-
1. 匿名 2020/05/08(金) 08:23:37
連日コロナ報道で皆様お疲れの事と思います。
世間ではリモートワークが推奨され、通勤を必要とする職種の方には色々ご苦労がある事と思います。
主も職種的に個人情報を扱う立場ゆえリモートワークはできない職種です。
毎日感染の危機に脅えながら出勤しています。
ですが、このご時世まだ職があるだけ良いのではないかと思うようになりました。色々贅沢は言っていられないのではないかと。
理想は在宅で職が保証されていて、給与も保証されている。それが一番ですが、少なからずともそれができない職種があり、そこにしがみつく人間がいるのも事実です。
正社、パート、アルバイトなんでもかまいません。
ここに職の貴賤は持ち込まないでください。
とりあえず、頑張って働いている方々の集いになれば。
+246
-1
-
2. 匿名 2020/05/08(金) 08:24:32
たぶん保証はされてるけど、仕事行きたくない!+20
-18
-
3. 匿名 2020/05/08(金) 08:25:33
私もまだお仕事があるだけありがたいと思いながら予防を頑張ってお仕事してます!頑張りましょう!!+249
-2
-
4. 匿名 2020/05/08(金) 08:25:40
薬局で正社員で働いてる
いつも夜遅くて去年結婚したから
5時で終わる派遣に転職しようと考えてたのが
今年の1月半ばくらい
今忙しいけど辞めなくてよかった+250
-8
-
5. 匿名 2020/05/08(金) 08:26:44
医療品関わってるから止められないのもあるけど特に変わらずだから本当に有り難いよ
ボーナスは少々減るらしいけど+92
-1
-
6. 匿名 2020/05/08(金) 08:26:56
夫がコロナの影響を受けず変わりなく働いています。私はパートが休みになり1ヶ月。申し訳ない思いと仕事がある夫に感謝しています。今月は固定資産税などの支払い車検もあります。だからよけいにありがたいです。+209
-7
-
7. 匿名 2020/05/08(金) 08:27:38
うちの職場も全員普通に仕事してる。
テレワークでは出来ない仕事だから(物流)
保育園登園自粛しても給料補償あるのでありがたいです。
+115
-1
-
8. 匿名 2020/05/08(金) 08:27:43
>>1
この動画でも高橋洋一氏だ述べているけど、失業率が上がれば職にありつけるどころk+1
-3
-
9. 匿名 2020/05/08(金) 08:28:06
派遣で金融系
勤務先の部署はテレワークにならず出勤しています
他部署は自宅待機でお給料もらえて羨ましいと思ってたけど、緊急事態宣言中は手当てもでるし派遣切りにもならずありがたいと思っています
でもやっぱ働きたくないw+97
-8
-
10. 匿名 2020/05/08(金) 08:28:44
小売り店です。従業員は少ないしお客様は殺到してるし殺気立ってるしコロナの危険性はあるし・・・休みたいと言えば休ませてくれる会社なのですがそれでも人手が必要なら行って仕事しようかなと思ってます。手当ても無いし作業増えるしだけどなんとなく使命感かなと思いつつ。+94
-1
-
11. 匿名 2020/05/08(金) 08:28:52
公務員です。ずっと仕事。感染少ない県だけど、休んでいる人に補助金も分かるけど、感染リスク抱えて働いている我々の給料カットとか言わないでよ
+43
-35
-
12. 匿名 2020/05/08(金) 08:29:08
郵便関係、
一応潰れはしてないけど
コレがもし一般の会社だったらとっくに倒産してる。
年賀状のノルマや
今回のマスク配達の費用でしのいでるよ。
しかし郵便局へ配達費用として国から120億、
実際に掛かってる費用は約20億、
残りの100億は何処に消えたのか?
ペーペーの私らには解らん。
(上の懐に消えてるんじゃない?って言われてる)+143
-4
-
13. 匿名 2020/05/08(金) 08:29:34
まあでもこれからじゃない?
首切られる人はこれから山のように出てくるよ
自粛で数ヵ月分の売上が飛ぶと深刻なのは、財務や経営に携わった人なら誰でも感じるし
+67
-1
-
14. 匿名 2020/05/08(金) 08:29:57
分かっちゃいるけどそれでも連休明けの昨日は本当〜に嫌だった
+36
-1
-
15. 匿名 2020/05/08(金) 08:30:05
人数減らして出勤してるから仕事量増えるけどお給料いただけるの有り難い!
今の職場嫌で今年の3月に辞めてゆっくり就活しようとしていたけど辞めなくてよかった…+57
-1
-
16. 匿名 2020/05/08(金) 08:30:27
クリニック勤務
仕事があるのはありがたいけど、不要不急でもない診療科なので、休みたい気持ちが沸々と…
毎日消費される手袋や消毒薬、マスクを見てると、なんとも言えない気持ち
+97
-5
-
17. 匿名 2020/05/08(金) 08:30:44
リモートで会社に必要な人とそうでない人が明らかになったから、コロナが落ち着いたら落ち着いたで、人員削減の対象になる人はたくさん出ると言われてるね+82
-1
-
18. 匿名 2020/05/08(金) 08:31:18
主と一緒だよ!私も個人情報扱ってるしこんな状況でも毎日仕事にいってるし、この状況だからこそ自分の知識やこれまで積み重ねてきたものを求められていることも実感してる。
だからなのか、今はすごく充実してる。毎日仕事意気込んでるよ+11
-3
-
19. 匿名 2020/05/08(金) 08:31:52
今はまだ仕事がある人は多いと思う
今はまだ...+112
-0
-
20. 匿名 2020/05/08(金) 08:34:28
私は辞めるんじゃなかった。仕事ある人は感謝した方がいいと思います。今、反省。+96
-4
-
21. 匿名 2020/05/08(金) 08:34:38
>>19
それ
生活必需品の製造でもないのにこのご時世でも休日出勤とか普通にあるしなんならコロナ前より忙しい気がする
今は馬車馬のように働かされててもそのうち切られるかと思うと…
+13
-1
-
22. 匿名 2020/05/08(金) 08:36:19
>>1
今はなんとか耐えて、わずかながら仕事あるって感じかな。問題はこれから
そのうち「旦那が首切られました」みたいなトピがたくさん立ちそう+57
-1
-
23. 匿名 2020/05/08(金) 08:38:20
>>17
これは前から言われてますよね
元々、コロナ前からリストラする日本企業は多かったし。明日は我が身...+34
-0
-
24. 匿名 2020/05/08(金) 08:39:09
三月に派遣で入社した会社が合わなくて辞めたけど、やっぱり辞めない方がいいのかな...
凄い迷ってる。+40
-1
-
25. 匿名 2020/05/08(金) 08:39:55
>>1
"理想は在宅で職が保証されていて、給与も保証されている"
この理想に該当します(大学教員です)。
誰もが多かれ少なかれ例年ならばなかった業務が増えたものの、上からはむしろ在宅で仕事しろと言われており、今のところ給与も減っていません。命を危険にさらす仕事でもありません。
あまりに恵まれていてリアルでは大きな声で言えませんが、食いっぱぐれない仕事に就きなさいと、学歴をつけてくれた親に感謝しています。
偽善と言われるかもしれませんが、せめてもの気持ちとして10万円のうちいくらかは寄付しました+20
-22
-
26. 匿名 2020/05/08(金) 08:43:30
>>22
これが怖いから、過度な自粛は言わないことにしてる。自分達の首を締めそうだし+35
-1
-
27. 匿名 2020/05/08(金) 08:44:53
求人減少してるっていうけど、そうかな?
今なんとなく見てみたら思ったよりあった。+10
-4
-
28. 匿名 2020/05/08(金) 08:45:31
仕事があるだけ有難い。手当もつくし→とはいえやっぱり辛い。帰りたい。行きたくない。→いやでもやっぱ仕事あるだけ有難いんだよな→やっぱ行きたくない→無限ループ+114
-0
-
29. 匿名 2020/05/08(金) 08:45:52
配送 。ポストインが主で、たまにお客さんと対面して配達物を渡す仕事しています。
運動しながら、人様のお役に立ち、小銭も稼げる
気分転換にもなる・・と地味な仕事ながらも
有り難く感じつつ仕事をしています。+54
-1
-
30. 匿名 2020/05/08(金) 08:45:56
首都圏の児童養護施設勤務。1人でもコロナが出たら全滅すると思います。めちゃくちゃ3密状態、子供たちは面会、外出禁止でストレス。
職員も体調管理には気をつけていますが、精神的に参ってきてる。
でも、ちゃんと仕事に行けてお給料も変わらないことには感謝です。
+23
-0
-
31. 匿名 2020/05/08(金) 08:47:06
仕事あって幸せなんだからゴチャゴチャ文句言うなよ
感謝して働け+5
-16
-
32. 匿名 2020/05/08(金) 08:47:38
派遣だけど、会社の要請で時短勤務になって給料もちゃんと8時間分出してくれる。
職場の人数を減らすため社員の方は交代でリモートしてる。
でも派遣は対象外なのかリモートできず、、、
最初は電車に乗るの怖くて、リモートできるのにさしてくれない会社に不信感だったけど、緊急事態も延長され、給料減ったり職を失う人も出てる中で自分は仕事があって給料も保証してくれるなんてとても恵まれてありがたいと思うようになりました。
マスクも会社で支給してくれたし。
ちなみに旦那がリモートになり、残業代やら手当やらなくなり、私より給料が下回りました(>_<)
なので私も仕事あってよかった!と心底思いました。+42
-2
-
33. 匿名 2020/05/08(金) 08:48:37
スーパーだから仕事は嫌という程ある。
コロナは怖いけどスーパー勤めてて良かったとつくづく思う。+58
-0
-
34. 匿名 2020/05/08(金) 08:48:41
大学勤務。学生は休校になっていますが職員はコロナに関係なく働いています。私の部署はリモートもできないので。
+31
-0
-
35. 匿名 2020/05/08(金) 08:48:51
>>25
全額寄付しろカス
大学教員なんて普段から楽してるんだから+7
-29
-
36. 匿名 2020/05/08(金) 08:49:02
一年前から退職希望出してて、やっと受理されたら自粛になった…
来月まで有休消化しながらちょろちょろ出勤日数があって引き継ぎしていく予定。
さて、転職できるのだろうか。求人するところはあるのだろうか…+28
-2
-
37. 匿名 2020/05/08(金) 08:50:14
人手不足な日本
必要な仕事とそうでない仕事か炙り出されて、淘汰されてるかんじ+29
-0
-
38. 匿名 2020/05/08(金) 08:52:50
自粛も最初のうちは楽観視してたけど、旦那の会社が長期の自粛で売上減ってきてて解雇されそう。あまりに長期の自粛に、最近はビクビクしてる+46
-0
-
39. 匿名 2020/05/08(金) 08:53:00
他者を見下してるわけでもなく、単純に職と給与が保証されていると書くだけでマイナスつけられるガルちゃん
医療従事者やスーパーやドラスト、物流の人たち以外の働く人もみんな頑張ってるのに
山中先生が、今の日本に必要なのは優しさっておっしゃってたけど本当にその通りだと思う+81
-1
-
40. 匿名 2020/05/08(金) 08:53:02
>>27
無料の求人情報誌見たけど、前より薄くなってたよ。+16
-0
-
41. 匿名 2020/05/08(金) 08:59:01
派遣で通勤時間長いから辞めようと考えていたけど、テレワークになりこんな良い職場はないと思い始めました。
テレワーク終わったらもう通える自信はありませんが。+6
-0
-
42. 匿名 2020/05/08(金) 09:00:05
>>17
日本はなかなか社員をクビにできないからコロナを言い訳にいらない使えないのを切るところはたくさん出そうだよね+19
-0
-
43. 匿名 2020/05/08(金) 09:00:47
介護福祉士なので、仕事が休みになる事はありません。
それでもコロナの影響は受けてて、面会中止、休日の外出は食料日用品の買い物以外は一切禁止、マスク不足など色々あるけど、収入は変わらずあります。
なので、まだ私は恵まれてる方なのかと…介護ストレスやらコロナストレスなんて言えないと思ってます。
+20
-0
-
44. 匿名 2020/05/08(金) 09:01:33
コロナ禍で減らせる仕事は、元々そこまで必要じゃない仕事だから、仕事が減って今は喜んでいられても、後々リストラされそう+18
-0
-
45. 匿名 2020/05/08(金) 09:03:48
今年就職したばかりの息子。
感染者の少ない県だしまだあまり影響が少ない職種のようで出勤できている。
ただ全く影響がないわけではないようで社長判断で本当なら有休貰えない時期なのに有休で休みになったりとか会社からマスク支給があったりと通常では考えられない事もあるが会社の配慮が有難い。+16
-0
-
46. 匿名 2020/05/08(金) 09:03:50
>>42
それは絶対ありそうですね
自粛で仕方なく、と言って解雇宣告とかありそう+16
-0
-
47. 匿名 2020/05/08(金) 09:04:57
オペレーターです。
テレワークはできないけど、お仕事させていただけるだけで有り難いと思っています。+10
-1
-
48. 匿名 2020/05/08(金) 09:05:44
>>19
この先も2次、3次と流行が来て、今回のような自粛もまだ数回ある気がする
その時にもまだやっていける体力が企業にあるのかって話だよね
経済活動再開したからって、コロナ以前のような状態にはすぐにはならないだろうし+14
-0
-
49. 匿名 2020/05/08(金) 09:06:45
仕事めちゃくちゃだるいけど、なくなったら困る
お金のために毎朝目をこじあけて出勤してる
6億当たった仕事しない+29
-0
-
50. 匿名 2020/05/08(金) 09:07:49
>>48
そうそう
自粛の悪影響は必ず受ける。経済ほど確実に影響が出るものはないし。その時、ガルチャン民やその旦那はどうなるのやら...+8
-0
-
51. 匿名 2020/05/08(金) 09:10:28
経済の悪化を感じる+3
-2
-
52. 匿名 2020/05/08(金) 09:11:22
三密状態に近い状況になりやすい職場・・・
でもそれなり給料もらえる環境があるだけマシだと思う
+11
-0
-
53. 匿名 2020/05/08(金) 09:20:55
>>1
わたしも同感!
別トピで、「こっちは仕事で忙しいのに、外出自粛で家にいるのも疲れたとか言う人むかつく」みたいなコメントに、いや仕事があるのは幸せな事だよと反論したら何故か大量マイナスされたけど、
本当に仕事ないまま終わりも見えず家に閉じこもる人の不安は半端ないと思う
わたしは普段通り仕事できる職種だからコロナの影響でむしろ少し忙しいくらいだけど、生活不安がなくてありがたいと思ってる+32
-4
-
54. 匿名 2020/05/08(金) 09:34:11
宅配関係の仕分けしてます。
母の日が近いのでお花がめちゃくちゃ来ます。
ただでさえコロナの影響で荷物が多いのに大量のお花が来ると本当に困る。母の日付近にお花を送りたい気持ちはすごくわかるけど…。
もし午前指定にして荷物が届かなくてもドライバーさんに文句言わないであげてください…。本当に荷物が多いんです…。+46
-0
-
55. 匿名 2020/05/08(金) 09:36:45
>>6
私も夫も元々給料は高くないけど今のところ仕事はあります。仕事は減ったけどなくならない感じです。昨日車の税金来たけど乗用車滅茶苦茶上がってる…前から決まってたのかもしれないけどあげないで欲しいわ。+9
-0
-
56. 匿名 2020/05/08(金) 09:37:14
旦那は運送業なので今の所
支障はなくありがたいです。
私はパートで接客業ですが
飲食ではないので
時短になりシフトもかなり減らされましたが
1日でも2日でもあるだけありがたいです。+14
-0
-
57. 匿名 2020/05/08(金) 09:39:27
>>53
もうさ、どっちも大変、でいいと思う。
仕事がなくて不安のなか家にいる、
感染に怯えながら仕事にいく、
どっちも大変。
どっちがより大変なんて誰にも言えないのに、暗にでもそれ言う人がいると揉めると思うし、なんか滅入るよね。ただでさえストレスフルだからかな。
この連休は、マスクしてくれないお客さん多くて本当に疲れた❗
明日からまた頑張ります‼
(でもマスクしてきて~‼)+37
-1
-
58. 匿名 2020/05/08(金) 09:40:09
>>30
福祉の仕事をしている方々には、
こちらの方こそ感謝です。+5
-0
-
59. 匿名 2020/05/08(金) 09:42:42
>>25
大学はバイトが無くなって退学を考える苦学生の話や、未だ授業がないのに何百万と学費を請求してくる話でトピがありますよ。
そこで同じことが書けますか?
+9
-5
-
60. 匿名 2020/05/08(金) 09:46:57
近所のご夫婦。旦那さんが観光業だから休業。奥さんは保育園児が保育園に行けないのでパートを休み。旦那さんが子どもみればいいのにとか余計なことを考えてしまうけど、それを置いておいてもうちはたまたま休業にならない職場で働いていてありがたかったなーと思う。+10
-0
-
61. 匿名 2020/05/08(金) 09:47:11
介護。何も変わらない。+5
-0
-
62. 匿名 2020/05/08(金) 09:48:46
>>59
それとこれは別なんじゃないかな?経営してるわけでもなく雇われていて、仕事もしているなら。わざわざそういうトピでこの発言してるわけではないんだし。+17
-0
-
63. 匿名 2020/05/08(金) 09:49:54
>>30
毎日ご苦労様です。
お身体に気を付けて頑張ってくださいね。+5
-0
-
64. 匿名 2020/05/08(金) 09:50:51
氷河期世代だから3回目はもう嫌だと思ってます。
+11
-1
-
65. 匿名 2020/05/08(金) 09:57:07
>>27
だけど求人がある所ってハードなのとかノルマがあったりとか、コロナに罹っても不思議じゃない販売(小売を含む)とかじゃないの?
経済的に悪くなってるのに求人がある所ってそんなイメージしか無いけどな+8
-0
-
66. 匿名 2020/05/08(金) 10:06:08
普段いじめやベラベラ喋ってる余裕あるところだから、
リモートになってこの意地悪な人全然要らないなとか会社が判断してほしいかも
客でたまに行っても態度が客と社員の人見て態度変えてくるから、イライラする+8
-0
-
67. 匿名 2020/05/08(金) 10:06:10
ありがたいと思いつつも、会社も仕事も好きじゃない+27
-0
-
68. 匿名 2020/05/08(金) 10:13:09
派遣で働いていて、
テレワークだろうが出勤だろうが
私はめちゃくちゃ忙しい。
今回は更新してもらえそうだけど、
いつ切られるか不安。
+7
-0
-
69. 匿名 2020/05/08(金) 10:13:44
>>57
ほんとほんと
なんでわざわざ比較して、相手の辛い気持ちを否定するんだろ?
+16
-1
-
70. 匿名 2020/05/08(金) 10:14:43
前職場を4月末で退職しましたが、その間に転職活動も出来て、来週から新しい職場で勤務になります。
ホントありがたいって思います。+21
-0
-
71. 匿名 2020/05/08(金) 10:15:56
4月末で退職って、珍しいですね+9
-0
-
72. 匿名 2020/05/08(金) 10:19:00
>>44
もちろん全てそうじゃないと思うんだけど、、うちの主人は間違いなくそれじゃないかと思う。
3月からずっと在宅勤務。会議と言いつつ雑談?のような感じにしか聞こえないし…
コロナ終わって出社したら席が無いんじゃないかと心配です。+0
-0
-
73. 匿名 2020/05/08(金) 10:20:21
>>54
会いに行けないから送り物が増えるでしょうね、、
お疲れ様です。+12
-0
-
74. 匿名 2020/05/08(金) 10:21:41
風俗してます。変わらずお客様がきてくれます。少し減ってますが10万支給されれば確実にご来店されるのでありがたいです+2
-9
-
75. 匿名 2020/05/08(金) 10:22:44
リモートワークでストレスが…とか言ってる奴らマジで腹が立つ。こんな奴らに給料が出てボーナスも出るのかと思うとリモートワークしている人の悩みなんてただの甘えにしか聞こえない。嫌なら辞めろ。通勤しなきゃならない仕事に転職しろやって言ってやりたい。+28
-5
-
76. 匿名 2020/05/08(金) 10:31:08
>>65
私もそう思ってたんだけど、意外とオフィスワークもあった。+5
-0
-
77. 匿名 2020/05/08(金) 10:31:58
>>28
手当てはないけど同じ気持ちです。
仕事があるだけ有難いと無理しているので、メンタルがやられる。
辞めればいい話だけど生活も困る。
+9
-0
-
78. 匿名 2020/05/08(金) 10:33:24
>>74
よく言えますね、そんな事。
+4
-2
-
79. 匿名 2020/05/08(金) 10:33:40
>>35
そう思うならあなたもなればよかったのに。
この職についたのは、25さんが努力したおかげでしょう。
それに今子育てしてる私には、25さんのご両親の意見はすごく参考になったよ。
この先、職業選びはよりシビアになっていくと思うから。+9
-1
-
80. 匿名 2020/05/08(金) 10:35:26
変わらず出勤
勤務時間も変更なし
休日が月に1日程度は増えた
マスクはコロナが騒がれだした2月末から会社から1日1枚支給され続けてる
消毒液の在庫も潤沢
緊急事態宣言のお陰で通勤電車込まなくなったし職場に来客が大幅に減り接触するのは毎日5人程度の同僚とだけなので感染リスクはかなり減った
業務内容かなり楽になったし今まで多忙で出来なかった雑務が出来てるから楽しい
給料変わらず
外出は家と職場と最寄り駅近くのスーパーの行き来だけだけど就業時間が遅いので24時間スーパーのほとんど人がいない時間にしか行かないから密にならずに安心して買い物出来ている
一人暮らしなので自宅では誰に気を使う事もなく伸び伸び過ごしてストレスレス
根が怠け者で元々引きこもり気質なので自宅待機状態やテレワークにならなくて良かったと思ってる
仕事があるって収入が安定してるって本当にありがたい+23
-1
-
81. 匿名 2020/05/08(金) 10:40:08
>>79
同じように思います
なりたい職業があったけど、親に反対されました
浮き沈みの激しい仕事だからという理由です
資格を取るのにそれなりに苦労もしたし、有事に休めない辛さはあるけども、仕事が無くなる不安はありません
学をつけてくれた親には感謝しています+6
-0
-
82. 匿名 2020/05/08(金) 11:07:47
コンビニ勤務だけど都心でただでさえお客さん多いのに、近所の飲食店が閉まっててお昼買いに来る人がさらに増えた。
子育て中の身としては感染リスクが怖い。けど働き続けている+7
-0
-
83. 匿名 2020/05/08(金) 11:22:05
>>25
もう10万円もらえたんですか😳
うちにはまだマスクすら来ていない…。+23
-0
-
84. 匿名 2020/05/08(金) 11:38:28
今辞めたら、次の仕事ないよね。+19
-0
-
85. 匿名 2020/05/08(金) 12:00:51
ライフライン系
4月からお休みは増えたけどずっと出勤してる
本心は休みたかったけど仕事あるのはありがたいよ
春に育休復帰予定の同僚がコロナが怖いとか言い出して復帰をドタキャンしたからぶっちゃけクビ候補だろうなーと思ってる
本人は快諾されたつもりだから分かってないと思うけど+11
-1
-
86. 匿名 2020/05/08(金) 12:00:53
スーパー勤務です。
棚出しや説明中に目の前でマスクせずに思いっきりクシャミしてくるような客の相手をして、仕事あるだけ良かったなんで思えないです。
優先的に介護、子供さんがいる方を休ませてるので休めないし、もう辛いです+22
-0
-
87. 匿名 2020/05/08(金) 12:03:50
コンビニで働いてる。緊急事態宣言以降、それまで毎日来ていたお客さんの何人かを全く見かけなくなった。その中には、お店が休業中の人もたくさんいると思う。+9
-0
-
88. 匿名 2020/05/08(金) 12:06:59
都内で保育士をしています
保育士は低賃金などの問題も多くはありますが、これほど資格持ってて良かったなー、と思った事は無かったです。
感染の恐怖はあるし、子どもに移したなんてこと考えるとゾッとしますが、毎日なんとか働けているので、なんだかんだ保育士選んで良かったな、と思いました。+10
-1
-
89. 匿名 2020/05/08(金) 12:26:34
確かにありがたい。
安いパート代だけどこの収入がなくなれば苦しくなる。
ただ休憩室や更衣室での密が怖いです+7
-1
-
90. 匿名 2020/05/08(金) 12:42:10
>>59
まぁまぁ
大学教授って結構アホだよ。
この人バカなんだな、幸せだなぁ〜って見てる。+0
-7
-
91. 匿名 2020/05/08(金) 12:42:49
公共インフラ関係です。
緊急事態宣言が出てから交代勤務です。
会社が倒産することや給料が支払われない心配をしなくていいのはとても有難いです。
生活が最低限保障されているので、ストレスも溜まらないみたいで穏やかに自粛生活が出来ます。+2
-1
-
92. 匿名 2020/05/08(金) 12:52:49
補償補償騒がれるとチベスナにはなる。
まぁ、自分の仕事を頑張るだけ。+4
-0
-
93. 匿名 2020/05/08(金) 13:41:26
洋服の通販のコールセンター勤務です。
自粛生活で通販で洋服買う人が多くて忙しく、もっとたくさんシフトを入れてと言われて給料は増えました。ありがたいことです。
ただ注文と同時に、収入が減ったので予約した商品をキャンセルする人も多く、それで更に忙しい事もあります。
コロナで収入が減った人のおかげで私の収入が増える、なんか微妙な気持ちです。+8
-0
-
94. 匿名 2020/05/08(金) 14:06:08
ドラッグストア勤務
マスクや消毒液でお客様から罵られる日々
仕事あるのは有難いけれど
円形脱毛4個できた+11
-0
-
95. 匿名 2020/05/08(金) 15:00:40
昨年末で20年やってた正社員の仕事を辞めた。ブラック過ぎて耐えられなかった。
40過ぎてるし多少の不安はあったけど、資格もあるしひとりで食べていくならどうにでもなるだろうと思って。
とにかく疲れてたから少しゆっくりして春頃から働ければいいなと思ってたらコロナでロクに求人のない状態に。
焦ったけどなんとか派遣で4月からコールセンターで働いてる。
お給料は前職の半分になったけどギリギリ生活はできるし、当面はゆったり無理せず暮らしてコロナが収束したらまた正社員の仕事探そうと思ってる。
責任もノルマもなく怒鳴り散らす上司もいない、毎日家に帰ってお布団で眠れる、今はそれだけで心の底から有り難い。+15
-0
-
96. 匿名 2020/05/08(金) 16:46:16
>>25
もう10万もらえたというあたりから、おそらく釣りだとは思うけどさ、
批判してる人、
トピ主は「職業に貴賎を持ち込まないで」って書いてるよ。「賎」ばかりが注目されがちだけど、恵まれた立場を攻撃するのも、私はちょっと違うと思うな。
みんなそれぞれの立場があるんだからさ。
+9
-0
-
97. 匿名 2020/05/08(金) 16:49:54
>>39
人と人とが攻撃・批判しあう。
戦前みたいな空気だよね。+8
-0
-
98. 匿名 2020/05/08(金) 17:14:50
>>71
転職だと別に関係なくない?
学校じゃないんだし。
職種によって繁忙期は違うから、年度末とか決算とか影響内職のたくさんあるよ。+2
-0
-
99. 匿名 2020/05/08(金) 17:15:37
>>75
みんなそれなりのストレスがあるのよ。+7
-0
-
100. 匿名 2020/05/08(金) 17:18:24
とりあえず10万はよ+1
-0
-
101. 匿名 2020/05/08(金) 17:31:34
2月中旬に転職で今の会社に入社。
6ヶ月間の試用期間真っ只中に緊急事態宣言発令し、
完全リモートとなりました(それまでもリモートOKな環境整ってたけど、基本現場や出張が多い部署なので、在宅でできるデスクワーク系は後回しになってた)。
4月中旬からは、給料そのままで週3日のみのリモートワーク、週2日は休業となりましたが、さすがにこのままじゃ試用期間終了時に切られるかも...と不安になった矢先、
GW終了後に週5日リモートに戻り、今月末からは現場に出向く予定も埋まってきました。
恵まれてる方なのは承知してますが、とにかく試用期間を無事に終われるよう、仕事で存在感見せていかなくっちゃ!
コロナ関係なく、うちは旦那が働けないから(長期的な療養が必要なので)、私が文字通り命綱。
頑張ります!+9
-0
-
102. 匿名 2020/05/08(金) 21:02:57
いっつも辞めたいと思っていたけど、コロナが日本で
流行りだしてから今後世界恐慌くるとかリーマンショック以上とか
いわれるようになり、今仕事あるだけありがたいと思えるようになった。
リーマンショックの時は今とは別の会社で派遣で時短になり、8時間労働が
6時間労働に。給料が少なくて貯金崩さないと生活できないレベルに。
それでも他部署は全員派遣切りにあったので時短でも仕事あるだけ
マシだと当時は思った。それを思い出したら今フルタイムで仕事があり、
ありがたいなと。(ちなみに今後どうなるかはまだ分からないけど)
+11
-1
-
103. 匿名 2020/05/08(金) 21:06:58
マイナスが着いてないトピ主はじめてみたよ!
私はドラッグストア勤務(パート)ですが、以前は週2でしたが人手が足りないプラス主人が接客業の為営業自粛で自宅待機になったので週6勤務プラス残業ありになりました。
感染リスクもありますが、手洗いうがい消毒を徹底して日々頑張っています。
早く以前の様な普通の日々にもどってほしいです。。+9
-0
-
104. 匿名 2020/05/08(金) 22:00:59
介護。
頑張るのみ。+4
-0
-
105. 匿名 2020/05/08(金) 22:27:03
>>40
ホントにそう。
タウンワークがペラペラの薄さだった。
京都在住だけど、ちょっと前はホテルの客室清掃
がイッパイ掲載されてたのに今は全滅。
飲食も壊滅的だし、介護か物流しか無い気がする。
+5
-0
-
106. 匿名 2020/05/09(土) 00:37:49
前職、
正社員だったけど精神的に限界を越え、
今年1月から約2ヶ月半 休職したのち退職。
転職活動して、
4月から勤務先が徒歩圏内の大手ITに派遣入社。
プラス、
正社員から派遣になるのが少し不安で、
コンビニバイト(深夜短時間、週2)も同時期からはじめた。
コロナショックと入れ違いに
休職(体調崩してほぼ引きこもり)
→ほぼ毎日働く っていう環境となり、
世の中と逆のようで違和感を感じている。
でも、運やタイミングが良かったとは
心底思う。
働けている今に感謝。
+4
-0
-
107. 匿名 2020/05/09(土) 00:56:39
>>54
今は物流の方々にお世話になっています。本当にありがとうございます。+4
-0
-
108. 匿名 2020/05/09(土) 06:26:15
主です。眠れなくてこんな朝方に失礼いたします。
大変な状況下で日々頑張っている皆様、本当にお疲れ様です。
特に医療従事者の方、接客業、物流インフラ関係の方には本当に頭が下がる思いです。
中には仕事があるだけいいなんて思えない。辛いという方もいて、それも当然のご意見だと思います。
私がこのトピを立ち上げたのは、まさにそういう自分の気持ちと向き合う為でもあります。
仕事があるだけいいじゃない。でも、本当はずっと家にいたい。(私は元々インドアなので家に居るのが苦にならないタイプですし、引きこもり上等な人間なので)
こういう状況の前から、漠然と仕事やめたいなーと思ったり、でも働かなきゃ生活がーと思ったり、
色々揺れ動いている内にコロナ騒動になり。
職業的にリモートワークは絶対に無理なのは分かっていたので、そこでもかなり悩みました。
そして、悩みが何周かまわった時点で、もうこれは今働ける事自体がありがたいのではないかと少し思考を切り替える事にしました。というか、切り替えないと乗り切れないかもと思ったので。
辛い日々はまだまだ続くと思います。でも、私たちは今までのそしてこれからの生活を守る為にも頑張って今までと変わらない日常を送り続けるしかないのかも知れないと。
ごはんを食べる為に、日用品を用意する為に、家賃を払うために、そういった生活を営む為の資金はやはり絶対的に必要だし、単なる庶民の主にとっては、それはお仕事をして稼ぐ以外に方法はないので。それは皆様同じ思いだと思ったからこそこのトピを立ち上げました。
初めに職業に貴賎はありませんと記したのは、主の主人がリモートワークができる職というか、SEで社内のリモートワーク環境を作る立場だったからです。彼自身は週一出勤でほぼリモートという状況ですが、会社の環境保全で毎日大変そうなのを間近で見ています。
かたや私は通勤電車に揺られて会社に出向くという正反対の状況です。正直うらやましいなあと思った事もあります。私だって引きこもれるなら引きこもりたいよって。
でも見ているとそれはそれで大変そうで。なので、私的にリモートができるからいいだろうとは一概に言えないなと思い、この一文をつけさせて頂きました。
なので、これはコロナ状況で頑張ってお仕事をしている方に向けて愚痴でもいい、明日頑張ろうと思った事でもいい、嫌になったから辞めたいなど、なにか少しでも吐き出せたらいいのになという主旨で立ち上げた次第です。
ですので、一つだけお願いです。「私はこうでよかったー」というマウントはいりません。
がるちゃんでよく見る「今までこうしなかったからそうなってるんじゃないの」「うちはこうだからよかったー」は今はお控え下さい。それはあくまで今までの結果論です。
正直それを読んだところで「そうなんだ。よかったねー」以外の言葉しかありません。
それを「今」、この状況ですぐに変える事などできません。そして今は今でしかありません。
そこを必死で生きている方々の少しでも心の吐き出し場所、明日から頑張れる場所にしたいだけです。色々書きましたが、皆様少しの間お付き合い頂ければと思います。+10
-0
-
109. 匿名 2020/05/12(火) 08:59:34
デイサービス勤務です。利用者さん本人だけでなく、家族の方も持病ある方もいるため、私達スタッフも体調管理に気を遣ってます。あなた達も大変ね、頑張ってねって家族の方から労いの言葉を頂く事もあり大変だけど、頑張ってます+0
-0
-
110. 匿名 2020/05/12(火) 15:20:47
>>59
論点が違うと思う+0
-0
-
111. 匿名 2020/05/13(水) 16:42:56
>>108
仕事に行くのが辛いと書き込んだ者です。
主さんのこの文章を読んで、仕事が接客業なので、怖いから、と休んでる職場の仲間もいて、自分だって怖いから休みたいのに、家にいたいのに出来なくて辛い、としか頭にありませんでした。
でも自分だけじゃないんだ、皆んな同じように感じてそれでも頑張ってるんだ、そういう人たちのおかげで生活出来てるんだ、と初めて周りも見えるようになりました。
わたしも今ある仕事を頑張ろう!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
気鋭のキャスター陣が、ますます混迷を深める日本の現状や国際情勢を読み解くべく、日本最前線(Front Japan)の気概で、日々のニュースや時事のほか、様々なテーマについて取り上げ、日本が進むべき正道を追求します! キャスター:水島総・髙清水有子 ■ ニュースPi...