
-
440. 匿名 2020/05/08(金) 23:44:22
>>422
貴方の子供だよね。+8
-0
-
441. 匿名 2020/05/08(金) 23:45:15
昔プールの監視員やってたけど所詮アルバイトだからね。救助とかは毎日研修するけどさ。結局は素人だよ。しっかり見ていなかった監視員も勿論ダメだったと思うけど、親もしっかり見ていてほしい。後は、溺れて力尽きて沈んでいる場合があるから潜水は絶対にしないでほしい。+11
-1
-
442. 匿名 2020/05/08(金) 23:46:54
自分たちの不注意で子供死んでるのに
よく金が欲しいって、言えるねw
金目的で子供殺したんじゃないの?+6
-8
-
443. 匿名 2020/05/08(金) 23:47:32
>>6
両親の過失とプール側の過失、その割合が裁判するまでわからないから裁判するんでしょ
解決金や再発防止策で折り合えなかったから裁判になるんだろうし、記事を読む限り、プール側にも過失はあるように思える
人が行方不明になってるのに溺れた可能性を考えなかったり、溺れていたとしたら手遅れな対応しかしていない
裁判結果が出るまで、外野は何も言うべきでないよ+27
-5
-
444. 匿名 2020/05/08(金) 23:48:09
>>442
なんで裁判結果も出てないのに親の不注意って決めつけられるの?
+5
-1
-
445. 匿名 2020/05/08(金) 23:48:37
>>266
容赦なくて吹いたわw+26
-0
-
446. 匿名 2020/05/08(金) 23:48:58
施設擁護多いけど施設に責任がないってことはないよね。親も子どもをしっかり見て施設も最大限危険がないような運営をしていくのが義務だけど、この事件は親も施設もミスしてるから施設を毒親の被害者にするのも違う。結果、どっちも悪い。だから裁判になったことでどっちも反省すればいいよ+2
-1
-
447. 匿名 2020/05/08(金) 23:49:46
プールで事故が起きてもすべて客の責任なら、監視員なんてそもそも不要
親の注意の程度、監視員の注意の程度、これらが不明なうちは何も言えないわ+5
-1
-
448. 匿名 2020/05/08(金) 23:52:20
こういう施設ってリスクあるなあ…
訴訟リスクって増えてきたね
昔よりカジュアルに訴えるようになってきた
老人ホームや産婦人科もそうか。
回り回って利用者の首を締めるけどね
もう利用者は前もって、何かあっても自己責任ですって利用前にオンラインで同意書にサインするとかした方がいいのでは。
それくらいしないと高リスクの商売を誰もしなくなる+5
-0
-
449. 匿名 2020/05/08(金) 23:54:05
父親は何してたの?+6
-0
-
450. 匿名 2020/05/08(金) 23:54:09
>>441
うちの従兄弟、子供の頃プールの監視員いるのに溺れかけたよ
見てなかったみたい。ただの学生バイトだし当てにならない+0
-10
-
451. 匿名 2020/05/08(金) 23:59:39
>>12
うちの10歳の娘でもプールで1人にするのまだ怖い。
プールで8歳を1人にするなんてほんとに信じられない。
しかも見るからにこれ危険だって分かるよね。
沖縄の海でこれと同じので遊んだけど、ツルツル滑るし落ちると1人では上がれないし目離せないどころか手も離せなかった。
この事故は目を離してた親の責任です。
+160
-4
-
452. 匿名 2020/05/09(土) 00:00:14
監視員て子守じゃないよ。+32
-1
-
453. 匿名 2020/05/09(土) 00:02:49
>>411
さすがに望んではないでしょ。
ただただ危機管理能力のないバカな父親だっただけ。+8
-0
-
454. 匿名 2020/05/09(土) 00:07:20
プールの監視員も責任問われるのかな?
子供が、監視員のバイトしようとしたら
止めておこう
+24
-0
-
455. 匿名 2020/05/09(土) 00:09:39
としまえん潰れるのにこのタイミングで畳みかけてくるのか…+5
-0
-
456. 匿名 2020/05/09(土) 00:09:58
>>422
いやいや。どっか行っちゃうで済ませないできちんと躾して。
うちはプールで離れたら二度と連れてこないって言って言い聞かせてるよ。
溺れて死んだら終わり、親と離れたらもし溺れてしまっても誰も気づいてくれないし助けてくれないよ、と散々脅してる。
それくらいプールは危険だって言い聞かせてるからうちは離れずに遊んでるよ。
あなたも親なら自分の子供くらい責任持ってちゃんと見なよ。+41
-0
-
457. 匿名 2020/05/09(土) 00:10:42
>>454
知識や責任感がない子どもなら是非止めさせて、人員の無駄なので+1
-5
-
458. 匿名 2020/05/09(土) 00:11:38
>>33
そうそう。最近子供ちゃんと見てないでスマホいじってる親の多い事。特に若い親ほどそう。母親も、父親もね。+56
-2
-
459. 匿名 2020/05/09(土) 00:13:34
>>265
なるほどね
がる民ってソース出さないからなぁ+25
-0
-
460. 匿名 2020/05/09(土) 00:13:40
これ見たけど、なんでこれで溺れるのか不思議
プールなんて子供が遊ぶのが前提だから大した深さでもないし、よっぽど泳げない子?
どっちにしても親が傍にいるよね
+2
-10
-
461. 匿名 2020/05/09(土) 00:14:57
亡くなった娘さんが可哀想。
事故の責任を施設に擦り付けて大金を要求。プールに一人で入園させていたとしたら親の責任でしかないでしょ。
+17
-3
-
462. 匿名 2020/05/09(土) 00:15:26
ああライフジャケット着てるから余計に身動き取れなかったってことね
着てなかったら泳いで出られただろうなあ…+11
-0
-
463. 匿名 2020/05/09(土) 00:15:54
>>267
一瞬の隙なら気付くでしょう。
有料エリアに娘一人を入れて、姿が見当たらなくなったから迷子だと思って探してた、と読んだよ。+44
-2
-
464. 匿名 2020/05/09(土) 00:17:28
>>321
とっくに潰れてる+27
-0
-
465. 匿名 2020/05/09(土) 00:19:08
>>460
巨大ビートバンの遊具(上に人が乗れる)の下に入っちゃってどこに出るか分からなくなった上にライフジャケットの浮力で動きがとれなくなった、上から探しても見えず水上に浮くこともないから為すすべもなく
…+11
-0
-
466. 匿名 2020/05/09(土) 00:19:27
1部のきちんとしてる男親以外、ほとんどの男親はきちんと子供を見れないよね?ほんと腹立つよ!!+0
-0
-
467. 匿名 2020/05/09(土) 00:20:44
>>55
冷静に考えたんだけどさ、一理ある+3
-57
-
468. 匿名 2020/05/09(土) 00:21:23
>>214
110cm以下は大人いないと入れないし 大人はご利用できませんとはなってなかったみたい+50
-0
-
469. 匿名 2020/05/09(土) 00:23:33
>>35
なんの為の監視員かよく考えてごらん+3
-15
-
470. 匿名 2020/05/09(土) 00:26:34
>>460
ライフジャケット着てるから一旦遊具の下に入っちゃうと潜れないし身動き取れずに抜け出せない。
大人ならすぐにライフジャケットの留め具を外して脱いで脱出出来るかもだけど、8歳の子供だとパニックになってそんな事思いつきもしないよね、、、+17
-0
-
471. 匿名 2020/05/09(土) 00:27:03
>>150
そんな親に限って子供が転んだら周りに「なんで見てねーんだよ!」とか喧嘩売ってきそうだよね
だからその手の放牧されてる子供見かけたらなるべく遠ざかるようにしてる+41
-0
-
472. 匿名 2020/05/09(土) 00:28:09
遊具類は全て透明にするしかないね。+9
-0
-
473. 匿名 2020/05/09(土) 00:30:38
こんだけ親の責任って言われてるんだから勝てなさそうだね。+0
-4
-
474. 匿名 2020/05/09(土) 00:32:44
>>243
なんで待たせたんだろうね
プールで姿見えなくなったら100%溺れてるのに+33
-2
-
475. 匿名 2020/05/09(土) 00:35:22
>>55
一人千円位だっけ?
親子で二千円払いたくなかったなら
一人で行かせちゃダメだよ。+77
-2
-
476. 匿名 2020/05/09(土) 00:36:46
>>12
そーだよね。
私、34年前、10歳の時プールで2、3歳上かなという年齢の男の子たちにお尻触られたよ。
こんな子供を性的な目で見るんだとビックリしたわ。
今はもっと、そういう犯罪増えてるんだからそっちの意味も含めて目は離せないよ。+101
-1
-
477. 匿名 2020/05/09(土) 00:37:56
>>413
請求額は大きくても、裁判所がいくら支払えと判決出すかわからないよね。請求額が大きくても「40万支払え」とかもある。そういう場合、原告は実家に取れた額ではなくて請求した損害賠償額に沿った弁護料+裁判費用を払わないといけないので、大変だよ〜〜+1
-0
-
478. 匿名 2020/05/09(土) 00:38:41
>>122
負けても弁護士には手数料が入るよ。
注目される事件の裁判だと名前の宣伝になるし。+4
-0
-
479. 匿名 2020/05/09(土) 00:40:06
>>370
浮き具の下がヤバいと気づかなかった方が悪いって事にならない?って...
遊具を作った人が、あの火災事件みたいに途中から明らかに危険な物を足したわけじゃないでしょ
+11
-0
-
480. 匿名 2020/05/09(土) 00:41:22
>>400
事故にあった子は身長110センチ超えてたみたい。
下の子が1歳なだけに、お姉ちゃんは余計しっかりしてるように見えたのかもしれないけど、子供は子供だからね。
痛ましい事故だね。+54
-0
-
481. 匿名 2020/05/09(土) 00:42:03
>>472
確かに透明のビニール遊具にしてたら分かりやすいね+5
-0
-
482. 匿名 2020/05/09(土) 00:43:00
>>460
それがね…水深190なのよ
まじかとしまえん+15
-0
-
483. 匿名 2020/05/09(土) 00:43:50
>>47
確かに、いくら楽しい遊具だからって家族や友達と離れて1人遊びは寂しい。+29
-0
-
484. 匿名 2020/05/09(土) 00:47:58
>>243
事故当日の午後1時半ごろ、父親が優佳さんを見失い、監視員に「娘がいなくなった。探してほしい」と求めた。
監視員は「森本優佳ちゃんはいますか」とマイクで呼びかけたが水中の捜索は行わず
迷子の窓口を案内したり、
「(午後)2時まで待つように」と指示したりするのみだった
プール側に落ち度あるけど なんで父親は水の中さがして食い下がらなかったんだろ
お金払って自分で探さなかったんだろ?
それにプール設備及び監視安全管理部分に対して裁判起こしてるんだよね 後、亡くなった後の誠意が見られないって怒ってて
親に対しても色々思うとこは やっぱりあるかな
+33
-1
-
485. 匿名 2020/05/09(土) 00:48:14
施設側が保護者同伴なしで遊べるとした以上、十分な数の監視員を配置する義務があるんじゃない?
そもそも、安全対策無しに、事故が起こり得る危険な遊具を設置すべきじゃないと私は思う。+6
-0
-
486. 匿名 2020/05/09(土) 00:48:47
排水溝に吸われて亡くなった女の子の時は明らかにプール側に落ち度があったけど、これはなぁ+8
-2
-
487. 匿名 2020/05/09(土) 00:49:02
業界団体の日本エア遊具安全普及協会が定める「安全運営の10カ条」では遊具1つにつき最低1人のスタッフを置くべきだとしているが、7人の監視員しか配置されておらず「10人以上の監視員を配置する義務があった」と主張している。
↑義務じゃなくて推奨でしょう?
そもそもこの謎団体すら知らないんだけど。
信頼できる団体なの?
適当に作った天下り先か何かじゃないの?+1
-1
-
488. 匿名 2020/05/09(土) 00:49:18
>>8
見てませーん。見失ったようです。+39
-1
-
489. 匿名 2020/05/09(土) 00:52:21
横だけど...
公営の屋外幼児プールに子供達を連れて行った時、幼稚園児位の子、夫婦、赤ちゃんの家族が来てた。
母親と赤ちゃんは少し離れた木陰で待ってて、父親と上の子がプールで遊んでたんだけど、そのうちに父親は飽きたのか、子供を一人で遊ばせてプールサイドでのんきに読書を出してた💧
子供放置して危ないな~、と思ってたら、しばらくしてそれに母親が気づいて父親にものすごくブチ切れてたけど。
うちの夫もそうだけど、父親って危険回避能力低すぎると思う。
+18
-1
-
490. 匿名 2020/05/09(土) 00:53:51
>>166
そんな憶測してまでこの親叩きたいのか+31
-4
-
491. 匿名 2020/05/09(土) 00:55:17
>>209
この親がってより、あなたがそういう考えなんでしょ?+16
-0
-
492. 匿名 2020/05/09(土) 00:56:42
>>451
女の子は何歳でも1人で行かせるのは危ないよ。
事故だけじゃなくて、ロリコン変質者に物陰に引きずり込まれて悪戯されたりとかが怖い。+66
-0
-
493. 匿名 2020/05/09(土) 00:57:25
結局金か+1
-2
-
494. 匿名 2020/05/09(土) 00:58:53
>>382
昔プールでバイトしてたけど用があって事務所行ったら男が土下座させられてるトコに遭遇した
そいつ小学生女子を盗撮してて親に見付かり捕まったと後で聞いた
母親が怒り狂って「プールに来るのを楽しみにしていた。そんな気持ちや思い出をお前は踏みにじりやがった」と殴りかからんばかりの勢いで怒鳴ってて男は土下座するばかり
事務所にいた社員さん達も母親を静止するでもなく冷たい目で男を見てた
一瞬しか見てないけどどこにでもいそうなおっさんだった
どこにでもいそうな奴だって危険なんだし、あの母親は目を離してはいなかったから犯人捕まえられたんだよね
育児大変だけど親が子供から目を離すの本当に恐ろしい+108
-0
-
495. 匿名 2020/05/09(土) 00:59:30
>>219
横だけど、昔としまえん側が年増な女性をCMに起用してたんだよ
そこから言ったんだと思う+10
-2
-
496. 匿名 2020/05/09(土) 01:00:20
>>209
あなたの人間性を疑う
ネットでも酷い中傷したら訴えられるよ+16
-0
-
497. 匿名 2020/05/09(土) 01:00:33
親責めるコメントばかりでびっくり。浮き遊具の事故防止対策をしてなかったプール側の責任です。+8
-21
-
498. 匿名 2020/05/09(土) 01:07:05
>>6
私も小学生4年生くらいのときに、別の遊園地の流れるプールの排水のところに足が水と絡まって溺れたことある
立ったら腰くらいのプールの深さなのに、完全に溺れて、流れるプールで家族は前だった、
どうしよう。って焦ってたら、
その直後、夏休みで混んでたからか、男性とぶつかって、何事も無かったかのように治ってて、
ほんと、忘れられないや+46
-4
-
499. 匿名 2020/05/09(土) 01:16:59
>>1
水中にネット張ったら危ないだろうなー+42
-2
-
500. 匿名 2020/05/09(土) 01:24:10
>>484
マイクで呼びかけた時点で見つかるまで捜索してほしかったけど、なんで2時まで待ってたんだろう。係員も父親も。+15
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京都練馬区の遊園地「としまえん」のプールで昨年8月、埼玉県朝霞市の小学3年、森本優佳さん=当時(8)=がエア遊具の下に潜り込んで死亡した事故で、遺族が8日、安全管理を怠ったとして、運営会社の豊島園と親会社の西武鉄道、遊具製造・設置会社、監視業務の委託会社に計約7500万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。