-
501. 匿名 2020/05/07(木) 18:47:24
>>483
「そちらにご主人がいれば」wwww
煽りダサっ 主人って言い方、現代的でないねー
+4
-5
-
502. 匿名 2020/05/07(木) 18:50:11
>>483
横からだけど、子育てが分担という話じゃないと思うよ。
夫がテレワーク中に、子どもを見てもらって趣味の外出するのはどうかという話だよ。
食料品の買い出しや、仕事に行くなら分かるんだけどね。
+5
-2
-
503. 匿名 2020/05/07(木) 18:50:27
関係ない話してる人ら邪魔なんだけど+8
-3
-
504. 匿名 2020/05/07(木) 18:54:54
お金があればなんでも出来る、外食しまくって海外旅行にネイルにカラコン、まつエクにヘアカラー…
の時代はもう終わりだよね。
美味しいものはテイクアウトか自炊、ネイルはセルフ(酸素測るためにベストは素爪)、今は将来旅するために準備期間!(*^o^*)+5
-8
-
505. 匿名 2020/05/07(木) 18:57:48
>>414
なんか、人を馬鹿にした物言いだな。
スーパーのレジさんが手荒れしてるの、見下げてるんだね。+12
-1
-
506. 匿名 2020/05/07(木) 18:57:52
アトピー体質の人は、ジェルしたほうがいいとか聞くし、そういう人は行っても良いよね。
そういうの以外は、個人的には引くかな+10
-2
-
507. 匿名 2020/05/07(木) 18:58:58
まぁでも実際にネイルサロンでクラスターが出来て感染したら、叩かれるだろうね‥+16
-1
-
508. 匿名 2020/05/07(木) 18:59:47
>>505
思った。
「激安スーパーでレジ売ってるおばさんが肌荒れしようが誰も見てない」
とか、失礼すぎる。
綺麗にネイルしてても心が醜かったら台無しだね。
+26
-3
-
509. 匿名 2020/05/07(木) 19:00:03
>>505
まぁ手荒れに対しての印象は
可哀想とか汚いって思うよね+2
-8
-
510. 匿名 2020/05/07(木) 19:00:43
>>2
爪なんて塗らなくても生きていけるやろ!
今は我慢しなさい!+18
-15
-
511. 匿名 2020/05/07(木) 19:01:19
>>505
酷いよね。レジの人バカにすなよ。
トピズレだけど、私大学生で、「スーパーに就職なんかしたくない。おばさんでパートでもできるじゃんw」とか言う奴ほどデブス!綺麗な子はそんなこと言わない。
普通に大卒でスーパー就職する人たくさんいますから。+20
-2
-
512. 匿名 2020/05/07(木) 19:01:51
>>303
何処の国の方かな?
ルー大柴さん?
+17
-0
-
513. 匿名 2020/05/07(木) 19:02:00
>>508
ほんまそれ
+10
-1
-
514. 匿名 2020/05/07(木) 19:02:42
>>487
それがスーパーに買い出しとか、パートに行くなら分かるけど、不要不急の外出だからね。
旦那が自分の仕事が休みの日に「ゴルフの打ちっぱなし行くから、子どもの面倒よろしく!」
とか、妻がテレワーク中に言ってくるのと同レベルだよね。
普通に社会人として常識がないと思う。
+8
-1
-
515. 匿名 2020/05/07(木) 19:05:13
>>51
世間ってのはネイリストだけじゃないからね。+12
-1
-
516. 匿名 2020/05/07(木) 19:06:37
>>504
素材が悪い人には辛い時代すなぁわら
+2
-1
-
517. 匿名 2020/05/07(木) 19:08:24
>>509
主婦湿疹とか、アトピー由来で手荒れの人いるのに。
汚いって、酷い言葉ですね
+11
-0
-
518. 匿名 2020/05/07(木) 19:10:23
>>414
偏見酷すぎ。
学生時代にスーパーでバイトして、受付みたいなとこ就職する子もいるでしょ。
+4
-1
-
519. 匿名 2020/05/07(木) 19:12:53
サロンも美容室も理容室も時短で完全予約制にして客は1人、マスクも消毒もして施術して営業してる所沢山あるよ。
先が見えなくてしかも休め篭れ出かけるなって言う割にはスーパーは混んでるし公園にも道端にも人は沢山いるし、国からの補償はまだまだ何も受けてないし、ネイルや床屋位行っても良いじゃん。どこまで不謹慎不謹慎言うのよ。+21
-4
-
520. 匿名 2020/05/07(木) 19:15:05
>>509
性格が悪すぎない?
友達いないでしょ?
綺麗なネイルしてても、それじゃあね…。
+7
-1
-
521. 匿名 2020/05/07(木) 19:16:12
>>519
スーパーは行かなかったら生きていけないものだし、比べるのは違うと思うよ。
ネットスーパーも欠品多いし。
+7
-3
-
522. 匿名 2020/05/07(木) 19:16:56
ビオチンサプリ飲んで、プロテイン飲んで!+0
-0
-
523. 匿名 2020/05/07(木) 19:20:04
>>501
えー、普通でしょ?他者の男性配偶者のこと、丁寧に言うと「ご主人」じゃない?
なんて言うの?
まさか旦那さん?
ないわ~。
ほかの言い方あるなら教えてほしい。+4
-4
-
524. 匿名 2020/05/07(木) 19:22:21
>>257
私もジェルネイルしたまま大腸癌検査したとき酸素濃度測る奴で測れたよ!
だけど今は足のネイルはしないようにしてる
手の指、足の指、最悪耳たぶで測れるみたいだよね
耳たぶは難しいみたいだけど+7
-10
-
525. 匿名 2020/05/07(木) 19:25:10
>>521
だよねぇ。
上の方で、「地下鉄のほうが危ない!」
とか書かれたけど、止むを得ず生活のために通勤してるのとネイルを一緒にされても…+6
-0
-
526. 匿名 2020/05/07(木) 19:27:19
>>524
正確な数値がでにくいって見るけど、どうなんだろう。
できれば収束するまでは何もしないほうが良さそうだね。
+20
-1
-
527. 匿名 2020/05/07(木) 19:27:23
ネイルしないと爪が折れやすく引っ掛けて怪我したりするので凄く不便ですが今は我慢してます。
私の場合美意識より単なるズボラなので1ヶ月に一度サロン行けばトラブル、手間無しで綺麗なまま維持出来るのがメリットなんですよね。
ずっとワンカラー、グラデーション、フレンチ等シンプルなのばかりですが。+17
-0
-
528. 匿名 2020/05/07(木) 19:27:56
>>413
子ども理由に行けない家が旦那の理解がないみたいな話のすり替えが嫌。
家族の時間を大事にしてる人と、自分の美容がなにより大事で「母が(妻が)キレイな方が家族もうれしい」とか都合のいい妄言を言い訳にしてる人とどっちの母親になりたいか、価値観の違いなだけ。+2
-3
-
529. 匿名 2020/05/07(木) 19:30:09
>>6
おばさんですか?
結構前から削らずにジェルネイルを施してくれるサロン多いですよ。+45
-29
-
530. 匿名 2020/05/07(木) 19:31:52
>>528
そうだよね。
旦那の理解があっても、休日は家族との時間を大事にしたいって人も多いと思うよ。
ましてや、コロナが流行ってる今の時期だもん。
+4
-3
-
531. 匿名 2020/05/07(木) 19:32:08
>>16
ジェルネイルは、普通に落とせないから特に避けてほしいと医療関係者が言ってた
普通のネイルでも除光液で落としてからの対応だから、どちらにしても時間との勝負のときにほんと困るみたいね+35
-1
-
532. 匿名 2020/05/07(木) 19:32:26
>>521
横だけどネットスーパーで欠品あっても別に生きていけるよね?+2
-3
-
533. 匿名 2020/05/07(木) 19:33:28
>>532
育ち盛りの子供いたら生きていけないよ。
生きては行けても、栄養つけさせたいよ。
独り身かな?
+3
-1
-
534. 匿名 2020/05/07(木) 19:35:07
>>419
平常時なら良いけど、今の時期に乳幼児がいて
「ネイルサロン行って来たら?」とか言う夫ってお花畑すぎない?
コロナなんて他人事なのかな…。
+6
-2
-
535. 匿名 2020/05/07(木) 19:35:43
補強のためにネイルするっていう常識を知らない人が多いかもしれないね
私じゃないけど会社にそういう人がいて、お洒落のためだけじゃないってことを知ったよ+8
-1
-
536. 匿名 2020/05/07(木) 19:36:10
>>533
中学生の子供居るけど、栄養不良になるほど欠品してませんけど、、むしろ自分が食べたい物選んでるからじゃない? 管理栄養士、調理師の資格もってるので知識もありますが。+1
-4
-
537. 匿名 2020/05/07(木) 19:36:42
>>535
そういう人なら良いと思うよ。
オシャレで行くのは論外と思うけど。
+3
-1
-
538. 匿名 2020/05/07(木) 19:37:25
>>536
横からだけど、欠品の状況は地域によるみたいだね。
狭い世界で語らないでね。
+2
-0
-
539. 匿名 2020/05/07(木) 19:37:42
救急車には除光液常備されてるんだけど、ジェルネイルは簡単に落とせないから注意したほうがいいかも。1分1秒争うときはね、
皮膚科医は、アトピーの方にジェルネイル勧めたりもしてるんだけどね。+4
-1
-
540. 匿名 2020/05/07(木) 19:37:53
ジェルネイル半年。
止め時がわからなかったけど、この際オフして爪呼吸させてます。。
色々ケアしてるけど、爪がもろくなったなぁ。。
+7
-2
-
541. 匿名 2020/05/07(木) 19:37:56
>>414
不要不急の範囲が人によって違う、っていうのは完全同意だし、ネイルサロンに行っても構わないと思うけど、スーパーのくだりは違うと思うよ。
なにを基準にしてるのかしらないけど、スーパーのレジ打ちも接客業で、食品扱う分余計に清潔感重要だから。誰が見てるとか関係ない。身だしなみの問題。
それにネイルしてないから見苦しいってこともない。
ヒール脱ごうって言ってる時代にネイルが仕事のうちなんて、たいした企業じゃないと思う。
そんな企業のフロント?の人のことも誰も見てないから大丈夫。
+9
-2
-
542. 匿名 2020/05/07(木) 19:39:20
>>521
そもそもネットスーパーって今は新規を受け付けてないとこもあるよね。
配達の人も大変そう…。
週1回だけスーパー行ってるわ。
+1
-0
-
543. 匿名 2020/05/07(木) 19:40:46
ゴールデンウィーク辺りからネイルも美容室も混んでる。私の住んでる地域ではここ最近新規感染者でてないし、そもそも感染者の人数も少ない。段階的に解除って話も出てきたから我慢の限界来た人が増えてきた感じ。+7
-0
-
544. 匿名 2020/05/07(木) 19:40:50
近所のおばさん今だにネイル行ってるわー
爪が弱いとか言い訳して
こんな頭弱い人がご近所なんて怖いな。+6
-12
-
545. 匿名 2020/05/07(木) 19:41:38
>>66
もう行かないけどマッサージ店も同じだよね。
+12
-1
-
546. 匿名 2020/05/07(木) 19:42:08
>>543
本当?うちの近所はネイルも美容院もガラガラだわ。
暇そうにしてる。
+5
-1
-
547. 匿名 2020/05/07(木) 19:42:24
オシャレ大好きだったけど価値観変わった。
もう必要最低限でいいかなって。
爪も自分で手入れしてたらそれで十分になってきた。+6
-1
-
548. 匿名 2020/05/07(木) 19:42:37
コロナとか大したことないから
+0
-1
-
549. 匿名 2020/05/07(木) 19:43:00
>>529
なんかさ、ネイル好きのごく一部(ほんとにごく一部、私もネイルはたまにします)がこうやってネイルの知識に関して「おばさん」って叩くの違和感。
年配の方でもネイルするんでしょ?矛盾してるよ+30
-7
-
550. 匿名 2020/05/07(木) 19:43:01
アセトン買って自分でオフした。硬化ライト買って、指で剥がせるネイルって言う硬化させる1週間位しか持たないやつ塗ってその上から仕上げジェル塗るとオフも簡単に剥がすだけだしコスパも持ちも良いよ。と言っても10日位だけど、ネイルサロンで一回数千円払って2時間座ってたのバカみたいに思えた。仕上がりは勿論プロとは違うけど。ワンカラーなら15分もあれば出来る。+7
-1
-
551. 匿名 2020/05/07(木) 19:46:29
私も自分で爪に優しい?ジェルネイルをセルフでしてますが、やはりセルフだとすぐ取れちゃう💦
やっぱりネイルしてるとテンション上がるけど、セルフだと、、、って感じです。+4
-1
-
552. 匿名 2020/05/07(木) 19:48:00
>>549
ねー、「ネイルしない貧乏人」とかねー。
どんな人が書き込んでんだろ?ネイルのイメージ悪くなるし、やめてほしい。
+14
-6
-
553. 匿名 2020/05/07(木) 19:48:41
>>519
スーパーや公園と比較するからネイル通いが叩かれるの、わかってないの?
人それぞれ不要不急あるんだし、平熱・味覚異常なしで自分が感染してない自信があって感染対策がしっかりされているところなら行ってもいいと思うよ。
でも自分を肯定したくて地下鉄よりマシ、スーパーよりマシは違うわ。
自分の不要不急が人と共有できないことは自覚しないと。
そういう人ほど他人の不要不急な行動を責めるんだよ。+8
-1
-
554. 匿名 2020/05/07(木) 19:49:23
>>136
タンパク質大事だよね!
意識的にタンパク質とったら二枚爪は治った!+31
-0
-
555. 匿名 2020/05/07(木) 19:52:54
サロンというか、頻繁なジェルネイルを卒業する機会と思うことにした
ネイルエンビー(爪を強化するマニキュア?)を塗ってジェルは塗っていない+15
-1
-
556. 匿名 2020/05/07(木) 19:53:18
>>6
周りどこ見ても普通の爪の人ばかりだから貴方がそう思うのもわかるけど、実際いるのよ
私の爪は子供の頃から押すとヘコむほど薄いです
マジックテープや袋開けるだけで爪が逆に反り曲がり、洗髪でピンクの部分から割れます
爪って普通は「折れる」「割れる」だろうけど、本当にペラペラの爪って「破ける」んですよ
そういう人にとってはジェルは本当助かるんだよ
引き出しに手を入れる、洋服のボタンを外す、そういう些細な事も普通に出来るようになるのね+176
-4
-
557. 匿名 2020/05/07(木) 19:55:19
>>366
これとかねw
貧乏とかおばさんとか。。こんなこと書いて恥ずかしくないのかな。
+4
-1
-
558. 匿名 2020/05/07(木) 19:55:29
>>1
家でネイルマシーンでジェルだけ乗せてます
不格好だし時間かかるけど 何もつけないと危険すぎて指先すべて絆創膏で包まないとなので
デザインとかオシャレは今はどうとも思わないかな
むしろ今サロンの様な爪してたら顰蹙かいそう+21
-2
-
559. 匿名 2020/05/07(木) 19:57:19
きったない。すごいバイ菌いるよ。
深爪派より。+3
-16
-
560. 匿名 2020/05/07(木) 20:01:26
>>6
わかってないなー+46
-6
-
561. 匿名 2020/05/07(木) 20:03:32
>>6
体質的に爪が薄くて折れやすい私は、ジェルに助けられてるよ+126
-3
-
562. 匿名 2020/05/07(木) 20:03:57
今身だしなみ整える必要もないし…
ジェル依存で脆くはなってるから、甘皮整えて補強期間にしてます!
衛生管理してると言われても、感染経路辿られたら恥ずかしくなると思うことはしたくない。+3
-1
-
563. 匿名 2020/05/07(木) 20:03:57
>>357
このコメントにブスがめっちゃ反応してる。
普通に、ナチュラルなネイルの人は除くってわかるやん。
カラコンとか付けてるのがよっぽどコンプレックスなんかな。片寄君が「カラコンに騙されたくない」言ったときも物凄い発狂っぷりやったもんね
+8
-2
-
564. 匿名 2020/05/07(木) 20:11:01
>>85
ね、やってるからいいじゃんって
風俗やパチンコ行く奴と変わらない。+11
-4
-
565. 匿名 2020/05/07(木) 20:11:12
セルフでジェルネイルやってます‼︎
とっても楽しいですよ〜+9
-0
-
566. 匿名 2020/05/07(木) 20:13:02
>>1
今ネイルなんかしてるのバカだろ+15
-35
-
567. 匿名 2020/05/07(木) 20:22:27
>>459
形は変なのよりは定番で好きだけど、この長さじゃ何もできんわ+1
-2
-
568. 匿名 2020/05/07(木) 20:24:18
セルフでピールオフベースを使ってジェルネイルしています!ペロンと剥がせてオフも簡単なので体調に異変があった時点で剥がそうと思っています
ジェルミーワンやウィークリージェルなどマニキュアと同じように塗るだけ!のジェルもたくさん出ているので意外とセルフでもいけますよ!
+3
-0
-
569. 匿名 2020/05/07(木) 20:27:25
ネイルしてて口悪い極一部の人は、加藤サリみたいな人じゃないかな?あの人、西成のこと「貧乏人の町」言うてたしw+5
-1
-
570. 匿名 2020/05/07(木) 20:31:33
>>563
ブスってめっちゃ攻撃的だから、触れないほうがいいよ…
「整形のなにが悪い!」「カラコンのなにが悪い!」みたいな感じで「ネイルしてない奴は貧乏!ババア!」て言ってるんじゃない。
美人のネイルじゃなくて、鬼みたいなネイルしてる人ね笑+2
-2
-
571. 匿名 2020/05/07(木) 20:37:38
頑張ってセルフジェルしても手洗いとアルコール消毒でボロボロになります、、、+18
-4
-
572. 匿名 2020/05/07(木) 20:38:49
>>530
ちょっと話ずれてるよ。私コロナでネイルサロン自粛してる身だけど、普段はネイルサロン行ってる。子持ちだけど私が行ってるネイルサロンは40分ほどで仕上げてくれるし、24時間のうちの40分ネイルサロンに出かけただけで家族との時間大切にしてないとは言われたくないわ+14
-4
-
573. 匿名 2020/05/07(木) 20:40:42
ネイルサロンなんて不要不急のトップじゃん。
ネイルなんかしなくても何か困る事ある?
割れやすいなら割れにくい長さにすればいいし、自分でだってできるじゃん。
この時期にサロンでネイルバッチリやってたら逆に引くわ。+11
-13
-
574. 匿名 2020/05/07(木) 20:41:47
変わらずネイルしてるよー
2月後半から外出控えてるし気分上がるように
普段出来ないような派手なネイルにしてる(笑)+12
-4
-
575. 匿名 2020/05/07(木) 20:42:15
3月末に予約入れてたけど、キャンセルして自分でオフして、今は素爪です。
無理やり行って自分か不安になるのも嫌だったし。
普段はパラジェルにしてるからひどく薄くなってることもなくなんとかなってる。
UVライトは持ってるから、自分で出来るようなジェル買おうかなって考えてます。+6
-1
-
576. 匿名 2020/05/07(木) 20:44:04
いつの時もネイルの話題は荒れる。
そんな私はもう10年ネイルしてるけどね💅+12
-1
-
577. 匿名 2020/05/07(木) 20:44:53
>>7
私もジェルで爪が弱くなった時にハードナー使ったらすごく良かったよ。
ジェルみたいなワクワクはもちろんないけど、爪が折れて悲しかったから、折れないだけでも助かった。
+20
-1
-
578. 匿名 2020/05/07(木) 20:45:29
3月の予約の時にオフだけにしたよ~
コロナで自粛ってより、コロナ対策でアルコール消毒し過ぎて手荒れがとんでもなく皮膚科に行く程になったので仕方なく。
何年もジェルしてたから最初は割れて嫌だったけど、仕事も人と会う機会が激減だし休日も出掛けられないし誰にも見せる機会が無い。
ジェルって必ず毎月行かなきゃ行けないからむしろ3月にオフだけにしててよかったよ。
行っていいのかって毎月モヤモヤするだろうから。
ちなみに2月3月でアルコール消毒し過ぎによってボロボロにただれた指先はまだ完治していません泣+5
-1
-
579. 匿名 2020/05/07(木) 20:46:13
>>175
逞しそうで羨ましい+12
-4
-
580. 匿名 2020/05/07(木) 20:47:06
>>88
それあなたの感想ですよね?+11
-17
-
581. 匿名 2020/05/07(木) 20:49:45
辞めてしばらくは爪が薄くて脆くてすぐ割れちゃったりしてたけど、OPIのベースコートとか塗ってたら頑丈になってきて今はほんと快適!!もっと早く素爪にすればよかったなー
身体痒いときネイルしてたら掻いたきしなかったけど今は気持ちいい笑
分かってくれる人いるかな?+6
-3
-
582. 匿名 2020/05/07(木) 20:50:08
もう日常が戻っても夏だけフットやればいいかなって思ってる。+3
-1
-
583. 匿名 2020/05/07(木) 20:50:22
ジェルネイルオフのキットを購入して見様見真似にオフしました。
爪ボロボロ・・・なので透明のネイルを塗って誤魔化してます。+3
-0
-
584. 匿名 2020/05/07(木) 20:50:51
>>145
髪の毛に細い人太い人がいるように、爪も薄い人暑い人がいます。想像力ないんですね。+35
-2
-
585. 匿名 2020/05/07(木) 20:52:06
>>409
はい!通報だよ~☆+6
-0
-
586. 匿名 2020/05/07(木) 20:54:07
再開時、
各時間帯お客は1人などの人数制限、デザイン以外の会話禁止やその他色々な対策をしてるサロンがあるけど
このプロテクターどう思う?+7
-1
-
587. 匿名 2020/05/07(木) 20:56:34
>>2
こんな時期にまでネイルって毎月しなきゃいけないの?
気になるのって自分だけだしね
それにジェルしてて、もし感染、重症化して運ばれたらパルスオキシメータって指にはめて酸素濃度測る機械が誤差が出たり反応しなかったりするんだよね
その場合看護師さんが時間かけて削って落とさなきゃいけない
他の方法で測るにしても医者しかできない
一秒を争うような状況でそんな爪の患者が運ばれてきたら?
あなたのような方に付きっきりになってるせいで他の人が治療を受けられなかったら?+47
-24
-
588. 匿名 2020/05/07(木) 20:57:23
>>580
がるちゃんの感想だよ。
一人だけじゃないのわからない?+4
-4
-
589. 匿名 2020/05/07(木) 20:57:43
>>209
ほんとに自己中な人ってみんな同じ意見にたどり着くんだね笑+21
-4
-
590. 匿名 2020/05/07(木) 20:59:46
オフしないで伸びたところだけカットしてる+3
-0
-
591. 匿名 2020/05/07(木) 20:59:57
2ヶ月くらい前に自爪に戻した!
しばらくしてないと
別にしてなくてもいいか、、って
なってきてる。+4
-1
-
592. 匿名 2020/05/07(木) 21:00:19
>>1
こんな人の命が関わるニュースの中、心配するべき所そこ?
国や親や子供とか心配するべき所沢山あると思うんだけど、、+14
-14
-
593. 匿名 2020/05/07(木) 21:00:54
>>385
私も自爪が薄くて、日常生活のさまざまな負荷に負けていつのまにか割れたり欠けたり。皮みたいにめくれてガタガタになってしまう。
あなたみたいに「汚い爪」だとか他人からそういうふうに言われたり思われたりするのが嫌だから、ジェルネイルしてる。
それにしても、デリカシーのない人ですね。+35
-2
-
594. 匿名 2020/05/07(木) 21:02:39
自爪折れちゃうって人は伸ばしている人なのかな?
ウイルス付着しやすいし、短い方が良いと思うなぁ。
数ミリでも長いとブラシ使って念入りに洗わないと意味ないって看護師の人が言ってた。
それに手洗いや消毒の回数も多くなれば、乾燥してネイルの持ちも悪くなっちゃうし。
今は爪を休める期間だと思って、自爪ケア頑張ってます。+3
-3
-
595. 匿名 2020/05/07(木) 21:05:39
>>21
妻にはしたくない。
+2
-10
-
596. 匿名 2020/05/07(木) 21:07:48
ジェルネイルで爪長くして、指先すっっっごく綺麗なんだけど顔可愛くない子とかなんか切なくなる。+6
-6
-
597. 匿名 2020/05/07(木) 21:09:38
>>168
ずーっとジェルネイル派だけど、長さのあるネイルやストーンつけてるのは汚らしいと思うよ
+4
-1
-
598. 匿名 2020/05/07(木) 21:12:04
ネイリストです。
ネイルサロンに行けない人のセルフケアのトピじゃないの?
普段ネイルサロンに行かない人はなぜここに居るのかな。+27
-2
-
599. 匿名 2020/05/07(木) 21:12:47
>>16
私は、ジェルしてるけど
毎朝オキシメーター計測できるよ。
あと、足の指でもできますよ!+9
-27
-
600. 匿名 2020/05/07(木) 21:13:44
テレビで見たけどネイルしてる人の爪は手洗いしても隙間に菌がびっちりであれ見たらネイルしようと思わなくなった。爪は短いのが清潔で1番!+4
-7
-
601. 匿名 2020/05/07(木) 21:14:42
ネイル1月くらいに落とした。二枚爪によくなってたから。
大分綺麗に爪生えてしたからまたやりたいけど、今は我慢してる。画像見て次やるの決めてたりするw
ネイルしてると爪の間洗いにくいから、収まるまではしないつもり。早く自粛生活から脱却したい…+2
-1
-
602. 匿名 2020/05/07(木) 21:16:17
>>509
過度なネイルしてる人よりも、良いけどね。
酷い手荒れに可哀想だなって思っても、汚いまでは思わないけど。
そりゃ、寿司を握る人がそんなだったらいけないけどさ。
+4
-2
-
603. 匿名 2020/05/07(木) 21:16:28
>>586
新しい生活様式的には、このくらい(画像・海外)しないとダメかもしれないね+12
-0
-
604. 匿名 2020/05/07(木) 21:17:10
>>88
まあ多数の人はネイルサロンが無くなっても困らないよね+24
-9
-
605. 匿名 2020/05/07(木) 21:19:53
>>6
いつの時代のネイル情報?笑
今はたまに負担の少ないジェルや技法があるんだよ+45
-11
-
606. 匿名 2020/05/07(木) 21:20:49
>>572
たから人それぞれだよ。
価値観の違い。
+4
-1
-
607. 匿名 2020/05/07(木) 21:23:08
>>380
噛んでる人は全然違いますよ。
普通の人の半分くらいしかない。
爪噛みしちゃう人はジェルした方が絶対にいい。綺麗に伸びるようになります。+20
-0
-
608. 匿名 2020/05/07(木) 21:23:21
>>226
客観的な意見なのは認めてるんだねw+2
-2
-
609. 匿名 2020/05/07(木) 21:27:49
>>16
病院に運ばれて1分1秒を争うときにジェルを落とさないと検査できないってなってしまうと時間がかかって命を落とすことになりかねないからね。+23
-4
-
610. 匿名 2020/05/07(木) 21:29:00
不要不急ではないけど、担当ネイリストさんが好きなので終息したら絶対通う!それまでどうか元気でいて欲しいな+9
-1
-
611. 匿名 2020/05/07(木) 21:29:33
爪切りが良くないって聞いたから、ヤスリ買ってやってみたけど上手くいかなくて二枚爪みたいになったわ
結局爪切りで整えたw不器用過ぎるw+1
-0
-
612. 匿名 2020/05/07(木) 21:29:58
元がすごく薄いし割れやすいから、水仕事をする時に短く切っててもグニューっと曲がってしまうのが毎回怖くて、硬い袋を開けるのも、段ボールを片付けるのも冷や汗必須だった。
それを助けてくれたのがジェルネイル。
ただおしゃれでやってる人だけじゃないこともわかっていてほしい。
コロナで今は自分で短くして剥がしたけど、また怖くて冷や汗の日々…
+6
-0
-
613. 匿名 2020/05/07(木) 21:31:33
>>1
ネイルサロンを経営しております。
自爪でいらっしゃると乾燥して割れやすくなりますね。
爪を強化するベースがあります。
このベースを毎日一度塗りづつ塗っていき、5、6日間目で一気に除光液で取ります。
これを続けるとだんだんと自爪が強く硬くなって行きますよ。
少しお値段はしますが、おすすめです。
自粛の間つづけてみて下さい。
+50
-3
-
614. 匿名 2020/05/07(木) 21:31:34
>>207
なんでネイルにお金かけてたんだろうとか言ってる奴
コロナ終息しても二度とくんな貧乏人が!+16
-27
-
615. 匿名 2020/05/07(木) 21:33:19
やめたら、今まで延びたジェルにイライラしてたんだなって気付いた。今は伸びたらすぐオフして、丁寧にケアして、ゆっくりネイルして、すっきり!+8
-3
-
616. 匿名 2020/05/07(木) 21:36:06
>>1
私も何もしてなかったらすぐ折れるし右手中指は縦にパックリ割れちゃう
セルフ派だけどセブンイレブンのパラドゥのマニキュアめっちゃいいよ!+5
-0
-
617. 匿名 2020/05/07(木) 21:36:25
>>613
ネイリストです。私もこれおすすめします!!除光液を頻繁に使わないのがポイント!+25
-0
-
618. 匿名 2020/05/07(木) 21:38:14
>>416
それって関係ある?+4
-2
-
619. 匿名 2020/05/07(木) 21:38:22
>>605
そういうとこやで
+10
-4
-
620. 匿名 2020/05/07(木) 21:38:39
店側もシールド使ったり透明カーテン使ったり対策してるとこあるけど、そうじゃないんだよね。
ネイル、美容室は接触時間が長すぎる。
それでもやるって人は色んなとこ我慢しないで行ってる人たち。
感染リスク高い人たちを長時間接客するわけだから、危険じゃないかなと思う。+7
-6
-
621. 匿名 2020/05/07(木) 21:40:10
ジェルネイルのキットを買ってセルフでやってます
ジェルネイル自体は自分で工夫してやるのも楽しいけれど
サロンはハンドケアとか、ネイリストさんとの会話とか
そういう+αがあってやっぱり良かったな…+7
-0
-
622. 匿名 2020/05/07(木) 21:41:12
>>160
私が通ってるところは、オフキットを無料配布してくれました。引っ越してもここに通いたい。+32
-0
-
623. 匿名 2020/05/07(木) 21:42:01
これから経済どうなるか分からないし
爪に一ヶ月5000円も6000円も掛けてる場合じゃないな、と。
+13
-3
-
624. 匿名 2020/05/07(木) 21:42:07
>>1
こういう爪にしたらコンタクトレンズ取れなくて速攻やめました
コンタクトの方は取る時どうされてますか??+2
-8
-
625. 匿名 2020/05/07(木) 21:44:07
>>1
根元が浮いて剥がれて洗髪時に引っ掛かるし、定期的に通うと出費が大変!
自分で切ってヤスリで磨いて透明マニュキュア塗って⭕
手軽で安く済むし、正直ネイルサロンなんてこれから格安AI機械で済ませるのも出て来てるし徐々に廃れていくのも時間の問題だと思います。+4
-12
-
626. 匿名 2020/05/07(木) 21:44:55
私もキットを今回買いました。2週間経つけど結構持ちます。派手なネイルではなくてシンプルなワンカラーだし、セルフで充分。もっと早く買えばよかった。フットは、コロナのこともあり休んでます。+3
-0
-
627. 匿名 2020/05/07(木) 21:47:34
>>566
自分でしてる人結構いるよ?+10
-3
-
628. 匿名 2020/05/07(木) 21:48:23
>>67
ネイル行くのと給付金受け取りとなんの関係も無いじゃん。自粛警察キモッ+22
-5
-
629. 匿名 2020/05/07(木) 21:49:40
薄いから折れるとかの問題より、実際コロナにかかったら自分のためにも医療従事者の方のためにも負担になるのよ!
そんなことわからないならネイルとかしない方がいいよ+4
-5
-
630. 匿名 2020/05/07(木) 21:49:44
セルフでジェル、アートしてるよ。元々好きでセット持ってた!でも逆の手をアートする時に神経使うからげっそりするけど出来上がり見て満足。+3
-0
-
631. 匿名 2020/05/07(木) 21:51:31
>>569
それは合ってるじゃん
西成なんてドヤ街でしょ+1
-0
-
632. 匿名 2020/05/07(木) 21:51:50
自粛警察ばっかりで見てられない…+11
-2
-
633. 匿名 2020/05/07(木) 21:52:06
>>630
私は右利きだから、右手を塗る時、手がプルプルするw+5
-1
-
634. 匿名 2020/05/07(木) 21:53:17
>>18
同じく。でも1週間持たないよね。塗るの好きな人なら楽しいけど。あと種類によっては重ね塗りが良くないのか分離するときあるけど、、。+6
-0
-
635. 匿名 2020/05/07(木) 21:54:27
>>623
月たったの数千円なんて何ともないわ
+4
-6
-
636. 匿名 2020/05/07(木) 21:54:30
>>627
自分でとかいう話じゃなく、
酸素濃度が正確に測れないからじゃない?
看護師の手を煩わせるなって事と思うけど。
+8
-7
-
637. 匿名 2020/05/07(木) 21:55:03
>>66
お店はキレイかもしれないけど、ネイリストさんが罹ってたらアウトだよね。
自分がかかっててもうつしちゃうし。
私は何年もネイルやってたけど、今は爪を休ませる時期と思って何もつけてない(笑)+16
-4
-
638. 匿名 2020/05/07(木) 21:55:08
>>624
私も好きだけど目に刺さって充血して危ない。とれる人は指の腹や関節部分くらいの位置を使ってとってたよ+5
-0
-
639. 匿名 2020/05/07(木) 21:55:10
>>629
だから足でやれるんだって何度も書かれてんじゃん+3
-2
-
640. 匿名 2020/05/07(木) 21:56:05
>>633
プルプルするよね。だから極力簡単なアートが多い!シェル風のやつとか。べっこう柄とか。+3
-1
-
641. 匿名 2020/05/07(木) 21:56:35
>>37
セルフジェルネイルかなりおすすめです!
13年やり続けていたら腕があがり、今ではネイリストになりました!+12
-3
-
642. 匿名 2020/05/07(木) 21:56:43
>>613
ちなみに、ジェルネイルで自宅オフで出来るおすすめ商品はありますか?+7
-0
-
643. 匿名 2020/05/07(木) 21:57:54
>>636
セルフでジェルやってるけど
指一本だけジェル塗らずに残しているよ
その指はポリッシュ塗ってる
咳が出たらすぐにオフするつもり
10秒もかからないから
これからセルフジェルネイルする人は一本だけ塗らないでおくといいよ!+9
-2
-
644. 匿名 2020/05/07(木) 21:58:17
偶然に辞めた時に妊娠してそのまま。最初は爪が弱ってて薄くてペラペラでしんどかったけど今は自爪めっちゃ楽。
+1
-1
-
645. 匿名 2020/05/07(木) 21:58:21
>>47
フィルインですね!+17
-1
-
646. 匿名 2020/05/07(木) 21:59:35
>>520
内心思うだけで表には出さないから
ふつうに友だちいますよ(笑)+1
-5
-
647. 匿名 2020/05/07(木) 21:59:59
>>614
怖っwネイリストかな
国家資格でもないし将来が不安なのわかるけど、貧乏人とか罵るのやめたほうがいいよ。
+22
-9
-
648. 匿名 2020/05/07(木) 22:01:01
>>643
状況によってどちらの手で測るか分からないらしいから、
左右一本ずついるね。
+3
-1
-
649. 匿名 2020/05/07(木) 22:01:13
>>58
単に興味無いとか?+1
-8
-
650. 匿名 2020/05/07(木) 22:01:34
ジェルしていたときに、虫歯の治療することがあって
歯医者で指先にその機械つけたけど普通に動いてたけどな
歯医者のやつと、医科のやつはまた別物なのかな?+3
-2
-
651. 匿名 2020/05/07(木) 22:02:15
>>645
一層残しってやつでしょうか?
私が行ってたとこも、それだったのかな?アセトン使ったことないと思う+25
-0
-
652. 匿名 2020/05/07(木) 22:02:16
>>631
合ってるし、それを思うのは自由だよ。
でも、それを口にするのが育ちだよねー
+2
-1
-
653. 匿名 2020/05/07(木) 22:03:17
>>2
わたしも普通にネイル行ってますよー!行かないのは無理!サロンも対策して営業してるし、コロナが落ち着くまで美容院もネイルもダメなんて考えられない。+48
-52
-
654. 匿名 2020/05/07(木) 22:03:29
ネイリストになりたくて1年くらいスクール通ってたけど、やっぱり安定しない職業だよね。
次の試験受けるか悩む…+7
-3
-
655. 匿名 2020/05/07(木) 22:03:34
>>648
うーん…一本で大丈夫だと思うよ
測ったことあるけど
つなぎっぱにするような機械ではない+7
-4
-
656. 匿名 2020/05/07(木) 22:03:49
>>1
最近一周回ってワンカラーがおしゃれだなって思うから普通にマニキュア単色塗りしてるよ。+32
-1
-
657. 匿名 2020/05/07(木) 22:05:17
爪の間もしっかり洗いたいので、ジェルネイルやめて短く切ってます。
自分で甘皮処理して、爪は磨いてます。
今は美容より清潔第一。+8
-2
-
658. 匿名 2020/05/07(木) 22:05:27
>>650
正確に測るためには、何もつけてないほうが良いみたいだよ。
手術前などオフしてきてって、
医療関係の人が書いてるよ。
+7
-1
-
659. 匿名 2020/05/07(木) 22:05:34
>>654
本職はあって、副業が許されてるなら
おうちサロンみたいなお店をやるのもありかもしれないけど
ネイル一本で…って結構大変そうだよね+15
-1
-
660. 匿名 2020/05/07(木) 22:06:16
>>651
アセトンを使うとベースも全てオフして自爪のみになるので、ベースを一層残しているのはフィルインです(^^)
爪を削らないジェル同様、フィルインも爪が薄くなったりすることなくネイルを楽しめます!+13
-0
-
661. 匿名 2020/05/07(木) 22:07:05
>>655
ちょっとネットで調べても出てくるよ。
点滴と反対側の指で測るから、
左右どちらか分からないって。
+3
-4
-
662. 匿名 2020/05/07(木) 22:07:30
>>660
ありがとう、そうなんですね
私、爪がすごく薄いので、ネイリストさんがきっとそうしてくれてたんだな+12
-0
-
663. 匿名 2020/05/07(木) 22:07:31
なんかテレビショッピングの有名な人がゴリ押ししてるやつ買ったー
5秒で爪がエナメルっぽくなるってやつ。
自爪がジェルでガタガタだから全然無理だった、泣+2
-0
-
664. 匿名 2020/05/07(木) 22:08:10
>>2
ネイルサロンで働いてます。来るな+41
-42
-
665. 匿名 2020/05/07(木) 22:08:46
>>19
このトピの趣旨じゃないけど、その情報は古い+32
-3
-
666. 匿名 2020/05/07(木) 22:09:07
ネイルサロンって人生においてそんなに大事だったんだね…。病院とネイルサロンは同レベルだね。+8
-1
-
667. 匿名 2020/05/07(木) 22:09:15
>>247
ネイリストです。
通信でとれるのはせいぜい3級。
2級、1級は普通にネイルの学校通ってても落ちる人います。合格率調べて下さい。
ちなみに3級じゃ全然話になりません。
美容学生が授業の一環でとれるレベルなので、プロのネイリストとしてお金とるのは難しいです。
流行りもある、色々な技法もでてくる。
アンテナ張り巡らせて、一生練習、一生勉強
給料もよくない
でも好きだから続けられる仕事です。+35
-3
-
668. 匿名 2020/05/07(木) 22:09:20
>>237
食わず嫌いよくないー!
一回やってみてほしい。爪って誰よりも自分が一番多く見てるんだから、きれいだったらそりゃテンションあがると思う!
って、やってみた上でのことだったらごめんね。+17
-2
-
669. 匿名 2020/05/07(木) 22:09:35
>>654
知り合いは会社辞めてスクール行ってネイリストになったけど、
思うように稼げなくて辞めて、結局また会社員になったよ。
+21
-0
-
670. 匿名 2020/05/07(木) 22:10:00
魔女みたいに爪が伸びたのでネイルサロンではダメだと言われてたけど、爪切りで思いっきりジェルネイル部分を切ってみたら自分の地爪が強いのか、全然割れませんでした。
あくまで個人の意見なので、おすすめはできませんが(汗)
+2
-0
-
671. 匿名 2020/05/07(木) 22:10:24
>>205
私も昔から何かの拍子にしょっ中爪が真ん中ちょい上辺りでめくれる。(爪切りは頻繁にしていて白い部分は二、三ミリしか残してない)
世の中の人皆こんなもんかと思ってたけど違うのかな?
爪先ほぐれやすい?千切れる?から切るしかない…
+6
-1
-
672. 匿名 2020/05/07(木) 22:11:18
>>655
適当な事を書くな。
+2
-4
-
673. 匿名 2020/05/07(木) 22:12:30
参考にと思いましたが、否定の人ばかりですね。
このような状態に関わらず、やらない人には理解されない、否定されることが多いですね。
おしゃれ、自爪の補強、仕事柄とか普段からネイルしている人にはそれぞれ理由があるんだから、それでいいじゃないかなと思います。
髪のカラーしてる人でも、ネイルは何かにつけて攻撃してきますよね。
緊急事態宣言出てからは行ってませんが、夏にはまたかわいいの出来たらいいなと思います。
私は仕事が激務で、ご褒美のためにジェルを始めて続けています。パラジェルです。
今は削って整えてと言われているのですが、こちらのトピでみなさんのケア知りたいです。
+25
-6
-
674. 匿名 2020/05/07(木) 22:14:34
>>549
おばさんって言えば
論破したつもりになってる人いるよね笑+14
-1
-
675. 匿名 2020/05/07(木) 22:18:07
>>671
爪はほんとに人それぞれだよ
分厚い人もいれば、紙みたいに薄い人もいる+18
-0
-
676. 匿名 2020/05/07(木) 22:19:46
>>200
ジェルしてると血中酸素濃度が低く出るんだよ
でも手術前に取った値と手術中手術後に取った値に差がなければ血中酸素濃度はそんなに下がってないとわかるし、そもそも手術室には血中酸素濃度をパルスオキシメーターよりも正確に測れる機械がある
いざとなればそっちで測ればいいし
爪を切ったのは長いとなにかの拍子に怪我する可能性があるからだと思うよ+5
-6
-
677. 匿名 2020/05/07(木) 22:19:48
>>650
切迫早産になってしまい、ジェルネイルつけっぱなしで緊急帝王切開になった時、麻酔科の先生がジェルついてても測れるよと言ってやってみたところ私も測れました。前に真っ赤のジェルも測れたそうで、今までジェルネイルだと測れないと言われてたけど何だったんだろうとその先生は言ってました。
正しく測定するには外したほうがいいし、医療機関の方の手を煩わせてはいけないけど、測れるみたいですよ。+8
-10
-
678. 匿名 2020/05/07(木) 22:19:58
>>654
せっかくスクールまで通ったんだったら
とりあえず試験は受けて資格は取っておいた方が良くない?
ネイリストになるかどうかは別として
まぁお金もかかることだから迷う気持ちはわかるけど+7
-0
-
679. 匿名 2020/05/07(木) 22:22:16
>>154
爪は加齢と共に厚くなるんだよー+9
-0
-
680. 匿名 2020/05/07(木) 22:23:14
>>677
妊娠したら、ネイル落とさないと…
医師に怒られなかったんですか、良かったですね…
+7
-4
-
681. 匿名 2020/05/07(木) 22:23:54
セルフでネイル楽しむぐらい
良いじゃない。
自分で気持ちを
切り替えること見いだして
何が悪いのかな。
ずーっとコロナのニュースに
かじりついてても仕方ない。
どのトピにも正義マン()多いなぁ。🦸♀️+22
-2
-
682. 匿名 2020/05/07(木) 22:25:24
>>177
意地の悪い書き方ですね。。。
美容やオシャレなんてそんなもんです、ほぼ自己満足ですし、みんな分かっててやってます。
美容もオシャレも「生物としての生存」だけしていくには不要でしょうが…
きっとあなたはとても強い人なんでしょうね+34
-1
-
683. 匿名 2020/05/07(木) 22:32:04
>>624
コンタクトレンズの着け外し器具っていうのがあるから調べてみて!+7
-0
-
684. 匿名 2020/05/07(木) 22:32:24
>>664
横です。
どういう意味?+1
-6
-
685. 匿名 2020/05/07(木) 22:34:17
>>681
血中酸素濃度が正確に測れないからでは?
大丈夫ーってここでは書いてる人いるけど
医療関係の人がSNSでネイルは控えてって書いてるよ。+7
-3
-
686. 匿名 2020/05/07(木) 22:34:23
>>1
外出自粛中で誰かに見せるわけじゃないしと思い切って自爪&短く(爪薄くて伸ばせない)したよ!ジェルしてる時って爪が強くなった気になってついガサツに指先を使ったり、ネイルオイルも寝る前だけ…だったけど、素っぴんの爪で一日3回きっちりネイルオイルとハンドクリームつけるように心がけてたらツヤツヤで長さも出せるようになってびっくり!
思い切って素爪を育てる期間にするのもおすすめですよ!+16
-1
-
687. 匿名 2020/05/07(木) 22:37:48
>>524
ジェルの上から測ったり指のサイドから測ったり、耳たぶでも鼻でも測れなくはないけど、正しくは測れない
検査のときは念の為つけてるだけだからてまあいいかって感じ
でも新型コロナは肺炎だからね、出来るだけ正しい値を知る必要がある
ジェルやマニキュアしてて低く出ると、それが肺炎のせいで低く出たのか、ジェルのせいで低く出たのかわからないんだよ
酸素飽和度は呼吸器をつけるかどうかの重要な指標
呼吸器が必要なほど低い可能性があるとなれば血液ガス分析をしなきゃいけない
そうなると動脈採血だよ+20
-0
-
688. 匿名 2020/05/07(木) 22:42:07
血中酸素濃度 ネイル で検索したら、
警鐘鳴らしてるサイトいっぱい出てくるね。+5
-0
-
689. 匿名 2020/05/07(木) 22:43:04
>>676
爪を切ったのは、爪が長すぎてパルスオキシメーターが入らなかったので、人差し指だけ切りました。+3
-0
-
690. 匿名 2020/05/07(木) 22:43:43
最近テレビのアナウンサーの方で爪が自然で何もしてない方見かけます。パネルを指差す時など。
今まで女子アナってネイルしてるのが当たり前な感覚でいましたが、こんな時だからやらないよね、と納得しました。+4
-0
-
691. 匿名 2020/05/07(木) 22:45:30
もともと貧血あってスプーン爪。
爪は汚いしすぐ折れて大変だったけど、ジェルネイルに通い始めて綺麗に伸びるし気持も上がってたけど、コロナで自粛してます。
もう、今すぐ折れる。
毎日どんより暗い気持ちの今、ホントは爪くらい綺麗にしたいよー!+6
-1
-
692. 匿名 2020/05/07(木) 22:46:32
>>685
発作的にぶっ倒れるわけじゃないし
大人なんだから調子悪くなってきたら
ネイル外して病院行くと思うよ。
そんなこと言い出したら
どんな怪我や病気でも
普段からネイルしない方がいいって話になるよ。
火事になるかもしれないから
火は一切使うなって理屈と同じぐらい無茶だわ。+3
-5
-
693. 匿名 2020/05/07(木) 22:47:33
>>58
こんなに衛生に気ィ配って消毒消毒言ってる御時世に、不衛生に爪なんか伸ばして馬鹿じゃないのと呆れてるんじゃないか?+9
-18
-
694. 匿名 2020/05/07(木) 22:50:00
>>669
ネイリストはフリーランスなのかしら?
会社員は、こういう事態の時減額しても給与保証されてるからね、やっぱ会社員って良いよ。
+5
-2
-
695. 匿名 2020/05/07(木) 22:50:23
>>692
他の病気や怪我だったら、
ネイリストがオフしにくることもあるみたいだよ。
コロナは無理だよね?
+5
-1
-
696. 匿名 2020/05/07(木) 22:51:02
ネイルするって言葉は
正しい用法なの??+3
-0
-
697. 匿名 2020/05/07(木) 22:52:15
セルフだと家事してたらすぐ剥げちゃうんだけど何かコツある?+1
-1
-
698. 匿名 2020/05/07(木) 22:53:10
行けないと聞くたびに、我が家に来てくれたらオフして付け替えたげるのになぁーと思うけれど、対面ができねぇから皆さん困ってるんだ。と一人でうっかりしています。
早く落ち着いて、サロンにいけますように。+2
-1
-
699. 匿名 2020/05/07(木) 22:53:15
>>636
いや、いまネイルしてる人たちの間で、一本だけ塗らないとかは結構浸透してるし…
自粛警察はテレビと同じだね、否定材料だけ用意して建設的な話しない。+8
-4
-
700. 匿名 2020/05/07(木) 22:54:55
>>88
不要不急であってもその職業で真面目に働いて生活立ててる方も大勢いますよね。その言い方はちょっと...+36
-6
-
701. 匿名 2020/05/07(木) 22:56:02
>>1
ジェルネイル キット買えば自分で出来ますよ。+7
-2
-
702. 匿名 2020/05/07(木) 22:57:07
>>1
ネットはバカ発見器ってほんとだね。
もう大分前から、コロナで救急搬送されたときにネイルをしてると状態が正確に判断できなくて危険だからするな、って医療関係者が散々言ってたのにね。
爪の色がわからなくて手遅れになるからやめて、って。+8
-26
-
703. 匿名 2020/05/07(木) 22:57:47
>>389
うちも営業再開の問い合わせが多く、びっくりします。
この状況でもネイルやりたいなんて。
緊急事態宣言が解除されたら当面はリピーター様のみの予約受付にしようと考えています。+6
-8
-
704. 匿名 2020/05/07(木) 22:59:29
>>684たぶん、感染のリスクあるけど、オーナーが店閉めないから働いてるのが怖いんだと思う。店員さんも本当は今必要ないやろと思ってるのでは???
+22
-1
-
705. 匿名 2020/05/07(木) 22:59:39
伸びて気になって
爪切りでちょうどいい感じに
切るしかなかった…
サロン行く頃には自爪だな!笑+2
-1
-
706. 匿名 2020/05/07(木) 23:01:48
>>7
短く切り揃えるのが常識的だよね。
爪が短くても、普通の手荒いじゃウイルスが爪の間に残ってしまうから、石鹸で洗った後アルコールてダメ押し、って言われてるのに、わざわざこのウイルス蔓延の最中に爪のばすとか…
こういう無自覚な人が撒き散らすんだろうね。
死に目にも会えずにコロナで家族を失った人もたくさんいるなかで、少しでもそういう悲しい死にかたをするひとがいなくなるように、という気持ちで皆は頑張ってるのに。+11
-8
-
707. 匿名 2020/05/07(木) 23:03:50
>>25
大分前からテレビやらネットやらで、ネイルをすると治療の妨げになる、と散々注意喚起されてるでしょ?
+24
-2
-
708. 匿名 2020/05/07(木) 23:06:54
>>494
すごくわかりやすい!
教えてくれてありがとう。
医療従事者の方を煩わせたくない!
しばらくは何も塗らないでおこうと思います。+94
-5
-
709. 匿名 2020/05/07(木) 23:09:01
>>177
私、元ネイリストですが
お客様はほぼ全員自己満足だと思います。
爪先が綺麗だとそれだけで心がウキウキするんですよ。
素敵なことじゃないですか(^-^)+65
-1
-
710. 匿名 2020/05/07(木) 23:09:09
>>385
嫌な性格してるね。
+26
-1
-
711. 匿名 2020/05/07(木) 23:09:47
週3〜4で行ってるのに、年末が最後って、1月ならまだ行かれたんじゃない。週3〜4はウソでしょ。+1
-1
-
712. 匿名 2020/05/07(木) 23:13:49
>>692
いや新型コロナは急に呼吸困難になったり発作的にぶっ倒れたりするよ
まあそのときは足の付け根の大腿動脈あたりから採血して検査するので呼吸器装着とかはしてもらえるので安心して
ただそのあとはやっぱりパルスオキシメーターをつけなきゃいけないのでオフしてもらう必要があるけど、酸素つかってるところではアセトン使えないんだよ
なのでヤスリで削るしかないけど、そんな状態の患者がヤスリで削るのは無理だし、一般の人も病室に入れないから忙しい看護婦が削るしかない
アメリカとかではみんなネイルしてるけどデコってる人少ないし、普段からアセトンオフではなく削る人が多いから看護婦さんも慣れた手付きでガシガシ削ってるけどね
もしジェルするなら最悪看護婦さんに削ってもらうこと考えてデコなしで+9
-1
-
713. 匿名 2020/05/07(木) 23:14:11
>>585
どこに?+0
-6
-
714. 匿名 2020/05/07(木) 23:14:37
がまんせい、ドあほ+2
-2
-
715. 匿名 2020/05/07(木) 23:16:42
>>704
なるほど…
ありがとうございました!+3
-0
-
716. 匿名 2020/05/07(木) 23:17:20
>>76
毎回毎回あらってるよーーっだ!+5
-2
-
717. 匿名 2020/05/07(木) 23:18:27
3年程前からジェルネイル通い続けてましたが、
検査が受けられないという情報や、
ネイリストさんと近い距離で2時間弱居続けるのは…
と思い、前回行った時にオフしてきました。
爪は短くして、ハンドクリームやネイルオイル等塗って
今は爪を回復させる期間だと思って過ごしています。
収束したらまた行きたいな〜。+9
-2
-
718. 匿名 2020/05/07(木) 23:26:50
>>603
それか外のような店に変えた方がいいかもしれないね。
夏や冬はネイリスト・お客共にしんどいかもしれないし、風がある時はラメとかパウダー扱う施術はムリとか問題あるかもしれないけど、コロナ出るよりは安心だと思う。
+4
-1
-
719. 匿名 2020/05/07(木) 23:29:43
>>635
そう、それそれ。
「月のたった数千円くらい…」と思ってた。
ネイルの数千円くらい
カラーリングの数千円くらい
パーマの数千円くらい
トリートメントの数千円くらい
マッサージの数千円くらい
化粧品の数千円くらい
外食の数千円くらい…
そうやって毎月自分のために膨大なお金かけてたし
全部日々の生活のために必要なんだと思ってたけど
羽振りの良かった周りの自営業の人たちが
金策に駆け回ってるの見てね…
うちはしがない会社員だけど、悠長にしてられないなと感じてしまったのよ。
+9
-2
-
720. 匿名 2020/05/07(木) 23:29:49
>>45
すごい顔 笑+18
-1
-
721. 匿名 2020/05/07(木) 23:31:24
爪お手入れしてる人はまつげもやってる。
月々の美容固定費いくらなのよー。
節約家なのかな+0
-5
-
722. 匿名 2020/05/07(木) 23:32:23
>>231
だよね、喋りながらご飯食べてる家族、外からでも普通に見かけるけど、どういう神経してんの?+1
-0
-
723. 匿名 2020/05/07(木) 23:33:29
>>126
お気楽だよ、ガルちゃんやってんだよw+1
-1
-
724. 匿名 2020/05/07(木) 23:34:17
>>3
OPIのネイルエンビーがおすすめです!
これで爪が伸ばせるまで強くなりました!+16
-0
-
725. 匿名 2020/05/07(木) 23:35:03
たまにライトめっちゃ熱いところない?
私の爪が薄いから?
コロナ前に初めて行ったところ、耐えられないくらい熱かった。+5
-2
-
726. 匿名 2020/05/07(木) 23:36:19
>>397
389さんではないですけど、
わたしも全てのツールで期間、延長の可能性もあること、変更があったら適宜お知らせしますと告知し、リピーター様にはお一人ずつメッセージを送りました。
ただ、やはり中には、緊急事態宣言が延長になったとか国や県でなにか状況が変わったら、結構早い段階で、延長になるんですか?とか問い合わせしてくるひとはいますよ。(もうその人に問題があるんだとは思いますが)
+2
-1
-
727. 匿名 2020/05/07(木) 23:39:56
>>4
このタイミングで私もネイル卒業した
ネイルは好きで自己満足だけど
みてるだけでテンション上がるから
なかなか辞められなかったけど
今がやめどきだ!って思って辞めた+81
-3
-
728. 匿名 2020/05/07(木) 23:40:47
>>6
わたしも薄くて折れやすいです!
全体的に皮膚が薄いから、爪もその延長で薄いのかもしれません。
医療職してたし、今は子育て中で爪は短いので、特に問題はないですけどね。
ネイルはたまに自分でネイルシール貼ってトップジェルコートしたりしてました!それだと簡単に自分でオフできるし好きな時にネイルできるので✨自粛中でも良いかも+24
-1
-
729. 匿名 2020/05/07(木) 23:41:55
>>4
コロナに感染したらネイルがあると邪魔らしいですよね。
指で計るやつ、あれつけるのに。
私は元からしてないですが、友達はちょうど外すタイミングだったのでとりあえず外したそうです。+48
-3
-
730. 匿名 2020/05/07(木) 23:45:43
>>1
ガッツリネイルしてる女にろくなのいない。
彼氏欲しい人はやめたほうが賢明
雑菌繁殖するし見た目が魔女みたいで気持ち悪いし
+10
-33
-
731. 匿名 2020/05/07(木) 23:46:55
>>355
私もこんな風になる。普通はこうならない人が多いんだね!羨ましいわ。+16
-1
-
732. 匿名 2020/05/07(木) 23:50:39
>>102
私も3月末に施術してもらったネイルをサロンでオフしてもらおうと思ってます!(当時の自分は浅はかだったと深く反省しております)
セルフオフも考えたのですが、かなり大きいパーツが何個もついていてハイリスクだと思ったので…
ネイルサロンに来店した際に、冷ややかな目で見られたりしませんでしたか?+5
-1
-
733. 匿名 2020/05/07(木) 23:52:16
>>ジェルネイルをしていて、今回自爪にしましたが、爪がしっかりするまで、ペラペラで弱い爪になっていて大変でした。
ネイルって、爪の表面を削るし、爪にはあまり良くないのだとよく分かりました。
+2
-3
-
734. 匿名 2020/05/07(木) 23:53:22
>>1
平和な悩みでいいですねーーー+8
-10
-
735. 匿名 2020/05/07(木) 23:53:23
>>1
爪が弱いからジェルしなきゃいけないんじゃなくて、
最初からジェルネイルなんてしなければ爪弱くならないよ。
ジェル剥がしたり乗せたりするから弱くなるの。
不便極まりないし何より不衛生。
+20
-13
-
736. 匿名 2020/05/07(木) 23:55:08
>>697
洗い物等水使う時は手袋必須にしてる
あとは特に気を使ってないけど2~3週間は持つなぁ
ベースの使い方がちがってるか
(サンディングが必要なタイプなのにしてないとか)
ベースを塗る前のプライマー剤が合ってないとか?+1
-0
-
737. 匿名 2020/05/07(木) 23:56:34
エタノールが手に入らないからセルフネイルも出来ないので深爪ぎみに切ってもうネイルはあきらめてる。コロナが終わったら長めのギラギラの派手なネイルにしてやる!!+4
-2
-
738. 匿名 2020/05/07(木) 23:56:49
>>355
栄養足りないだけ。+1
-28
-
739. 匿名 2020/05/07(木) 23:58:10
>>725
爪が薄いのもあるし、ジェルを一度に分厚く載せるとどうしても
固まる時の熱があっついよね
そういう時はネイリストさんに、熱く感じる性質なんですって前もって言うといいよ
照射時間を少しずつにしたり、ジェルを調節したりしてくれると思う+3
-1
-
740. 匿名 2020/05/07(木) 23:58:33
>>389
ネイリストさんって、なぜか謎の上から目線的な言動があるような気がするのは、私だけ?+6
-7
-
741. 匿名 2020/05/07(木) 23:59:44
>>589
同意。
自分の欲求くらい自分でコントロールしようよって思う。やってる店が悪いとか、他人に求めすぎてて呆れる。+12
-3
-
742. 匿名 2020/05/08(金) 00:00:28
>>737
私もエタノール手に入らないなぁと思っていたけれど
ドラッグストアなどのマニキュアコーナーには
マニキュア前のふき取り用として結構売ってるよ
エタノールより高いからか、名前がエタノールじゃないからか
誰も買っていない+0
-0
-
743. 匿名 2020/05/08(金) 00:03:07
>>1
本当に爪弱いならジェルもできないですよ?+8
-3
-
744. 匿名 2020/05/08(金) 00:03:23
>>735
私もこれだと思う。
ジェルやってる人、爪ボロボロの人ばかり。
綺麗でも薄すぎる。
オフする時人によっては削りすぎるよね。
これを気にジェルやめてみたらいいと思う。
まずは健康な爪に戻してみたら?快適だよ。+16
-4
-
745. 匿名 2020/05/08(金) 00:04:05
>>4
同じく!
爪が深呼吸している感じです!
Amazonプライム・ビデオのビューティザバイブルと言う番組で、
マニキュアリストさんのケア方法をみんなに見て欲しい
自爪推奨派になる人増えると思う!爪の形も変わるらしい!
本当、今がネイルの辞めどきだと思う!+42
-6
-
746. 匿名 2020/05/08(金) 00:04:27
>>730
ネイルしてると気持ち悪い男性が寄って来なくて快適+4
-3
-
747. 匿名 2020/05/08(金) 00:04:53
>>703
有り難いです。
コロナが収まったら、ぜひ来店してください。よろしくお願いします。
ではなくて、
再開はいつかの問い合わせをしてくる非常識な客に辟易しています。
リピーターのみの受付にして、新規は断るつもりです。
って、なんだかな〜
高いお金を払ってネイルするのが馬鹿らしいような気がしてしまう。+3
-2
-
748. 匿名 2020/05/08(金) 00:07:49
>>711
3~4週間に1度って書いてあるよ。
普通じゃないの?
大体月1、年末に行って1月終わりに行こうと思ったらコロナ騒動になって行けなくなったんじゃない?
今は自爪って書いてあるよ。+2
-1
-
749. 匿名 2020/05/08(金) 00:08:29
ネイルとか美容系も人によっては不要じゃなかったりするんだよね
自分は逆さ睫毛でまつ毛パーマを定期的にしているんだけどサロンが営業してない関係で出来なくて困っている
逆さ睫毛は酷いと失明してしまうんだけどそういうの理解してない人には不要!としか言いようがないんだろうなぁ…
今はマスカラとビューラーで何とかしているけど手間かかることかかること
手術しちゃえば良かったかなって少し後悔もしている
爪は元々仕事柄ネイル出来ないのもあるけど丈夫なので磨いたりトリートメント塗ってツヤツヤにして綺麗にしてます。+2
-1
-
750. 匿名 2020/05/08(金) 00:09:50
早く安心しておしゃれして出かけられるようになるといいね
一体いつになることやら
年内は無理って気がしてきた+2
-1
-
751. 匿名 2020/05/08(金) 00:10:34
>>664
ネイリストさんって、こういう上から目線の謎の言動を取る人が多いような?+20
-13
-
752. 匿名 2020/05/08(金) 00:10:59
アスリート専門のネイリストもいます。
補強のためです。男性でも補強のためにジェルするアスリートいますよ。
ネイリストさんと話してると、お客さんでも強度が増すからってことでジェルする人もいるみたいです。ジェルの種類や仕方によって弱くなることもあるけど、痛めずに強くすることもできますよ。
+20
-2
-
753. 匿名 2020/05/08(金) 00:11:43
これを機に一度爪を育成する期間を設けては…?
私は仕事上指先を使うのですぐ折れる、二枚爪になる…それを隠す為に常にネイル状態でした。
が、仕事が休業になり外出自粛になったので誰も見てないと思い、美容液を塗って育成してます。
仕事をしてないので指先を酷使してないのもありますが、折れずに伸びて爪も少し厚くなった気がしますよ。
ここのトピを読んで、色々検査になるとネイルは良くないというのを初めて知ったので、仕事が再開してもしばらくはノーネイルでいようと思います(^^)
+9
-5
-
754. 匿名 2020/05/08(金) 00:12:12
>>751
上から目線とは思えないな
今や量販店の人もお客来るなって言ってるよ…
経営者ならともかく、雇われの人なら悲鳴だと思うわ+8
-7
-
755. 匿名 2020/05/08(金) 00:16:41
>>724
ネイルエンヴィ使い続けると爪が黄変しませんか?
私も気に入ってたんだけどそれで使うのやめてしまった+3
-0
-
756. 匿名 2020/05/08(金) 00:18:58
ジェルって爪呼吸できないからどんどん弱くなってくんじゃないの?ジェルも付け爪もしないしもちろん爪も伸ばしません。爪の間にコロナがーーーーーって思うと今は何もしない方がいいんじゃない?+2
-13
-
757. 匿名 2020/05/08(金) 00:19:20
>>197
私はダンボールたたんだらぴょーんって爪どっか行ったよ!泣いた。+8
-1
-
758. 匿名 2020/05/08(金) 00:19:27
>>614
こういう感じのネイリストさんが存在するのも事実。+8
-3
-
759. 匿名 2020/05/08(金) 00:20:04
>>160
ネイルサロン経営している者です。うちでも営業自粛してオフキット販売してますがオフキットって意外と原価高くて配送料とか入れると¥1000だと全然プラスにならないのですごく良心的なサロンだと思いますよ!+45
-1
-
760. 匿名 2020/05/08(金) 00:21:04
>>756
爪は呼吸しないよ…+14
-1
-
761. 匿名 2020/05/08(金) 00:21:53
>>592
心配して何になるのよ。
心配すればコロナなくなるの?
ずーーーっとソワソワしてコロナの事考えてたらいいの?
てか普通に心配くらいしてる上でそれぞれ皆自粛やら自分の生活してる。+7
-2
-
762. 匿名 2020/05/08(金) 00:22:02
>>730
遊びの女はきらびやかな方がいいけど、ってことですよね笑
+0
-8
-
763. 匿名 2020/05/08(金) 00:22:14
>>754
雇われは経済についての知識ないからね(笑)馬鹿やな+5
-4
-
764. 匿名 2020/05/08(金) 00:26:08
今はたいていどこのジェルブランドもセルフ用のキット売ってるね+1
-0
-
765. 匿名 2020/05/08(金) 00:26:54
>>760
NAIL HOLIC
がっつり爪の呼吸を妨げないって広告うってるのはなんなんだろうw+5
-1
-
766. 匿名 2020/05/08(金) 00:28:24
何で爪を飾るんだろう……
ふと思った。
顔をキレイに見せるために化粧をするっていうのは理解できるけど、爪に色や飾りを付けてキレイにしたら指がキレイに見えるってわけじゃないよね?(爪長いと指が細長く見えるというのはあるけど)
もう10年以上ネイルサロン通ってるけど、急に不思議に思った。+5
-7
-
767. 匿名 2020/05/08(金) 00:30:37
>>2
わたしも行ってる。
気にしないよ。
ちゃんと気をつけてるし。
混雑したスーパーよりマシだよ、+24
-18
-
768. 匿名 2020/05/08(金) 00:31:46
>>2
さすがに東京の美容院は開いてないよね?
+1
-10
-
769. 匿名 2020/05/08(金) 00:32:05
>>766
指がきれいに見える色っていうのもあるよ
その人の皮膚の色によって違うけど
私はイエローベースなので黄味がかった薄いベージュが合う
色白さんならピンクがかったヌードカラーかな+4
-1
-
770. 匿名 2020/05/08(金) 00:32:30
こんな状況だからオフした
爪も短くして、生活しやすいわ
自分の指がこんなに短かかったっけ?ってなったけど、清潔を保つには仕方ないね
早+7
-1
-
771. 匿名 2020/05/08(金) 00:34:14
元々セルフジェルネイルしてたけど、コロナでパルスオキシメーターを爪で測るというの知ってからは辞めた。
爪を綺麗に保つには、甘皮処理してキューティクルリムーバーを毎日ハンドクリームのように付ければ健康な爪に徐々になります。
甘皮処理のやり方はYouTuberなので見れるので、是非この機会やってみてもいいじゃないかと思います。+7
-0
-
772. 匿名 2020/05/08(金) 00:34:25
>>765
なんとなく健康的に聞こえるから?
比喩としてキャプションに使うのは別にいいけど
爪呼吸なんて信じちゃう人が出たら可哀想+1
-0
-
773. 匿名 2020/05/08(金) 00:35:19
>>752
間違ってマイナス押してごめんなさい+1
-0
-
774. 匿名 2020/05/08(金) 00:36:43
>>625
ネイルってお金いるからカツカツの人は不必要だよね。私は行ってるけど。+18
-2
-
775. 匿名 2020/05/08(金) 00:39:29
>>769
それが進化して派手な色やアートになったってことかなぁ。
確かに私、可愛らしいピンク色が似合わない。手がババァになる。いや、ババァだからピンク似合わないのかな。
コロナ落ち着いたらサロン行きたいなー!
けど今の深爪、過ごしやすい‼️
指の太さが強調されてるけどね……
+4
-1
-
776. 匿名 2020/05/08(金) 00:42:18
ネイルのスレがこんなに伸びるなんて+2
-1
-
777. 匿名 2020/05/08(金) 00:47:22
仲良い子がネイリストだから
もともと毎月家に来てもらって
やってもらってるよ!+1
-3
-
778. 匿名 2020/05/08(金) 00:54:42
>>224
>>634
>>18
返信遅れてすみません!
ジェルネイルはじめたばかりなので適当に買ったものですが一発で綺麗に剥がれないので隙間から浮かしてゆっくりペリペリ剥いてます。
剥したあとは自爪に多少はダメージかかりますが自爪がフニャフニャになったりはしませんでした。
自分は細いところは気にしてないので今のところ気に入ってます✌+6
-3
-
779. 匿名 2020/05/08(金) 00:55:11
>>1
セルフに変えて2年経ちます。私もマニキュアは上手く塗らなかったのですが、ジェルはマ二キュアより簡単に感じます。初めのうちは流れて汚かったのですが練習するうちにきれいにできるようになりました。
続けられるかわからなかったので初めは安価なライトや筆、ジェルがセットになってるものを購入しましたが、十分でした。なのでこれを機にセルフに挑戦してみてはどうでしょうか?+7
-1
-
780. 匿名 2020/05/08(金) 00:58:58
セルフで綺麗でムラのない、センスがいい人見たことない。+4
-3
-
781. 匿名 2020/05/08(金) 00:59:30
独立して自宅でネイルサロン開いてる方にやってもらってるけど、本音は来るなって思ってるのかな。
次の予約断って自粛したほうがいいよね。+4
-1
-
782. 匿名 2020/05/08(金) 01:00:14
>>779
確かに
ジェルはセルフレベリングしてくれるから刷毛目が消える
私もマニキュアよりジェルのほうが塗りやすいと思った+2
-0
-
783. 匿名 2020/05/08(金) 01:03:52
>>62
同感です。自爪だと引っ掻き傷になって辛い。
はやくネイルしにいきたい…+18
-1
-
784. 匿名 2020/05/08(金) 01:06:58
>>511
スーパーの食品レジの人は今休みたくても休めないで働いてくれてるんだもんね。
感染リスクあるのに出勤して。
ほんとにえらいと思うし、感謝だよ。+5
-2
-
785. 匿名 2020/05/08(金) 01:08:09
GW中に予約入れてたけど、緊急事態宣言出たのでキャンセルしました。北海道住みです。
セルフオフしたら爪ガサガサになって悲しくなったけど、自粛の意味でも自爪に戻しました。
そして今日連休明けで出勤したら、上司が普通にネイル付け替えしてて、げんなり…(同じサロンに通ってます)。
感染予防は、やり過ぎるくらいでいいんだよ!!って再三言ってたのに…説得力ねーよ!
私はひたすらケアを頑張って、自粛期間中に健康な爪を育てます。+5
-2
-
786. 匿名 2020/05/08(金) 01:08:22
>>34
すごいね😅
友達にほしくない。。あなたみたいな人+12
-16
-
787. 匿名 2020/05/08(金) 01:08:26
>>743
私も爪薄いからこそジェルはオススメできないってネイリストさんに言われた。
地道にポリッシュで補強。
削らないタイプを続けてた妹もこの機に全てサロンでオフしたら自爪が痛んでしみたり凄く痛いと言ってた。
で、痛いからセルフでジェルやるセット買ったみたい。沼だね。+5
-4
-
788. 匿名 2020/05/08(金) 01:10:03
ネイルしなくても死なないよ☆+5
-3
-
789. 匿名 2020/05/08(金) 01:12:46
>>62
私はなるべく手袋してるか、マニキュアで爪先に厚み出すかしてる。
意外と無意識に掻いてるよね。+5
-0
-
790. 匿名 2020/05/08(金) 01:15:33
>>66
そもそも営業してるんだね。
私の言ってるところは休業中。
これを機会にネイルはやめても良いかなと思う。+3
-8
-
791. 匿名 2020/05/08(金) 01:17:04
>>781
私は4月中旬に予約してましたが、お店側の都合もあると思い連絡しました。お店は開いてたようですが、緊急事態宣言が落ち着いたらにしましょうとご提案いただきました。
伸びてるだけでとれたり問題なかったので、そのようになりました。宣言延長で、さらに行けませんが…
長年行っているサロンであれば、聞いてみたらいかがですか?
ネイリストさんも収入とか感染の心配もあると思いますので、常連さんであれば相談がいいと思います。+6
-1
-
792. 匿名 2020/05/08(金) 01:18:06
>>768
やってる所はやってる。
HotPepper見ると注意事項も載ってたりする。
私は元々あんまり美容室もネイルも頻繁には行かないけど、息子2人の髪がそろそろヤバい位伸びてる。バリカンで刈るのは嫌がるし、思春期だし、いっそ昔のふかわりょうみたくターバン巻くかな。
+3
-1
-
793. 匿名 2020/05/08(金) 01:19:59
>>738
体毛の薄い、濃いがあるのと同じ
爪の厚みも人によって違うよ+12
-0
-
794. 匿名 2020/05/08(金) 01:20:59
>>62
私もかゆみが出やすくてよく掻いてしまいます。
ネイルしてると爪も保ちたいってのもあるし、思いっきりは掻けないので防止になりますよね!+5
-1
-
795. 匿名 2020/05/08(金) 01:28:06
Twitterで緊急事態宣言が出た時から言われてるけど
お店を開けたいのは経営者であって従業員はほとんど休みたがってるよ。
対策してます!って謳ってるお店もファイルなんかはお客様ごとに替えれないしスニーズガードだってお店自体が3密なら全く意味ない。
従業員はキャンセルしてくれるの待ってるよ+6
-0
-
796. 匿名 2020/05/08(金) 01:29:23
>>28
わかります。が、友達こういう人が多すぎて、本当呆れてます。気をつけた方がいいよって言ってもはいはいって感じ。+0
-2
-
797. 匿名 2020/05/08(金) 01:31:20
>>135
それでも今はお店にいかず自分でやることをお勧めしますよ。やってみると意外と簡単です。+6
-1
-
798. 匿名 2020/05/08(金) 01:34:16
>>257
測れるかもしれないけど、クリアカラーでも厚みや色の影響でブレますよ。
ネイルしなくても死なない人は1本は素爪残しといた方が身のためよ。+7
-1
-
799. 匿名 2020/05/08(金) 01:34:42
>>766
ネイルは、完全なる自己満足だと思ってる!
顔は鏡を見ないと見えないけど、ネイルは常に自分の目に入るものだから、目に入る度に気持ちが上がる。
爪の形を整えてもらうと、指も綺麗に見えるし!
私は月に一度のネイルがすごく気分転換になってるし、ストレス解消にもなってるよ!
人に見せるというより、100%自分の為。
でも、たまに褒められるともちろん嬉しいww
しばらくお休みしなきゃいけないのは残念だけど、次に再開できる日を楽しみにして、お手入れ頑張る!+12
-1
-
800. 匿名 2020/05/08(金) 01:39:48
>>66
ちなみにそこのお店がどれだけ清潔にしていようと
爪の長さを整えたり表面を擦ったりする物は消毒してませんよ。つまり前のお客の爪の粉めちゃくちゃついてます。+3
-7
-
801. 匿名 2020/05/08(金) 01:45:04
>>2
ネイルとかマツエク毎月行ってたけど、他人と近距離すぎて私は無理だわ。マスクしてるなら大丈夫なんて思えない。
やってる店正気?とすら思う。
+35
-7
-
802. 匿名 2020/05/08(金) 01:45:10
何週間も爪切らないでいられるなんて凄い+4
-5
-
803. 匿名 2020/05/08(金) 01:45:24
>>2
私も行ってます。
のびたら爪痛いし折れるから全然不要不急じゃないでしょ。
危険と思う人は行かなかったらいいだけ。
しかも普通にサロンにお客さん沢山いたしね。+23
-21
-
804. 匿名 2020/05/08(金) 01:46:14
>>14
世間で言われるギャルだから長いです+0
-7
-
805. 匿名 2020/05/08(金) 01:55:48
>>2
ネイルとかマツエク毎月行ってたけど、他人と近距離すぎて私は無理だわ。マスクしてるなら大丈夫なんて思えない。
やってる店正気?とすら思う。
+11
-13
-
806. 匿名 2020/05/08(金) 01:57:35
>>749
全く同じ状況です
毎日目に入って痛いし、強めの逆睫毛なのでビューラーで上げても昼には下がってくる
近所のサロンは開いているけど、予約するのはやっぱり非常識なのかな…でも毎日辛いので葛藤しています
周りからするとマツエクと同じく不要不急の扱いになりますよね+2
-1
-
807. 匿名 2020/05/08(金) 02:05:45
コロナ出てから3ヶ月我慢してる!
菌が溜まりやすいから。
最初は爪が薄くてよく割れてたけど
最近は割れなくなってきたよ!
短めにしてる!
またやりたいけど、無くても平気!笑+15
-4
-
808. 匿名 2020/05/08(金) 02:10:17
>>29
呼吸が不安定、発熱があって末梢が冷えているとき足趾も酸素飽和度感知しにくく、かなり困ります。
できれば手も足もフリーが良いですが、絶対に救急にかからない、病院にもいかない自信があればお好きに……+8
-2
-
809. 匿名 2020/05/08(金) 02:10:53
百均の爪磨きで、爪ピカピカさせてるよ。何も塗ってないけど爪が綺麗だとちょいテンション上がるよ!
+7
-1
-
810. 匿名 2020/05/08(金) 02:11:12
ジェルネイルのスターターキット買って自分でやるようにした
サロン行きたいけど安心して行けるようになるまではセルフで乗り切るつもり+9
-1
-
811. 匿名 2020/05/08(金) 02:16:55
>>53
義理ww+3
-1
-
812. 匿名 2020/05/08(金) 02:17:50
>>791
ありがとう。
そうだよね、ちょっと相談してみる。+0
-1
-
813. 匿名 2020/05/08(金) 02:29:48
>>806
セルフでまつげパーマできますよ。
楽天で2500円くらいでした。
つけまつ毛用って書いてあるけど、根元につかないようにして自己責任で。めちゃめちゃ時間かかったけど、ビューラー恐怖症&家庭科とか図工の成績2の私でもできた。+4
-9
-
814. 匿名 2020/05/08(金) 02:38:26
>>664
お客さんに来るなと言う前に自分の店のオーナーに閉めるように訴えるのが先では+24
-4
-
815. 匿名 2020/05/08(金) 02:40:23
コロナなのでオフしました!お金かからなくて最高!+7
-5
-
816. 匿名 2020/05/08(金) 02:45:55
>>1
ネイルできない子供の頃はどうしてたの?+9
-6
-
817. 匿名 2020/05/08(金) 03:00:06
在宅になってネイルサロンや美容院すら行ってないな…メイクもスーパー行く時に眉毛のみ書いてマスクだから腐女子に近いわ。+2
-5
-
818. 匿名 2020/05/08(金) 03:10:25
自爪です。
たまに気分をあげたい時はネイルチップ作って貼ってます。
+0
-0
-
819. 匿名 2020/05/08(金) 03:13:12
>>817
腐女子の使い方間違ってるよおばはん+6
-0
-
820. 匿名 2020/05/08(金) 03:28:49
>>200
現実的な話
ジェルネイルしていても血中酸素濃度は測れます
(元医療系→現ネイリストです。現在サロン自粛中)
医療機関でジェルネイルが問題視されているのは正確に測れない可能性があるっていうのはもちろんだと思うけど、何より自爪が計りやすいからだと思う。
ジェルついてても仕事できないわけじゃないけど、ついてない方が仕事がスムーズなんだよね。
微妙なニュアンスだけどこの事態では大きいと思う。
+19
-2
-
821. 匿名 2020/05/08(金) 03:30:01
かれこれジェル歴10年以上で、1月に行ったきり。いつも行っているところが換気できなそうな所だから早々と自粛。セルフネイルも何もしてないけど、これはこれでいいなと思ってる。この感覚で髪も思いっきりショートにしたいくらい。+7
-2
-
822. 匿名 2020/05/08(金) 03:31:52
>>47
私も削らないジェルしてます♪
爪の悩みよくわかります(*^^*)
ここは叩かれるだけなので、
こういう相談は他でしたほうが良いと思います♪♪+6
-2
-
823. 匿名 2020/05/08(金) 03:43:13
>>2
ここは叩かれるだけなので、
相談は他でしたほうが良いと思いますよ(*^^*)
+4
-3
-
824. 匿名 2020/05/08(金) 04:00:48
>>57
ドドド田舎の人?それとも貧困層?それとも働いてるおしゃれな人がまわりにいない喪な方?ど田舎の人はそういうこと言っちゃうけどね+17
-5
-
825. 匿名 2020/05/08(金) 04:02:40
>>613
教えてくださってありがとうございます!早速購入しました。
+5
-0
-
826. 匿名 2020/05/08(金) 04:20:33
コロナに関係なく、元々ジェルネイル反対派の人が混じってる気がする+28
-1
-
827. 匿名 2020/05/08(金) 05:03:53
>>803
「普通にサロンにお客さん沢山いたしね。」
これを軽く言えるあなたも、そこにいる人達も申し訳ないけど頭が悪いのかなと思ってしまいます。
その神経がよくわかりません。+15
-8
-
828. 匿名 2020/05/08(金) 05:18:27
>>48
ジェルネイルじゃなくて普通のネイル塗ってるだけでもやっぱり測れなくなるのかな?+1
-0
-
829. 匿名 2020/05/08(金) 05:24:42
>>817
オタクって意味で使ってるんだろうけど、男同士の恋愛に興奮する女だと勘違いされるから軽率に腐女子って言葉は使わないほうがええよ+5
-0
-
830. 匿名 2020/05/08(金) 05:31:28
ポリッシュは病院にアセトンあるから落とせなくないって聞いた事ある
入院時にネイルは禁止って時点で好ましくないと思う
感染して軽症かどうかなんて神のみぞ知るって感じだし
しかし、自炊頻度爆上がりでポリッシュだとポロポロ剥がれないか心配で結局やってない+0
-2
-
831. 匿名 2020/05/08(金) 05:34:20
>>194
あなたの選んだサロンが悪いだけなので一括りに語らないでくださいね。
上手なところはそんな事ないです。+4
-1
-
832. 匿名 2020/05/08(金) 05:46:50
>>827
じゃあお前が外に出なかったらいいだけだ+3
-12
-
833. 匿名 2020/05/08(金) 05:54:36
>>6
爪元から薄い人いるよ。私がそう。マニキュアやジェルないと爪伸ばせないから今はすっぴん爪で短くしてる。+7
-0
-
834. 匿名 2020/05/08(金) 05:56:25
>>136
髪は剛毛だけど爪が薄いです。貧血もないしタンパク質もとってても手の爪は薄い。体質かな。+14
-1
-
835. 匿名 2020/05/08(金) 06:00:55
>>6
私は逆だよ!
何もしてないと、すぐ折れちゃうからジェルネイルしてる。
+26
-1
-
836. 匿名 2020/05/08(金) 06:07:46
>>692
呼吸症状出るし調子悪くなってからセルフオフは大変というか現実的じゃないと思う
サロン行くわけにいかないし+6
-1
-
837. 匿名 2020/05/08(金) 06:21:48
>>592
いや、ほんとその通り。+5
-3
-
838. 匿名 2020/05/08(金) 06:49:56
>>677
妊娠して出産する時までジェルネイル…+4
-3
-
839. 匿名 2020/05/08(金) 06:52:09
>>827
ほんとにね。信じられない。プラスがついてるから、そういう人いっぱいいるのかな。
やっぱ、こんな時にまでネイルネイルとか言ってる人ってちょっとおかしいんだな、って思った。+13
-7
-
840. 匿名 2020/05/08(金) 06:53:17
>>119
さすがに頭おかしい+6
-2
-
841. 匿名 2020/05/08(金) 06:54:44
>>47
美爪クリエイターの資格がないと施術出来ないことをアピールしてるところかな?剥がれないのかもしれないけど、値段高すぎ。
しかもその資格ってネズミ講みたいな仕組み教会がやってるから、胡散臭い。+3
-6
-
842. 匿名 2020/05/08(金) 07:01:02
>>587
足の指でもいいのよ
あ、フットネイルもしてたら無理よね+7
-0
-
843. 匿名 2020/05/08(金) 07:03:03
>>841
ジェルネイルが身近でないと分からないのかもしれないけど、今たくさんのメーカーから削らないジェルが出ていて、もはや主流ですよ+11
-2
-
844. 匿名 2020/05/08(金) 07:15:16
>>664
オーナーに言えよ。
+11
-1
-
845. 匿名 2020/05/08(金) 07:20:27
>>494
これ見てもまだネイル行く人いるの?
+43
-3
-
846. 匿名 2020/05/08(金) 07:21:55
>>813
危険!+2
-0
-
847. 匿名 2020/05/08(金) 07:25:29
>>814
雇われの身だから言えることだよね
シフト入ってりゃ給料出るし+3
-2
-
848. 匿名 2020/05/08(金) 07:32:54
>>755
おそらくリムーバーの使いすぎだと思います。+2
-0
-
849. 匿名 2020/05/08(金) 07:35:56
>>35
美容室が「営業してる方が悪い?」
何言ってんだよ。営業したくなくても、休業補償もない美容室はやるしかないんだよ。+18
-1
-
850. 匿名 2020/05/08(金) 07:38:24
>>778
中国製なのが残念です。。。+2
-1
-
851. 匿名 2020/05/08(金) 07:49:59
トピズレごめんなさい。
フリーランス7年目のネイリストだけど、ネットに店に来るなって書いちゃうような精神状態のネイリストさんお客さん付いてるなら独立したら。
国や自治体からの支援受けられるし、安全を優先できるよ。
お願いだからネイリスト全体のイメージ悪くするような行動は慎んでほしい。+29
-3
-
852. 匿名 2020/05/08(金) 07:50:29
美容の仕事なので仕事の時はネイルがデフォ。ここぞと思って爪を休ませるために素爪だったけど、手元に色が無いとテンション下がるから、逆に規則で出来なかった派手色つけてるよ。今は短くして、赤付けてるけどやっぱり気分良い!
セルフのポイントはしっかり甘皮の処理するのと、ベースコート、トップコートするとそれだけでクオリティ違うよ。
はげてきたから今日塗り替えしよっと。+3
-2
-
853. 匿名 2020/05/08(金) 07:51:17
>>414
激安スーパーでレジは売ってないでしょ。
もしかしたら「打ってる」って書きたかったのかな?
人を馬鹿にするような書き込みしてる暇があったら漢字の一つでも覚えたらいいと思うよ。
今スーパーでレジを打ってくれてる人は感謝されるべきであなたみたいに蔑むような人はクズだわ。+7
-4
-
854. 匿名 2020/05/08(金) 07:51:49
行きつけのサロンはずっと休業だったのですが、
連絡が来て、考えられる対策は全て講じたし、
半額で良いので来て欲しいと言われました。
行ってみると、まず検温とビショビショになるまで
手を消毒。カバンは自分でビニール袋に入れ、スマホも消毒。
施術台には穴の開いた大きなアクリル板、穴から手を入れ施術。(海外の銀行みたいな)
ネイリストはマスク、フェイスシールド、医療用手袋で私語は禁止。最低限の依頼のみ。客もマスク必須。
以前は出していたお茶も無し。
もちろん換気はして、客は一人。
スマホもしくはカード決裁。
なんか、頑張って仕事しようとしてんだなと少し感動すらした。+38
-6
-
855. 匿名 2020/05/08(金) 07:52:16
裸になった気分!爪を休める良い機会と思ってケアだけしてます〜+3
-1
-
856. 匿名 2020/05/08(金) 07:56:56
ボーボーになって、自分で削った。そしてやっぱり爪って柔らかいんだなーって思った。
復活を楽しみに待ってる状態。+3
-1
-
857. 匿名 2020/05/08(金) 07:59:14
>>2
私も行ってます。
通ってるサロンは、予約のみ、新規のお客さんは断ってるそうです。+16
-10
-
858. 匿名 2020/05/08(金) 08:00:43
今1層残しが普通じゃない?
アセトン使う所もあるってネイリストさんから聞いたけど。+2
-2
-
859. 匿名 2020/05/08(金) 08:13:19
>>82
手のひらにアルコールを池のように溜めて反対側の指先を浸してる
コロナ以前からこの方法で綺麗にしてるから何も問題ないよ+7
-1
-
860. 匿名 2020/05/08(金) 08:16:11
ジェルしてたけど最近はネイルシール使ってる
貼ったあとトップコートすればジェルネイルしてるみたいになる
オフも剥がすだけだから簡単+15
-2
-
861. 匿名 2020/05/08(金) 08:32:12
1人ずつ時間をずらして会わないようにしてくれるとかのお店なら、経営もあるし行っていいと思うかな。5、6人とか他にもお客さんいたし!みたいな、1人じゃなければ怖くないと思っているのは間違い。1人の方が安全だよ!+5
-1
-
862. 匿名 2020/05/08(金) 08:40:56
>>755
>>848
ネットで長期使用すると黄色くなるって書き込み見たことある+0
-0
-
863. 匿名 2020/05/08(金) 08:57:32
トンネルに手を入れて、手だけ施術してもらえば+3
-1
-
864. 匿名 2020/05/08(金) 09:00:45
>>729
その話をしている看護師さんのTwitterを見ました。
ネイルを除去するだけでも、すごく時間もかかるし人手も取られて大変だから、体調と相談しながらだけど、できればしないで欲しいって書いてありました。
指なら時間かからないけど、指でできない時は脚の付け根から採らなきゃならないし、やっぱりそれにも時間がかかるからと。+8
-3
-
865. 匿名 2020/05/08(金) 09:04:11
コロナ治まるまではネイルは我慢してます
ジェルと爪の間にコロナ菌が溜まると聞いたので。
+3
-10
-
866. 匿名 2020/05/08(金) 09:07:11
>>529
頭悪そう…+8
-3
-
867. 匿名 2020/05/08(金) 09:10:09
>>786
こっちの人の方が嫌かなー+2
-4
-
868. 匿名 2020/05/08(金) 09:11:13
>>357
なんでマイナス多いの?芸能人がそうだと思いきしぶっ叩くじゃん。
フル装備なのに、美人って体で喋る人は苦手。そうまでしないと自信無いんじゃないのか。。?+2
-5
-
869. 匿名 2020/05/08(金) 09:28:49
>>11
楽天のどのタイプ購入されましたか?
たくさん出てきて迷ってます(> <;)+0
-0
-
870. 匿名 2020/05/08(金) 09:40:08
>>861
私の行ってる所は完全予約制の1人でやってるサロン
今は新規の人の受付はしていない
行く前に熱をキチンと測る環境消毒の徹底お互いマスク着用
+2
-1
-
871. 匿名 2020/05/08(金) 09:45:06
シャンプーしてても折れちゃう事があるくらいなんだけど、セルフでしてたらお風呂で浮いちゃって、セルフオフして余計に薄くなって困ってる。
フィルインに興味があるんだけと、セルフで出来るキットって売ってる?+0
-1
-
872. 匿名 2020/05/08(金) 09:45:35
>>177
そうだよ自己満足
でもすぐに割れてしまうボロボロの弱い深爪より
綺麗にしてもらった爪を自分で眺める方が気分も良いから
施術してもらってるの それで良くない?+7
-1
-
873. 匿名 2020/05/08(金) 09:48:53
医療が必要になった場合以前に、普通に考えて不衛生だと思う。これだけ手洗い言われてるのにしっかり爪の中まで洗える?ずっと爪長くしてたけど少しでもリスク減らす為に全部短く切りそろえたよ。+3
-4
-
874. 匿名 2020/05/08(金) 09:49:27
>>871
フィルインはマシン無いと出来ないしそもそも浮かないように付ける技術が必要+4
-0
-
875. 匿名 2020/05/08(金) 09:52:29
>>167
横だけどこれにマイナスつく意味がわからない+4
-1
-
876. 匿名 2020/05/08(金) 10:04:21
2月から行っていません。+1
-1
-
877. 匿名 2020/05/08(金) 10:04:35
>>414
マイナス多いけど同意。
スーパーのおばさんの爪が割れてようがニキビ面だろうがいちいちクレーム入らない。
どうでもいい。
受付やホテルのフロントみたいな所は可哀想だけどクレーム入れられたりする事はある。
(ニキビ跡が赤くなってる人がアトピーと勘違いされて、移るからフロントの人変えて!とクレーム来たとかある。)+1
-4
-
878. 匿名 2020/05/08(金) 10:10:47
>>877
まあ、ホテルや企業の顔だからね。
綺麗な出で立ちでいるのも仕事のうち。
ニキビ跡や割れた爪で接客されたらクレーム入れられて当たり前。
レジのおばさんはレジ打つのが仕事だから伸びすぎて不潔とかじゃなければ気にしない。+1
-4
-
879. 匿名 2020/05/08(金) 10:11:03
>>12
出来たら1本ではなく数本はしないでいただきたいです。指をかえてサチュレーションとることが多々あります。
また、ネイル関係なく爪の長さも皆さん気をつけましょう。長ければ長いほど潜む菌の数が増えます。
+12
-1
-
880. 匿名 2020/05/08(金) 10:11:39
わたしも毎月行ってたけど、今はインココっていうシールタイプの貼ってます。
簡単にネイルしたみたいになるし、簡単だし何より安くていい^ ^+1
-1
-
881. 匿名 2020/05/08(金) 10:16:29
>>861
一人じゃなければ怖くないなんて思ってる人いるの?+0
-0
-
882. 匿名 2020/05/08(金) 10:18:54
>>875
目につくのは見てるからだよ
自分に関係ない監視なんかやめて自分の出来ることやったら?って意味かと+1
-0
-
883. 匿名 2020/05/08(金) 10:25:33
>>882
監視ってw
監視してるわけじゃないと思うけど?+1
-1
-
884. 匿名 2020/05/08(金) 10:27:04
>>853
仕事で蔑む人はクズだと思うけど、どう見てもただの変換ミスを揚げ足とってそこまで叩くこともないとも思う。+2
-3
-
885. 匿名 2020/05/08(金) 10:27:26
>>874
なるほど。簡潔にわかりやすく教えてくれてありがとう!+0
-0
-
886. 匿名 2020/05/08(金) 10:29:38
>>237
そんな意味わかんない偏見持ってるアンタの方が馬鹿そうだよ。+1
-0
-
887. 匿名 2020/05/08(金) 10:33:46
>>1
私も爪が薄くてすぐ割れます。
自爪だとゴミ袋を持つだけでも折れてしまうのでセルフで1日2本くらいずつジェルネイルしてます。
全部の指を一気にやると大変ですが、2本くらいなら時間もかからないし、集中力も持ちますよ。
5日で全部終わるのでまずはシンプルなワンカラーからやってみてはいかがですか?主さんの画像みたいなワンカラーとスタッズみたいなデザインなら割と簡単ですよ。
伸びてくるののばらつきは1週間くらいのずれならそんなに目立ちません。
私は3週間くらいしたらまた2本ずつ順番にやってます。
私も不器用なので慣れるまで多少かかりましたが今はシンプルなフレンチデザインくらいはできるようになりました。
ステイホームで家にいる今こそチャンスです。
+4
-1
-
888. 匿名 2020/05/08(金) 10:34:30
>>1
サロンに行けばセルフでオフしてみたら、それだけで不器用なので3時間近くヽ(;▽;)ノ
それから1ヶ月近く自爪です。
6年程ずっとジェルネイルだったので表面は薄いし、白くザラザラ?凸凹?してるしやり方違ったのかなー…
+1
-1
-
889. 匿名 2020/05/08(金) 10:35:43
緊急や検査なら両手足してなきゃいいよと、いつも行く病院では言われてる。
長の患いなら全部取ります。+0
-1
-
890. 匿名 2020/05/08(金) 10:37:52
ネイルって美容室と同じレベルだと思ってるから
美容室もまだ自粛モードだから
ネイルも自粛かなーって感じ。
ネイルはしないけど美容室早く行きたいよ?
プリンだし量多いしバサバサ。
一本にまとめて縛ってるけど
しょうがないから自分で染めようかと思ってる。
美容の自己満も大事だけど
今は女の部分より人としての部分を磨いた方がいいのでは?+1
-2
-
891. 匿名 2020/05/08(金) 10:43:11
>>1
ネイルなんかするから爪が弱くなって割れるんだろ
低能+1
-11
-
892. 匿名 2020/05/08(金) 10:51:53
>>732
そのネイルサロンは友人が自宅でやっていて、本格的には営業を再開しないで、爪が弱くて自分でオフするのが不安な人や、補強のためクリアジェルが必要な人だけにしています。
ネイルのおしゃれはいつでもできるし、爪が短くなってしまってもまたいつでも伸ばせるから、コロナが終息してから思い切りおしゃれを楽しみましょうという考えです。私もその考えに共感です。+2
-1
-
893. 匿名 2020/05/08(金) 10:54:49
>>1
HOMEIのポリッシュ型のジェルは剥せるタイプで色も豊富で塗りやすくておすすめですよ。ジェルネイル、はがせるネイルのことなら【HOMEI公式ネイルサイト】homei-nail.jpお家でジェルネイルを楽しみたいすべての大人の女性へ。まるで魔法のような簡単さで楽しめるはがせるネイルが誕生しました。HOMEIでは100点以上のネイルカラーを取り揃えており、セルフネイルをもっと便利に楽しむことができます。
+1
-0
-
894. 匿名 2020/05/08(金) 10:58:58
昨日からこのトピ見てるけど、たかだかネイルでも人の質の差がよくわかるよね。
ネイルサロン通う習慣があったり仕事上ネイルしておきたい人でも、自粛して爪休ませるいい機会とか、自分でできる程度のメンテしてる、シールで対応してる、って人もいれば、デフォだから!って正当化する人もいる。
わたし仕事でも必要ないしなんなら家事の邪魔だからいまは全くネイルしてないしサロンにも何年も行ってないけど、甘皮処理用のハサミやスティック、オイル持っててたまに自分でやってる。それぐらいわたし程度でもできる。
仕事に必須だったり自分が美意識高いと思ってるなら、ある程度自分でできるようにしておかないと本当に困ったときどうするの?って疑問。
それこそいま以上の有事でネイルサロン閉まっちゃったときはネイル放置するの?え、デフォなんでしょ?って聞きたい。+3
-5
-
895. 匿名 2020/05/08(金) 10:59:32
セルフでジェルしてますが、このベースおすすめです。
剥がせるジェルで液とかも必要ないし、爪が持っていかれることなくつるんと剥げます。
これなら少しでも体調悪いかな?と思った時に
すぐ剥がせるので大丈夫かなと思って使用してます。
普通のベースジェルつけてるみたいにモチはよくないけど
生活しててぽろんと剥がれたりとかは今のところないです。
私は週一で変えてます。気分転換にもなるし爪が綺麗なのは
直接視界にも入るからテンションあがるので。+3
-1
-
896. 匿名 2020/05/08(金) 10:59:55
>>1
子どもの頃から爪がかけやすくて、すぐガタガタになったりぺろんっとめくれる。
今はピンクベージュのマニキュアに爪強化のトップコート塗ってます!+1
-1
-
897. 匿名 2020/05/08(金) 11:08:49
医療従事者からさんざん呼びかけあるし、問題無いって話もあるけど緊急事態過ぎて全ての医療機関で気を使った対応も難しいかもしれない。
今は医療従事者に迷惑かけたくないから止めてる。+2
-2
-
898. 匿名 2020/05/08(金) 11:12:09
ピールオフベース、結構良さそうね
買ってみようかな
発色とかはやはり劣るんでしょうか?+0
-0
-
899. 匿名 2020/05/08(金) 11:15:07
>>738
こういう人って肌荒れしてる人がアトピーとか何かしらの病気だとしてもそんな事言うのかな?
話変わるけどセルフができないと言っている方々はAmazonやらアリババにジェルスターターキットみたいなの売ってるのでこれを機に試してみてはどうかな。そんな高くないし
私は器用じゃないけど元々ワンカラーばっかだし節約の為にセルフジェル派で、練習してたらそれなりになってきたし楽しいよ
+6
-1
-
900. 匿名 2020/05/08(金) 11:15:54
>>893
台湾製なんだね
こういうのって中国製が多いから、台湾のほうがちょっと安心+0
-0
-
901. 匿名 2020/05/08(金) 11:16:07
健康状態見るためには塗らない方がいい+4
-0
-
902. 匿名 2020/05/08(金) 11:17:33
私が行ってる所は従業員全員休ませてオーナーだけ出てる。
そしてお客さんにも体温を計ってもらい消毒、マスク着用で1時間以内に終えるようデザインネイルは断ってる。
+17
-1
-
903. 匿名 2020/05/08(金) 11:20:34
とりあえずネイルオフしないといけないのでネイルオフキット購入しようと思ってます!
自分で出来るのか不安だけど、、、本当に爪がボロボロ過ぎて。+4
-1
-
904. 匿名 2020/05/08(金) 11:26:22
>>3
>>4
>>5
そもそもブスとかババアのネイルなんて誰も見てねえからwwww
ブスとかババアに興味ゼロだしなwwwww+4
-17
-
905. 匿名 2020/05/08(金) 11:27:50
>>903
オフ、最初のファイルで削るとこがポイントだと思う
トップ&カラーを全部削って、ベースだけ残す!くらいの気持でやるとソークオフが楽
くれぐれも自分の爪を削って傷つけないように、カラーの細かいところは
出来れば目の細かいやすりですると良いですよ!+4
-0
-
906. 匿名 2020/05/08(金) 11:37:54
>>207
私ネイリストだけど、こんな時期にネイルしにくるお客は来なくていい
いまはお洒落よりも命が大事
出歩くことで感染したり、させたりして医療関係者の迷惑になる可能性もあるんだから
そもそもネイルという仕事が不安定なのに、ネイル1本頼みの店にしてるのが甘いよ+11
-17
-
907. 匿名 2020/05/08(金) 11:42:30
みんな髪の毛はオイル塗ったりトリートメントしたりするのに、なんで爪はケアしながらネイルしてないの?
ネイルオイルやハンドパック、ハンドクリームなどケアしてる?
ちゃんと良いもの使えばある程度健康的な丈夫な爪になるよ+1
-3
-
908. 匿名 2020/05/08(金) 11:43:41
自分でやってます。爪が可愛いと自分が女だいう事を思い出させてくれます笑+7
-0
-
909. 匿名 2020/05/08(金) 11:50:06
>>664
じゃあ働くなよ
客がいなきゃ金もらえないくせに+20
-3
-
910. 匿名 2020/05/08(金) 12:00:04
ジェルやってた時期あるけど、ジェル乗せる前に最初に削って傷つけるから元々薄い爪がどんどん弱くなっていって1年くらいでやめた😅
今は削ったりしないのかもしれないけど…。
ボディ用のオイルで爪マッサージしたら3ヶ月くらいでダメージも治ってさらに数ヶ月続けたら元の爪より強くなったよ。
それからはセルフでマニキュア派です。アディクションの除光液は爪が乾燥しにくくて良い!
今でも指先ぶつけたりするとすぐ割れるけどw+0
-2
-
911. 匿名 2020/05/08(金) 12:05:33
>>48
妊娠中も言われた。マニュアならまだオフ出来るけど、ジェルは取れないから付けないで下さいって。+3
-2
-
912. 匿名 2020/05/08(金) 12:15:18
>>58
主さん爪が弱いって言ってるもんね。私もそうだけど素の爪でいるとどんどん爪が割れてボロボロになってストッキングとか何枚も破いてしまう…。
もともとの体質もあるから趣味道楽だけでやっねるわけではないのにね。+15
-1
-
913. 匿名 2020/05/08(金) 12:16:43
ずっとネイルしてたけど、ここ3ヶ月自爪でいたら、清潔だし、何事も作業しやすいし、快適!
コロナ終息してももうジェルネイルとかには、戻らないと思う。+8
-3
-
914. 匿名 2020/05/08(金) 12:17:12
>>755
一週間ごとにオフすると黄色くならないよ!+0
-0
-
915. 匿名 2020/05/08(金) 12:19:27
>>357
がるちゃんでそういう感じの自称美人多そう。
自分磨き♡つってw
まいなすの多さでわかるー
図星だからでしょ。
+4
-3
-
916. 匿名 2020/05/08(金) 12:30:26
ネイルにも行けない貧乏人、BBAって煽り文句もう飽きたから、また新しいの考えといてねー+6
-3
-
917. 匿名 2020/05/08(金) 12:30:53
>>902
そういうちゃんとしてるところは応援したくなるんだよな~
ここぞとばかりに暇なのか、コロナ対策してます!割引あります!みたいなクーポンがんがん送ってくる店は不信感。+10
-1
-
918. 匿名 2020/05/08(金) 12:35:50
しばらくサロン行けないし、キット一式を買って自分でオフしました。
アセトンって揮発が速いから作業中焦るし、ホイル巻くのも難しい。なかなかネイルがはがれてくれない。
自爪そうとう傷んだ。
ネイリストさんの技術ってすごかったんだと感動した。
2度と自分ではやりたくない。+9
-2
-
919. 匿名 2020/05/08(金) 12:36:54
私もしなくなって爪も気持ちも軽くなった!
ネイルしないと女らしい指の動きが出来ないよってネイリストに言われてずっとしてきたけど
ネイルしてた時間も違うことに使えるし前よりイキイキしてる気がする!+4
-6
-
920. 匿名 2020/05/08(金) 12:37:08
ずーっとネイルしてましたが、ガルちゃんで自分でオフできるから自分でしな!ってめっちゃ言われて勇気づけられてオフキットを購入。
なんとか落とせましたが、4時間ぐらいかかりました…
不器用がやると大変なことになるのがよくわかりました。+5
-1
-
921. 匿名 2020/05/08(金) 12:38:48
そりゃ、ネイリストに限らず安定した職業に就くのは大変…
医療・福祉とか実習も国試も大変だもん。
民間の資格では厳しいよ、国家資格持ちですら雇用厳しいのあるのに…+3
-0
-
922. 匿名 2020/05/08(金) 12:44:01
>>904
ババアというのは失礼。
だけど、食べたいもの欲求のままに食べまくってデブなのにネイルしてる子に関しては「?」となる笑
+5
-6
-
923. 匿名 2020/05/08(金) 12:44:43
うちの母、貸切だからって行ってるよ。普段は自粛警察のくせにさ。+2
-0
-
924. 匿名 2020/05/08(金) 12:45:41
>>173
その通り+0
-0
-
925. 匿名 2020/05/08(金) 12:46:47
>>171
私は硬すぎてすこし力を入れると爪が割れる。
仕事柄段ボールを扱うので、持ち上げた衝撃とかで簡単にパキッと。
もちろん伸ばしてないのに。
だからジェルで補強してます。。。
今オフしたので不安です。+1
-1
-
926. 匿名 2020/05/08(金) 12:50:08
>>913
私は今はセルフでしてるけど、コロナ終わったらまたサロン行きたい!!
やっぱりプロがやってくれると、色も選べるし、仕上がりがきれいだもの+6
-3
-
927. 匿名 2020/05/08(金) 12:50:58
オフこそプロにやってもらった方がいい
素人がやるとボロボロになる
ほんと悲惨です(T-T)+2
-1
-
928. 匿名 2020/05/08(金) 12:51:06
>>909
仕事行きたくけど、コロナ終息したときに仕事がないと困るからやめるにやめれないでしょ
+4
-5
-
929. 匿名 2020/05/08(金) 13:03:39
そういや、前がるちゃんで救急車乗った時ネイルだかジェルしてて救急隊員のおじさんに舌打ちされたってコメントあったな
交通事故合う予定なんかしてるわけないし、それは可哀想だわ+7
-1
-
930. 匿名 2020/05/08(金) 13:05:02
ネイルしている人への偏見、ネイルサロン叩きが多いですね。ちゃんと国や県からの要請・指示を守ってやってるお店もあるのに。+8
-1
-
931. 匿名 2020/05/08(金) 13:06:17
>>864
そのソースあります?見たいんですが+0
-0
-
932. 匿名 2020/05/08(金) 13:07:32
>>882
マンションの駐車場にネイルの人達が駐車してるからそりゃ目につきますよ。
暇とか監視とかじゃなく。
自分に出きることやったら?ってどういう事ですかねー?
+5
-0
-
933. 匿名 2020/05/08(金) 13:08:39
>>136
知らなかった!
話がずれるけど、男性でそういう人の声はあまり聞かないけど、性差があるのかな?
男性のネイルアートやサロンは聞くけど、爪が割れやすい男性って聞かないね+0
-0
-
934. 匿名 2020/05/08(金) 13:12:17
>>933
男性は炊事とか女性よりはする機会も少ないしねぇ
手湿疹だって、別名主婦湿疹というくらい女性に多い
ストッキング履いたりとレースなんかのデリケートな下着付けないし
多少爪がガサガサしてても気にしてないんでは+0
-0
-
935. 匿名 2020/05/08(金) 13:12:34
>>700
でも実際、あってもなくても困らないなあ
男性にはほぼ不要だし、ファッション色の強いの職業は、遊興施設と同じくらい優先順位が低いと思う
服飾関係ならまだ必要度合いが高いと思うけど(服がないと生活できないし)+6
-1
-
936. 匿名 2020/05/08(金) 13:12:37
>>929
でも看護師が必死で落としたり、落とせなかったらネイリスト呼んだり、
ものすごく迷惑かけるらしいよ?
元から医療関係からはジェルネイルは止めてほしいって感じだと思う。
+6
-2
-
937. 匿名 2020/05/08(金) 13:15:34
>>931
横からだけど、
血中酸素濃度 ネイル で検索したら、
いっぱい似たように警鐘鳴らしてるのが出てくるよ。
+5
-0
-
938. 匿名 2020/05/08(金) 13:21:45
>>664
辞めろ!辞めちまえ!金もらってるのに来るななんて何様だよ!恥知らず!+2
-10
-
939. 匿名 2020/05/08(金) 13:24:45
爪が折れるってのは短くしててもそうなのかしら?+0
-0
-
940. 匿名 2020/05/08(金) 13:33:38
これを機に爪短くしてノーネイルにした。
凄い生活しやすいしスキンケアしやすい。+2
-1
-
941. 匿名 2020/05/08(金) 13:33:41
>>939
私もネイルする前は自爪で短くても割れてましたし、彼も短いですが割れやすいです
変なとこからヒビが入ったり、爪先から割れたりします+0
-0
-
942. 匿名 2020/05/08(金) 13:34:06
もし今Instagramで
『今月のネイルは春カラーでシンプルにワンカラーにしたよ☘』
とか載せたら、きっともう関わらない。
+1
-0
-
943. 匿名 2020/05/08(金) 13:36:39
自爪が1番楽!!+2
-1
-
944. 匿名 2020/05/08(金) 13:38:15
>>584
私も爪弱いけど、だからって今何がなんでもサロンに行く理由になるかというと違う気がする
それこそ想像力で自分で工夫すべきじゃない?
+2
-2
-
945. 匿名 2020/05/08(金) 13:43:50
>>922
>>904
どっちも個人の自由でしょ。+4
-2
-
946. 匿名 2020/05/08(金) 13:45:25
>>907
私元々爪が薄いからネイルする時も凄く気を使ってオイルは欠かさずぬってたしハンドクリームもぬってたけどどつしても弱いから少しでも乾したら大変だよ
そーゆう体質の人もいるよ+1
-0
-
947. 匿名 2020/05/08(金) 13:46:44
>>12
保育園のママ友でネイルサロンをしてるすごくお金にがめつい人がいます。
こんな状況でも4月中旬までお店はずっと開いてて、やっと臨時休業を決めたときにブログで「お客様のネイルが折れてしまったりトラブルが起きてしまうかもしれないと悩んでいます」とか書いてるけど、爪折れたからなんだよって思った。
ただ利益が欲しいだけなんだろうとしか思えない。
昔から苦手だと思ってたけど、もうコロナをきっかけに人間関係がはっきりする。
+7
-6
-
948. 匿名 2020/05/08(金) 13:47:49
>>2
ここではっていうか、ここ以外でもマイナスだわ+2
-0
-
949. 匿名 2020/05/08(金) 13:49:43
>>904
心のブス発見〜👀+3
-1
-
950. 匿名 2020/05/08(金) 13:51:08
>>200
わたしも持病で毎月パルスオキシメーター測るんだけどネイル(アート有りの時も)の時も測れてたし、昨日ネイルなしで測った時も変わらなかった。
もちろん医療従事者の手間を取らせないために今は控えるのが正しいのかもしれないけどね。
けど爪がペラペラなタイプだから横からどんどん欠けて痛いから早くネイルできる世の中になってほしい。+7
-2
-
951. 匿名 2020/05/08(金) 13:57:21
>>932
わかる、目に付くんだよね
うちも近所に雑誌で人気のラーメン屋があって連日朝から人が並んでる
他の店がシャッター下ろして自粛中だから、そこだけ営業中で行列してるのが異様な雰囲気だよ
自分の店さえ良けりゃいいみたい
+6
-0
-
952. 匿名 2020/05/08(金) 14:04:28
友達の看護師が、「遊び歩いてる奴がコロナなったら病院来るの?マジ?」とかいうてる
それ聞いてちょっとハッとしたかな。
もともとあんまりネイルはしなくて、イベントの時にシンプルなのするくらいだったけど、もう控えるかな。
だってこれから妊娠したり交通事故合う危険性とか、そう考えたら身体が一番大事だよな~と。+10
-2
-
953. 匿名 2020/05/08(金) 14:06:40
>>909
人間には労働権があるので、あなたが他者の労働を制限する権利はありまてん。笑
+4
-0
-
954. 匿名 2020/05/08(金) 14:08:56
>>639
だから!重篤な状態になって、手で測ろうとしてそれからまた足ってなることすら負担でしょ
私は足で測ってくださいって名札でもつけてるわけじゃないでしょ。
手と足両方やってる人も多いでしょ。
実際にコロナ患者に携わってる方が負担に感じているんだよ+5
-1
-
955. 匿名 2020/05/08(金) 14:12:35
>>944
横だけど誰も今行くなんて言ってないと思うけど…
サロン行けないから困ってるってトピでは?+2
-3
-
956. 匿名 2020/05/08(金) 14:15:15
私もここ何年もジェルしてましたが全て取ってもらいました。今は我慢です。
ふと、私のネイルなんて誰が見てんだ?と思うと、別に執着する意味もなくなりました笑。
誰も見てません。ただの自己満です。
コロナあけたら好きなだけしたらいいと思います。+10
-3
-
957. 匿名 2020/05/08(金) 14:15:54
>>955
気にせず行ってま~す!って書き込み散在出てるよ。
+4
-1
-
958. 匿名 2020/05/08(金) 14:17:56
はっきり言って、ネイルは菌の温床だよ。+7
-3
-
959. 匿名 2020/05/08(金) 14:21:40
>>699
これ本当?
左右一本ずつ塗ってない指があるとか変じゃない?
血中酸素濃度測るの、日によって左右どちらか分からないらしいから、
片方の指一本じゃ意味ないし。
+3
-0
-
960. 匿名 2020/05/08(金) 14:23:11
在宅勤務になったし、行ってた個人ネイルサロンがお休みになったのもあって、全然行ってない。
落ち着いたら行こうと思う。+6
-1
-
961. 匿名 2020/05/08(金) 14:23:16
ネイルサロン、マツエクする人って自分でおしゃれできない人だと思う。+3
-13
-
962. 匿名 2020/05/08(金) 14:23:46
がるちゃんで公務員叩きだか国家資格妬みだかで 「保証されるのは教育・医療・福祉くらい」ってコメントにマイナスついてるけど
基本的にやっぱり公務員とか準公務員みたいな扱いの人が国が保証するべき職業だよ。普段高くない給与で働いてるのに、安定まで奪えるわけないじゃん。
日本は経済的に発展してるからウェディングプランナーとかネイリストみたいな職業もあったけど、他国では公務員ですら給与の支払い遅れたりする。日本もそうなるとは言いたくないけど、(準)公務員の権利は守られるべきだと思う。+4
-1
-
963. 匿名 2020/05/08(金) 14:27:29
看護師さんなんか、ネイルどころかどっこもいかずに仕事して、偉いよ。20代の女性が。+13
-0
-
964. 匿名 2020/05/08(金) 14:28:57
>>957
返信先の人を辿ってもいないよ?
それなら宛先おかしくない?+1
-2
-
965. 匿名 2020/05/08(金) 14:29:32
>>639
あんた、「足でやって!」て指図すんの?
医療従事者に?
へえ~(棒)
+5
-3
-
966. 匿名 2020/05/08(金) 14:31:42
>>919
それはネイルやなくてあなた次第かとw+7
-0
-
967. 匿名 2020/05/08(金) 14:32:53
>>933
女性はもともと貧血で爪が弱くなりがちだよね
それに加え爪をのばしたがるし、炊事も多いからよけい負担がかかる
+6
-0
-
968. 匿名 2020/05/08(金) 14:36:53
>>962
国家資格持ちだけど、がるちゃんでの叩きは慣れたよ
てか、国に認められてるのにがるちゃんの人に認められる必要なんかないし。笑
+8
-1
-
969. 匿名 2020/05/08(金) 14:42:16
>>942
画像無くて申し訳ないんだけどどっかに載ってたよ
「今年の春はシンプルにミント色のワンカラーがくる☘」
て。+0
-0
-
970. 匿名 2020/05/08(金) 14:46:11
>>888
のせていたジェルとオフ剤がわからないので確かなことは言えませんが、オフしたあとの爪の表面がザラザラになるのはよくあることですよ
(大半のジェルは密着をよくするために爪の表面を軽く削ってジェルオンするので)
+0
-0
-
971. 匿名 2020/05/08(金) 14:57:48
>>969
そんなのSNSで載せてたらドン引きだね。
「今年の春は医療関係に迷惑かけないように素爪です。」
のほうが好感度上がりそう。
+4
-1
-
972. 匿名 2020/05/08(金) 15:04:14
>>845
今日オフしに行く。
あの人達もお給料が減ったら可哀想だから少しだけど貢献したいんだよね。+6
-1
-
973. 匿名 2020/05/08(金) 15:11:42
オーナーが閉めてくれないから営業してるネイルサロンで働いてます。緊急事態宣言が出てからは普段からクレーマーな方、普段から頭おかしい方ばかり予約が入っていいお客様は来ないです。辛い。+10
-1
-
974. 匿名 2020/05/08(金) 15:19:10
ジェラートファクトリーとかohoraっていうジェルネイルシールしてて2週間くらいもつ
ネイルサロン行くより安いからこれで済ませてる+1
-0
-
975. 匿名 2020/05/08(金) 15:32:36
>>905
ありがとうございます!☺︎
オフキット届いたらやってみます!+0
-0
-
976. 匿名 2020/05/08(金) 15:34:53
ずっとネイルしてたけど、コロナが流行り出してやっぱり思いついた時に切れないのが嫌でオフした。
爪を見るたびテンションは下がる。
不器用だからマニキュアは下手だしすぐ落ちて汚くなるし…
でもやっぱ爪が短いって清潔感出るし、これはこれでいいかなって思い始めた!
パラジェル使ってたから爪も思ったよりペラペラになってはないし、ひとまずこのまま頑張る。
でも爪が折れたら行くかもしれない。+5
-1
-
977. 匿名 2020/05/08(金) 15:37:31
>>975
初めてしたんだけど、パーツ入ってるとめちゃくちゃ大変かも。
わたし全部の指に押し花入れてたから、めっちゃ大変だった…
全然うまくいかなくて、途中でほんと泣きそうになったよ。ってか泣いた(笑)
がんばれ!!!!!+4
-0
-
978. 匿名 2020/05/08(金) 15:40:33
>>954
重篤で一分一秒を争うほどになる確率なんてほーんの僅かだからそこまで考えなくていいや。
なんなら指で測ってもらったこともあるし。+1
-6
-
979. 匿名 2020/05/08(金) 15:41:56
>>952
文句は言ってもいいけど看護師なんだから、こういう緊急事態も仕事のうちだろ。+0
-3
-
980. 匿名 2020/05/08(金) 16:08:20
>>935
美容系、娯楽業、観光など人によっては全く必要ではないですよね。ネイルも無くなって困る人は少ないかもしれません。でももしご家族やお友達にそういうお仕事してる人がいて、今とっても困ってらっしゃったら...どうでしょうか?+10
-3
-
981. 匿名 2020/05/08(金) 16:12:34
>>207
横だけど利用できる制度使った?お店は法人の給付金申し込めるし、公庫も今ならほぼ無利子で融資受けられるよ
自分の生活は10万の給付金と普段の貯金で少しならしのげるよね
つぶれるから店開ける、って短絡的ではなくてさ、もっと多角的に考えて店を存続させる方が良いと思う+0
-0
-
982. 匿名 2020/05/08(金) 16:17:32
>>938
今はくるなってことでしょ。
言い方は良くないかもしれないけど、今いくのはダメだと思う。+3
-1
-
983. 匿名 2020/05/08(金) 17:14:37
>>970
そうなんですね!!
ネイリストさんですか?ご丁寧にありがとうございます♪+1
-0
-
984. 匿名 2020/05/08(金) 18:08:56
>>964
今いけないから困ってるって話じゃないの?
+0
-2
-
985. 匿名 2020/05/08(金) 18:17:03
>>207
どのみちお客さん減ってるなら、つぶれるの時間の問題のような+3
-0
-
986. 匿名 2020/05/08(金) 18:21:52
>>979
何言ってんだ
いいがかりにも程がある+4
-0
-
987. 匿名 2020/05/08(金) 18:26:06
昔からネイルしてるけど、スカルプでもジェルでも指先のやつ計れたよ。怒られたこともないけど、、
何回も救急にはお世話になってるけど
「あーネイルしてるのねー!分厚いから小指ね」って言われた+6
-3
-
988. 匿名 2020/05/08(金) 18:34:32
>>984
>>957の人?
言ってることコロコロ変わってるけど何が言いたいの?+0
-0
-
989. 匿名 2020/05/08(金) 18:41:14
>>973
その店ブラックだから、辛いとか言ってないで一刻も早く辞めた方が良いと思う。+5
-0
-
990. 匿名 2020/05/08(金) 18:48:23
>>988
違うから。
何もコロコロ変えてないよ+0
-1
-
991. 匿名 2020/05/08(金) 19:02:50
>>196
やっぱネイルって一部の人から妬まれますよね?
妬む人ってタイプが一致するわ
ぶっちゃけモテない普通~ブスに妬まれる。
+5
-2
-
992. 匿名 2020/05/08(金) 19:26:27
>>840
なんで頭可笑しいの?+0
-2
-
993. 匿名 2020/05/08(金) 20:15:04
>>991
はい、「ネイルも出来ない貧乏人」「ババア」ときて次は「妬み」「モテない」「ブス」ですね!
ぶっちゃけ、その煽りおもんないよw他には~?+2
-4
-
994. 匿名 2020/05/08(金) 20:16:41
>>987
何回も救急お世話になってるのにネイル辞めないって、私もあなたくらい図太く生きられたら楽だわ笑
+3
-2
-
995. 匿名 2020/05/08(金) 20:19:40
>>991
出た自称美人!w
やぱがるちゃんの自称美人て、ネイルカラコンまつエクに髪も明るくして誤魔化してるブスなんだな、
このコメもマイナス付くよ、図星だからwウケる+1
-4
-
996. 匿名 2020/05/08(金) 20:27:36
>>868
自分がカラコンまつエクネイルにヘアカラーと、フルコンボだからでしょw
素材が悪いのが図星なんだよねー、ネイルしようがしまいが美人は美人、ブスはブス!wお疲れ!+2
-2
-
997. 匿名 2020/05/08(金) 20:34:03
>>878
ホテルのフロント係が余程態度が悪かったとかならともかく他に問題もなく爪が割れてたくらいでクレーム入れるってどんな人種よ。
+5
-0
-
998. 匿名 2020/05/08(金) 21:23:38
>>990
じゃあ余計にややこしくしないで
私が言って否定されたのにまた私と同じ事言ってるみたいだから
レス元ちゃんと辿ってから書いて+0
-0
-
999. 匿名 2020/05/08(金) 22:09:39
>>545
マスクしてたって濃密な接触だし、
そもそもシーツは毎回交換してるのかな。
ドーナツ枕だって消毒しても触れたくない。
+0
-0
-
1000. 匿名 2020/05/08(金) 22:29:59
>>26
「全身麻酔の手術などで循環が不安定になりやすい場合、足の指は心臓から遠いため手より冷たくなりやすく正しく数値が出にくいと考えます」
と、とあるサイトに書いてありました。
マニキュアは病院でも除光液で落としてから計るようですが、時間や手間をかけさせてしまうことを考えるとしてないのが一番ですね。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する