-
1. 匿名 2020/05/06(水) 19:24:07
私は、“英”です
英知・英雄などすぐれたものに付ける漢字で、知的なイメージがあるからです
漢字の成り立ちとして、美しい花という意味があるそうです出典:up.gc-img.net
+168
-115
-
2. 匿名 2020/05/06(水) 19:24:51
優+152
-79
-
3. 匿名 2020/05/06(水) 19:25:14
貴+100
-58
-
4. 匿名 2020/05/06(水) 19:25:17
犬
かわゆい+8
-88
-
5. 匿名 2020/05/06(水) 19:25:19
真+160
-51
-
6. 匿名 2020/05/06(水) 19:25:23
菜
女の子らしくて可愛い字+253
-132
-
7. 匿名 2020/05/06(水) 19:25:24
優+91
-46
-
8. 匿名 2020/05/06(水) 19:25:36
花
花は散るからと言われても、やっぱり可愛いと思う+364
-56
-
9. 匿名 2020/05/06(水) 19:25:42
明+52
-33
-
10. 匿名 2020/05/06(水) 19:25:43
恵+67
-49
-
11. 匿名 2020/05/06(水) 19:25:58
実+124
-46
-
12. 匿名 2020/05/06(水) 19:26:02
桜+84
-45
-
13. 匿名 2020/05/06(水) 19:26:04
修
頭良くなりそう+59
-39
-
14. 匿名 2020/05/06(水) 19:26:10
義かな+17
-36
-
15. 匿名 2020/05/06(水) 19:26:12
華ですね。
女の子限定ですが。+107
-96
-
16. 匿名 2020/05/06(水) 19:26:12
歌かなぁ
私が、●歌 なので。
歌じゃなかったら、地味な印象になってたかも。+34
-76
-
17. 匿名 2020/05/06(水) 19:26:14
彩+209
-43
-
18. 匿名 2020/05/06(水) 19:26:21
美+165
-48
-
19. 匿名 2020/05/06(水) 19:26:32
晴+119
-23
-
20. 匿名 2020/05/06(水) 19:26:36
恭
かっこいい+107
-38
-
21. 匿名 2020/05/06(水) 19:26:48
華+37
-38
-
22. 匿名 2020/05/06(水) 19:26:48
晴
天気は変わるからダメって言われるけど、明るくていいなぁって思う+96
-33
-
23. 匿名 2020/05/06(水) 19:26:50
>>3
貴乃花親方のように強くたくましくですね!+6
-30
-
24. 匿名 2020/05/06(水) 19:26:53
陽+56
-45
-
25. 匿名 2020/05/06(水) 19:26:59
葵+41
-45
-
26. 匿名 2020/05/06(水) 19:27:02
碧+47
-43
-
27. 匿名 2020/05/06(水) 19:27:04
翔
なんかチャラ男になりそう+53
-50
-
28. 匿名 2020/05/06(水) 19:27:04
智+104
-20
-
29. 匿名 2020/05/06(水) 19:27:11
聡+82
-22
-
30. 匿名 2020/05/06(水) 19:27:14
『英』はコイツのイメージが強くなったw+126
-21
-
31. 匿名 2020/05/06(水) 19:27:20
凪+25
-45
-
32. 匿名 2020/05/06(水) 19:27:22
「美」だけはやめておきなね。
私の名前も美が入っていて、ずっとからかわれてきたから!+29
-84
-
33. 匿名 2020/05/06(水) 19:27:25
朱+23
-22
-
34. 匿名 2020/05/06(水) 19:27:30
◯太郎+27
-21
-
35. 匿名 2020/05/06(水) 19:27:32
>>4
トピタイを読む知能はないってことね+31
-1
-
36. 匿名 2020/05/06(水) 19:27:33
仁
人を思いやるという意味があるので+143
-21
-
37. 匿名 2020/05/06(水) 19:27:35
律+39
-15
-
38. 匿名 2020/05/06(水) 19:27:41
>>8
フィギュアの紀平梨花ちゃん
名前女の子らしくて可愛いよね
+87
-21
-
39. 匿名 2020/05/06(水) 19:27:45
真+68
-17
-
40. 匿名 2020/05/06(水) 19:27:48
美
美しい以外にも素敵な意味のある字だから
・内容がりっぱ。みごと。よい。
・よしとする。ほめる。よみする。
・哲学で、感性と理性との調和統一に対する純粋な感情を起こすもの。
+135
-20
-
41. 匿名 2020/05/06(水) 19:27:56
>>2
この字をついている人で優しい人は一度も見たことない。+38
-55
-
42. 匿名 2020/05/06(水) 19:28:21
奏
字面が好き+84
-28
-
43. 匿名 2020/05/06(水) 19:28:24
縁
+5
-16
-
44. 匿名 2020/05/06(水) 19:28:47
凛+33
-38
-
45. 匿名 2020/05/06(水) 19:28:54
季節の季+48
-21
-
46. 匿名 2020/05/06(水) 19:28:57
夢+7
-36
-
47. 匿名 2020/05/06(水) 19:29:21
和+127
-15
-
48. 匿名 2020/05/06(水) 19:29:22
「○太」という男の子は優しくなる傾向があると聞いたよ!+81
-27
-
49. 匿名 2020/05/06(水) 19:29:28
穂+52
-18
-
50. 匿名 2020/05/06(水) 19:29:34
想+7
-17
-
51. 匿名 2020/05/06(水) 19:29:35
透+17
-9
-
52. 匿名 2020/05/06(水) 19:29:56
>>8
化が入ってるから嫌だ+10
-41
-
53. 匿名 2020/05/06(水) 19:29:59
>>8
桜、すみれ、ももこ、李、杏、楓、素敵ですよね。+36
-29
-
54. 匿名 2020/05/06(水) 19:30:01
綾+35
-8
-
55. 匿名 2020/05/06(水) 19:30:03
久+9
-15
-
56. 匿名 2020/05/06(水) 19:30:08
桜
葵
蒼+9
-16
-
57. 匿名 2020/05/06(水) 19:30:17
>>18
私、美がつくけど、ああだこうだ悪口言われるから、子どもが出来たら子どもの名前には絶対に付けたくない+8
-37
-
58. 匿名 2020/05/06(水) 19:30:17
風+5
-13
-
59. 匿名 2020/05/06(水) 19:30:38
【悠】
今まで出会ったこの字のついてる人、感じのいい人ばっかりだから+133
-28
-
60. 匿名 2020/05/06(水) 19:30:38
涼+22
-7
-
61. 匿名 2020/05/06(水) 19:30:46
佳+48
-11
-
62. 匿名 2020/05/06(水) 19:30:53
樹+45
-7
-
63. 匿名 2020/05/06(水) 19:31:19
時々これ系のトピ上がるけどマイナスだらけで見るのも嫌になる+21
-5
-
64. 匿名 2020/05/06(水) 19:31:40
>>24
今の時代学年の1/3はこの字ついてそう+52
-5
-
65. 匿名 2020/05/06(水) 19:31:58
◯菜、◯奈
って字が好きでどちらにしようか迷った。
が、奈菜って名前はどちらも入ってていいな!と思った+28
-25
-
66. 匿名 2020/05/06(水) 19:32:09
>>41
日本語おかしいよ+22
-9
-
67. 匿名 2020/05/06(水) 19:32:10
景+12
-2
-
68. 匿名 2020/05/06(水) 19:32:12
若
若菜、若葉
もし結婚できて子供産まれたらどちらかつけたいなぁ+11
-12
-
69. 匿名 2020/05/06(水) 19:32:25
>>6+35
-3
-
70. 匿名 2020/05/06(水) 19:32:46
姫
はチョンコ臭くてダメ!+37
-20
-
71. 匿名 2020/05/06(水) 19:32:48
>>41
自分に優しいひとなら沢山いるw+32
-4
-
72. 匿名 2020/05/06(水) 19:32:57
>>69
誰ですかい?+4
-2
-
73. 匿名 2020/05/06(水) 19:32:59
>>41
これから出会うかもしれないよ+24
-2
-
74. 匿名 2020/05/06(水) 19:33:22
源+1
-15
-
75. 匿名 2020/05/06(水) 19:33:22
桜とか楓とか桔梗(一文字でなくてごめんなさい)みたいな古風な名前+14
-7
-
76. 匿名 2020/05/06(水) 19:33:27
保育士してて、近年のキラキラネームや画数多めな名前を書くのにも読むのにも疲れたので、私は自分の子ども生まれたらひらがなにしたいです。+54
-11
-
77. 匿名 2020/05/06(水) 19:33:30
和ってたくさん意味があるけど
良い意味しかない!+77
-3
-
78. 匿名 2020/05/06(水) 19:33:38
>>68
若乃花もおすすめ+7
-4
-
79. 匿名 2020/05/06(水) 19:33:45
>>6
私名前に 菜 ついてて、気に入ってるんだけど、高確率で 奈 に間違えられる。DMとか。
あと漢字を口頭で伝えるときに、菜っ葉の菜ねって言われるのがちょっときになる(´・ω・`)自分から菜の花の菜とも何となく言いづらいから野菜の菜って言ったりもするけど伝わりにくいです(。-∀-)+85
-16
-
80. 匿名 2020/05/06(水) 19:33:54
>>6
優樹菜❤️+10
-37
-
81. 匿名 2020/05/06(水) 19:34:20
>>6
在日韓国人には大抵使われてる+13
-42
-
82. 匿名 2020/05/06(水) 19:34:21
澄
澄み渡るとか、研ぎ澄ますとかなんか綺麗なイメージ+46
-4
-
83. 匿名 2020/05/06(水) 19:34:22
岳くん、渓くんって兄弟いて
いい名前だなぁと思った+26
-5
-
84. 匿名 2020/05/06(水) 19:34:35
晃+23
-2
-
85. 匿名 2020/05/06(水) 19:34:40
咲+83
-6
-
86. 匿名 2020/05/06(水) 19:34:56
>>22
ダメが多いよね
季節もだめ、花は枯れる、さんずいは流れる
でも私自身晴の字が付いてるけど幸せよ!+73
-2
-
87. 匿名 2020/05/06(水) 19:35:04
>>70
そうでなくとも、子供の名前に姫をつける母親とは仲良くしたくないな...+66
-5
-
88. 匿名 2020/05/06(水) 19:35:32
>>48
捻った名前が多いからこそ、こうしたシンプルな名前は逆に新鮮でいいかもね!+12
-2
-
89. 匿名 2020/05/06(水) 19:35:34
>>76
保育園て基本ひらがなじゃない?漢字なんて使ったことないから困ったことないな🤔+5
-23
-
90. 匿名 2020/05/06(水) 19:35:43
なんか昭和感のある漢字ちらほら。
自分の書いてる?
それとも、流行りに乗った古風ネーム?
流行りすぎてかぶりすぎてるやつ。+7
-4
-
91. 匿名 2020/05/06(水) 19:35:44
>>80
可愛い名前だけど画数多いよね+6
-3
-
92. 匿名 2020/05/06(水) 19:35:52
理
万理、英理など+49
-6
-
93. 匿名 2020/05/06(水) 19:35:55
>>6
菜かわいいけど、中国人からすると??みたいよ。+25
-28
-
94. 匿名 2020/05/06(水) 19:35:57
>>18
ブスだったら悲惨+13
-18
-
95. 匿名 2020/05/06(水) 19:36:02
>>15
どうしても中国を連想してしまって、特に今は嫌だな
正式名称は中華人民共和国
+75
-20
-
96. 匿名 2020/05/06(水) 19:36:12
>>57
見た目の美しさだけじゃなくて、心が美しければいいんだよ+17
-2
-
97. 匿名 2020/05/06(水) 19:36:15
>>81
本当ですか?
+3
-4
-
98. 匿名 2020/05/06(水) 19:36:17
>>78
花もついて可愛いね+11
-3
-
99. 匿名 2020/05/06(水) 19:36:21
正しいという漢字は、とても真面目になる反面、好色の傾向が有ります。+1
-3
-
100. 匿名 2020/05/06(水) 19:36:29
中国の古い本で『説文解字』ってのがあるんだけど、それを読むと漢字の成り立ちが最古までさかのぼれる。
画数も気になるけど、漢字本来の意味も気にしたい。+10
-1
-
101. 匿名 2020/05/06(水) 19:36:44
「陽」って書いて「はる」って読ませる。
男子も女子もやたら多い。ちなみに私もそれ。+10
-21
-
102. 匿名 2020/05/06(水) 19:36:56
>>93
ここ日本です。中国人の感覚なんて知らんわ。+125
-8
-
103. 匿名 2020/05/06(水) 19:36:59
>>41
子供につけたけど優しくっていうのは表向きの言い方で優れているって意味でつけた+38
-10
-
104. 匿名 2020/05/06(水) 19:37:12
穂+22
-4
-
105. 匿名 2020/05/06(水) 19:37:18
>>88
えー最近○太も多いよ
キラキラ去って古風ネームブームだよ今は+18
-6
-
106. 匿名 2020/05/06(水) 19:37:22
>>93
中国人にそう思われても別に良くない?
名付けるのに中国人のことなんか気にしないでしょ。+91
-8
-
107. 匿名 2020/05/06(水) 19:37:26
維新くんって同級生
文武両道で性格まで良かった+2
-13
-
108. 匿名 2020/05/06(水) 19:37:31
>>72
ナッパじゃない?+9
-2
-
109. 匿名 2020/05/06(水) 19:37:35
>>1
>>30
名前に「英」付くけどマイナス多いのと狩野英孝にプラスが多いのが悲しい
べつに自分の名前気に入ってないけどさ…+18
-3
-
110. 匿名 2020/05/06(水) 19:37:41
>>4
ペット扱いってこと?Uo・ェ・oU+4
-1
-
111. 匿名 2020/05/06(水) 19:37:43
月+11
-17
-
112. 匿名 2020/05/06(水) 19:37:59
>>53
横だけど『花』という字そのものを言ってるんだよ+37
-0
-
113. 匿名 2020/05/06(水) 19:38:18
マイナスだらけやな!+6
-1
-
114. 匿名 2020/05/06(水) 19:38:33
>>79こう見ると、菜っ葉が一番分かりやすい感じするなぁ+54
-2
-
115. 匿名 2020/05/06(水) 19:38:56
>>102
そうなんだけど、漢字作った国だし完全無視ってわけにもいかんでしょ。+10
-28
-
116. 匿名 2020/05/06(水) 19:38:57
>>65
奈々か菜々がいい+8
-8
-
117. 匿名 2020/05/06(水) 19:38:59
希
まれって意味もあるけど希望という意味が強いと思うから+59
-7
-
118. 匿名 2020/05/06(水) 19:39:10
沙かな~?
かわいい感じだから+23
-15
-
119. 匿名 2020/05/06(水) 19:39:27
>>93
中国人で珍々って名前の人知ってる。
私からすると、???
なんて読むのかは知らない。+43
-2
-
120. 匿名 2020/05/06(水) 19:39:44
慶
+21
-1
-
121. 匿名 2020/05/06(水) 19:40:04
令和みたいな、万葉集からとりましたみたいな、頭良さそうな命名をしたい
でも残念ながら学がない+67
-2
-
122. 匿名 2020/05/06(水) 19:40:17
>>115
いやいや、知らんわ😂+25
-3
-
123. 匿名 2020/05/06(水) 19:40:31
>>83
山系ですね。+6
-1
-
124. 匿名 2020/05/06(水) 19:41:18
>>89
表示してあるものはひらがなでも、経過記録とかひとりひとりの発育に関わる書き物とかは漢字です。あと保護者の方への連絡帳とかも。手書きで漢字書くのもパソコンで画数多い漢字検索して打つのも地味に面倒くさいです。+17
-3
-
125. 匿名 2020/05/06(水) 19:41:27
>>115
うわ在日かよ+32
-5
-
126. 匿名 2020/05/06(水) 19:41:27
英は、野口英世か板東英二のイメージだなぁ+3
-2
-
127. 匿名 2020/05/06(水) 19:41:39
>>24
この字と菜か奈を組み合わせて「はるな」か「ひな」という名前多過ぎ
+54
-4
-
128. 匿名 2020/05/06(水) 19:41:47
>>32
ブスの由美だけどからかわれたことないや。美麗とかならわかるけど、名前に美ついててからかわれるって聞いたことない+73
-3
-
129. 匿名 2020/05/06(水) 19:42:20
>>124
ユーザー辞書登録しなよ+1
-10
-
130. 匿名 2020/05/06(水) 19:42:22
怜+13
-7
-
131. 匿名 2020/05/06(水) 19:42:32
>>108
ナッパってキャラなんだ。+6
-0
-
132. 匿名 2020/05/06(水) 19:42:52
>>79
私は奈の者だけど、菜に間違われるわ
みんな混同しすぎでは…って気になる+20
-1
-
133. 匿名 2020/05/06(水) 19:43:10
>>95
華と李は、あの国とあの国を思い起こさせるから私も苦手。+94
-22
-
134. 匿名 2020/05/06(水) 19:43:17
>>115よっぽどイメージ悪い漢字(人名にはふさわしくない漢字)じゃなければ良いと思うけどな+15
-2
-
135. 匿名 2020/05/06(水) 19:44:22
菜より奈や那がいい+33
-15
-
136. 匿名 2020/05/06(水) 19:45:37
凛+4
-4
-
137. 匿名 2020/05/06(水) 19:45:56
マイナスばっかり。
クソ親が多いんだろうな+7
-3
-
138. 匿名 2020/05/06(水) 19:45:59
佑+16
-2
-
139. 匿名 2020/05/06(水) 19:46:29
斗+2
-17
-
140. 匿名 2020/05/06(水) 19:46:32
「愛」
を「ま」とか「み」とか読む子って放置子に多い+23
-0
-
141. 匿名 2020/05/06(水) 19:46:41
栞
ひらがなの名前なんで(○○子)、漢字に憧れる~。+7
-5
-
142. 匿名 2020/05/06(水) 19:47:00
>>100
画数はともかく本来どんな意味かは私も知っておきたいな
イメージとか音のひびき先行で名付けたくない気持ちがある+4
-1
-
143. 匿名 2020/05/06(水) 19:47:12
紗+80
-9
-
144. 匿名 2020/05/06(水) 19:48:12
想
+3
-4
-
145. 匿名 2020/05/06(水) 19:48:33
>>1
英と書いて“はな”と呼ばせる名前って素敵だなって思う+37
-10
-
146. 匿名 2020/05/06(水) 19:48:52
和+23
-3
-
147. 匿名 2020/05/06(水) 19:50:13
慶+9
-1
-
148. 匿名 2020/05/06(水) 19:50:38
喜
「き」で終わる名前ならこの漢字を使いたい。+4
-3
-
149. 匿名 2020/05/06(水) 19:50:43
優+2
-3
-
150. 匿名 2020/05/06(水) 19:51:12
>>78
2番目の子には貴乃花でお願い+6
-1
-
151. 匿名 2020/05/06(水) 19:51:13
>>125
違うけど。由来とか意味とか調べたほうがいいのではと思っただけ。+3
-9
-
152. 匿名 2020/05/06(水) 19:52:33
佳が好き
美人薄命とも佳人薄命とも言うけど「美」より遠回しなのがそそられる笑+44
-10
-
153. 匿名 2020/05/06(水) 19:52:42
子
一から了で最後まで人生を全う出来る様に。+47
-13
-
154. 匿名 2020/05/06(水) 19:52:44
>>79
菜っ葉が一番わかりやすい
菜っ葉のなにが嫌なの?+33
-3
-
155. 匿名 2020/05/06(水) 19:52:47
悠
悠々自適に、穏やかに育ってほしい。+34
-3
-
156. 匿名 2020/05/06(水) 19:52:50
悠+22
-2
-
157. 匿名 2020/05/06(水) 19:53:34
マイナス付けてる人は何?
好きな漢字を話す場所だし、私含めここに出ている漢字の入った名前の人はたくさんいると思います。
明らかにふざけた漢字をのぞきね。+10
-3
-
158. 匿名 2020/05/06(水) 19:53:34
>>145
確かに
デザイナーの森英恵(はなえ)さんとか
+21
-3
-
159. 匿名 2020/05/06(水) 19:55:01
葵+5
-4
-
160. 匿名 2020/05/06(水) 19:55:16
咲+20
-2
-
161. 匿名 2020/05/06(水) 19:55:17
想、蓮、慶という3兄弟が小学校時代居てたんだけど、みんな顔が整っていて頭が賢くスポーツもできるバランスのよい兄弟で有名だった
名前も呼びやすく漢字もカッコいい
+55
-3
-
162. 匿名 2020/05/06(水) 19:55:23
なんなの、このマイナスは?なんの漢字だったらいいのよw+11
-2
-
163. 匿名 2020/05/06(水) 19:55:26
望+7
-5
-
164. 匿名 2020/05/06(水) 19:55:33
優
画数多いけど…+6
-6
-
165. 匿名 2020/05/06(水) 19:55:36
司+18
-1
-
166. 匿名 2020/05/06(水) 19:56:08
>>1
マイナスが多くてびっくりです。
自分の名前にも自分の子供にもその字は付けてないけど、とてもいいと思います。+65
-3
-
167. 匿名 2020/05/06(水) 19:56:40
>>11
私は実が入った名前。
気に入っているけど、とにかく美に間違えられることが多い。実は男子の名前に入るイメージなんだろうね+39
-0
-
168. 匿名 2020/05/06(水) 19:56:51
>>42
よこぼうが多い+12
-4
-
169. 匿名 2020/05/06(水) 19:56:54
輝+7
-4
-
170. 匿名 2020/05/06(水) 19:57:17
響+12
-1
-
171. 匿名 2020/05/06(水) 19:58:49
私は「愛」かな?
私の周りの「愛」ちゃんはタイプ違えどめっちゃ良い子ばかりなので。
ちなみにひらがなの「あい」ちゃんも
「愛」と書いて「まな」ちゃんも。
+5
-8
-
172. 匿名 2020/05/06(水) 19:59:05
マイナスなんて気にしなくていいよ!
私はみんなのコメント(ただの悪口のようなもの以外)興味深く読んでるよ
+10
-1
-
173. 匿名 2020/05/06(水) 20:00:49
>>1
イギリスか!+1
-11
-
174. 匿名 2020/05/06(水) 20:01:20
穂+13
-3
-
175. 匿名 2020/05/06(水) 20:01:26
蒼
息子の名前に入れたい!+6
-8
-
176. 匿名 2020/05/06(水) 20:01:34
律
自分を律する+26
-3
-
177. 匿名 2020/05/06(水) 20:02:27
>>151
友達のお母さんは、食べ物に困らないようにって意味込めて「菜」を使ったそうですよ。+21
-4
-
178. 匿名 2020/05/06(水) 20:02:47
>>109
悲しむ必要ないですよ!
漢字一字のイメージの話で、実際はその人自身のことが好きなら名前だっていい名前だなって思うようになるし、その逆なら名前すら嫌いになる
そんなもんだから気にする必要ないです+6
-0
-
179. 匿名 2020/05/06(水) 20:02:58
>>1
マイナス多いことにビックリ!あまり好かれない漢字なの?
子に付けたい程好きな漢字ではないけれど、私は英の字好きだよ〜!
昔、エースをねらえの英(はなぶさ)さんで、はなぶさとも読むこと知って、勝手に洗練されてるイメージがある。+51
-2
-
180. 匿名 2020/05/06(水) 20:03:40
女の子なら桃+0
-15
-
181. 匿名 2020/05/06(水) 20:03:41
>>171
私の今まで知ってる身近な愛ちゃんも可愛いか賢いかのどちらかで悪い印象はない!+1
-2
-
182. 匿名 2020/05/06(水) 20:04:10
龍+3
-13
-
183. 匿名 2020/05/06(水) 20:05:33
>>180
桃ちゃんって名前すごく可愛いと思うんだけど、あの人のイメージが強すぎてね…
でも実際知り合いでいてたら可愛い名前って思うと思う。+32
-4
-
184. 匿名 2020/05/06(水) 20:05:35
夏+8
-3
-
185. 匿名 2020/05/06(水) 20:05:46
誠
真
(まこと)
真っ直ぐに育ちそう+23
-5
-
186. 匿名 2020/05/06(水) 20:05:53
海+7
-5
-
187. 匿名 2020/05/06(水) 20:06:04
青+3
-5
-
188. 匿名 2020/05/06(水) 20:06:43
桜+7
-3
-
189. 匿名 2020/05/06(水) 20:07:22
>>42
意味は柔らかいんだけど、読みがなぁ。
濁音入るのは……
「かなで」じゃなくて「そう」ならいいかなぁ……+10
-8
-
190. 匿名 2020/05/06(水) 20:07:56
誠
志
男の子だったら絶対付けてたと思います。
かっこいい+25
-1
-
191. 匿名 2020/05/06(水) 20:08:10
千+15
-2
-
192. 匿名 2020/05/06(水) 20:09:36
>>41
旦那がこの漢字一文字の名前だけど、優しいですw+15
-6
-
193. 匿名 2020/05/06(水) 20:09:40
志
まっちゃんのイメージあるかもしれないけど、それは置いといて、男の子にかっこいい。+30
-2
-
194. 匿名 2020/05/06(水) 20:09:45
>>167
安達祐実、松任谷由実とかの超有名人も居るけど数としてはごく少ないもんね
でも男性名だと実(みのる)くらいしか連想できないしその名前自体ほとんど見なくない?
パッと見、美と実が似てるのが間違われる一番の理由かも
女性名に使われてるのはちょっとひねりがあって私は好きです
+36
-2
-
195. 匿名 2020/05/06(水) 20:10:24
>>19
晴が名前に入ってる人と全て相性が悪かった。
相手が悪いわけではなく相性の問題。
不思議。+1
-15
-
196. 匿名 2020/05/06(水) 20:11:00
莉+28
-7
-
197. 匿名 2020/05/06(水) 20:12:38
>>87
妃できさきちゃんはどうですか?…+3
-22
-
198. 匿名 2020/05/06(水) 20:12:41
颯、晴
大きくて広くて優しいイメージ+11
-2
-
199. 匿名 2020/05/06(水) 20:14:03
緒
真緒ちゃん、美緒ちゃん
など 品があってかわいい+29
-8
-
200. 匿名 2020/05/06(水) 20:14:14
>>153
私の名前に「子」がついているので何だか嬉しくなりました。+28
-7
-
201. 匿名 2020/05/06(水) 20:14:18
>>100
「民」の成り立ちが怖いってどこかで読んだ
意味を知るのも怖いけど大事
+2
-2
-
202. 匿名 2020/05/06(水) 20:16:47
>>189
これ一文字で「かなでる」とは本来読まないよ。
「奏でる」で「かなでる」なので。
+7
-2
-
203. 匿名 2020/05/06(水) 20:17:29
どんな漢字を付けようがこれからの大不況に大増税に年金は貰えない未来が待ってまする+1
-5
-
204. 匿名 2020/05/06(水) 20:17:38
紗+41
-5
-
205. 匿名 2020/05/06(水) 20:17:50
>>202
間違ったわ、一文字で「かなで」とは読まない、でした。ごめん。
+7
-2
-
206. 匿名 2020/05/06(水) 20:17:51
桜+7
-2
-
207. 匿名 2020/05/06(水) 20:19:03
輝+8
-1
-
208. 匿名 2020/05/06(水) 20:19:45
月
昔も今も人がつい眺めてしまう、美しいものだから。+6
-7
-
209. 匿名 2020/05/06(水) 20:20:24
慶+10
-3
-
210. 匿名 2020/05/06(水) 20:21:06
翠
子供の頃から自分が双子産んだら
翡翠、紫翠って名前を付けたかった+4
-15
-
211. 匿名 2020/05/06(水) 20:21:28
>>32
私も美が付くけど、人生で1度もからかわれたことがない。 30代前半ですがこの時代も普通に「み」といえば「美」が一般的だったからかな。+53
-0
-
212. 匿名 2020/05/06(水) 20:23:04
>>199
へその緒の『緒』なのでどんな意味かと調べたら
物事の始まり、発端
だって。+19
-0
-
213. 匿名 2020/05/06(水) 20:23:32
>>76
某医者も子どもの患者で読めない名前が多くて、自分の子どもは誰からも読めて親しみやすい名前にしたってブログに書いてあったよ+25
-0
-
214. 匿名 2020/05/06(水) 20:26:50
>>154
名字が石原なんだけど、原っぱの原って言われるし自分でも言う。微妙だなと思うけど。
哉がつく人もキムタクを出す人が多いのではないかと思う。+1
-3
-
215. 匿名 2020/05/06(水) 20:28:23
紀
+8
-2
-
216. 匿名 2020/05/06(水) 20:28:35
心+0
-8
-
217. 匿名 2020/05/06(水) 20:29:40
柚+5
-6
-
218. 匿名 2020/05/06(水) 20:30:32
香+15
-1
-
219. 匿名 2020/05/06(水) 20:33:04
>>76
私ひらがなだけど筆ペンで書くと
難しいよー。+11
-2
-
220. 匿名 2020/05/06(水) 20:34:50
>>154
>>214石原さんの原っぱもそうだけど下っ端(したっぱ)とか、すきっ歯とか、なんか言葉としてカジュアルというか、自分の名前をたとえる時に少し抵抗感のような物があるのは分かる。
+11
-0
-
221. 匿名 2020/05/06(水) 20:37:11
>>124
めんどくさいって…。
それも仕事なんだから頑張ろう。+0
-12
-
222. 匿名 2020/05/06(水) 20:37:25
>>154
娘に菜が付くけど、ふつうに菜っ葉の菜って言ってる+12
-1
-
223. 匿名 2020/05/06(水) 20:38:33
乃
かわいいなーって思います♪+56
-7
-
224. 匿名 2020/05/06(水) 20:38:37
詩+3
-3
-
225. 匿名 2020/05/06(水) 20:39:17
彩
女性らしくて綺麗なイメージ+21
-5
-
226. 匿名 2020/05/06(水) 20:40:53
>>1
名前に入ってて「え」と読むけどブッタギリって言われるんだろうな+0
-10
-
227. 匿名 2020/05/06(水) 20:42:01
友
自分の名前に入っているので。
字のバランスがとりにくかったり、
とも、ゆう、等読み方がたくさんあるけど、
簡単に書けて、難しくなく、優しい感じがして好きです。
ちなみに私は、「友○」で、「ゆみ」です。
+14
-7
-
228. 匿名 2020/05/06(水) 20:42:17
>>201
片目を針で刺した(つぶされた)奴隷、つまり支配する側ではなくされる側が民、の意味だよね。
まあこれは象形文字なのでイラストで解説されて分かる部類になるけど。
+5
-1
-
229. 匿名 2020/05/06(水) 20:43:30
>>79
友達が子供に松嶋菜々子に影響されて菜々子ってつけたんだけど 「菜」の字調べたら「菜っ葉」「おかず」って意味でつけるの迷ったっていってたの思い出した+11
-1
-
230. 匿名 2020/05/06(水) 20:43:45
里+16
-1
-
231. 匿名 2020/05/06(水) 20:43:54
>>201
奴隷の目を潰すってやつだね。
真も怖いよ。頭蓋骨の意味💀
思いがけない意味だったりしてビックリするよね。+5
-3
-
232. 匿名 2020/05/06(水) 20:44:38
咲+7
-0
-
233. 匿名 2020/05/06(水) 20:44:51
奈+20
-1
-
234. 匿名 2020/05/06(水) 20:45:25
海+7
-2
-
235. 匿名 2020/05/06(水) 20:47:06
紗+22
-3
-
236. 匿名 2020/05/06(水) 20:47:52
>>216
こころちゃんなら可愛い。
ここでぶった切る名前多くて違和感。+3
-2
-
237. 匿名 2020/05/06(水) 20:48:26
>>48
兄が◯太だけど性格良くないよ+17
-6
-
238. 匿名 2020/05/06(水) 20:49:27
>>229
御菜(おさい)はおかずという意味だし、おかずは「御菜」とも「御数」とも書くからね。
+2
-0
-
239. 匿名 2020/05/06(水) 20:50:17
>>153
おお、考えたことなかったよ。いいね!+17
-7
-
240. 匿名 2020/05/06(水) 20:52:49
>>42
かなでちゃん、子供の学校にめっちゃいる。+7
-2
-
241. 匿名 2020/05/06(水) 20:53:51
なんとなく「衣」とか「布」とかぬくもりある柔らかい感じがする。+2
-0
-
242. 匿名 2020/05/06(水) 20:53:54
>>231
わたし真が入ってるよぉ~怖いよぉ~+5
-3
-
243. 匿名 2020/05/06(水) 20:56:00
>>219
ひらがなは曲線で出来てるから筆書きは難しいね+13
-0
-
244. 匿名 2020/05/06(水) 20:56:38
悠
将来子供産んだら絶対入れたい!+5
-2
-
245. 匿名 2020/05/06(水) 20:58:19
>>189
うち…奏(カナデ)😠ですけど+5
-11
-
246. 匿名 2020/05/06(水) 20:58:33
拓
開拓
切り拓く+12
-0
-
247. 匿名 2020/05/06(水) 20:58:55
眞+1
-0
-
248. 匿名 2020/05/06(水) 21:00:42
>>124
89です。
そうなのか。うちの保育園は基本子供の名前はひらがなで扱うから知らなかったよ。大変なんだね、ごめんね。お疲れ様です!+9
-0
-
249. 匿名 2020/05/06(水) 21:01:51
聡
ガル民が好きな漢字だよね!
この名前見るとガルちゃん見て、自分の名前書き込んでるんだなと心の中で思ってる。
+2
-5
-
250. 匿名 2020/05/06(水) 21:02:40
>>42
うちの子も奏(かなで)
次男は奏多(かなた)です。
+9
-9
-
251. 匿名 2020/05/06(水) 21:03:12
>>24
うちの祖父、父、うさぎの名前に付いてます。
因みにこの字が名前にあると、波乱万丈な人生になるそうです。
祖父がその典型で、怪我が多い人生を送ってます。+8
-4
-
252. 匿名 2020/05/06(水) 21:03:37
基
左右対称だから+4
-1
-
253. 匿名 2020/05/06(水) 21:10:14
琴+11
-1
-
254. 匿名 2020/05/06(水) 21:10:20
>>153ですけど
私が考えたのではなく、
本に載ってたんだけど、昔の人で子がついている人が多いのはこの様な理由でつけてたみたいですよ。+16
-8
-
255. 匿名 2020/05/06(水) 21:10:32
朋+7
-2
-
256. 匿名 2020/05/06(水) 21:12:15
>>245
「奏」は一文字で「かなで」とは読まないってよ。
>>202+7
-3
-
257. 匿名 2020/05/06(水) 21:14:13
>>119
ちんちんだよ!
発音は ちぃん↓ちぃん↓+15
-1
-
258. 匿名 2020/05/06(水) 21:17:14
>>32
美が入ってるだけでからかわれるなんて、よっぽど……+23
-2
-
259. 匿名 2020/05/06(水) 21:27:38
帆+10
-0
-
260. 匿名 2020/05/06(水) 21:29:42
>>242
なんかごめんね…。でもほら親はポジティブな意味で付けたろうし、魔除けと思えばいいんじゃないかな!
私の名前も人名にするにはどうなの?って雰囲気のがあるから、そんなもんなんだよね。+1
-2
-
261. 匿名 2020/05/06(水) 21:30:00
>>6
菜がつく名前だけど大学で中国語の授業を取った時に意味を知って嫌だった
子どもが産まれた時は本来の語源も調べてからつけようと心に決めたよ(子どもの予定は未定⭐)+37
-12
-
262. 匿名 2020/05/06(水) 21:34:35
>>41
狭い世界で生きてる?+13
-3
-
263. 匿名 2020/05/06(水) 21:35:05
>>41
ここにいるよ!優子です+11
-4
-
264. 匿名 2020/05/06(水) 21:35:33
>>55
久って死体を後ろから棒で支えてるって象形文字だって聞いた...+7
-4
-
265. 匿名 2020/05/06(水) 21:37:00
旬+2
-2
-
266. 匿名 2020/05/06(水) 21:39:32
画数も気になるところだけど漢字の意味も大切なんだってね+2
-0
-
267. 匿名 2020/05/06(水) 21:40:33
佳
男女どちらにでも使える。+9
-1
-
268. 匿名 2020/05/06(水) 21:46:43
>>41
この字がかな。をではなくて。
私はつけたよ。+1
-3
-
269. 匿名 2020/05/06(水) 21:48:24
男の子だったら
孝
誠
のどちらかを使いたかった
地に足がついてる感じで、意味も好き
「日本人!」って感じがする+13
-0
-
270. 匿名 2020/05/06(水) 21:52:16
>>26
ごめん、この字入ってる子知ってるけど、今流行りすぎててなんで流行り出したのかわからない、いやだって言ってた。
碧でアクアマリンとか、あるらしくて…+3
-2
-
271. 匿名 2020/05/06(水) 21:53:28
>>257
カタカナで表すならゼンかジェンに近いと思うけど。
それから々は今日本でしか使ってないと思います。
わざと?+4
-2
-
272. 匿名 2020/05/06(水) 21:55:01
>>1
私の名前にも英の字入ってる!+8
-0
-
273. 匿名 2020/05/06(水) 21:56:45
駿+10
-0
-
274. 匿名 2020/05/06(水) 22:03:53
葵+2
-0
-
275. 匿名 2020/05/06(水) 22:10:44
>>185 自分の名前につくのに間違ってマイナス押しちゃいました。嬉しいです。+0
-0
-
276. 匿名 2020/05/06(水) 22:15:20
凪
性格良さそう+3
-11
-
277. 匿名 2020/05/06(水) 22:18:38
良+4
-0
-
278. 匿名 2020/05/06(水) 22:31:21
>>63
分かります。よく分からない偏見や悪口みたいなのが多いですよね。+2
-0
-
279. 匿名 2020/05/06(水) 22:40:43
>>32
わたしの夫「美」ついてる
顔は普通だけど、性格が本当にその通りって感じです+6
-0
-
280. 匿名 2020/05/06(水) 22:48:37
この前の再放送のJINトピで、「名付けに野風って名前もいいかも!」って言ってた人いたけど本気なのかなw
学校で名前の由来聞いてくる課題の時に母が好きなドラマの花魁役からとったって言えやしないよねwwww
+5
-0
-
281. 匿名 2020/05/06(水) 22:52:50
唯+3
-0
-
282. 匿名 2020/05/06(水) 23:03:43
>>109
主さんの言うとおり知的なイメージありますよ。
それに狩野英孝っていう名前も素敵だと思います。
本人が微妙なだけで。
でも個人的にはオリジナルソングは面白くて好きです。+8
-0
-
283. 匿名 2020/05/06(水) 23:05:34
>>41
んなことあるかい
友達が優子だけどめっちゃ優しいわ+11
-5
-
284. 匿名 2020/05/06(水) 23:07:10
>>1
キラキラ外国風漢字だから
駄目だね+1
-16
-
285. 匿名 2020/05/06(水) 23:07:56
>>18
美でブスだったら……てよく言うけど私の中では、〇子、〇奈、〇太、〇斗みたいな名前の最後につくよくある名前の一つにすぎないから全然気にしたことないや。
ちなみに私は最後に美がつく名前で美しくもなんともない。
+28
-2
-
286. 匿名 2020/05/06(水) 23:10:42
>>30
DQN多いイメージ(親も)+1
-4
-
287. 匿名 2020/05/06(水) 23:15:14
>>101
男ではるって言う響きがあまり好きじゃない+4
-5
-
288. 匿名 2020/05/06(水) 23:20:10
>>153
なるほどー!!
あなたの言葉で自分のシワシワネーム
好きになったかも+6
-5
-
289. 匿名 2020/05/06(水) 23:22:58
謙+1
-0
-
290. 匿名 2020/05/06(水) 23:23:15
陸+1
-4
-
291. 匿名 2020/05/06(水) 23:31:31
>>153
私自身も子がついていて、娘二人にもつけました!
嬉しいです!+5
-8
-
292. 匿名 2020/05/06(水) 23:35:58
乃 おしとやかな、かわいい子のイメージ+4
-1
-
293. 匿名 2020/05/06(水) 23:48:16
健
のびのび健やかに育って欲しい+0
-0
-
294. 匿名 2020/05/06(水) 23:48:30
>>251
突然のうさぎ可愛い過ぎ😆+3
-0
-
295. 匿名 2020/05/06(水) 23:51:47
自分でもなんでか分かりませんが
「茉」が好きです。+7
-0
-
296. 匿名 2020/05/06(水) 23:51:50
>>208
キラキラで駄目だね+1
-4
-
297. 匿名 2020/05/06(水) 23:53:01
>>216
虐待事件+1
-1
-
298. 匿名 2020/05/06(水) 23:55:57
>>296
え?いるでしょ、普通に。
美月とか皐月とか。+9
-1
-
299. 匿名 2020/05/06(水) 23:55:59
>>295
ジャスミンのこと日本語で茉莉花(まつりか)というんだよね+5
-0
-
300. 匿名 2020/05/07(木) 00:06:23
>>48
うちの兄が雄太だけど
全然優しくないぜ…+7
-1
-
301. 匿名 2020/05/07(木) 00:22:02
平
+2
-0
-
302. 匿名 2020/05/07(木) 00:25:13
恭
うちの息子の名前に入れました。+6
-0
-
303. 匿名 2020/05/07(木) 00:25:26
>>57
美がつくけど褒められます。
どういう悪口を言われるんですか?+4
-1
-
304. 匿名 2020/05/07(木) 00:27:32
姫と華と煌が好きだけど、名付けには使いませんでした!
すごい迷いましたが、使わなくて良かった+6
-2
-
305. 匿名 2020/05/07(木) 00:38:00
女‥咲
男‥人+2
-0
-
306. 匿名 2020/05/07(木) 00:45:54
>>1
英の入った名前を見ると頭良さそうって思う。+22
-1
-
307. 匿名 2020/05/07(木) 00:47:02
>>6
菜っ葉はしおれるから、名前に付けるのは良くないって聞いたことある。+17
-11
-
308. 匿名 2020/05/07(木) 00:50:21
>>153
これ深いい話とかSNSで拡散された後付けの話なんだよね!昔の人で子が付くのが多いのは、中国で孟子や孔子など尊称として使われていたことから、貴族の名前として日本で定着したんだよー。
初めから終わりまでっていうのは辞書にも一切載ってないのに、いい話として広まってる。+10
-4
-
309. 匿名 2020/05/07(木) 00:51:25
瑞+2
-1
-
310. 匿名 2020/05/07(木) 01:09:28
>>79
菜の花の菜って自分で言ってもおかしくないと思うよ+18
-1
-
311. 匿名 2020/05/07(木) 01:38:02
紗
糸編で柔らかくて、女の子らしくてかわいい感じがします。+16
-1
-
312. 匿名 2020/05/07(木) 01:39:10
>>294
ありがとうございます。
実家の犬が祖母から名前をいただいたので
流れで父と祖父からいただきました。
父と祖父に似ず、ふっさふさです。+1
-0
-
313. 匿名 2020/05/07(木) 01:59:55
>>80
木下優樹菜がちらつくけど普通に可愛い名前だと思う+1
-4
-
314. 匿名 2020/05/07(木) 02:05:36
玲+6
-0
-
315. 匿名 2020/05/07(木) 02:08:09
愛氷(エルサ)って名付けたい。+0
-10
-
316. 匿名 2020/05/07(木) 02:11:28
>>24
陽子はどうかなぁ?
今時じゃない?+2
-6
-
317. 匿名 2020/05/07(木) 02:12:58
>>231
二説あるけどなんか微妙に頭蓋骨とは違うよ…
+3
-1
-
318. 匿名 2020/05/07(木) 02:14:20
もう一説はこれ+2
-1
-
319. 匿名 2020/05/07(木) 02:17:45
乃+3
-0
-
320. 匿名 2020/05/07(木) 02:26:04
>>312
ペットにはキャラクターのような片仮名の可愛い名前をつける事が多いけど、家族から字を取ってつけるのも由緒を感じられて素晴らしいと思いました!
+2
-1
-
321. 匿名 2020/05/07(木) 06:10:28
虎+0
-0
-
322. 匿名 2020/05/07(木) 08:04:20
映
えい、あき
+1
-1
-
323. 匿名 2020/05/07(木) 09:45:23
海+0
-0
-
324. 匿名 2020/05/07(木) 09:56:07
寿
大好きだった人の名前に入ってた。今でもこの字を見たら、キュンとなる。+9
-0
-
325. 匿名 2020/05/07(木) 10:13:31
>>111
私は旧姓に月が付いてるから何となく入れたかった
結果、朗の字を入れたよ笑+4
-0
-
326. 匿名 2020/05/07(木) 10:30:50
>>167
娘に実入ってます。
7歳ですが間違われたことは一回しかありません^^+1
-0
-
327. 匿名 2020/05/07(木) 10:35:22
成+3
-0
-
328. 匿名 2020/05/07(木) 10:35:38
咲+4
-0
-
329. 匿名 2020/05/07(木) 11:06:07
詩+5
-0
-
330. 匿名 2020/05/07(木) 11:42:46
>>57
美がつくだけで悪口言われたことない!
そんな変な人たちの事は気にしなくて良いよ!+4
-0
-
331. 匿名 2020/05/07(木) 11:48:00
名前の漢字が全部出て、全部にプラス多くて嬉しい
国語の先生にも綺麗な名前って褒められて大好きな名前+1
-0
-
332. 匿名 2020/05/07(木) 11:50:45
裕
男の子に合いそう。+6
-1
-
333. 匿名 2020/05/07(木) 12:29:13
雄+0
-0
-
334. 匿名 2020/05/07(木) 13:07:02
>>11
実子みこ
とつけたいこですが、やはり一発でみことは読まないですか?+1
-3
-
335. 匿名 2020/05/07(木) 13:16:01
>>133
大陸の華と字体が違うからいいんじゃない+4
-2
-
336. 匿名 2020/05/07(木) 13:16:48
稲+2
-2
-
337. 匿名 2020/05/07(木) 13:20:21
>>32
私も美ついてるけど、そんな事なかった。
あなたは周りに恵まれなかったんだと思うよ。+8
-0
-
338. 匿名 2020/05/07(木) 13:24:51
美がついてる人!!!
外見が美しくなくても、心が美しいのよ!!!
自信もちなさーーーーい!!!+6
-0
-
339. 匿名 2020/05/07(木) 13:39:26
>>334
養子に対する法律用語で実子(じっし)と表現。
悪い意味でも何でもないけど名前としては微妙かも、、、
+6
-0
-
340. 匿名 2020/05/07(木) 13:46:41
>>339
ちなみに芳村真理の妹で女優の吉村実子(じつこ)という方が居て私は好きですが本名だそうです
+1
-1
-
341. 匿名 2020/05/07(木) 13:48:24
>>307
聞いたことない+6
-3
-
342. 匿名 2020/05/07(木) 14:19:06
健
昔から定番だけど健やかに育ってほしいと言う願いを込めてつけた。クラスに1人どころから親やその上の世代にもそこら中に「けんちゃん」って呼ばれてる人いるよね。+2
-0
-
343. 匿名 2020/05/07(木) 14:27:36
>>88
阿保に育った間抜けな馬鹿が多い
あと犯罪者に多い
若手政治家とか厳格な家庭で育った良いところの御子息にも少ない。+2
-2
-
344. 匿名 2020/05/07(木) 15:13:02
>>41
うるへー
優しくされないのは自分のせい+4
-0
-
345. 匿名 2020/05/07(木) 15:13:20
>>24
正直、多すぎてうんざりする。+5
-0
-
346. 匿名 2020/05/07(木) 15:14:32
>>315
読めないし、止めてあげて。お願い。+2
-2
-
347. 匿名 2020/05/07(木) 15:15:31
智
+2
-0
-
348. 匿名 2020/05/07(木) 15:16:16
志
律+5
-0
-
349. 匿名 2020/05/07(木) 15:18:00
うちの子達にも、自分の好きな字を入れてる
1人は智 この字が好きで入れたなあ+1
-0
-
350. 匿名 2020/05/07(木) 15:18:03
>>259
娘に付けたかったけど、○帆だと帆が言いにくくて諦めました。+1
-0
-
351. 匿名 2020/05/07(木) 15:20:26
>>219
漢字だと画数がいいのなくて、ひらがなにしたんですけど、出産してから書類色々書く時にこのことに気付きました。元々字が下手なのもあるけど、上手く書くの難しい!+6
-0
-
352. 匿名 2020/05/07(木) 15:35:24
>>270
流行りなんだ?昭和からあるよ。みどりさんとか。宝石を表すとかじゃなかった?綺麗なイメージだけどな。+6
-0
-
353. 匿名 2020/05/07(木) 15:40:51
航+2
-0
-
354. 匿名 2020/05/07(木) 15:41:52
>>270
美しい字だと思いますよ
意味も良いし+3
-0
-
355. 匿名 2020/05/07(木) 15:52:39
>>6
菜より奈が好きです+17
-9
-
356. 匿名 2020/05/07(木) 16:15:16
>>167
私も。
"実"は凄く気に入ってるんだけど、今までに数え切れない程、"美"に間違えられてきた。
>>326
7歳じゃまだ学校で実も美も習ってないし、平仮名表記する場合が多いじゃん。これからだと思う。+2
-1
-
357. 匿名 2020/05/07(木) 16:23:24
>>32
美つくけどからかわれた事なんか無いなぁ
+7
-0
-
358. 匿名 2020/05/07(木) 16:38:24
>>48
健太っているけど、思いやりのかけらもないよ?+1
-0
-
359. 匿名 2020/05/07(木) 16:44:17
臣+1
-0
-
360. 匿名 2020/05/07(木) 16:48:16
騎+0
-1
-
361. 匿名 2020/05/07(木) 16:49:42
琴+5
-0
-
362. 匿名 2020/05/07(木) 17:03:52
蓮+2
-1
-
363. 匿名 2020/05/07(木) 17:17:24
かなり最初の方で自分の名前の2文字が揃ってて、ちょっと嬉しい。+0
-1
-
364. 匿名 2020/05/07(木) 17:21:49
>>64
今に始まった事じゃなくて昔から沢山使ってるでしょ。
陽子さんとか親世代から沢山居るし+3
-0
-
365. 匿名 2020/05/07(木) 17:33:35
>>121
わらっちゃった!確かに、なんだかカッコイイ!わたしも学もそういったものに興味もないからダメだわ+3
-0
-
366. 匿名 2020/05/07(木) 17:45:50
律+3
-1
-
367. 匿名 2020/05/07(木) 17:47:15
藍
と
柊+3
-0
-
368. 匿名 2020/05/07(木) 17:47:55
葉 かわいい❤️+3
-0
-
369. 匿名 2020/05/07(木) 18:06:27
涼+3
-0
-
370. 匿名 2020/05/07(木) 18:14:56
恵+1
-0
-
371. 匿名 2020/05/07(木) 18:55:05
>>8
花は韓国のイメージ+1
-2
-
372. 匿名 2020/05/07(木) 19:17:32
>>219
私もひらがな!
綺麗に書けないよねー
でも親がひらがなの名前をつけた由来は気に入ってる
あと目立つので名簿から探しやすいのと、口頭で説明するときにすごく簡単
「全部ひらがなです」で伝わるから 笑+2
-0
-
373. 匿名 2020/05/07(木) 19:21:09
>>308
『頭部が大きく手足がなよなよの乳児』を表してる象形文字だもんね。+2
-1
-
374. 匿名 2020/05/07(木) 19:22:23
>>10
恵んでもらう=乞食と感じる人もいるみたいよ。+2
-4
-
375. 匿名 2020/05/07(木) 19:36:08
>>335
華っていう字凄く綺麗でいいと思う。
+5
-4
-
376. 匿名 2020/05/07(木) 19:51:56
都+0
-0
-
377. 匿名 2020/05/07(木) 21:57:45
>>361
琴子ってどう思いますか?+4
-1
-
378. 匿名 2020/05/07(木) 22:31:55
>>377
最近、子をつけるのが珍しいと感じました。+1
-1
-
379. 匿名 2020/05/08(金) 00:34:20
海+0
-0
-
380. 匿名 2020/05/08(金) 03:28:15
みこと(漢字なら考えて)+0
-0
-
381. 匿名 2020/05/08(金) 03:32:30
>>153
古臭いし子供がかわいそう…+4
-5
-
382. 匿名 2020/05/08(金) 13:12:44
>>316
やっぱり古いか。+1
-1
-
383. 匿名 2020/05/08(金) 21:47:22
>>153
子がつく名前は日本人だとすぐわかると外国人がいってた。+4
-0
-
384. 匿名 2020/05/08(金) 21:52:31
>>377
子がつく名前は、キラキラネームを避けて最近少しずつ復帰してきてるらしいですよ。+3
-0
-
385. 匿名 2020/05/09(土) 15:02:53
>>356
娘の幼稚園は年少からずっと漢字表記でした。+2
-0
-
386. 匿名 2020/05/22(金) 02:30:51
>>343
麻生太郎+0
-0
-
387. 匿名 2020/05/30(土) 09:35:12
>>95
中国がなかったら、すごく良い意味の漢字なのに+1
-0
-
388. 匿名 2020/06/04(木) 15:11:38
帆
可愛いイメージがある^ ^+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する