ガールズちゃんねる

自分の住む地域のゴミ捨ての曜日・時間・ルール等を書き込んでいくトピ

134コメント2020/05/11(月) 00:38

  • 1. 匿名 2020/05/08(金) 09:14:55 

    主です。
    燃えるゴミは、火曜金曜の6時〜8時までです。
    ゴミ袋大は1枚50円とちょっと割高です。
    自分の住む地域のゴミ捨ての曜日・時間・ルール等を書き込んでいくトピ

    +19

    -2

  • 2. 匿名 2020/05/08(金) 09:16:27 

    燃えるごみは火金です
    断捨離してるので、今日もいっぱい捨てて来ました🏃

    +67

    -4

  • 3. 匿名 2020/05/08(金) 09:16:27 

    私の地域はゴミ袋の指定ナシでラクチン

    +94

    -2

  • 4. 匿名 2020/05/08(金) 09:16:40 

    可燃ゴミは月曜と木曜。
    プラスチックゴミは火曜。
    不燃ゴミは金曜。

    +12

    -0

  • 5. 匿名 2020/05/08(金) 09:17:06 

    そんなこと書いたら身バレしちゃうから
    絶対書けないわ!!!

    +8

    -28

  • 6. 匿名 2020/05/08(金) 09:17:15 

    つまんないトピになりそうだね。

    +16

    -11

  • 7. 匿名 2020/05/08(金) 09:17:17 

    和歌山県。新築分譲地側の人間にはやたら厳しく時間指定してくるくせに元々の自治会の人間は夜中から出したりゆるゆる

    +21

    -1

  • 8. 匿名 2020/05/08(金) 09:17:23 

    燃えるゴミ月木
    プラゴミ隔週水曜日

    一応8時までに出さなきゃいけないけど、回収が昼過ぎだから守ってない人多数。

    +29

    -0

  • 9. 匿名 2020/05/08(金) 09:17:36 

    >>5
    しないって(笑)

    +26

    -0

  • 10. 匿名 2020/05/08(金) 09:17:58 

    みんな時間ちゃんと守ってる?

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2020/05/08(金) 09:17:59 

    名古屋市某区
    戸建ては家の前に出す
    燃えるゴミは火曜日と金曜日
    プラは水曜日

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2020/05/08(金) 09:18:42 

    朝8時までに出す
    段ボールゴミは別場所
    アルミ缶とスチール缶は分ける

    普通なのかもしれないけど、以前住んでたとこが緩かったから最初とまどった

    +5

    -2

  • 13. 匿名 2020/05/08(金) 09:18:44 

    >>6
    うん。
    ☕️ ⊂(・ω・`) どうぞ

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2020/05/08(金) 09:18:53 

    燃えるゴミは火金
    ビニールは水
    朝10時頃回収
    ゴミ袋は大10枚で200円、小は150円

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2020/05/08(金) 09:19:02 

    燃やせるゴミ
    月曜、水曜、金曜日
    ゴミ袋指定なし

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2020/05/08(金) 09:19:19 

    燃えるゴミ水金
    一番最初に出す人になるとブルーシートを広げる係になる。片付けは近所のおばちゃんが知らぬ間に済ましてくれる。

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2020/05/08(金) 09:19:19 

    可燃物が月・金の朝8時半まで
    ゴミ袋は1枚15円位

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2020/05/08(金) 09:19:24 

    火曜・金曜日です。ほんとは8時まで…だけど、10時でも大丈夫?な時もあります🤫
    袋は黒とかは駄目でスーパーのでも大丈夫です。

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2020/05/08(金) 09:19:55 

    燃えるごみ月木
    8時30分まで出すルールだけど、最近回収が早い。
    8時過ぎには持っていかれる感じ。

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2020/05/08(金) 09:20:10 

    燃えるゴミ火金
    8時半までに出す

    ゴミ袋には全て名前

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/08(金) 09:20:18 

    学校が休校だから曜日がわからなくなる。
    よってゴミ出しも朝になってから焦る。

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2020/05/08(金) 09:20:23 

    >>17
    間違えたw
    可燃物は月・木

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2020/05/08(金) 09:21:55 

    分別なし
    指定袋なし
    好きな時間に出せます

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2020/05/08(金) 09:22:16 

    燃やすゴミ→月・金
    プラ→木
    瓶缶→土
    古紙・ダンボール→コロナの影響もあり隔週になったけどいつだっけな?
    ゴミ袋は半透明なら何でもオッケー

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/08(金) 09:22:19 

    8時までに出してというご通達だけど、昼過ぎまで取りに来ない。
    ひどい時は夕方まで取りに来ない。
    自宅前にゴミを置く形式だからあまりに早く出すのも気が引けるし(家の前は人通りが多い)
    取りに来るであろう時間の直前に出してます。

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2020/05/08(金) 09:24:11 

    可燃ゴミ(プラスチック類も含む)
    毎週 火・金曜日
    日の出から8時半まで
    指定の袋あり

    分別は緩い方だと思う

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/08(金) 09:24:39 

    夜中に回収来るから夕方~0時くらいまでに出せばOK
    燃えるゴミは水、日曜

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/08(金) 09:26:02 

    燃えるゴミは火金
    収集時間は大体16時くらいだから
    それまでに出してる。
    ちなみにまだ出してません!笑
    ゴミ袋は何でもいいよ〜

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/08(金) 09:27:21 

    火曜日と金曜で時間は午前中、ルールは黒ビニールはダメってくらい⏪最近決まったけど
    広報読んでないアホが、黒ビニールで10袋ほど出して、ゴミ収集で置き去りにされてた
    虫がわいて迷惑だったわ

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2020/05/08(金) 09:27:25 

    >>8
    うちの所も8時半までに出してくださいって書いてるけど回収が13時14時だからそれまで道路沿いに町中ゴミ袋だらけだしカラスの心配もあるからもっと出す時間遅くてもいいのでは?と思ってます

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/08(金) 09:27:47 

    書こうと思ったけど身バレするからやめるね

    +3

    -4

  • 32. 匿名 2020/05/08(金) 09:29:14 

    燃えるゴミは火曜日と金曜日
    時間は14時頃に収集にくるのでそれまでに出すこと
    ゴミ袋40リットル10枚800円

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/08(金) 09:29:26 

    ゴミ袋は中サイズ30円、大50円。
    燃えるゴミは水曜、日曜。
    缶、瓶、不燃物は年2回くらいしか出さないので覚えてない。
    持ち出しは夕方から夜10時までです。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/08(金) 09:29:49 

    大阪市
    普通ゴミ月、木
    資源ゴミ火
    プラゴミ金
    ゴミ袋は半透明ならオッケー
    自分の家の前に出す。午後から回収

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/08(金) 09:30:07 

    >>27
    同じです^ ^

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/08(金) 09:30:18 

    微妙にトピズレだろうけど
    うちの地域は可燃のゴミ袋10枚で
    1000円くらいする。
    みんなこの地域の人は 他の地域もこのくらい値段すると思ってる。

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2020/05/08(金) 09:30:46 

    >>4
    あら一緒

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/08(金) 09:30:53 

    >>5
    身バレ分かる。
    ゴミ出しの時間が特徴的だから、すぐに何県かが分かるw

    +1

    -8

  • 39. 匿名 2020/05/08(金) 09:31:09 

    >>10
    朝の6時から8時半までに捨ててるよー

    みんなルールは守りましょう♪♪

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2020/05/08(金) 09:31:19 

    燃えるゴミ、月水金
    缶ペットボトル、土
    燃えないゴミ、第2.4火

    指定ゴミ袋、透明または半透明のゴミ袋
    マックのビニール袋でも持っていってくれる。

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2020/05/08(金) 09:32:45 

    燃えるゴミ 月木

    各家庭がそれぞれの門の前に出します。ゴミ集積所は缶ビン、資源ゴミだけ

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2020/05/08(金) 09:33:18 

    よく考えたら全然知らない
    マンションのごみ捨て場にいつでも置ける 袋とか指定も一切なし 一般的な燃やせる/燃やせないの分別で特に困ったことない

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/08(金) 09:34:03 

    プラは毎週木曜日なんだけど、いつも木曜日を待たずしてゴミ袋がいっぱいになってしまう。世の中プラだらけだな!と実感する。
    ー完ー

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2020/05/08(金) 09:35:16 

    >>36
    みんなそう思ってるってなんでわかるの?
    引っ越し経験者はいないの?みんな他地域に親類とか知人はいないの?ネットとかテレビとかない地域なの?

    +4

    -3

  • 45. 匿名 2020/05/08(金) 09:36:57 

    >>38
    こういうコメントうざいw
    ほとんどの地域は朝なんだから、この匂わせで結局県バレてるじゃん。そしてどうでもいいしww

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2020/05/08(金) 09:37:13 

    ゴミ袋指定なし
    可燃不燃区別しなくて良し
    通常ゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミの3種類しかないから分別が楽

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/08(金) 09:38:07 

    >>30
    遅い分は問題ないよね?とずっと思っててんだけど違うのかな?笑

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2020/05/08(金) 09:40:11 

    マンション住み
    燃えるゴミは、月・木
    4ヶ月に1度の割合で資源ゴミの当番の札が回ってくる
    4種類の分別カゴを7個ゴミ捨て場に並べる仕事
    二軒1組なので、隣の部屋の方と組み 
    うちは並べる方 隣は回収されてからカゴを戻す係
    阿吽の呼吸でそうなってる。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2020/05/08(金) 09:40:13 

    住んでるマンションが
    24時間ゴミ出しOKで
    住んでからこれめちゃくちゃ
    いいわって思った。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/08(金) 09:40:23 

    >>1
    ゴミ袋高いね!
    うちは月木の8:30までに出す、がルールです。
    ゴミ袋が10枚150円と安いからつい贅沢にゴミ袋使ってしまいます…気をつけないと。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2020/05/08(金) 09:40:38 

    >>20
    えー名前嫌だー💦

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/08(金) 09:40:39 

    >>30
    うちも自治会長に7:30までに出してねって言われたけど回収は14:00。
    なぜ早く出さなきゃいけないかというと、突然回収の時間が変わるからだそうでたしかに14:00から急に8:00になって遅い時間に出してた人達のゴミが残って荒らされてた。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/08(金) 09:40:44 

    ゴミステーションはどんなタイプですか?うちはもともと網を掛けるだけだったのがステンレスの蓋つきになって便利になりました。

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2020/05/08(金) 09:41:48 

    大阪市
    燃えるゴミは(火)(金)です
    30センチ以下ならアイロンでも鍋でも普通ゴミです、30センチを越える物はボールでもクッションでも粗大ゴミ、1点につき200円~です

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2020/05/08(金) 09:42:33 

    うちの町は缶に穴をあけないで出すルール。

    町のサイトには「危ないから絶対に開けないで下さい」とまで注意書きがある。

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2020/05/08(金) 09:43:45 

    >>23
    未だにそんな地域あるの?!

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/08(金) 09:44:31 

    燃えるゴミ月木
    指定のゴミ袋は透明なので見られたくないゴミがある時はスーパーの袋に入れるのがちょっと面倒。
    GW中も回収してくれてありがたかったです🙏

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/08(金) 09:45:33 

    可燃ごみ 火曜、金曜
    プラ 水曜
    資源 土曜

    朝8時30分までに出すこと

    ゴミ袋の指定はないです

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/08(金) 09:45:39 

    >>16
    片付けてくれてるのは自治会に加入してる人かな

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/08(金) 09:45:55 

    ビン、缶、ペットボトルはそれぞれ分別してカゴで出す。
    今まで袋で出すところにしか住んだことなかったからびっくりした。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/08(金) 09:46:35 

    家庭ごみ 火・金
    缶ビン、ペットボトル 水曜日
    プラスチック製容器包装 木曜日

    家庭ごみとは、指定袋に入るもので資源化物や粗大ごみ以外のごみのことです
    (生ごみ、紙くず、木くず、ガラス、陶器、小型電化製品なども家庭ごみ)

    なので、燃えるゴミというのが、よくわからない
    わりとなんでも、頑張ったら燃やせるよね?と思ってしまう

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/08(金) 09:46:55 

    資源ゴミの日 火・金 6時~8時
    片方は町内会の廃品回収で
    年に一度、箱ティッシュを分配してもらえる

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/08(金) 09:48:10 

    袋指定なし。
    マンションなので24時間捨てられる
    プラスチックも燃えるゴミ。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/08(金) 09:48:13 

    燃えるゴミ
    水、土
    土日が1番ゴミでるから月曜燃えるゴミ回収してほしい

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2020/05/08(金) 09:48:14 

    可燃ごみは月、木
    缶瓶ペットボトルは水曜
    不燃ごみは隔週金曜

    朝6時から8時半の間に出す事
    指定ごみ袋有りでちょっと割高かな

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/08(金) 09:48:18 

    資源ゴミは月に一度しか回収がない上に公民館に朝5〜6時半の間に持ち込むルール
    最初は早朝から頑張ったが車で20分くらいの所に処理場があると知りアホらしくなったので自分で処理場まで持ち込むようになった

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/08(金) 09:48:55 

    >>2
    一緒だー京都??

    +0

    -5

  • 68. 匿名 2020/05/08(金) 09:49:24 

    >>30
    時間守って出していたけど、回収時間いつも昼過ぎでこの前ゴミ盗まれて気持ち悪いからもうギリギリに出す事にした💦

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/08(金) 09:50:09 

    燃えるゴミは月曜日と木曜日のみ!

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/08(金) 09:50:22 

    >>38
    うちの市は近所でもゴミ出しの曜日分かれてるよ

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2020/05/08(金) 09:53:34 

    >>54
    まな板捨てる時に困った、まな板1枚捨てるのに200円出すのバカらしいからノコギリ買ってまな板切ったよ

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2020/05/08(金) 09:54:36 

    月水金。8時半過ぎに収集。
    ビンカン以外はすべて同じでオッケー
    指定ゴミ袋はなしで、半透明ならなんでもいい

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/08(金) 09:55:42 

    紙袋で捨てなきゃいけない自治体なかったっけ?

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2020/05/08(金) 09:55:46 

    前に住んでたとこは前日の夜に出してもよかったから楽チンだった
    今は朝にしか出せないから、ゴミの日が仕事休みだとわざわざそのために一度8時半までに起きないとダメなのが地味にツラい…
    まあそのあと二度寝するけど

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2020/05/08(金) 09:56:56 

    ㈪ペットボトル、缶
    ㈫普通ゴミ
    ㈭プラ
    ㈮普通ゴミ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/08(金) 10:00:01 

    分別が細かくて一ヶ月毎日ゴミ捨ての日があるよ。
    ゴミカレンダーこんな感じ。
    最初は面倒臭かったけど慣れると何とも無いし、分別細かいぶんゴミ袋は何でも良くてお金かからないから有難いかな。
    自分の住む地域のゴミ捨ての曜日・時間・ルール等を書き込んでいくトピ

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2020/05/08(金) 10:02:44 

    可燃ゴミは月曜・木曜です‼
    指定のゴミ袋で出します‼
    今月いっぱいまで(5月)指定のゴミ袋以外でも収集してくれます
    なので…今月は私も断捨離を頑張ろう‼と思ってますが…

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/08(金) 10:02:53 

    可燃ゴミ・月・火・水・金
    資源ゴミ・木
    指定袋なし

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/08(金) 10:05:34 

    可燃ごみ火金曜日プラ、紙容器火曜日その他隔週月曜日です。衣替えの季節がコロナと重なりゴミの量が半端ないうえに町内外からのゴミの持ち込みが多い。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/08(金) 10:05:39 

    指定袋なしってめっちゃ羨ましい

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2020/05/08(金) 10:06:19 

    都内
    燃えるゴミ:火・木・土
    段ボール ペットボトル 缶 :月
    不燃 :隔週 金

    燃えるゴミは袋の指定なしで週3で持って行ってくれるから助かる。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/08(金) 10:06:28 

    >>50
    主です。
    安いの羨ましいです!
    ゴミ袋高いので、分別ちゃんとしてリサイクルに回す方が多いのが唯一のメリットです。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/08(金) 10:10:36 

    ごみは8時までに出して下さいって書いてあるんだけど回収が来るのは8時5分。前日の夜にけっこう出ているんだけど出してもいいんだろうか悩む日々。前日出しは駄目って書いてなくて猫やカラスに荒らされないよう対策してあるごみ捨て場です。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/08(金) 10:12:32 

    可燃ごみ
    月、木

    ゴミ袋は自由

    未だに黒いゴミ袋が一般的なので
    市外の友人や親族から驚かれる

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/08(金) 10:13:33 

    燃えるゴミは月水金で燃えないゴミは火曜日
    資源が木曜日です

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/08(金) 10:15:35 

    燃えるゴミは月、水、金。
    ゴミ出し時間の制限はナシ(前日はダメ)
    ゴミ収集車が午後遅い時間まで来ない事が多々ある。
    ゴミ袋は10枚160円(40L)

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/08(金) 10:16:49 

    燃えるゴミは水土
    袋は白、透明、半透明なら何でもok(スーパーの袋もok)。

    8時半までに出すようチラシが入ってるのに、回収は早くて11時。昔は14時すぎでこれでも早くなった。
    ゴミの放置時間が長いので、カラスがめちゃくちゃに荒らす。ネット張ってても隙間少しでもあると荒らされる。

    何故こんなゆるゆるな時間設定が放置されてるのかというと、同和利権が根強い地域だから。勘弁してほしい。ゴリ押し知事と市長の有名な所です。ちゃんと仕事してくれ。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/08(金) 10:17:15 

    火曜金曜が燃えるゴミ
    こないだの火曜にGW中は収集が無いのに曜日感覚が狂っていて間違えて出してしまい、お昼に回収しに行った
    気付いてよかったけれど、うちの他にも間違えて出してしまったゴミが何個か残ってたわ

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2020/05/08(金) 10:22:33 

    なんでも燃やす釜を持つ地域です
    30㎝を超えなければ掃除機すら
    燃えるゴミとして収集されます

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2020/05/08(金) 10:25:36 

    燃えるゴミ火金8時半まで

    粗大ごみが電話受付でものによって金額違う。
    受付から回収日までは1ヶ月程あるから、そこがちょっと不便。
    支払いも在宅だとチャイム鳴らされてその場で手渡しで支払う
    不在だと役所まで払いに行くというなんとも面倒くさいシステム。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/08(金) 10:27:49 

    生ゴミは可燃ゴミではなく、生ゴミとして専用のゴミ袋で出します。

    埋めるゴミ、こわすゴミ、大きなゴミ、布類、危険ゴミなど分別が細かいです。

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2020/05/08(金) 10:31:36 

    包丁を捨てたいけどいつどうやって捨てたらいいのか
    地域のゴミ分別表にも書いてない

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2020/05/08(金) 10:31:45 

    プラゴミ月
    可燃ゴミ火金
    不燃ゴミ水
    資源ゴミ土

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/08(金) 10:34:13 

    >>92
    うちの地域は刃物には新聞紙とかを巻いてその上からガムテして「キケン」と貼り紙した上で不燃ゴミの袋に入れる感じだったはず

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2020/05/08(金) 10:35:19 

    プラってすぐ袋いっぱいにならない?
    量はなくてもかさ張る
    何種類か区別できるゴミ箱置いてるんだけど、プラゴミだけすぐいっぱいになって結局取り出してキッチンに直置き

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2020/05/08(金) 10:36:05 

    >>56
    田舎住まいの賃貸に住んでます。

    共有費が他より割高なので分別や指定時間などなく
    粗大ゴミも持って行ってくれます。
    一軒家でも指定場所に粗大ゴミを持って行くと500円で粗大ゴミや生ゴミすべて引き取ってくれます。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2020/05/08(金) 10:36:37 

    燃えるゴミ月木
    ゴミ袋指定なし、1回のゴミ捨ては1家族3袋まで
    回収は10時くらいに来るからそれまでに出してる

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/08(金) 10:39:45 

    北陸の冒県に住んでたとき、プラゴミは当番の人が毎回手で受け取ってた。マジで勘弁してほしかった。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2020/05/08(金) 10:45:52 

    >>98
    わかる。
    ボランティアのおじいちゃんおばあちゃん達が
    「私達が分別しとくから」
    って好意でやってくれるんだけど、めっちゃ嫌だった。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2020/05/08(金) 10:51:04 

    この前テレビで見たけど、福岡って夜中にゴミ集めるんでしょ?
    あれ、いいよね!!!
    カラスにも荒らされないし、夜だと気温も上がらないから臭くないし、ゴミ収集車が旋回してるから防犯にもなるし、うらやましい~

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/08(金) 10:51:36 

    可燃は火土。
    時間は特に決まってないけど、朝来るので収集車が来る前に出す。
    ゴミ袋は指定のはなし。ペットボトル、缶、ビンは洗ってラベル剥がしておけば、同じ袋に入れて出してもOK。
    地元は缶とかペットボトルは月一でしか回収してくれなかったうえに、アルミ缶とスチール缶分けないと回収してくれなかったから楽チンになった。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/08(金) 10:59:33 

    地方のかなり田舎に住んだとき、ゴミの分別が細かいのに驚いた。回収のおじさんが一つ一つゴミ袋を持ち運げチェック。結構な割合で紙が貼られて、置いていかれる。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/08(金) 11:04:36 

    >>53
    金網で囲まれているタイプ。
    開け閉めするとこが錆びてて開けにくいのが難点。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/08(金) 11:06:34 

    祝日になると回収されない(夏以外)
    今は燃えるゴミが火金だからいいけど
    前の家の地域は月木で月曜は祝日が多いから
    ゴミ捨てできなくて困ってたわ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/08(金) 11:06:35 

    >>95
    わかります。
    自粛でペットボトル増えたので、回収日まで袋に入れてベランダに置いてます。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/08(金) 11:10:48 

    可燃ゴミは火曜日と金曜日。ゴミ袋はサイズによるけど、一番大きい袋は20枚で220円。時間は午前中。

    資源ごみは月に2回。日曜日の8時半から10時まで。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/08(金) 11:26:29 

    自治体によって違うと思いますが、色鉛筆が入ってるひらべったい缶の様な入れ物は何ゴミに分類されるとおもいますか?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/08(金) 11:30:26 

    >>107
    燃えないゴミかなぁ。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/08(金) 11:32:30 

    夜回収かつ各家庭家の前に置いておくシステムの福岡市です!
    わざわざ出しに行かなくていいし、朝バタバタしたり寝坊出来ないとかなくて最高だと思う

    ゴミの量多い東京が有料ゴミ袋でないことに驚いた

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/08(金) 11:35:38 

    燃えるゴミ、火金です。
    夜中に回収してもらえるので、夜が遅い旦那以外の夜ご飯の片付けが終わってから出します。
    家前に出すルールですが、大きめのダッシュボックスを置いてそこに出しておけば、あけて持っていってくれるので、カラスネコ被害はあったことなしです!

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/08(金) 11:44:37 

    マンションで24時間いつでもゴミが出せるから、種類別の曜日とか時間は全然知らない。
    指定袋は燃える・燃えない(プラ)・燃えない(プラ以外)の3つでサイズにより10枚で100~400円。それ以外は粗大ゴミ以外無料。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/08(金) 11:50:17 

    >>80
    ほんと楽だよー

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/08(金) 12:01:49 

    可燃ごみは週2回、1年ごとに曜日パターンが変わります。
    金物類、ガラス・陶器類は月1回ずつだけど袋いっぱいにならなきゃ捨てられないから、置いておくスペースが無駄だな〜と思う。
    1回に3袋までしか捨てられないから私1袋・義母2袋って感じで捨ててます。
    袋も指定です。記名しなきゃ持っていってくれない…
    粗大ゴミはフルネーム書かなきゃいけないのが嫌(泣)

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/08(金) 12:37:58 

    【ゴミは朝に出しましょう!夜は禁止です!】
    収集はAM5:00に来るよ〜早すぎ〜

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2020/05/08(金) 12:53:08 

    燃えるゴミ、月曜日、火曜日、水曜日、金曜日。
    週4回は本当にありがたい!

    朝は8時半までになってるけど、11時すぎくらいまで残ってるw
    スーパーに10時半くらいに行くと、道でゴミ収集車に会う。

    ペットボトルや缶ビンはベルクに持っていってる。
    だからゴミ捨てはとても楽です。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/08(金) 12:55:01 

    身バレしてもいい
    ゴミ捨て場は八畳のデカイ檻
    鍵無いからホームレスが寝泊まりしてたけど追い出しても行き場ないだろうから皆見て見ぬフリしてた
    サイズの割に住人が少ないから半分くらいはホームレスの住居になってた
    何度かホームレスの私物をゴミと勘違いして回収されてる
    2、3年いたけどいつの間にか居なくなっちゃった

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/08(金) 13:04:05 

    可燃ごみ回収は水・土で8時20分には回収が来てしまう。
    土曜日はゆっくり寝たいなーと毎週思ってしまう。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/08(金) 13:33:47  ID:uA2xdakhhU 

    >>38
    県知られてもよくない?なんなら市を知られてもoKだよ むしろ知られては嫌な理由は何ですか?誰がコメしたかもわからないのに

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/08(金) 13:52:58 

    アパートからマンションに引っ越したら毎日何時でもゴミ出しOKで快適になった
    ゴミ出しの曜日気にして今大掃除して不燃ゴミ纏めると〇曜日まで部屋に置いとかなきゃいけないから出来ないとかのストレスが無いってこんなに快適なんだとびっくりした

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/08(金) 13:58:49 

    きっちり鍵かけて捨てに行くようにね

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/08(金) 14:22:50 

    指定のゴミ袋に名前を書かなければいけない
    昔ストーカー被害にあって怖いから書かないけど

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/08(金) 16:58:28 

    燃えないゴミとプラスチックが月一で不便です。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/08(金) 17:21:12 

    うちの市は粗大ゴミ無料で引き取ってくれる。
    小型粗大ゴミと大型粗大ゴミ1回ずつの月2回!
    地味にありがたい。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/08(金) 21:26:20 

    >>123
    無料羨ましい!
    捨てたいソファーがずっと邪魔だよ。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/08(金) 22:29:52 

    月木だけど朝方(多分5時とか)にくるから日水の晩に出してる。
    “今日はゴミの日です”ってアプリで通知くるんだけど、既に収集車が去ったあと!

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/08(金) 22:43:30 

    水と土の朝、回収車が来ます
    最近、カラスとイタチによる被害の為
    ゴミ箱orネットが強制になりました😢

    可燃物と不燃物の両方が使われている物は
    分解できなければ
    量が多い方で判断して捨てるルールです

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/09(土) 00:42:18 

    地域的には決まってるけどマンション的にはいつでも出してOKだから好きな時にコンテナに入れに行く。
    缶瓶ペットボトルは袋入れ不要だしいつでもいいからゴミが出た都度出しに行くので部屋に溜まらない。
    燃えるゴミは真っ黒の袋でもいい。めっちゃ楽で引っ越し考えられない。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/09(土) 02:54:41 

    可燃ごみの一番大きい袋40L
    一枚75円
    うちの自治体高いんだね!
    みんなの見てびっくりした😥
    ①可燃ごみ週2 月木
    ②不燃ごみ月2 金
    ③プラごみ週1 火
    他に
    ④紙ごみ
    ⑤段ボール
    ⑥危険物
    ⑦古着古布
    ⑧缶
    ⑨瓶



    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/09(土) 03:39:51 

    地域指定のゴミ袋を使用しないといけない
    スーパーの袋でじゅうぶんじゃない?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/09(土) 06:13:22 

    >>128
    40Lで一枚がその値段?!
    十分高いと思うけど...
    うちの市は、45Lで一枚あたり8.8円とかだけど。(30枚入り)
    もっと大量に買えばもっと安い。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/09(土) 07:19:06 

    当番の人が立ってるのが7時45分過ぎ、それ以降8時までのたった15分しか出せません
    ゴミ袋にフルネーム書いて持って行き、しかも当番にゴミ袋の中を見せてチェックを受けないとゴミが出せない
    当番はいつも同じ三人でずっと井戸端会議
    そこにゴミを出す家はたった6軒しかなく、みんなその時間に家にいる主婦(60代以上)しかいないのでそんなルールに

    うちは仕事で朝早いので時間が合わなくて〜と言って、週末ゴミ処理場に自分で搬入してます
    ゴミ袋結ばないで持って行って当番に中を全部見せないといけないのも、どうも気持ち悪いし
    前住んでたところは50世帯くらいいっぺんに出す大きなゴミ回収庫あるところだったから楽だったなぁ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/09(土) 12:18:04 

    >考えすぎだと思うよ>5

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/09(土) 13:33:16 

    >>130
    びっくりでした。
    有料になってから他の自治体に住んだ事がなかったので自分の住んでる地域が余所と比べてこんなに高いとは知りませんでした。
    10枚入り買っても750円です。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/11(月) 00:38:10 

    月 スチール缶 食品の缶と瓶
    火 燃えるゴミ
    水 資源ゴミ ダンボール 古紙 古着 アルミ缶
    金 プラスチックゴミ
    土 燃えるゴミ

    透明半透明のビニールならなんでも良し
    ほぼ毎日ゴミの日

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。